JP2012509004A - 多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置 - Google Patents

多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012509004A
JP2012509004A JP2011536266A JP2011536266A JP2012509004A JP 2012509004 A JP2012509004 A JP 2012509004A JP 2011536266 A JP2011536266 A JP 2011536266A JP 2011536266 A JP2011536266 A JP 2011536266A JP 2012509004 A JP2012509004 A JP 2012509004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel quality
quality indicator
terminal
precoding matrix
reference signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011536266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5449385B2 (ja
Inventor
ボン ホ キム,
ドン ウク ロー,
ビョン ウー カン,
デ ウォン リー,
ユ ジン ノー,
キ ジュン キム,
ジュン クイ アン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2012509004A publication Critical patent/JP2012509004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5449385B2 publication Critical patent/JP5449385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0697Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using spatial multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0632Channel quality parameters, e.g. channel quality indicator [CQI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/0413MIMO systems
    • H04B7/0456Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting
    • H04B7/0486Selection of precoding matrices or codebooks, e.g. using matrices antenna weighting taking channel rank into account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0639Using selective indices, e.g. of a codebook, e.g. pre-distortion matrix index [PMI] or for beam selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0689Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using different transmission schemes, at least one of them being a diversity transmission scheme

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

本発明は、多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法を開示する。この方法は、基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する段階と、該参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出する段階と、該算出されたチャネル品質指示子を基地局に伝送する段階と、を含み、チャネル品質指示子を算出する段階は、端末のフィードバック設定によって、一つ以上の参照信号が空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定してチャネル品質指示子を算出することを特徴とする。

Description

本発明は、無線通信システムに係り、特に、多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置に関するものである。
MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)は複数個の送信アンテナと複数個の受信アンテナを使用する方法で、この方法によりデータの送受信効率を向上させることができる。すなわち、無線通信システムの送信端あるいは受信端で複数個のアンテナを使用することによって容量を増大させ、性能を向上させることができる。以下、本文献ではMIMOを‘多重アンテナ’とも称する。
多重アンテナ技術では、一つの全体メッセージを受信するために単一アンテナ経路に依存せずに、複数のアンテナから受信したデータ断片(fragment)を集めて併合することによってデータを完成する。多重アンテナ技術を用いると、特定大きさのセル領域内でデータ伝送速度を向上させたり、特定のデータ伝送速度を保障しながらシステムカバレッジ(coverage)を増加させたりすることができる。また、この技術は、移動通信端末と中継器などに幅広く用いることができる。多重アンテナ技術によれば、単一アンテナを使用した従来技術による移動通信における伝送量限界を克服することができる。
一般的な多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図を図1に図示になっている。送信端では送信アンテナがN個設けられ、受信端では受信アンテナがN個設けられている。このように送信端及び受信端の両方で複数個のアンテナを使用する場合は、送信端または受信端のいずれかにのみ複数個のアンテナを使用する場合に比べて理論的なチャネル伝送容量が増加する。チャネル伝送容量の増加はアンテナの数に比例する。したがって、伝送レートが向上し、周波数効率が向上する。一つのアンテナを使用する場合における最大伝送レートをRとすれば、多重アンテナを使用する場合における伝送レートは、理論的に、下記の数学式1のように、最大伝送レートRにレート増加率Rを乗じた分だけ増加することができる。ここで、RはNとNのうち小さい値だ。
Figure 2012509004

例えば、4個の送信アンテナと4個の受信アンテナを使用するMIMO通信システムでは、単一アンテナシステムに比べて理論上4倍の伝送レートを獲得することができる。このような多重アンテナシステムの理論的容量増加が90年代半ばに証明されて以来、実質的にデータ伝送率を向上させるための種々の技術が現在まで活発に研究されてきており、それらのいくつかの技術は既に3世代移動通信及び次世代無線LANなどの様々な無線通信の標準に反映されている。
現在までの多重アンテナ関連研究動向について述べると、様々なチャネル環境及び多重接続環境における多重アンテナ通信容量計算などに関連した情報理論側面の研究、多重アンテナシステムの無線チャネル測定及び模型導出の研究、そして伝送信頼度向上及び伝送率向上のための時空間信号処理技術の研究など、多様な観点で活発な研究が行われている。
多重アンテナシステムにおける通信方法をより具体的な方法で説明するためにそれを数学的にモデリングする場合、次のように示すことができる。図1に示すように、N個の送信アンテナとN個の受信アンテナが存在するとしよう。まず、送信信号について説明すると、N個の送信アンテナがある場合、最大伝送可能な情報はN個であるから、伝送情報を下記の数学式2のようなベクトルで表すことができる。
Figure 2012509004

一方、それぞれの伝送情報(s,s,…,sNT)において伝送電力を異ならせるることができ、この場合のそれぞれの伝送電力を(P,P,…,PNT)とすれば、伝送電力の調整された伝送情報をベクトルにすると、下記の数学式3の通りになる。
Figure 2012509004

また、
Figure 2012509004
を伝送電力の対角行列
Figure 2012509004
を用いて下記の数学式4のように示すことができる。
Figure 2012509004

一方、伝送電力の調整された情報ベクトル
Figure 2012509004
に重み行列
Figure 2012509004
が適用されて実際に伝送されるN個の送信信号(transmitted signal)(x,x,…,xNT)が構成される場合が考えられる。ここで、重み行列は、伝送情報を伝送チャネル状況などに応じて各アンテナに適切に分配する役割を果たす。このような伝送信号(x,x,…,xNT)は、ベクトル(x)を用いて下記の数学式5のように表すことができる。ここで、wijは、
Figure 2012509004
の送信アンテナと
Figure 2012509004
の情報間の重み値を意味する。
Figure 2012509004
は、重み行列(Weight Matrix)またはプリコーディング行列(Precoding Matrix)と呼ばれる。
Figure 2012509004
一方、空間多重化手法では、伝送情報(s,s,…,sNT)のそれぞれは、異なる値を持つ。一方、送信ダイバーシティ手法では伝送情報(s,s,…,sNT)のそれぞれが同一値を持つ。一般的な送信ダイバーシティ手法には、STBC(Space Time Block Coding)、SFBC(Space Frequency Block Coding)及びCDD(Cyclic Delay Diversity)などがある。
上述の議論に基づき、以下では多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置を提案する。
本発明の一様態として、上記の課題を解決するための多重アンテナ無線通信システムにおいて端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法は、基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する段階と、該参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出する段階と、該算出されたチャネル品質指示子を前記基地局に伝送する段階と、を含み、前記チャネル品質指示子を算出する段階は、前記端末のフィードバック設定によって、前記参照信号が空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする。
好適には、前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記参照信号が前記空間多重化手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出し、前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号が前記送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする。
ここで、前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記空間多重化手法の最大ランクは2であることを特徴とする。
より好適には、前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号に単位行列形態または単位行列の結合形態のプリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする。または、前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、単位時間によって第1プリコーディング行列または第2プリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とすることができる。
本発明の他の様態として、上記の課題を解決するための多重アンテナ無線通信システムにおいて端末装置は、基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する受信モジュールと、前記参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出するプロセッサと、前記算出されたチャネル品質指示子を前記基地局に伝送する送信モジュールと、を含み、前記プロセッサは、前記端末装置のフィードバック設定によって、前記参照信号らが空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする。
好適には、前記プロセッサは、前記端末装置がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記参照信号が前記空間多重化手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出し、前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号が前記送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする。
より好適には、前記プロセッサは、前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号に単位行列形態または単位行列の結合形態のプリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする。または、前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、単位時間によって第1プリコーディング行列または第2プリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することもできる。
一方、前記一つ以上の参照信号は、前記基地局の多重アンテナのそれぞれに対応し、前記端末のフィードバック設定は上位層を通じてシグナリングされることを特徴とする。
本発明の実施例によれば、多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子を基地局に效果的にフィードバックすることができる。
本発明から得られる効果は、以上に言及した効果に制限されず、言及していない別の効果は、下の記載から、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者には明らかになるであろう。
一般的な多重アンテナ(MIMO)通信システムの構成図である。 3GPP無線接続網規格に基づく端末とE−UTRAN間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の制御プレーン(Control Plane)及びユーザプレーン(User Plane)の構造を示す図である。 3GPPシステムに用いられる物理チャネル及びこれらのチャネルを用いた一般的な信号伝送方法を説明するための図である。 LTEシステムで使用される無線フレームの構造を例示する図である。 ダウンリンク無線フレームの機能的構造を例示する図である。 LTEシステムで使用されるアップリンクサブフレームの構造を示す図である。 多重アンテナ無線通信システムでダウンリンク信号を伝送するためのコードワード、レイヤー及びアンテナのマッピング関係を説明するための図である。 本発明の一実施例による端末装置のブロック構成図である。
以下に添付の図面を参照して説明される本発明の実施例から、本発明の構成、作用及び他の特徴が容易に理解されるであろう。以下に説明される実施例は、本発明の技術的特徴が3GPPシステムに適用された例とする。
本明細書で3GPP LTE(Release−8)システムをLTEシステムまたはレガシーシステムと呼ぶ。また、LTEシステムを支援する端末をLTE端末またはレガシー端末と呼ぶ。これに対応して、3GPP LTE−A(Release−9)システムをLTE−Aシステムまたは進化したシステムと呼ぶ。また、LTE−Aシステムを支援する端末をLTE−A端末または進化した端末と呼ぶ。
便宜上、本明細書ではLTEシステム及びLTE−Aシステムを用いて本発明の実施例を説明するが、これは一例に過ぎず、本発明の実施例は、上記の定義に該当するいずれの通信システムにも適用されることができる。また、本明細書ではFDD方式を基準にして本発明の実施例について説明するが、これも一例に過ぎず、本発明の実施例はH−FDD方式またはTDD方式にも容易に変形されて適用されることができる。
図2は、3GPP無線接続網規格に基づく端末とE−UTRAN間の無線インターフェースプロトコル(Radio Interface Protocol)の制御プレーン(Control Plane)及びユーザプレーン(User Plane)の構造を示す図である。制御プレーンは、端末(User Equipment;UE)とネットワークが呼を管理するために用いる制御メッセージが伝送される通路を意味する。ユーザプレーンは、アプリケーション層で生成されたデータ、例えば、音声データまたはインターネットパケットデータなどが伝送される通路を意味する。
第1層である物理層は、物理チャネル(Physical Channel)を用いて上位層に情報伝送サービス(Information Transfer Service)を提供する。物理層は、上位にある媒体接続制御(Medium Access Control)層とは伝送チャネル(Transport Channel)を通じて連結されている。伝送チャネルを通じて媒体接続制御層と物理層間にデータが移動する。送信側の物理層及び受信側の物理層の間には物理チャネルを通じてデータが移動する。物理チャネルは、時間及び周波数を無線リソースとして用いる。具体的に、物理チャネルは、ダウンリンクではOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)方式で変調され、アップリンクではSC−FDMA(Single Carrier Frequency Division Multiple Access)方式で変調される。
第2層における媒体接続制御(Medium Access Control;MAC)層は、論理チャネル(Logical Channel)を通じて上位層である無線リンク制御(Radio Link Control;RLC)層にサービスを提供する。第2層におけるRLC層は、信頼性できるデータ伝送を支援する。RLC層の機能は、MAC内部の機能ブロックにより具現しても良い。第2層におけるPDCP(Packet Data Convergence Protocol)層は、帯域幅の狭い無線インターフェースにおいてIPv4やIPv6のようなIPパケットを效率的に伝送するために余分の制御情報を減らすヘッダー圧縮(Header Compression)機能を果たす。
第3層の最下部に位置する無線リソース制御(Radio Resource Control;RRC)層は、制御プレーンにのみ定義される。RRC層は、無線ベアラ(Radio Bearer;RB)の設定(Configuration)、再設定(Re−configuration)及び解除(Release)と関連して論理チャネル、伝送チャネル及び物理チャネルの制御を担当する。RBは、端末とネットワーク間のデータ伝達のために第2層により提供されるサービスを意味する。このために、端末とネットワークのRRC層は互いにRRCメッセージを交換する。端末とネットワークのRRC層間にRRC連結が確立されている場合、端末はRRC連結状態(Connected Mode)にあり、そうでない場合は、RRC休止状態(Idle Mode)にある。RRC層の上位にあるNAS(Non−Access Stratum)層は、セッション管理(Session Management)及び移動性管理(Mobility Management)などの機能を果たす。
基地局(eNB)を構成する一つのセルは、1.25、2.5、5、10、15、20MHzなどの帯域幅のいずれか一つに設定され、複数の端末にダウンリンクまたはアップリンク伝送サービスを提供する。互いに異なるセルは、それぞれ異なる帯域幅を提供するように設定されることができる。
ネットワークから端末にデータを伝送するダウンリンク伝送チャネルは、システム情報を伝送するBCH(Broadcast Channel)、ページングメッセージを伝送するPCH(Paging Channel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを伝送するダウンリンクSCH(Shared Channel)などがある。ダウンリンクマルチキャストまたは放送サービスのトラフィックまたは制御メッセージは、ダウンリンクSCHを通じて伝送されても良く、別のダウンMCH(Multicast Channel)を通じて伝送されても良い。一方、端末からネットワークにデータを伝送するアップリンク伝送チャネルには、初期制御メッセージを伝送するRACH(Random Access Channel)、ユーザトラフィックや制御メッセージを伝送するアップリンクSCH(Shared Channel)がある。伝送チャネルの上位に位置し、伝送チャネルにマッピングされる論理チャネル(Logical Channel)には、BCCH(Broadcast Control Channel)、PCCH(Paging Control Channel)、CCCH(Common Control Channel)、MCCH(Multicast Control Channel)、MTCH(Multicast Traffic Channel)などがある。
図3は、3GPPシステムに用いられる物理チャネル及びこれらの物理チャネルを用いた一般的な信号伝送方法を説明するための図である。
端末は、電源が入ったり、新しくセルに進入したりした場合、基地局と同期を合わせる等の初期セル探索(Initial cell search)作業を行う(S301)。このために、端末は基地局から主同期チャネル(Primary Synchronization Channel;P−SCH)及び副同期チャネル(Secondary Synchronization Channel;S−SCH)を受信して基地局と同期を合わせ、セルIDなどの情報を獲得することができる。その後、端末は、基地局から物理放送チャネル(Physical Broadcast Channel)を受信してセル内放送情報を獲得することができる。一方、端末は、初期セル探索段階でダウンリンク参照信号(Downlink Reference Signal;DLRS)を受信してダウンリンクチャネル状態を確認することができる。
初期セル探索を終えた端末は、物理ダウンリンク制御チャネル(Physical Downlink Control Channel;PDCCH)及び該PDCCHに含まれた情報に応じて物理ダウンリンク共有チャネル(Physical Downlink Shared Channel;PDSCH)を受信することによってより具体的なシステム情報を獲得することができる(S302)。
一方、基地局に最初に接続したり信号伝送のための無線資源がない場合、端末は基地局に対してランダムアクセス手順(Random Access Procedure)を行うことができる(段階S303乃至段階S306)。このために、端末は、物理ランダムアクセスチャネル(Physical Random Access Channel;PRACH)を通じて特定シーケンスをプリアンブルとして伝送し(S303及びS305)、PDCCH及び対応するPDSCHを通じてプリアンブルに対する応答メッセージを受信することができる(S304及びS306)。競合ベースのRACHの場合、衝突解決手順(Contention Resolution Procedure)をさらに行うことができる。
上記のような手順を行った端末は、以降、一般的なアップリンク/ダウンリンク信号伝送手順としてPDCCH/PDSCH受信(S307)及び物理アップリンク共有チャネル(Physical Uplink Shared Channel;PUSCH)/物理アップリンク制御チャネル(Physical Uplink Control Channel;PUCCH)伝送(S308)を行うことができる。端末がアップリンクを通じて基地局に伝送する制御情報または端末が基地局から受信する制御情報は、ダウンリンク/アップリンクACK/NACK信号、CQI(Channel Quality Indicator)、PMI(Precoding Matrix Index)、RI(Rank Indicator)などを含む。3GPP LTEシステムにおいて、端末は、上記のCQI/PMI/RIなどの制御情報をPUSCH及び/またはPUCCHを通じて伝送することができる。
図4は、LTEシステムで使用される無線フレームの構造を例示する図である。
図4を参照すると、無線フレーム(radio frame)は10ms(327200・T)の長さを有し、10個の均一な大きさのサブフレーム(subframe)で構成されている。それぞれのサブフレームは1msの長さを有し、2個のスロット(slot)で構成されている。それぞれのスロットは、0.5ms(15360・T)の長さを有する。ここで、Tは、サンプリング時間を表し、T=1/(15kHz×2048)=3.2552×10−8(約33ns)で表示される。スロットは、時間領域で複数のOFDMシンボルを含み、周波数領域で複数のリソースブロック(Resource Block;RB)を含む。LTEシステムにおいて1リソースブロックは、12個の副搬送波×7(6)個のOFDMシンボルを含む。データが伝送される単位時間であるTTI(Transmission Time Interval)は、一つ以上のサブフレーム単位に定められることができる。上記の無線フレームの構造は例示に過ぎないもので、これに限定されず、無線フレームに含まれるサブフレームの数、サブフレームに含まれるスロットの数、及びスロットに含まれるOFDMシンボルの数は様々にすることができる。
図5は、ダウンリンク無線フレームの機能的構造を例示する図である。
図5を参照すると、ダウンリンク無線フレームは均一な長さを有する10個のサブフレームを含む。3GPP LTEシステムにおいてサブフレームは全体ダウンリンク周波数に対してパケットスケジューリングの基本時間単位と定義される。各サブフレームは、スケジューリング情報及びその他制御チャネル伝送のための区間(制御領域(control region))とダウンリンクデータ伝送のための区間(データ領域(data region))とに分けられる。制御領域は、サブフレームの最初のOFDMシンボルから始まり、一つ以上のOFDMシンボルを含む。制御領域の大きさは、サブフレームごとに独立して設定されることができる。制御領域は、L1/L2(layer 1/layer 2)の制御信号を伝送するのに使用される。データ領域は、ダウンリンクトラフィックを伝送するのに使用される。
図6は、LTEシステムで使用されるアップリンクサブフレームの構造を示す図である。
図6を参照すると、LTEアップリンク伝送の基本単位である1ms長さのサブフレーム(600)は、2つの0.5msスロット(601)で構成される。一般(Normal)巡回プレフィックス(CyclicPrefix:CP)の長さを仮定する時、各スロットは7個のシンボル(602)で構成され、一つのシンボルは一つのSC−FDMAシンボルに対応する。リソースブロック(Resource Block)(603)は、周波数領域で12個の副搬送波、且つ時間領域で1スロットに該当するリソース割当単位である。LTEのアップリンクサブフレームの構造は、大きく、データ領域(604)と制御領域(605)とに区分される。ここで、データ領域は、各端末に音声、パケットなどのデータを送信するのに使用される一連の通信リソースを意味し、サブフレーム内で制御領域以外の残りのリソースに該当する。制御領域は、各端末からのダウンリンクチャネル品質報告、ダウンリンク信号に対する受信ACK/NACK、アップリンクスケジューリング要請などを送信するのに使用される一連の通信リソースを意味する。
図6に示すように、一つのサブフレーム内でサウンディング参照信号が伝送されうる領域(606)は、一つのサブフレームで時間軸上で最後に位置するSC−FDMAシンボルがある区間であり、周波数上ではデータ伝送帯域を通じて伝送される。同一サブフレームの最後のSC−FDMAで伝送される複数の端末のサウンディング参照信号は、循環移動値で区別可能である。また、一つのサブフレームでDM(Demodulation)−参照信号(Reference Signal)が伝送される領域(507)は、一つのスロットにおいて中央のSC−FDMAシンボル、すなわち、4番目のSC−FDMAシンボルと11番目のSC−FDMAシンボルがある区間であり、周波数上ではデータ伝送帯域を通じて伝送される。
図7は、多重アンテナ無線通信システムでダウンリンク信号を伝送するためのコードワード、レイヤー及びアンテナのマッピング関係を説明するための図である。
図7を参照すると、データ情報と伝送シンボル間には複雑なマッピング関係が存在する。まず、データ情報として、MAC(Medium Access Control)層は、物理層にN個の伝送ブロックを伝達し、これらの伝送ブロックは物理層でチャネルコーディング過程を経てコードワードに変換され、パンクチャリング(Puncturing)または反復(Repetition)過程のようなレートマッチングが行われる。ここで、チャネルコーディングは、ターボエンコーダまたはテールビットコンボリューションエンコーダのようなチャネルコーダで行われる。
チャネルコーディング過程とレートマッチング過程を経た後、N個のコードワードはN個のレイヤーにマッピングされる。ここで、レイヤーとは、多重アンテナ技術を用いて送る異なる情報のそれぞれを意味し、レイヤーの個数が、異なる情報を伝送できる最大数であるランクよりも大きくなることはない。これを数式的に
Figure 2012509004
のように表現することができる。Hは、チャネル行列を表す。
参考として、一般的なダウンリンク伝送方式であるOFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiple Access)伝送と違い、SC−FDMA(Single Carrier−Frequency Division Multiple Access)方式で伝送されるアップリンク信号は、IFFT(Inverse Fast Fourier Transform)処理の影響を一定部分打ち消して送信信号が単一搬送波の特性を有するように、各レイヤーごとにDFT過程が行われる。
各レイヤーでDFT変換された信号は、プリコーディング行列が乗じられてN個の送信アンテナにマッピングされ、IFFT過程を経て基地局に送信される。
一般に、ダウンリンク参照信号には、共用参照信号と端末特定(UE specific)参照信号が存在し、共用参照信号は、図10で開示されたプリコーディングが適用されない。すなわち、一方、端末特定参照信号は、一般的なデータと同様に、プリコーディング前段で挿入され、プリコーディングされて端末側に送信される。
端末特定(UE specific)参照信号、すなわち、専用(dedicated)参照信号を用いてチャネル非依存的空間多重化伝送を具現するには次のような制約条件が存在する。まず、参照信号のシグナリングオーバーヘッドを減らすために、伝送参照信号は、変調されたデータシンボルと同一のプリコーディング行列を用いてプリコーディングされなければならない。また、空間的チャネルダイバーシティを獲得するために、プリコーディング行列はアンテナ間にスイッチングされなければならない。ただし、専用参照信号は、全体伝送リソース領域の全般にわたって特定規則に従ってあるいは任意に伝送されるから、当該制約条件を満たすことは容易ではない。これは、チャネル測定の効率性のために特定個数のリソース要素単位でチャネル測定がなされることから、専用参照信号をプリコーディングするプリコーディング行列はリソース要素単位には変化されないからである。したがって、もし、プリコーディング行列が毎リソース要素単位に変化し、プリコーディングされた専用参照信号がリソース要素ごとに存在しないと、専用参照信号がプリコーディングされたデータを伝送するリソース要素のチャネル測定ができないという問題がある。
一方、チャネル品質指示子(Channel Quality Indicator;CQI)を基地局に報告するために、端末は、基地局が下記の表1のような伝送モードで参照信号を伝送するという仮定の下にチャネルを測定してCQI情報を生成する。すなわち、下記の表1は、端末がCQI測定のために仮定する基地局のPDSCH伝送モードを表す。
Figure 2012509004

例えば、表1で、伝送モード7は、ビームフォーミング伝送モードを指し、単一データストリーム、すなわち、ランク1の伝送を支援する。PBCHアンテナポートが複数個の場合、CQI測定のために、基地局のPDSCH伝送モードは送信ダイバーシティ(transmit diversity)と仮定される。また、CQIは、下記の表2のようにインデックス形態として基地局にフィードバックされ、基地局は、当該フィードバックされたCQIに対応する変調手法及びコーディングレートと同一の伝送フォーマットを決定して端末にダウンリンク伝送を行う。
Figure 2012509004

一般に、多重アンテナシステムは、データ伝送率の向上のために多重データストリームの伝送を支援することができる。本発明では、多重アンテナシステムにおいて多重データストリーム伝送を支援するためのチャネル情報のフィードバック方法として、プリコーディング行列インデックスベースのCQI測定手法と送信ダイバーシティベースのCQI測定手法を提案する。
<プリコーディング行列インデックスベースのCQI測定手法>
複数のデータストリーム伝送を支援する多重アンテナシステムとは、プリコーディングに基づく空間多重化システムを意味する。したがって、CQI測定のための参照信号を受信した受信端、すなわち、端末は、基地局がプリコーディング行列を適用したという仮定の下にCQIを測定することができる。例えば、端末が認知している基地局の論理的アンテナポートが2個である場合、下記の表3に示すプリコーディング行列のいずれか一つがPDSCH伝送に適用されたという仮定の下にCQIを測定する。
Figure 2012509004

また、端末が認知している基地局の論理的アンテナポートが4個の場合、下記の表4に示すプリコーディング行列のいずれか一つがPDSCH伝送に適用されたという仮定の下にCQIを測定する。
Figure 2012509004

表4で、
Figure 2012509004
の列ベクトル部分集合
Figure 2012509004
と定義でき、母行列
Figure 2012509004
で表現される。表4で、最大レイヤーの個数が2である理由は、論理的アンテナポートが4個である場合、端末のアンテナ個数によってランク4まで支援できるが、本発明のようにデュアルレイヤービームフォーミングの場合にはランク2まで支援可能なわけである。
一方、プリコーディングに基づく空間多重化手法であるから、端末は、CQIフィードバックとは別に、チャネル測定結果によって表3または表4のプリコーディング行列のインデックスを選択して基地局にフィードバックし、基地局はこれを用いて空間多重化を行うことができる。
<送信ダイバーシティベースのCQI測定手法>
次に、送信ダイバーシティベースのCQI測定手法について説明する。一般に、送信ダイバーシティ手法は、ランク1の場合であって、一つのデータストリーム伝送を意味し、多重アンテナを用いた重複伝送によって端末側の受信性能の向上を図る手法である。
まず、端末が認知している基地局の論理的アンテナポートが2個である場合を仮定する。ランクが1に設定された場合には、端末は、単一レイヤービームフォーミングと同様に、基地局が送信ダイバーシティ手法を適用してPDSCH伝送を行うという仮定の下にCQIを測定できる。これは、端末がランク1の場合(すなわち、送信ダイバーシティ手法が適用された場合)を仮定してCQIを測定及び報告する場合であっても、基地局はランク2でPDSCH伝送するように決定することがあるからである。また、基地局の送信ダイバーシティ手法適用を仮定するために、端末は特定プリコーディング行列を用いてCQIを測定することができる。例えば、上記の表3でレイヤー2のインデックス0のように単位行列を用いて基地局がPDSCH伝送を行うと仮定してCQIを測定する。ここで、特定プリコーディング行列は、単に送信ダイバーシティベースのCQI測定のために仮定したものであるから、基地局にフィードバックする必要はない。
また、端末が認知している基地局の論理的アンテナポートが4個である場合を仮定する。同様に、ランクが1に設定された場合では、端末は、単一レイヤービームフォーミングと同様に、基地局が送信ダイバーシティ手法を適用してPDSCH伝送を行うと仮定してCQIを測定することができる。これも同様、端末がランク1の場合を仮定してCQIを測定及び報告する場合であっても、基地局はランク2でPDSCH伝送するように決定できるからである。基地局の送信ダイバーシティ手法適用を仮定するために、端末は特定プリコーディング行列を用いてCQIを測定することができる。例えば、上記の表4でレイヤー2のインデックス0のように
Figure 2012509004
のようなプリコーディング行列を使用したり、単位行列の結合である
Figure 2012509004
のような任意のプリコーディング行列を使用して基地局がPDSCH伝送を行うと仮定してCQIを測定することができる。同様に、特定プリコーディング行列は、ランクが2に設定された場合、単に送信ダイバーシティベースのCQI測定のために仮定したものであるから、基地局にフィードバックする必要はない。
一方、論理的アンテナポートが4個の場合であっても、基地局でのPDSCH伝送は2個のアンテナポートを通じてのみ行われると仮定される。このような場合、アンテナポート対(pair)は、リソースブロック単位あるいは特定個数のリソースブロック単位に変更可能である。
上述の一つの特定プリコーディング行列を使用する方法の他にも、プリコーディング行列の既に設定された集合内で選択的に適用されてPDSCH伝送が行われると仮定することもできる。より具体的に、基地局と端末が共有している論理的アンテナポートに関する情報、すなわち、ランク情報に基づいて、プリコーディング行列集合に含まれたプリコーディング行列は、リソースブロック単位あるいは特定個数のリソースブロック単位に別々に適用されると設定できる。他の例として、プリコーディング行列が時間領域で変更されて適用されると設定することもできる。すなわち、端末は、CQI測定時に、間単位Tではプリコーディング行列Pが使用され、時間単位Tではプリコーディング行列Pが使用されると設定することができる。
また、アンテナ設定によって、生成されたビーム間には直交性が保障されることができる。すなわち、ビーム間干渉が存在しない。この場合、端末は、最大伝送ランクに対応するCQI情報をフィードバックすることができる。説明の便宜のために、端末が知っている論理的アンテナポートの個数が2であれば、端末は、PDSCH伝送が2個のアンテナポートを通じてなされると仮定してCQIを測定する。すなわち、一つのPDSCH伝送がアンテナポート0を通じてなされ、他のPDSCH伝送はアンテナポート1を通じてなされると仮定することができる。
一方、端末が知っている論理的アンテナポートの個数が4であれば、端末は、PDSCH伝送が2つの送信ダイバーシティ手法を通じてなされると仮定してCQIを測定する。すなわち、一つのPDSCH伝送が2個のアンテナポート(例えば、アンテナポート0及び1)を通じてなされ、他のPDSCH伝送は、残りのアンテナポート(例えば、アンテナポート2及び3)を通じてなされると仮定することができる。
以下では、単一ユーザMIMOシステムにおけるCQIフィードバック手法と多重ユーザMIMOシステムにおけるCQIフィードバック手法について説明する。まず、単一ユーザMIMOシステムでは、伝送リソースが単一ユーザにのみ専用に使用されるが、多重ユーザMIMOシステムでは、伝送リソースが複数のユーザに共有されることがある。しかし、ユーザの立場では、伝送リソースが多重化して複数のユーザに共有されているか否かがわからない。したがって、以下では、単一ユーザMIMOシステム、多重ユーザMIMOシステムの両方のための効率的なCQIフィードバック手法を提案する。
説明の便宜上、最大伝送レイヤーの個数を2と仮定する。この場合、端末は、常に単一ユーザMIMOに基づくCQIを測定して報告する。すなわち、ランクが1の場合は、伝送リソースは常に一つのユーザにのみ占有される。この場合、基地局は、多重ユーザMIMO適用のための補償値を反映したMCSのような伝送フォーマット情報を決定することができる。
他の例として、端末は、単一ユーザMIMOシステムに基づくCQI、多重ユーザMIMOシステムに基づくCQIの両方をフィードバックする方法も考慮することができる。これを具現するために、それぞれのMIMOシステムのためのCQIパラメータあるいはフォーマットを別々に設定することが好ましい。
また、端末は、単一ユーザMIMOシステムに基づくCQIの他、多重ユーザMIMOシステムのための追加的情報もフィードバックすることができる。例えば、多重ユーザMIMOシステムのためのCQIは、単一ユーザMIMOシステムのためのCQIに対比したオフセット値として伝送されることができる。
図8は、本発明の一実施例による送信機及び受信機を示すブロック図である。ダウンリンクにおいて、送信機810は基地局の一部であり、受信機850は端末の一部である。アップリンクにおいて、送信機810は端末の一部であり、受信機850は基地局の一部である。
送信機810において、プロセッサ820は、データ(例、トラフィックデータ及びシグナリング)をエンコーディング、インタリービング及びシンボルマッピングしてデータシンボルを生成する。また、プロセッサ820は、パイロットシンボルを生成してデータシンボル及びパイロットシンボルを多重化する。
変調器830は、無線接続方式によって伝送シンボルを生成する。無線接続方式は、FDMA、TDMA、CDMA、SC−FDMA、MC−FDMA、OFDMAまたはこれらの組み合わせを含む。また、変調器830は、本発明の実施例で例示した様々なパーミュテーション方法を用いて、データが周波数領域で分散して伝送されうるようにする。無線周波数(Radio Frequency;RF)モジュール832は、伝送シンボルを処理(例、アナログ変換、増幅、フィルタリング及び周波数アップ変換)して、アンテナ834から伝送されるRF信号を生成する。
受信機850において、アンテナ852は、送信機810から伝送された信号を受信してRFモジュール854に提供する。RFモジュール854は、受信した信号を処理(例、フィルタリング、増幅、周波数ダウン変換、デジタル化)して入力サンプルを提供する。
復調器860は、入力サンプルを復調してデータ値及びパイロット値を提供する。チャネル推定器880は、受信したパイロット値に基づいてチャネル推定値を誘導する。また、復調器860は、チャネル推定値を用いて、受信したデータ値にデータ検出(または等化)を行い、送信機810のためのデータシンボル推定値を提供する。また、復調器860は、本発明の実施例で例示した様々なパーミュテーション方法に対する逆動作を行い、周波数領域及び時間領域で分散されたデータを本来の順序に並べ替えることができる。プロセッサ870は、データシンボル推定値をシンボルデマッピング、デインタリービング及びデコーディングし、デコーディングされたデータを提供する。
一般に、受信機850において復調器860及びプロセッサ870による処理は、送信機810においてそれぞれ、変調器830及びプロセッサ820による処理と相互補完される。
制御器840及び890はそれぞれ、送信機810及び受信機850に存在する様々な処理モジュールの動作を監督及び制御する。メモリー842及び892はそれぞれ、送信機810及び受信機850のためのプログラムコード及びデータを記憶する。
図8で例示したモジュールは、説明のためのものに過ぎず、送信機及び/または受信機は必要に応じてモジュールをさらに含むこともでき、一部のモジュール/機能を省略したり、別個のモジュールにしたり、2以上のモジュールを一つのモジュールに統合したりすることもできる。
以上で説明された実施例は、本発明の構成要素及び特徴が所定の形態で結合されたものである。各構成要素または特徴は、別の明示的な言及がない限り、選択的なものとして考慮しなければならない。各構成要素または特徴は、他の構成要素や特徴と結合しない形態で実施されることができる。また、一部の構成要素及び/または特徴を結合して本発明の実施例を構成することも可能である。本発明の実施例で説明される動作の順序は変更可能である。ある実施例の一部構成や特徴は他の実施例に含まれることもでき、他の実施例の対応する構成または特徴に取って代わることもできる。特許請求の範囲において明示的な引用関係を有しない請求項は結合して実施例を構成することもでき、出願後の補正により新しい請求項として含めることも可能であることは自明である。
本文書で、本発明の実施例は、主に、基地局と端末とのデータ送受信関係を中心に説明された。本文書で基地局によって行われると説明された特定動作は、場合によっては、基地局の上位ノード(upper node)によって行われることもできる。すなわち、基地局を含む複数のネットワークノード(network nodes)からなるネットワークにおいて端末との通信のために行われる様々な動作は、基地局または基地局以外のネットワークノードによって行われることもできることは自明である。‘基地局’は、固定局(fixed station)、Node B、eNode B(eNB)、アクセスポイント(access point)などの用語にすることもできる。また、‘端末’は、UE(User Equipment)、MS(Mobile Station)、MSS(Mobile Subscriber Station)などの用語にすることもできる。
本発明による実施例は、様々な手段、例えば、ハードウェア、ファームウェア(firmware)、ソフトウェアまたはそれらの結合などにより具現することができる。ハードウェアによる具現の場合、本発明の一実施例は、一つまたはそれ以上のASICs(application specific integrated circuits)、DSPs(digital signal processors)、DSPDs(digital signal processing devices)、PLDs(programmable logic devices)、FPGAs(field programmable gate arrays)、プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、マイクロプロセッサなどにより具現することができる。
ファームウェアやソフトウェアによる具現の場合、本発明の一実施例は、以上説明した機能または動作を行うモジュール、手順、関数などの形態とすることができる。ソフトウェアコードは、メモリーユニットに記憶されてプロセッサにより駆動することができる。メモリーユニットは、プロセッサの内部または外部に設けられて、公知の様々な手段によりプロセッサとデータを交換することができる。
本発明は、本発明の特徴を逸脱しない範囲で、別の特定の形態に具体化できるということは当業者には自明である。したがって、上記の詳細な説明はいずれの面においても制約的に解析してはならず、例示的なものとして考慮しなければならない。本発明の範囲は、添付した請求項の合理的な解析により決定されなければならず、本発明の等価的範囲内における変更はいずれも本発明の範囲に含まれる。
以上説明した多重アンテナ無線通信システムにおいてサウンディング参照信号送信方法及びそのための装置は、3GPP LTEシステムに適用される例を中心に説明したが、3GPP LTEシステムの他、様々な多重アンテナ無線通信システムにも適用されることができる。
一方、前記一つ以上の参照信号は、前記基地局の多重アンテナのそれぞれに対応し、前記端末のフィードバック設定は上位層を通じてシグナリングされることを特徴とする。
(項目1)
多重アンテナ無線通信システムにおいて端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法であって、
基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する段階と、
前記参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出する段階と、
前記算出されたチャネル品質指示子を前記基地局に伝送する段階と、
を含み、
前記チャネル品質指示子を算出する段階は、
前記端末のフィードバック設定によって、前記参照信号が空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、チャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目2)
前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記参照信号が前記空間多重化手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出し、
前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号が前記送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、項目1に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目3)
前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号に単位行列形態または単位行列の結合形態のプリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、項目2に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目4)
前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、単位時間によって第1プリコーディング行列または第2プリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、項目2に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目5)
前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記空間多重化手法の最大ランクは2であることを特徴とする、項目2に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目6)
前記一つ以上の参照信号は、前記基地局の多重アンテナのそれぞれに対応することを特徴とする、項目1に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目7)
前記端末のフィードバック設定は、上位層を通じてシグナリングされることを特徴とする、項目1に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
(項目8)
多重アンテナ無線通信システムにおける端末装置であって、
基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する受信モジュールと、
前記参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出するプロセッサと、
前記算出されたチャネル品質指示子を前記基地局に伝送する送信モジュールと、
を含み、
前記プロセッサは、
前記端末装置のフィードバック設定によって、前記参照信号が空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、端末装置。
(項目9)
前記プロセッサは、
前記端末装置がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記参照信号が前記空間多重化手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出し、
前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号が前記送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、項目8に記載の端末装置。
(項目10)
前記プロセッサは、
前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号に単位行列形態または単位行列の結合形態のプリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、項目9に記載の端末装置。
(項目11)
前記プロセッサは、
前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、単位時間によって第1プリコーディング行列または第2プリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、項目9に記載の端末装置。
(項目12)
前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記空間多重化手法の最大ランクは2であることを特徴とする、項目9に記載の端末装置。
(項目13)
前記一つ以上の参照信号は、前記基地局の多重アンテナのそれぞれに対応することを特徴とする、項目8に記載の端末装置。
(項目14)
前記端末装置のフィードバック設定は、上位層を通じてシグナリングされることを特徴とする、項目8に記載の端末装置。


Claims (14)

  1. 多重アンテナ無線通信システムにおいて端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法であって、
    基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する段階と、
    前記参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出する段階と、
    前記算出されたチャネル品質指示子を前記基地局に伝送する段階と、
    を含み、
    前記チャネル品質指示子を算出する段階は、
    前記端末のフィードバック設定によって、前記参照信号が空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、チャネル品質指示子フィードバック方法。
  2. 前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記参照信号が前記空間多重化手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出し、
    前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号が前記送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、請求項1に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
  3. 前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号に単位行列形態または単位行列の結合形態のプリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、請求項2に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
  4. 前記端末が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、単位時間によって第1プリコーディング行列または第2プリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、請求項2に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
  5. 前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記空間多重化手法の最大ランクは2であることを特徴とする、請求項2に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
  6. 前記一つ以上の参照信号は、前記基地局の多重アンテナのそれぞれに対応することを特徴とする、請求項1に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
  7. 前記端末のフィードバック設定は、上位層を通じてシグナリングされることを特徴とする、請求項1に記載のチャネル品質指示子フィードバック方法。
  8. 多重アンテナ無線通信システムにおける端末装置であって、
    基地局から複数のデータストリームに対応する参照信号を受信する受信モジュールと、
    前記参照信号を用いてチャネル品質指示子を算出するプロセッサと、
    前記算出されたチャネル品質指示子を前記基地局に伝送する送信モジュールと、
    を含み、
    前記プロセッサは、
    前記端末装置のフィードバック設定によって、前記参照信号が空間多重化手法または送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、端末装置。
  9. 前記プロセッサは、
    前記端末装置がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記参照信号が前記空間多重化手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出し、
    前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号が前記送信ダイバーシティ手法で伝送されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、請求項8に記載の端末装置。
  10. 前記プロセッサは、
    前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、前記参照信号に単位行列形態または単位行列の結合形態のプリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、請求項9に記載の端末装置。
  11. 前記プロセッサは、
    前記端末装置が前記プリコーディング行列インデックスを報告しないと設定された場合、単位時間によって第1プリコーディング行列または第2プリコーディング行列が適用されたと仮定して前記チャネル品質指示子を算出することを特徴とする、請求項9に記載の端末装置。
  12. 前記端末がプリコーディング行列インデックスを報告すると設定された場合、前記空間多重化手法の最大ランクは2であることを特徴とする、請求項9に記載の端末装置。
  13. 前記一つ以上の参照信号は、前記基地局の多重アンテナのそれぞれに対応することを特徴とする、請求項8に記載の端末装置。
  14. 前記端末装置のフィードバック設定は、上位層を通じてシグナリングされることを特徴とする、請求項8に記載の端末装置。
JP2011536266A 2009-09-27 2010-09-27 多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置 Active JP5449385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24615609P 2009-09-27 2009-09-27
US61/246,156 2009-09-27
PCT/KR2010/006537 WO2011037426A2 (ko) 2009-09-27 2010-09-27 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 단말이 채널 품질 지시자를 피드백하는 방법 및 이를 위한 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012509004A true JP2012509004A (ja) 2012-04-12
JP5449385B2 JP5449385B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=43796400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536266A Active JP5449385B2 (ja) 2009-09-27 2010-09-27 多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8634319B2 (ja)
EP (2) EP3703274A1 (ja)
JP (1) JP5449385B2 (ja)
CN (2) CN105119642B (ja)
WO (1) WO2011037426A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101588731B1 (ko) * 2009-02-20 2016-01-26 엘지전자 주식회사 Sc-fdma가 적용된 상향링크 mimo 시스템에 있어서, pmi 통지 방법
KR101099345B1 (ko) 2010-12-01 2011-12-26 엘지전자 주식회사 무선랜 시스템에서 채널 사운딩 방법 및 장치
EP2777171A1 (en) 2011-11-07 2014-09-17 Motorola Mobility LLC Method and apparatus for csi feedback for joint processing schemes in an orthogonal frequency division multiplexing communication system with coordinated multi-point transmission
KR20130065292A (ko) * 2011-12-09 2013-06-19 한국전자통신연구원 동적 셀 구성을 갖는 무선 통신 기지국
WO2013109036A1 (ko) * 2012-01-16 2013-07-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 복조참조신호 전송 방법 및 장치
US8717927B2 (en) 2012-03-15 2014-05-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Combining channel quality measurements based on sounding reference signals and demodulation reference signals
US9686800B2 (en) 2012-08-03 2017-06-20 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for reporting channel quality indicator (CQI)
CN103634068A (zh) * 2012-08-21 2014-03-12 夏普株式会社 Tdd传输方法以及相关的基站和用户设备
JP6294468B2 (ja) 2013-05-07 2018-03-14 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおける3次元ビームフォーミングのためのチャネル状態情報報告方法及びそのための装置
CN105103464B (zh) 2013-06-05 2018-05-15 Lg电子株式会社 在无线通信系统中发送信道状态信息的方法和装置
US9780919B2 (en) * 2013-07-05 2017-10-03 Quallcomm, Incorporated High efficiency WLAN preamble structure
CN105453471B (zh) * 2013-08-13 2018-12-04 日电(中国)有限公司 用于三维多输入多输出系统中的信道估计和反馈的方法和装置
CN104468053B (zh) * 2013-09-23 2017-10-13 中国科学院上海高等研究院 一种基于ngb‑w的多天线复用传输系统
KR101656586B1 (ko) * 2014-08-11 2016-09-12 한양대학교 산학협력단 임의접근채널 전송방법 및 장치
EP3244549B1 (en) 2015-01-07 2021-03-03 LG Electronics Inc. Method for reporting channel quality information in tdd type wireless communication system, and device therefor
US10306691B2 (en) * 2015-06-21 2019-05-28 Lg Electronics Inc. Method of providing services to user equipment having multiple antenna units
US10143003B2 (en) * 2015-10-15 2018-11-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus for beamforming feedback in wireless systems
ES2925892T3 (es) * 2016-11-22 2022-10-20 Samsung Electronics Co Ltd Procedimiento y aparato para la estimación del canal y la decodificación de datos en un sistema de comunicación inalámbrica
US10743264B2 (en) * 2018-05-02 2020-08-11 Qualcomm Incorporated Indicating energy and thermal constraints in a wireless communications system
US11290206B2 (en) * 2019-03-29 2022-03-29 Qualcomm Incorporated Channel quality indicator feedback in a non-terrestrial network
CN114303406A (zh) * 2019-09-12 2022-04-08 松下电器(美国)知识产权公司 通信装置及通信方法
CN114531183A (zh) * 2020-11-23 2022-05-24 华为技术有限公司 信道矩阵的确定方法、装置及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009023863A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for beamforming of control information in a wireless communication system
WO2009074880A2 (en) * 2007-10-02 2009-06-18 Nortel Networks Limited Rank adaptation for an open loop multi-antenna mode of wireless communication
WO2009099151A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha 到来波方向に基づく開ループmimo方法、基地局、及びユーザ装置
WO2009113766A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signals in open-loop spatial multiplexing mode
JP2012520643A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 パナソニック株式会社 通信システムにおけるチャネル品質フィードバック・シグナリング

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070147536A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Ezer Melzer Wireless communication device employing interference-sensitive mode selection and associated methods
KR100991796B1 (ko) * 2006-01-13 2010-11-03 엘지전자 주식회사 피드백 정보 기반 안테나 선택을 사용하여 전송 다이버시티및 공간 다중화를 성취하기 위한 방법 및 장치
WO2007122727A1 (ja) 2006-04-21 2007-11-01 Panasonic Corporation Mimo受信装置およびmimo送信装置
US8086242B2 (en) * 2007-03-21 2011-12-27 Broadcom Corporation Method and system for adaptive allocation of feedback resources for CQI and transmit pre-coding
US8014265B2 (en) * 2007-08-15 2011-09-06 Qualcomm Incorporated Eigen-beamforming for wireless communication systems
US9287957B2 (en) * 2009-04-30 2016-03-15 Google Technology Holdings LLC Method for multi-antenna uplink transmission

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009023863A1 (en) * 2007-08-15 2009-02-19 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for beamforming of control information in a wireless communication system
WO2009074880A2 (en) * 2007-10-02 2009-06-18 Nortel Networks Limited Rank adaptation for an open loop multi-antenna mode of wireless communication
WO2009099151A1 (ja) * 2008-02-05 2009-08-13 Sharp Kabushiki Kaisha 到来波方向に基づく開ループmimo方法、基地局、及びユーザ装置
WO2009113766A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Lg Electronics Inc. Method for transmitting and receiving signals in open-loop spatial multiplexing mode
JP2012520643A (ja) * 2009-03-16 2012-09-06 パナソニック株式会社 通信システムにおけるチャネル品質フィードバック・シグナリング

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNC201110018451; Huawei, Qualcomm Europe, Texas Instruments, Motorola, LGE, Philips: 'Correction to CQI/PMI/RI reporting field[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#56 R1-091021 , 20090209, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
CSNC201110019459; Huawei, Qualcomm Europe, Texas Instruments, Motorola, LGE: 'Correction to CQI/PMI/RI reporting field[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#55b R1-090475 , 20090112, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012069051; Huawei, Qualcomm Europe, Texas Instruments, Motorola, LGE: 'Correction to CQI/PMI/RI reporting field[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#55b R1-090475 , 20090112, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *
JPN6012069054; Huawei, Qualcomm Europe, Texas Instruments, Motorola, LGE, Philips: 'Correction to CQI/PMI/RI reporting field[online]' 3GPP TSG-RAN WG1#56 R1-091021 , 20090209, インターネット<URL:http://www.3gpp.org/ftp/tsg_ra *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011037426A3 (ko) 2011-10-27
EP2360852A2 (en) 2011-08-24
EP2360852B1 (en) 2020-05-27
CN102342033A (zh) 2012-02-01
JP5449385B2 (ja) 2014-03-19
US20110243026A1 (en) 2011-10-06
EP2360852A4 (en) 2017-08-30
CN105119642A (zh) 2015-12-02
WO2011037426A2 (ko) 2011-03-31
CN102342033B (zh) 2015-09-23
US8634319B2 (en) 2014-01-21
EP3703274A1 (en) 2020-09-02
CN105119642B (zh) 2018-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449385B2 (ja) 多重アンテナ無線通信システムで端末がチャネル品質指示子をフィードバックする方法及びそのための装置
US11075734B2 (en) Method of transmitting reference signal for channel state change measurement and apparatus therefor
US10159071B2 (en) Method for transceiving downlink signal in wireless communication system and apparatus therefor
KR101997459B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크 다중 안테나 전송 방법 및 이를 위한 장치
KR101915996B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 dm-rs의 송수신 방법 및 이를 위한 장치
US8837625B2 (en) Method of transmitting control information in wireless communication system
KR101904945B1 (ko) 무선 통신 시스템 셀 간 간섭을 감소시키는 방법 및 이를 위한 장치
KR101678435B1 (ko) 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호를 수신하는 방법 및 이를 위한 장치
JP5739016B2 (ja) 多重アンテナ無線通信システムにおいてサウンディング参照信号送信方法及びそのための装置
KR101710396B1 (ko) 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 하향링크 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
CN109845179B (zh) 在下一代通信系统中广播数据的dm-rs传输方法及其装置
WO2012134140A2 (ko) 무선 통신 시스템에서 자원 특정 전송 모드 결정 방법 및 이를 위한 장치
WO2014157939A1 (ko) 다중 셀 기반 무선 통신 시스템에서 신호를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US9319193B2 (en) Method for interference measurement in base station cooperative wireless communication system, and device therefor
KR102059983B1 (ko) Pucch를 통한 고도 pmi 보고
EP4024750B1 (en) Method for cell cyclic downlink transmission in wireless communication system and apparatus therefor
WO2012086998A9 (ko) 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
KR20150108349A (ko) 다중 셀 기반 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보의 산출 방법 및 이를 위한 장치
WO2018030849A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 비주기적 csi-rs에 대한 qcl 정보 지시 방법 및 이를 위한 장치
WO2017007238A1 (ko) 무선 통신 시스템에서 must 전송을 위한 유효 채널 측정 방법 및 이를 위한 장치
US10756794B2 (en) Method for reporting channel quality information in distributed antenna communication system and apparatus therefor
KR101909034B1 (ko) 다중 셀 협력 무선 통신 시스템에서 채널 상태 정보를 보고하는 방법 및 이를 위한 장치
WO2012141384A1 (ko) 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 단말의 간섭 억제 방법 및 이를 위한 장치
KR101599853B1 (ko) 다중 안테나 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5449385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250