JP2012220657A - Projector - Google Patents
Projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012220657A JP2012220657A JP2011085173A JP2011085173A JP2012220657A JP 2012220657 A JP2012220657 A JP 2012220657A JP 2011085173 A JP2011085173 A JP 2011085173A JP 2011085173 A JP2011085173 A JP 2011085173A JP 2012220657 A JP2012220657 A JP 2012220657A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ventilation path
- cooling
- projector
- light source
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
Abstract
Description
本発明は、プロジェクターに関する。 The present invention relates to a projector.
従来、プロジェクターは、光源から射出された光束を光変調装置で画像情報に基づいて変調し、投写レンズでスクリーン上に拡大投写する構成となっている。このようなプロジェクターは、光源を駆動する光源駆動ブロックや、光源駆動ブロックや光変調装置等に電力を供給する電源ブロックなどを備えて構成されている。光源駆動ブロックや電源ブロック等は、構成する回路部品が発熱するため、冷却ファンにより発熱する回路部品を冷却することにより光源駆動ブロックや電源ブロック等を冷却している。 2. Description of the Related Art Conventionally, a projector has a configuration in which a light beam emitted from a light source is modulated based on image information by a light modulation device, and enlarged and projected on a screen by a projection lens. Such a projector includes a light source drive block that drives a light source, a power supply block that supplies power to the light source drive block, the light modulation device, and the like. In the light source drive block, the power supply block, and the like, the circuit components constituting the heat generate heat, and therefore the light source drive block, the power supply block, and the like are cooled by cooling the circuit components that generate heat by the cooling fan.
特許文献1には、光源駆動ブロックと電源ブロックと冷却ファンとを備え、冷却ファンは、電源ブロックを通して冷却空気を吸入し、この吸入した空気を光源駆動ブロックに吐出する。電源ブロックは、冷却ファンが冷却空気を吸入する過程で冷却される。光源駆動ブロックは、冷却ファンから吐出される冷却空気により強制冷却されることが開示されている。 Patent Document 1 includes a light source driving block, a power supply block, and a cooling fan. The cooling fan sucks cooling air through the power supply block and discharges the sucked air to the light source driving block. The power supply block is cooled while the cooling fan sucks cooling air. It is disclosed that the light source drive block is forcibly cooled by cooling air discharged from a cooling fan.
特許文献1によれば、冷却ファンは、発熱量の比較的低い電源ブロックを通して空気を吸入し、吸入した空気を発熱量の比較的高い光源駆動ブロックに吐出するので、光源駆動ブロックおよび電源ブロックを効率的に冷却できると共に、プロジェクターの静粛性を確保できるとしている。 According to Patent Document 1, the cooling fan sucks air through a power supply block having a relatively low calorific value, and discharges the sucked air to the light source drive block having a relatively high calorific value. It is said that the projector can be efficiently cooled and the projector can be kept quiet.
特許文献1によると、電源ブロックの端部で、冷却ファンの近傍となる回路部品の冷却が相対的に不十分となる場合があるという課題がある。
従って、冷却されるブロックの端部の回路部品の冷却を充分に行え、冷却ファンの回転による騒音を低減させるプロジェクターが要望されていた。
According to Patent Document 1, there is a problem that cooling of circuit components near the cooling fan may be relatively insufficient at the end of the power supply block.
Accordingly, there has been a demand for a projector that can sufficiently cool the circuit components at the end of the block to be cooled and reduce the noise caused by the rotation of the cooling fan.
本発明は、上述した課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の適用例として実現することが可能である。 SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to solve at least a part of the problems described above, and the invention can be implemented as the following application examples.
(適用例1)本適用例に係るプロジェクターは、光源から射出された光束を光変調装置で変調して投写するプロジェクターであって、冷却風を流動させる第1通風路を有し、第1通風路内に設置され、光変調装置に電力を供給する電源ブロックと、冷却風を流動させる第2通風路を有し、第2通風路内に設置され、光源を駆動する光源駆動ブロックと、第1通風路または第2通風路を介して流動する冷却風を吸入して吐出することにより、電源ブロックまたは光源駆動ブロックを冷却する冷却ファンと、を備え、第1通風路または第2通風路と、冷却ファンとの間に、冷却ファンの吸入口に冷却風を流動させる壁部を備えていることを特徴とする。 Application Example 1 A projector according to this application example is a projector that projects a light beam emitted from a light source by using a light modulation device, and includes a first ventilation path that allows cooling air to flow. A power source block that is installed in the road and supplies power to the light modulation device; a second ventilation path that allows cooling air to flow; and a light source driving block that is installed in the second ventilation path and drives the light source; A cooling fan that cools the power supply block or the light source drive block by sucking and discharging cooling air flowing through the first ventilation path or the second ventilation path, and the first ventilation path or the second ventilation path; A wall portion for allowing cooling air to flow is provided between the cooling fan and the suction port of the cooling fan.
このようなプロジェクターによれば、第1通風路または第2通風路と、冷却ファンとの間に、冷却ファンの吸入口に冷却風を流動させる壁部を備えることにより、通風路を流動してきた冷却風を冷却ファンに効率的に吸入させることができるため、電源ブロックまたは光源駆動ブロックの端部の回路部品の冷却を充分に行えると共に、効率的に電源ブロックまたは光源駆動ブロックを冷却することができる。従って、冷却ファンの回転数を下げることができるため、冷却ファンの回転による騒音を低減させることができ、プロジェクターの静粛性を確保することができる。 According to such a projector, the wall that allows the cooling air to flow at the inlet of the cooling fan is provided between the first ventilation path or the second ventilation path and the cooling fan, thereby flowing through the ventilation path. Since the cooling air can be efficiently sucked into the cooling fan, the circuit components at the end of the power supply block or the light source drive block can be sufficiently cooled, and the power supply block or the light source drive block can be efficiently cooled. it can. Therefore, since the number of rotations of the cooling fan can be reduced, noise due to the rotation of the cooling fan can be reduced, and the silence of the projector can be ensured.
(適用例2)本適用例に係るプロジェクターは、光源から射出された光束を光変調装置で変調して投写するプロジェクターであって、冷却風を流動させる第1通風路を有し、第1通風路内に設置され、光変調装置に電力を供給する電源ブロックと、冷却風を流動させる第2通風路を有し、第2通風路内に設置され、光源を駆動する光源駆動ブロックと、第1通風路および第2通風路を介して流動する冷却風を吸入して吐出することにより、電源ブロックおよび光源駆動ブロックを冷却する冷却ファンと、を備え、第1通風路または第2通風路と、冷却ファンとの間に、冷却ファンの吸入口に冷却風を流動させる壁部を備えていることを特徴とする。 Application Example 2 A projector according to this application example is a projector that projects a light beam emitted from a light source by using a light modulation device, and includes a first ventilation path that allows cooling air to flow. A power source block that is installed in the road and supplies power to the light modulation device; a second ventilation path that allows cooling air to flow; and a light source driving block that is installed in the second ventilation path and drives the light source; A cooling fan that cools the power supply block and the light source drive block by sucking and discharging cooling air flowing through the first ventilation path and the second ventilation path, and the first ventilation path or the second ventilation path; A wall portion for allowing cooling air to flow is provided between the cooling fan and the suction port of the cooling fan.
このようなプロジェクターによれば、第1通風路または第2通風路と、冷却ファンとの間に、冷却ファンの吸入口に冷却風を流動させる壁部を備えることにより、第1通風路および第2通風路を流動してきた冷却風を冷却ファンに効率的に吸入させることができるため、効率的に電源ブロックおよび光源駆動ブロックを冷却することができる。従って、冷却ファンの回転数を下げることができるため、冷却ファンの回転による騒音を低減させることができ、プロジェクターの静粛性を確保することができる。 According to such a projector, the first air passage and the second air passage are provided between the first air passage and the second air passage and the cooling fan, so that the wall that allows the cooling air to flow at the inlet of the cooling fan is provided. Since the cooling air flowing through the two ventilation paths can be efficiently sucked into the cooling fan, the power supply block and the light source drive block can be efficiently cooled. Therefore, since the number of rotations of the cooling fan can be reduced, noise due to the rotation of the cooling fan can be reduced, and the silence of the projector can be ensured.
(適用例3)上記適用例に係るプロジェクターにおいて、壁部は、第1通風路または第2通風路の内面側に突出して形成される凸部を備えていることが好ましい。 Application Example 3 In the projector according to the application example described above, it is preferable that the wall portion includes a convex portion that is formed to protrude toward the inner surface side of the first ventilation path or the second ventilation path.
このようなプロジェクターによれば、壁部は凸部を備えていることにより、冷却ファンの近傍で、電源ブロックや光源駆動ブロックの端部となる回路部品を効率的に冷却することができる。 According to such a projector, since the wall portion includes the convex portion, the circuit components that are the end portions of the power supply block and the light source drive block can be efficiently cooled in the vicinity of the cooling fan.
(適用例4)上記適用例に係るプロジェクターにおいて、冷却ファンは、第1通風路を介して冷却風を吸入し、吸入した冷却風を第2通風路に吐出することが好ましい。 Application Example 4 In the projector according to the application example described above, it is preferable that the cooling fan sucks the cooling air through the first ventilation path and discharges the sucked cooling air to the second ventilation path.
このようなプロジェクターによれば、発熱量の比較的低い電源ブロックを流動する冷却風を吸入し、吸入した空気を発熱量の比較的高い光源駆動ブロックに吐出するので、電源ブロックおよび光源駆動ブロックを効率的に冷却できると共に、プロジェクターの静粛性を確保できる。 According to such a projector, the cooling air flowing through the power supply block having a relatively low calorific value is sucked, and the sucked air is discharged to the light source drive block having a relatively high calorific value. The projector can be efficiently cooled and the projector can be kept quiet.
(適用例5)上記適用例に係るプロジェクターにおいて、冷却ファンは、ファン回転軸方向から吸入した冷却風を回転接線方向に吐出することが好ましい。 Application Example 5 In the projector according to the application example described above, it is preferable that the cooling fan discharges the cooling air sucked from the fan rotation axis direction in the rotation tangential direction.
このようなプロジェクターによれば、冷却ファンは、いわゆる遠心ファンであるため、通風路を流動した冷却風を効率的に吸入して吐出させることができる。 According to such a projector, since the cooling fan is a so-called centrifugal fan, it is possible to efficiently suck and discharge the cooling air flowing through the ventilation path.
(適用例6)上記適用例に係るプロジェクターにおいて、第1通風路および/または第2通風路は、導電性を有する金属部材を備えていることが好ましい。 Application Example 6 In the projector according to the application example described above, it is preferable that the first ventilation path and / or the second ventilation path include a conductive metal member.
電源ブロックや光源駆動ブロックは、外部から入力された電力を所定の電力に変圧するトランス等の回路部品を備えているので、このような回路部品からは、電磁波の強い輻射が起こる。しかし、上記プロジェクターによれば、第1通風路および/または第2通風路は、導電性を有する金属部材を備えているため、この金属部材により、回路部品から放射される電磁波を遮蔽できる。従って、プロジェクターから他の電子機器に対する電磁妨害対策を図ることができる。 Since the power supply block and the light source drive block include circuit components such as a transformer that transforms externally input electric power to predetermined electric power, strong radiation of electromagnetic waves occurs from such circuit components. However, according to the projector, since the first ventilation path and / or the second ventilation path includes the conductive metal member, the metal member can shield electromagnetic waves radiated from the circuit components. Accordingly, it is possible to take countermeasures against electromagnetic interference from the projector to other electronic devices.
以下、実施形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
Hereinafter, embodiments will be described with reference to the drawings.
