JP2012244382A - ゲートウェイ装置および通信方法 - Google Patents

ゲートウェイ装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2012244382A
JP2012244382A JP2011112182A JP2011112182A JP2012244382A JP 2012244382 A JP2012244382 A JP 2012244382A JP 2011112182 A JP2011112182 A JP 2011112182A JP 2011112182 A JP2011112182 A JP 2011112182A JP 2012244382 A JP2012244382 A JP 2012244382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
relay
bundle
information
gateway device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011112182A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5478554B2 (ja
Inventor
Yukio Koike
幸生 小池
Ikuo Yoda
育生 依田
Kazuaki Obana
和昭 尾花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011112182A priority Critical patent/JP5478554B2/ja
Publication of JP2012244382A publication Critical patent/JP2012244382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5478554B2 publication Critical patent/JP5478554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置において、新たなサービスを追加する際の動作検証コストを低減する。
【解決手段】ゲートウェイ装置1であって、サービス毎に設けられ、当該サービスで用いられるルート情報と、当該サービスの利用が許可される機器に関する許可情報とを含むサービス定義情報を記憶する記憶部11〜13と、通信プロトコル毎に設けられ、機器にインストールされた外部アプリケーションまたは機器と当該通信プロトコルでデータを送受信するドライバ部18〜21と、各通信プロトコルのインタフェースで送受信されたデータを共通インタフェースに変換する中継部15〜17と、共通インタフェースに変換されたデータを受け付け、対応するサービスのサービス定義情報を読み出し、当該サービス定義情報のルート情報および許可情報に基づいてデータを中継する中継基本部14と、を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置、および当該ゲートウェイ装置が行う通信方法に関する。
近年では、パソコンやAV機器、情報家電など、様々な機器がネットワークに接続され、ホームネットワークを形成しつつある。また、ホームネットワークは、ゲートウェイ装置によって、インターネットなどの外部ネットワークに接続されている。
このような状況を反映して、これらホームネットワークに接続された機器を用いたサービスの提供を計画するサービス事業者も多様である。
非特許文献1には、このような背景を踏まえ、複数のサービス事業者が、ゲートウェイ装置と、それを管理するセンターシステムとを共用し、ユーザにサービスを提供するプラットフォーム技術(OSAP)が記載されている。
"NTT研究開発この一年 2007年報「 OSGiサービス・アグリゲーション・プラットフォーム(OSAP)」"、[online]、[2011年2月24日検索]、インターネット<http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2007pdf/hot/pf/01.html>
非特許文献1のプラットフォーム技術では、サービス事業者は、サービスを実行するアプリケーションプログラム(以下、「AP」という)を作成し、作成されたAPは当該サービスを利用するユーザのゲートウェイ装置にダウンロードされ、実行される。ゲートウェイ装置のAPが機器の制御などの通信を行うことで、サービスが提供される。
しかしながら、非特許文献1には次のような課題がある。すなわち、ゲートウェイ装置では、様々なサービス事業者のAPやゲートウェイ装置自身が提供する機能が動作しており、あるAPに障害が発生した場合に、ゲートウェイ装置全体が停止などしてしまうと大きな問題となる。そのようなことが発生しないように、新たなAPを導入する際には、事前にAPの動作検証を行う必要があり、新サービス追加時のAPの事前動作検証コスト(費用、期間)が大きいという課題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置において、新たなサービスを追加する際の動作検証コストを低減することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置であって、サービス毎に設けられ、当該サービスで用いられるルート情報と、当該サービスの利用が許可される機器に関する許可情報とを含むサービス定義情報を記憶する記憶部と、通信プロトコル毎に設けられ、機器にインストールされた外部アプリケーションまたは機器と当該通信プロトコルでデータを送受信するドライバ部と、前記ドライバ部が対応する通信プロトコルのインタフェースで送受信されたデータを共通インタフェースに変換する中継部と、前記中継部から共通インタフェースに変換されたデータを受け付け、対応するサービスのサービス定義情報を前記記憶部から読み出し、当該サービス定義情報のルート情報および許可情報に基づいて前記データを中継する中継基本部と、を有する
また、本発明は、複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置が行う通信方法であって、前記ゲートウェイ装置は、サービス毎に設けられ、当該サービスで用いられるルート情報と、当該サービスの利用が許可される機器に関する許可情報とを含むサービス定義情報を記憶する記憶部を備え、機器にインストールされた外部アプリケーションまたは機器と、所定の通信プロトコルでデータを送受信する通信ステップと、前記通信ステップで所定の通信プロトコルのインタフェースで送受信されたデータを共通インタフェースに変換する変換ステップと、前記共通インタフェースに変換されたデータを受け付け、対応するサービスのサービス定義情報を前記記憶部から読み出し、当該サービス定義情報のルート情報および許可情報に基づいて前記データを中継する中継ステップと、を行う。
本発明によれば、複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置において、新たなサービスを追加する際の動作検証コストを低減することができる。
本発明の実施形態に係る通信システムの全体構成図である。 ゲートウェイ装置の初期処理のシーケンスである。 ゲートウェイ装置の中継処理のシーケンスである。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る通信システムの全体構成図である。
従来、サービス事業者から提供されるAPをゲートウェイ装置で動作させることにより実現していたサービス提供を、本実施形態では、ゲートウェイ装置側に保持されるAPバンドルと、機器側で動作させる外部APとに分けて、サービス提供を実現する。
なお、本実施形態では、OSGi(Java(登録商標))の技術を用いた実装を一例として以下に説明するが、本発明はこれに限定されるものではなく、様々な技術に適用することができる。
図示する通信システムは、ゲートウェイ装置1と、複数の機器41〜44と、配信サーバ3とを備える。複数の機器41〜44は、ホームネットワーク8または外部ネットワーク9を介してゲートウェイ装置1と接続され、ゲートウェイ装置1と通信する。なお、図1では、機器の例として、機器41がスマートフォン、機器42がプリンタ、機器43がパソコン、機器44が固定電話機としているが、これらに限定されるものではない。
また、図示する例では、機器41(スマートフォン)および機器43(パソコン)には、所定のサービスの利用に必要な外部APがそれぞれインストールされている。ユーザは、所望のサービスの利用する場合、当該サービスを提供するサービス事業者のサーバに機器41、43を用いてアクセスし、対応する外部APを機器41、43にダウンロードおよびインストールする。
配信サーバは、例えばOSAPのセンターシステムであって、各サービス事業者から提供されるAPバンドルと、ゲートウェイ装置1の提供者(例えば、通信事業者など)が提供する中継バンドルおよびドライババンドルを保持し、これらのバンドルをゲートウェイ装置に配信する。ユーザは、所望のサービスの利用する場合、当該サービスに対応するAPバンドル、中継バンドルおよびドライババンドルを配信サーバ3からゲートウェイ装置1にダウンロードし、インストールする。
ゲートウェイ装置1は、宅内に配置されるホームゲートウェイ(サービスゲートウェイ)であって、ホームネットワーク8または外部ネットワーク9に接続されたネットワーク装置である。本実施形態のゲートウェイ装置1は、OSGi標準技術に基づいた各種のバンドル(ソフトウェア)を備える。図示する例では、ドライババンドル(ドライバ部)18〜21と、中継バンドル(中継部)15〜17と、中継基本バンドル(中継基本部)14と、APバンドル(サービス定義情報)11〜13とを備える。なお、ドライババンドル18〜21と、中継バンドル15〜17と、APバンドル11〜13は、前述のとおり、配信サーバ3から配信されるものである。
ドライババンドル18〜21は、通信プロトコル毎に設けられ、機器にインストールされた外部アプリケーションまたは機器と当該通信プロトコルでデータを送受信する。具体的には、各ドライババンドルは、対応する機器と、当該機器が使用する通信プロトコル(例えばHTTPやUPnP、SIPなど)で通信する。各ドライババンドルは、それぞれの通信プロトコルに特化した専用のインタフェースを定義している。
中継バンドル15〜17は、ドライババンドルが所定の通信プロトコルのインタフェースで送受信されたデータを共通インタフェースに変換する。具体的には、ドライババンドルの個別のインタフェースを、中継基本バンドル14が定義する共通インタフェースに変換する。中継バンドルは、基本的にはドライババンドル毎に存在するが、図1に示す中継バンドル16のように複数のドライババンドル19、10で共有されていてもよい。
中継基本バンドル14は、各中継バンドルから共通インタフェースに変換されたデータを受け付け、対応するサービスのサービス定義ファイル(サービス定義情報)をAPバンドルから読み出し、当該サービス定義ファイルのルート情報および許可情報に基づいてデータを中継する。また、中継基本バンドルは、APバンドルに保持されるサービス定義ファイルを読み出し、当該ファイルに定義された範囲内で、当該APバンドル、対応する中継バンドル向けのサービス(例えばOSGiサービス)を生成し、登録する。なお、中継基本バンドルは、1つであって、APバンドル(サービス事業者)に代わって中継バンドルを用いて通信の中継処理を行う。
APバンドル11〜13は、サービス事業者が作成するバンドルであって、外部APと対をなすソフトウェアであり、サービス毎に設けられる。各APバンドルには、サービスを定義するためのサービス定義ファイルが格納される。サービス定義ファイルには、当該サービスで用いられるルート情報(例えば、HTTP→UPnPなどの中継先プロトコル)、当該サービスの利用が許可される機器に関するパーミッション情報(サービス事業者に許可されたパーミッションのみ記述される)、その他サービスの名称や説明文などの情報などの中継に関する設定情報が格納される。なお、APバンドルは、通常、中継基本バンドル14に初期化の要求だけを行い、その他の処理は行わない。
以上説明したゲートウェイ装置1は、例えば、CPUと、メモリと、HDD等の外部記憶装置と、入力装置と、出力装置とを備えた汎用的なコンピュータシステムを用いることができる。このコンピュータシステムにおいて、CPUがメモリ上にロードされたゲートウェイ装置1のプログラム(バンドル)を実行することにより、ゲートウェイ装置1の各機能が実現される。また、ゲートウェイ装置1のプログラム(バンドル)は、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD−ROMなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体に記憶することも、ネットワークを介して配信することもできる。
次に、本実施形態のゲートウェイ装置1の処理について説明する。
まず、ゲートウェイ装置1の初期処理について説明する。新たなAPバンドルと、当該APバンドルに対応する中継バンドルおよびドライババンドルがゲートウェイ装置1に登録(ダウンロード)されると、中継基本バンドルは初期処理を行う。中継基本バンドルは、APバンドルに格納されたサービス定義ファイルに基づいて、対応する中継バンドルからのコールバックを受け付けるためのリスナ登録と、対応する中継バンドルの初期化とを行う。
中継バンドルは、中継基本バンドルからの初期化指示により、機器が備える外部APへの接続をドライババンドルに要求し、また、必要に応じてドライババンドルからのコールバックを受けるための処理を行う。
図2は、OSGiにおける初期処理の一例を示すシーケンスである。
新たに登録されたAPバンドルは、起動時に、中継基本バンドルのRelayManagerの機能を用いて、中継機能の初期化を要求する。これにより、中継基本バンドルは、APバンドル内のサービス定義ファイルを読み出し、RelayAdmin、Notifyの各OSGiサービスの登録を行う。
具体的には、APバンドルは、RelayManagerの生成指示を中継基本バンドルに送信し(S11)、中継基本バンドルは、APバンドルに格納されたサービス定義ファイルを読み出し、RelayManagerを生成する(S12)。RelayManagerは、APバンドルが中継基本バンドルに初期化を依頼するインタフェースである。
中継基本バンドルにRelayManagerが生成されると、APバンドルは、RelayManager のinit()メソッドを呼び出して、中継基本バンドルの初期化を行う(S13)。これにより、RelayManager は、APバンドルのサービス定義ファイルのサービス事業者識別子、中継種別のリスト、ルートクラスのリストなどの設定情報に基づき、ルート情報の設定、RelayAdminの登録(S14)、およびNotifyの登録(S17、S20)を行う。
RelayAdminの登録(S14)では、サービスプロパティにAPバンドルのサービス事業者識別子、その他のAPバンドルのサービス定義ファイルの内容の一部を設定する。RelayAdminは、APバンドルに関する情報を中継バンドルが取得するためのインタフェースである。
登録されたRelayAdminは、対応する中継バンドル(図示する例では、中継バンドル1と中継バンドル2)の各々に、登録通知を送信する(S15、S19)。これにより、中継バンドルは、必要に応じて、ドライババンドルの初期化に必要な情報を取得してドライババンドルを初期化し、また、対応する外部APへの接続情報を取得して外部APへの接続を行うようにドライババンドルに指示する(S16)。
Notifyの登録(S17、S20)では、APバンドルのサービス定義ファイルからサービス事業者と中継種別のリストを読み出し、サービスプロパティに設定する。Notifyは、中継バンドルが中継基本バンドルにノーティファイ中継を依頼するインタフェースである。また、中継バンドルがノーティファイ中継の必要性を判断するためにノーティファイの登録を監視しているインタフェースでもある。
登録されたNotify は、対応する中継バンドル(図示する例では、中継バンドル1と中継バンドル2)の各々に、登録通知を送信する(S18、S21)。中継バンドルは、Notifyが登録されると、自分が処理するべきノーティファイ中継種別をサービスプロパティに持つサービスをトラッキングし、ノーティファイ中継を開始する。
また、中継バンドルは、ドライババンドルに対して機器からの通知や、外部APからの要求を受信できるように設定する場合には、APバンドルのBundeContextやAccessControlContextを使用し、APバンドルのサービス定義ファイルに設定されているパーミッション情報の範囲内で動作するようにする(S22)。
このように、中継バンドルは、RelayAdminおよびNotifyが登録されると、外部APへの接続をドライババンドルに依頼したり、必要に応じて、ドライババンドルからのコールバックを受けるためのサービスをAPバンドルのBundleContextおよびAccessControlContextを用いて登録する。
次に、本実施形態の中継処理について説明する。
中継処理は、中継バンドルからの呼び出し(ノーティファイ中継)を、別の中継バンドルへの呼び出し(アクション中継)に変換し、応答がある場合には、アクション中継の戻り値をノーティファイ中継の戻り値として、元の中継バンドルに返す一連の処理である。
図3は、OSGiにおける中継処理の一例を示すシーケンスである。
ドライババンドルは、外部APからの通信または機器からの通知などのイベントを受け取った場合、対応する中継バンドルを呼び出す(S41)。ここでは、ドライババンドルは、外部APからのイベント受け取り、中継バンドル1を呼び出すものとする。中継バンドル1は、当該イベントを受け取るべきAPバンドルを選択し、当該APバンドルが登録されている中継基本バンドルのNotify1を呼び出し、イベントを中継する(S42)。このノーティファイ中継において、中継バンドル1は、必要に応じて送信先ルートクラス・ルートセッション、および、送信元ルートクラス・ルートセッションを含めることができる。
Notify1は、イベントのノーティファイ中継を受けると、送信先ルートクラス(中継バンドル)を決定するルーティング処理を行う(S43)。Notify1は、例えば、APバンドル内のサービス定義ファイルに記載されたルート情報から、中継種別の先頭部分が最も長く一致するエントリを選択し、選択したルートクラスを送信先として決定する。なお、ノーティファイ中継に送信先ルートクラスが指定されている場合は、指定されたルートクラスを送信先として決定する。
具体的には、ある要求に対する応答などルートクラスが明確である場合、中継バンドルは送信先ルートクラスをノーティファイ中継の要求データに送信先ルートクラスを含めるためそれを利用する。要求データに送信先ルートクラスがない場合、例えばサービス定義ファイルに以下の様に記載されているとき、中継種別がA.UPnP1.0-CP.InvokeActionの場合、送信先ルートクラスとしてupnpcustomを選択し、中継種別がA.UPnP1.0-CP.GetDeviceDescriptionの場合は送信先ルートクラスとしてupnpcpを選択する。なお、中継バンドルは、起動時に自らが処理可能なルートクラスを自らのオブジェクトのプロパティに登録しておき、それを元に中継バンドルを選択する。
<例:サービス定義ファイルの記述>
application.relay.route.A.UPnP1.0-CP.=upnpcp
application.relay.route.A.UPnP1.0-CP.InvokeAction=upnpcustom
Notify1は、S43で決定した送信先ルートクラスの中継バンドルを、APバンドルのパーミッション情報を用いて呼び出す、アクション中継を行う(S44)。ここでは、中継バンドル2を呼び出すものとする。このとき、ノーティファイ中継で送信先ルートセッション、および、送信元ルートクラス・ルートセッションが指定されている場合、これらも引き渡す。
中継バンドル2は、APバンドルのパーミッション情報の範囲内で、ドライババンドルの機能を用いてアクションを実行し、機器の制御または外部APへの通知を行う(S45)。
具体的には、例えばパーミッション情報として該当するドライババンドルの利用権限が与えられていない場合には、制御を失敗させる。その他、ドライババンドルに規定されたパーミッション(Javaパーミッション)がすべてAPバンドルのパーミッション情報に記載されている場合のみ制御が成功する。
なお、S41で入力されたイベントが応答を要求する応答付の場合には、S45のアクションの応答データを、逆のルートでノーティファイ中継の送信元の中継バンドル1、外部APまたは機器に返す。図示する例では、機器の応答データは、中継バンドル2を介してNotify2に中継され(S46、S47)、Notify2は送信先ルートクラス(中継バンドル1)を決定し(S48)、中継バンドル1から外部APに送信される(S49、S50)。
以上説明した本実施形態では、ルート情報およびパーミッション情報が定義されたサービス定義ファイルをゲートウェイ装置1に配信するとともに、中継バンドルによってAPI(Application Program Interface)を統一する。これにより、ゲートウェイ装置の提供者(例えば、通信事業者など)は、サービス事業者から提供されるAPバンドルに記述されたサービス定義ファイルの情報のみを静的に読み出し、チェック・検証するだけで、新たなサービスを追加することができる。すなわち新サービス追加時の動作検証コストを低減することができる。
従来技術では、APバンドルの代わりにゲートウェイ装置にダウンロードされるAPをチェックする必要があるが、APは通常汎用的なプログラム言語で記載されるため、記述された内容に問題がないかを静的に読み出しチェックするだけでは、ゲートウェイ装置の提供者にとって不都合があるかどうか判断できない場合が多く、実際には新たなサービスのAPを導入する前に、実際にAPを動作させた試験を行う必要があり、期間的、金銭的なコストが大きい。これに対し、本実施形態では、サービス定義ファイルの情報のみを検証するだけで、新たなサービスを追加することができため、動作検証コストを低減することができる。
また、本実施形態では、サービス事業者は、サービスをゲートウェイ装置1のAPバンドルと、機器の外部APとで実現する。これにより、外部APは複数の通信プロトコルを直接制御する必要はなく、サービス事業者が慣れている(開発コストが小さい)1つの通信プロトコル(例えばHTTP等)で、各機器を利用することができる。すなわち、本実施形態では、従来技術における、サービス事業者が各通信プロトコルおよびそのドライバプログラムの挙動を把握してAPを作成することによる、開発コストが大きいという課題を解決することができる。
また、本実施形態では、エンドユーザは、通信プロトコル毎のドライババンドルの単位ではなく、サービス毎のAPバンドルによって許可される機器もしくは外部APのみが通信するよう制限することができる。
また、本実施形態では、将来新たな通信プロトコルや、それを利用するサービスが登場した場合でも、当該通信プロトコルまたはサービスに対応するドライババンドル、中継バンドル、APバンドルをゲートウェイ装置に配信することで、同じ枠組みで対応可能であり、将来的な拡張が容易である。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。例えば、中継バンドルが処理する内容を、機能ごとに文字列(中継種別)で定義し、中継種別の単位で中継を行うこともできる。例えば、UPnP機器のDeviceDescriptionは取得させるが、UPnPのActionは送信させない等、独自に定義した中継種別単位で記述することが考えられる。
また、外部APの認証情報をAPバンドルに格納する(例えばダイジェスト認証のID/Pass、証明書 等)ことで、外部APとAPバンドル(サービス)とを1対1に対応させることとしてもよい。
また、ユーザインタフェースを設け、ユーザからの入力により、APバンドルのパーミッション情報を動的に変更し、例えば中継対象を機器個体単位で追加削除することができるようにしてもよい。これにより、機器単位でのアクセスコントロールが可能になる。
また、上記実施形態では、OSGiの技術を用いた実装例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、様々な技術に適用することができる。
1 :ゲートウェイ装置
11、12、13:APバンドル
14:中継基本バンドル
15、16、17:中継バンドル
18、19、20、21:ドライババンドル
3 :配信サーバ
41、42、43、44:機器
21:再生部

Claims (2)

  1. 複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置であって、
    サービス毎に設けられ、当該サービスで用いられるルート情報と、当該サービスの利用が許可される機器に関する許可情報とを含むサービス定義情報を記憶する記憶部と、
    通信プロトコル毎に設けられ、機器にインストールされた外部アプリケーションまたは機器と当該通信プロトコルでデータを送受信するドライバ部と、
    前記ドライバ部が対応する通信プロトコルのインタフェースで送受信されたデータを共通インタフェースに変換する中継部と、
    前記中継部から共通インタフェースに変換されたデータを受け付け、対応するサービスのサービス定義情報を前記記憶部から読み出し、当該サービス定義情報のルート情報および許可情報に基づいて前記データを中継する中継基本部と、を有すること
    を特徴とするゲートウェイ装置。
  2. 複数のサービス事業者のサービスが動作するゲートウェイ装置が行う通信方法であって、
    前記ゲートウェイ装置は、
    サービス毎に設けられ、当該サービスで用いられるルート情報と、当該サービスの利用が許可される機器に関する許可情報とを含むサービス定義情報を記憶する記憶部を備え、
    機器にインストールされた外部アプリケーションまたは機器と、所定の通信プロトコルでデータを送受信する通信ステップと、
    前記通信ステップで所定の通信プロトコルのインタフェースで送受信されたデータを共通インタフェースに変換する変換ステップと、
    前記共通インタフェースに変換されたデータを受け付け、対応するサービスのサービス定義情報を前記記憶部から読み出し、当該サービス定義情報のルート情報および許可情報に基づいて前記データを中継する中継ステップと、を行うこと
    を特徴とする通信方法。
JP2011112182A 2011-05-19 2011-05-19 ゲートウェイ装置および通信方法 Active JP5478554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112182A JP5478554B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 ゲートウェイ装置および通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011112182A JP5478554B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 ゲートウェイ装置および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012244382A true JP2012244382A (ja) 2012-12-10
JP5478554B2 JP5478554B2 (ja) 2014-04-23

Family

ID=47465622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011112182A Active JP5478554B2 (ja) 2011-05-19 2011-05-19 ゲートウェイ装置および通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5478554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232442A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 西日本電信電話株式会社 Webサーバシステム、Webサーバ連携方法、及びプログラム
WO2017112300A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Technologies for unified and modular gateway abstraction
JP2020087006A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社リコー 仲介装置、遠隔機器管理システム、通信方法およびプログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196990A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Kddi Corp サービス発見プロトコル変換ゲートウェイ
JP2003078570A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Fujitsu Ltd サービス提供方法、中継装置及びサービス提供装置
JP2003256299A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク装置管理方法
JP2008015954A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Hitachi Ltd ゲートウェイ装置およびシステム
JP2008502973A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ローカルネットワークシステムに関するゲートウェイ
JP2008305336A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アクセス許可設定方法、アクセス許可設定装置およびアクセス許可設定プログラム
JP2009027245A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujitsu Ten Ltd 変換ユニット、変換方法及びプログラム

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002196990A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Kddi Corp サービス発見プロトコル変換ゲートウェイ
JP2003078570A (ja) * 2001-09-03 2003-03-14 Fujitsu Ltd サービス提供方法、中継装置及びサービス提供装置
JP2003256299A (ja) * 2002-03-01 2003-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ネットワーク装置管理方法
JP2008502973A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ローカルネットワークシステムに関するゲートウェイ
JP2008015954A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Hitachi Ltd ゲートウェイ装置およびシステム
JP2008305336A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> アクセス許可設定方法、アクセス許可設定装置およびアクセス許可設定プログラム
JP2009027245A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Fujitsu Ten Ltd 変換ユニット、変換方法及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014232442A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 西日本電信電話株式会社 Webサーバシステム、Webサーバ連携方法、及びプログラム
WO2017112300A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Technologies for unified and modular gateway abstraction
JP2020087006A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 株式会社リコー 仲介装置、遠隔機器管理システム、通信方法およびプログラム
JP7279344B2 (ja) 2018-11-27 2023-05-23 株式会社リコー 仲介装置、遠隔機器管理システム、通信方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5478554B2 (ja) 2014-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109995713B (zh) 一种微服务框架中的服务处理方法及相关设备
US9497274B2 (en) Extending functionality of web-based applications
JP5175915B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US9781016B1 (en) Dynamic addition of network function services
US7584510B2 (en) Network service processing method and system
JP4983797B2 (ja) 通信装置、通信中継プログラム及び通信中継方法
KR102407334B1 (ko) 게이트웨이 장치 및 그 동작 방법
JP2014171211A (ja) 情報処理システム
CN110661853A (zh) 一种数据代理方法、装置、计算机设备及可读存储介质
CN112202744B (zh) 一种多系统数据通信方法和装置
US20140365653A1 (en) System, method of disclosing information, and apparatus
JP5626919B2 (ja) ネットワークシステム、認証連携装置、認証連携方法、及びプログラム
JP5478554B2 (ja) ゲートウェイ装置および通信方法
JP2013145436A (ja) Api用制御装置、api用制御方法およびプログラム
WO2001057686A1 (fr) Systeme de communication, dispositif de retransmission, dispositif de fourniture de services, procede de retransmission, procede de fourniture de services, et progiciel
JP5465621B2 (ja) ストリームデータ配信システム及びその方法
JP2007140975A (ja) サービス提供システム、連携情報提供サーバ、認証サーバ、サービス提供サーバ、サービス提供方法、およびプログラム
US20110264770A1 (en) Apparatus and method for cooperatively operating web browser and local resource in mobile terminal
US10958445B1 (en) Attribution of network events pursuant to configuring mobile communication devices
US9363290B2 (en) Access control information generating system
JP5091003B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム、及び、記録媒体
CN114221995A (zh) 服务调用方法、装置及电子设备
JP4653147B2 (ja) 情報機能提供システム、情報機能提供装置、情報機能提供方法および情報機能提供プログラム
CN114331447B (zh) 一种跨链消息提交方法及装置
JP2008040740A (ja) クライアント端末装置及び他社サーバの利用制限方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5478554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150