JP2012257244A - 無線通信システムにおけるアンテナ選択方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるアンテナ選択方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2012257244A
JP2012257244A JP2012118598A JP2012118598A JP2012257244A JP 2012257244 A JP2012257244 A JP 2012257244A JP 2012118598 A JP2012118598 A JP 2012118598A JP 2012118598 A JP2012118598 A JP 2012118598A JP 2012257244 A JP2012257244 A JP 2012257244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
subcarriers
received signal
antenna
processor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2012118598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5377711B2 (ja
Inventor
Arcangel Cepeda Lopez Rafael
ラファエル・アルカンゲル・セペダ・ロペス
Justin Coon
ジャスティン・クーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2012257244A publication Critical patent/JP2012257244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377711B2 publication Critical patent/JP5377711B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0686Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission
    • H04B7/0691Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas
    • H04B7/0693Hybrid systems, i.e. switching and simultaneous transmission using subgroups of transmit antennas switching off a diversity branch, e.g. to save power
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0014Three-dimensional division
    • H04L5/0023Time-frequency-space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】直交周波数分割多重(OFDM)システムにおける送信アンテナ選択における、電力消費の削減方法を提供する。
【解決手段】複数のアンテナを具備し、通信チャネル上で複数のアンテナの1以上から複数のサブキャリアでデータを送信する無線通信デバイスであって、前記デバイスは前記複数のアンテナのそれぞれを経て信号を受信する受信器と、受信信号に関連する受信信号メトリクスに基づいてデータ送信のための前記複数のアンテナの1以上に割り当てられるサブキャリアの数を決定するプロセッサと、前記決定に基づいて前記複数のサブキャリアでデータを送信するための前記複数のアンテナの1以上を選択するアンテナ選択器と、を具備する無線通信デバイスが提供される。
【選択図】図4

Description

ここに記述された実施形態は、一般に周波数多重信号を送信する無線通信システムにおけるアンテナ選択に関する。
この出願は、2011年5月24日に出願された、英国特許出願番号1108776.4号に基づいて優先権の利益を主張し、全体が参照されることによりここに組み込まれる。
直交周波数分割多重(OFDM)システムにおけるアンテナ選択は、送信器および/または受信器で多重アンテナを用いて、空間ダイバーシチを活用するための強力な手法である。典型的には、受信信号がデジタル化され、高速フーリエ変換(FFT)モジュールを用いて周波数領域に転換された後、送信アンテナの選択が行なわれる。このやり方を用いることの欠点の1つは、アンテナ選択が行なわれているときの処理の遅延である。さらに、送受信器における、アナログデジタル(A/D)変換器、復号モジュールおよびRFチェーンは、電源が常に入れられ続けることが必要とされ、不必要なエネルギー消費をもたらす。
実施形態では、添付図面に関して記述される。
図1は、バルク(bulk)アンテナ選択の概念を示す。 図2は、トーンごとのアンテナ選択の概念を示す。 図3は、サブキャリアのそれぞれにおける、各アンテナの測定された利得に基づく送信アンテナの選択を示す。 図4は、実施形態に従う送受信器デバイスの単純化された概略図である。 図5は、図4に図示された受信器ドライバの概略図である。 実施形態に従うアンテナ選択手順のフローチャートを示す。 図7は線形回帰の一例を示すグラフである。
具体的な実施形態は、添付の図面に基づいて以下の段落にさらに詳細に記述される。これがほんの一例であり、要求される保護の範囲に対する任意の制限を示すように見なされるべきでないことが理解される。
OFDMにおけるアンテナ選択方法は、2つのカテゴリに分類されると考えられうる。(1)利用可能な全セット以外の1以上のアンテナがすべての周波数に関する送信および/または受信に用いられる、バルク選択(bulk selection)。(2)アンテナ選択が利用される帯域幅にわたって異なることを許容する追加的な自由度を提供する、サブキャリアごとの選択。両方の手法は、長所と短所とを有する。例えば、バルク選択は、チャネル状態情報(CSI)フィードバックをほとんど要求せず、より少ない無線周波数(RF)チェーン、次にサブキャリアごとの選択を利用する。しかしながら、サブキャリアごとの選択は、バルク選択よりはるかに高い符号化利得を達成することができ、すなわち、サブキャリアごとの選択に関するビット誤り率(BER)は、バルク選択に関するビット誤り率より著しく低い。
これらの2つの手法は、送信アンテナ選択に関して図1および図2に図式的に示される。図1および図2では、図示された各セグメントはサブキャリアを示し、隣接するセグメント/サブキャリアの列は、隣接するアンテナを表す特定のアンテナと関連するサブキャリアを示す。陰付きは、関連するアンテナでの送信に用いられる空間/スペクトル領域を表す。空白(blank)領域は、関連するアンテナでの送信に用いられないサブキャリアを示す。
図1では、送信器TX3およびTX4はともに、すべての周波数で送信する。それゆえ、2つのRFチェーンだけが、このシナリオに必要である。対照的に、図2は、情報を伝えるすべての送信器を表す。しかしながら、1つの送信器だけが、あるサブキャリア上で動作中(active)である。これはいわゆるサブキャリアごとのアンテナ選択アプローチであり、4つのRFチェーンを要求する。送信器の代わりに受信器、または実際は送信器と受信器との両方で、これらの選択スキームの両方が等しく行なわれうることに留意する。サブキャリアごとの選択は、例外的によく実行されることが示される。しかしながら、その実装は、多くのRF回路を要求し、システムリソース(例えば電力)の相当量を引き出し、携帯機器におけるバッテリ寿命を減らす可能性がある。
最も一般的な場合では、アンテナ選択は、単一のアンテナがM個の利用可能なアンテナからの送信に関して選ばれるように、または、L個のアンテナのサブセットがM個の利用可能なアンテナから選ばれるように行われうる。前者のやり方は、「単一アンテナ選択」とここで名付けられ、後者は「サブセット選択」と名付けられる。両方のアプローチは、バルク選択またはサブキャリアごとの選択シナリオで採用されうる。
チャネル情報が送信器で利用可能な場合、送信に関して最良のアンテナを選択することの1つの方法は、各アンテナの利得を測定し、データ送信に関して各サブキャリアで最良の利得を提供するアンテナを選択することである。この方法の一例は、図3に図示される。図3における下のグラフは、サブキャリアのグループ上での4個のアンテナ送信器のアンテナのそれぞれで測定されたアンテナ利得を示す。そのグラフにおけるx軸は、OFDMシンボルにおけるサブキャリアのグループ(20から50)を表わす。一方、y軸は、サブキャリアのグループ上でのアンテナのそれぞれで測定されたアンテナ利得を表わす。グラフにおける円は、サブキャリア上での送信のために選択されたアンテナを示す。図示するように、図3における上部のグラフでは、送信アンテナTX2、TX3およびTX4が、サブキャリア21−29、30−45および46−50上での送信のためにそれぞれ選択されている。この例において、サブキャリア上で低い利得となる送信アンテナTX1は、送信に関して選択されていない。
一実施形態によれば、複数のアンテナを具備し、通信チャネル上で前記複数のアンテナの1つ以上から複数のサブキャリア上でデータを送信する無線通信デバイスであって、前記デバイスは、前記複数のアンテナのそれぞれを経て信号を受信する受信器と、前記受信信号に関連する受信信号メトリクスに基づいてデータ送信に関する複数のアンテナの1以上が割り当てられうるサブキャリアの数を決定するプロセッサと、前記決定に基づいて前記複数のサブキャリアでデータを送信するための前記複数のアンテナの1以上を選択するアンテナ選択器と、を具備する無線通信デバイスが提供される。受信信号メトリクスは、以下のいずれか1つを含んでもよい。
・受信信号の全受信エネルギー
・受信信号のピーク受信電力
・受信信号の二乗平均平方根(RMS)遅延スプレッド
プロセッサはさらに、複数のアンテナの1以上に割り当てられうるサブキャリアと受信信号メトリクスとの間の関係を定義する関数に基づいて、データ送信に関して複数のアンテナの1つ以上に割り当てられうるサブキャリアの数を決定してもよい。
関数は、上記関係を定義する線形回帰を含んでもよく、形式
Figure 2012257244
で表現できる。ここで、αは交点であり、βは傾き係数である。
プロセッサは、データ送信に関して複数のアンテナのそれぞれに割り当てられうるサブキャリアの数を決定してもよい。
プロセッサはさらに、複数のアンテナのそれぞれに割り当てられうるサブキャリアの数によって、降順に複数のアンテナを配置してもよい。
アンテナ選択器は、アンテナのセットに割り当てられた全サブキャリア数が複数のサブキャリア以上であるように、配置されたアンテナからアンテナのセットを選択してもよい。
一実施形態では、無線通信デバイスは、複数のアンテナのそれぞれに接続される無線周波数(RF)モジュールをさらに具備してもよく、プロセッサは、選択されたアンテナ以外のアンテナに対応するRFモジュールのスイッチを切るように作動する。
別の実施形態によれば、複数のアンテナを具備し、通信チャネル上での複数のアンテナの1以上から複数のサブキャリアでデータを送信する無線通信デバイスを作動させる方法であり、複数のアンテナのそれぞれを経て信号を受信し、受信信号に関連する受信信号メトリクスに基づいてデータ送信に関する複数のアンテナの1以上に割り当てられうるサブキャリアの数を決定し、決定に基づいて複数のサブキャリアでデータを送信するための複数のアンテナの1以上を選択することを具備する方法が提供される。
一実施形態は、コンピュータによって実行されたとき、コンピュータに、上に提示されるような方法を行わせるコンピュータ実行可能な命令を具備するコンピュータプログラム製品を提供する。コンピュータプログラム製品は、搬送媒体で具体化されてもよく、記憶媒体または信号媒体であってもよい。記憶媒体は光学記憶手段、または磁気記憶手段、または電子記憶手段を含んでもよい。
記述された実施形態は、特定のハードウェアデバイス、適切なソフトウェアによって構成される多目的デバイス、または両方の組合せに組み込まれうる。複数の態様は、完全なソフトウェア実装として、または既存のソフトウェアの強化または変更に関する追加的コンポーネントとしてのどちらか一方で、ソフトウェア製品で具体化されうる。そのようなソフトウェア製品は、(ダウンロードのような)信号媒体、または記憶媒体(例えば光ディスクあるいはFLASHメモリのような大記憶メモリ)のような、搬送媒体で具体化されうる。実施形態に適する具体的なハードウェアデバイスは、ASIC、FPGAまたはDSP、または他の専用機能ハードウェア手段のような、アプリケーション特定デバイスを含んでもよい。読み手(reader)は、ソフトウェアまたはハードウェアにおける実施形態の先の議論のどれも、まだ発見されていないまたはまだ定義されていない実行の手段で発明の将来の実装を制限しないと理解するだろう。
図4は、デバイス20のそれぞれのRFチェーン29aから29dまでを経て、アンテナTX1からTX4での送信のためにデータシンク/ソース26からデータを受信できる送信器ドライバ22を具備する概略的な送信デバイス20を図示する。受信器ドライバ24は、同じアンテナで受信される信号を受信して処理し、データソース/シンク26にデータを提供し、送信器ドライバ22にチャネル状態情報を供給する。並列された複数のスイッチ28は、アンテナが送信および受信の両方に関して選択されることを可能にするために提供される。図4に示されるように、RFチェーン29a、29b、29cおよび29dは、スイッチ28に接続される。並列された複数のスイッチ30は、デバイスに送信および受信の両方に使用されるべきRFチェーンを選択させるために、RFチェーンと送信器および受信器ドライバとの間で提供される。
図5は、送受信器デバイス20の受信器ドライバ24の単純化された例を示す。図5に示されるように、受信器ドライバ24は、アナログデジタル変換器(A/D)モジュール30および高速フーリエ変換(FFT)モジュール32を含む。A/D変換器30は、受信アナログ信号を、その後FFTモジュールを用いてその周波数領域に変換されるデジタルサンプルに変換する。続いて、さらなるモジュール(図示せず)は、任意の他のOFDMシステムにあるような、復号データの後処理(post-processing)のために用いられる。後処理されたデータは、どのアンテナがデータ送信に関して用いられるべきか決定するために用いられる。そのような構成では、RFチェーン、A/DモジュールおよびFFTモジュールの数は、アンテナの数と等しい必要がある。
アンテナ選択が時間領域で行なわれる場合、すなわち、受信信号がデジタル周波数領域に変換される前に、多くの利点を達成されうることに留意する。従って、ここで記述される実施形態は、時間領域におけるアナログ信号に基づいてアンテナ選択を行なう方法を提供する。
図6は、実施形態に従って送信アンテナを選択する処理を図示する。送受信器デバイス20は、以下の手順に従ってアンテナ選択を行なう。
ステップS1−0: 送信アンテナインデックスを、a=1に初期化する。
ステップS1−1: 受信アナログ信号から受信信号メトリクスを決定する。
受信信号メトリクスの例は、全受信エネルギー、ピーク受信電力、二乗平均平方根(RMS)遅延スプレッドなどを含む。この例において、全受信エネルギーは、受信信号メトリクスを決定するために用いられる。代替的に、多くの受信信号メトリクスもまた、合成された受信信号メトリクスを生成するために決定されて合成される。
線形回帰は、受信信号メトリクスに基づいて決定され、以下の形式で表現できる。
Figure 2012257244
ここで、αとβとは回帰母数で、交点および傾き係数(slope factor)としてそれぞれ知られている。
代替的に、多重線形回帰は、受信信号メトリクス数に基づいて決定されうり、以下の形式で表現できる。
Figure 2012257244
多重線形回帰がm個の傾き計数および交点によって表される線形フィッティングであることは当業者によって理解される。ここで、mは受信信号メトリクスの数である。本質的に、多重線形回帰は、雑音および干渉のような他の要素を考慮して、送信アンテナを選択するための余剰次元を提供する。
従って、回帰母数は、ステップS1−2において、以下のように判定されうる。
Figure 2012257244
ここで、nが測定の総数であり、xは測定されたパラメータであり、yはi番目の測定用のデータサブキャリアの数であり、
Figure 2012257244
は、xの平均値である。
ステップS1−3: 任意のアンテナがサポートできるデータサブキャリアの数を推定するために用いられる “線形フィッティング” (一般に線形回帰と呼ばれる)を生成する。
線形回帰の一例は図7に図示される。線形回帰は、最良のフィットを提供する線と各データ点との間の距離の二乗を最小にする最小二乗線形フィットを用いて生成される。本質的に、全解法は、残差平方和を最小にし、残差は観測値とモデルによって提供される値との間の差である。図7に示されるように、x軸は正規化された全受信電力を表し、y軸は、各アンテナによってサポートされうるサブキャリアの総数で正規化される、サブキャリアの数を表わす。線形回帰は、配備(deploy)されているデバイス20に先立って生成されうる。そのような場合では、線形回帰は、以前の受信信号の統計に基づいて生成される。代替的に、デバイスが配備されているとき、線形回帰は、“リアルタイム”で連続的に生成され更新されうる。
ステップS1−4: 線形回帰がアンテナのそれぞれに関して生成されたかどうかを判定する。線形回帰がアンテナのそれぞれに関して生成された場合は、ステップS1−5を行なう。そうでなければ、ステップS1−4aを行ない、S1−1からステップS1−3を繰り返す。
ステップS1−5: 送信アンテナインデックスをa=1にリセットする。
ステップS1−6: ステップS1−3において生成されたそれぞれの線形回帰を用いて、送信アンテナaによってサポートされうるサブキャリアの数を決定する。
これをするために、送信アンテナによってサポートされうるサブキャリアの数を決定するために、送信アンテナのそれぞれによって受信された信号は、線形回帰と比較される。一例の方法として、サポートされるべき128個のサブキャリアがあり、4つの送信アンテナが提供される状況を想定する。送信アンテナTX1からTX4は、以下の方法で必要なサブキャリアをサポートすることができてもよい。
TX1:25個のサブキャリア
TX2:35個のサブキャリア
TX3:70個のサブキャリア
TX4:50個のサブキャリア
したがって、この場合、これらのアンテナが合計155個のサブキャリアに関するデータ送信をサポートすることができるので、送受信器は送信に関してアンテナTX3、TX4およびTX2を選ぶ。
ステップS1−7: 送信アンテナをランク付けする。
この例では、送信アンテナは、アンテナのそれぞれによってサポートされたサブキャリアの数によって降順にランク付けされる。上記の例に続いて、アンテナは次の順にランク付けすることができる。TX3、TX4、TX2およびTX1。しかしながら、昇順、およびアプリケーションに依存する他の方法における送信アンテナをランク付けすることができることを理解する。
ステップS1−8: 代替的に、送受信器は、すべての利用可能なアンテナが利用されるべきであるかどうかを判定することができる。
利用可能なアンテナがすべて利用されるべきである場合、次のステップが行なわれる。
ステップS1−9: a=a+1
ステップS1−10: すべての送信アンテナが割り当てられたかどうか、a≦A、であるかどうかを判定する。ここで、Aが利用可能な送信アンテナの総数である。そして、ステップS1−6からS1−7を繰り返す。
そうでなければ、すべてのサブキャリアが割り当てられたかどうかを判定するため、ステップS1−11を行なう。
アンテナに割り当てるべきより多くのサブキャリアが存在する場合、ステップS1−6からS1−8を繰り返す。この場合、128個のすべてのサブキャリアが割り当てられるまで、送受信器は単純にサブキャリアを送信アンテナに割り当てる。上記の例に続いて、TX4は50個のサブキャリアをサポートすることができるが、アンテナTX1、TX2およびTX3は、これらのアンテナが130個のサブキャリアをサポートすることができるので、代わりに送信に選択される。従って、サブキャリアの割リ当て(すなわち、ステップS1−6からS1−8)は、TX3で終了する。
ステップS−13:
送信に関してサブキャリアに割り当てられたアンテナを選択し、任意のサブキャリアに割り当てられていないアンテナのそれぞれのRFチェーンのスイッチを切る。別の実施形態では、RFチェーンのスイッチを切る代わりに、未使用のRFチェーンが動作するクロックレートは減少させてもよい。いずれの場合も、送受信器の全体的な処理電力は削減されうる。さらに電力消費を削減するために、未使用のRFチェーンに接続されるA/DモジュールおよびFFTモジュールが電源を切られうることにさらに留意する。それゆえ、記述された実施形態は、どのアンテナが送信に用いられうるか、および未使用のRFチェーンのスイッチをオフにすることに関して、早期の判定を提供する利点をもたらし、それによって、処理時間および電力を低減する。
上述の方法は、受信のためのアンテナを選択する受信器でも適用しうることを認識する。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行なうことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。

Claims (15)

  1. 複数のアンテナを具備し、通信チャネル上で複数のアンテナの1以上から複数のサブキャリアでデータを送信する無線通信デバイスであって、前記デバイスは、
    前記複数のアンテナのそれぞれを経て信号を受信する受信器と、
    受信信号に関連する受信信号メトリクスに基づいて、データ送信のための前記複数のアンテナの1以上に割り当てられるサブキャリアの数を決定するプロセッサと、
    前記決定に基づいて前記複数のサブキャリアでデータを送信するための前記複数のアンテナの1以上を選択するアンテナ選択器と、を具備する無線通信デバイス。
  2. 前記受信信号メトリクスは、
    前記受信信号の全受信エネルギー、
    前記受信信号のピーク受信電力、および、
    前記受信信号の二乗平均平方根(RMS)遅延スプレッドのいずれか1つを含む請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記プロセッサはさらに、前記複数のアンテナの1以上に割り当てられうるサブキャリアと前記受信信号メトリクスとの間の関係を定義する関数に基づいて、前記決定を行なう請求項1または請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記関数は、前記関係を定義する線形回帰を含み、形式
    Figure 2012257244
    で表現でき、αは交点であり、βは傾き係数である請求項3に記載のデバイス。
  5. 前記プロセッサはさらに、前記複数のアンテナのそれぞれに割り当てられうるサブキャリアの数によって降順に前記複数のアンテナを配置する請求項1から請求項4のいずれか1つに記載のデバイス。
  6. 前記アンテナ選択器は、アンテナのセットに割り当てられる全サブキャリア数が前記複数のサブキャリア以上であるように、前記配置されたアンテナからアンテナの前記セットを選択する請求項5に記載のデバイス。
  7. 前記複数のアンテナのそれぞれに接続される無線周波数(RF)モジュールをさらに具備し、前記プロセッサは、前記選択されたアンテナ以外のアンテナに対応する前記RFモジュールのスイッチを切る請求項6に記載のデバイス。
  8. 複数のアンテナを具備し、通信チャネル上で複数のアンテナの1以上から複数のサブキャリアでデータを送信する無線通信デバイスを作動させる方法であって、前記方法は、
    前記複数のアンテナのそれぞれを経て信号を受信し、
    受信信号に関連する受信信号メトリクスに基づいてデータ送信のための前記複数のアンテナの1以上に割り当てられるサブキャリアの数を決定し、
    前記決定に基づいて前記複数のサブキャリアでデータを送信するための前記複数のアンテナの1以上を選択することを具備する方法。
  9. 前記受信信号メトリクスは、
    前記受信信号の全受信エネルギー、
    前記受信信号のピーク受信電力、および、
    前記受信信号の二乗平均平方根(RMS)遅延スプレッドのいずれか1つを含む請求項8に記載の方法。
  10. 前記プロセッサはさらに、前記複数のアンテナの1以上に割り当てられうるサブキャリアと前記受信信号メトリクスとの間の関係を定義する関数に基づいて、データ送信のための前記複数のアンテナの前記1以上に割り当てられうるサブキャリアの数を決定することをさらに具備する請求項8または請求項9に記載の方法。
  11. 前記関数は、前記関係を定義する線形回帰を含み、形式
    Figure 2012257244
    で表現でき、αは交点であり、βは傾き係数である請求項10に記載の方法。
  12. 前記複数のアンテナのそれぞれに割り当てられうるサブキャリアの数によって降順に前記複数のアンテナを配置することをさらに具備する請求項8から請求項11のいずれか1つに記載の方法。
  13. 前記配置されたアンテナからアンテナのセットを選択することをさらに具備し、アンテナの前記セットに割り当てられる全サブキャリア数が前記複数のサブキャリア以上である請求項12に記載の方法。
  14. 前記無線通信デバイスは、前記複数のアンテナのそれぞれに接続される無線周波数(RF)モジュールをさらに具備し、前記方法は、前記選択されたアンテナ以外のアンテナに対応する前記RFモジュールのスイッチを切ることをさらに具備する請求項13に記載の方法。
  15. 多目的プログラム可能な通信デバイスに請求項8から請求項14のいずれか1つに記載の方法を行なわせるコンピュータ実行可能な命令を具備するコンピュータプログラム製品。
JP2012118598A 2011-05-24 2012-05-24 無線通信システムにおけるアンテナ選択方法および装置 Expired - Fee Related JP5377711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1108776.4A GB2491157B (en) 2011-05-24 2011-05-24 Method and apparatus for antenna selection in wireless communications systems
GB1108776.4 2011-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012257244A true JP2012257244A (ja) 2012-12-27
JP5377711B2 JP5377711B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=44279586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012118598A Expired - Fee Related JP5377711B2 (ja) 2011-05-24 2012-05-24 無線通信システムにおけるアンテナ選択方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9025618B2 (ja)
JP (1) JP5377711B2 (ja)
GB (1) GB2491157B (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11394436B2 (en) 2004-04-02 2022-07-19 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10985811B2 (en) 2004-04-02 2021-04-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US10187133B2 (en) 2004-04-02 2019-01-22 Rearden, Llc System and method for power control and antenna grouping in a distributed-input-distributed-output (DIDO) network
US9819403B2 (en) 2004-04-02 2017-11-14 Rearden, Llc System and method for managing handoff of a client between different distributed-input-distributed-output (DIDO) networks based on detected velocity of the client
US10200094B2 (en) 2004-04-02 2019-02-05 Rearden, Llc Interference management, handoff, power control and link adaptation in distributed-input distributed-output (DIDO) communication systems
US11451275B2 (en) 2004-04-02 2022-09-20 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US8542763B2 (en) 2004-04-02 2013-09-24 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US10886979B2 (en) 2004-04-02 2021-01-05 Rearden, Llc System and method for link adaptation in DIDO multicarrier systems
US10277290B2 (en) 2004-04-02 2019-04-30 Rearden, Llc Systems and methods to exploit areas of coherence in wireless systems
US9312929B2 (en) 2004-04-02 2016-04-12 Rearden, Llc System and methods to compensate for Doppler effects in multi-user (MU) multiple antenna systems (MAS)
US11309943B2 (en) 2004-04-02 2022-04-19 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US10749582B2 (en) 2004-04-02 2020-08-18 Rearden, Llc Systems and methods to coordinate transmissions in distributed wireless systems via user clustering
US10425134B2 (en) 2004-04-02 2019-09-24 Rearden, Llc System and methods for planned evolution and obsolescence of multiuser spectrum
US9826537B2 (en) 2004-04-02 2017-11-21 Rearden, Llc System and method for managing inter-cluster handoff of clients which traverse multiple DIDO clusters
US8654815B1 (en) 2004-04-02 2014-02-18 Rearden, Llc System and method for distributed antenna wireless communications
US9685997B2 (en) * 2007-08-20 2017-06-20 Rearden, Llc Systems and methods to enhance spatial diversity in distributed-input distributed-output wireless systems
US8989155B2 (en) * 2007-08-20 2015-03-24 Rearden, Llc Systems and methods for wireless backhaul in distributed-input distributed-output wireless systems
US11050468B2 (en) 2014-04-16 2021-06-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
US10194346B2 (en) 2012-11-26 2019-01-29 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US11189917B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for distributing radioheads
US11190947B2 (en) 2014-04-16 2021-11-30 Rearden, Llc Systems and methods for concurrent spectrum usage within actively used spectrum
US10488535B2 (en) 2013-03-12 2019-11-26 Rearden, Llc Apparatus and method for capturing still images and video using diffraction coded imaging techniques
US9973246B2 (en) 2013-03-12 2018-05-15 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US9923657B2 (en) 2013-03-12 2018-03-20 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
US10164698B2 (en) 2013-03-12 2018-12-25 Rearden, Llc Systems and methods for exploiting inter-cell multiplexing gain in wireless cellular systems via distributed input distributed output technology
RU2767777C2 (ru) 2013-03-15 2022-03-21 Риарден, Ллк Системы и способы радиочастотной калибровки с использованием принципа взаимности каналов в беспроводной связи с распределенным входом - распределенным выходом
US11290162B2 (en) 2014-04-16 2022-03-29 Rearden, Llc Systems and methods for mitigating interference within actively used spectrum
CN110326341B (zh) * 2017-01-20 2023-01-17 Oppo广东移动通信有限公司 数据通信方法和设备以及存储介质
CN112380903B (zh) * 2020-10-14 2024-02-02 东北电力大学 一种基于WiFi-CSI信号增强的人体活动识别方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151567A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重方式を使用する移動通信システムにおける副搬送波割り当てのための装置及び方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6922445B1 (en) * 1999-12-15 2005-07-26 Intel Corporation Method and system for mode adaptation in wireless communication
DE60043202D1 (de) * 2000-08-24 2009-12-03 Sony Deutschland Gmbh Kommunikationseinrichtung zum Senden und Empfangen von OFDM Signalen in einem Funkkommunikationssystem
US20030181211A1 (en) * 2002-03-19 2003-09-25 Javad Razavilar Method and apparatus for dynamic channel selection in wireless modems
US20040063412A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Kim Hea Joung Attenuation of a received radio frequency signal
JP2004343562A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Sharp Corp マルチキャリアtdd通信装置および通信方法
US7573851B2 (en) * 2004-12-07 2009-08-11 Adaptix, Inc. Method and system for switching antenna and channel assignments in broadband wireless networks
WO2006093468A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmit power allocation in wireless communication system
GB2475307B (en) * 2009-11-13 2012-05-16 Toshiba Res Europ Ltd Wireless communications apparatus and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005151567A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Samsung Electronics Co Ltd 直交周波数分割多重方式を使用する移動通信システムにおける副搬送波割り当てのための装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2491157B (en) 2013-08-07
JP5377711B2 (ja) 2013-12-25
GB2491157A (en) 2012-11-28
US20120300717A1 (en) 2012-11-29
US9025618B2 (en) 2015-05-05
GB201108776D0 (en) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377711B2 (ja) 無線通信システムにおけるアンテナ選択方法および装置
CA2918842C (en) Tone allocation for multiple access wireless networks
WO2017050155A1 (zh) 探测参考信号的发送方法及装置、信令配置方法及装置
KR101139168B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서 통신을 수행하는 시스템 및 방법
US9203496B2 (en) Dynamic allocation of transceivers and frequency channels in MIMO systems
CN101931957B (zh) 一种控制下行测量参考信号干扰的方法和设备
US9907116B2 (en) Power-efficient intelligent reception
CA2562679A1 (en) Methods and apparatus for selecting between multiple carriers based on signal energy measurements
CN103039024B (zh) 在无线装置中测量有干扰的信道的邻近频率上的接收信号强度
EP3490323B1 (en) Method and apparatus for selecting user signature vector
WO2007020958A1 (ja) 無線通信端末装置及びcqi選択方法
US10305643B2 (en) Wireless preamble structure for OFDMA signaling under OBSS interference
RU2010133624A (ru) Способ выбора радиоресурса, мобильная станция и базовая станция радиосвязи
CN110612736B (zh) 通信装置,基站,方法和记录介质
CN110086572A (zh) 一种上报信道质量信息的方法、装置及系统
KR20130052098A (ko) 멀티 피코넷에서 간섭을 회피하는 방법
CN102571667B (zh) 提高信号干扰噪声比的方法、装置和系统
JP2011151499A (ja) Mimo−ofdmシステムにおける無線リソース割り当て方法,及び無線リソース割り当て装置
KR100936609B1 (ko) 무선통신시스템에서의 피드백 전송 및 적응 전송 방법
US11057094B2 (en) Channel state information obtaining method and device
CN102055569B (zh) 一种信道质量指示反馈方法、系统及装置
KR101151026B1 (ko) 인지 단말 및 인지 단말의 무선 인지방법
CN101778480B (zh) 一种频域资源调度中的预处理方法、装置及系统
JP2010068277A (ja) 無線通信システムおよび基地局
CN101478759B (zh) 频率资源分配方法、装置及基站

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees