JP2012520583A - 多地点協調送信用のアンテナ選択のためのシステムおよび方法 - Google Patents

多地点協調送信用のアンテナ選択のためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012520583A
JP2012520583A JP2011536698A JP2011536698A JP2012520583A JP 2012520583 A JP2012520583 A JP 2012520583A JP 2011536698 A JP2011536698 A JP 2011536698A JP 2011536698 A JP2011536698 A JP 2011536698A JP 2012520583 A JP2012520583 A JP 2012520583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base stations
base station
coordinated
transmission
coordinated base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364793B2 (ja
Inventor
チョードリー サヤンタン
コッシュネビス アーマッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2012520583A publication Critical patent/JP2012520583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364793B2 publication Critical patent/JP5364793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0404Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas the mobile station comprising multiple antennas, e.g. to provide uplink diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0868Hybrid systems, i.e. switching and combining
    • H04B7/0874Hybrid systems, i.e. switching and combining using subgroups of receive antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

個々の協調基地局で選択される可能性のある異なるアンテナ数での、複数の基地局からユーザ装置(UE)へのデータ送信方法が記載されている。また、個々の協調基地局で選択される可能性のある異なるアンテナ数での、UEから複数の基地局へのデータ送信方法も記載されている。

Description

本発明は、概して無線通信に関する。より詳細には、本発明は、セルラーネットワークにおける多地点協調送信用のアンテナ選択に関する。
セルラーネットワークは、固定の送信機として各々機能する多数の無線セル(または、単にセル)で構成されている無線ネットワークである。ここで、当該固定の送信機は、セルサイトまたは基地局として知られている。これらのセルは、一つのセルのエリアより広いエリアに亘る無線受信地域を提供するために、異なるエリアを網羅するように使用される。セルラーネットワークは、セルとして各々機能する1組の固定のメイントランシーバーと、ネットワークユーザへサービスを提供する1組の分散型のトランシーバー(常にではないが、一般には携帯電話機)とを含む。
セルラーネットワークのための規格を開発しようとする多数の規格機構がある。そのような規格機構の一例は、第3世代パートナーシッププロジェクト(3GPP:3rd Generation Partnership Project)である。3GPP LTE(Long Term Evolution)は、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)規格を改善し、将来の技術進化に対処するために、3GPP内のプロジェクトに与えられた名称である。3GPP LTE−Advancedは、現在、3GPP LTEの強化版として、3GPPにより規格化されている。
CoMP(Coordinated multiple point transmission/reception:多地点協調送信/受信)は、3GPP LTE−Advancedの性能を改善するための有望な技術の一つであると考えられている。CoMPの主な構想は、複数の基地局からユーザ装置(UE)へ情報を送信し、その結果、UEでの多重送信の結合能力により、UEでより良好な信号品質を得るというものである。
提案された結合の一形式は、複数の基地局が同一の信号をUEに送信するといった送信のようなMBSFN(Multicast Broadcast Single Frequency Network)であった。MBSFNの主な構想は、複数の基地局から同一データを送信することである。受信側のUEで受信した信号は、個々の基地局からUEへの個々のチャネルの合計であるように見える。本発明は、多地点協調送信/受信に関連するこのMBSFN送信スキームの改善に関するものである。
多地点協調送信/受信のための方法が開示されている。ユーザ装置(UE)は、複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する。上記UEは、上記選択に関して、上記複数の協調基地局に通知する。上記UEは、異なる協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局から同時にダウンリンクデータを受信する。
上記UEは、上記異なる協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局へ同時にアップリンクデータを送信してもよい。
上記複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップは、上記個々の協調基地局からのチャネルを推定する推定ステップと、上記チャネルを結合して、改善された結合チャネルを形成する結合ステップと、を含んでもよい。上記チャネルを結合して、上記改善された結合チャネルを形成する結合ステップは、上記複数の協調基地局とは異なる送信アンテナの組み合わせに対して、性能指標を算出する算出ステップを含んでもよい。
上記複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップは、上記複数の協調基地局の重ね合わせられたチャネルを推定する推定ステップを含んでもよい。
上記複数の協調基地局に通知する通知ステップは、上記複数の協調基地局へアンテナ選択インデックスをフィードバックして、上記個々の協調基地局に、使用のための上記送信アンテナを選択させるフィードバックステップを含んでもよい。
上記複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップは、異なる指標を使用して、上記複数の協調基地局にて使用される設定モードを推定することにより、上記UEにて観測される結合チャネルを改善する使用ステップを含んでもよい。上記指標は、容量、ダイバーシティゲイン、および特異値の少なくとも一つを含んでもよい。
複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択することに加え、上記UEは、上記UEにより使用される受信アンテナ数を選択してもよい。
また、多地点協調送信/受信のための方法が開示されている。基地局は、ユーザ装置(UE)から受信した情報に基づき、上記基地局により使用される送信アンテナ数を選択する。上記基地局は、上記基地局、および一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEへ、ダウンリンクデータを送信する。
上記基地局は、上記基地局、および上記一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEから、アップリンクデータを受信してもよい。
上記基地局は、上記UEから上記基地局へのチャネルを推定して、改善された結合チャネルを形成してもよい。上記UEから上記基地局への個々のチャネルを結合して、改善された結合チャネルを形成してもよい。上記異なる数の受信アンテナの上記選択は、上記基地局における有効な結合チャネルを改善してもよい。異なる指標を使用して、上記協調基地局において使用される設定モードを決定することにより、上記基地局において観測される結合チャネルを改善してもよい。
アンテナの組み合わせの検索範囲、および、アンテナ選択フィードバックオーバーヘッドの低減は、上記検索範囲を実用的な組み合わせに制限することにより低減されてもよい。
また、多地点協調送信/受信のために構成されたユーザ装置(UE)が開示されている。上記UEは、プロセッサと、上記プロセッサとの電子通信におけるメモリと、上記メモリ内に保存された命令とを含む。上記命令は、複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択することを実行できる。また、上記命令は、上記選択に関して、上記複数の協調基地局に通知することを実行できる。また、上記命令は、異なる協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局から同時にダウンリンクデータを受信することを実行できる。
また、多地点協調送信/受信のために構成された基地局が開示されている。上記基地局は、プロセッサと、上記プロセッサとの電子通信におけるメモリと、上記メモリ内に保存された命令とを含む。上記命令は、ユーザ装置(UE)から受信した情報に基づき、上記基地局により使用される送信アンテナ数を選択することを実行できる。また、上記命令は、上記基地局、および一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEへ、ダウンリンクデータを送信することを実行できる。
上述および本発明の他の目的、特徴、および利点は、添付の図面と併せて、本発明の以下の詳細な記載を考慮した上で、より明白に理解されるであろう。
LTE−Advancedにおけるダウンリンクジョイント処理(joint processing)CoMP(多地点協調送信/受信)を示す図である。 多地点協調送信用アンテナの選択方法を示す図である。 図2の方法が実行可能なシステムを示す図である。 図2の方法が実行可能な他のシステムであって、最大特異値が利用される場合のシステムを示す図である。 図2の方法が実行可能な他のシステムであって、UEが、異なるアンテナ選択に対応する結合チャネルを算出する場合のシステムを示す図である。 図5のシステムで実行可能な、協調多地点送信用アンテナのより詳細な選択方法を示す図である。 本明細書に記載されたアンテナ選択方法が、アップリンク上のCoMPに対して実行可能である場合のシステムを示す図である。 中継器を利用するシステムであって、本明細書に記載されたアンテナ選択方法が、アップリンク上のCoMPに対して実行可能である場合のシステムを示す図である。 通信装置で利用される種々のコンポーネントを示す図である。
この開示では、個々の協調基地局で、送信アンテナ数をすばやく選択することによりMBSFN送信の構想を改善する結果、更なる性能の改善が図られている。実際には、以前のMBSFNスキームにより観測される通常の合計チャネルよりも良好な新たなMBSFN結合チャネルを生成する。
図1は、UE104へ、ダウンリンクデータを同時に送信する第1基地局102aおよび第2基地局102bを含む複数の基地局102を示す。これは、LTE−Advancedにおけるダウンリンクジョイント処理CoMP(多地点協調送信/受信)と称される。第1基地局102aおよび第2基地局102bは、協調基地局102と称されてもよい。これに関して、協調基地局102は、同一データを、UE104へ同時に送信する基地局102である。
CoMPセル(それぞれ、セル(1)およびセル(2)としての基地局102aおよび102b)の総数がBで、各々N個の送信アンテナを装備していると仮定する。受信機(UE104)は、N個の受信アンテナを有すると仮定する。CoMPセルb(b=1,2…B)とUEとの間のベースバンドチャネルマトリクスを、H(b)(N×N)で示す。W(b)を、N×Lサイズであるセルbのプリコーディングマトリクスとする。ここで、Lは、UEの通信レイヤの数である。
MBSFNにおいて、プリコーディングは、以下の式で示される。
Figure 2012520583
ここで、xはダウンリンクデータ、nはノイズ成分、Wは全てのCoMPセルに対する共通プリコーディングマトリクスである。これらのカラムは、複合チャネルのL最大特異値に対応するL右特異ベクトルである。当該複合チャネルは、以下のように示される。
Figure 2012520583
そして、√Pは、ComPセルbからの各層における電力である。
MBSFNプリコーディングに伴う問題の一つは、(2つの協調基地局102を有し、)基地局102から受信機への個々のチャネル(H1およびH2)が良好な場合でさえ、結合チャネル(H1+H2)は良好ではない可能性があるということである。それゆえ、我々は、最良の結合チャネルH1'+H2'を選択するために、協調点の各々でのアンテナ選択の使用を提案する。ここで、H1'+H2'は、個々の協調基地局102でアンテナのサブセットを選択することにより選ばれる。
図2は、多地点協調送信用アンテナの選択方法200を示す。UE104は、個々の協調ノード(例えば、基地局102)からのチャネルを計測する(例えば、推定する)(206)。UE104は、異なる性能指標(例えば、容量、BER等)を用いて、送信ノードとは異なるアンテナの組み合わせを用いることにより、最良の結合チャネルを演算する(208)。UE104は、プリコーディングマトリクスインデックスと共に、協調ノードの各々で用いられるアンテナ選択を決定するモードをフィードバックする(210)。UEからのフィードバックに基づき、個々の協調ノードは、それらの送信アンテナおよびプリコーディングマトリクスを選択する(212)。
例1
ここでは、図3に関して、一例を考察する。2つの協調基地局302、すなわち第1基地局302aおよび第2基地局302b、があると考える。第1基地局302aは、第1送信アンテナ314aおよび第2送信アンテナ314bを有する。同様に、第2基地局302bは、第1送信アンテナ314cおよび第2送信アンテナ314dを有する。UE304は、第1受信アンテナ316aおよび第2受信アンテナ316bを有する。
第1基地局302aからUE304へのチャネルH1 318aが、次式
H1=[a b;c d] (2)
で与えられると仮定する。ここで、aは、第1送信アンテナ314aから第1受信アンテナ316aへのチャネルゲインである。bは、第2送信アンテナ314bから第1受信アンテナ316aへのチャネルゲインである。cは、第1送信アンテナ314aから第2受信アンテナ316bへのチャネルゲインである。そして、dは、第2送信アンテナ314bから第2受信アンテナ316bへのチャネルゲインである。
また、第2基地局302bからUE304へのチャネルH2 318bが、次式
H2=[e f;g h] (3)
で与えられると仮定する。ここで、eは、第1送信アンテナ314cから第1受信アンテナ316aへのチャネルゲインである。fは、第2送信アンテナ314dから第1受信アンテナ316aへのチャネルゲインである。gは、第1送信アンテナ314cから第2受信アンテナ316bへのチャネルゲインである。そして、hは、第2送信アンテナ314dから第2受信アンテナ316bへのチャネルゲインである。
従って、通常のMBSFN送信スキームを用いて、受信機での結合(または重ね合わせられた)チャネルは、次式
H=H1+H2=[a+e b+f;c+g d+h] (4)
で与えられる。
しかしながら、そのような結合チャネルは、個々のチャネルH1 318aもしくはH2 318b、またはH1 318aとH2 318bとの他の組み合わせより悪化する可能性がある。個々の協調基地局302で異なる数のアンテナ314を用いることにより、異なる結合チャネルが受信機で観測されることになり、そして、受信機は、協調基地局302でアンテナ314の最適な組み合わせを選ぶことができる。アンテナ314の可能な組み合わせのいくつかの例が以下に挙げられる。
一つの可能性としては、第1基地局302aから両方のアンテナ314a、314bを選択し、第2基地局302bから一つのアンテナ(第1アンテナ314cまたは第2アンテナ314d)を選択し、そして、UE304で2つのアンテナ316a、316bを選択することが挙げられる。例えば、
モード1
H’=[a+e b;c+g d] (5)
または、
モード2
H’=[a b+f;c d+h] (6)。
別の可能性としては、第1基地局302aから一つのアンテナ(第1アンテナ314aまたは第2アンテナ314b)を選択し、第2基地局302bで両方のアンテナ314c、314dを選択し、そして、UE304で2つのアンテナ316a、316bを選択することが挙げられる。例えば、
モード3
H’=[a+e f;c+g h] (7)
または、
モード4
H’=[e b+f;g d+h] (8)。
別の可能性としては、第1基地局302aから両方のアンテナ314a、314bを選択し、そして、第2基地局302bからどのアンテナも選択しないことが挙げられる。
モード5
H’=H1 (9)。
UE304は、個々のチャネルH1 318aおよびH2 318bを計測した後、個々の基地局302用として使用されるアンテナモード選択をフィードバックする。例えば、上記例において、第1基地局302aから2つのアンテナ314a、314bを選択し、第2基地局302bから第1アンテナ314cを選択することにより得られた結合チャネルが、最良の結合チャネルを導く場合、UE304は、『モード1』を協調基地局302へフィードバックする(通知する)。異なるモード322は、UE304の参照テーブル324により予め定義できる。
例2
ここでは、図4を参照して、別例を考察する。再度、2つの協調基地局402、すなわち第1基地局402aおよび第2基地局402b、があると仮定する。第1基地局402aは、第1送信アンテナ414aおよび第2送信アンテナ414bを有する。同様に、第2基地局402bは、第1送信アンテナ414cおよび第2送信アンテナ414dを有する。UE404は、第1受信アンテナ416aおよび第2受信アンテナ416bを有する。また、第1基地局402aからUE404への第1チャネルH1 418aと、第2基地局402bからUE404への第2チャネルH2 418bとが示されている。
この例では、結合チャネル426の最大特異値428を得るためのアンテナ選択の使用を実証する。最大特異値428は、主要固有モード(dominant eigenmode)送信におけるアレイゲインの計測値であり、チャネルが受信機で分かるときには最大ダイバーシティゲインを抽出する方法である。
平均0かつ標準偏差1のガウス分布から選択された個々のエントリを有する2つの実マトリクスを考える。
以下の式である場合、Aの最大特異値は、1.4893である。
Figure 2012520583
以下の式である場合、Bの最大特異値は、2.0668である。
Figure 2012520583
A+Bの合計は、次式で与えられる。
Figure 2012520583
このとき、最大特異値は、2.7765であり、AおよびBのそれぞれの最大特異値より大きい。
しかしながら、第1チャネルH1 418aを表すAと、第2チャネルH2 418bを表すBとを仮定すると、第1基地局402aから2つのアンテナ414a、414bを選択し、そして、第2基地局402bから第1アンテナ414cを選択することにより、結合チャネルは、次式で与えられる。
Figure 2012520583
このときの最大特異値は、2.9627であり、直接加算したチャネルA+Bの最大特異値よりも大きい。従って、性能指標が最大特異値428である場合、このモード422は、第1基地局402aから2つのアンテナ414a、414bを使用し、そして第2基地局402bから第1アンテナ414cを使用することにより、好適なMBSFN送信モード422になる。
UE404は、生じうる異なるモード422に対応する複数の最大特異値428を算出してもよい(例えば、第1結合チャネル426aが第1最大特異値428aを有する第1モード422a、第2結合チャネル426bが第2最大特異値428bを有する第2モード422b等)。その後、最も高い最大特異値428を有する結合チャネル426を提供するモード422が選択され、そして、基地局402へフィードバックされてもよい。
異なる指標が、アンテナモード選択のために用いられてもよい。この異なる指標は、結合チャネル426の容量、結合チャネル426の行列式、結合チャネル426のノルム、結合チャネル426の条件数、等を含むが、これに限定されるものでない。
上記記載は、協調基地局402からUE404へのダウンリンクチャネルに対するものである一方、同様の分析は、UE404から基地局402へのアップリンクチャネル(アップリンクデータ)に対しても適用される。この場合、第1基地局404aは、第1および第2受信アンテナを有し、そして、第2基地局402bは、第1および第2受信アンテナを有する。UE404は、第1および第2送信アンテナを有する。UE404は、アップリンクデータを、第1基地局404aおよび第2基地局404bへ同時に送信する。
例3
ここでは、図5および図6に関連して、別例を考察する。図5で示されたシステムを仮定する。このシステムでは、第1基地局502aが、2つの送信アンテナ514a、514bを有し、第2基地局502bが、2つの送信アンテナ514c、514dを有し、そして、UE504は、2つの受信アンテナ516a、516bを有する。それゆえ、第1基地局502aおよび第2基地局502bとUE404との間のチャネルは、2×2マトリクスであるH1 518aおよびH2 518bである。
図6は、送信アンテナ514を選択するためにUE504で実行される処理手順を示す。UE504は、H1 518aおよびH2 518bを計測する(例えば、推定する)(630)。UE504は、基地局502でのアンテナ選択に各々対応する結合チャネル526a〜i(以下の式(14)から(22)で表される)を算出する(632)。
G1=αH1+βH2 (14)
式(14)では、第1基地局502aおよび第2基地局502bは、同一の信号を送信する、当該基地局の全てのアンテナ514a、514b、514c、514dを用いると仮定している。
G2=αH1+βH2(1) (15)
式(15)では、第1基地局502aは、その送信アンテナ514a、514bの両方を用い、そして、第2基地局502bは、その第2送信アンテナ514dでなく、その第1送信アンテナ514cを用いると仮定している。H2(1)は、H1 518aの第1カラムである。
G3=αH1+βH2(2) (16)
式(16)では、第1基地局502aは、その送信アンテナ514a、514bの両方を用い、そして、第2基地局502bは、その第1送信アンテナ514cでなく、その第2送信アンテナ514dを用いると仮定している。
G4=αH2+βH1(1) (17)
式(17)では、第2基地局502bは、その送信アンテナ514c、514dの両方を用い、そして、第1基地局502aは、その第2送信アンテナ514bでなく、その第1送信アンテナ514aを用いると仮定している。
G5=αH2+βH1(2) (18)
式(18)では、第2基地局502bは、その送信アンテナ514c、514dの両方を用い、そして、第1基地局502aは、その第1送信アンテナ514aでなく、その第2送信アンテナ514bを用いると仮定している。
G6=αH1(1)+βH2(1) (19)
式(19)では、第1基地局502aは、その第2送信アンテナ514bでなく、その第1送信アンテナ514aを用い、そして、第2基地局502bは、その第2送信アンテナ514dでなく、その第1送信アンテナ514cを用いると仮定している。
G7=αH1(1)+βH2(2) (20)
式(20)では、第1基地局502aは、その第2送信アンテナ514bでなく、その第1送信アンテナ514aを用い、そして、第2基地局502bは、その第1送信アンテナ514cでなく、その第2送信アンテナ514dを用いると仮定している。
G8=αH1(2)+βH2(1) (21)
式(21)では、第1基地局502aは、その第1送信アンテナ514aでなく、その第2送信アンテナ514bを用い、そして、第2基地局502bは、その第2送信アンテナ514dでなく、その第1送信アンテナ514cを用いると仮定している。
G9=αH1(2)+βH2(2) (22)
式(22)では、第1基地局502aは、その第1送信アンテナ514aでなく、その第2送信アンテナ514bを用い、そして、第2基地局502bは、その第1送信アンテナ514cでなく、その第2送信アンテナ514dを用いると仮定している。
式(14)から(22)における記号αおよびβは、送信アンテナ514にわたる電力配分を表している。例えば、電力が2つの送信アンテナ514間で同等に配分される場合、α=1/2である。同様に、送信アンテナ514一つのみが用いられる場合、α=1である。より複雑な設定においては、個々のアンテナポートの電力の制限と同様に、総電力の制限が満たされる限り、送信アンテナ514間でのあらゆる電力の配分が可能である。
UE504は、生じうる結合チャネル526a〜iの各々によりサポートされる達成可能なレート(すなわち、容量548a〜i)を算出する(634)。つまり、UE504は、次式
=log(det(I+Ptx )) (23)
を演算する。ここで、Iは恒等行列、Ptxは、第1基地局502aおよび第2基地局502bでの送信電力、そして、i=1,2…9は、上述した9個の結合チャネル526a〜iのうちの一つのインデックス550a〜iである。
UE504は、生じうる結合チャネル526a〜iを比較し(636)、そして、最大容量C548を有するインデックス(i)550を選択する(638)。8個の組み合わせに対して組み合わせ数を減少させ、インデックス(i)550は、3ビットを用いて、基地局502へフィードバックすることにより送信される(640)。
個の送信アンテナを含む全数検索は、2^(N)個の可能な組み合わせを含む。しかしながら、協調基地局502の各々から少なくとも一つのアンテナを確実に選択し、かつ、協調基地局502から少なくとも合計N個のアンテナを確実に選択することにより、検索空間(検索範囲)を縮小することができる。別の可能な組み合わせは、協調基地局502の各々から少なくともN個のアンテナを選択することによるものである。上述の例において、16個の検索可能の組み合わせがあったが、検索空間は、9個の意味のある(つまり、実用的である)組み合わせに減少した。
プリコーディングマトリクス554は、等価チャネルG上で特異値分解を行うことにより得られ(642)、そして、既存の技術を用いて有限コードブックにマップされる(644)。両方の基地局502により用いられる共通プリコーディングマトリクス/ベクトル554のインデックスは、フィードバックを用いて返送される(646)。基地局502a、502bは、UE504により決定されたアンテナ選択と共に、対応するプリコーディングマトリクス554a、554bを用いる。
ここでは、図7に関連して、別例を考察する。この例は、アップリンク上のCoMPに関するものである。再度、2つの協調基地局702、すなわち第1基地局702aおよび第2基地局702b、があると仮定する。第1基地局702aは、第1受信アンテナ716aおよび第2受信アンテナ716bを有する。第2基地局702bは、第1受信アンテナ716cおよび第2受信アンテナ716dを有する。UE704は、第1送信アンテナ714aおよび第2送信アンテナ714bを有する。
この方法において、UE704は、(アップリンクデータを表す)xを、第1基地局702aおよび第2基地局702bへ同時に送信する。UE704から第1基地局702aへのチャネルは、H1 718aであり、そして、UE704から第2基地局702bへのチャネルは、H2 718bである。第2基地局702bは、受信した信号y2=H2xを、H2と共に第1基地局702aへ送信する(簡単のため、ノイズの影響は無視している)。第1基地局702aは、y2をy1(=H1x)に結合し、y=y1+y2=(H1+H2)xを得る。これは、ダウンリンクの場合と同様のシナリオである。結合チャネルH1+H2に基づき、第1基地局702aは、第2基地局702b用として用いられるアンテナ716をフィードバックし、そしてまた、第1基地局702a用として用いられるアンテナ716を決定する。
それゆえ、ダウンリンクでのように、異なる数のアンテナ714、716が、基地局702およびUE704で使用されてもよい。例えば、一つの可能性としては、第1基地局702aで両方の受信アンテナ716a、716bを選択し、第2基地局702bで一つの受信アンテナ(第1受信アンテナ716cまたは第2受信アンテナ716d)を選択し、そして、UE704で両方の送信アンテナ714a、714bを選択することが挙げられる。別の可能性としては、第1基地局702aで一つの受信アンテナ(第1受信アンテナ716aまたは第2受信アンテナ716b)を、第2基地局702bで両方の受信アンテナ716c、716dを、そして、UE704で両方の送信アンテナ714a、714bを選択することが挙げられる。多数の他の可能性も同様に存在する。
図8は、中継器856を用いたアップリンク上でのCoMPスキームを示す。このスキームにおいて、UE804は、第1中継器856aおよび第2中継器856bへアップリンクデータを送信する。そして、中継器856a、856bは、基地局802へその情報を中継する。基地局802において中継器856a、856bから受信した信号は、y=H1x+H2xで与えられる。ここで、H1 818aは、第1中継器856aから基地局802へのチャネルであり、そして、H2 818bは、第2中継器856bから基地局802へのチャネルである。従って、基地局802は、基地局802で結合チャネルを最適化するために、中継ノード856で選択されるアンテナ816a、816b、816c、816dを選択できる。
本明細書で開示された方法は、3GPP LTEと同様のシステムにおいて実行できる。用語『3GPP LTEと同様のシステム』は、3GPP LTE規格、3GPP LTE−Advanced規格等に従って動作するあらゆる無線通信システムを含む。
本明細書で開示された方法を用いて複数の協調基地局からUEへ送信されるデータは、3GPP LTEと同様のシステムにおけるダウンリンク共用データであってもよい。用語『ダウンリンク共用データ』は、複数のUEで共用されるダウンリンクチャネル上で送信されるデータを称する。
本明細書で開示された方法を用いてUEから複数の協調基地局へ送信されるデータは、中継器を利用する3GPP LTEと同様のシステムを含む、3GPP LTEと同様のシステムにおけるアップリンク共用データであってもよい。用語『アップリンク共用データ』は、複数のUEで共用されるアップリンクチャネル上で送信されるデータを称する。
図9は、通信装置902で利用される種々のコンポーネントを示す。通信装置902は、UEまたは基地局であってもよい。通信装置902は、通信装置902の動作を制御するプロセッサ906を含む。また、プロセッサ906は、CPUと称されてもよい。リードオンリーメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)の両方、または、情報を保存可能なあらゆるタイプのデバイスを含むメモリ908は、命令907aおよびデータ909aをプロセッサ906へ供給する。また、メモリ908の一部は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)を含んでもよい。また、命令907aおよびデータ909aは、プロセッサ906中に存在していてもよい。また、プロセッサ906へとロードされた命令907aは、プロセッサ906による実行のためにロードされたメモリ908からの命令907aを含んでもよい。
また、通信装置902は、データの送受信を可能にするために、送信機910および受信機912を含むハウジングを含んでもよい。送信機910および受信機912は、トランシーバー920へと結合されてもよい。アンテナ918は、ハウジングに付属し、そして、トランシーバー920へ電気的に連結される。また、追加のアンテナが用いられてもよい。
通信装置902の種々のコンポーネントは、データバスに加え、電力バス、制御信号バス、および、ステータス信号バスを含むことが可能なバスシステム926によって共に接続されている。しかしながら、明快にするために、種々のバスは、バスシステム926として図9に示されている。また、通信装置902は、信号処理において用いられるデジタルシグナルプロセッサ(DSP)914を含んでもよい。また、通信装置902は、通信装置902の機能へのユーザアクセスを提供する通信インターフェース924を含んでもよい。図9で示された通信装置902は、特定のコンポーネントのリストではなく、機能ブロック図である。
例えば、上記機能ブロック図は、多地点協調送信/受信のために構成されたユーザ装置を含むことができる。上記ユーザ装置は、複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択部(プロセッサ906)と、上記選択に関して、上記複数の協調基地局に通知する通知部(送信機910)と、異なる個々の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局のうちの個々の協調基地局の各々から、同時にダウンリンクデータを受信する受信部(受信機912)と、を備えることができる。
上記ユーザ装置は、上記異なる個々の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局のうちの個々の協調基地局の各々へ、同時にアップリンクデータを送信する送信部(送信機910)を更に備えることができる。
また、上記選択部は、上記個々の協調基地局からのチャネルを推定し、かつ、上記チャネルを結合して、改善された結合チャネルを形成する。また、上記通知部は、上記複数の協調基地局へアンテナ選択インデックスをフィードバックして、上記個々の協調基地局に、使用のための上記送信アンテナを選択させる。また、上記選択部は、異なる指標を使用して、上記複数の協調基地局にて使用されるアンテナ選択を推定することにより、上記UEにて観測される結合チャネルを改善する。
例えば、上記機能ブロック図は、多地点協調送信/受信のために構成された基地局を含むことができる。上記基地局は、ユーザ装置(UE)から受信した情報に基づき、上記基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択部(プロセッサ906)と、上記基地局、および一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEへ、ダウンリンクデータを送信する送信部(送信機910)と、を備えることができる。
上記基地局は、上記基地局、および上記一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEから、アップリンクデータを受信する受信部(受信機912)を更に含むことができる。上記基地局は、上記UEから上記基地局へのチャネルを推定して、改善された結合チャネルを形成する推定部(プロセッサ906)を更に含むことができる。また、上記推定部は、異なる指標を使用して、上記一つ以上の他の協調基地局で使用されるアンテナ選択を推定することにより、上記基地局にて観測される結合チャネルを改善する。
本明細書で用いられるように、用語『ユーザ装置』は、セルラーネットワークなどの無線通信ネットワーク上の音声および/またはデータ通信用として使用される電子デバイスを表す。ユーザ装置の例は、携帯電話機、携帯情報端末(PDA)、携帯機器、無線モデム、ノート型パソコン、パソコン等を含む。あるいは、ユーザ装置は、アクセス端末、モバイル端末、モバイル局、加入者局、リモート局、ユーザ端末、端末、加入者ユニット、モバイルデバイス、無線デバイス等と称されてもよい。
用語『基地局』は、固定局に設置され、かつ、UEと通信するために使用される無線通信局を表す。あるいは、基地局は、アクセスポイント、NodeB、進化型NodeB等と称されてもよい。
用語『決定する』は、広く様々な動作を包含している。したがって、『決定する』は、算出する、演算する、処理する、導出する、調査する、検索する(例えば、テーブル、データベース、または、その他のデータ構造を検索する)、確認する等の動作を包含し得る。同様に、『決定する』は、受信する(例えば、情報を受信する)、アクセスする(例えば、メモリ内のデータにアクセスする)等の動作を包含し得る。同様に、『決定する』は、解決する、選び出す、選択する、規定する等の動作を包含し得る。
用語『〜に基づき』は、特に明記されていない限り、『〜のみに基づき』ということを意味している訳ではない。換言すれば、用語『〜に基づき』は、『〜のみに基づき』および『少なくとも〜に基づき』の両方を表している。
用語『プロセッサ』は、汎用プロセッサ、中央処理装置(CPU)、マイクロプロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、コントローラ、マイクロコントローラ、状態マシン等を包含するように広く解釈されるべきである。状況によっては、『プロセッサ』が、ASIC(application specific integrated circuit)、プログラマブル論理回路(PLD)、FPGA(field programmable gate array)等を指すこともある。用語『プロセッサ』は、複数の処理デバイスを組み合わせたもの(例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと接続されている1つ以上のマイクロプロセッサ、その他の構成)を指してもよい。
用語『メモリ』は、電子情報を記憶することが可能なあらゆる電子部品を包含するように広く解釈されるべきである。用語『メモリ』は、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、不揮発性ランダムアクセスメモリ(NVRAM)、プログラマブルリードオンリーメモリ(PROM)、イレーサブルプログラマブルリードオンリーメモリ(EPROM)、エレクトリカリーイレーサブルPROM(EEPROM)、フラッシュメモリ、磁気または光学データ記憶装置、レジスタ等といった、プロセッサが読み込み可能な各種媒体のことを指してもよい。プロセッサがメモリからの情報の読み取りおよび/またはメモリへの情報の書き込みを実行できる場合、メモリは、プロセッサと電気的に通信可能であると言える。メモリは、プロセッサに統合されていてもよく、この場合も、プロセッサと電気的に通信可能であると言える。
用語『命令』および『コード』は、コンピュータ読み取り可能なあらゆる種類のステートメントを含むように広く解釈されるべきである。例えば、用語『命令』および『コード』は、1つ以上のプログラム、ルーチン、サブルーチン、関数、処理手順等を指してもよい。用語『命令』および『コード』は、単一のコンピュータ読み取り可能なステートメント、または多数のコンピュータ読み取り可能なステートメント群であってもよい。
本明細書に記載の機能は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの組み合わせで実装されていてもよい。ソフトウェアで実装されている場合、機能は、コンピュータ読み取り可能な媒体に1つ以上の命令群として記憶されていてもよい。用語『コンピュータ読み取り可能な媒体』は、コンピュータによりアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を指している。例えば、これに限らず、『コンピュータ読み取り可能な媒体』は、RAM、ROM、EEPROM、CD−ROMあるいはその他の光学ディスク記憶装置、または、磁気ディスク記憶装置あるいはその他の磁気ストレージ装置であってもよい。または、『コンピュータ読み取り可能な媒体』は、所望のプログラムコードを、命令群あるいはデータ構造群の形式で保持または格納するために使用可能で、かつコンピュータがアクセス可能な他のどんな媒体であってもよい。本明細書で用いられるディスク(disk and disc)としては、コンパクトディスク(CD)、レーザーディスク、光学ディスク、DVD(digital versatile disc)、フロッピー(登録商標)ディスク、および、ブルーレイディスク(登録商標)が挙げられる。ここで、ディスク(disk)は、一般に、磁気的にデータを再生するものである一方、ディスク(disc)は、一般に、レーザで光学的にデータを再生するものである。
ソフトウェアまたは命令群は、伝送媒体を通じて伝送されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、デジタル加入者回線(DSL)、または、赤外線、無線およびマイクロ波といった無線技術を用いて、ウェブサイト、サーバ、その他のリモートソースから送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバーケーブル、ツイストペア、DSL、または、赤外線、無線およびマイクロ波といった無線技術が伝送媒体の定義に含まれる。
本明細書で開示した方法は、記載された方法を実現するための1つ以上のステップまたは動作を含んでいる。上記方法のステップおよび/または動作は、特許請求の範囲から逸脱しない範囲で、互いに入れ替え可能である。換言すれば、上記に記載された方法が適切に機能するために、ステップまたは動作が特定の順序となっている必要がなければ、特定のステップおよび/または動作の順序、および/またはその使用は、特許請求の範囲から逸脱しない限り変更してもよい。
請求項は、上述した形態および構成そのものに限定されないものであると理解されるべきである。特許請求の範囲を逸脱しない範囲で、本明細書に記載したシステム、方法および装置の構成と、それらの動作と細部とに対して、様々な変更、変化および変形例を与えることができる。

Claims (27)

  1. 多地点協調送信/受信のための方法であって、
    上記方法は、ユーザ装置(UE)により実行され、
    複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップと、
    上記選択に関して、上記複数の協調基地局に通知する通知ステップと、
    異なる個々の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局のうちの個々の協調基地局の各々から、同時にダウンリンクデータを受信する受信ステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 上記異なる個々の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局のうちの個々の協調基地局の各々へ、同時にアップリンクデータを送信する送信ステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 上記複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップは、
    上記個々の協調基地局からのチャネルを推定する推定ステップと、
    上記チャネルを結合して、改善された結合チャネルを形成する結合ステップと、を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 上記チャネルを結合して、上記改善された結合チャネルを形成する結合ステップは、上記複数の協調基地局とは異なる送信アンテナの組み合わせに対して、性能指標を算出する算出ステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 上記複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップは、上記複数の協調基地局の重ね合わせられたチャネルを推定する推定ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  6. 上記複数の協調基地局に通知する通知ステップは、上記複数の協調基地局へアンテナ選択インデックスをフィードバックして、上記個々の協調基地局に、使用のための上記送信アンテナを選択させるフィードバックステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  7. 上記ダウンリンクデータは、第3世代パートナーシッププロジェクトロングタームエボリューション(3GPP LTE)規格、または、Advanced規格システムにおけるダウンリンク共用データであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  8. 上記複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップは、異なる指標を使用して、上記複数の協調基地局にて使用されるアンテナ数を決定することにより、上記UEにて観測される結合チャネルを改善する使用ステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  9. 上記指標は、容量、ダイバーシティゲイン、および特異値の少なくとも一つを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 上記UEにより使用される受信アンテナ数を選択する選択ステップを更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 多地点協調送信/受信のための方法であって、
    上記方法は、基地局により実行され、
    ユーザ装置(UE)から受信した情報に基づき、上記基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択ステップと、
    上記基地局、および一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEへ、ダウンリンクデータを送信する送信ステップと、を含むことを特徴とする方法。
  12. 上記基地局、および上記一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEから、アップリンクデータを受信する受信ステップを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 上記UEから上記基地局へのチャネルを推定して、改善された結合チャネルを形成する推定ステップを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  14. 上記UEから上記基地局への個々のチャネルを結合して、改善された結合チャネルを形成する結合ステップを更に含むことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  15. 上記異なる数の受信アンテナの上記選択は、上記基地局における有効な結合チャネルを改善することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 送信アンテナの組み合わせの検索範囲を縮小する縮小ステップを更に含み、
    上記検索範囲を実用的な組み合わせに制限することにより、アンテナ選択フィードバックオーバーヘッドを低減することを特徴とする請求項8〜12のいずれか1項に記載の方法。
  17. 上記アップリンクデータは、中継器を利用する、第3世代パートナーシッププロジェクトロングタームエボリューション(3GPP LTE)規格、または、Advanced規格システムにおけるアップリンク共用データであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  18. 異なる指標を使用して、上記一つ以上の協調基地局において使用されるアンテナ数を決定することにより、上記基地局において観測される結合チャネルを改善する使用ステップを更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  19. 多地点協調送信/受信のために構成されたユーザ装置(UE)であって、
    複数の協調基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択部と、
    上記選択に関して、上記複数の協調基地局に通知する通知部と、
    異なる個々の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局のうちの個々の協調基地局の各々から、同時にダウンリンクデータを受信する受信部と、を備えることを特徴とするユーザ装置。
  20. 上記異なる個々の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記複数の協調基地局のうちの個々の協調基地局の各々へ、同時にアップリンクデータを送信する送信部を更に備えることを特徴とする請求項19に記載のユーザ装置。
  21. 上記選択部は、上記個々の協調基地局からのチャネルを推定し、かつ、上記チャネルを結合して、改善された結合チャネルを形成することを特徴とする請求項19に記載のユーザ装置。
  22. 上記通知部は、上記複数の協調基地局へアンテナ選択インデックスをフィードバックして、上記個々の協調基地局に、使用のための上記送信アンテナを選択させることを特徴とする請求項19に記載のユーザ装置。
  23. 上記選択部は、異なる指標を使用して、上記複数の協調基地局にて使用されるアンテナ数を決定することにより、上記UEにて観測される結合チャネルを改善することを特徴とする請求項19に記載のユーザ装置。
  24. 多地点協調送信/受信のために構成された基地局であって、
    ユーザ装置(UE)から受信した情報に基づき、上記基地局により使用される送信アンテナ数を選択する選択部と、
    上記基地局、および一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の送信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEへ、ダウンリンクデータを送信する送信部と、を備えることを特徴とする基地局。
  25. 上記基地局、および上記一つ以上の他の協調基地局において、異なる数の受信アンテナが選択されるとき、上記一つ以上の他の協調基地局と同時に上記UEから、アップリンクデータを受信する受信部を更に備えることを特徴とする請求項24に記載の基地局。
  26. 上記UEから上記基地局へのチャネルを推定して、改善された結合チャネルを形成する推定部を更に備えることを特徴とする請求項24に記載の基地局。
  27. 上記推定部は、異なる指標を使用して、上記一つ以上の他の協調基地局で使用されるアンテナ数を決定することにより、上記基地局にて観測される結合チャネルを改善することを特徴とする請求項25に記載の基地局。
JP2011536698A 2009-03-13 2010-02-10 多地点協調送信用のアンテナ選択のためのシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5364793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/404,259 US20100232336A1 (en) 2009-03-13 2009-03-13 Systems and methods for selecting antennas for coordinated multipoint transmission
US12/404,259 2009-03-13
PCT/JP2010/052389 WO2010103898A1 (en) 2009-03-13 2010-02-10 Systems and methods for selecting antennas for coordinated multipoint transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520583A true JP2012520583A (ja) 2012-09-06
JP5364793B2 JP5364793B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=42728191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536698A Expired - Fee Related JP5364793B2 (ja) 2009-03-13 2010-02-10 多地点協調送信用のアンテナ選択のためのシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100232336A1 (ja)
EP (1) EP2406985A1 (ja)
JP (1) JP5364793B2 (ja)
CN (1) CN102349330A (ja)
MX (1) MX2011009392A (ja)
WO (1) WO2010103898A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
CN101841386B (zh) * 2009-03-20 2014-11-05 中兴通讯股份有限公司 一种信道质量指示的反馈方法及系统
CN101873629A (zh) * 2009-04-24 2010-10-27 北京三星通信技术研究有限公司 一种多点联合传输的方法和装置
US8538482B2 (en) * 2009-05-14 2013-09-17 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting CoMP feedback information
KR101530559B1 (ko) * 2009-06-04 2015-06-22 삼성전자 주식회사 무선통신 셀룰러 시스템에서 셀간 협력 전송을 위한 피드백 정보 송수신 방법 및 장치
EP2496005B1 (en) 2009-10-30 2018-06-06 Sun Patent Trust Wireless communication apparatus and reference signal generating method
US8681644B2 (en) * 2010-05-20 2014-03-25 Futurewei Technologies, Inc. System and method for spatial multiplexing for coordinated multi-point transmission
US8478190B2 (en) * 2011-05-02 2013-07-02 Motorola Mobility Llc Multi-cell coordinated transmissions in wireless communication network
US8797966B2 (en) 2011-09-23 2014-08-05 Ofinno Technologies, Llc Channel state information transmission
US8848673B2 (en) 2011-12-19 2014-09-30 Ofinno Technologies, Llc Beam information exchange between base stations
US9042941B2 (en) 2011-12-28 2015-05-26 Nokia Solutions And Networks Oy Uplink grouping and aperture apparatus
US8934561B2 (en) 2011-12-28 2015-01-13 Nokia Siemens Networks Oy Cell clustering and aperture selection
CN103378891B (zh) * 2012-04-25 2017-11-24 中兴通讯股份有限公司 基于全局预编码的业务传输方法及系统、用户设备及基站
US8913972B2 (en) * 2012-10-11 2014-12-16 Nokia Siemens Networks Oy Antenna clustering for multi-antenna aperture selection
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US20150327283A1 (en) * 2012-11-30 2015-11-12 Nokia Solutions And Networks Oy Antenna Selection for Coordinated Multipoint Uplink Reception
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
US9143206B2 (en) * 2014-02-04 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Antenna selection with eMBMS
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366133B1 (en) * 1999-12-30 2008-04-29 Aperto Networks, Inc. Integrated, self-optimizing, multi-parameter/multi-variable point-to-multipoint communication system [II]
US6650623B1 (en) * 1999-12-30 2003-11-18 Aperto Networks, Inc. Adaptive link layer for point to multipoint communication system
US8396153B1 (en) * 2004-12-07 2013-03-12 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
US7428268B2 (en) * 2004-12-07 2008-09-23 Adaptix, Inc. Cooperative MIMO in multicell wireless networks
KR101002833B1 (ko) * 2007-04-05 2010-12-21 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 안테나 선택 방법 및 장치
US8279960B2 (en) * 2007-05-23 2012-10-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Multiple-input multiple-output communication method and multiple-input multiple-output communication system of enabling the method
US8009580B2 (en) * 2007-07-13 2011-08-30 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Signaling and training for antenna selection in OFDMA networks
WO2010002734A2 (en) * 2008-06-30 2010-01-07 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus to support single user (su) and multiuser (mu) beamforming with antenna array groups
US8559351B2 (en) * 2008-08-01 2013-10-15 Qualcomm Incorporated Dedicated reference signal design for network MIMO
US8942165B2 (en) * 2008-08-01 2015-01-27 Qualcomm Incorporated System and method for distributed multiple-input multiple-output (MIMO) in a wireless communication system
US8767843B2 (en) * 2008-11-10 2014-07-01 Motorola Mobility Llc Employing cell-specific and user entity-specific reference symbols in an orthogonal frequency-division multiple access

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013043179; Sharp: 'Considerations on precoding scheme for DL joint processing CoMP' 3GPP R1-090696 , 20090209, 3GPP *
JPN6013043181; Sharp: 'Further Considerations on MBSFN Precoding for DL CoMP' 3GPP R1-091133 , 20090323, 3GPP *
JPN6013043182; Hitachi Ltd.: 'Downlink CoMP Transmission using DPC MIMO' 3GPP R1-090601 , 20090209, 3GPP *
JPN6013043186; ZTE: 'Downlink CoMP transmitting scheme based on beamforming' 3GPP R1-090633 , 20090209, 3GPP *

Also Published As

Publication number Publication date
MX2011009392A (es) 2011-10-11
JP5364793B2 (ja) 2013-12-11
EP2406985A1 (en) 2012-01-18
WO2010103898A1 (en) 2010-09-16
US20100232336A1 (en) 2010-09-16
CN102349330A (zh) 2012-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364793B2 (ja) 多地点協調送信用のアンテナ選択のためのシステムおよび方法
JP6737313B2 (ja) 電子デバイス及び方法
US10341073B2 (en) Information transmission method, information processing method, base station, and mobile station
US8792881B2 (en) Method and apparatus for determining cell for executing comp in multi-cell environment
CN108023631B (zh) 传输信息的方法和设备
EP3691212A1 (en) Uplink transmission and configuration method, terminal, and base station
JP5566913B2 (ja) キャリア対生起干渉(causedinterference)に基づく分散ビームフォーミングのためのシステムおよび方法
WO2020114357A1 (zh) 信道测量的配置方法及通信装置
WO2015081277A1 (en) Method and apparatus for downlink transmission in a cloud radio access network
JP2017532853A (ja) ユーザーペアリング処理方法、装置及び基地局
US20140314011A1 (en) Method and base station for transmitting signal
CN114257331A (zh) 卫星通信系统的调度方法、装置及存储介质
CN104168595A (zh) 一种多点协作传输方法、装置及系统
EP2418786B1 (en) Pre-processing method, system and equipment for cooperative communication
WO2020156514A1 (zh) 测量上报方法和通信装置
WO2019028704A1 (zh) 下行信号传输的方法、终端设备和网络设备
KR20150062592A (ko) 백홀을 통하여 기지국들 간 정보를 공유하는 멀티 셀 시스템에서 셀 간 간섭을 제거하는 장치 및 방법
US20240196404A1 (en) Method and device for determining cascading of uci, terminal and network side device
US20230413067A1 (en) Multi-user physical downlink control channel (pdcch) beamforming
WO2024067158A1 (zh) 信息确定方法、装置、终端及网络设备
US20230247457A1 (en) Mechanisms for Radio Link Failure (RLF) Reporting to Network
EP4383868A1 (en) Resource conflict indication method, and terminal, apparatus and storage medium
KR102000667B1 (ko) 협력 전송 기반의 다중 안테나 시스템에서의 전송 파워 결정 방법
EP3461167B1 (en) Csi-rs transmission method, network device, and user equipment
CN115150025A (zh) Csi反馈方法、相关设备及可读存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5364793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees