JP2012238210A - Input device - Google Patents
Input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012238210A JP2012238210A JP2011107244A JP2011107244A JP2012238210A JP 2012238210 A JP2012238210 A JP 2012238210A JP 2011107244 A JP2011107244 A JP 2011107244A JP 2011107244 A JP2011107244 A JP 2011107244A JP 2012238210 A JP2012238210 A JP 2012238210A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- finger
- threshold value
- detection
- input device
- detection signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、入力装置に関する。 The present invention relates to an input device.
従来の技術として、複数の検出点で静電容量の変化量を検出する入力手段を備え、検出された静電容量の最大の検出値Bと、その前後の検出点における検出値Aおよび検出値Cと、を用いて演算(2B−A−C)を行い、演算された演算値が、第1のしきい値以下のときは座標データの生成をキャンセルする入力装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 As a conventional technique, an input unit that detects the amount of change in capacitance at a plurality of detection points is provided, and the maximum detected value B of the detected capacitance and the detection values A and detection values at the detection points before and after the detected capacitance An input device that performs calculation (2B-A-C) using C and cancels the generation of coordinate data when the calculated value is equal to or less than a first threshold value is known (for example, , See Patent Document 1).
この従来の入力装置は、演算された演算値が第1のしきい値以下、つまり、検出値Bとその前後の検出値Aおよび検出値Cに基づく静電容量の変化量が小さいときは座標データの生成をキャンセルすることができるので、入力手段に手のひらが触れているようなときの誤検出を防止することができる。 In this conventional input device, when the calculated value is equal to or less than the first threshold value, that is, when the change amount of the electrostatic capacitance based on the detected value B and the detected values A and C before and after the detected value B is small, the coordinates are Since the generation of data can be canceled, it is possible to prevent erroneous detection when the palm of the input means is touching.
しかし、従来の入力装置は、操作者の操作指(操作を行っている指)が操作中に入力手段から離れ、他の指が操作指よりも操作面に近いような場合、他の指を操作指と誤検出して意図しない入力が行われる可能性がある。 However, in the conventional input device, when the operator's operation finger (operating finger) is separated from the input means during the operation and the other finger is closer to the operation surface than the operation finger, the other finger is moved. There is a possibility that an unintended input may be performed due to erroneous detection of an operation finger.
従って、本発明の目的は、操作者の意図しない入力を防止する入力装置を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to provide an input device that prevents an input unintended by an operator.
本発明の一態様は、なされた操作に応じた検出信号を出力する検出部と、検出部から取得した第1の検出信号と、第1のしきい値と、に基づいて第1の操作位置を判定した後、操作位置判定のためのしきい値を、第1のしきい値よりも検出感度が高い第2のしきい値に変更し、第1の検出信号に続いて取得した第2の検出信号と、第2のしきい値と、に基づいて第2の操作位置を判定する判定部と、を備えた入力装置を提供する。 One aspect of the present invention provides a first operation position based on a detection unit that outputs a detection signal according to an operation performed, a first detection signal acquired from the detection unit, and a first threshold value. After the determination, the threshold value for determining the operation position is changed to a second threshold value having a detection sensitivity higher than that of the first threshold value, and the second value acquired following the first detection signal is changed. An input device is provided that includes a determination unit that determines the second operation position based on the detection signal and the second threshold value.
本発明によれば、操作者の意図しない入力を防止することができる。 According to the present invention, it is possible to prevent an input unintended by the operator.
[実施の形態]
(実施の形態の要約)
実施の形態に係る入力装置は、なされた操作に応じた検出信号を出力する検出部と、検出部から取得した第1の検出信号と、第1のしきい値と、に基づいて第1の操作位置を判定した後、操作位置判定のためのしきい値を、第1のしきい値よりも検出感度が高い第2のしきい値に変更し、第1の検出信号に続いて取得した第2の検出信号と、第2のしきい値と、に基づいて第2の操作位置を判定する判定部と、を備える。
[Embodiment]
(Summary of embodiment)
The input device according to the embodiment is based on a detection unit that outputs a detection signal according to an operation performed, a first detection signal acquired from the detection unit, and a first threshold value. After determining the operation position, the threshold value for determining the operation position is changed to a second threshold value that is higher in detection sensitivity than the first threshold value, and is acquired following the first detection signal. A determination unit configured to determine a second operation position based on the second detection signal and the second threshold value;
この入力装置は、例えば、第1の操作位置、つまり、操作者の指(操作指)の位置を判定した後、操作位置判定のためのしきい値を、第1のしきい値よりも感度が高い第2のしきい値に変更する。続いて、入力装置は、この第2のしきい値に基づいて第2の操作位置、つまり、移動した操作指の位置を判定する。従って、この入力装置は、操作指を検出した後、感度を高くするので、操作中に操作指が検出部から離れた場合であっても移動した操作指の位置を検出することができる。 This input device, for example, after determining the first operation position, that is, the position of the operator's finger (operation finger), sets the threshold for determining the operation position to be more sensitive than the first threshold. Is changed to the second threshold value which is higher. Subsequently, the input device determines the second operation position, that is, the position of the moved operation finger based on the second threshold value. Therefore, since this input device increases the sensitivity after detecting the operation finger, the position of the moved operation finger can be detected even when the operation finger is separated from the detection unit during the operation.
(入力装置1の構成)
図1(a)は、実施の形態に係る入力装置のブロック図であり、(b)は、操作者の指とタッチパネルの表面との距離と、静電容量の値と、の関係を示す模式図であり、(c)は、静電容量と、タッチパネルの表面からの操作者の指の距離と、の関係を示すグラフである。図1(c)に示す距離は、タッチパネル100の表面100aを原点として、操作者の指と表面100aとの距離を示している。なお、実施の形態に係る各図において、物と物との比率は、実際の比率とは異なる場合がある。
(Configuration of input device 1)
FIG. 1A is a block diagram of the input device according to the embodiment, and FIG. 1B is a schematic diagram showing the relationship between the distance between the operator's finger and the surface of the touch panel and the capacitance value. It is a figure and (c) is a graph which shows the relationship between an electrostatic capacitance and the distance of the operator's finger | toe from the surface of a touch panel. The distance shown in FIG. 1C indicates the distance between the operator's finger and the surface 100a with the surface 100a of the
入力装置1は、例えば、接続された電子機器の操作を行うことができるものである。入力装置1は、例えば、導電性を有するペンや指による操作により、電子機器に表示されたカーソルの移動や選択、表示されたアイコンのドラッグ、ドロップ等の指示を行うことができるように構成されている。本実施の形態では、指による操作について説明する。
The
実施の形態に係る入力装置1は、主に、なされた操作に応じた検出信号を出力する検出部としてのタッチセンサ10と、タッチセンサ10から取得した第1の検出信号と、第1のしきい値111と、に基づいて第1の操作位置を判定した後、操作位置判定のためのしきい値を、第1のしきい値111よりも検出感度が高い第2のしきい値112に変更し、第1の検出信号に続いて取得した第2の検出信号と、第2のしきい値112と、に基づいて第2の操作位置を判定する判定部11と、を備えて概略構成されている。
The
操作者は、例えば、入力装置1に対してタッチ操作、タップ操作、スライド(なぞり)操作およびジェスチャ操作等を行うことができる。ここで、タッチ操作とは、例えば、指で表面100aに接触する操作を示す。タップ操作は、タッチ操作よりも短い時間で入力装置1に接触する操作であり、所定の時間内に複数回繰り返すことで、回数に応じた異なる機能を実行させる操作を示す。また、スライド操作とは、例えば、指を表面100aに接触させたまま移動させる操作を示す。ジェスチャ操作とは、例えば、操作指の軌跡が予め定められた形状と相似であるとき、その形状に割り当てられた機能を実行させる操作を示す。ジェスチャ操作の判定は、例えば、パターンマッチングを用いた方法等の周知の方法が用いられる。
For example, the operator can perform a touch operation, a tap operation, a slide (tracing) operation, a gesture operation, and the like on the
・タッチセンサ10の構成
タッチセンサ10は、例えば、タッチパネル100の表面100aに指が近づくことによる、センサワイヤ101と指との距離に反比例した電流の変化を検出信号として出力するセンサである。このタッチセンサ10は、例えば、複数の指による操作を検出することができるセンサである。
Configuration of
タッチセンサ10は、例えば、図1(a)に示すように、タッチパネル100と、複数のセンサワイヤ101と、駆動部102と、を備えて概略構成されている。
For example, as shown in FIG. 1A, the
タッチパネル100は、例えば、上部にガラス平板を備え、そのガラス平板の下に複数のセンサワイヤ101が設けられている。
The
センサワイヤ101は、例えば、図1(a)の紙面の縦方向および横方向に沿って並んでいる。本実施の形態では、図1(a)の紙面の横方向をx軸、縦方向をy軸とし、タッチパネル100の左上を原点としている。
For example, the
x軸方向には、図1(a)に示すように、m個のセンサワイヤ101が等間隔で並んでいる。このmは、例えば、正の整数である。m個のセンサワイヤ101は、例えば、駆動部102に電気的に接続されている。
In the x-axis direction, as shown in FIG. 1A,
y軸方向には、図1(a)に示すように、n個のセンサワイヤ101が等間隔で並んでいる。このnは、例えば、正の整数である。n個のセンサワイヤ101は、例えば、駆動部102に電気的に接続されている。なお、x軸およびy軸に沿って並ぶセンサワイヤ101の間隔は、一例として、3mmである。
In the y-axis direction, as shown in FIG. 1A,
以下において、x軸の座標は、xに下付きの数字(1〜m)を付して、左から右に向かってx1〜xmと示すものとする。また、y軸の座標は、yに下付きの数字(1〜n)を付して、上から下に向かってy1〜ynと示すものとする。 In the following, the x-axis coordinates are indicated by x 1 to x m from the left to the right, with subscript numbers ( 1 to m ) appended to x. The coordinates of the y-axis is denoted by the subscript numbers (1 to n) to y, from top to bottom and indicates the y 1 ~y n.
x軸に沿って並べられたセンサワイヤ101は、例えば、図1(a)に示すように、y軸に沿って並べられたセンサワイヤ101よりも表面100aに近い層に形成されている。また、x軸に沿って並べられたセンサワイヤ101は、例えば、y軸に沿って並べられたセンサワイヤ101と電気的に絶縁されている。
For example, as shown in FIG. 1A, the
駆動部102は、例えば、各センサワイヤ101に電流を供給する。この電流の供給は、例えば、駆動部102が備えるクロック生成部102aが生成するクロック信号に合わせて、順番に行われる。駆動部102は、例えば、供給した電流に基づいて静電容量を検出するように構成されている。
The
具体的には、駆動部102は、x1のセンサワイヤ101〜xmのセンサワイヤ101、y1のセンサワイヤ101〜ynのセンサワイヤ101の順番に静電容量を読み出すように構成されている。駆動部102は、例えば、読み出した各センサワイヤ101の静電容量の値(静電容量値)に基づいて、座標値(x1の静電容量値、x2の静電容量値、・・・、xmの静電容量値、y1の静電容量値、y2の静電容量値、・・・、ynの静電容量値、t)を生成し、検出信号として判定部11に出力するように構成されている。なお、クロック信号は、一例として、20〜60msの範囲の時間間隔で出力される。また、tは、例えば、クロック信号が出力された時刻を示している。
Specifically, the
・判定部11の構成
判定部11は、例えば、プログラムに従って、取得したデータに演算、加工等を行うCPU(Central Processing Unit)、半導体メモリであるRAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)等から構成されるマイクロコンピュータである。このROMには、例えば、判定部11が動作するためのプログラムと、第1のしきい値111および第2のしきい値112と、が格納されている。RAMは、例えば、一時的に演算結果等を格納する記憶領域として用いられる。
Configuration of
判定部11は、例えば、タッチセンサ10から取得した検出信号に基づいて操作がなされた座標、操作の内容等を判定するように構成されている。
The
第1のしきい値111は、例えば、表面100aに対する指の接触を検出するために用いられるしきい値である。第1のしきい値111は、例えば、図1(b)および(c)に示す静電容量C1に設定される。つまり、判定部11は、検出された静電容量が静電容量C1より小さい場合は、指の接触を判定しない、言い換えるなら、指が接触した座標を算出しないように構成されている。
The first threshold value 111 is, for example, a threshold value used for detecting a finger contact with the surface 100a. The first threshold value 111 is set to, for example, a capacitance C 1 shown in FIG. 1 (b) and (c). That is, the
第2のしきい値112は、例えば、図1(b)に示すように、表面100aから距離h離れた位置の指を検出するために用いられるしきい値である。つまり、第2のしきい値112は、第1のしきい値111よりも操作指の検出感度が高い。第2のしきい値112は、例えば、図1(b)および(c)に示す静電容量C2に設定される。判定部11は、検出された静電容量が静電容量C2より小さくなった場合は、操作が終了したと判定する。なお、しきい値である静電容量C1および静電容量C2は、個人差を考慮して設定されている。
For example, as shown in FIG. 1B, the second threshold 112 is a threshold used for detecting a finger at a position h away from the surface 100a. That is, the second threshold 112 has a higher finger detection sensitivity than the first threshold 111. The second threshold value 112 is set to, for example, a capacitance C 2 shown in FIG. 1 (b) and (c). Determining
操作者の指が表面100aに接触しているとき、図1(c)に示すように、指が接触しているときの静電容量C1は、表面100aから指までの距離が、hとなる静電容量C2よりも大きくなる。また、表面100aから操作者の指までの距離が、hよりも離れているとき、図1(c)に示すように、検出される静電容量は、静電容量C2よりも小さくなる。 When the operator's finger is in contact with the surface 100a, as shown in FIG. 1 (c), the electrostatic capacitance C 1 when the finger is in contact, the distance from the surface 100a to the finger, and h It becomes larger than the electrostatic capacitance C 2 made. The distance from the surface 100a to the fingers of the operator, when away than h, as shown in FIG. 1 (c), the electrostatic capacitance to be detected becomes smaller than the capacitance C 2.
判定部11は、例えば、取得した検出信号に基づいた座標値から、指が接触、または近づいた座標を算出する。この座標(以下に検出点と記載する)の算出方法は、加重平均を用いた方法等の周知の方法が用いられる。
For example, the
この検出点は、他の指や手の一部が表面100aに触れている場合、第1のしきい値111に基づいて複数算出される可能性がある。判定部11は、例えば、複数の検出点が算出されたとき、さらに、その中で最大の静電容量を有する点を操作指に対応する検出点(第1の操作位置)とする。また、判定部11は、操作指に対応する検出点を判定した後、判定のためのしきい値を第2のしきい値112に変更するとともに、操作指に対応する検出点(第1の操作位置)から予め定められた距離内にある検出点(操作位置)を、移動した操作指に対応する検出点(第2の操作位置)とする条件を設定する。
A plurality of detection points may be calculated based on the first threshold value 111 when another finger or a part of the hand touches the surface 100a. For example, when a plurality of detection points are calculated, the
この予め定められた距離(後述する領域12の半径r)とは、クロック信号の時間間隔(周期)と、操作指の移動速度と、から算出されるものである。この距離rは、一例として、30mmである。また、距離rは、一例として、以下の式により算出される。
r=v×T+d
r:距離
v:操作指の移動速度
T:クロック信号の時間間隔(周期)
d:補助定数
The predetermined distance (the radius r of the region 12 described later) is calculated from the time interval (cycle) of the clock signal and the moving speed of the operating finger. This distance r is 30 mm as an example. The distance r is calculated by the following formula as an example.
r = v × T + d
r: distance v: movement speed of the operating finger T: time interval (cycle) of the clock signal
d: auxiliary constant
この移動速度vは、例えば、実験を行って設定される。予め定められた距離rは、例えば、操作指の移動速度に個人差があるため、実験で得られた移動速度vから算出される距離よりも余裕を持たせるように、補助定数dが加えられている。 This moving speed v is set by conducting an experiment, for example. For example, since the predetermined distance r has an individual difference in the moving speed of the operating finger, an auxiliary constant d is added so as to give a margin more than the distance calculated from the moving speed v obtained in the experiment. ing.
以下に、本実施の形態に係る入力装置1の動作について、図3のフローチャートに従って説明する。
Hereinafter, the operation of the
(動作)
図2(a)および(b)は、実施の形態に係るタッチパネルの一部を示す上面図である。図3は、実施の形態に係る入力装置の動作に関するフローチャートである。
(Operation)
2A and 2B are top views showing a part of the touch panel according to the embodiment. FIG. 3 is a flowchart regarding the operation of the input device according to the embodiment.
図2(a)は、タッチセンサ10から出力された第1の検出信号に基づいて求められた複数の検出点を示している。図2(b)は、第1の検出信号に基づいて操作指に対応すると判定された、点線で示す検出点103と、第1の検出信号に続いて出力された第2の検出信号から求められた複数の検出点(検出点106および検出点107)と、を示している。図2(a)および(b)は、xi〜xi+6、yj〜yj+6の範囲のタッチセンサ10を示している。なお、iおよびjは、正の整数である。以下では、操作者がスライド操作をする場合を例にとって説明する。
FIG. 2A shows a plurality of detection points obtained based on the first detection signal output from the
入力装置1の判定部11は、駆動部102から検出信号を取得する(S1)。
The
判定部11は、取得した検出信号と第1のしきい値111とに基づいて検出点を算出する(S2)。判定部11は、図2(a)に示すように、検出点103、検出点104、検出点105が算出されると、この検出点103〜検出点105のうちで最も静電容量が大きい検出点を操作指に対応する検出点(第1の操作位置)と判定する(S3)。本実施の形態では、座標(xi+3、yj+3)に位置する検出点103が操作指に対応するものとする。ここで、操作指として判定されなかった検出点104および検出点105は、例えば、表面100aに接触した操作指とは異なる指、および手の一部分である。
The
判定部11は、操作指に対応する検出点を判定した後、検出点(操作位置)の判定のためのしきい値を、第1のしきい値111よりも検出感度が高い第2のしきい値112に変更する(S4)。なお、以下では、指の接触が判定された検出信号を第1の検出信号とする。このしきい値の変更により、判定部11は、例えば、表面100aから距離hの範囲内に位置する指を判定することが可能となる。
After determining the detection point corresponding to the operation finger, the
しかし、判定部11は、しきい値を第2のしきい値112に変更することにより、操作指以外の他の指や手の一部を検出点として検出する可能性が高くなる。さらに、操作指の判定が、上記のように、複数の検出点のうちで最も静電容量の大きい検出点とする方法では、操作指が表面100aから離れている等の理由から静電容量が他の検出点より小さくなり、他の検出点を操作指の検出点とする誤検出が生じる可能性がある。
However, by determining the threshold value to the second threshold value 112, the
そこで、判定部11は、第2の検出信号に基づいて得られた検出点から、移動した操作指に対応する検出点を判定するため、もう1つの条件を設定する。この条件とは、上記に示したように、移動した操作指に対応する検出点は、例えば、図2(b)に示すように、第1のしきい値111により検出された操作指に対応する検出点103を中心とする半径rの円で囲まれる領域12内に存在するというものである。
Therefore, the
次に、判定部11は、クロック信号に基づいて次の検出信号(第2の検出信号)を取得する(S5)。
Next, the
次に、判定部11は、第2のしきい値112に基づいて検出点を算出する(S6)。ここで判定部11は、図2(b)に示すように、検出点106および検出点107を算出するものとする。
Next, the
次に、判定部11は、ステップ3において判定された操作指に対応する検出点103を起点として、半径rの円で囲まれる領域12を設定し、その領域12内に検出点があるか否かを判定する。なお、判定部11は、例えば、領域12内に複数の検出点がある場合は、静電容量が最も大きい検出点を操作指に対応する検出点と判定するものとする。
Next, the
判定部11は、領域12内に検出点があるとき(S7:Yes)、領域12内にある検出点106を操作指に対応する検出点として、次の検出信号を取得する(S8)。判定部11は、ステップ8の処理が終了すると、上記のステップ6からステップ8までの動作を、ステップ7が成立する限り連続して行う。この期間、例えば、入力装置1が、カーソルの移動の指示を出力する設定である場合は、検出された検出点の座標に応じてカーソルが移動する。
When there is a detection point in the region 12 (S7: Yes), the
ここで、判定部11は、ステップ7において領域12内に検出点がないとき(S7:No)、操作が終了したと判定する(S9)。
Here, when there is no detection point in the region 12 in Step 7 (S7: No), the
次に、判定部11は、ステップ9の処理が終了すると、しきい値を、第2のしきい値112から第1のしきい値111に変更し(S10)、ステップ1に処理を進める。上記の動作は、入力装置1に終了の割り込み信号が入力されるまで、繰り返し行われる。
Next, when the process of
(実施の形態の効果)
本実施の形態に係る入力装置1は、第1のしきい値111により操作指の検出点を判定した後、検出感度が高い第2のしきい値112にしきい値を変更し、さらに、当該検出点を中心とした領域12に含まれる検出点を移動後の操作指とするので、しきい値を変更しない場合と比べて、タッチセンサ10から操作指が離れても検出することができ、操作者の意図しない入力を防止することができる。
(Effect of embodiment)
The
また、入力装置1は、操作指の移動を正確に検出することができるので、操作指の軌跡からジェスチャ操作等を判定する精度が向上する。
Further, since the
以上、本発明のいくつかの実施の形態を説明したが、これらの実施の形態は、一例に過ぎず、特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。これら新規な実施の形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更等を行うことができる。また、これら実施の形態の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない。さらに、これら実施の形態は、発明の範囲及び要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 As mentioned above, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is only an example and does not limit the invention which concerns on a claim. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, changes, and the like can be made without departing from the scope of the present invention. In addition, not all the combinations of features described in these embodiments are essential to the means for solving the problems of the invention. Furthermore, these embodiments are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
1…入力装置、10…タッチセンサ、11…判定部、12…領域、100…タッチパネル、100a…表面、101…センサワイヤ、102…駆動部、102a…クロック生成部、103〜107…検出点、111…第1のしきい値、112…第2のしきい値
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記検出部から取得した第1の検出信号と、第1のしきい値と、に基づいて第1の操作位置を判定した後、操作位置判定のためのしきい値を、前記第1のしきい値よりも検出感度が高い第2のしきい値に変更し、前記第1の検出信号に続いて取得した第2の検出信号と、前記第2のしきい値と、に基づいて第2の操作位置を判定する判定部と、
を備えた入力装置。 A detection unit that outputs a detection signal according to an operation performed;
After determining the first operation position based on the first detection signal acquired from the detection unit and the first threshold, the threshold for determining the operation position is set to the first threshold value. The second threshold value is changed to a second threshold value having a detection sensitivity higher than the threshold value, and the second threshold value is determined based on the second detection signal acquired following the first detection signal and the second threshold value. A determination unit for determining the operation position of
An input device with.
前記第2のしきい値は、前記第1のしきい値として設定された静電容量の値よりも小さい静電容量の値を有する請求項1に記載の入力装置。 The detection unit is a touch sensor that detects a capacitance value;
The input device according to claim 1, wherein the second threshold value has a capacitance value smaller than a capacitance value set as the first threshold value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107244A JP2012238210A (en) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | Input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011107244A JP2012238210A (en) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | Input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012238210A true JP2012238210A (en) | 2012-12-06 |
Family
ID=47461048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011107244A Withdrawn JP2012238210A (en) | 2011-05-12 | 2011-05-12 | Input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012238210A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014199498A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Electronic equipment and method for controlling electronic equipment |
US9746949B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-08-29 | Japan Display Inc. | Electronic device for efficiently performing data transmission and method for controlling the same |
-
2011
- 2011-05-12 JP JP2011107244A patent/JP2012238210A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014199498A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-23 | 株式会社ジャパンディスプレイ | Electronic equipment and method for controlling electronic equipment |
US9448661B2 (en) | 2013-03-29 | 2016-09-20 | Japan Display Inc. | Electronic device and method for controlling the same |
US9746949B2 (en) | 2013-03-29 | 2017-08-29 | Japan Display Inc. | Electronic device for efficiently performing data transmission and method for controlling the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101378237B1 (en) | Touch panel | |
US8797280B2 (en) | Systems and methods for improved touch screen response | |
US9916046B2 (en) | Controlling movement of displayed objects based on user operation | |
JP6005417B2 (en) | Operating device | |
JP5563698B1 (en) | Touch input device | |
JP6284838B2 (en) | Touch input device | |
CN103616970A (en) | Touch response method and device | |
JP5783645B2 (en) | Touchpad | |
JP2014178868A (en) | Electronic apparatus and coordinate determination method | |
WO2017047416A1 (en) | Operation detection device | |
JP2012238210A (en) | Input device | |
JP5814704B2 (en) | Touch panel controller, touch panel control method, input device using the same, and electronic device | |
JP6255321B2 (en) | Information processing apparatus, fingertip operation identification method and program | |
JP2014006765A (en) | Operation device | |
JP2013161356A (en) | Static electricity detection sensor | |
JP2014044586A (en) | Operation input device | |
JP2013080344A (en) | Touch-type input device, controller thereof, control method, and electronic apparatus | |
WO2014087751A1 (en) | Information processing device, control method for information processing device, and control program | |
JP2016218543A (en) | Detector | |
JP2016218820A (en) | Operation detection device | |
JP2014153728A (en) | Information processing device and method for correcting operation position information | |
WO2017163733A1 (en) | Operation device | |
JP2014032495A (en) | Operation device | |
JP2013101545A (en) | Input device | |
JP2017004137A (en) | Operation detection apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140805 |