JP2012256003A - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012256003A JP2012256003A JP2011130262A JP2011130262A JP2012256003A JP 2012256003 A JP2012256003 A JP 2012256003A JP 2011130262 A JP2011130262 A JP 2011130262A JP 2011130262 A JP2011130262 A JP 2011130262A JP 2012256003 A JP2012256003 A JP 2012256003A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermediate transfer
- transfer belt
- belt
- lubricant
- curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Color Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子写真システムを用いて画像を形成する複写機、プリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置に関し、特に中間転写体を用いる画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, and a facsimile that forms an image using an electrophotographic system, and more particularly to an image forming apparatus that uses an intermediate transfer member.
多様な記録材に対応するためにトナー像を担持する中間転写ベルトを設けた構成がある。しかし中間転写ベルトの外周面をクリーニングブレードでクリーニングしようとすると表面の摩擦が過度になりクリーニングブレードがめくれるおそれがある。そこで中間転写ベルトとクリーニングブレード間の摩擦が過度になるのを抑制するために、中間転写ベルトの外周面に潤滑剤を供給する方法がある。特許文献1には、中間転写ベルト外周面に潤滑剤を供給する供給手段と、中間転写ベルトを介して供給手段に対向する位置で中間転写ベルトを張架する供給手段対向部材とを設けた構成が記載されている。 In order to cope with various recording materials, there is a configuration in which an intermediate transfer belt that carries a toner image is provided. However, if the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt is to be cleaned with a cleaning blade, the surface friction becomes excessive and the cleaning blade may turn over. Therefore, there is a method of supplying a lubricant to the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt in order to suppress excessive friction between the intermediate transfer belt and the cleaning blade. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2005-228561 includes a supply unit that supplies a lubricant to the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt, and a supply unit facing member that stretches the intermediate transfer belt at a position facing the supply unit via the intermediate transfer belt. Is described.
しかし潤滑剤が供給されたベルト面がトナー像を記録材に転写する二次転写位置に到達したときにベルト面が伸びる場合がある。この場合には、ベルト上で潤滑剤が供給された領域が引き延ばされて、単位面積当たりの潤滑剤の濃度が低下するので、二次転写位置で紙粉が潤滑剤の上ではなくてベルト面に直接付着しやすくなる。その結果紙粉がベルト上の微小な凹部に入り込みクリーニングされにくくなるおそれがある。 However, when the belt surface supplied with the lubricant reaches the secondary transfer position where the toner image is transferred to the recording material, the belt surface may extend. In this case, since the region where the lubricant is supplied on the belt is extended and the concentration of the lubricant per unit area is lowered, the paper dust is not on the lubricant at the secondary transfer position. It becomes easy to adhere directly to the belt surface. As a result, there is a possibility that the paper dust enters a minute recess on the belt and is difficult to be cleaned.
上記課題を解決するための本発明は、トナー像を担持する像担持体と、回転可能であって、前記像担持体からトナー像が外周面に転写される弾性の中間転写ベルトと、前記中間転写ベルトの外周面側に配置されて、前記中間転写ベルトからトナー像を記録材に転写する二次転写外部材と、前記中間転写ベルトを内周面側から張架して、前記中間転写ベルトを介して前記二次転写外部材に対向する二次転写内部材と、前記中間転写ベルトが回転する回転方向において前記転写内部材より下流側に設けられて、前記中間転写ベルトをクリーニングするブレードと、前記中間転写ベルトに潤滑剤を供給する供給手段と、前記中間転写ベルトを介して前記供給手段に対向する位置で、前記中間転写ベルトを張架する供給手段対向部材とを、備える画像形成装置において、前記供給手段対向部材の前記中間転写ベルトに接触する領域での曲率は、前記二次転写内部材の前記中間転写ベルトに接触する領域での曲率よりも大きいことを特徴とする。 In order to solve the above problems, the present invention provides an image carrier that carries a toner image, an elastic intermediate transfer belt that is rotatable and transfers a toner image from the image carrier to an outer peripheral surface, and the intermediate A secondary transfer outer member that is disposed on the outer peripheral surface side of the transfer belt and transfers a toner image from the intermediate transfer belt to a recording material, and the intermediate transfer belt is stretched from the inner peripheral surface side, and the intermediate transfer belt A secondary transfer inner member that faces the secondary transfer outer member via a blade, and a blade that is provided downstream of the transfer inner member in the rotational direction in which the intermediate transfer belt rotates, and that cleans the intermediate transfer belt; A supply means for supplying a lubricant to the intermediate transfer belt; and a supply means facing member that stretches the intermediate transfer belt at a position facing the supply means via the intermediate transfer belt. In forming apparatus, the curvature in the region in contact with the intermediate transfer belt of the supply means opposing member, being larger than the curvature in the region in contact with the intermediate transfer belt of the secondary transfer member.
本願発明により、中間転写ベルトをクリーニングするブレードを設けた構成において、ブレードの摺擦が過剰になるのを抑制するために潤滑剤を供給しても、トナー像を記録材に転写する二次転写位置で紙粉がベルト外周面に直接付着するのを抑制することができる。 According to the present invention, in a configuration in which a blade for cleaning the intermediate transfer belt is provided, secondary transfer that transfers a toner image to a recording material even if a lubricant is supplied to suppress excessive sliding of the blade. It is possible to suppress the paper dust from directly adhering to the outer peripheral surface of the belt at the position.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
<実施形態1>
(画像形成プロセス)
本実施形態における画像形成装置は電子写真方式の4色フルカラーの画像形成装置である。図1を参照して、画像形成全体の構成及び動作を説明する。
<Embodiment 1>
(Image formation process)
The image forming apparatus in this embodiment is an electrophotographic four-color full-color image forming apparatus. The overall configuration and operation of image formation will be described with reference to FIG.