(Embodiment)
図1は、実施形態に係るプロジェクター1の光学ユニット2を示す模式図である。図1を参照して、本実施形態の光学ユニット2の概構成と動作に関して簡略に説明する。 FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an optical unit 2 of a projector 1 according to the embodiment. With reference to FIG. 1, the general configuration and operation of the optical unit 2 of the present embodiment will be briefly described.
本実施形態のプロジェクター1は、光源211から射出される光束を画像情報に応じて変調して画像光を形成し、この画像光をスクリーン等に拡大投写する。図1に示すように、プロジェクター1は、略L字状に構成される光学ユニット2、各装置を収容して外装を構成する外装筺体10(図2参照)、制御部(図示省略)、制御部等に電力を供給する電源ユニット3(図2参照)、及びプロジェクター1内部を冷却する冷却ファンを含む冷却ユニット5(図2参照)等を備えている。
The projector 1 of the present embodiment modulates the light beam emitted from the
制御部は、CPU(Central Processing Unit)やROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備え、コンピューターとして機能するものであり、プロジェクター1の動作の制御、例えば、画像の投写に関わる制御等を行う。 The control unit includes a CPU (Central Processing Unit), a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and the like, and functions as a computer, and is related to control of the operation of the projector 1, for example, image projection. Control and so on.
図1に示すように、光学ユニット2は、制御部による制御に基づき、光源211から射出された光束を光学的に処理して画像情報に対応した画像光を形成して投写するユニットである。光学ユニット2は、光源装置21、照明光学装置22、色分離光学装置23、リレー光学装置24、電気光学装置25、及びこれら光学装置21〜25を内部に収容すると共に、投写レンズ26を所定位置で支持固定する光学部品用筺体20を備えて構成されている。
As shown in FIG. 1, the optical unit 2 is a unit that forms and projects image light corresponding to image information by optically processing the light beam emitted from the
光源装置21は、光源211及びリフレクター212等を備える。光源装置21は、光源211から射出された光束をリフレクター212によって射出方向を揃え、光軸OAに対して平行化して照明光学装置22に向けて射出する。本実施形態の光源装置21は、超高圧水銀ランプを採用している。
The
照明光学装置22は、第1レンズアレイ221、第2レンズアレイ222、偏光変換素子223、重畳レンズ224、及び3つのフィールドレンズ225を備える。第1レンズアレイ221及び第2レンズアレイ222は、光源装置21から射出された光束を複数の部分光束に分解する。偏光変換素子223は、第2レンズアレイ222から射出されたランダム偏光光である部分光束に対し、光の利用効率を高めるために、後述する液晶パネル253で利用可能な略1種類の偏光光に揃える。重畳レンズ224は、フィールドレンズ225と共に、偏光変換素子223から射出された各部分光束をその中心軸(主光線)に対して平行な光束に変換し、液晶パネル253の画像形成領域に対して重畳させる。
The illumination
色分離光学装置23は、2枚のダイクロイックミラー231,232、及び反射ミラー233を備え、照明光学装置22から射出された光束を赤色(R)光、緑色(G)光、青色(B)光の3色の色光に分離する機能を有する。
The color separation
リレー光学装置24は、入射側レンズ241、リレーレンズ243、及び反射ミラー242,244を備え、色分離光学装置23で分離されたB光をB光用の液晶パネル253Bまで導く機能を有する。なお、光学ユニット2は、リレー光学装置24がB光を導く構成としているが、これに限らず、例えば、R光を導く構成としてもよい。
The relay
電気光学装置25は、入射側偏光板251、光変調装置として3つの液晶パネル253(R光用の液晶パネルを253R、G光用の液晶パネルを253G、B光用の液晶パネルを253Bとする)、射出側偏光板254、及び色合成光学装置としてのクロスダイクロイックプリズム255を備える。電気光学装置25は、色分離光学装置23で分離された各色光を画像情報に応じてそれぞれの液晶パネル253で変調し、色光毎に変調した光束をクロスダイクロイックプリズム255で合成して画像光を形成し、投写レンズ26に向けて射出する。
The electro-
投写レンズ26は、1つあるいは複数のレンズを1つのレンズ群とする複数のレンズ群を備えており、これらのレンズ群が光軸OAに沿って配置されている。そして、投写レンズ26は、入射する画像光をズーム調整する機能、及びフォーカス調整する機能を有し、電気光学装置25で形成された画像光をスクリーン(図示省略)等に拡大投写する。
The
図2は、プロジェクター1の内部構造を示す斜視図である。なお、図2は、プロジェクター1の外装筺体10を構成する上ケースと、制御部等が実装される制御回路基板等を取り外した図であり、プロジェクター1を背面側の上方から見た斜視図である。図2を参照して、プロジェクター1の内部構造を概略説明する。
FIG. 2 is a perspective view showing the internal structure of the projector 1. FIG. 2 is a diagram in which an upper case constituting the
なお、本実施形態を説明する図面(図2及び以降で説明する図)は、説明の便宜上、XYZ直交座標系を用いて示す。詳細には、プロジェクター1において、背面10b側から前面10a側の方向をY軸方向(+Y方向)とする。また、Y軸方向に直交してプロジェクター1の左面10d側から右面10c側の方向をX軸方向(+X方向)、Y軸方向およびX軸方向に直交する底面10f側から上面側の方向をZ軸方向(+Z方向)とする。なお、+Y方向を前方向(−Y方向を背面方向)、+X方向を右方向(−X方向を左方向)、+Z方向を上方向(−Z方向を下方向)として、適宜使用する。
Note that the drawings (FIG. 2 and the drawings described below) for explaining the present embodiment are shown using an XYZ orthogonal coordinate system for convenience of explanation. Specifically, in the projector 1, the direction from the
外装筺体10(下ケース11)内部には、プロジェクター1の本体部分が収容されている。本体部分は、投写方向略中央部分で左右方向に延び、一方の端部が前方向に延びて投写レンズ26を備え、他方の端部が左方向に延びて光源装置21を備える平面視略L字状の光学部品用筺体20を備えている。なお、光学部品用筺体20内部には、上述した残りの光学ユニット2(照明光学装置22、色分離光学装置23、リレー光学装置24、電気光学装置25)が収容されている。
The main body of the projector 1 is accommodated in the exterior casing 10 (lower case 11). The main body portion extends in the left-right direction at a substantially central portion in the projection direction, one end portion extends in the forward direction and includes the
また、本体部分は、光学部品用筺体20の背面方向で、下ケース11の略背面に沿って設置される電源ユニット3を備えている。なお、電源ユニット3は、後述する電源ブロック31と光源駆動ブロック32とが冷却ファン55を介して略直列に配置されている。また、本体部分は、吸気口(図示省略)に応じた位置、排気口(図示省略)に応じた位置、光源装置21に応じた位置、および電源ユニット3に応じた位置に配置される4つの冷却ファンを含む冷却ユニット5を備えている。
Further, the main body portion includes a
冷却ユニット5の構成および動作に関して説明する。
冷却ユニット5は、電気光学装置25(入射側偏光板251、液晶パネル253、射出側偏光板254)および偏光変換素子223を主に冷却する電気光学装置冷却系Aと、光源装置21を主に冷却する光源冷却系Bとを備えている。また、冷却ユニット5は、電源ユニット3を主に冷却する電源冷却系Cと、プロジェクター1内部で温められた空気をプロジェクター1外部に排気する排気冷却系Dとを備えている。
The configuration and operation of the
The
電気光学装置冷却系Aは、プロジェクター1内部に外部の空気(外気)を吸入する冷却ファン(図示省略)と、この冷却ファンから吐出された空気を冷却風として電気光学装置25および偏光変換素子223に流動させて吐出する吸気側ダクト51とを備えている。なお、冷却ファンは、本実施形態では、遠心ファンを採用している。遠心ファンは、ファン回転軸方向から吸入した冷却風を回転接線方向に吐出するファンである。
The electro-optical device cooling system A includes a cooling fan (not shown) that sucks outside air (outside air) into the projector 1, and the electro-
冷却ファンは、下ケース11の底面10fに形成される吸気口(図示省略)に設置され、外気を吸入して吸気側ダクト51に吐出する。そして、冷却風は、吸気側ダクト51内を流動し、電気光学装置25の底面部分に形成された開口部(図示省略)から上方に向けて吐出する。これにより、入射側偏光板251、液晶パネル253、射出側偏光板254が冷却される。なお、電気光学装置25を冷却して温まった冷却風は、電気光学装置25の上部に排気される。
The cooling fan is installed in an intake port (not shown) formed in the
また、吸気側ダクト51は、途中で分岐され、分岐されたダクト内に冷却風を流動させ、偏光変換素子223に向けて吐出する。これにより、偏光変換素子223が冷却される。偏光変換素子223を冷却して温まった冷却風は、光学部品用筺体20の外に排気される。なお、これらの温まった冷却風は、後述する光源冷却系B、電源冷却系C、排気冷却系Dの動作により、光学部品用筺体20の上方に設置される制御回路基板等で発熱する回路素子等も冷却する。
In addition, the
光源冷却系Bは、電気光学装置冷却系Aによりプロジェクター1内部に流動する温まった冷却風を吸入する冷却ファン52と、冷却ファン52から吐出される冷却風を流動して光源装置21に向けて吐出する光源用ダクト53とを備えている。これにより光源装置21が冷却される。この冷却ファン52も遠心ファンを採用している。
The light source cooling system B is a cooling
電源冷却系Cは、電源ユニット3に冷却風を流動させる冷却ファン55を備えている。冷却ファン55は、電気光学装置冷却系Aによりプロジェクター1内部に流動する温まった冷却風を電源ユニット3内部に吸入して吐出することにより、電源ユニット3の発熱する回路部品を冷却し、光源駆動ブロック32の排気口3231(図4参照)から排気する。なお、排気された温まった冷却風は、光源装置21の底面と下ケース11との隙間を流動し、排気冷却系Dによりプロジェクター1外部に排気される。なお、この冷却ファン55も遠心ファンを採用している。電源冷却系Cに関する構成と動作の詳細は、後述する。
The power supply cooling system C includes a cooling
排気冷却系Dは、電気光学装置冷却系A、光源冷却系B、電源冷却系Cの冷却動作により温められた冷却風(空気)をプロジェクター1外部に排気する冷却ファン(図示省略)と排気側ダクト58とを備えている。プロジェクター1内部の温まった空気は、最終的に、冷却ファンにより吸入されて、排気側ダクト58を流動して排気口からプロジェクター1外部に排気される。なお、この冷却ファンは、本実施形態では、軸流ファンを採用している。軸流ファンは、ファン回転軸方向から吸入した冷却風を、ファン回転軸方向に吐出するファンである。
The exhaust cooling system D includes a cooling fan (not shown) that exhausts the cooling air (air) heated by the cooling operation of the electro-optical device cooling system A, the light source cooling system B, and the power supply cooling system C to the outside of the projector 1 and the exhaust side. And a
なお、光源装置21や電源ユニット3の発熱量は、電気光学装置25の発熱量に比較して高いため、電気光学装置冷却系Aの動作により温まった空気を冷却風として、光源冷却系Bや電源冷却系Cで使用することができる。
上述した冷却ユニット5の動作により、プロジェクター1内部の発熱部材を冷却することができる。
