JP2012221336A - Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method - Google Patents

Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method Download PDF

Info

Publication number
JP2012221336A
JP2012221336A JP2011087976A JP2011087976A JP2012221336A JP 2012221336 A JP2012221336 A JP 2012221336A JP 2011087976 A JP2011087976 A JP 2011087976A JP 2011087976 A JP2011087976 A JP 2011087976A JP 2012221336 A JP2012221336 A JP 2012221336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membership card
information
card issuing
code
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011087976A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
潤一 ▲吉▼澤
Junichi Yoshizawa
Kazunori Chihara
一徳 千原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011087976A priority Critical patent/JP2012221336A/en
Publication of JP2012221336A publication Critical patent/JP2012221336A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a membership certificate issuing system for protecting personal information, and for issuing a membership certificate without sending it.SOLUTION: In a membership certificate issuing system 5, a membership certificate issuing device 1 includes: an input part 14 for accepting a predetermined operation by a user: a two-dimensional code output part 15 for outputting a code including access destination information to an information management device 2 and specification information to specify the membership certificate issuing device 1 in response to a predetermined operation in the input part 14; and a membership certificate issuing part 16 for issuing a membership certificate. The information management device 2 includes: a registration part 231 configured so as to be accessed on the basis of access destination information included in the code from a portable telephone set 3 which has read the code, and to register predetermined information relating to a user input from the portable telephone set 3; and an instruction part 232 configured to transmit an instruction to issue a membership certificate based on the information registered by the registration part 231 via a communication network 4 to the membership certificate issuing device 1 to be specified on the basis of the specification information.

Description

本発明は、利用者が自分自身で操作して会員証を発行する際に用いて好適な会員証発行
システム、会員証発行装置及び会員証発行方法に関する。
The present invention relates to a membership card issuing system, a membership card issuing device, and a membership card issuing method that are suitable for use when a user operates a member to issue a membership card.

従来の会員証発行における会員情報登録時の仕組みは、店員が顧客に会員証登録用用紙
等を手渡し、顧客がその内容を記入する方法が一般的である。このため、会員登録をする
顧客への対応のため、その間のレジ回転率が低下する等の作業効率の点で課題があった。
また、アルバイト等に登録作業をさせるため、個人情報保護の徹底の観点でも課題があっ
た。
A conventional mechanism for registering member information in issuing a membership card is generally a method in which a store clerk hands over a membership card registration form to a customer and the customer fills in the contents. For this reason, there has been a problem in terms of work efficiency, such as a decrease in the cashier turnover rate, in order to deal with customers who register as members.
In addition, there was a problem from the viewpoint of thorough protection of personal information because the part-time job etc. was required to perform registration work.

これに対して、登録用の個人情報を、携帯電話機などを用いて入力するようにしたシス
テムがある(特許文献1を参照)。特許文献1に記載されている自動契約システムでは、
携帯電話機で専用のアプリケーションを実行し、アプリケーション上で個人情報を登録す
るようにしている。また、特許文献1には、携帯電話機の2次元コード読み取り部を利用
し、携帯電話機のブラウザー部を用いて利用者専用のURL(Uniform Reso
urce Locator)にアクセスすることで、送付されたキャッシュカードなどの
会員証を有効化する構成が記載されている。
On the other hand, there is a system in which personal information for registration is input using a mobile phone or the like (see Patent Document 1). In the automatic contract system described in Patent Document 1,
A dedicated application is executed on the mobile phone, and personal information is registered on the application. In Patent Document 1, a two-dimensional code reading unit of a mobile phone is used, and a user-dedicated URL (Uniform Reso) is used using a browser unit of the mobile phone.
A configuration is described in which a membership card such as a sent cash card is validated by accessing (urce Locator).

特開2008−305293号公報JP 2008-305293 A

しかしながら、特許文献1に記載されているシステムでは、発行された会員証が利用者
に対して送付される必要があり、更に、送付された後に会員証を有効化する必要がある。
そのため、会員証が利用可能となるまでに一定の時間を要することになる。
However, in the system described in Patent Document 1, the issued membership card needs to be sent to the user, and the membership card needs to be validated after being sent.
Therefore, it takes a certain time before the membership card can be used.

本発明は、上記の事情を考慮してなされたものであり、個人情報を保護できるとともに
、会員証を送付することなく発行することができる会員証発行システム、会員証発行装置
及び会員証発行方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances, and can protect personal information and issue a membership card issuing system, membership card issuing device, and membership card issuing method capable of issuing without sending a membership card. The purpose is to provide.

上記の課題を解決するために、本発明の会員証発行システムは、会員証発行装置と情報
管理装置とが通信網を介して接続されている会員証発行システムであって、前記会員証発
行装置が、利用者による所定の操作を受け付ける入力部と、前記入力部での所定の操作に
応じて、前記情報管理装置へのアクセス先情報と、前記会員証発行装置を特定する特定情
報とを含むコードを出力する出力部と、会員証を発行する指示を受信した場合に、会員証
を発行する発行部と、を備えており、前記情報管理装置が、前記コードを読み取った情報
端末から、前記コードに含められている前記アクセス先情報に基づいてアクセスされ、前
記情報端末から入力された利用者に関する所定の情報を登録する登録部と、前記情報端末
により読み取られた前記コードに含められている前記特定情報に基づいて特定される前記
会員証発行装置に対して、前記登録部により登録された情報に基づいた会員証を発行する
指示を、前記通信網を介して送信する指示部と、を備えていることを特徴とするものであ
る。
In order to solve the above problems, a membership card issuing system of the present invention is a membership card issuing system in which a membership card issuing device and an information management device are connected via a communication network, wherein the membership card issuing device Includes an input unit that accepts a predetermined operation by a user, access destination information to the information management device, and specific information that identifies the membership card issuing device in accordance with the predetermined operation at the input unit An output unit that outputs a code, and an issuing unit that issues a membership card when receiving an instruction to issue a membership card, wherein the information management device reads the code from the information terminal A registration unit that registers predetermined information related to a user that is accessed based on the access destination information included in the code and is input from the information terminal, and the code that is read by the information terminal An instruction to transmit, via the communication network, an instruction to issue a membership card based on the information registered by the registration unit to the membership card issuing device specified based on the specified information included And a section.

本発明の会員証発行システムによれば、会員証発行装置から出力されたコードに基づい
て、利用者は、自身が用いる情報端末により、利用者に関する所定の情報を会員証発行装
置に登録することができる。そのため、会員証発行システムは、利用者の個人情報を保護
することができる。更に、会員証発行装置は、コードに基づいて特定される会員証発行装
置に対して、登録された情報に基づいた会員証を発行する指示を、通信網を介して送信す
る。そして、会員証発行装置は、当該指示に基づいて、会員証を発行する。これにより、
会員証発行システムは、会員証を送付することなく、会員証を発行することができる。
According to the membership card issuing system of the present invention, based on the code output from the membership card issuing device, the user registers predetermined information about the user in the membership card issuing device using the information terminal used by the user. Can do. Therefore, the membership card issuing system can protect the personal information of the user. Furthermore, the membership card issuing device transmits an instruction to issue a membership card based on the registered information to the membership card issuing device specified based on the code via the communication network. The membership card issuing device issues a membership card based on the instruction. This
The membership card issuance system can issue a membership card without sending the membership card.

また、上記会員証発行システムにおいて、前記出力部は、前記コードを出力する場合、
前記コードを媒体に印刷して出力することが好ましい。
これにより、本発明では、利用者は、媒体に印刷された形式でコードを入手することが
できる。そのため、利用者は、印刷されたコードを自由に取り扱うことができる。
In the membership card issuing system, the output unit outputs the code when:
The code is preferably printed on a medium and output.
Accordingly, in the present invention, the user can obtain the code in a format printed on the medium. Therefore, the user can freely handle the printed code.

また、上記会員証発行システムにおいて、前記出力部は、前記コードを出力する場合、
前記コードを媒体に印刷して出力するとともに、特典情報を印刷して出力することが好ま
しい。
これにより、本発明では、利用者は、媒体に印刷された形式でコードを入手することが
できるとともに、特典情報を得ることができる。
In the membership card issuing system, the output unit outputs the code when:
It is preferable that the code is printed on a medium and outputted, and privilege information is printed and outputted.
Thereby, in this invention, while being able to acquire a code | cord | chord with the format printed on the medium, the user can acquire privilege information.

また、上記会員証発行システムにおいて、前記コードには、前記コードが出力された時
刻を示す時刻情報が含まれており、前記指示部は、前記情報端末により読み取られた前記
コードに含まれている前記時刻情報からの経過時間が、所定の時間内である場合に、前記
会員証発行装置に対して前記会員証の発行を指示することが好ましい。
これにより、本発明では、コードが出力されてからの経過時間が、所定の時間内である
場合に、指示部は、会員証発行装置に対して前記会員証の発行を指示する。そして、会員
証発行装置は、当該指示に基づいて、会員証を発行する。そのため、会員証が発行される
際、他人が本人の会員証を受け取ってしまうことを防止することができる。
In the membership card issuing system, the code includes time information indicating a time when the code is output, and the instruction unit is included in the code read by the information terminal. When the elapsed time from the time information is within a predetermined time, it is preferable to instruct the membership card issuing device to issue the membership card.
Accordingly, in the present invention, when the elapsed time from the output of the code is within a predetermined time, the instruction unit instructs the membership card issuing device to issue the membership card. The membership card issuing device issues a membership card based on the instruction. Therefore, when a membership card is issued, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

また、上記会員証発行システムにおいて、前記発行部は、前記会員証を発行する指示を
前記指示部から受信し、かつ、前記情報端末が自会員証発行装置から予め定められている
距離よりも近い場合に、前記会員証を発行することが好ましい。
これにより、本発明では、会員証発行装置の発行部は、情報端末が自会員証発行装置か
ら予め定められている距離よりも近い場合に、会員証を発行する。そのため、会員証が発
行される際、他人が本人の会員証を受け取ってしまうことを防止することができる。
In the membership card issuing system, the issuing unit receives an instruction to issue the membership card from the instruction unit, and the information terminal is closer than a predetermined distance from the own membership card issuing device. In this case, it is preferable to issue the membership card.
Accordingly, in the present invention, the issuing unit of the membership card issuing device issues a membership card when the information terminal is closer than a predetermined distance from the own membership card issuing device. Therefore, when a membership card is issued, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

また、上記会員証発行システムにおいて、前記発行部は、前記会員証を発行する指示を
前記指示部から受信し、かつ、前記情報端末から会員証を発行することを指示された場合
に、前記会員証を発行することが好ましい。
これにより、本発明では、利用者が情報端末を利用し、会員証を発行することを指示し
たタイミングで、会員証発行装置の発行部は、会員証を発行する。そのため、会員証が発
行される際、他人が本人の会員証を受け取ってしまうことを防止することができる。
Further, in the membership card issuing system, the issuing unit receives the instruction to issue the membership card from the instruction unit, and is instructed to issue the membership card from the information terminal. It is preferable to issue a certificate.
Thus, in the present invention, the issuing unit of the membership card issuing device issues the membership card at the timing when the user instructs to issue the membership card using the information terminal. Therefore, when a membership card is issued, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

また、上記の課題を解決するために、本発明による会員証発行装置は、利用者による所
定の操作を受け付ける入力部と、前記入力部での所定の操作に応じて、前記情報管理装置
へのアクセス先情報と、前記会員証発行装置を特定する特定情報とを含むコードを出力す
る出力部と、前記コードを読み取った情報端末から、前記コードに含められている前記ア
クセス先情報に基づいてアクセスされ、前記情報端末から入力された利用者に関する所定
の情報を登録し、前記情報端末により読み取られた前記コードに含められている前記特定
情報に基づいて特定される前記会員証発行装置に対して、前記登録された情報に基づいた
会員証を発行する指示を送信する情報管理装置から、会員証を発行する指示を受信した場
合に、会員証を発行する発行部と、を備えているものである。
In order to solve the above-described problem, a membership card issuing device according to the present invention includes an input unit that receives a predetermined operation by a user, and a connection to the information management device according to a predetermined operation at the input unit. Based on the access destination information included in the code, an output unit that outputs a code including access destination information and specific information for specifying the membership card issuing device, and an information terminal that has read the code The membership card issuing device specified based on the specific information included in the code read by the information terminal, registering predetermined information about the user input from the information terminal An issuing unit that issues a membership card when receiving an instruction to issue a membership card from an information management device that transmits an instruction to issue a membership card based on the registered information , In which it comprises a.

また、上記の課題を解決するために、本発明による会員証発行方法は、会員証発行装置
と情報管理装置とが通信網を介して接続されている会員証発行システムにおいて用いられ
る会員証発行方法であって、前記会員証発行装置が、利用者による所定の操作を受け付け
る入力手順と、前記入力手順での所定の操作に応じて、前記情報管理装置へのアクセス先
情報と、前記会員証発行装置を特定する特定情報とを含むコードを出力する出力手順と、
会員証を発行する指示を受信した場合に、会員証を発行する発行手順と、を備えており、
前記情報管理装置が、前記コードを読み取った情報端末から、前記コードに含められてい
る前記アクセス先情報に基づいてアクセスされ、前記情報端末から入力された利用者に関
する所定の情報を登録する登録手順と、前記情報端末により読み取られた前記コードに含
められている前記特定情報に基づいて特定される前記会員証発行装置に対して、前記登録
手順により登録された情報に基づいた会員証を発行する指示を、前記通信網を介して送信
する指示手順と、を有していることを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, a membership card issuing method according to the present invention is a membership card issuing method used in a membership card issuing system in which a membership card issuing device and an information management device are connected via a communication network. The membership card issuing device receives an input procedure for accepting a predetermined operation by a user, access destination information to the information management device according to the predetermined operation in the input procedure, and the membership card issuance An output procedure for outputting a code including specific information for identifying a device;
An issuance procedure for issuing a membership card when receiving an instruction to issue a membership card,
Registration procedure in which the information management apparatus is accessed from the information terminal that has read the code based on the access destination information included in the code and registers predetermined information about the user input from the information terminal And issuing a membership card based on the information registered by the registration procedure to the membership card issuing device specified based on the specific information included in the code read by the information terminal. An instruction procedure for transmitting the instruction via the communication network.

本発明の一実施形態を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for describing one embodiment of the present invention. 図1の会員証発行装置1の構成例を模式的に示す外観図である。It is an external view which shows typically the structural example of the membership card issuing apparatus 1 of FIG. 図1の会員情報データベース24で管理されるデータの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data managed by the member information database 24 of FIG. 図1に示す会員証発行装置1、情報管理装置2及び携帯電話機3の動作の一例を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an example of operations of a membership card issuing device 1, an information management device 2, and a mobile phone 3 shown in FIG. 図2(b)の会員証発行装置1bにおける画面表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen display in the membership card issuing apparatus 1b of FIG.2 (b). 図1の2次元コード出力部15の出力例を示す図である。It is a figure which shows the example of an output of the two-dimensional code output part 15 of FIG. 図1のブラウザー部31による登録用ページの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the page for registration by the browser part 31 of FIG. 図1のブラウザー部31による登録結果の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the registration result by the browser part 31 of FIG. 図1の電子メール部32による判定結果の受信内容の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the reception content of the determination result by the electronic mail part 32 of FIG. 図2の会員証161の印刷例を示す図である。It is a figure which shows the example of printing of the membership card 161 of FIG. 図1に示す会員証発行装置1、情報管理装置2及び携帯電話機3の他の動作例を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing another operation example of the membership card issuing device 1, the information management device 2, and the mobile phone 3 shown in FIG. 図1のブラウザー部31による発行指示用ページの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the page for issue directions by the browser part of FIG.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明による会員
証発行システムの一実施形態の構成を示すブロック図である。図1に示す会員証発行シス
テム5は、会員証発行装置1と、情報管理装置2と、携帯電話機3(情報端末)と、通信
網4とから構成されている。なお、図1は構成の一例を示すものであって、例えば、会員
証発行装置1、情報管理装置2及び携帯電話機3の個数はそれぞれ複数であってもよい。
また、通信網4は、携帯電話網、公衆データ通信網、インターネット、ローカルエリアネ
ットワークなどからなるネットワークである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a membership card issuing system according to the present invention. A membership card issuing system 5 shown in FIG. 1 includes a membership card issuing device 1, an information management device 2, a mobile phone 3 (information terminal), and a communication network 4. FIG. 1 shows an example of the configuration. For example, the membership card issuing device 1, the information management device 2, and the mobile phone 3 may be plural in number.
The communication network 4 is a network including a mobile phone network, a public data communication network, the Internet, a local area network, and the like.

会員証発行装置1は、制御部11、時計部12、通信部13、入力部14、2次元コー
ド出力部15(出力部)及び会員証発行部16(発行部)を備えて構成されている。制御
部11は、CPU(中央処理装置)、記憶装置などから構成されていて、記憶装置に記憶
されている所定のプログラムを実行することで会員証発行装置1内の各部を制御する。時
計部12は、所定の発振回路などを備えて構成されていて、年月日時分秒に対応する数値
を出力する。通信部13は、通信網4を介して情報管理装置2との間で制御部11から指
示されたデータを送受信する。入力部14は、利用者による所定の操作を受け付けるため
の操作子を備えて構成されている。2次元コード出力部15は、QRコード(登録商標)
などの2次元コード(コード)と、文字や記号、画像などを、印刷することで出力したり
、画面に表示することで出力したりする。会員証発行部16は、所定の会員証印刷用紙を
用いて情報管理装置2から指示された内容の印刷を行う。
The membership card issuing device 1 includes a control unit 11, a clock unit 12, a communication unit 13, an input unit 14, a two-dimensional code output unit 15 (output unit), and a membership card issuing unit 16 (issuing unit). . The control unit 11 includes a CPU (central processing unit), a storage device, and the like, and controls each unit in the membership card issuing device 1 by executing a predetermined program stored in the storage device. The clock unit 12 includes a predetermined oscillation circuit and the like, and outputs a numerical value corresponding to year / month / day / hour / minute / second. The communication unit 13 transmits and receives data instructed from the control unit 11 to and from the information management device 2 via the communication network 4. The input unit 14 includes an operator for receiving a predetermined operation by the user. The two-dimensional code output unit 15 is a QR code (registered trademark).
A two-dimensional code (code) such as a character, a symbol, a symbol, an image, or the like is output by printing or output by displaying on a screen. The membership card issuing unit 16 prints the contents instructed from the information management apparatus 2 using a predetermined membership card printing sheet.

図2は、図1に示す会員証発行装置1の構成例を示した模式図である。図2(a)は、
モニタを有しない場合における、会員証発行装置1の一例としての正面図を示している。
図2(b)は、モニタを有する場合における、会員証発行装置1の一例としての正面図を
示している。以降、モニタを有しない場合の会員証発行装置1を会員証発行装置1aと称
し、モニタを有する場合の会員証発行装置1を会員証発行装置1bと称して説明する。な
お、図2(a)と図2(b)とに示す会員証発行装置1a及び1b、入力部14a及び1
4b、並びに2次元コード出力部15a及び15bは、図1に示す、会員証発行装置1、
入力部14、及び2次元コード出力部15にそれぞれ対応している。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration example of the membership card issuing device 1 shown in FIG. FIG. 2 (a)
The front view as an example of the membership card issuing apparatus 1 in the case of not having a monitor is shown.
FIG. 2B shows a front view as an example of the membership card issuing device 1 in the case of having a monitor. Hereinafter, the membership card issuing device 1 without the monitor will be referred to as a membership card issuing device 1a, and the membership card issuing device 1 with the monitor will be referred to as a membership card issuing device 1b. The membership card issuing devices 1a and 1b and the input units 14a and 1b shown in FIGS. 2 (a) and 2 (b).
4b, and two-dimensional code output units 15a and 15b, the membership card issuing device 1 shown in FIG.
Each corresponds to the input unit 14 and the two-dimensional code output unit 15.

図2(a)に示す会員証発行装置1aは、前面に、押しボタンを操作子とする入力部1
4aと、所定の印刷用紙151に2次元コードなどを印刷して排出する印刷装置15aと
を備えている。また、側面に、会員証161を印刷して発行する会員証発行部16を備え
ている。
The membership card issuing device 1a shown in FIG. 2A has an input unit 1 having a push button as an operator on the front.
4a and a printing device 15a that prints and discharges a two-dimensional code or the like on a predetermined printing paper 151. In addition, a membership card issuing unit 16 that prints and issues a membership card 161 is provided on the side surface.

図2(b)に示す会員証発行装置1bは、前面上部に、液晶ディスプレイなどの表示装
置を用いて構成された2次元コード出力部15bと、表示装置への接触などを検知する検
知装置を用いて構成された入力部14bとを備えている。なお、2次元コード出力部15
bと入力部14bとは、タッチパネルにより一体として構成されていてもよい。また、側
面下部に、会員証161を印刷する会員証発行部16を備えている。
The membership card issuing device 1b shown in FIG. 2B includes a two-dimensional code output unit 15b configured using a display device such as a liquid crystal display, and a detection device that detects contact with the display device, etc. And an input unit 14b configured to be used. The two-dimensional code output unit 15
b and the input part 14b may be comprised integrally by the touchscreen. In addition, a membership card issuing unit 16 that prints the membership card 161 is provided at the lower part of the side surface.

上記に説明したように、入力部14は、利用者による所定の操作を受け付ける。2次元
コード出力部15は、入力部14での所定の操作に応じて、情報管理装置2へのアクセス
先情報と、会員証発行装置1を特定する特定情報とを含む2次元コードを出力する。また
、この2次元コード出力部15は、2次元コードを出力する場合、2次元コードを、紙な
どの媒体に印刷して出力する。また、2次元コード出力部15は、2次元コードを出力す
る場合、2次元コードを媒体に印刷して出力するとともに、特典情報を印刷して出力する
。会員証発行部16は、会員証161を発行する指示を受信した場合に、会員証161を
発行する。
As described above, the input unit 14 receives a predetermined operation by the user. The two-dimensional code output unit 15 outputs a two-dimensional code including access destination information to the information management device 2 and specific information for specifying the membership card issuing device 1 in accordance with a predetermined operation at the input unit 14. . In addition, when outputting a two-dimensional code, the two-dimensional code output unit 15 prints and outputs the two-dimensional code on a medium such as paper. In addition, when outputting a two-dimensional code, the two-dimensional code output unit 15 prints and outputs the two-dimensional code on a medium, and prints and outputs privilege information. The membership card issuing unit 16 issues the membership card 161 when receiving an instruction to issue the membership card 161.

一方、図1に示す情報管理装置2は、CPU、記憶装置などからなるコンピュータと、
その周辺装置とから構成されていて、そのコンピュータで所定のプログラムを実行するこ
とで、メールサーバー21、ウェブサーバー22、会員証発行装置制御部23、会員情報
データベース24及び会員証発行装置データベース25の各機能を実現する。メールサー
バー21は、情報管理装置2に割り当てられた所定のドメイン宛ての電子メールを受信し
たり、情報管理装置2で実行されているプログラムから送信された電子メールを他のドメ
イン宛てに送信したりする機能を有する。ウェブサーバー22は、通信網4を介して接続
されたブラウザーとの間で、テキストデータ、画像データ、音声データなどを所定のプロ
トコルに従って送受信する機能を有する。会員証発行装置制御部23は、通信網4を介し
て会員証発行装置1と接続し、会員証発行部16に対して会員証の印刷などを指示する。
会員情報データベース24は、複数の会員の登録情報を管理するためのファイル及びその
ファイルへのアクセス機能からなる。会員情報データベース24には、例えば、図3に示
されるように、会員番号、氏名、住所、電話番号、電子メールアドレス、会員証発行年月
日などのデータが会員毎に登録されている。そして、会員証発行装置データベース25は
、複数の会員証発行装置1に関し、各会員証発行装置1に割り当てられた会員証発行装置
識別番号に対応づけて、設置位置や稼働状態を管理するためのファイル及びそのファイル
へのアクセス機能からなる。
On the other hand, the information management device 2 shown in FIG. 1 includes a computer including a CPU, a storage device, and the like.
The peripheral device includes a mail server 21, a web server 22, a membership card issuing device controller 23, a membership information database 24, and a membership card issuing device database 25. Implement each function. The mail server 21 receives an e-mail addressed to a predetermined domain assigned to the information management apparatus 2, or transmits an e-mail transmitted from a program executed in the information management apparatus 2 to another domain. It has the function to do. The web server 22 has a function of transmitting and receiving text data, image data, audio data, and the like according to a predetermined protocol with a browser connected via the communication network 4. The membership card issuing device controller 23 is connected to the membership card issuing device 1 via the communication network 4 and instructs the membership card issuing unit 16 to print the membership card.
The member information database 24 includes a file for managing registration information of a plurality of members and a function for accessing the file. In the member information database 24, for example, as shown in FIG. 3, data such as a member number, name, address, telephone number, e-mail address, and membership card issuance date are registered for each member. The membership card issuing device database 25 manages the installation position and the operating state of the plurality of membership card issuing devices 1 in association with the membership card issuing device identification numbers assigned to the membership card issuing devices 1. It consists of a file and an access function to that file.

上述した会員証発行装置制御部23は、登録部231と、指示部232とを備えている
。登録部231は、2次元コードを読み取った携帯電話機3から、2次元コードに含めら
れているアクセス先情報に基づいてアクセスされ、携帯電話機3から入力された利用者に
関する所定の情報を会員情報データベース24に登録する。指示部232は、携帯電話機
3により読み取られた2次元コードに含められている特定情報に基づいて特定される会員
証発行装置1に対して、登録部231により登録された情報に基づいた会員証161を発
行する指示を、通信網4を介して送信する。
The membership card issuing device control unit 23 described above includes a registration unit 231 and an instruction unit 232. The registration unit 231 is accessed based on the access destination information included in the two-dimensional code from the mobile phone 3 that has read the two-dimensional code, and stores predetermined information regarding the user input from the mobile phone 3 in the member information database. 24. The instruction unit 232 sends a membership card based on the information registered by the registration unit 231 to the membership card issuing device 1 specified based on the specific information included in the two-dimensional code read by the mobile phone 3. An instruction to issue 161 is transmitted via the communication network 4.

また、携帯電話機3は、内部に、CPU、記憶装置、通信部、表示部、入力部、撮像部
、音声入出力部などを備えて構成されている。携帯電話機3は、内部のCPUで所定のプ
ログラムを実行することで、図示していない通話機能などのほか、本実施形態で用いられ
るブラウザー部31、電子メール部32、及び2次元コード読み取り部33を実現する。
ブラウザー部31は、例えば所定のURLで指定されたウェブサーバー22内の所定のフ
ァイルなどに通信網4を介してアクセスし、ウェブページを閲覧したり、データを入力し
たりする。電子メール部32は、通信網4を介して電子メールを送受信する。2次元コー
ド読み取り部33は、撮像部を介して2次元コードを撮像し、撮像した2次元コードに符
号化されて含まれている情報を復号化して取得する。
The mobile phone 3 includes a CPU, a storage device, a communication unit, a display unit, an input unit, an imaging unit, a voice input / output unit, and the like. The mobile phone 3 executes a predetermined program by an internal CPU, so that, in addition to a call function (not shown), the browser unit 31, the e-mail unit 32, and the two-dimensional code reading unit 33 used in the present embodiment. To realize.
The browser unit 31 accesses, for example, a predetermined file in the web server 22 designated by a predetermined URL via the communication network 4, browses a web page, and inputs data. The e-mail unit 32 transmits and receives e-mails via the communication network 4. The two-dimensional code reading unit 33 images a two-dimensional code via the imaging unit, and decodes and acquires information included in the captured two-dimensional code.

次に、図4を参照して、図1に示した会員証発行システム5の動作例について説明する
。いま、利用者が、入力部14に対して所定の操作を行って会員証発行手続を実行するこ
とを指示したとすると(ステップS1)、会員証発行装置1は2次元コード出力部15に
よって所定の2次元コードを出力する(ステップS2)。ここで出力される2次元コード
は、メールサーバー21の電子メールアドレスを示すものである。その際、電子メールア
ドレスは、例えば、「mailto:(所定の内容のローカルパート)@(ドメイン)」
の形式で記述されている。ドメインは、IP(Internet Protocol)ア
ドレスに対応する名前であり、通信網4において情報管理装置2のメールサーバー21を
特定する識別情報である。また、所定の内容のローカルパートは、各会員証発行装置1に
対応する「会員証発行装置識別番号」と、入力部14の操作時(あるいは2次元コードの
出力時)に対応する時刻情報(「年月日時分秒」)とを組み合わせた文字列とすることが
できる。すなわち、2次元コードが示す電子メールアドレスには、そのローカルパートに
、会員証発行装置1を特定する情報と、2次元コード印刷の際の時刻情報を含めるように
することができる。そのようにすると、情報管理装置2のメールサーバー21が当該電子
メールアドレスを宛先とする電子メールを受け取ることで、利用者が操作した会員証発行
装置1と操作時刻とを特定することが可能となる。なお、ローカルパートの文字列は、暗
号化されていてもよい。この場合、情報管理装置2側では、復号のための所定の処理を行
うようにする。
Next, an operation example of the membership card issuing system 5 shown in FIG. 1 will be described with reference to FIG. Now, if the user instructs the input unit 14 to execute a membership card issuing procedure by performing a predetermined operation (step S1), the membership card issuing device 1 uses the two-dimensional code output unit 15 to perform a predetermined operation. Is output (step S2). The two-dimensional code output here indicates the e-mail address of the mail server 21. At that time, the e-mail address is, for example, “mailto: (local part of predetermined content) @ (domain)”
It is described in the format. The domain is a name corresponding to an IP (Internet Protocol) address, and is identification information that identifies the mail server 21 of the information management apparatus 2 in the communication network 4. In addition, the local part having a predetermined content includes a “membership card issuing device identification number” corresponding to each membership card issuing device 1 and time information corresponding to the time when the input unit 14 is operated (or when a two-dimensional code is output). “Year / Month / Date / Time / Minute / Second”). That is, the e-mail address indicated by the two-dimensional code can include information specifying the membership card issuing device 1 and time information at the time of two-dimensional code printing in the local part. By doing so, the mail server 21 of the information management device 2 receives the e-mail addressed to the e-mail address, so that the membership card issuing device 1 operated by the user and the operation time can be specified. Become. Note that the character string of the local part may be encrypted. In this case, the information management apparatus 2 side performs a predetermined process for decoding.

なお、ステップS1での利用者による指示操作は、次のようにして行うことができる。
すなわち、図2(a)に示すモニタが無い会員証発行装置1aでは、利用者は、例えば入
力部14aを指で押すことで指示操作を行うことができる。また、図2(b)に示すモニ
タを有する会員証発行装置1bでは、利用者は、例えば図5に示すような画面101にお
いてタッチ領域102を触れることで指示操作を行うことができる。なお、図5において
、画面101は、図2(b)に示される会員証発行装置1bが備えているタッチパネルな
どによる表示装置に表示される表示情報である。また、図5において、タッチ領域102
は、図2(b)に示される会員証発行装置1bが備えているタッチパネルなどによる検知
装置である。
The instruction operation by the user in step S1 can be performed as follows.
That is, in the membership card issuing apparatus 1a without the monitor shown in FIG. 2A, the user can perform an instruction operation by pressing the input unit 14a with a finger, for example. In the membership card issuing apparatus 1b having the monitor shown in FIG. 2B, the user can perform an instruction operation by touching the touch area 102 on the screen 101 as shown in FIG. In FIG. 5, a screen 101 is display information displayed on a display device such as a touch panel provided in the membership card issuing device 1b shown in FIG. Further, in FIG.
Is a detection device such as a touch panel provided in the membership card issuing device 1b shown in FIG.

図6は、図2(a)の2次元コード出力部15aによるステップS2での出力例を示す
図である。図6に示した例では、印刷出力紙片103(媒体)に、2次元コードを用いた
手続の説明を示す文字情報104、2次元コード105及び会員登録をした場合の特典情
報106が印刷されている。この場合、文字情報104は「会員証発行手続きをお願いい
たします。2次元コードを携帯電話機などで読み取り、空メールを送信してください。」
という文字情報である。また、特典情報106は、「会員登録をしてくださった方には次
回利用料金を○○%割引いたします。」という文字情報である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an output example in step S2 by the two-dimensional code output unit 15a of FIG. In the example shown in FIG. 6, character information 104 indicating a procedure using a two-dimensional code, a two-dimensional code 105, and privilege information 106 when a member is registered are printed on a printed output paper piece 103 (medium). Yes. In this case, the text information 104 is “Please apply for membership card issuance. Please read the 2D code with a mobile phone etc. and send a blank e-mail.”
Is the character information. Further, the privilege information 106 is text information that “the person who has registered as a member will receive a XX% discount on the next usage fee.”

ここで、2次元コードを用いた手続とは、2次元コードが示す電子メールアドレスを送
信アドレスとして空メール(件名及び本文に記載がない電子メール)を送信することであ
る。また、特典情報106とは、例えば会員登録後の初回利用時の割引情報などであって
、会員登録することにより利用者が得られる情報のことである。また、特典情報106と
は、会員登録することを、利用者に動機づけるような情報であってもよい。
Here, the procedure using the two-dimensional code is to transmit a blank mail (an electronic mail not described in the subject and text) using the electronic mail address indicated by the two-dimensional code as a transmission address. The privilege information 106 is, for example, discount information at the first use after member registration, and is information that a user can obtain by registering as a member. The privilege information 106 may be information that motivates the user to register as a member.

なお、印刷出力紙片103は、例えば利用者が受け取って、持ち帰ることなどが可能で
ある。一方、図2(b)に示す2次元コード出力部15bでも、図6に示すものと同様の
内容の表示を行うことで2次元コードを出力(=この場合は表示)することができる。た
だし、2次元コード105は出力時の時刻情報を含むものである。したがって、液晶ディ
スプレイなどからなる2次元コード出力部15bを用いる場合には、2次元コード105
の画像を所定時間毎に更新したり、一定時間を経過した時点で再び図5に示すような2次
元コードが表示されていない他の画面を表示したりするようにする。
Note that the printed output paper piece 103 can be received by the user and taken home, for example. On the other hand, the two-dimensional code output unit 15b shown in FIG. 2B can output (= display in this case) by displaying the same contents as those shown in FIG. However, the two-dimensional code 105 includes time information at the time of output. Therefore, when the two-dimensional code output unit 15b made of a liquid crystal display or the like is used, the two-dimensional code 105 is used.
The image is updated every predetermined time, or another screen on which the two-dimensional code is not displayed as shown in FIG. 5 is displayed again after a predetermined time has elapsed.

図4の説明に戻り、ステップS2において2次元コードが出力された後、利用者は、携
帯電話機3の2次元コード読み取り部33を利用して、図6に示したような2次元コード
105の読み取りを行う(ステップS3)。次に、利用者が、電子メール部32を利用し
てステップS3で読み取った電子メールアドレスを送信先に指定して電子メールを送信す
る(ステップS4)。ここで、ステップS3で読み取られた2次元コードには情報管理装
置2のメールサーバー21宛ての電子メールアドレスが含まれているので、ステップS4
で送信された電子メールは情報管理装置2で受信される。また、ステップS4で送信され
る電子メールの送信元には、携帯電話機3に割り当てられた電子メールアドレスが設定さ
れているので、その電子メールを受信することで情報管理装置2では、利用者の電子メー
ルアドレスを知ることができる。
Returning to the description of FIG. 4, after the two-dimensional code is output in step S <b> 2, the user uses the two-dimensional code reading unit 33 of the mobile phone 3 to read the two-dimensional code 105 as shown in FIG. 6. Reading is performed (step S3). Next, the user transmits the e-mail by designating the e-mail address read in step S3 as a transmission destination using the e-mail unit 32 (step S4). Here, since the two-dimensional code read in step S3 includes an e-mail address addressed to the mail server 21 of the information management apparatus 2, step S4 is performed.
The e-mail transmitted at is received by the information management device 2. In addition, since the e-mail address assigned to the mobile phone 3 is set as the transmission source of the e-mail transmitted in step S4, the information management apparatus 2 receives the e-mail and receives the e-mail address. Know your email address.

次に、情報管理装置2の会員証発行装置制御部23が、受信した電子メールの送信元ア
ドレスが、会員情報データベース24に登録済みであるか否かを確認する(ステップS5
)。ステップS5の処理の後は、登録済みであると確認された場合にはステップS18の
処理へ進み、登録済みでなかった場合にはステップS6の処理へ進む。
Next, the membership card issuing device controller 23 of the information management device 2 confirms whether or not the transmission source address of the received e-mail has been registered in the member information database 24 (step S5).
). After the process of step S5, if it is confirmed that the registration has been completed, the process proceeds to step S18. If the registration has not been completed, the process proceeds to step S6.

利用者の電子メールアドレスが登録済みでなかった場合(ステップS5で「no」の場
合)、会員証発行装置制御部23は、ウェブサーバー22内の会員情報登録用のページに
当該利用者専用のURL又はURLに所定の付加情報を付加したものを割り当て、割り当
てたURL又はURLに所定の付加情報を付加したものをアクセス先情報として、利用者
の電子メールアドレス宛に送信(返信)する(ステップS6)。このアクセス先情報には
、アクセス先として、情報管理装置2のウェブサーバー22が有している会員情報登録用
のアドレスを示す情報が含まれている。ステップS6で送信された電子メールは、利用者
の携帯電話機3で受信される。
If the user's e-mail address has not been registered (in the case of “no” in step S5), the membership card issuing device control unit 23 displays the member information registration page in the web server 22 for the user only. A URL or a URL added with predetermined additional information is assigned, and the assigned URL or URL added with predetermined additional information is transmitted (returned) to the user's e-mail address as access destination information (step). S6). This access destination information includes information indicating the member information registration address that the web server 22 of the information management apparatus 2 has as an access destination. The e-mail transmitted in step S6 is received by the user's mobile phone 3.

次に、利用者は、携帯電話機3のブラウザー部31を利用して、受信した電子メールに
記載されているアクセス先である情報管理装置2のウェブサーバー22に接続する(ステ
ップS7)。情報管理装置2のウェブサーバー22は、会員情報登録用のページを表す情
報を、利用者の携帯電話機3に送信する(ステップS8)。利用者は、携帯電話機3のブ
ラウザー部31を利用して、ブラウザー上で会員情報登録用のページを表示し、氏名、郵
便番号、住所、電話番号などの情報を入力する(ステップS9)。図7に、ブラウザー部
31による会員情報登録用のページの表示例301を示した。ここでは、一例として、氏
名、郵便番号、住所、電話番号が入力される。そして、例えば、利用者が、携帯電話機3
のブラウザー部31を利用して、登録ボタン302をクリックすることで、入力した内容
がウェブサーバー22へ送信される。会員証発行装置制御部23の登録部231は、利用
者による入力内容を確認し、所定の書式に適合した場合に入力された情報を、利用者の電
子メールアドレスの情報とともに、会員情報データベース24に登録する(ステップS1
0)。
Next, the user uses the browser unit 31 of the mobile phone 3 to connect to the web server 22 of the information management apparatus 2 that is the access destination described in the received e-mail (step S7). The web server 22 of the information management device 2 transmits information representing the member information registration page to the user's mobile phone 3 (step S8). The user uses the browser unit 31 of the mobile phone 3 to display a member information registration page on the browser and inputs information such as name, postal code, address, and telephone number (step S9). FIG. 7 shows a display example 301 of a member information registration page by the browser unit 31. Here, as an example, a name, a postal code, an address, and a telephone number are input. For example, the user can use the mobile phone 3
By clicking the registration button 302 using the browser unit 31, the input content is transmitted to the web server 22. The registration unit 231 of the membership card issuing apparatus control unit 23 confirms the input contents by the user, and the information input when the user conforms to a predetermined format is added to the member information database 24 together with the user's e-mail address information. (Step S1
0).

次に、ウェブサーバー22から会員情報の登録結果などを表す情報が、利用者の携帯電
話機3に送信され(ステップS11)、携帯電話機3のブラウザー部31を介して登録結
果が表示される(ステップS12)。図8は、ブラウザー部31による会員情報登録結果
の表示例303を示した。図8に示した表示例303では、登録結果を表す記述、会員証
を印刷する際には再度、2次元コードの出力と空メールの送信とが必要であることを表す
記述とが含まれている。図8に示した例では、『会員登録が完了しました。』、『会員証
を発行いたしますのでまず、会員証発行装置の「手続を行う」ボタンを押してください。
』、および『次に、2次元コードを読み取ってもういちど空メールを送信してください。
』という各文字情報が表示されている。
Next, information indicating the registration result of the member information is transmitted from the web server 22 to the user's mobile phone 3 (step S11), and the registration result is displayed via the browser unit 31 of the mobile phone 3 (step S11). S12). FIG. 8 shows a display example 303 of the member information registration result by the browser unit 31. The display example 303 shown in FIG. 8 includes a description indicating the registration result and a description indicating that it is necessary to output a two-dimensional code and send a blank e-mail again when the membership card is printed. Yes. In the example shown in Figure 8, “Membership registration is complete. "Because a membership card will be issued, first press the" Procedure "button on the membership card issuing device.
”, And“ Next, please send a blank email once you read the 2D code.
Each character information is displayed.

次に、利用者が、入力部14に対して所定の操作を行って会員証発行手続を実行するこ
とを指示したとすると(ステップS13)、会員証発行装置1の2次元コード出力部15
は、ステップS2で出力したものと同様の内容の2次元コードを出力する(ステップS1
4)。すなわち、上述したように、ここで出力される2次元コードには、情報管理装置2
のドメインが設定された電子メールアドレスが含まれている。また、その電子メールアド
レスのローカルパートには、当該会員証発行装置1に対応する「会員証発行装置識別番号
」と、入力部14の操作時(あるいは当該2次元コードの出力時)に対応する時刻情報(
「年月日時分秒」)とを組み合わせた文字列が含まれている。
Next, if the user instructs the input unit 14 to execute a predetermined operation by performing a predetermined operation (step S13), the two-dimensional code output unit 15 of the membership card issuing device 1 is instructed.
Outputs a two-dimensional code having the same content as that output in step S2 (step S1).
4). That is, as described above, the two-dimensional code output here includes the information management device 2.
An email address with a domain of is included. The local part of the e-mail address corresponds to the “membership card issuing device identification number” corresponding to the membership card issuing device 1 and the time when the input unit 14 is operated (or when the two-dimensional code is output). Time information (
"Year / Month / Day / Time / Minute / Second”) is included.

2次元コードが出力された後、利用者は、携帯電話機3の2次元コード読み取り部33
を利用して、出力された2次元コードの読み取りを行う(ステップS15)。次に、利用
者が、電子メール部32を利用してステップS15で読み取った電子メールアドレスを送
信先に指定して電子メールを送信する(ステップS16)。ステップS15で読み取られ
た2次元コードには情報管理装置2のメールサーバー21宛ての電子メールアドレスが含
まれているので、ステップS16で送信された電子メールは情報管理装置2で受信される
。また、ステップS16で送信された電子メールの送信元には、携帯電話機3に割り当て
られた電子メールアドレスが設定されている。したがって、ステップS16で送信された
電子メールを受け取った情報管理装置2では、当該電子メールの発信元の利用者の電子メ
ールアドレスと、ステップS14で2次元コードを出力した会員証発行装置1の番号と、
出力時刻とを知ることができる。
After the two-dimensional code is output, the user can read the two-dimensional code reading unit 33 of the mobile phone 3.
Is used to read the output two-dimensional code (step S15). Next, the user designates the e-mail address read in step S15 as the transmission destination using the e-mail unit 32, and transmits the e-mail (step S16). Since the two-dimensional code read in step S15 includes an e-mail address addressed to the mail server 21 of the information management apparatus 2, the e-mail transmitted in step S16 is received by the information management apparatus 2. In addition, an e-mail address assigned to the mobile phone 3 is set as the transmission source of the e-mail transmitted in step S16. Therefore, in the information management apparatus 2 that has received the e-mail transmitted in step S16, the e-mail address of the user who sent the e-mail and the number of the membership card issuing apparatus 1 that has output the two-dimensional code in step S14. When,
You can know the output time.

次に、情報管理装置2の会員証発行装置制御部23は、受信した電子メールの送信元ア
ドレスが、会員情報データベース24に登録済みであるか否かを確認する(ステップS1
7)。ステップS17の処理の後は、登録済みであると確認された場合にはステップS1
8の処理へ進み、登録済みでなかった場合にはステップS6の処理へ進む。また、会員証
発行装置制御部23は、ステップS16で送信された電子メールの送信先アドレスのロー
カルパートの内容に基づいて、当該電子メールアドレスを含む2次元コードを出力した会
員証発行装置1と2次元コードの出力時刻とを認識する。
Next, the membership card issuing device controller 23 of the information management device 2 confirms whether or not the transmission source address of the received e-mail has been registered in the member information database 24 (step S1).
7). After the process of step S17, if it is confirmed that it has been registered, step S1
The process proceeds to step S8, and if not registered, the process proceeds to step S6. Further, the membership card issuing device control unit 23 outputs the two-dimensional code including the electronic mail address based on the contents of the local part of the transmission destination address of the electronic mail transmitted in step S16; Recognizes the output time of the two-dimensional code.

利用者の電子メールアドレスが登録済みであった場合(ステップS17で「yes」の
場合)、会員証発行装置制御部23は、ステップS13での入力部14に対する所定の操
作(あるいはステップS14での2次元コードの出力)から、ステップS16で送信され
た電子メールを受信するまでの時間が、所定の時間内であるか否かを判定する(ステップ
S18)。すなわち、会員証発行装置制御部23は、ステップS13における入力部14
での所定の操作から、ステップS14で出力された2次元コードに含まれたアクセス先情
報を用いたアクセス先(すなわち情報管理装置2)に対するアクセスまでの時間が、所定
の時間内であるか否かを判定する。なお、所定の時間は、会員証発行装置1の設置台数、
使用頻度、登録を求める情報の数や量などによって適宜に決定することができる(一例と
して、たとえば、数十秒程度の値としてもよい)。
When the user's e-mail address has been registered (in the case of “yes” in step S17), the membership card issuing device control unit 23 performs a predetermined operation on the input unit 14 in step S13 (or in step S14). It is determined whether the time from the output of the two-dimensional code to the reception of the electronic mail transmitted in step S16 is within a predetermined time (step S18). That is, the membership card issuing device control unit 23 receives the input unit 14 in step S13.
Whether the time from the predetermined operation in step S4 to the access to the access destination (that is, the information management device 2) using the access destination information included in the two-dimensional code output in step S14 is within the predetermined time. Determine whether. The predetermined time is the number of installed membership card issuing devices 1,
It can be determined as appropriate depending on the frequency of use, the number and amount of information to be registered, etc. (For example, it may be a value of about several tens of seconds).

会員証発行装置制御部23は、ステップS18で所定の時間内であると判定した場合、
ステップS16で送信された電子メールの送信先アドレスから認識した会員証発行装置1
に対して会員証を発行することを示す指示を送信する(ステップS19)。その際、会員
証発行装置1のIPアドレスなどのアクセス先情報は、会員証発行装置制御部23が、例
えば、電子メールの送信先アドレスから認識した会員証発行装置識別番号に基づいて、会
員証発行装置データベース25を参照することで取得することができる。なお、ステップ
S19での会員証発行装置制御部23による会員証発行装置1に対する指示には、会員証
の印刷内容についての指示が含まれていてもよい。すなわち、例えば利用者の名前、会員
番号などの会員個々に関する情報を会員証に印刷する場合には、その内容を表すデータも
会員証発行装置1へと送信する。
If the membership card issuing device control unit 23 determines that it is within the predetermined time in step S18,
Membership card issuing device 1 recognized from the destination address of the e-mail sent in step S16
An instruction indicating that a membership card is issued is transmitted (step S19). At this time, the access destination information such as the IP address of the membership card issuing device 1 is obtained based on the membership card issuing device identification number recognized by the membership card issuing device control unit 23 from the destination address of the e-mail, for example. It can be acquired by referring to the issuing device database 25. Note that the instruction to the membership card issuing device 1 by the membership card issuing device control unit 23 in step S19 may include an instruction regarding the print contents of the membership card. That is, for example, when information on each member such as a user name and a membership number is printed on the membership card, data representing the contents is also transmitted to the membership card issuing apparatus 1.

次に、会員証発行装置制御部23は、ステップS18での判定結果を表す情報を記述し
た電子メールを利用者の携帯電話機3に対して返信する(ステップS20)。ステップS
20では、判定結果を表す情報として、1)所定時間内の場合は、会員証の発行指示を行
った旨の情報が通知され、2)所定時間超過の場合は、時間超過のため再度の操作が必要
である旨の情報が通知される。
Next, the membership card issuing device control unit 23 returns an e-mail describing information indicating the determination result in step S18 to the user's mobile phone 3 (step S20). Step S
In 20, as information indicating the determination result, 1) If it is within a predetermined time, information indicating that a membership card issuance instruction has been issued, and 2) If the predetermined time has been exceeded, the operation is repeated because the time is exceeded. Is notified that information is required.

図9は、ステップS20で送信された電子メールを携帯電話機3で表示した場合の表示
例304を示している。図9に示した表示例304には、会員証の発行指示が会員証発行
装置1に対して送られたことを示す記述、会員証発行装置1の前から離れないことを求め
る記述などが含まれている。図9に示した例では、「会員証発行装置から会員証を発行い
たします。もうしばらく会員証発行装置の前でお待ちください。会員証のおとり忘れにご
注意ください。」という文字情報が含まれている。
FIG. 9 shows a display example 304 when the e-mail transmitted in step S20 is displayed on the mobile phone 3. The display example 304 shown in FIG. 9 includes a description indicating that a membership card issuance instruction has been sent to the membership card issuing apparatus 1, a description requesting not to leave the membership card issuing apparatus 1, and the like. It is. In the example shown in FIG. 9, the text information “I will issue a membership card from the membership card issuing device. Please wait in front of the membership card issuing device for a while. Please be careful not to forget your membership card” is included. ing.

なお、ステップS18で所定の時間内にないと判定された場合には、例えば、入力部1
4の操作から情報管理装置2で電子メールを受信するまでの時間が所定の時間よりも長か
ったため、会員証を発行できなかったということや、再度ステップS13からの操作を求
めることを記述した電子メールを携帯電話機3へ送信するようにする。
If it is determined in step S18 that it is not within the predetermined time, for example, the input unit 1
An electronic device describing that the membership card could not be issued because the time from the operation 4 to receiving the e-mail at the information management device 2 was longer than a predetermined time, and that the operation from step S13 was requested again An e-mail is transmitted to the mobile phone 3.

一方、会員証発行装置1は、ステップS19で送信された指示を通信部13で受信する
と、制御部11の指示によって会員証発行部16で指示された内容の印刷を行う(ステッ
プS21)。図10に会員証161の印刷例を示した。この図10に示した例では、会員
の番号、氏名、発行年月日などが印刷されている。なお、ステップS21の処理は、ステ
ップ18で「yes」となり、かつ、ステップS19で発行指示が出された場合にのみ行
われる。
On the other hand, the membership card issuing apparatus 1 prints the content instructed by the membership card issuing unit 16 according to the instruction from the control unit 11 when the communication unit 13 receives the instruction transmitted in step S19 (step S21). FIG. 10 shows a print example of the membership card 161. In the example shown in FIG. 10, the member number, name, date of issue, etc. are printed. The process of step S21 is performed only when “yes” is set in step 18 and an issue instruction is issued in step S19.

以上のように、本実施形態によれば、会員証発行装置1の2次元コード出力部15によ
って、アクセス先情報を表す2次元コードが出力される。そして、この2次元コードが表
す電子メールアドレス(アクセス先情報)を用いてアクセスされた所定のアクセス先であ
る情報管理装置2において、携帯電話機3を介して、利用者に関する所定の情報が登録さ
れる。このように、利用者が、携帯電話機3を用いて、2次元コードを読み取り、所定の
電子メールアドレスを宛先として電子メールを送信する(すなわち所定のアクセス先にア
クセスする)ことで、情報管理装置2から登録用のアクセス先を示す情報を送信すること
ができる。そして、その登録用のアクセス先にブラウザー部31を用いてアクセスするこ
とで、利用者自身で、利用者に関する所定の情報を登録することができる。そのため、会
員証発行システム5は、利用者に関する所定の情報を登録する際に、利用者の個人情報を
保護することができる。
As described above, according to the present embodiment, the two-dimensional code output unit 15 of the membership card issuing apparatus 1 outputs a two-dimensional code representing access destination information. Then, in the information management apparatus 2 that is a predetermined access destination accessed using the electronic mail address (access destination information) represented by the two-dimensional code, predetermined information about the user is registered via the mobile phone 3. The As described above, the information management apparatus is configured such that the user reads the two-dimensional code by using the mobile phone 3 and transmits an e-mail with a predetermined e-mail address as a destination (that is, accesses a predetermined access destination). 2 can transmit information indicating an access destination for registration. Then, by accessing the registration access destination using the browser unit 31, the user himself / herself can register predetermined information about the user. Therefore, the membership card issuing system 5 can protect the personal information of the user when registering the predetermined information about the user.

更に、情報管理装置2は、会員証発行装置コードに基づいて特定される会員証発行装置
1に対して、登録された情報に基づいた会員証を発行する指示を、通信網4を介して送信
する。そして、会員証発行装置1は、当該指示に基づいて、会員証を発行する。ここで、
会員証発行装置1内に会員証を印刷する会員証発行部16が設けられている。よって、会
員証発行システム5は、登録された情報に対応させて会員証を印刷して、利用者に対して
直接発行することができる。すなわち、会員証発行システム5は、利用者の個人情報を保
護することができるとともに、会員証を送付することなく、会員証を即時に発行すること
ができる。
Furthermore, the information management device 2 transmits an instruction to issue a membership card based on the registered information to the membership card issuing device 1 specified based on the membership card issuing device code via the communication network 4. To do. Then, the membership card issuing device 1 issues a membership card based on the instruction. here,
A membership card issuing unit 16 for printing the membership card is provided in the membership card issuing apparatus 1. Therefore, the membership card issuing system 5 can print the membership card corresponding to the registered information and issue it directly to the user. That is, the membership card issuing system 5 can protect the personal information of the user and can issue the membership card immediately without sending the membership card.

また、2次元コードには、2次元コードが出力された時刻を示す時刻情報が含まれてお
り、指示部232は、携帯電話機3により読み取られた2次元コードに含まれている時刻
情報からの経過時間が、所定の時間内である場合に、会員証発行装置1に対して会員証1
61の発行を指示している。すなわち、会員証を発行する際、情報管理装置2は、入力部
14に対する所定の操作から、アクセス先情報を用いたアクセス先に対するアクセスまで
の時間が所定の時間内であることを、会員証発行装置制御部23の指示部232(ステッ
プS19)から、会員証発行装置1の会員証発行部16で会員証を印刷するための指示を
送信する際の条件として、会員証を発行している。したがって、会員証を印刷する際には
、少なくともその所定の時間、本人が会員証発行装置1の会員証発行部16の前から離れ
ないようにすることで、他人が本人の会員証を受け取ってしまうことを防止することがで
きる。
Further, the two-dimensional code includes time information indicating the time when the two-dimensional code is output, and the instruction unit 232 reads from the time information included in the two-dimensional code read by the mobile phone 3. When the elapsed time is within a predetermined time, the membership card 1 is issued to the membership card issuing device 1.
61 issuance is instructed. That is, when issuing the membership card, the information management device 2 indicates that the time from the predetermined operation on the input unit 14 to the access to the access destination using the access destination information is within the predetermined time. The membership card is issued as a condition for transmitting an instruction for printing the membership card from the instruction unit 232 (step S19) of the device controller 23 to the membership card issuing unit 16 of the membership card issuing device 1. Therefore, when printing a membership card, it is ensured that the person does not leave the front of the membership card issuing unit 16 of the membership card issuing apparatus 1 at least for the predetermined time, so that the other person receives the member's membership card. Can be prevented.

また、以上の構成では、2次元コードを用いた情報管理装置2へのアクセスが、会員証
発行装置制御部23の登録部231(ステップS10)による登録の際と、会員証発行装
置制御部23の指示部232(ステップS19)による発行指示の際とに対応する少なく
とも2回(ステップS1〜S4及びステップS13〜S16)行われるようになっている
。すなわち、会員証発行部16は、会員証161を発行する指示を指示部232から受信
し、かつ、携帯電話機3から会員証161を発行することを指示された場合に、会員証1
61を発行している。そのため、例えば、ステップS2で2次元コードが出力された後、
いったん利用者が会員証発行装置1の前から離れて、離れた場所で会員情報の入力操作な
どを行ったような場合であっても、2回目の2次元コードの出力前に会員証が印刷される
ことはないので、利用者が会員証発行装置1の前から離れた後に会員証が印刷されてしま
うことはない。これにより、他人が本人の会員証を受け取ってしまうことを防止すること
ができる。
In the above configuration, the access to the information management device 2 using the two-dimensional code is performed during registration by the registration unit 231 (step S10) of the membership card issuing device control unit 23, and the membership card issuing device control unit 23. This is performed at least twice (steps S1 to S4 and steps S13 to S16) corresponding to the issue instruction by the instruction unit 232 (step S19). That is, when the membership card issuing unit 16 receives an instruction to issue the membership card 161 from the instruction unit 232 and is instructed to issue the membership card 161 from the mobile phone 3, the membership card 1
61 has been issued. Therefore, for example, after the two-dimensional code is output in step S2,
Even when the user has left the front of the membership card issuing device 1 and performed an input operation of membership information at a remote location, the membership card is printed before the second two-dimensional code is output. Therefore, the membership card is never printed after the user leaves the front of the membership card issuing device 1. As a result, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

また、例えば、会員登録をしようとする利用者が複数、会員証発行装置1の前に並んで
待っているような状況にも対応可能である。すなわち、このような状況では、例えば、あ
る利用者の1回目の2次元コードの出力(又は2次元コードの画面出力及び読み取り)操
作の後、次の利用者の2次元コードの出力(又は2次元コードの画面出力及び読み取り)
操作が連続して行われてしまうことが考えられる。しかしながら、本実施形態では、電子
メールの送信元アドレスを用いて登録時と発行時との両方のそれぞれで利用者を識別して
いる。よって、異なる利用者による登録時と発行時の操作が入り交じったとしても、利用
者や操作の内容を混同してしまうことはない。これにより、他人が本人の会員証を受け取
ってしまうことを防止することができる。
Further, for example, it is possible to cope with a situation in which a plurality of users who wish to register as members are waiting in line in front of the membership card issuing device 1. That is, in such a situation, for example, after the first two-dimensional code output operation (or screen output and reading of a two-dimensional code) of a certain user, the next user two-dimensional code output (or 2). Screen output and reading of dimension code)
It is conceivable that the operation is performed continuously. However, in this embodiment, the user is identified both at the time of registration and at the time of issuance using the source address of the e-mail. Therefore, even if operations at the time of registration and issue by different users are mixed, the contents of the users and the operations are not confused. As a result, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

なお、上記の実施形態においては次のような変形が可能である。例えば、ステップS9
〜S10での利用者の情報の登録では、文字情報に限らず、画像情報や画像の解析結果な
どの情報を登録するようにしてもよい。画像情報やその解析結果の例としては、例えば、
利用者の身分証明書や本人確認書類の撮像画像、利用者の顔の特徴量などが考えられる。
In the above-described embodiment, the following modifications are possible. For example, step S9
In the registration of user information in ~ S10, not only character information but also information such as image information and image analysis results may be registered. Examples of image information and analysis results include, for example:
The user's identification card, the captured image of the identity confirmation document, the feature amount of the user's face, and the like can be considered.

また、上記の実施形態では、2次元コードの出力とそれを用いた携帯電話機によるアク
セスを、登録時と発行時の2回としているが、1回目の出力の後、会員証を印刷するまで
の間、利用者が会員証発行装置1の前から離れていないことが確認できる場合には、登録
時と発行時で1回のみとすることもできる。確認の手法としては、例えば、会員証発行装
置1に撮像装置などを設け、利用者の顔認識などを行いながら利用者が連続して会員証発
行装置1の前にとどまっていることを確認することなどが考えられる。すなわち、携帯電
話機3を利用する利用者が、自会員証発行装置1から予め定められている距離よりも近い
か否かを判定することが考えられる。
そして、この場合、会員証発行部16は、会員証161を発行する指示を指示部232
から受信し、かつ、携帯電話機3が自会員証発行装置1から予め定められている距離より
も近い場合に、会員証161を発行する。このようにしても、他人が本人の会員証を受け
取ってしまうことを防止することができる。
In the above embodiment, two-dimensional code output and access by a mobile phone using the two-time code are performed twice at the time of registration and at the time of issuance. However, until the membership card is printed after the first output. In the meantime, if it can be confirmed that the user is not away from the front of the membership card issuing device 1, it can be made only once at the time of registration and at the time of issuance. As a confirmation method, for example, an imaging device or the like is provided in the membership card issuing device 1, and it is confirmed that the user is continuously in front of the membership card issuing device 1 while performing face recognition of the user. I think that. That is, it is conceivable to determine whether a user who uses the mobile phone 3 is closer than a predetermined distance from the self-membership card issuing device 1.
In this case, the membership card issuing unit 16 issues an instruction to issue the membership card 161 to the instruction unit 232.
When the mobile phone 3 is closer than the predetermined distance from the self-membership card issuing device 1, the membership card 161 is issued. Even in this way, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

なお、携帯電話機3が自会員証発行装置1から予め定められている距離よりも近いか否
かの判定は、次のようにして判定されてもよい。まず、携帯電話機3がGPS(Global P
ositioning System)などの位置検出装置を備えているものとする。そして、この位置検
出装置により検出された位置を、携帯電話機3から会員証発行装置1に送信する。会員証
発行装置1は、予め検出されている自会員証発行装置1の位置と、受信した携帯電話機3
との間の距離が、予め定められている距離よりも小さい場合に、携帯電話機3が自会員証
発行装置1から予め定められている距離よりも近いと判定する。
そして、この場合も、会員証発行部16は、会員証161を発行する指示を指示部23
2から受信し、かつ、携帯電話機3が自会員証発行装置1から予め定められている距離よ
りも近い場合に、会員証161を発行する。このようにしても、他人が本人の会員証を受
け取ってしまうことを防止することができる。
The determination as to whether the mobile phone 3 is closer than a predetermined distance from the self-membership card issuing device 1 may be made as follows. First, the mobile phone 3 is a GPS (Global P
ositioning system). Then, the position detected by the position detecting device is transmitted from the mobile phone 3 to the membership card issuing device 1. The membership card issuing device 1 includes the position of the self-membership card issuing device 1 detected in advance and the received mobile phone 3
When the distance between the mobile phone 3 is smaller than a predetermined distance, it is determined that the mobile phone 3 is closer than the predetermined distance from the self-membership card issuing device 1.
Also in this case, the membership card issuing unit 16 issues an instruction to issue the membership card 161 to the instruction unit 23.
2, and when the mobile phone 3 is closer than the predetermined distance from the self-membership card issuing device 1, the membership card 161 is issued. Even in this way, it is possible to prevent others from receiving the member's membership card.

次に、図11を参照して、図1の会員証発行システム5の他の動作例について説明する
。なお、図11におけるステップS1〜S17の処理は、図4におけるステップS1〜S
17の処理と同一である。そのため、図11の説明において、ステップS1〜S17の処
理についてはその説明を省略し、図4の場合と異なるステップの処理についてのみ説明す
る。
Next, another example of the operation of the membership card issuing system 5 in FIG. 1 will be described with reference to FIG. In addition, the process of step S1-S17 in FIG. 11 is the same as that of step S1-S17 in FIG.
This is the same as the process 17. Therefore, in the description of FIG. 11, the description of steps S1 to S17 is omitted, and only the processing of steps different from the case of FIG. 4 is described.

この図11に示す動作例では、ステップS17で、ステップS16で送信された電子メ
ールの送信元アドレスが会員情報データベース24に登録済みであると判定された場合、
情報管理装置2から携帯電話機3へ、印刷用ページのアクセス先情報が電子メールで返信
される(ステップS22)。次に、携帯電話機3において、ブラウザー部31を用いてア
クセス先にアクセスすると(ステップS23)、情報管理装置2から印刷用ページの情報
が、携帯電話機3へ送信される(ステップS24)。次に、携帯電話機3のブラウザー部
31は、印刷用ページを表示する。表示された印刷用ページにおいて、会員証の印刷を指
示することが利用者により入力されると、会員証の印刷を指示することを示す情報(発行
指示)が、携帯電話機3から情報管理装置2へ送信される(ステップS25)。発行指示
を受信した情報管理装置2は、ステップS13における入力部14に対する所定の操作(
あるいはステップS14での2次元コードの出力)から、ステップS25における発行指
示を受信するまでの時間が、所定の時間内であるか否かを判定する。
In the operation example shown in FIG. 11, when it is determined in step S17 that the transmission source address of the e-mail transmitted in step S16 has been registered in the member information database 24,
The access destination information of the page for printing is returned by electronic mail from the information management device 2 to the mobile phone 3 (step S22). Next, when the mobile phone 3 accesses the access destination using the browser unit 31 (step S23), information on the print page is transmitted from the information management device 2 to the mobile phone 3 (step S24). Next, the browser unit 31 of the mobile phone 3 displays a print page. On the displayed print page, when a user inputs an instruction to print a membership card, information (issue instruction) indicating that the membership card is to be printed is sent from the mobile phone 3 to the information management device 2. (Step S25). The information management apparatus 2 that has received the issue instruction issues a predetermined operation on the input unit 14 in step S13 (
Alternatively, it is determined whether the time from the output of the two-dimensional code in step S14 to the issue instruction in step S25 is within a predetermined time.

ここで、ステップS25において、携帯電話機3のブラウザー部31に表示される印刷
用ページの一例として、図12に印刷用ページの表示例305を示す。図12に表示例3
05として示したページには、『会員証を発行いたしますので「発行」ボタンをクリック
してください。』および『会員証が発行されるまでお待ちください。』の各文字情報が含
まれている。この例の場合、ステップS25では、携帯電話機3のブラウザー部31にお
ける表示画面上で表示例305の画面を表示し、その画面上で印刷ボタン306がクリッ
クされると、発行指示がなされたことを示す情報が、情報管理装置2へと送信される。
Here, as an example of the print page displayed on the browser unit 31 of the mobile phone 3 in step S25, FIG. 12 shows a display example 305 of the print page. Display example 3 in FIG.
On the page indicated as 05, “Please click the“ Issue ”button to issue a membership card. "Please wait until your membership card is issued." Each character information is included. In the case of this example, in step S25, the screen of the display example 305 is displayed on the display screen in the browser unit 31 of the mobile phone 3, and when the print button 306 is clicked on that screen, the issuing instruction is made. The information shown is transmitted to the information management device 2.

ステップS26で、所定の時間内であると判定された場合には(ステップS26で「y
es」の場合には)、図4を参照して説明したようにして会員証発行装置1に対して会員
証の発行指示が送信される(ステップS27)。また、ステップS26での判定結果(す
なわち判定可能か否か)などを表す情報が送信され(ステップS28)、携帯電話機3の
ブラウザー部31で判定結果などが表示される(ステップS29)。すなわち、判定結果
を表す情報として、1)所定時間内の場合は、会員証の発行指示を行った旨の情報が通知
され、2)所定時間超過の場合は、時間超過のため再度の操作が必要である旨の情報が通
知される。一方、ステップS27で発行指示が行われた場合には、会員証発行装置1にお
いて会員証が印刷される(ステップS30)。このステップS30の処理は、ステップS
26で「yes」となり、かつ、ステップS27で発行指示が出された場合にのみ行われ
る。
If it is determined in step S26 that the time is within the predetermined time (“y” in step S26)
In the case of “es”, a membership card issuance instruction is transmitted to the membership card issuing apparatus 1 as described with reference to FIG. 4 (step S27). Information indicating the determination result in step S26 (that is, whether or not determination is possible) is transmitted (step S28), and the determination result and the like are displayed on the browser unit 31 of the mobile phone 3 (step S29). That is, as information indicating the determination result, 1) If it is within a predetermined time, information indicating that a membership card issuance instruction has been issued, and 2) If the predetermined time is exceeded, the operation is repeated because the time is exceeded. Information indicating that it is necessary is notified. On the other hand, when an issuing instruction is issued in step S27, the membership card is printed in the membership card issuing apparatus 1 (step S30). The process of step S30 is the same as step S30.
This is performed only when “yes” is obtained at 26 and an issue instruction is issued at step S27.

図11に示す動作例では、携帯電話機3のブラウザー部31における表示画面上で明示
的に発行指示を行うこととしているので、会員証の取り忘れなどをより防止することがで
きると考えられる。
In the operation example shown in FIG. 11, since the issuing instruction is explicitly issued on the display screen in the browser unit 31 of the mobile phone 3, it is considered that the forgetting to take the membership card can be further prevented.

なお、本発明の実施の形態は、上記のものに限定されない。例えば、携帯電話機3は、
携帯電話機に限らず、PDA(Personal Digital Assistants)や、携帯可能なパーソナ
ルコンピュータなどの携帯型の情報端末であってもよい。また、会員証発行装置1に音声
合成機能などを設けて、音声による案内を適宜追加したり、音声認識機能を設けて、音声
によって利用者による指示を受け付けたり、両機能を設けて、対話的に利用者の指示を確
認しながら処理を進めるようにすることなども可能である。
The embodiment of the present invention is not limited to the above. For example, the mobile phone 3 is
It is not limited to a mobile phone, and may be a portable information terminal such as a PDA (Personal Digital Assistants) or a portable personal computer. In addition, the membership card issuing device 1 is provided with a voice synthesis function and the like, and a voice guidance is added as appropriate, a voice recognition function is provided, an instruction by a user is received by voice, and both functions are provided and interactive. It is also possible to proceed with the process while confirming the user's instruction.

また、2次元コード出力部15は、QRコード(登録商標)などの2次元コードを出力
することに限られるものではなく、1次元のバーコードなど、任意の形式のコードを出力
してもよい。
The two-dimensional code output unit 15 is not limited to outputting a two-dimensional code such as a QR code (registered trademark), and may output a code in an arbitrary format such as a one-dimensional barcode. .

なお、上記の説明においては、2次元コードに含められているアクセス先情報が、情報
管理装置2を識別する電子メールアドレス形式の場合について説明したが、このアクセス
先情報は、情報管理装置2を識別するURLの形式であってもよい。たとえば、このUR
Lとして、情報管理装置2のウェブサーバー22が有している会員情報登録用のアドレス
を示すURLであってもよい。
In the above description, the case where the access destination information included in the two-dimensional code is in the form of an e-mail address that identifies the information management device 2 has been described. The format of the URL to identify may be sufficient. For example, this UR
L may be a URL indicating an address for member information registration possessed by the web server 22 of the information management apparatus 2.

また、図2(b)に示される会員証発行装置1bが、図2(a)に示される会員証発行
装置1aが備えている2次元コード出力部15aを備えていてもよい。この場合、図2(
b)に示される会員証発行装置1bは、2次元コードを表示装置に表示するのみならず、
印刷出力紙片103に印刷するようにしてもよい。
Moreover, the membership card issuing device 1b shown in FIG. 2B may include a two-dimensional code output unit 15a provided in the membership card issuing device 1a shown in FIG. In this case, FIG.
The membership card issuing device 1b shown in b) not only displays the two-dimensional code on the display device,
You may make it print on the printed output paper piece 103. FIG.

また、割引情報は、印刷出力紙片103に印刷されることには限らない。たとえば、情
報管理装置2が、会員証161を発行する指示を会員証発行装置1に通信網4を介して送
信するとともに、割引情報を電子データの形式で通信網4を介して携帯電話機3に送信し
てもよい。
Further, the discount information is not necessarily printed on the printed output paper piece 103. For example, the information management device 2 transmits an instruction to issue the membership card 161 to the membership card issuing device 1 via the communication network 4 and discount information is transmitted to the mobile phone 3 via the communication network 4 in the form of electronic data. You may send it.

また、上記に説明した会員証161としては、ビデオレンタル屋、フィットネスクラブ
、居酒屋、コンビニエンスストアなどにおいて用いられる会員証であってもよいし、銀行
などにおいて用いられる銀行カードとしての会員証や、クレジットカードとしての会員証
であってもよい。なお、会員証161が銀行カードまたはクレジットカードである場合に
は、情報管理装置2は、銀行カードまたはクレジットカードに対応する認証サーバに、利
用者を登録する段階において、登録の可否を問い合わせてもよい。
また、会員証161は、会員情報が文字情報により印刷されるような会員証に限られる
ものではなく、1次元のバーコードまたは2次元コードのコードにより会員情報が書き込
まれる会員証であってもよいし、電子的な情報として会員情報が書き込まれる会員証であ
ってもよい。この場合、会員証発行部16は、それぞれの形式に応じて会員証161を発
行する。
The membership card 161 described above may be a membership card used in a video rental shop, fitness club, tavern, convenience store, etc., or a membership card as a bank card used in a bank or the like. It may be a membership card as a card. When the membership card 161 is a bank card or a credit card, the information management device 2 may inquire whether registration is possible at the stage of registering the user in the authentication server corresponding to the bank card or credit card. Good.
In addition, the membership card 161 is not limited to a membership card in which the member information is printed by text information, but may be a membership card in which the member information is written by a one-dimensional barcode or a two-dimensional code. Alternatively, it may be a membership card in which member information is written as electronic information. In this case, the membership card issuing unit 16 issues a membership card 161 according to each format.

また、図1における会員証発行装置1または情報管理装置2が備える各部の機能を実現
するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体
に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより会員
証発行装置1または情報管理装置2が備える各部の機能を実行してもよい。なお、ここで
いう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする
1 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is stored in the computer system. The membership card issuing apparatus 1 or the information management apparatus 2 shown in FIG. The functions of each unit included in the membership card issuing device 1 or the information management device 2 may be executed by reading and executing. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.

また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホ
ームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気
ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハー
ドディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」
とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送
信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合
のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定
時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した
機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシ
ステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良
い。
Further, the “computer system” includes a homepage providing environment (or display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. “Computer-readable recording medium”
Is a program that dynamically holds a program for a short time, such as a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. Such a volatile memory inside a computer system as described above includes a program that holds a program for a certain period of time. The program may be a program for realizing a part of the functions described above, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system.

以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施
形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes design and the like within a scope not departing from the gist of the present invention.

1…会員証発行装置、2…情報管理装置、3…携帯電話機(情報端末)、4…通信網、5
…会員証発行システム、11…制御部、14…入力部、15…2次元コード出力部(出力
部)、15a…印刷装置、16…会員証発行部(発行部)、21…メールサーバー、22
…ウェブサーバー、23…会員証発行装置制御部、24…会員情報データベース、25…
会員証発行装置データベース、161…会員証、231…登録部、232…指示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Membership card issuing apparatus, 2 ... Information management apparatus, 3 ... Mobile telephone (information terminal), 4 ... Communication network, 5
DESCRIPTION OF SYMBOLS: Membership card issuing system, 11: control unit, 14: input unit, 15: two-dimensional code output unit (output unit), 15a ... printing device, 16 ... membership card issuing unit (issuing unit), 21 ... mail server, 22
... Web server, 23 ... Membership card issuing device controller, 24 ... Member information database, 25 ...
Membership card issuing device database 161 ... membership card 231 ... registration part 232 ... instruction part

Claims (8)

会員証発行装置と情報管理装置とが通信網を介して接続されている会員証発行システム
であって、
前記会員証発行装置が、
利用者による所定の操作を受け付ける入力部と、
前記入力部での所定の操作に応じて、前記情報管理装置へのアクセス先情報と、前記会
員証発行装置を特定する特定情報とを含むコードを出力する出力部と、
会員証を発行する指示を受信した場合に、会員証を発行する発行部と、
を備えており、
前記情報管理装置が、
前記コードを読み取った情報端末から、前記コードに含められている前記アクセス先情
報に基づいてアクセスされ、前記情報端末から入力された利用者に関する所定の情報を登
録する登録部と、
前記情報端末により読み取られた前記コードに含められている前記特定情報に基づいて
特定される前記会員証発行装置に対して、前記登録部により登録された情報に基づいた会
員証を発行する指示を、前記通信網を介して送信する指示部と、
を備えていることを特徴とする会員証発行システム。
A membership card issuing system in which a membership card issuing device and an information management device are connected via a communication network,
The membership card issuing device is
An input unit for receiving a predetermined operation by the user;
In response to a predetermined operation at the input unit, an output unit that outputs a code including access destination information to the information management device and specific information for specifying the membership card issuing device;
When receiving an instruction to issue a membership card,
With
The information management device is
A registration unit for registering predetermined information related to a user that is accessed from the information terminal that is read from the information terminal and is input based on the access destination information included in the code;
An instruction to issue a membership card based on the information registered by the registration unit to the membership card issuing device specified based on the specific information included in the code read by the information terminal. An instruction unit for transmitting via the communication network;
A membership card issuance system characterized by comprising:
前記出力部は、前記コードを出力する場合、前記コードを媒体に印刷して出力する、
ことを特徴とする請求項1に記載の会員証発行システム。
The output unit prints the code on a medium and outputs the code when outputting the code.
The membership card issuing system according to claim 1.
前記出力部は、前記コードを出力する場合、前記コードを媒体に印刷して出力するとと
もに、特典情報を印刷して出力する、
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の会員証発行システム。
When outputting the code, the output unit prints and outputs the code on a medium, and prints and outputs privilege information.
The membership card issuance system according to claim 1 or 2, characterized in that:
前記コードには、前記コードが出力された時刻を示す時刻情報が含まれており、
前記指示部は、
前記情報端末により読み取られた前記コードに含まれている前記時刻情報からの経過時
間が、所定の時間内である場合に、前記会員証発行装置に対して前記会員証の発行を指示
する、
ことを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の会員証発行システム。
The code includes time information indicating the time when the code is output,
The instruction unit includes:
Instructing the membership card issuing device to issue the membership card when an elapsed time from the time information included in the code read by the information terminal is within a predetermined time;
The membership card issuance system according to any one of claims 1 to 3, wherein the membership card issuance system is provided.
前記発行部は、
前記会員証を発行する指示を前記指示部から受信し、かつ、前記情報端末が自会員証発
行装置から予め定められている距離よりも近い場合に、前記会員証を発行する、
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の会員証発行システム。
The issuing unit
Receiving the instruction to issue the membership card from the instruction unit, and issuing the membership card when the information terminal is closer than a predetermined distance from the own membership card issuing device;
The membership card issuance system according to any one of claims 1 to 4, wherein the membership card issuance system is provided.
前記発行部は、
前記会員証を発行する指示を前記指示部から受信し、かつ、前記情報端末から会員証を
発行することを指示された場合に、前記会員証を発行する、
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の会員証発行システム。
The issuing unit
Receiving the instruction to issue the membership card from the instruction unit, and issuing the membership card when instructed to issue the membership card from the information terminal;
The membership card issuance system according to any one of claims 1 to 5, characterized in that:
利用者による所定の操作を受け付ける入力部と、
前記入力部での所定の操作に応じて、前記情報管理装置へのアクセス先情報と、前記会
員証発行装置を特定する特定情報とを含むコードを出力する出力部と、
前記コードを読み取った情報端末から、前記コードに含められている前記アクセス先情
報に基づいてアクセスされ、前記情報端末から入力された利用者に関する所定の情報を登
録し、前記情報端末により読み取られた前記コードに含められている前記特定情報に基づ
いて特定される前記会員証発行装置に対して、前記登録された情報に基づいた会員証を発
行する指示を送信する情報管理装置から、会員証を発行する指示を受信した場合に、会員
証を発行する発行部と、
を備えていることを特徴とする会員証発行装置。
An input unit for receiving a predetermined operation by the user;
In response to a predetermined operation at the input unit, an output unit that outputs a code including access destination information to the information management device and specific information for specifying the membership card issuing device;
The information terminal that is read from the information terminal is accessed based on the access destination information included in the code, registers predetermined information about the user input from the information terminal, and is read by the information terminal. A membership card is issued from an information management device that transmits an instruction to issue a membership card based on the registered information to the membership card issuing device specified based on the specific information included in the code. An issuer that issues a membership card upon receipt of an instruction to issue;
A membership card issuing device characterized by comprising:
会員証発行装置と情報管理装置とが通信網を介して接続されている会員証発行システム
において用いられる会員証発行方法であって、
前記会員証発行装置が、
利用者による所定の操作を受け付ける入力手順と、
前記入力手順での所定の操作に応じて、前記情報管理装置へのアクセス先情報と、前記
会員証発行装置を特定する特定情報とを含むコードを出力する出力手順と、
会員証を発行する指示を受信した場合に、会員証を発行する発行手順と、
を備えており、
前記情報管理装置が、
前記コードを読み取った情報端末から、前記コードに含められている前記アクセス先情
報に基づいてアクセスされ、前記情報端末から入力された利用者に関する所定の情報を登
録する登録手順と、
前記情報端末により読み取られた前記コードに含められている前記特定情報に基づいて
特定される前記会員証発行装置に対して、前記登録手順により登録された情報に基づいた
会員証を発行する指示を、前記通信網を介して送信する指示手順と、
を有していることを特徴とする会員証発行方法。
A membership card issuing method used in a membership card issuing system in which a membership card issuing device and an information management device are connected via a communication network,
The membership card issuing device is
An input procedure for accepting a predetermined operation by the user;
According to a predetermined operation in the input procedure, an output procedure for outputting a code including access destination information to the information management device and specific information for specifying the membership card issuing device;
Issuing procedure to issue membership card when receiving instructions to issue membership card,
With
The information management device is
A registration procedure for registering predetermined information about a user that is accessed from the information terminal read from the information terminal based on the access destination information included in the code and input from the information terminal;
An instruction to issue a membership card based on the information registered by the registration procedure to the membership card issuing device specified based on the specific information included in the code read by the information terminal. An instruction procedure for transmitting via the communication network;
A membership card issuance method characterized by comprising:
JP2011087976A 2011-04-12 2011-04-12 Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method Withdrawn JP2012221336A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087976A JP2012221336A (en) 2011-04-12 2011-04-12 Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011087976A JP2012221336A (en) 2011-04-12 2011-04-12 Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012221336A true JP2012221336A (en) 2012-11-12

Family

ID=47272739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011087976A Withdrawn JP2012221336A (en) 2011-04-12 2011-04-12 Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012221336A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019040363A (en) * 2017-08-24 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Member managing system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019040363A (en) * 2017-08-24 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Member managing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4078196B2 (en) Data providing method, code issuing device, and program
JP5115746B2 (en) COMMUNICATION SYSTEM, SERVER DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND PROGRAM
JP5667993B2 (en) Standby order management system, management apparatus, standby order management method, and standby order management program
JP2011053850A (en) Order processing system
JP2016024758A (en) Point information management program and method
JP2018022338A (en) Purchase support system, terminal device, and purchase support method
JP2011086198A (en) Personal-information management system, management server, and program
JP2010026659A (en) Order reception/placement server and commodity order reception/placement system
JP2009129097A (en) Account transfer receiving system, receiving device, terminal device and computer program
JP2009053837A (en) Cash register system and member registration server
JP2012063970A (en) Server apparatus, electronic device, merchandise purchase system, merchandise purchase method and program
JP2005235035A (en) Server device, printer, print system, print method, program and storage medium
US20170249604A1 (en) Electronic receipt system
JP7053034B2 (en) Methods, programs, information processing equipment and server equipment for managing electronic receipts
JP2008117420A (en) Data providing method, electronic equipment, program and recording medium
JP2012221336A (en) Membership certificate issuing system, membership certificate issuing device and membership certificate issuing method
JP4643432B2 (en) Coupon printing method, coupon issuing system and server
JP2007172004A (en) Automatic machine transaction system
JP2015055894A (en) Order system, server, terminal, paper medium, order method, program, recording medium
WO2003081498A1 (en) User management apparatus, method, program, computer-readable recording medium containing the program
JP2006209183A (en) Name card information management server, name card information management terminal, name card information management program, recording medium and card information management method
JP2019040337A (en) Printing management system, management device and printer
KR20140029696A (en) Method and apparatus for querying and utilizing the digital receipt
US20180040018A1 (en) Sales promotion in accordance with electronic receipt issuance
JP7271469B2 (en) Printing method and printing system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140701