JP2012218847A - Device of winding rectangular wire - Google Patents
Device of winding rectangular wire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012218847A JP2012218847A JP2011084206A JP2011084206A JP2012218847A JP 2012218847 A JP2012218847 A JP 2012218847A JP 2011084206 A JP2011084206 A JP 2011084206A JP 2011084206 A JP2011084206 A JP 2011084206A JP 2012218847 A JP2012218847 A JP 2012218847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flat wire
- winding
- jaw
- wire
- inner cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Winding Filamentary Materials (AREA)
Abstract
Description
本発明は、低耐力平角めっき線等の平角線材の巻取装置に関するものである。 The present invention relates to a winding device for a rectangular wire such as a low yield strength rectangular plated wire.
従来、線材の巻取装置としては、図5に示す如くトラバースTとの協働作用で、巻取りボビンBを巻取回転させるとともにこの巻取りボビンBをトラバースTの軸線方向に往復運動させ、ガイドロールRを介して供給側より順次送られてくる線材をこの巻取りボビンBに巻取る構造のものが知られている。 Conventionally, as a wire winding device, as shown in FIG. 5, the winding bobbin B is wound and rotated in cooperation with the traverse T, and the winding bobbin B is reciprocated in the axial direction of the traverse T. There is known a structure in which the wire rods sequentially fed from the supply side via the guide roll R are wound around the winding bobbin B.
上記のような線材の巻取装置として、例えば特許文献1には、トラバースからボビンに至る間の線材を挟装状態で案内可能な案内部材と、線材の巻太り状態を検出する検出機構と、検出機構からの信号を受けて線材の巻太り状態に追従して案内部材を外方へ移動させる離反機構を備えて構成した線材の巻取装置が記載されている。
As a wire winding device as described above, for example, in
上記各特許文献の線材の巻取装置の場合、耐力値が120MPa程度の比較的高い通常の線材については、巻取時の線材に掛ける張力を十分に大きくすることができるため、問題なく巻取ることができる。 In the case of the wire winding device described in each of the above patent documents, a relatively high ordinary wire having a proof stress value of about 120 MPa can be wound without any problem because the tension applied to the wire during winding can be sufficiently increased. be able to.
これに対し、近年では太陽電池の分野において、とりわけ太陽電池セル間を繋ぐインターコネクターに耐力値が90MPa以下の線材が要求されており、特に断面が長方形に近い状態の低耐力平角めっき線のような平角線材については、この平角線材の耐力値の上昇を避けるために3N以下の小さい張力で搬送し巻取る等、平角線材の巻取搬送時の張力を低く保つ必要があった。 On the other hand, in recent years, in the field of solar cells, a wire rod having a proof stress value of 90 MPa or less is required particularly for an interconnector that connects solar cells. In order to avoid an increase in the proof stress of the rectangular wire, it was necessary to keep the tension at the time of winding and conveying the flat wire low, such as conveying and winding with a small tension of 3N or less.
しかし、上記のような平角線材の形状及び低張力の巻取りが要因となって、ボビンの端部に設けられるボビン顎部の直前で平角線材が、ボビン顎部から設定値以上に離れて平角線材とボビン顎部の間にこの平角線材が進入可能な隙間が生じた状態で巻き取られ、この隙間に平角線材が落ち込む、即ち、平角線材が滑り落ちてしまう問題がある(例えば、特許文献2を参照)。 However, due to the shape of the flat wire and the low tension winding as described above, the flat wire is separated from the bobbin jaw by more than the set value immediately before the bobbin jaw provided at the end of the bobbin. There is a problem that the flat wire is wound in a state where a gap into which the flat wire can enter is generated between the wire and the bobbin jaw, and the flat wire falls into the gap, that is, the flat wire slides down (for example, Patent Documents). 2).
この例として、図6(b)に示す如く、下から第3層目の最外端の平角線材Wが下から第2層目の平角線材Wと近接する顎部B1との隙間Gに滑り落ちてしまう問題がある。ここで、図6(b)は、第2層目の第1巻目の平角線材Wが、トラバースTによる反転移動により平角線材Wの巻取りボビンBの内胴に対する流入角度Dが切り替わるときに、上記した事情により、小さい張力により平角線材Wを巻取らざるを得ないために平角線材Wを巻取る能力が弱まり、この平角線材Wが近接する顎部B1から離れる方向にスライドして顎部B1とこの平角線材Wとの離間距離が大きくなってしまった例を示している。 In this example, as shown in FIG. 6B, the outermost flat wire W of the third layer from the bottom slides into the gap G between the flat wire W of the second layer and the adjacent jaw B1 from the bottom. There is a problem that falls. Here, FIG. 6B shows a case where the inflow angle D of the flat wire W of the first winding of the second layer is switched by the reversal movement by the traverse T to the inner body of the winding bobbin B of the flat wire W. Due to the circumstances described above, the ability to wind the flat wire W is weakened because the flat wire W has to be wound with a small tension, and the flat wire W slides in the direction away from the adjacent jaw B1 to move the jaw. An example in which the separation distance between B1 and the flat wire W is increased is shown.
このため、下層の平角線材とボビン顎部の間に隙間が生じて上層の平角線材がその隙間に滑り落ちた場合は、この滑り落ちた平角線材は曲がったり、ねじり等が発生したりして、不良製品として扱われてしまう問題がある。 For this reason, if a gap is created between the lower flat wire and the bobbin jaw, and the upper flat wire slides into the gap, the flat wire that has slipped may be bent or twisted. There is a problem that it is treated as a defective product.
この問題を解決するためには、例えば、線材の巻取り時に巻取りボビン側においてガイド部材を配置することでこの線材に付勢して下顎部と線材との離間距離を調整することが考えられる(例えば、特許文献3を参照)。 In order to solve this problem, for example, it is conceivable to arrange a guide member on the winding bobbin side at the time of winding the wire to bias the wire to adjust the separation distance between the lower jaw and the wire. (For example, see Patent Document 3).
しかしながら、この方法によると、図6(a)に示す如く、平角線材の隙間への滑り落ちの問題を解決することはできるものの、巻取り工程の全体にわたって平角線材をガイド部材によりガイドすることにより、この平角線材がガイド部材に接触するときの摩擦力によりこの平角線材に過剰に強い力が加わって平角線材の耐力値が上昇してしまう。また、平角線材がガイド部材に接触するときの摩擦力を受けることにより、平角線材の表面めっきを傷付けてしまう問題がある。 However, according to this method, as shown in FIG. 6 (a), although the problem of the sliding-down of the flat wire into the gap can be solved, the flat wire is guided by the guide member throughout the winding process. An excessively strong force is applied to the flat wire due to the frictional force when the flat wire comes into contact with the guide member, and the yield strength value of the flat wire is increased. Moreover, there is a problem that the surface plating of the flat wire is damaged by receiving a frictional force when the flat wire comes into contact with the guide member.
このため、0.2%耐力値が90MPa以下の平角めっき線のような平角線材の場合は、その低い耐力値を維持することができ、且つこの平角線材の表面に施されためっきを傷つけない状態で整列巻きをすることができる巻取装置が要求されている。即ち、下層の平角線材と近接する顎部との隙間への滑り落ちがなく、且つ巻取り前の平角線材の耐力値に比して巻取り後の平角線材の耐力値の上昇を極力抑える巻取装置が要求されている。 For this reason, in the case of a flat wire such as a flat-plated wire having a 0.2% proof stress value of 90 MPa or less, the low proof stress value can be maintained and the plating applied to the surface of the flat wire is not damaged. There is a need for a winding device that can perform aligned winding in a state. That is, a winding that does not slip into the gap between the lower rectangular wire and the adjacent jaw and suppresses an increase in the yield strength of the rectangular wire after winding as much as possible compared to the yield strength of the rectangular wire before winding. A take-off device is required.
本発明の目的は、低い耐力値である平角線材の巻取り時の滑り落ちを防止するとともに、平角線材の巻取り後の耐力値の上昇を極力抑えることができる平角線材の巻取装置を提供することにある。 An object of the present invention is to provide a winding device for a rectangular wire that can prevent slip-down at the time of winding a rectangular wire having a low proof stress, and can suppress an increase in the proof strength after winding the rectangular wire as much as possible. There is to do.
本発明の平角線材の巻取装置は、外周に平角線材を積層して巻回可能な内胴と、該内胴の両端に設けられて該内胴との外径差により顎部がそれぞれ形成されている端部板とからなる巻取りボビンと、供給側から供給される前記平角線材を前記内胴に案内するガイドロールと、前記巻取りボビンを該巻取りボビンの周方向に回転可能に且つ軸方向に往復移動可能に保持して該巻取りボビンと協働するトラバースと、トラバースを駆動して巻取りボビンを回転及び前記内胴に積層して巻回される平角線材の該層においての最終巻目毎に往復移動させ、前記内胴に案内された平角線材を該内胴に巻回する巻取手段と、前記トラバースに設けられて該トラバースとともに往復移動する検知部と、前記検知部の位置を検知して位置検知信号を生成する検知手段と、該位置検知信号に基づいて前記内胴に巻回された最外端の平角線材と顎部との距離を演算して駆動制御信号をそれぞれ生成する制御手段とを備える平角線材の巻取装置において、前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する前記平角線材を前記顎部側に案内可能な少なくとも一つのガイド部材と、前記ガイド部材を所定の初期位置から下降位置の間を上下移動させる伸縮手段とを備え、前記ガイド部材が前記駆動制御信号により前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する平角線材を前記内胴に巻回される最外端の平角線材に近づく顎部側であって該最外端の平角線材と該顎部側の顎部との距離を所定の距離以内に案内することを特徴としている。 The flat wire winding device of the present invention includes an inner cylinder that can be wound by laminating a rectangular wire on the outer periphery, and jaws that are provided at both ends of the inner cylinder and formed by a difference in outer diameter between the inner cylinder and the inner cylinder. A winding bobbin comprising an end plate, a guide roll for guiding the rectangular wire supplied from the supply side to the inner body, and the winding bobbin being rotatable in the circumferential direction of the winding bobbin And a traverse that is held so as to be reciprocally movable in the axial direction and cooperates with the winding bobbin, and a flat wire rod that is wound around the inner body by rotating the winding bobbin by driving the traverse and winding the laminated bobbin. A winding means for winding the rectangular wire guided by the inner cylinder around the inner cylinder, a detection unit provided on the traverse and reciprocating with the traverse, and the detection Detecting the position of the part and generating a position detection signal And a control means for calculating a distance between the outermost flat wire wound around the inner drum and the jaw based on the position detection signal and generating a drive control signal, respectively. In the take-up device, at least one guide member capable of guiding the rectangular wire positioned between the guide roll and the inner body of the take-up bobbin to the jaw side, and a position where the guide member is lowered from a predetermined initial position. Expansion and contraction means for moving the guide wire up and down, and an outermost portion in which a rectangular wire positioned between the guide roll and the inner cylinder of the winding bobbin is wound around the inner cylinder by the drive control signal. It is characterized in that the distance between the flat wire at the outermost end and the jaw on the jaw side is guided within a predetermined distance on the side of the jaw close to the flat wire at the end.
本発明の平角線材の巻取装置は、また、前記ガイド部材は、並置される二つのガイド部材から構成され、前記伸縮手段は前記駆動制御信号により前記一方のガイド部材を前記下降位置に下降するようにされて、該下降された一方のガイド部材により前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する平角線材が前記内胴に巻回される最外端の平角線材に近接した顎部側であって該最外端の平角線材と該顎部側の顎部との距離を所定の距離以内に案内することを特徴としている。 In the flat wire winding device of the present invention, the guide member is composed of two guide members juxtaposed, and the expansion / contraction means lowers the one guide member to the lowered position by the drive control signal. In this way, the flat wire positioned between the guide roll and the inner cylinder of the take-up bobbin is brought close to the outermost flat wire wound around the inner cylinder by the lowered guide member. The distance between the flat wire at the outermost end and the jaw on the jaw side is guided within a predetermined distance.
本発明の平角線材の巻取装置は、また、前記積層して巻回された最外端の平角線材が該層において最終巻目となる際に、前記駆動制御信号により前記ガイド部材が前記下降位置に下降され、前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する平角線材が前記内胴に巻回される最外端の平角線材に近接した顎部側であって該最外端の平角線材と該顎部側の顎部との距離を所定の距離以内に案内され、前記下降されたガイド部材は所定の時間を経過した後に前記初期位置に上昇されることを特徴としている。 In the flat wire winding device of the present invention, the guide member is lowered by the drive control signal when the outermost flat wire wound in a laminated state becomes the final winding in the layer. The flat wire positioned between the guide roll and the inner cylinder of the take-up bobbin is lowered to the position on the jaw side adjacent to the outermost flat wire wound around the inner cylinder, and the outermost The distance between the flat wire at the end and the jaw on the jaw side is guided within a predetermined distance, and the lowered guide member is raised to the initial position after a predetermined time has elapsed. .
本発明の平角線材の巻取装置は、また、前記位置検知信号に基づいて前記内胴に巻回された最外端の平角線材と一方若しくは他方の顎部との距離を演算して生成された駆動制御信号により、前記一方若しくは他方の顎部と対向する前記ガイド部材が前記下降位置に下降されて、前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する平角線材が前記内胴に巻回される最外端の平角線材に近接した顎部側であって該最外端の平角線材と該顎部側の顎部との距離を所定の距離以内に案内されることを特徴としている。 The rectangular wire winding device of the present invention is also generated by calculating the distance between the outermost rectangular wire wound around the inner trunk and one or the other jaw based on the position detection signal. In response to the drive control signal, the guide member facing the one or the other jaw is lowered to the lowered position, and a flat wire positioned between the guide roll and the inner cylinder of the winding bobbin is moved to the inner cylinder. A distance between the outermost flat wire and the jaw on the jaw side is guided within a predetermined distance. It is said.
本発明の平角線材の巻取装置は、また、前記最外端の平角線材と該顎部側の顎部との距離は、前記平角線材の幅の二分の一に該当する距離であることを特徴としている。 In the flat wire winding device according to the present invention, the distance between the flat wire at the outermost end and the jaw portion on the jaw side is a distance corresponding to a half of the width of the flat wire. It is a feature.
本発明の平角線材の巻取装置は、上述の如く構成したので、低い耐力値の平角線材の巻取り時の滑り落ちを防止するとともに、平角線材の巻取り後の耐力値の上昇を極力抑えることができる平角線材の巻取装置を提供することができる。 Since the flat wire winding device of the present invention is configured as described above, it prevents slipping off when winding a flat wire with a low yield strength, and suppresses an increase in the yield strength after winding the flat wire as much as possible. It is possible to provide a winding device for a rectangular wire that can be used.
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。以下、本実施例で説明する平角線材については低耐力平角めっき線材を例に説明するが、本実施例は低耐力平角めっき以外の平角線材であっても適用できる。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Hereinafter, the rectangular wire described in the present embodiment will be described by taking a low-strength rectangular plating wire as an example, but this embodiment can be applied to a rectangular wire other than the low-strength rectangular plating.
本実施例の平角線材の巻取装置の構成について、以下図1、図2を用いて説明する。本実施例の巻取装置100は、図1、図2に示す如く、外周に平角線材Wを積層して巻回可能な内胴B1と、この内胴B1の両端に設けられてこの内胴B1との外径差により顎部B4、B5がそれぞれ形成されている端部板B2、B3とからなる巻取りボビンBと、供給側から供給される平角線材Wを内胴B1に案内するガイドロールRと、ガイドロールRから巻取りボビンBの内胴B1に至る間に位置する平角線材Wを顎部B4、B5側に案内可能な少なくとも一つのガイド部材1、2と、巻取りボビンBをこの巻取りボビンBの周方向に回転可能に且つ軸方向に往復移動可能に保持してこの巻取りボビンBと協働するトラバースTと、トラバースTを駆動して巻取りボビンBを回転及び内胴B1に積層して巻回される平角線材Wのこの層においての最終巻回毎に往復移動させ、内胴B1に案内された平角線材Wをこの内胴B1に巻回する巻取手段10と、この巻回して積層された平角線材Wの積層状態に追従してガイド部材1、2を巻取りボビンBの外方へ移動させる離反手段5と、ガイド部材1、2を所定の初期位置Sから下降位置Lの間を上下移動させる伸縮手段4とを備える。この巻取装置100の構成について、以下詳述する。
The configuration of the rectangular wire winding device of this embodiment will be described below with reference to FIGS. As shown in FIGS. 1 and 2, the
巻取りボビンBの内胴B1は、ボビン幅B6を有し、内胴B1との外径差により顎部B4、B5がそれぞれ形成されている端部板B2、B3とから構成されている。このボビン幅B6の中心位置には、巻取りボビンBの原点が設定されるようになっており、平角線材Wが巻取りボビンBに巻回される際には、ガイドロールRを介して上記の原点から巻取られ始め、そして巻取りボビンBはトラバースTとの協働作用で回転しながらトラバースTの軸方向に往復動作して平角線材Wを巻取るようになっている。 The inner cylinder B1 of the winding bobbin B has a bobbin width B6, and is composed of end plates B2 and B3 in which jaw parts B4 and B5 are formed by the outer diameter difference from the inner cylinder B1, respectively. The origin of the take-up bobbin B is set at the center position of the bobbin width B6. When the flat wire W is wound around the take-up bobbin B, the above-mentioned is provided via the guide roll R. The winding bobbin B starts rewinding in the axial direction of the traverse T while rotating in cooperation with the traverse T to wind up the rectangular wire W.
ガイドロールRは、図示省略の平角線材Wの供給側となる供給手段に回転可能に取付け固定される。また、ガイドロールRから巻取りボビンBの内胴B1に至る間に位置する平角線材Wを顎部B4、B5側に案内可能な少なくとも一つのガイド部材とが備えられている。本実施例においては、ガイド部材は、後述するように2つのガイド部材1、2により構成されている。
The guide roll R is rotatably attached and fixed to a supply means on the supply side of a flat wire W (not shown). Further, at least one guide member capable of guiding the flat wire W positioned between the guide roll R and the inner body B1 of the winding bobbin B toward the jaws B4 and B5 is provided. In this embodiment, the guide member is composed of two
また、トラバースTは、巻取手段10に回転及びトラバースTの軸方向に往復可能に横設され、駆動機構であるトラバース回転モータ22により巻回転及び軸方向往復駆動される。
In addition, the traverse T is horizontally installed on the winding means 10 so as to be rotatable and reciprocable in the axial direction of the traverse T, and is wound and reciprocated in the axial direction by a
尚、本実施例の巻取装置100においては、巻取りボビンBの顎部B4、B5の一方に平角線材Wの巻始め端が接触され、後述する制御装置14から出力される制御信号により、トラバース回転モータ22、図示省略スライドテーブル移動用モータ及び引取りロールの回転駆動が開始されるようになっている。
In the winding
これにより、平角線材Wを供給側より供給するとともに、ガイドロールRを経て巻取りボビンBに平角線材Wを案内し、トラバース回転モータ22によりトラバースTを介して巻取りボビンBを一定速度で回転させて平角線材Wの内胴B1への巻回を実施する。
As a result, the flat wire W is supplied from the supply side, and the flat wire W is guided to the winding bobbin B through the guide roll R, and the winding bobbin B is rotated at a constant speed via the traverse T by the
この際、平角線材Wの張力は、図示省略の機体設置のダンサーロールを上下動することにより、巻取りボビンBの回転速度と、図示省略の機体設置の引取りロールの回転速度とが一定になるように調整される。そして、平角線材Wに掛かる張力は、上記ダンサーロールとガイドロール間に向けられている図示省略の固定プーリーからガイドロールRまでの平角線材Wに対して張力計を用いることにより確認可能とされている。 At this time, the tension of the rectangular wire W is such that the rotational speed of the take-up bobbin B and the rotational speed of the take-up roll not shown in the figure are kept constant by moving the dancer roll not shown in the figure up and down. It is adjusted to become. And the tension | tensile_strength applied to the flat wire W can be confirmed by using a tensiometer with respect to the flat wire W from the fixed pulley (not shown) directed between the dancer roll and the guide roll to the guide roll R. Yes.
また、供給側から搬送される際の平角線材Wの張力は、3N以下であることが望ましい。これは、平角線材に対して3Nを超える張力が加わると、平角線材の巻取り後の平角線材Wの耐力値が上昇する恐れがあるからである。一方、低耐力の平角線材Wの製造速度を考慮し、上記の平角線材Wの搬送時の張力は1N以上であることが望ましい。 Moreover, it is desirable that the tension of the rectangular wire W when being conveyed from the supply side is 3N or less. This is because when the tension exceeding 3 N is applied to the flat wire, the proof stress value of the flat wire W after winding of the flat wire may be increased. On the other hand, in consideration of the production speed of the low yield strength rectangular wire W, it is desirable that the tension during the conveyance of the rectangular wire W is 1 N or more.
また、本実施例の平角線材Wの耐力値は、30MPa以上且つ90MPa以下のものが望ましい。これは、通常、90MPaを超える線材Wについては、供給手段からの搬送時に通常の張力を掛けても耐力値が上昇する等の問題がなく、30MPa未満の線材については、現在の製造工程を考慮すると製品化が難しいためである。 Further, the proof stress value of the rectangular wire W of the present embodiment is desirably 30 MPa or more and 90 MPa or less. This is because there is usually no problem such that the proof stress value rises even if a normal tension is applied during conveyance from the supply means for the wire W exceeding 90 MPa, and the current manufacturing process is considered for the wire rod less than 30 MPa. This is because commercialization is difficult.
離反手段5は、接続プレート6と、上記図示省略の機体に取付けられたモータ8及びモータ8のギヤに協働して垂直方向に往復運動する接続棒7とから構成されている。
The separation means 5 includes a
この離反手段5は、上記引取りロールの回転数を計測することにより、巻取られた平角線材Wの量を記録する図示省略の計測機器が設定された値で送出した信号を受けて、接続棒7と接続プレート6を介して伸縮手段4を設定した距離で徐々に巻取りボビンBの外方へ移動させる。これにより、ガイド部材1と巻取りボビンBに巻き取られた平角線材Wとの接触を防止することができる。
This separating means 5 receives a signal sent by a measuring device (not shown) that records the amount of the rectangular wire W wound up by measuring the number of rotations of the take-up roll, and is connected. The expansion / contraction means 4 is gradually moved outward of the winding bobbin B through the
伸縮手段4は、巻取りボビンBの軸方向の位置即ちトラバースTの軸方向の距離を後述する検知部11により検知する顎センサ12A、12Bの位置検知信号13A、13Bにより、ガイド部材1、2を垂直方向に往復移動させるようになっている。即ち、本実施例の伸縮手段4は、ガイド部材1の昇降手段となっている。
The expansion / contraction means 4 is guided by the position detection signals 13A and 13B of the
この際、伸縮手段4によるガイド部材1の往復移動は、エアシリンダーによる空圧手段4A、4Bによってアーム1A、2Aの往復移動がなされることにより行われる。尚、本実施例の伸縮手段4は、空圧手段以外の機構、即ち油圧手段等を用いる機構を用いてもよい。
At this time, the reciprocating movement of the
また、この伸縮手段4は、後述する制御装置14の駆動制御信号15A、15Bを受けて顎部B4、B5から離れた位置にあるエアシリンダーに空気が充填されてこのエアシリンダーのアーム1A又は2Aとともにガイド部材1又は2が下降するようになっている。
Further, the expansion / contraction means 4 receives drive control signals 15A and 15B from the
また、本実施例においては、この伸縮手段4は制御装置14の駆動制御信号15A、15Bを受けて顎部B4、B5と同位置にあるエアシリンダー4A、4Bに空気が充填されてこのエアシリンダーのアーム1A又は2Aとともにガイド部材1又は2が下降するようにしてもよい。
In this embodiment, the expansion / contraction means 4 receives the drive control signals 15A and 15B from the
本実施例の巻取装置100は、また、トラバースTに設けられてこのトラバースTとともに往復移動する検知部11と、検知部11の位置を検知して位置検知信号13A、13Bを生成する検知手段12と、この位置検知信号13A、13Bに基づいて内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4、B5との距離を演算して駆動制御信号15A、15Bをそれぞれ生成する制御装置14とを備える。この巻取装置100の構成について、以下詳述する。
The winding
トラバースTには、スライドテーブル21を介する固定台20上に設置され、このトラバースTには検知部11が取付けられている。このスライドテーブル21は、固定台20の上を左右にスライドするように設けられる。このスライドテーブル21の移動により、スライドテーブル21の移動速度に応じたトラバースピッチで巻取りボビンBの内胴B1に平角線材Wが1回巻きされる。
The traverse T is installed on the fixed
固定台20には検出手段12である顎センサ12A、12B、原点センサ12Cから構成される検出センサが設けられている。これにより、後述する平角線材Wの1層目の巻回しの終了の際に、スライドテーブル21の下に固定された検知部11の位置を、固定台20側に設けられた顎センサ12A若しくは12Bが検知する。 この際、検知部11の位置は、上記のトラバースTとの構成により、内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4、B5との距離に対応するものなっている。そして、顎センサ12A、12Bによって検知部11の位置が検知されて、顎センサ12A、12Bより位置検知信号13A、13Bが制御装置14に出力される。
The fixed
制御装置14は、上記の位置検知信号13A、13Bに基づいて内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4、B5との距離を演算して駆動制御信号15A、15Bを生成し、この信号15A、15Bを離反機構5及び伸縮手段4へと出力する。このように、離反機構5及び伸縮手段4は、上述のような駆動制御信号によって駆動されるようになっている。
Based on the position detection signals 13A and 13B, the
また、制御装置14は、巻取りボビンBの2つの顎部B4、B5の間の距離、平角線材Wの幅、平角線材Wと顎部B4、B5とのギャップGを入力する図示省略の手動入力装置(例えば、データ入力用タッチパネル)を備えており、制御装置14内にて演算して平角線材Wの線間ピッチを決定するようになっている。この線間ピッチが決定すれば、巻取りボビンBの内胴B1の1層目に巻くことのできる平角線材Wの巻目数が決定する。また、これにより、上記の内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4、B5との距離が演算可能となる。
Further, the
そして、制御装置14からは、上記線間ピッチに相当する信号が図示しないスライドテーブル移動用モータに出力され、これにより、トラバースTが固定されたスライドテーブルを所定の速度で移動されるようになっている。
Then, the
本実施例の巻取装置100は、更に、ガイド部材は、並置される二つのガイド部材1、2から構成され、伸縮手段4は駆動制御信号15A、15Bにより一方のガイド部材1又は2を下降位置Lに下降するようにされて、下降された一方のガイド部材1又は2によりガイドロールRから巻取りボビンBの内胴B1に至る間に位置する平角線材Wが内胴B1に巻回される最外端の平角線材Wに近接した顎部B4、又はB5側であってこの最外端の平角線材Wと上記の顎部B4又はB5側の顎部との距離を所定の距離以内に案内されるようになっている。この巻取装置100の構成について、以下詳述する。
In the winding
本実施例の巻取装置100のガイド部材は、2個のガイド部材1、2がそれぞれ並置されて設けられている。平角線材Wの巻回時における平角線材Wとガイド部材1、2との位置関係は、図2に示す如く、巻回中の平角線材Wの側面側にガイド部材1又は2が接触し、このガイド部材1、2が平角線材Wに付勢して案内可能となっている。
The guide member of the winding
また、ガイド部材1、2は、伸縮手段4であるエアシリンダー4A、4Bが備えるアーム1A、2Aの先端にそれぞれ取付けられている。本実施例においては、例えば、第1層目の第1巻目の平角線材Wへの付勢による案内については左顎部B5の側への場合は、右ガイド部材1がこれを行い、右側の顎部B4の側への付勢による案内ついては、左ガイド部材2がこれを行う。
The
また、本実施例においては、例えば、第1層目の第1巻目の平角線材Wへの付勢による案内については、左顎部B5の側への場合は、左ガイド部材2がこれを行い、右側の顎部B4の側への付勢による案内については、右ガイド部材1がこれを行うようにしてもよい。また、ガイド部材の数は2個に限定されるものではなく、1個で対応することも可能である。
Further, in the present embodiment, for example, with respect to guidance by urging the flat wire W of the first winding of the first layer, the
これらガイド部材1、2は、平角線材Wに接触しても摩擦力が少なく、平角線材Wの表面のめっきを削りにくい円柱形に形成されていることが望ましい。また、ガイド部材1、2の先端部分はテーパー形状とされていることが望ましい。これによれば、例えば平角線材Wがガイド部材1と顎部B4、B5に挟まれても平角線材Wは外部空間へ逃げられるので変形することがない。
It is desirable that the
以下、本実施例の巻取装置100におけるガイド部材1、2の動作例について図1〜図3を用いて説明する。
Hereinafter, an operation example of the
内胴B1に巻回される平角線材Wは、巻取りボビンBの両顎部B4、B5に位置しない場合には、伸縮手段4に取付けられたガイド部材1、2は、ガイドロールRから巻取りボビンBに至る間の平角線材W上の初期位置Sに配置されている。
When the rectangular wire W wound around the inner body B1 is not positioned at both jaws B4 and B5 of the winding bobbin B, the
この平角線材Wは、図1(a)、図2に示す如く、巻取りボビンBの右顎部B4まで巻き取られようとする際即ち最外端の平角線材Wが左顎部B5への最終巻回をする際に、検知部11の位置を検知する顎センサ12Bの位置検知信号13Bを受けて、制御装置14がこの位置検知信号13Bに基づいて駆動制御信号15Bを生成する。
As shown in FIGS. 1A and 2, the flat wire W is wound up to the right jaw B4 of the winding bobbin B, that is, the flat wire W at the outermost end is applied to the left jaw B5. When the final winding is performed, the
そして、この駆動制御信号15Bにより、伸縮手段4はこの伸縮手段4に取付けられた左ガイド部材2を正常巻取状態でガイドロールRから巻取りボビンBに至る間であって、既に巻回されている平角線材Wに接しない直近位置Lに下降移動され、平角線材Wが巻取りボビンBの右顎部B4から所定の設定値以上即ち内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4との距離を所定の距離以内に案内するようになっている。
By this drive control signal 15B, the expansion / contraction means 4 is already wound around the
ここで、上記の最外端の平角線材Wと顎部B4との距離としては、例えば平角線材Wの幅の二分の一の距離が用いられ、本実施例の巻取装置100ではこの値を用いているが、他の値を設定値として用いることもできる。また、本実施例の巻取装置100においては、上記の直近位置Lは初期位置Sに対して下降位置とされる。以下、上記の直近位置Lを下降位置Lとも称する。
Here, as the distance between the flat wire W at the outermost end and the jaw part B4, for example, a distance that is a half of the width of the flat wire W is used, and the winding
また、平角線材Wが図1(b)に示す如く、巻取りボビンBの左顎部B5まで巻き取られようとする際即ち最外端の平角線材Wが左顎部B4への最終巻回をする際に、検知部11の位置を検知する顎センサ12Aの位置検知信号13Aを受けて、制御装置14がこの位置検知信号13Aに基づいて駆動制御信号15Aを生成する。
Further, as shown in FIG. 1B, when the flat wire W is to be wound up to the left jaw B5 of the winding bobbin B, that is, the flat wire W at the outermost end is finally wound around the left jaw B4. When receiving the position detection signal 13A of the
そして、この駆動制御信号15Aにより、伸縮手段4はこの伸縮手段4に取付けられた右ガイド部材1を正常巻取状態でガイドロールRから巻取りボビンBに至る間であって、既に巻回されている平角線材Wに接しない下降位置Lに下降されて、平角線材Wが巻取りボビンBの左顎部B5から所定の設定値以上即ち平角線材Wの幅と内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B5との距離を所定の距離以内に案内するようになっている。
By this drive control signal 15A, the expansion / contraction means 4 is already wound around the
伸縮手段4は、また、上記トラバースTの位置を検知するセンサ12A、12Bの信号を受けて所定の時間が経過した後、例えば60秒後に上記ガイド部材1又は2を上記の初期位置Sに上昇移動して戻す。尚、本実施例においては、上記所定の時間は他の値を設定することもできる。
The expansion / contraction means 4 also raises the
また、本実施例においては、巻取りボビンBの顎部B4、B5まで巻き取られようとする際即ち最外端の平角線材Wが顎部B4、B5への最終巻回をする際以外においても、上記駆動制御信号15A、15Bによりガイド部材1又は2のいずれかを下降位置Lに下降移動することが可能であり、これによっても上記同様に、平角線材Wが巻取りボビンBの顎部B4、B5から所定の設定値以上即ち内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4、B5との距離を所定の距離以内に案内するようにすることができる。
Further, in the present embodiment, when winding up to the jaws B4 and B5 of the winding bobbin B, that is, when the rectangular wire W at the outermost end performs the final winding around the jaws B4 and B5. In addition, either of the
ここで、ガイド部材1、2の下降位置を既に巻回されている平角線材Wに接しない直近位置Lに設定した理由は、既に巻回されている平角線材Wに対して摩擦力を加えることなく、極力、平角線材Wの耐力値の上昇を抑えるためである。
Here, the reason why the descending position of the
また、ガイド部材1、2は円柱形のため、平角線材Wがガイド部材1、2に接触した場合に、例えば平角線材Wが耐力値が47〜50MPaの低耐力めっき線であっても接触後の平角線材Wを測定した耐力値が47〜50MPaであるため、この平角線材Wの接触摩擦力が小さいと推測される。
In addition, since the
即ち、本発明の実施例の巻取装置100によれば、ガイド部材1、2による平角線材Wの耐力値の上昇及び摩擦力が大きいことに起因する平角線材Wの表面傷の発生が無く、良好な平角線材Wの巻取りボビンBへの巻取り作業を行うことができる。
That is, according to the winding
以下、本発明の実施例である巻取装置100を用いた平角線材Wの巻取方法の動作手順について説明する。尚、以下の巻取方法については、最終巻目の際の平角線材Wの顎部側への案内は、左顎部B5の側への場合は、右ガイド部材1がこれを行い、右側の顎部B4の側への場合は、左ガイド部材2がこれを行う構成を例に説明する。
Hereafter, the operation | movement procedure of the winding method of the flat wire W using the winding
まず、巻取りボビンBの2つの顎部B4、B5の間の距離、平角線材Wの幅、平角線材Wと顎部B4、B5とのギャップを図示省略の手動入力装置から入力し、制御装置14内にて演算して平角線材Wの線間ピッチを決定する。
First, the distance between the two jaws B4, B5 of the winding bobbin B, the width of the flat wire W, and the gap between the flat wire W and the jaws B4, B5 are input from a manual input device (not shown), and the
次に、巻取りボビンBの一方の顎部B1に平角線材Wの巻始め端を接触させ、制御装置14から信号を出力し、この信号によりトラバース回転モータ22、図示省略のスライドテーブル移動用モータ及び引取りロールの回転駆動を開始する。
Next, the winding start end of the flat wire W is brought into contact with one jaw B1 of the winding bobbin B, and a signal is output from the
これにより、平角線材Wを供給側より供給してガイドロールRを介して巻取りボビンBに平角線材Wを供給するとともに、トラバース回転モータ22によりトラバースTと協働して巻取りボビンBを一定速度で回転させて平角線材Wの内胴B1への巻回を実施する。
Accordingly, the flat wire W is supplied from the supply side, and the flat wire W is supplied to the winding bobbin B through the guide roll R, and the winding bobbin B is fixed in cooperation with the traverse T by the
この際、図示省略の固定プーリーからガイドロールRまでの平角線材Wに対して図示省略の張力計を用いて平角線材Wに掛かる張力が確認可能に測定される。 At this time, the tension applied to the flat wire W is measured so that the flat wire W from the fixed pulley (not shown) to the guide roll R can be confirmed using a tension meter (not shown).
また、制御装置14から線間ピッチに相当する信号が出力され、この信号に基づいて図示省略のスライドテーブル移動用モータがスライドテーブル21を駆動して所定の速度でトラバースTを軸方向に移動させる。これにより、スライドテーブル21の移動速度に応じたトラバースピッチで巻取りボビンBの内胴B1に平角線材Wが1回巻きされる。
Further, a signal corresponding to the line pitch is output from the
以上の動作を連続的に所定の巻目数(例えば8回)だけ繰り返し、他方の顎部B5との間に上記入力したギャップが生じるように巻取りボビンの内胴B1の外周に平角線材Wを所定の巻きピッチで巻回し、1層目の巻回を終了する。 The above operation is continuously repeated by a predetermined number of windings (for example, 8 times), and the rectangular wire W is formed on the outer periphery of the inner body B1 of the winding bobbin so that the input gap is generated between the other jaw B5. Is wound at a predetermined winding pitch, and the winding of the first layer is completed.
ここで、1層目の巻回の終了とともに即ち最外端の平角線材Wが左顎部B5への最終巻回の際に、スライドテーブル21の下に固定された検知部11の位置を、固定台20側に設けられた顎センサ12Aが検出し、この顎センサ12Aの検出に基づいて生成された位置検知信号13Aが制御装置14に出力されて、更にこの位置検知信号13Aに基づいて制御装置14が内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B5との距離を演算して制御装置14から駆動制御信号15Aが出力される。そして、上記の駆動制御信号15Aにより、伸縮手段4によりガイド部材2が巻取りボビンBの内胴B4に向けて初期位置Sから下降位置Lまで下降する。
Here, when the winding of the first layer is finished, that is, when the outermost flat wire W is wound around the left jaw B5, the position of the detection unit 11 fixed below the slide table 21 is determined. The
また、上記の駆動制御信号15Aにより、図示省略のスライドテーブル移動用モータがその回転を逆転させて上述の所定の巻きピッチをもって巻取りボビンBの内胴B1に巻回された平角線材Wの1層目から層上がりした2層目の平角線材Wの一番目の巻回を行う。この際、ガイド部材1が下降位置Lにあることにより、上記2層目の一番目の巻回がされた平角線材が近接する巻取りボビンの顎部から所定距離即ち内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B5との距離を所定の距離以内に案内することができる。
In addition, by the drive control signal 15A, a slide table moving motor (not shown) reverses its rotation and 1 of the rectangular wire W wound around the inner cylinder B1 of the winding bobbin B with the above-described predetermined winding pitch. The first winding of the rectangular wire W of the second layer that has gone up from the first layer is performed. At this time, since the
次に、制御装置14が検知部11の位置を検知する顎センサ12Bの位置検知信号13Bを受けてから所定の時間が経過した後(例えば、60秒後)に伸縮手段2がガイド部材1、2を初期位置Sに上昇移動して戻す動作を開始する。
Next, after a predetermined time has elapsed after the
次に、2層目の最後の巻目の平角線材Wを巻取りボビンBに巻回し、2層目の平角線材Wの巻回が終了するとともに最外端の平角線材Wが右顎部B4への最終巻回の際に、スライドテーブル12の下に固定された検知部11の位置を、固定台20側に設けられた顎センサ12Bが検知し、この顎センサ12Bの位置検知信号13Bを制御装置14が受けて、制御装置14が内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4との距離を演算して制御装置14から駆動制御信号15Bが出力され、この駆動制御信号15Bを受けて伸縮手段4は、シリンダー4Aに空気が充填されて、このエアシリンダー4Aのガイド部材1が下降を開始する。即ち、伸縮手段4のガイド部材1が巻取りボビンBの内胴B1に向けて初期位置Sから下降位置Lまで下降する。
Next, the flat wire W of the last roll of the second layer is wound around the winding bobbin B, and the winding of the flat wire W of the second layer is completed, and the flat wire W at the outermost end is the right jaw B4. At the time of the final winding, the position of the detection unit 11 fixed below the slide table 12 is detected by the
次に、制御装置14の駆動制御信号15Bにより図示省略のスライドテーブル移動用モータがその回転を逆転させて前述した所定の巻きピッチをもって2層目から層上がりして3層目の1番目の平角線材Wを巻取りボビンBに巻回する。この際、ガイド部材1が下降位置にあることにより、層上がりした3層目の第1巻目の平角線材Wを近接する顎部B5側へと付勢して案内し、第1巻目の平角線材Wが顎部B5から所定の距離以上即ち内胴B1に巻回された最外端の平角線材Wと顎部B4との距離を所定の距離以内に案内することができる。
Next, a slide table moving motor (not shown) reverses its rotation by a drive control signal 15B of the
そして、制御装置14が検知部11の位置を検知する顎センサ12Bの位置検知信号を受けてから所定の時間(例えば、60秒)を経過した後に伸縮手段4がガイド部材1を初期位置に上昇移動して戻す動作を開始する。
Then, after a predetermined time (for example, 60 seconds) has elapsed since the
以上のように、2層目の巻き回しが終了すると、3層目以降の巻き回しを上記の動作を平角線材Wの巻回が終了するまで上記同様に繰り返して実施する。 As described above, when the winding of the second layer is completed, the above-described operation is repeated in the same manner as described above until the winding of the flat wire W is completed.
尚、上記において、本実施例においては、ガイド部材1、2が初期位置Sに上昇移動して戻る動作の開始は、顎センサ12A、12Bの位置検知信号13A、13Bを受けてから60秒後としており、これは平角線材Wが内胴B1に8回転ほど回転した後であって、それまでガイド部材1は下降位置Lに止まっていることになる。
In the above, in the present embodiment, the operation of the
これについて、本実施例においては、ガイド部材1、2により層上がりした第1巻目の平角線材Wをこれと近接する顎部B4、B5側へと付勢して案内することにより、平角線材Wの巻取りボビンBの内胴B1に対する流入角度が切り替わることで発生する平角線材Wが近接する顎部B4、B5から離れる方向にスライドする動きを止めることができるため、上記のようにガイド部材1、2が下降位置Lに止まっていたとしても、平角線材Wの正常状態の巻回をするに当っては問題がない。
With respect to this, in this embodiment, the rectangular wire W of the first volume that has been raised by the
本実施例の巻取装置100は、更に、ガイド部材1、2が層上がりした第1巻目の平角線材Wに付勢して案内した後に伸縮手段4により下降位置Lから初期位置Sに上昇移動させる構成としているため、平角線材Wが巻回の途中である層における第2巻目以降の平角線材Wに対するガイド部材1、2の接触を確実に防止して平角線材の0.2%耐力値の上昇を極力抑え、平角線材Wの表面のめっきを傷付けることがない。
In the winding
また、本実施例の巻取装置100は、上述のようにガイド部材1、2は、平角線材Wを所定数の巻目(例えば、8番目)まで巻回したところで初期状態Sに戻り、平角線材Wに接触することがないため、ガイド部材1、2との接触による摩擦力を原因として平角線材Wの0.2%耐力値が上昇することはない。また、平角線材Wの表面めっきを不用意に傷つけることを防止することもできる。
In addition, as described above, the winding
また、下層からその上層に平角線材がボビンに巻回される際には、この平角線材Wがガイド部材によりボビン顎部から上述のように所定の値以上に離れないため、平角線材Wが下層の隙間に滑り落ちこむこともなく、平角線材の耐力値と表面めっきに影響を与えることはない。 Further, when the flat wire W is wound around the bobbin from the lower layer to the upper layer, the flat wire W is not separated from the bobbin jaw by the guide member beyond the predetermined value as described above. It does not slip into the gaps of the wire and does not affect the proof stress value and surface plating of the flat wire.
従って、本実施例の平角線材の巻取装置によれば、上述のように構成したので、平角線材の巻取り時の滑り落ちを防止するとともに、平角線材巻取り後の耐力値の上昇を極力抑えることができる平角線材の巻取装置を提供することができる。 Therefore, according to the flat wire winding device of the present embodiment, since it is configured as described above, it prevents slipping off when winding the flat wire, and increases the yield strength after winding the flat wire as much as possible. A flat wire winding device that can be suppressed can be provided.
また、本実施例に巻取装置に用いるガイド部材は、図4に示す構成としてもよい。以下説明のガイド部材の別の適用例は、一方のガイド部材1について示しており、他方のガイド部材2も同様の構成にすることができるが、以下ガイド部材1について説明する。
Moreover, the guide member used for the winding device in the present embodiment may be configured as shown in FIG. Another application example of the guide member described below shows one
ガイド部材の別の適用例の構成は、図4に示す如く、ガイド部材1と伸縮手段4に取付けられているアーム1Aとが、回転機構30を介して伸縮手段4に取付けられた構成となっている。この回転機構により、ガイド部材1は、垂直方向に対して周方向に回転可能となる。
As shown in FIG. 4, the configuration of another application example of the guide member is a configuration in which the
この構成により、例えば平角線材がガイド部材1に接触して平角線材の耐力値に影響を及ぼす摩擦力が発生する状態であっても、上記ガイド部材1が回転機構30により垂直方向に対して周方向に回転即ち平角線材の内胴B1への巻回方向側に回転することによって平角線材の耐力値の上昇及び表面のめっきの損傷を防ぐことができる。
With this configuration, for example, even when the flat wire is in contact with the
尚、上述のガイド部材の別の適用例は、上記に示す構造に限られるものではなく、ガイド部材1が伸縮手段4に固定されて、伸縮手段4が回転できる構造を適用することもでき、その他の構造も適宜変更して設計される。この場合は、回転機構として、例えばボールベアリング機構を用いることができる。
In addition, another application example of the above-described guide member is not limited to the above-described structure, and a structure in which the
また、上記ガイド部材の別の適用例により構成した平角線材の巻取装置によれば、上述の実施例と同様の効果を奏することができる。 Further, according to the flat wire winding device constructed by another application example of the guide member, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.
B…巻取りボビン、B1…胴部、B4、B5…顎部、G…ギャップ、R…ガイドロール、T…トラバース、W…線材、1、2…ガイド部材、4…伸縮手段、5…離反手段、10…巻取手段、11…検知部、12…検知手段、12A、12B…顎センサ、13A、13B…位置検知信号、14…制御装置、15A、15B…駆動制御信号、100…巻取装置。 B ... winding bobbin, B1 ... trunk, B4, B5 ... jaw, G ... gap, R ... guide roll, T ... traverse, W ... wire rod, 1, 2 ... guide member, 4 ... expansion / contraction means, 5 ... separation Means, 10: winding means, 11: detection unit, 12: detection means, 12A, 12B ... jaw sensor, 13A, 13B ... position detection signal, 14 ... control device, 15A, 15B ... drive control signal, 100 ... winding apparatus.
Claims (5)
前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する前記平角線材を前記顎部側に案内可能な少なくとも一つのガイド部材と、
前記ガイド部材を所定の初期位置から下降位置の間を上下移動させる伸縮手段とを備え、
前記ガイド部材が前記駆動制御信号により前記ガイドロールから巻取りボビンの内胴に至る間に位置する平角線材を前記内胴に巻回される最外端の平角線材に近接した顎部側であって該最外端の平角線材と該顎部側の顎部との距離を所定の距離以内に案内すること
を特徴とする平角線材の巻取装置。 Winding comprising an inner cylinder that can be wound by laminating a rectangular wire on the outer periphery, and an end plate that is provided at both ends of the inner cylinder and has a jaw portion formed by a difference in outer diameter from the inner cylinder A bobbin, a guide roll that guides the rectangular wire supplied from the supply side to the inner cylinder, and a winding bobbin that is rotatably held in the circumferential direction of the winding bobbin and reciprocally moved in the axial direction. The traverse that cooperates with the winding bobbin, and the traverse is driven to rotate and rotate the winding bobbin and reciprocate every final winding in the layer of the rectangular wire wound around the inner cylinder. Winding means for winding a rectangular wire guided by the cylinder around the inner cylinder, a detection unit provided on the traverse and reciprocating with the traverse, and detecting the position of the detection unit to generate a position detection signal And detecting means for performing based on the position detection signal The winding apparatus of the rectangular wire and control means for generating respective drive control signal the distance between the rectangular wire and the jaws of the outermost wound in serial in the body operation on,
At least one guide member capable of guiding the flat wire positioned between the guide roll and the inner body of the winding bobbin to the jaw side;
Telescopic means for moving the guide member up and down between a predetermined initial position and a lowered position,
A flat wire positioned between the guide roll and the inner cylinder of the winding bobbin is driven by the drive control signal on the jaw side adjacent to the outermost rectangular wire wound around the inner cylinder. A flat wire winding device, wherein the distance between the flat wire at the outermost end and the jaw on the jaw side is guided within a predetermined distance.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084206A JP2012218847A (en) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | Device of winding rectangular wire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084206A JP2012218847A (en) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | Device of winding rectangular wire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218847A true JP2012218847A (en) | 2012-11-12 |
Family
ID=47270780
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011084206A Withdrawn JP2012218847A (en) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | Device of winding rectangular wire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012218847A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105293168A (en) * | 2015-11-12 | 2016-02-03 | 泰州市恒源建材机械有限公司 | Material disc clamping structure |
-
2011
- 2011-04-06 JP JP2011084206A patent/JP2012218847A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105293168A (en) * | 2015-11-12 | 2016-02-03 | 泰州市恒源建材机械有限公司 | Material disc clamping structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103193106A (en) | Slack preventing device for wire rod wound around spool, and slack preventing method therefore | |
CN103950779B (en) | A kind of capstan head cutting machine | |
CN103617885B (en) | A kind of foil winding equipment | |
CN105592945B (en) | For pipe to be shaped to the Pilger cold-rolling mill and method of pipe | |
CN106115315A (en) | Membrane unwinding device | |
WO2017199484A1 (en) | Winding device and winding method | |
KR101017642B1 (en) | Forming apparatus for line type metal member | |
CN202594473U (en) | Diaphragm feeding mechanism of battery winding machine | |
CN104073936A (en) | Automatic bead ring head binding device | |
CN102909238B (en) | Folding coiler of multi-piled amorphous strip coil and implementation method thereof | |
JP2015071485A (en) | Take-up device and take-up method | |
JP2014114143A (en) | Wire winding method and wire winding device | |
JP2012218847A (en) | Device of winding rectangular wire | |
JP2005225610A (en) | Takeup system for resilient yarn, winder for resilient yarn, and yarn winding method | |
JP2016100354A (en) | Winding machine | |
CN107416583B (en) | Control system and control method of special-shaped steel strip rewinder | |
US10569987B2 (en) | Method for implementing a correct winding of a wire on a spool | |
CN101979296B (en) | Full-automatic rewinding machine for filament production | |
CN201817143U (en) | Full-automatic rewinder for filament production | |
CN110342296A (en) | Retractable volume all-in-one machine for composite sheet | |
CN110745613A (en) | Deviation correcting device of production is rolled up to aluminium | |
CN211971414U (en) | Winding equipment | |
CN105970180B (en) | The coating machine unreeling structure that can be rectified a deviation | |
CN205932585U (en) | Membrane unwinding device | |
WO2008125965A2 (en) | Method for winding a filiform element into a coil and winding machine implementing said method. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140701 |