JP2012256211A - Support device, support method and program - Google Patents

Support device, support method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012256211A
JP2012256211A JP2011128969A JP2011128969A JP2012256211A JP 2012256211 A JP2012256211 A JP 2012256211A JP 2011128969 A JP2011128969 A JP 2011128969A JP 2011128969 A JP2011128969 A JP 2011128969A JP 2012256211 A JP2012256211 A JP 2012256211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history data
group
mapping list
history
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011128969A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoko Shigematsu
直子 重松
Shinichiro Goto
真一郎 後藤
Seiichi Komura
誠一 小村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011128969A priority Critical patent/JP2012256211A/en
Publication of JP2012256211A publication Critical patent/JP2012256211A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce time required for evaluation and consideration of countermeasure in software development.SOLUTION: A support device includes: an input unit for accepting an input of action information that shows actions performed in the past for improving quality and progress in software development and the order of the actions performed, history data that includes planned values and actual values in the past of index showing quality and progress in the software development, and support object data that includes the planned values and actual values of index; a determination unit for classifying the history data into any one of multiple categories and grouping the data; a mapping list creation unit for creating a mapping list that shows all of action information included in the history data belonging to the group; a weight value calculation unit for determining a priority of the mapping list; and a proposal unit for classifying the support object data into any one of the multiple categories and outputting the mapping list that corresponds to a group corresponding to the classified categories to the outside so as to recognize the priority.

Description

本発明は、ソフトウェア開発における品質や進捗の改善を支援する支援装置、支援方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a support device, a support method, and a program that support improvement in quality and progress in software development.

ソフトウェア開発において開発者は、ソフトウェアの品質やソフトウェア開発の進捗を管理するための定量的な指標の計画値を設定する。そして、開発者は、設定した計画値と実績値とを比較することにより、ソフトウェアの品質やソフトウェア開発の進捗を評価し、その評価結果に基づいた対策を実施する。   In software development, a developer sets a quantitative index plan value for managing the quality of software and the progress of software development. Then, the developer compares the set plan value with the actual value, evaluates the quality of software and the progress of software development, and implements measures based on the evaluation result.

上述した評価や対策の検討は各開発者に任されており、開発ノウハウのない開発者は、評価を間違えたり、適切な対策がわからなかったりする場合がある。また、開発者が適切な評価や対策を実施したとしても、その評価や対策の検討に時間がかかることがある。昨今、ソフトウェア開発は、短期間で完了することが望まれており、評価や対策の検討に時間がかかることは望ましくない。   The above evaluation and examination of countermeasures are left to each developer, and a developer without development know-how may make a mistake in evaluation or may not know appropriate countermeasures. In addition, even if the developer performs appropriate evaluation and countermeasures, it may take time to review the evaluation and countermeasures. Nowadays, software development is desired to be completed in a short period of time, and it is not desirable that evaluation and countermeasures take time.

そこで、ソフトウェア開発において評価や対策の検討にかかる時間を短縮することが求められ、それを実現するための技術が例えば、特許文献1に開示されている。   Therefore, it is required to shorten the time required for evaluation and examination of countermeasures in software development, and a technique for realizing this is disclosed in Patent Document 1, for example.

特許文献1に開示されている技術においてテスト作業管理支援装置は、品質の信頼性およびテストの十分性に関するデータの入力を受け付ける。次に、テスト作業管理支援装置は、受け付けたデータに基づいてソフトウェアの品質の信頼性とテストの十分性とを推定する。そして、テスト作業管理支援装置は、推定結果と予め定められたアドバイスルールとに基づき、所定のメッセージを選択してメッセージデータとして出力する。   In the technique disclosed in Patent Document 1, the test work management support apparatus accepts input of data related to quality reliability and test sufficiency. Next, the test work management support apparatus estimates the reliability of the quality of the software and the sufficiency of the test based on the received data. Then, the test work management support apparatus selects a predetermined message based on the estimation result and a predetermined advice rule, and outputs it as message data.

特開平7−146806号公報JP 7-146806 A

ここで、ソフトウェア開発の現場において熟練の開発者は、上述した定量的な指標だけではなく、その開発者が有するノウハウ等を用いてソフトウェアの品質やソフトウェア開発の進捗を分析して評価や対策を実施することが多い。   Here, skilled developers in the field of software development analyze not only the quantitative indicators described above but also the know-how possessed by the developers to analyze the quality of software and the progress of software development, and evaluate and take countermeasures. Often implemented.

個々の開発者が有するノウハウ等は、徐々に蓄積されていくものである。熟練の開発者は、ノウハウ等を蓄積しつつ活用することにより、評価や対策の検討にかかる時間を短縮することができる。   The know-how, etc. possessed by individual developers is gradually accumulated. Skilled developers can reduce the time required for evaluation and examination of countermeasures by accumulating know-how and the like.

上述した特許文献1に開示されている技術では、予め定められたアドバイスルールに基づいた所定のメッセージが選択される。そのため、上述したような徐々に蓄積されていくノウハウ等を活用することができない。   In the technique disclosed in Patent Document 1 described above, a predetermined message based on a predetermined advice rule is selected. For this reason, it is not possible to utilize the know-how that is gradually accumulated as described above.

従って、特許文献1に開示されている技術は、ソフトウェア開発において評価や対策の検討にかかる時間という問題点を解決するのに十分なものとは言えない。   Therefore, the technique disclosed in Patent Document 1 cannot be said to be sufficient to solve the problem of time required for evaluation and examination of countermeasures in software development.

本発明は、ソフトウェア開発において評価や対策の検討にかかる時間を短縮することを可能にする支援装置、支援方法およびプログラムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a support device, a support method, and a program that can reduce the time required for evaluation and examination of countermeasures in software development.

上記目的を達成するために本発明の支援装置は、ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データと、前記指標の計画値および実績値を含む支援対象データとの入力を受け付ける入力部と、
前記入力部にて受け付けられた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する判定部と、
前記グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成するマッピングリスト生成部と、
前記グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する重み値算出部と、
前記入力部にて受け付けられた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを前記複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する提案部と、を有する。
In order to achieve the above object, the support device of the present invention includes behavior information indicating the actions performed in the past for improving quality and progress in software development and the order in which the actions were performed, and the quality and progress in the software development. An input unit that accepts input of historical data including past planned values and actual values of indicators indicating support, and support target data including planned values and actual values of the indicators;
The history data received by the input unit is classified into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, and the classified history data is Based on the behavior information included in the history data, a determination unit that groups into a group associated with the category,
A mapping list generating unit that generates a mapping list that is associated with the group and represents all of the behavior information included in the history data belonging to the group;
A weight value calculator that determines the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group;
Based on the plan value and the actual value included in the support target data received by the input unit, the support target data is classified into one of the plurality of categories, and the group corresponding to the classified category is supported. And a proposal unit that outputs the mapping list to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.

また、上記目的を達成するために本発明の支援方法は、ソフトウェア開発を支援する支援装置における支援方法であって、
ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データを受け付ける処理と、
前記受け付けた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する処理と、
前記グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成する処理と、
前記グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する処理と、
前記指標の計画値および実績値を含む支援対象データの入力を受け付ける処理と、
前記受け付けた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを前記複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する処理と、を有する。
In order to achieve the above object, the support method of the present invention is a support method in a support device for supporting software development,
Includes action information that indicates the actions taken in the past and the order in which the actions were taken to improve quality and progress in software development, and past planned and actual values of indicators that indicate the quality and progress in the software development Processing to accept history data;
The received history data is classified into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, and the classified history data is included in the history data. Grouping into groups associated with the category based on
A process of generating a mapping list that is associated with the group and represents all of the behavior information included in the history data belonging to the group;
A process for determining the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group;
Processing for receiving input of support target data including the planned value and actual value of the indicator;
Based on the plan value and the actual value included in the received support target data, the support target data is classified into one of the plurality of categories, a mapping list corresponding to the group corresponding to the classified category, And outputting to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.

また、上記目的を達成するために本発明のプログラムは、ソフトウェア開発を支援する支援装置に、
ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データを受け付ける機能と、
前記受け付けた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する機能と、
前記グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成する機能と、
前記グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する機能と、
前記指標の計画値および実績値を含む支援対象データの入力を受け付ける機能と、
前記受け付けた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを前記複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する機能と、を実現させる。
In order to achieve the above object, the program of the present invention provides a support device for supporting software development.
Includes action information that indicates the actions taken in the past and the order in which the actions were taken to improve quality and progress in software development, and past planned and actual values of indicators that indicate the quality and progress in the software development A function to accept historical data,
The received history data is classified into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, and the classified history data is included in the history data. Based on the action information to be grouped into a group associated with the category,
A function of generating a mapping list associated with the group and representing all of the behavior information included in the history data belonging to the group;
A function of determining the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group;
A function of receiving input of support target data including the planned value and the actual value of the indicator;
Based on the plan value and the actual value included in the received support target data, the support target data is classified into one of the plurality of categories, a mapping list corresponding to the group corresponding to the classified category, And a function of outputting to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.

本発明は以上説明したように構成されているので、開発ノウハウのない開発者に対し、熟練の開発者が徐々に蓄積しているノウハウ等を提供することができる。   Since the present invention is configured as described above, it is possible to provide know-how and the like gradually accumulated by skilled developers to developers who do not have development know-how.

従って、ソフトウェア開発において評価や対策の検討にかかる時間を短縮することが可能となる。   Therefore, it is possible to shorten the time required for evaluation and examination of countermeasures in software development.

本発明の支援装置の実施の一形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Embodiment of the assistance apparatus of this invention. 図1に示した蓄積部が備える履歴DBに記憶された履歴データの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the log | history data memorize | stored in log | history DB with which the accumulation | storage part shown in FIG. 1 is provided. 図2に示した履歴DBに既に記憶された行動情報を管理する管理用テーブルの構成の一例を示す図であり、(a)は行動種別が「チェック」である場合の管理用テーブルの構成の一例を示す図、(b)は行動種別が「対策」である場合の管理用テーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the management table which manages the action information already memorize | stored in log | history DB shown in FIG. 2, (a) is a structure of the structure of the management table in case an action classification is "check" FIG. 8B is a diagram illustrating an example of a configuration of a management table when the action type is “measure”. 図1に示した判定部が、新たに履歴DBに記憶された履歴データのカテゴリーIDを決定する動作の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the operation | movement which the determination part shown in FIG. 1 determines the category ID of the log | history data newly memorize | stored in log | history DB. 図1に示した判定部が備えるグループDBの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of group DB with which the determination part shown in FIG. 1 is provided. 図1に示した判定部が、履歴DBに新たに記憶された履歴データをグループ化する動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the operation | movement which the determination part shown in FIG. 1 groups the log | history data newly memorize | stored in log | history DB. 図1に示したマッピングリスト生成部が生成したマッピングリストの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the mapping list | wrist produced | generated by the mapping list production | generation part shown in FIG. 図1に示したマッピングリスト生成部が備える基礎データテーブルの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the basic data table with which the mapping list production | generation part shown in FIG. 1 is provided.

以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本発明の支援装置の実施の一形態の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of the support apparatus of the present invention.

本実施形態の支援装置10は図1に示すように、蓄積部11と、判定部12と、マッピングリスト生成部13と、重み値算出部14と、入力部15と、提案部16と、表示部17とを備えている。   As illustrated in FIG. 1, the support device 10 according to the present embodiment includes an accumulation unit 11, a determination unit 12, a mapping list generation unit 13, a weight value calculation unit 14, an input unit 15, a proposal unit 16, and a display. Part 17.

入力部15は、開発対象のソフトウェアを一意に識別するためのプロダクトIDと、ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動およびその行動を実施した順番を示す行動情報と、そのソフトウェア開発における品質や進捗を定量的に示す指標毎の過去の計画値および実績値と、そのソフトウェア開発において優先される要素を示す優先要素情報と、上記の改善が実現できたかどうかの評価を示す評価情報とを含む履歴データの入力を受け付ける。そして、入力部15は、受け付けた履歴データを蓄積部11へ出力する。また、入力部15は、上述した指標毎の計画値および実績値と、優先要素情報とを含む支援対象データの入力を受け付ける。そして、入力部15は、受け付けた支援対象データを提案部16へ出力する。なお、優先要素情報と、指標毎の計画値および実績値との詳細については後述する。   The input unit 15 includes a product ID for uniquely identifying software to be developed, action information indicating the actions performed in the past for improving quality and progress in software development, and action information indicating the order of the actions, Shows past planned and actual values for each index that quantitatively indicates quality and progress in software development, priority element information that indicates the elements that are prioritized in the software development, and an evaluation of whether or not the above improvements have been realized Accepts input of history data including evaluation information. Then, the input unit 15 outputs the received history data to the storage unit 11. Further, the input unit 15 receives input of support target data including the above-described planned value and actual value for each index and priority element information. Then, the input unit 15 outputs the received support target data to the suggestion unit 16. Details of the priority element information and the planned value and actual value for each index will be described later.

蓄積部11は、履歴DB(Data Base)を備えている。蓄積部11は、入力部15から出力された履歴データを受け付ける。そして、蓄積部11は、受け付けた履歴データを一意に識別し、その履歴データを示す履歴ID(Identification)を生成する。そして、蓄積部11は、生成した履歴IDと、受け付けた履歴データとを対応付けて履歴DBに記憶させる。   The storage unit 11 includes a history DB (Data Base). The accumulation unit 11 receives the history data output from the input unit 15. Then, the storage unit 11 uniquely identifies the received history data, and generates a history ID (Identification) indicating the history data. Then, the storage unit 11 stores the generated history ID and the received history data in association with each other in the history DB.

図2は、図1に示した蓄積部11が備える履歴DBに記憶された履歴データの一例を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of history data stored in the history DB included in the storage unit 11 illustrated in FIG. 1.

履歴DBでは図2に示すように、履歴IDと、プロダクトIDと、優先要素情報と、指標毎の計画値および実績値と、行動情報と、評価情報とが対応付けられている。   In the history DB, as shown in FIG. 2, a history ID, a product ID, priority element information, a planned value and an actual value for each index, behavior information, and evaluation information are associated with each other.

優先要素情報は、上述したように、ソフトウェア開発において優先される要素を示す情報である。優先要素情報として履歴DBに記憶可能な情報は予め定められているものとする。ここでは一例として、Q(Quality:品質)、C(Cost:価格)および、D(Delivery:納期)を履歴DBに記憶可能な優先要素情報とする。   As described above, the priority element information is information indicating elements that are prioritized in software development. It is assumed that information that can be stored in the history DB as priority element information is predetermined. Here, as an example, Q (Quality: quality), C (Cost: price), and D (Delivery: delivery date) are set as priority element information that can be stored in the history DB.

指標毎の計画値および実績値は、例えばバグ密度や試験項目密度等、ソフトウェア開発において数値として表すことのできる指標の計画値および実績値である。指標の数は、幾つでもよいが予め決められているものとする。ここでは一例として、指標1と指標2との2つとする。   The planned value and actual value for each index are the planned value and actual value of an index that can be expressed as a numerical value in software development, such as bug density and test item density. The number of indices may be any number, but is assumed to be predetermined. Here, as an example, the index 1 and the index 2 are assumed to be two.

行動情報では、ソフトウェア開発において進捗や品質を改善するために実施した行動の順番を示す行動番号と、行動種別情報と、行動詳細情報と、チェック結果情報とが対応付けられている。   In the action information, an action number indicating the order of actions performed to improve progress and quality in software development, action type information, action detailed information, and check result information are associated with each other.

行動種別情報には、「チェック」または「対策」または「行動無し」のいずれかが記憶される。なお、行動番号1に対応する行動種別情報には「チェック」が記憶される。また、最後の行動番号に対応する行動種別情報には「対策」または「行動無し」が記憶される。   In the action type information, either “check”, “measure”, or “no action” is stored. Note that “check” is stored in the action type information corresponding to the action number 1. Further, “measure” or “no action” is stored in the action type information corresponding to the last action number.

行動詳細情報には、対応する行動種別情報に「チェック」が記憶されている場合、チェック内容を示すチェック項目番号が記憶される。また、行動詳細情報には、対応する行動種別に「対策」が記憶されている場合、対策内容を示す対策番号が記憶される。なお、対応する行動種別に「行動無し」が記憶されている場合には、行動詳細情報には何も記憶されない。   In the detailed action information, when “check” is stored in the corresponding action type information, a check item number indicating the check content is stored. Further, in the detailed action information, when “measure” is stored in the corresponding action type, a countermeasure number indicating the content of the countermeasure is stored. When “no action” is stored in the corresponding action type, nothing is stored in the action detailed information.

チェック結果情報は、行動種別情報が「チェック」の場合にだけ記憶される情報である。チェック結果情報には、対応する行動詳細情報に記憶されたチェック項目番号が示すチェック内容を実施した際のチェック結果が記憶される。   The check result information is information that is stored only when the action type information is “check”. In the check result information, a check result when the check content indicated by the check item number stored in the corresponding action detailed information is performed is stored.

評価情報は、行動情報が示す行動を実施した結果、ソフトウェア開発における品質や進捗が改善したかどうかの評価を示す情報である。評価情報として記憶可能な情報は予め定めておく。ここでは、評価情報として記憶可能な情報を、○と×との2つとする。○は改善されたことを示し、×は改善されなかったことを示す。これ以外にも例えば、評価が低いものから順番に1から10まで数字を評価情報としてもよい。なお、改善したかどうかの評価は、例えば優先要素情報がD(納期)である場合には、行動情報が示す行動の実施前後の進捗の改善度合いに基づいて行うようにすればよい。   The evaluation information is information indicating an evaluation as to whether the quality and progress in software development have improved as a result of performing the action indicated by the action information. Information that can be stored as evaluation information is determined in advance. Here, the information that can be stored as the evaluation information is two, ie, ◯ and X. ○ indicates that there was an improvement, and × indicates that there was no improvement. In addition to this, for example, numbers from 1 to 10 may be used as evaluation information in order from the lowest evaluation. In addition, what is necessary is just to make it evaluate based on the improvement degree of the progress before and behind implementation of the action which action information shows, for example, when priority element information is D (delivery date).

ここで、履歴DBに記憶される履歴データは、入力部15にて受け付けられたデータである。既に履歴データとして履歴DBに記憶されている行動情報と同じ行動情報を入力する際には、入力者が履歴DBに記憶されている行動情報を選択できるようにするのが望ましい。これは、履歴DBの規模の増大を回避するとともに、後述するグループ化を適切に行うためである。そのために、既に履歴DBに記憶された行動情報を一元的に管理する管理用テーブルを生成しておく方法がある。   Here, the history data stored in the history DB is data received by the input unit 15. When inputting the same behavior information as the behavior information already stored in the history DB as history data, it is desirable that the input person can select the behavior information stored in the history DB. This is for avoiding an increase in the scale of the history DB and appropriately performing grouping described later. For this purpose, there is a method of generating a management table for centrally managing action information already stored in the history DB.

図3は、図2に示した履歴DBに既に記憶された行動情報を管理する管理用テーブルの構成の一例を示す図であり、(a)は行動種別情報が「チェック」である場合の管理用テーブルの構成の一例を示す図、(b)は行動種別情報が「対策」である場合の管理用テーブルの構成の一例を示す図である。   FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of a management table for managing the action information already stored in the history DB shown in FIG. 2. FIG. 3A shows the management when the action type information is “check”. FIG. 6B is a diagram illustrating an example of the configuration of the management table, and FIG. 6B is a diagram illustrating an example of the configuration of the management table when the action type information is “measure”.

図3(a)に示す管理用テーブルは、行動詳細情報として既に履歴DBに記憶されているチェック項目番号と、そのチェック項目番号が示すチェック内容を表すチェック内容情報と、そのチェック項目番号に対応するチェック結果情報としてとり得る情報とを対応付けて記憶している。この管理用テーブルは、履歴データの入力者が履歴データを入力する際に表示部17に表示される。これにより、入力者は、既に履歴DBに記憶されている履歴データに含まれる行動詳細情報と同じ行動詳細情報を入力する際、表示部17に表示されたチェック項目番号のいずれかを選択することができる。また、入力者は、選択したチェック項目番号に対応するチェック結果情報のいずれかを選択することができる。従って、同じ行動詳細情報やチェック結果情報が、異なる情報として履歴DBに記憶されてしまうことを回避することができる。   The management table shown in FIG. 3A corresponds to the check item number already stored in the history DB as the action detail information, check content information indicating the check content indicated by the check item number, and the check item number. Information that can be taken as check result information is stored in association with each other. The management table is displayed on the display unit 17 when the history data input person inputs the history data. Thereby, the input person selects any of the check item numbers displayed on the display unit 17 when inputting the same action detail information as the action detail information included in the history data already stored in the history DB. Can do. Further, the input person can select any of the check result information corresponding to the selected check item number. Therefore, it is possible to avoid the same detailed behavior information and check result information from being stored in the history DB as different information.

また、図3(b)に示す管理用テーブルは、行動詳細情報として既に履歴DBに記憶されている対策番号と、その対策番号が示す対策内容を表す対策内容情報とを対応付けて記憶している。この管理用テーブルは、図3(a)に示した管理用テーブルと同様に、履歴データの入力者が履歴データを入力する際に表示部17に表示される。これにより、入力者は、既に履歴DBに記憶されている履歴データが示す行動詳細情報と同じ行動詳細情報を入力する際、表示部17に表示された対策番号を選択することができる。   In addition, the management table shown in FIG. 3B stores the countermeasure number that is already stored in the history DB as the action detail information in association with the countermeasure content information that represents the countermeasure content indicated by the countermeasure number. Yes. Similar to the management table shown in FIG. 3A, this management table is displayed on the display unit 17 when the history data input person inputs the history data. Thereby, the input person can select the countermeasure number displayed on the display unit 17 when inputting the same action detail information as the action detail information indicated by the history data already stored in the history DB.

再度、図1を参照すると、判定部12は、グループDBを備えている。判定部12は、蓄積部11が備える履歴DBに新たな履歴データが記憶されると、その履歴データに含まれる指標の計画値と実績値とを比較する。そして、判定部12は、比較結果に応じ、予め設定された複数のカテゴリーのいずれかに、その履歴データを分類する。具体的には、判定部12は、比較結果に応じ、その履歴データを分類するためのカテゴリーIDを決定する。なお、比較方法としては例えば指標が指標1と指標2の2つである場合、判定部12は、例えば、実績値が計画値よりも大きいか、実績値と計画値とが等しいか、実績値が計画値よりも小さいかどうかを比較する。この場合、履歴データは9つのカテゴリーのいずれかに分類されることになり、9つのカテゴリーIDが予め設定されていることになる。そして、判定部12は、比較結果に応じ、新たに履歴DBに記憶された履歴データのカテゴリーIDを9つのカテゴリーIDの中から決定する。   Referring to FIG. 1 again, the determination unit 12 includes a group DB. When new history data is stored in the history DB included in the storage unit 11, the determination unit 12 compares the planned value and the actual value of the index included in the history data. Then, the determination unit 12 classifies the history data into any of a plurality of preset categories according to the comparison result. Specifically, the determination unit 12 determines a category ID for classifying the history data according to the comparison result. As a comparison method, for example, when there are two indices, index 1 and index 2, the determination unit 12 determines whether the actual value is larger than the plan value, whether the actual value and the plan value are equal, Compare whether or not is less than the planned value. In this case, the history data is classified into one of nine categories, and nine category IDs are set in advance. And the determination part 12 determines the category ID of the log | history data newly memorize | stored in log | history DB from nine category ID according to a comparison result.

図4は、図1に示した判定部12が、新たに履歴DBに記憶された履歴データのカテゴリーIDを決定する動作の一例を説明するための図である。   FIG. 4 is a diagram for explaining an example of an operation in which the determination unit 12 illustrated in FIG. 1 determines a category ID of history data newly stored in the history DB.

ここでは、指標の数が指標1および指標2の2つであり、実績値が計画値よりも大きいか、実績値と計画値とが等しいか、実績値が計画値よりも小さいかどうかに応じて9つのカテゴリーIDが設定されている。   Here, the number of indices is two, index 1 and index 2, depending on whether the actual value is larger than the planned value, whether the actual value and the planned value are equal, or whether the actual value is smaller than the planned value. Nine category IDs are set.

なお、指標の実績値と計画値とを比較する方法は上述した方法に限定されない。例えば、計画値と実績値との乖離率をパーセンテージで表し、パーセンテージで表された乖離率に応じてカテゴリーIDを決定するようにしてもよい。この場合、上述した方法よりも多くのカテゴリーに履歴データを分類することも可能となる。   The method for comparing the actual value of the index and the planned value is not limited to the method described above. For example, the divergence rate between the planned value and the actual value may be expressed as a percentage, and the category ID may be determined according to the divergence rate expressed as a percentage. In this case, it is possible to classify the history data into more categories than the method described above.

次に、判定部12は、複数のカテゴリーのいずれかに分類された履歴データをグループ化できるかどうかを判定し、グループ化できると判定された履歴データをグループ化してグループDBに記憶させる。   Next, the determination unit 12 determines whether or not the history data classified into any of the plurality of categories can be grouped, and groups the history data determined to be grouped and stores it in the group DB.

ここで、グループ化できるとは、行動番号1に対応する行動詳細情報が同じであり、かつ、その後の行動番号に対応する行動詳細情報とチェック結果情報との組合せが最後まで相反していないことをいう。   Here, being able to be grouped means that the detailed action information corresponding to action number 1 is the same, and the combination of the detailed action information corresponding to the subsequent action number and the check result information is not in conflict. Say.

また、相反していないとは、ある行動番号に対応するチェック結果情報が同じであり、かつ、次の行動番号に対応する行動が同じであること、または、ある行動番号に対応するチェック結果情報が異なることである。なお、行動が同じとは、行動種別情報が「チェック」である場合は、行動種別情報と行動詳細情報とが一致することであり、行動種別情報が「対策」または「行動無し」の場合には、行動種別情報が一致することである。   Also, "no conflict" means that the check result information corresponding to a certain action number is the same and the action corresponding to the next action number is the same, or the check result information corresponding to a certain action number Is different. Note that the same action means that if the action type information is “check”, the action type information matches the detailed action information, and if the action type information is “Countermeasure” or “No action”. Is that the action type information matches.

なお、判定部12は、グループ化できるかどうかを判定する処理を効率的に行うため、グループに属する履歴データをさらにサブグループ化してグループDBに記憶させる。   In order to efficiently perform the process of determining whether grouping is possible, the determination unit 12 further subgroups the history data belonging to the group and stores the history data in the group DB.

図5は、図1に示した判定部12が備えるグループDBの構成の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the group DB included in the determination unit 12 illustrated in FIG.

グループDBでは図5に示すように、カテゴリーIDと、グループを一意に識別するためのグループIDと、サブグループを一意に識別するためのサブグループIDと、そのサブグループIDにて識別されるサブグループに属する履歴データを示す履歴IDとが対応付けられている。   In the group DB, as shown in FIG. 5, the category ID, the group ID for uniquely identifying the group, the subgroup ID for uniquely identifying the subgroup, and the subgroup ID identified by the subgroup ID A history ID indicating history data belonging to the group is associated.

ここで、判定部12が履歴DBに新たに記憶された履歴データをグループ化する動作について説明する。   Here, an operation in which the determination unit 12 groups the history data newly stored in the history DB will be described.

図6は、図1に示した判定部12が、履歴DBに新たに記憶された履歴データをグループ化する動作を説明するためのフローチャートである。ここでは、グループDBに図5に示したような情報が記憶されている場合について説明する。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the determination unit 12 shown in FIG. 1 grouping history data newly stored in the history DB. Here, the case where information as shown in FIG. 5 is stored in the group DB will be described.

まず、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データに含まれる指標の計画値と実績値とを比較することにより、この履歴データのカテゴリーIDを決定する(ステップS1)。   First, the determination unit 12 determines the category ID of the history data by comparing the planned value and the actual value of the index included in the history data newly stored in the history DB (step S1).

次に、判定部12は、ステップS1にて決定したカテゴリーIDに対応するグループIDのうちのいずれかをグループDBから選択する。そして、判定部12は、選択したグループIDに対応するサブグループIDのいずれかをグループDBから選択する。   Next, the determination unit 12 selects one of the group IDs corresponding to the category ID determined in step S1 from the group DB. Then, the determination unit 12 selects one of the sub group IDs corresponding to the selected group ID from the group DB.

次に、判定部12は、選択したサブグループIDに対応する履歴IDのいずれかを選択し、選択した履歴IDが示す履歴データを履歴DBから抽出する(ステップS2)。   Next, the determination unit 12 selects any one of the history IDs corresponding to the selected subgroup ID, and extracts the history data indicated by the selected history ID from the history DB (step S2).

次に、判定部12は、変数N,Mを定義する。そして、判定部12は、N=1とし、Mを、抽出した履歴データにおける最後の行動番号とする(ステップS3)。   Next, the determination unit 12 defines variables N and M. Then, the determination unit 12 sets N = 1, and sets M as the last action number in the extracted history data (step S3).

次に、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nの行動と、抽出した履歴データにおける行動番号Nの行動とが同じであるかどうかを確認する(ステップS4)。   Next, the determination unit 12 checks whether or not the action with the action number N in the history data newly stored in the history DB is the same as the action with the action number N in the extracted history data (step S4). .

ステップS4における確認の結果、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nの行動と、抽出した履歴データにおける行動番号Nの行動とが同じでない場合、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データと、抽出した履歴データとが相反していると判定する(ステップS5)。そして、処理を終了する。   As a result of the confirmation in step S4, when the action of action number N in the history data newly stored in the history DB is not the same as the action of action number N in the extracted history data, the determination unit 12 newly adds to the history DB. It is determined that the history data stored in 1 and the extracted history data are in conflict (step S5). Then, the process ends.

一方、ステップS4における確認の結果、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nの行動と、抽出した履歴データにおける行動番号Nの行動とが同じである場合、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nに対応するチェック結果情報と、抽出した履歴データにおける行動番号Nに対応するチェック結果情報とが同じであるかどうかを確認する(ステップS6)。   On the other hand, as a result of the confirmation in step S4, if the action of action number N in the history data newly stored in the history DB is the same as the action of action number N in the extracted history data, It is confirmed whether the check result information corresponding to the action number N in the history data newly stored in the DB is the same as the check result information corresponding to the action number N in the extracted history data (step S6).

ステップS6における確認の結果、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nに対応するチェック結果情報と、抽出した履歴データにおける行動番号Nのチェック結果情報とが同じでない場合、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データと、抽出した履歴データとが相反していないと判定する(ステップS7)。そして、処理を終了する。   As a result of the confirmation in step S6, when the check result information corresponding to the action number N in the history data newly stored in the history DB is not the same as the check result information of the action number N in the extracted history data, the determination unit 12 Determines that the history data newly stored in the history DB does not conflict with the extracted history data (step S7). Then, the process ends.

一方、ステップS6における確認の結果、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nに対応するチェック結果情報と、抽出した履歴データにおける行動番号Nに対応するチェック結果情報とが同じである場合、判定部12は、N=N+1とする(ステップS8)。   On the other hand, as a result of the confirmation in step S6, the check result information corresponding to the action number N in the history data newly stored in the history DB is the same as the check result information corresponding to the action number N in the extracted history data. In this case, the determination unit 12 sets N = N + 1 (step S8).

次に、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nの行動と、抽出した履歴データにおける行動番号Nの行動とが同じであるかどうかを確認する(ステップS9)。   Next, the determination unit 12 confirms whether or not the action with the action number N in the history data newly stored in the history DB is the same as the action with the action number N in the extracted history data (step S9). .

ステップS9における確認の結果、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nの行動と、抽出した履歴データにおける行動番号Nの行動とが同じでない場合、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データと抽出した履歴データとが相反していると判定する(ステップS10)。そして、処理を終了する。   As a result of the confirmation in step S9, when the action with the action number N in the history data newly stored in the history DB is not the same as the action with the action number N in the extracted history data, the determination unit 12 adds a new one to the history DB. It is determined that the history data stored in the list and the extracted history data are in conflict (step S10). Then, the process ends.

一方、ステップS9における確認の結果、履歴DBに新たに記憶された履歴データにおける行動番号Nの行動と、抽出した履歴データにおける行動番号Nの行動とが同じである場合、判定部12は、N=Mが成立するかどうかを確認する(ステップS11)。   On the other hand, as a result of the confirmation in step S9, if the action of action number N in the history data newly stored in the history DB is the same as the action of action number N in the extracted history data, = M is confirmed whether it is satisfied (step S11).

ステップS11における確認の結果、N=Mが成立する場合、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データが、抽出した履歴データと相反しておらず、かつ、抽出した履歴データと一致すると判定する(ステップS12)。そして、処理を終了する。   If N = M is established as a result of the confirmation in step S11, the determination unit 12 determines that the history data newly stored in the history DB is not in conflict with the extracted history data, and the extracted history data It is determined that they match (step S12). Then, the process ends.

一方、ステップS11における判定の結果、N=Mが成立しない場合、ステップS6の動作へ遷移する。   On the other hand, if N = M is not satisfied as a result of the determination in step S11, the process proceeds to the operation in step S6.

以降、判定部12は、選択したサブグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データを1つずつ抽出して上述した動作を繰り返して行う。その後、判定部12は、選択したグループIDに対応するサブグループIDのうち未選択のサブグループIDを選択し、上述した動作を繰り返して行う。   Thereafter, the determination unit 12 extracts all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected subgroup ID one by one, and repeats the above-described operation. Thereafter, the determination unit 12 selects an unselected subgroup ID among the subgroup IDs corresponding to the selected group ID, and repeats the above-described operation.

そして、履歴DBに新たに記憶された履歴データが、選択したグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データと相反せず、かつ、選択したサブグループIDに対応する履歴IDが示す履歴データのいずれかと一致する場合、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データを示す履歴IDを、その選択したサブグループIDに対応付けてグループDBに記憶させる。   The history data newly stored in the history DB does not conflict with all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected group ID, and the history data indicated by the history ID corresponding to the selected sub group ID. When it matches any of the above, the determination unit 12 stores the history ID indicating the history data newly stored in the history DB in the group DB in association with the selected subgroup ID.

また、履歴DBに新たに記憶された履歴データが、選択したグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データと相反せず、かつ、すべてのサブグループIDに対応する履歴IDが示す履歴データと一致しない場合、判定部12は、選択したグループIDに対応する新たなサブグループIDを生成する。そして、履歴DBに新たに記憶された履歴データを示す履歴IDを、生成したサブグループIDに対応付けてグループDBに記憶させる。   In addition, history data newly stored in the history DB does not conflict with all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected group ID, and the history data indicated by the history ID corresponding to all the subgroup IDs. If they do not match, the determination unit 12 generates a new subgroup ID corresponding to the selected group ID. Then, the history ID indicating the history data newly stored in the history DB is stored in the group DB in association with the generated subgroup ID.

また、履歴DBに新たに記憶された履歴データが、選択したサブグループIDに対応する履歴IDが示す履歴データのすべてと相反していない場合、判定部12は、新たなグループIDを仮グループIDとして生成するとともに、生成した仮グループIDに対応する新たなサブグループIDを生成する。そして、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データを示す履歴IDと、その選択したサブグループIDに対応する履歴IDとを、生成した新たなサブグループIDに対応付けてグループDBに記憶させる。   If the history data newly stored in the history DB does not conflict with all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected subgroup ID, the determination unit 12 assigns the new group ID to the temporary group ID. And a new subgroup ID corresponding to the generated temporary group ID is generated. Then, the determination unit 12 associates the history ID indicating the history data newly stored in the history DB and the history ID corresponding to the selected subgroup ID with the generated new subgroup ID. Remember me.

以降、判定部12は、ステップS1にて決定したカテゴリーIDに対応するグループIDのうち、未選択のグループIDを選択して上述した動作を繰り返して行う。   Thereafter, the determination unit 12 selects an unselected group ID among the group IDs corresponding to the category ID determined in step S1, and repeats the above-described operation.

そして、履歴DBに新たに記憶された履歴データが、すべてのグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データと相反する場合、すなわちいずれのグループにもグループ化できない場合、判定部12は、新たなグループIDを生成するとともに、その生成したグループIDに対応するサブグループIDを生成する。そして、判定部12は、履歴DBに新たに記憶された履歴データを示す履歴IDを、生成したサブグループIDに対応付けてグループDBに記憶させる。   When the history data newly stored in the history DB is in conflict with all the history data indicated by the history IDs corresponding to all the group IDs, that is, when it cannot be grouped into any group, the determination unit 12 A new group ID is generated, and a sub group ID corresponding to the generated group ID is generated. Then, the determination unit 12 stores the history ID indicating the history data newly stored in the history DB in the group DB in association with the generated subgroup ID.

なお、仮グループIDが生成された場合、判定部12は、生成された仮グループIDのうちの1つを抽出する。次に、判定部12は、抽出した仮グループIDに対応するサブグループIDに対応する履歴IDの全てを含むグループを示すグループIDをグループDBから検索する。そして、検索された場合、判定部12は、抽出した仮グループIDを含む行をグループDBから削除する。一方、検索されない場合、判定部12は、仮グループIDを新たなグループIDとしてグループDBに記憶させる。判定部12は、これを全ての仮グループIDに対して実行する。   When a temporary group ID is generated, the determination unit 12 extracts one of the generated temporary group IDs. Next, the determination unit 12 searches the group DB for a group ID indicating a group including all history IDs corresponding to the sub group ID corresponding to the extracted temporary group ID. And when searched, the determination part 12 deletes the line containing extracted temporary group ID from group DB. On the other hand, when the search is not performed, the determination unit 12 stores the temporary group ID as a new group ID in the group DB. The determination unit 12 executes this for all temporary group IDs.

また、支援装置10を初めて導入し、履歴DBに初めて履歴データが記憶された場合、判定部12は、新たなグループIDと、そのグループIDに対応する新たなサブグループIDを生成する。そして、判定部12は、その履歴データを示す履歴IDを、生成したサブグループIDに対応付けてグループDBに記憶させる。   When the support device 10 is first introduced and history data is stored in the history DB for the first time, the determination unit 12 generates a new group ID and a new subgroup ID corresponding to the group ID. Then, the determination unit 12 stores the history ID indicating the history data in the group DB in association with the generated subgroup ID.

また、1つの履歴IDは、グループDBにおいて複数のグループIDに対応付けられていてもよい。   One history ID may be associated with a plurality of group IDs in the group DB.

再度、図1を参照すると、マッピングリスト生成部13は、判定部12にて生成されたグループDBに基づいてマッピングリストを生成して記憶する。マッピングリストは、グループID毎に生成され、そのグループIDに対応する履歴IDが示す履歴データに含まれる行動情報のすべてを、開発者等が視認できるようにツリー構造で表したものである。   Referring to FIG. 1 again, the mapping list generation unit 13 generates and stores a mapping list based on the group DB generated by the determination unit 12. The mapping list is generated for each group ID, and represents all the behavior information included in the history data indicated by the history ID corresponding to the group ID in a tree structure so that the developer or the like can visually recognize it.

図7は、図1に示したマッピングリスト生成部13が生成したマッピングリストの一例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the mapping list generated by the mapping list generation unit 13 illustrated in FIG.

以下に、マッピングリスト生成部13が図7に示したようなマッピングリストを生成する動作について説明する。   Below, the operation | movement which the mapping list production | generation part 13 produces | generates a mapping list as shown in FIG. 7 is demonstrated.

まず、マッピングリスト生成部13は、グループDBに記憶されたカテゴリーIDのいずれかを選択する。次に、マッピングリスト生成部13は、選択したカテゴリーIDに対応するグループIDのいずれかを選択する。次に、マッピングリスト生成部13は、選択したグループIDに対応するサブグループIDのいずれかを選択する。そして、マッピングリスト生成部13は、選択したサブグループIDに対応する履歴IDのいずれかを選択する。   First, the mapping list generation unit 13 selects one of the category IDs stored in the group DB. Next, the mapping list generation unit 13 selects one of the group IDs corresponding to the selected category ID. Next, the mapping list generation unit 13 selects one of the sub group IDs corresponding to the selected group ID. Then, the mapping list generation unit 13 selects one of the history IDs corresponding to the selected subgroup ID.

次に、マッピングリスト生成部13は、選択した履歴IDが示す履歴データのうち、行動番号1に対応する行動種別情報と行動詳細情報とを履歴DBから抽出する。なお、行動番号1に対応する行動種別情報は「チェック」である。   Next, the mapping list generation unit 13 extracts action type information and action detailed information corresponding to action number 1 from the history DB from the history data indicated by the selected history ID. The action type information corresponding to action number 1 is “check”.

次に、マッピングリスト生成部13は、抽出した行動詳細情報が示すチェック項目番号に対応するチェック結果情報を、図3(a)に示した管理用テーブルから抽出する。そして、マッピングリスト生成部13は、抽出した行動種別情報および行動詳細情報の下部に、抽出したチェック結果情報を配置してツリー構造とする。   Next, the mapping list generation unit 13 extracts check result information corresponding to the check item number indicated by the extracted action detail information from the management table illustrated in FIG. And the mapping list production | generation part 13 arrange | positions the extracted check result information to the lower part of the extracted action classification information and action detailed information, and makes it a tree structure.

次に、マッピングリスト生成部13は、選択した履歴IDが示す履歴データのうち行動番号1に対応するチェック結果情報を確認するとともに、行動番号2に対応する行動種別情報を履歴DBから取得する。   Next, the mapping list generation unit 13 confirms the check result information corresponding to the action number 1 among the history data indicated by the selected history ID, and acquires the action type information corresponding to the action number 2 from the history DB.

取得した行動種別情報が「行動無し」である場合、マッピングリスト生成部13は、ここまでの行動を一意に識別するための基礎データIDを生成する。そして、マッピングリスト生成部13は、ツリー構造において最下部に配置されているチェック結果情報のうち、確認したチェック結果情報の下部に、取得した行動種別情報と、生成した基礎データIDとを配置する。   When the acquired action type information is “no action”, the mapping list generation unit 13 generates a basic data ID for uniquely identifying the actions so far. And the mapping list production | generation part 13 arrange | positions the acquired action classification information and produced | generated basic data ID to the lower part of the confirmed check result information among the check result information arrange | positioned at the lowest part in tree structure. .

次に、マッピングリスト生成部13は、選択したサブグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データから、複数の優先要素情報毎および評価情報毎に履歴IDの数を集計する。そして、マッピングリスト生成部13は、選択したグループIDと、生成した基礎データIDと、複数の優先要素情報毎および評価情報毎の履歴IDの数とを対応付けて自身が備える基礎データテーブルに記憶させる。   Next, the mapping list generation unit 13 adds up the number of history IDs for each of a plurality of priority element information and for each evaluation information from all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected subgroup ID. Then, the mapping list generation unit 13 stores the selected group ID, the generated basic data ID, and the number of history IDs for each of the plurality of priority element information and the evaluation information in association with each other in the basic data table provided by itself. Let

図8は、図1に示したマッピングリスト生成部13が備える基礎データテーブルの構成の一例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a configuration of a basic data table provided in the mapping list generation unit 13 illustrated in FIG.

基礎データテーブルでは図8に示すように、グループIDと、基礎データIDと、優先要素情報と、評価情報と、履歴IDの数とが対応付けられている。   In the basic data table, as shown in FIG. 8, the group ID, basic data ID, priority element information, evaluation information, and the number of history IDs are associated with each other.

また、取得した行動種別情報が「対策」である場合、マッピングリスト生成部13は、選択したサブグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データの行動種別情報が「対策」に対応する行動詳細情報を履歴DBから取得する。次に、マッピングリスト生成部13は、基礎データIDを生成する。そして、マッピングリスト生成部13は、ツリー構造において最下部に配置されているチェック結果情報のうち、確認したチェック結果情報の下部に、取得した行動種別情報および行動詳細情報と、生成した基礎データIDとを配置する。   In addition, when the acquired action type information is “measure”, the mapping list generation unit 13 sets the action type information of all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected subgroup ID to the action corresponding to “measure”. Detailed information is acquired from the history DB. Next, the mapping list generation unit 13 generates a basic data ID. Then, the mapping list generation unit 13 includes the acquired action type information and action detailed information and the generated basic data ID below the confirmed check result information among the check result information arranged at the bottom in the tree structure. And place.

次に、マッピングリスト生成部13は、選択したサブグループIDに対応する履歴IDが示すすべての履歴データから、複数の優先要素情報毎および評価情報毎に履歴IDの数を集計する。そして、マッピングリスト生成部13は、選択したグループIDと、生成した基礎データIDと、複数の優先要素情報毎および評価情報毎の履歴IDの数とを対応付けて基礎データテーブルに記憶させる。   Next, the mapping list generation unit 13 adds up the number of history IDs for each of a plurality of priority element information and for each evaluation information from all the history data indicated by the history ID corresponding to the selected subgroup ID. Then, the mapping list generation unit 13 stores the selected group ID, the generated basic data ID, and the number of history IDs for each of the plurality of priority element information and evaluation information in association with each other in the basic data table.

また、取得した行動種別情報が「チェック」の場合、マッピングリスト生成部13は、取得した行動種別情報に対応する行動詳細情報を履歴DBから取得する。そして、マッピングリスト生成部13は、ツリー構造において最下部に配置されているチェック結果情報のうち、確認したチェック結果情報の下部に、取得した行動種別情報および行動詳細情報を配置する。そして、マッピングリスト生成部13は、行動番号を1つインクリメントし、1つインクリメントされた行動番号に対応する行動種別情報を履歴DBから取得する。そして、マッピングリスト生成部13は、取得した行動種別情報が「行動無し」であるか、「対策」であるか、「チェック」であるかに応じて上述した動作を繰り返す。   When the acquired action type information is “check”, the mapping list generation unit 13 acquires detailed action information corresponding to the acquired action type information from the history DB. And the mapping list production | generation part 13 arrange | positions the acquired action classification information and action detailed information to the lower part of the confirmed check result information among the check result information arrange | positioned at the lowest part in tree structure. Then, the mapping list generation unit 13 increments the action number by 1, and acquires action type information corresponding to the incremented action number from the history DB. Then, the mapping list generation unit 13 repeats the above-described operation depending on whether the acquired action type information is “no action”, “measure”, or “check”.

次に、マッピングリスト生成部13は、選択したグループIDに対応するサブグループIDのうち未選択のサブグループIDを選択して上述した動作を繰り返して行う。   Next, the mapping list generator 13 selects an unselected subgroup ID among the subgroup IDs corresponding to the selected group ID, and repeats the above-described operation.

そして、マッピングリスト生成部13は、選択したカテゴリーIDに対応するグループIDのうち未選択のグループIDを選択して上述した動作を繰り返して行う。   Then, the mapping list generation unit 13 selects an unselected group ID from among the group IDs corresponding to the selected category ID and repeats the above-described operation.

なお、この繰り返しの動作において、マッピングリスト生成部13は、同じツリー構造を重複して生成することはない。   In this repetitive operation, the mapping list generation unit 13 does not generate the same tree structure redundantly.

また、新たなグループIDやサブグループID、履歴IDがグループDBに追加された場合、マッピングリスト生成部13は、生成済みのツリー構造を基にして、追加されたグループIDやサブグループID、履歴IDに関して上述した動作を行う。これにより、マッピングリストや基礎データテーブルに記憶された情報が更新されることになる。また、グループIDに対応するサブグループIDが変更されたり、サブグループIDに対応する履歴IDが変更されたりした場合も、マッピングリストや基礎データテーブルに記憶された情報が更新される。   In addition, when a new group ID, subgroup ID, or history ID is added to the group DB, the mapping list generation unit 13 adds the added group ID, subgroup ID, and history based on the generated tree structure. The operation described above with respect to the ID is performed. As a result, information stored in the mapping list and the basic data table is updated. Also, when the sub group ID corresponding to the group ID is changed or the history ID corresponding to the sub group ID is changed, the information stored in the mapping list and the basic data table is updated.

なお、図7に示すマッピングリストにおいて、Q、C、Dは、優先要素情報を示しており、Q、C、Dのそれぞれの後に記載された( )内には、後述する重み値算出部14にて算出される重み値という値が記憶される。そのため、マッピングリスト生成部13は、マッピングリストや、基礎データテーブルに記憶された情報が更新された場合、後述する重み値算出部14にその旨を通知する。   In the mapping list shown in FIG. 7, Q, C, and D indicate priority element information, and the parenthesized value calculation unit 14 to be described later is shown in parentheses described after each of Q, C, and D. The value called the weight value calculated at is stored. Therefore, when the mapping list or information stored in the basic data table is updated, the mapping list generation unit 13 notifies the weight value calculation unit 14 described later.

また、ここでは、ソフトウェア開発において進捗や品質を改善するための行動を図7に示したようなツリー構造で表し、優先要素情報および評価情報毎の履歴IDの数を図8に示したような基礎データテーブルにて記憶したが、この方法は一例である。   In addition, here, actions for improving progress and quality in software development are represented by a tree structure as shown in FIG. 7, and the number of history IDs for each priority element information and evaluation information is as shown in FIG. Although stored in the basic data table, this method is an example.

再度、図1を参照すると、重み値算出部14は、図8に示した基礎データテーブルに記憶された情報から重み値を複数の優先要素情報毎に算出する。重み値とは、マッピングリストに付与される値であり、ソフトウェア開発において品質や進捗を改善するために実施すべき行動の優先度を示す値である。すなわち、重み値算出部14は、マッピングリストの優先度を複数の優先要素情報毎に決定する。なお、ここでは、付与された重み値が大きなマッピングリストほど優先度が高いものとする。   Referring to FIG. 1 again, the weight value calculation unit 14 calculates a weight value for each of a plurality of priority element information from the information stored in the basic data table shown in FIG. The weight value is a value given to the mapping list, and is a value indicating the priority of actions to be performed in order to improve quality and progress in software development. That is, the weight value calculation unit 14 determines the priority of the mapping list for each of a plurality of pieces of priority element information. Here, it is assumed that the priority is higher in a mapping list having a larger assigned weight value.

ここで、重み値算出部14が重み値を算出する動作の一例について説明する。   Here, an example of an operation in which the weight value calculation unit 14 calculates the weight value will be described.

重み値算出部14はまず、マッピングリスト生成部13に記憶された基礎データテーブルに記憶された情報を抽出する。ここでは例えば、基礎データテーブルにおいて、優先要素情報Qに対応する評価情報○の履歴IDの数が20であり、評価情報×の履歴IDの数が3であるとする。   First, the weight value calculation unit 14 extracts information stored in the basic data table stored in the mapping list generation unit 13. Here, for example, in the basic data table, it is assumed that the number of history IDs of evaluation information ◯ corresponding to the priority element information Q is 20, and the number of history IDs of evaluation information × is 3.

評価情報○の履歴IDを、評価情報×の履歴IDに比べて2倍の重みがあるものとし、履歴IDの数と評価情報の重みとの積を、マッピングリストに付与される重み値とすると、マッピングリストの優先要素情報Qの重み値は、例えば以下のように算出することができる。   Assume that the history ID of evaluation information ○ has twice the weight as compared to the history ID of evaluation information x, and the product of the number of history IDs and the weight of evaluation information is the weight value assigned to the mapping list The weight value of the priority element information Q in the mapping list can be calculated as follows, for example.

重み値=2×20+1×3=43
そして、重み値算出部14は、算出した重み値をマッピングリストに対応付けてマッピングリスト生成部13に記憶させる。
Weight value = 2 × 20 + 1 × 3 = 43
Then, the weight value calculation unit 14 stores the calculated weight value in the mapping list generation unit 13 in association with the mapping list.

上述したのと同様に、重み値算出部14が、基礎データID毎、すなわち、マッピングリストの対策毎の重み値を算出するようにしてもよい。ここでは例えば、基礎データテーブルにおいて、基礎データID001が対策Aに対応し、基礎データID002が対策Bに対応している場合を考えてみる。   As described above, the weight value calculation unit 14 may calculate the weight value for each basic data ID, that is, for each countermeasure of the mapping list. Here, for example, let us consider a case where the basic data ID 001 corresponds to the countermeasure A and the basic data ID 002 corresponds to the countermeasure B in the basic data table.

このとき、基礎データテーブルにおいて、基礎データID001の優先要素情報Qに対応する評価情報○の数が15であり、評価情報×の履歴IDの数が2であるとする。また、基礎データID002の優先要素情報Qに対応する評価情報○の履歴IDの数が5であり、評価情報×の履歴IDの数が1であるとする。   At this time, in the basic data table, it is assumed that the number of evaluation information ◯ corresponding to the priority element information Q of the basic data ID 001 is 15, and the number of history IDs of evaluation information × is 2. Further, it is assumed that the number of history IDs of evaluation information ◯ corresponding to the priority element information Q of the basic data ID 002 is 5, and the number of history IDs of evaluation information × is 1.

評価情報が○の履歴IDを、評価情報が×の履歴IDに比べて2倍の重みがあるものとし、履歴IDの数と評価情報との重みとの積を、対策の重み値とすると、対策A(基礎データID001)の優先要素情報Qの重み値と、対策B(基礎データID002)の優先要素情報Qの重み値とは、例えば以下のように算出することができる。   Assume that the history ID with the evaluation information “◯” has a weight twice that of the history ID with the evaluation information “x”, and the product of the number of history IDs and the weight of the evaluation information is the weight value of the countermeasure. The weight value of the priority element information Q of the measure A (basic data ID001) and the weight value of the priority element information Q of the measure B (basic data ID002) can be calculated as follows, for example.

対策A:重み値=2×15+1×2=32
対策B:重み値=2×5+1×1=11
そして、重み値算出部14は、算出した重み値をマッピングリスト上の行動種別情報「対策」に対応付けてマッピングリスト生成部13に記憶させる。
Countermeasure A: Weight value = 2 × 15 + 1 × 2 = 32
Countermeasure B: Weight value = 2 × 5 + 1 × 1 = 11
Then, the weight value calculation unit 14 stores the calculated weight value in the mapping list generation unit 13 in association with the action type information “measure” on the mapping list.

再度、図1を参照すると、提案部16は、入力部15から出力された支援対象データを受け付ける。そして、提案部16は、受け付けた支援対象データに含まれる指標毎の計画値と実績値との比較を行い、カテゴリーIDを決定する。次に、提案部16は、決定したカテゴリーIDに対応するグループIDを、判定部12に記憶されたグループDBから取得する。次に、提案部16は、取得したグループIDに対応するマッピングリストをマッピングリスト生成部13から取得する。そして、提案部16は、取得したマッピングリストと、そのマッピングリストに付与された重み値とを表示部17に表示させる。ここで、複数のマッピングリストが取得された場合、提案部16は、取得した複数のマッピングリストのそれぞれに付与された複数の優先要素情報(Q、C、D)毎の重み値のうち、受け付けた支援対象データに含まれる優先要素情報と同じ優先要素情報の重み値の大きさを確認する。そして、提案部16は、確認した重み値の大きさの違いを開発者等が認識可能なように、取得した複数のマッピングリストのそれぞれを表示部17に表示させる。例えば、提案部16は、確認した重み値が大きな順番に、取得した複数のマッピングリストのそれぞれを表示部17に表示させる。なお、対策にも重み値を付与した場合には、対策に付与された重み値も含めたマッピングリストを表示するようにしてもよい。   Referring to FIG. 1 again, the suggestion unit 16 receives support target data output from the input unit 15. Then, the proposing unit 16 compares the planned value and the actual value for each index included in the received support target data, and determines the category ID. Next, the suggestion unit 16 acquires a group ID corresponding to the determined category ID from the group DB stored in the determination unit 12. Next, the proposing unit 16 acquires a mapping list corresponding to the acquired group ID from the mapping list generating unit 13. Then, the suggestion unit 16 causes the display unit 17 to display the acquired mapping list and the weight value assigned to the mapping list. Here, when a plurality of mapping lists are acquired, the proposing unit 16 receives a weight value for each of the plurality of priority element information (Q, C, D) assigned to each of the acquired plurality of mapping lists. The size of the weight value of the same priority element information as the priority element information included in the supported data is confirmed. Then, the proposing unit 16 displays each of the acquired plurality of mapping lists on the display unit 17 so that a developer or the like can recognize the difference in the size of the confirmed weight value. For example, the proposing unit 16 causes the display unit 17 to display each of the acquired plurality of mapping lists in descending order of the confirmed weight values. When a weight value is assigned to the countermeasure, a mapping list including the weight value assigned to the countermeasure may be displayed.

このように本実施形態において支援装置10は、ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データと、上記の指標の計画値および実績値を含む支援対象データとの入力を受け付ける入力部15を有する。   As described above, in the present embodiment, the support device 10 indicates the behavior performed in the past for improving quality and progress in software development and the behavior information indicating the order of performing the behavior, and the quality and progress in the software development. It has an input unit 15 that receives input of history data including past planned values and actual values of indicators and support target data including planned values and actual values of the above-described indicators.

また、支援装置10は、入力部15にて受け付けられた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する判定部12を有する。   Further, the support device 10 classifies the history data received by the input unit 15 into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, The determination unit 12 groups the recorded history data into a group associated with the category based on behavior information included in the history data.

また、支援装置10は、グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成するマッピングリスト生成部13を有する。   Further, the support device 10 includes a mapping list generation unit 13 that generates a mapping list that is associated with a group and that represents all of the behavior information included in the history data belonging to the group.

また、支援装置10は、グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する重み値算出部14を有する。   In addition, the support device 10 includes a weight value calculation unit 14 that determines the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group.

また、支援装置10は、入力部15にて受け付けられた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを上記の複数のカテゴリーのいずれかに分類し、分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する提案部16を有する。   Further, the support device 10 classifies the support target data into one of the plurality of categories based on the plan value and the actual value included in the support target data received by the input unit 15, and the classified category And a proposal unit 16 that outputs a mapping list corresponding to the group corresponding to 1 to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.

これにより、開発ノウハウのない開発者に対し、熟練の開発者が徐々に蓄積しているノウハウ等を提供することができる。   Thereby, it is possible to provide know-how and the like gradually accumulated by skilled developers to developers who do not have development know-how.

従って、ソフトウェア開発において評価や対策の検討にかかる時間を短縮することが可能となる。また、個々のソフトウェア開発において優先される要素に応じた適切な対策を実施することも可能となる。   Therefore, it is possible to shorten the time required for evaluation and examination of countermeasures in software development. It is also possible to implement appropriate measures according to the priority factors in individual software development.

なお、本実施形態では、マッピングリストを表示部17を用いて外部に通知する場合について説明した。これ以外にも、支援装置10が例えば通信部を備え、マッピングリストを予め決められた端末等に通信回線を介して送信するようにしてもよい。   In the present embodiment, the case where the mapping list is notified to the outside using the display unit 17 has been described. In addition, the support apparatus 10 may include a communication unit, for example, and transmit the mapping list to a predetermined terminal or the like via a communication line.

なお、本発明においては、支援装置内の処理は上述の専用のハードウェアにより実現されるもの以外に、その機能を実現するためのプログラムを支援装置にて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを支援装置に読み込ませ、実行するものであっても良い。支援装置にて読取可能な記録媒体とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、支援装置に内蔵されたHDDなどを指す。   In the present invention, the processing in the support device is recorded on a recording medium readable by the support device, in addition to the processing realized by the dedicated hardware described above. The program recorded on the recording medium may be read by the support device and executed. The recording medium that can be read by the support device refers to a transfer medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a DVD, and a CD, as well as an HDD built in the support device.

10 支援装置
11 蓄積部
12 判定部
13 マッピングリスト生成部
14 重み値算出部
15 入力部
16 提案部
17 表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Support apparatus 11 Accumulation part 12 Judgment part 13 Mapping list production | generation part 14 Weight value calculation part 15 Input part 16 Proposal part 17 Display part

Claims (5)

ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データと、前記指標の計画値および実績値を含む支援対象データとの入力を受け付ける入力部と、
前記入力部にて受け付けられた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する判定部と、
前記グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成するマッピングリスト生成部と、
前記グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する重み値算出部と、
前記入力部にて受け付けられた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを前記複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する提案部と、を有する支援装置。
Includes action information that indicates the actions taken in the past and the order in which the actions were taken to improve quality and progress in software development, and past planned and actual values of indicators that indicate the quality and progress in the software development An input unit for receiving input of history data and support target data including the planned value and actual value of the indicator;
The history data received by the input unit is classified into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, and the classified history data is Based on the behavior information included in the history data, a determination unit that groups into a group associated with the category,
A mapping list generating unit that generates a mapping list that is associated with the group and represents all of the behavior information included in the history data belonging to the group;
A weight value calculator that determines the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group;
Based on the plan value and the actual value included in the support target data received by the input unit, the support target data is classified into one of the plurality of categories, and the group corresponding to the classified category is supported. And a proposal unit that outputs the mapping list to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.
請求項1に記載の支援装置において、
前記履歴データと前記支援対象データとは、ソフトウェア開発において優先される複数の要素のそれぞれを示す複数の優先要素情報のうちのいずれかをさらに含み、
前記重み値算出部は、前記グループに属する履歴データの数と、当該履歴データに含まれる優先要素情報とに基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を前記複数の優先要素情報毎に決定し、
前記提案部は、前記分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの前記複数の優先要素情報毎の優先度のうち、前記入力部にて受け付けられた支援対象データに含まれる優先要素情報と同じ優先要素情報の優先度が認識できるように外部に出力する支援装置。
The support apparatus according to claim 1,
The history data and the support target data further include any of a plurality of priority element information indicating each of a plurality of elements prioritized in software development,
The weight value calculation unit determines the priority of the mapping list corresponding to the group for each of the plurality of priority element information based on the number of history data belonging to the group and the priority element information included in the history data. And
The suggestion unit converts the mapping list corresponding to the group corresponding to the classified category into the support target data received by the input unit among the priorities of the plurality of priority element information of the mapping list. A support device that outputs to the outside so that the priority of the same priority element information as the included priority element information can be recognized.
請求項2に記載の支援装置において、
前記履歴データは、当該ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動の結果、当該改善が実現できたかどうかの評価を示す評価情報をさらに含み、
前記重み値算出部は、前記グループに属する履歴データの数と、当該履歴データに含まれる優先要素情報および評価情報とに基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を前記複数の優先要素情報毎に決定する支援装置。
The support device according to claim 2,
The historical data further includes evaluation information indicating an evaluation as to whether or not the improvement has been realized as a result of actions performed in the past for improving the quality and progress in the software development,
The weight value calculation unit determines the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group and the priority element information and evaluation information included in the history data. Support device to be determined for each.
ソフトウェア開発を支援する支援装置における支援方法であって、
ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データを受け付ける処理と、
前記受け付けた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する処理と、
前記グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成する処理と、
前記グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する処理と、
前記指標の計画値および実績値を含む支援対象データの入力を受け付ける処理と、
前記受け付けた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを前記複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する処理と、を有する支援方法。
A support method in a support device for supporting software development,
Includes action information that indicates the actions taken in the past and the order in which the actions were taken to improve quality and progress in software development, and past planned and actual values of indicators that indicate the quality and progress in the software development Processing to accept history data;
The received history data is classified into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, and the classified history data is included in the history data. Grouping into groups associated with the category based on
A process of generating a mapping list that is associated with the group and represents all of the behavior information included in the history data belonging to the group;
A process for determining the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group;
Processing for receiving input of support target data including the planned value and actual value of the indicator;
Based on the plan value and the actual value included in the received support target data, the support target data is classified into one of the plurality of categories, a mapping list corresponding to the group corresponding to the classified category, And a process of outputting to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.
ソフトウェア開発を支援する支援装置に、
ソフトウェア開発における品質や進捗の改善のために過去に実施した行動および当該行動を実施した順番を示す行動情報と、当該ソフトウェア開発における品質や進捗を示す指標の過去の計画値および実績値とを含む履歴データを受け付ける機能と、
前記受け付けた履歴データを、当該履歴データに含まれる過去の計画値および実績値に基づき、予め決められた複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類された履歴データを、当該履歴データに含まれる行動情報に基づき、当該カテゴリーに対応付けられたグループにグループ化する機能と、
前記グループに対応付けられ、当該グループに属する履歴データに含まれる行動情報のすべてを表すマッピングリストを生成する機能と、
前記グループに属する履歴データの数に基づき、当該グループに対応するマッピングリストの優先度を決定する機能と、
前記指標の計画値および実績値を含む支援対象データの入力を受け付ける機能と、
前記受け付けた支援対象データに含まれる計画値および実績値に基づき、当該支援対象データを前記複数のカテゴリーのいずれかに分類し、該分類されたカテゴリーに対応するグループに対応するマッピングリストを、当該マッピングリストの優先度が認識できるように外部に出力する機能と、を実現させるためのプログラム。
To support devices that support software development,
Includes action information that indicates the actions taken in the past and the order in which the actions were taken to improve quality and progress in software development, and past planned and actual values of indicators that indicate the quality and progress in the software development A function to accept historical data,
The received history data is classified into any of a plurality of predetermined categories based on past plan values and actual values included in the history data, and the classified history data is included in the history data. Based on the action information to be grouped into a group associated with the category,
A function of generating a mapping list associated with the group and representing all of the behavior information included in the history data belonging to the group;
A function of determining the priority of the mapping list corresponding to the group based on the number of history data belonging to the group;
A function of receiving input of support target data including the planned value and the actual value of the indicator;
Based on the plan value and the actual value included in the received support target data, the support target data is classified into one of the plurality of categories, a mapping list corresponding to the group corresponding to the classified category, A program for realizing the function of outputting to the outside so that the priority of the mapping list can be recognized.
JP2011128969A 2011-06-09 2011-06-09 Support device, support method and program Withdrawn JP2012256211A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011128969A JP2012256211A (en) 2011-06-09 2011-06-09 Support device, support method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011128969A JP2012256211A (en) 2011-06-09 2011-06-09 Support device, support method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012256211A true JP2012256211A (en) 2012-12-27

Family

ID=47527717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011128969A Withdrawn JP2012256211A (en) 2011-06-09 2011-06-09 Support device, support method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012256211A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015088066A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-18 슈어소프트테크주식회사 Software quality evaluation module and method, and computer-readable recording medium having, recorded thereon, program for implementing software quality evaluation method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015088066A1 (en) * 2013-12-10 2015-06-18 슈어소프트테크주식회사 Software quality evaluation module and method, and computer-readable recording medium having, recorded thereon, program for implementing software quality evaluation method
KR101547247B1 (en) * 2013-12-10 2015-08-25 슈어소프트테크주식회사 Moulde and method for masuring quality of software, and computer readable recording medium having program the method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021532488A (en) Determining the suitability of machine learning models for datasets
JP6744882B2 (en) Action pattern search system and action pattern search method
US9122995B2 (en) Classification of stream-based data using machine learning
JP6467264B2 (en) Plan creation support apparatus and plan creation support method
JP2011034457A (en) Data mining system, data mining method and data mining program
JP2018147280A (en) Data analysis device and data analysis method
Panahy et al. The impact of data quality dimensions on business process improvement
JP2018097741A (en) Production management support device, production management support method, and production management support program
JP2020144493A (en) Learning model generation support device and learning model generation support method
JPWO2017203672A1 (en) Item recommendation method, item recommendation program and item recommendation device
JP6270768B2 (en) Sales representative candidate extraction system
JP6605407B2 (en) Human resource development support system
JPWO2018088277A1 (en) Prediction model generation system, method and program
JP6543148B2 (en) Sales activity support system
JP6120607B2 (en) Requirement detection apparatus and requirement detection program
JP7275591B2 (en) Evaluation support program, evaluation support method, and information processing device
JP5509062B2 (en) Production simulation equipment
JP2012256211A (en) Support device, support method and program
US20150206158A1 (en) System and method for spend analysis of the service category
JP2011227920A (en) Marketing support system
US20230401591A1 (en) Anomaly detection systems and methods
CN109074053A (en) Product puts into plan device, product investment ways to draw up the plan and product and puts into scheduling program
JP2008052444A (en) Marketing support system
JP2012022544A (en) Security product combination candidate determination device, security product combination candidate determination method of security product combination candidate determination device and security product combination candidate determination program
JP2016122332A (en) Process evaluation device and process evaluation program

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20130305

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140902