JP2012522089A - 精製合成ガス流を生成する方法 - Google Patents

精製合成ガス流を生成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012522089A
JP2012522089A JP2012502635A JP2012502635A JP2012522089A JP 2012522089 A JP2012522089 A JP 2012522089A JP 2012502635 A JP2012502635 A JP 2012502635A JP 2012502635 A JP2012502635 A JP 2012502635A JP 2012522089 A JP2012522089 A JP 2012522089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas stream
stream
synthesis gas
synthesis
cos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012502635A
Other languages
English (en)
Inventor
フアン・デン・ボルン,イサーク・コルネリス
フアン・ヘーリンゲン,ヘイスベルト・ヤン
スミツト,コルネリス・ヤコブス
ウオルドハイス,アレツクス・フレデリク
Original Assignee
シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー filed Critical シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー
Publication of JP2012522089A publication Critical patent/JP2012522089A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • C01B3/58Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids including a catalytic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/002Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by condensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1425Regeneration of liquid absorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • B01D53/1462Removing mixtures of hydrogen sulfide and carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/84Biological processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/869Multiple step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/02Preparation of sulfur; Purification
    • C01B17/04Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides
    • C01B17/05Preparation of sulfur; Purification from gaseous sulfur compounds including gaseous sulfides by wet processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/506Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification at low temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/50Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/304Alkali metal compounds of sodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/30Alkali metal compounds
    • B01D2251/306Alkali metal compounds of potassium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/604Hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/60Inorganic bases or salts
    • B01D2251/606Carbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/80Organic bases or salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2251/00Reactants
    • B01D2251/95Specific microorganisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/304Hydrogen sulfide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/30Sulfur compounds
    • B01D2257/308Carbonoxysulfide COS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/40Nitrogen compounds
    • B01D2257/408Cyanides, e.g. hydrogen cyanide (HCH)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/77Liquid phase processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0435Catalytic purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

主成分の一酸化炭素及び水素以外に、硫化水素、HCN及び/又はCOSも含むフィード合成ガス流から精製合成ガス流を生成する方法であって、該方法は、(a)蒸気/水の存在下のシフト反応器において、フィード合成ガス流を水性ガスシフト触媒と接触させて、一酸化炭素の少なくとも一部を反応させて二酸化炭素にすることによりHCN及び/又はCOSを除去して、HCN及び/又はCOSが激減した合成ガス流を得るステップ、(b)HS除去ゾーンにおいてこのガス流を、水性アルカリ洗浄液と接触させることによりHCN及び/又はCOSが激減した合成ガス流中の硫化水素を除去して、HSが激減した合成ガス流及び硫化物を含む水性流を得るステップ、(c)硫化物を含む水性流を、バイオリアクターにおいて酸素の存在下で硫化物を酸化する細菌と接触させて、硫黄スラリー及び再生水性アルカリ洗浄液を得るステップ、(d)HSが激減した合成ガス流から二酸化炭素を除去して、精製合成ガス流及びCOを富化したガス流を得るステップを含む。

Description

本発明は、汚染物質を含むフィード合成ガス流から精製合成ガス流を生成する方法に関する。
合成ガス流は、主に一酸化炭素及び水素を含む気体流である。合成ガス流は、一般的に、天然ガス、炭層メタン、蒸留油及び残油を含む炭化水素の部分酸化又は水蒸気改質によって、及びバイオマス又は石炭又はコークスなどの固体化石燃料のガス化によって生成される。
バイオマス、無煙炭、褐炭、歴青炭、亜歴青炭、亜炭、石油コークス、泥炭などの固形燃料、及び重質残油、例えば、タールサンドから抽出された炭化水素、原油から直接誘導された、又は熱分解、接触分解、水素化分解などの油変換プロセスからの360℃を上回り沸騰する残油留分などの精油所からの残留物を含む、合成ガスを生成するための原料として使用され得る多くの固体の又は非常に重い(粘性のある)化石燃料が存在する。燃料の全てのこのような種類は、炭素及び水素の様々な割合、並びに汚染物質とみなされる様々な物質を有する。
合成ガスを生成するために使用される原料に応じて、合成ガスは、二酸化炭素、硫化水素、硫化カルボニル及び二硫化カルボニルなどの汚染物質を含有し、一方、窒素、窒素含有成分(例えば、HCN及びNH)、金属、金属カルボニル(特にニッケルカルボニル及び鉄カルボニル)、及び場合によってメルカプタンも含有する。
精製合成ガスは、触媒化学変換において又は発電するために使用され得る。世界のエネルギー供給の相当な部分が、発電所における燃料、特に天然ガス又は合成ガスの燃焼によって提供されている。合成ガスは、1つ又は複数のガスタービンにおいて空気と一緒に燃焼され、得られるガスは、蒸気を生成するために使用される。次いで、蒸気は発電するために使用される。
発電において合成ガスを使用するために特に適したシステムは、統合ガス化複合サイクル(IGCC)システムである。IGCCシステムは、ガスタービン発電所において燃料の供給源として石炭を使用するための一方法として考案された。IGCCは、2つのシステムの組合せである。第1のシステムは、合成ガスを生成するために石炭を使用する石炭ガス化である。次いで、シンガス(syngas)は、汚染物質を除去するために精製される。精製合成ガスは、発電するために燃焼タービン中で使用され得る。
IGCCにおける第2のシステムは、商業的に発電する効率的な方法である複合サイクル、又は発電サイクルである。複合サイクルは、燃焼タービン/発電機、排熱回収ボイラー(HRSG)、及び蒸気タービン/発電機を含む。燃焼タービンからの排熱は、蒸気を生成するためにHRSGにおいて回収することができる。次いで、この蒸気は、蒸気タービンを通過して、より多く発電する別の発電機に動力を供給する。複合サイクルは、廃熱を再び使用してより多く発電するので、一般的に従来の発電システムより効率的である。IGCCシステムは、クリーンであり、一般的に従来の石炭発電所より効率的である。
本明細書で上述の通り、合成ガスが発電に使用される場合、ガスタービン部品への汚染物質の付着を避けるために、汚染物質の除去がしばしば必要である。
合成ガスが、触媒化学変換に使用される場合、触媒被毒を防ぐために、汚染物質の除去による低レベル化が必要である。
精製合成ガス流を生成する方法は、一般的に高価なラインアップの使用を伴う。例えば、低温のメタノールが、物理的吸収によって硫化水素及び二酸化炭素を除去するために使用される場合がある。精製合成ガス中のこれらの汚染物質の濃度は、まだppmv範囲である。合成ガスが触媒変換される用途については、ppmv範囲の汚染物質濃度は、まだ高すぎる。メタノールに基づく方法を使用して合成ガス流をより高度に精製することは、メタノールを再生するために必要な不釣り合いに大量のエネルギーのために不経済である。さらに、吸収されたHSは、通常、HSを含むメタノールをストリッピングガスと高温で接触させて、HSを含むストリッピングガスを生ずることによって除去しなければならない。次いで、このストリッピングガス中のHSは、元素硫黄に変換されるが、このために相当な資本及び操業経費が必要である。
US2007/0072949において、低温のアミンに基づく吸収プロセス、次いでの溶媒再生Claus/SCOTプロセス装置を使用して、硫黄種が除去される方法が開示されている。このような方法の不利は、これが、硫化水素濃度がかなり高い、Clausプロセスに適するフィードガス組成に限られることである。
米国特許出願公開第2007/0072949号明細書
精製合成ガスが、さらなる用途、特に発電に適するように、一連の炭素質燃料から誘導される合成ガス流の精製のための最適化された方法を提供することが、本発明の1つの目的である。
現在、フィード合成ガス流から直接HSを除去することによって、この目的が達成され得ることが見出されている。
したがって、本発明は、主成分の一酸化炭素及び水素以外に、硫化水素、HCN及び/又はCOSも含むフィード合成ガス流から精製合成ガス流を生成する方法を提供し、該方法は、(a)蒸気/水の存在のシフト反応器において、フィード合成ガス流を水性ガスシフト触媒と接触させて、一酸化炭素の少なくとも一部を反応させて二酸化炭素にすることによりHCN及び/又はCOSを除去して、HCN及び/又はCOSが激減した合成ガス流を得るステップ、(b)HS除去ゾーンにおいてこのガス流を、水性アルカリ洗浄液と接触させることによりHCN及び/又はCOSが激減した合成ガス流中の硫化水素を除去して、HSが激減した合成ガス流及び硫化物を含む水性流を得るステップ、(c)硫化物を含む水性流を、バイオリアクターにおいて酸素の存在下で硫化物を酸化する細菌と接触させて、硫黄スラリー及び再生水性アルカリ洗浄液を得るステップ、(d)HSが激減した合成ガス流から二酸化炭素を除去して、精製合成ガス流及びCOを富化したガス流を得るステップを含む。
本方法によって、硫化水素、硫化カルボニル及び/又はシアン化水素の除去による低レベル化が可能になる。精製合成ガスは、汚染物質のこの低レベル化のために、適切にガスタービンの燃料としての使用に、又は触媒化学変換における使用に適している。精製合成ガスは、統合ガス化複合サイクル(IGCC)における使用に特に適している。
ステップ(d)において、適切には4から12バールの範囲の高圧の二酸化炭素流が得られる。この二酸化炭素流は、さらに加圧し、例えば原油の回収増進に使用することができる。
本方法は、合成ガス流中からHSが直接除去され、元素硫黄に変換されるので経済的である。HSが激減した合成ガス流は、非常に低い濃度のHSを有し、残留HS及びCOを除去するために、安価な非選択的酸ガス除去装置の使用を可能にする。
本発明の精製合成ガス流を生成する方法を示す。 図1の方法で生成された精製合成ガス流が、ガスタービン(1)及び熱回収蒸気発生装置(2)を含む発電所に導かれる図を示す。
フィード合成ガス流中の汚染物質の量及び種類は、様々であり、フィード合成ガス流を生成するために使用される原料油に存在する汚染物質の量によって決まり得ることは理解されよう。
一般的に、フィード合成ガス流は、原料油のガス化によって得られる。
原料油としてバイオマス又は石炭などの固体化石燃料を使用する場合、一般的に、ガス化装置を出る合成ガス流中のHS及びCOSの量は、合成ガス流に対して15体積%未満、一般的に5体積%未満である。
原料油として残油を使用する場合、一般的に、ガス化装置を出る合成ガス流中のHS及びCOSの量は、合成ガス流に対して20体積%未満、一般的に10体積%未満である。
原料から生成された合成ガス流は、粒子状物質、例えば、フライアッシュ又は煤粒子を含むことがある。したがって、好ましい一実施形態において、合成ガス生成装置を出る合成ガスを、煤スクラバー中のスクラビング液と接触させて粒子状物質、特に煤を除去し、これによりフィード合成ガス流を得る。合成ガス生成装置を出る合成ガス流は、一般的に、高温及び/又は高圧にある。特に、合成ガスがガス化装置で生成される場合、ガス化装置を出る合成ガス流は、高温及び/又は高圧にある。さらなる冷却及び/又は減圧ステップを避けるために、煤スクラバーにおけるスクラビングステップは、好ましくは高温及び/又は高圧で実施される。好ましくは、合成ガスをスクラビング液と接触させる温度は、40から160℃、より好ましくは110から150℃の範囲である。好ましくは、合成ガス流をスクラビング液と接触させる圧力は、20から80バール、より好ましくは20から60バールの範囲である。
フィード合成ガス流中のHCN及び/又はCOSの量は、それから合成ガスが誘導される原料油の組成及び合成ガスの生成に使用された技術によって決まる。一般的に、固体化石燃料、特に石炭から誘導されるフィード合成ガス流中のCOSの量は、フィード合成ガス流に対して約100から3000ppmvである。バイオマスについて、COSの量は、一般的に、1から100ppmvの範囲である。
ステップ(a)において、HCN及び/又はCOSは、触媒変換によりフィード合成ガス流から除去される。
HCN及び/又はCOSの加水分解用の触媒は、当業者に知られており、例えば、TiOベースの触媒又はアルミナ及び/若しくは酸化クロムに基づく触媒を含む。好ましい触媒は、TiOベースの触媒である。
水/蒸気の量は、好ましくは、蒸気に対して、5体積/体積%から80体積/体積%の間、より好ましくは、10体積/体積%から70体積/体積%の間、一層より好ましくは、15体積/体積%から50体積/体積%の間である。
ステップ(a)において、フィード合成ガス流を、シフト反応器中で水性ガスシフト触媒と接触させて、HCN及び/又はCOSを除去し、一酸化炭素の少なくとも一部を水とさらに反応させて二酸化炭素及び水素を形成する。
ステップ(a)の1つの特に好ましい実施形態において、フィード合成ガス流中の一酸化炭素を、1つ又は複数の固定床反応器に存在する触媒の存在下で少量の蒸気を用いて変換する。それぞれの反応器において水性ガスシフト変換ステップが実施される一連のシフト反応器を使用することができる。最初の又は唯一の水性ガスシフト反応器に供給されるフィード合成ガス流中の乾燥ベースの一酸化炭素の含有量は、好ましくは、少なくとも50体積%、より好ましくは、55から70体積%の間である。フィード合成ガス流は、好ましくは、触媒を硫化された活性な状態に保つために硫化水素を含有する。硫化水素の最小含有量は、シフト反応器の運転温度、空間速度(GHSV)及びフィード合成ガス流中に存在する硫黄種に応じて決まる。好ましくは、少なくとも300ppmのHSが、フィード合成ガス流中に存在する。触媒活性の観点から、HSの最大量の制限はない。
ステップ(a)の好ましい実施形態において、最初の又は唯一の水性ガスシフト反応器に入る時のフィード合成ガス流中の蒸気/水の一酸化炭素に対するモル比は、好ましくは、0.2:1から0.9:1の間である。シフト反応器に入る時のフィード合成ガス流の温度は、好ましくは、190から230℃の間である。さらに、入口温度が、それぞれの水性ガスシフト変換ステップへのフィードの露点を10から60℃の間上回ることが好ましい。反応器中の空間速度は、好ましくは、6000−9000h−1である。圧力は、好ましくは、2から5MPaの間、より好ましくは、3から4.5MPaの間である。
一酸化炭素の変換率は、反応器のフィードに存在する化学量論量以下の蒸気のために、一般的に、100%ではなくてよい。好ましい一実施形態において、固定床反応器を使用するシフト反応器流出ガス中の一酸化炭素の含有量は、乾燥ベースで55から70体積%の間の一酸化炭素を含むフィード合成ガス流から出発した場合、乾燥ベースで35から50体積%の間であり、0.2から0.3モルの蒸気/CO比である。一酸化炭素のさらなる変換が求められる場合、シフト反応器流出ガスを、次の水性ガスシフト変換ステップにかけることが好ましい。
このような続いての水性ガスシフト変換ステップについての好ましい蒸気/水の一酸化炭素に対するモル比、入口温度及び空間速度は、最初の水性ガスシフト変換ステップについて記載された通りである。上述の通り、フィード合成ガス流は、ガス化プロセスから適切に得られ、水スクラビングステップに適切にかけられる。このようなステップにおいて、水は蒸発し、シンガス混合物になる。このような洗浄されたシンガス中の得られた蒸気のCOに対するモル比は、適切に上述された好ましい範囲にある。これによって、シンガスが最初の水性ガスシフト変換ステップに供給される時に、蒸気又は水をシンガスに添加する必要がなくなる。続くステップのために所望の蒸気のCOに対するモル範囲を達成するために、蒸気又はボイラー用水が、それぞれの前ステップの流出ガスに添加されなければならない。
水性ガスシフトステップを繰り返して、それぞれの次のシフト反応器のシフト反応器流出ガス中の一酸化炭素含有量を、乾燥ベースで5体積%未満のCO含有量まで段階的に低減することができる。4から5ステップで、換言すれば、4から5反応器で、このようなCO変換が達成され得ることが見出された。
それぞれのシフト反応器における温度上昇を制御することが重要であることが見出された。1つの反応器の触媒床の最大温度が、440℃を超えないように、より好ましくは400℃を超えないように、それぞれのシフト反応器を操作することが好ましい。より高い温度において、発熱メタン生成反応が起こり、制御されていない温度上昇をもたらす場合がある。
シフト反応器に使用される触媒は、好ましくは、水性ガスシフト触媒であり、これは、メタン生成などの副反応に有利に働くことなく、好ましい低い蒸気のCOに対するモル比において活性であり、比較的低い入口温度で活性である。適切には、触媒は、担体及びモリブデン(Mo)の酸化物又は硫化物、より好ましくは、モリブデン(Mo)及びコバルト(Co)の酸化物又は硫化物の混合物を含み、一層より好ましくは、銅(Cu)、タングステン(W)及び/又はニッケル(Ni)も含む。触媒は、カリウム(K)、ランタン(La)、マンガン(Mn)、セリウム(Ce)及び/又はジルコニウム(Zr)などの1種又は複数の助触媒/抑制剤も適切に含む。担体は、例えば、アルミナ、MgAl又はMgO−Al−TiOなどの耐火材であってよい。
適切な触媒の一例は、活性γ−Al担体及び1−8重量%の間のCoO及び6−10重量%の間のMoOを含む。触媒は、好ましくは、押出物として存在する。
ステップ(a)の好ましい一実施形態において、フィード合成ガス流は、少なくとも50体積%の一酸化炭素を含み、1つのシフト反応器又は複数のシフト反応器に入る時のフィード合成ガス流中の蒸気の一酸化炭素に対するモル比は、好ましくは、0.2:1から0.9:1の間であり、1つのシフト反応器又は複数のシフト反応器に入る時のフィード合成ガス流の温度は、190から230℃の間である。
ステップ(a)が、本明細書で上記に記載されたシフト反応を含む場合、好ましくは、「シフトされた」合成ガス流の一部が、場合によって汚染物質の除去後に、例えば圧力スイング吸着法(PSA)ステップにおけるような、水素製造に使用される。水素製造に使用されるシフトされた合成ガス流の割合は、一般的に、15体積%未満、好ましくは、約1−10体積%である。次いで、このように製造された水素は、炭化水素合成反応の生成物の水素化分解における水素源として使用することができる。この配置は、水素の別の供給源、例えば、利用可能な場合、別に通例使用される外部供給源の必要性を低減又は排除さえする。したがって、炭素質燃料供給原料は、液体生成物変換へのバイオマス又は石炭の全体のプロセスに求められるさらなる反応物を提供することができ、全体のプロセスの自給自足を増す。
ステップ(a)において、シアン化水素及び/又はCOSが激減した合成ガス流が得られる。
ステップ(b)において、シアン化水素及び/又はCOSが激減した合成ガス流を、水性アルカリ洗浄液と接触させて、シアン化水素及び/又はCOSが激減した合成ガス流から硫化水素を、水性アルカリ洗浄液に移す。
適切な水性アルカリ洗浄液には、水性水酸化物溶液、例えば、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウム水溶液及び水性(重)炭酸塩溶液が含まれる。
適切には、ステップ(b)は、5から70℃、より好ましくは、10から50℃の範囲の温度で実施される。好ましくは、ステップ(c)は、1から100バール(g)、より好ましくは1.5から80バール(g)の範囲の圧力で実施される。
場合によって、洗浄液を緩衝する。好ましい緩衝化合物は、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩及びこれらの混合物、特に炭酸ナトリウム及び/又は重炭酸ナトリウムである。
緩衝化合物の濃度は、特に、気体流の組成によって決まり、一般的に、洗浄液が好ましいpH範囲内に維持されるように調節される。
好ましくは、洗浄液のpHは、4.5から10、より好ましくは、5.5から9.0の範囲にある。
ステップ(c)において、スクラビング媒体中の硫化水素は、バイオリアクターにおいて酸素の存在下で硫化物を酸化する細菌を使用して元素硫黄に変換される。
本明細書で硫化物を酸化する細菌は、硫化物を元素硫黄に酸化し得る細菌を意味する。適切な硫化物を酸化する細菌は、例えば、チオバキルス(Thiobacillus)属及びチオミクロスピラ(Thiomicrospira)属の既知の独立栄養好気性培養菌から選択され得る。
バイオリアクター中で起こり得る主な反応は、硫黄及び硫酸塩の微生物的生成:
(1a)硫黄生成
HS+1/2O→1/8S+OH
(1b)硫黄生成
HS +1/2O→5/8S+OH
(2)硫酸塩生成
HS+2O+OH→SO 2−+H
である。
硫黄スラリーは、元素硫黄及び硫酸塩を含む、主反応の1種又は複数の生成物を含み得る。
再生された水性アルカリ洗浄液は、硫黄粒子を含み得る。
本明細書で硫化物を酸化する細菌は、硫化物を元素硫黄に酸化し得る細菌を意味する。適切な硫化物を酸化する細菌は、例えば、チオバキルス(Thiobacillus)属及びチオミクロスピラ(Thiomicrospira)属の既知の独立栄養好気性培養菌から選択され得る。
好ましくは、バイオリアクター中の反応媒体を緩衝する。緩衝化合物は、これらが酸化反応器中に存在する細菌に耐えられるように選択される。好ましい緩衝化合物は、炭酸塩、重炭酸塩、リン酸塩及びこれらの混合物、特に炭酸ナトリウム及び/又は重炭酸ナトリウムである。緩衝化合物の濃度は、特に気体流の組成によって決まり、一般的に、酸化反応器中の反応媒体のpHが、6.0から12.0の間、好ましくは、7.0から11.0の間、より好ましくは、8.0から10.0の間となるように調節される。
バイオリアクター中の一般的な圧力は、0.5から2バール(g)の間である。
好ましくは、ステップ(c)で得られる水性硫黄スラリーの少なくとも一部が、再生された水性アルカリ洗浄液から分離される。適切には、分離ステップは、固液分離装置で行われる。適切な固液分離装置は、Perry’s Chemical Engineers’Handbook、第7版、22節(1997年)に記載されている。
分離された水性硫黄スラリーの硫黄含有量は、適切には、スラリーに対して5体積/体積%から50体積/体積%の間である。一般的に、硫黄スラリーの水は、55から70%の間の乾燥固体含有量の硫黄ケーキが得られる程度に除去される。適切には、硫黄ケーキの硫黄純度は、硫黄ケーキの乾燥重量に対して90から98体積/体積%の間である。場合によって、硫黄スラリーを、再スラリー化、濾過及び乾燥して、少なくとも95重量%の硫黄、好ましくは、少なくとも99重量%の硫黄の純度の硫黄ペーストを得ることができる。このようにして得られた硫黄ペーストは、場合によって、乾燥させて、少なくとも85%、好ましくは、少なくとも90%の乾燥重量の粉末を生成することができる。この粉末は、適切には、殺菌剤、肥料又は殺ダニ剤として利用することができる。
ステップ(d)において、二酸化炭素は、硫化水素が激減した合成ガス流から除去される。
ステップ(d)の第一の実施形態において、二酸化炭素は、HSが激減した合成ガス流を、吸収液体と接触させて二酸化炭素及び残留硫化水素を除去することによって除去される。
適切な吸収液体は、化学溶媒若しくは物理的溶媒又はこれらの混合物を含んでよい。
好ましい吸収液体は、適切には水溶液としての化学溶媒及び/又は物理的溶媒を含む。
適切な化学溶媒は、立体障害アミンを含む第一級、第二級及び/又は第三級アミンである。
好ましい化学溶媒は、第二級又は第三級アミン、好ましくは、エタノールアミンから誘導されるアミン化合物、より特別には、DIPA、DEA、MMEA(モノメチル−エタノールアミン)、MDEA(メチルジエタノールアミン)、TEA(トリエタノールアミン)、又はDEMEA(ジエチル−モノエタノールアミン)、好ましくは、DIPA又はMDEAを含む。これらの化学溶媒は、HSなどの酸性化合物と反応することが考えられる。
ステップ(d)の第二の実施形態において、二酸化炭素は、膜を使用して除去される。
二酸化炭素に対する高い選択性を有する膜を使用することは有利である。選択性は、単一ガス実験で測定された一酸化炭素及び水素の透過性に対する二酸化炭素の透過性の比として定義される。好ましくは、膜の選択性は、10から200の間、好ましくは、20から150の間である。
適切には、膜材料は、ポリエチレンオキシドベースの材料、好ましくは、ブロックコポリマーを含むポリエチレンオキシドベースの材料、特にPEO 600/5000 T6T6T又は架橋PEO、ポリイミド又はポリアラミドベースの材料、酢酸セルロースベースの材料、ゼオライトベースの材料、好ましくは、シリカ−アルミナホスフェートベースの材料、より好ましくは、SAPO−34、細孔性シリカ材料及び炭素分子篩材料の群から選択される。
ステップ(d)の第三の実施形態において、二酸化炭素は、二酸化炭素がガス流から分離する温度にガス流を冷却することによって除去される。適切には、二酸化炭素が、液体又は固体になり、これがガス流から分離され得る温度にガス流を冷却する。
ステップ(d)で得られる精製合成ガスは、適切にはppmv又はppbv範囲の低レベルの汚染物質を有する。
適切には、ステップ(d)で得られるCOを富化したガス流は、3から15バール、好ましくは、5から15バールの範囲の圧力にある。COを富化したこの加圧ガス流は、有利には、あまり圧縮装置を必要とせずに、強化された油回収用に使用することができる。
COを富化したガス流が、高圧である必要がある用途において、例えば、これが地下累層への注入に使用される場合、COを富化したガス流が既に高圧であることが有利である。
一実施形態において、COを富化したガス流を、さらに加圧し、これが代わりに油に溶解する傾向がある油層にこれを適切に注入し、これによりこの粘度を低減し、したがって生産井に向けての移動のためにこれをより可動性にすることによって強化された油回収に使用する。
別の実施形態において、COを富化したガス流を、さらに加圧し、貯蔵のために帯水層にポンプで送り込む。
さらに別の実施形態において、加圧したCOを富化したガス流を、さらに加圧し、貯蔵のために空の油層にポンプで送り込む。
全ての上記の選択肢について、COを富化したガス流を所望の高圧に加圧するために一連の圧縮機が必要である。COを富化したガス流を大気圧から約10バールに加圧するには、一般的に大きく高価な圧縮機が必要である。上記方法が、好ましくは約10バールを上回る高圧に既にあるCOを富化したガス流をもたらす場合、非常に大規模な圧縮機は必要ではない。
好ましい一実施形態において、精製合成ガスを、特にIGCCシステムにおける発電のために使用する。
IGCCシステムにおいて、一般的に、燃料及び酸素含有ガスが、ガスタービンの燃焼セクションに導入される。ガスタービンの燃焼セクションにおいて、燃料は燃やされて高温の燃焼ガスを生成する。高温の燃焼ガスは、通常、列をなして配置された膨張器羽根(expander blade)の配列を経て、ガスタービン中で膨張させられ、発電機により発電するために使用される。ガスタービンで燃焼されるのに適した燃料には、天然ガス及び合成ガスが含まれる。
ガスタービンを出る高温の排気ガスは、熱回収蒸気発生装置に導入され、ここで、高温の排気ガスに含まれる熱は、第一の量の蒸気を生成するために使用される。
適切には、高温の排気ガスは、350から700℃、より好ましくは、400から650℃の範囲の温度を有する。高温の排気ガスの組成は、ガスタービン中で燃焼される燃料ガス及びガスタービン中の条件によって変化し得る。
熱回収蒸気発生装置は、高温の排気ガスから熱を回収し、この熱を蒸気に変換する手段を提供する任意の装置である。例えば、熱回収蒸気発生装置は、書架のように据え付けられた複数の管を含み得る。水はポンプで送り込まれ管を通して循環され、高温で高圧下に維持され得る。高温の排気ガスは管を加熱し、蒸気を生成するために使用される。
熱回収蒸気発生装置は、3種類の蒸気:即ち、高圧蒸気、中圧蒸気及び低圧蒸気を生成するように設計することができる。
好ましくは、蒸気発生器は、高圧蒸気が発電するために使用され得るため、少なくとも相当量の高圧蒸気を生成するように設計される。適切には、高圧蒸気は、90から150バール、好ましくは90から125バール、より好ましくは100から115バールの範囲の圧力を有する。適切には、低圧蒸気も生成され、低圧蒸気は、好ましくは2から10バール、より好ましくは、8バールまで、一層より好ましくは、4から6バールの範囲の圧力を有する。
熱回収蒸気発生装置において、好ましくは、高圧蒸気は、蒸気タービン中で生成され、この高圧蒸気は、例えば、蒸気タービンに接続された発電機によって電力に変換される。
精製合成ガスは、汚染物質のこの低レベル化のために、Fischer−Tropsch合成、メタノール合成、ジメチルエーテル合成、酢酸合成、アンモニア合成、代替天然ガス(SNG)を製造するためのメタン化、及びカルボニル化又はヒドロホルミル化反応を伴うプロセスの群から好ましく選択される触媒プロセスにおける使用にも適する。
特定の実施形態に限定されることを望まないが、ここで本発明が図面を参照にしてより詳細に記載される。図1において、精製合成ガス流を生成する方法が示されている。これは、硫化水素、HCN及び/又はCOSを含むフィード合成ガス流を形成するためのガス化装置1におけるバイオマス又は石炭の酸素によるガス化で始まる。好ましくは、スラグ、煤などの固体の除去が、固体除去装置(示されていない)で行われる。得られるフィード合成ガス流を、シフト触媒と接触させ、COをCOに変換し、HCN及びCOSを加水分解するシフト装置2に導く。装置2から出るHCN及びCOSが激減した得られる合成ガス流は、HSが、合成ガス流を水性アルカリ洗浄液と接触させることによって除去されるHS除去ゾーン3に導かれる。HSが激減した得られる合成ガス流は、HS除去ゾーン3から酸性ガス除去装置4に導かれ、ここで、これを、CO及び残留HSを除去するために吸収液体と接触させる。これによって、精製合成ガス流及びCOを富化したガス流がもたらされる。HSを含む水性アルカリ洗浄液は、HS除去ゾーンからバイオリアクター5に導かれ、ここで、HSは、元素硫黄に変換される。
図2において、好ましい一実施形態が描かれており、ここで、精製合成ガス流が発電に使用される。図2において、図1による方法で生成された精製合成ガス流が、ガスタービン(1)及び熱回収蒸気発生装置(2)を含む発電所に導かれる。ガスタービンにおいて、酸素含有ガスが、管路4を経由して圧縮機5に供給される。図1に記載された方法で生成された精製合成ガスは、管路6を経由して燃焼器7に供給され、圧縮された酸素含有ガスの存在下で燃やされる。得られる燃焼ガスは、膨張器8で膨張させられ、発電機9で発電するために使用される。CO及び酸素を含む残留排気ガスは、管路10を経由して熱回収蒸気発生装置2に導かれる。熱回収蒸気発生装置において、加熱セクション11で水が高温排気ガスと接触して加熱されて蒸気を発生する。蒸気は、管路12を経由して蒸気タービン13に導かれ、発電機14で追加の電力を生成する。

Claims (11)

  1. (a)蒸気/水の存在下のシフト反応器において、フィード合成ガス流を水性ガスシフト触媒と接触させて、一酸化炭素の少なくとも一部を反応させて二酸化炭素にすることによりHCN及び/又はCOSを除去して、HCN及び/又はCOSが激減した合成ガス流を得るステップ、
    (b)HS除去ゾーンにおいてこのガス流を、水性アルカリ洗浄液と接触させることによりHCN及び/又はCOSが激減した合成ガス流中の硫化水素を除去して、HSが激減した合成ガス流及び硫化物を含む水性流を得るステップ、
    (c)硫化物を含む水性流を、バイオリアクターにおいて酸素の存在下で硫化物を酸化する細菌と接触させて、硫黄スラリー及び再生水性アルカリ洗浄液を得るステップ、
    (d)HSが激減した合成ガス流から二酸化炭素を除去して、精製合成ガス流及びCOを富化したガス流を得るステップ
    を含む、主成分の一酸化炭素及び水素以外に、硫化水素、HCN及び/又はCOSも含むフィード合成ガス流から、精製合成ガス流を生成する方法。
  2. 硫化物を酸化する細菌が、チオバキルス(Thiobacillus)属及びチオミクロスピラ(Thiomicrospira)属の独立栄養好気性培養菌の群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. フィード合成ガス流がシフト反応器に入る時のフィード合成ガス流中の蒸気/水の一酸化炭素に対するモル比が、好ましくは0.2:1から0.9:1の間であり、フィード合成ガス流がシフト反応器に入る時のフィード合成ガス流の温度が、190から230℃の範囲にあり、フィード合成ガス流が、乾燥ベースで少なくとも50体積%の一酸化炭素を含む、請求項1に記載の方法。
  4. ステップ(c)において、硫化水素が激減した合成ガス流を、低温及び高圧で吸収液体と接触させて、これにより、ガス流から二酸化炭素を吸収液体に移して二酸化炭素を富化した吸収液体及び精製ガス流を得ることによって、二酸化炭素が除去される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. ステップ(c)において、二酸化炭素が、膜を使用して除去される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  6. ステップ(c)において、硫化水素が激減した合成ガス流を、二酸化炭素がガス流から分離する温度に冷却することによって、二酸化炭素が除去される、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  7. 精製合成ガス流が、発電するために燃焼タービンで使用される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 高温排気ガスが、燃焼タービンから放出され、この高温排気ガスが、熱回収蒸気発生装置に導入されて蒸気を生成し、この蒸気がさらに発電をするために使用される、請求項7に記載の方法。
  9. さらなる精製合成ガスが、好ましくは、Fischer−Tropsch合成、メタノール合成、ジメチルエーテル合成、酢酸合成、アンモニア合成、代替天然ガス(SNG)を製造するためのメタン化、及びカルボニル化又はヒドロホルミル化反応を伴うプロセスの群から選択される触媒プロセスにおいて使用される、請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  10. COを富化したガス流が、5から50バール、好ましくは10から50バール、より好ましくは20から50バールの範囲の圧力にある、請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. COを富化したガス流が、さらに加圧され、好ましくは強化された油回収における使用のため又は帯水層への貯蔵のため又は空の油層への貯蔵のため、地下累層へ注入される、請求項10に記載の方法。
JP2012502635A 2009-03-30 2010-03-30 精製合成ガス流を生成する方法 Pending JP2012522089A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP09156580.4 2009-03-30
EP09156580 2009-03-30
PCT/EP2010/054188 WO2010112502A1 (en) 2009-03-30 2010-03-30 Process for producing a purified synthesis gas stream

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012522089A true JP2012522089A (ja) 2012-09-20

Family

ID=41227573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012502635A Pending JP2012522089A (ja) 2009-03-30 2010-03-30 精製合成ガス流を生成する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120096770A1 (ja)
EP (1) EP2414280A1 (ja)
JP (1) JP2012522089A (ja)
KR (1) KR20120013357A (ja)
CN (1) CN102378735A (ja)
AU (1) AU2010230280B2 (ja)
CA (1) CA2756372A1 (ja)
WO (1) WO2010112502A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066237A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Hitachi Ltd シフト触媒、ガス精製方法及び設備
KR20160124749A (ko) * 2013-12-17 2016-10-28 악상스 아민 수용액을 이용한 아민 스크러빙에 의한 합성 가스를 정제하기 위한 방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8361421B2 (en) * 2008-11-28 2013-01-29 Shell Oil Company Method of treating a syngas stream and an apparatus therefor
US8535638B2 (en) * 2010-11-11 2013-09-17 Air Liquide Large Industries U.S. Process for recovering hydrogen and carbon dioxide
US20120118011A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Air Liquide Large Industries U.S. Lp Process For The Production Of Hydrogen And Carbon Dioxide
TWI451005B (zh) 2011-04-07 2014-09-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 容器用之含Ni表面處理鋼板及其製造方法
US20120291482A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Air Liquide Large Industries U.S. Lp Process For Recovering Hydrogen And Carbon Dioxide
US20120291485A1 (en) * 2011-05-18 2012-11-22 Air Liquide Large Industries U.S. Lp Process For The Production Of Hydrogen And Carbon Dioxide
CN102816619B (zh) * 2011-06-10 2014-09-24 中国科学院过程工程研究所 一种用于生产生物天然气的生物脱硫与二氧化碳回收耦合的方法及装置
US8974759B2 (en) * 2011-11-28 2015-03-10 Coskata, Inc. Processes for selectively reducing the concentration of hydrogen cyanide in syngas
WO2014036258A1 (en) * 2012-08-30 2014-03-06 Enhanced Energy Group LLC Cycle turbine engine power system
EP3243796A1 (en) * 2016-05-11 2017-11-15 Paqell B.V. A process to treat a hydrogen sulphide and carbon dioxide comprising gas
CN107013201A (zh) * 2017-05-03 2017-08-04 中为(上海)能源技术有限公司 利用煤炭地下气化产品气发电的方法
US10399852B2 (en) * 2017-05-11 2019-09-03 Uop Llc Process and apparatus for treating a sour synthesis gas
EP3647264B1 (de) * 2018-10-31 2023-10-11 L'air Liquide, Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Verfahren und anlage zum herstellen eines gereinigten und konvertierten synthesegases
KR102496171B1 (ko) * 2020-12-16 2023-02-06 재단법인 포항산업과학연구원 황화수소를 불순물로 포함하는 황화카르보닐 가스를 정제하는 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126501A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 Air Prod & Chem Method of obtaining hydrogen from cosscontaining synthetic gas
JPH05507235A (ja) * 1990-12-04 1993-10-21 パキ・ベー・ブイ 気体から硫黄化合物を除去するための方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0066310B1 (en) * 1981-05-26 1985-03-20 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Sulphur recovery process
EP0661372A1 (en) * 1993-12-30 1995-07-05 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Removing contaminants from synthesis gas
US7374742B2 (en) * 2003-12-19 2008-05-20 Bechtel Group, Inc. Direct sulfur recovery system
MY140997A (en) * 2004-07-22 2010-02-12 Shell Int Research Process for the removal of cos from a synthesis gas stream comprising h2s and cos
AU2005321253B2 (en) * 2004-12-30 2009-09-17 Air Products And Chemicals, Inc. Improvements relating to coal to liquid processes
US20070072949A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 General Electric Company Methods and apparatus for hydrogen gas production
CN101316648B (zh) * 2005-09-28 2013-03-06 通用电气公司 用于气体分离的功能化无机膜
EP1918352B1 (en) * 2006-11-01 2009-12-09 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Solid carbonaceous feed to liquid process
DE102007004628A1 (de) * 2007-01-30 2008-07-31 Linde Ag Erzeugung von Produkten aus Raffinerieabgasen
CN102057222B (zh) * 2007-02-27 2013-08-21 普拉斯科能源Ip控股公司毕尔巴鄂-沙夫豪森分公司 具有加工过的原料/焦炭转化和气体重组的气化系统
EP2147084A2 (en) * 2007-04-10 2010-01-27 BP Corporation North America Inc. Emission free integrated gasification combined cycle
GB0715101D0 (en) * 2007-08-03 2007-09-12 Johnson Matthey Plc Process
EP2414075A1 (en) * 2009-03-30 2012-02-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for producing purified synthesis gas

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55126501A (en) * 1979-03-19 1980-09-30 Air Prod & Chem Method of obtaining hydrogen from cosscontaining synthetic gas
JPH05507235A (ja) * 1990-12-04 1993-10-21 パキ・ベー・ブイ 気体から硫黄化合物を除去するための方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012066237A (ja) * 2010-08-27 2012-04-05 Hitachi Ltd シフト触媒、ガス精製方法及び設備
KR20160124749A (ko) * 2013-12-17 2016-10-28 악상스 아민 수용액을 이용한 아민 스크러빙에 의한 합성 가스를 정제하기 위한 방법
KR102330626B1 (ko) * 2013-12-17 2021-11-24 악상스 아민 수용액을 이용한 아민 스크러빙에 의한 합성 가스를 정제하기 위한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120013357A (ko) 2012-02-14
AU2010230280B2 (en) 2013-08-29
CN102378735A (zh) 2012-03-14
US20120096770A1 (en) 2012-04-26
CA2756372A1 (en) 2010-10-07
WO2010112502A1 (en) 2010-10-07
AU2010230280A1 (en) 2011-10-13
EP2414280A1 (en) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2010230280B2 (en) Process for producing a purified synthesis gas stream
AU2010241062B2 (en) Process for producing purified synthesis gas
AU2010230278B2 (en) Process for producing a purified synthesis gas stream
AU2010230279B2 (en) Process for producing purified synthesis gas
US8772361B2 (en) Process for producing a purified synthesis gas stream
JP2010534758A (ja) H2s、co2及びhcn及び/又はcosを含有する原料ガスから精製ガスを製造する方法
JP2021045749A (ja) 工業的プロセスからのco2排出を減少する方法とシステム
TW533265B (en) Using shifted syngas to regenerate SCR type catalyst
JP7356363B2 (ja) 合成ガスの製造方法および装置
GB2618891A (en) A method of forming syngas for producing liquid hydrocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150317