JP2013002205A - Work bench - Google Patents
Work bench Download PDFInfo
- Publication number
- JP2013002205A JP2013002205A JP2011136372A JP2011136372A JP2013002205A JP 2013002205 A JP2013002205 A JP 2013002205A JP 2011136372 A JP2011136372 A JP 2011136372A JP 2011136372 A JP2011136372 A JP 2011136372A JP 2013002205 A JP2013002205 A JP 2013002205A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bar
- girder
- safety bar
- side safety
- wife
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ladders (AREA)
Abstract
Description
本発明は、建設現場等における高所作業に際し、天板の上で作業する作業者の安全を確保した作業台を提供するものである。 The present invention provides a work table that ensures the safety of an operator who works on a top plate when working at a high place in a construction site or the like.
従来、作業台は、天板の隅部近傍に位置して該天板の上方に向けて起立する手掛かり棒を設けており、更に、天板の桁側に関して相互に隣り合う一対の手掛かり棒を連結する桁側安全バーを設けた作業台が公知である。 Conventionally, a workbench is provided with a clue bar that is positioned near the corner of the top plate and stands up above the top plate, and further includes a pair of clue bars that are adjacent to each other on the spar side of the top plate. Work tables provided with connecting girder-side safety bars are known.
上記従来技術は、桁側安全バーを作業台に常設することができ、作業者の転落事故を防止できると説明している。しかしながら、梯子状の主脚が臨む天板の妻側に関して相互に隣り合う手掛かり棒の間には連結部材が設けられていないため、作業者が天板の妻側から転落する危険がある。 The above-described prior art describes that a girder-side safety bar can be permanently installed on a workbench, and an operator's fall accident can be prevented. However, since no connecting member is provided between the clasp bars adjacent to each other on the top side of the top plate on which the ladder-shaped main legs face, there is a risk that the operator may fall from the top side of the top plate.
そこで、作業者の作業の安全性を高めるためには、天板の妻側に位置して妻側安全バーを設ければ良いが、作業台を所定場所に設置した後、梯子状の主脚を利用して作業者が妻側から天板に昇り降りする都度、妻側安全バーを開閉する必要があるから、簡単に開閉作業を行い得るように構成することが課題となる。 Therefore, in order to increase the safety of the work of the operator, it is only necessary to provide a wife-side safety bar located on the wife side of the top board, but after installing the work table in a predetermined place, a ladder-shaped main leg Since it is necessary to open and close the wife-side safety bar each time the worker ascends and descends from the wife side to the top board using the, it is a problem to be configured so that the opening / closing operation can be easily performed.
また、従来、手掛かり棒は、主脚の側面に重なり合うように格納可能とされ、格納状態で主脚を天板の下側に回動することにより更に格納されるように構成されている。従って、桁側安全バーや妻側安全バーを設ける場合、それぞれの安全バーは、水平姿勢と垂下姿勢の間で回動するように枢結され、水平姿勢としたとき、隣り合う手掛かり棒を連結した状態で係脱自在に係止して固定され、垂下姿勢としたとき、枢結された手掛かり棒の側面に一体的に格納された状態で係脱自在に係止して固定されるように構成することが課題となる。 Conventionally, the clue bar can be stored so as to overlap the side surface of the main leg, and is configured to be further stored by rotating the main leg to the lower side of the top plate in the stored state. Therefore, when a girder-side safety bar or wife-side safety bar is provided, each safety bar is pivoted so as to rotate between a horizontal posture and a hanging posture, and when it is in a horizontal posture, adjacent clue bars are connected. So that it can be locked and disengaged in a detachable state, and when it is in a suspended position, it is locked and fixed detachably in a state of being integrally stored on the side surface of the pivoted clue bar. Configuration is a challenge.
この際、上述のように桁側安全バーや妻側安全バーを係脱自在に係止して固定する手段が手掛かり棒の側面から突出する金具等の突起物を構成する場合は、作業者の身体を負傷し又は衣服を引っ掛けるおそれがあるので、突起物を有しないように構成することが課題となる。しかも、コスト競争力が問われる昨今、可及的部品点数が少なく、可及的安価な作業台を提供すべき課題がある。 At this time, when the means for releasably locking and fixing the girder-side safety bar and the wife-side safety bar as described above constitutes a protrusion such as a metal fitting protruding from the side surface of the clue bar, Since there is a possibility that the body is injured or clothes are caught, it is a problem to configure the apparatus so as not to have a protrusion. Moreover, in recent years, where cost competitiveness is required, there is a problem that a work table that has as few parts as possible and is as inexpensive as possible should be provided.
本発明は、上記課題を解決した作業台を提供するものであり、その手段として構成したところは、X方向に沿う妻側とY方向に沿う桁側を有し、天板の隅部近傍に位置して該天板の上方に向けて起立する手掛かり棒を設け、妻側に関して相互に隣り合う一対の手掛かり棒を妻側安全バーにより連結し、桁側に関して相互に隣り合う一対の手掛かり棒を桁側安全バーにより連結した作業台において、前記桁側安全バーは、垂下姿勢と水平姿勢の間で回動自在となるように、基端部に固設したブラケットを所定の手掛かり棒の上端近傍部に枢結され、垂下姿勢としたとき該手かがり棒に沿って係脱自在に係止して固定されると共に、水平姿勢としたとき先端部を他方の手掛かり棒に係脱自在に係止するように構成され、前記妻側安全バーは、垂下姿勢と水平姿勢の間で回動自在となるように、該妻側安全バーの基端部を所定の手掛かり棒の上端近傍部に枢結され、垂下姿勢としたとき該手かがり棒に沿って係脱自在に係止して固定されると共に、水平姿勢としたとき先端部を前記ブラケットに臨ませるように構成されており、前記桁側安全バーのブラケットは、該桁側安全バーを水平姿勢としたとき、該ブラケットが枢結された所定の手掛かり棒のY方向の内側面から作動位置に突出し、該桁側安全バーを垂下姿勢としたとき、前記作動位置から後退する係止手段を設けており、前記妻側安全バーの先端部は、該妻側安全バーを水平姿勢とした状態で、前記作動位置に突出した係止手段に係脱自在に係止可能な被係止手段を設けて成る点にある。 The present invention provides a workbench that solves the above-mentioned problems, and is configured as a means having a wife side along the X direction and a girder side along the Y direction, in the vicinity of the corner of the top plate. A clue bar that is positioned and stands up above the top plate is provided, a pair of clue bars adjacent to each other on the wife side are connected by a wife side safety bar, and a pair of clue bars adjacent to each other on the girder side In a workbench connected by a girder-side safety bar, the girder-side safety bar has a bracket fixed to the base end so that it can freely rotate between a hanging posture and a horizontal posture, near the upper end of a predetermined clue bar When it is in the hanging position, it is locked and fixed along the hand rod so that it can be freely engaged and disengaged, and when it is in the horizontal position, the tip is releasably locked to the other clue bar. The wife safety bar is configured to droop The proximal end of the wife safety bar is pivotally connected to the vicinity of the upper end of a predetermined clue bar so that it can be rotated between the vertical position and the horizontal position. The girder-side safety bar bracket is configured so that the tip end portion faces the bracket when the girder-side safety bar is in a horizontal posture. The bracket is provided with a locking means that protrudes from the inner surface in the Y direction of the predetermined clue bar to which the bracket is pivoted to the operating position, and retracts from the operating position when the girder-side safety bar is in the suspended position. The end portion of the wife side safety bar is provided with a locked means that can be removably locked to the locking means protruding to the operating position in a state where the wife side safety bar is in a horizontal posture. The point is that
本発明の好ましい実施形態において、前記ブラケットは、所定の手掛かり棒に枢結される枢支片からフック片を延設することにより前記係止手段を構成しており、前記フック片は、桁側安全バーを水平姿勢としたとき上向き姿勢とされ、桁側安全バーを垂下姿勢としたとき横向き姿勢とされるように構成されている。 In a preferred embodiment of the present invention, the bracket constitutes the locking means by extending a hook piece from a pivot piece pivotally connected to a predetermined clue bar, and the hook piece is arranged on the spar side. When the safety bar is in a horizontal posture, the posture is an upward orientation, and when the girder-side safety bar is in a hanging posture, the posture is a lateral orientation.
本発明の実施形態によれば、前記桁側安全バーは、入れ子式の伸縮管により形成された伸縮構造を構成し、先端部に拡縮自在かつ常時は拡開方向に弾発付勢された突出係止手段を設けており、該桁側安全バーを伸長した状態で水平姿勢としたとき、前記突出係止手段を他方の手掛かり棒の頂面に設けた受孔に係脱自在に係止し、該桁側安全バーを収縮した状態で垂下姿勢としたとき、前記突出係止手段を所定の手掛かり棒のY方向の内側面に設けた受孔に係脱自在に係止するように構成されている。 According to an embodiment of the present invention, the girder-side safety bar constitutes a telescopic structure formed by a telescopic telescopic tube, and is a protrusion that can be expanded and contracted at the distal end and is always elastically biased in the expanding direction. There is provided a locking means, and when the girder-side safety bar is in a horizontal position in the extended state, the protruding locking means is removably locked in a receiving hole provided on the top surface of the other clue bar. When the girder-side safety bar is in a suspended position in a contracted state, the protruding locking means is configured to be detachably locked to a receiving hole provided on an inner side surface in the Y direction of a predetermined clue bar. ing.
前記ブラケットは、所定の手掛かり棒のX方向の両側面を保持する一対の枢支片を備え、該両側面から突出する一対の軸部材をそれぞれ前記枢支片の枢支孔に挿通することにより回動自在に枢結されており、前記一対の軸部材は、所定の手掛かり棒のX方向の両側面に出没自在に設けられると共に、付勢手段を介して該両側面から突出するように付勢され、これにより、前記一対の軸部材を付勢手段に抗して前記両側面から所定の手掛かり棒の内部に没入したとき、前記枢支片を軸部材から分離可能とする。 The bracket includes a pair of pivot pieces that hold both side surfaces of a predetermined clue bar in the X direction, and the pair of shaft members protruding from the both side surfaces are respectively inserted into the pivot holes of the pivot pieces. The pair of shaft members are pivotably connected to each other, and are provided so as to be able to protrude and retract on both side surfaces in the X direction of a predetermined clue bar, and are attached so as to protrude from the both side surfaces via biasing means. As a result, when the pair of shaft members are immersed in the predetermined clue bar from the both side surfaces against the biasing means, the pivot piece can be separated from the shaft member.
更に、前記妻側安全バーは、上下に離間して平行に延びる可撓性の線材により形成された線条部を有し、前記線条部の中途部にそれぞれY方向に折曲された挟持部を形成しており、該妻側安全バーを垂下姿勢としたとき、前記挟持部により所定の手掛かり棒の両側面を挟持するように構成し、上側の線条部の先端部により前記被係止手段を構成している。 Further, the wife-side safety bar has a linear portion formed of a flexible linear material that is spaced apart in the vertical direction and extends in parallel, and is sandwiched in the middle portion of the linear portion in the Y direction. When the wife-side safety bar is in a suspended position, both side surfaces of a predetermined clue bar are sandwiched by the sandwiching portion, and the engaged portion is secured by the tip of the upper wire portion. It constitutes stopping means.
請求項1に記載の本発明によれば、天板2の妻側x1(x2)に関して相互に隣り合う手掛かり棒5a、5b(5c、5d)の間に妻側安全バー8A(8B)が設けられるので、作業者が天板の妻側から転落する危険を防止できる。
According to the first aspect of the present invention, the wife-
この際、妻側安全バー8A(8B)は、基端部を所定の手掛かり棒5a(5c)に回動自在に枢結されており、先端部を他方の手掛かり棒5b(5d)に臨ませ、その先端部に設けた被係止手段15を桁側安全バー7A(7B)のブラケット9に設けた係止手段25に係脱自在に係止するように構成されているので、作業台1を所定場所に設置した後、梯子状の主脚3を利用して作業者が妻側から天板2に昇り降りするときでも、妻側安全バー8A(8B)を簡単容易に開閉することができる。
At this time, the wife-
特に、本発明によれば、前記妻側安全バー8A(8B)の被係止手段15を係止させる係止手段25を桁側安全バー7A(7B)のブラケット9に設け、該係止手段25は、該桁側安全バー7A(7B)を水平姿勢としたとき、手掛かり棒5b(5d)の内側面5byから作動位置に突出し、妻側安全バー8A(8B)の被係止手段15を係止可能とする反面、該桁側安全バーを7A(7B)垂下姿勢としたとき、前記作動位置から後退するように構成されているので、該桁側安全バーを7A(7B)の格納時に手掛かり棒5b(5d)の内側面5byから突出する突起物を形成することがなく、従って、格納作業時に作業者の身体を負傷する等の危険がない。
In particular, according to the present invention, the locking means 25 for locking the locked
そして、請求項2に記載の本発明によれば、前記係止手段25をブラケット9の枢支片24から延設されたフック片26により形成しているので、部品点数が少なく安価に提供することができ、しかも、フック片26は、桁側安全バー7A(7B)を水平姿勢としたとき上向き姿勢とされ、桁側安全バー7A(7B)を垂下姿勢としたとき横向き姿勢とされるように構成されているので、安全バー7、8の格納時に、桁側安全バー7A(7B)を水平姿勢から垂下姿勢に向けて回動したとき、前記係止手段25と被係止手段15の係止状態を自動的に解除することにより、格納作業の迅速化を可能にする。
According to the second aspect of the present invention, since the locking means 25 is formed by the
また、請求項3に記載の本発明によれば、桁側安全バー7A(7B)は、入れ子式の伸縮管7a、7b、7cにより形成された伸縮構造を構成し、先端部に拡縮自在かつ常時は拡開方向に弾発付勢された突出係止手段11を設け、該桁側安全バー7A(7B)を伸長した状態で水平姿勢としたとき、前記突出係止手段11を手掛かり棒5c、5aの頂面の受孔12に係脱自在に係止させ、該桁側安全バー7A(7B)を収縮した状態で垂下姿勢としたとき、前記突出係止手段11を手掛かり棒5b、5dの内側面5byの受孔に係脱自在に係止するように構成しているので、受孔12、13に対する突出係止手段11の挿入係止をワンタッチで行うことができ、作業が容易であり、しかも、使用時と格納時の何れの場合にも、突出係止手段11を受孔12、13に挿入させているので、安全バー7、8や手掛かり棒5の表面に突起物を形成することがなく、作業者の身体を負傷したり衣服を引っ掛けたりする危険がない。
According to the third aspect of the present invention, the girder-
この際、請求項4に記載の本発明によれば、ブラケット9を枢軸10から分離することにより、桁側安全バー7A(7B)を手掛かり棒5から取外すことができるので、入れ子式の伸縮構造とされた桁側安全バー7A(7B)のメンテナンスを容易とする。
In this case, according to the present invention as set forth in
更に、請求項5に記載の本発明によれば、妻側安全バー8A(8B)は、手掛かり棒5の内側面5ayに重なり合うように格納したとき、挟持部15dにより手掛かり棒5の両側面を挟持し、回動不能に自己保持されるので、別部品による回動阻止手段を設ける必要がなく、部品点数の少ない安価な構成を提供することが可能となる。この際、前記挟持部15dによる挟持と挟持解除は、妻側安全バー8A(8B)を構成する可撓性の線材を撓ませることにより可能とされているので、この点においても部品点数の少ない安価な構成を提供することができる。
Furthermore, according to the present invention as set forth in
以下図面に基づいて本発明の好ましい実施形態を詳述する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
(全体的構成)
本発明の作業台は、建設現場等において高所作業のために使用される種々の形式のものを広く含む汎用の作業台であり、従って、その形状や大きさを特に限定するものではないが、図1に1つの実施形態を示している。図示実施形態の場合、作業台1は、ほぼ長方形の天板2を備え、図2に示すように、長手方向の両端に位置してX方向に沿う側を妻側x1、x2とし、長手方向の両側縁に位置してY方向に沿う側を桁側y1、y2として、天板2の妻側x1、x2にそれぞれ主脚3を設けている。詳細は図示省略しているが、各主脚3は、一対の脚本体4、4にステップを架設した梯子状に構成され、それぞれの脚本体4に延長脚部を伸縮自在に設けており、延長脚部を収縮させた状態で、図1に矢印Rで示すように、両主脚3、3を天板2の下側に向けて回動させることにより格納可能とするように構成されている。
(Overall configuration)
The workbench of the present invention is a general-purpose workbench widely including various types used for work at a high place in a construction site or the like, and therefore the shape and size thereof are not particularly limited. FIG. 1 shows one embodiment. In the case of the illustrated embodiment, the work table 1 includes a substantially rectangular
