JP2012224213A - Brake system of work vehicle - Google Patents

Brake system of work vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP2012224213A
JP2012224213A JP2011093681A JP2011093681A JP2012224213A JP 2012224213 A JP2012224213 A JP 2012224213A JP 2011093681 A JP2011093681 A JP 2011093681A JP 2011093681 A JP2011093681 A JP 2011093681A JP 2012224213 A JP2012224213 A JP 2012224213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
spool
brake pedal
piston
master cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011093681A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsu Kudo
龍 工藤
Masahiro Ishii
雅浩 石井
Takayuki Anzai
隆行 安齋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar SARL
Miyako Jidosha Kogyo KK
Original Assignee
Caterpillar SARL
Miyako Jidosha Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar SARL, Miyako Jidosha Kogyo KK filed Critical Caterpillar SARL
Priority to JP2011093681A priority Critical patent/JP2012224213A/en
Publication of JP2012224213A publication Critical patent/JP2012224213A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain reduction in the number of parts, space saving, and easy installation to a vehicle body when a first brake unit using a master cylinder and a second brake unit using a control valve that reduces an amount of a pump discharge flow amount are provided as a brake system in a work vehicle equipped with an HST traveling drive system.SOLUTION: A brake operating system 17 in which an inching valve 16 and the master cylinder 18 are incorporated as one unit is provided, and the inching valve 16 and the master cylinder 18 are operated linked with each other in association with the operation of a brake pedal 15.

Description

本発明は、例えばホイールローダ等のHST走行駆動装置を備えた作業用車両におけるブレーキ装置の技術分野に関するものである。   The present invention relates to a technical field of a brake device in a work vehicle including an HST travel drive device such as a wheel loader.

一般に、例えばホイールローダ等の作業用車両のなかには、エンジンにより駆動される可変容量型油圧ポンプに油圧モータを閉回路接続し、該油圧モータで車輪を駆動せしめるHST走行駆動装置を備えたものがある。この様なHST走行駆動装置を備えた作業用車両において、従来、走行に制動を与えるブレーキ装置として、マスタシリンダから出力されるブレーキ圧により作動して車輪に制動力を与える第一ブレーキ手段と、可変容量型油圧ポンプの容量制御回路に接続される制御バルブの作動によりポンプ吐出流量を減少させて油圧モータに制動力を与える第二ブレーキ手段との二つのブレーキ手段を設けると共に、これら第一ブレーキ手段及び第二ブレーキ手段を、ブレーキペダルの操作に基づいて作動させるように構成したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。   In general, for example, some working vehicles such as wheel loaders are provided with an HST travel drive device in which a hydraulic motor is connected to a variable displacement hydraulic pump driven by an engine in a closed circuit and wheels are driven by the hydraulic motor. . In a work vehicle equipped with such an HST travel drive device, conventionally, as a brake device that applies braking to travel, first brake means that operates by brake pressure output from a master cylinder and applies braking force to wheels, The first brake is provided with two brake means including a second brake means for applying a braking force to the hydraulic motor by reducing a pump discharge flow rate by operating a control valve connected to a displacement control circuit of the variable displacement hydraulic pump. There is known a configuration in which the means and the second brake means are configured to operate based on the operation of a brake pedal (for example, see Patent Document 1).

特許第3213173号公報Japanese Patent No. 3213173

前記特許文献1のものにおいて、第一ブレーキ手段を構成するマスタシリンダは、操縦塔内に配設されると共に、該マスタシリンダとブレーキペダルとは、アーム等の複数のリンケージ部材を介して連繋されている。一方、第二ブレーキ手段を構成する制御バルブ(インチングクラッチ)は、操縦塔内には配設されていないと共に、該制御バルブとブレーキペダルとは、操作ワイヤ等の複数のリンケージ部材を介して連繋されている。さらにこのものでは、ブレーキペダルの少量の操作位置までの操作で制御バルブが作動し、該操作位置を越えての操作でマスタシリンダが作動するように設定されている。
つまり、特許文献1のものでは、マスタシリンダと制御バルブとが別々に配されていると共に、別々のリンケージ部材(一部のリンケージ部材は共用化されている)を用いてブレーキペダルに連繋されている。このため、部品点数が多くなるうえ、これら多数の部品の配設スペースを確保しなければならないという問題がある。さらに、特許文献1のように、ブレーキペダルの少量の操作位置までの操作で制御バルブが作動し、該操作位置を越えての操作でマスタシリンダが作動するように設定する場合には、ブレーキペダルやマスタシリンダ、制御バルブ、リンケージ部材等の組付け誤差を考慮すると、これらを車体に組付けた状態で、ブレーキペダルの操作量に対するマスタシリンダ用リンケージ部材の調整と制御バルブ用リンケージ部材の調整とを行なわなければならず、煩雑且つ面倒であって作業性に劣るという問題があり、これらに本発明の解決すべき課題がある。
In the thing of the said patent document 1, while the master cylinder which comprises a 1st brake means is arrange | positioned in a control tower, this master cylinder and a brake pedal are connected via several linkage members, such as an arm. ing. On the other hand, the control valve (inching clutch) constituting the second brake means is not arranged in the control tower, and the control valve and the brake pedal are linked via a plurality of linkage members such as operation wires. Has been. Further, in this case, the control valve is set to operate by operating the brake pedal to a small operating position, and the master cylinder is set to operate by operating beyond the operating position.
That is, in the thing of patent document 1, while connecting a master cylinder and a control valve separately, it is linked with a brake pedal using separate linkage members (some linkage members are shared). Yes. For this reason, there are problems that the number of parts increases and a space for arranging these many parts must be secured. Further, as in Patent Document 1, when setting the control valve to operate when the brake pedal is operated to a small operating position and the master cylinder is operated to operate beyond the operating position, the brake pedal In consideration of the assembly errors of the master cylinder, control valve, linkage member, etc., with these assembled in the vehicle body, the adjustment of the linkage member for the master cylinder and the adjustment of the linkage member for the control valve There is a problem that it is cumbersome and troublesome and inferior in workability, and there are problems to be solved by the present invention.

本発明は、上記の如き実情に鑑みこれらの課題を解決することを目的として創作されたものであって、請求項1の発明は、可変容量型油圧ポンプに閉回路接続された油圧モータにより車輪を駆動せしめるHST走行駆動装置を備えた作業用車両において、該作業用車両の走行を制動するブレーキ装置として、マスタシリンダから出力されるブレーキ圧により作動して車輪に制動力を与える第一ブレーキ手段と、可変容量型油圧ポンプの容量制御回路に接続される制御バルブの作動によりポンプ吐出流量を減少させて油圧モータに制動力を与える第二ブレーキ手段と、これら第一、第二ブレーキ手段を作動させるべく操作されるブレーキペダルとを設けるにあたり、前記制御バルブと前記マスタシリンダとが一つのユニットとして組込まれたブレーキ作動装置を設けて、ブレーキペダルの操作に伴い制御バルブとマスタシリンダとを連動して作動させる構成にしたことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置である。
請求項2の発明は、請求項1において、ブレーキ作動装置は、制御バルブを構成するスプールと、マスタシリンダを構成するピストンとが同軸上に配されると共に、ブレーキペダルの操作に伴い前記スプールが移動することで第二ブレーキ手段が作動し、さらに前記スプールの移動に連動してピストンが移動することで第一ブレーキ手段が作動する構成であることを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置である。
請求項3の発明は、請求項2において、スプールとピストンとの間に、ブレーキペダルの操作に伴うスプールの移動により縮小する弾機を介装して、ブレーキペダルの操作が予め設定される設定操作位置までのときにはスプールのみが移動してピストンは移動せず、ブレーキペダルが前記設定操作位置を越えて操作されたときにスプールとピストンとが連動して移動する構成にしたことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置である。
請求項4の発明は、請求項2または3において、ブレーキ作動装置は、ブレーキペダル側の部材に押されることでブレーキペダルの操作をスプールに伝達するプッシュ部材を備えると共に、該プッシュ部材を、スプール及びピストンと同軸上に配したことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置である。
請求項5の発明は、請求項1乃至4の何れか一項において、ブレーキ作動装置にブレーキペダルを一体的に組付けたことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention was created in view of the above circumstances and has been created for the purpose of solving these problems. The invention of claim 1 provides a wheel by a hydraulic motor connected in a closed circuit to a variable displacement hydraulic pump. As a brake device that brakes the travel of the work vehicle in a work vehicle having an HST travel drive device that drives the vehicle, first brake means that actuates the brake pressure output from the master cylinder and applies braking force to the wheels. And a second brake means for applying a braking force to the hydraulic motor by reducing a pump discharge flow rate by operating a control valve connected to a capacity control circuit of the variable displacement hydraulic pump, and operating the first and second brake means. In order to provide a brake pedal to be operated, the control valve and the master cylinder are assembled as a unit. Provided over key actuating apparatus is a braking device in a work vehicle, characterized in that the arrangement for operating in conjunction with the control valve and the master cylinder with the operation of the brake pedal.
According to a second aspect of the present invention, in the brake operating device according to the first aspect, the spool constituting the control valve and the piston constituting the master cylinder are arranged on the same axis, and the spool is operated in accordance with the operation of the brake pedal. A brake device for a working vehicle characterized in that the second brake means is actuated by movement, and the first brake means is actuated by movement of the piston in conjunction with movement of the spool. .
According to a third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention, the setting of the brake pedal operation is preset between the spool and the piston by interposing an elastic machine that contracts due to the movement of the spool accompanying the operation of the brake pedal. When the operation position is reached, only the spool moves and the piston does not move, and when the brake pedal is operated beyond the set operation position, the spool and the piston move in conjunction with each other. It is a brake device in a working vehicle.
According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect, the brake operating device includes a push member that transmits the operation of the brake pedal to the spool by being pushed by the member on the brake pedal side. And a brake device in a working vehicle, characterized by being arranged coaxially with the piston.
A fifth aspect of the invention is a brake device for a working vehicle according to any one of the first to fourth aspects, wherein a brake pedal is integrally assembled with the brake operating device.

請求項1の発明とすることにより、ブレーキペダルの操作に伴い制御バルブ及びマスタシリンダを作動させる部材を、制御バルブとマスタシリンダとで共用できることになって、部品点数を削減できるうえ、省スペース化に貢献できる。さらに、ブレーキ作動装置を車体に取付けることで、制御バルブ及びマスタシリンダが車体に取付けられることになり、しかも、ブレーキ作動装置の車体への取付け時に第一ブレーキ手段と第二ブレーキ手段との連動関係を調整する必要もなく、而して、車体への取付け作業が容易になると共に、車体への取付け作業時に調整誤差が発生する惧れもなく、安定した品質のブレーキ装置を提供することができる。
請求項2の発明とすることにより、簡単な構造で、スプールの移動に連動してピストンを移動させて第一、第二ブレーキ手段を作動させることができることになり、ブレーキ作動装置の構造の簡素化に貢献できる。
請求項3の発明とすることにより、ブレーキペダルの操作に伴い、まず第二ブレーキ手段が作動してから続いて第一ブレーキ手段が作動することになり、これにより、走行制動時にかかる第一ブレーキ手段の負担を軽減することができる。さらに、前記弾機の付勢力を変更することで、ブレーキペダルの操作に伴う第一ブレーキ手段と第二ブレーキ手段との連動関係を容易に変更することができる。
請求項4の発明とすることにより、簡単な構造で、ブレーキペダルの操作をスプールに伝達することができ、ブレーキ作動装置の構造の簡素化に貢献できる。
請求項5の発明とすることにより、ブレーキ作動装置を車体に取付けることでブレーキペダルの取付けも同時に行なわれると共に、車体への取付け時にブレーキ作動装置とブレーキペダルとの位置関係の調整も不要となり、而して、取付け作業の更なる作業性向上に貢献できる。
According to the first aspect of the present invention, the members that operate the control valve and the master cylinder in accordance with the operation of the brake pedal can be shared by the control valve and the master cylinder, so that the number of parts can be reduced and space can be saved. Can contribute. Furthermore, by attaching the brake actuator to the vehicle body, the control valve and the master cylinder can be attached to the vehicle body, and the first brake means and the second brake means are linked when the brake actuator is attached to the vehicle body. Therefore, it is possible to provide a brake device having a stable quality without the necessity of adjusting the vehicle body, and making the installation work to the vehicle body easy and without causing an adjustment error during the installation work to the vehicle body. .
According to the invention of claim 2, the first and second brake means can be operated by moving the piston in conjunction with the movement of the spool with a simple structure. Can contribute to
According to the invention of claim 3, in accordance with the operation of the brake pedal, the second brake means is actuated first, and then the first brake means is actuated. The burden on the means can be reduced. Furthermore, by changing the urging force of the ammunition, the interlocking relationship between the first brake means and the second brake means accompanying the operation of the brake pedal can be easily changed.
According to the fourth aspect of the invention, the operation of the brake pedal can be transmitted to the spool with a simple structure, and the structure of the brake operating device can be simplified.
With the invention of claim 5, the brake pedal is attached at the same time by attaching the brake operation device to the vehicle body, and adjustment of the positional relationship between the brake operation device and the brake pedal is not required at the time of attachment to the vehicle body, Thus, it is possible to contribute to further improvement in workability of the installation work.

作業用車両の走行用油圧回路図である。It is a hydraulic circuit diagram for driving | running | working of a working vehicle. (A)、(B)はブレーキペダルが組付けられたブレーキ作動装置の断面図、底面図である。(A), (B) is sectional drawing of a brake actuator with which the brake pedal was assembled | attached, and a bottom view. (A)、(B)はブレーキペダルが組付けられたブレーキ作動装置の正面図、背面図である。(A), (B) is the front view of a brake actuator with which the brake pedal was assembled | attached, and a rear view. ブレーキペダルが操作されていないときのブレーキ作動装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a brake actuator when the brake pedal is not operated. ブレーキペダルが設定操作位置まで操作されたときのブレーキ作動装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a brake actuator when a brake pedal is operated to the setting operation position. ブレーキペダルが設定操作位置を越えて操作されたときのブレーキ作動装置を示す断面図である。It is sectional drawing which shows a brake actuator when a brake pedal is operated exceeding a setting operation position. スプールの移動ストロークとインチングバルブの開度量との関係を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the relationship between the moving stroke of a spool, and the opening amount of an inching valve.

以下、本発明の実施の形態について、図面に基づいて説明する。図1に、ホイールローダ等のHST走行駆動装置を備えた作業用車両の走行用油圧回路を示すが、該図1において、1はエンジンEにより駆動される可変容量型の油圧ポンプであって、該油圧ポンプ1は、一対の駆動回路2、3を介して可変容量型の油圧モータ4に閉回路接続されている。そして、油圧ポンプ1から吐出された圧油は、一方の駆動回路2或いは3を経由して油圧モータ4に供給され、さらに他方の駆動回路3或いは2を経由して油圧ポンプ1へと流れて循環し、これにより油圧モータ4が正回転或いは逆回転すると共に、該油圧モータ4の回転が車軸5に伝達されて車輪6を前進或いは後進駆動せしめるように構成されている。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a traveling hydraulic circuit for a working vehicle equipped with an HST traveling drive device such as a wheel loader. In FIG. 1, 1 is a variable displacement hydraulic pump driven by an engine E, The hydraulic pump 1 is connected in a closed circuit to a variable displacement hydraulic motor 4 through a pair of drive circuits 2 and 3. The pressure oil discharged from the hydraulic pump 1 is supplied to the hydraulic motor 4 via one drive circuit 2 or 3, and further flows to the hydraulic pump 1 via the other drive circuit 3 or 2. The hydraulic motor 4 circulates, whereby the hydraulic motor 4 rotates forward or backward, and the rotation of the hydraulic motor 4 is transmitted to the axle 5 to drive the wheel 6 forward or backward.

また、7はエンジンEにより駆動されるチャージポンプであって、該チャージポンプ7は、チャージ回路8を介して前記一対の駆動回路2、3に圧油を補給すると共に、シーケンス弁9を介して前記油圧ポンプ1の容量制御回路10に信号圧を供給する。   A charge pump 7 is driven by the engine E. The charge pump 7 supplies pressure oil to the pair of drive circuits 2 and 3 through a charge circuit 8 and also through a sequence valve 9. A signal pressure is supplied to the capacity control circuit 10 of the hydraulic pump 1.

前記チャージポンプ7の吐出流量は、アクセルペダル(図示せず)の操作量に応じて制御されるエンジン回転数により増減する。一方、前記シーケンス弁9の上流側には、チャージポンプ7の吐出流量に応じた差圧を一次側と二次側とに発生させるオリフィス11配されており、該オリフィス11の一次側と二次側とからシーケンス弁9にパイロット圧が作用することによって、シーケンス弁9は、エンジン回転数に応じた信号圧を発生して容量制御回路10に供給するようになっている。   The discharge flow rate of the charge pump 7 increases or decreases according to the engine speed controlled according to the operation amount of an accelerator pedal (not shown). On the other hand, on the upstream side of the sequence valve 9, an orifice 11 for generating a differential pressure corresponding to the discharge flow rate of the charge pump 7 on the primary side and the secondary side is arranged, and the primary side and secondary side of the orifice 11 are arranged. When the pilot pressure acts on the sequence valve 9 from the side, the sequence valve 9 generates a signal pressure corresponding to the engine speed and supplies it to the capacity control circuit 10.

前記容量制御回路10は、油圧ポンプ1の吐出方向及び容量を可変せしめるレギュレータ12を制御するための回路であるが、該容量制御回路10には、前進/中立/後進切換バルブ13が配設されている。該前進/中立/後進切換バルブ13は、前後進切換操作具(図示せず)の操作に基づいて、中立位置N、前進位置F、後進位置Rに切換るように構成されている。   The displacement control circuit 10 is a circuit for controlling a regulator 12 that varies the discharge direction and displacement of the hydraulic pump 1. The displacement control circuit 10 is provided with a forward / neutral / reverse switching valve 13. ing. The forward / neutral / reverse switching valve 13 is configured to switch to a neutral position N, a forward position F, and a reverse position R based on an operation of a forward / reverse switching operation tool (not shown).

前記前進/中立/後進切換バルブ13は、中立位置Nのときには、前記シーケンス弁9からの信号圧をレギュレータ12に供給しないと共に、レギュレータ12の前進側、後進側の両油室12a、12bを油タンクTに連通するようになっており、これによりレギュレータ12は、前記一対の駆動回路2、3への吐出流量が零になるように油圧ポンプ1を制御する。一方、前進/中立/後進切換バルブ13が前進位置Fのときには、シーケンス弁9からの信号圧をレギュレータ12の前進側油室12aに供給し、これによりレギュレータ12は、一方の駆動回路2に吐出油を供給するように油圧ポンプ1を制御する。また、前進/中立/後進切換バルブ13が後進位置Rのときには、シーケンス弁9からの信号圧をレギュレータ12の後進側油室12bに供給し、これによりレギュレータ12は、他方の駆動回路3に吐出油を供給するように油圧ポンプ1を制御する。さらに、前進/中立/後進切換バルブ13が前進位置F或いは後進位置Rに切り換えられているときの油圧ポンプ1の吐出流量は、シーケンス弁9からレギュレータ12の前進側油室12a或いは後進側油室12bに入力される信号圧の高低に応じて増減するように、つまり、エンジン回転数の高低に応じて増減するように制御される。   When the forward / neutral / reverse switching valve 13 is in the neutral position N, the signal pressure from the sequence valve 9 is not supplied to the regulator 12, and the forward and backward oil chambers 12a and 12b of the regulator 12 are oiled. The tank 12 communicates with the tank T, whereby the regulator 12 controls the hydraulic pump 1 so that the discharge flow rate to the pair of drive circuits 2 and 3 becomes zero. On the other hand, when the forward / neutral / reverse switching valve 13 is at the forward position F, the signal pressure from the sequence valve 9 is supplied to the forward-side oil chamber 12a of the regulator 12, whereby the regulator 12 is discharged to one drive circuit 2. The hydraulic pump 1 is controlled to supply oil. When the forward / neutral / reverse switching valve 13 is in the reverse position R, the signal pressure from the sequence valve 9 is supplied to the reverse oil chamber 12b of the regulator 12, whereby the regulator 12 is discharged to the other drive circuit 3. The hydraulic pump 1 is controlled to supply oil. Further, when the forward / neutral / reverse switching valve 13 is switched to the forward position F or the reverse position R, the discharge flow rate of the hydraulic pump 1 is from the sequence valve 9 to the forward oil chamber 12a or the reverse oil chamber of the regulator 12. Control is performed so as to increase / decrease according to the level of the signal pressure input to 12b, that is, increase / decrease according to the level of engine speed.

さらに、前記シーケンス弁9から前進/中立/後進切換バルブ13に至る容量制御回路10には、油タンクTに至るインチング油路14が接続されている。該インチング油路14には、ブレーキペダル15の操作に基づいて作動するインチングバルブ(本発明の制御バルブに相当する)16が配設されている。該インチングバルブ16は可変絞り弁であって、後述するようにブレーキ作動装置17に組込まれているが、ブレーキペダル15が操作されていない状態ではインチング油路14を閉じており、これにより、前記シーケンス弁9から容量制御回路10に出力された信号圧はそのまま前進/中立/後進切換バルブ13を経由してレギュレータ12に供給され、而して、前述のエンジン回転数に対応した油圧ポンプ1の吐出流量制御が行なわれるようになっている。一方、ブレーキペダル15が操作されるとインチングバルブ16がインチング油路14を開き、これによりシーケンス弁9から容量制御回路10に出力された信号圧が油タンクTに流れる。而して、容量制御回路10から前進/中立/後進切換バルブ13を経由してレギュレータ12に供給される信号圧が低下し、これにより油圧ポンプ1の吐出流量が減少(零を含む)して油圧モータ4に制動力が与えられるようになっており、この様にして第二ブレーキ手段が作動するようになっている。尚、本実施の形態において、前記インチング油路14及びインチングバルブ16は、本発明の第二ブレーキ手段を構成する。   Further, an inching oil passage 14 extending to the oil tank T is connected to the capacity control circuit 10 extending from the sequence valve 9 to the forward / neutral / reverse switching valve 13. The inching oil passage 14 is provided with an inching valve (corresponding to the control valve of the present invention) 16 that operates based on the operation of the brake pedal 15. The inching valve 16 is a variable throttle valve, and is incorporated in a brake operating device 17 as will be described later. However, the inching oil passage 14 is closed when the brake pedal 15 is not operated. The signal pressure output from the sequence valve 9 to the capacity control circuit 10 is supplied as it is to the regulator 12 via the forward / neutral / reverse switching valve 13, and thus the hydraulic pump 1 corresponding to the engine speed described above. The discharge flow rate control is performed. On the other hand, when the brake pedal 15 is operated, the inching valve 16 opens the inching oil passage 14, whereby the signal pressure output from the sequence valve 9 to the capacity control circuit 10 flows into the oil tank T. Thus, the signal pressure supplied from the capacity control circuit 10 to the regulator 12 via the forward / neutral / reverse switching valve 13 decreases, and the discharge flow rate of the hydraulic pump 1 decreases (including zero). A braking force is applied to the hydraulic motor 4, and the second brake means is operated in this way. In the present embodiment, the inching oil passage 14 and the inching valve 16 constitute the second brake means of the present invention.

一方、18はマスタシリンダであって、前記インチングバルブ16と共にブレーキ作動装置17に組込まれており、その詳細については後述するが、該マスタシリンダ18は、ブレーキペダル15が操作されると、その操作量に応じたブレーキ圧をサービスブレーキ19に供給する。該サービスブレーキ19は、本実施の形態では湿式ディスクブレーキが採用されているが、車軸5と車輪6との取付部に設けられており、供給されたブレーキ圧に応じた制動力で車輪6を制動するようになっており、この様にして第一ブレーキ手段が作動するようになっている。尚、本実施の形態において、前記マスタシリンダ18及びサービスブレーキ19は、本発明の第一ブレーキ手段を構成する。また、図中、20はブレーキ液を貯溜するリザーバータンクである。   On the other hand, 18 is a master cylinder, which is incorporated in the brake actuating device 17 together with the inching valve 16, and will be described in detail later. The master cylinder 18 is operated when the brake pedal 15 is operated. A brake pressure corresponding to the amount is supplied to the service brake 19. The service brake 19 employs a wet disc brake in this embodiment, but is provided at a mounting portion between the axle 5 and the wheel 6 so that the wheel 6 is braked with a braking force corresponding to the supplied brake pressure. Braking is performed, and the first brake means is actuated in this manner. In the present embodiment, the master cylinder 18 and the service brake 19 constitute the first brake means of the present invention. In the figure, 20 is a reservoir tank for storing brake fluid.

次いで、前記ブレーキ作動装置17について、図2〜図6に基づいて説明する。該ブレーキ作動装置17は、前述したインチングバルブ16とマスタシリンダ18とが一つのユニットとして組込まれたものであって、該ブレーキ作動装置17のボディ21は、上側ボディ21Xと下側ボディ21Yとをボルト22により一体的に組付けて形成されている。   Next, the brake actuator 17 will be described with reference to FIGS. The brake actuating device 17 includes the inching valve 16 and the master cylinder 18 incorporated as a unit. The body 21 of the brake actuating device 17 includes an upper body 21X and a lower body 21Y. The bolts 22 are integrally assembled.

前記上側ボディ21Xの上部には、作業用車両の運転室の床面Aに固定されるフランジ部21aが一体形成されている。そして、ブレーキ作動装置17は、上記フランジ部21aが運転室の床面Aに載置され、ボディ21が床下に内装される状態で床面Aに取付固定されるようになっている。尚、図中、21bはフランジ部21aを床面Aに取付けるためのボルト(図示せず)が挿入されるボルト挿入孔である。   A flange portion 21a fixed to the floor surface A of the cab of the work vehicle is integrally formed on the upper body 21X. The brake actuator 17 is mounted and fixed to the floor surface A in a state where the flange portion 21a is placed on the floor surface A of the cab and the body 21 is housed under the floor. In the drawing, 21b is a bolt insertion hole into which a bolt (not shown) for attaching the flange portion 21a to the floor surface A is inserted.

また、前記フランジ部21aの上面部には支持ブラケット21cが立設されており、該支持ブラケット21cには、左右何れか一方のブレーキペダル15の揺動支軸15aが回動自在に軸承されている。ここで、ブレーキペダル15の揺動支軸15aはブレーキペダル15の基端部に固着されていて、踏み操作に伴いブレーキペダル15の先端側が揺動支軸15aを軸として揺動するときに揺動支軸15aも一体的に回動するようになっている。また、ブレーキペダル15は左右一対設けられていると共に、該左右のブレーキペダル15の揺動支軸15a同士は連結ロッド23により一体回動するように連結されており、これにより、左右何れのブレーキペダル15を踏み操作しても、左右のブレーキペダル15は連動して揺動するようになっている。そして、左右のブレーキペダル15のうち何れか一方は、前述したように、その揺動支軸15aが支持ブラケット21cに回動自在に軸承されることでブレーキ作動装置17に一体的に組付けられる一方、他方のブレーキペダル15の揺動支軸15aは、図示しないが、運転席の床面Aに固定される支持部材に回動自在に軸承されている。尚、ブレーキ作動装置17は左右何れのブレーキペダル15に組付けることもできるが、運転室の床下に配設される他部材のレイアウト等を考慮して何れか一方のブレーキペダル15が選択される。   A support bracket 21c is erected on the upper surface of the flange portion 21a, and a swing support shaft 15a of one of the left and right brake pedals 15 is rotatably supported on the support bracket 21c. Yes. Here, the swing support shaft 15a of the brake pedal 15 is fixed to the base end portion of the brake pedal 15, and swings when the distal end side of the brake pedal 15 swings about the swing support shaft 15a as a stepping operation. The moving support shaft 15a also rotates integrally. Further, a pair of left and right brake pedals 15 are provided, and the swinging support shafts 15a of the left and right brake pedals 15 are connected to each other by a connecting rod 23 so that the left and right brake pedals 15a and 15b can be integrally rotated. Even when the pedal 15 is depressed, the left and right brake pedals 15 swing in conjunction with each other. Then, as described above, one of the left and right brake pedals 15 is integrally assembled with the brake actuator 17 by the pivot support shaft 15a being rotatably supported by the support bracket 21c. On the other hand, the swing support shaft 15a of the other brake pedal 15 is rotatably supported by a support member fixed to the floor A of the driver's seat, although not shown. The brake operating device 17 can be assembled to either the left or right brake pedal 15, but one of the brake pedals 15 is selected in consideration of the layout of other members disposed under the floor of the cab. .

前記ブレーキペダル15(ブレーキ作動装置17が組付けられる方のブレーキペダル15、以下同様)の下面側には、ピン軸24を介して押圧ローラ(本発明のブレーキペダル側の部材に相当する)25が回転自在に軸承されている。該押圧ローラ25は、前記揺動支軸15aよりもブレーキペダル15の先端側に位置していて、ブレーキべダル15の踏み操作に伴い下動するようになっていると共に、後述するプッシュ部材26の上面に転動自在な状態で当接している。   A pressure roller (corresponding to a member on the brake pedal side of the present invention) 25 is provided on the lower surface side of the brake pedal 15 (the brake pedal 15 to which the brake operating device 17 is assembled, hereinafter the same) via a pin shaft 24. Is rotatably supported. The pressing roller 25 is positioned on the distal end side of the brake pedal 15 with respect to the swing support shaft 15a, and is moved downward as the brake pedal 15 is depressed, and a push member 26 described later. It is in contact with the upper surface of the roller in a freely rollable state.

一方、前記上側ボディ21Xには、上下方向を向く第一筒孔21dが開設されており、該第一筒孔21dには、前記インチングバルブ16を構成するスプール27が上下摺動自在に嵌合されている。さらに上側ボディ21Xには、前記容量制御回路10に接続される第一ポート28と、油タンクTに接続される第二ポート29とが第一筒孔21dに連通する状態で形成されている。   On the other hand, the upper body 21X is provided with a first cylinder hole 21d that faces in the vertical direction, and a spool 27 constituting the inching valve 16 is fitted in the first cylinder hole 21d so as to be slidable in the vertical direction. Has been. Further, a first port 28 connected to the capacity control circuit 10 and a second port 29 connected to the oil tank T are formed in the upper body 21X so as to communicate with the first cylinder hole 21d.

前記スプール27の上部は、上側ボディ21Xの上端よりも上方に突出しており、該突出上端部には、スプール27と同軸上となる状態で前記プッシュ部材26が固定されている。また、スプール27の下部には、下側が開口した円筒穴27aが形成されており、該円筒穴27aの筒内部には、後述する伝達ロッド30の上部および第一スプリング(本発明の弾機に相当する)31が内装されている。さらに、スプール27の外周面は、下部が第一筒孔21dに間隙のない状態で嵌合するランド部27bに形成されていると共に、該ランド部27bよりも上方側の部分は第一筒孔21dの内周面と間隙を存しており、これによりスプール27の外周面と第一筒孔21dの内周面との間に第一油路32が形成されている。さらにスプール27には、前記円筒穴27aの筒内部と第一油路32とを連通する第二油路33が形成されている。また、円筒穴27aの筒内部と前記第二ポート29とは、伝達ロッド30の外周面と第一筒孔21dの内周面との間に形成される第三油路34により連通する状態になっている。   The upper portion of the spool 27 protrudes upward from the upper end of the upper body 21X, and the push member 26 is fixed to the protruding upper end portion so as to be coaxial with the spool 27. In addition, a cylindrical hole 27a having an opening on the lower side is formed in the lower portion of the spool 27. Inside the cylinder hole 27a, an upper portion of a transmission rod 30 and a first spring (described in the bulletin board of the present invention) are formed. (Corresponding) 31 is furnished. Further, the outer peripheral surface of the spool 27 is formed in a land portion 27b whose lower portion is fitted in the first cylindrical hole 21d with no gap, and a portion above the land portion 27b is a first cylindrical hole. The first oil passage 32 is formed between the outer peripheral surface of the spool 27 and the inner peripheral surface of the first cylindrical hole 21d. Further, the spool 27 is formed with a second oil passage 33 that communicates the inside of the cylindrical hole 27 a with the first oil passage 32. Further, the inside of the cylinder of the cylindrical hole 27a and the second port 29 communicate with each other through a third oil passage 34 formed between the outer peripheral surface of the transmission rod 30 and the inner peripheral surface of the first cylindrical hole 21d. It has become.

そして、前記スプール27は、ブレーキペダル15が踏み操作されていない状態では、前記第一スプリング31及び後述する第二スプリング35の付勢力で非作動位置に保持されている。この状態では、容量制御回路10に接続される第一ポート28がスプール27のランド部27bによって閉鎖された状態になっており、これによりインチングバルブ16は、前述したインチング油路14を閉じていて容量制御回路10の信号圧を油タンクTに流さず、而して、第二ブレーキ手段は非作動状態になっている。一方、ブレーキペダル15が踏み操作されると、前記押圧ローラ25に押圧されてプッシュ部材26が下動し、さらに該プッシュ部材26に押されてスプール27が下方に移動する。そして、第一ポート28が前記第一油路32と連通する位置までスプール27が移動すると、第一ポート28は第一油路32、第二油路33、円筒穴27aの筒内部、第三油路34を介して第二ポート29に連通し、これによりインチングバルブ16は、インチング油路14を開いて容量制御回路10の信号圧を油タンクTに流すようになっており、而して第二ブレーキ手段が作動するようになっている。この場合、インチングバルブ16の開度量は、図7に示す如く、スプール27の移動ストロークが予め設定される設定ストロークに達するまでは、スプール27の移動ストロークが大きくなるほど開度量が大きくなり、設定ストロークに達した以降は全開状態を維持するように設定されている。   The spool 27 is held at the non-operating position by the urging force of the first spring 31 and a second spring 35 described later when the brake pedal 15 is not depressed. In this state, the first port 28 connected to the capacity control circuit 10 is closed by the land portion 27b of the spool 27, whereby the inching valve 16 closes the inching oil passage 14 described above. The signal pressure of the capacity control circuit 10 does not flow to the oil tank T, and therefore the second brake means is inactive. On the other hand, when the brake pedal 15 is depressed, the push roller 25 is pressed to move the push member 26 downward, and the push member 26 is further pressed to move the spool 27 downward. When the spool 27 moves to a position where the first port 28 communicates with the first oil passage 32, the first port 28 is connected to the first oil passage 32, the second oil passage 33, the cylinder interior of the cylindrical hole 27a, the third The inching valve 16 opens the inching oil passage 14 and allows the signal pressure of the capacity control circuit 10 to flow to the oil tank T, thus communicating with the second port 29 via the oil passage 34. The second brake means is activated. In this case, the opening amount of the inching valve 16 increases as the moving stroke of the spool 27 increases until the moving stroke of the spool 27 reaches a preset setting stroke, as shown in FIG. After reaching the value, it is set to maintain the fully open state.

一方、前記伝達ロッド30は、前記スプール27の移動を後述するピストン36に伝達するべくスプール27とピストン36との間に介装されるものであって、支持部材37を介して第一筒孔21dに上下摺動自在に嵌合されていると共に、支持部材37よりも上方側の伝達ロッド30の外周面と第一筒孔21dの内周面との間は間隙を存しており、該間隙によって前記第三油路34が形成されている。また、伝達ロッド30の上部は、前記スプール27の円筒穴27aに遊嵌状に嵌合していると共に、上側が開口した円筒穴30aが形成されている。そして、該伝達ロッド30の上部の円筒穴30aの穴底と前記スプール27の下部の円筒穴27aの穴底との間に、前記第一スプリング31が介装されている。   On the other hand, the transmission rod 30 is interposed between the spool 27 and the piston 36 so as to transmit the movement of the spool 27 to a piston 36, which will be described later. 21d is slidably fitted up and down, and there is a gap between the outer peripheral surface of the transmission rod 30 above the support member 37 and the inner peripheral surface of the first cylindrical hole 21d. The third oil passage 34 is formed by the gap. The upper portion of the transmission rod 30 is loosely fitted into the cylindrical hole 27a of the spool 27, and a cylindrical hole 30a having an upper opening is formed. The first spring 31 is interposed between the bottom of the cylindrical hole 30 a at the top of the transmission rod 30 and the bottom of the cylindrical hole 27 a at the bottom of the spool 27.

そして、前記伝達ロッド30は、ブレーキペダル15が踏み操作されていない状態では、後述する第二スプリング35の付勢力によって非作動位置に保持されているが、この状態では、伝達ロッド30の円筒穴30aの上端とスプール27の円筒穴27aの穴底とは、前記第一スプリング31の付勢力によって離間している。一方、ブレーキペダル15が踏み操作されると前述したようにスプール27が下方に移動するが、本実施の形態では、第一スプリング31の付勢力は第二スプリング35の付勢力に対して充分に小さく設定されており、このため、スプール27の円筒穴27aの穴底が伝達ロッド30の円筒穴30aの上端に当接するまでは、スプール27が下方に移動しても第一スプリング31のみが縮小して第二スプリング35は縮小せず、これにより伝達ロッド30は非作動位置に保持されたままで、スプール27の移動がピストン36に伝達されないようになっている。これに対し、スプール27の円筒穴27aの穴底が伝達ロッド30の円筒穴30aの上端に当接した以降は、ブレーキペダル15の踏み操作に伴うスプール27の移動と共に伝達ロッド30が移動し、これによって、スプール27の移動がピストン36に伝達されるようになっている。   The transmission rod 30 is held at a non-operating position by a biasing force of a second spring 35 described later when the brake pedal 15 is not depressed, but in this state, the cylindrical hole of the transmission rod 30 is The upper end of 30 a and the bottom of the cylindrical hole 27 a of the spool 27 are separated by the urging force of the first spring 31. On the other hand, when the brake pedal 15 is depressed, the spool 27 moves downward as described above. However, in this embodiment, the urging force of the first spring 31 is sufficiently larger than the urging force of the second spring 35. Therefore, until the hole bottom of the cylindrical hole 27a of the spool 27 contacts the upper end of the cylindrical hole 30a of the transmission rod 30, only the first spring 31 is reduced even if the spool 27 moves downward. Thus, the second spring 35 is not reduced, so that the transmission rod 30 is held in the non-operating position and the movement of the spool 27 is not transmitted to the piston 36. On the other hand, after the bottom of the cylindrical hole 27a of the spool 27 comes into contact with the upper end of the cylindrical hole 30a of the transmission rod 30, the transmission rod 30 moves together with the movement of the spool 27 accompanying the stepping operation of the brake pedal 15, As a result, the movement of the spool 27 is transmitted to the piston 36.

ここで、本実施の形態では、スプール27が伝達ロッド30に当接する(スプール27の円筒穴27aの穴底が伝達ロッド30の円筒穴30aの上端に当接する)までのスプール27の移動ストロークは、前述したインチングバルブ16の開度量が全開になる設定ストロークと略一致するように設計されており、これにより、スプール27が伝達ロッド30に当接したときに、インチングバルブ16が全開するように設定されている。また、スプール27が伝達ロッド30に当接するときのブレーキレーキペダル15の操作位置が、設定操作位置として予め設定されており、而して、ブレーキペダル15の操作が設定操作位置までのときには、スプール27のみが移動してピストン36は移動しないが、ブレーキペダル15が設定操作位置を越えて操作されると、スプール27とピストン36とが連動して移動するように構成されている。   Here, in the present embodiment, the movement stroke of the spool 27 until the spool 27 contacts the transmission rod 30 (the bottom of the cylindrical hole 27a of the spool 27 contacts the upper end of the cylindrical hole 30a of the transmission rod 30) The opening amount of the inching valve 16 is designed to substantially coincide with the set stroke at which the inching valve 16 is fully opened, so that when the spool 27 comes into contact with the transmission rod 30, the inching valve 16 is fully opened. Is set. Further, the operation position of the brake rake pedal 15 when the spool 27 abuts on the transmission rod 30 is set in advance as the setting operation position. Thus, when the operation of the brake pedal 15 reaches the setting operation position, the spool 27 is moved and the piston 36 is not moved. However, when the brake pedal 15 is operated beyond the set operation position, the spool 27 and the piston 36 are moved in conjunction with each other.

一方、下側ボディ21Yには、前記上側ボディ21Xに形成される第一筒孔21dと同軸上に、第一筒孔21dと連通する第二筒孔21eが開設されている。該第二筒孔21eには、マスタシリンダ18を構成するピストン36が上下摺動自在に嵌合されており、而して、ピストン36は前述したスプール27と同軸上となるように配されている。さらに下側ボディ21Yには、前記サービスブレーキ19に接続される第三ポート38が形成されていると共に、リザーバータンク20に接続される第四ポート39が形成されている。該第四ポート39は、リリーフポート39a及び連通穴39bを介して第二筒孔21eに連通している。   On the other hand, in the lower body 21Y, a second cylinder hole 21e communicating with the first cylinder hole 21d is opened coaxially with the first cylinder hole 21d formed in the upper body 21X. A piston 36 constituting the master cylinder 18 is fitted in the second cylinder hole 21e so as to be slidable in the vertical direction. Thus, the piston 36 is arranged so as to be coaxial with the spool 27 described above. Yes. Further, a third port 38 connected to the service brake 19 and a fourth port 39 connected to the reservoir tank 20 are formed in the lower body 21Y. The fourth port 39 communicates with the second cylinder hole 21e via a relief port 39a and a communication hole 39b.

前記ピストン36は、ピストン本体部36aと、該ピストン本体部36aの上部に一体的に設けられる作動ロッド部36bと、ピストン本体部36aの下部に一体的に設けられる先端ロッド部36cとを備えて構成されているが、作動ロッド36bの上部には凹部36dが形成されており、該凹部36dには、前記伝達ロッド30の下部に形成の凸部30bが嵌入している。該凸部30bの下端は凹部36dの底面に当接しており、而して、伝達ロッド30が下方に移動したときにピストン36も共に移動するようになっている。また、ピストン本体部36aの下方の第二筒孔21eの筒内部は、前記第三ポート38に連通するブレーキ液室42になっていると共に、ピストン本体部36aと第二筒孔21eの筒底21fと間には、ピストン36を上方に向けて付勢する第二スプリング35が介装されている。   The piston 36 includes a piston main body portion 36a, an operation rod portion 36b provided integrally with an upper portion of the piston main body portion 36a, and a tip rod portion 36c provided integrally with a lower portion of the piston main body portion 36a. Although configured, a concave portion 36d is formed in the upper portion of the operating rod 36b, and a convex portion 30b formed in the lower portion of the transmission rod 30 is fitted in the concave portion 36d. The lower end of the convex portion 30b is in contact with the bottom surface of the concave portion 36d. Thus, when the transmission rod 30 moves downward, the piston 36 moves together. The cylinder interior of the second cylinder hole 21e below the piston body 36a is a brake fluid chamber 42 communicating with the third port 38, and the cylinder bottom of the piston body 36a and the second cylinder hole 21e. A second spring 35 that biases the piston 36 upward is interposed between the first spring 21f and the second spring 35f.

そして、ブレーキペダル15が踏み操作されていない、或いは操作位置までの操作の場合、つまり、伝達ロッド30が非作動位置に保持されている状態では、ピストン36は、前記第二スプリング35の付勢力によって、作動ロッド部36bの上端がストッパ43に当接してこれ以上の上動が規制される非作動位置に位置している。この状態では、前記リリーフポート39aがブレーキ液室42に連通していると共に、ブレーキ液室42にブレーキ圧は発生しておらず、而して第一ブレーキ手段は非作動状態になっている。一方、ブレーキペダル15が設定操作位置を越えて踏み操作されると、前述したように、スプール27と共に伝達ロッド30が下方に移動し、さらに該伝達ロッド30と共にピストン36が下方に移動する。該ピストン36の移動により、ブレーキ液室42とリリーフポート39aとが遮断されると共に、ブレーキ液室42にブレーキ圧が発生してサービスブレーキ19に供給されるようになっており、これにより第一ブレーキ手段が作動するようになっている。この場合、前記ブレーキ液室42の発生するブレーキ圧は、ピストン36の移動ストローク、つまり、ブレーキペダル15の操作量に応じて増減し、而して、第一ブレーキ手段により車輪6に与えられる制動力は、ブレーキペダル15の操作量に応じて増減するようになっている。   In the case where the brake pedal 15 is not depressed or is operated up to the operation position, that is, in a state where the transmission rod 30 is held at the non-operation position, the piston 36 is biased by the second spring 35. Thus, the upper end of the actuating rod portion 36b abuts against the stopper 43 and is positioned at a non-actuating position where further upward movement is restricted. In this state, the relief port 39a communicates with the brake fluid chamber 42, and no brake pressure is generated in the brake fluid chamber 42, so that the first brake means is inactive. On the other hand, when the brake pedal 15 is depressed beyond the set operation position, the transmission rod 30 moves downward together with the spool 27 and the piston 36 moves downward together with the transmission rod 30 as described above. Due to the movement of the piston 36, the brake fluid chamber 42 and the relief port 39a are shut off, and a brake pressure is generated in the brake fluid chamber 42 and supplied to the service brake 19. The brake means is activated. In this case, the brake pressure generated in the brake fluid chamber 42 increases / decreases in accordance with the movement stroke of the piston 36, that is, the operation amount of the brake pedal 15, and thus is controlled to the wheel 6 by the first brake means. The power is increased or decreased according to the amount of operation of the brake pedal 15.

而して、ブレーキ作動装置17には、インチングバルブ16とマスタシリンダ18とが組込まれていると共に、これらインチングバルブ16とマスタシリンダ18とは、ブレーキペダル15の操作に伴い連動して作動することになる。つまり、前述したように、ブレーキペダル15が踏み操作されていない状態では、インチングバルブ16のスプール27及びマスタシリンダ18のピストン36は共に非作動位置に位置しており、この状態では、第二ブレーキ手段及び第一ブレーキ手段は共に作動していない。一方、ブレーキぺダル15が踏み操作されると、ブレーキペダル15の踏み操作が押圧ローラ25、プッシュ部材26を介してスプール27を下方に移動させ、これによりインチングバルブ16が閉じて第二ブレーキ手段が作動する。該スプール27の移動は、ブレーキぺダル15の操作が設定操作範位置までのときにはピストン36に伝達されず、而して設定操作位置までの操作では第一ブレーキ手段は作動しないが、ブレーキぺダル15が設定操作位置を越えて踏み操作されると、スプール27の移動が伝達ロッド30を介してピストン36に伝達されてピストン36を下方に移動させ、これにより、ブレーキ圧がサービスブレーキ19に供給されて第一ブレーキ手段が作動する構成になっている。   Thus, the inching valve 16 and the master cylinder 18 are incorporated in the brake operating device 17, and the inching valve 16 and the master cylinder 18 operate in conjunction with the operation of the brake pedal 15. become. That is, as described above, when the brake pedal 15 is not depressed, both the spool 27 of the inching valve 16 and the piston 36 of the master cylinder 18 are in the non-operating position. In this state, the second brake Both the means and the first brake means are not operating. On the other hand, when the brake pedal 15 is depressed, the depression of the brake pedal 15 moves the spool 27 downward via the pressing roller 25 and the push member 26, whereby the inching valve 16 is closed and the second brake means Operates. The movement of the spool 27 is not transmitted to the piston 36 when the operation of the brake pedal 15 is up to the set operation range position, and the first brake means is not activated by the operation up to the set operation position. When 15 is stepped over the set operation position, the movement of the spool 27 is transmitted to the piston 36 via the transmission rod 30 to move the piston 36 downward, whereby the brake pressure is supplied to the service brake 19. Thus, the first brake means is activated.

ところで、前述したように、スプール27と伝達ロッド30の間には、ブレーキペダル15の操作に伴うスプール27の移動により縮小する第一スプリング31が介装されており、そして、ブレーキぺダル15の設定操作位置までの操作では、上記第一スプリング31が縮小することでスプール27の移動がピストン36に伝達されない、つまり第一ブレーキ手段が作動しないようになっているが、この場合に、第一スプリング31の付勢力を変更することで、前記設定操作位置、つまりピストン27が移動し始めるブレーキペダル15の操作位置を変更することができる。つまり、本実施の形態では、前述したように、第一スプリング31の付勢力は第二スプリング35の付勢力に対して充分に小さく設定されており、このため、スプール27と伝達ロッド30とが当接するまでは第一スプリング31のみが縮小して第二スプリング35は縮小しない構成になっているが、本実施の形態のものより第一スプリング31の付勢力を大きくすることによって、スプール27と伝達ロッド30とが当接する前に伝達ロッド30を移動させることが可能になる。この場合、第一スプリング31の付勢力を大きくするほど、スプール27の移動ストロークが少ない時点で伝達ロッド30を移動させることができることになり、而して、第一スプリング31の付勢力を変更することで、ピストン27が移動し始める、つまり、第一ブレーキ手段が作動を開始するブレーキペダル15の設定操作位置の変更を行うことができ、これにより、ブレーキペダル15の操作に伴う第一ブレーキ手段と第二ブレーキ手段との連動関係を容易に変更することができる。   By the way, as described above, the first spring 31 is interposed between the spool 27 and the transmission rod 30 and is contracted by the movement of the spool 27 accompanying the operation of the brake pedal 15. In the operation up to the setting operation position, the movement of the spool 27 is not transmitted to the piston 36 because the first spring 31 is contracted, that is, the first brake means is not operated. By changing the urging force of the spring 31, the setting operation position, that is, the operation position of the brake pedal 15 at which the piston 27 starts to move can be changed. That is, in the present embodiment, as described above, the urging force of the first spring 31 is set to be sufficiently smaller than the urging force of the second spring 35. Therefore, the spool 27 and the transmission rod 30 are Until the contact, only the first spring 31 is reduced and the second spring 35 is not reduced. However, by increasing the urging force of the first spring 31 as compared with the present embodiment, The transmission rod 30 can be moved before the transmission rod 30 comes into contact with the transmission rod 30. In this case, as the urging force of the first spring 31 is increased, the transmission rod 30 can be moved at a time when the moving stroke of the spool 27 is small, and thus the urging force of the first spring 31 is changed. Thus, it is possible to change the setting operation position of the brake pedal 15 at which the piston 27 starts to move, that is, the first brake means starts to operate, whereby the first brake means accompanying the operation of the brake pedal 15 can be performed. And the second brake means can be easily changed.

叙述の如く構成された本形態において、作業用車両は、可変容量型の油圧ポンプ1に閉回路接続された油圧モータ4により車輪6を駆動せしめるHST走行駆動装置を備えると共に、走行を制動するブレーキ装置として、マスタシリンダ18から出力されるブレーキ圧により作動して車輪6に制動力を与える第一ブレーキ手段と、前記油圧ポンプ1の容量制御回路10に接続されるインチングバルブ16の作動によりポンプ吐出流量を減少させて油圧モータ4に制動力を与える第二ブレーキ手段と、これら第一、第二ブレーキ手段を作動させるべき操作されるブレーキペダル15とが設けられているが、前記インチングバルブ16とマスタシリンダ18とは、一つのユニットとしてブレーキ作動装置17に組込まれていて、ブレーキペダル15の操作に伴い連動して作動することになる。   In the present embodiment configured as described, the work vehicle includes an HST travel drive device that drives the wheels 6 by a hydraulic motor 4 connected to the variable displacement hydraulic pump 1 in a closed circuit, and a brake that brakes travel. As a device, the first brake means that operates by the brake pressure output from the master cylinder 18 to apply the braking force to the wheel 6 and the pump discharge by the operation of the inching valve 16 connected to the capacity control circuit 10 of the hydraulic pump 1. There are provided second brake means for reducing the flow rate and applying a braking force to the hydraulic motor 4, and a brake pedal 15 to be operated to operate the first and second brake means. The master cylinder 18 is incorporated in the brake operating device 17 as one unit, and the brake pedal 1 It will operate in conjunction with each other due to the operation.

この結果、ブレーキペダル15の操作に伴いインチングバルブ16及びマスタシリンダ18を作動させる部材(本実施の形態では、押圧ローラ25及びプッシュ部材26)を、インチングバルブ16とマスタシリンダ18とで共用できることになって、部品点数を削減できるうえ、省スペース化に貢献できる。さらに、ブレーキ作動装置17を車体に取付けることで、インチングバルブ16及びマスタシリンダ18が車体に取付けられることになり、しかも、ブレーキ作動装置17の車体への取付け時に第一ブレーキ手段と第二ブレーキ手段との連動関係を調整する必要もなく、而して、車体への取付け作業が容易になると共に、車体への取付け作業時に調整誤差が発生する惧れもなく、安定した品質のブレーキ装置を提供することができる。   As a result, the inching valve 16 and the master cylinder 18 can share the members that operate the inching valve 16 and the master cylinder 18 in accordance with the operation of the brake pedal 15 (in this embodiment, the pressing roller 25 and the push member 26). As a result, the number of parts can be reduced and space can be saved. Further, by attaching the brake actuator 17 to the vehicle body, the inching valve 16 and the master cylinder 18 are attached to the vehicle body, and the first brake means and the second brake means are attached when the brake actuator 17 is attached to the vehicle body. There is no need to adjust the interlocking relationship with the vehicle, and it is easy to install on the vehicle body, and there is no risk of adjustment errors during installation to the vehicle body, providing a stable quality brake device. can do.

さらにこのものにおいて、前記ブレーキ作動装置17は、インチングバルブ16を構成するスプール27と、マスタシリンダ18を構成するピストン36とが同軸上に配されると共に、ブレーキペダル15の操作に伴いスプール27が移動することで第二ブレーキ手段が作動し、さらに前記スプール27の移動に連動してピストン36が移動することで第一ブレーキ手段が作動することになる。この様にスプール27とピストン36とを同軸上に配することによって、簡単な構造で、スプール27の移動に連動してピストン36を移動させて第二、第一ブレーキ手段を作動させることができることになり、よって、ブレーキ作動装置17の構造の簡素化に貢献できる。   Further, in this device, the brake operating device 17 includes a spool 27 that constitutes the inching valve 16 and a piston 36 that constitutes the master cylinder 18, and the spool 27 is operated in accordance with the operation of the brake pedal 15. The second brake means is actuated by movement, and the first brake means is actuated by moving the piston 36 in conjunction with the movement of the spool 27. By arranging the spool 27 and the piston 36 coaxially in this way, the second and first brake means can be operated by moving the piston 36 in conjunction with the movement of the spool 27 with a simple structure. Therefore, it is possible to contribute to the simplification of the structure of the brake operating device 17.

さらに、前記スプール27とピストン36との間(本実施の形態では、スプール27と伝達ロッド30の間)には、ブレーキペダル15の操作に伴うスプール27の移動により縮小する第一スプリング31が介装されており、そして、ブレーキペダル15の操作が予め設定される設定操作位置までのときにはスプール27のみが移動してピストン36は移動せず、ブレーキペダルが前記設定操作位置を越えて操作されたときにはスプール27とピストン36とが連動して移動する構成になっている。而して、ブレーキペダル15が操作されたときには、まず第二ブレーキ手段が作動してから続いて第一ブレーキ手段が作動することになり、これにより、走行制動時にかかる第一ブレーキ手段の負担を軽減することができる。しかも、前記第一スプリング31の付勢力を変更することで、ピストン27が移動し始める、つまり、第一ブレーキ手段が作動を開始するブレーキペダル15の設定操作位置の変更を行うことができ、これにより、ブレーキペダル15の操作に伴う第一ブレーキ手段と第二ブレーキ手段との連動関係を容易に変更することができる。   Further, a first spring 31 that is contracted by the movement of the spool 27 accompanying the operation of the brake pedal 15 is interposed between the spool 27 and the piston 36 (between the spool 27 and the transmission rod 30 in the present embodiment). And when the operation of the brake pedal 15 reaches a preset operation position, only the spool 27 moves and the piston 36 does not move, and the brake pedal is operated beyond the set operation position. In some cases, the spool 27 and the piston 36 move in conjunction with each other. Thus, when the brake pedal 15 is operated, the second brake means is actuated first, and then the first brake means is actuated, whereby the burden on the first brake means during travel braking is imposed. Can be reduced. Moreover, by changing the urging force of the first spring 31, the piston 27 starts to move, that is, the setting operation position of the brake pedal 15 at which the first brake means starts operating can be changed. Thus, the interlocking relationship between the first brake means and the second brake means accompanying the operation of the brake pedal 15 can be easily changed.

また、前記ブレーキ作動装置17は、ブレーキペダル15に設けられた押圧ローラ25に押されることでブレーキペダル15の操作をスプール27に伝達するプッシュ部材26を備えていると共に、該プッシュ部材26は、スプール27及びピストン36と同軸上に配されている。これにより、簡単な構造で、ブレーキペダル15の操作をスプール27に伝達することができ、ブレーキ作動装置17の構造の簡素化に貢献できる。   The brake operating device 17 includes a push member 26 that transmits an operation of the brake pedal 15 to the spool 27 when pressed by a pressing roller 25 provided on the brake pedal 15. It is arranged coaxially with the spool 27 and the piston 36. Thus, the operation of the brake pedal 15 can be transmitted to the spool 27 with a simple structure, which can contribute to the simplification of the structure of the brake actuator 17.

さらに、前記ブレーキ作動装置17には、ブレーキペダル15が一体的に組付けられている。これにより、ブレーキ作動装置17を車体に取付けることでブレーキペダル15の取付けも同時に行なわれると共に、車体への取付け時にブレーキ作動装置17とブレーキペダル15との位置関係の調整も不要となり、而して、取付け作業の更なる作業性向上に大きく貢献できる。   Further, a brake pedal 15 is integrally assembled with the brake operating device 17. Thereby, the brake pedal 15 is attached at the same time by attaching the brake operating device 17 to the vehicle body, and adjustment of the positional relationship between the brake operating device 17 and the brake pedal 15 becomes unnecessary at the time of attaching to the vehicle body. This can greatly contribute to the improvement of workability in the installation work.

尚、本発明は、前記実施の形態に限定されないことは勿論であって、例えば、前記実施の形態において、第一スプリング31は、スプール27と伝達ロッド30との間に介装されているが、伝達ロッド30とピストン36との間に介装する構成にすることもできる。また、本実施の形態では、伝達ロッド30は、スプール27及びピストン36とは別体のものであるが、スプール27或いはピストン36に一体的に形成することもできる。   Of course, the present invention is not limited to the above embodiment. For example, in the above embodiment, the first spring 31 is interposed between the spool 27 and the transmission rod 30. The transmission rod 30 and the piston 36 may be interposed. In the present embodiment, the transmission rod 30 is separate from the spool 27 and the piston 36, but may be formed integrally with the spool 27 or the piston 36.

本発明は、HST走行駆動装置を備えたホイールローダ等の作業用車両において、ブレーキ装置として、マスタシリンダを用いた第一ブレーキ手段と、制御バルブを用いた第二ブレーキ手段との二つのブレーキ手段を設ける場合に利用することができる。   The present invention relates to a work vehicle such as a wheel loader equipped with an HST travel drive device. As a brake device, the first brake means using a master cylinder and the second brake means using a control valve are provided. It can be used when providing.

1 油圧ポンプ
4 油圧モータ
5 車輪
10 容量制御回路
14 インチング油路
15 ブレーキペダル
16 インチングバルブ
17 ブレーキ作動装置
18 マスタシリンダ
19 サービスブレーキ
25 押圧ローラ
26 プッシュ部材
27 スプール
31 第一スプリング
36 ピストン
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Hydraulic pump 4 Hydraulic motor 5 Wheel 10 Capacity control circuit 14 Inching oil path 15 Brake pedal 16 Inching valve 17 Brake actuator 18 Master cylinder 19 Service brake 25 Press roller 26 Push member 27 Spool 31 First spring 36 Piston

Claims (5)

可変容量型油圧ポンプに閉回路接続された油圧モータにより車輪を駆動せしめるHST走行駆動装置を備えた作業用車両において、該作業用車両の走行を制動するブレーキ装置として、マスタシリンダから出力されるブレーキ圧により作動して車輪に制動力を与える第一ブレーキ手段と、可変容量型油圧ポンプの容量制御回路に接続される制御バルブの作動によりポンプ吐出流量を減少させて油圧モータに制動力を与える第二ブレーキ手段と、これら第一、第二ブレーキ手段を作動させるべく操作されるブレーキペダルとを設けるにあたり、前記制御バルブと前記マスタシリンダとが一つのユニットとして組込まれたブレーキ作動装置を設けて、ブレーキペダルの操作に伴い制御バルブとマスタシリンダとを連動して作動させる構成にしたことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置。   Brake output from a master cylinder as a brake device that brakes the travel of the work vehicle in a work vehicle having an HST travel drive device that drives wheels by a hydraulic motor connected to a variable displacement hydraulic pump in a closed circuit The first brake means that operates by pressure to apply braking force to the wheels and the control valve connected to the displacement control circuit of the variable displacement hydraulic pump reduces the pump discharge flow rate and applies braking force to the hydraulic motor. In providing two brake means and a brake pedal operated to actuate the first and second brake means, a brake actuating device in which the control valve and the master cylinder are incorporated as one unit is provided, The control valve and the master cylinder are operated in conjunction with the operation of the brake pedal. Braking device in a work vehicle according to claim. 請求項1において、ブレーキ作動装置は、制御バルブを構成するスプールと、マスタシリンダを構成するピストンとが同軸上に配されると共に、ブレーキペダルの操作に伴い前記スプールが移動することで第二ブレーキ手段が作動し、さらに前記スプールの移動に連動してピストンが移動することで第一ブレーキ手段が作動する構成であることを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置。   2. The brake operating device according to claim 1, wherein the spool constituting the control valve and the piston constituting the master cylinder are coaxially arranged, and the spool is moved in accordance with the operation of the brake pedal. The brake device for a working vehicle is characterized in that the first brake means is activated by the movement of the piston and the movement of the piston in conjunction with the movement of the spool. 請求項2において、スプールとピストンとの間に、ブレーキペダルの操作に伴うスプールの移動により縮小する弾機を介装して、ブレーキペダルの操作が予め設定される設定操作位置までのときにはスプールのみが移動してピストンは移動せず、ブレーキペダルが前記設定操作位置を越えて操作されたときにスプールとピストンとが連動して移動する構成にしたことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置。   In Claim 2, between the spool and the piston, an ammo that shrinks due to the movement of the spool accompanying the operation of the brake pedal is interposed, and when the operation of the brake pedal reaches a preset operation position, only the spool is operated. And the piston does not move, and the spool and the piston move in conjunction with each other when the brake pedal is operated beyond the set operation position. 請求項2または3において、ブレーキ作動装置は、ブレーキペダル側の部材に押されることでブレーキペダルの操作をスプールに伝達するプッシュ部材を備えると共に、該プッシュ部材を、スプール及びピストンと同軸上に配したことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置。   4. The brake operating device according to claim 2, further comprising a push member that transmits the operation of the brake pedal to the spool when pushed by the member on the brake pedal side, and the push member is arranged coaxially with the spool and the piston. The brake device in the working vehicle characterized by the above-mentioned. 請求項1乃至4の何れか一項において、ブレーキ作動装置にブレーキペダルを一体的に組付けたことを特徴とする作業用車両におけるブレーキ装置。   The brake device for a working vehicle according to any one of claims 1 to 4, wherein a brake pedal is integrally assembled with the brake operation device.
JP2011093681A 2011-04-20 2011-04-20 Brake system of work vehicle Withdrawn JP2012224213A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093681A JP2012224213A (en) 2011-04-20 2011-04-20 Brake system of work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011093681A JP2012224213A (en) 2011-04-20 2011-04-20 Brake system of work vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012224213A true JP2012224213A (en) 2012-11-15

Family

ID=47274890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011093681A Withdrawn JP2012224213A (en) 2011-04-20 2011-04-20 Brake system of work vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012224213A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019316A (en) * 2015-07-08 2017-01-26 ミヤコ自動車工業株式会社 Brake valve device
WO2020158152A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 Brake control device
WO2020202677A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 株式会社クボタ Work machine
CN111976671A (en) * 2020-08-27 2020-11-24 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 Mechanical linkage control pedal mechanism
WO2021095812A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 株式会社クボタ Work machine, seal structure for shaft, and work machine comprising said seal structure

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017019316A (en) * 2015-07-08 2017-01-26 ミヤコ自動車工業株式会社 Brake valve device
WO2020158152A1 (en) * 2019-01-29 2020-08-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 Brake control device
JP2020121582A (en) * 2019-01-29 2020-08-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 Brake control device
JP7177716B2 (en) 2019-01-29 2022-11-24 日立Astemo株式会社 brake controller
WO2020202677A1 (en) 2019-03-29 2020-10-08 株式会社クボタ Work machine
EP3950444A4 (en) * 2019-03-29 2023-01-04 Kubota Corporation Work machine
WO2021095812A1 (en) 2019-11-14 2021-05-20 株式会社クボタ Work machine, seal structure for shaft, and work machine comprising said seal structure
EP4060125A4 (en) * 2019-11-14 2024-02-28 Kubota Kk Work machine, seal structure for shaft, and work machine comprising said seal structure
CN111976671A (en) * 2020-08-27 2020-11-24 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 Mechanical linkage control pedal mechanism
CN111976671B (en) * 2020-08-27 2021-07-20 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 Mechanical linkage control pedal mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4040492B2 (en) Work vehicle travel control device
JP2012224213A (en) Brake system of work vehicle
KR100573341B1 (en) Traveling Change Speed Control System
JPH0732221Y2 (en) Hydraulic supply for work vehicles
PL115210B1 (en) Vehicle drive disengaging system
JP2006064011A (en) Hydraulic continuously variable transmission
JPH1191379A (en) Work vehicle
JP4568669B2 (en) Work vehicle load control structure
JP5686472B2 (en) Work vehicle
JP2014119108A (en) Work vehicle
JP4203356B2 (en) Hydraulic circuit of work vehicle
EP3914489B1 (en) Brake control assembly with manual and electrical actuation
EP3689691B1 (en) Brake system
JP5124528B2 (en) Work vehicle load control device
JP4690840B2 (en) Working vehicle hydraulic oil supply structure
JP4784090B2 (en) Work vehicle
JP4966250B2 (en) Hydraulic control device for work vehicle
US7188912B2 (en) Braking systems
JPH11508515A (en) Inching and braking system with interconnecting brake and inching valve
JP2005205940A (en) Hydraulic device for traveling vehicle
KR100911109B1 (en) Hydraulic brake system for tractor
JPS583921Y2 (en) Hydraulic extraction structure for agricultural tractors
JP3691129B2 (en) Brake device for work vehicle
US7794025B2 (en) Braking systems
JP2008037317A (en) Traveling vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701