Since the heat generation amount of the
By the operation of the
図3は、電源ユニット3の斜視図である。詳細には、電源ユニット3を背面側の上方向から見た斜視図である。図4は、電源ユニット3の分解斜視図である。図3、図4を参照して、電源ユニット3の構成と動作、および電源ユニット3を冷却する電源冷却系Cの構成と動作を説明する。なお、図3以降の図面において、XYZ直交座標系は、電源ブロック31の枠部材312を基準とし、その長手方向をX軸方向とし、枠部材312の前面側の面に直行する方向をY軸方向として図示する。
FIG. 3 is a perspective view of the
電源ユニット3は、光源装置21および制御回路基板(図示省略)等に電力を供給する。電源ユニット3は、電源ブロック31と光源駆動ブロック32とを備えている。また、電源ユニット3を冷却する電源冷却系Cは、冷却ファン55が電源ブロック31と光源駆動ブロック32との間に設置される。そして、冷却ファン55が空気を吸入する動作により、冷却風が電源ブロック31内を流動することにより電源ブロック31を冷却する。そして、冷却ファン55が空気を吐出する動作により、冷却風が光源駆動ブロック32内を流動することにより光源駆動ブロック32を冷却する。
The
なお、光源駆動ブロック32の発熱量(回路基板321に実装される回路部品の発熱量)は、電源ブロック31の発熱量(回路基板311に実装される回路部品の発熱量)に比較して高い発熱量を有している。従って、本実施形態では、冷却ファン55により、最初に電源ブロック31を冷却し、次に、電源ブロック31を冷却して温まった冷却風により光源駆動ブロック32を冷却する構成となっている。
Note that the heat generation amount of the light source drive block 32 (the heat generation amount of the circuit component mounted on the circuit board 321) is higher than the heat generation amount of the power supply block 31 (the heat generation amount of the circuit component mounted on the circuit board 311). Has a calorific value. Therefore, in the present embodiment, the
電源ブロック31は、インレットコネクター(図示省略)に接続された電源ケーブル(図示省略)を通して外部から供給された電力を光源駆動ブロック32および制御回路基板(光変調装置(液晶パネル253)への電力供給も含む)等に供給する。電源ブロック31は、図4に示すように、入力される交流を低電圧の直流に変換するトランスや、このトランスからの出力を所定の電圧に変換する変換回路等が実装された回路基板311と、この回路基板311を覆う枠部材312とを備えている。枠部材312は、図4に示すように、導電性および伝熱性を有する金属部材(金属板)を屈曲させて形成され、左右方向の両端および底面側が開口された状態で形成されている。
The
また、電源ブロック31は、回路基板311に実装される回路部品と枠部材312とを必要部分以外の部分で絶縁させる絶縁枠313を備えている。なお、絶縁枠313は、第1絶縁枠313Aと第2絶縁枠313Bとの2体で、それぞれ箱状に構成されている。
Further, the
第2絶縁枠313Bは、回路基板311の前方向(+Y方向)に設置され、第1絶縁枠313Aは、回路基板311の背面側(−Y方向)に設置される。なお、その後、第1絶縁枠313Aと第2絶縁枠313Bとを覆うように枠部材312を設置する。これにより、電源ブロック31が組立てられる。また、枠部材312と絶縁枠313とにより、冷却風を流動させる筒状の第1通風路56が形成される。従って、回路基板311は、第1通風路56内に設置された形態となる。なお、第1通風路56は、冷却ファン55と共に、電源冷却系Cを構成する。
The second
第1絶縁枠313Aの長手方向(X方向)の左方向(−X方向)端部で、背面方向(−Y方向)には、冷却ファン55を電源ブロック31の所定の位置に収容するファン収容枠314が、第1絶縁枠313Aに一体に形成されている。また、ファン収容枠314に収容した冷却ファン55を固定するファン固定枠315を備えている。なお、ファン収容枠314には、冷却ファン55の吸入口(図示省略)に対応させて、開口部3141が形成されている。
A fan housing that houses the cooling
そして、ファン収容枠314の開口部3141に、冷却ファン55の吸入口を合わせて冷却ファン55を収容した後、冷却ファン55、およびファン収容枠314の一部を覆うようにファン固定枠315を被せて、ファン固定枠315を第1絶縁枠313Aにネジ固定する。これにより、冷却ファン55は、第1絶縁枠313A(電源ブロック31)に固定される。なお、冷却ファン55は、電源ブロック31の回路基板311の端部領域に対向する位置に設置される。
Then, after the cooling
光源駆動ブロック32は、光源装置21に安定した電圧で電力を供給する。光源駆動ブロック32は、図3、図4に示すように、電源ブロック31から供給される電力を所定の電力に変圧するトランスや、電力蓄積用のコンデンサー、抵抗等が実装された回路基板321と、回路基板321を覆う枠部材322とを備えている。枠部材322は、図3、図4に示すように、導電性および伝熱性を有する金属部材(金属板)を屈曲させて形成され、左右方向の両端および底面側が開口された状態で形成されている。
The light
光源駆動ブロック32は、回路基板321に実装される回路部品と枠部材322とを必要部分以外の部分で絶縁させる箱状の絶縁枠323を備えている。なお、絶縁枠323は、流動した冷却風を外部に排気するための排気口3231(図4参照)を絶縁枠323の左方向端部で、底面側(下ケース11側)に備えている。
The light
また、絶縁枠323は、右方向(+X方向)の端部に、冷却ファン55の吐出口553から吐出された空気(冷却風)を枠部材322と絶縁枠323とにより形成される第2通風路57内部に流動させる流入部3232が形成されている。
Further, the insulating
絶縁枠323は、回路基板321を覆うように設置される。その後、絶縁枠323を覆うように枠部材322を設置する。これにより、光源駆動ブロック32が組立てられる。また、枠部材322と絶縁枠323とにより、冷却風を流動させる筒状の第2通風路57が形成される。従って、回路基板321は、第2通風路57内に設置された形態となる。なお、第2通風路57は、冷却ファン55、第1通風路56と共に、電源冷却系Cを構成する。
The insulating
なお、上述したように構成される電源ブロック31と光源駆動ブロック32とは、図示省略するフレームに固定されて、図3に示すように、電源ユニット3として一体に組立てられる。これにより、冷却ファン55の吐出口553が、光源駆動ブロック32(絶縁枠323)の流入部3232に挿入された形態で固定される。また、電源ユニット3は、図3に示すように、電源ブロック31と光源駆動ブロック32とが冷却ファン55を介して略直列に配置される。
The
上述した電源ユニット3において、電源冷却系Cとしての動作を図3、図4を参照して説明する。
図3に矢印で示すように、冷却ファン55が駆動することにより、プロジェクター1内部に流動する空気が、電源ブロック31の右方向(+X方向)端部から第1通風路56内に流入する。第1通風路56内を流動した冷却風は、回路基板311の発熱する回路部品から熱を奪い冷却する。
In the
As indicated by an arrow in FIG. 3, when the cooling
そして、回路基板311の回路部品を冷却して温まった冷却風は、第1通風路56の左方向(−X方向)端部から、ファン収容枠314に形成される開口部3141(図4参照)を介して、冷却ファン55の吸入口に流入する。冷却ファン55の吸入口に流入した冷却風は、冷却ファン55により流動方向を垂直に変更され吐出口553(図4参照)から吐出される。
Then, the cooling air warmed by cooling the circuit components of the
冷却ファン55の吐出口553(図4参照)から吐出された冷却風は、光源駆動ブロック32の右方向(+X方向)端部となる流入部3232から第2通風路57内に流入する。第2通風路57内を流動した冷却風は、回路基板321の発熱する回路部品から熱を奪い冷却する。
The cooling air discharged from the discharge port 553 (see FIG. 4) of the cooling
そして、回路基板321の回路部品を冷却して温まった冷却風は、第2通風路57の左方向(−X方向)端部の底面に形成される排気口3231(図4参照)から下ケース11方向に排気される。なお、排気された冷却風は、上述した排気冷却系Dの動作により、プロジェクター1外部に排気される。
上述した電源冷却系Cの動作により、電源ブロック31と光源駆動ブロック32とが冷却される。
Then, the cooling air warmed by cooling the circuit components of the
The
図5は、電源ブロック31の斜視図であり、図5(a)は、電源ブロック31の底面側左方向から見た斜視図であり、図5(b)は、電源ブロック31の底面側右方向から見た斜視図である。なお、図5では、冷却ファン55およびファン固定枠315を取り外している。図5を参照して、第1通風路56における壁部6および壁部6に形成される凸部61に関して説明する。
5 is a perspective view of the
壁部6は、第1絶縁枠313Aの左方向(−X方向)端部に形成され、第1通風路56の左方向端部を塞ぐと共に、第1通風路56と冷却ファン55との間で、冷却ファン55の吸入口に冷却風を導き流動させるためのものである。そのため、壁部6は、ファン収容枠314の開口部3141に繋がると共に、開口部3141を形成している。なお、壁部6は、第1通風路56を構成している。
The
このように形成される壁部6により、電源ブロック31(回路基板311)の端部の回路部品を効率的に冷却することができる。これにより、図5(b)に示すように、特に、回路基板311の端部で、冷却ファン55の近傍となる回路部品311A,311Bが相対的に冷却不足となることを防止している。
The
また、壁部6には、第1通風路56の内面側に突出して凸部61が形成されている。凸部61は、冷却したい回路部品の近傍に形成されている。本実施形態では、凸部61は、回路部品311Aの近傍に形成されている。この凸部61により、回路部品311Aは更に冷却される。
Further, the
上述した実施形態によれば、以下の効果が得られる。
本実施形態のプロジェクター1において、第1通風路56と冷却ファン55との間に、冷却ファン55の吸入口に冷却風を流動させる壁部6を備えることにより、第1通風路56を流動してきた冷却風を冷却ファン55に効率的に吸入させることができる。これにより、電源ブロック31の端部の回路部品311A,311Bの冷却を充分に行えると共に、効率的に電源ブロック31を冷却することができる。従って、冷却ファン55の回転数を下げることができ、冷却ファン55の回転による騒音を低減させることができ、プロジェクター1の静粛性を確保することができる。
According to the embodiment described above, the following effects can be obtained.
In the projector 1 according to the present embodiment, the
本実施形態のプロジェクター1において、壁部6は、第1通風路56の内面側に突出して形成される凸部61を備えていることにより、冷却ファン55の近傍で、電源ブロック31の端部となる回路部品311Aを更に効率的に冷却することができる。
In the projector 1 according to the present embodiment, the
本実施形態のプロジェクター1において、冷却ファン55により、発熱量の比較的低い電源ブロック31を流動する冷却風を吸入し、吸入した空気を発熱量の比較的高い光源駆動ブロック32に吐出することで、電源ブロック31および光源駆動ブロック32を効率的に冷却できる。従って、プロジェクター1の静粛性を確保できる。
In the projector 1 of the present embodiment, the cooling
本実施形態のプロジェクター1において、冷却ファン55は、いわゆる遠心ファンを採用しているため、第1通風路56を流動した冷却風を効率的に吸入して吐出させることができる。
In the projector 1 of this embodiment, since the cooling
本実施形態のプロジェクター1において、電源ブロック31や光源駆動ブロック32は、外部から入力された電力を所定の電力に変圧するトランス等の回路部品を備えているので、このような回路部品からは、電磁波の強い輻射が起こる。しかし、第1通風路56および第2通風路57は、導電性を有する金属部材としての枠部材312,322を備えているため、回路部品から放射される電磁波を遮蔽できる。従って、プロジェクター1から他の電子機器に対する電磁妨害対策を図ることができる。また、枠部材312,322は、電磁波を遮蔽する機能のみならず、伝熱性も兼ね備えるため、冷却ファン55による冷却性能の向上を更に図ることができる。
In the projector 1 according to the present embodiment, the
なお、上述した実施形態に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲において種々の変更や改良等を加えて実施することが可能である。変形例を以下に述べる。 Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications and improvements can be made without departing from the scope of the invention. A modification will be described below.
前記実施形態のプロジェクター1は、第1通風路56と冷却ファン55との間に壁部6を備え、第1通風路56を流動してきた冷却風を冷却ファン55に効率的に吸入させる構成にしている。しかし、第2通風路57の端部に冷却ファン55を設置し、第2通風路57と冷却ファン55との間に壁部6を備え、第2通風路57を流動してきた冷却風を冷却ファン55に吸入させる構成としてもよい。その場合、光源駆動ブロック32の端部の回路部品の冷却を充分に行えると共に、効率的に光源駆動ブロック32を冷却することができる。
The projector 1 according to the embodiment includes the
前記実施形態のプロジェクター1は、第1通風路56と冷却ファン55との間に壁部6を備え、第1通風路56を流動してきた冷却風を冷却ファン55に効率的に吸入させる構成にしている。しかし、第1通風路56および第2通風路57を直結(電源ブロック31および光源駆動ブロック32を直結)した構造とし、冷却ファン55は、第1通風路56および第2通風路57を介して流動する冷却風を吸入して吐出することにより、電源ブロック31および光源駆動ブロック32を冷却する構成としてもよい。その場合、壁部6は、第1通風路56または第2通風路57のうち、後段となる通風路と冷却ファン55との間に備えることでよい。なお、この場合は、第1通風路56と第2通風路57が一体となった通風路であってもよい。
The projector 1 according to the embodiment includes the
前記実施形態のプロジェクター1は、冷却ファン55により、電源ブロック31を流動する冷却風を吸入し、吸入した空気を光源駆動ブロック32に吐出することで、電源ブロック31および光源駆動ブロック32を冷却する構成としている。しかし、発熱量によっては、光源駆動ブロック32を流動する冷却風を吸入し、吸入した空気を電源ブロック31に吐出することで、光源駆動ブロック32および電源ブロック31を冷却する構成としてもよい。
The projector 1 of the embodiment cools the
前記実施形態のプロジェクター1において、冷却ユニット5は、4つの冷却系で構成されている。しかし、これに限られず、電源冷却系Cを除き、適宜変更することができる。
In the projector 1 according to the embodiment, the
前記実施形態のプロジェクター1において、光学ユニット2は、R光、G光、B光に対応する3つの光変調装置を用いる、いわゆる3板方式を採用している。しかし、これに限られず、単板方式の光変調装置を採用してもよい。また、コントラストを向上させるための光変調装置を追加して採用してもよい。 In the projector 1 according to the embodiment, the optical unit 2 employs a so-called three-plate method using three light modulation devices corresponding to R light, G light, and B light. However, the present invention is not limited to this, and a single plate type light modulation device may be adopted. Further, a light modulation device for improving the contrast may be additionally employed.
前記実施形態のプロジェクター1において、光学ユニット2は、透過型の光変調装置(透過型の液晶パネル253)を採用している。しかし、これに限られず、反射型の光変調装置を採用してもよい。 In the projector 1 of the embodiment, the optical unit 2 employs a transmissive light modulation device (transmissive liquid crystal panel 253). However, the present invention is not limited to this, and a reflective light modulation device may be employed.
前記実施形態のプロジェクター1において、光学ユニット2は、光変調装置として液晶パネル253を採用している。しかし、これに限られず、一般に、入射光束を画像情報に基づいて変調するものであればよく、例えば、マイクロミラー型の光変調装置等、他の方式の光変調装置を採用することができる。なお、マイクロミラー型の光変調装置としては、例えば、DMD(Digital Micromirror Device)を採用することができる。
In the projector 1 of the embodiment, the optical unit 2 employs a
前記実施形態のプロジェクター1において、光学ユニット2は、光源装置21から射出された光束の照度を均一化する照明光学装置22として、第1レンズアレイ221、第2レンズアレイ222からなるレンズインテグレーター光学系を採用している。しかし、これに限定されるものではなく、導光ロッドからなるロッドインテグレーター光学系も採用することができる。
In the projector 1 of the embodiment, the optical unit 2 is a lens integrator optical system including a
前記実施形態のプロジェクター1の光学ユニット2において、光源装置21の光源211は、超高圧水銀ランプ等の放電式ランプを採用しているが、レーザーダイオード、LED(Light Emitting Diode)、有機EL(Electro Luminescence)素子、シリコン発光素子等の各種固体発光素子を採用してもよい。
In the optical unit 2 of the projector 1 of the embodiment, the
1…プロジェクター、2…光学ユニット、3…電源ユニット、5…冷却ユニット、6…壁部、31…電源ブロック、32…光源駆動ブロック、55…冷却ファン、56…第1通風路、57…第2通風路、61…凸部、211…光源、312,322…枠部材、C…電源冷却系。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector, 2 ... Optical unit, 3 ... Power supply unit, 5 ... Cooling unit, 6 ... Wall part, 31 ... Power supply block, 32 ... Light source drive block, 55 ... Cooling fan, 56 ... 1st ventilation path, 57 ... 1st 2 ventilation paths, 61 ... convex part, 211 ... light source, 312, 322 ... frame member, C ... power supply cooling system.
Claims (6)
冷却風を流動させる第1通風路を有し、当該第1通風路内に設置され、前記光変調装置に電力を供給する電源ブロックと、
冷却風を流動させる第2通風路を有し、当該第2通風路内に設置され、前記光源を駆動する光源駆動ブロックと、
前記第1通風路または前記第2通風路を介して流動する前記冷却風を吸入して吐出することにより、前記電源ブロックまたは前記光源駆動ブロックを冷却する冷却ファンと、を備え、
前記第1通風路または前記第2通風路と、前記冷却ファンとの間に、当該冷却ファンの吸入口に前記冷却風を流動させる壁部を備えていることを特徴とするプロジェクター。 A projector that modulates and projects a light beam emitted from a light source with a light modulator,
A power supply block that has a first ventilation path for flowing cooling air, is installed in the first ventilation path, and supplies power to the light modulation device;
A light source driving block that has a second ventilation path for flowing cooling air, is installed in the second ventilation path, and drives the light source;
A cooling fan that cools the power supply block or the light source drive block by sucking and discharging the cooling air flowing through the first ventilation path or the second ventilation path,
A projector comprising: a wall portion for allowing the cooling air to flow at an inlet of the cooling fan between the first ventilation path or the second ventilation path and the cooling fan.
冷却風を流動させる第1通風路を有し、当該第1通風路内に設置され、前記光変調装置に電力を供給する電源ブロックと、
冷却風を流動させる第2通風路を有し、当該第2通風路内に設置され、前記光源を駆動する光源駆動ブロックと、
前記第1通風路および前記第2通風路を介して流動する前記冷却風を吸入して吐出することにより、前記電源ブロックおよび前記光源駆動ブロックを冷却する冷却ファンと、を備え、
前記第1通風路または前記第2通風路と、前記冷却ファンとの間に、当該冷却ファンの吸入口に前記冷却風を流動させる壁部を備えていることを特徴とするプロジェクター。 A projector that modulates and projects a light beam emitted from a light source with a light modulator,
A power supply block that has a first ventilation path for flowing cooling air, is installed in the first ventilation path, and supplies power to the light modulation device;
A light source driving block that has a second ventilation path for flowing cooling air, is installed in the second ventilation path, and drives the light source;
A cooling fan that cools the power supply block and the light source drive block by sucking and discharging the cooling air flowing through the first ventilation path and the second ventilation path;
A projector comprising: a wall portion for allowing the cooling air to flow at an inlet of the cooling fan between the first ventilation path or the second ventilation path and the cooling fan.
前記壁部は、前記第1通風路または前記第2通風路の内面側に突出して形成される凸部を備えていることを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1 or 2, wherein
The said wall part is provided with the convex part formed so that it may protrude in the inner surface side of the said 1st ventilation path or the said 2nd ventilation path.
前記冷却ファンは、前記第1通風路を介して前記冷却風を吸入し、吸入した前記冷却風を前記第2通風路に吐出することを特徴とするプロジェクター。 The projector according to claim 1 or 3, wherein
The projector, wherein the cooling fan sucks the cooling air through the first ventilation path and discharges the sucked cooling air to the second ventilation path.
前記冷却ファンは、ファン回転軸方向から吸入した前記冷却風を回転接線方向に吐出することを特徴とするプロジェクター。 It is a projector as described in any one of Claims 1-4, Comprising:
The projector according to claim 1, wherein the cooling fan discharges the cooling air sucked from a fan rotation axis direction in a rotation tangential direction.
前記第1通風路および/または前記第2通風路は、導電性を有する金属部材を備えていることを特徴とするプロジェクター。 It is a projector as described in any one of Claims 1-5, Comprising:
The projector according to claim 1, wherein the first ventilation path and / or the second ventilation path includes a conductive metal member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085173A JP5742401B2 (en) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011085173A JP5742401B2 (en) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | projector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012220657A true JP2012220657A (en) | 2012-11-12 |
JP5742401B2 JP5742401B2 (en) | 2015-07-01 |
Family
ID=47272248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011085173A Active JP5742401B2 (en) | 2011-04-07 | 2011-04-07 | projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5742401B2 (en) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221779A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Hitachi Ltd | Video display device |
JP2004272092A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2005031106A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Hitachi Ltd | Projection type display device |
JP2006084926A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | Optical device |
JP2006189650A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Toshiba Corp | Projection type display device and cooling structure |
JP2008003262A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Toshiba Corp | Projection-type display device, and method for cooling lamp unit in the projection-type display device |
JP2008107387A (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Cooling device for heat generation part of electronic equipment, cooling method therefor and liquid crystal projector device |
JP2009047828A (en) * | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | Projector |
-
2011
- 2011-04-07 JP JP2011085173A patent/JP5742401B2/en active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10221779A (en) * | 1997-02-10 | 1998-08-21 | Hitachi Ltd | Video display device |
JP2004272092A (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-30 | Seiko Epson Corp | Projector |
JP2005031106A (en) * | 2003-07-07 | 2005-02-03 | Hitachi Ltd | Projection type display device |
JP2006084926A (en) * | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Canon Inc | Optical device |
JP2006189650A (en) * | 2005-01-06 | 2006-07-20 | Toshiba Corp | Projection type display device and cooling structure |
JP2008003262A (en) * | 2006-06-21 | 2008-01-10 | Toshiba Corp | Projection-type display device, and method for cooling lamp unit in the projection-type display device |
JP2008107387A (en) * | 2006-10-23 | 2008-05-08 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Cooling device for heat generation part of electronic equipment, cooling method therefor and liquid crystal projector device |
JP2009047828A (en) * | 2007-08-17 | 2009-03-05 | Seiko Epson Corp | Projector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5742401B2 (en) | 2015-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007316319A (en) | Projector | |
JP5381449B2 (en) | projector | |
US20100110393A1 (en) | Projector | |
JP4046119B2 (en) | Lighting device, projector | |
JP6645667B2 (en) | Projection display device | |
JP4020119B2 (en) | projector | |
JP6205864B2 (en) | projector | |
JP4706795B2 (en) | projector | |
TW201430477A (en) | Cooling apparatus of projector | |
JP2014153578A (en) | Head-up display | |
JP2015018024A (en) | Image projection device | |
JP2012008179A (en) | Projector | |
US11953815B2 (en) | Projector | |
JP6232761B2 (en) | Image projection device | |
JP5742401B2 (en) | projector | |
JP2005070517A (en) | Projector | |
JP2012008183A (en) | Projector | |
JP2006227428A (en) | Case for optical components, and projector | |
JP2006243361A (en) | Projector | |
JP2013145259A (en) | Projector | |
JP4254439B2 (en) | Electronics | |
JP2011002613A (en) | Projector | |
JP2011002612A (en) | Projector | |
JP5123818B2 (en) | Rear projector | |
JP5751508B2 (en) | Image projection device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140303 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20141107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141118 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5742401 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |