JP2012234228A - Product evaluation support method and product evaluation support device - Google Patents

Product evaluation support method and product evaluation support device Download PDF

Info

Publication number
JP2012234228A
JP2012234228A JP2011100334A JP2011100334A JP2012234228A JP 2012234228 A JP2012234228 A JP 2012234228A JP 2011100334 A JP2011100334 A JP 2011100334A JP 2011100334 A JP2011100334 A JP 2011100334A JP 2012234228 A JP2012234228 A JP 2012234228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
evaluation
product
operation screen
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011100334A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoya Murao
直哉 村尾
Yutaka Taniguchi
豊 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2011100334A priority Critical patent/JP2012234228A/en
Publication of JP2012234228A publication Critical patent/JP2012234228A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an evaluation comment even on a problem in which a user having operated a software product is not conscious of, and perform user evaluation of the software product in a short period.SOLUTION: A product evaluation support method is applied to a client PC 10 comprising a display device 14 for displaying an operation screen of a Web application 70 and a mouse 16. The method includes the processes of: detecting a problem in operating the operation screen of the Web application 70 on the basis of an operation stagnant period in which the operation screen is not operated by the mouse 16, or a cursor movement distance on the operation screen; collecting an evaluation comment by displaying an evaluation comment collection dialog on the display device 14 on detecting the operational problem; and saving the evaluation comment in an evaluation comment DB 53 of a product evaluation support server 50.

Description

本発明は、ソフトウェア製品の使用感の評価を支援する製品評価支援方法および製品評価支援装置に関する。   The present invention relates to a product evaluation support method and a product evaluation support apparatus that support evaluation of a feeling of use of a software product.

ユーザ・エクスペリエンスとは、ユーザ(クライアント)がソフトウェア製品を使用したときに、「うれしさ・楽しさ」を実感してもらうことである。近年のソフトウェア開発に於いて、ソフトウェア製品の使用により、ユーザ(クライアント)に更に多くの「うれしさ・楽しさ」を実感してもらうこと、すなわち、ユーザ・エクスペリエンスを向上させることは、必須の課題である。大手ソフトウェアベンダ(製品開発元)は、ユーザ・エクスペリエンスのガイドラインを作成してソフトウェア製品の開発を行っている。ユーザ・エクスペリエンスを向上させることで、顧客満足度が向上し、多くのユーザ(クライアント)を獲得可能だからである。ユーザ・エクスペリエンスを向上させるためには、ユーザ(クライアント)がソフトウェア製品を操作した体験から得られる評価情報を、ソフトウェアベンダ(製品開発元)が収集することが必要である。   The user experience is to make the user (client) feel “joyful / joyful” when using the software product. In recent software development, it is indispensable to have users (clients) realize more “joy and enjoyment” by using software products, that is, to improve user experience. It is. A major software vendor (product developer) develops software products by creating user experience guidelines. This is because customer satisfaction is improved and many users (clients) can be acquired by improving the user experience. In order to improve the user experience, it is necessary for the software vendor (product developer) to collect evaluation information obtained from the experience of the user (client) operating the software product.

従来のソフトウェア製品の評価に於いて、ソフトウェアベンダ(製品開発元)がユーザ(クライアント)に対してソフトウェア製品のベータ版(開発途上版)を配布し、一定期間に亘ってユーザにベータ版を操作いただいた後、ユーザから評価コメントを収集する方法が行われている。ソフトウェアベンダ(製品開発元)は、収集した評価コメントを分析し、ソフトウェア製品に反映させることで、ソフトウェア製品のユーザ・エクスペリエンスを向上させている。   In a conventional software product evaluation, a software vendor (product developer) distributes a beta version (developing version) of a software product to a user (client) and operates the beta version for a certain period of time. After receiving it, there is a method to collect evaluation comments from users. Software vendors (product developers) improve the user experience of software products by analyzing collected evaluation comments and reflecting them in software products.

特許文献1では、ソフトウェア製品のタスクの遂行に於ける操作履歴(クリック回数やマウスの移動座標など)と生体情報(視線の方向や移動距離、移動の早さ、脳波など)を用いて、ISO9241−11(「Ergonomic requirements for office work with visual display terminals.」Part 11: Guidance on Usability (1998))で定義されたユーザビリティの評価尺度(有効さ、効率、満足度)を計算する発明が開示されている。特許文献1の発明は、Web(World Wide Web)サイトなどのユーザビリティを評価し、かつ、ユーザビリティの低下を引き起こしている箇所を発見できるように構成されている。   In Patent Document 1, ISO 9241 is used by using an operation history (such as the number of clicks and mouse movement coordinates) and biological information (such as a line-of-sight direction, a movement distance, a speed of movement, and an electroencephalogram) in performing a task of a software product. -11 ("Ergonomic requirements for office work with visual display terminals." Part 11: Guidance on Usability (1998)) is disclosed to calculate an usability evaluation measure (effectiveness, efficiency, satisfaction) Yes. The invention of Patent Document 1 is configured so that usability of a Web (World Wide Web) site or the like can be evaluated, and a location causing a decrease in usability can be found.

非特許文献1には、Webサイトの使いやすさに係る問題点を把握可能な発明が開示されている。非特許文献1の発明は、ユーザがWeb画面の操作に違和感や不満などを抱いたときに、その感情に合うボタンを押して評価コメントを入力可能とするシステムである。   Non-Patent Document 1 discloses an invention capable of grasping problems relating to ease of use of a Web site. The invention of Non-Patent Document 1 is a system that enables a user to input an evaluation comment by pressing a button that matches an emotion when the user feels discomfort or dissatisfaction with the operation of the Web screen.

特開2005−216311号公報JP-A-2005-216411

「CUTEWeb 御説明会資料」、[online]、平成16年5月26日、株式会社日立情報制御ソリューションズ、平成23年3月31日検索、(URL:http://www.hitachi-ics.co.jp/topics/news/040526.pdf)"CUTEWeb briefing materials", [online], May 26, 2004, Hitachi Information Control Solutions, Ltd., March 31, 2011 search (URL: http://www.hitachi-ics.co .jp / topics / news / 040526.pdf)

ユーザ・エクスペリエンス向上のためには、ユーザの体験に基づいた評価が重要である。そのため、ソフトウェアベンダ(製品開発元)は、ソフトウェア製品のベータ版をユーザに配布して評価情報の収集を行い、評価情報の検討に基づいて、ソフトウェア製品への反映と再評価を行うことがある。しかし、これを実践するためには多額のコストが掛るという課題と、再評価の完了までには多くの時間を要するという課題がある。更に、アンケートやインタビューにより評価コメントなどを収集する方法は、ユーザが前から意識している問題点しか収集できないという課題がある。   In order to improve the user experience, evaluation based on the user experience is important. For this reason, software vendors (product developers) sometimes distribute beta versions of software products to users, collect evaluation information, and reflect and re-evaluate software products based on the evaluation information. . However, there is a problem that it takes a lot of cost to practice this, and a problem that it takes a lot of time to complete the re-evaluation. Furthermore, the method of collecting evaluation comments and the like through questionnaires and interviews has a problem that only the problems that the user has been aware of before can be collected.

特許文献1の発明では、ユーザが意識しなかった問題点についても抽出可能である。しかし、ユーザ・エクスペリエンスの向上にはユーザが何か感じた時点での生の声(評価コメント)を得ることが重要である。GUI(Graphical User Interface)を利用したソフトウェア製品に於いては、定量的に判断できないユーザの感覚による問題点が多く存在するからである。しかし、特許文献1の発明では、ユーザが何か感じた時点での生の声を収集できないという課題がある。   In the invention of Patent Document 1, it is possible to extract problems that the user has not noticed. However, in order to improve the user experience, it is important to obtain a raw voice (evaluation comment) when the user feels something. This is because in software products using GUI (Graphical User Interface), there are many problems due to the user's feeling that cannot be determined quantitatively. However, the invention of Patent Document 1 has a problem that raw voices cannot be collected when the user feels something.

非特許文献1の発明では、ソフトウェア製品についてユーザが何か感じた時点に於ける生の声を収集することが可能であるが、ユーザが意識していない問題点は抽出できないという課題がある。更に、非特許文献1の発明では、収集したユーザの生の声から改善案を検討し、その改善案を評価するためには、多くの時間と手間とコストがかかるという課題がある。例えば、ベータ版で得た評価コメントに基づいてソフトウェア製品を開発した場合を考える。この改善したソフトウェア製品を再評価するためには、ユーザに対してソフトウェア製品を再配布し、ユーザの生の声を再び収集する必要がある。   In the invention of Non-Patent Document 1, it is possible to collect raw voices when the user feels something about the software product, but there is a problem that problems that the user is not aware of cannot be extracted. Furthermore, in the invention of Non-Patent Document 1, there is a problem that it takes a lot of time, labor, and cost to examine an improvement plan from the collected voices of users and evaluate the improvement plan. For example, consider a case where a software product is developed based on an evaluation comment obtained in a beta version. In order to re-evaluate this improved software product, it is necessary to redistribute the software product to the user and collect the user's live voice again.

そこで、本発明は、ソフトウェア製品を操作したユーザが意識していない問題点に対しても評価コメントが得られ、かつ、短期間にソフトウェア製品のユーザ評価と、当該ユーザ評価を反映したソフトウェア製品の再評価を実施可能とする製品評価支援方法および製品評価支援装置を提供することを課題とする。   Therefore, the present invention can obtain an evaluation comment even for a problem that the user operating the software product is not aware of, and the user evaluation of the software product and the software product reflecting the user evaluation in a short period of time. It is an object of the present invention to provide a product evaluation support method and a product evaluation support apparatus that enable re-evaluation.

前記課題を解決し、本発明の目的を達成するために、以下のように構成した。
すなわち、本発明の製品評価支援方法は、製品の操作画面を表示する表示装置と、当該操作画面の構成要素を操作可能とするポインティングデバイスを含む入力装置を具備する製品評価支援装置が行う製品評価支援方法であって、前記操作画面が前記入力装置によって操作されていない操作停滞時間、または、前記操作画面に於ける前記ポインティングデバイスのカーソル移動距離により、前記製品の前記操作画面に対する操作上の問題点を検知する問題点検知処理と、前記操作上の問題点を検知したとき、前記表示装置に評価画面を表示して当該操作上の問題点に対する評価情報を収集すると共に、前記操作画面の前記構成要素に係る改善案選択肢を収集する評価コメント収集処理と、前記評価情報を収集したとき、前記操作上の問題点と前記評価情報を含む組合せを記憶装置に保存する評価コメント保存処理とを行うことを特徴とする。
その他の手段については、発明を実施するための形態のなかで説明する。
In order to solve the above problems and achieve the object of the present invention, the present invention is configured as follows.
That is, the product evaluation support method of the present invention is a product evaluation performed by a product evaluation support device that includes a display device that displays a product operation screen and an input device that includes a pointing device that can operate the components of the operation screen. The operation method is an operation problem for the operation screen of the product due to an operation stagnation time when the operation screen is not operated by the input device or a cursor movement distance of the pointing device on the operation screen. When the problem detection process for detecting a point and the problem in operation are detected, the evaluation screen is displayed on the display device to collect evaluation information for the problem in operation, and the operation screen Evaluation comment collection processing for collecting improvement plan options related to the component, and when the evaluation information is collected, And performing an evaluation comment storage process of storing a combination comprising a serial evaluation information to the storage device.
Other means will be described in the embodiment for carrying out the invention.

本発明によれば、ソフトウェア製品を操作したユーザが意識していない問題点に対しても評価コメントが得られ、かつ、短期間にソフトウェア製品のユーザ評価と、当該ユーザ評価を反映したソフトウェア製品の再評価が実施可能となる。   According to the present invention, evaluation comments can be obtained even for problems that the user operating the software product is not aware of, and the user evaluation of the software product and the software product reflecting the user evaluation in a short period of time. Reassessment can be performed.

第1の実施形態に於ける製品評価支援システムを示す概略の構成図である。1 is a schematic configuration diagram illustrating a product evaluation support system according to a first embodiment. 第1の実施形態に於けるWebアプリケーションの操作例を示す図である。It is a figure which shows the example of operation of the Web application in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるWebアプリケーションのHtmlデータの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the html data of the Web application in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a Viewer screen in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの評価コメント収集ダイアログの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the evaluation comment collection dialog of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの改善案作成画面(その1)を示す図である。It is a figure which shows the improvement plan creation screen (the 1) of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの改善案作成画面(その2)を示す図である。It is a figure which shows the improvement plan creation screen (the 2) of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの修正画面と製品の仮想画面を示す図である。It is a figure which shows the correction screen of Viewer and the virtual screen of a product in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるユーザ情報DBを示す概略の構成図である。It is a schematic block diagram which shows user information DB in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける閾値情報ファイルの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the threshold value information file in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける評価コメントDBを示す概略の構成図である。It is a schematic block diagram which shows evaluation comment DB in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける改善案DBを示す概略の構成図である。It is a general | schematic block diagram which shows improvement plan DB in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける設計質問情報DBを示す概略の構成図である。It is a schematic block diagram which shows design question information DB in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける操作情報DBを示す概略の構成図である。It is a schematic block diagram which shows the operation information DB in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける選択肢パターンファイルの構造例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the choice pattern file in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける製品評価支援システムのデータの流れを示す図である。It is a figure which shows the data flow of the product evaluation assistance system in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける製品評価支援システムの概略の処理を示す図である。It is a figure which shows the outline process of the product evaluation assistance system in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの製品表示までの処理を示す図である。It is a figure which shows the process until the product display of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの評価コメント収集処理を示す図である。It is a figure which shows Viewer's evaluation comment collection process in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerのGUI変更確認処理を示す図である。It is a figure which shows the GUI change confirmation process of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerの手動改善案作成処理を示す図である。It is a figure which shows the manual improvement plan creation process of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるViewerのGUI組換処理を示す図である。It is a figure which shows the GUI recombination processing of Viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける質問蓄積Viewerの画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the question accumulation | storage viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける質問蓄積Viewerの動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the question accumulation | storage viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於ける質問蓄積Viewerの構成要素マッピング処理を示す図である。It is a figure which shows the component mapping process of the question accumulation | storage viewer in 1st Embodiment. 第1の実施形態に於けるレポート表示アプリケーションの出力結果例を示す図である。It is a figure which shows the example of an output result of the report display application in 1st Embodiment.

以降、本発明を実施するための形態(「本実施形態」という)を、図等を参照して詳細に説明する。   Hereinafter, a mode for carrying out the present invention (referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings.

(第1の実施形態の構成)
図1は、第1の実施形態に於ける製品評価支援システムを示す概略の構成図である。
本実施形態の製品評価支援システムは、クライアントコンピュータ(以下、「クライアントPC」という。)10にインストールされているアプリケーションプログラムであるViewer20と、製品評価支援サーバ50にインストールされている製品評価支援サービス60と、開発元コンピュータ(以下、「開発元PC」という。)10Aにインストールされているアプリケーションプログラムである質問蓄積Viewer30と、レポート表示アプリケーション40とを有している。製品評価支援システムは、Viewer20と、製品評価支援サービス60と、質問蓄積Viewer30と、レポート表示アプリケーション40とが、ネットワーク100を介して連動することによって、製品を評価する。ここで製品とは、例えばサービスサーバ50Aで動作しているWebアプリケーション70である。Viewer20がインストールされているクライアントPC10は、本実施形態における製品評価支援装置である。
ここでWebアプリケーションとは、Webを介してサーバにアクセスすることで実行されるアプリケーションのことを言い、例えば、電子掲示板、電子店舗、または、電子予約システムなどである。Webアプリケーションは、Html(HyperText Markup Language)のほか、PerlやPHP(Hypertext Preprocessor)を用いたCGI(Common Gateway Interface)、Java(登録商標)Scriptを用いたAjax(Asynchronous JavaScript + XML)、Adobe Flash(登録商標)などによって開発される。
本実施形態のWebアプリケーション70は、サービスサーバ50AからHTTP(Hypertext Transfer Protocol)によってHtml(HyperText Markup Language)文書が送信され、このHtml文書がクライアントPC10のブラウザで解釈されることにより実行される。
(Configuration of the first embodiment)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a product evaluation support system according to the first embodiment.
The product evaluation support system of this embodiment includes a viewer 20 that is an application program installed in a client computer (hereinafter referred to as “client PC”) 10, and a product evaluation support service 60 installed in a product evaluation support server 50. And a question accumulation viewer 30, which is an application program installed in the developer computer (hereinafter referred to as "developer PC") 10A, and a report display application 40. The product evaluation support system evaluates a product by the viewer 20, the product evaluation support service 60, the question storage viewer 30, and the report display application 40 being linked via the network 100. Here, the product is, for example, the Web application 70 operating on the service server 50A. The client PC 10 in which the Viewer 20 is installed is a product evaluation support apparatus in the present embodiment.
Here, the web application refers to an application that is executed by accessing a server via the web, such as an electronic bulletin board, an electronic store, or an electronic reservation system. Web applications include HTML (HyperText Markup Language), CGI (Common Gateway Interface) using Perl and PHP (Hypertext Preprocessor), Ajax (Asynchronous JavaScript + XML) using Java (registered trademark), Adobe Flash ( Developed by registered trademark).
The Web application 70 according to the present embodiment is executed when an HTML (HyperText Markup Language) document is transmitted from the service server 50A by HTTP (Hypertext Transfer Protocol), and this HTML document is interpreted by the browser of the client PC 10.

《クライアントPCの構成》
クライアントPC10は、Webアプリケーション70を使用するユーザが操作するコンピュータである。
クライアントPC10は、CPU(Central Processing Unit)11と、メインメモリ12と、ハードディスク13と、例えば液晶ディスプレイなどである表示装置14と、入力装置であるキーボード15と、入力装置かつポインティングデバイスであるマウス16とを具備し、ネットワーク100を介して他のコンピュータと通信可能に接続されている。メインメモリ12には、予めインストールされているViewer20が格納されている。CPU11と、メインメモリ12と、ハードディスク13とは、内部バスによって相互に接続されている。
<< Client PC configuration >>
The client PC 10 is a computer operated by a user who uses the Web application 70.
The client PC 10 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a main memory 12, a hard disk 13, a display device 14 such as a liquid crystal display, a keyboard 15 that is an input device, and a mouse 16 that is an input device and a pointing device. And is connected via a network 100 so as to be communicable with other computers. The main memory 12 stores a viewer 20 installed in advance. The CPU 11, the main memory 12, and the hard disk 13 are connected to each other via an internal bus.

Viewer20は、製品表示部21と、操作情報収集処理部22と、問題点検知処理部23と、評価コメント収集処理部24と、構造解析処理部25と、GUI(Graphical User Interface)組換処理部26と、修正画面操作処理部27とを有している。Viewer20は、製品評価支援プログラムの一部であり、製品評価支援サービス60と連動して、後述するサービスサーバ50Aで動作するWebアプリケーション70の評価を支援する。   The Viewer 20 includes a product display unit 21, an operation information collection processing unit 22, a problem detection processing unit 23, an evaluation comment collection processing unit 24, a structure analysis processing unit 25, and a GUI (Graphical User Interface) recombination processing unit. 26 and a correction screen operation processing unit 27. The Viewer 20 is a part of the product evaluation support program, and supports the evaluation of the Web application 70 operating on the service server 50A described later in conjunction with the product evaluation support service 60.

製品表示部21は、ソフトウェア製品であるWebアプリケーション70を表示する。操作情報収集処理部22は、Webアプリケーション70の操作情報を操作情報DB56に収集する。問題点検知処理部23は、Webアプリケーション70の当該操作画面が入力装置によって操作されていない操作停滞時間、および、この操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離を取得し、それぞれ閾値と比較する。当該操作画面が入力装置によって操作されていない操作停滞時間とは、例えば、当該操作画面を最前面に表示している状態において、マウス16が当該操作画面に於いて停止していた時間の総和である。この操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離とは、例えば、この操作画面を開いたのち、当該操作画面を他の全てのウインドウのうち最前面に表示している状態において、マウス16のカーソルが移動した距離の総和である。   The product display unit 21 displays a Web application 70 that is a software product. The operation information collection processing unit 22 collects operation information of the Web application 70 in the operation information DB 56. The problem detection processing unit 23 acquires an operation stagnation time during which the operation screen of the Web application 70 is not operated by the input device, and the cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen, and compares them with a threshold value. . The operation stagnation time when the operation screen is not operated by the input device is, for example, the total time that the mouse 16 is stopped on the operation screen in a state where the operation screen is displayed in the foreground. is there. The cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen is, for example, the cursor of the mouse 16 in a state where the operation screen is displayed in the forefront among all other windows after the operation screen is opened. Is the total distance traveled.

評価コメント収集処理部24は、この操作画面に対する操作上の問題点を検知したとき、表示装置14に、後述する図5に示す評価コメント収集ダイアログ202を表示して操作上の問題点に対する評価情報を収集すると共に、この操作画面の構成要素に係る改善案選択肢を収集する。構造解析処理部25は、Webアプリケーション70の構成要素を解析する。GUI組換処理部26は、Webアプリケーション70の操作画面と改善案による修正画面との相互変換情報を作成する。修正画面操作処理部27は、操作画面と改善案選択肢による修正画面との相互変換情報に基づいて、修正画面を操作可能に表示する。   When the evaluation comment collection processing unit 24 detects an operational problem with this operation screen, the evaluation comment collection dialog 202 shown in FIG. 5 described later is displayed on the display device 14 to evaluate evaluation information for the operational problem. And improvement plan options related to the components of the operation screen are collected. The structure analysis processing unit 25 analyzes the constituent elements of the Web application 70. The GUI recombination processing unit 26 creates mutual conversion information between the operation screen of the Web application 70 and the correction screen based on the improvement plan. The correction screen operation processing unit 27 displays the correction screen so as to be operable based on the mutual conversion information between the operation screen and the correction screen based on the improvement plan options.

《開発元PCの構成》
開発元PC10Aは、例えばWebアプリケーション70の製品開発元が操作するコンピュータである。
開発元PC10Aは、図示しないCPUおよびハードディスクと、メインメモリ12とを具備している。開発元PC10Aには、クライアントPC10と同様に、図示しない表示装置と、入力装置である図示しないキーボードと、入力装置である図示しないマウスとを具備し、ネットワーク100を介して他のコンピュータと通信可能に接続されている。開発元PC10Aのメインメモリ12には、予めインストールされている質問蓄積Viewer30と、レポート表示アプリケーション40とが格納されている。
<< Configuration of Developer PC >>
Developer PC 10A is a computer operated by the product developer of Web application 70, for example.
Developer PC 10 </ b> A includes a CPU and a hard disk (not shown) and main memory 12. Like the client PC 10, the developer PC 10 A includes a display device (not shown), a keyboard (not shown) that is an input device, and a mouse (not shown) that is an input device, and can communicate with other computers via the network 100. It is connected to the. The main memory 12 of the developer PC 10A stores a question storage viewer 30 and a report display application 40 that are installed in advance.

質問蓄積Viewer30とレポート表示アプリケーション40は、製品評価支援プログラムの一部である。質問蓄積Viewer30は、製品評価支援サービス60と連動して、Webアプリケーション70への質問を製品評価支援サーバ50のデータベースに蓄積する。レポート表示アプリケーション40は、製品評価支援サービス60と連動して、Webアプリケーション70の評価結果をレポートとして表示する。
レポート表示アプリケーション40は、レポート表示処理部41を有している。レポート表示処理部41は、Webアプリケーション70の評価結果をレポートとして表示または印刷する。
The question accumulation viewer 30 and the report display application 40 are part of a product evaluation support program. The question accumulation viewer 30 accumulates questions to the web application 70 in the database of the product evaluation support server 50 in conjunction with the product evaluation support service 60. The report display application 40 displays the evaluation result of the Web application 70 as a report in conjunction with the product evaluation support service 60.
The report display application 40 has a report display processing unit 41. The report display processing unit 41 displays or prints the evaluation result of the Web application 70 as a report.

《製品評価支援サーバの構成》
製品評価支援サーバ50は、例えば、製品評価支援システムのベンダ(製品開発元)が管理するサーバコンピュータである。なお、図面では製品評価支援サーバ50を単に「Server」と記載している場合がある。
<Configuration of product evaluation support server>
The product evaluation support server 50 is, for example, a server computer managed by a product evaluation support system vendor (product developer). In the drawings, the product evaluation support server 50 may be simply described as “Server”.

製品評価支援サーバ50は、クライアントPC10と同様に、CPU11と、メインメモリ12と、ハードディスク13と、図示しない表示装置と、図示しないキーボードと、図示しないマウスとを具備し、ネットワーク100を介して他のコンピュータと通信可能に接続されている。なお、図面では、製品評価支援サービス60を「Service」と記載している場合がある。CPU11と、メインメモリ12と、ハードディスク13とは、クライアントPC10と同様に、内部バスによって相互に接続されている。   Similar to the client PC 10, the product evaluation support server 50 includes a CPU 11, a main memory 12, a hard disk 13, a display device (not shown), a keyboard (not shown), and a mouse (not shown). Is communicably connected to other computers. In the drawings, the product evaluation support service 60 may be described as “Service”. The CPU 11, the main memory 12, and the hard disk 13 are connected to each other via an internal bus, like the client PC 10.

メインメモリ12には、予めインストールされている製品評価支援サービス60が格納されている。製品評価支援サービス60は、評価コメント保存処理部63と、改善案保存処理部64と、質問蓄積処理部65と、改善案提示処理部67と、レポート集計処理部68とを有している。なお、図面では製品評価支援サービス60を単に「Service」と記載している場合がある。   The main memory 12 stores a product evaluation support service 60 installed in advance. The product evaluation support service 60 includes an evaluation comment storage processing unit 63, an improvement plan storage processing unit 64, a question accumulation processing unit 65, an improvement plan presentation processing unit 67, and a report aggregation processing unit 68. In the drawings, the product evaluation support service 60 may be simply described as “Service”.

ハードディスク13には、ユーザ情報データベース(以下、「DB」という。)51と、複数の閾値情報ファイル52と、評価コメントDB53と、改善案DB54と、設計質問情報DB55と、操作情報DB56と、複数の選択肢パターンファイル57とが格納されている。
評価コメント保存処理部63は、Viewer20の評価コメント収集処理部24が収集した評価コメントを、評価コメントDB53に保存する。
改善案保存処理部64は、改善案DB54に改善案を保存する。
The hard disk 13 includes a user information database (hereinafter referred to as “DB”) 51, a plurality of threshold information files 52, an evaluation comment DB 53, an improvement plan DB 54, a design question information DB 55, an operation information DB 56, and a plurality of information. The option pattern file 57 is stored.
The evaluation comment storage processing unit 63 stores the evaluation comments collected by the evaluation comment collection processing unit 24 of the Viewer 20 in the evaluation comment DB 53.
The improvement plan storage processing unit 64 stores the improvement plan in the improvement plan DB 54.

質問蓄積処理部65は、前述した質問蓄積Viewer30と連動して、Webアプリケーション70の操作要素に係る所定の設計質問を、設計質問情報DB55に蓄積する。
改善案提示処理部67は、操作要素に係る改善案選択肢が格納されている選択肢パターンファイル57に基づいて、操作画面の操作要素に係る改善案選択肢をユーザに提示する。
The question accumulation processing unit 65 accumulates predetermined design questions related to the operation elements of the Web application 70 in the design question information DB 55 in conjunction with the above-described question accumulation viewer 30.
The improvement plan presentation processing unit 67 presents the user with the improvement plan options related to the operation elements on the operation screen based on the option pattern file 57 in which the improvement plan options related to the operation elements are stored.

レポート集計処理部68は、製品評価支援サーバ50に格納されている各種データベースに格納された情報から、ソフトウェア製品に係る評価レポートを集計する。   The report tabulation processing unit 68 tabulates evaluation reports related to software products from information stored in various databases stored in the product evaluation support server 50.

《サービスサーバの構成》
サービスサーバ50Aは、例えば、製品開発元が管理するサーバコンピュータである。
サービスサーバ50Aは、製品評価支援サーバ50と同様に、図示しないCPUとハードディスクと、メインメモリ12と、図示しない表示装置と、図示しないキーボードと、図示しないマウスとを具備し、ネットワーク100を介して他のコンピュータと通信可能に接続されている。メインメモリ12には、インターネットを介して電子掲示板、電子店舗、電子予約システムなどに代表される各種Webサービスを提供するWebアプリケーション70が格納されている。図示しないCPUとハードディスクと、メインメモリ12とは、製品評価支援サーバ50と同様に、内部バスによって相互に接続されている。
<< Service server configuration >>
The service server 50A is, for example, a server computer managed by a product developer.
Similar to the product evaluation support server 50, the service server 50A includes a CPU and a hard disk (not shown), a main memory 12, a display device (not shown), a keyboard (not shown), and a mouse (not shown). It is connected so that it can communicate with other computers. The main memory 12 stores a Web application 70 that provides various Web services such as an electronic bulletin board, an electronic store, and an electronic reservation system via the Internet. The CPU, the hard disk, and the main memory 12 (not shown) are connected to each other via an internal bus, like the product evaluation support server 50.

図2は、第1の実施形態に於けるWebアプリケーションの操作例を示す図である。
操作画面700は、Webアプリケーション70を操作する画面であり、クライアントPC10が具備している表示装置14上に表示される。この操作画面700は、例えばクライアントPC10にインストールされている図示しないブラウザに、サービスサーバ50AのURL(Uniform Resource Locator)を入力することによって表示される。
FIG. 2 is a diagram illustrating an operation example of the Web application according to the first embodiment.
The operation screen 700 is a screen for operating the Web application 70 and is displayed on the display device 14 included in the client PC 10. This operation screen 700 is displayed, for example, by inputting a URL (Uniform Resource Locator) of the service server 50A into a browser (not shown) installed in the client PC 10.

操作画面700は、構成要素であるボタン700a,700b,700cを有している。これらの構成要素であるボタン700a,700b,700cは、入力装置であるマウス16、キーボード15などによって操作可能である。図2に於いては、操作画面700上に、矢印状のマウスカーソルとマウス16の軌跡とが図示されているが、実際には、表示装置14にマウス16の軌跡は表示されない。
操作画面700が操作しにくい場合には、図2に示すようにマウス16の軌跡であるカーソル移動距離が長くなる。操作画面700が操作しにくい場合には、操作画面700がマウス16によって操作されていない操作停滞時間が長くなる。
The operation screen 700 has buttons 700a, 700b, and 700c that are constituent elements. The buttons 700a, 700b, and 700c that are these components can be operated by the mouse 16 and the keyboard 15 that are input devices. In FIG. 2, an arrow-like mouse cursor and a locus of the mouse 16 are illustrated on the operation screen 700, but actually, the locus of the mouse 16 is not displayed on the display device 14.
When the operation screen 700 is difficult to operate, the cursor movement distance that is the locus of the mouse 16 is increased as shown in FIG. When the operation screen 700 is difficult to operate, the operation stagnation time during which the operation screen 700 is not operated by the mouse 16 becomes long.

図3は、第1の実施形態に於けるWebアプリケーションのHtmlデータの例を示す図である。
このHtml(HyperText Markup Language)データは、全体が<HTML>〜</HTML>タグで囲われており、このデータがHtml文書であることを宣言している。
この<HTML>〜</HTML>タグの中に記載されている<head>〜</head>タグには文書のヘッダ情報が記述され、<BODY>〜</BODY>タグには、実際にブラウザに表示される文書の本体が記述されている。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of Html data of the Web application in the first embodiment.
The entire HTML (HyperText Markup Language) data is enclosed in <HTML> to </ HTML> tags, and declares that this data is an HTML document.
The <head> ~ </ head> tags described in the <HTML> ~ </ HTML> tags describe the header information of the document, and the <BODY> ~ </ BODY> tags actually contain The body of the document displayed in the browser is described.

この<head>〜</head>タグの中に記載されている<title>〜</title>タグは、この画面のタイトルを示している。ここでは、画面のタイトルが「UserAdmin」であることを示している。
この<BODY>〜</BODY>タグの中に記載されている<INPUT>タグは、このHtml文書によって表示される操作画面に於ける構成要素を定義する。1番目の<INPUT>タグには、type属性がbutton、value属性が「追加」と定義されているので、「追加」と表示された汎用ボタンが定義されている。このタグにより、構成要素である「追加ボタン」が定義される(図2の符号700a参照)。
The <title> to </ title> tags described in the <head> to </ head> tags indicate the title of this screen. Here, the title of the screen is “UserAdmin”.
<INPUT> tags described in the <BODY> to </ BODY> tags define components on the operation screen displayed by the HTML document. In the first <INPUT> tag, since the type attribute is defined as button and the value attribute is defined as “add”, a general-purpose button displayed as “add” is defined. By this tag, an “add button” as a component is defined (see reference numeral 700a in FIG. 2).

2番目の<INPUT>タグには、type属性がbutton、value属性が「削除」と定義されているので、「削除」と表示された汎用ボタンが定義されている。このタグにより、構成要素である「削除ボタン」が定義される(図2の符号700b参照)。
3番目の<INPUT>タグには、type属性がbutton、value属性が「編集」と定義されているので、「編集」と表示された汎用ボタンが定義されている。このタグにより、構成要素である「編集ボタン」が定義される(図2の符号700c参照)。
In the second <INPUT> tag, since the type attribute is defined as button and the value attribute is defined as “deleted”, a general-purpose button displayed as “deleted” is defined. By this tag, a “delete button” as a component is defined (see reference numeral 700b in FIG. 2).
In the third <INPUT> tag, since the type attribute is defined as button and the value attribute is defined as “edit”, a general-purpose button displayed as “edit” is defined. The tag defines an “edit button” that is a component (see reference numeral 700c in FIG. 2).

<DIV>〜</DIV>タグは、囲んだ範囲をひとつの単位として定義する。<DIV>〜</DIV>タグの中に記載されている<TABLE>〜</TABLE>タグは、表を作成する。このタグにより、構成要素である「表」が定義される。
<TR>〜</TR>タグは、表の横一行を定義し、さらにその中に<TH>〜</TH>タグや <TD>〜</TD>タグによって、表の各セルを定義する。
<DIV> to </ DIV> tags define the enclosed range as one unit. <TABLE> to </ TABLE> tags described in <DIV> to </ DIV> tags create a table. This tag defines a “table” that is a component.
<TR> ~ </ TR> tags define one horizontal line of the table, and each cell of the table is defined by <TH> ~ </ TH> tags and <TD> ~ </ TD> tags. To do.

<TH>〜</TH>タグは、表の見出しであるヘッダセルを定義し、ブラウザ上では太字でセンタリングされて表示される。<TD>〜<TD>タグは、表の内容であるデータセルを定義する。
図3に示すHtmlデータによって、表の1行目に、3列のヘッダセル「列A」、「列B」、「列C」が表示される。表の2行目に、3列のデータセル「データ1」、「データ2」、「データ3」が表示される。表の3行目に、3列のデータセル「データ4」、「データ5」、「データ6」が表示される。表の4行目に、3列のデータセル「データ7」、「データ8」、「データ9」が表示される。表の5行目に、3列のデータセル「データ10」、「データ11」、「データ12」が表示される。
The <TH> to </ TH> tags define header cells that are table headings, and are displayed centered in bold on the browser. <TD> to <TD> tags define data cells that are the contents of the table.
The header data “column A”, “column B”, and “column C” of three columns are displayed in the first row of the table by the Html data shown in FIG. In the second row of the table, three columns of data cells “Data 1”, “Data 2”, and “Data 3” are displayed. In the third row of the table, three columns of data cells “Data 4”, “Data 5”, and “Data 6” are displayed. In the fourth row of the table, three columns of data cells “Data 7”, “Data 8”, and “Data 9” are displayed. In the fifth row of the table, three columns of data cells “Data 10”, “Data 11”, and “Data 12” are displayed.

図4(a),(b)は、第1の実施形態に於けるViewerの画面例を示す図である。
図4(a)は、起動ユーザの確認ダイアログ200の例である。
起動ユーザの確認ダイアログ200は、タイトルバーに「起動ユーザの確認」が表示され、画面上に「ユーザ名を入力してください。」のメッセージが表示されている。その下部には、ユーザ名入力テキストボックス200aが表示されている。ユーザ名入力テキストボックス200aは、Viewer20を起動したユーザ名を入力するテキストボックスである。
画面の最下部には、OKボタン200bと、Cancelボタン200cとが表示されている。OKボタン200bは、次の画面である画面201に遷移するときに用いられる。Cancelボタン200cは、起動したViewer20を終了するときに用いられる。
FIGS. 4A and 4B are diagrams illustrating an example of a Viewer screen according to the first embodiment.
FIG. 4A shows an example of the activation user confirmation dialog 200.
In the activation user confirmation dialog 200, “confirm activation user” is displayed in the title bar, and a message “Please enter a user name” is displayed on the screen. Below that, a user name input text box 200a is displayed. The user name input text box 200a is a text box for inputting the user name that started the Viewer 20.
At the bottom of the screen, an OK button 200b and a Cancel button 200c are displayed. The OK button 200b is used when transitioning to the screen 201 which is the next screen. The Cancel button 200c is used when ending the activated Viewer 20.

図4(b)は、Viewer20の画面201の例である。
Viewer20の画面201は、画面上部にURL入力部201aが表示され、その下側には製品表示部201bが表示されている。
URL入力部201aは、ユーザが評価対象の製品ソフトウェアのURL、例えばWebアプリケーション70のURLを入力する部位である。
製品表示部201bは、評価対象のソフトウェア製品を表示する部位であり、図4(b)では、Webアプリケーション70の操作画面700が表示されている。
FIG. 4B is an example of the screen 201 of the Viewer 20.
On the screen 201 of the Viewer 20, a URL input unit 201a is displayed at the top of the screen, and a product display unit 201b is displayed below the URL input unit 201a.
The URL input unit 201a is a part where the user inputs the URL of the product software to be evaluated, for example, the URL of the Web application 70.
The product display unit 201b is a part that displays a software product to be evaluated. In FIG. 4B, an operation screen 700 of the Web application 70 is displayed.

図5(a),(b)は、第1の実施形態に於けるViewerの評価コメント収集ダイアログの例を示す図である。
図5(a)は、操作停滞時間が所定値を超えた場合、または、この操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離の総和が所定値を超えた場合の評価コメント収集ダイアログ202の例が示されている。
FIGS. 5A and 5B are diagrams showing examples of Viewer evaluation comment collection dialogs in the first embodiment.
FIG. 5A shows an example of the evaluation comment collection dialog 202 when the operation stagnation time exceeds a predetermined value, or when the total of the cursor movement distances of the mouse 16 on this operation screen exceeds a predetermined value. It is shown.

評価画面である評価コメント収集ダイアログ202は、要素の選択コンボボックス202aと、問題項目コンボボックス202bと、改善案コンボボックス202cと、自由記述テキストエリア202dと、送信ボタン202eと、キャンセルボタン202fとを有している。
要素の選択コンボボックス202aは、Viewer20の操作画面の構成要素のうち1つが表示され、要素の選択コンボボックス202aの右端部をクリックすることで、Viewer20の操作画面の全ての構成要素が選択可能にメニュー表示される。
The evaluation comment collection dialog 202, which is an evaluation screen, includes an element selection combo box 202a, a problem item combo box 202b, an improvement plan combo box 202c, a free description text area 202d, a send button 202e, and a cancel button 202f. Have.
In the element selection combo box 202a, one of the components of the operation screen of the Viewer 20 is displayed. By clicking the right end portion of the element selection combo box 202a, all the components of the operation screen of the Viewer 20 can be selected. Menu is displayed.

問題項目コンボボックス202bは、要素の選択コンボボックス202aで選択された構成要素に係る問題項目のうち1つが表示され、問題項目コンボボックス202bの右端部をクリックすることで、全ての問題項目が選択可能にメニュー表示される。
改善案コンボボックス202cは、問題項目コンボボックス202bで選択された問題項目に係る改善案の1つが表示され、改善案コンボボックス202cの右端部をクリックすることで、全ての改善案が選択可能にメニュー表示される。
要素の選択コンボボックス202a、問題項目コンボボックス202b、および、改善案コンボボックス202cに表示される改善案選択肢は、製品評価支援サーバ50に格納されている選択肢パターンファイル57に基づいている。選択肢パターンファイル57は、改善案提示処理部67によって解析され、評価コメント収集処理部24に送信される。
In the question item combo box 202b, one of the question items related to the component selected in the element selection combo box 202a is displayed, and all the question items are selected by clicking the right end of the question item combo box 202b. Menu display is possible.
In the improvement plan combo box 202c, one of the improvement plans related to the problem item selected in the problem item combo box 202b is displayed, and all the improvement plans can be selected by clicking the right end portion of the improvement plan combo box 202c. Menu is displayed.
The improvement plan options displayed in the element selection combo box 202a, the problem item combo box 202b, and the improvement plan combo box 202c are based on the option pattern file 57 stored in the product evaluation support server 50. The option pattern file 57 is analyzed by the improvement plan presentation processing unit 67 and transmitted to the evaluation comment collection processing unit 24.

自由記述テキストエリア202dは、この操作画面700に係る自由記述コメントを入力するテキストエリアである。
送信ボタン202eは、この操作画面700に係る自由記述コメントと、構成要素に係る改善案選択肢を送信するボタンである。
キャンセルボタン202fは、この評価コメント収集ダイアログ202に入力された内容をキャンセルするボタンである。
The free description text area 202d is a text area for inputting a free description comment relating to the operation screen 700.
The send button 202e is a button for sending a free description comment relating to the operation screen 700 and an improvement plan option relating to the component.
The cancel button 202f is a button for canceling the contents input to the evaluation comment collection dialog 202.

図5(b)は、所定の設計質問に係る構成要素が入力装置によって操作されたときの評価コメント収集ダイアログ202Aの例が示されている。
図5(b)の評価コメント収集ダイアログ202Aは、図5(a)の評価コメント収集ダイアログ202に加えて、更に設計質問202gを有し、要素の選択コンボボックス202aは、入力装置によって操作された構成要素がデフォルトで表示されている他は、図5(a)の評価コメント収集ダイアログ202と同様の構成を有している。
要素の選択コンボボックス202aは、Viewer20の操作画面の構成要素のうち、入力装置によって操作された構成要素が表示されている。要素の選択コンボボックス202aは、要素の選択コンボボックス202aの右端部をクリックすることで、Viewer20の操作画面の全ての構成要素が選択可能にメニュー表示される。
設計質問202gは、入力装置によって操作された構成要素に係る所定の設計質問が表示される。これにより、操作された構成要素に係る所定の設計質問に対するユーザの評価コメントを収集可能である。
FIG. 5B shows an example of the evaluation comment collection dialog 202A when a component related to a predetermined design question is operated by the input device.
The evaluation comment collection dialog 202A in FIG. 5B has a design question 202g in addition to the evaluation comment collection dialog 202 in FIG. 5A, and the element selection combo box 202a is operated by the input device. The configuration is the same as that of the evaluation comment collection dialog 202 in FIG. 5A except that the components are displayed by default.
In the element selection combo box 202a, the components operated by the input device among the components on the operation screen of the Viewer 20 are displayed. The element selection combo box 202a is displayed in a menu so that all the components on the operation screen of the Viewer 20 can be selected by clicking the right end of the element selection combo box 202a.
The design question 202g displays a predetermined design question related to the component operated by the input device. As a result, it is possible to collect user evaluation comments for a predetermined design question related to the operated component.

図6(a),(b)は、第1の実施形態に於けるViewerの改善案作成画面(その1)を示す図である。
図6(a)は、GUI変更確認ダイアログ203を示している。
GUI変更確認ダイアログ203は、画面201の全面に表示され、GUI変更確認メッセージ203aと、「はい」ボタン203bと、「いいえ」ボタン203cとを有している。GUI変更確認ダイアログ203は、Viewer20の画面201から呼び出されるダイアログである。GUI変更確認メッセージ203aは、「この画面を変更しますか?」の文字列が表示されている。
「はい」ボタン203bをクリックすることで、Viewer20の画面201の製品表示部201bに表示されている操作画面700を変更する。
FIGS. 6A and 6B are views showing a viewer improvement plan creation screen (No. 1) in the first embodiment.
FIG. 6A shows a GUI change confirmation dialog 203.
The GUI change confirmation dialog 203 is displayed on the entire screen 201 and has a GUI change confirmation message 203a, a “Yes” button 203b, and a “No” button 203c. The GUI change confirmation dialog 203 is a dialog that is called from the screen 201 of the Viewer 20. In the GUI change confirmation message 203a, a character string “Do you want to change this screen?” Is displayed.
By clicking the “Yes” button 203b, the operation screen 700 displayed on the product display unit 201b of the screen 201 of the Viewer 20 is changed.

図6(b)は、GUI変更方法の選択ダイアログ204を示している。
GUI変更方法の選択ダイアログ204は、「この画面の修正」ラジオボタン204aと、「他の画面に移動」ラジオボタン204bと、OKボタン204cと、Cancelボタン204dとを有している。GUI変更方法の選択ダイアログ204は、Viewer20の画面201から呼び出されるダイアログである。
「この画面の修正」ラジオボタン204aをクリックして選択し、OKボタン204cをクリックすることで、Viewer20は、後述する図7(a)に示す画面内の改善案作成画面201−1に遷移する。具体的には、画面201の製品表示部201bに表示されている操作画面700の構成要素であるボタン700a,700b,700cなどのレイアウト(位置や大きさ)を、画面内で修正するモードに遷移する。
「他の画面に移動」ラジオボタン204bをクリックして選択し、OKボタン204cをクリックすることで、Viewer20は、後述する図7(b)に示す画面間の改善案作成画面201−2に遷移する。具体的には、画面201の製品表示部201bに表示されている操作画面700の構成要素であるボタン700a,700b,700cなどのレイアウト(位置や大きさ)を、画面を跨いで修正するモードに遷移する。
FIG. 6B shows a GUI change method selection dialog 204.
The GUI change method selection dialog 204 includes a “modify this screen” radio button 204a, a “move to another screen” radio button 204b, an OK button 204c, and a Cancel button 204d. A GUI change method selection dialog 204 is a dialog called from the screen 201 of the Viewer 20.
By clicking and selecting the “modify this screen” radio button 204a and clicking the OK button 204c, the Viewer 20 transitions to an improvement plan creation screen 201-1 in the screen shown in FIG. . Specifically, the layout (position and size) of the buttons 700a, 700b, 700c and the like, which are components of the operation screen 700 displayed on the product display unit 201b of the screen 201, is changed to a mode for correcting the screen. To do.
By clicking and selecting the “move to other screen” radio button 204b and clicking the OK button 204c, the Viewer 20 transitions to an inter-screen improvement plan creation screen 201-2 shown in FIG. To do. More specifically, the layout (position and size) of the buttons 700a, 700b, 700c and the like, which are the components of the operation screen 700 displayed on the product display unit 201b of the screen 201, is changed to a mode for correcting the screen across the screens. Transition.

図7は、第1の実施形態に於けるViewerの改善案作成画面(その2)を示す図である。
図7(a)は、Viewer20の画面内の改善案作成画面201−1を示している。
画面内の改善案作成画面201−1は、画面201と同様の構成に加えて更に、矩形表示201cを表示可能に構成されている。
例えば、画面内の改善案作成画面201−1の製品表示部201bに表示されている操作画面700の構成要素であるボタン700aをクリックすると、ボタン700aの周囲に矩形表示201cが表示される。ボタン700aの周囲に矩形表示201cが表示されているとき、マウス16の操作によって、構成要素であるボタン700aの位置や大きさが変更可能である。これら構成要素の位置や大きさなどを変更したとき、変更前の位置と変更後の位置とを相互に変換する相互変換情報が作成され、改善案DB54に保存される。
FIG. 7 is a view showing a viewer improvement plan creation screen (No. 2) in the first embodiment.
FIG. 7A illustrates an improvement plan creation screen 201-1 in the Viewer 20 screen.
The improvement plan creation screen 201-1 in the screen is configured to display a rectangular display 201c in addition to the same configuration as the screen 201.
For example, when the button 700a which is a component of the operation screen 700 displayed on the product display unit 201b of the improvement plan creation screen 201-1 in the screen is clicked, a rectangular display 201c is displayed around the button 700a. When the rectangular display 201c is displayed around the button 700a, the position and size of the button 700a, which is a component, can be changed by operating the mouse 16. When the positions and sizes of these components are changed, mutual conversion information for mutually converting the position before the change and the position after the change is created and stored in the improvement plan DB 54.

図7(b)は、Viewer20の画面間の改善案作成画面201−2を示している。
画面間の改善案作成画面201−2は、画面内の改善案作成画面201−1と同様の構成に加えて更に、サムネイル表示201dを表示可能に構成されている。
サムネイル表示201dは、Webアプリケーション70の操作画面のサムネイル画像700t,701t,702tを選択可能に表示する。図7(b)では、サムネイル画像700tが強調表示され、製品表示部201bに表示されているのは、サムネイル画像700tが示す操作画面700であることを示している。これにより、複数の画面に跨る構成要素の改善案のカスタマイズが可能となる。
FIG. 7B shows an improvement plan creation screen 201-2 between the screens of the Viewer 20.
The improvement plan creation screen 201-2 between the screens is configured to display a thumbnail display 201d in addition to the same configuration as the improvement plan creation screen 201-1 in the screen.
The thumbnail display 201d displays thumbnail images 700t, 701t, and 702t on the operation screen of the Web application 70 in a selectable manner. In FIG. 7B, the thumbnail image 700t is highlighted, and what is displayed on the product display unit 201b is the operation screen 700 indicated by the thumbnail image 700t. As a result, it is possible to customize the improvement plan of the constituent elements across a plurality of screens.

図8は、第1の実施形態に於けるViewer上の修正画面と製品の仮想画面を示す図である。
画面201−3は、図4(b)に示す画面201と同様の構成を有している。製品表示部201bには、Webアプリケーション70の修正画面700−1が表示されている。この修正画面700−1は、図2に示す操作画面700とは異なり、左からボタン700b,700c,700aの順番に並んでいる他は、図2に示す操作画面700と同様の構成を有している。画面201−3は、表示装置14上に表示されるので、修正画面700−1も表示装置14上に表示され、入力装置であるキーボード15やマウス16などによって操作可能である。
FIG. 8 is a view showing a correction screen on the Viewer and a virtual screen of a product in the first embodiment.
The screen 201-3 has the same configuration as the screen 201 shown in FIG. A correction screen 700-1 for the Web application 70 is displayed on the product display unit 201b. Unlike the operation screen 700 shown in FIG. 2, the correction screen 700-1 has the same configuration as the operation screen 700 shown in FIG. 2 except that the buttons 700b, 700c, and 700a are arranged in order from the left. ing. Since the screen 201-3 is displayed on the display device 14, the correction screen 700-1 is also displayed on the display device 14 and can be operated with the keyboard 15 and the mouse 16 that are input devices.

更に、Viewer20は、Webアプリケーション70の操作画面700と同様な構成を有する製品の仮想画面700−0を仮想的に作成する。本実施形態に於いて、この製品の仮想画面700−0は、表示装置14上には表示されず、直接には操作できない。
仮想画面700−0の構成要素であるボタン700bの画像情報700b2は、相互変換情報にもとづいて、常に修正画面700−1の構成要素であるボタン700bを更新表示する。ユーザが修正画面700−1上の構成要素であるボタン700bを操作すると、その操作情報700b1は、相互変換情報にもとづいて、仮想画面700−0の構成要素であるボタン700bに送信される。このようにして、ユーザは、仮想画面700−0のボタン700bを操作可能である。ボタン700aも同様に、画像情報700a2に基づいて更新表示可能であり、操作情報700a1に基づいて操作可能である。ボタン700cも同様に、画像情報700c2に基づいて更新表示可能であり、操作情報700c1に基づいて操作可能である。
Further, the Viewer 20 virtually creates a product virtual screen 700-0 having the same configuration as the operation screen 700 of the Web application 70. In this embodiment, the virtual screen 700-0 of this product is not displayed on the display device 14 and cannot be operated directly.
The image information 700b2 of the button 700b, which is a component of the virtual screen 700-0, always updates and displays the button 700b, which is a component of the correction screen 700-1, based on the mutual conversion information. When the user operates the button 700b which is a component on the correction screen 700-1, the operation information 700b1 is transmitted to the button 700b which is a component of the virtual screen 700-0 based on the mutual conversion information. In this way, the user can operate the button 700b of the virtual screen 700-0. Similarly, the button 700a can be updated and displayed based on the image information 700a2, and can be operated based on the operation information 700a1. Similarly, the button 700c can be updated and displayed based on the image information 700c2, and can be operated based on the operation information 700c1.

なお、図8では、画面の構成要素のうち、ボタンのみを図示しているが、その他の構成要素であるラジオボタン、チェックボックス、テキストボックス、クリッカブルマップ、テキストエリア、画像、動画など、全ての画面の構成要素は改善案の対象である。
以上により、改善案による修正画面を構成するソースコード(Html文書やCGIスクリプトなど)を新たに作成することなく、短期間かつ廉価に、この修正画面を操作可能である。更に、この改善案の評価コメントを即時に収集可能である。
In FIG. 8, only the buttons are illustrated among the components of the screen. However, all the components, such as radio buttons, check boxes, text boxes, clickable maps, text areas, images, and moving images, are illustrated. The components of the screen are the subject of improvement proposals.
As described above, the correction screen can be operated in a short time and at a low cost without newly creating source code (such as an HTML document or a CGI script) constituting the correction screen based on the improvement plan. Furthermore, evaluation comments on this improvement plan can be collected immediately.

図9は、第1の実施形態に於けるユーザ情報DBを示す概略の構成図である。
ユーザ情報DB51は、Viewer20のユーザの情報を格納するデータベースである。ユーザ情報DB51は、Index51aの項目と、ユーザ名51bの項目とを有している。
Index51aの項目には、追い番が格納されており、ユーザ情報DB51の各レコードを一意に識別する。
ユーザ名51bの項目には、ユーザ名が格納されている。
FIG. 9 is a schematic configuration diagram showing the user information DB in the first embodiment.
The user information DB 51 is a database that stores information about users of the Viewer 20. The user information DB 51 has an item of Index 51a and an item of user name 51b.
In the item of Index 51a, a serial number is stored, and each record of the user information DB 51 is uniquely identified.
A user name is stored in the item of the user name 51b.

図10は、第1の実施形態に於ける閾値情報ファイルの例を示す図である。
閾値情報ファイル52は、図1に示す製品評価支援サーバ50のハードディスク13に記録され、入力装置の動作を監視する際の閾値情報が格納されている。図10の閾値情報ファイル52には、マウス16の動作を監視する際の閾値が格納されている。
閾値情報ファイル52は、全体が<CommentTime>〜</CommentTime>タグで囲われており、閾値情報が格納されていることを宣言している。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the threshold information file in the first embodiment.
The threshold information file 52 is recorded on the hard disk 13 of the product evaluation support server 50 shown in FIG. 1 and stores threshold information for monitoring the operation of the input device. The threshold information file 52 in FIG. 10 stores thresholds for monitoring the operation of the mouse 16.
The entire threshold information file 52 is surrounded by <CommentTime> to </ CommentTime> tags, and declares that threshold information is stored.

<Screen>〜</Screen>タグは、この閾値情報ファイル52によって監視対象となる操作画面を示している。ここでは、id属性「UserAdmin」により、この閾値情報ファイル52は、画面IDが「UserAdmin」である操作画面を監視対象とすることを示している。
<Action>〜</Action>タグは、監視対象画面の操作情報を示している。ここではマウス16のクリックに係る操作情報を監視していることを示している。
<Time>〜</Time>タグは、この操作画面がマウス16によって操作されていない操作停滞時間の閾値を秒単位で示している。ここではマウス16のクリックが5秒以上行われなかったときに、閾値を超えることを示している。
<Screen> to </ Screen> tags indicate operation screens to be monitored by the threshold information file 52. Here, the id attribute “UserAdmin” indicates that the threshold information file 52 is to monitor the operation screen whose screen ID is “UserAdmin”.
<Action> to </ Action> tags indicate operation information on the monitoring target screen. Here, it is shown that the operation information related to the click of the mouse 16 is monitored.
<Time> to </ Time> tags indicate the threshold value of the operation stagnation time when the operation screen is not operated by the mouse 16, in seconds. Here, when the mouse 16 is not clicked for 5 seconds or more, the threshold is exceeded.

<Move>〜</Move>タグは、画面IDが「UserAdmin」である操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離の閾値を画素単位で示している。ここではマウス16のカーソル移動距離が260ドットを超えたとき、閾値を超えることを示している。マウス16のカーソルが右に1ドット、上に1ドット移動した場合、カーソル移動距離は2ドットである。本実施形態のカーソル移動距離の閾値は、画面の解像度(表示装置14が表示する画面の横方向と縦方向の画素数)が1024ドッド×768ドットの場合であり、その他の画面の解像度の場合には、その解像度に応じて閾値が増減される。
例えば、元画面の解像度1024ドッド×768ドットの場合の画面の対角線は、1280ドットである。新画面の解像度が1280ドッド×1024ドットの場合の画面の対角線は、約1639ドットである。画面の対角線のドット数に比例して閾値を増減したとき、新画面の閾値は、新画面の対角線を元画面の対角線で除算した値だけ増減され、333ドットとなる。
<Move> to </ Move> tags indicate the threshold value of the cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen whose screen ID is “UserAdmin” in units of pixels. Here, when the cursor movement distance of the mouse 16 exceeds 260 dots, the threshold is exceeded. When the cursor of the mouse 16 moves 1 dot to the right and 1 dot upward, the cursor movement distance is 2 dots. The threshold for the cursor movement distance in the present embodiment is when the screen resolution (the number of pixels in the horizontal and vertical directions of the screen displayed by the display device 14) is 1024 dots × 768 dots, and for other screen resolutions. The threshold value is increased or decreased according to the resolution.
For example, the diagonal line of the screen when the resolution of the original screen is 1024 dots × 768 dots is 1280 dots. When the resolution of the new screen is 1280 dots × 1024 dots, the diagonal line of the screen is about 1639 dots. When the threshold value is increased or decreased in proportion to the number of diagonal lines on the screen, the threshold value of the new screen is increased or decreased by a value obtained by dividing the diagonal line of the new screen by the diagonal line of the original screen, and becomes 333 dots.

図11は、第1の実施形態に於ける評価コメントDBを示す概略の構成図である。
評価コメントDB53は、収集した評価コメントを格納するデータベースである。
評価コメントDB53は、Index53aの項目と、画面ID53bの項目と、構成要素53cの項目と、アクション53dの項目と、コメント53eの項目と、改善案ID53fの項目とを有している。
Index53aの項目には、追い番が格納されており、評価コメントDB53の各レコードを一意に識別する。
画面ID53bの項目には、収集した評価コメントに係る操作画面の識別子が格納されている。
FIG. 11 is a schematic configuration diagram showing the evaluation comment DB in the first embodiment.
The evaluation comment DB 53 is a database that stores collected evaluation comments.
The evaluation comment DB 53 includes an item of Index 53a, an item of screen ID 53b, an item of component 53c, an item of action 53d, an item of comment 53e, and an item of improvement plan ID 53f.
In the item of Index 53a, a serial number is stored, and each record of the evaluation comment DB 53 is uniquely identified.
In the item of screen ID 53b, an identifier of the operation screen related to the collected evaluation comments is stored.

構成要素53cの項目には、収集した評価コメントに係る操作画面の構成要素の名称が格納されている。所定の設計質問に係る構成要素が操作された場合には、その構成要素の名称が格納される。操作停滞時間の閾値や、カーソル移動距離の閾値を超えた場合、この項目は空白となる。
アクション53dの項目には、収集した評価コメントに係る操作情報が格納されている。所定の設計質問に係る構成要素が操作された場合に、その操作情報がアクション53dの項目に格納される。操作停滞時間の閾値や、カーソル移動距離の閾値を超えた場合、この項目は空白となる。
コメント53eの項目には、収集した評価コメントが格納される。
改善案ID53fの項目には、改善案の識別番号が格納される。この識別番号は、後述する図12に示す改善案DB54のIndex54aと同一である。
The item of the component 53c stores the name of the component of the operation screen related to the collected evaluation comments. When a component related to a predetermined design question is operated, the name of the component is stored. If the threshold value of the operation stagnation time or the threshold value of the cursor movement distance is exceeded, this item is blank.
The action 53d item stores operation information related to the collected evaluation comments. When a component related to a predetermined design question is operated, the operation information is stored in the action 53d item. If the threshold value of the operation stagnation time or the threshold value of the cursor movement distance is exceeded, this item is blank.
In the comment 53e item, the collected evaluation comments are stored.
An improvement plan identification number is stored in the item of improvement plan ID 53f. This identification number is the same as the Index 54a of the improvement plan DB 54 shown in FIG.

図12は、第1の実施形態に於ける改善案DBを示す概略の構成図である。
改善案DB54は、操作画面にもとづいて、改善案である修正画面を作成したときの、操作画面と修正画面との相互変換情報が格納されているデータベースである。
改善案DB54は、Index54aの項目と、構成要素54bの項目と、ユーザ名54cの項目と、元画面ID54dの項目と、元座標54eの項目と、新画面ID54fの項目と、新座標54gの項目と、サイズ54hの項目とを有している。
Index54aの項目には、追い番が格納されており、改善案DB54の各レコードを一意に識別する。
構成要素54bの項目には、改善案に係る構成要素の名称が格納されている。
ユーザ名54cの項目には、改善案を作成したユーザ名が格納されている。
元画面ID54dの項目には、改善案に係る構成要素が表示されていた元画面の識別子が格納されている。
FIG. 12 is a schematic configuration diagram showing the improvement plan DB in the first embodiment.
The improvement plan DB 54 is a database that stores mutual conversion information between the operation screen and the correction screen when a correction screen that is an improvement plan is created based on the operation screen.
The improvement plan DB 54 includes an item for Index 54a, an item for component 54b, an item for user name 54c, an item for original screen ID 54d, an item for original coordinate 54e, an item for new screen ID 54f, and an item for new coordinate 54g. And an item of size 54h.
A serial number is stored in the item of Index 54a, and each record of the improvement plan DB 54 is uniquely identified.
The item of the component 54b stores the name of the component related to the improvement plan.
In the item of the user name 54c, the name of the user who created the improvement plan is stored.
The item of the original screen ID 54d stores the identifier of the original screen on which the component related to the improvement plan was displayed.

元座標54eの項目には、改善案に係る構成要素の、元画面に於ける座標を示している。ここでは、改善案に係る構成要素である追加ボタンは矩形であり、この矩形の左上座標と右下座標の組合せによって、構成要素の元画面に於ける座標を示している。
新画面ID54fの項目には、改善案に係る構成要素が表示される新画面の識別子が格納されている。
新座標54gの項目には、改善案に係る構成要素の、新画面に於ける座標を示している。ここでは、改善案に係る構成要素である追加ボタンは矩形であり、この矩形の左上座標と右下座標の組合せによって、構成要素の新画面に於ける座標を示している。
The item of the original coordinates 54e indicates the coordinates on the original screen of the components related to the improvement plan. Here, the additional button which is a component related to the improvement plan is a rectangle, and the coordinates of the component on the original screen are indicated by a combination of the upper left coordinate and the lower right coordinate of the rectangle.
The item of the new screen ID 54f stores an identifier of a new screen on which the component related to the improvement plan is displayed.
The item of the new coordinates 54g shows the coordinates on the new screen of the components related to the improvement plan. Here, the additional button which is a component related to the improvement plan is a rectangle, and the coordinates of the component on the new screen are shown by the combination of the upper left coordinate and the lower right coordinate of the rectangle.

サイズ54hの項目には、クライアントPC10の画面の解像度を示している。ここでは、画面の解像度は、横方向が1024ドットで、縦方向が768ドットであることを示している。   The size 54h item indicates the screen resolution of the client PC 10. Here, the screen resolution indicates that the horizontal direction is 1024 dots and the vertical direction is 768 dots.

図13は、第1の実施形態に於ける設計質問情報DBを示す概略の構成図である。
設計質問情報DB55は、質問蓄積Viewer30によって蓄積された質問を格納するデータベースである。
設計質問情報DB55は、Index55aの項目と、画面ID55bの項目と、構成要素55cの項目と、アクション55dの項目と、質問内容55eの項目とを有している。
Index55aの項目には、追い番が格納されており、設計質問情報DB55の各レコードを一意に識別する。
画面ID55bの項目には、後述する質問内容55eに係る構成要素を有する操作画面の識別子が格納されている。
構成要素55cの項目には、後述する質問内容55eに係る構成要素を示す情報が格納されている。
アクション55dの項目には、後述する質問内容55eに係る構成要素に対するアクションを示す情報が格納されている。
質問内容55eの項目には、構成要素に係る所定の設計質問が格納されている。
FIG. 13 is a schematic configuration diagram showing the design question information DB in the first embodiment.
The design question information DB 55 is a database that stores the questions accumulated by the question accumulation viewer 30.
The design question information DB 55 has an item for Index 55a, an item for screen ID 55b, an item for component 55c, an item for action 55d, and an item for question content 55e.
In the item of Index 55a, a serial number is stored, and each record of the design question information DB 55 is uniquely identified.
The item of the screen ID 55b stores an identifier of an operation screen having components related to the question content 55e described later.
In the item of the component 55c, information indicating a component related to a question content 55e described later is stored.
In the item of action 55d, information indicating an action for a component related to question content 55e described later is stored.
A predetermined design question related to the component is stored in the item of the question content 55e.

図14は、第1の実施形態に於ける操作情報DBを示す概略の構成図である。
操作情報DB56は、ユーザが画面を操作した情報を格納するデータベースである。
操作情報DB56は、Index56aの項目と、ユーザ名56bの項目と、画面表示時間56cの項目と、画面ID56dの項目と、画面のスナップショット56eの項目と、前画面でのアクション56fの項目とを有している。
Index56aの項目には、追い番が格納されており、操作情報DB56の各レコードを一意に識別する。
ユーザ名56bの項目には、操作画面を操作したユーザのユーザ名が格納されている。
画面表示時間56cの項目には、操作画面の表示時間が格納されている。
画面ID56dの項目には、操作画面の識別子が格納されている。
FIG. 14 is a schematic configuration diagram showing the operation information DB in the first embodiment.
The operation information DB 56 is a database that stores information on the operation of the screen by the user.
The operation information DB 56 includes an item for Index 56a, an item for user name 56b, an item for screen display time 56c, an item for screen ID 56d, an item for screen snapshot 56e, and an item for action 56f on the previous screen. Have.
In the item of Index 56a, a serial number is stored, and each record of the operation information DB 56 is uniquely identified.
In the item of the user name 56b, the user name of the user who operated the operation screen is stored.
In the item of screen display time 56c, the display time of the operation screen is stored.
In the item of screen ID 56d, an identifier of the operation screen is stored.

画面のスナップショット56eの項目には、操作画面へのアクションが行われた時点に於ける画面イメージのスナップショットが、バイナリデータとして格納されている。
前画面でのアクション56fの項目には、画面のスナップショット56eを記録した時点に於けるアクションを示す情報が格納されている。
In the item of the screen snapshot 56e, a snapshot of the screen image at the time when the action on the operation screen is performed is stored as binary data.
The action 56f item on the previous screen stores information indicating the action at the time when the screen snapshot 56e was recorded.

図15は、第1の実施形態に於ける選択肢パターンファイルの構造例を示す図である。
選択肢パターンファイル57は、図5に示す評価コメント収集ダイアログ202,202Aに於ける、要素の選択コンボボックス202aと、問題項目コンボボックス202bと、改善案コンボボックス202cに表示される改善案選択肢のツリーを示すものである。
FIG. 15 is a diagram showing a structure example of an option pattern file in the first embodiment.
The option pattern file 57 is a tree of improvement plan options displayed in the element selection combo box 202a, problem item combo box 202b, and improvement plan combo box 202c in the evaluation comment collection dialogs 202 and 202A shown in FIG. Is shown.

第1のノード57aには、選択する構成要素が示されている。第2のノード57bには、問題項目である構成要素の位置とサイズなどが示されている。第3のノード57cには、問題項目に係る改善案が示されている。   The first node 57a shows components to be selected. In the second node 57b, the position and size of the component that is the problem item are shown. The third node 57c shows an improvement plan related to the problem item.

第1のノード57aの項目は、要素の選択コンボボックス202aに表示される。第2のノード57bの項目は、問題項目コンボボックス202bに表示される。第3のノード57cの項目は、改善案コンボボックス202cに表示される。
本実施形態の選択肢パターンファイル57は、上記のツリーがXML(Extensible Markup Language)形式で格納されている。
The item of the first node 57a is displayed in the element selection combo box 202a. The item of the second node 57b is displayed in the question item combo box 202b. The item of the third node 57c is displayed in the improvement plan combo box 202c.
In the option pattern file 57 of this embodiment, the above tree is stored in an XML (Extensible Markup Language) format.

(第1の実施形態の動作)
図16は、第1の実施形態に於ける製品評価支援システムのデータの流れを示す図である。
図16の製品評価支援システムには、クライアントPC10に於けるViewer20と、表示装置14と、製品評価支援サーバ50に於ける製品評価支援サービス60と、サービスサーバ50Aに於けるWebアプリケーション70と、開発元PC10Aに於ける質問蓄積Viewer30およびレポート表示アプリケーション40とが示されている。サービスサーバ50Aと、開発元PC10Aとは、製品開発元80が管理するコンピュータである。
(Operation of the first embodiment)
FIG. 16 is a diagram showing a data flow of the product evaluation support system in the first embodiment.
The product evaluation support system of FIG. 16 includes a viewer 20 in the client PC 10, a display device 14, a product evaluation support service 60 in the product evaluation support server 50, a web application 70 in the service server 50A, and development. A question accumulation viewer 30 and a report display application 40 in the original PC 10A are shown. The service server 50A and the developer PC 10A are computers managed by the product developer 80.

最初に質問蓄積Viewer30から製品評価支援サービス60に向けて、質問蓄積のデータが流れる。これにより、製品評価支援サーバ50に所定の設計質問が蓄積される。   First, question accumulation data flows from the question accumulation viewer 30 to the product evaluation support service 60. As a result, predetermined design questions are accumulated in the product evaluation support server 50.

次にViewer20とWebアプリケーション70との間には、相互にWebサービスのデータが流れる。Viewer20が受信したWebサービスのデータは、表示装置14で表示される。同時にViewer20と製品評価支援サービス60との間には、相互に製品評価のデータが流れる。   Next, Web service data flows between the Viewer 20 and the Web application 70. The Web service data received by the Viewer 20 is displayed on the display device 14. At the same time, product evaluation data flows between the Viewer 20 and the product evaluation support service 60.

Webアプリケーション70の評価が終了すると、製品評価支援サービス60からレポート表示アプリケーション40に向けて、レポートのデータが流れる。このようにして、Webアプリケーション70のユーザ評価が行われる。   When the evaluation of the Web application 70 is completed, report data flows from the product evaluation support service 60 to the report display application 40. In this way, user evaluation of the Web application 70 is performed.

図17は、第1の実施形態に於ける製品評価支援システムの概略の処理を示す図である。処理の動作主体ごとにフローチャートの各要素は配置されている。処理の動作主体は、ユーザ、Viewer20、製品評価支援サーバ50の製品評価支援サービス60、および、開発元である。   FIG. 17 is a diagram showing a schematic process of the product evaluation support system in the first embodiment. Each element of the flowchart is arranged for each operation subject of processing. The processing actors are the user, the Viewer 20, the product evaluation support service 60 of the product evaluation support server 50, and the developer.

《Viewerの動作概要》
ユーザは、処理を開始すると、クライアントPC10からViewer20を起動する。
ステップS10に於いて、ユーザはViewer20を操作し、Viewer20は、製品評価支援サーバ50のユーザ情報DB51を参照し、Viewer20を操作しているユーザ名を特定し、ログイン処理を行う。
<< Viewer operation overview >>
When the user starts the process, the user starts the Viewer 20 from the client PC 10.
In step S <b> 10, the user operates the Viewer 20, and the Viewer 20 refers to the user information DB 51 of the product evaluation support server 50, specifies the name of the user who operates the Viewer 20, and performs login processing.

ステップS11に於いて、ユーザはViewer20を操作し、Viewer20の製品表示部21は、URL入力部201aに入力されたURLに基づき、ソフトウェア製品であるWebアプリケーション70を表示する。このステップS11の処理の完了時点を、ノード1とする。
ステップS12に於いて、ユーザは、Viewer20上で製品を操作する。
ステップS13に於いて、Viewer20の操作情報収集処理部22は、製品評価支援サーバ50の操作情報DB56に操作情報を保存する。
In step S11, the user operates the Viewer 20, and the product display unit 21 of the Viewer 20 displays the Web application 70, which is a software product, based on the URL input to the URL input unit 201a. The time point when the process of step S11 is completed is referred to as a node 1.
In step S <b> 12, the user operates the product on the Viewer 20.
In step S <b> 13, the operation information collection processing unit 22 of the Viewer 20 stores the operation information in the operation information DB 56 of the product evaluation support server 50.

ステップS14に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、製品評価支援サーバ50の設計質問情報DB55を参照し、所定の設計質問の有無を判断する。所定の設計質問が有れば(Yes)、ステップS16の処理を行う。所定の設計質問が無ければ(No)、ステップS15の処理を行う。   In step S <b> 14, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 refers to the design question information DB 55 of the product evaluation support server 50 and determines whether there is a predetermined design question. If there is a predetermined design question (Yes), the process of step S16 is performed. If there is no predetermined design question (No), the process of step S15 is performed.

ステップS15に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、画面IDに基づいて、製品評価支援サーバ50の閾値情報ファイル52を参照し、無操作時間やマウスカーソルの移動距離である操作要素が閾値を超えているか否かを判断する。操作要素が閾値を超えていたならば(Yes)、ステップS16の処理を行う。操作要素が閾値を超えていなかったならば(No)、ステップS12の処理に戻る。
ステップS16に於いて、Viewer20の評価コメント収集処理部24は、図5に示す評価コメント収集ダイアログ202,202A(ポップアップ)を表示する。
ステップS17に於いて、ユーザは、図5に示す評価コメント収集ダイアログ202,202A(ポップアップ)に評価コメントや改善案選択肢を入力する。
In step S15, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 refers to the threshold information file 52 of the product evaluation support server 50 on the basis of the screen ID, and the operation element that is the no-operation time or the movement distance of the mouse cursor is determined. It is determined whether or not the threshold value is exceeded. If the operating element exceeds the threshold value (Yes), the process of step S16 is performed. If the operating element does not exceed the threshold (No), the process returns to step S12.
In step S16, the evaluation comment collection processing unit 24 of the Viewer 20 displays the evaluation comment collection dialogs 202 and 202A (pop-up) shown in FIG.
In step S17, the user inputs evaluation comments and improvement plan options in the evaluation comment collection dialogs 202 and 202A (pop-up) shown in FIG.

ステップS18に於いて、Viewer20の評価コメント収集処理部24は、入力された評価コメントを、製品評価支援サーバ50の評価コメント保存処理部63に送信する。評価コメント保存処理部63は、この評価コメントを評価コメントDB53に保存する。このステップS18の処理の完了時点を、ノード2とする。   In step S <b> 18, the evaluation comment collection processing unit 24 of the Viewer 20 transmits the input evaluation comment to the evaluation comment storage processing unit 63 of the product evaluation support server 50. The evaluation comment storage processing unit 63 stores this evaluation comment in the evaluation comment DB 53. The time point when the process of step S18 is completed is referred to as a node 2.

ステップS19に於いて、Viewer20は、Webアプリケーション70のGUIである操作画面を変更するか否かを確認するため、図6に示すGUI変更方法の選択ダイアログ204を表示する。
ステップS20に於いて、ユーザは、GUI変更方法の選択ダイアログ204に、GUI変更判断を入力する。
In step S <b> 19, the Viewer 20 displays a GUI change method selection dialog 204 shown in FIG. 6 in order to confirm whether or not to change the operation screen that is the GUI of the Web application 70.
In step S <b> 20, the user inputs a GUI change determination in the GUI change method selection dialog 204.

ステップS21に於いて、Viewer20は、入力されたGUI変更判断に基づき、GUIを変更するか否かを判断する。GUIを変更するならば(Yes)、ステップS22の処理を行う。GUIを変更しないならば(No)、ステップS12の処理に戻る。ステップS21に於いて、GUIを変更しない(No)場合の分岐を、ノード3とする。   In step S21, the Viewer 20 determines whether or not to change the GUI based on the input GUI change determination. If the GUI is changed (Yes), the process of step S22 is performed. If the GUI is not changed (No), the process returns to step S12. In step S21, a branch when the GUI is not changed (No) is referred to as a node 3.

ステップS22に於いて、Viewer20は、改善案作成処理を行い、製品の操作画面の改善案を作成し、製品評価支援サーバ50の改善案DB54に保存する
ステップS23に於いて、ユーザは、GUIである操作画面のレイアウト変更を行う。
ステップS24に於いて、ユーザは、改善案に基づく修正画面の操作を行う。このとき、Viewer20の修正画面操作処理部27は、修正画面を操作可能に表示する修正画面操作処理を行う。修正画面操作処理部27は、相互変換情報である改善案DB54に基づいて、操作画面の画像情報を修正画面に変換して表示し、修正画面への操作情報を操作画面に変換して操作することにより、修正画面を操作可能に表示する。
In step S22, the Viewer 20 performs improvement plan creation processing, creates a product operation screen improvement plan, and stores it in the improvement plan DB 54 of the product evaluation support server 50. In step S23, the user uses the GUI. Change the layout of a certain operation screen.
In step S24, the user operates the correction screen based on the improvement plan. At this time, the correction screen operation processing unit 27 of the Viewer 20 performs correction screen operation processing for displaying the correction screen so as to be operable. The correction screen operation processing unit 27 converts the image information of the operation screen into a correction screen and displays it based on the improvement plan DB 54 that is the mutual conversion information, and converts the operation information to the correction screen into the operation screen for operation. As a result, the correction screen is displayed to be operable.

ステップS25に於いて、Viewer20は、改善案に基づく修正画面から他の画面に遷移したか否かを判断する。修正画面から他の画面に遷移していないならば(No)、ステップS24の処理に戻る。修正画面から他の画面に遷移したならば(Yes)、ステップS16の処理に戻る。
Viewer20は、ユーザの任意のタイミングで終了させることが可能であるため、図17にはViewer20の終了処理を図示していない。
《レポート表示アプリケーション40の動作概要》
開発元は、ユーザの評価が完了すると、開発元PC10Aからレポート表示アプリケーション40を起動する。
In step S <b> 25, the Viewer 20 determines whether or not the screen is changed from the correction screen based on the improvement plan to another screen. If there is no transition from the correction screen to another screen (No), the processing returns to step S24. If the correction screen is changed to another screen (Yes), the processing returns to step S16.
Since the Viewer 20 can be terminated at any timing of the user, FIG. 17 does not show the termination process of the Viewer 20.
<< Operation Overview of Report Display Application 40 >>
When the evaluation of the user is completed, the developer activates the report display application 40 from the developer PC 10A.

ステップS30に於いて、製品評価支援サーバ50のレポート集計処理部68は、ユーザ情報DB51、操作情報DB56、評価コメントDB53、改善案DB54を参照し、評価レポートを集計して開発元PC10Aのレポート表示アプリケーション40に送信する。
ステップS31に於いて、レポート表示アプリケーション40のレポート表示処理部41は、評価レポートを、図示しない表示装置に表示、または、図示しない印刷装置に印刷し、図17の処理を完了する。
In step S30, the report totaling processing unit 68 of the product evaluation support server 50 refers to the user information DB 51, the operation information DB 56, the evaluation comment DB 53, and the improvement plan DB 54, totals the evaluation reports, and displays the report of the developer PC 10A. Send to application 40.
In step S31, the report display processing unit 41 of the report display application 40 displays the evaluation report on a display device (not shown) or prints it on a printing device (not shown) to complete the processing of FIG.

《Viewerの動作》
図18は、第1の実施形態に於けるViewerの製品表示までの処理を示す図である。処理の動作主体ごとにフローチャートの各要素は配置されている。処理の動作主体は、ユーザ、Viewer20、および、製品評価支援サーバ50である。
処理が開始すると、ステップS40に於いて、ユーザは、Viewer20を起動する。
ステップS41に於いて、Viewer20は、図4に示す起動ユーザの確認ダイアログ200を表示する。
ステップS42に於いて、ユーザは、起動ユーザの確認ダイアログ200にユーザ名を入力して、OKボタン200bをクリックする。
<< Viewer Operation >>
FIG. 18 is a diagram illustrating processing up to the product display of the viewer in the first embodiment. Each element of the flowchart is arranged for each operation subject of processing. The main actors of the processing are the user, the Viewer 20, and the product evaluation support server 50.
When the process starts, the user activates the Viewer 20 in step S40.
In step S41, the Viewer 20 displays an activation user confirmation dialog 200 shown in FIG.
In step S42, the user inputs a user name in the activation user confirmation dialog 200 and clicks an OK button 200b.

ステップS43に於いて、Viewer20は、初回の起動であるか否かを判断する。初回の起動であったならば(Yes)、ステップS44の処理を行う。初回の起動でなかったならば(No)、ステップS47の処理を行う。   In step S43, the Viewer 20 determines whether or not it is the first activation. If it is the first activation (Yes), the process of step S44 is performed. If it is not the first activation (No), the process of step S47 is performed.

ステップS44に於いて、Viewer20は、製品評価支援サーバ50のユーザ情報DB51を参照して、既に登録されているユーザ名との重複をチェックする。   In step S <b> 44, the Viewer 20 refers to the user information DB 51 of the product evaluation support server 50 and checks for duplication with an already registered user name.

ステップS45に於いて、Viewer20は、既に登録されているユーザ名と重複しているか否かを判断する。既に登録されているユーザ名と重複していたならば(Yes)、ステップS46の処理を行う。既に登録されているユーザ名と重複しないならば(No)、ステップS50の処理を行う。   In step S45, the Viewer 20 determines whether or not the user name already registered is duplicated. If the user name has already been registered (Yes), the process of step S46 is performed. If it does not overlap with an already registered user name (No), the process of step S50 is performed.

ステップS46に於いて、Viewer20は、既に登録されているユーザ名と重複している旨のエラーメッセージを表示したのち、ステップS41の処理に戻る。
ステップS47に於いて、Viewer20は、製品評価支援サーバ50のユーザ情報DB51を参照して、ステップS42で入力されたユーザ名を確認する。
In step S46, the Viewer 20 displays an error message indicating that the user name has already been registered, and then returns to the process of step S41.
In step S47, the Viewer 20 refers to the user information DB 51 of the product evaluation support server 50, and confirms the user name input in Step S42.

ステップS48に於いて、Viewer20は、入力されたユーザ名がユーザ情報DB51に登録済であるか否かを判断する。入力されたユーザ名がユーザ情報DB51に登録済であったならば(Yes)、ステップS51の処理を行う。入力されたユーザ名がユーザ情報DB51に登録されていなかったならば(No)、ステップS49の処理を行う。   In step S <b> 48, the Viewer 20 determines whether or not the input user name has been registered in the user information DB 51. If the input user name has been registered in the user information DB 51 (Yes), the process of step S51 is performed. If the input user name is not registered in the user information DB 51 (No), the process of step S49 is performed.

ステップS49に於いて、Viewer20は、入力されたユーザ名を、ユーザ情報DB51に新規に追加するか否かを判断する。入力されたユーザ名を、ユーザ情報DB51に新規に追加するならば(Yes)、ステップS50の処理を行う。入力されたユーザ名を、ユーザ情報DB51に新規に追加しないならば(No)、ステップS41の処理に戻る。
ステップS50に於いて、Viewer20は、入力されたユーザ名をユーザ情報DB51に登録する。
ステップS51に於いて、Viewer20は、図4(b)などに示す画面201を表示する。
ステップS52において、ユーザは、画面201のURL入力部201aに、評価対象であるWebアプリケーション70を示すURLを入力する。
In step S49, the Viewer 20 determines whether or not to newly add the input user name to the user information DB 51. If the input user name is newly added to the user information DB 51 (Yes), the process of step S50 is performed. If the input user name is not newly added to the user information DB 51 (No), the process returns to step S41.
In step S50, the Viewer 20 registers the input user name in the user information DB 51.
In step S51, the Viewer 20 displays a screen 201 shown in FIG.
In step S52, the user inputs a URL indicating the Web application 70 to be evaluated into the URL input unit 201a of the screen 201.

ステップS53に於いて、Viewer20の製品表示部21は、製品表示部201bに、ソフトウェア製品であるWebアプリケーション70を表示してノード1の処理に移行し、図18の処理を終了する。   In step S53, the product display unit 21 of the Viewer 20 displays the Web application 70 that is a software product on the product display unit 201b, shifts to the process of the node 1, and ends the process of FIG.

図19は、第1の実施形態に於けるViewerの評価コメント収集処理を示す図である。
ノード1に移行し、処理が開始すると、ステップS60に於いて、ユーザは、Viewer20上で、ソフトウェア製品であるWebアプリケーション70を操作する。
ステップS61に於いて、Viewer20の操作情報収集処理部22は、製品評価支援サーバ50の操作情報DB56に操作情報を保存する。
FIG. 19 is a diagram showing a viewer evaluation comment collection process according to the first embodiment.
When the process proceeds to the node 1 and the process starts, the user operates the Web application 70 that is a software product on the Viewer 20 in Step S60.
In step S <b> 61, the operation information collection processing unit 22 of the Viewer 20 stores the operation information in the operation information DB 56 of the product evaluation support server 50.

ステップS62に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、製品表示部201bに表示しているWebアプリケーション70の操作画面または構成要素がクリックされたか否かを判断する。クリックされたならば(Yes)、ステップS63の問題点検知処理を行う。クリックされていないならば(No)、ステップS65〜S67の問題点検知処理を行う。   In step S62, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 determines whether an operation screen or a component of the Web application 70 displayed on the product display unit 201b has been clicked. If it is clicked (Yes), the problem detection process of step S63 is performed. If not clicked (No), the problem detection process of steps S65 to S67 is performed.

ステップS63に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、クリックされた操作画面または構成要素に係る所定の設計質問が有るか否かを判断する。クリックされた操作画面または構成要素に係る所定の設計質問が有ったならば(Yes)、ステップS64の処理を行う。クリックされた操作画面または構成要素に係る所定の設計質問が無いならば(No)、ステップS65の処理を行う。   In step S63, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 determines whether or not there is a predetermined design question related to the clicked operation screen or component. If there is a predetermined design question related to the clicked operation screen or component (Yes), the process of step S64 is performed. If there is no predetermined design question related to the clicked operation screen or component (No), the process of step S65 is performed.

ステップS64に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、操作画面または構成要素の初回のクリックであったか否かを判断する。初回のクリックであったならば(Yes)、ステップS68の処理を行う。初回のクリックでなかったならば(No)、ステップS60の処理に戻る。
ステップS62〜S64の問題点検知処理は、所定の設計質問に係る構成要素が、入力装置であるマウス16によって操作されたことを検知する処理である。
In step S64, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 determines whether or not the operation screen or the component is clicked for the first time. If it is the first click (Yes), the process of step S68 is performed. If it is not the first click (No), the process returns to step S60.
The problem detection process of steps S62 to S64 is a process of detecting that a component related to a predetermined design question is operated by the mouse 16 that is an input device.

本実施形態に於いて、操作画面または構成要素の初回のクリックとは、Viewer20を起動したのちの初回のクリックであるが、当該ユーザに於ける初回のクリックでも良い。これにより、既に評価済であるという情報を、このユーザの情報に蓄積することにより、既に評価済の構成要素の評価コメントの取得を省略し、よって評価時間を短縮し、かつ、評価コストを低減可能である。   In the present embodiment, the first click on the operation screen or component is the first click after starting up the Viewer 20, but it may be the first click on the user. As a result, by accumulating information that has already been evaluated in this user's information, it is possible to omit the acquisition of evaluation comments for components that have already been evaluated, thereby shortening the evaluation time and reducing the evaluation cost. Is possible.

ステップS65に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、操作要素の計算を行う。操作要素とは、この操作画面がマウス16によって操作されていない操作停滞時間、および、この操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離である。   In step S65, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 calculates an operation element. The operation elements are an operation stagnation time during which the operation screen is not operated by the mouse 16 and a cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen.

ステップS66に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、製品評価支援サーバ50の閾値情報ファイル52に記載されている操作停滞時間の閾値、および、カーソル移動距離の閾値を取得する。   In step S <b> 66, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 acquires the operation stagnation time threshold and the cursor movement distance threshold described in the threshold information file 52 of the product evaluation support server 50.

ステップS67に於いて、Viewer20の問題点検知処理部23は、操作要素のいずれかが閾値を超えているか否かを判断する。操作要素のいずれかが閾値を超えていたならば(Yes)、ステップS68の処理を行う。操作要素のいずれかが閾値を超えてなかったならば(No)、ステップS60の処理に戻る。
ステップS65〜S67の問題点検知処理は、操作画面が入力装置によって操作されていない操作停滞時間、または、操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離により、Webアプリケーション70の操作画面に対する操作上の問題点を検知する処理である。
In step S67, the problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 determines whether any of the operation elements exceeds the threshold value. If any of the operation elements exceeds the threshold (Yes), the process of step S68 is performed. If any of the operation elements does not exceed the threshold (No), the process returns to step S60.
The problem detection process in steps S65 to S67 is performed on the operation screen of the Web application 70 depending on the operation stagnation time when the operation screen is not operated by the input device or the cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen. This process detects a problem.

ステップS68において、Viewer20の構造解析処理部25は、Webアプリケーション70の操作画面を構成しているHtmlデータの構造解析処理を行う。この構造解析処理によって、操作画面が有している構成要素を特定する。
ステップS69において、Viewer20は、Webアプリケーション70の操作画面の識別子を製品評価支援サーバ50の改善案提示処理部67に送信する。改善案提示処理部67は、この操作画面の識別子に基づいて、選択肢パターンファイル57を選択し、改善案の選択肢パターンをViewer20の評価コメント収集処理部24に送信する。
ステップS70に於いて、Viewer20の評価コメント収集処理部24は、図5に示す評価コメント収集ダイアログ202,202A(ポップアップ)を表示する。
In step S <b> 68, the structure analysis processing unit 25 of the Viewer 20 performs a structure analysis process on the Html data constituting the operation screen of the Web application 70. Through this structural analysis process, the constituent elements of the operation screen are specified.
In step S <b> 69, the Viewer 20 transmits the identifier of the operation screen of the Web application 70 to the improvement plan presentation processing unit 67 of the product evaluation support server 50. The improvement plan presentation processing unit 67 selects the option pattern file 57 based on the identifier of the operation screen and transmits the improvement plan option pattern to the evaluation comment collection processing unit 24 of the Viewer 20.
In step S70, the evaluation comment collection processing unit 24 of the Viewer 20 displays the evaluation comment collection dialogs 202 and 202A (pop-up) shown in FIG.

ステップS71に於いて、ユーザは、図5に示す評価コメント収集ダイアログ202,202A(ポップアップ)に評価コメントや改善案選択肢を入力し、ステップS72に於いて、送信ボタン202eをクリックする。
ステップS70〜S72の評価コメント収集処理は、操作上の問題点を検知したとき、表示装置14に評価画面である評価コメント収集ダイアログ202,202Aを表示して、この操作上の問題点に対する評価情報を収集すると共に、この操作画面の構成要素に係る改善案選択肢を収集する処理である。更に、この前記構成要素が操作されたことを検知したとき、表示装置14に評価コメント収集ダイアログ202,202Aを表示して、所定の設計質問への回答をユーザから収集すると共に、操作された構成要素に係る改善案選択肢を収集する処理である。
In step S71, the user inputs evaluation comments and improvement plan options in the evaluation comment collection dialogs 202 and 202A (pop-up) shown in FIG. 5, and in step S72, clicks the send button 202e.
In the evaluation comment collection processing in steps S70 to S72, when an operational problem is detected, evaluation comment collection dialogs 202 and 202A, which are evaluation screens, are displayed on the display device 14, and evaluation information for the operational problem is displayed. Are collected, and improvement plan options relating to the components of the operation screen are collected. Further, when it is detected that the component has been operated, the evaluation comment collection dialogs 202 and 202A are displayed on the display device 14 to collect answers to predetermined design questions from the user, and the operated configuration This is a process of collecting improvement plan options related to elements.

ステップS73に於いて、Viewer20の評価コメント収集処理部24は、入力された評価コメントを、製品評価支援サーバ50の評価コメント保存処理部63に送信する。評価コメント保存処理部63は、操作要素が閾値を超えて操作上の問題点を検知したとき、操作上の問題点と入力された評価コメントを含むレコードを評価コメントDB53に保存する。評価コメント保存処理部63は、所定の設計質問への回答を収集したとき、当該所定の設計質問に係る構成要素と、当該所定の設計質問への回答を含むレコードを評価コメントDB53に保存する。このステップS73の処理が終了すると、ノード2に移行する。
ステップS73の評価コメント保存処理は、例えば評価コメントである評価情報を収集したとき、操作上の問題点と評価情報を含む組合せを、記憶装置である製品評価支援サーバ50のハードディスク13に格納されている評価コメントDB53に保存する処理である。また、所定の設計質問への回答を収集したとき、所定の設計質問に係る構成要素と所定の設計質問への回答を含む組合せを、記憶装置である製品評価支援サーバ50のハードディスク13に格納されている評価コメントDB53に保存する処理である。
ステップS73の処理が終了すると、図19の処理を終了する。
In step S <b> 73, the evaluation comment collection processing unit 24 of the Viewer 20 transmits the input evaluation comment to the evaluation comment storage processing unit 63 of the product evaluation support server 50. When the operation element exceeds the threshold and an operation problem is detected, the evaluation comment storage processing unit 63 stores a record including the operation problem and the input evaluation comment in the evaluation comment DB 53. When the answer to the predetermined design question is collected, the evaluation comment storage processing unit 63 stores, in the evaluation comment DB 53, a record including the component related to the predetermined design question and the answer to the predetermined design question. When the process of step S73 is completed, the process proceeds to node 2.
In the evaluation comment storage process in step S73, for example, when evaluation information that is evaluation comments is collected, a combination including operational problems and evaluation information is stored in the hard disk 13 of the product evaluation support server 50 that is a storage device. This processing is stored in the evaluation comment DB 53. Further, when the answers to the predetermined design question are collected, the combination including the constituent element related to the predetermined design question and the answer to the predetermined design question is stored in the hard disk 13 of the product evaluation support server 50 that is a storage device. It is the process preserve | saved in the evaluation comment DB53 currently stored.
When the process of step S73 ends, the process of FIG. 19 ends.

図20は、第1の実施形態に於けるViewerのGUI変更確認処理を示す図である。
ノード2に移行し、処理が開始すると、ステップS80に於いて、Viewer20は、GUI変更確認ダイアログ203を表示する。
ステップS81に於いて、ユーザは、図6(a)に示すGUI変更確認ダイアログ203に、GUI変更を行うか否かの判断を入力する。GUI変更を行わないならば、「いいえ」ボタン203cをクリックする。GUI変更を行うならば、「はい」ボタン203bをクリックする。
FIG. 20 is a diagram illustrating a viewer GUI change confirmation process according to the first embodiment.
When the process is shifted to the node 2 and the processing is started, the Viewer 20 displays a GUI change confirmation dialog 203 in Step S80.
In step S81, the user inputs a determination as to whether or not to change the GUI in the GUI change confirmation dialog 203 shown in FIG. If the GUI is not changed, the “No” button 203c is clicked. To change the GUI, click the “Yes” button 203b.

ステップS82に於いて、Viewer20は、GUI変更を行うか否かの判断に基づいて分岐する。GUI変更を行わないならば(いいえ)、ノード3に移行して図20の処理を終了し、図17に示すステップS12の処理に戻る。GUI変更を行うならば(はい)、ステップS83の処理を行う。   In step S82, the Viewer 20 branches based on a determination as to whether or not to change the GUI. If the GUI change is not performed (No), the process proceeds to the node 3 to end the process of FIG. 20 and returns to the process of step S12 shown in FIG. If the GUI is changed (Yes), the process of step S83 is performed.

ステップS83に於いて、Viewer20は、改善案選択肢を判断する。改善案選択肢の改善案に「自分で配置する」(手動)が選択されていなかったならば、ステップS84の処理を行う。改善案選択肢の改善案に「自分で配置する」(手動)が選択されていたならば、ステップS85の処理を行う。
ステップS84に於いて、Viewer20は、改善案選択肢に基づき、自動改善案作成処理を行い、ノード4に移行して図20の処理を終了する。
ステップS85に於いて、Viewer20は、後述する図21に示す手動改善案作成処理を行い、ノード4に移行して図20の処理を終了する。
In step S83, the Viewer 20 determines an improvement plan option. If “place yourself” (manual) has not been selected as the improvement plan of the improvement plan option, the process of step S84 is performed. If “place yourself” (manual) has been selected as the improvement plan of the improvement plan options, the process of step S85 is performed.
In step S84, the Viewer 20 performs automatic improvement plan creation processing based on the improvement plan choices, shifts to the node 4, and ends the processing of FIG.
In step S85, the Viewer 20 performs a manual improvement plan creation process shown in FIG. 21 to be described later, moves to the node 4, and ends the process of FIG.

図21は、第1の実施形態に於けるViewerの手動改善案作成処理を示す図である。
処理が開始すると、ステップS100に於いて、Viewer20は、図6(b)に示すGUI変更方法の選択ダイアログ204を表示する。
ステップS101に於いて、ユーザは、図6(b)に示すGUI変更方法の選択ダイアログ204を操作し、GUI変更方法を選択する。
ステップS102に於いて、Viewer20は、選択されたGUI変更方法を判断する。GUI変更方法として、「この画面の修正」ラジオボタン204aが選択され、よって画面内GUI修正が選択されていたならば、ステップS103の処理を行う。GUI変更方法として、「他の画面に移動」ラジオボタン204bが選択され、よって画面間GUI修正が選択されていたならば、ステップS104の処理を行う。
ステップS103に於いて、Viewer20は、図7(a)に示す改善案作成画面201−1を表示して画面内のGUI修正を行い、ステップS105の処理を行う。
ステップS104に於いて、Viewer20は、図7(b)に示す改善案作成画面201−2を表示して画面間のGUI修正を行い、ステップS105の処理を行う。
FIG. 21 is a diagram showing the manual improvement plan creation processing of the Viewer in the first embodiment.
When the processing starts, in step S100, the Viewer 20 displays a GUI change method selection dialog 204 shown in FIG. 6B.
In step S101, the user operates the GUI change method selection dialog 204 shown in FIG. 6B, and selects the GUI change method.
In step S102, the Viewer 20 determines the selected GUI change method. If the “modify this screen” radio button 204a is selected as the GUI changing method, and thus the in-screen GUI modification is selected, the process of step S103 is performed. If the “move to another screen” radio button 204b is selected as the GUI changing method, and thus the inter-screen GUI correction is selected, the process of step S104 is performed.
In step S103, the Viewer 20 displays the improvement plan creation screen 201-1 shown in FIG. 7A, corrects the GUI in the screen, and performs the process of Step S105.
In step S104, the Viewer 20 displays the improvement plan creation screen 201-2 shown in FIG. 7B, corrects the GUI between the screens, and performs the process of Step S105.

ステップS105に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、評価コメントDB53と改善案DB54とを参照し、後述する図22に示すGUI組換処理を行う。このGUI組換処理に於いて、操作画面と改善案選択肢による修正画面との相互変換情報を作成する。
ステップS105の処理が終了すると、図21の処理は終了する。
In step S105, the GUI reconfiguration processing unit 26 of the Viewer 20 refers to the evaluation comment DB 53 and the improvement plan DB 54, and performs a GUI reconfiguration process shown in FIG. In this GUI recombination processing, mutual conversion information between the operation screen and the correction screen based on the improvement plan options is created.
When the process of step S105 ends, the process of FIG. 21 ends.

図22は、第1の実施形態に於けるViewerのGUI組換処理を示す図である。
処理が開始すると、ステップS110に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、構造解析処理部25によって、構造解析処理を行う。構造解析処理とは、操作画面の構造を解析して、ボタンや表などの構成要素を抽出する処理である。
ステップS111に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、画像変換処理を行う。画像変換処理とは、操作画面に於ける構成要素それぞれについて、画像イメージに変換する処理である。
ステップS112に於いて、ユーザは、GUIの構成要素の位置を所望の位置に変更する。
ステップS113に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、当該操作画面の構成要素を、平行移動によって位置を調節する。
FIG. 22 is a diagram showing a Viewer GUI recombination process according to the first embodiment.
When the process starts, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 performs a structural analysis process by the structural analysis processing unit 25 in step S110. The structure analysis process is a process for analyzing the structure of the operation screen and extracting components such as buttons and tables.
In step S111, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 performs an image conversion process. The image conversion process is a process for converting each component on the operation screen into an image.
In step S112, the user changes the position of the GUI component to a desired position.
In step S113, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 adjusts the positions of the components of the operation screen by parallel movement.

ステップS114に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、構成要素を平行移動させた場合、操作画面のサイズをいずれかの構成要素が超過するか否かを判断する。操作画面のサイズを超過するならば(Yes)、ステップS115の処理を行う。操作画面のサイズを超過しないならば(No)、ステップS116の処理を行う。
ステップS115に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、操作画面のサイズに収まるよう、構成要素のサイズを調節(縮小)する。
ステップS116に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、修正画面操作処理部27によって、構成要素の位置とサイズを調節した操作画面を表示する。即ち、操作画面の構成要素の画像情報を、対応する修正画面の構成要素の画像情報に変換して表示することにより、構成要素の位置とサイズを調節した修正画面を表示する。
In step S114, the GUI reconfiguration processing unit 26 of the Viewer 20 determines whether any component exceeds the size of the operation screen when the component is translated. If it exceeds the size of the operation screen (Yes), the process of step S115 is performed. If the size of the operation screen is not exceeded (No), the process of step S116 is performed.
In step S115, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 adjusts (reduces) the size of the component so as to fit within the size of the operation screen.
In step S116, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 causes the correction screen operation processing unit 27 to display an operation screen in which the position and size of the component are adjusted. That is, the image information of the constituent elements of the operation screen is converted into the image information of the constituent elements of the corresponding correction screen and displayed, thereby displaying the correction screen in which the position and size of the constituent elements are adjusted.

ステップS117に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、ユーザに修正が完了したか否かを問い合わせる。修正が完了したならば(Yes)、ステップS118の処理を行う。修正が完了していないならば(No)、ステップS112の処理に戻る。   In step S117, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 inquires of the user whether or not the correction has been completed. If the correction is completed (Yes), the process of step S118 is performed. If the correction is not completed (No), the process returns to step S112.

ステップS118に於いて、Viewer20のGUI組換処理部26は、修正した操作画面に係る構成要素の座標などを、製品評価支援サーバ50の改善案保存処理部64に送信する。改善案保存処理部64は、修正した操作画面に係る構成要素の座標などを改善案DB54に保存する。この修正した操作画面に係る構成要素の座標などは、操作画面と修正画面との間の相互変換情報である。
ステップS118の処理が完了すると、図22の処理は終了する。
In step S <b> 118, the GUI recombination processing unit 26 of the Viewer 20 transmits the coordinates of the components related to the modified operation screen to the improvement plan storage processing unit 64 of the product evaluation support server 50. The improvement plan storage processing unit 64 stores the coordinates of the constituent elements related to the corrected operation screen in the improvement plan DB 54. The coordinates of the components related to the corrected operation screen are mutual conversion information between the operation screen and the correction screen.
When the process of step S118 is completed, the process of FIG. 22 ends.

《質問蓄積Viewerの動作》
図23は、第1の実施形態に於ける質問蓄積Viewerの画面例を示す図である。
質問蓄積画面300は、製品URL入力領域300aと、製品表示領域300bと、改善案URL入力領域300cと、改善案表示領域300dとを有している。
質問蓄積画面300は、画面左上部に、製品URL入力領域300aが表示され、その下側には製品表示領域300bが表示されている。
質問蓄積画面300は更に、画面右上部に、改善案URL入力領域300cが表示され、その下側には改善案表示領域300dが表示されている。
製品URL入力領域300aは、ソフトウェア製品のURLを入力する領域である。例えば、Webアプリケーション70のURLが入力される。
<< Operation of Question Accumulation Viewer >>
FIG. 23 is a diagram illustrating an example of a question accumulation viewer screen according to the first embodiment.
The question accumulation screen 300 includes a product URL input area 300a, a product display area 300b, an improvement plan URL input area 300c, and an improvement plan display area 300d.
In the question accumulation screen 300, a product URL input area 300a is displayed at the upper left portion of the screen, and a product display area 300b is displayed below the product URL input area 300a.
The question accumulation screen 300 further displays an improvement plan URL input area 300c in the upper right part of the screen, and an improvement plan display area 300d in the lower part thereof.
The product URL input area 300a is an area for inputting the URL of the software product. For example, the URL of the Web application 70 is input.

製品表示領域300bは、製品URL入力領域300aに入力されたURLで示されるソフトウェア製品が表示される。例えば、Webアプリケーション70のURLが製品URL入力領域300aに入力されたとき、製品表示領域300bにはWebアプリケーション70の操作画面700が表示される。   The product display area 300b displays a software product indicated by the URL input in the product URL input area 300a. For example, when the URL of the Web application 70 is input to the product URL input area 300a, the operation screen 700 of the Web application 70 is displayed in the product display area 300b.

改善案URL入力領域300cは、ソフトウェア製品の改善案ファイルのURLを入力する領域である。例えば、改善案であるWebアプリケーション70を構成するファイルのURLが入力される。   The improvement plan URL input area 300c is an area for inputting the URL of the improvement plan file of the software product. For example, the URL of a file constituting the Web application 70 that is an improvement plan is input.

改善案表示領域300dは、改善案URL入力領域300cに入力されたURLで示されるソフトウェア製品が表示される。例えば、改善案であるWebアプリケーション70を構成するファイルのURLが改善案URL入力領域300cに入力されたとき、改善案表示領域300dには、改善案のWebアプリケーション70の操作画面700が表示される。   In the improvement plan display area 300d, the software product indicated by the URL input in the improvement plan URL input area 300c is displayed. For example, when the URL of a file constituting the improvement proposal Web application 70 is input to the improvement proposal URL input area 300c, the operation screen 700 of the improvement proposal Web application 70 is displayed in the improvement proposal display area 300d. .

質問蓄積画面300は、マウス16の右クリックによってコンテキストメニュー300eが表示される。コンテキストメニュー300eは、「質問追加」メニューと、「改善案添付」メニューとが選択可能に表示されている。
「質問追加」メニューは、選択中の構成要素に係る質問を追加するメニューである。「改善案添付」メニューは、選択中の構成要素に係る改善案ファイルを添付するメニューである。
On the question accumulation screen 300, a context menu 300e is displayed when the mouse 16 is right-clicked. In the context menu 300e, an “add question” menu and an “attach improvement plan” menu are displayed so as to be selectable.
The “add question” menu is a menu for adding a question related to the selected component. The “attach improvement plan” menu is a menu for attaching an improvement plan file related to the selected component.

図24は、第1の実施形態に於ける質問蓄積Viewerの動作を示すフローチャートである。
処理が開始すると、製品開発元は、質問蓄積Viewer30を起動する。
ステップS200に於いて、質問蓄積Viewer30は、図23に示す質問蓄積画面300を図示しない表示装置に表示する。
FIG. 24 is a flowchart showing the operation of the question accumulation viewer in the first embodiment.
When the process starts, the product developer activates the question accumulation viewer 30.
In step S200, the question accumulation viewer 30 displays the question accumulation screen 300 shown in FIG. 23 on a display device (not shown).

ステップS201に於いて、製品開発元は、製品URL入力領域300aにソフトウェア製品のURL(例えばWebアプリケーション70のURL)を入力してアクセスし、製品表示領域300bに操作画面を表示させる。以下、Webアプリケーション70のURLを入力した場合について説明する。
ステップS202に於いて、製品開発元は、Webアプリケーション70の操作画面のうち、設計質問を追加する操作画面に遷移する。
ステップS203に於いて、製品開発元は、設計質問を追加する操作画面の構成要素の上で右クリックする。
ステップS204に於いて、質問蓄積Viewer30は、コンテキストメニュー300eを表示する。
In step S201, the product developer accesses the product URL input area 300a by inputting the URL of the software product (for example, the URL of the Web application 70), and displays the operation screen in the product display area 300b. Hereinafter, a case where the URL of the Web application 70 is input will be described.
In step S202, the product developer transitions to an operation screen for adding a design question among the operation screens of the Web application 70.
In step S203, the product developer right-clicks on a component of the operation screen for adding a design question.
In step S204, the question accumulation viewer 30 displays a context menu 300e.

ステップS205に於いて、質問蓄積Viewer30は、どのメニュー項目が選択されたかを判断する。「改善案添付」が選択されたならば、ステップS206の処理を行う。「質問追加」が選択されたならば、ステップS209の処理を行う。   In step S205, the question accumulation viewer 30 determines which menu item has been selected. If “Attachment of improvement plan” is selected, the process of step S206 is performed. If “add question” is selected, the process of step S209 is performed.

ステップS206に於いて、質問蓄積Viewer30は、当該操作画面の改善案が記述されている改善案ファイルをアップロードするダイアログを表示し、選択された改善案ファイルを製品評価支援サーバ50にアップロードする。これにより、予め開発元PC10Aで作成した操作画面の改善案を評価することが可能となる。   In step S <b> 206, the question accumulation viewer 30 displays a dialog for uploading an improvement plan file describing the improvement plan on the operation screen, and uploads the selected improvement plan file to the product evaluation support server 50. Thereby, it becomes possible to evaluate the improvement plan of the operation screen created in advance by the developer PC 10A.

ステップS207に於いて、質問蓄積Viewer30は、後述する図25に示す構成要素のマッピング処理を行い、改善案DB54に、製品の操作画面と改善案による修正画面との相互変換情報を記録する。   In step S207, the question accumulation viewer 30 performs a component mapping process shown in FIG. 25, which will be described later, and records mutual conversion information between the product operation screen and the improvement screen on the improvement plan in the improvement plan DB.

ステップS208に於いて、質問蓄積Viewer30は、改善案による修正画面の設計質問情報を、製品評価支援サーバ50の質問蓄積処理部65に送信する。質問蓄積処理部65は、送信された設計質問情報を設計質問情報DB55に保存する。ステップS208の処理が終了すると、図24の処理は終了する。
ステップS209に於いて、質問蓄積Viewer30は、この構成要素の設計質問の入力用の図示しないダイアログ(ポップアップ)を表示する。
In step S <b> 208, the question accumulation viewer 30 transmits the design question information of the correction screen based on the improvement plan to the question accumulation processing unit 65 of the product evaluation support server 50. The question accumulation processing unit 65 stores the transmitted design question information in the design question information DB 55. When the process of step S208 ends, the process of FIG. 24 ends.
In step S209, the question accumulation viewer 30 displays a dialog (pop-up) (not shown) for inputting a design question of this component.

ステップS210に於いて、製品開発元は、設計質問の入力用の図示しないダイアログ(ポップアップ)に、この構成要素の設計質問情報を入力し、入力した設計質問情報を、製品評価支援サーバ50の質問蓄積処理部65に送信する。質問蓄積処理部65は、送信された設計質問情報を設計質問情報DB55に保存する。ステップS210の処理が終了すると、図24の処理は終了する。   In step S210, the product developer inputs the design question information of this component into a dialog (pop-up) (not shown) for inputting the design question. The data is transmitted to the accumulation processing unit 65. The question accumulation processing unit 65 stores the transmitted design question information in the design question information DB 55. When the process of step S210 ends, the process of FIG. 24 ends.

図25は、第1の実施形態に於ける質問蓄積Viewerの構成要素マッピング処理を示す図である。
処理が開始すると、ステップS220に於いて、質問蓄積Viewer30は、製品の操作画面の構造解析処理を行う。
ステップS221に於いて、質問蓄積Viewer30は、改善案による修正画面の構造解析処理を行う。
ステップS222に於いて、製品開発元は、製品の操作画面上の構成要素のいずれかをクリックする。
ステップS223に於いて、質問蓄積Viewer30は、クリックされた構成要素の座標を取得する。
ステップS224に於いて、製品開発元は、改善案による修正画面上の構成要素のいずれかをクリックする。
ステップS225に於いて、質問蓄積Viewer30は、クリックされた構成要素の座標を取得する。
ステップS226に於いて、質問蓄積Viewer30は、製品の操作画面のウインドウサイズを取得する。
ステップS227に於いて、質問蓄積Viewer30は、改善案による修正画面のウインドウサイズを取得する。
ステップS228に於いて、質問蓄積Viewer30は、製品の操作画面と改善案による修正画面とのマッピング情報を、改善案DB54に保存する。ステップS228の処理が終了すると、図25の処理は終了する。
FIG. 25 is a diagram showing a component mapping process of the question accumulation viewer in the first embodiment.
When the process is started, in step S220, the question accumulation viewer 30 performs a structure analysis process of the operation screen of the product.
In step S221, the question accumulation viewer 30 performs the structure analysis process of the correction screen based on the improvement plan.
In step S222, the product developer clicks one of the components on the operation screen of the product.
In step S223, the question accumulation viewer 30 acquires the coordinates of the clicked component.
In step S224, the product developer clicks one of the components on the correction screen based on the improvement plan.
In step S225, the question accumulation viewer 30 acquires the coordinates of the clicked component.
In step S226, the question accumulation viewer 30 acquires the window size of the operation screen of the product.
In step S227, the question accumulation viewer 30 acquires the window size of the correction screen based on the improvement plan.
In step S228, the question accumulation viewer 30 stores mapping information between the operation screen of the product and the correction screen based on the improvement plan in the improvement plan DB. When the process of step S228 ends, the process of FIG. 25 ends.

《レポート表示アプリケーションの動作》
図26は、第1の実施形態に於けるレポート表示アプリケーションの出力結果例を示す図である。
レポート表示アプリケーション40の出力結果例は、操作画面に係る識別子である画面IDと、この操作画面を操作したユーザ数(人数)と、この操作画面の平均操作時間と、この操作画面の平均マウス移動距離と、改善案を提示した人数と、改善案と、製品画面の画像イメージと、改善後の画面の画像イメージとが記載され、その下部には評価コメント一覧の表が記載されている。
<Operation of report display application>
FIG. 26 is a diagram illustrating an output result example of the report display application according to the first embodiment.
The output result example of the report display application 40 includes a screen ID that is an identifier related to the operation screen, the number of users (number of users) who operated the operation screen, an average operation time of the operation screen, and an average mouse movement of the operation screen. The distance, the number of people who presented the improvement plan, the improvement plan, the image image of the product screen, and the image image of the screen after the improvement are described, and a table of evaluation comment lists is described below.

評価コメント一覧の表には、追番「#」の項目と、改善前評価コメントの項目と、改善後評価コメントの項目と、人数比の項目とが記載されている。この出力結果例に示されている情報により、製品画面への評価コメントと、改善案の修正画面への評価コメントを対比し、改善案がユーザ・エクスペリエンスの向上に有効であったか否かを容易に判断可能である。   In the table of the evaluation comment list, an item “#”, an evaluation comment item before improvement, an evaluation comment item after improvement, and a number ratio item are described. By comparing the evaluation comments on the product screen with the evaluation comments on the improvement plan revision screen, the information shown in this output result example makes it easy to determine whether the improvement plan was effective in improving the user experience. Judgment is possible.

(第1の実施形態の効果)
以上説明した第1の実施形態では、次の(A)〜(D)のような効果がある。
(A) ポインティングデバイスを含む入力装置の動作を監視することにより、ユーザが意識していなかった問題点を自動で抽出可能であり、かつ、当該問題点を抽出した場合に、すぐさま評価コメント収集ダイアログ202,202Aを表示する。これにより、ユーザが意識していなかった問題点に対する評価コメントを収集可能である。
(Effects of the first embodiment)
The first embodiment described above has the following effects (A) to (D).
(A) By monitoring the operation of the input device including the pointing device, it is possible to automatically extract problems that the user was not aware of, and when the problems are extracted, the evaluation comment collection dialog is immediately available. 202 and 202A are displayed. This makes it possible to collect evaluation comments for problems that the user was not aware of.

(B) 問題点を抽出した操作画面や構成要素(ボタンなど)について、改善案の選択肢パターンを提示してユーザが最も良いと考える改善案を収集可能である。更に、この改善案による修正画面を操作可能に表示し、この改善案の評価コメントを即時に収集可能である。これにより、予め開発元が想定している改善案と、この改善案に対する評価コメントとを短期間に低コストで収集可能である。 (B) It is possible to collect improvement plans that the user thinks is best by presenting improvement option patterns for operation screens and components (such as buttons) from which problems have been extracted. Further, a correction screen based on the improvement plan can be displayed to be operable, and evaluation comments on the improvement plan can be collected immediately. Thereby, it is possible to collect the improvement plan assumed by the developer in advance and the evaluation comments for the improvement plan at a low cost in a short time.

(C) ユーザに操作画面をカスタマイズさせて改善案を収集可能である。更に、このカスタマイズによる改善案による修正画面を操作可能に表示し、この改善案の評価コメントを即時に収集可能である。これにより、ユーザのカスタマイズによる改善案と、この改善案に対する評価コメントとを短期間に低コストで収集可能である。 (C) The improvement screen can be collected by allowing the user to customize the operation screen. Furthermore, a correction screen based on the improvement plan by customization can be displayed so as to be operable, and evaluation comments on the improvement plan can be collected immediately. Thereby, an improvement plan by user customization and an evaluation comment on the improvement plan can be collected at a low cost in a short time.

(D) 改善案による修正画面を操作可能に表示すると共に、製品の操作画面を仮想画面としている。この修正画面の構成要素に対する操作情報を、相互変換情報によって、仮想画面である製品の操作画面の構成要素に送信し、この製品を操作している。製品の操作画面の構成要素の画像情報を、相互変換情報によって、この修正画面の構成要素に対する画像情報として常に更新表示している。これにより、改善案による修正画面を構成するソースコード(Html文書やCGIスクリプトなど)を新たに作成することなく、短期間かつ廉価に、この修正画面を操作可能に表示できる。 (D) The correction screen based on the improvement plan is displayed so as to be operable, and the product operation screen is a virtual screen. The operation information for the component of the correction screen is transmitted to the component of the operation screen of the product, which is a virtual screen, by the mutual conversion information, and the product is operated. The image information of the component of the operation screen of the product is always updated and displayed as the image information for the component of the correction screen by the mutual conversion information. As a result, the correction screen can be displayed in an operable manner in a short time and at a low cost without newly creating source code (such as an HTML document or a CGI script) that constitutes the correction screen based on the improvement plan.

(変形例)
本発明は、上記実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更実施が可能である。この利用形態や変形例としては、例えば、次の(a)〜(f)のようなものがある。
(Modification)
The present invention is not limited to the above embodiment, and can be modified without departing from the spirit of the present invention. For example, the following forms (a) to (f) are used as the usage form and the modified examples.

(a) 本実施形態のViewer20では、改善案による修正画面を操作可能に表示する際に、この修正画面の構成要素に対する操作情報を、相互変換情報によって、仮想画面である製品の操作画面の構成要素に送信し、この製品を操作している。製品の操作画面の構成要素の画像情報を、相互変換情報によって、この修正画面の構成要素に対する画像情報として常に更新表示している。しかし、これに限られず、仮想画面である製品の操作画面の音声情報を、更にこの修正画面の音声情報として出力するように構成しても良い。 (A) In the Viewer 20 of this embodiment, when displaying a correction screen based on an improvement plan in an operable manner, the operation information for the components of the correction screen is converted into the configuration of the operation screen of the product that is a virtual screen by using the mutual conversion information. Send to the element and operate this product. The image information of the component of the operation screen of the product is always updated and displayed as the image information for the component of the correction screen by the mutual conversion information. However, the present invention is not limited to this, and the audio information on the operation screen of the product which is a virtual screen may be further output as the audio information on the correction screen.

(b) 本実施形態では、製品評価支援サーバ50にインストールされた製品評価支援サービス60と、開発元PC10Aにインストールされた質問蓄積Viewer30によって、製品の操作画面の構成要素への質問を蓄積している。しかし、これに限られず、質問蓄積Viewer30を製品評価支援サーバ50にインストールし、この質問蓄積Viewer30を製品評価支援サーバ50内で動作させても良い。レポート表示アプリケーション40も同様に製品評価支援サーバ50にインストールし、このレポート表示アプリケーション40を製品評価支援サーバ50内で動作させても良い。 (B) In the present embodiment, the product evaluation support service 60 installed in the product evaluation support server 50 and the question storage viewer 30 installed in the developer PC 10A store the questions to the components of the product operation screen. Yes. However, the present invention is not limited to this, and the question accumulation viewer 30 may be installed in the product evaluation support server 50 and the question accumulation viewer 30 may be operated in the product evaluation support server 50. Similarly, the report display application 40 may be installed in the product evaluation support server 50, and the report display application 40 may be operated in the product evaluation support server 50.

(c) 本実施形態の評価対象の製品は、Webアプリケーションである。しかし、これに限られず、スタンドアロンのコンピュータにインストールされる汎用アプリケーションを評価対象としても良い。 (C) The product to be evaluated in this embodiment is a Web application. However, the present invention is not limited to this, and a general-purpose application installed on a stand-alone computer may be evaluated.

(d) 本実施形態のViewer20の問題点検知処理部23は、Webアプリケーション70の当該操作画面が入力装置によって操作されていない操作停滞時間、または、この操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離により、Webアプリケーション70の操作画面に対する操作上の問題点を検知する。しかし、これに限られず、Webアプリケーション70の操作画面を開いたのち、いずれの構成要素への操作も行わなかった無操作状態の時間により、この操作画面に対する操作上の問題点を検知しても良い。更に、前記無操作状態に於けるマウス16のカーソル移動距離により、Webアプリケーション70の操作画面に対する操作上の問題点を検知しても良い。 (D) The problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 according to the present embodiment is the operation stagnation time when the operation screen of the Web application 70 is not operated by the input device, or the cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen. Thus, an operational problem with respect to the operation screen of the Web application 70 is detected. However, the present invention is not limited to this. Even when an operation problem on this operation screen is detected based on the time of no operation after the operation screen of the Web application 70 is opened and no operation is performed on any of the components. good. Further, a problem in operation on the operation screen of the Web application 70 may be detected based on the cursor movement distance of the mouse 16 in the non-operation state.

(e) 本実施形態のViewer20の問題点検知処理部23は、Webアプリケーション70の当該操作画面が入力装置によって操作されていない操作停滞時間、または、この操作画面に於けるマウス16のカーソル移動距離により、Webアプリケーション70の操作画面に対しる操作上の問題点を検知する。しかし、これに限られず、Webアプリケーション70の操作画面が、入力装置によって誤った操作をされた場合であっても良い。操作画面に対する誤った操作とは、例えば、クリックに反応しないテキスト表示部分に対するクリック、または、クリックに反応しない画像表示部分に対するクリックなどである。 (E) The problem detection processing unit 23 of the Viewer 20 according to the present embodiment is the operation stagnation time when the operation screen of the Web application 70 is not operated by the input device, or the cursor movement distance of the mouse 16 on the operation screen. Thus, an operational problem on the operation screen of the Web application 70 is detected. However, the present invention is not limited to this, and the operation screen of the Web application 70 may be a case where an erroneous operation is performed by the input device. An erroneous operation on the operation screen is, for example, a click on a text display portion that does not respond to a click, or a click on an image display portion that does not respond to a click.

(f) 本実施形態のViewer20では、自由記述欄による評価コメントを収集し、これを評価情報としている。しかし、これに限られず、評価情報として予め用意された評価項目を選択させ、これを評価情報としても良い。 (F) In the Viewer 20 of this embodiment, evaluation comments in the free description column are collected and used as evaluation information. However, the present invention is not limited to this, and an evaluation item prepared in advance as evaluation information may be selected and used as evaluation information.

10 クライアントPC(製品評価支援装置、コンピュータ)
10A 開発元PC
13 ハードディスク(記憶装置)
14 表示装置
15 キーボード(入力装置)
16 マウス(ポインティングデバイス、入力装置)
20 Viewer(製品評価支援プログラム)
23 問題点検知処理部(問題点検知処理の主体)
24 評価コメント収集処理部(評価コメント収集処理の主体)
26 GUI組換処理部(GUI組換処理の主体)
27 修正画面操作処理部(修正画面操作処理の主体)
30 質問蓄積Viewer(製品評価支援プログラム)
40 レポート表示アプリケーション(製品評価支援プログラム)
50 製品評価支援サーバ
50A サービスサーバ
51 ユーザ情報DB
52 閾値情報ファイル
53 評価コメントDB(評価情報)
54 改善案DB(相互変換情報)
55 設計質問情報DB(所定の設計質問)
56 操作情報DB
57 選択肢パターンファイル
60 製品評価支援サービス(製品評価支援プログラム)
63 評価コメント保存処理部(評価コメント保存処理の主体)
70 Webアプリケーション(製品)
100 ネットワーク
200 起動ユーザの確認ダイアログ
201,201−3 画面
201−1,201−2 改善案作成画面
202,202A 評価コメント収集ダイアログ(評価画面)
203 GUI変更確認ダイアログ
204 GUI変更方法の選択ダイアログ
700 操作画面
700−0 仮想画面(操作画面)
700−1 修正画面
700a,700b,700c ボタン(構成要素)
10 Client PC (Product evaluation support device, computer)
10A Developer PC
13 Hard disk (storage device)
14 Display device 15 Keyboard (input device)
16 Mouse (pointing device, input device)
20 Viewer (Product Evaluation Support Program)
23 Problem detection processing part (Subject of problem detection processing)
24 Evaluation Comment Collection Processing Unit (Subject of Evaluation Comment Collection Processing)
26 GUI recombination processing part (main body of GUI recombination processing)
27 Correction screen operation processing part (subject of correction screen operation processing)
30 Question Accumulation Viewer (Product Evaluation Support Program)
40 Report Display Application (Product Evaluation Support Program)
50 Product Evaluation Support Server 50A Service Server 51 User Information DB
52 threshold information file 53 evaluation comment DB (evaluation information)
54 Improvement plan DB (mutual conversion information)
55 Design question information DB (predetermined design question)
56 Operation information DB
57 Option Pattern File 60 Product Evaluation Support Service (Product Evaluation Support Program)
63 Evaluation comment storage processing part (subject of evaluation comment storage processing)
70 Web application (product)
100 Network 200 Startup User Confirmation Dialog 201, 201-3 Screen 201-1, 201-2 Improvement Plan Creation Screen 202, 202A Evaluation Comment Collection Dialog (Evaluation Screen)
203 GUI change confirmation dialog 204 GUI change method selection dialog 700 Operation screen 700-0 Virtual screen (operation screen)
700-1 Correction screen 700a, 700b, 700c Button (component)

Claims (7)

製品の操作画面を表示する表示装置と、当該操作画面の構成要素を操作可能とするポインティングデバイスを含む入力装置を具備する製品評価支援装置が行う製品評価支援方法であって、
前記操作画面が前記入力装置によって操作されていない操作停滞時間、または、前記操作画面に於ける前記ポインティングデバイスのカーソル移動距離により、前記製品の前記操作画面に対する操作上の問題点を検知する問題点検知処理と、
前記表示装置に評価画面を表示して当該操作上の問題点に対する評価情報を収集すると共に、前記操作画面の前記構成要素に係る改善案選択肢を収集する評価コメント収集処理と、
前記評価情報を収集したとき、前記操作上の問題点と前記評価情報を含む組合せを記憶装置に保存する評価コメント保存処理と、
を行うことを特徴とする製品評価支援方法。
A product evaluation support method performed by a product evaluation support apparatus that includes a display device that displays a product operation screen and an input device that includes a pointing device that enables operation of components of the operation screen.
The problem of detecting an operational problem with respect to the operation screen of the product from the operation stagnation time when the operation screen is not operated by the input device or the cursor movement distance of the pointing device on the operation screen Detection process,
Collecting evaluation information for the operational problems by displaying an evaluation screen on the display device, and an evaluation comment collection process for collecting improvement plan options related to the components of the operation screen;
When the evaluation information is collected, an evaluation comment storage process for storing a combination including the operational problem and the evaluation information in a storage device;
A product evaluation support method characterized by:
請求項1に記載の製品評価支援方法は更に、
所定の設計質問に係る構成要素が、前記入力装置によって操作されたことを検知する問題点検知処理を行い、
前記評価コメント収集処理は更に、
前記構成要素が操作されたことを検知したのち、前記表示装置に前記評価画面を表示して、前記所定の設計質問への回答をユーザから収集すると共に、操作された前記構成要素に係る改善案選択肢を収集し、
前記評価コメント保存処理は更に、
前記所定の設計質問への回答を収集したのち、前記所定の設計質問に係る前記構成要素と前記所定の設計質問への回答を含む組合せを前記記憶装置に保存する
ことを特徴とする製品評価支援方法。
The product evaluation support method according to claim 1 further includes:
Perform a problem detection process for detecting that a component related to a predetermined design question is operated by the input device,
The evaluation comment collection process further includes:
After detecting that the component has been operated, the evaluation screen is displayed on the display device, and an answer to the predetermined design question is collected from the user, and an improvement plan related to the operated component Collect choices,
The evaluation comment storage process further includes:
After collecting answers to the predetermined design question, a combination including the constituent elements related to the predetermined design question and an answer to the predetermined design question is stored in the storage device. Method.
請求項1または請求項2に記載の製品評価支援方法は更に、
前記評価コメント収集処理によって前記改善案選択肢が収集されたならば、前記評価コメント保存処理を行ったのち、前記操作画面と前記改善案選択肢による修正画面との相互変換情報を作成するGUI(Graphical User Interface)組換処理と、
前記相互変換情報に基づいて、前記修正画面を操作可能に表示する修正画面操作処理と、
を行うことを特徴とする製品評価支援方法。
The product evaluation support method according to claim 1 or claim 2 further includes:
If the improvement plan option is collected by the evaluation comment collection process, after performing the evaluation comment storage process, a GUI (Graphical User) for creating mutual conversion information between the operation screen and the correction screen by the improvement plan option Interface) recombination processing,
Based on the mutual conversion information, a correction screen operation process for displaying the correction screen in an operable manner;
A product evaluation support method characterized by:
請求項1または請求項2に記載の製品評価支援方法は更に、
前記操作画面をカスタマイズした修正画面をユーザに作成させ、前記操作画面とカスタマイズした前記修正画面との相互変換情報を作成する手動改善案作成処理と、
前記相互変換情報に基づいて、前記修正画面を操作可能に表示する修正画面操作処理と、
を行うことを特徴とする製品評価支援方法。
The product evaluation support method according to claim 1 or claim 2 further includes:
A manual improvement plan creation process for causing a user to create a correction screen that customizes the operation screen and creating mutual conversion information between the operation screen and the customized correction screen;
Based on the mutual conversion information, a correction screen operation process for displaying the correction screen in an operable manner;
A product evaluation support method characterized by:
前記修正画面操作処理は、
前記相互変換情報に基づいて、前記操作画面の画像情報を前記修正画面に変換して表示し、前記修正画面への操作情報を前記操作画面に変換して操作することにより、前記修正画面を操作可能に表示する
ことを特徴とする請求項3または請求項4に記載の製品評価支援方法。
The correction screen operation process is:
Based on the mutual conversion information, the image information on the operation screen is converted into the correction screen and displayed, and the operation information on the correction screen is converted into the operation screen and operated. The product evaluation support method according to claim 3 or 4, wherein the product evaluation display is possible.
製品の操作画面を表示する表示装置と、当該操作画面の構成要素を操作可能とするポインティングデバイスを含む入力装置を具備する製品評価支援装置であって、
前記操作画面が前記入力装置によって操作されていない操作停滞時間、または、前記操作画面に於ける前記ポインティングデバイスのカーソル移動距離により、前記製品の前記操作画面に対する操作上の問題点を検知する問題点検知処理部と、
前記操作上の問題点を検知したとき、前記表示装置に評価画面を表示して当該操作上の問題点に対する評価情報を収集すると共に、前記操作画面の前記構成要素に係る改善案選択肢を収集する評価コメント収集処理部とを有し、
前記操作上の問題点と前記評価情報を含む組合せを記憶装置に保存する評価コメント保存処理を行う
ことを特徴とする製品評価支援装置。
A product evaluation support apparatus comprising a display device that displays a product operation screen and an input device that includes a pointing device that enables operation of components of the operation screen.
The problem of detecting an operational problem with respect to the operation screen of the product from the operation stagnation time when the operation screen is not operated by the input device or the cursor movement distance of the pointing device on the operation screen A detection processing unit;
When an operational problem is detected, an evaluation screen is displayed on the display device to collect evaluation information on the operational problem, and to collect improvement plan options related to the components of the operation screen An evaluation comment collection processing unit,
An evaluation comment storage process is performed for storing a combination including the operational problem and the evaluation information in a storage device.
請求項6に記載の製品評価支援装置は更に、
相互変換情報に基づいて、前記操作画面の画像情報を修正画面に変換して表示し、前記修正画面への操作情報を前記操作画面に変換して操作することにより、前記修正画面を操作可能に表示する修正画面操作処理部を有し、
前記操作画面をカスタマイズした前記修正画面をユーザに作成させ、前記操作画面とカスタマイズした前記修正画面との相互変換情報を作成する手動改善案作成処理を行う
ことを特徴とする製品評価支援装置。
The product evaluation support device according to claim 6 further includes:
Based on the mutual conversion information, the image information on the operation screen is converted into a correction screen and displayed, and the operation information on the correction screen is converted into the operation screen and operated, thereby enabling the operation of the correction screen. A correction screen operation processing unit to display,
A product evaluation support apparatus that performs a manual improvement plan creation process for causing a user to create the correction screen in which the operation screen is customized and creating mutual conversion information between the operation screen and the customized correction screen.
JP2011100334A 2011-04-28 2011-04-28 Product evaluation support method and product evaluation support device Withdrawn JP2012234228A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100334A JP2012234228A (en) 2011-04-28 2011-04-28 Product evaluation support method and product evaluation support device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100334A JP2012234228A (en) 2011-04-28 2011-04-28 Product evaluation support method and product evaluation support device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012234228A true JP2012234228A (en) 2012-11-29

Family

ID=47434522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100334A Withdrawn JP2012234228A (en) 2011-04-28 2011-04-28 Product evaluation support method and product evaluation support device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012234228A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112025A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Necソフト株式会社 Screen changing device, screen changing method, and screen changing program
JP2014215993A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Apparatus and program for testing software
CN106383783A (en) * 2016-09-14 2017-02-08 上海斐讯数据通信技术有限公司 Android system testing method and system
JP2017041189A (en) * 2015-08-21 2017-02-23 カシオ計算機株式会社 Work support system, work support method, and program
WO2017033450A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014112025A1 (en) * 2013-01-21 2014-07-24 Necソフト株式会社 Screen changing device, screen changing method, and screen changing program
US20160026237A1 (en) * 2013-01-21 2016-01-28 Nec Solution Innovators, Ltd. Screen changing device, screen changing method, and screen changing program
JPWO2014112025A1 (en) * 2013-01-21 2017-01-19 Necソリューションイノベータ株式会社 Screen change device, screen change method, and screen change program
JP2014215993A (en) * 2013-04-30 2014-11-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Apparatus and program for testing software
JP2017041189A (en) * 2015-08-21 2017-02-23 カシオ計算機株式会社 Work support system, work support method, and program
WO2017033450A1 (en) * 2015-08-26 2017-03-02 Ricoh Company, Ltd. Information processing system, information processing apparatus, and information processing method
CN106383783A (en) * 2016-09-14 2017-02-08 上海斐讯数据通信技术有限公司 Android system testing method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10217139B2 (en) On-page configuration of page analytics and campaign creation
US10156965B2 (en) Universal tag for page analytics and campaign creation
US8640037B2 (en) Graphical overlay related to data mining and analytics
US9779425B2 (en) System and method for dynamic management of affiliate links for online marketing
US10475084B2 (en) System and method for dynamic creation of product links from a web browser application
US7801891B2 (en) System and method for collecting user interest data
US8370750B2 (en) Technology for generating service program
US20080092060A1 (en) System and method for capturing website user feedback
CN102939583B (en) Creation task session
US20140180766A1 (en) System and method for generating, transmitting and using customized survey questionnaires
CN102934105A (en) Collaborative cursors in a hosted word processor
JP2012234228A (en) Product evaluation support method and product evaluation support device
CN113010395B (en) Data acquisition method, device, apparatus, medium and program product
US9009615B2 (en) Portal for submitting business metadata for services
US10108440B2 (en) Interactive troubleshooting flowcharts
JP2019021272A (en) Information processing system, information processing method, information processing program and retrieval terminal
KR100835905B1 (en) Apparatus for visualizing website visitor&#39;s click distribution in webpage and method using the same
JP5887971B2 (en) Portlet processing apparatus, portal server, portal system, portlet processing method, and computer program
JP4029654B2 (en) Answer system, answer device, answer method and answer program
JP5049880B2 (en) Information processing device
JP2006313483A (en) Content evaluation method
CN101394292A (en) Proxy server and network computer system
JP2011013994A (en) Information output device, information output system, information output method, and program
JP6101880B1 (en) System, program and recording medium for displaying Web page
KR20160114393A (en) Method for providing advertising service converged media source

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701