JP2012226721A - Electronic data disclosure system - Google Patents
Electronic data disclosure system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012226721A JP2012226721A JP2011108774A JP2011108774A JP2012226721A JP 2012226721 A JP2012226721 A JP 2012226721A JP 2011108774 A JP2011108774 A JP 2011108774A JP 2011108774 A JP2011108774 A JP 2011108774A JP 2012226721 A JP2012226721 A JP 2012226721A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- server
- electronic data
- camera
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 abstract 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、3D−CADモデル等のデータをインターネットで公開するシステムに関するものである。 The present invention relates to a system for publishing data such as a 3D-CAD model on the Internet.
従来から、3D−CADモデル等のデータをインターネットなどのネットワークを介して閲覧者に閲覧可能にする、情報提供の利便性、簡便性に優れたシステムがある。 2. Description of the Related Art Conventionally, there is a system excellent in convenience of information provision and convenience that enables a viewer to view data such as a 3D-CAD model via a network such as the Internet.
特許文献1に記載されるように、ユーザ名およびパスワードを使用して、データへのアクセスを制限し、インターネットなどを介する意図しないデータ漏洩を防止するためのセキュリティ対策が従来から成されている。 As described in
しかしながら、ユーザ名およびパスワードによるセキュリティ対策のみでは、データサーバに対するネットワークを利用した不正アクセスやウィルス攻撃などに抗する対策としては不十分であった。 However, security measures using only user names and passwords are insufficient as countermeasures against unauthorized access to the data server using a network or virus attacks.
従って、本発明はセキュリティ対策に優れた電子データ公開システムを提供するものである。 Therefore, the present invention provides an electronic data disclosure system excellent in security measures.
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、3D−CADモデル等の電子データをインターネットを介して公開する電子データ公開システムであって、前記電子データを保持するデータサーバと、前記電子データを閲覧する閲覧者の要求操作に基づき、前記データサーバの前記電子データをその画面に表示する第1モニタと、この第1モニタの画面を撮像する第1カメラと、第1カメラに接続され、第1カメラの撮像画像をインターネットを介して前記閲覧者に公開する公開サーバと、前記閲覧者の前記要求操作をインターネットを介して受信する受信サーバと、前記要求操作をその画面に表示する第2モニタと、この第2モニタの画面を撮像する第2カメラと、第2カメラに接続され、第2カメラの撮像画像を画像処理して前記要求操作を判定する要求操作判定サーバと、を有することを特徴とする電子データ公開システムである。 In order to achieve the above object, the invention according to
本発明によれば、セキュリティ対策に優れた電子データ公開システムを得ることができる。 According to the present invention, an electronic data disclosure system excellent in security measures can be obtained.
以下、本発明の実施例を説明する。まず、図1により本発明の一実施例である電子データ公開システムの構成を説明する。 Examples of the present invention will be described below. First, the configuration of an electronic data disclosure system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図1において、閲覧者用コンピュータ3にはデータ閲覧用モニタ1および要求操作入力装置であるマウス2が接続されている。また、閲覧者用コンピュータ3は図示しないLANボードを介し、インターネット4にネットワーク接続されている。 In FIG. 1, a
インターネット4には公開サーバ9および受信サーバ5がLANボード(図示せず)を介して、それぞれネットワーク接続され、公開サーバ9には第1カメラ10、受信サーバ5には第2モニタがそれぞれケーブルで接続されている。 A public server 9 and a receiving server 5 are connected to the Internet 4 via a LAN board (not shown), respectively. A
3D−モデル等の電子データを保持するデータサーバ12には第1モニタ11がケーブルで接続され、要求操作判定サーバ8には、第2カメラ7がケーブルで接続されている。そして、データサーバ12と要求操作判定サーバ8はイントラネットを介し、接続されている。また、要求操作判定サーバ8には、第2カメラ7の撮像画像の画像処理を行う画像処理ボード(図示せず)が内蔵されており、公開サーバ9には、第1カメラ10の撮像画像の伝送を行う画像処理ボード(図示せず)が内蔵されている。 A
次に、本発明の動作フローを詳細に説明する。まず、データ閲覧者は要求操作入力装置であるマウス2を操作し、閲覧者用コンピュータ3からインターネット4を介して公開サーバ9と受信サーバ5へのアクセス権を得る。この場合のアクセス権の認証は、データ閲覧用モニタ1の画面上に表示されるキーボードから、ユーザ名、パスワードを入力して行う。受信サーバ5にはデータ閲覧者からの要求操作をグラフィカル(図式的)に第2モニタ6に表示可能なプログラムが保持されている。 Next, the operation flow of the present invention will be described in detail. First, the data viewer operates the
ここで、図2はデータ閲覧用モニタ1の表示画面の一例を示すものである。要求操作画面エリア23には4つの指示ボタン22が表示されていて、データ閲覧者がマウス2で指示ボタン22をクリックすると、図4に示すように第2モニタ6の画面に要求操作画面エリア23でクリックされた指示ボタン22と同一形状の指示ボタン22Aが1秒間表示される。なお、表示は要求操作画面エリア23で指示ボタン22をクリックするごとに、第2モニタに表示される指示ボタン22Aは、1秒間表示(図4)された後、非表示となる。 Here, FIG. 2 shows an example of a display screen of the
第2モニタ6の画面は第2カメラ7で常時撮像されており、要求操作判定サーバ8に内蔵された画像処理ボードにより画像処理が行われる。前記の場合、要求判定サーバは閲覧者により右向き三角がクリックされたと判定する。なお、要求操作画面エリア23には、図2のように上向き三角、下向き三角、右向き三角、左向き三角が表示されているが、本実施例では、それぞれ、上階層フォルダに移動、下階層フォルダに移動、次のファイルに移動、前のファイルに移動の操作が割り当てられている。なお、要求操作画面23の下方に表示されるファイル名表示エリア21に表示されるABCはフォルダ名、Square Pyramid1はファイル名を表している。 The screen of the
データサーバ12は要求判定サーバ8の判定に基づき、データサーバ12に保持された電子データを選択し、図3のように、該当する電子データを第1モニタ11の画面に表示する。 The data server 12 selects the electronic data held in the data server 12 based on the determination of the
第1モニタ11の画面は第1カメラ10で常時撮像されており、公開サーバ9に内蔵された画像処理ボードによりインターネット4を介して、閲覧者用コンピュータにデータが伝送される。なお、本実施例では、図2のようにデータ閲覧用モニタ1の画面上の電子データ表示画面11Aに第1モニタ11の画面に表示されたデータが表示される。 The screen of the
以上のとおり、本発明においては閲覧者用コンピュータ1と電子データを保持するデータサーバ12がネットワーク接続されていないため、データサーバ12が悪意の閲覧者による不正アクセスやウィルスから保護され、セキュリティ対策に優れた電子データ公開システムを得ることができる。なお、本実施例においては、受信サーバ5と公開サーバ9を別サーバとしたが、両者の機能をひとつのサーバに集約しても良い。同様に、要求判定サーバ8とデータサーバ12の機能をひとつのサーバに集約しても良い。その他、キーボードを入力装置とするなど、本発明の要旨を逸脱しない範囲で本発明を実施することができる。 As described above, in the present invention, since the
1…データ閲覧用モニタ、2…マウス、3…閲覧者用コンピュータ、4…インターネット、5…受信サーバ、6…第2モニタ、7…第2カメラ、8…要求操作判定サーバ、9…公開サーバ、10…第1カメラ、11…第1モニタ、12…データサーバ DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記電子データを保持するデータサーバと、
前記電子データを閲覧する閲覧者の要求操作に基づき、前記データサーバの前記電子データをその画面に表示する第1モニタと、
該第1モニタの画面を撮像する第1カメラと、
該第1カメラに接続され、該第1カメラの撮像画像をインターネットを介して前記閲覧者に公開する公開サーバと、
前記閲覧者の前記要求操作をインターネットを介して受信する受信サーバと、
前記要求操作をその画面に表示する第2モニタと、
該第2モニタの画面を撮像する第2カメラと、
該第2カメラに接続され、該第2カメラの撮像画像を画像処理して前記要求操作を判定する要求操作判定サーバと、
を有することを特徴とする電子データ公開システム。An electronic data publishing system that publishes electronic data such as a 3D-CAD model via the Internet,
A data server for holding the electronic data;
A first monitor that displays the electronic data of the data server on its screen based on a request operation of a viewer who browses the electronic data;
A first camera that images the screen of the first monitor;
A public server connected to the first camera and publishing a captured image of the first camera to the viewer via the Internet;
A receiving server for receiving the request operation of the viewer via the Internet;
A second monitor for displaying the requested operation on the screen;
A second camera that images the screen of the second monitor;
A request operation determination server connected to the second camera and processing the image captured by the second camera to determine the request operation;
An electronic data publishing system characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011108774A JP5693370B2 (en) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | Electronic data disclosure system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011108774A JP5693370B2 (en) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | Electronic data disclosure system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012226721A true JP2012226721A (en) | 2012-11-15 |
JP5693370B2 JP5693370B2 (en) | 2015-04-01 |
Family
ID=47276775
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011108774A Active JP5693370B2 (en) | 2011-04-20 | 2011-04-20 | Electronic data disclosure system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5693370B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021096785A (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 山本 博文 | Relay device |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5068010A (en) * | 1973-10-16 | 1975-06-07 | ||
JP2001222483A (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Sony Corp | Method and system for transferring information |
JP2002034022A (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Mk Seiko Co Ltd | Wide area operation system for display device |
JP2005122729A (en) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Sharp Corp | Method for transferring data object among portable communication devices, and portable communication device |
JP2008294789A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Remote instruction system and server device |
-
2011
- 2011-04-20 JP JP2011108774A patent/JP5693370B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5068010A (en) * | 1973-10-16 | 1975-06-07 | ||
JP2001222483A (en) * | 2000-02-09 | 2001-08-17 | Sony Corp | Method and system for transferring information |
JP2002034022A (en) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Mk Seiko Co Ltd | Wide area operation system for display device |
JP2005122729A (en) * | 2003-10-17 | 2005-05-12 | Sharp Corp | Method for transferring data object among portable communication devices, and portable communication device |
JP2008294789A (en) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Fuji Xerox Co Ltd | Remote instruction system and server device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021096785A (en) * | 2019-12-19 | 2021-06-24 | 山本 博文 | Relay device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5693370B2 (en) | 2015-04-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12003547B1 (en) | Protecting web applications from untrusted endpoints using remote browser isolation | |
AU2018201109B2 (en) | Integrating co-browsing with other forms of information sharing | |
JP6098636B2 (en) | Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and program | |
US20160078449A1 (en) | Two-Way Interactive Support | |
US10587598B2 (en) | Method for providing information from an electronic device to a central server | |
JP2016195407A (en) | Information processing device, information processing system, control method, and program | |
KR20140070408A (en) | A method and device for preventing logging of computer on-screen keyboard | |
JP2016036064A (en) | Virtual communication system | |
US10375210B2 (en) | Method and architecture for accessing digitally protected web content | |
JP5693370B2 (en) | Electronic data disclosure system | |
JP2013242847A (en) | Image processing terminal and image processing method | |
JP6305005B2 (en) | Authentication server system, control method, and program thereof | |
US11915377B1 (en) | Collaboration spaces in networked remote collaboration sessions | |
TWI590092B (en) | Authentication code generation system and method using virtual reality | |
US12112435B1 (en) | Collaboration spaces in extended reality conference sessions | |
JP6241505B2 (en) | Management server, information processing terminal, control method, and program | |
CN116523699A (en) | Evidence obtaining method, device, equipment and storage medium | |
JP2015114941A (en) | Output control server and output system | |
JP5887147B2 (en) | Content display system | |
JP5922394B2 (en) | Information management system | |
KR20140003477U (en) | A device for preventing logging of computer on-screen keyboard | |
TWI638546B (en) | Method and system for controlling remote electronic device | |
JP5922393B2 (en) | Reading registration system | |
JP2016009905A (en) | Display device and display system | |
Park et al. | A study on password input method using authentication pattern and puzzle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20140318 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140320 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150203 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5693370 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |