JP2012526474A - 複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信 - Google Patents

複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信 Download PDF

Info

Publication number
JP2012526474A
JP2012526474A JP2012509931A JP2012509931A JP2012526474A JP 2012526474 A JP2012526474 A JP 2012526474A JP 2012509931 A JP2012509931 A JP 2012509931A JP 2012509931 A JP2012509931 A JP 2012509931A JP 2012526474 A JP2012526474 A JP 2012526474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
downlink
data transmission
feedback information
ack
transmit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012509931A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5596131B2 (ja
Inventor
ダムンジャノビック、ジェレナ・エム.
モントジョ、ジュアン
ジャン、シャオシャ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2012526474A publication Critical patent/JP2012526474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596131B2 publication Critical patent/JP5596131B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0028Formatting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2646Arrangements specific to the transmitter only using feedback from receiver for adjusting OFDM transmission parameters, e.g. transmission timing or guard interval length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/06Channels characterised by the type of signal the signals being represented by different frequencies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

マルチキャリア動作におけるフィードバック情報を送信する技術が説明される。一態様では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、データ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて決定される少なくとも1つのアップリンクリソースで送信されることができる。他の態様では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、より多くのフィードバック情報が送信されることを可能にするために、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直交拡散を用いずに、送信されることができる。さらに他の態様では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、チャネル選択を用いて送信されることができる。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する肯定応答(ACK)情報を運ぶ少なくとも1つのリソースで少なくとも1つの信号値の送信を送信することができる。信号値及びリソースは、ACK情報の内容に基づいて決定されることができる。

Description

優先権の主張
本出願は、本出願の譲受人に譲渡され、参照によってここに組み込まれる、2009年5月4日に出願された「マルチキャリア動作におけるアップリンクハイブリッド自動再送要求(HARQ)フィードバック(UPLINK HYBRID AUTOMATIC REPEAT REQUEST(HARQ) FEEDBACK IN MULTICARRIER OPERATION)」と題する米国仮出願第61/175,382号の優先権を主張する。
本開示は、一般に通信に係り、より詳細には、無線通信システムにおいてフィードバック情報を送信する技術に関する。
無線通信システムは、音声、ビデオ、パケットデータ、メッセージング、ブロードキャストなどの様々な通信コンテンツを提供するために広く展開されている。これらの無線システムは、利用可能なシステムリソースを共有することによって複数のユーザをサポートすることができる多元接続システムであり得る。このような多元接続システムの例は、符号分割多元接続(CDMA)システム、時分割多元接続(TDMA)システム、周波数分割多元接続(FDMA)システム、直交FDMA(OFDMA)システム、及びシングルキャリアFDMA(SC−FDMA)システムを含む。
無線システムは、複数のユーザ設備(UE:user equipment)のための通信をサポートすることができる複数の基地局を含むことができる。UEは、ダウンリンク及びアップリンクによって基地局と通信することができる。ダウンリンク(又はフォワードリンク)は、基地局からUEへの通信リンクを指し、アップリンク(又はリバースリンク)は、UEから基地局への通信リンクを指す。
無線システムは、複数のキャリアでの動作をサポートすることができる。キャリアは、通信に使用される周波数帯域を指し、特定の特性に関係していることができる。例えば、キャリアは、同期信号を運ぶことができ、或いは、キャリアでの動作を記述するシステム情報に関係していることができる。キャリアは、チャネル、周波数チャネルなどと呼ばれることもできる。基地局は、ダウンリンク上で1以上のキャリアでデータをUEに送信することができる。UEは、ダウンリンクでのデータ送信をサポートするために、アップリンク上でフィードバック情報を送信することができる。アップリンク上でフィードバック情報を効率的に送信することが望まれている。
ダウンリンク(又はダウンリンクキャリア)上で複数のキャリアをサポートし、且つ、アップリンク(又はアップリンクキャリア)上で1以上のキャリアをサポートする無線通信システムにおいてフィードバック情報を送信するための技術は、ここに説明される。一態様では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、データ送信に関するダウンリンクグラントを送信するために使用されるダウンリンクリソースに基づいて決定されるアップリンクリソースで送信されることができる。1つの設計では、UEは、少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信し、少なくとも1つのアップリンクグラントに基づいて複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信し、データ送信に関するフィードバック情報を決定することができる。フィードバック情報は、肯定応答(ACK)情報、チャネル品質指標(CQI:channel quality indicator)情報、及び/又は他の情報を含むことができる。UEは、少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、フィードバック情報を送信するために使用する少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することができる。その後に、UEは、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信することができる。
他の態様では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、より多くのフィードバック情報が送信されることを可能にする直交拡散を用いずに、或いは、縮小された直交拡散を用いて送信されることができる。1つの設計では、UEは、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信し、データ送信に関するフィードバック情報を決定することができる。UEは、直交拡散を用いずに、或いは、縮小された直交拡散を用いて、フィードバック情報を送信することができる。1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、特定の長さの(例えば、長さ4の)直交系列を使用する直交拡散を用いて送信されることができる。縮小された直交拡散は、より短い長さの(例えば、長さ2の)直交系列を使用することができる。
さらに他の態様では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報は、チャネル選択を用いて送信されることができる。1つの設計では、UEは、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信し、データ送信に関する肯定応答(ACK)情報を決定することができる。UEは、ACK情報(例えば、ACK及び/又はNACK)の内容に基づいて、複数のリソースの中から、ACK情報を送信するために使用する少なくとも1つのリソースを決定することができる。UEは、ACK情報の内容に基づいて、送信する少なくとも1つの信号値をさらに決定することができる。その後に、UEは、ACK情報を運ぶための少なくとも1つのリソースで少なくとも1つの信号値の送信を送信することができる。
基地局は、UEによって送信されたフィードバック情報を回復する(recover)ために補足的な処理を行ってもよい。本開示の種々態様及び特徴は、より詳細に以下に説明される。
図1は、無線通信システムを示す。 図2は、典型的な送信構造を示す。 図3は、ACK情報を送信するための構造を示す。 図4Aは、1対1のフィードバックマッピングを示す。 図4Bは、多対1のフィードバックマッピングを示す。 図4Cは、他の多対1のフィードバックマッピングを示す。 図5は、リラックストSC−FDMAを用いたフィードバック情報の送信を示す。 図6は、ストリクトSC−FDMAを用いたフィードバック情報の送信を示す。 図7は、フィードバック情報を送信するプロセスを示す。 図8は、フィードバック情報を送信する装置を示す。 図9は、フィードバック情報を受信するプロセスを示す。 図10は、フィードバック情報を受信する装置を示す。 図11は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直交拡散を用いずに、フィードバック情報を送信するプロセスを示す。 図12は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直交拡散を用いずに、フィードバック情報を送信する装置を示す。 図13は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直交拡散を用いずに送信されるフィードバック情報を受信するプロセスを示す。 図14は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直交拡散を用いずに送信されるフィードバック情報を受信する装置を示す。 図15は、チャネル選択を用いてフィードバック情報を送信するプロセスを示す。 図16は、チャネル選択を用いてフィードバック情報を送信する装置を示す。 図17は、チャネル選択を用いて送信されるフィードバック情報を受信するプロセスを示す。 図18は、チャネル選択を用いて送信されるフィードバック情報を受信する装置を示す。 図19は、基地局及びUEのブロック図を示す。
詳細な説明
ここで説明される技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA及び他のシステムなどの様々な無線通信システムのために使用することができる。「システム」及び「ネットワーク」という用語は、しばしば相互交換可能に使用される。CDMAシステムは、ユニバーサルテレストリアルラジオアクセス(UTRA:Universal Terrestrial Radio Access)、cdma2000などの無線技術を実施することができる。UTRAは、広帯域CDMA(WCDMA)及びCDMAの他の変形を含む。cdma2000は、IS−2000、IS−95及びIS−856標準をカバーする。TDMAシステムは、グローバルシステムフォーモバイルコミュニケーションズ(GSM(登録商標):Global system for Mobile communications)などの無線技術を実施することができる。OFDMAシステムは、エボルブドUTRA(E−UTRA:Evolved UTRA)、ウルトラモバイルブロードバンド(UMB:Ultra Mobile Broadband)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュOFDM(Flash OFDM)(登録商標)などの無線技術を実施することができる。UTRA及びE−UTRAは、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS:Universal Mobile Telecommunication System)の一部である。3GPPロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)及びLTEアドバンスト(LTE−A:LTE-Advanced)は、ダウンリンクではOFDMAを使用し且つアップリンクではSC−FDMAを使用するE−UTRAを使用するUMTSの新リリースである。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE、LTE−A、及びGSMは、「第3世代パートナーシッププロジェクト」(3GPP)と称される機関からの文書に説明されている。cdma2000及びUMBは、「第3世代パートナーシッププロジェクト2」(3GPP2)と称される機関からの文書に説明されている。ここで説明される技術は、上述したシステム及び無線技術、並びに、他のシステム及び無線技術のために使用することができる。明瞭にするために、技術の特定の態様は、LTEに関して以下に説明され、LTE用語は、以下の説明において使用される。
図1は、LTEシステム又は他のシステムであり得る無線通信システム100を示す。システム100は、複数のエボルブドノードB(eNB:evolved Node B)110及び他のネットワークエンティティ(network entity)を含むことができる。eNBは、UEと通信するエンティティ(entity)であって、ノードB、基地局、アクセスポイントなどと呼ばれることもできる。UE120は、システムの全体にわたって分散されることができ、各UEは、固定式(stationary)又は移動式(mobile)のものであり得る。UEは、移動局、端末、アクセス端末、加入者ユニット、局などと呼ばれることもできる。UEは、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、無線モデム、無線通信装置、ハンドヘルド装置、ラップトップコンピュータ、コードレス電話機、ワイヤレスローカルループ(WLL)局、スマートフォン、ネットブック、スマートブックなどであり得る。
このシステムは、データ送信の信頼性を向上するために、ハイブリッド自動再送信(HARQ:hybrid automatic retransmission)をサポートすることができる。HARQにおいては、送信機は、トランスポートブロック(transport block)(又はパケット)の送信を送信することができ、トランスポートブロックが受信機によって正確に復号されるまで、或いは、最大数の送信が送信されるまで、或いは、何らかの他の終了条件に遭遇するまで、必要に応じて1以上の追加の送信を送信することができる。トランスポートブロックの送信の各々の後に、受信機は、トランスポートブロックが正確に復号された場合には肯定応答(ACK:acknowledgement)を送信することができ、或いは、トランスポートブロックが誤って復号された場合には否定応答(NACK:negative acknowledgement)を送信することができる。送信機は、NACKが受信された場合にはトランスポートブロックの他の送信を送信し、ACKが受信された場合にはトランスポートブロックの送信を終了することができる。ACK情報は、ACK及び/又はNACKを含むことができ、HARQフィードバックと呼ばれることもできる。
図2は、ダウンリンク及びアップリンクに使用されることができる典型的な送信構造200を示す。各リンクの送信タイムライン(transmission timeline)は、サブフレームの単位に分割されることができる。サブフレームは、所定の継続期間(duration)、例えば、1ミリセカンド(ms)を有することができ、2つのスロットに分割されることができる。各スロットは、拡張サイクリックプリフィックス(extended cyclic prefix)に関して6つのシンボル期間を含み、或いは、通常のサイクリックプリフィックス(normal cyclic prefix)に関して7つのシンボル期間を含むことができる。
LTEは、ダウンリンク上で直交周波数分割多重(OFDM)を利用し、アップリンク上でシングルキャリア周波数分割多重(SC−FDM)を利用する。OFDM及びSC−FDMは、周波数帯域を、トーン、ビンなどと一般に呼ばれる複数の(NFFT個の)直交サブキャリアに分割する。各サブキャリアは、データで変調されることができる。一般に、変調シンボルは、OFDMでは周波数領域で送信され、SC−FDMでは時間領域で送信される。隣接するサブキャリア間の間隔は、固定されることができ、サブキャリアの総数(NFFT)は、システムの帯域幅に依存することができる。例えば、NFFTは、1.25、2.5、5、10、又は20MHzのシステムの帯域幅ではそれぞれ128、256、512、1024、又は2048に等しくなり得る。
ダウンリンク及びアップリンクの各々では、複数のリソースブロックは、総計NFFT個のサブキャリアを備えたスロットの各々において定義されることができる。各リソースブロックは、1つのスロットにK個のサブキャリア(例えば、K=12個のサブキャリア)を含むことができる。各スロットにおけるリソースブロックの数は、システムの帯域幅に依存することができ、6から110の間であり得る。アップリンク上では、利用可能なリソースブロックは、データ部分(data section)及び制御部分(control section)に分割されることができる。制御部分は、(図2に示されるように)システムの帯域幅の2つの端に形成されることができ、設定可能なサイズを有することができる。データ部分は、制御部分に含まれないリソースブロックを全て含むことができる。図2の設計では、データ部分は、連続したサブキャリアを含むこととなる。
UEは、eNBに制御情報を送信するために、制御部分のリソースブロックを割り当てられることができる。UEは、さらに、データ及び場合によっては制御情報をeNBに送信するために、データ部分のリソースブロックを割り当てられることができる。制御情報は、フィードバック情報、スケジューリング要求などを含むことができる。フィードバック情報は、ACK情報、CQI情報などを含むことができる。UEは、いかなる瞬間でもデータ及び/又は制御情報を送信することができる。さらに、UEは、いかなる瞬間でもACK情報、CQI情報、及び/又は他の制御情報を送信することができる。UEは、データ部分のリソースブロックによって物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)で、データだけを、或いは、データ及び制御情報の両方を送信することができる。UEは、制御部分のリソースブロックによって物理アップリンク制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)で、制御情報だけを送信することができる。異なるタイプの制御情報は、シングルキャリアの波形を維持するために、組み合わされて一緒に送信されることができる。例えば、ACK情報は、ACKリソースで単独で送信されてもよく、或いは、CQIリソースでCQI情報とともに送信されてもよい。
複数のPUCCHフォーマットは、例えば、テーブル1に示されるように、サポートされることができる。PUCCHフォーマット1a及び1bは、1つの変調シンボル中に1又は2ビット(例えば、ACK情報)を送信するために使用されることができる。PUCCHフォーマット2は、10の変調シンボル中に20ビット(例えば、CQI又はACK情報)を送信するために使用されることができる。PUCCHフォーマット2a及び2bは、11の変調シンボル中に21又は22ビット(例えば、ACK及びCQI情報の両方)を送信するために使用されることができる。
Figure 2012526474
図3は、各スロットが7つのシンボル期間を含む場合において、PUCCHでACK情報を送信するための構造300を示す。ACK構造300では、リソースブロックは、ACK情報のための4つのシンボル期間及び参照信号のための3つのシンボル期間を含む。左スロット(left slot)では、ACK情報は、シンボル期間0、1、5及び6において送信されることができ、参照信号は、シンボル期間2、3及び4において送信されることができる。右スロット(right slot)では、ACK情報は、シンボル期間7、8、12及び13において送信されることができ、参照信号は、シンボル期間9、10及び11において送信されることができる。ACK情報及び参照信号はまた、1対のリソースブロックによって他の方法で送信されてもよい。
UEは、以下のようにACK情報を処理することができる。UEは、BPSK又はQPSKに基づいて、1又は2ビットのACK情報を変調シンボルd(0)にマッピングする(map)ことができる。その後、UEは、以下のように、変調シンボルで参照信号系列を変調して拡散することができる。
Figure 2012526474
式(1)に示されるように、参照信号系列は、変調された系列を得るために、変調シンボルd(0)で変調されることができる。その後、変調された系列は、N個のデータ系列を得るために、直交系列w(n)で拡散されることができる。ここで、図3ではN=4である。Nのデータ系列は、例えば図3に示されるように、各リソースブロック中のN個のシンボル期間中に送信されることができる。
UEは、以下のように、ACK情報のための参照信号を生成することができる。
Figure 2012526474
式(2)に示されるように、参照信号系列は、L個のパイロット系列を得るために、直交系列w(i)で拡散されることができる。ここで、図3ではL=3である。L個のパイロット系列は、例えば図3に示されるように、各リソースブロック中のL個のシンボル期間中に送信されることができる。
複数の参照信号系列は、基本系列の異なる循環シフト(cyclic shift)に基づいて定義されることができる。基本系列は、ザドフ−チュー(Zadoff-Chu)系列、擬似ランダム(pseudo-random)系列などであり得る。K以下の異なる参照信号系列は、基本系列のK以下の異なる循環シフトによって得ることができる。ここで、Kは、基本系列の長さである。K個の参照信号系列のサブセット(subset)だけが使用のために選択されることができ、選択された参照信号系列は、それらの循環シフトにおいてできる限り間隔をあけられることができる。参照信号系列は、基本系列の異なる循環シフトと呼ばれることもできる。
このシステムは、ダウンリンク上で複数のキャリアを用い且つアップリンク上で1以上のキャリアを用いるマルチキャリア動作をサポートすることができる。ダウンリンクに使用されるキャリアは、ダウンリンクキャリアと呼ばれることもでき、アップリンクに使用されるキャリアは、アップリンクキャリアと呼ばれることもできる。eNBは、1以上のダウンリンクキャリアでデータ送信をUEに送信することができる。UEは、1以上のアップリンクキャリアでフィードバック情報をeNBに送信することができる。明瞭にするために、下記の説明の大部分は、フィードバック情報がHARQフィードバックを含む場合に関するものである。データ送信及びHARQフィードバックは、様々な方法で送信されることができる。
図4Aは、対称ダウンリンク/アップリンクキャリア形態(configuration)を備える1対1のHARQフィードバックマッピングの設計を示す。この設計では、各ダウンリンク(DL)キャリアは、対応するアップリンク(UL)キャリアとペアにされる(paired)。eNBは、特定のダウンリンクキャリア上の物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)でデータ送信をUEに送信することができる。UEは、対応するアップリンクキャリアでHARQフィードバックをeNBに送信することができる。
図4Aに示される例では、eNBは、3つのダウンリンクキャリア1、2及び3でデータ送信をUEに送信することができる。eNBはまた、3つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する3つのダウンリンクグラント(downlink grant)を送信することができ、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関して1つのダウンリンクグラントを送信する。各ダウンリンクグラントは、UEへのデータ送信に使用される関連のある(pertinent)パラメータ(例えば、変調及び符号化スキーム、リソースブロックなど)を含む。UEは、各ダウンリンクキャリアでデータ送信を受信してそのデータ送信に関するダウンリンクグラントに基づいて復号することができ、対応するアップリンクキャリアでHARQフィードバックを送信することができる。
1対1のHARQフィードバックマッピングでは、1つのダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、1つのアップリンクキャリアで送信されることができる。ダウンリンクグラントは、データ送信に使用されるダウンリンクキャリアで、或いは、異なるダウンリンクキャリアで送信されることができる。ある設計では、HARQフィードバックは、データ送信がどこで送信されるかにかかわらず、ダウンリンクグラントが送信されるダウンリンクキャリアとペアにされるアップリンクキャリアで送信されることができる。その後、HARQフィードバックに使用されたアップリンクキャリアは、ダウンリンクグラントが送信されたダウンリンクキャリアとペアにされることができる。さらに、HARQフィードバックは、後に説明するように、ダウンリンクグラントを送信するために使用されるダウンリンクリソースに基づいて識別されるACKリソースで送信されることができる。
図4Bは、非対称ダウンリンク/アップリンクキャリア形態を備える多対1のHARQフィードバックマッピングの設計を示す。この設計では、全てのダウンリンクキャリアは、1つのアップリンクキャリアとペアにされることができる。eNBは、1以上のダウンリンクキャリアでデータ送信をUEに送信することができる。UEは、アップリンクキャリアでHARQフィードバックをeNBに送信することができる。
図4Cは、対称ダウンリンク/アップリンクキャリア形態及びクロスキャリア制御動作(cross-carrier control operation)を備える多対1のHARQフィードバックマッピングの設計を示す。各ダウンリンクキャリアは、対応するアップリンクキャリアとペアにされることができる。eNBは、特定のダウンリンクキャリアでデータ送信をUEに送信することができる。UEは、このダウンリンクキャリアとペアにされる若しくはペアにされないアップリンクキャリアでHARQフィードバックを送信することができる。
図4Cに示される例では、eNBは、3つのダウンリンクキャリア1、2及び3でデータ送信をUEに送信することができる。eNBはまた、3つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する3つのパーキャリアダウンリンクグラント(per-carrier downlink grant)又は1つのマルチキャリアダウンリンクグラントを送信することができる。パーキャリアダウンリンクグラントは、1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関連のあるパラメータを運ぶ(convey)ことができる。マルチキャリアダウンリンクグラントは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関連のあるパラメータを運ぶことができる。UEは、全てのダウンリンクキャリアでデータ送信を受信して復号し、指定されるアップリンクキャリアでHARQフィードバックを送信することができる。
一般に、(例えば、図4B及び4Cに示されるような)多対1のHARQフィードバックマッピングでは、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、1つのアップリンクキャリアで送信されることができる。所定のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、ダウンリンクキャリアとペアにされる若しくはペアにされないアップリンクキャリアで送信されることができる。多対1のHARQフィードバックマッピングは、(i)ダウンリンクキャリアの数がアップリンクキャリアの数より大きい非対称ダウンリンク/アップリンクキャリア形態、及び/又は(ii)ダウンリンク/アップリンクキャリア形態にかかわらずクロスキャリア制御動作のために使用されることができる。
eNBは、各ダウンリンクキャリアでダウンリンク制御情報(DCI)のゼロ以上の(zero or more)送信を送信することができる。各DCIは、サブフレームの最初のM個のシンボル期間中に送信されることができる物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)のための1以上の制御チャネル要素(CCE:Control Channel Element)で送信されることができる。ここで、Mは1、2又は3であり得る。各CCEは、9のリソース要素群(REG:resource element group)を含むことができ、各REGは、4のリソース要素(resource element)を含むことができる。各リソース要素は、1つのシンボル期間中の1つのサブキャリアに対応し、1つの変調シンボルを送信するために使用されることができる。DCIは、UEのためのパーキャリアダウンリンクグラント又はマルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶことができる。UEは、以下に説明するように、UEのためのダウンリンクグラントを運ぶDCIを送信するために使用される最初の(first)CCEに基づいて決定されるACKリソースでHARQフィードバックを送信することができる。
一態様では、HARQフィードバックは、データ送信が送信されるダウンリンクキャリアとペアにされる若しくはペアにされないアップリンクキャリアで送信されることができる。スキームは、マルチキャリア動作において、所定のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するHARQフィードバックを送信するためにどのアップリンクキャリアを使用するかを決定するために使用されることができる。
第1の設計では、HARQフィードバックは、例えば図4B及び4Cに示されるような、多対1のHARQフィードバックマッピングに基づいて、指定されるアップリンクキャリアで送信されることができる。指定されるアップリンクキャリアは、様々な手法で伝達されることができる。1つの設計では、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するDCIは、例えば図4Cに示されるように、1つのダウンリンクキャリアで送信されることができる。その後、全てのダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、DCIを送信するために使用されたダウンリンクキャリアとペアにされるアップリンクキャリアで送信されることができる。他の設計では、HARQフィードバックを送信するために使用される指定されるアップリンクキャリアは、例えば無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)シグナリング又はDCI又は他のメカニズムによって、特定のUEに知らされる(signaled)ことができる。
第2の設計では、HARQフィードバックは、アップリンクダウンリンクキャリアペアリング(uplink-downlink carrier paring)又は指定されるアップリンクキャリアに基づいて送信されることができる。どのHARQフィードバックマッピングを使用するかは、設定可能とすることができ、様々な手法で伝達されることができる。1つの設計では、フラグは、アップリンクダウンリンクキャリアペアリング及び指定されるアップリンクキャリアのいずれを使用してHARQフィードバックを送信するかを示すために使用されることができる。フラグは、(i)HARQフィードバックがダウンリンクキャリアとペアにされるアップリンクキャリアで送信されるべきであることを示す第1の値(例えば、0)、又は(ii)HARQフィードバックが指定されたアップリンクキャリアで送信されるべきであることを示す第2の値(例えば、1)に設定されることができる。
フラグは、様々な手法で送信されることができる。1つの設計では、フラグは、全てのUEにシステム情報中で送信されることができる。他の設計では、フラグは、例えばRRCシグナリング又はDCI又は他のメカニズムによって、特定のUEに送信されることができる。フラグをサポートする新規のUEは、フラグによって示されるように、ペアにされるアップリンクキャリア又は指定されるアップリンクキャリアでHARQフィードバックを送信することができる。フラグをサポートしないレガシーUE(legacy UE)は、ペアにされるアップリンクキャリアでHARQフィードバックを送信することができる。
他の態様では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバック(マルチキャリアHARQフィードバックとも呼ばれる。)は、SC−FDMAを使用して少なくとも1つのアップリンクキャリアで送信されることができる。SC−FDMAにおいては、変調シンボルは、周波数領域シンボルを得るために、離散型フーリエ変換(DFT)によって時間領域から周波数領域に変換されることができる。周波数領域シンボルは、送信に使用されるサブキャリアにマッピングされることができ、ゼロの信号値を備えたゼロシンボルが送信に使用されないサブキャリアにマッピングされることができる。その後、マッピングされたシンボルは、SC−FDMAシンボルのための時間領域サンプルを得るために、逆高速フーリエ変換(IFFT)によって周波数領域から時間領域に変換されることができる。このように、SC−FDMAは、変調シンボルが時間領域で送信され、且つ、サブキャリアにマッピングする前にDFTによって周波数領域に変換されることにより特徴づけられることができる。SC−FDMAは、変調シンボルが周波数領域で送信され、且つ、DFTを施すことなくサブキャリアに直接にマッピングされることにより特徴づけられることができるOFDMとは異なる。HARQフィードバックは、様々な手法でSC−FDMAにより送信されることができる。
1つの設計では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、SC−FDMAの1つのバージョンであり得るリラックストSC−FDMA(relaxed SC-FDMA)に基づいてアップリンクキャリアで送信されることができる。リラックストSC−FDMAにおいては、異なるダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、シングルキャリアの波形がアップリンク送信に関して維持されなくてもよいように、異なるACKリソース上で送信されることができる。アップリンク送信が連続したサブキャリアで送信される場合、且つ、1つの参照信号配列が周波数全域に拡散するために使用される場合、シングルキャリアの波形は維持されることができる。
リラックストSC−FDMAの第1の設計では、異なるダウンリンクキャリアは、アップリンクキャリアの異なる周波数領域にマッピングされることができ、ダウンリンクキャリアの各々は1つの周波数領域にマッピングされる。各周波数領域は、1以上のリソースブロックの異なるセットに対応することができる。異なる周波数領域は、データ領域と制御領域との間の境界であり得る、基準周波数とは異なる周波数オフセットによって定義されることができる。
パーキャリアダウンリンクグラントは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関して送信されることができる。この場合、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するHARQフィードバックは、対応するパーキャリアダウンリンクグラントが送信される最初のCCEに基づいて決定されるACKリソースで送信されることができる。
マルチキャリアダウンリンクグラントは、同様に、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関して送信されることができる。この場合、HARQフィードバックは、様々な手法で送信されることができる。1つの設計では、各ダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、(i)マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIが送信される最初のCCEと、(ii)データ送信が送信されるダウンリンクキャリアと、に基づいて決定されるACKリソースで送信されることができる。例えば、最初のCCEは、直交系列及び参照信号系列を決定することができ、データ送信が送信されるダウンリンクキャリアは、周波数領域を決定することができる。この設計では、マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最初のCCEは、複数のダウンリンクグラントが同じACKリソースにマッピングされるのを回避するために、他のUEのための他のダウンリンクグラントを運ぶDCIのために、他のダウンリンクキャリアでの最初のCCEとして再使用されるべきでない。他の設計では、各ダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIが送信されるCCEに基づいて決定されるACKリソースで送信されることができる。マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIは、Q個のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するものであることができる。ここで、Qは1以上である。Q個のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIが送信される最初のCCEから始まるQ個のCCEに対応するQ個のACKリソースで送信されることができる。各CCEは、異なるACKリソースにマッピングされることができる。Q個のCCEは、マルチキャリアHARQフィードバックのためにACKリソースの十分な数を保証するために、取っておくことができ、或いは、マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIを送信するのに使用されることができる。
リラックストSC−FDMAの第2の設計では、アップリンクキャリアにおける共有の周波数領域は、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックを送信するために使用されることができる。パーキャリアダウンリンクグラントは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関して送信されることができる。各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するHARQフィードバックは、そのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最初のCCEに基づいて決定されるACKリソース上で送信されることができる。1つのキャリアでDCIに使用される最初のCCEは、複数のダウンリンクグラントが同じACKリソースにマッピングするのを回避するために、他のキャリアでDCIのための最初のCCEとして再使用されるべきでない。スケジューラは、適切なCCEでDCIを送信することによりこの制限を満たすことができる。或いは、マルチキャリアダウンリンクグラントは、複数の(Q個の)ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関して送信されることができる。この場合、Q個のCCEは、Q個のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックにQ個のACKリソースを供給するために、取っておくことができ、或いは、マルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIのために使用されることができる。
図5は、アップリンクキャリアの異なる周波数領域を使用してリラックストSC−FDMAによって複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックを送信する設計を示す。図5に示される例では、3つのダウンリンクキャリアは、ダウンリンクグラント及びデータ送信を送信するために使用されることができ、1つのアップリンクキャリアは、HARQフィードバックを送信するために使用されることができる。各ダウンリンクキャリアは、1から12のインデックスを備えた12個のCCEを含むことができる。従って、3つのダウンリンクキャリアは、36個のACKインデックスにマッピングされ得る合計36個のCCEを含むことができる。
各ダウンリンクキャリアの各CCEは、サブフレームの左スロット中の1つのACKリソース、及び右スロット中の1つのACKリソースにマッピングされることができる。各ACKリソースは、Wxとして表示される特定の直交系列、CSyとして表示される特定の参照信号系列、及びRBzとして表示される特定のリソースブロックに対応付けられることができる。ここで、x、y、及びzはそれぞれ、直交系列、参照信号系列、及びリソースブロックに関するインデックスであり得る。従って、各ACKリソースは、(Wx、CSy、RBz)タプル(tuple)によって識別されることができる。図5に示される例では、Res1からRes12として示される12のACKリソースは、4つの参照信号系列CS1からCS4、及び3つの直交系列W1からW3を備えた所定のリソースブロックに関して定義されることができる。4つの参照信号系列は、基本系列の4つの異なる(例えば、1つのゼロ及び3つのノンゼロ)循環シフトに対応することができる。3つの直交系列は、図3に示されるような、HARQフィードバックが4つのシンボル期間中に送信される場合において、長さが4である異なるウォルシュ系列であり得る。
合計36個のACKリソースは、各スロットにおいて、3つのリソースブロックRB1、RB2及びRB3で定義されることができる。ダウンリンクキャリア1に関する12個のCCEは、リソースブロックRB1中の12個のACKリソースにマッピングされることができる。ダウンリンクキャリア2に関する12個のCCEは、リソースブロックRB2中の12個のACKリソースにマッピングされることができる。ダウンリンクキャリア3に関する12個のCCEは、リソースブロックRB3中の12個のACKリソースにマッピングされることができる。各ACKリソースにマッピングされたCCEは、図5に示される。例えば、ダウンリンクキャリア1に関するCCE1は、リソースブロック1において左スロット中のACKリソースRes1、及び右スロット中のACKリソースRes7にマッピングされることができる。
図5は、各ダウンリンクキャリアに関する12個のCCEが1から12のインデックスを割り当てられている設計を示す。他の設計では、同じアップリンクキャリアにマッピングされる全てのダウンリンクキャリアに関するCCEは、これら全てのダウンリンクキャリアにわたる共通CCEナンバリングに基づいて固有のインデックスを割り当てられることができる。例えば、図5の3つのダウンリンクキャリアが同じアップリンクキャリアにマッピングされる場合、ダウンリンクキャリア1に関する12個のCCEは、インデックス1から12を割り当てられることができ、ダウンリンクキャリア2に関する12個のCCEは、インデックス13から24を割り当てられることができ、ダウンリンクキャリア3に関する12個のCCEは、インデックス25から36を割り当てられることができる。共通CCEナンバリングの使用は、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックが同じアップリンクキャリアにマッピングされるコリジョン(collision)を回避することができる。
図5に示される例では、5つのパーキャリアダウンリンクグラントは、ダウンリンクキャリア1、2及び3でのデータ送信に関して送信される。各ダウンリンクグラントは、1つのダウンリンクキャリアの1以上のCCEでDCI中で送信される。各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するHARQフィードバックは、データ送信に関するダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最初のCCEに基づいて決定されるACKリソース上で送信される。
例えば、ダウンリンクグラント1を運ぶDCIは、ダウンリンクキャリア1のCCE2及び3中で送信される。ダウンリンクグラント1は、ダウンリンクキャリア1でのデータ送信に関するパラメータを伝達する。このデータ送信に関するHARQフィードバックは、ダウンリンクグラント1を運ぶDCIに使用される最初のCCEであるCCE2にマッピングされたACKリソースで送信される。特に、図5に示されるように、HARQフィードバックは、左スロット中のACKリソースRes4、及び右スロット中のACKリソースRes4で送信される。ダウンリンクグラント2を運ぶDCIは、ダウンリンクキャリア1のCCE5で送信され、ダウンリンクグラント2は、ダウンリンクキャリア2でのデータ送信に関するパラメータを伝達する。このデータ送信に関するHARQフィードバックは、ダウンリンクグラント2を運ぶDCIに使用される最初のCCEに対応するCCE5にマッピングされる、左スロット中のACKリソースRes2、及び右スロット中のACKリソースRes5で送信される。他のデータ送信に関するHARQフィードバック及びダウンリンクグラントは、図5に示される。
他の設計では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、SC−FDMAの他のバージョンであり得るストリクトSC−FDMA(strict SC-FDMA)に基づいてアップリンクキャリアで送信されることができる。ストリクトSC−FDMAにおいては、異なるダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、シングルキャリアの波形がアップリンク送信のために維持されることができるように送信されることができる。
ストリクトSC−FDMAの第1の設計では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、ACKバンドリング(bundling)で送信されることができる。eNBは、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信をUEに送信することができる。UEは、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信を復号し、データ送信に関するACK又はNACKを得ることができる。ACKバンドリングでは、全てのデータ送信に関するACK及び/又はNACKは、バンドルされた(bundled)ACK又はNACKとも呼ばれる単一のACK又はNACKを得るために、(例えば論理AND演算子によって)組み合わせられることができる。特に、ACKが全てのデータ送信に対して得られる場合にバンドルされたACKが全てのデータ送信のために生成されることができ、NACKが任意のデータ送信に対して得られる場合には、バンドルされたNACKが生成されてもよい。UEは、1つのACKリソースで、バンドルされたACK又はNACKを含むHARQフィードバックを送信することができる。このACKリソースは、特定のルールに基づいて、例えば、UEのためのダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最下の(lowest)ダウンリンクキャリアの最初のCCEに基づいて、決定されることができる。eNBは、バンドルされたNACKが受信された場合に全てのデータ送信を再送信し、バンドルされたACKが受信された場合に全てのデータ送信を終了することができる。
ストリクトSC−FDMAの第2の設計では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、テーブル1に示されるPUCCHフォーマット2を使用して送信されることができる。PUCCHフォーマット2では、20以下のビットは、1つのサブフレーム中の1対のリソースブロック上で送信されることができる。これは、10個のデータ系列を生成するために、20ビットを10個のQPSK変調シンボルにマッピングし、10個の変調シンボルの各々で参照信号系列を変調することにより、達成されることができる。5個のデータ系列は、第1のリソースブロックの5個のシンボル期間中に送信されることができ、残りの5のデータ系列は、第2のリソースブロックの5個のシンボル期間中に送信されることができる。20ビットは、HARQフィードバックに関して複数のACK/NACKを提供することができる。
1つの設計では、制御部分中の個々の周波数領域は、PUCCHフォーマット2を使用してHARQフィードバックを送信するために使用されることができる。この個々の周波数領域は、HARQフィードバックに通常使用される周波数領域又はUE特定周波数位置(UE-specific frequency location)のいずれかからオフセットによって指定されることができる。この個々の周波数領域は、RRCシグナリング又は他の手段によってUEに伝達されることができる。いくつかのUEは、オーバーヘッドを低減するために、PUCCHフォーマット2を使用してHARQフィードバックを送信するために、同じ周波数領域を共有することができる。これらのUEは、複数のUEがHARQフィードバックに関して同じ周波数領域を使用することを回避するために、同時にダウンリンクでのデータ送信に関してスケジュールされない。UEは、送信するACK/NACKの数に応じて、(i)PUCCHフォーマット1a又は1bを使用する通常のACKリソースで、或いは、(ii)PUCCHフォーマット2を使用する個別の周波数領域で、HARQフィードバックを送信することができる。
ストリクトSC−FDMAの第3の設計では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、テーブル1に示されるPUCCHフォーマット1bを使用して送信されることができる。PUCCHフォーマット1bでは、図3に関して上述されるように、2ビットは、1つの参照信号系列及び1つの直交系列を用いて1対のリソースブロック上で送信されることができる。2を超えるビットは、様々な手法で送信されることができる。
1つの設計では、2を超えるビットは、直交拡散(orthogonal spreading)を除去する(remove)ことによりPUCCHフォーマット1bを使用して送信されることができる。この設計では、UEは、HARQフィードバックを送信するために参照信号系列を割り当てられることができる。UEは、16ビットを8個のQPSK変調シンボルにマッピングし、8個のデータ系列を生成するために8個の変調シンボルの各々で参照信号系列を変調し、2個のリソースブロックの8個のシンボル期間中に8個のデータ系列を送信することにより、HARQフィードバックの16以下のビットを送信することができる。1つの設計では、UEに割り当てられた参照信号系列は、(i)UEのためのパーキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最下のダウンリンクキャリア中の最初のCCEに基づいて、或いは、(ii)UEのためのマルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最初のCCEに基づいて、決定されることができる。
スケジューラは、直交拡散なしにHARQフィードバックを送信するためにUEのために取りおかれた参照信号系列が、同じリソースブロック中でHARQフィードバックを送信するために、他のUEに割り当てられないことを保証することができる。これは、取りおかれた参照信号系列にマッピングしない最初のCCEで他のUEのためにDCIを送信することにより達成されることができる。取りおかれた参照信号系列にマッピングしないCCEは、最初のCCEとしてではなく、他のUEのためにDCIを送信するために使用されることができる。或いは、CCE構造は、同じ参照信号系列にマッピングする特定のCCEで定義されてもよい。この場合、マルチキャリアダウンリンクグラント又は複数のパーキャリアダウンリンクグラントは、CCEでUEに送信されることができ、これらのCCEにマッピングされる参照信号系列は、直交拡散なしにHARQフィードバックを送信するために使用されることができる。
直交拡散が除去される場合、参照信号系列は、非平坦フェージングチャネル(non-flat fading channel)において望ましくない相関特性を経験することができる。この影響は、直交拡散なしにHARQフィードバックを送信するために使用される参照信号系列が同じリソースブロック中でHARQフィードバックを送信するために使用される他の参照信号系列に対してある循環シフトギャップを持つことを保証することにより、緩和される(mitigated)ことができる。
他の設計では、2を超えるビットは、4の代わりに長さ2の直交系列による直交拡散を縮小する(reduce)ことにより、PUCCHフォーマット1bを使用して送信されることができる。この設計では、2つのUEが、HARQフィードバックを送信するために、長さが2の異なる直交系列ではなく同じ参照信号系列を割り当てられることができる。各UEは、8ビットを4個のQPSK変調シンボルにマッピングし、2個のデータ系列を生成するために各変調シンボルを変調して拡散し、2個のリソースブロックの8個のシンボル期間中に4個の変調シンボルのために8個のデータ系列を送信することにより、8以下のビットのHARQフィードバックを送信することができる。1つの設計では、UEに割り当てられた参照信号系列及び直交系列は、(i)UEのためのパーキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最下のダウンリンクキャリア中の最初のCCEに基づいて、或いは、(ii)UEのためのマルチキャリアダウンリンクグラントを運ぶDCIに使用される最初のCCEに基づいて、決定されることができる。
スケジューラは、低減された直交拡散でHARQフィードバックを送信するためにUEのために参照信号系列及び短い直交系列を取りおくことができる。長さ2のこの短い直交系列は、2つの長さ4の正規直交系列に対応することができる。スケジューラは、UEのために取りおかれた参照信号系列及び2つの正規直交のシーケンスが、同じリソースブロックでHARQフィードバックを送信するために、他のUEに割り当てられないことを保証することができる。これは、取りおかれた参照信号系列及び正規直交系列にマッピングしない最初のCCEで他のUEのためにDCIを送信することにより達成されることができる。取りおかれた参照信号系列及び正規直交系列にマッピングするCCEは、最初のCCEとしてではなく他のUEのためにDCIを送信するために使用されることができる。
図6は、ストリクトSC−FDMAを用いてHARQフィードバックを送信する設計を示す。図6に示される例では、3つのダウンリンクキャリアは、ダウンリンクグラント及びデータ送信を送信するために使用されることができ、1つのアップリンクキャリアは、HARQフィードバックを送信するために使用されることができる。各ダウンリンクキャリアは、12個のCCEを含むことができ、3つのダウンリンクキャリアに関する合計36個のCCEは、36個のACKインデックスにマッピングされることができる。図6に示されるように、各CCEは、サブフレームの左スロット中の1つのACKリソース、及び右スロット中の1つのACKリソースにマッピングされることができる。
図6に示される例では、UE1は、3つ全てのダウンリンクキャリアでのデータ送信の予定がある。UE1のためのダウンリンクグラント1を運ぶDCIは、ダウンリンクキャリア1のCCE2及び3中で送信され、UE1のためのダウンリンクグラント2を運ぶ他のDCIは、ダウンリンクキャリア1のCCE5中で送信され、UE1のためのダウンリンクグラント3を運ぶさらに他のDCIは、ダウンリンクキャリア1のCCE8中で送信される。ダウンリンクグラント1、2及び3は、それぞれダウンリンクキャリア1、2及び3で、データ送信に関するパラメータを伝達する。UE1は、PUCCHフォーマット1bを使用し直交拡散を使用しないリラックストSC−FDMAによって、3つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に対するHARQフィードバックを送信する。UE1は、ダウンリンクグラント1を運ぶDCIに使用される最初のCCE2にマッピングされる参照信号系列CS2を割り当てられる。UE1は、参照信号系列CS2を使用して直交拡散を使用せずに、3つのダウンリンクキャリア全てに関するHARQフィードバックを送信する。
参照信号系列CS2は、左スロット中のCCE2、6及び10に、並びに、右スロット中のCCE2、5及び12にマッピングするACKリソースRes4、Res5、及びRes6のために使用される。CCE5、6、10及び12は、他のUEが一方のスロット中で参照信号系列CS2を使用することを回避するために、他のUEのためのDCIのために最初のCCEとして使用されないことができる。しかしながら、CCE5、6、10及び12は、DCIのための最初でない(non-starting)CCEとして使用されることができる。例えば、他のDCIは、CCE4、5及び6中で送信されることができる。
1つの設計では、直交拡散なしで或いは低減された直交拡散によってHARQフィードバックを送信するかどうかに関する決定は、UEによって送信するACK/NACKの数に依存することができる。例えば、4以下のACK/NACKが送信される場合は、縮小された直交拡散(reduced orthogonal spreading)が使用されることができ、4を超えるACK/NACKが送信される場合は、直交拡散は使用されないことができる。
リラックストSC−FDMA及びストリクトSC−FDMAの両方では、複数のUEは、異なる参照信号系列及び場合によっては異なる直交系列を使用することにより、同じリソースブロックでHARQフィードバックを送信することができる。同じリソースブロックを共有するUE間の干渉を低減するために、1以上の参照信号系列が削除されることができる。これは、直交拡散なしで或いは低減された直交拡散によってHARQフィードバックを送信するUEへの干渉を低減することを特に望むとされる。
上述のように、UEは、所定のスロット中にHARQフィードバック及びデータの両方を送信することができる。1つの設計では、UEは、ストリクトSC−FDMAに基づいてPUSCHでHARQフィードバック及びデータの両方を送信することができる。他の設計では、UEは、PUSCHでデータを送信することができ、リラックストSC−FDMAに基づいてPUCCHでHARQフィードバックを送信することができる。UEは、他の手法でHARQフィードバック及びデータを送信することもできる。
他の設計では、複数のダウンリンクキャリアに関するHARQフィードバックは、チャネル選択を用いて少なくとも1つのアップリンクキャリアで送信されることができる。UEは、サブフレーム中のACKリソースの複数(S個)のペアを割り当てられることができ、各ペアは、サブフレームの各スロット中に1つのACKリソースを含む。ACKリソースのS個のペアは、(例えば、図5又は図6に示されるように)UEのための1以上のダウンリンクグラントを送信するために使用されるS個のCCEに対応付けられることができ、或いは、他の手法で決定されることができる。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に対して送信するB個のACK/NACKを有することができる。B個のACK/NACKは、(i)B個のダウンリンクキャリアで送信されるBのトランスボートブロック、即ち、ダウンリンクキャリア毎に1つのトランスポートブロック、(ii)多入力多出力(MIMO)でB/2個のトランスポートブロックで送信されるB個のトランスポートブロック、即ち、ダウンリンクキャリア毎に2つのトランスポートブロック、或いは、(iii)他の手法で1以上のダウンリンクキャリアで送信されるB個のトランスポートブロックに関するものであり得る。MIMOにおいては、P個のトランスポートブロックは、P個のレイヤで同時に送信されることができ、即ち、1レイヤ当たり1つのトランスポートブロックが送信されることができる。ここで、Pは、1、2などであり得る。P個のレイヤから、ダウンリンクでのデータの送信に先立って、eNBによってデータに適用されるプレコーディングマトリックスで形成されることができる。
チャネル選択を用いるACK送信の1つの設計では、UEは、SペアのACKリソースの1つを選択することができ、さらに、UEによって送信すべきB個のACK/NACKに基づいて、選択されたペアのACKリソースで送信する特定の信号値を選択することができる。1つの設計では、2個のエントリを備えたマッピングテーブルが定義されることができ、ここで、B個のACK/NACKの2個の可能な組み合わせ毎に1つのエントリがある。例えば、マッピングテーブル中の第1のエントリは、B個のACKの組み合わせに関するものであることができ、第2のエントリは、NACKが後続するB−1個のACKの組み合わせに関するものであることができ、第3のエントリは、ACKが後続するNACKが後続するB−2個のACKの組み合わせに関するものであることができる。マッピングテーブルの各エントリは、(SペアのACKリソースの中から)使用する特定のペアのACKリソース、及びこのペアのACKリソースで送信する特定の信号値に対応付けられることができる。
テーブル2は、BのACK/NACKをACKリソース及び信号値にマッピングするための例示的なマッピングテーブルを示す。一般に、ACK/NACKの各組み合わせは、ACKリソース及び信号値の任意の適切な組み合わせにマッピングされることができる。
Figure 2012526474
一例として、10個のトランスポートブロックは、MIMOによって5個のダウンリンクキャリアで送信されることができ、1つのダウンリンクキャリア当たり2のトランスポートブロックが送信される。5ペアのACKリソースは、UEに割り当てられることができる。210=1024個のエントリを備えるマッピングテーブルは、定義されることができ、10個のACK/NACKの1024個の可能な組み合わせの各々について1つのエントリがある。マッピングテーブル中の各エントリは、5ペアのACKリソースのうちの1つに対応付けられることができ、さらに、このペアのACKリソースで送信すべき特定の2ビットの値に対応付けられることができる。UEは、(i)送信すべきACK/NACKの特定の組み合わせでマッピングテーブルを調べること、(ii)どのペアのACKリソース及びどの信号値を使用するかを決定すること、及び(iii)このペアのACKリソースで信号値を送信することにより、10個のトランスポートブロックに関して10個のACK/NACKを送信することができる。
SペアのACKリソースは、ACK情報のためのS個のチャネルと見なされることができる。チャネル選択は、特定のペアのACKリソース又はACK情報を送信するチャネルの選択を指す。チャネル選択は、例えばただ1つのチャネルを使用して、所定数のACKリソースに関してより多くのACK/NACKの送信を可能にすることができる。これは、(相互排他的であるかもしれない)ACK/NACKの複数の組み合わせをチャネル及び信号値の同じ組み合わせにマッピングすることにより達成されることができる。チャネル選択は、さらに、同時にS個全てのチャネルの使用を回避することができる。シングルキャリアの波形が維持されないので、これは、より多くの送信電力及びより多くの電力増幅器(PA)バックオフを要求することがある。
1つの設計では、チャネル選択は、直交拡散とともに使用されることができる。図3に示される設計では、1つのACK/NACK又は2つのACK/NACKは、それぞれBPSK又はQPSKに基づいて、1つの変調シンボルd(0)にマッピングされることができる。この変調シンボルは、式(2)に示されるように、長さ4の直交系列w(i)で拡散されることができ、1ペアのACKリソースの各々で送信されることができる。ACK/NACKの4以下の組み合わせは、直交拡散を用いて送信されるACK情報の1つの変調シンボルとともにサポートされることができる。
他の設計では、チャネル選択は、直交拡散なしで使用されることができる。上述のように、8以下の変調シンボルは、直交拡散を除去することにより、1ペアのACKリソースで送信されることができる。ACK/NACKのより多くの組み合わせは、直交拡散を除去することにより1ペアのACKリソースによってサポートされることができる。
さらに他の設計では、チャネル選択は、低減された直交拡散とともに使用されることができる。上述のように、4以下の変調シンボルは、長さ2の直交系列で拡散することにより、1ペアのACKリソースで送信されることができる。ACK/NACKのより多くの組み合わせは、直交拡散を低減することにより1ペアのACKリソースによってサポートされることができる。
1つの設計では、上述のように、チャネル選択は、バンドリングなしで使用されることができる。この場合、UEは、ダウンリンクで受信されるトランスポートブロックの各々について1つのACK/NACKを生成することができる。他の設計では、チャネル選択は、様々な手法で実行され得るバンドリングとともに、使用されることができる。バンドリングの1つの設計では、UEは、各ダウンリンクキャリアでMIMOにより送信される全てのトランスポートブロックに関するACK/NACKをバンドリングすることができ、各ダウンリンクキャリアについて1つのバンドルされたACK/NACKを得ることができる。他の設計では、UEは、レイヤ毎に全てのダウンリンクキャリアで送信される全てのトランスポートブロックについてACK/NACKをバンドルすることができ、レイヤ毎に1つのバンドルされたACK/NACKを得ることができる。その後、全てのダウンリンクキャリア又はレイヤに関するバンドルされたACK/NACKは、通常のACK/NACKと同様の方法で、チャネル選択で送信されることができる。
図3に示されるように、UEは、サブフレームの2つのスロット中でACK情報を送信することができる。UEは、様々な手法でACK情報を符号化して送信することができる。1つの設計では、UEは、サブフレームの2つのスロットにわたって反復してACK情報を送信することができる。UEは、ACK情報のためのCのコードビットを生成することができ、左スロット中の1つのリソースブロックでCのコードビットを送信し、右スロット中の他のリソースブロックで同じCのコードビットを送信する。ここで、C≧1である。従って、UEは、サブフレームの2つのスロット中で反復して同じC個のコードビットを送信することができる。他の設計では、UEは、サブフレームの2つのスロットにわたって統合符号化(joint coding)でACK情報を送信することができる。UEは、ACK情報のための2C個のコードビットを生成し、左スロット中の1つのリソースブロックで最初のC個のコードビットを送信し、右スロット中の他のリソースブロックで残りのC個のコードビットを送信することができる。UEは、上述した設計の各々に関して、反復又は統合符号化のいずれかによりACK情報を送信することができる。UEは、他の手法でACK情報を送信することもできる。
図7は、無線通信システムにおいてフィードバック情報を送信するプロセス700の設計を示す。プロセス700は、(以下に説明されるような)UEによって、或いは、他のエンティティによって実行されることができる。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信することができる(ブロック712)。UEは、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信し(ブロック714)、データ送信に関するフィードバック情報を決定することができる(ブロック716)。フィードバック情報は、ACK情報及び/又は他の情報を含むことができる。UEは、少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用された少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、フィードバック情報を送信するために使用する少なくとも1つのアップリンクリソースをさらに決定することができる(ブロック718)。その後、UEは、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信することができる(ブロック720)。
1つの設計では、UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する複数のダウンリンクグラントを受信することができ、1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントがある。UEは、各ダウンリンクグラントを、(i)複数のダウンリンクキャリアのうちの異なる1つ、或いは、(ii)複数のダウンリンクキャリアのうちのいずれか1つで、受信することができる。UEは、ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するダウンリンクグラントを送信するために使用された最初のCCEに基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースを決定することができる。1つの設計では、各ダウンリンクキャリアは、1セットのCCEに対応付けられることができ、複数のダウンリンクキャリアに関するCCEは、複数のダウンリンクキャリアにわたって番号付けする共通のCCEに基づいて固有のインデックスを割り当てられることができる。
他の設計では、UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する1つのダウンリンクグラントを受信することができる。UEは、1つのダウンリンクグラントを送信するために使用された最初のCCEに基づいて、少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することができる。1つの設計では、UEは、1つのダウンリンクグラントを送信するために使用された最初のCCEとデータ送信を送信するために使用されたダウンリンクキャリアとに基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースを決定することができる。他の設計では、複数のダウンリンクキャリアは、最初のCCEから始まる複数のCCEに対応付けられることができる。UEは、データ送信を送信するために使用されたダウンリンクキャリアに対応付けられているCCEに基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースを決定することができる。1つの設計では、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用されるアップリンクリソースは、アップリンクキャリアのための周波数領域又はリソースブロック、直交系列及び参照信号系列を含むことができる。周波数領域又はリソースブロックは、データ送信に使用されたダウンリンクキャリアに基づいて決定されることができる。直交系列及び参照信号系列は、1つのダウンリンクグラントを送信するために使用された最初のCCEに基づいて決定されることができる。
図8は、無線通信システムにおいてフィードバック情報を送信する装置800の設計を示す。装置800は、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信するモジュール812と、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信するモジュール814と、データ送信に関するフィードバック情報を決定するモジュール816と、少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、フィードバック情報を送信するために使用する少なくとも1つのアップリンクリソースを決定するモジュール818と、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するモジュール820と、を含む。
図9は、無線通信システムにおいてフィードバック情報を受信するプロセス900の設計を示す。プロセス900は、(以下に説明されるような)基地局/eNBによって、或いは、他のエンティティによって実行されることができる。基地局は、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信することができる(ブロック912)。基地局は、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信することができる(ブロック914)。基地局は、少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用された少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、データ送信に関するフィードバック情報(例えばACK情報)を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することができる(ブロック916)。基地局は、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を受信することができる(ブロック918)。
1つの設計では、基地局は、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する複数のダウンリンクグラントを送信することができ、1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントがある。基地局は、そのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のCCEに基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用されるアップリンクリソースを決定することができる。他の設計では、基地局は、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する1つのダウンリンクグラントを送信することができる。基地局は、1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のCCEに基づいて、少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することができる。
図10は、無線通信システムにおいてフィードバック情報を受信する装置1000の設計を示す。装置1000は、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するモジュール1012と、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信するモジュール1014と、少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、データ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定するモジュール1016と、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を受信するモジュール1018と、を含む。
図11は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直角拡散を用いずに、フィードバック情報を送信するプロセス1100の設計を示す。プロセス1100は、(以下に説明されるような)UEによって、或いは、他のエンティティによって実行されることができる。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信を受信することができる(ブロック1112)。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第1のフィードバック情報(例えばACK情報)を決定することができる(ブロック1114)。UEは、直交拡散を用いずに、或いは、第1の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第1のフィードバック情報を送信することができる(ブロック1116)。1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第2のフィードバック情報は、第1の長さより長い第2の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて、(例えば、他のUEによって)通常は送信されることができる。UEは、直交拡散を用いずに第1のフィードバック情報を送信するか、或いは、縮小された直交拡散を用いて第1のフィードバック情報を送信するかを、送信する第1のフィードバック情報の量に基づいて決定することができる。
1つの設計では、UEは、UEへダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のCCEに基づいて、UEに割り当てられた参照信号系列を決定することができる。その後、UEは、直交拡散を用いずに、参照信号系列を使用して少なくとも1つのアップリンクリソースで第1のフィードバック情報を送信することができる。他のUEは、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するために参照信号系列を割り当てられることがないだろう。
1つの設計では、第1のフィードバック情報は、第1の周波数領域で、直交拡散を用いずに送信されることができる。第2のフィードバック情報は、第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域で直交拡散を用いて送信されることができる。1つの設計では、第1のフィードバック情報は、上位レイヤシグナリングに基づいて第1の周波数領域にマッピングされることができる。第2のフィードバック情報は、ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のCCEに基づいて第2の周波数領域にマッピングされることができる。
1つの設計では、UEは、異なる長さの直交拡散を使用して、フィードバック情報を送信することができる。例えば、UEは、第2の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて第1のフィードバック情報の第1のサブセットを送信することができる。UEは、第2の長さと異なる第3の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて第1のフィードバック情報の他のサブセットを送信することができる。
図12は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直角拡散を用いずに、フィードバック情報を送信する装置1200の設計を示す。装置1200は、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信するモジュール1212と、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を決定するモジュール1214と、直交拡散を用いずに、或いは、縮小された直交拡散を用いて、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するモジュール1216と、を含む。
図13は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直角拡散を用いずに送信されるフィードバック情報を受信するプロセス1300の設計を示す。プロセス1300は、(下記に説明されるような)基地局/eNBによって、或いは、他のエンティティによって実行されることができる。基地局は、UEへ複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信することができる(ブロック1312)。基地局は、UEから、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信に関する第1のフィードバック情報(例えば、ACK情報)を受信することができる(ブロック1314)。第1のフィードバック情報は、UEによって、直交拡散を用いずに送信されてもよく、或いは、第1の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信されてもよい。1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第2のフィードバック情報は、第1の長さより長い第2の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて、(例えば、他のUEによって)通常は送信されることができる。
1つの設計では、基地局は、UEにダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のCCEに基づいて、UEに参照信号系列を割り当てることができる。第1のフィードバック情報は、直交拡散を用いずに、参照信号系列を使用して少なくとも1つのアップリンクリソースで送信されることができる。他のUEは、少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するために参照信号系列を割り当てられないだろう。
1つの設計では、第1のフィードバック情報は、第1の周波数領域で、直交拡散を用いずに送信されることができる。第2のフィードバック情報は、第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域で、直交拡散を用いて送信されることができる。1つの設計では、第1のフィードバック情報は、上位レイヤシグナリングに基づいて第1の周波数領域にマッピングされることができる。第2のフィードバック情報は、ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のCCEに基づいて第2の周波数領域にマッピングされることができる。
1つの設計では、フィードバック情報は、異なる長さの直交拡散を使用して送信されることができる。例えば、第1のフィードバック情報の第1のサブセットは、第2の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信されることができる。第1のフィードバック情報の第2のサブセットは、第2の長さとは異なる第3の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信されることができる。
図14は、縮小された直交拡散を用いて、或いは、直交拡散を用いずに送信されるフィードバック情報を受信する装置1400の設計を示す。装置1400は、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信するモジュール1412と、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を受信するモジュール1414と、を含む。ここで、このフィードバック情報は、直交拡散を用いずに送信されてもよく、或いは、縮小された直交拡散を用いて送信されてもよい。
図15は、チャネル選択を用いてフィードバック情報を送信するプロセス1500の設計を示す。プロセス1500は、(以下に説明されるような)UEによって、或いは、他のエンティティによって実行されることができる。UEは、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信することができる(ブロック1512)。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するACK情報(例えば、ACK及び/又はNACK)を決定することができる(ブロック1514)。UEは、例えばマッピングテーブルを使用して、ACK情報の内容に基づいて複数のリソース(又はチャネル)の中から、ACK情報を送信するために使用するために少なくとも1つのリソースを決定することができる(ブロック1516)。複数のリソースの各々は、リソースブロック、又は直交系列、又は参照信号系列、又は何らかの他のタイプのリソース、又はその組み合わせに対応することができる。UEは、ACK情報の内容に基づいて少なくとも1つのリソースで送信する少なくとも1つの信号値をさらに決定することができる(ブロック1518)。UEは、ACK情報を運ぶ少なくとも1つのリソースで、少なくとも1つの信号値の送信を送信することができる(ブロック1520)。
1つの設計では、UEは、直交拡散を用いてACK情報を送信することができる。他の設計では、UEは、直交拡散を用いずにACK情報を送信することができる。さらに他の設計では、UEは、4未満の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いてACK情報を送信することができる。
1つの設計では、UEは、複数のダウンリンクキャリアの各々に関して、レイヤにわたってバンドリングを行なうことができる。UEは、各ダウンリンクキャリアに関してバンドルされたACK又はNACKを、そのダウンリンクキャリアで受信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて、決定することができる。その後、UEは、複数のダウンリンクキャリアの各々に関してバンドルされたACK又はNACKに基づいて、少なくとも1つのリソース及び少なくとも1つの信号値を決定することができる。
他の設計では、UEは、複数のレイヤの各々に関して、ダウンリンクキャリアにわたってバンドリングを行うことができる。UEは、複数のダウンリンクキャリアでのそのレイヤによって受信された複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて、各レイヤに関してバンドルされたACK又はNACKを決定することができる。その後、UEは、複数のレイヤの各々に関してバンドルされたACK又はNACKに基づいて、少なくとも1つのリソース及び少なくとも1つの信号値を決定することができる。
図16は、チャネル選択を用いてフィードバック情報を送信する装置1600の設計を示す。装置1600は、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信するモジュール1212と、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するACK情報を決定するモジュール1214と、ACK情報の内容に基づいて、複数のリソースの中からACK情報を送信するために使用する少なくとも1つのリソースを決定するモジュール1216と、ACK情報の内容に基づいて、送信する少なくとも1つの信号値を決定するモジュール1218と、ACK情報を運ぶ少なくとも1つのリソースで少なくとも1つの信号値の送信を送信するモジュール1220と、を含む。
図17は、チャネル選択を用いて送信されたフィードバック情報を受信するプロセス1700の設計を示す。プロセス1700は、(以下に説明されるような)基地局/eNBによって、或いは、他のエンティティによって実行されることができる。基地局は、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信することができる(ブロック1712)。基地局は、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するACK情報を送信することができる複数のリソース(又はチャネル)を決定することができる(ブロック1714)。基地局は、複数のリソースでACK情報を検出することができる(ブロック1716)。基地局は、ACK情報が検出された少なくとも1つのリソース及び場合によっては少なくとも1つのリソースで送信された少なくとも1つの信号値に基づいて、ACK情報の内容を決定することができる(ブロック1718)。
ACK情報は、長さが4の直交系列を使用する直交拡散を用いて、或いは、直交変換を用いずに、或いは、長さが4未満の直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、送信されることができる。ACK情報が直交拡散を用いて送信される場合、基地局は、相補的な逆拡散(complementary despreading)を実行することができる。
1つの設計では、バンドリングは、ダウンリンクキャリアごとにレイヤにわたって実行される。基地局は、ACK情報の内容に基づいて、複数のダウンリンクキャリアの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを得ることができる。各ダウンリンクキャリアに関するバンドルされたACK又はNACKは、ダウンリンクキャリアで送信された複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて生成されることができる。
他の設計では、バンドリングは、レイヤごとにダウンリンクキャリアにわたって実行されることができる。基地局は、ACK情報の内容に基づいて、複数のレイヤの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを得ることができる。各レイヤに関するバンドルされたACK又はNACKは、複数のダウンリンクキャリアでレイヤによって送信された複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて生成されることができる。
図18は、チャネル選択を用いて送信されたフィードバック情報を受信する装置1800の設計を示す。装置1800は、複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信するモジュール1812と、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するACK情報を送信するのに利用可能な複数のリソース決定するモジュール1814と、複数のリソースでACK情報を検出するモジュール1816と、ACK情報が検出された少なくとも1つのリソースと、場合によっては少なくとも1つのリソースで送信された少なくとも1つ信号値と、に基づいて、ACK情報の内容を決定するモジュール1818と、を含む。
図8、10、12、14、16及び18中のモジュールは、プロセッサ、電子装置(electronic device)、ハードウェアデバイス、電子コンポーネント(electronic component)、論理回路、メモリ、ソフトウェアコード、ファームウェアコードなど、或いは、これらの任意の組み合わせを含むことができる。
図19は、基地局/eNB110及びUE120の設計のブロック図を示し、これらは、図1の基地局/eNBsのうちの1つ及びUEのうちの1つであり得る。基地局110は、T個のアンテナ1934aから1934tを備えることができ、UE120は、R個のアンテナ1952aから1952rを備えることができる。ここで、一般に、T≧1であり、R≧1である。
基地局110では、送信プロセッサ1920は、1以上のUEのためにデータソース1912からデータを受信し、各UEのためのデータを、そのUEのために選択された1以上の変調及び符号化スキームに基づいて、処理し(例えば、符号化して変調し)、全てのUEのためのデータシンボルを提供することができる。送信プロセッサ1920はまた、制御情報(例えば、ダウンリンクグラント、RRCシグナリングなど)を処理して、制御シンボルを提供することができる。TXMIMOプロセッサ1930は、データシンボル、(該当する場合)制御シンボル及び/又は参照シンボルをプリコードし(precode)、T個の出力シンボルストリームを、T個の変調器(MOD;modulator)1932aから1932tに提供することができる。各変調器1932は、(例えば、OFDMに関する)その出力シンボルストリームを処理して出力サンプルストリームを得ることができる。さらに、各変調器1932は、その出力サンプルストリームを調整して(例えば、アナログに変換し、フィルタリングし、増幅し、アップコンバートして)、ダウンリンク信号を生成することができる。変調器1932aから1932tからのT個のダウンリンク信号はそれぞれT個のアンテナ1934aから1934tを介して送信されることができる。
UE120では、R個のアンテナ1952aから1952rは、eNB110からT個のダウンリンク信号を受信することができ、各アンテナ1952は、対応する復調器(DEMOD)1954に受信信号を供給することができる。各復調器1954は、受信信号を調整して(例えば、フィルタリングし、増幅し、ダウンコンバージョンし、デジタル化して)サンプルを得て、さらに、(例えば、OFDMに関する)サンプルを処理して受信シンボルを得る。MIMO検出器1960は、全ての復調器1954から受信シンボルを得て、該当する場合、受信シンボルに対してMIMO検出を行ない、検出されたシンボルを提供することができる。受信プロセッサ1970は、検出されたシンボルを処理し(例えば、復調して復号し)、UE120のための復号されたデータをデータシンク1972に供給し、復号された制御情報をコントローラ/プロセッサ1990に供給することができる。
アップリンク上では、UE120において、データソース1978からのデータ及びコントローラ/プロセッサ1990からの制御情報(例えば、ACK情報、CQI情報などのフィードバック情報)は、送信プロセッサ1980によって処理され、該当する場合、TXMIMOプロセッサ1982によってプレコード化され(precoded)、モジュレータ1954aから1954rによってさらに処理され、基地局110へ送信されることができる。基地局110では、UE120からのアップリンク信号は、アンテナ1934によって受信され、復調器1932によって処理され、該当する場合、MIMO検出器1936によって検出され、さらに、UE120によって送信されたデータ及び制御情報を回復する(recover)ために受信プロセッサ1938によって処理されることができる。回復されたデータは、データシンク1939に供給されることができ、回復された制御情報は、コントローラ/プロセッサ1940に供給されることができる。
コントローラ/プロセッサ1940及び1990は、それぞれ基地局110及びUE120において動作を命令することができる。UE120のプロセッサ1990、他のプロセッサ及びモジュールは、図7のプロセス700、図11のプロセス1100、図15のプロセス1500、及び/又はここに説明される技術に関する他のプロセスを実行若しくは命令することができる。基地局110のプロセッサ1940、他のプロセッサ及びのモジュールは、図9のプロセス900、図13のプロセス1300、図17のプロセス1700、及び/又はここに説明される技術に関する他のプロセスを実行若しくは命令することができる。メモリ1942及び1992は、それぞれ基地局110及びUE120のためのデータ及びプログラムコードを格納することができる。スケジューラ1944は、ダウンリンク及び/又はアップリンクでのデータ送信に関して、UE120及び/又は他のUEをスケジューリングする(schedule)ことができる。
当業者は、情報及び信号が様々な異なる技術及び技法のうちのいずれかを使用して表現され得ることを理解するだろう。例えば、上記説明の全体を通じて言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、及びチップは、電圧、電流、電磁波、磁場、磁性粒子、光学場、光学粒子、或いは、これらの任意の組み合わせによって表現されることができる。
当業者は、本開示に関連してここに説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、回路、及びアルゴリズムステップが電子ハードウェア、コンピュータソフトウェア、或いは、これら両方の組み合わせとして実施できることをさらに認識するだろう。ハードウェアとソフトウェアとのこの互換性を明確に例証するために、種々の例示的なコンポーネント、ブロック、モジュール、回路及びステップは、それらの機能に関して上記に一般的に説明されている。このような機能がハードウェアとして実施されるかソフトウェアとして実施されるかは、システム全体に課される設計制約、及び特定の用途に依存する。当業者は、特定の用途ごとに異なる方法で、説明される機能を実施することができるが、このような実施の決定は、本開示の範囲からの逸脱を招くものとして解釈されるべきではない。
本開示に関連してここに説明される様々な例示的な論理ブロック、モジュール、及び回路は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)又は他のプログラマブル論理デバイス、ディスクリートゲート又はトランジスタ論理、ディスクリートハードウェアコンポーネント、或いは、ここに説明される機能を実行するように設計されるこれら任意の組み合わせで実施若しくは実行されることができる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよく、或いは、プロセッサは、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、又は状態機械であってもよい。プロセッサはまた、コンピューティングデバイスの組み合わせ、例えば、DSPとマイクロプロセッサの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと併用される1以上のマイクロプロセッサ、或いは、他のそのような形態として実施されることができる。
本開示に関連してここに説明されるアルゴリズム又は方法のステップは、ハードウェアで直接に具現化されてもよく、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールで具現化されてもよく、或いは、これら2つの組み合わせで具現化されてもよい。ソフトウェアモジュールは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、又は本技術分野で知られている記憶媒体の他の形態に存在し得る。例示的な記憶媒体は、プロセッサが記録媒体から情報を読み出し、記録媒体に情報を書き込むことができるように、プロセッサに結合される。或いは、記憶媒体は、プロセッサと一体化されていてもよい。プロセッサ及び記憶媒体は、ASIC内に存在していてもよい。ASICは、ユーザ端末内に存在していてもよい。或いは、プロセッサ及び記憶媒体は、ユーザ端末内に個別の構成要素として存在してもよい。
1以上の例示的な設計では、説明される機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、或いは、これらの任意の組み合わせにより実施されることができる。ソフトウェアにより実施される場合、機能は、1以上の命令又はコードとして、コンピュータ可読媒体に格納され、或いは、コンピュータ可読媒体を介して送信されることができる。コンピュータ可読媒体は、ある場所から他の場所へコンピュータプログラムの転送を促進するあらゆる媒体を含む通信媒体及びコンピュータ記憶媒体の両方を含む。記憶媒体は、汎用又は専用のコンピュータがアクセスすることができるいかなる利用可能な媒体であってもよい。例を挙げると、これに限定されないが、このようなコンピュータ可読媒体は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROM又は他の光ディスク記憶装置、磁気ディスク記憶装置、他の磁気記憶装置、或いは、所望のプログラムコード手段を命令又はデータ構造の形態で運搬若しくは格納するために使用することができ、且つ、汎用又は専用のコンピュータ或いは汎用又は専用のプロセッサがアクセスすることができる他の媒体を含むことができる。さらに、いかなる接続もコンピュータ可読媒体と適切に称される。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、又は赤外線、電波及びマイクロ波などの無線技術を使用して、ウェブサイト、サーバ又は他のリモートソースから送信される場合、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、DSL、又は赤外線、電波及びマイクロ波などの無線技術は、媒体の定義に含まれる。ディスク(disk)及びディスク(disc)は、ここで使用される場合、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク(登録商標)、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピー(登録商標)ディスク、及びブルーレイディスクを含み、ディスク(disk)は、通常、データを磁気的に再生し、ディスク(disc)は、レーザを用いてデータを光学的に再生する。上記のものを組み合わせたものもコンピュータ可読媒体の範囲内に含まれるべきである。
本開示についての以上の説明は、当業者の誰もが本開示を作成若しくは使用することを可能にするように提供される。本開示の様々な変形は、当業者には容易に明らかであり、ここに定義された包括的な原理は、本開示の精神又は範囲を逸脱することなく、他の変形に適用されることができる。従って、本開示は、ここに説明される例及び設計に限定されるように意図するものではなく、ここに説明される原理及び新規な特徴と整合する最も広い範囲を与えられるべきである。

Claims (61)

  1. 複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信することと、
    前記複数のダウンリンクキャリアで前記データ送信を受信することと、
    前記データ送信に関するフィードバック情報を決定することと、
    前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、前記フィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することと、
    前記少なくとも1つのアップリンクリソースで前記フィードバック情報を送信することと、
    を具備する無線通信の方法。
  2. 前記フィードバック情報は、肯定応答(ACK)情報を含む、請求項1の方法。
  3. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信することは、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する複数のダウンリンクグラントを受信することを備え、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントがあり、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することは、前記ダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する前記ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用されるアップリンクリソースを決定することを備える、請求項1の方法。
  4. 前記複数のダウンリンクグラントを受信することは、前記複数のダウンリンクキャリアのうちの異なる1つで各ダウンリンクグラントを受信することを備える、請求項3の方法。
  5. 前記複数のダウンリンクグラントを受信することは、前記複数のダウンリンクキャリアのうちのいずれか1つで各ダウンリンクグラントを受信することを備える、請求項3の方法。
  6. 各ダウンリンクキャリアは、複数のCCEに対応付けられており、前記複数のダウンリンクキャリアのCCEは、前記複数のダウンリンクキャリアにわたって番号を付された共通のCEEに基づく固有のインデックスを割り当てられる、請求項3の方法。
  7. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信することは、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する1つのダウンリンクグラントを受信することを備え、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することは、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記少なくとも1つのアップリンクリソース決定することを備える、請求項1の方法。
  8. 前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することは、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される前記最初のCCEと、前記データ送信を送信するために使用される前記ダウンリンクキャリアと、に基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信のためのフィードバック情報を送信するために使用されるダウンリンクリソースを決定することを備える、請求項7の方法。
  9. 前記複数のダウンリンクキャリアは、前記最初のCCEから始まる複数のCEEに対応付けられており、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することは、前記データ送信を送信するために使用される前記ダウンリンクキャリアに関連づけられているCCEに基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信のためのフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースを決定することを備える、請求項7の方法。
  10. 各ダウンリンクキャリアでのデータ送信のためのフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースは、アップリンクキャリアに関する周波数領域、直交シーケンス、参照信号シーケンスを備え、前記周波数領域は、前記データ送信に使用される前記ダウンリンクキャリアに基づいて決定され、前記直交シーケンス及び前記参照直交シーケンスは、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される前記最初のCCEに基づいて決定される、請求項7の方法。
  11. 複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信する手段と、
    前記複数のダウンリンクキャリアで前記データ送信を受信する手段と、
    前記データ送信に関するフィードバック情報を決定する手段と、
    前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、前記フィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定する手段と、
    前記少なくとも1つのアップリンクリソースで前記フィードバック情報を送信する手段と、
    を具備する無線通信のための装置。
  12. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信する手段は、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する複数のダウンリンクグラントを受信する手段を備え、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントがあり、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定する手段は、前記ダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する前記ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースを決定する手段を備える、請求項11の装置。
  13. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信する手段は、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する1つのダウンリンクグラントを受信する手段を備え、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定する手段は、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記少なくとも1つのアップリンクリソース決定する手段を備える、請求項11の装置。
  14. 複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信し、前記複数のダウンリンクキャリアで前記データ送信を受信し、前記データ送信に関するフィードバック情報を決定し、前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、前記フィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定し、前記少なくとも1つのアップリンクリソースで前記フィードバック情報を送信するように構成された少なくとも1つのプロセッサを具備する無線通信のための装置。
  15. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する複数のダウンリンクグラント、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントを受信し、前記ダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する前記ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用するアップリンクリソースを決定するように構成される、請求項14の装置。
  16. 前記少なくとも1つのプロセッサは、前記複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する1つのダウンリンクグラントを受信し、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記少なくとも1つのアップリンクリソース決定するように構成される、請求項14の装置。
  17. 少なくとも1つのコンピュータに、複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを受信させるコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記複数のダウンリンクキャリアで前記データ送信を受信させるコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記データ送信に関するフィードバック情報を決定させるコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、前記フィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定させるコードと、
    前記少なくとも1つのコンピュータに、前記少なくとも1つのアップリンクリソースで前記フィードバック情報を送信させるコードと、
    を備えるコンピュータ読み取り可能媒体を具備するコンピュータプログラム製品。
  18. 複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信することと、
    前記複数のダウンリンクキャリアで前記データ送信を送信することと、
    前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、前記データ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することと、
    前記少なくとも1つのアップリンクリソースで前記フィードバック情報を受信することと、
    を具備する無線通信の方法。
  19. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信することは、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する複数のダウンリンクグラントを送信することを備え、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントがあり、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することは、前記ダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する前記ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用されるアップリンクリソースを決定することを備える、請求項18の方法。
  20. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信することは、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する1つのダウンリンクグラントを送信することを備え、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定することは、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記少なくとも1つのアップリンクリソース決定することを備える、請求項18の方法。
  21. 複数のダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信する手段と、
    前記複数のダウンリンクキャリアで前記データ送信を送信する手段と、
    前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される少なくとも1つのダウンリンクリソースに基づいて、前記データ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用される少なくとも1つのアップリンクリソースを決定する手段と、
    前記少なくとも1つのアップリンクリソースで前記フィードバック情報を受信する手段と、
    を具備する無線通信のための装置。
  22. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信する手段は、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する複数のダウンリンクグラントを送信する手段を備え、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信につき1つのダウンリンクグラントがあり、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定する手段は、前記ダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する前記ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、各ダウンリンクキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報を送信するために使用されるアップリンクリソースを決定する手段を備える、請求項21の装置。
  23. 前記少なくとも1つのダウンリンクグラントを送信する手段は、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する1つのダウンリンクグラントを送信する手段を備え、前記少なくとも1つのアップリンクリソースを決定する手段は、前記1つのダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記少なくとも1つのアップリンクリソース決定する手段を備える、請求項21の装置。
  24. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信することと、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する第1のフィードバック情報を決定することと、
    直交拡散を用いずに、或いは、第1の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する第1のフィードバック情報を送信することと、を具備し、
    1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第2のフィードバック情報は、前記第1の長さより長い第2の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信される、無線通信の方法。
  25. 前記第1のフィードバック情報を送信することは、
    ユーザ設備(UE)に割り当てられる参照信号系列を、前記UEにダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて決定することと、
    直交拡散を用いずに、前記参照信号系列を使用して、少なくとも1つのアップリンクリソースで前記第1のフィードバック情報を送信することと、を具備し、
    他のUEは、前記少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するために前記参照信号系列を割り当てられることがない、請求項24の方法。
  26. 前記第1のフィードバック情報は、第1の周波数領域で直交拡散を用いずに送信され、前記第2のフィードバック情報は、前記第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域で直交拡散を用いて送信される、請求項24の方法。
  27. 前記第1のフィードバック情報は、上位レイヤシグナリングに基づいて前記第1の周波数領域にマッピングされ、前記第2のフィードバック情報は、ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記第2の周波数領域にマッピングされる、請求項26の方法。
  28. 前記第1のフィードバック情報を送信することは、
    前記第2の長さの前記直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、前記第1のフィードバック情報の第1のサブセットを送信することと、
    前記第2の長さとは異なる第3の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて、前記第1のフィードバック情報の第2のサブセットを送信することと、を備える、請求項24の方法。
  29. 送信する前記第1のフィードバック情報の量に基づいて、直交拡散を用いずに前記第1のフィードバック情報を送信するか、或いは、縮小された直交拡散を用いて前記第1のフィードバック情報を送信するかを決定することをさらに具備する、請求項24の方法。
  30. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信する手段と、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する第1のフィードバック情報を決定する手段と、
    直交拡散を用いずに、或いは、第1の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する第1のフィードバック情報を送信する手段と、を備え、
    1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第2のフィードバック情報は、前記第1の長さより長い第2の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信される、無線通信の装置。
  31. 前記第1のフィードバック情報を送信する手段は、
    ユーザ設備(UE)に割り当てられる参照信号系列を、前記UEにダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて決定する手段と、
    直交拡散を用いずに、前記参照信号系列を使用して、少なくとも1つのアップリンクリソースで前記第1のフィードバック情報を送信する手段と、を備え、
    他のUEは、前記少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するために前記参照信号系列を割り当てられることがない、請求項30の装置。
  32. 前記第1のフィードバック情報は、第1の周波数領域で、直交拡散を用いずに送信され、前記第2のフィードバック情報は、前記第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域で、直交拡散を用いて送信される、請求項30の装置。
  33. 前記第1のフィードバック情報を送信する手段は、
    前記第2の長さの前記直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、前記第1のフィードバック情報の第1のサブセットを送信する手段と、
    前記第2の長さとは異なる第3の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて、前記第1のフィードバック情報の第2のサブセットを送信する手段と、を備える、請求項30の装置。
  34. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信することと、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する第1のフィードバック情報を受信することと、を具備し、
    前記第1のフィードバック情報は、直交拡散を用いずに、或いは、第1の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信され、1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第2のフィードバック情報は、前記第1の長さより長い第2の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信される、無線通信の方法。
  35. ユーザ設備(UE)にダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、参照信号系列を前記UEに割り当てることをさらに具備し、前記第1のフィードバック情報は、直交拡散を用いずに、前記参照信号系列を使用して、少なくとも1つのアップリンクリソースで送信され、他のUEは、前記少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するために前記参照信号系列を割り当てられない、請求項34の方法。
  36. 前記第1のフィードバック情報は、第1の周波数領域で直交拡散を用いずに送信され、前記第2のフィードバック情報は、前記第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域で直交拡散を用いて送信される、請求項34の方法。
  37. 前記第1のフィードバック情報は、上位レイヤシグナリングに基づいて前記第1の周波数領域にマッピングされ、前記第2のフィードバック情報は、ダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて前記第2の周波数領域にマッピングされる、請求項37の方法。
  38. 前記第1のフィードバック情報の第1のサブセットは、前記第2の長さの前記直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信され、
    前記第1のフィードバック情報の第2のサブセットは、前記第2の長さとは異なる第3の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信される、請求項34の方法。
  39. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信する手段と、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する第1のフィードバック情報を受信する手段と、を具備し、
    前記第1のフィードバック情報は、直交拡散を用いずに、或いは、第1の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信され、1つのダウンリンクキャリアでのデータ送信に関する第2のフィードバック情報は、前記第1の長さより長い第2の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信される、無線通信のための装置。
  40. ユーザ設備(UE)にダウンリンクグラントを送信するために使用される最初のチャネル制御要素(CCE)に基づいて、参照信号系列を前記UEに割り当てる手段をさらに具備し、前記第1のフィードバック情報は、直交拡散を用いずに、前記参照信号系列を使用して、少なくとも1つのアップリンクリソースで送信され、他のUEは、前記少なくとも1つのアップリンクリソースでフィードバック情報を送信するために前記参照信号系列を割り当てられない、請求項39の装置。
  41. 前記第1のフィードバック情報は、第1の周波数領域で直交拡散を用いずに送信され、前記第2のフィードバック情報は、前記第1の周波数領域とは異なる第2の周波数領域で直交拡散を用いて送信される、請求項39の装置。
  42. 前記第1のフィードバック情報の第1のサブセットは、前記第2の長さの前記直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信され、
    前記第1のフィードバック情報の第2のサブセットは、前記第2の長さとは異なる第3の長さの直交系列を使用する直交拡散を用いて送信される、請求項39の装置。
  43. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信することと、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する肯定応答(ACK)情報を決定することと、
    前記ACK情報の内容に基づいて、複数のリソースの中から、前記ACK情報を送信するために使用する少なくとも1つのリソースを決定することと、
    前記ACK情報を運ぶために前記少なくとも1つのリソースで送信を送信することと、
    を具備する無線通信の方法。
  44. 前記ACK情報の前記内容に基づいて前記少なくとも1つのリソースで送信する少なくとも1つの信号値を決定することをさらに具備し、前記少なくとも1つの信号値は、前記ACK情報を運ぶために前記少なくとも1つのリソースで前記送信の際に送信される、請求項43の方法。
  45. 前記複数のダウンリンクキャリアの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを、前記ダウンリンクキャリアで受信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて決定することをさらに具備し、前記少なくとも1つのリソースを決定することは、前記複数のダウンリンクキャリアの各々に関する前記バンドルされたACK又はNACKに基づいて、前記少なくとも1つのリソースを決定することを備える、請求項43の方法。
  46. 複数のレイヤの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを、前記複数のダウンリンクキャリアで前記レイヤによって受信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて決定することをさらに具備し、前記少なくとも1つのリソースを決定することは、前記複数のレイヤの各々に関する前記バンドルされたACK又はNACKに基づいて、前記少なくとも1つのリソースを決定することを備える、請求項43の方法。
  47. 前記送信を送信することは、直交拡散を用いずに、或いは、4未満の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて、前記送信を送信することを備える請求項43の方法。
  48. 前記複数のリソースの各々は、リソースブロック、直交系列、参照信号系列、又はこれらの組み合わせに対応する、請求項43の方法。
  49. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を受信する手段と、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する肯定応答(ACK)情報を決定する手段と、
    前記ACK情報の内容に基づいて、複数のリソースの中から、前記ACK情報を送信するために使用する少なくとも1つのリソースを決定する手段と、
    前記ACK情報を運ぶために前記少なくとも1つのリソースで送信を送信する手段と、
    を具備する無線通信のための装置。
  50. 前記ACK情報の前記内容に基づいて前記少なくとも1つのリソースで送信する少なくとも1つの信号値を決定する手段をさらに具備し、前記少なくとも1つの信号値は、前記ACK情報を運ぶために前記少なくとも1つのリソースで前記送信の際に送信される、請求項49の装置。
  51. 前記複数のダウンリンクキャリアの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを、前記ダウンリンクキャリアで受信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて決定する手段をさらに具備し、前記少なくとも1つのリソースを決定する手段は、前記複数のダウンリンクキャリアの各々に関する前記バンドルされたACK又はNACKに基づいて、前記少なくとも1つのリソースを決定する手段を備える、請求項49の装置。
  52. 複数のレイヤの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを、前記複数のダウンリンクキャリアで前記レイヤによって受信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて決定する手段をさらに具備し、前記少なくとも1つのリソースを決定する手段は、前記複数のレイヤの各々に関する前記バンドルされたACK又はNACKに基づいて、前記少なくとも1つのリソースを決定する手段を備える、請求項49の装置。
  53. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信することと、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する肯定応答(ACK)情報を送信するのに利用可能な複数のリソースを決定することと、
    前記複数のリソースで前記ACK情報を検出することと、
    前記ACK情報が検出される少なくとも1つのリソースに基づいて、前記ACK情報の内容を決定することと、
    を具備する無線通信の方法。
  54. 前記少なくとも1つのリソースで送信される少なくとも1つの信号値を決定することをさらに具備し、前記ACK情報の前記内容は、前記少なくとも1つの信号値にさらに基づいて決定される、請求項53の方法。
  55. 前記ACK情報の前記内容に基づいて、前記複数のダウンリンクキャリアの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを得ることをさらに具備し、各ダウンリンクキャリアに関する前記バンドルされたACK又はNACKは、前記ダウンリンクキャリアで送信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて生成される、請求項53の方法。
  56. 前記ACK情報の前記内容に基づいて、複数のレイヤの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを得ることをさらに具備し、各レイヤに関する前記バンドルされたACK又はNACKは、前記複数のダウンリンクキャリアで前記レイヤによって送信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて生成される、請求項53の方法。
  57. 前記ACK情報は、直交拡散を用いずに、或いは、4未満の長さの直交系列を使用する縮小された直交拡散を用いて送信される、請求項53の方法。
  58. 複数のダウンリンクキャリアでデータ送信を送信する手段と、
    前記複数のダウンリンクキャリアでの前記データ送信に関する肯定応答(ACK)情報を送信するのに利用可能な複数のリソースを決定する手段と、
    前記複数のリソースで前記ACK情報を検出する手段と、
    前記ACK情報が検出される少なくとも1つのリソースに基づいて、前記ACK情報の内容を決定する手段と、
    を具備する無線通信のための装置。
  59. 前記少なくとも1つのリソースで送信される少なくとも1つの信号値を決定する手段をさらに具備し、前記ACK情報の前記内容は、前記少なくとも1つの信号値にさらに基づいて決定される、請求項58の装置。
  60. 前記ACK情報の前記内容に基づいて、前記複数のダウンリンクキャリアの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを得る手段をさらに具備し、各ダウンリンクキャリアに関する前記バンドルされたACK又はNACKは、前記ダウンリンクキャリアで送信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて生成される、請求項58の装置。
  61. 前記ACK情報の前記内容に基づいて、複数のレイヤの各々に関するバンドルされたACK又はNACKを得る手段をさらに具備し、各レイヤに関する前記バンドルされたACK又はNACKは、前記複数のダウンリンクキャリアで前記レイヤによって送信される複数のトランスポートブロックに関するACK/NACKに基づいて生成される、請求項58の装置。
JP2012509931A 2009-05-04 2010-05-04 複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信 Active JP5596131B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17538209P 2009-05-04 2009-05-04
US61/175,382 2009-05-04
US12/772,944 2010-05-03
US12/772,944 US8792427B2 (en) 2009-05-04 2010-05-03 Transmission of feedback information for data transmissions on multiple carriers
PCT/US2010/033635 WO2010129619A2 (en) 2009-05-04 2010-05-04 Transmission of feedback information for data transmissions on multiple carriers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099584A Division JP2014195291A (ja) 2009-05-04 2014-05-13 複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012526474A true JP2012526474A (ja) 2012-10-25
JP5596131B2 JP5596131B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=42558488

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509931A Active JP5596131B2 (ja) 2009-05-04 2010-05-04 複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信
JP2014099584A Withdrawn JP2014195291A (ja) 2009-05-04 2014-05-13 複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信
JP2015166610A Active JP6129915B2 (ja) 2009-05-04 2015-08-26 マルチキャリアシステムにおけるフィードバック情報の送信及びダウンリンクグラントのダウンリンクcceからのアップリンクack/nackリソースの決定

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014099584A Withdrawn JP2014195291A (ja) 2009-05-04 2014-05-13 複数のキャリアでのデータ送信に関するフィードバック情報の送信
JP2015166610A Active JP6129915B2 (ja) 2009-05-04 2015-08-26 マルチキャリアシステムにおけるフィードバック情報の送信及びダウンリンクグラントのダウンリンクcceからのアップリンクack/nackリソースの決定

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8792427B2 (ja)
EP (3) EP3232601B1 (ja)
JP (3) JP5596131B2 (ja)
KR (2) KR101434992B1 (ja)
CN (1) CN102415039B (ja)
AU (1) AU2010245961B2 (ja)
BR (1) BRPI1013978B1 (ja)
CA (3) CA2923920C (ja)
DK (1) DK2846491T3 (ja)
ES (2) ES2746025T3 (ja)
HK (1) HK1168964A1 (ja)
HU (2) HUE034826T2 (ja)
PL (1) PL2846491T3 (ja)
PT (1) PT2846491T (ja)
RU (1) RU2543490C2 (ja)
SI (1) SI2846491T1 (ja)
TW (1) TWI461018B (ja)
WO (1) WO2010129619A2 (ja)
ZA (1) ZA201108353B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10536233B2 (en) 2009-05-04 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for multi-carrier operation

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792427B2 (en) 2009-05-04 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for data transmissions on multiple carriers
WO2011021830A2 (ko) * 2009-08-17 2011-02-24 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 정보 전송을 위한 상향링크 반송파 할당 방법 및 장치
KR101656293B1 (ko) 2010-02-23 2016-09-23 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 비대칭 밴드 조합을 지원하기 위한 장치 및 방법
CN102215090A (zh) * 2010-04-02 2011-10-12 北京三星通信技术研究有限公司 一种基于mimo传输发送和接收下行控制信息的方法
EP2378703A1 (en) 2010-04-13 2011-10-19 Panasonic Corporation Mapping of control information to control channel elements
US9065649B2 (en) * 2010-05-04 2015-06-23 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for transmitting a reference signal in a wireless communication system
US8879437B2 (en) * 2010-08-13 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Backward compatible LTE system design for asymmetric uplink/downlink spectrum
KR20120016561A (ko) * 2010-08-16 2012-02-24 주식회사 팬택 다중반송파 시스템에서 제어정보 전송 장치 및 방법
US9491743B2 (en) * 2010-10-11 2016-11-08 Lg Electronics Inc. Method for transmitting control information and apparatus for same
JP5490737B2 (ja) * 2011-02-07 2014-05-14 株式会社Nttドコモ ユーザ端末、無線基地局装置及び無線通信方法
CN102752085B (zh) * 2011-04-21 2014-09-17 华为技术有限公司 Tdd系统中确认或不确认指示信息发送的方法和设备
US9585083B2 (en) * 2011-06-17 2017-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for supporting network entry in a millimeter-wave mobile broadband communication system
CN102291223B (zh) * 2011-08-05 2014-03-12 电信科学技术研究院 信道状态信息反馈指示及反馈方法和设备
US8842628B2 (en) 2011-09-12 2014-09-23 Blackberry Limited Enhanced PDCCH with transmit diversity in LTE systems
WO2013095034A1 (ko) * 2011-12-22 2013-06-27 엘지전자 주식회사 무선 접속 시스템에서 무선 통신 상태 측정 방법 및 이를 위한 장치
CN104135353B (zh) * 2012-01-09 2016-03-30 华为终端有限公司 实现混合自动重传请求的方法、用户设备
CN103249087B (zh) * 2012-02-10 2016-08-10 华为技术有限公司 一种控制信道资源传输方法、基站及用户设备
CN103327614B (zh) * 2012-03-19 2016-08-03 上海贝尔股份有限公司 将用于ACK/NACK的扩展的PUCCH资源与ePDCCH所使用的eCCE隐式关联的方法
JP2015531553A (ja) * 2012-09-10 2015-11-02 日本電気株式会社 無線通信システム及び無線通信システムにおける実装方法
CN103973397B (zh) * 2013-01-29 2019-01-08 中兴通讯股份有限公司 Ack/nack信息的发送及接收方法、基站及终端
JP6416201B2 (ja) * 2013-03-28 2018-10-31 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Fddセルとtddセルの集成
US9479293B2 (en) * 2013-07-10 2016-10-25 Industrial Technology Research Institute Method of handling HARQ feedbacks and related communication device
US9706537B2 (en) 2013-07-10 2017-07-11 Industrial Technology Research Institute Method of handling HARQ feedbacks and related communication device
US9750048B2 (en) 2014-10-30 2017-08-29 Qualcomm Incorporated Feedback signal management for low latency wireless communications
KR102070958B1 (ko) 2014-12-31 2020-03-02 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 사용자 기기, 액세스 네트워크 장치, 및 피드백 정보 송신 및 수신 방법
CN107409388A (zh) * 2015-03-19 2017-11-28 华为技术有限公司 一种混合自动重传请求管理的方法、装置及系统
US10917167B2 (en) * 2015-05-29 2021-02-09 Huawei Technologies Co., Ltd. MC-CDMA with low peak-to-average power ratio multi-carrier waveform
CN106851744B (zh) * 2015-12-03 2023-04-28 华为技术有限公司 无线通信的方法和装置
US10306606B2 (en) * 2016-05-20 2019-05-28 Qualcomm Incorporated Decoupled transmissions of channel quality feedback and acknowledgement/negative-acknowledgement feedback
EP3293904B1 (en) * 2016-09-09 2019-08-28 Alcatel Lucent User equipment, network node, method to operate a user equipment, and method to operate a network node
JP6402152B2 (ja) * 2016-09-14 2018-10-10 Kddi株式会社 通信装置及び制御方法
US11283575B2 (en) 2016-11-10 2022-03-22 Qualcomm Incorporated Sequence generation for systems supporting mixed numerologies
CN108206725B (zh) 2016-12-16 2022-05-10 中兴通讯股份有限公司 一种数据传输方法及发射机、接收机、存储介质
CN109152012B (zh) * 2017-06-16 2021-09-03 大唐移动通信设备有限公司 上行控制信道的发送方法、接收方法、装置、终端及基站
WO2018236117A1 (ko) * 2017-06-19 2018-12-27 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 harq-ack/nack 피드백을 위한 방법 및 이를 위한 장치
US11678332B2 (en) * 2017-08-22 2023-06-13 Qualcomm Incorporated Control and data multiplexing in uplink wireless transmissions
US11290988B2 (en) * 2018-02-02 2022-03-29 Qualcomm Incorporated UE indicated timing relation for UL transmission
US10813054B2 (en) * 2018-02-21 2020-10-20 Qualcomm Incorporated Feedback transmission techniques in coordinated clusters of transmission reception points
US11646911B2 (en) 2018-09-28 2023-05-09 Lg Electronics Inc. Method for performing radio link monitoring and apparatus therefor
US11265134B2 (en) * 2019-01-10 2022-03-01 Qualcomm Incorporated Feedback transmission using multiple access signatures
CN112583533B (zh) * 2019-09-27 2022-05-31 维沃移动通信有限公司 Harq-ack反馈的获取、发送、终端及网络侧设备

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6590881B1 (en) * 1998-12-04 2003-07-08 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for providing wireless communication system synchronization
KR100378357B1 (ko) * 2001-05-07 2003-03-29 삼성전자주식회사 최대 채널 용량을 갖는 무선 통신 장치 및 방법
EP1423926B1 (en) 2001-09-05 2007-11-21 Nokia Corporation A closed-loop signaling method for controlling multiple transmit beams and correspondingy adapted transceiver device
US7139328B2 (en) 2004-11-04 2006-11-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for closed loop data transmission
US7239659B2 (en) 2004-11-04 2007-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel feedback
RU2339186C1 (ru) * 2004-11-04 2008-11-20 Моторола, Инк. Способ и устройство для канальной обратной связи
US7961700B2 (en) * 2005-04-28 2011-06-14 Qualcomm Incorporated Multi-carrier operation in data transmission systems
TW200926662A (en) 2007-09-14 2009-06-16 Nokia Corp Method and apparatus for providing a common acknowlegement channel
US8811198B2 (en) 2007-10-24 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Pilot report based on interference indications in wireless communication systems
US20090109912A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for pre-allocation of uplink channel resources
US8477734B2 (en) * 2008-03-25 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Reporting of ACK and CQI information in a wireless communication system
CN101981854A (zh) * 2008-03-25 2011-02-23 诺基亚公司 在具有NxPDCCH结构的LTE-A TDD中的PUCCH上的ACK/NACK传输
US8005152B2 (en) * 2008-05-21 2011-08-23 Samplify Systems, Inc. Compression of baseband signals in base transceiver systems
US8705575B2 (en) * 2008-07-03 2014-04-22 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements in a wireless communication system using multi-codeword transmission and ACK/NACK compression
DK2351445T3 (en) * 2008-10-20 2015-10-26 Interdigital Patent Holdings carrier Aggregation
US8310981B2 (en) * 2008-10-22 2012-11-13 Qualcomm Incorporated Common and dedicated modulation and coding scheme for a multicarrier system
KR20100088554A (ko) * 2009-01-30 2010-08-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 신호 수신 및 전송 방법 및 장치
US8284732B2 (en) * 2009-02-03 2012-10-09 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for transport block signaling in a wireless communication system
EP2406999A2 (en) * 2009-03-12 2012-01-18 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for selecting and reselecting an uplink primary carrier
US8620334B2 (en) * 2009-03-13 2013-12-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for carrier assignment, configuration and switching for multicarrier wireless communications
US20100254329A1 (en) * 2009-03-13 2010-10-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Uplink grant, downlink assignment and search space method and apparatus in carrier aggregation
US10681709B2 (en) * 2009-03-16 2020-06-09 Sun Patent Trust Wireless communication terminal device, wireless communication base station device, and resource region setting method
JP5504331B2 (ja) * 2009-03-18 2014-05-28 ノキア シーメンス ネットワークス オサケユキチュア データをスケジューリングする方法
WO2010123893A1 (en) * 2009-04-22 2010-10-28 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for transmitting uplink control information for carrier aggregated spectrums
US8514883B2 (en) * 2009-04-24 2013-08-20 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for sending hybrid automatic repeat request feedback for component carrier aggregation
US9191177B2 (en) * 2009-05-04 2015-11-17 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for multi-carrier operation
US8792427B2 (en) 2009-05-04 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for data transmissions on multiple carriers
US8885479B2 (en) * 2009-05-07 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Multicarrier retransmission feedback

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110015407; Qualcomm Europe: 'UL HARQ Feedback for Multicarrier Operation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#57b R1-092709 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110017143; Huawei: 'PUCCH design for carrier aggregation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#56b R1-091275 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110021249; Nokia, Nokia Siemens Networks: 'L1 control signaling with carrier aggregation in LTE-Advanced[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083730 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013006188; Nokia, Nokia Siemens Networks: 'L1 control signaling with carrier aggregation in LTE-Advanced[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#54b R1-083730 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6013006192; Huawei: 'PUCCH design for carrier aggregation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#56b R1-091275 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6014028714; Qualcomm Europe: 'UL HARQ Feedback for Multicarrier Operation[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#57b R1-092709 , インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10536233B2 (en) 2009-05-04 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Transmission of feedback information for multi-carrier operation

Also Published As

Publication number Publication date
EP3232601B1 (en) 2019-07-17
AU2010245961A1 (en) 2011-11-10
US20140334429A1 (en) 2014-11-13
KR101427868B1 (ko) 2014-09-22
RU2011149235A (ru) 2013-06-10
WO2010129619A3 (en) 2011-02-24
US20110116455A1 (en) 2011-05-19
SI2846491T1 (sl) 2017-06-30
PL2846491T3 (pl) 2017-09-29
PT2846491T (pt) 2017-07-06
US9450732B2 (en) 2016-09-20
TWI461018B (zh) 2014-11-11
JP2014195291A (ja) 2014-10-09
EP2427990A2 (en) 2012-03-14
JP6129915B2 (ja) 2017-05-17
CN102415039A (zh) 2012-04-11
CA2759649A1 (en) 2010-11-11
EP2846491A1 (en) 2015-03-11
HUE034826T2 (en) 2018-03-28
CA2924283A1 (en) 2010-11-11
HK1168964A1 (en) 2013-01-11
BRPI1013978A2 (pt) 2016-08-09
CN102415039B (zh) 2015-01-28
EP3232601A1 (en) 2017-10-18
CA2923920C (en) 2019-07-16
ES2746025T3 (es) 2020-03-04
CA2759649C (en) 2016-09-20
KR20130086085A (ko) 2013-07-30
JP2016021761A (ja) 2016-02-04
ES2629748T3 (es) 2017-08-14
EP2846491B1 (en) 2017-04-26
ZA201108353B (en) 2018-05-30
BRPI1013978B1 (pt) 2021-02-09
KR20120005545A (ko) 2012-01-16
US8792427B2 (en) 2014-07-29
DK2846491T3 (en) 2017-05-22
KR101434992B1 (ko) 2014-09-24
JP5596131B2 (ja) 2014-09-24
RU2543490C2 (ru) 2015-03-10
CA2923920A1 (en) 2010-11-11
TW201126954A (en) 2011-08-01
CA2924283C (en) 2018-10-30
AU2010245961B2 (en) 2014-05-22
WO2010129619A2 (en) 2010-11-11
HUE045119T2 (hu) 2019-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595057B2 (ja) マルチキャリア動作におけるフィードバック情報の送信
JP6129915B2 (ja) マルチキャリアシステムにおけるフィードバック情報の送信及びダウンリンクグラントのダウンリンクcceからのアップリンクack/nackリソースの決定
JP5666704B2 (ja) 複数のコンポーネントキャリアのための物理アップリンク制御チャネルリソース割り振り

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130520

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130618

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140513

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596131

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250