天板2の隅部近傍に位置して、該天板2の上方に向けて起立する合計4本の手掛かり棒5が設けられており、手掛かり棒5は、それぞれの下端部を主脚3における脚主体4の外側面に起倒機構6を介して取付けられている。4本の手掛かり棒5は、図2に示すように、図例の平面視の時計針方向に関して、妻側x1から桁側y1に向けて、第1手掛かり棒5a、第2手掛かり棒5b、第3手掛かり棒5cを順に配置し、更に、妻側x2から桁側y2に向けて、第3手掛かり棒5c、第4手掛かり棒5d、第1手掛かり棒5aを順に配置している。従って、図示の場合、一方の妻側x1で第1手掛かり棒5aと第2手掛かり棒5bが相互に隣り合い、次に時計針方向に隣接する一方の桁側y1で第2手掛かり棒5bと第3手掛かり棒5cが相互に隣り合い、次に時計針方向に隣接する他方の妻側x2で第3手掛かり棒5cと第4手掛かり棒5dが相互に隣り合い、更に時計針方向に隣接する他方の桁側y2で第4手掛かり棒5dと第1手掛かり棒5aが相互に隣り合うように配置されている。
A total of four
4本の手掛かり棒5を起立させた状態で、前記桁側y1に関して相互に隣り合う第2手掛かり棒5bと第3手掛かり棒5cは桁側安全バー7Aにより連結され、前記桁側y2に関して相互に隣り合う第3手掛かり棒5cと第1手掛かり棒5aは桁側安全バー7Bにより連結される。また、前記妻側x1に関して相互に隣り合う第1手掛かり棒5aと第2手掛かり棒5は妻側安全バー8Aにより連結され、前記妻側x2に関して相互に隣り合う第3手掛かり棒5cと第4手掛かり棒5dは妻側安全バー8Bにより連結される。
In a state where the four
前記妻側安全バー8A、8Bは、X方向に隣り合う手掛かり棒5のうち、一方の手掛かり棒5a、5cに該妻側安全バー8A、8Bの基端部を回動自在に枢結され、他方の手掛かり棒5b、5dに該妻側安全バー8A、8Bの先端部を臨ませ、係脱自在に係止することにより固定される。前記桁側安全バー7A、7Bは、Y方向に隣り合う手掛かり棒5のうち、前記妻側安全バー8A、8Bの先端部が臨まされた手掛かり棒5b、5dに該桁側安全バー7A、7Bの基端部を回動自在に枢結され、前記妻側安全バー8A、8Bの基端部が枢結された手掛かり棒5c、5aに該桁側安全バー7A、7Bの先端部を係脱自在に係止することにより固定される。
The wife-
一対の桁側安全バー7A、7Bは、同一構成のものであるから、以下、桁側y1の桁側安全バー7Aについて説明し、桁側y2の桁側安全バー7Bの説明は省略する。同様に、一対の妻側安全バー8A、8Bは、同一構成のものであるから、以下、妻側x1の妻側安全バー8Aについて説明し、妻側x2の妻側安全バー8Bの説明は省略する。
Since the pair of girder-
(桁側安全バーの構成)
桁側安全バー7Aは、細管7aと中管7bと太管7cを相互に入れ子式に摺動自在に挿入した伸縮管により伸縮構造を構成しており、細管7aの基端部に設けたブラケット9を第2手掛かり棒5bの上端近傍部に対してX方向の軸線を有する枢軸10により枢結され、垂下姿勢と水平姿勢の間で回動自在とされている。従って、桁側安全バー7Aは、図2及び図3に示す伸長状態と、図4に示す収縮状態とが可能であり、伸長した状態で水平姿勢としたとき、第3手掛かり棒5cの頂部に設けた受孔12に太管7cの先端部に設けた突出係止手段11を挿入係止することにより、着脱自在に固定される。また、桁側安全バー7Aは、収縮した状態で、図4に示す水平姿勢から図5に示す垂下姿勢としたとき、第2手掛かり棒5bのY方向に向かう内側面5by(第3手掛かり棒5cに向かう側面)に重なり合うように格納可能とされ、該内側面5byの対応部位に設けられた受孔13に前記突出係止手段11を挿入係止することにより、着脱自在に固定される。
(Configuration of girder side safety bar)
The girder-
(妻側安全バーの構成)
妻側安全バー8Aは、図3ないし図6に示すように、基端部を第1手掛かり棒5aに対してY方向の軸線を有する枢軸14により回動自在に枢結され、垂下姿勢と水平姿勢の間で回動自在とされている。従って、妻側安全バー8Aは、図3及び図4に示すように水平姿勢としたとき、先端部が第2手掛かり棒5bに臨ませられ、該先端部の被係止手段15を後述するブラケット9の係止手段25に係脱自在に係止し固定される。また、妻側安全バー8Aは、図5及び図6に示すように垂下姿勢としたとき、第1手掛かり棒5aのY方向に向かう内側面5ay(第4手掛かり棒5dに向かう側面)に重なり合うように格納可能とされ、後述する挟持部15dにより第1手掛かり棒5aの両側面を挟持することにより、係脱自在に係止し固定される。
(Composition of wife safety bar)
As shown in FIGS. 3 to 6, the wife-
図示実施形態において、妻側安全バー8Aは、1本の可撓性の線材、好ましくは弾性を伴う可撓性を有する鋼線を折曲することにより形成されており、1本の線材のほぼ中央部を連結線部15aとして、該連結線部15aの両端部分をほぼ直角に折曲することにより相互に離間してほぼ平行に延びる2条の線条部15b、15cを形成し、該線条部15b、15cの尾端部に枢支板16を溶接等で固着することにより連結し、更に、前記線条部15b、15cの中途部をY方向に向けてほぼ凹形に折曲することにより挟持部15d、15dを形成し、該挟持部15dから枢支板16に向けて延びる線条部15b、15cにより可撓変形自在な可撓部17を構成しており、前記連結線部15aの上下両端に連なる上下の線条部15e、15eのうち、上側の線条部により被係止手段15を構成している。
In the illustrated embodiment, the wife-
図例の場合、前記枢支板16は、前記枢軸14を介して第1手掛かり棒5aの上端近傍部に枢着され、枢支板20を第1手掛かり棒5aの前記内側面5ayに重ね合わせた状態で妻側安全バー8Aを回動自在とするように構成している。尚、回動自在な構成は、固定された枢軸14に対して枢支板16を回動自在としても良く、あるいは枢支板16に固定された枢軸14を第1手掛かり棒5aに対して回動自在としても良い。
In the case of the illustrated example, the
妻側安全バー8Aは、水平姿勢としたとき、前記連結線部15a及び被係止手段15を第2手掛かり棒5bに臨ませ、後述するように、被係止手段15を桁側安全バー7Aのブラケット9に設けられた係止手段25に係脱自在に係止し固定される。
When the wife-
前記被係止手段15をブラケット9の係止手段から脱出させることにより、図6に示すように、妻側安全バー8Aを連結線部15aが下向きとなるように下向き回動することにより垂下姿勢としたとき、線条部15b、15cが第1手掛かり棒5aに接近する。そこで、図示鎖線で示すように、可撓部17を変形させると共に連結線部15aを第1手掛かり棒5aの内側面5ayに対面させ、可撓部17を復元させると、図示実線で示すように、挟持部15dが第1手掛かり棒5aの両側面を挟持し、妻側安全バー8Aの回動を阻止する。これにより、連結線部15a及び線条部15b、15cが第1手掛かり棒5aの内側面5ayに重なり合い、妻側安全バー8Aを格納状態とする。
As shown in FIG. 6, the locking means 15 is made to escape from the locking means of the
尚、格納状態から妻側安全バー8Aをほぼ水平姿勢とするように回動し、一対の手掛かり棒5a、5bを連結させる場合は、上記と反対の作業を行えば良い。
When the wife-
図示実施形態の場合、妻側安全バー8Aは、1本の鋼線等の可撓性線材を折曲することにより形成されているので、安価に生産することが可能であり、しかも、ほぼ平行に延びる線条部15b、15cを備えているので、素材を細い線材としても十分な強度を確保することができ、しかも、作業者が手に握りやすく、操作性を良好とする。
In the case of the illustrated embodiment, the wife-
この際、線条部15b、15cの可撓性による強度に不安があるときは、図示省略しているが、線条部15b、15cの任意の個所を相互に連結する単数又は複数の連結板を設けても良い。このように、連結板の固着位置と個数を選択することにより、可撓部21の可撓性が強弱変更されるので、適切な可撓性を有するように構成することが可能となる。
At this time, when there is anxiety about the strength due to the flexibility of the
(桁側安全バーの突出係止手段の構成)
桁側安全バー7Aは、第2手掛かり棒5bに枢結されたブラケット9に固設した細管7aから、順次、中管7b、太管7cを繰り出すことにより伸長され、ほぼ水平姿勢とした状態で、太管7cの先端部の突出係止手段11により第3手掛かり棒5cの頂部の受孔12に係脱自在に係止され固定される。
(Structure of protrusion locking means for girder side safety bar)
The girder-
図7に示すように、突出係止手段11は、板バネ等のバネ材18により形成されており、太管7cの先端部の内側にリベット等の固着手段19により固着された固定端部18aと、前記バネ材18を折返し状に折曲することにより太管7cから第3手掛かり棒5cの頂部に向けて突出される拡縮部18bと、該拡縮部18bから太管7cの内部に向けて延長された自由端部18cを備えている。前記拡縮部18bは、拡縮自在かつ常時は拡開方向に弾発付勢されており、先端から自由端部18cに向けて次第に拡開方向に傾斜するガイド部18dを設け、該ガイド部18dから前記自由端部11cに向けて内側に段状に折曲された係止部18eを形成している。
As shown in FIG. 7, the protrusion locking means 11 is formed of a
前記自由端部18cにはボタン状の操作片18fが設けられており、該操作片18fは、太管7cの端部に固着されたキャップ20を挿通して外部に突出する。
The
これに対して、前記受孔12は、中空に形成された第3手掛かり棒5cの頂部を被冠するキャップ21の平板部に開設されている。そこで、図7(A)に示すように、突出係止手段11の先端部を前記受孔12に臨ませた状態で、伸長状態とされた桁側安全バー7Aを下向きに移動すると、ガイド部18dが受孔12の縁部に接して摺動することにより、拡縮部18bを収縮させつつ受孔12に挿入される。拡縮部18bと共に係止部18eが受孔12に挿通されると、拡縮部18bが拡開し、図7(B)に示すように、係止部18eを受孔12の縁部に内側から係止することにより、突出係止手段11を受孔12に抜止め状に係止する。
On the other hand, the receiving
このように、桁側安全バー7Aは、前記突出係止手段11を受孔12に臨ませた状態から下方に移動するワンタッチの操作により、該桁側安全バー7Aの先端部が第3手掛かり棒3cの上端部に自動的に係止し固定される。
Thus, the front end of the girder-
この状態から前記係止を解除するためには、操作片18fを押し込むことにより拡縮部18bを収縮させた状態で、桁側安全バー7Aを持ち上げれば良い。
To release the locking from this state, the girder-
桁側安全バー7Aは、前記突出係止手段11を受孔12から脱出し、太管7cの先端部を持ち上げた状態で、太管7cを把持したままブラケット9に向けて移動すれば、太管7cに対して順次、中管7b、細管7aが嵌入され、図4に示すように収縮させられる。そこで、収縮させられた桁側安全バー7Aをブラケット9の枢軸10を介して下向きに回動すると、図5に示すように、垂下姿勢とされ、第2手掛かり棒5bの内側面5byに重なり合わせられる。この際、第2手掛かり棒5bの下側位置には、前記突出係止手段11を挿入させる受孔13が開設されている。
When the girder-
図8(A)に示すように、前記受孔13は、中空に形成された第2手掛かり棒5bの内側面5byの壁面に開設されており、収縮状態とした桁側安全バー7Aを垂下姿勢となるように下向きに回動すると、受孔13に向けて前進する突出係止手段11は、ガイド部18dが受孔13の縁部に接して摺動することにより、拡縮部18bを収縮させつつ受孔13に挿入され、拡縮部18bと共に係止部18eが受孔13に挿通されるや否や、拡縮部18bが拡開し、図8(B)に示すように、係止部18eを受孔13の縁部に内側から係止することにより、突出係止手段11を受孔13に抜止め状に係止する。
As shown in FIG. 8 (A), the receiving
このように、桁側安全バー7Aを水平姿勢から垂下姿勢に向けて回動するワンタッチの操作により、該桁側安全バー7Aの先端部が第2手掛かり棒5bの内側面5byに自動的に係止し固定される。
As described above, the tip of the beam-
この状態から前記係止を解除するためには、操作片18fを押し込むことにより拡縮部18bを収縮させた状態で、桁側安全バー7Aを第2手掛かり棒5bの内側面5byから離反させれば良い。
In order to release the locking from this state, the girder-
(桁側安全バーのブラケットの構成)
上述のように、桁側安全バー7Aは、細管7aの基端部に設けたブラケット9を第2手掛かり棒5bの上端近傍部に枢軸10を介して枢結することにより、水平姿勢と垂下姿勢の間で回動自在とされている。
(Configuration of girder side safety bar bracket)
As described above, the girder-
図9及び図10に示すように、ブラケット9は、桁側安全バー7Aの細管7aに対してボルト・ナット等の固着具22により固着される固着部23と、該固着部23から延設された一対の枢支片24、24と、該枢支片24から延びる係止手段25を備えており、図示実施形態の場合、係止手段25は、枢支片24、24から平行に延びる一対のフック片26、26により構成され、該フック片25と枢支片24の間に切欠き状の凹部27を形成している。
As shown in FIGS. 9 and 10, the
前記枢支片24、24は、第2手掛かり棒5bのX方向の両側面を保持した状態で、該枢支片24、24に開設された枢支孔24aに枢軸10を挿通させることにより、回動自在に枢結されており、図9(A)に示すように、ブラケット9の固着部22を水平姿勢としたとき、前記フック片25が第2手掛かり棒5bの内側面5byから図示の作動位置に突出すると共に上向き姿勢とされ、図10(A)に示すように、ブラケット9の固着部22を垂下姿勢として第2手掛かり棒5bの内側面5byに沿わせたとき、前記フック片25を前記作動位置から後退すると共に横向き姿勢とする。後退状態において、フック片25は、前記内側面5byから僅かに突出しても良いが、図示実施形態のように、内側面5byから突出せず、該フック片25及び枢支片24が第2手掛かり棒5bの両側面の幅内に納められるように構成することが好ましい。
The
図示実施形態において、前記枢軸10は、図10(A)に示すように、第2手掛かり棒5bの両側面に出没自在に設けられた一対の軸部材10a、10aにより構成され、第2手掛かり棒5bの内部に内装された板バネ等により形成された付勢手段28により第2手掛かり棒5bの両側面から突出するように付勢されている。
In the illustrated embodiment, as shown in FIG. 10 (A), the
従って、図10(A)に鎖線で示すように、一対の軸部材10a、10aを前記付勢手段28に抗して第2手掛かり棒5bの両側面から内部に没入させると、前記枢支片24を軸部材10aから分離することが可能であり、ブラケット9を第2手掛かり棒5bから取外すことが可能である。
Therefore, as shown by a chain line in FIG. 10A, when the pair of
(ブラケットの係止手段と妻側安全バーの被係止手段)
上述のように、桁側安全バー7Aを伸長した状態で水平姿勢としたとき、ブラケット9の係止手段25を構成するフック片25が第2手掛かり棒5bの内側面5byから作動位置まで突出するので、この状態で、図9(A)に鎖線で示すように、水平姿勢とした妻側安全バー8Aの被係止手段15を前記フック片25により形成された凹部27に挿入係止することにより、妻側安全バー8Aを水平姿勢の状態で係止し固定することができる。
(Bracket locking means and wife side safety bar locked means)
As described above, when the girder-
この状態から、妻側安全バー8Aの先端部の係止を解除して該妻側安全バー8Aを垂下姿勢となるように回動するためには、前記被係止手段15を持ち上げることによりフック片25から脱出させても良いが、図示実施形態の場合、図10(A)に矢印で示すように、ブラケット9を固着部22が下向きとなるように回動すれば、フック片25が上下の線条部15e、15eを通過して後退し、被係止手段15を解放するように構成されている。従って、図示実施形態の場合、図9(B)に示すように、上下の線条部15e、15eの間隔により前述のようなフック片25の通過を許す空間Sが形成されている。
From this state, in order to release the locking of the tip of the wife-
(安全バーの作用)
図示実施形態の作業台1は、上述のように、使用時には、桁側に関して相互に隣り合う一対の手掛かり棒を伸長された桁側安全バー7A、7Bにより連結し、妻側に関して隣り合う一対の手掛かり棒を妻側安全バー8A、8Bにより連結する構成であるから、天板2の上で安全に作業を行うことができる。この際、桁側安全バー7A、7Bは、伸長した状態で、水平姿勢にすると共に、突出係止手段11を受孔12に挿入するというワンタッチの作業で連結状態を保持し、妻側安全バー8A、8Bは、水平姿勢とした状態で、前記ブラケット9の作動位置に突出させられた係止手段25に被係止手段15を係止するというワンタッチの作業で連結状態を保持する。
(Safety bar action)
As described above, the working table 1 of the illustrated embodiment connects a pair of cue sticks adjacent to each other with respect to the spar side by the extended spar
そして、作業台1の不使用時には、前記突出係止手段11を受孔12から脱出させると共に桁側安全バー7A、7Bを収縮させ、垂下姿勢となるように回動すれば、桁側安全バー7A、7Bがそれぞれの手掛かり棒5b、5dに重なり合うと同時に、突出係止手段11を受孔13に挿入係止することにより、自動的に垂下姿勢に保持される。また、妻側安全バー8A、8Bは、被係止手段15をブラケット9の係止手段25から脱出させた後、垂下姿勢となるように回動すると共に、挟持部15d、15dによりそれぞれの手掛かり棒5a、5cを挟持させれば、垂下姿勢に保持される。このように、各々の手掛かり棒5に桁側安全バー7A、7B及び妻側安全バー88A、8Bを重なり合わせて保持した状態で、全ての手掛かり棒5をそれぞれの主脚3の脚本体4に向けて倒立させることにより、コンパクトに格納することが可能となる。
When the work table 1 is not in use, if the protruding locking means 11 is removed from the receiving
(倒立機構の構成)
図11ないし図14は、手掛かり棒5の倒立機構6の詳細を示している。主脚3における脚本体4の上端部の側面には、前記Y方向の内側に向けて開口する断面溝形の支持部材29が固着されており、該支持部材29の上部(図例の場合、上半部)により起立保持部30を構成し、下部(図例の場合、下半部)により倒立保持部31を構成している。
(Inverting mechanism configuration)
11 to 14 show details of the
手掛かり棒5(図示は第2手掛かり棒5b)は、下端部を前記支持部材29に挿入され、枢軸32により該支持部材29に回動自在に枢結されており、該枢軸32を支点として回動し、図11及び図12に示すように、起立させたとき前記起立保持部30に嵌入され、図13及び図14に示すように、倒立させたとき前記倒立保持部31に嵌入される。
The clue bar 5 (the
起立状態及び倒立状態において、手かがり棒5を支持部材29に固定するロックピン33が設けられている。ロックピン33は、手掛かり棒5の下端近傍部に位置して外側から内側に向けて進退自在に貫通して設けられ、常時は先端を挿出するようにスプリング34で付勢されている。
A
図12に示すように、手掛かり棒5を起立させて起立保持部30に嵌入したとき、起立保持部30の外壁には前記ロックピン33の首部を受け入れる切欠き部30aが設けられ、内壁にはロックピン33の先端部を挿入係止する係止孔30bが設けられている。前記内壁は、係止孔30bの近傍にガイド舌片30cを設けており、手掛かり棒5が起立保持部30に進入する際、ガイド舌片30cによりロックピン33の先端をスプリング34に抗して後退させ、ロックピン33の先端が係止孔30bに合致したときスプリング34により前進させて、自動的に係止孔30bに係止するように構成している。
As shown in FIG. 12, when the
図14に示すように、手掛かり棒5を倒立させて倒立保持部31に嵌入したとき、倒立保持部31の外壁には前記ロックピン33の首部を受け入れる切欠き部31aが設けられ、内壁にはロックピン33の先端部を挿入係止する係止孔31bが設けられている。前記内壁は、係止孔31bの近傍にガイド舌片31cを設けており、手掛かり棒5が倒立保持部31に進入する際、ガイド舌片31cによりロックピン33の先端をスプリング34に抗して後退させ、ロックピン33の先端が係止孔31bに合致したときスプリング34により前進させて、自動的に係止孔31bに係止するように構成している。
As shown in FIG. 14, when the
尚、ロックピン33の頭部には摘み部33aが設けられ、前記ロックピン33と係止孔30b、31bのロックを解除するときは、ロックピン33の頭部に設けられた摘み部33aを把持することにより、スプリング34に抗してロックピン33の先端部を係止孔30b、31bから後退させれば良い。
A
1 作業台
2 天板
3 主脚
4 脚本体
5 手掛かり棒
5a 第1手掛かり棒
5ay 内側面
5ax 両側面
5b 第2手掛かり棒
5by 内側面
5bx 両側面
5c 第3手掛かり棒
5d 第4手掛かり棒
6 起倒機構
7(7A、7B) 桁側安全バー
8(8A、8B) 妻側安全バー
9 ブラケット
10 枢軸
10a 軸部材
11 突出係止手段
12 受孔
13 受孔
14 枢軸
15 被係止手段
18 バネ材
18f 操作片
23 固着部
24 枢支片
25 係止手段
26 フック片
27 凹部
28 付勢手段
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記桁側安全バー(7)は、垂下姿勢と水平姿勢の間で回動自在となるように、基端部に固設したブラケット(9)を所定の手掛かり棒(5b)の上端近傍部に枢結され、垂下姿勢としたとき該手かがり棒(5b)に沿って係脱自在に係止して固定されると共に、水平姿勢としたとき先端部を他方の手掛かり棒(5c)に係脱自在に係止するように構成され、
前記妻側安全バー(8)は、垂下姿勢と水平姿勢の間で回動自在となるように、該妻側安全バーの基端部を所定の手掛かり棒(5a)の上端近傍部に枢結され、垂下姿勢としたとき該手かがり棒(5a)に沿って係脱自在に係止して固定されると共に、水平姿勢としたとき先端部を前記ブラケット(9)に臨ませるように構成されており、
前記桁側安全バー(7)のブラケット(9)は、該桁側安全バーを水平姿勢としたとき、該ブラケットが枢結された所定の手掛かり棒(5b)のY方向の内側面(5by)から作動位置に突出し、該桁側安全バーを垂下姿勢としたとき、前記作動位置から後退する係止手段(25)を設けており、
前記妻側安全バー(8)の先端部は、該妻側安全バーを水平姿勢とした状態で、前記作動位置に突出した係止手段(25)に係脱自在に係止可能な被係止手段(15)を設けて成ることを特徴とする作業台。 A cue rod (5) having a wife side along the X direction and a girder side along the Y direction and located near the top of the top plate and standing up above the top plate is provided. In a work table in which a pair of adjacent clue bars are connected by a wife-side safety bar (8) and a pair of clue bars adjacent to each other with respect to the girder side are connected by a girder-side safety bar (7),
The girder-side safety bar (7) has a bracket (9) fixed to the base end so that it can rotate between a hanging position and a horizontal position near the upper end of a predetermined clue bar (5b). When it is pivoted and in a suspended position, it is locked and fixed along the hand bar (5b) so that it can be freely engaged and disengaged, and in the horizontal position, the tip is engaged with and disengaged from the other clue bar (5c). It is configured to lock freely,
The proximal end of the wife-side safety bar is pivotally connected to the vicinity of the upper end of a predetermined clue bar (5a) so that the wife-side safety bar (8) is rotatable between a hanging position and a horizontal position. It is configured so that it can be detachably locked along the hand rod (5a) when it is in the hanging position, and the tip end part faces the bracket (9) when it is in the horizontal position. And
The bracket (9) of the girder-side safety bar (7) has a Y-direction inner surface (5by) of a predetermined clue bar (5b) to which the bracket is pivoted when the girder-side safety bar is in a horizontal posture. Locking means (25) that protrudes from the operating position when projecting from the operating position when the girder-side safety bar is in a suspended position,
The distal end portion of the wife-side safety bar (8) is locked so as to be detachably engageable with the locking means (25) protruding to the operating position in a state where the wife-side safety bar is in a horizontal posture. A workbench characterized by comprising means (15).
該桁側安全バーを伸長した状態で水平姿勢としたとき、前記突出係止手段(11)を他方の手掛かり棒(5c)の頂面に設けた受孔(12)に係脱自在に係止し、該桁側安全バーを収縮した状態で垂下姿勢としたとき、前記突出係止手段(11)を所定の手掛かり棒(5b)のY方向の内側面(5by)に設けた受孔(13)に係脱自在に係止するように構成して成ることを特徴とする請求項1又は2に記載の作業台。 The girder-side safety bar (7) constitutes a telescopic structure formed by a telescopic telescopic tube, and is a projecting locking means (11) that can be expanded and contracted at the distal end and is always elastically biased in the expanding direction. Has been established,
When the girder-side safety bar is in a horizontal position in an extended state, the protruding locking means (11) is detachably locked to a receiving hole (12) provided on the top surface of the other clue bar (5c). When the girder-side safety bar is in the contracted position, the protruding locking means (11) is provided with a receiving hole (13) provided on the inner side surface (5by) in the Y direction of the predetermined clue bar (5b). 3. The work table according to claim 1, wherein the work table is configured to be detachably engaged with the work table.
前記一対の軸部材(10a,10a)は、所定の手掛かり棒(5b)のX方向の両側面に出没自在に設けられると共に、付勢手段(28)を介して該両側面から突出するように付勢されており、
前記一対の軸部材(10a,10a)を付勢手段(28)に抗して前記両側面から所定の手掛かり棒(5b)の内部に没入したとき、前記枢支片(24)が軸部材(10a)から分離されるように構成して成ることを特徴とする請求項1、2又は3に記載の作業台。 The bracket (9) includes a pair of pivot pieces (24, 24) for holding both side surfaces in the X direction of a predetermined clue bar (5b), and a pair of shaft members (10a, 10a) protruding from the both side surfaces. ) Are respectively pivotally pivoted by being inserted into pivot holes (24a) of the pivot pieces,
The pair of shaft members (10a, 10a) is provided so as to be able to protrude and retract on both side surfaces in the X direction of a predetermined clue bar (5b), and protrudes from both side surfaces via the biasing means (28). Energized,
When the pair of shaft members (10a, 10a) is immersed in the predetermined clue bar (5b) from the both side surfaces against the biasing means (28), the pivot piece (24) is a shaft member ( The workbench according to claim 1, 2 or 3, characterized in that it is configured to be separated from 10a).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011136372A JP5443441B2 (en) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | Workbench |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011136372A JP5443441B2 (en) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | Workbench |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013002205A true JP2013002205A (en) | 2013-01-07 |
JP5443441B2 JP5443441B2 (en) | 2014-03-19 |
Family
ID=47671065
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011136372A Active JP5443441B2 (en) | 2011-06-20 | 2011-06-20 | Workbench |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5443441B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015113595A (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | アルインコ株式会社 | Stepladder type workbench |
JP2019105092A (en) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | ジー・オー・ピー株式会社 | Work table |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006152593A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Gop Kk | Portable workbench |
JP2008255586A (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Gop Kk | Handrail member of portable working platform |
JP2011094378A (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Alinco Inc | Working position sensor in workbench |
-
2011
- 2011-06-20 JP JP2011136372A patent/JP5443441B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006152593A (en) * | 2004-11-26 | 2006-06-15 | Gop Kk | Portable workbench |
JP2008255586A (en) * | 2007-04-02 | 2008-10-23 | Gop Kk | Handrail member of portable working platform |
JP2011094378A (en) * | 2009-10-29 | 2011-05-12 | Alinco Inc | Working position sensor in workbench |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015113595A (en) * | 2013-12-10 | 2015-06-22 | アルインコ株式会社 | Stepladder type workbench |
JP2019105092A (en) * | 2017-12-13 | 2019-06-27 | ジー・オー・ピー株式会社 | Work table |
JP7161164B2 (en) | 2017-12-13 | 2022-10-26 | ジー・オー・ピー株式会社 | Workbench |
JP2022176344A (en) * | 2017-12-13 | 2022-11-25 | ジー・オー・ピー株式会社 | Work table |
JP7428425B2 (en) | 2017-12-13 | 2024-02-06 | ジー・オー・ピー株式会社 | Workbench |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5443441B2 (en) | 2014-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7341006B2 (en) | Folding table assembly | |
EP3156191B1 (en) | Sawhorse | |
KR20060071681A (en) | Collapsible work-table | |
JP5443441B2 (en) | Workbench | |
KR20210085361A (en) | A ladder apparatus | |
JP5412456B2 (en) | Workbench | |
JP5694750B2 (en) | Work platform and bridge scaffolding plate for work platform | |
JP5916519B2 (en) | Outrigger device in aerial work equipment | |
KR100714993B1 (en) | Collapsible work-table | |
JP6018925B2 (en) | Safety device on work table | |
JP5457111B2 (en) | Portable worktable | |
US429427A (en) | Folding scaffold | |
KR20110055063A (en) | Safety work stand | |
JP5852473B2 (en) | Outrigger opening and closing device in aerial work equipment | |
JP6080623B2 (en) | Portable worktable | |
JPH10245976A (en) | Working table | |
KR20130006738U (en) | Jig for welding hatch | |
JP2019112777A (en) | Telescopic hanging ladder | |
JP2011169071A (en) | Workbench with handrail | |
JP7324105B2 (en) | Device for supporting a handhold bar on a workbench | |
JP7522013B2 (en) | Locking device for pillars and cross members | |
US1018658A (en) | Scaffold. | |
JP2016044506A (en) | Leg lock device of scaffold base | |
JP6255230B2 (en) | Stepladder platform | |
US1068849A (en) | Scaffold-ladder. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130321 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5443441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |