JP2012503417A - アップリンクでネットワーク全体にわたる多入力多出力無線通信をサポートするアーキテクチャ - Google Patents

アップリンクでネットワーク全体にわたる多入力多出力無線通信をサポートするアーキテクチャ Download PDF

Info

Publication number
JP2012503417A
JP2012503417A JP2011527800A JP2011527800A JP2012503417A JP 2012503417 A JP2012503417 A JP 2012503417A JP 2011527800 A JP2011527800 A JP 2011527800A JP 2011527800 A JP2011527800 A JP 2011527800A JP 2012503417 A JP2012503417 A JP 2012503417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
base station
mobile unit
base stations
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011527800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5474072B2 (ja
Inventor
バラチャンドラン,クリシュナ
カダバ,スリニヴァス,アール.
カラカヤリ,ケマル,エム.
ルドラパトナ,アショック
Original Assignee
アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド filed Critical アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド
Publication of JP2012503417A publication Critical patent/JP2012503417A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474072B2 publication Critical patent/JP5474072B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • H04W72/21Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0037Inter-user or inter-terminal allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/54Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria
    • H04W72/542Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on quality criteria using measured or perceived quality
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つの移動ユニットから複数の基地局へのアップリンク伝送を調整する方法を提供する。この方法は、制御−データ・プレーン・エンティティにおいて実施され、制御プレーン機能において、移動ユニットから複数の基地局への送信のためにアップリンク信号をスケジュールすることを含む。また、この方法は、複数の基地局からのデータ・プレーン機能において、移動ユニットから複数の基地局に送信された、スケジュールされたアップリンク信号を含む信号を受信することも含む。この方法は、データ・プレーン機能において、受信された信号、ならびに移動ユニットと複数の基地局の間の複数の無線通信リンクを示すチャネル状態情報を使用して、スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された情報ビットを推定することをさらに含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2007年7月16日に出願した、「AN ARCHITECTURE TO SUPPORT NETWORK−WIDE MULTIPLE−IN−MULTIPLE−OUT WIRELESS COMMUNICATION」という名称の米国特許出願第11/778,282号、および2008年9月18日に出願した、「AN ARCHITECTURE TO SUPPORT NETWORK−WIDE MULTIPLE−IN−MULTIPLE−OUT WIRELESS COMMUNICATION OVER A DOWNLINK」という名称の米国特許出願第12/233,253号と関連する。
本発明は、一般に、通信システムに関し、より詳細には、無線通信システムに関する。
無線通信システムにおける基地局は、基地局に関連する地理的区域内、つまり、セル内のユーザに無線接続を提供する。一部の事例において、セルは、選択された開き角度に対し、異なるアンテナが役目を果たす複数のセクタ(例えば、3つの120度セクタまたは6つの60度セクタ)に分割されることが可能である。基地局とユーザの各々の間の無線通信リンクは、通常、基地局から移動ユニットに情報を伝送するための1つまたは複数のDL(ダウンリンク)(または順方向)チャネルと、移動ユニットから基地局に情報を伝送するための1つまたは複数のUL(アップリンク)(または逆方向)チャネルとを含む。基地局が複数のアンテナを含み、さらに、オプションとして、ユーザ端末装置が複数のアンテナを含む場合、MIMO(多入力多出力)技術が使用されることが可能である。例えば、複数のアンテナを含む基地局は、セル/セクタ内の同一のユーザまたは複数のユーザに同一の周波数帯域上で独立した複数の異なる信号を同時に送信することができる。MIMO技術は、基地局において利用可能なアンテナの数にほぼ比例して無線通信システムのスペクトル効率を高めることができる。
従来のMIMO技術は、調整基地局と並置された複数のアンテナの動作を調整する。例えば、BS(基地局)に関連する複数のアンテナは、それらのアンテナが基地局から10メートル未満であるように通常、構成される。基地局からそれらのアンテナに伝送され、次いで、無線インタフェースを介してDLでMS(移動局)に伝送される信号は、それらの信号が受信側、例えば、移動局においてコヒーレントに合成されることが可能であるように、位相が揃えられていることが可能である。したがって、複数のアンテナからのコヒーレントな放射の強め合う干渉および/または弱め合う干渉が、選択された方向で信号を増幅するのに、さらに/またはその他の方向で信号を無効にするのに使用されることが可能である。また、コヒーレントな信号を処理することを使用して、複数の送信機間の相互干渉が最小限に抑えられることも可能である。同様にULで、複数のアンテナから受信された信号が、最大比合成(MRC)、最小平均2乗誤差(MMSE)、および最尤系列推定器(MLSE)などのよく知られたアルゴリズムを介して、信号強度を最大にし、SINRを最大にし、複数の信号を同時に検出するように組み合わされることが可能である。しかし、従来のMIMOは、隣接セルにおけるアップリンク伝送および/またはダウンリンク伝送によってもたらされるセル間干渉に対処しない。
もたらされる相互干渉が除去されるように、異なる基地局における複数のアンテナから重畳された信号波形を1つまたは複数の移動端末装置に同時に伝送することを可能にすることによって無線インタフェース・パフォーマンスを向上させる、IBS−MIMO(基地局間MIMO)と呼ばれる新しいクラスのマルチアンテナ技術が提案されている。UL(アップリンク)で、異なるMSが、それらのMSのアンテナから1つまたは複数のBSに重畳された波形を同時に送信する(調整された仕方で)。その後、複数のBSにおける受信された信号が、送信側MSの各MSの信号を抽出するようにコヒーレントに処理されることが可能である。このプロセスにおいて、或る特定のMSによって送信された信号が、異なる複数のBSによって受信されることが可能である。複数のBSにわたるそのような受信は、MSからの伝送を調整する制御シグナリングの点で無線アクセス網からのサポートを要求し、さらに、より重要なこととして、複数の調整されるMSから受信されるデータを伝送する信号を処理するためのデータ・プレーン交換を要求する。
IBS−MIMO技術の実施は、既存のネットワーク・アーキテクチャ、およびネットワーク・アーキテクチャにおける見込まれる将来の開発によって強く制約される。IBS−MIMO技術は、これらの技術の実施によってもたらされる混乱を最小限に抑えるように、可能な最大限度まで、これらのアーキテクチャ上の制約に合致するような仕方で実施されなければならない。
米国特許出願第11/778,282号 米国特許出願第12/233,253号
開示される主題は、前述した問題の1つまたは複数の影響に対処することを対象とする。以下に、開示される主題のいくつかの態様の基本的理解をもたらすために、開示される主題の簡略化された概要を提示する。この概要は、開示される主題の網羅的な概観ではない。この概要は、開示される主題の重要な要素、または不可欠な要素を特定することも、開示される主題の範囲を線引きすることも意図していない。この概要の唯一の目的は、後段で述べられる、より詳細な説明の前置きとして、いくつかの概念を簡略化された形態で提示することである。
一実施形態において、少なくとも1つの移動ユニットから複数の基地局へのアップリンク伝送を調整するための方法が提供される。この方法は、制御−データ・プレーン・エンティティにおいて実施され、制御プレーン機能において、移動ユニットから複数の基地局への送信のためにアップリンク信号をスケジュールすることを含む。この方法は、複数の基地局からのデータ・プレーン機能において、移動ユニットから複数の基地局に送信された、スケジュールされたアップリンク信号を含む信号を受信することを含む。また、この方法は、複数の基地局からの制御プレーン機能において、チャネル状態情報、キュー・ステータス情報、サービス品質パラメータなどの、スケジューリングのために必要とされるパラメータを受信することも含む。この方法は、データ・プレーン機能において、受信された信号、ならびに移動ユニットと複数の基地局の間の複数の無線通信リンクを示すチャネル状態情報を使用して、スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された情報ビットを推定することをさらに含む。
別の実施形態において、少なくとも1つの移動ユニットから複数の基地局へのアップリンク伝送を調整するための方法が提供される。この方法は、複数の基地局からの制御プレーン機能において、チャネル状態情報、キュー・ステータス情報、サービス品質パラメータなどの、スケジューリングのために必要とされるパラメータを受信することを含む。制御プレーン機能インスタンスは、基地局に、または無線ネットワーク内の他のエンティティに配置されることが可能である。この方法は、複数の基地局の1つである第1の基地局において実施され、第1の基地局において、制御プレーン機能からスケジューリング情報を受信することを含む。このスケジューリング情報は、第1の基地局によって、移動ユニットから第1の基地局への送信のためにアップリンク信号をスケジュールするために使用されることが可能である。また、この方法は、第1の基地局からデータ・プレーン機能に、移動ユニットから複数の基地局に送信されるスケジュールされたアップリンク信号を含む信号を供給して、データ・プレーン機能が、スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された情報ビットを推定することができるようにすることも含む。
開示される主題は、同様の参照符号により同様の要素が識別される、添付の図面と併せて解釈される以下の説明を参照することによって理解することができる。
無線通信システムの第1の例示的な実施形態の態様を概念的に示す図である。 無線通信システムの第1の例示的な実施形態の態様を概念的に示す図である。 無線通信システムの第1の例示的な実施形態の態様を概念的に示す図である。 無線通信システムの第2の例示的な実施形態の態様を概念的に示す図である。 図1に示される無線通信システムにおける制御プレーン・エンティティを動作させる方法の1つの例示的な実施形態を概念的に示す図である。 図1に示される無線通信システムにおける基地局を動作させる方法の1つの例示的な実施形態を概念的に示す図である。
開示される主題は、様々な変形形態および代替形態が可能であるが、開示される主題の特定の実施形態が、例として、図面に示され、本明細書で詳細に説明される。しかし、特定の実施形態の本明細書における説明は、開示される主題を、開示される特定の形態に限定することは意図しておらず、逆に、意図されるのは、添付の特許請求の範囲に含まれるすべての変形形態、均等形態、および代替形態を範囲に含むことであることを理解されたい。
例示的な実施形態が以下に説明される。簡明のため、実際の実施形態のすべての特徴が本明細書で説明されるわけではない。もちろん、いずれのそのような実際の実施形態の開発においても、実施形態ごとに異なる、システム関連の制約、およびビジネス関連の制約の順守などの開発者の特定の目標を実現するように、多数の実施形態固有の決定が行われなければならないことが認識されよう。さらに、そのような開発努力は、複雑で、時間がかかる可能性があるが、それでも、本開示を利用する当業者には日常業務的な取組みであることが認識されよう。
次に、開示される主題を、添付の図を参照して説明する。様々な構造、システム、およびデバイスは、説明の目的に限って、当業者によく知られている詳細で本発明を不明瞭にしないように、図面に概略で示される。それでも、添付の図面は、開示される主題の例示的な実施例を示し、説明するように含められる。本明細書で使用される語および句は、当業者によるそれらの語および句の理解と合致する意味を有するように理解され、解釈されなければならない。語および句の特別な定義、すなわち、当業者によって理解される通常の、慣習的な意味と異なる定義が、本明細書における語または句の一貫した用法によって暗示されることは意図していない。語または句が或る特別な意味、すなわち、当業者によって理解される以外の意味を有することが意図される限りで、そのような特別な定義は、その語または句に関する、その特別な定義を直接に、明確に与える定義の仕方で本明細書に明記される。
図1A、図1B、および図1Cは、無線通信システム100の第1の例示的な実施形態の態様を概念的に示す。図1Aは、郊外または都市などの地理的区域を範囲に含む通常のセルラ・データ網を示す。基地局(図1Aに示さず)はすべて、単一の搬送波周波数を使用してもよく、あるいは基地局は、各ロケーションが周波数セットA〜Cの1つまたは複数によって範囲に含まれ得るように、その地理的区域全体にわたって分布させられることが可能な周波数のセットを使用してもよい。代替の実施形態において、周波数セットの代わりに、時間割当てセットを使用して、直交リソースが作成されてもよい。こちらの実施形態では、周波数セットA〜Cの代わりに、時間セットA〜Cが使用されることが可能である。さらなる拡張として、時間セットと周波数セットの組合せが使用されてもよい。「アップリンクIBS−MIMOクラスタ」のセットが、図1Aに示されるとおり、これらの基地局および周波数セットもしくは時間セットから作成されることが可能である。各UL IBS−MIMOクラスタは、空間的にカバレッジが隣接する基地局のセットをサポートする1つまたは複数の「UL−IBSMP(アップリンクBS間MIMOプロセッサ)」から成る。一実施形態において、地理的に隣接するIBS−MIMOクラスタは、図1Aに示されるとおり、異なるクラスタに異なる周波数セットおよび/または時間セットが割り当てられない限り、重なり合わないことが可能である。この分離により、重なり合いが生じた場合に同一の基地局をサポートしようと試みるUL−IBSMP間の競合条件が防止されることが可能である。周波数セットおよび/または時間セットの点で分離が存在する場合(空間的重なり合いが存在しても)、そのような競合条件は、やはり回避される。実際、複数の周波数セットおよび/または時間セットをサポートすることができる基地局は、複数の基地局のように振舞い、或る所与の周波数および/または時間を有する基地局をそれぞれがサポートする複数のUL−IBSMPによって同時に調整されることが可能である。実際、複数の周波数、および複数の時間リソースをサポートする基地局に関して、空間的重なり合いは、複数のクラスタの内側に入る移動ユニットは、これらのクラスタのそれぞれから同時に、複数のIBS−MIMO利益を得ることができるため、非常に有利であることが判明する可能性がある。
図1Bは、無線通信システム100の第1の例示的な実施形態を概念的に示す。図示される実施形態において、無線通信システム100は、無線通信システム100の様々な要素の間で情報を伝送するのに使用されることが可能なバックホール・ネットワーク105を含む。本明細書の用法、および当技術分野における一般的な用法により、「バックホール・ネットワーク」とは、基地局と無線ネットワーク・コントローラなどの制御プレーン・エンティティとの間で無線ネットワーク関連のデータ信号および制御信号を伝送するトランスポート・ネットワークを指す。バックホール・ネットワーク105は、有線通信および/または無線通信の標準および/またはプロトコルの任意の組合せに準拠して動作することが可能である。バックホール・ネットワーク105を実施するのに使用され得る例示的な標準および/またはプロトコルには、フレーム・リレー、ATM、イーサネットなど、ならびにATM、IPなどの、より上位の層のプロトコルが含まれる。バックホール・ネットワーク105にアクセスするため、および/またはネットワーク105を介して情報を通信するための技術は、当技術分野で知られており、簡明のため、本技術に関係がある、これらの技術の態様に限って、本明細書で説明される。
無線通信システム100は、1つまたは複数の移動ユニット110(1〜2)に、移動ユニット110(1〜2)がネットワーク105にアクセスすることができるように無線接続を提供するのに使用される。移動ユニット110(1〜2)のサブセットを示す識別インデックス(1〜2)が使用されることが可能である。しかし、これらのインデックスは、移動ユニット110をひとまとめにして指す場合、省略されることが可能である。この規約は、図面に示され、区別する番号、および1つまたは複数の識別インデックスによって示される他の要素に提供されることも可能である。例示的な移動ユニット110には、セルラ電話機、携帯情報端末、スマートフォン、ポケットベル、テキスト・メッセージング・デバイス、GPS(グローバル・ポジショニング・システム)デバイス、ネットワーク・インタフェース・カード、ノートブック・コンピュータ、デスクトップ・コンピュータなどが含まれることが可能である。様々な代替の実施形態において、移動ユニット110は、無線通信システム100と通信するための単一のアンテナ、または複数のアンテナを含むことが可能である。
図示される実施形態において、無線通信システム100は、移動ユニット100に無線接続を供給するのに使用される複数のBS(基地局)115を含む。本出願における技術は、基地局115の文脈で説明されるが、代替の実施形態は、無線接続を提供するために他のエンティティを使用してもよいことが、本開示を利用する当業者には認識されよう。例示的なエンティティには、アクセス・ポイント、基地局ルータなどが含まれることが可能である。さらに、基地局115は、セル、またはセル内のセクタに無線接続を提供するように構成されることが可能であることが、本開示を利用する当業者には認識されよう。したがって、本出願で説明される技術は、セル、またはセル内のセクタへの無線通信に適用されてもよい。
各基地局115は、無線インタフェース120を介して移動ユニット110からアップリンク(または逆方向リンク)情報を受信し、PHY(物理)層処理およびMAC(媒体アクセス制御)層機能を実行するように構成される。基地局115における(さらに、ネットワーク内の他のエンティティにおいても)PHY層機能とMAC層機能は、制御プレーン機能とデータ・プレーン機能に分けられることが可能である。データ・プレーン動作は、通常、受信された信号に直接アクセスし、処理する。一実施形態において、データ・プレーン機能は、本明細書で説明されるとおり、基地局115におけるMAC層からネットワーク層および/または収束副層へのアップリンク・データの伝送を円滑にするのに使用されることが可能である。制御プレーン動作には、パイロット・チャネル情報および/またはデータ・チャネル情報の選択、スケジューリング、伝送フォーマットの選択とともに、データを送信する、さらに/または受信するのに必要とされる命令メッセージを供給すること、ならびに基地局115と移動ユニット120の間の通信を制御するのに使用されることが可能な他の関連する動作が含まれる。
基地局115による受信されたアップリンク情報の処理は、受信されたアップリンク情報を復調して、ソフト判定情報をもたらすこと、および/または復調されたソフト情報を復号することを含むことが可能である。物理層機能および/または媒体アクセス制御層機能は、無線インタフェース120に関連する無線ベアラをサポートするのに使用されるので、基地局115において実施される機能の部分は、「ベアラ・プレーン」機能と呼ばれることが可能である。様々な制御プレーン機能、データ・プレーン機能、および/またはベアラ・プレーン機能を実施するのに、基地局115は、本明細書で説明されるとおり、制御プレーン・エンティティによって供給されるスケジューリング情報、伝送フォーマット、伝送時間、および/またはパケットを使用する。基地局115において物理層機能および/または媒体アクセス制御層機能などの制御プレーン機能、データ・プレーン機能、および/またはベアラ・プレーン機能を実施するための技術は、当技術分野において知られており、簡明のため、本発明に関係がある技術に限って、本明細書で説明される。各基地局115は、無線インタフェース120を介して変調された無線周波数信号を送受信するのに使用されることが可能な1つまたは複数のアンテナ125に通信するように結合される。
また、基地局115は、基地局115と移動ユニット110の間の通信に関連する状態情報を収集することもできる。1つのタイプの状態情報は、無線インタフェース120によってサポートされる無線通信チャネルの現在の状態を示す無線チャネル状態情報である。基地局115は、パイロット信号強度、信号対干渉雑音比、C/I比などの測定などの知られている技術を使用して無線チャネル状態情報を決定することができる。別のタイプの状態情報が、データを、このデータがアップリンクを介して基地局115に伝送される前に、格納するための、移動ユニット110によって保持されるキューまたはバッファの現在状態を示すキュー状態情報である。例えば、キュー状態情報は、現在のバッファ占有率、オーバフロー条件、アンダフロー条件などを示すことが可能である。また、移動ユニット110に関する待ち時間要件が、状態情報に含められることも可能である。
1つまたは複数のバックホール・リンク130が、基地局115との通信を円滑にするようにバックホール・ネットワーク105において確立されることが可能である。例えば、基地局115によって収集される状態情報は、バックホール・リンク130を介して基地局115から様々な制御プレーン・エンティティに伝送されることが可能である。ソフト判定シンボルおよび/または復号されたシンボルなどのアップリンク・データを伝送する情報が、バックホール・リンク130を介して伝送されることが可能である。また、基地局115は、バックホール・リンク130を介して制御シグナリングを受信するようにも構成される。バックホール・ネットワーク105においてバックホール・リンク130を確立するため、維持するため、および/または解体するための技術は、当技術分野で知られており、簡明のため、本出願で説明される主題に関係がある技術に限って、本明細書で説明される。
また、無線通信システム100は、1つまたは複数の基地局115によって移動ユニット110から受信された情報のコヒーレントな合成を実行する際にデータ・プレーン・エンティティをサポートするのに使用される制御プレーン・エンティティ135も含む。一実施形態において、データ・プレーン・エンティティ135は、複数の基地局115から受信されたソフト判定情報、および/または複数の基地局115から受信された、復号されたシンボルを組み合わせるのに使用されることが可能である。このように信号波形の受信を調整することにより、複数の移動ユニット110によって複数の基地局115へ同時に送信される信号波形の間の相互干渉が低減される、または除去されることが可能である。図示される実施形態において、このデータ・プレーン・エンティティは、NMP(ネットワークMIMO(多入力多出力)プロセッサ)135と呼ばれる。一実施形態において、ネットワークMIMOプロセッサ135は、1つまたは複数の基地局115と並置されることが可能である。さらに別の実施形態において、ネットワークMIMOプロセッサ135は、バックホール・ネットワーク105において実施されるNMP機能に専用の1つまたは複数の別個の物理ネットワーク・ノードであることが可能である。このため、アップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135は、集中エンティティ(図1に示される)として実施されても、分散機能(図2に示される)として実施されてもよい。
図示される実施形態において、基地局115は、収集された状態情報をネットワークMIMOプロセッサ135に供給し、すると、プロセッサ135は、移動ユニット110からのアップリンク通信を調整するように基地局115に供給される制御シグナリングを生成する。例えば、ネットワークMIMOプロセッサ135の制御部分は、無線チャネル状態情報および/またはキュー状態情報を使用して、アップリンク伝送をスケジュールし、スケジュールされたアップリンク情報を伝送するための伝送フォーマットを計算することができる。スケジューリング情報および計算された伝送フォーマットは、次に、バックホール・リンク130を介して基地局115に通信されることが可能である。伝送フォーマットは、情報ブロック・サイズ、誤り制御符号、符号レート、変調次数、アンテナ・ビーム形成重み、送信電力、OFDM(直交周波数分割多重化)トーンもしくはOFDMタイルなどのパラメータを含むことが可能である。スケジューリング情報および伝送フォーマット情報は、次に、スケジュールされたアップリンク通信のために移動ユニット110によって使用されることが可能である。
アップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135は、各移動ユニット110に関するアップリンク調整クラスタの一部である基地局115を選択することに参加することも可能である。一実施形態において、アップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135は、様々な基地局115によって供給された情報に基づいて、各移動ユニット110に関する調整クラスタにおけるメンバシップを決定する。メンバシップは、事前決定される、さらに/またはアップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135によって動的に決定されることが可能である。代替として、クラスタ・メンバシップは、基地局115などのネットワーク100における他のエンティティによって決定されてもよい。調整クラスタにおけるメンバシップが決定されると、状態情報が基地局115からアップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135に伝送されることが可能であり、さらに制御情報が基地局115に送り返されることが可能であるように、通信チャネルがバックホール・リンク130を介してセットアップされることが可能である。
一実施形態において、各移動ユニット110に関連する調整クラスタは、移動ユニット110がネットワーク100に最初にアクセスした際に、最初に決定されることが可能である。例えば、アップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135(および/またはネットワーク100における他のエンティティ)が、或る特定の移動ユニット110がネットワークMIMO技術の適用から利益を得ることができるかどうかを判定することが可能である。その移動ユニット110がネットワークMIMOを使用して扱われる場合、アップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135は、その移動ユニット110に関する調整クラスタを選択することができる。一部の事例において、移動ユニット110は、調整クラスタに関連付けられる代わりに、単一の基地局115によって扱われることが可能である。また、アップリンク・ネットワークMIMOプロセッサ135が、移動ユニット110のステータスを定期的に更新することも可能である。更新することは、移動ユニット110に関連付けられた調整クラスタにおける基地局メンバシップを変更すること、ネットワークMIMO技術が適用されるべき移動ユニット110のステータスを変更すること、ネットワークMIMO技術の適用を不活性化するように移動ユニット110のステータスを変更することなどを含むことが可能である。
また、無線通信システム100は、IP−GW(インターネット・プロトコル・ゲートウェイ)140も含む。IPゲートウェイ140は、無線通信システム100を出入りして伝送される基地局115によって受信されるアップリンク・パケットのためのゲートウェイを提供するなどの、IP層機能を実行するように構成された、主としてベアラ・プレーン・デバイスである。しかし、一部の実施形態において、IPゲートウェイ140は、EV−DOおよびHSPAなどのいくつかの展開された標準における制御プレーン機能を果たすことも可能である。
動作の際、ネットワークMIMOプロセッサ135は、複数の移動ユニット110からの同時のアップリンク伝送によってもたらされる相互干渉を軽減するように、基地局115から受信された情報をコヒーレントに合成するのに使用される。一実施形態において、ネットワークMIMOプロセッサ135は、例えば、移動ユニット110に関連する調整クラスタの中の基地局115によって供給されたチャネル状態情報および/またはスケジューリング要件に基づいて、移動ユニット110によって送信されるアップリンク信号をスケジュールする。次に、ネットワークMIMOプロセッサ135は、基地局115からのスケジュールされた伝送に関連する信号を受信することが可能である。例えば、基地局115が、スケジュールされたアップリンク伝送に関連するソフト判定情報および/または復号されたシンボルを伝送することが可能である。次に、ネットワークMIMOプロセッサ135は、受信された信号、およびチャネル状態情報を使用して、スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された情報ビットを推定することができる。
図1に示される集中ネットワークMIMOプロセッサ135は、すべての調整基地局115(またはセクタ)からのアップリンク信号を収集する。例えば、各基地局115が、最大比合成(基地局115における複数のアンテナ125にわたる)ベース、または最小平均2乗誤差(MMSE)ベースの受信機ビーム形成技術などのよく知られたアルゴリズムを使用して、受信されたアップリンク信号を前処理して、ソフト判定情報を導き出すことが可能である。各基地局115において導き出されたソフト判定情報が、次に、量子化されて、ネットワークMIMOプロセッサ135にトランスポートされることが可能であり、プロセッサ135において、複数の異なる基地局115からの各移動ユニット110に関して受信されたソフト判定情報がコヒーレントに合成されることが可能である。ソフト合成の後、ネットワークMIMOプロセッサ135は、次に、そのソフト判定情報を、情報ビットの推定を得る復号器に供給する。代替として、これらの合成されたサンプルがさらに処理されて、復号器への入力であるLLR(対数尤度比)が生成されることも可能である。基地局115は、これらのLLRを、さらなる合成および復号のためにネットワークMIMOプロセッサ135に伝送することができる。したがって、基地局115における様々なレベルの前処理により、消費されるバックホール帯域幅、ならびにネットワークMIMOプロセッサ135において実行される必要がある計算が低減される。しかし、各基地局115における独立した前処理は、IBS−MIMOの主目的である、セル間干渉を低減するネットワークMIMOプロセッサ135の能力を低下させる可能性がある。
代替として、ネットワークMIMOプロセッサ135は、すべての基地局115から同相信号および直交(すなわち、サンプリングされたIベースバンドおよびQベースバンドの量子化されたバージョン)信号を収集することができる。この実施形態において、基地局115は、主に、無線周波数信号を受信するアンテナ125を使用し、無線周波数信号のデジタル化されたバージョンを生成する他の回路を使用する分散「遠隔無線ヘッド」の役割を果たす。これらの信号を復調し、復号して、情報ビットにするベースバンド信号プロセッサは、ネットワークMIMOプロセッサ135に配置される。次に、複数の調整基地局115からの信号は、各移動局の伝送に対する干渉の影響を軽減するようにゼロ強制受信機またはMMSE受信機を使用して一緒に処理される。すべての移動ユニット110からの受信された信号への集中アクセスを使用して、これらのアルゴリズムは、干渉除去の点で、さらに、その結果、システム容量の点で、より高い(ソフト判定情報を使用する実施形態と比較して)パフォーマンスを提供することが見込まれる。しかし、生のI信号およびQ信号は、前処理された(例えば、復調された)信号よりはるかに細かい量子化を要求することが可能であるので、これらの生の信号を伝送するのに使用されるバックホール帯域幅消費量は、ソフト判定情報を伝送するのに要求されるよりはるかに大きい可能性がある。
本明細書で説明されるネットワーク・アーキテクチャの展開および実施は、いくつかの(場合により、競合し、矛盾する)考慮事項を考慮に入れることが可能である。例えば、対処されるべき重要な問題には、(i)エンジニアリングの都合および/または選択に従ってネットワーク機能を論理グループに分割すること、およびそれらの機能を様々なネットワーク要素上で実施すること、(ii)カバレッジ基準に、地理的区域、電力や周波数などのリソース、ユーザの数などの任意の組合せが含まれることが可能である、これらの論理グループの所望される「カバレッジ」、および(iii)ネットワーク拡張に混乱をもたらす、既存のアーキテクチャおよび展開からの格差の度合いが含まれることが可能である。特に、ネットワークにネットワークMIMOプロセッサ135を配置することは、重要な問題であり、複数の基地局における受信された信号に直接にアクセスし、それらの信号を処理するデータ・プレーン動作は、重要な考慮事項であり得る。
一実施形態において、ネットワークMIMOプロセッサ135によって使用される信号処理アルゴリズムは、制御プレーン機能とデータ・プレーン機能の両方に強い関係がある可能性がある。例えば、伝送された1つのフレーム中の共同信号処理を介して実現されるアップリンク干渉低減(または最小化または消去)により、IBS−MIMO動作後に実現される有効SINRが決まる。このことは、次のフレーム中のスケジュールおよびTFを特定すること、したがって、干渉特性を特定することに不可欠である。したがって、ネットワークMIMOプロセッサ135は、UL IBS−MIMO制御プレーン機能を果たすことによく適していることが可能である。別の例として、信号処理アルゴリズムは、例えば、アンテナ出力の生のデジタル・サンプル、または後処理された量に関して、データ・プレーン情報の種類を特定する。このことにより、バックホール帯域幅および計算ニーズに関する要件が特定されることが可能である。集中処理を使用して、基地局115は、ネットワークMIMOプロセッサ135が、共同処理でCSIが抽出される必要な埋め込まれた情報への直接アクセスを有することが可能であるとともに、基地局115のクラスタにわたって各移動ユニット110に関する共同の復調および復号を実行することができるので、生のデジタル・サンプルを送ることが見込まれ得る。このことにより、基地局115からネットワークMIMOプロセッサ135に至る大きいバックホール帯域幅要件が暗示されるとともに、ネットワークMIMOプロセッサ135に極めて集中した計算能力が暗示される。
ネットワークMIMOプロセッサ135および/または基地局115は、各フレームに関するTF(伝送フォーマット)をスケジュールするため、および計算するために異なるアルゴリズムを実施することができる。第1のオプションは、これらのアルゴリズムをネットワークMIMOプロセッサ135に集中させることである。このオプションにおいて、ネットワークMIMOプロセッサ135は、必要な情報のすべてにアクセスを有するので、スケジューリングおよびTF計算の両方を完全に担う。このシナリオは、ネットワークMIMOプロセッサ135に計算の比較的多くの部分を集中させる。計算された伝送フォーマットは、次に、知られている制御チャネルを介して移動ユニット110にさらに伝送されるように基地局115に伝送され、この後、移動ユニット110は、その特定の伝送フォーマットで送信する。第2のオプションは、基地局115においてスケジューリングを実行し、ネットワークMIMOプロセッサ135を使用して、伝送フォーマットを計算することである。このオプションにおいて、スケジューリングは、基地局115によって個々に実行される。しかし、計算されたスケジュールは、ネットワークMIMOプロセッサ135が、すべての基地局115によってスケジュールされた移動ユニット110のセットの連合に対応することができない可能性があるので、拘束力を有さない可能性がある。つまり、ネットワークMIMOプロセッサ135は、スケジュールされたすべての移動ユニット110に関する伝送フォーマットを計算し、次に、移動ユニット・データ転送速度の最大合計などの何らかの最適化基準に従ってサブセットを選択する。最終的にスケジュールされた移動ユニット110のIDが、次に、移動局115に伝送され、移動局115は、知られている制御チャネルを介して、これらのIDを移動ユニット110に中継する。
図1Cは、無線シンジケート・システム100において使用され得るプロトコル・スタック150を概念的に示す。プロトコル・スタック150は、MAC(媒体アクセス制御)層およびPHY(物理)層の機能分布を示す。図示される実施形態において、UL IBS−MIMOエンティティ(図1Bに示されるネットワークMIMOプロセッサ135などの)が、(a)BS(基地局)とUL−IBSMPの間、および(b)UL−IBSMPとベアラ・プレーンIPゲートウェイの間のインタフェースを含む。さらに、これらのインタフェースを介して様々なタイプのIBS−MIMO関連のメッセージを伝送するためのプロトコルが要求される。これらの基本インタフェースのいくつかは、UL IBS−MIMO目的の拡張を円滑にする既存の標準において定義されている。また、これらのインタフェースは、複数のプロトコル(およびそれらのプロトコル内の複数のメッセージ)の伝送も行う。一部のプロトコルを再使用することも可能であるが、UL IBS−MIMOをサポートする新たなメッセージが定義される必要がある。
基地局とUL−IBSMPの間の新たなインタフェースまたは変形されたインタフェースの一実施形態が、UL−IBSMPが別個の新たなネットワーク要素として配置される場合、定義されることが可能である。この新たなインタフェースは、新たに定義された関連するプロトコルおよびメッセージを含む。代替として、UL−IBSMPが、1xEV−DOやUMTS−HSPAなどの標準における明確に定義されたネットワーク要素である、RNC(無線ネットワーク・コントローラ)と並置される場合、既存のインタフェース、ならびにプロトコルが変形され、その後、新たなUL IBS−MIMO関連のメッセージを定義することによって再使用されることが可能である。例えば、本明細書で説明されるとおり、BSがスケジューリングを実行した場合に、BSからUL−IBSMPにスケジューリング・パラメータを伝送するのにメッセージが必要とされる可能性がある。その後、最終スケジュール許可およびTF情報が、UL−IBSMPからBSに伝送されることが可能である。UL−IBSMPが別個の新たなネットワーク要素として配置される場合、UL−IBSMPとIPゲートウェイの間の新たなインタフェースまたは変形されたインタフェースの一実施形態が定義されることが可能である。例えば、新たなインタフェースが、関連するプロトコルおよびメッセージと一緒に定義される必要がある。代替として、UL−IBSMPがRNCと並置される場合、RNCとゲートウェイの間の既存のインタフェースおよびプロトコルは、新たなUL IBS−MIMO関連のメッセージを定義することによって変形され、再使用されることが可能である。
図1Bに戻って参照すると、ネットワークMIMOプロセッサ135の動作が、制御プレーン・エンティティとデータ・プレーン・エンティティの間で交換される情報を含むことが可能である。例えば、ネットワークMIMOプロセッサ135は、アップリンクで移動ユニット110によって送信され、複数の基地局115によって受信される信号を処理することに、以下のとおり関与することが可能である。関与する各ステップには、制御プレーン動作またはデータ・プレーン動作というラベルが付けられる。
1.データ・プレーン すべての基地局115が、各BSA(BSアンテナ)においてアップリンクで受信された合成信号をネットワークMIMOプロセッサ135に送信する、
2.データ・プレーン ネットワークMIMOプロセッサ135が、各移動ユニット110から各BSAに至る無線CSI(チャネル状態情報)を推定する(このことは、計算をネットワーク上の帯域幅とトレードオフするために、基地局115のそれぞれによって実行されて、ネットワークMIMOプロセッサ135に伝送されることも可能である。)、
3.制御プレーン 各移動ユニット110に関して、ネットワークMIMOプロセッサ135が、パイロット・チャネルSINRおよび/またはデータ・チャネルSINRなどの所定の基準を使用して、その移動ユニットのデータを推定するのに使用されるべきBSA信号のセットを特定する、
4.データ・プレーン 各移動ユニット110に関して、ネットワークMIMOプロセッサ135が、特定されたBSA信号のセット、およびCSIを処理して、その移動ユニット110によって送信された情報ビットを復調し、復号する、
5.制御プレーン CSIおよび他の情報(移動ユニットにおけるバッファ・ステータス、トラフィックの優先度など)の過去の履歴を所与として、ネットワークMIMOプロセッサ135が、次のスケジュールを計算し、すなわち、次のフレームで送信すべき移動ユニット110のセットを選択し、さらに関連するTF(伝送フォーマット)も計算する、
6.制御プレーン ネットワークMIMOプロセッサ135が、計算されたTFを使用して割り当てられた時点、割り当てられた周波数、および割り当てられた空間リソースで送信するように、スケジュールされたすべての移動ユニット110に命令する(基地局115を介して)。
このプロセスにおけるステップは、アップリンクを介して伝送される後続の各フレームに関して繰り返されることが可能である。様々な実施形態において、伝送フォーマットは、情報ブロック・サイズ、変調−符号化スキーム、送信電力、OFDMトーン、OFDMシンボル、もしくはOFDMタイル、アンテナ重みなどのパラメータを含むことが可能である。また、これらのパラメータは、0または無効の値をとることも可能である。任意の所与の移動ユニット110に関して、一部の基地局115からのTFは、それらの基地局115から移動ユニット110に至る劣悪な、または存在しない無線リンクを反映して、0であることが可能である。
図2は、無線通信システム200の第2の例示的な実施形態を概念的に示す。第2の例示的な実施形態において、無線通信システム200は、図1に示される無線通信システム100の第1の例示的な実施形態に示される要素と同一または同様である、いくつかの要素を含む。これらの要素は、同一の識別番号によって示される。しかし、第1の例示的な実施形態、および第2の例示的な実施形態における同様の、または類似した要素は、これらの異なる実施形態の動作をサポートするのに使用されることが可能な異なる機能を実施してもよいことが、本開示を利用する当業者には認識されよう。
集中ネットワークMIMOプロセッサを使用する代わりに、無線通信システム200の第2の例示的な実施形態は、ネットワークMIMO処理機能の複数のインスタンスを含む分散ネットワークMIMOプロセッサ135(1〜2)を実施する。ネットワークMIMOプロセッサ135の各インスタンスは、1つまたは複数の移動ユニット110に関連付けられる。図示される実施形態において、ネットワークMIMOプロセッサ135(1)の第1のインスタンスが、移動ユニット110(1〜2)に関連付けられ、基地局115(2)と並置される。ネットワークMIMOプロセッサ135(2)の第2のインスタンスが、移動ユニット110(3)に関連付けられ、基地局115(4)と並置される。移動ユニット110に対するネットワークMIMOプロセッサ135の関連付けは、事前決定されることが可能であり、さらに/または動的に変更されることが可能である。例えば、移動ユニット110は、無線通信システム200の中を移動ユニット100がローミングするにつれ、分散ネットワークMIMOプロセッサ135の異なるインスタンスに動的に関連付けられることが可能な1つのネットワークMIMOプロセッサ135に最初に割り当てられることが可能である。分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスは、無線通信システム200内の任意のロケーションで実施されることが可能である。図示される実施形態において、分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスは、対応する基地局115において実施される。
分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスは、関連する基地局115のセットから信号を収集することを担う。一実施形態において、基地局115に分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスを関連付けることは、隣接する基地局115の所定のクラスタに分散ネットワークMIMOプロセッサ135の各インスタンスを関連付けることによって実行されることが可能である。基地局115のクラスタは、状況に応じて、互いに素であることも、重なり合うことも可能である。代替として、分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスは、分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスに関連付けられた移動ユニット110からのパイロット信号強度を使用して、移動局115に関連付けられることも可能である。例えば、分散ネットワークMIMOプロセッサ135の各インスタンスは、或る閾値を超えたグループの中の少なくとも1つの移動体からの受信されたパイロット強度を測定する各基地局115に関連付けられることが可能である。図2に示される第2の例示的な実施形態において、分散ネットワークMIMOプロセッサ135(1)の第1のインスタンスが、基地局115(1〜3)に関連付けられ、分散ネットワークMIMOプロセッサ135(2)の第2のインスタンスが、基地局115(3〜4)に関連付けられる。
各分散ネットワークMIMOプロセッサ135の調整の期間が確立されると、基地局115と、分散ネットワークMIMOプロセッサ135の関連付けられたインスタンスは、バックホール・リンク130を介してデータ情報およびシグナリング情報を交換する。図示される実施形態において、分散ネットワークMIMOプロセッサ135のインスタンスは、これらの論理エンティティが様々なロケーションで実施され得ることを示すように破線のボックスを使用して示される。例えば、分散ネットワークMIMOプロセッサ135(1)は、基地局115(2)において実施されることが可能であり、分散ネットワークMIMOプロセッサ135(2)は、基地局115(4)において実施されることが可能である。したがって、バックホール・リンク130は、基地局115を互いに接続するものとして示され得る。例えば、バックホール・リンク130(1)が基地局115(1〜2)を接続し、バックホール・リンク130(2)が基地局115(2〜3)を接続し、バックホール・リンク130(3)が基地局115(3〜4)を接続する。すると、各分散ネットワーク・プロセッサ135は、本明細書で説明される集中アルゴリズムと同様の仕方で、そのプロセッサ135の調整期間内に動作することが可能である。
基地局115間のインタフェースは、前段で定義されるインタフェースに基づくことが可能である。一実施形態において、BS−BSインタフェースは、LTE/SAEにおいてX2と呼ばれ、WiMAXにおいてR8と呼ばれる、知られているインタフェースである。UL−IBSMPは、基地局115に配置されるので、このインタフェースは、UL IBS−MIMOを使用可能にするように基地局115を介して制御情報とデータ情報の両方を伝送するのに使用され得る。このインタフェースの範囲は、UL IBS−MIMOを含むように拡張される必要がある可能性があり、新たなメッセージが定義される必要もある可能性がある。詳細には、各移動ユニット110に関して、基地局115は、このインタフェースを使用して、或る特定の移動ユニット110に関するUL−IBSMPを含むデータ・プレーン情報を別の基地局115に伝送することができる。逆に、UL−IBSMPは、このインタフェースを使用して、移動ユニット110にさらに中継されるようにすべての基地局115にTFを伝送しなければならない。
分散UL−IBSMP処理にかかわるステップは、集中モデルと同様のままであることが可能である。しかし、UL−IBSMPに関して使用されるデータ・プレーン情報は、中央ポイントにではなく、基地局115間で流れる。UL−IBSMP機能を分散させる1つの利点は、バックホール帯域幅負荷を局所化し、ほとんど常に直に隣接するクラスタ基地局115間のフローを可能にすることである。これにより、ネットワークに待ち時間要件を課す必要性が減らされ、または解消されることさえ可能であり、さらに展開が単純化されることも可能である。UL−IBSMP機能を分散させることの別の利点は、処理能力をネットワークに分散させることである。技術の進歩に伴って、基地局115は、増大する無線帯域幅に対処する高い計算能力を備え、したがって、分散UL IBS−MIMO処理は、管理しやすい計算負荷の増加を課すことが可能である。さらに、集中UL IBS−MIMO処理とは異なり、分散UL IBS−MIMOは、標準化されたネットワーク・アーキテクチャに混乱を全くもたらさない。このことは、すべての物理層およびMAC層の処理がBSに集中される「フラットな」ネットワーク・アーキテクチャを使用する、LTEやWiMAXなどの、より新しい標準への移動体ブロードバンド・ネットワークの差し迫った進化とともに、さらに重要度を増す。
図3は、制御−データ・プレーン・エンティティを動作させる方法300の1つの例示的な実施形態を概念的に示す。方法300は、図1および図2に示される分散型または集中型のネットワークMIMOプロセッサ135などの制御プレーン・エンティティにおいて実施されることが可能であるが、方法300の代替の実施形態は、他の制御−データ・プレーン・エンティティにおいて実施されてもよいことが、本開示を利用する当業者には認識されよう。図示される実施形態において、制御プレーン機能は、制御プレーン・エンティティに関連付けられた1つまたは複数の基地局と通信状態にある1つまたは複数の移動ユニットに関連するチャネル状態情報、サービス品質情報(利用可能な場合)、および/またはスケジューリング要件にアクセスする(305で)。次に、制御プレーン機能は、提供された情報を使用して、移動ユニットによるアップリンク通信をスケジュールする(310で)。次に、基地局および移動ユニットは、制御プレーン機能によって提供されたスケジューリング情報を使用して、無線インタフェースを介して通信することができる。
データ・プレーン機能は、関連する基地局から信号を受信する(315で)。これらの信号は、移動ユニットから基地局に送信された信号を使用して生成されたソフト判定情報および/または復号された情報であることが可能である。次に、データ・プレーン機能は、移動ユニットによってアップリンクを介して基地局に送信された信号によって示されるビットの値を推定する(320で)。データ・プレーン機能は、各移動ユニットに関連する基地局信号がコヒーレントに合成されるように、この推定を実行し(320で)、このことにより、様々な移動ユニットによって送信される信号間の相互干渉が低減されることが可能である。
図4は、図1および/または図2に示される無線通信システムにおいて基地局を動作させる方法400の1つの例示的な実施形態を概念的に示す。図示される実施形態において、基地局は、1つまたは複数の移動ユニットに関するチャネル状態情報、サービス品質情報、および/またはスケジューリング要件を特定する。例えば、基地局は、信号強度の測定を使用して、各移動ユニットに関連するチャネル状態情報および加入情報を特定して、サービス品質要件および/またはスケジューリング要件を特定することができる。この情報は、図1および図2に示されるアップリンク・ネットワークMIMOプロセッサなどの1つまたは複数の制御プレーン・エンティティに供給される(405で)。次に、制御プレーン機能は、移動ユニットに関連するアップリンク伝送をスケジュールし、この情報を基地局に供給することができ、基地局は、このスケジューリング情報を受信することができる(410で)。
制御プレーン機能によって供給されるスケジューリング情報を使用して、基地局と移動ユニットは、アップリンクを介して通信することができる。図示される実施形態において、基地局は、無線インタフェースを介して1つまたは複数の移動ユニットからスケジュールされたアップリンク伝送を受信する(415で)。次に、基地局は、移動ユニットのそれぞれに関連するシグナリング情報を、移動ユニットのそれぞれに関連付けられた制御プレーン・エンティティに供給することができる(420で)。例えば、基地局は、受信されたアップリンク信号を復調し、さらに/または復号して、次に、ソフト判定情報および/または復号されたシンボルを制御プレーン・エンティティに供給し、この供給された情報を使用して、移動ユニットによってアップリンクを介して送信された1つまたは複数のビットを推定することができる。
本出願は、セルラ・システムにおけるアップリンク・ネットワークMIMO(および、より広くは、アップリンク・ネットワーク調整)のための広いアーキテクチャ概念を説明する。提案されるアーキテクチャは、ネットワークMIMOが混乱を生じさせる物理層技術であるものの、ネットワーク事業者の既存のネットワーク展開に混乱をもたらさずに、ネットワーク事業者が、アップリンク・ネットワークMIMOの能力を利用することを可能にすることができる。さらに、このアーキテクチャは、ネットワークMIMO関連の情報によるさらなるバックホール帯域幅消費を制御する、または管理するのに使用され得る。例えば、本明細書で説明されるアーキテクチャは、ネットワークMIMO技術から利益を得る可能性が最も高いユーザに、ネットワークMIMO技術を選択的に適用することを可能にし、このため、費用がさらに低減される。
開示される主題、および対応する詳細な説明のいくつかの部分は、コンピュータ・メモリ内のデータ・ビットに対する操作のソフトウェア、またはアルゴリズムおよび記号表現の点で提示される。これらの説明および表現は、当業者が、自身の作業の内容を他の当業者に効率的に伝えるのに用いる説明および表現である。本明細書の用法、および一般的な用法によるアルゴリズムという用語は、所望される結果につながる自己矛盾のない一連のステップであると考えられる。これらのステップは、物理量の物理的操作を要求するステップである。通常、ただし、必然的にではなく、これらの量は、格納される、転送される、組み合わされる、比較される、さらにそれ以外で操作されることが可能な光信号、電気信号、または磁気信号の形態をとる。主に一般的な用法の理由で、これらの信号をビット、値、要素、シンボル、文字、項、数などと呼ぶことが、ときとして好都合であることが分かっている。
しかし、これら、および類似する用語のすべては、適切な物理量に関連付けられるべきであり、単にこれらの量に付けられた便利なラベルに過ぎないことに留意されたい。特に明記しない限り、または説明から明白なとおり、「処理すること」、または「算出すること」、または「計算すること」、または「決定すること」、または「表示すること」などの用語は、コンピュータ・システムのレジスタおよびメモリの中の物理的な、電子的量として表されるデータを操作して、コンピュータ・システム・メモリもしくはコンピュータ・システム・レジスタ、あるいは他のそのような情報格納デバイス、情報伝送デバイス、または情報表示デバイスの中の物理量として同様に表される他のデータに変換する、コンピュータ・システム、または類似した電子コンピューティング・デバイスのアクションおよびプロセスを指す。
また、開示される主題のソフトウェアによって実施される態様は、通常、何らかの形態のプログラム記憶媒体の上に符号化される、または何らかのタイプの伝送媒体を介して実施されることに留意されたい。プログラム記憶媒体は、磁気媒体(例えば、フロッピー・ディスクもしくはハードディスク)であっても、光媒体(例えば、コンパクト・ディスク読取り専用メモリ、つまり、「CD−ROM」)であってもよく、さらに読取り専用であっても、ランダム・アクセスであってもよい。同様に、伝送媒体は、より対線、同軸ケーブル、光ファイバ、または当技術分野で知られている他の何らかの適切な伝送媒体であることが可能である。開示される主題は、任意の所与の実施形態のこれらの態様によって制限されない。
以上に開示される特定の実施形態は、開示される主題が、本明細書の教示を利用する当業者には明白な、異なるが、均等な仕方で変形され、実施されることが可能であるので、単に例示的である。さらに、添付の特許請求の範囲に記載される以外、本明細書で示される構成または設計の詳細を制限することは、全く意図されていない。したがって、以上に説明される特定の実施形態は、変更される、または変形されることが可能であり、すべてのそのような変種が、開示される主題の範囲内にあるものと考えられることが明白である。したがって、本明細書で求められる保護は、添付の特許請求の範囲に記載されるとおりである。

Claims (10)

  1. 制御−データ・プレーン・エンティティにおいて実施される、少なくとも1つの移動ユニットから複数の基地局へのアップリンク伝送を調整する方法であって、
    前記制御−データ・プレーン・エンティティの制御プレーン機能において、前記少なくとも1つの移動ユニットから前記複数の基地局への送信のためにアップリンク信号をスケジュールするステップと、
    前記制御−データ・プレーン・エンティティのデータ・プレーン機能において、前記複数の基地局から、前記少なくとも1つの移動ユニットから前記複数の基地局に送信された、スケジュールされたアップリンク信号を示す情報を備える信号を受信するステップと、
    前記データ・プレーン機能において、前記受信された信号、ならびに前記少なくとも1つの移動ユニットと前記複数の基地局の間の複数の無線通信リンクを示すチャネル状態情報を使用して、前記スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された情報ビットを推定するステップとを備える方法。
  2. 前記アップリンク信号をスケジュールするステップは、
    前記複数の基地局と前記少なくとも1つの移動ユニットの間の複数の無線通信チャネルに関するサービス品質要件情報またはチャネル状態情報の少なくともいずれかに基づいて、前記アップリンク信号をスケジュールするステップと、
    前記制御プレーン・エンティティにおいて、前記チャネル状態情報に基づいて、前記少なくとも1つの移動ユニットから前記複数の基地局へのアップリンク伝送のための伝送フォーマットを決定するステップと、
    前記伝送フォーマットを前記複数の基地局に供給するステップとを備える請求項1に記載の方法。
  3. 前記信号を受信するステップは、前記複数の基地局からソフト判定情報を受信するステップを備え、さらに前記スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された前記情報ビットを推定するステップは、前記複数の基地局によって供給された前記ソフト判定情報をソフト合成し、前記ソフト合成された情報を使用して前記情報ビットを推定するステップを備える請求項1に記載の方法。
  4. 前記信号を受信するステップは、前記複数の基地局から量子化された同相信号および直交信号を受信するステップを備え、さらに前記スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された前記情報ビットを推定するステップは、前記受信された量子化された同相信号および直交信号を一緒に復調し、復号するステップを備える請求項1に記載の方法。
  5. 前記データ・プレーン・エンティティは、対応する複数の移動ユニットに関連付けられた複数のデータ・プレーン・プロセッサを備える分散エンティティであり、さらに前記情報ビットを推定するステップは、前記対応するデータ・プレーン・プロセッサを使用して前記複数の移動ユニットのそれぞれによって送信された前記情報ビットを推定するステップと、前記データ・プレーン・プロセッサのそれぞれを前記複数の移動ユニットの少なくとも1つに関連付けるステップとを備える請求項1に記載の方法。
  6. 前記信号を受信するステップは、前記複数のデータ・プレーン・プロセッサのそれぞれにおいて、前記データ・プレーン・プロセッサに関連付けられた前記移動ユニットから信号を受信するようにスケジュールされた各基地局から信号を受信するステップを備える請求項5に記載の方法。
  7. 複数の基地局の1つである第1の基地局において実施される、少なくとも1つの移動ユニットから前記複数の基地局へのアップリンク伝送を調整する方法であって、
    前記第1の基地局において、制御プレーン・エンティティからスケジューリング情報を受信し、前記スケジューリング情報は、前記第1の基地局によって、前記少なくとも1つの移動ユニットから前記第1の基地局への送信のためにアップリンク信号をスケジュールするために使用されるステップと、
    前記第1の基地局から前記制御プレーン・エンティティに、前記少なくとも1つの移動ユニットから前記複数の基地局に送信されるスケジュールされたアップリンク信号を示す情報を備える信号を供給するステップと、
    前記データ・プレーン・エンティティにおいて、前記受信された信号、ならびに前記少なくとも1つの移動ユニットと前記複数の基地局の間の複数の無線通信リンクを示すチャネル状態情報を使用して、前記スケジュールされたアップリンク信号の中で伝送された情報ビットを推定するステップとを備える方法。
  8. 前記第1の基地局から前記制御プレーン・エンティティに、前記第1の基地局と前記少なくとも1つの移動局の間の少なくとも1つの無線通信チャネルに関するサービス品質要件情報またはチャネル状態情報の少なくともいずれかを示す情報を供給するステップを備え、さらに前記スケジューリング情報を受信するステップは、前記サービス品質要件情報および/または前記チャネル状態情報に基づいて決定されたスケジューリング情報を受信するステップを備える請求項7に記載の方法。
  9. 前記スケジューリング情報を受信するステップは、前記少なくとも1つの移動ユニットから前記第1の基地局へのアップリンク伝送のための伝送フォーマットを受信するステップを備える請求項8に記載の方法。
  10. 前記制御プレーン・エンティティは、対応する複数の移動ユニットに関連付けられた複数の制御プレーン・プロセッサを備える分散エンティティであり、さらに前記信号を供給するステップは、前記第1の基地局に信号を供給するようにスケジュールされた移動ユニットに関連付けられた前記複数の制御プレーン・プロセッサのそれぞれに供給するステップを備える請求項9に記載の方法。
JP2011527800A 2008-09-18 2009-09-03 アップリンクでネットワーク全体にわたる多入力多出力無線通信をサポートするアーキテクチャ Expired - Fee Related JP5474072B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/233,150 2008-09-18
US12/233,150 US20100067435A1 (en) 2008-09-18 2008-09-18 Architecture to support network-wide multiple-in-multiple-out wireless communication over an uplink
PCT/US2009/004980 WO2010033157A1 (en) 2008-09-18 2009-09-03 An architecture to support network-wide multiple-in-multiple-out wireless communication over an uplink

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503417A true JP2012503417A (ja) 2012-02-02
JP5474072B2 JP5474072B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=41338605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011527800A Expired - Fee Related JP5474072B2 (ja) 2008-09-18 2009-09-03 アップリンクでネットワーク全体にわたる多入力多出力無線通信をサポートするアーキテクチャ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100067435A1 (ja)
EP (1) EP2335445B1 (ja)
JP (1) JP5474072B2 (ja)
KR (1) KR101176377B1 (ja)
CN (1) CN102160446B (ja)
BR (1) BRPI0919213A2 (ja)
WO (1) WO2010033157A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525030A (ja) * 2012-06-13 2015-08-27 アルカテル−ルーセント 複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法
JP2015530839A (ja) * 2012-09-28 2015-10-15 アルカテル−ルーセント 異種ネットワーク内のハンドオーバー管理のための方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8565176B2 (en) * 2009-03-04 2013-10-22 Lumenradio Ab Wireless network
CN101945444B (zh) * 2009-07-06 2016-06-29 华为技术有限公司 通信方法、装置和系统
US9184829B2 (en) * 2010-05-02 2015-11-10 Viasat Inc. Flexible capacity satellite communications system
JP5374450B2 (ja) * 2010-07-05 2013-12-25 日本電信電話株式会社 付加サービス競合制御システム、付加サービス競合制御方法及び付加サービス競合制御プログラム
US9380490B2 (en) 2010-11-08 2016-06-28 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
US9497773B2 (en) 2012-02-08 2016-11-15 QUALOCOMM Incorporated Method and apparatus for enhancing resource allocation for uplink MIMO communication
US9516609B2 (en) 2010-11-08 2016-12-06 Qualcomm Incorporated System and method for uplink multiple input multiple output transmission
CN103340001B (zh) * 2010-12-20 2016-06-08 上海贝尔股份有限公司 用于在个域网中进行通信的方法和设备
US10187859B2 (en) * 2011-02-14 2019-01-22 Qualcomm Incorporated Power control and user multiplexing for heterogeneous network coordinated multipoint operations
EP2618603B1 (en) * 2011-11-25 2018-09-26 Huawei Technologies Co., Ltd. Signal transmission method and base station
ES2928865T3 (es) * 2012-03-15 2022-11-23 Nokia Solutions & Networks Oy Comunicaciones inalámbricas de múltiples flujos en el enlace ascendente
US9320062B2 (en) * 2012-04-17 2016-04-19 Qualcomm Incorporated Communication in a heterogeneous network with carrier aggregation
EP2845340B1 (en) * 2012-05-04 2016-02-24 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, receiver device, network node and mobile communication terminal for decoding transmissions
US8942251B2 (en) 2012-05-17 2015-01-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Shared cell receiver for uplink capacity improvement in wireless communication networks
US9337973B2 (en) 2012-09-11 2016-05-10 Industrial Technology Research Institute Method of cooperative MIMO wireless communication and base station using the same
US11019637B2 (en) * 2014-01-24 2021-05-25 Nokia Solutions And Networks Oy Method, apparatus and computer program for scheduling in dual connectivity scenarios
EP3091775B1 (en) * 2014-02-06 2020-04-08 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Base station device, wireless communication system, and communication method
WO2015119009A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 日本電信電話株式会社 基地局装置、無線通信システム、および通信方法
EP3031194B1 (en) 2014-10-30 2019-03-13 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Integrated cellular system with wi-fi-fallback
US10375707B2 (en) * 2016-08-04 2019-08-06 Qualcomm Incorporated Dynamic resource allocation in wireless network
WO2019037026A1 (en) 2017-08-24 2019-02-28 Qualcomm Incorporated METHOD FOR SAMPLE REFERENCE SIGNAL TRANSMISSION FOR USER EQUIPMENT WITH ASYMMETRIC TRANSMISSION / RECEPTION
CN112119654A (zh) 2018-05-18 2020-12-22 瑞典爱立信有限公司 用于设计分布式mimo网络的系统和方法
US11356858B2 (en) * 2018-05-18 2022-06-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Performance simulation of a distributed MIMO antenna system
EP3834291A1 (en) * 2018-08-08 2021-06-16 Sony Corporation Multiple transmission panels and non-ideal backhaul links
CN111328149B (zh) * 2018-12-14 2024-04-16 北京三星通信技术研究有限公司 调度方法、相应节点、ue以及计算机可读介质
WO2021119676A2 (en) * 2020-04-21 2021-06-17 Zeku, Inc. Data plane scalable architecture for wireless communication

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060153147A1 (en) * 2000-12-28 2006-07-13 Gopal Chillariga Fast macrodiversity switching with timing management in wireless networks
JP2007134844A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Communication Technologies Ltd 複数基地局を用いた伝送路マルチ化システム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9507800A (pt) * 1994-06-03 1997-08-05 Ericsson Telefon Ab L M Sistema de comunicações celular com uma pluralidade de estações de base e uma pluralidade de estações móveis
FI105993B (fi) * 1997-08-20 2000-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja järjestelmä radiotiedonsiirtoverkon hallitsemiseksi ja radioverkko-ohjain
WO2000035226A1 (en) * 1998-12-07 2000-06-15 Nokia Networks Oy Cell load control method and system
US6556549B1 (en) * 1999-07-02 2003-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for signal combining in a high data rate communication system
FI111120B (fi) * 1999-10-25 2003-05-30 Nokia Corp Ajoitusmenetelmä ja -järjestely taajuuksien välistä yhteydensiirtoa valmistelevien mittausten tekemiseksi
US6463279B1 (en) * 1999-11-17 2002-10-08 Globalstar L.P. Channel frequency allocation for multiple-satellite communication network
US7197282B2 (en) * 2001-07-26 2007-03-27 Ericsson Inc. Mobile station loop-back signal processing
US7103033B2 (en) * 2001-10-23 2006-09-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Robust vocoder rate control in a packet network
US7577227B2 (en) * 2002-04-18 2009-08-18 Alcatel-Lucent Usa Inc. Link adaption in general packet radio service networks
US8107885B2 (en) * 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
US20040120289A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Hamalainen Jyri K. Transmission of information in a wireless communication system
US20050025077A1 (en) * 2003-06-17 2005-02-03 Srinivasan Balasubramanian Reverse link rate control mechanism for QoS
GB0323245D0 (en) * 2003-10-03 2003-11-05 Fujitsu Ltd Soft handover techniques
EP1564908A1 (en) * 2003-12-23 2005-08-17 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Advanced multi-sensor processing
WO2005062494A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Information transfer method and system
KR20050088817A (ko) * 2004-03-03 2005-09-07 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 이동 가입자 단말기의핸드오버에 따른 네트워크 재진입 시스템 및 방법
EP2228937B1 (en) * 2004-04-01 2014-08-20 Optis Wireless Technology, LLC Interference limitation for retransmissions
US7979072B2 (en) * 2004-06-04 2011-07-12 Nortel Networks Limited Method and system for soft handoff in mobile broadband systems
US7437164B2 (en) * 2004-06-08 2008-10-14 Qualcomm Incorporated Soft handoff for reverse link in a wireless communication system with frequency reuse
DE602004021447D1 (de) * 2004-08-31 2009-07-16 Panasonic Corp Effiziente Rise-over-Thermal-Steuerung während eines sanften Handovers
CN101156333A (zh) * 2005-03-29 2008-04-02 株式会社Ntt都科摩 发送功率控制方法及移动台
JP4413966B2 (ja) * 2005-04-20 2010-02-10 三菱電機株式会社 通信品質判定方法、移動局、基地局及び通信システム
US20070280175A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Fang-Chen Cheng Coordinating transmission scheduling among multiple base stations
US7760699B1 (en) * 2006-08-05 2010-07-20 Sandeep Malik System and method for efficient transmission of electronic information
CN102119565A (zh) * 2008-08-12 2011-07-06 爱立信电话股份有限公司 无线通信系统中的亲密伙伴模式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060153147A1 (en) * 2000-12-28 2006-07-13 Gopal Chillariga Fast macrodiversity switching with timing management in wireless networks
JP2007134844A (ja) * 2005-11-09 2007-05-31 Hitachi Communication Technologies Ltd 複数基地局を用いた伝送路マルチ化システム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013014427; Ericsson: 'LTE-Advanced - Coordinated Multipoint transmission/reception' 3GPP TSG RAN WG1 Meeting #54 R1-083069 , 20080822 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015525030A (ja) * 2012-06-13 2015-08-27 アルカテル−ルーセント 複数アンテナ・アレイを使用する無線固定アクセスのシステムおよび方法
JP2015530839A (ja) * 2012-09-28 2015-10-15 アルカテル−ルーセント 異種ネットワーク内のハンドオーバー管理のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100067435A1 (en) 2010-03-18
BRPI0919213A2 (pt) 2015-12-08
CN102160446B (zh) 2015-09-23
WO2010033157A1 (en) 2010-03-25
EP2335445A1 (en) 2011-06-22
EP2335445B1 (en) 2019-11-06
KR20110043770A (ko) 2011-04-27
KR101176377B1 (ko) 2012-08-23
CN102160446A (zh) 2011-08-17
JP5474072B2 (ja) 2014-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474072B2 (ja) アップリンクでネットワーク全体にわたる多入力多出力無線通信をサポートするアーキテクチャ
KR101483932B1 (ko) 다운링크를 통해 네트워크-와이드 다중 입력 다중 출력 무선 통신을 지원하는 아키텍처
Zheng et al. NOMA-based multi-pair two-way relay networks with rate splitting and group decoding
JP5667201B2 (ja) セルラー・ネットワークにおける協調通信(cooperative communications)
JP5715300B2 (ja) 無線通信システム、そのマスタ・ユニット、およびスレーブ・ユニットでアップリンク無線周波数信号を受信する方法
EP2425541B1 (en) Techniques for quantization adaptation in cooperative signal communication
CN101931442B (zh) 一种信息指示的方法及装置
KR20100088609A (ko) 무선 신호로부터 비트 스트림을 복구하는 방법
CN104205663B (zh) 用于干扰控制的方法和装置
CN104137645A (zh) 用于控制移动通信系统中的传输点的装置、方法和计算机程序
US20100048233A1 (en) Apparatus and method for selecting precoding matrix in multiple antenna wireless communication system
US20080227388A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving data using multi-user superposition coding in a wireless relay system
WO2013004420A1 (en) Method for transmitting data in a communication system, first network node and second network node thereof
Dai et al. An adaptive cooperation communication strategy for enhanced opportunistic spectrum access in cognitive radios
CN103023545B (zh) 一种无线数据传输方法及网络侧设备
Nagaraj et al. Multi-cell distributed interference cancellation for co-operative pico-cell clusters
Lu et al. UAV-Assisted Heterogeneous Cloud Radio Access Network with Comprehensive Interference Management
JP6130719B2 (ja) プリコーディング方法、システムおよび装置
Artuso et al. Modeling and event-driven simulation of coordinated multi-point joint transmission in LTE-advanced with constrained backhaul
EP4441905A1 (en) Processing signals, selecting an access point for processing information, and sending information to an access point
ZHANG et al. On Network MIMO% Base Station Coordination

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees