JP2012218511A - Pneumatic tire - Google Patents
Pneumatic tire Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012218511A JP2012218511A JP2011084162A JP2011084162A JP2012218511A JP 2012218511 A JP2012218511 A JP 2012218511A JP 2011084162 A JP2011084162 A JP 2011084162A JP 2011084162 A JP2011084162 A JP 2011084162A JP 2012218511 A JP2012218511 A JP 2012218511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- groove
- tread
- tire
- long hole
- shaped
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空気入りタイヤに関する。本発明は特に、摩耗寿命とタイヤ耐久性をバランス良く向上させることが可能な空気入りタイヤに関する。 The present invention relates to a pneumatic tire. The present invention particularly relates to a pneumatic tire capable of improving the wear life and tire durability in a well-balanced manner.
複数本の周方向溝により複数列のリブ状陸部が区画されたトレッドパターンを有する空気入りタイヤが知られている。また、複数本の周方向溝および幅方向溝で複数個のブロック陸部を区画形成したブロック基調のトレッドパターンを有する空気入りタイヤが知られている。 A pneumatic tire having a tread pattern in which a plurality of rows of rib-like land portions are defined by a plurality of circumferential grooves is known. There is also known a pneumatic tire having a block-based tread pattern in which a plurality of block land portions are defined by a plurality of circumferential grooves and width grooves.
これらリブ状陸部やブロック陸部のようなトレッド陸部における摩耗量は、各トレッド陸部に働くせん断力と各ブロックにおけるすべり量との積で表すことができる。そして、せん断剛性の高いブロックに働くせん断力は大きく、せん断剛性の低いブロックに働くせん断力は小さくなる。このため、タイヤの摩耗寿命を長くするためには、各トレッド陸部におけるせん断剛性を低くして、各トレッド陸部における摩耗エネルギーを低くすることが有効である。 The wear amount in the tread land portion such as the rib land portion or the block land portion can be expressed by the product of the shear force acting on each tread land portion and the slip amount in each block. And the shear force which acts on a block with high shear rigidity is large, and the shear force which acts on a block with low shear rigidity becomes small. For this reason, in order to prolong the wear life of the tire, it is effective to lower the shear rigidity in each tread land portion and lower the wear energy in each tread land portion.
ここで、トレッド部に形成された溝の溝壁面に窪みや切り欠きなどの凹部を形成した空気入りタイヤとして、以下のようなものが知られている。特許文献1には、トレッド部に形成された溝の溝壁面に多数の穴、またはタイヤ表面に平行な凸ラインもしくは凹ラインを設け、排水性を高めたタイヤが記載されている。また、特許文献2には、ブロック陸部を区画形成する溝の壁面の溝深さ方向における中腹部に複数の窪みが形成されたタイヤが記載されている(請求項3、図10〜13)。このタイヤでは、ブロック陸部の角部近傍から離れるに従って、溝の形成方向における同一位置に形成される窪みの数を減少させており、これによりブロックの接地圧を均一化して、ブロック内偏摩耗を抑制できることが記載されている。 Here, the following are known as pneumatic tires in which recesses such as depressions and cutouts are formed on the groove wall surface of the groove formed in the tread portion. Patent Document 1 describes a tire in which a large number of holes or convex lines or concave lines parallel to the tire surface are provided on a groove wall surface of a groove formed in a tread portion to improve drainage. Further, Patent Document 2 describes a tire in which a plurality of depressions are formed in the middle part in the groove depth direction of the wall surface of the groove that defines the block land portion (Claim 3, FIGS. 10 to 13). . In this tire, the number of dents formed at the same position in the groove forming direction is reduced as the distance from the vicinity of the corner of the block land portion decreases, thereby making the contact pressure of the block uniform and uneven wear in the block. It is described that can be suppressed.
特許文献1および特許文献2のように、トレッド陸部を形成する溝の壁面に凹部を設けると、タイヤの負荷転動時にトレッド陸部にせん断力がかかった際に、凹部が潰れてトレッド陸部が倒れこむことができるため、トレッド陸部のせん断剛性が低下する。そのため、この手法は、トレッド陸部における摩耗エネルギーを低くして、タイヤの摩耗寿命を長くするのに有効である。 If a concave portion is provided on the wall surface of the groove forming the tread land portion as in Patent Document 1 and Patent Document 2, when a shearing force is applied to the tread land portion during load rolling of the tire, the concave portion is crushed and the tread land Since the part can fall down, the shear rigidity of the tread land part decreases. Therefore, this method is effective for reducing the wear energy in the tread land portion and extending the wear life of the tire.
しかしながら、特許文献1および特許文献2には以下のような問題があった。まず、溝壁に凹部を設けるとトレッド陸部の剛性が低くなる一方で、トレッド陸部に凹部を起点としたクラックが生じやすくなる。ここで、特許文献1のように溝壁面に凹ラインを設ける場合、凹部の一箇所で生じたクラックが凹ラインの方向に広がりやすい。また、特許文献1,2のように溝壁に多数のしかも円形の穴を設ける場合も、穴部で生じたクラックが隣接する穴部に伝播し、溝壁の広範囲にクラックが広がりやすい。そのため、クラックに起因してタイヤの耐久性が十分に得られないという問題があった。 However, Patent Document 1 and Patent Document 2 have the following problems. First, when a recess is provided in the groove wall, the rigidity of the tread land portion is lowered, while a crack starting from the recess tends to occur in the tread land portion. Here, when a concave line is provided on the groove wall surface as in Patent Document 1, a crack generated at one portion of the concave portion tends to spread in the direction of the concave line. Further, when a large number of circular holes are provided in the groove wall as in Patent Documents 1 and 2, cracks generated in the hole portion propagate to adjacent holes, and the crack is likely to spread over a wide range of the groove wall. For this reason, there is a problem that the durability of the tire cannot be sufficiently obtained due to cracks.
さらに、特許文献1および特許文献2は、トレッド陸部の摩耗エネルギーを低くするという目的で溝壁に凹部を設けたものではない。このため、トレッド陸部における摩耗エネルギーを低くして、タイヤの摩耗寿命を長くするという観点から最適化の余地があった。例えば、溝延在方向の位置によって凹部が形成されている箇所と形成されていない箇所が混在すると、この溝により区画されるトレッド陸部のせん断剛性を均一に下げることができず、その結果、摩耗量を十分に減らすことができない。 Furthermore, Patent Document 1 and Patent Document 2 do not have a recess in the groove wall for the purpose of reducing the wear energy of the tread land portion. For this reason, there is room for optimization from the viewpoint of lowering the wear energy in the tread land portion and extending the wear life of the tire. For example, if the location where the recess is formed and the location where the recess is not formed depending on the position in the groove extending direction, the shear rigidity of the tread land portion partitioned by this groove cannot be reduced uniformly, and as a result, wear The amount cannot be reduced sufficiently.
そこで本発明は、上記課題に鑑み、摩耗寿命とタイヤ耐久性をバランス良く向上させることが可能な空気入りタイヤを提供することを目的とする。 Then, in view of the said subject, this invention aims at providing the pneumatic tire which can improve a wear life and tire durability in good balance.
本発明者が鋭意検討したところ、トレッド陸部を区画形成する溝の壁面に設ける凹部の形状と配置関係を最適化することにより、上述の目的を達成することができることを見出し、本発明を完成するに至った。 As a result of intensive studies by the present inventors, it has been found that the above-mentioned object can be achieved by optimizing the shape and arrangement of the recesses provided on the wall surfaces of the grooves that define the tread land portion, and the present invention has been completed. It came to do.
すなわち、上記課題に鑑み、本発明の要旨構成は以下の通りである。本発明の空気入りタイヤは、トレッド陸部を区画形成する複数本の溝をトレッド部に有する空気入りタイヤであって、前記複数本の溝のうち少なくとも一部の溝の少なくとも片方の側壁面に、該溝の溝延在方向に延び、長手方向両端部のうち少なくとも一端が前記側壁面内で終端する複数の長穴状凹部を有し、一の前記長穴状凹部が、溝延在方向の位置において他の前記長穴状凹部と重複する重複部分を有することを特徴とする。 That is, in view of the above problems, the gist of the present invention is as follows. The pneumatic tire of the present invention is a pneumatic tire having a plurality of grooves in the tread portion that define and form a tread land portion on at least one side wall surface of at least some of the plurality of grooves. The groove has a plurality of slot-like recesses extending in the groove extending direction and at least one end of the both ends in the longitudinal direction terminating in the side wall surface, and the one slot-like recess is positioned in the groove extending direction. In the present invention, it has an overlapping portion overlapping with the other elongated hole-shaped recess.
また、本発明の空気入りタイヤは、前記長穴状凹部を有する溝について、前記トレッド部表面から溝底までの側壁面に沿った最短距離に対する、前記長穴状凹部が占める寸法の比率が、該溝の溝延在方向距離の60%以上の位置において同一であることが好ましい。 Further, in the pneumatic tire of the present invention, with respect to the groove having the long hole-shaped concave portion, the ratio of the dimension occupied by the long hole-shaped concave portion to the shortest distance along the side wall surface from the tread surface to the groove bottom is The groove is preferably the same at a position of 60% or more of the groove extending direction distance.
さらに、本発明の空気入りタイヤは、トレッドウェアインジケータを有し、前記複数の長穴状凹部の少なくとも一部は、下端が前記トレッドウェアインジケータの上端と同じ溝深さ位置にあることが好ましい。 Furthermore, it is preferable that the pneumatic tire of the present invention has a tread wear indicator, and at least a part of the plurality of elongated hole-shaped recesses has a lower end at the same groove depth position as the upper end of the tread wear indicator.
本発明によれば、溝側壁面に設ける凹部を、溝延在方向に延び、端部が溝側壁面内で終端する長穴状のものとしたので、凹部で生じたクラックが溝側壁面の広範囲に伝播しにくくなる。また、複数の長穴状凹部が溝延在方向の位置において互いに重複するように、これらを配置したため、トレッド陸部内のせん断剛性を均一に下げることができる。よって、本発明の空気入りタイヤによれば、摩耗寿命とタイヤ耐久性をバランス良く向上させることが可能となった。 According to the present invention, the concave portion provided on the groove sidewall surface has a long hole shape extending in the groove extending direction and terminating at the end in the groove sidewall surface. It becomes difficult to propagate to. In addition, since the plurality of long hole-shaped concave portions are arranged so as to overlap each other at the position in the groove extending direction, the shear rigidity in the tread land portion can be uniformly reduced. Therefore, according to the pneumatic tire of the present invention, it is possible to improve the wear life and the tire durability in a balanced manner.
以下、図面を参照しつつ本発明をより詳細に説明する。なお、同一の構成要素には原則として同一の参照番号を付し、説明は省略する。 Hereinafter, the present invention will be described in more detail with reference to the drawings. In principle, the same components are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
(実施形態1)
図1〜4を用いて、本発明の一実施形態である空気入りタイヤ100(以下、単に「タイヤ100」ともいう。)を説明する。
(Embodiment 1)
A pneumatic tire 100 (hereinafter also simply referred to as “
本発明の空気入りタイヤは、トレッド陸部を区画形成する複数本の溝をトレッド部に有する。図1に示す本実施形態のタイヤ100では、トレッド部10に、タイヤ周方向に沿って延びる6本の周方向溝11A,11B,12A,12B,13A,13Bが配設される。また、タイヤ100では、トレッド部10に、タイヤ幅方向に沿って延びるそれぞれ複数本の幅方向溝14,15A,15B,16A,16Bがタイヤ周方向に互いに等間隔に配置される。第1周方向溝11Aおよび11B、第2周方向溝12Aおよび12B、ならびに第3周方向溝13A,13Bは、それぞれタイヤ赤道CLを基準に線対称に配設されている。これらの周方向溝は、いずれもタイヤ周方向に平行な直線状であり、同一の溝幅および溝深さを有している。また、これらの幅方向溝も、同一の溝幅および溝深さを有している。また、これらの周方向溝の溝深さと幅方向溝の溝深さとは等しい。
The pneumatic tire of the present invention has a plurality of grooves in the tread portion that define the tread land portion. In the
第1周方向溝11A,11Bおよび第1幅方向溝14によって、トレッド陸部である複数個の第1ブロック20が区画形成される。また、第1周方向溝11A,11B、第2周方向溝12A,12Bおよび第2幅方向溝15A,15Bにより、トレッド陸部としてのそれぞれ複数個の第2ブロック21A,21Bが区画形成される。また、第2周方向溝12A,12B、第3周方向溝13A,13Bおよび第3幅方向溝16A,16Bにより、トレッド陸部としてのそれぞれ複数個の第3ブロック22A,22Bが区画形成される。さらに、第3周方向溝13A,13Bと両トレッド端Eとによって、トレッド陸部としてのリブ状陸部23A,23Bが区画形成される。第1〜第3ブロックについては、隣接するブロック列が互いに半ピッチタイヤ周方向に位相差をもって配設されている。
A plurality of
タイヤ100の上記周方向溝11A,11B,12A,12B,13A,13Bおよび幅方向溝14,15A,15B,16A,16Bには、その両側の側壁面に、それぞれの溝の延在方向に延びる複数の長穴状凹部が設けられる。図2、図3(a),(b)および図4を参照して、第1ブロック20を代表に説明する。図2および図3(a)に示すように、第1ブロック20を区画形成する第1周方向溝11Aの側壁面30には、溝11Aの延在方向に延びる複数の長穴状凹部40が設けられる。また、図2および図3(b)に示しように、同じく第1ブロック20を区画形成する第1幅方向溝14の側壁面32には、溝14の延在方向に延びる複数の長穴状凹部45が設けられる。図3(a),(b)において、溝11A,14の溝底50,51をそれぞれ破線で示す。
The
図3(a),(b)および図4を参照して長穴状凹部についてさらに説明する。長穴状凹部40は、溝11Aの延在方向に延びている。また、長穴状凹部40の長手方向両端部41,42は、溝壁面30内で終端している。ただし、第1ブロック20の角部すなわち側壁面30の端部に形成される長穴状凹部40に関しては、片方の端部のみが側壁面30内で終端し、他端は角部に開口している。そして、複数個の長穴状凹部40は、側壁面30内でトレッド部表面10Aに近い側に列をなす長穴状凹部40Aと溝底50に近い側に列をなす長穴状凹部40Bとの2列に配置されている。そのため、図4に示すとおり、一の長穴状凹部40Aは、溝11Aの延在方向の位置において他の2つの長穴状凹部40Bと重複部分60を有する。他の全ての長穴状凹部40も同様に重複部分60を有する。
The elongated hole-shaped recess will be further described with reference to FIGS. The elongated hole-shaped
このように本発明の特徴的構成は、溝の側壁面に配設する凹部を溝延在方向に延びる長穴状にしたこと、また端部が溝壁面内で終端するものとしたこと、そして、複数の長穴状凹部が溝延在方向の位置において互いに重複するように配置したことである。溝11Aの側壁面30に設ける凹部40を、この溝11Aの延在方向に延び、端部が側壁面30内で終端する長穴状のものとしたので、仮に凹部40でクラックが生じても、そのクラックが側壁面30の広範囲に伝播しにくくなる。また、複数の長穴状凹部40が溝11Aの延在方向の位置において互いに重複するように、これらを配置した。これにより、溝11Aの延在方向の各位置において、トレッド部表面10Aから溝底50に向かう方向で見て長穴状凹部40が配設されていない位置がなくなるため、第1ブロック20内のせん断剛性を均一に下げることができ、その結果第1ブロック20の耐摩耗性が向上する。よって、本発明の一実施形態である空気入りタイヤ100によれば、摩耗寿命とタイヤ耐久性(耐クラック性)をバランス良く向上させることが可能となった。
As described above, the characteristic configuration of the present invention is that the concave portion disposed on the side wall surface of the groove is formed into a long hole extending in the groove extending direction, and the end portion is terminated in the groove wall surface. That is, the plurality of long hole-shaped concave portions are arranged so as to overlap each other at the position in the groove extending direction. Since the
さらに、副次的な効果として、本発明ではトレッドゴム厚さを薄くしてもせん断剛性の増大を低く抑えられることが挙げられる。 Further, as a secondary effect, in the present invention, an increase in shear rigidity can be suppressed to a low level even if the tread rubber thickness is reduced.
近年、タイヤには高い燃費性能が求められており、タイヤにおけるエネルギーロスを示す転がり抵抗を低減することが求められている。転がり抵抗を低減するには、タイヤの負荷転動にともなう変形エネルギーロスを低減させることが特に有効であり、その手段としてはトレッドゴムを薄くすることが最も有効である。これまでは、トレッドゴムを薄くすることは、タイヤの溝深さを浅くし、その結果タイヤの摩耗寿命を短くすることにつながるため、転がり抵抗の低減と摩耗寿命の向上を両立させることが難しかった。しかし、本発明によれば溝壁面に凹部を設けることで有効にタイヤの摩耗寿命を向上させることができるため、トレッドゴムを薄くしても、溝壁面に凹部のないタイヤに比べてブロックのせん断剛性の増加を低く抑え、摩耗寿命を長く保つことが可能となる。 In recent years, high fuel efficiency performance is required for tires, and it is required to reduce rolling resistance that shows energy loss in tires. In order to reduce the rolling resistance, it is particularly effective to reduce the deformation energy loss accompanying the rolling load of the tire, and the most effective means is to make the tread rubber thin. Until now, thinning the tread rubber has reduced the tire groove depth and consequently shortened the wear life of the tire, so it has been difficult to achieve both a reduction in rolling resistance and an improvement in wear life. It was. However, according to the present invention, since the wear life of the tire can be effectively improved by providing the recess on the groove wall surface, even if the tread rubber is made thinner, the block shear is smaller than that of the tire without the recess on the groove wall surface. It is possible to keep the increase in rigidity low and keep the wear life long.
しかも、本発明者の検討によれば、トレッドゴムが厚いタイヤでは、溝深さと摩耗寿命との関係がほぼ比例したのに対し、トレッドゴムを薄くしたタイヤでは顕著に摩耗寿命が減少するとの知見を得た。これは、トレッドゴムを薄くすると、トレッド陸部のせん断剛性が大きくなり、タイヤの負荷転動に伴う変形量が一定であってもより大きなせん断力が生じるためと考えられる。そのため、本発明のように溝壁面に凹部を設けてトレッド陸部のせん断剛性を低く抑えることは、トレッドゴムを薄くしたタイヤにおいて特に有効である。 Moreover, according to the study by the present inventor, in a tire having a thick tread rubber, the relationship between the groove depth and the wear life is almost proportional, whereas in a tire having a thin tread rubber, the wear life is remarkably reduced. Got. This is presumably because when the tread rubber is made thinner, the shear rigidity of the tread land portion is increased, and a greater shear force is generated even if the amount of deformation accompanying the load rolling of the tire is constant. For this reason, it is particularly effective in a tire having a thin tread rubber to provide a recess in the groove wall surface as in the present invention to keep the shear rigidity of the tread land portion low.
そのため、タイヤ100を初めとする本発明のタイヤでは、トレッド部のゴム厚みを10mm以下とすることができる。これにより、摩耗寿命とタイヤ耐久性のみならず、転がり抵抗をもバランスよく向上させたタイヤを得ることができる。
Therefore, in the tire of the present invention including the
本発明のタイヤでは、長穴状凹部を有する溝について、トレッド部表面から溝底までの側壁面に沿った最短距離に対する、前記長穴状凹部が占める寸法の比率Rが、該溝の溝延在方向距離の60%以上の位置において同一であることが好ましく、75%以上の位置において同一であることがより好ましい。図4に示すように、タイヤ100の第1周方向溝11Aについて、トレッド部表面10Aから溝底50までの側壁面30に沿った最短距離を”z”とする。そして、長穴状凹部が占める寸法は、重複部分60においては”2×y”となる。ここで、xは長穴状凹部40の長手方向幅を、yは長穴状凹部40の短手方向幅を示す。側壁面30に関しては、溝11Aの延在方向のほぼ全ての位置で長穴状凹部40が重複しているため、この重複部分において上記比率Rは2×y/zの一定値をとる。そのため、長穴状凹部40を配設した溝延在方向の範囲内において、せん断剛性をより均一に下げることができ、第1ブロック内での耐摩耗性がより向上する。なお、本明細書において長穴状凹部の「長手方向」とは、凹部の幅が最大となる両端部間を結ぶ方向を意味し、「短手方向」とは、長手方向と垂直な方向を意味するものとする。
In the tire according to the present invention, the ratio R of the dimension occupied by the elongated hole-shaped recess to the shortest distance along the side wall surface from the tread surface to the groove bottom of the groove having the elongated hole-shaped recess is the groove extension of the groove It is preferably the same at a position of 60% or more of the directional distance, and more preferably the same at a position of 75% or more. As shown in FIG. 4, for the first circumferential groove 11 </ b> A of the
ここで、本発明においての「同一」とは、数学的に厳密な意味で等しい値であることを意味するものではなく、空気入りタイヤの技術常識に鑑み、製造上の誤差を許容するレベルのものであることは勿論である。これは、溝幅、溝深さなどの諸数値についても同様である。 Here, “same” in the present invention does not mean that the values are mathematically strict and equal, but in view of the common general knowledge of pneumatic tires, a level that allows manufacturing errors. Of course, it is a thing. The same applies to various values such as the groove width and groove depth.
長穴状凹部40は、溝壁面30のうちトレッド部表面10Aから溝底50に向かって溝深さd(図3(a))の40%〜90%の深さ範囲に配設することが好ましい。40%未満の場合、長穴状凹部がトレッド部表面10Aに近すぎて、長穴状凹部が比較的早い段階で摩耗により消失していまい、せん断剛性を低くする本発明の効果が失われるためである。また、90%を超える場合、長穴状凹部が溝底50に近すぎ、溝底はせん断力がかかりやすいことからクラックが生じやすくなるおそれがある。
The long hole-shaped
長穴状凹部40の溝深さ方向位置としては、図3に示すように、長穴状凹部の少なくとも一部は、その下端44がトレッドウェアインジケータ70の上端(通常は溝底から1.6mmの位置)と同じ溝深さ位置にあることが好ましい。これにより、使用末期まで本発明の効果を得ることができる。
As shown in FIG. 3, at least a part of the elongated hole-shaped recess has a
長穴状凹部40は、長手方向幅xが2〜10mmの範囲内であり、短手方向幅yが0.5〜2mmの範囲内であることが好ましい。長手方向幅xが2mm未満の場合、本発明の効果を十分に得られない可能性があり、10mmを超える場合、クラックが進展しやすくなるおそれがあるためである。また、短手方向幅yが0.5mm未満の場合、凹部底の曲率半径が小さくなりすぎる結果、クラックが発生しやすくなるおそれがあり、2mmを超える場合、重複部分を設けることが難しくなり、本発明の効果を十分に得られない可能性があるためである。
The long hole-shaped
本実施形態では、長穴状凹部40A,40Bは、それぞれ溝壁面30内の同じ溝深さ位置において、その長手方向がトレッド部表面10Aと平行になるように設けられている。この場合、隣接する長穴状凹部40の端部間距離wは、1〜2mmの範囲内であることが好ましい。1mm以上とすれば、端部間距離が近すぎてクラックが伝播しやすくなるという懸念がなく、2mm以下とすれば、溝壁面内で凹部の占める割合が大きくなるので、トレッド陸部のせん断剛性を低減させる効果をより十分に確保できるためである。
In the present embodiment, the elongated hole-shaped
本実施形態では、長穴状凹部45をはじめ、他の溝の側壁面に配設される長穴状凹部も長穴状凹部40と同様の配置関係である。また、これまで第1ブロック20を区画形成する第1周方向溝11Aおよび第1幅方向溝14における側壁面内の凹部について説明してきたが、タイヤ100では、他の全ての溝の両側壁面に同様の長穴状凹部が形成される。
In the present embodiment, the slot-
しかし、本発明はこの実施形態に限定されることはなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変更が可能である。例えば、タイヤ100では、トレッド踏面が矩形のブロックを基調としたブロックパターンとしたが、他のブロックパターンでもよく、あるいは、周方向溝のみを設けてトレッド陸部としてリブ状陸部のみを配置したリブパターンでもよい。
However, the present invention is not limited to this embodiment, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention. For example, in the
また、タイヤ100では全ての溝の側壁面に長穴状凹部を設ける例を説明したが、本発明では、必要に応じてせん断剛性を低くしたいトレッド陸部についてのみ、そのトレッド陸部を区画する溝の側壁面に長穴状凹部を設けることができる。すなわち、所期のトレッド陸部のせん断剛性を低減できるように、少なくとも一部の溝の少なくとも片方の側壁面に長穴状凹部を設ければよい。例えば、装着方向が決められたタイヤにおいては、横力に対抗するため、周方向溝のタイヤ装着方向外側の側壁面にのみ設けることができる。
Further, in the
また、溝の側壁面に設ける長穴状凹部の態様も、本実施形態の限定されることはなく、種々の変更が可能であり、例えば以下のような実施形態が挙げられる。 Moreover, the aspect of the long hole-shaped recessed part provided in the side wall surface of a groove | channel is not limited of this embodiment, A various change is possible, for example, the following embodiments are mentioned.
(実施形態2)
本実施形態の長穴状凹部80は、端部が丸みを帯びた略楕円形状の凹部であり、その長手方向が溝の延在方向(すなわちトレッド表面と平行な方向)に対して、所定角度で傾斜している。複数の長穴状凹部80について、それぞれ長手方向両端部82,83は同じ溝深さ位置にあり、互いに近接して隣接配置されている。そのため、それぞれの長穴状凹部80は、溝延在方向の位置において隣接する両側の長穴状凹部と重複部分81を有している。
(Embodiment 2)
The elongated hole-shaped
本発明において長穴状凹部は溝延在方向に延びている必要があるため、本実施形態に限らず、長穴状凹部の長手方向は、溝延在方向に対して45°〜−45°の範囲内の傾斜角となる。凹部内でクラックが発生すると、クラックは凹部の長手方向に進行しやすい。長穴状凹部の長手方向を溝延在方向に対して傾斜させると、よりクラックが溝壁面内で進展しにくくなり、結果として、耐クラック性能が向上する。 In the present invention, since the long hole-shaped concave portion needs to extend in the groove extending direction, the longitudinal direction of the long hole-shaped concave portion is in a range of 45 ° to −45 ° with respect to the groove extending direction. It becomes the inside inclination angle. When a crack occurs in the recess, the crack is likely to proceed in the longitudinal direction of the recess. If the longitudinal direction of the elongated hole-shaped concave portion is inclined with respect to the groove extending direction, cracks are less likely to propagate in the groove wall surface, and as a result, the crack resistance performance is improved.
本実施形態において、上記説明した点以外については、実施形態1と同様である。 The present embodiment is the same as the first embodiment except for the points described above.
(実施形態3)
本実施形態の長穴状凹部85は、2つの溝深さ位置において溝延在方向に所定距離だけ延びた凹部が、溝延在方向に垂直な凹部で連結された形状を有する。複数の長穴状凹部85について、それぞれ長手方向両端部87,88は同じ溝深さ位置にあり、互いに近接して隣接配置されている。そのため、それぞれの長穴状凹部85は、溝延在方向の位置において隣接する両側の長穴状凹部と重複部分86を有している。
(Embodiment 3)
The elongated hole-shaped
本実施形態において、上記説明した点以外については、実施形態1,2と同様である。 The present embodiment is the same as the first and second embodiments except for the points described above.
(実施形態4)
本実施形態の長穴状凹部90は、角部が丸みを帯びた「くの字型」形状のを有する。そして、複数個の長穴状凹部90は、側壁面内で、トレッド部表面に近い側の同一溝深さ位置にトレッド部表面側に角部が向くように複数配列されるとともに、溝底に近い側の同一深さ位置に溝底側に角部が向くように複数配列されている。そして、これら2列の長穴状凹部は、互いに一方の列における長穴状凹部の端部が、他方の列における長穴状凹部の角部付近に位置するように配列されている。このため、それぞれの長穴状凹部90は、溝延在方向の位置において他の列の隣接する両側の長穴状凹部と重複部分91を有している。
(Embodiment 4)
The elongated hole-shaped
本実施形態において、上記説明した点以外については、実施形態1,2と同様である。 The present embodiment is the same as the first and second embodiments except for the points described above.
次に、本発明の効果をさらに明確にするために、以下の実施例及び比較例にかかる空気入りタイヤを用いて行った比較評価について説明する。 Next, in order to further clarify the effects of the present invention, a comparative evaluation performed using pneumatic tires according to the following examples and comparative examples will be described.
(実施例タイヤ1)
図1〜4で説明したタイヤを実施例タイヤとした。タイヤサイズは、195/65R15とした。トレッド部の各構成は以下のとおりである。
各周方向溝および幅方向溝の溝深さ:7mm
各周方向溝および幅方向溝の溝幅:4mm
各ブロックのブロック幅:25mm
長穴状凹部の寸法:長手方向幅x=5mm、短手方向幅y=0.7mm
トレッド部表面から溝底までの側壁面に沿った最短距離z=7.02mm
よって、比率R=0.199となる。
隣接する長穴状凹部の端部間隔w=1mm
長穴状凹部の深さ:1mm
長穴状凹部の溝深さ位置:溝底側の列の長穴状凹部については、下端が溝底から1.4mmの位置となるよう配置した。また、トレッド表面側の列の名が穴状凹部については、下端が溝底から2.8mmの位置となるように配置した。
トレッド部のゴム厚み:8.8mm
(Example tire 1)
The tire described with reference to FIGS. The tire size was 195 / 65R15. Each configuration of the tread portion is as follows.
Groove depth of each circumferential groove and width direction groove: 7 mm
Groove width of each circumferential groove and width direction groove: 4 mm
Block width of each block: 25mm
Dimension of long hole-shaped recess: Longitudinal width x = 5 mm, Short width y = 0.7 mm
Minimum distance z = 7.02 mm along the side wall surface from the tread surface to the groove bottom
Therefore, the ratio R = 0.199.
Edge interval w = 1mm between adjacent slot-shaped recesses
Depth of slotted recess: 1mm
Groove depth position of the long hole-shaped concave portion: The long hole-shaped concave portions in the row on the groove bottom side are arranged so that the lower end is positioned at 1.4 mm from the groove bottom. In addition, when the name of the row on the tread surface side is a hole-shaped recess, the lower end is arranged at a position 2.8 mm from the groove bottom.
Rubber thickness of tread part: 8.8mm
(比較例タイヤ1)
長穴状凹部を設けないこと以外は、実施例タイヤ1と同様のタイヤを比較例タイヤ1とした。
(Comparative tire 1)
A tire similar to the example tire 1 was used as the comparative example tire 1 except that the long hole-shaped recess was not provided.
(比較例タイヤ2)
実施例タイヤ1のような長穴状凹部を設けず、替わりに溝底から1.4mmの位置に1列の連続した凹ライン、すなわち端部が側壁面内で終端せず、各ブロックの角部に開口する長穴状凹部を設けたこと以外は、実施例タイヤ1と同様のタイヤを比較例タイヤ2とした。
(Comparative tire 2)
Instead of providing a long hole-like recess as in the tire 1 of the embodiment, instead of a row of continuous recess lines at a position 1.4 mm from the groove bottom, that is, the end does not terminate in the side wall surface, A tire similar to Example Tire 1 was used as Comparative Example Tire 2 except that a long hole-like recess opened in the part was provided.
(比較例タイヤ3)
実施例タイヤ1の2列の長穴状凹部のうち、トレッド表面側の長穴状凹部を設けず、1列の長穴状凹部としたこと以外は、実施例タイヤ1と同様のタイヤを比較例タイヤ3とした。すなわち、比較例タイヤ3は長穴状凹部が重複部分を有しない。
(Comparative tire 3)
Of the two rows of long hole-shaped recesses of Example Tire 1, the same tires as those of Example Tire 1 are compared except that the long hole-shaped recesses on the tread surface side are not provided and one row of long hole-shaped recesses is provided. Example tire 3 was designated. That is, the comparative example tire 3 does not have an overlapping portion of the elongated hole-shaped recess.
(比較例タイヤ4)
実施例タイヤ1の2列の長穴状凹部を設けた溝深さ位置に、長穴状凹部に変えて円形の凹部(直径0.7mm)を2列設けたこと以外は、実施例タイヤ1と同様のタイヤを比較例タイヤ4とした。隣接する円形凹部の間隔は、それぞれの凹部が両端に0.2mmの重複部分を有するように設定した。
(Comparative tire 4)
Example tire 1 except that two circular recesses (diameter 0.7 mm) are provided in place of the slot-like recesses at the groove depth position where the two rows of slot-like recesses are provided in the example tire 1. A tire similar to the above was designated as Comparative Example Tire 4. The interval between adjacent circular recesses was set so that each recess had an overlapping portion of 0.2 mm at both ends.
<摩耗寿命>
実施例1、比較例1〜4それぞれのタイヤを6J×15のリムに装着し、前輪には250kPa、後輪には240kPaの空気圧を充填した。このタイヤを車両(トヨタ プリウス)に装着し、2名乗車の荷重下にて、高速道路、市街地および山岳路を含む周回コースを10000km走行した。走行後、トレッド部の摩耗量を測定し、この測定値から完全摩耗時の走行距離を算出した。算出した走行距離を、比較例1を100とする指数にて表1に示した。指数が大きいほど、摩耗寿命が長いことを示している。
<Wear life>
The tires of Example 1 and Comparative Examples 1 to 4 were mounted on a 6J × 15 rim, and the front wheels were filled with air pressure of 250 kPa and the rear wheels of 240 kPa. This tire was mounted on a vehicle (Toyota Prius), and under a load of two passengers, the tire ran on a circuit course including a highway, an urban area, and a mountain road for 10,000 km. After running, the amount of wear in the tread portion was measured, and the running distance during complete wear was calculated from the measured value. The calculated travel distance is shown in Table 1 as an index with Comparative Example 1 as 100. A larger index indicates a longer wear life.
<タイヤ耐久性(耐クラック性)>
実施例1、比較例1〜4それぞれのタイヤを6J×15のリムに装着し、250kPaの空気圧を充填した。JATMA規格による最大荷重を負荷し、オゾン雰囲気下でゴムの劣化を促進しつつ、室内ドラム試験機にて走行させた。120時間走行後に、トレッド中央部にある1つのブロックについて、その四方を囲む4つの溝の側壁面に生じたクラックの長さを合計し、逆数の比を、比較例1を100とする指数にて表1に示した。指数が大きいほど、タイヤ耐久性が高いことを示している。
<Tire durability (crack resistance)>
The tires of Example 1 and Comparative Examples 1 to 4 were mounted on a 6J × 15 rim and filled with an air pressure of 250 kPa. A maximum load according to the JATMA standard was applied, and the tire was run on an indoor drum tester while promoting the deterioration of rubber in an ozone atmosphere. After running for 120 hours, for one block in the center of the tread, the lengths of the cracks generated on the side walls of the four grooves surrounding the four sides are totaled, and the ratio of the reciprocal is set to an index with Comparative Example 1 as 100. Table 1 shows. The larger the index, the higher the tire durability.
表1から明らかなように、実施例1では比較例1〜4と比べて、タイヤ耐久性を悪化させることなく摩耗寿命を向上させることができており、摩耗寿命とタイヤ耐久性をバランス良く向上させることが可能となっている。 As is apparent from Table 1, in Example 1, compared with Comparative Examples 1 to 4, the wear life can be improved without deteriorating the tire durability, and the wear life and the tire durability are improved in a well-balanced manner. It is possible to make it.
本発明の空気入りタイヤによれば、摩耗寿命とタイヤ耐久性をバランス良く向上させることが可能となった。 According to the pneumatic tire of the present invention, it is possible to improve the wear life and the tire durability in a well-balanced manner.
100 空気入りタイヤ
10 トレッド部
10A トレッド部表面
11A,11B 第1周方向溝
12A,12B 第2周方向溝
13A,13B 第3周方向溝
14 第1幅方向溝
15A,15B 第2幅方向溝
16A,16B 第3幅方向溝
20 第1ブロック(トレッド陸部)
21A,21B 第2ブロック(トレッド陸部)
22A,22B 第3ブロック(トレッド陸部)
23A,23B リブ状陸部(トレッド陸部)
30,32 側壁面
40,45 長穴状凹部
41,42 長穴状凹部40Aの長手方向両端部
44 長穴状凹部40Bの下端
50 溝11の溝底
51 溝14の溝底
60 重複部分
70 トレッドウェアインジケータ
71 トレッドウェアインジケータの上端
80,85,90 長穴状凹部
81,86,91 重複部分
82,83 長穴状凹部80の長手方向両端部
87,88 長穴状凹部85の長手方向両端部
92,93 長穴状凹部90の長手方向両端部
DESCRIPTION OF
21A, 21B 2nd block (land of tread)
22A, 22B 3rd block (tread land)
23A, 23B Rib-shaped land (tread land)
30, 32
Claims (3)
前記複数本の溝のうち少なくとも一部の溝の少なくとも片方の側壁面に、該溝の溝延在方向に延び、長手方向両端部のうち少なくとも一端が前記側壁面内で終端する複数の長穴状凹部を有し、
一の前記長穴状凹部が、溝延在方向の位置において他の前記長穴状凹部と重複する重複部分を有することを特徴とする空気入りタイヤ。 A pneumatic tire having a plurality of grooves in the tread section defining the land portion of the tread,
A plurality of elongated hole shapes extending in the groove extending direction of at least one of the plurality of grooves in the groove extending direction and having at least one end of the both ends in the longitudinal direction terminating in the side wall surface. Having a recess,
The pneumatic tire according to claim 1, wherein one of the elongated hole-like recesses has an overlapping portion overlapping with another of the elongated hole-like recesses at a position in the groove extending direction.
前記複数の長穴状凹部の少なくとも一部は、下端が前記トレッドウェアインジケータの上端と同じ溝深さ位置にある請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。 Has a treadwear indicator,
The pneumatic tire according to claim 1 or 2, wherein at least a part of the plurality of elongated hole-shaped recesses has a lower end at the same groove depth position as an upper end of the treadwear indicator.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084162A JP2012218511A (en) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | Pneumatic tire |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011084162A JP2012218511A (en) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | Pneumatic tire |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012218511A true JP2012218511A (en) | 2012-11-12 |
Family
ID=47270503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011084162A Withdrawn JP2012218511A (en) | 2011-04-06 | 2011-04-06 | Pneumatic tire |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012218511A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015063652A1 (en) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | Pirelli Tyre S.P.A. | Method for detecting the wear of the tread band of a tyre and tyre provided with a tread band wear indicator |
JP2016094041A (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
US11702555B2 (en) | 2014-11-12 | 2023-07-18 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire, manufacturing device for pneumatic tire, and method of manufacturing pneumatic tire |
-
2011
- 2011-04-06 JP JP2011084162A patent/JP2012218511A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015063652A1 (en) * | 2013-10-28 | 2015-05-07 | Pirelli Tyre S.P.A. | Method for detecting the wear of the tread band of a tyre and tyre provided with a tread band wear indicator |
JP2016094041A (en) * | 2014-11-12 | 2016-05-26 | 横浜ゴム株式会社 | Pneumatic tire |
US11702555B2 (en) | 2014-11-12 | 2023-07-18 | The Yokohama Rubber Co., Ltd. | Pneumatic tire, manufacturing device for pneumatic tire, and method of manufacturing pneumatic tire |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4829994B2 (en) | Pneumatic tire | |
US10766312B2 (en) | Pneumatic tire | |
EP2163405B1 (en) | Pneumatic tire | |
JP5771398B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP6627426B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5200520B2 (en) | Pneumatic tire | |
US9180739B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2007326433A (en) | Pneumatic tire | |
JP2010285035A (en) | Pneumatic tire | |
JP5803859B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP5895778B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2017226367A (en) | tire | |
JP2017074845A (en) | Pneumatic tire | |
JP2011240773A (en) | Pneumatic tire | |
JP2015209124A (en) | Pneumatic tire | |
JP2008290521A (en) | Pneumatic tire | |
JP5086012B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2015003702A (en) | Pneumatic tire | |
JP2009173207A (en) | Pneumatic tire | |
JP7302416B2 (en) | tire | |
JP2019182146A (en) | tire | |
JP2012218511A (en) | Pneumatic tire | |
US10000092B2 (en) | Pneumatic tire | |
JP2010042786A (en) | Pneumatic tire | |
JP2013103567A (en) | Pneumatic tire |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140701 |