画像形成装置は、4個(4色)の画像形成ステーション、即ちそれぞれイエロー(Y),マゼンダ(M),シアン(C),ブラック(K)のトナー像を形成する画像形成ステーションY,M,C,Kを備えている。 The image forming apparatus includes four (four color) image forming stations, that is, image forming stations Y, M, and Y that form toner images of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K), respectively. C and K are provided.
各画像形成ステーションY,M,C,Kは、それぞれ像担持体(感光体、感光ドラム)としてドラム型の感光体(以下、感光ドラム)11Y,11M,11C,11Kを備えている。各感光ドラム11Y,11M,11C,11Kは、外径30mmのアルミニウム製のシリンダの外周面に、感光層としてOPC(有機光半導体)を塗布し、硬化性の樹脂を電荷輸送層用の樹脂として使用した構成したものである。
Each of the image forming stations Y, M, C, and K includes drum-type photosensitive members (hereinafter referred to as photosensitive drums) 11Y, 11M, 11C, and 11K as image carriers (photosensitive members and photosensitive drums). In each of the
各感光ドラム11Y,11M,11C,11Kには、それらの表面に押圧された外径14mmの帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kが接触しており、図示していない一次帯電バイアス電源から交流電圧に直流電圧を重畳した帯電バイアスが印加されることで一様に帯電される。
The
感光ドラム11Y,11M,11C,11Kが帯電ローラ12Y,12M,12C,12Kによって一様に帯電された後、露光装置13Y,13M,13C,13Kから波長780nmのレーザー光を画像情報に応じて感光ドラム11Y,11M,11C,11K上に照射し、それぞれの色に対応する静電潜像が形成される。
After the
各感光ドラム11Y,11M,11C,11K上に形成された静電潜像は、それぞれイエロー,マゼンタ,シアン,ブラックのトナーを収容した現像装置14Y,14M,14C,14Kによってそれぞれの色のトナーが付着され、トナー像として現像される。18Y,18M,18C,18Kは、各色の現像装置14Y,14M,14C,14Kに補給するためのトナーが収納されたトナー補給容器である。
The electrostatic latent images formed on the
現像剤としては、トナー粒子に対して磁性のキャリアを混合したものを磁気力によって搬送し、感光ドラムに対して接触状態で現像するための2成分現像剤を用いた。良好な画質を得る観点からは、球状のトナーを用いることが好ましい。トナーに添加する外添剤は、トナーに添加したときの耐久性の点から、トナー粒子の重量平均粒径の1/10以下の粒径であることが好ましい。この外添剤の粒径は、顕微鏡によるトナー粒子の表面観察により求めたその平均粒径を意味する。外添剤は、トナー100重量部に対し0.01〜15重量部が用いられ、好ましくは0.05〜12重量部である。外添剤としては、酸化アルミニウム、酸化チタン、その他の材料等を使用することができる。 As the developer, a two-component developer for transporting toner particles mixed with a magnetic carrier by magnetic force and developing the toner particles in contact with the photosensitive drum was used. From the viewpoint of obtaining good image quality, it is preferable to use a spherical toner. The external additive added to the toner preferably has a particle size of 1/10 or less of the weight average particle size of the toner particles from the viewpoint of durability when added to the toner. The particle size of the external additive means the average particle size obtained by observing the surface of the toner particles with a microscope. The external additive is used in an amount of 0.01 to 15 parts by weight, preferably 0.05 to 12 parts by weight, based on 100 parts by weight of the toner. As the external additive, aluminum oxide, titanium oxide, other materials, and the like can be used.
本実施形態では、ネガ帯電極性のトナーを用い、キャリアとの摩擦により帯電する平均帯電量(単位重量当りの電荷量;以下Q/M)が−1.0×10−2C/kg〜−6.0×10−2C/kgのものを用いた。 In this embodiment, a negatively charged toner is used, and an average charge amount (charge amount per unit weight; hereinafter referred to as Q / M) charged by friction with a carrier is −1.0 × 10 −2 C / kg to − The thing of 6.0 * 10 <-2 > C / kg was used.
上述の4個の画像形成ステーションY,M,C,Kの下方には、トナー像を担持する中間転写体16が配設されている。中間転写体16を挟んで各感光ドラム11Y,11M,11C,11Kに対応する位置には、外径18mmのトナー像を中間転写体上に転写する一次転写ローラ15Y,15M,15C,15Kが接触配設されている。一次転写バイアス電源から正極性の一次転写バイアスが印加されると、感光ドラム11Y,11M,11C,11K上のそれぞれのトナー像は、一次転写部N1で一次転写される。
Below the four image forming stations Y, M, C, and K described above, an
また、本実施形態では中間転写体16として単層の弾性層を有する中間転写体ベルトを用いた。弾性層としては、厚さ500μmのウレタンゴムを使用したが、天然ゴム、その他の材料を使用することが可能である。
In this embodiment, an intermediate transfer belt having a single elastic layer is used as the
厚さとしては、20μm未満の薄い場合は、弾性層は十分に収縮できず、感光ドラム11Y,11M,11C,11K上の中間転写体ベルト16に対する当接圧の振れを十分に吸収できない。また、厚さが1000μmを超えると硬度に関わらず、中間転写体ベルト16は支持軸にて適当に曲がらないため、走行が安定しなくなる。
When the thickness is less than 20 μm, the elastic layer cannot sufficiently contract, and the fluctuation of the contact pressure with respect to the
中間転写体ベルト16は、駆動ローラ21、二次転写内部材としての二次転写対向ローラ22、クリーニング装置対向ローラ23、潤滑剤塗布装置対向ローラ24とに掛け渡されている。21は中間転写ベルトを駆動する駆動張架部材としての駆動ローラである。駆動ローラ21は図示していない駆動モーターからの駆動力が伝達されて回転して時計回りの回転により、中間転写体ベルト16は矢印方向に回転可能である。22は中間転写ベルト16を介して二次転写ローラに対向する二次転写対向ローラである。23は中間転写ベルト16を介してクリーニング装置に対向するクリーニング装置対向ローラである。24は中間転写ベルトを介して潤滑剤塗布装置に対向する潤滑剤塗布装置対向ローラ24である。駆動ローラ21は金属芯金上に導電ゴム層を有し、102〜106Ωのロールで、芯金は接地されている。この中間転写体ベルト16上の潤滑剤塗布装置対向ロール24が配設されている位置には、中間転写体ベルト16表面に潤滑剤を塗布するための潤滑剤塗布装置25が接触配設されている。潤滑剤塗布装置25については、詳細を後で説明する。
The
クリーニング装置対向ロール23、潤滑剤塗布装置対向ローラ24は外径がそれぞれ30mm、20mmであり、絶縁性ローラを半導電性の薄層フィルムで被覆して形成されている。この薄層フィルムは厚さ10μm〜200μmに形成され、その表面抵抗率が107〜1011Ω/□(□:単位面積)に調整されている。
The cleaning
中間転写体ベルト16の二次転写対向ローラ22に対向した部位には、外径24mmのトナー像を記録材に転写する二次転写外部材としての二次転写ローラ26が二次転写対向ローラ22のバックアップローラとして対向配置されている。すなわち二次転写ローラ26は中間転写ベルトの外周面側に配置されて、二次転写対向ローラ22は中間転写ベルトの内周面側に配置される。この二次転写対向ローラ22と二次転写ローラ26が、中間転写体ベルト16に転写されたトナー像を記録材に転写させるための二次転写手段となる。転写材Pは、上述の中間転写体ベルト16上に4色のトナー像をタイミングよく合わせるようにして、レジストローラにより二次転写部N2に供給される。中間転写体ベルト16上のトナー像は、二次転写ローラ26に二次転写バイアス電源から二次転写バイアス電圧が印加されることで、転写材P表面に二次転写される。
A
転写材Pに転写されたトナー像は、定着器で熱や圧力を受けて転写材Pに定着される。その後装置本体外部に排紙される。 The toner image transferred to the transfer material P is fixed to the transfer material P by receiving heat and pressure with a fixing device. Thereafter, the sheet is discharged outside the apparatus main body.
なお二次転写部N2にて転写材Pに二次転写されなかった二次転写残トナーや潤滑剤は、中間転写ベルト16を圧するクリーニングブレード27によって除去される。
The secondary transfer residual toner and the lubricant that have not been secondarily transferred to the transfer material P at the secondary transfer portion N2 are removed by the
(検知センサ)
本実施形態では、画像の濃度制御を行うために、中間転写体上に調整用のトナー像を形成した上で、調整用のトナー像に光を照射してその正反射光成分や散乱光成分の強度を検知して、これらの光量と濃度との関係から画像形成条件を調整する。
(Detection sensor)
In this embodiment, in order to control the density of an image, an adjustment toner image is formed on the intermediate transfer member, and then the adjustment toner image is irradiated with light, and its specular reflection light component and scattered light component The image forming conditions are adjusted from the relationship between the light quantity and the density.
19は感光ドラム11Y、11M、11C、11Kから順次中間転写体ベルト16上に転写されたトナー像の濃度を検知するための検知センサである。検知センサは、ベルト面に向けて光を照射する照射部と、光を検出する検出部とを備える。照射部がベルト面に向けて光を照射して、検出部が正反射光を検出する。正反射光の光量は、調整用のトナー像が形成されていない領域と、調整用のトナー像が形成された領域とで異なる。その上で調整部が、この正反射光の差Δを利用して調整用のトナー像の濃度を算出して、画像形成条件を調整する。
(潤滑剤塗布装置)
本実施形態では多様な記録材に対応するために中間転写ベルト16として弾性のベルトを用いる。そのため中間転写ベルト16とクリーニングブレード27との間で摩擦が大きくなりクリーニングブレード27がめくれるおそれがある。そこでクリーニングブレード27がめくれるのを抑制するために本実施形態では、中間転写ベルトの外周面に潤滑剤を供給する供給手段として、ベルト外周面に潤滑剤を塗布する潤滑剤塗布装置25が設けられている。その結果中間転写ベルトとクリーニングブレード27との間で摩擦が小さくなり、クリーニングブレード27がめくれるのが抑制される。
(Lubricant application device)
In the present embodiment, an elastic belt is used as the
図2は、本発明で用いた潤滑剤塗布装置25の部分拡大図であり、固形潤滑剤28、固形潤滑剤保持部材29、固形潤滑剤28を中間転写体ベルト16上に塗布するための潤滑剤塗布手段(ブラシ状部材)としてのブラシローラ30、潤滑剤をブラシローラに加圧するための加圧バネ31、潤滑剤が飛散するのを防止するための飛散防止シート32、ブラシローラ30から中間転写体ベルト16上に供給した潤滑剤を均すための均しブレード33を備えている。
FIG. 2 is a partially enlarged view of the
潤滑剤としては、ステアリン酸亜鉛を使用しており、固形のバー状に成型されている。固形潤滑剤28は、潤滑剤保持部材29に保持されており、加圧バネ31によって300gfの加圧力で潤滑剤保持部材を介してブラシローラ30側に押し当てられており、ブラシローラ30を介して潤滑剤が中間転写体ベルト16上に塗布される。塗布された潤滑剤は、中間転写体ベルト16表面の移動方向下流側で均しブレード33の当接位置を通過する際に、表面が均されて一様に押し広げられ、厚さムラが抑制される。
As the lubricant, zinc stearate is used, which is molded into a solid bar shape. The
ブラシローラ30は中間転写体ベルト16に当接して設けられており、ブラシローラ30の回転によって、固形潤滑剤28をブラシローラ30側に掻き取り、ブラシローラ30に付着した潤滑剤が中間転写体ベルト16との当接部から中間転写体ベルト16表面に付着する。
The
なお、ブラシローラ30の回転方向については中間転写体ベルト16に対して同じ方向で回転させるかあるいは逆方向に回転させるかについては本発明に関しては問わない。
As for the rotation direction of the
固形潤滑剤28としては、乾燥した固体疎水性潤滑剤を用いることができ、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸バリウム等のステアリン酸基を持つものを用いることができる。また、同じ脂肪酸基であるオレイン酸鉛、脂肪酸の金属塩等も使用できる。さらに、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、ライスワックス、木ロウ、オオバ油等のような植物系ワックス、ミツロウ、ラノリン等の動物系ワックス等も使用できる。
As the
また均しに要求されるベルト面への加圧力はクリーニングより低いので、均しブレード33は中間転写体ベルト16の表面の移動方向に対して順方向に当接さる。そのため均しブレード33がめくれるおそれはない。
Further, since the pressure applied to the belt surface that is required for leveling is lower than that for cleaning, the leveling blade 33 abuts in the forward direction with respect to the moving direction of the surface of the
(張架部材の半径とベルト外周面の伸び量)
本実施形態では中間転写ベルトとして弾性のベルト部材を用いるので、ベルト外周面が張架部材に沿って伸び縮みする。張架部材の曲率とベルト外周面の伸びとの関係について図3を用いて説明する。
図3は中間転写ベルトのベルト外周面と張架ローラのサイズの関係を示す。rは張架ローラの半径であり、tは中間転写体ベルト35の厚さであり、θは張架ローラ34の中心と張架ローラ34と中間転写体ベルト35との接点によって形成される扇形の中心角である。さらにL1は半径rの張架ローラ34と中間転写体ベルト35の張架されている部分の内側の弧の長さであり、L2は中間転写体ベルト35の外側の弧の長さである。L1とL2はそれぞれ
L1=rθ
L2=(r+t)θ
と表される。
(Stretch member radius and belt outer surface elongation)
In this embodiment, since an elastic belt member is used as the intermediate transfer belt, the outer peripheral surface of the belt expands and contracts along the stretching member. The relationship between the curvature of the tension member and the elongation of the belt outer peripheral surface will be described with reference to FIG.
FIG. 3 shows the relationship between the belt outer peripheral surface of the intermediate transfer belt and the size of the stretching roller. r is the radius of the tension roller, t is the thickness of the intermediate transfer belt 35, and θ is a sector formed by the center of the
L2 = (r + t) θ
It is expressed.
ここで中間転写ベルトの外周面についての伸び量は、中間転写体ベルト35の外周面についての自然長を基準とする伸び率αを用いて表される。伸び量と伸び率αの関係は、伸び率αが大きくなる程ベルト外周面の伸び量が大きくなるという関係である。伸び率αは、
α=L2/L1=1+(t/r)
と表される。本実施形態では中間転写体ベルト35の厚さtはほぼ一定であるので、ベルトの伸び量は張架ローラ34の半径rが大きくなる程小さくなる。ここで張架ローラによる張架位置での中間転写ベルトの外周面の曲率半径Rは、
R=r+t
で表わされる。曲率半径Rと、曲線や曲面の曲がり具合を表す曲率Xとの関係は以下のようになる。
X=1/R
すなわち、中間転写体ベルト35表面の曲率半径Rが大きいほど曲率Xは小さくなり、自然長に対しての伸び量が小さくなる。なお、フラットな形状は曲率=0によって表わされる。
Here, the amount of elongation on the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt is expressed using an elongation rate α based on the natural length of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt 35. The relationship between the elongation amount and the elongation rate α is a relationship that the elongation amount of the belt outer peripheral surface increases as the elongation rate α increases. Elongation rate α is
α = L2 / L1 = 1 + (t / r)
It is expressed. In the present embodiment, since the thickness t of the intermediate transfer belt 35 is substantially constant, the extension amount of the belt decreases as the radius r of the stretching
R = r + t
It is represented by The relationship between the radius of curvature R and the curvature X representing the degree of curvature of the curve or curved surface is as follows.
X = 1 / R
That is, the larger the radius of curvature R of the surface of the intermediate transfer belt 35 is, the smaller the curvature X is and the smaller the amount of elongation with respect to the natural length. The flat shape is represented by curvature = 0.
(潤滑剤塗布装置対向手段の曲率と二次転写対向ローラの曲率)
既に説明した通り本実施形態では、クリーニングブレード27がめくれるのを抑制するために潤滑剤塗布装置25が潤滑剤をベルト外周面に塗布する構成となっている。
(Curvature of lubricant coating device facing means and curvature of secondary transfer facing roller)
As already described, in the present embodiment, the
しかし潤滑剤が供給されたベルト面がトナー像を記録材に転写する二次転写位置に到達したときにベルト面が伸びる場合がある。この場合には、ベルト上で潤滑剤が供給された領域が引き延ばされて、単位面積当たりの潤滑剤の濃度が低下するので、二次転写位置で紙粉が潤滑剤の上ではなくてベルト面に直接付着しやすくなる。その結果紙粉がベルト上の微小な凹部に入り込みクリーニングされにくくなるおそれがある。 However, when the belt surface supplied with the lubricant reaches the secondary transfer position where the toner image is transferred to the recording material, the belt surface may extend. In this case, since the region where the lubricant is supplied on the belt is extended and the concentration of the lubricant per unit area is lowered, the paper dust is not on the lubricant at the secondary transfer position. It becomes easy to adhere directly to the belt surface. As a result, there is a possibility that the paper dust enters a minute recess on the belt and is difficult to be cleaned.
そこで本実施形態では、供給手段に対向する供給手段対向部材としての潤滑剤塗布装置対向ローラ24の半径r1が二次転写対向ローラ22の半径r2より小さくなるように設定される。言い換えると潤滑剤塗布装置対向ローラ24が中間転写ベルトに接触する領域での曲率χ1が二次転写対向ローラ22が中間転写ベルトに接触する領域での曲率χ2よりも大きくなるように設定される。すなわち潤滑剤を供給する潤滑剤供給部での中間転写ベルト16の外周面の曲率半径R1が、二次転写する二次転写部での中間転写ベルト16の外周面の曲率半径R2よりも小さくなる。言い換えると潤滑剤供給部での中間転写ベルトの外周面の曲率X1が二次転写部での曲率X2よりも大きくなるように設定される。
Therefore, in the present embodiment, the radius r1 of the lubricant application
その結果、潤滑剤塗布部における伸び率が二次転写部における伸び率より大きくなる。二次転写部でベルト外周面が曲がっても、二次転写部でベルト外周面が大きく露出するのが抑制される。中間転写体ベルト16表面に二次転写外ローラから付着する紙粉や外添剤は表面にコートされた潤滑剤の上に付着するので、ベルト外周面に直接付着するのが抑制される。これらの付着物は中間転写体ベルト16表面に塗布された潤滑剤ごとクリーニング装置27で除去されるので、紙粉や外添材が蓄積して中間転写ベルトを汚すのを抑制される。
As a result, the elongation rate at the lubricant application portion is larger than the elongation rate at the secondary transfer portion. Even if the belt outer peripheral surface is bent at the secondary transfer portion, it is possible to prevent the belt outer peripheral surface from being largely exposed at the secondary transfer portion. Since the paper dust and the external additive adhering to the surface of the
図4は、グロスの低下率と、曲率半径R1とR2のサイズ比との関係を示す。横軸は、二次転写部でのR2に対する潤滑剤塗布部での曲率半径R1の比率を示す。縦軸は、普通紙CLC80(坪量80g/cm2)を用いて60,000枚通紙を行った時点での中間転写体ベルト16上のグロス値を20点測定した結果を示す。紙粉や外添剤がベルト面に蓄積するにつれベルト面のグロスは低下するので、縦軸のグロス値でもってベルト面の汚れ具合がわかる。なお、この中間転写体ベルト16上のグロス値は、日本電飾(株)製のグロスメーターPG−3Dを使用し、転写材の画像面の鉛直方向に対して45度の入出力角度において測定した、いわゆる45度測定値でグロス値を定義した。グロス低下率の算出は、通紙前の中間転写体ベルト16表面のグロス値を基準として、測定点中で最も低いグロス値を用いることで行った。
FIG. 4 shows the relationship between the reduction rate of the gloss and the size ratio of the curvature radii R1 and R2. The horizontal axis indicates the ratio of the radius of curvature R1 at the lubricant application portion to R2 at the secondary transfer portion. The vertical axis represents the result of measuring the gloss value on the
図4に示されるように、二次転写部でのベルト外周面の曲率半径R2の値が潤滑剤塗布部でのベルト外周面の曲率半径R1に対して小さくなるにつれて、グロス低下率は大きくなる。R2/R1が1以上である場合にグロス低下率は8パーセント前後の値であり、十分低い。一方でR2/R1が1.0より小さい場合にグロス低下率は18パーセント前後の値であり、高い。 As shown in FIG. 4, as the value of the radius of curvature R2 of the belt outer peripheral surface at the secondary transfer portion becomes smaller than the radius of curvature R1 of the belt outer peripheral surface at the lubricant application portion, the gloss reduction rate increases. . When R2 / R1 is 1 or more, the gross reduction rate is about 8%, which is sufficiently low. On the other hand, when R2 / R1 is smaller than 1.0, the gloss reduction rate is a value of around 18%, which is high.
しかし潤滑剤の塗布にムラが生じるおそれがある。R2/R1が1に設定された場合には、塗布のムラに起因して潤滑剤が塗布されない領域が生じてベルト面が二次転写部で露出するおそれがある。そのため塗布ムラが生じても中間転写ベルト35の外周面が二次転写部で露出するのを抑制するためには、R2/R1>1の範囲を用いるのが望ましい。 However, there may be unevenness in the application of the lubricant. When R2 / R1 is set to 1, a region where the lubricant is not applied may be generated due to uneven application, and the belt surface may be exposed at the secondary transfer portion. Therefore, in order to prevent the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt 35 from being exposed at the secondary transfer portion even if coating unevenness occurs, it is desirable to use a range of R2 / R1> 1.
本実施形態では潤滑剤塗布装置対向ローラ24の半径r1を10mm、二次転写対向ローラ22の半径r2を15mmに設定する。それぞれのローラに対応する曲率はχ1=1/10、χ2=1/15となる。すなわち潤滑剤塗布装置対向ローラ24の半径が二次転写対向ローラ22の半径よりも小さくなるように設定する。言い換えると潤滑剤塗布装置対向ローラ24の曲率χ1が二次転写対向ローラ22の曲率χ2よりも大きくなるように設定される。中間転写ベルトの厚みtは0.5mmであるので、R1=10+0.5=10.5mmであり、R2=15+0.5=15.5mmとなる。また潤滑剤塗布装置対向ローラ24位置での中間転写ベルトの外周面の曲率X1=1/10.5、二次転写対向ローラ22位置での中間転写ベルトの外周面の曲率X2=1/15.5となる。
In this embodiment, the radius r1 of the lubricant application
これらを受けてR2/R1=X1/X2=(15.5/10.5)≒1.5となる。すなわち潤滑剤塗布部での中間転写ベルトの外周面の曲率半径が二次転写部での中間転写ベルトの外周面の曲率半径よりも小さいように設定される。言い換えると潤滑剤塗布部での中間転写ベルトの外周面の曲率が二次転写部での中間転写ベルトの外周面の曲率よりも大きいように設定される。 As a result, R2 / R1 = X1 / X2 = (15.5 / 10.5) ≈1.5. That is, the radius of curvature of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the lubricant application portion is set to be smaller than the radius of curvature of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the secondary transfer portion. In other words, the curvature of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the lubricant application portion is set to be larger than the curvature of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the secondary transfer portion.
本実施形態の構成におけるグロス低下率と画像形成枚数との関係を図5に示す。グロス値の測定は、図4での測定と同じ測定方法を用いて20,000枚毎に300,000枚まで行った。その結果、懸念された中間転写体ベルト16表面のグロス低下による画質劣化は発生しなかった。
FIG. 5 shows the relationship between the gloss reduction rate and the number of formed images in the configuration of the present embodiment. The gloss value was measured up to 300,000 sheets every 20,000 using the same measurement method as in FIG. As a result, the image quality deterioration due to the decrease in gloss on the surface of the
よって、本発明により、弾性層を有する中間転写ベルトを用いた系でも画像品位が劣化するようなグロス低下は発生せず、恒久的に高画質画像を安定して得ることが可能である。 Therefore, according to the present invention, even in a system using an intermediate transfer belt having an elastic layer, a gloss reduction that deteriorates image quality does not occur, and a high-quality image can be obtained stably stably.
なお、本実施形態では中間転写ベルトの外周面の潤滑剤供給部での曲率半径R1と二次転写部でのR2をR1<R2の関係を満たすように潤滑剤塗布装置対向ロール24と二次転写対向ローラ22の半径をそれぞれ10mm、15mmに設定した場合について述べたが、R1<R2の関係を満たせば潤滑剤塗布装置対向ローラ24と二次転写対向ローラ22の半径は共に自由に選択することができる。なお二次転写対向ローラの半径が大きいと、二次転写位置での中間転写ベルトのベルト面がフラット形状に近づく。その結果転写後の記録材が中間転写ベルト側に張り付いて分離不良を引き起こすおそれがある。そこで分離不良を抑制するために二次転写対向ローラの半径r2をある程度小さくして曲率χ2が0より大きくなるように設定するのが望ましい。より好ましくは二次転写対向ローラの半径r2は20mm以下にして、曲率χ2≧1/20>0とするのが望ましい。その結果二次転写対向ローラが中間転写ベルトに接触する領域での二次転写部での中間転写ベルトの外周面の曲率X2>0となり、分離不良が抑制される。
In the present embodiment, the lubricant application
<実施形態2>
実施形態1と重複する点については説明を省略する。実施形態1と相違する点について説明する。
<
The description overlapping with the first embodiment will be omitted. Differences from the first embodiment will be described.
本実施形態では、潤滑剤塗布装置対向ローラの半径r1がブレード対向部材としてのクリーニング装置対向ローラの半径r3以上になるように設定される。言い換えると潤滑剤塗布装置対向ローラの曲率χ1がクリーニング装置対向ローラの曲率χ3以下になるように設定される。すなわち潤滑剤塗布部での中間転写ベルトの外周面の曲率半径R1がクリーニング部での中間転写ベルトの外周面の曲率半径R3以上になるように設定される。言い換えると潤滑剤塗布部での中間転写ベルトの外周面の曲率X1がクリーニング部での中間転写ベルトの外周面の曲率X3以下になるように設定される。 In the present embodiment, the radius r1 of the lubricant applicator facing roller is set to be not less than the radius r3 of the cleaning device facing roller as the blade facing member. In other words, the curvature χ1 of the lubricant application device facing roller is set to be equal to or less than the curvature χ3 of the cleaning device facing roller. That is, the radius of curvature R1 of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the lubricant application portion is set to be greater than or equal to the radius of curvature R3 of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the cleaning portion. In other words, the curvature X1 of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the lubricant application portion is set to be equal to or less than the curvature X3 of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the cleaning portion.
このように設定する理由について以下で説明する。潤滑剤が供給されたベルト面はクリーニング部に到達すると、クリーニング装置対向ローラ22の曲率にそって屈曲する。クリーニング装置対向ローラ22の曲率が潤滑剤塗布装置対向ローラ24の曲率よりも小さければ、クリーニング部でベルト外周面が縮むので、ベルト外周面のクリーニング性が低下するおそれがある。その結果ベルト外周面のグロスが低下するおそれがある。そこで本実施形態では、潤滑剤塗布装置対向ローラの半径r1がクリーニング装置対向ローラの半径r3以上になるように設定される。すなわちクリーニング装置対向ローラ23によって形成される中間転写体ベルト16外周面の曲率半径R3と潤滑剤塗布装置対向ロール24によって形成される中間転写ベルト16の外周面の曲率半径R1との関係をR3≦R1となるようにする。その結果潤滑剤が塗布される領域は予めクリーニング装置27によるクリーニング性を高めることができる。
The reason for this setting will be described below. When the belt surface supplied with the lubricant reaches the cleaning portion, it bends along the curvature of the cleaning
図7は、グロス低下と、中間転写ベルト外周面の潤滑剤供給部での曲率半径R1とクリーニング部でのR3のサイズ比の関係を示す。横軸は、クリーニング部でのベルト外周面の曲率半径R3に対する潤滑剤塗布部でのベルト外周面の曲率半径R1の比を示す。縦軸は、60,000枚まで通紙を行った時点での中間転写ベルトのベルト外周面のグロス低下率を示す。グロス値の測定と算出は、図4と同じ方法を用いて行った。 FIG. 7 shows the relationship between the decrease in gloss and the size ratio of the radius of curvature R1 at the lubricant supply portion of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt and the size of R3 at the cleaning portion. The horizontal axis represents the ratio of the curvature radius R1 of the belt outer peripheral surface at the lubricant application portion to the curvature radius R3 of the belt outer peripheral surface at the cleaning portion. The vertical axis represents the gloss reduction rate of the outer peripheral surface of the intermediate transfer belt at the time when 60,000 sheets are passed. The gloss value was measured and calculated using the same method as in FIG.
図7に示されるように、R1の値がR3に対して小さくなるにつれてグロス低下率が大きくなった。R1/R3が1以上となる場合はグロス低下率がほぼ一定となった。一方でR1/R3が1より小さい場合はグロス低下率が上昇傾向になった。すなわちグロス低下率を抑制するためには、R1/R3が1以上に設定されるのが望ましい。 As shown in FIG. 7, the gloss reduction rate increased as the value of R1 decreased with respect to R3. When R1 / R3 was 1 or more, the gloss reduction rate was almost constant. On the other hand, when R1 / R3 is smaller than 1, the gloss reduction rate tends to increase. That is, in order to suppress the gloss reduction rate, it is desirable that R1 / R3 is set to 1 or more.
そこで本実施形態では、R1/R3=X3/X1≒1.5となるように設定される。より具体的には本実施形態では図6に示されるように、中間転写体ベルト16のクリーニング装置27に中間転写体ベルト16を介して当接するクリーニング装置対向ローラ23の半径が15mmに設定される。すなわちクリーニング装置対向ローラ23によって形成される中間転写体ベルト35表面の曲率半径R3は、R3=15+0.35=15.35mmとなる。中間転写ベルト24のベルト外周面の曲率X3はX3=1/R3=1/15.35となる。これらを受けてR1/R3=X3/X1=30.35/20.35≒1.5となる。
Therefore, in this embodiment, R1 / R3 = X3 / X1≈1.5 is set. More specifically, in this embodiment, as shown in FIG. 6, the radius of the cleaning
本実施の形態の構成で、グロス低下率と画像形成枚数との関係を示すのが図8である。測定は図5と同じ要領で行った。 FIG. 8 shows the relationship between the gloss reduction rate and the number of formed images in the configuration of the present embodiment. The measurement was performed in the same manner as in FIG.
懸念していた中間転写体ベルト16表面のグロス低下による画質劣化は発生しなかった。その上実施形態1の形態よりもグロス低下率を小さくすることができた。
There was no deterioration in image quality due to a decrease in gloss on the surface of the
よって、本発明により、弾性層を有する中間転写体ベルトを用いた系でも画像品位が劣化するようなグロス低下は発生せず、恒久的に高画質画像を安定して得ることが可能である。 Therefore, according to the present invention, even in a system using an intermediate transfer belt having an elastic layer, a gloss reduction that deteriorates the image quality does not occur, and a high-quality image can be obtained stably stably.
なお、本実施の形態では曲率半径R1とR3をR3≦R1の関係を満たすために、潤滑剤塗布装置対向ローラ24とクリーニング装置対向ローラ23の半径をそれぞれ20mm、15mmに設定した。すなわち潤滑剤塗布装置対向ローラ24の半径がクリーニング装置対向ローラ23の半径よりも大きい。言い換えると潤滑剤塗布装置対向ローラ24の曲率がクリーニング装置対向ローラ23の曲率よりも小さい。もちろんこの数値に限定する意図ではない。R3<R1の関係を満たせば潤滑剤塗布装置対向ロール24とクリーニング装置対向ローラ23の半径は共に自由に選択することができる。
In the present embodiment, the radii of the lubricant application
<実施形態3>
本実施の形態では、実施の形態1、2で用いた中間転写ベルトを複層構造へと変更した。実施の形態1、2では、弾性層のみの単層構造の中間転写ベルトを用いたが、弾性層のみを有する単層構造では、画像形成を重ねていくと弾性層にクリーニングで除去できなかった外添剤や紙粉、潤滑剤等が堆積して融着、フィルミングを誘発し、グロス低下や転写効率が変化して画像品位に影響を与えてしまう。これを軽減するためには、離型性の高い材質で弾性層をコートしてやればよい。したがって、弾性層を離型性の高い表層で覆うことで、中間転写体ベルト16表層のクリーニング性を向上させることができる。また、弾性層はそれを構成している弾性体が帯電や転写時に生成されるオゾンによって劣化したり、繰り返し張架されることによる疲労磨耗が発生したりする。その結果弾性特性が低下してしまうという問題点もある。そのために、本実施の形態では中間転写体ベルト16として、単層の弾性層を有する中間転写体ベルトではなく、弾性層を中間層とする離型性の高い表層を有した複層構造の中間転写体ベルトを用いた。中間転写体ベルト16を表層及び基体を有する複層構造にすることで、オゾン暴露等による弾性層の機能劣化を抑制し、より長期に渡って高画質画像を維持することができる。
<
In this embodiment, the intermediate transfer belt used in
本実施形態で用いた中間転写体ベルト16は、図9のような断面構成をしており、ポリイミド樹脂から成る厚さ150μmに成型した基体36と、その上面にウレタンゴムから成る厚さ300μmの弾性層37、フッ素樹脂から成る厚さ10μmの表層38を設けた。本実施の形態では基体36として、ポリイミド樹脂を用いた。その他の材料を用いてもよい。
The
また、弾性層37としては、ウレタンゴムを使用した。その他の材料を用いてもよい。さらに、必要に応じて、カーボン、ZnO、SnO2及びTiO2等の導電性の充填材により、中間転写体ベルト16の体積抵抗率を適度に調整することができる。厚さとしては、20μm未満の薄い場合は、弾性層37は十分に収縮できず、感光ドラム11Y,11M,11C,11Kの中間転写体ベルト16に対する当接圧の振れを十分に吸収できない。また、厚さが1000μmを超えると硬度に関わらず、中間転写体ベルト16は支持軸にて適当に曲がらないため、走行が安定しなくなる。
Further, urethane rubber was used as the
本実施の形態では、実施の形態1、2と同じ要領で500,000枚まで画像形成を行って出力画像を確認しながら20,000枚おきに二次転写後の中間転写体ベルト16上を観察してみたが、二次転写後にも中間転写体ベルト16上には潤滑剤が存在しており、図10に示したように懸念していた中間転写体ベルト16表面のグロス低下による画像劣化は確認されなかった。
In the present embodiment, up to 500,000 images are formed in the same manner as in
よって、本発明により、弾性層を有する中間転写体ベルトを用いた系でも画像品位が劣化するようなグロス低下は発生せず、恒久的に高画質画像を安定して得ることが可能である。 Therefore, according to the present invention, even in a system using an intermediate transfer belt having an elastic layer, a gloss reduction that deteriorates the image quality does not occur, and a high-quality image can be obtained stably stably.
11Y、11M、11C、11K 感光ドラム
12Y、12M、12C、12K 帯電ローラ
13Y、13M、13C、13K 露光装置
14Y、14M、14C、14K 現像器
15Y、15M、15C、15K 一次転写ローラ
16 中間転写体ベルト
17Y、17M、17C、17K 感光ドラムクリーニング装置
18Y、18M、18C、18K トナー補給容器
19 濃度検知センサ
20 一次転写後のトナー像
21 駆動ローラ
22 二次転写対向ローラ
23 クリーニング装置対向ローラ
24 潤滑剤塗布装置対向ローラ
25 潤滑剤塗布装置
26 二次転写ローラ
27 中間転写体ベルトクリーニング装置
28 潤滑剤
29 潤滑剤保持部材
30 潤滑剤塗布部材
31 潤滑剤加圧バネ
32 潤滑剤飛散防止シート
33 均しブレード
34 張架ローラ
35 中間転写体ベルト
36 基体
37 弾性層
38 表層
11Y, 11M, 11C,
Claims (4)
回転可能であって、前記像担持体からトナー像が外周面に転写される弾性の中間転写ベルトと、
前記中間転写ベルトの外周面側に配置されて、前記中間転写ベルトからトナー像を記録材に転写する二次転写外部材と、
前記中間転写ベルトを内周面側から張架して、前記中間転写ベルトを介して前記二次転写外部材に対向する二次転写内部材と、
前記中間転写ベルトが回転する回転方向において前記二次転写内部材より下流側に設けられて、前記中間転写ベルトをクリーニングするブレードと、
前記中間転写ベルトに潤滑剤を供給する供給手段と、
前記中間転写ベルトを介して前記供給手段に対向する位置で、前記中間転写ベルトを張架する供給手段対向部材とを、備える画像形成装置において、
前記供給手段対向部材の前記中間転写ベルトに接触する領域での曲率は、前記二次転写内部材の前記中間転写ベルトに接触する領域での曲率よりも大きいことを特徴とする画像形成装置。 An image carrier for carrying a toner image;
An elastic intermediate transfer belt that is rotatable and has a toner image transferred from the image carrier to an outer peripheral surface;
A secondary transfer outer member disposed on the outer peripheral surface side of the intermediate transfer belt and transferring a toner image from the intermediate transfer belt to a recording material;
A secondary transfer inner member that stretches the intermediate transfer belt from the inner peripheral surface side and faces the secondary transfer outer member via the intermediate transfer belt;
A blade provided on the downstream side of the secondary transfer inner member in the rotational direction in which the intermediate transfer belt rotates, and for cleaning the intermediate transfer belt;
Supply means for supplying a lubricant to the intermediate transfer belt;
An image forming apparatus comprising: a supply means facing member that stretches the intermediate transfer belt at a position facing the supply means via the intermediate transfer belt.
2. An image forming apparatus according to claim 1, wherein a curvature of the supply means facing member in a region in contact with the intermediate transfer belt is larger than a curvature in a region of the secondary transfer inner member in contact with the intermediate transfer belt.
前記供給手段対向部材の曲率は、前記ブレード対向部材の曲率以下になることを特徴とする請求項1に記載された画像形成装置。 A blade facing member that stretches the intermediate transfer belt at a position facing the blade via the intermediate transfer belt;
The image forming apparatus according to claim 1, wherein a curvature of the supply unit facing member is equal to or less than a curvature of the blade facing member.
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein a curvature of a region of the secondary transfer inner member in contact with the intermediate transfer belt is greater than zero. 5.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011130262A JP5858656B2 (en) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011130262A JP5858656B2 (en) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012256003A true JP2012256003A (en) | 2012-12-27 |
JP5858656B2 JP5858656B2 (en) | 2016-02-10 |
Family
ID=47527602
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011130262A Expired - Fee Related JP5858656B2 (en) | 2011-06-10 | 2011-06-10 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5858656B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001215809A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-10 | Ricoh Co Ltd | Belt carrying device and image forming apparatus |
JP2007171429A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2011
- 2011-06-10 JP JP2011130262A patent/JP5858656B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001215809A (en) * | 2000-01-28 | 2001-08-10 | Ricoh Co Ltd | Belt carrying device and image forming apparatus |
JP2007171429A (en) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5858656B2 (en) | 2016-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6065406B2 (en) | Transfer device and image forming apparatus | |
US8135303B2 (en) | Image forming apparatus for preventing contamination of a backside of a recording medium | |
US7076199B2 (en) | Image forming apparatus having transfer device provided in contact with image carrying body | |
JP2002162767A (en) | Image carrier, image recording device using the same, and method for recording image | |
JP2008089771A (en) | Cleaning method, process cartridge, and image forming apparatus | |
JP2014178546A (en) | Fixing member, fixing device and image forming apparatus | |
JP5630154B2 (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
US8867971B2 (en) | Developer regulator, development device, and image forming apparatus incorporating same | |
JP2009058827A (en) | Lubricant applicator, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2008076831A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP5858656B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2002357984A (en) | Image forming device | |
JP2019003057A (en) | Image formation apparatus and cartridge | |
JP7027098B2 (en) | Image forming device | |
JP5782944B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
JP5470199B2 (en) | Developing roller, developing device, and image forming apparatus | |
JP5566057B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4627251B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5039460B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006301366A (en) | Developing device, image forming apparatus, and process cartridge | |
JP2015222348A (en) | Developer supply member, developing apparatus, and image forming apparatus | |
JP5575003B2 (en) | Developing roller, developing device, and image forming apparatus | |
JP2004013033A (en) | Image forming apparatus | |
JP2020052169A (en) | Intermediate transfer body and image forming apparatus using the same | |
JP4871578B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151215 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5858656 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |