JP2012533944A - ユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステム - Google Patents

ユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2012533944A
JP2012533944A JP2012520886A JP2012520886A JP2012533944A JP 2012533944 A JP2012533944 A JP 2012533944A JP 2012520886 A JP2012520886 A JP 2012520886A JP 2012520886 A JP2012520886 A JP 2012520886A JP 2012533944 A JP2012533944 A JP 2012533944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
network side
channel quality
side node
quality information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012520886A
Other languages
English (en)
Inventor
毛磊
張峻峰
艾建▲くん▼
王冠宙
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZTE Corp
Original Assignee
ZTE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZTE Corp filed Critical ZTE Corp
Publication of JP2012533944A publication Critical patent/JP2012533944A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/20Selecting an access point
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/045Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明はユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステムを提供し、UEのホームノードの選択過程中でのUEの処理の複雑度を減らすことに用いる。本発明は、ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことによって、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て、該チャネル品質情報に基づいて該UEのためにホームノードを選択し、ホームノードの選択過程中で、UEはサービスノードがCoMPセルー及び/或いはRelayノードの発射セットの判定を行うことを支えるために、頻繁的な測定及び報告を行う必要がなく、UEホームノードの選択過程中でのUEの処理の複雑度を減らし、UEの多い資源及びバッテリーパワーを節約し、且つ上り制御チャネルの負荷を軽減する。

Description

発明の詳細な説明
〔技術分野〕
本発明はロングタームエボリューションアドバンスト(LTE-A,Long Term Evolution Advanced)技術に関し、特にユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステムに関する。
〔背景技術〕
セル境界の カバレッジゲインを高め、ブラインドアップ効果を実現するため、LTE−Aシステムには、リレー(Relay)と多地点協調送信/受信(CoMP、Coordinated Multipoint transmission/reception)技術とを導入した。
Relay技術を導入した後、図1に示すように、LTE-Aシステムのネットワークアーキテクチャには、Relayノードが他のネットワークノードの間で無線リンクによりデータをリレーする機能を備え、また制御機能を備えることも可能であり、基地局(eNB)とユーザ端末(UE)との間の無線リンクがダイレクトリンク(direct link)であり、RelayノードとUEとの間の無線リンクがアクセスリンク(access link)であり、eNBとRelayとの間の無線リンクがバックホールリンク(backhaul link)である。其の中、Relayノードがタイプ1Relay(type1 Relay)である時、該Relayノードは独立なセル識別子(cell-ID)があり、即ち、UEに対して目に見え、eNBに直接的にサービスされたUEがマクロUE(Macro UE)と呼ばれ、RelayにサービスされたUEがリレーUE(Relay UE)と呼ばれる。
しかし技術から定義すると、CoMPには光ファイバで接続したリモートユニットで共同にUEのためにサービスをし、具体的には、隣接の複数のリモートユニットがセルエッジのUEのために協力的にサービスするにより、セルエッジの通信品質を高め、または複数のセルがセルエッジの部分を同時にカバーし、即ち、複数のセルのエッジ部分を重ならせ、セルエッジの通信品質を高める。LTE-Aシステムには、CoMP技術を導入した後、図2に示すように、eNB下でのセルにおいて設定された複数のリモートユニットがセルエッジのUEのために協力的にサービスし、其の中、リモートユニットとeNBとの間には有線接続を採用し、信号の転送機能だけを備え、独立なcell-IDを備えない、即ちUEに対して目に見えない。図3に示すように、複数のセルはセルの接合部を同時にカバーし、其の中、セルの接合部を同時にカバーするセルがCoMPセルと呼ばれる。
RelayとCoMP技術を導入した後、UEがサービスセルのエッジに位置する場合に、UEのためにホームノードをどのように選択することが比較的に複雑な問題である。従来、UEのためにホームノードを確定する方法は以下のようであり、つまり、UEの測定レポートに基づいて、UEのためにいくつかのセル及び/或いはノードが含まれた測定集合を設定し、UEは自体から測定集合に含まれた各セル―までのチャネルの品質をそれぞれ測定し、且つ測定したチャンネル品質に基づいて測定レポートを生成し、サービスノードに報告し、サービスノードはUEが報告した測定レポートにより、UEのホームノードを確定し、即ち該UEのためにサービスしようなeNBを確定する。
測定集合にはCoMPセル及び/或いはRelayノードが含まれた場合、上記の方法を採用すると、前記サービスノードはUEが報告した測定レポートに基づき、UEのホームノードを確定する具体的なステップが以下の内容を含む必要がある。UEが報告した測定レポートに基づき、CoMPセル及び/或いはRelayノードの発信セットを判定し、しかし、UEの慣例的な測定及び報告に比べ、CoMPセル及び/或いはRelayノードの発信セットを判定するため、UEがさらに頻繁的な測定及び報告を行う必要があり、UE処理の複雑度が増加され、UEの多い資源を占有する必要があり、且つUEのバッテリーパワーの節約に役立たなく、従来の上り制御チャネルの容量に対して比較的に大きい衝撃をもたらし、特に、セルエッジのUEに対してホームノードの選択を行うため、チャネル品質が比較的悪く、測定レポートを送信することは複数の再送の必要があり、高い送信パワーの必要があるなどのもっと大きい代価を払うことになる。その他、独立なcell-IDを備えないRelayとリモートユニットが、UEに対して目に見えないため、UEはそれに対する測定を行えない、即ち上記の方法はそれらのノードに対してUEホームノードの選択を行えない、RelayとCoMP技術の応用を妨げる。
〔発明の概要〕
〔発明が解決しようとする課題〕
これに鑑みてなされたもので、本発明は、UEホームノードの選択の過程に処理の複雑度を減らすことができるユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステムを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的に達成するために、本発明の技術方案はこのように実現された。
ユーザ端末のホームノードの選択方法であって、該方法は、
各ネットワーク側ノードが、ユーザ端末(UE)の上りチャネルに対し測定を行い、前記UEから前記各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て、前記UEのサービスノードへ送信することと、
前記サービスノードが、受信した前記UEから前記各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、前記UEのためにホームノードを選択することとを含む。
さらに、前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行う前に、
前記サービスノードが、UEの報告した測定レポートに基づき、前記UEがサービスセルのエッジに位置されることを確定すると、UEの報告した測定レポートに基づき、信号が前記UEの位置する場所をカバーすることができるセルを確定することと、
前記のサービスノードが、確定された、前記UEをカバーすることができる部分または全部のセル内のネットワーク側ノードへ、前記UEの上りチャネルの測定を行う通知を送信することとをさらに含む。
さらに、前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことは具体的に、
前記各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが上り信号を送信する時間周波数資源に基づき、前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
前記各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが検出Sounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報に基づき、前記UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
前記各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのIDに基づき、サービスノードがUEへ下り発信した上り許可(UL grant)情報をモニターし、UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、獲得された時間周波数資源における前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とすることであり、
その中、前記の関連パラメータは、信号の強さ、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、チャネル品質インジケータCQIを含む。
さらに、前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことは具体的に、
ネットワーク側ノードは、サービスノードが各UEへそれぞれ下り発信したUL grant情報をモニターし、各UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、
ネットワーク側ノードは、獲得された時間周波数資源における各UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
ネットワーク側ノードは、各UEが検出Sounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報をそれぞれモニターし、各UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とすることであり、
その中、前記関連パラメータは、信号の強さ、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、CQIを含む。
さらに、前記各ネットワーク側ノードが得たチャネル品質情報を前記UEのサービスノードへ送信することは具体的に、
予め設定した閾値に基づいて、測定したチャネル品質情報に対し選別を行い、前記予め設定した閾値より大きいチャネル品質情報、及び前記予め設定した閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDを前記UEのサービスノードへ送信することである。
本発明はまたユーザ端末のホームノードの選択システムを提供し、該システムは、ネットワーク側ノード、サービスノードを備え、其の中、
ネットワーク側ノードは、UEの上りチャネルに対し測定を行い、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て前記UEのサービスノードへ送信し、
サービスノードは、受信した前記UEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、前記UEのためにホームノードを選択するこ。
さらに、前記のサービスノードは、
受信した前記UEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、前記UEのためにホームノードを選択するための選択モジュールを含む。
さらに、前記のサービスノードはまたセル確定モジュール、通知モジュールを備え、其の中、
セル確定モジュールは、前記UEが報告した測定レポートに基づき、前記UEがサービスセルのエッジに位置しているかどうかを確定し、位置していると、前記UEが報告した測定レポートに基づき、前記UEの位置する場所をカバーするセルを確定し、
通知モジュールは、確定された前記UEをカバーする部分または全部のセル内のネットワーク側ノードへ、前記UEの上りチャネルに対し測定を行う通知を送信する。
さらに、前記のネットワーク側ノードは第一測定モジュール、第一送信モジュールを備え、其の中、
第一測定モジュールは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが上り信号を送信する時間周波数資源に基づき、前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定し、または、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが送信したSounding信号の時間周波数資源とコード情報に基づき、UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定し、または、自体が受信した通知にUEが上り信号を送信する時間周波数資源を携えなく、UEが送信したSounding信号の時間周波数資源とコード情報も携えない場合、自体が受信した通知に携えたUEのIDに基づき、サービスノードがUEへ下り発信したUL grant情報をモニターし、前記UEが上り信号を送信する時間周波数資源を得て、得た時間周波数資源の上で前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定し、
第一送信モジュールは、測定した関連パラメータを前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、前記選択モジュールへ送信する。
さらに、前記のネットワーク側ノードは第二測定モジュール、第二送信モジュールを備え、其の中、
第二測定モジュールは、サービスノードが各UEへそれぞれ下り発信したUL grant情報をモニターして、各UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、獲得した時間周波数資源で各UEが送信した上り信号の関連パラメータ測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、または、各UEが送信した検出Sounding信号の時間周波数資源とコード情報をモニターし、各UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、
第二送信モジュールは、予め設定した閾値に基づき、測定して得たチャネル品質情報の選別を行い、該閾値より大きいチャネル品質情報、及び該閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDを前記UEのサービスノードへ送信する。
本発明に係るユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステムは、ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルの測定を行うことによって、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て、該チャネル品質情報に基づき該UEのためにホームノードを選択し、ホームノードの選択過程中で、サービスノードがCoMPセル及び/或いはRelayノードの発信セットに対しての判定を支えるために、UEが頻繁的な測定及び報告を行う必要がなく、UEホームノードの選択過程中でのUEの処理の複雑度を減らし、UEの多い資源及びバッテリーパワーを節約し、且つ上り制御チャネルの負荷を軽減する。
〔図面の簡単な説明〕
[図1]LTE-Aシステムのネットワークアーキテクチャを示す模式図である。
[図2]複数のリモートユニットが協力的にセルエッジのUEのためにサービスすることを示す模式図である。
[図3]複数のセルがセルの接合部を同時にカバーすることを示す模式図である。
[図4]本発明の実施例一のユーザ端末のホームノードの選択方法の実現フロ―図である。
[図5]本発明の実施例二のユーザ端末のホームノードの選択システムの構造を示す模式図である。
[図6]本発明の実施例三のユーザ端末のホームノードの選択システムの構造を示す模式図である。
〔発明を実施するための形態〕
図4の示すように、本発明の実施例一のユーザ端末のホームノードの選択方法の実現フロ―は以下のステップを備え、
ステップ401、各ネットワーク側ノードは、UEの上りチャネルに対し測定を行い、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て該UEのサービスノードへ送信する。
その中、UEの現在サービスセルをリレーセルとし、即ち現在UEが独立なcell-IDを備えるRelayノードに常駐すると、前記サービスノードが該Relayノードであり、そうでなければ、前記サービスノードはUEが駐留するeNBである。UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得た後、ネットワーク側ノードが先に該チャネル品質情報を平滑化、設定閾値のフィルターリングという初期処理を行うことができ、それを該UEのサービスノードへ送信し、且つ送信メカニズムとしては定期報告メカニズムまたはトリガ報告メカニズムが採用できる。
ここで、前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことで、具体的には、
ステップa1、ネットワーク側ノードは、サービスノードが各UEへそれぞれ下り発信した上り許可(UL grant)情報をモニターし、各UEが上り信号を送信する時間周波数を得る。其の中、前記ネットワーク側ノードは、eNB、独立なcell-IDを備えるRelayノード、独立なcell-IDを備えないRelayノード、リモートユニットを含むことができる。前記リモートユニットはベースバンド処理ユニット(Base Band Unite,BBU)またはラジオリモートユニット(Radio Remote Unit,RRU)である。
ステップb1、ネットワーク側ノードは、得た時間周波数資源で各UEが送信した上り信号の関連パラメータをそれぞれ測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする。その中、前記関連パラメータは、信号の強さ、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、チャネル品質インジケータ(CQI)などのUEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質を識別できるパラメータを含む。
前記各ネットワーク側ノードはUEの上りチャネルに対し測定を行うことはまた以下のようにあってもよい、
ネットワーク側ノードは、各UEが検出Sounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報をそれぞれモニターし、各UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする。
前記のUEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て該UEのサービスノードへ送信することは、具体的に、
予め設定した閾値に基づき測定されたチャネル品質情報に対し選別を行い、該閾値より大きいチャネル品質情報、及び該閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDをUEのサービスノードへ送信することである。
本発明の具体な実施例一では、ステップ401の前に、ネットワーク側ノードへUEの上りチャネルに対し測定を行うことを通知するステップをさらに備え、この具体なステップはいかのようである。
ステップa2、サービスノードはUEが報告した測定レポートに基づき、UEがサービスセルのエッジに位置することを確定すると、UEが報告した測定レポートに基づき、信号がUEのある場所をカバーすることができるセルを確定する。
ステップb2、サービスノードは、確定された部分または全部のセル内のネットワーク側ノードへ、UEの上りチャネルに対し測定を行う通知を送信し、前記セル内のネットワーク側ノードはeNB、独立なcell-IDを備えるRelayノード、独立なcell-IDを備えないRelayノード、リモートユニット中の一種又は多種を含むことができる。
その中、ステップb2では、確定された部分のセル内のネットワーク側ノードへ、UEの上りチャネルに対し測定を行う通知を送信することは、具体的に、UEが報告した測定レポートに基づき、UEまでのチャネル品質比較的良いセルを確定し、UEまでのチャネル品質比較的良い該セル内のネットワーク側ノードへ、UEの上りチャネルに対し測定する通知を送信することである。対応して、ステップ401において前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことは、具体的に、
各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが上り信号を送信する時間周波数資源に基づき、UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが検出(Sounding)信号を送信する時間周波数資源とコード情報に基づき、UEが送信したSounding信号の関連パラメータ測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知にUEが上り信号を送信する時間周波数資源を携えなく、UEがSounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報も携えない場合、自体が受信した通知に携えたUEのIDに基づき、サービスノードがUEへ下り発信したのUL grant情報をモニターして、UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、獲得した時間周波数資源でUEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とすることである。
その中、前記関連パラメータは、信号の強さ、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、チャネル品質インデックスCQI などのUEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質を識別できるパラメータを含む。
ステップ402、前記サービスノードは受信されたUEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、該UEのためにホームノードを選択する。
その中、UEホームノードの具体な選択方法は、
UEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を比べ、チャネル品質が良く、且つ資源が比較的アイドルのネットワーク側ノードを選択して、該UEのホームノードとする、または、
ネットワーク側ノードから送信された該閾値より大きいチャネル品質情報、及び該閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDに基づき、該ネットワーク側ノードに属する全部のUEを確定することである。
図5に示すように、本発明の実施例二のユーザ端末のホームノードの選択システムの構造はネットワーク側ノード51、サービスノード50を備え、其の中、
ネットワーク側ノード51は、UE の上りチャネルに対し測定を行い、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て該UEのサービスノード50へ送信することに用いられる。
サービスノード50は、受信したUEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、該UEのためにホームノードを選択することに用いられる。
其の中、前記サービスノード50は、
受信した、UEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、該UEのためにホームノードを選択することに用いられる選択モジュール501を含む。
更に、前記サービスノードはセル確定モジュール502、通知モジュール503も備え、其の中、
セル確定モジュール502は、UEが報告した測定レポートに基づき、UEがサービスセルのエッジに位置することを確定する場合、UEが報告した測定レポートに基づき、UEのある場所をカバーするセルを確定することに用いられ、
通知モジュール503は、確定された部分または全部のセル内のネットワーク側ノード51へ、UEの上りチャネルを測定する通知を送信することに用いられる。
対応的に、前記ネットワーク側ノード51は第一測定モジュール511、第一送信モジュール512を備え、其の中、
第一測定モジュール511は、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが上り信号を送信する時間周波数資源に基づき、UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定し、または、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEがSounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報に基づき、UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定し、または、自体が受信した通知にUEが上り信号を送信する時間周波数資源を携えなく、UEがSounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報も携えない場合、自体が受信した通知に携えたUEのIDに基づき、サービスノードがUEへ下り発信した上り許可情報をモニターし、UEが上り信号を送信する時間周波数資源を得て、得られた時間周波数資源でUEが送信した上り信号の関連パラメータを測定することに用いられる。
第一送信モジュール512は、測定された関連パラメータをUEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、選択モジュール501へ送信することに用いられる。
図6に示すように、本発明の実施例三のユーザ端末のホームノードの選択システムの構造はネットワーク側ノード61、サービスノード60を備え、其の中、
ネットワーク側ノード61は、UEの上りチャネルの測定を行い、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て、該UEのサービスノード60へ送信することに用いられ、
サービスノード60は、受信したUEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、該UEのためにホームノードを選択することに用いられる。
その中、前記サービスノード60は、
受信されたUEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、該UEのためにホームノードを選択することに用いられる選択モジュール601を含む。
前記ネットワーク側ノードは第二測定モジュール611、第二送信モジュール612を含み、其の中、
第二測定モジュール611は、サービスノードが各UEへそれぞれ下り発信したUL grant情報をモニターし、各UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、獲得した時間周波数資源で各UEが送信した上り信号の関連パラメータをそれぞれ測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、または、各UEがSounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報をモニターし、各UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とすることに用いられる。
第二送信モジュール612は、予め設定した閾値に基づき測定されたチャネル品質情報の選別を行い、該閾値より大きいチャネル品質情報、及び該閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDを該UEのサービスノード60へ送信することに用いられる。
上記のものは、本発明の望ましい実施例だけであり、決して本発明の保護範囲を限定するものではない。
LTE-Aシステムのネットワークアーキテクチャを示す模式図である。 複数のリモートユニットが協力的にセルエッジのUEのためにサービスすることを示す模式図である。 複数のセルがセルの接合部を同時にカバーすることを示す模式図である。 本発明の実施例一のユーザ端末のホームノードの選択方法の実現フロ―図である。 本発明の実施例二のユーザ端末のホームノードの選択システムの構造を示す模式図である。 本発明の実施例三のユーザ端末のホームノードの選択システムの構造を示す模式図である。

Claims (10)

  1. 各ネットワーク側ノードが、ユーザ端末(UE)の上りチャネルに対し測定を行い、前記UEから前記各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て、前記UEのサービスノードへ送信することと、
    前記サービスノードが、受信した前記UEから前記各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、前記UEのためにホームノードを選択することとを含むことを特徴とするユーザ端末のホームノードの選択方法。
  2. 前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行う前に、
    前記サービスノードが、UEの報告した測定レポートに基づき、前記UEがサービスセルのエッジに位置されることを確定すると、UEの報告した測定レポートに基づき、信号が前記UEの位置する場所をカバーすることができるセルを確定することと、
    前記のサービスノードが、確定された、前記UEをカバーすることができる部分または全部のセル内のネットワーク側ノードへ、前記UEの上りチャネルの測定を行う通知を送信することとをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末のホームノードの選択方法。
  3. 前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことは具体的に、
    前記各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが上り信号を送信する時間周波数資源に基づき、前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
    前記各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが検出Sounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報に基づき、前記UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
    前記各ネットワーク側ノードは、自体が受信した通知に携えたUEのIDに基づき、サービスノードがUEへ下り発信した上り許可(UL grant)情報をモニターし、UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、獲得された時間周波数資源における前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とすることであり、
    その中、前記の関連パラメータは、信号の強さ、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、チャネル品質インジケータCQIを含むことを特徴とする請求項2に記載のユーザ端末のホームノードの選択方法。
  4. 前記各ネットワーク側ノードがUEの上りチャネルに対し測定を行うことは具体的に、
    ネットワーク側ノードは、サービスノードが各UEへそれぞれ下り発信したUL grant情報をモニターし、各UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、
    ネットワーク側ノードは、獲得された時間周波数資源における各UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とする、または、
    ネットワーク側ノードは、各UEが検出Sounding信号を送信する時間周波数資源とコード情報をそれぞれモニターし、各UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とすることであり、
    その中、前記関連パラメータは、信号の強さ、基準信号受信パワー、基準信号受信品質、CQIを含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末のホームノードの選択方法。
  5. 前記各ネットワーク側ノードが得たチャネル品質情報を前記UEのサービスノードへ送信することは具体的に、
    予め設定した閾値に基づいて、測定したチャネル品質情報に対し選別を行い、前記予め設定した閾値より大きいチャネル品質情報、及び前記予め設定した閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDを前記UEのサービスノードへ送信することであることを特徴とする請求項3または4に記載のユーザ端末のホームノードの選択方法。
  6. ネットワーク側ノード、サービスノードを備え、其の中、
    ネットワーク側ノードは、UEの上りチャネルに対し測定を行い、UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報を得て前記UEのサービスノードへ送信し、
    サービスノードは、受信した前記UEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、前記UEのためにホームノードを選択することを特徴とするユーザ端末のホームノードの選択システム。
  7. 前記のサービスノードは、
    受信した前記UEから各ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報に基づき、前記UEのためにホームノードを選択するための選択モジュールを含むことを特徴とする請求項6に記載のユーザ端末のホームノードの選択システム。
  8. 前記のサービスノードはまたセル確定モジュール、通知モジュールを備え、其の中、
    セル確定モジュールは、前記UEが報告した測定レポートに基づき、前記UEがサービスセルのエッジに位置しているかどうかを確定し、位置していると、前記UEが報告した測定レポートに基づき、前記UEの位置する場所をカバーするセルを確定し、
    通知モジュールは、確定された前記UEをカバーする部分または全部のセル内のネットワーク側ノードへ、前記UEの上りチャネルに対し測定を行う通知を送信することを特徴とする請求項7に記載のユーザ端末のホームノードの選択システム。
  9. 前記のネットワーク側ノードは第一測定モジュール、第一送信モジュールを備え、其の中、
    第一測定モジュールは、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが上り信号を送信する時間周波数資源に基づき、前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定し、または、自体が受信した通知に携えたUEのID、UEが送信したSounding信号の時間周波数資源とコード情報に基づき、UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定し、または、自体が受信した通知にUEが上り信号を送信する時間周波数資源を携えなく、UEが送信したSounding信号の時間周波数資源とコード情報も携えない場合、自体が受信した通知に携えたUEのIDに基づき、サービスノードがUEへ下り発信したUL grant情報をモニターし、前記UEが上り信号を送信する時間周波数資源を得て、得た時間周波数資源の上で前記UEが送信した上り信号の関連パラメータを測定し、
    第一送信モジュールは、測定した関連パラメータを前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、前記選択モジュールへ送信することを特徴とする請求項8に記載のユーザ端末のホームノードの選択システム。
  10. 前記のネットワーク側ノードは第二測定モジュール、第二送信モジュールを備え、其の中、
    第二測定モジュールは、サービスノードが各UEへそれぞれ下り発信したUL grant情報をモニターして、各UEが上り信号を送信する時間周波数資源を獲得し、獲得した時間周波数資源で各UEが送信した上り信号の関連パラメータ測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、または、各UEが送信した検出Sounding信号の時間周波数資源とコード情報をモニターし、各UEが送信したSounding信号の関連パラメータを測定して、前記UEから該ネットワーク側ノードまでのチャネル品質情報とし、
    第二送信モジュールは、予め設定した閾値に基づき、測定して得たチャネル品質情報の選別を行い、該閾値より大きいチャネル品質情報、及び該閾値より大きいチャネル品質情報に対応するUEのIDを前記UEのサービスノードへ送信することを特徴とする請求項6または7に記載のユーザ端末のホームノードの選択システム。
JP2012520886A 2009-07-21 2009-12-31 ユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステム Pending JP2012533944A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2009100897228A CN101965004A (zh) 2009-07-21 2009-07-21 一种用户终端归属节点的选择方法及系统
CN200910089722.8 2009-07-21
PCT/CN2009/076342 WO2011009279A1 (zh) 2009-07-21 2009-12-31 一种用户终端归属节点的选择方法及系统

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012533944A true JP2012533944A (ja) 2012-12-27

Family

ID=43498725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012520886A Pending JP2012533944A (ja) 2009-07-21 2009-12-31 ユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120108253A1 (ja)
EP (1) EP2432279B1 (ja)
JP (1) JP2012533944A (ja)
CN (1) CN101965004A (ja)
WO (1) WO2011009279A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524424A (ja) * 2013-06-25 2016-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated クラウド無線アクセスネットワークにおけるリレーの適時的なアクティベーション
JP2017521967A (ja) * 2014-12-15 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 高周波通信を実施するための処理方法及び装置、並びにデバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101237278A (zh) * 2007-01-30 2008-08-06 西门子通信技术(北京)有限公司 移动通信中传输数据的方法、系统、中继站及基站
US9100985B2 (en) 2011-02-15 2015-08-04 Htc Corporation Coordinated multi-point communications system and methods for controlling coordinated multi-point transmission and reception
JP5690201B2 (ja) * 2011-04-27 2015-03-25 シャープ株式会社 通信システム、移動局装置、基地局装置、通信方法および集積回路
KR101572397B1 (ko) 2011-08-16 2015-11-26 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 참조 신호 전송 방법 및 장치
US9246558B2 (en) * 2011-09-26 2016-01-26 Samsung Electronics Co., Ltd. CoMP measurement system and method
WO2013109171A1 (en) * 2012-01-16 2013-07-25 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement for relaying
US9332474B2 (en) * 2012-05-17 2016-05-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Signaling support for multi sector deployment in cellular communications
EP2887732B1 (en) * 2013-12-19 2017-06-14 Sony Corporation Method for operating a user equipment in a wireless radio network
CN104168600A (zh) * 2014-08-01 2014-11-26 电信科学技术研究院 一种信号发送方法、测量方法、通信控制方法及装置
CN105657837B (zh) * 2014-11-24 2021-08-24 中兴通讯股份有限公司 虚拟小区资源分配方法、装置和系统
US10219259B2 (en) * 2016-05-13 2019-02-26 Qualcomm Incorporated Uplink-based cell selection
CN108184336B (zh) * 2016-09-09 2023-02-28 达闼机器人股份有限公司 终端接入方法及网络设备
US9794820B1 (en) * 2016-10-28 2017-10-17 Sprint Communications Company L.P. Wireless communication network to control radio frequency (RF) measurement reporting for user equipment
CN110557345B (zh) * 2019-08-19 2020-09-25 广东电网有限责任公司 一种电力通信网资源分配方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970407A (en) * 1996-12-31 1999-10-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Compensation for mobile assisted handoff measurement inaccuracies
US20070047512A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for selecting a serving cell and node-b in an sc-fdma system
WO2008114663A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Ntt Docomo, Inc. 送達確認情報送信方法、基地局装置、およびユーザ装置
WO2008116027A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Qualcomm Incorporated Handover mechanism that exploits uplink channel quality of a target cell

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002879B1 (ko) * 2005-06-10 2010-12-21 삼성전자주식회사 이동 통신 시스템에서의 핸드오프 방법
CN100441045C (zh) * 2005-08-17 2008-12-03 鼎桥通信技术有限公司 无线移动通信系统中用户终端选择随机接入信道的方法
US8503356B2 (en) * 2005-08-26 2013-08-06 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for selecting cells in an OFDMA system
CN101507323B (zh) * 2006-08-11 2010-11-17 Ut斯达康通讯有限公司 TDD HSDPA系统中Node B获得信道质量信息的方法
GB2445987B (en) * 2007-01-19 2011-09-28 Motorola Inc Relocation in a cellular communication system
CN101394665B (zh) * 2008-11-10 2011-10-05 哈尔滨工业大学 蜂窝系统协同通信中高速移动用户中继节点的选择方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970407A (en) * 1996-12-31 1999-10-19 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Compensation for mobile assisted handoff measurement inaccuracies
US20070047512A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for selecting a serving cell and node-b in an sc-fdma system
WO2008114663A1 (ja) * 2007-03-19 2008-09-25 Ntt Docomo, Inc. 送達確認情報送信方法、基地局装置、およびユーザ装置
WO2008116027A2 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Qualcomm Incorporated Handover mechanism that exploits uplink channel quality of a target cell
JP2010522506A (ja) * 2007-03-19 2010-07-01 クゥアルコム・インコーポレイテッド ターゲット・セルのアップリンク・チャネル品質を利用するハンドオーバー・メカニズム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016524424A (ja) * 2013-06-25 2016-08-12 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated クラウド無線アクセスネットワークにおけるリレーの適時的なアクティベーション
JP2017521967A (ja) * 2014-12-15 2017-08-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. 高周波通信を実施するための処理方法及び装置、並びにデバイス
US9992725B2 (en) 2014-12-15 2018-06-05 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for implementing high-frequency communication

Also Published As

Publication number Publication date
CN101965004A (zh) 2011-02-02
WO2011009279A1 (zh) 2011-01-27
EP2432279B1 (en) 2017-11-29
US20120108253A1 (en) 2012-05-03
EP2432279A1 (en) 2012-03-21
EP2432279A4 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012533944A (ja) ユーザ端末のホームノードの選択方法およびシステム
JP5706496B2 (ja) 周波数選択性リピータの動作をサポートするためのueリストの作成およびシグナリング
KR101748304B1 (ko) 측정 방법, 구성 방법, 관련 장치 및 시스템
US8626071B2 (en) Method and apparatus for interference mitigation in heterogeneous network using beamforming
KR101236338B1 (ko) 업링크 및 다운링크 셀-간 간섭 조정
US9002387B2 (en) Method and arrangement in a telecommunication network with intercell interference coordination
US20230354076A1 (en) Beam Reporting Configuration for Serving Frequency Measurements
CN106688271B (zh) 用于无线接入技术之间切换的系统和方法
US20120176955A1 (en) Radio system and radio communication method
US8861427B2 (en) Reduction of interference in relay systems
JP2012005079A (ja) 干渉低減方法及び無線基地局
US20140187263A1 (en) Base station and control method thereof
WO2015007122A1 (zh) 干扰处理方法和基站
US9510293B2 (en) Antenna system and method for reporting receiving power of the same
CN103384386A (zh) 上行通信方法及终端
US9137732B2 (en) Wireless communication system, base station device, and wireless communication route selection method
US20150304018A1 (en) Radio communication system and communication method
US9215706B2 (en) Radio communication system, radio base station, and communication control method for interference reduction
US10097309B2 (en) User equipment and method to report CQI when interference cancellation is supported at the receiver
US11019547B1 (en) Controlling handover parameters based on target base station characteristics
US20230422071A1 (en) Method and nodes for handling beam measurements
WO2011006421A1 (zh) 一种中继网络中的上行测量方法及系统
CN101790169A (zh) 信号发送方法和信号收发控制装置
KR20140089294A (ko) 이동통신망에서의 무선랜 신호 품질 측정 방법 및 장치
KR20130043597A (ko) 단말 및 그 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130730