JP2012216023A - Communication device, communication program, and communication system - Google Patents
Communication device, communication program, and communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012216023A JP2012216023A JP2011080232A JP2011080232A JP2012216023A JP 2012216023 A JP2012216023 A JP 2012216023A JP 2011080232 A JP2011080232 A JP 2011080232A JP 2011080232 A JP2011080232 A JP 2011080232A JP 2012216023 A JP2012216023 A JP 2012216023A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- server
- unit
- identification information
- request message
- communication device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Memory System Of A Hierarchy Structure (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ネットワークを介してサーバとメッセージを送受信する通信装置に通信プログラム、及び通信システム関わる。 The present invention relates to a communication program and a communication system for a communication device that transmits and receives messages to and from a server via a network.
近年、様々な端末(例えば、PC・携帯電話・家電など)が数多くインターネットに接続され、インターネット上のサーバからと通信することによりサービスを実現している。また、今後はスマートグリッドにおけるスマートメータのような新しい機器もインターネットに接続され、インターネット上のサーバと通信することで新たなサービスが実現されると期待されている。サーバは、多数の端末と通信を行うため、一般にその処理負荷が高くなる傾向があり、そのサーバの負荷を下げるための工夫がこれまでも種々の提案がなされている。 In recent years, many terminals (for example, PCs, mobile phones, home appliances, etc.) are connected to the Internet, and services are realized by communicating with servers on the Internet. In the future, new devices such as smart meters in smart grids will also be connected to the Internet, and new services are expected to be realized by communicating with servers on the Internet. Since a server communicates with a large number of terminals, its processing load generally tends to increase, and various proposals have been made for reducing the load on the server.
サーバの処理性能を向上させるこれまでの提案は、データキャッシュを用いている。これは、一度処理された結果をデータキャッシュに残し再利用することで処理負荷を削減できるという経験則に基づいている。しかしながら、データキャッシュを用いた手法の処理性能は、端末からのサーバへの問い合わせパターンに依存する。例えば、端末からサーバへの問い合わせが、キャッシュ内に存在しないデータに関するものである場合、サーバの処理性能は向上せず、一般的にはデータキャッシュに関わる処理の分だけサーバの処理性能は低下する。 Previous proposals to improve server processing performance have used data caches. This is based on an empirical rule that the processing load can be reduced by leaving the processed result in the data cache and reusing it. However, the processing performance of the method using the data cache depends on the inquiry pattern from the terminal to the server. For example, if the inquiry from the terminal to the server relates to data that does not exist in the cache, the server processing performance does not improve, and generally the server processing performance decreases by the amount of processing related to the data cache. .
実施形態の通信装置は、送受信部と記憶部と抽出部と指示部と作成部とを備える。送受信部は、ネットワークを介してサーバへの要求メッセージを送信、及びサーバからの応答メッセージを受信する。記憶部は、複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶する。抽出部は、受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。指示部は、抽出された通知情報に応じてコマンドを指示する。作成部は、通知情報に応じて識別情報を含む要求メッセージを作成する。 The communication apparatus according to the embodiment includes a transmission / reception unit, a storage unit, an extraction unit, an instruction unit, and a creation unit. The transmission / reception unit transmits a request message to the server via the network and receives a response message from the server. The storage unit stores identifiers assigned to the plurality of communication devices and identification information including the identifiers of the communication devices. The extraction unit extracts notification information and a command from the received response message. The instructing unit instructs a command according to the extracted notification information. The creation unit creates a request message including identification information according to the notification information.
図を用いて実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態のシステムの構成を示す図である。複数の通信装置100がネットワーク300を介してサーバ200に接続しており、サーバ200はデータベース400と接続している。通信装置100は、例えばHTTPにてサーバ200へ要求メッセージを送信すると、サーバ200はその処理の一部としてデータベース400を使用し、通信装置に応答メッセージを送信する。サーバ200がデータベース400を検索する際には、予めサーバ内に構成されたデータキャッシュを検索し、データキャッシュに検索すべきデータが存在する場合には、データキャッシュ中のデータを使用し、データキャッシュにデータが存在しない場合には、データベース400からデータを検索し、そのデータを用いて通信装置100に応答メッセージを送信する。
Embodiments will be described with reference to the drawings.
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a system according to the first embodiment. A plurality of
図2は、第1の実施形態の通信装置100の構成図である。通信装置100は、送受信部101、記憶部102、指示部103、抽出部104、及び要求作成部105から構成されている。
FIG. 2 is a configuration diagram of the
送受信部101は、ネットワークを介して接続したサーバへ要求メッセージを送信し、この要求メッセージに応答した応答メッセージをサーバから受信する。記憶部102は、複数の通信装置100を1つに割り当てられた識別子、及び通信装置100に割り当てられた識別子で示される識別情報を記憶する。要求メッセージは、識別情報を含むメッセージであり、応答メッセージは、通信装置に設定したい動作有無を示す「動作設定あり」、「動作設定なし」や通信装置を絞り込む要求を示す「絞り込み要求」等を含む通知情報、及び通信装置に設定したい動作を示すコマンドを含むメッセージである。抽出部104は、送受信部101で受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。指示部103は、抽出部104から抽出した通知情報に応じてコマンドに示される動作をするように該当する機能に指示する。例えば、通知情報が「動作設定あり」の場合には、抽出したコマンドに示される動作を指示する。要求作成部105は、抽出部104から抽出した通知情報に応じて記憶部102に記憶する識別情報を含む要求メッセージを作成する。例えば、通知情報が「絞り込み要求」の場合は、動作を設定したい通信機器の識別情報を含む要求メッセージを作成する。
The transmission / reception unit 101 transmits a request message to a server connected via a network, and receives a response message in response to the request message from the server. The
図3は、第1の実施形態のサーバ200の構成図である。サーバ200は、送受信部201、データキャッシュ202、要求解析部203、データアクセス部204、及び応答作成部205から構成されている。
FIG. 3 is a configuration diagram of the
送受信部201は、ネットワークを介して接続した通信装置100からの要求メッセージを受信し、この要求メッセージに応答する応答メッセージを通信装置100に送信する。データキャッシュ202は、識別情報(通信装置に割り当てられる識別子、又は複数の通信装置を1つに割り当てられた識別子)に関連付けて通知情報及びコマンドを記憶する。要求解析部203は、送受信部201で受信した要求メッセージに含まれる識別情報がデータキャッシュ202に記憶されているか否かを解析する。データアクセス部204は、要求解析部203で解析した結果、要求メッセージに含まれる識別情報がデータキャッシュ202に記憶されていない場合には、データベース400にアクセスして識別情報と関連付けて通知情報及びコマンドをデータキャッシュ202に記憶させる。応答作成部205は、要求解析部203の解析結果に応じて、データキャッシュ202に記憶された識別情報に関連付けた通知情報及びコマンド情報を含む応答メッセージを作成する。例えば、要求メッセージに含まれる識別情報がデータキャッシュ202に記憶されている場合に、その識別情報に関連づけられた「動作設定あり」の通知情報や「運転開始」のコマンドを含めた応答メッセージを作成する。
The transmission /
図4に示す通信装置100のフローチャートを用いて通信装置100の処理の流れを説明する。
送受信部101は、識別情報(複数の通信装置に予め割り当てられた識別子等)を含む要求メッセージをサーバ200に送信し(S401)、サーバ200は受信した要求メッセージに含まれる識別情報から通信装置100を識別し、その通信装置100に対する応答メッセージをその通信装置100に送信する。サーバ200が通信装置100に応答メッセージを送信する際には、識別情報をキーにデータキャッシュを検索し、識別情報と関連付けられたデータがある場合には、データキャッシュ内のそのデータを基に応答メッセージを作成する(データキャッシュ以外のデータが必要な場合にはデータベースのアクセスを行っても良い)。識別情報として例えば通信装置100自身のMACアドレス、FQDN名、製品シリアル番号、製品モデル番号などがある。
The processing flow of the
The transmission / reception unit 101 transmits a request message including identification information (identifiers assigned in advance to a plurality of communication devices) to the server 200 (S401), and the
送受信部101は、サーバが送信した応答メッセージを受信し(S402)、抽出部104は、受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。抽出した通知情報に「動作設定あり」を含む場合(S403(Yes))、指示部103は、抽出したコマンドに示される動作を指示し(S404)、次の要求メッセージ送信まで待機する(S406)。抽出した通知情報に「動作設定あり」を含まず(S403(No))、「動作設定なし」を含む場合(S405(Yes))も同様に、次の要求メッセージ送信まで待機する(S406)。抽出した通知情報に「動作設定のあり/なし」が含まず(S405(No))、「絞り込み要求」を含む場合には、この「絞り込み要求」に応じて記憶部に記憶された識別情報(通信装置に予め割り当てられた識別子)を含む要求メッセージを作成する(S407)。更に、送受信部101は、要求作成部105で作成した要求メッセージをサーバ200に送信する(S401)。
The transmission / reception unit 101 receives the response message transmitted by the server (S402), and the
ここで、図5に示すシーケンス図を用い、通信装置としてエアコン用いた例で動作を説明する。図5(a)は応答メッセージが「動作設定なし」の通知情報を含む時のシーケンスを示しており、(b)は更に「絞り込み要求」及び「動作設定あり」の通知情報を含む時のシーケンスを示している。 Here, the operation will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. FIG. 5A shows a sequence when the response message includes notification information “no operation setting”, and FIG. 5B shows a sequence when the notification information further includes “restriction request” and “operation setting” notification information. Is shown.
エアコンは(運転開始、運転停止、運転モード設定(省エネ運転ON、省エネ運転OFF))のコマンドをサーバから受け付ける。
1.各エアコン(通信装置0、1)は、定期的(例えば1時間毎)にサーバに要求メッセージを送信する。このとき要求メッセージに含まれる識別情報は、「地域」であり、具体例としては「地域A」である(この地域Aは電力供給組織の管理地域区分と一致しているとなおよい)。
The air conditioner receives commands from the server (operation start, operation stop, operation mode setting (energy saving operation ON, energy saving operation OFF)).
1. Each air conditioner (communication devices 0, 1) transmits a request message to the server periodically (for example, every hour). At this time, the identification information included in the request message is “region”, and as a specific example is “region A” (this region A is better matched with the management region classification of the power supply organization).
2.サーバはこの要求メッセージに対し、「地域A」のエアコンに対して以下(1)〜(3)いずれかの応答メッセージを送信する。
(1)一律に設定したい動作が有る場合には、それを含む応答メッセージをエアコンに送信する。例えば「動作設定あり」の通知情報、「運転モード設定(省エネ運転ON)」のコマンドを含む応答メッセージを送信する。
2. In response to this request message, the server transmits one of the following response messages (1) to (3) to the air conditioner in “Area A”.
(1) When there is an operation to be set uniformly, a response message including the operation is transmitted to the air conditioner. For example, a response message including notification information of “operation setting exists” and a command of “operation mode setting (energy saving operation ON)” is transmitted.
(2)全ての「地域A」のエアコンに対して、設定したい動作がない場合には、「動作設定なし」の通知情報を含む応答メッセージをエアコンに送信する。
(3)「地域A」の一部のエアコンに対して、設定したい動作がある場合は、「絞り込み要求」の通知情報を含む応答メッセージをエアコンに送信する。
3.エアコンは、「絞り込み要求」の通知情報を含む応答メッセージを受信すると、より詳細な識別情報(例えば、「地域A」「製品モデル番号:ABC」)を含む要求メッセージをサーバに送信する。
(2) When there is no operation to be set for all the “region A” air conditioners, a response message including notification information of “no operation setting” is transmitted to the air conditioners.
(3) If there is an operation to be set for some air conditioners in “Area A”, a response message including notification information of “narrowing request” is transmitted to the air conditioner.
3. When the air conditioner receives the response message including the notification information of “restriction request”, the air conditioner transmits a request message including more detailed identification information (for example, “region A” “product model number: ABC”) to the server.
4.サーバは同様にして「地域A」の「製品モデル番号:ABC」のエアコンに対して「動作設定なし」の通知情報、或いは「地域A」の「製品モデル番号:XYZ」のエアコンに対して「動作設定あり」の通知情報、及び設定したい動作「運転開始」のコマンド、或いは「絞り込み要求」(更に一部のエアコンに対して設定した動作が有る場合)の通知情報を含む応答メッセージをエアコンに送信する。 4). Similarly, the server notifies the air conditioner “product model number: ABC” of “region A” of “not set operation” notification information or the air conditioner of “product model number: XYZ” of “region A” “ A response message including notification information of “operation set” and a command of operation “start operation” to be set or notification information of “restriction request” (if there is an operation set for some air conditioners) is sent to the air conditioner. Send.
5.上述のシーケンスをサーバと通信装置の間で続けることにより、通信装置は「動作設定あり」、或いは「動作設定なし」のいずれかの応答メッセージを受け取ることができる。 (通信装置は一意に割り当てられた識別子をサーバに送信すると、サーバは必ず「動作設定あり」、或いは「動作設定なし」のどちらかを含めた応答メッセージを送信する。) 5). By continuing the above sequence between the server and the communication device, the communication device can receive a response message of “with operation setting” or “without operation setting”. (When the communication device transmits a uniquely assigned identifier to the server, the server always transmits a response message including either “operation setting exists” or “no operation setting”.)
このように、通信装置はサーバへ、複数の通信装置に割り当てられている識別子を含む要求メッセージを送信することで、データキャッシュのヒット率を上げることができる。特に、スマートグリッドの電力制御のようにある一群の通信装置に同一動作を設定する場合において効果的である。 Thus, the communication device can increase the hit rate of the data cache by transmitting a request message including identifiers assigned to a plurality of communication devices to the server. This is particularly effective when the same operation is set for a group of communication devices such as power control of a smart grid.
(第2の実施形態)
第1の実施形態では、識別情報を用いて通信装置の選別を行っていたが、サーバから通信装置の選別を行うようにしてもよい。
図6は、第2の実施形態の通信装置100の構成図である。通信装置100は、送受信部101、記憶部102、指示部103、抽出部104、要求作成部105、及び判断部106から構成されている。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, the communication device is selected using the identification information. However, the communication device may be selected from the server.
FIG. 6 is a configuration diagram of the
送受信部101は、ネットワークを介して接続したサーバへ要求メッセージを送信し、この要求メッセージに応答した応答メッセージをサーバから受信する。記憶部102は、複数の通信装置100を1つに割り当てられた識別子、及び通信装置100に割り当てられた識別子で示される識別情報を記憶する。要求メッセージは、識別情報を含むメッセージであり、応答メッセージは、通信装置に設定したい動作有無を示す「動作設定あり」、「動作設定なし」やサーバから通信装置を選別する選別情報等を含む通知情報、及び通信装置に設定したい動作を示すコマンドを含むメッセージである。抽出部104は、送受信部101で受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。指示部103は、抽出部104から抽出した通知情報に応じてコマンドに示される動作をするように該当する機能に指示する。例えば、通知情報が「動作設定あり」の場合には、抽出したコマンドに示される動作を指示する。判断部106は、通知情報に含まれる選別情報から記憶部102に記憶された識別情報が割り当てられているか否かを判断する。要求作成部105は、抽出部104から抽出した通知情報に応じて記憶部102に記憶する識別情報を含む要求メッセージを作成する。例えば、通知情報に含まれる「動作設定あり」の場合は、動作を設定したい通信機器の識別情報を含む要求メッセージを作成する。送受信部101は、判断部106の判断結果に応じて要求作成部105で作成した要求メッセージをサーバ200に送信する。例えば、選別情報から記憶部102に記憶された識別情報が割り当てられている場合には、要求メッセージを送信し、割り当てられていない場合には要求メッセージを送信しない。
The transmission / reception unit 101 transmits a request message to a server connected via a network, and receives a response message in response to the request message from the server. The
図7に示す通信装置100のフローチャートを用いて通信装置100の処理の流れを説明する。
送受信部101は、識別情報(複数の通信装置に予め割り当てられた識別子等)を含む要求メッセージをサーバ200に送信し(S701)、サーバ200は受信した要求メッセージに含まれる識別情報から通信装置100を識別し、その通信装置100に対する応答メッセージをその通信装置100に送信する。送受信部101は、サーバが送信した応答メッセージを受信し(S702)、抽出部104は、受信した応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。抽出した通知情報に「動作設定あり」を含まない場合(S703(No))、通知情報に「動作設定なし」を含んでおり、次の要求メッセージ送信まで待機する(S707)。通知情報に「動作設定あり」含み(S703(Yes))、選別情報を含まない場合(S704(No))に、指示部103は、抽出したコマンドに示される動作を指示し(S705)、次の要求メッセージ送信まで待機する(S707)。判定部106で選別情報に記憶部102に記憶された識別情報を割り当てられていると判定した場合(S706(Yes))に、応答作成部105は、選別情報に割り当てられている識別情報を含む要求メッセージを作成し(S708)、送受信部101は、要求作成部105で作成した要求メッセージをサーバ200に送信する(S701)。一方、判定部106で選別情報に記憶部102に記憶された識別情報を割り当てられていないと判定した場合(S706(No))は、要求メッセージを送信せず、次の要求メッセージ送信まで待機する(S707)。
The processing flow of the
The transmission / reception unit 101 transmits a request message including identification information (identifiers or the like assigned in advance to a plurality of communication devices) to the server 200 (S701), and the
ここで、図8に示すシーケンス図を用い、通信装置をエアコンとし、選別情報をハッシュ値として用いた例で動作を説明する。識別情報の固有識別子が0〜N−1の整数とし、ハッシュ値はmbits長である。サーバは、割り当てる通信装置の固有識別子をmで割った余りに対応するビット位置を1とする。例えば、8つの通信装置が有り、各々0〜7の固有識別子が割り当てられており、ハッシュ値が4bits長の場合で説明する。サーバは、固有識別子が0と4と5の通信装置を割り当てたい場合、これらを4で割った余り(0,0,1)に対応するビット位置を1として(1,1,0,0)というハッシュ値を得る。 Here, using the sequence diagram shown in FIG. 8, the operation will be described using an example in which the communication device is an air conditioner and the selection information is used as a hash value. The unique identifier of the identification information is an integer from 0 to N-1, and the hash value is mbits long. The server sets 1 to the bit position corresponding to the remainder obtained by dividing the unique identifier of the communication device to be assigned by m. For example, there will be described a case where there are eight communication devices, each of which is assigned a unique identifier of 0 to 7, and the hash value is 4 bits long. When the server wants to assign communication devices having unique identifiers 0, 4, and 5, the bit position corresponding to the remainder (0, 0, 1) obtained by dividing these by 4 is set to 1, (1, 1, 0, 0). Get the hash value.
1.各エアコン(通信装置0、1、2)は、定期的(例えば1時間毎)にサーバに要求メッセージを送信する。このとき要求メッセージに含まれる識別情報は、「地域」であり、具体例としては「地域A」である(この地域Aは電力供給組織の管理地域区分と一致しているとなおよい)。 1. Each air conditioner (communication devices 0, 1, 2) transmits a request message to the server periodically (for example, every hour). At this time, the identification information included in the request message is “region”, and as a specific example is “region A” (this region A is better matched with the management region classification of the power supply organization).
2.サーバは、ハッシュ値(1,1,0,0)と「動作設定あり」を含む応答メッセージをエアコンに送信する
3.応答メッセージを受信したエアコンは、自身の固有識別子が割り当てられているか否かハッシュ値を用いて判断する。すなわち、自身の固有識別子を4で割った余りの位置のビットが1であるか否かを確認する(1であれば割り当てられていると判断する)。
2. 2. The server sends a response message including the hash value (1, 1, 0, 0) and “with operation setting” to the air conditioner. The air conditioner that has received the response message determines whether or not its own unique identifier is assigned using the hash value. That is, it is confirmed whether or not the bit at the remainder position obtained by dividing its own unique identifier by 4 is 1 (if it is 1, it is determined that it is assigned).
(1)エアコンは、固有識別子が割り当てられていると判断されれば、次の要求メッセージをサーバに送信する。(この要求メッセージには、「地域A」の「製品モデル番号:ABC」のように新たな識別情報を含んでも良いし、あるいは「設定動作要求」のような新たな種類の要求メッセージを送信しても良い) (1) If it is determined that the unique identifier is assigned, the air conditioner transmits the next request message to the server. (This request message may include new identification information such as “Product Model Number: ABC” of “Region A”, or a new type of request message such as “Setting Operation Request” may be transmitted. May be)
(2)エアコンは固有識別子が割り当てられていないと判断されれば、次の要求メッセージの送信を行わない
4.サーバは同様にして「地域A」の「製品モデル番号:ABC」のエアコンに対して、動作設定したいエアコンに対する選別情報をもとめ、これを含む応答メッセージをエアコンに送信する。
(2) If it is determined that the unique identifier is not assigned, the air conditioner does not transmit the next request message. Similarly, the server obtains the selection information for the air conditioner whose operation is to be set for the air conditioner of “Product Model Number: ABC” in “Area A”, and transmits a response message including this to the air conditioner.
5.上述のシーケンスをサーバと通信装置の間で続けることにより、通信装置は「動作設定あり」、或いは「動作設定なし」のいずれかを含む応答メッセージを受け取ることができる。 5). By continuing the above-described sequence between the server and the communication device, the communication device can receive a response message including either “with operation setting” or “without operation setting”.
また、上述では選別情報としてハッシュ値を用いた実施の形態について説明したが、ハッシュ値を計算する方法以外にも、様々なものが使用できる。別の例を挙げれば、ブルームフィルタを用いることも可能である。ブルームフィルタはmbitsの長さのビット列であり、初期値は全ビットが0である。値が0以上m−1以下をとるハッシュ関数をk個用意し、割り当てたい値に対して、k個のハッシュ関数で求めた値の対応するビット位置に1をセットする。例えば、固有識別子が2と3の通信装置を割り当てたい場合で説明する、k=2、m=4として、二つのハッシュ関数H0,H1を用いて固有識別子のハッシュ値を計算する。例えば、 In the above description, the embodiment using the hash value as the selection information has been described. However, various methods other than the method of calculating the hash value can be used. As another example, a Bloom filter can be used. The Bloom filter is a bit string having a length of mbits, and all bits are 0 as an initial value. K hash functions having values ranging from 0 to m−1 are prepared, and 1 is set to the bit position corresponding to the value obtained by the k hash functions for the value to be assigned. For example, a hash value of a unique identifier is calculated using two hash functions H0 and H1, assuming that k = 2 and m = 4. For example,
H0(2)=0 H1(2)=1
H0(3)=1 H1(3)=2
だとして、ブルームフィルタは、(1,1,1,0)となる。
一方、通信装置によるブルームフィルタによる識別情報の割り当て判断は、通信装置自身の固有識別子に対してk個のハッシュ関数でハッシュ値を求め、夫々の値に対応する位置のビットが1であれば識別情報が割り当てられていると判断される。
H0 (2) = 0 H1 (2) = 1
H0 (3) = 1 H1 (3) = 2
As a result, the Bloom filter is (1, 1, 1, 0).
On the other hand, the identification determination of identification information by the Bloom filter by the communication device is performed by obtaining a hash value with k hash functions for the unique identifier of the communication device itself, and identifying if the bit at the position corresponding to each value is 1. It is determined that information is assigned.
例えば、ブルームフィルタが(1,1,1,0)で、固有識別子が2の場合、H0(2)=0,H1(2)=1となるため、0ビット目と1ビット目の全てが1であるこのブルームフィルタは識別情報を割り当てられている。 For example, when the Bloom filter is (1, 1, 1, 0) and the unique identifier is 2, since H0 (2) = 0 and H1 (2) = 1, all of the 0th bit and the 1st bit are This Bloom filter, which is 1, is assigned identification information.
選別情報は、偽陽性(割り当てられていない通信装置を割り当てているとして間違う)であっても良いが、偽陰性(割り当てられている通信装置を割り当てられていないとして間違う)であってはならない。上述のハッシュ値の例やブルームフィルタの例はこの条件を満足しており、この条件を満足すれば他の方法を用いて選別情報をもとめても構わない。 The selection information may be false positive (it is wrong if an unassigned communication device is assigned), but it must not be false negative (it is wrong if an assigned communication device is not assigned). The above hash value example and Bloom filter example satisfy this condition. If this condition is satisfied, the sorting information may be obtained using another method.
ここまで、図4により通知情報に「絞り込み要求」を含む場合と、図7により通知情報に選別情報を含む場合について説明してきたが、通知情報に「絞り込み要求」あるいは「選別情報」のどちらか一つあるいは両方を含む応答メッセージが、一連のサーバと通信装置の間のシーケンスで混在しても良い。 So far, the case where the notification information includes the “restriction request” and the case where the notification information includes the selection information has been described with reference to FIG. 4. Response messages including one or both may be mixed in a sequence between a series of servers and communication devices.
このようにサーバが選別情報を送ることにより、サーバは通信装置からの要求メッセージの受信が少なくなることになり、サーバの負荷を下げることができる。また、選別情報は識別情報に対して同じ値とすることにより、選別情報もデータキャッシュに保持することができ、サーバの負荷を下げることができる。 Thus, when the server sends the selection information, the server receives less request messages from the communication device, and the load on the server can be reduced. Further, by making the selection information the same value as the identification information, the selection information can also be held in the data cache, and the load on the server can be reduced.
(第3の実施形態)
図9を用いて第3の実施形態を説明する。図9は、第3の実施形態のシステム構成を示す図である。第1、2の実施形態では、通信装置100からの問い合わせはすべてサーバ200に届き、これを背後のデータキャッシュを用いて効率的に処理していた。ここでは、さらにドメインネームサービスシステム600を用いてサーバの負荷を減らす実施形態について説明する。なお、第1、2の実施形態にて用いたデータキャッシュは本実施形態にても使用可能であるが、重複するのでここでは説明を省略する。
(Third embodiment)
A third embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating a system configuration according to the third embodiment. In the first and second embodiments, all inquiries from the
第3の実施形態のシステムは、複数の通信装置100、サーバ200、データベース400、フロントDNSサーバ500、ドメインネームサーバシステム600から構成される。ドメインネームサーバシステム600は、IETF RFC 1035に記されているDNSサーバ群であり、フロントDNSサーバ500は、例えばISPが用意するDNSサーバ500で通信装置100からのDNS要求メッセージを受信し、ドメインネームサーバシステム600と連携して、DNS応答メッセージを通信装置に送信するものである。
The system of the third embodiment includes a plurality of
図10に示す通信装置100のフローチャートを用いて通信装置100の処理の流れを説明する。
通信装置100の送受信部101は、通信装置100の識別情報を含むDNS要求メッセージをフロントDNSサーバ500に送信する(S1001)。例えば、通信装置100はc0.toshiba.co.jpのTXTレコードの名前解決要求をフロントDNSサーバ500に送信する。ここで、c0は通信装置の識別情報(通信装置の固有識別子)である。フロントDNSサーバ500は、c0.toshiba.co.jpのTXTレコードの値をそのフロントDNSサーバ500のキャッシュに記憶していれば、その値を記したDNS応答メッセージを通信装置100に送信する。キャッシュに記憶していなければ、toshiba.co.jpのドメインを管理しているDNSサーバを調べる。具体的には、フロントDNSサーバ500に予め設定されているルートDNSサーバ601に、jpドメインを管理しているDNSサーバを問い合わせ、jpドメインを管理しているjpドメインDNSサーバ602にco.jpドメインを管理しているco.jp ドメインDNSサーバ603を問い合わせ、更にco.jpドメインを管理しているco.jpドメインDNSサーバ603にtoshiba.co.jpドメインを管理しているtoshiba.co.jpドメインDNSサーバ604を問い合わせることで行う。toshiba.co.jpを管理しているtoshiba.co.jpドメインDNSサーバ604をフロントDNSサーバ500が知ると、c0.toshiba.co.jpのTXTレコードの値をそのtoshiba.co.jpドメインDNSサーバ604に問い合わせ、得られた値を記したDNS応答メッセージを通信装置100に送信する。(通信装置100はTXTレコードの値に従い動作を行う)。
The processing flow of the
The transmission / reception unit 101 of the
送受信部101は、DNSサーバが送信したDNS応答メッセージを受信し(S1002)、抽出部104は、受信したDNS応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。抽出した通知情報に「動作設定あり」を含む場合(S403(Yes))、指示部103は、抽出したコマンドに示される動作を指示し(S1004)、次のDNS要求メッセージ送信まで待機する(S406)。抽出した通知情報に「動作設定あり」を含まず(S403(No))、「動作設定なし」を含む場合(S1005(Yes))も同様に、次の要求メッセージ送信まで待機する(S1006)。抽出した通知情報に「動作設定のあり/なし」が含まず(S1005(No))、「絞り込み要求」を含む場合には、この「絞り込み要求」に応じて記憶部に記憶された識別情報(通信装置に予め割り当てられた識別子)を含むDNS要求メッセージを作成する(S1007)。更に、送受信部101は、要求作成部105で作成したDNS要求メッセージをサーバ200に送信する(S1001)。
The transmission / reception unit 101 receives a DNS response message transmitted by the DNS server (S1002), and the
この際、フロントDNSサーバ500は、toshiba.co.jpドメインDNSサーバ604からTXTレコードの値と共にTTL(生存時間)を得る。このTTLはTXTレコードの値をキャッシュする時間を表す。フロントDNSサーバ500は得られたTTLの時間だけTXTレコードの値をキャッシュに記憶し、それ以降はキャッシュの値を破棄する。このようにDNSを使うことで、通信装置100からの問い合わせをフロントDNSサーバ500が自身のキャッシュに記憶する値でサーバ200に問い合わせることなく通信装置100にDNS応答メッセージを送信することができるため、サーバの負荷を軽減することができる。
At this time, the
図11に示すシーケンス図を用いてシステム構成内の動作を説明する。第3の実施形態においても、第1、2の実施形態と同様に、通信装置は複数の通信装置を割り当てた識別子(識別情報)を用いることができる。例えば、 Operations in the system configuration will be described with reference to the sequence diagram shown in FIG. In the third embodiment, as in the first and second embodiments, the communication device can use an identifier (identification information) to which a plurality of communication devices are assigned. For example,
1.通信装置0がtoshiba.co.jpに対するDNS要求メッセージを送信する。
2.通信装置0は、「絞り込み要求」を含むDNS応答メッセージを受信すると、c0. toshiba.co.jpに対するDNS要求メッセージを送信する。
3.通信装置0は、「動作設定あり」「運転開始」を含むDNS応答メッセージを受信すると、コマンド「運転開始」を実行する。
4.通信装置1がtoshiba.co.jpに対するDNS要求メッセージを送信する。
5.通信装置1は、「絞り込み要求」を含むDNS応答メッセージを受信すると、c0. toshiba.co.jpに対するDNS要求メッセージを送信する。
6.通信装置1は、「動作設定なし」を含むDNS応答メッセージを受信すると、次回のDNS要求メッセージ送信まで待機する。
このように、第1、2の実施形態と第3の実施形態との間では、要求メッセージと応答メッセージのシーケンスにDNSプロトコルを用いる点が異なる。しかしながら、このように複数のクライアントで共有する識別子を用いることで、フロントDNSサーバ500のキャッシュに保持されるデータのサイズを少なくすることができる。
1. The communication device 0 transmits a DNS request message for toshiba.co.jp.
2. When the communication device 0 receives the DNS response message including the “narrowing request”, the communication device 0 transmits a DNS request message to c0.toshiba.co.jp.
3. When the communication device 0 receives a DNS response message including “operation set” and “operation start”, the communication device 0 executes the command “operation start”.
4). The communication apparatus 1 transmits a DNS request message for toshiba.co.jp.
5. When the communication apparatus 1 receives the DNS response message including the “narrowing request”, the communication apparatus 1 transmits a DNS request message to c0.toshiba.co.jp.
6). When receiving the DNS response message including “no operation setting”, the communication device 1 waits until the next DNS request message transmission.
As described above, the difference between the first and second embodiments and the third embodiment is that the DNS protocol is used for the sequence of the request message and the response message. However, by using an identifier shared by a plurality of clients as described above, the size of data held in the cache of the
さらに、第2の実施形態のように選別情報を用いることも可能である。図12に示す通信装置100のフローチャートを用いて通信装置100の処理の流れを説明する。
Furthermore, it is also possible to use selection information as in the second embodiment. The processing flow of the
送受信部101は、識別情報(複数の通信装置に予め割り当てられた識別子等)を含むDNS要求メッセージをサーバ200に送信し(S1201)、サーバ200は受信したDNS要求メッセージに含まれる識別情報から通信装置100を識別し、その通信装置100に対するDNS応答メッセージをその通信装置100に送信する。送受信部101は、サーバが送信したDNS応答メッセージを受信し(S1202)、抽出部104は、受信したDNS応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する。抽出した通知情報に「動作設定あり」を含まない場合(S1203(No))、通知情報に「動作設定なし」を含んでおり、次のDNS要求メッセージ送信まで待機する(S1207)。通知情報に「動作設定あり」含み(S1203(Yes))、選別情報を含まない場合(S1204(No))に、指示部103は、抽出したコマンドに示される動作を指示し(S1205)、次のDNS要求メッセージ送信まで待機する(S1207)。判定部106で選別情報に記憶部102に記憶された識別情報を割り当てられていると判定した場合(S1206(Yes))に、応答作成部105は、選別情報に割り当てられている識別情報を含むDNS要求メッセージを作成し(S1208)、送受信部101は、要求作成部105で作成したDNS要求メッセージをサーバ200に送信する(S1201)。一方、判定部106で選別情報に記憶部102に記憶された識別情報を割り当てられていないと判定した場合(S1206(No))は、DNS要求メッセージを送信せず、次のDNS要求メッセージ送信まで待機する(S1207)。
The transmission / reception unit 101 transmits a DNS request message including identification information (identifiers assigned in advance to a plurality of communication devices) to the server 200 (S1201), and the
ここで、図13に示すシーケンス図を用い、通信装置をエアコンとし、選別情報をハッシュ値として用いた例で動作を説明する。識別情報の固有識別子が0〜N−1の整数とし、ハッシュ値はmbits長である。サーバは、割り当てる通信装置の固有識別子をmで割った余りに対応するビット位置を1とする。例えば、8つの通信装置が有り、各々0〜7の固有識別子が割り当てられており、ハッシュ値が4bits長の場合で説明する。サーバは、固有識別子が0と4と5の通信装置を割り当てたい場合、これらを4で割った余り(0,0,1)に対応するビット位置を1として(1,1,0,0)というハッシュ値を得る。 Here, using the sequence diagram shown in FIG. 13, the operation will be described using an example in which the communication device is an air conditioner and the selection information is used as a hash value. The unique identifier of the identification information is an integer from 0 to N-1, and the hash value is mbits long. The server sets 1 to the bit position corresponding to the remainder obtained by dividing the unique identifier of the communication device to be assigned by m. For example, there will be described a case where there are eight communication devices, each of which is assigned a unique identifier of 0 to 7, and the hash value is 4 bits long. When the server wants to assign communication devices having unique identifiers 0, 4, and 5, the bit position corresponding to the remainder (0, 0, 1) obtained by dividing these by 4 is set to 1, (1, 1, 0, 0). Get the hash value.
1.各エアコン(通信装置0、1)は、定期的(例えば1時間毎)にサーバにDNS要求メッセージを送信する。このときDNS要求メッセージに含む識別情報は、「地域」であり、具体例としてはtoshiba.co.jpである(この地域は電力供給組織の管理地域区分と一致しているとなおよい)。 1. Each air conditioner (communication devices 0, 1) transmits a DNS request message to the server periodically (for example, every hour). At this time, the identification information included in the DNS request message is “region”, which is toshiba.co.jp as a specific example (this region is preferably coincident with the management region classification of the power supply organization).
2.サーバは、ハッシュ値(1,1,0,0)と「動作設定あり」を含むDNS応答メッセージをエアコン(通信装置0)に送信する。
3.DNS応答メッセージを受信した通信装置0は自身の識別情報(固有識別子)でハッシュ値をテストする。すなわち、自身の固有識別子を4で割った余りの位置のビットが1であるか否かを確認する(1であれば割り当てられていると判断する)。
2. The server transmits a DNS response message including the hash value (1, 1, 0, 0) and “with operation setting” to the air conditioner (communication device 0).
3. The communication device 0 that has received the DNS response message tests the hash value with its own identification information (unique identifier). That is, it is confirmed whether or not the bit at the remainder position obtained by dividing its own unique identifier by 4 is 1 (if it is 1, it is determined that it is assigned).
(1)エアコンは、固有識別子が割り当てられていると判断されれば、次のDNS要求メッセージをサーバに送信する。(このDNS要求メッセージには、c0.toshiba.co.jpのように新たな識別情報を含んでも良いし、あるいは新たな識別情報を含んでも良いし、あるいは「設定動作要求」のような新たな種類の要求メッセージを送信しても良い) (1) If it is determined that the unique identifier is assigned, the air conditioner transmits the next DNS request message to the server. (This DNS request message may include new identification information such as c0.toshiba.co.jp, or may include new identification information, or a new “setting operation request”. Type of request message may be sent)
(2)エアコンは固有識別子が割り当てられていないと判断されれば、次の要求メッセージの送信を行わない
4.サーバは同様にしてc0.toshiba.co.jpのエアコンに対して、動作設定したいエアコンに対する選別情報をもとめ、これを含むDNS応答メッセージをエアコンに送信する。
(2) If it is determined that the unique identifier is not assigned, the air conditioner does not transmit the next request message. Similarly, the server obtains the selection information for the air conditioner whose operation is desired to be set for the air conditioner of c0.toshiba.co.jp, and transmits a DNS response message including this to the air conditioner.
5.上述のシーケンスをサーバと通信装置の間で続けることにより、通信装置は「動作設定あり」、或いは「動作設定なし」のいずれかを含む応答メッセージを受け取ることができる。 5). By continuing the above-described sequence between the server and the communication device, the communication device can receive a response message including either “with operation setting” or “without operation setting”.
このように選別情報を用いることにより、通信装置が送信するDNS要求メッセージを減らすことができる。
上述では選別情報としてハッシュ値を用いた実施の形態について説明したが、ハッシュ値を計算する方法以外にも、様々なものが使用できる。別の例を挙げれば、ブルームフィルタを用いることにも適用できる。
By using the selection information in this way, it is possible to reduce DNS request messages transmitted by the communication device.
Although the embodiment using the hash value as the selection information has been described above, various methods can be used other than the method of calculating the hash value. As another example, the present invention can also be applied to use a Bloom filter.
なお、第3の実施形態ではDNS応答メッセージのTXTレコードを用いてサーバは通信装置に情報を送っているが、例えばHINFOレコードのように他のレコードを用いてもサーバから通信装置への情報を送ってもよい。 In the third embodiment, the server sends information to the communication device using the TXT record of the DNS response message. However, for example, information from the server to the communication device can be transmitted using another record such as a HINFO record. You may send it.
第1乃至第3の実施形態にかかる通信装置は、CPU(Central Processing Unit)などの制御装置と、ROM(Read Only Memory)やRAM(Random Access Memory)などの記憶装置と、ネットワークに接続して通信を行う通信I/Fと、HDD(Hard Disk Drive)、CD(Compact Disc)ドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置と、各部を接続するバスを備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。 A communication device according to the first to third embodiments is connected to a control device such as a CPU (Central Processing Unit), a storage device such as a ROM (Read Only Memory) and a RAM (Random Access Memory), and a network. Connects the communication I / F, external storage devices such as HDD (Hard Disk Drive) and CD (Compact Disc) drive devices, display devices such as display devices, input devices such as keyboards and mice, etc. And a hardware configuration using a normal computer.
第1乃至第3の実施形態にかかる通信装置で実行されるサーバプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、フレキシブルディスク(FD)、CD−R(Compact Disk Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてコンピュータプログラムプロダクトとして提供してもよい。 The server program executed by the communication device according to the first to third embodiments is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), a flexible disk (FD), a CD. It may be recorded on a computer-readable recording medium such as -R (Compact Disk Recordable) or DVD (Digital Versatile Disk) and provided as a computer program product.
また、第1乃至第3の実施形態にかかる通信装置で実行されるサーバプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよい。また、第1乃至第3の実施形態にかかる通信装置で実行されるサーバプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成してもよい。 Further, the server program executed by the communication device according to the first to third embodiments is stored on a computer connected to a network such as the Internet and is provided by being downloaded via the network. Also good. The server program executed by the communication device according to the first to third embodiments may be provided or distributed via a network such as the Internet.
また、第1乃至第3の実施形態の通信プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本実施形態にかかる通信装置で実行されるサーバプログラムは、上述した各部(送受信部、記憶部、指示部、抽出部、要求作成部、及び判断部)を含むモジュール構成となっており、実際のハードウェアとしてはCPU(プロセッサ)が上記記憶媒体から通信プログラムを読み出して実行することにより上記各部が主記憶装置上にロードされ、上述した各部が主記憶装置上に生成されるようになっていてもよい。
In addition, the communication program of the first to third embodiments may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.
The server program executed by the communication device according to the present embodiment has a module configuration including the above-described units (transmission / reception unit, storage unit, instruction unit, extraction unit, request creation unit, and determination unit). As hardware, a CPU (processor) reads out and executes a communication program from the storage medium, so that the respective units are loaded onto the main storage device, and the above-described units are generated on the main storage device. Also good.
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。 Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.
100 通信装置
101 送受信部
102 記憶部
103 指示部
104 抽出部
105 要求作成部
106 判断部
200 サーバ
201 送受信部
202 データキャッシュ
203 要求解析部
204 データアクセス部
205 応答作成部
300 ネットワーク
400 データベース
DESCRIPTION OF
Claims (7)
複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶した記憶部と、
受信した前記応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する抽出部と、
抽出された前記通知情報に応じて前記コマンドを指示する指示部と、
前記通知情報に応じて前記識別情報を含む要求メッセージを作成する要求作成部とを具備することを特徴とする通信装置。 A transmission / reception unit for transmitting a request message to the server via the network and receiving a response message from the server;
A storage unit storing identification information including identifiers assigned to a plurality of communication devices, and identifiers of the communication devices;
An extraction unit for extracting notification information and a command from the received response message;
An instruction unit for instructing the command according to the extracted notification information;
A communication apparatus, comprising: a request creation unit that creates a request message including the identification information according to the notification information.
更に、前記選別情報から記憶部に記憶された前記識別情報が割り当てされているか否かを判断する判断部を具備し、
前記送受信部は、前記判断部の判断結果に応じて前記要求メッセージをサーバに送信することを特徴とする請求項1記載の通信装置。 The notification information includes selection information for selecting a communication device from a server,
And a determination unit that determines whether the identification information stored in the storage unit is assigned from the selection information.
The communication apparatus according to claim 1, wherein the transmission / reception unit transmits the request message to a server according to a determination result of the determination unit.
ネットワークを介してサーバへの要求メッセージを送信、及びサーバからの応答メッセージを受信する送受信部と、
複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶した記憶部と、
受信した前記応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する抽出部と、
抽出された前記通知情報に応じて前記コマンドを指示する指示部と、
前記通知情報に応じて前記識別情報を含む要求メッセージを作成する要求作成部として機能させるための通信プログラム。 A computer connected to the server via the network
A transmission / reception unit for transmitting a request message to the server via the network and receiving a response message from the server;
A storage unit storing identification information including identifiers assigned to a plurality of communication devices, and identifiers of the communication devices;
An extraction unit for extracting notification information and a command from the received response message;
An instruction unit for instructing the command according to the extracted notification information;
A communication program for causing a request creation unit to create a request message including the identification information in accordance with the notification information.
前記通信装置は、
ネットワークを介して前記サーバへの要求メッセージを送信、及び前記サーバからの応答メッセージを受信する送受信部と、
複数の通信装置に割り当てられている識別子、及び通信装置の識別子を含む識別情報を記憶した記憶部と、
受信した前記応答メッセージから通知情報及びコマンドを抽出する抽出部と、
抽出された前記通知情報に応じて前記コマンドを指示する指示部と、
前記通知情報に応じて前記識別情報を含む要求メッセージを作成する要求作成部とを具備し、
前記サーバは、
ネットワークを介して前記通信装置からの要求メッセージを受信、及び前記通信装置への応答メッセージを送信する送受信部と、
前記通信機器の識別情報に関連付けて前記通知情報と前記通信機器を動作させるコマンドと動作させるとを記憶するデータキャッシュと、
受信した前記要求メッセージに含まれる識別情報が前記データキャッシュに記憶されているか否かを解析する解析部と、
前記解析部の解析結果に応じてデータベースから識別情報を取得し、前記データキャッシュに記憶させるデータアクセス部と、
前記解析部の解析結果に応じて、前記データキャッシュに記憶された前記識別情報と、当該識別情報に対応づけた前記コマンドとを含む応答メッセージを作成する応答作成部とを具備することを特徴とする通信システム。 In a communication system in which a communication device and a server are connected via a network,
The communication device
A transmission / reception unit for transmitting a request message to the server via a network and receiving a response message from the server;
A storage unit storing identification information including identifiers assigned to a plurality of communication devices, and identifiers of the communication devices;
An extraction unit for extracting notification information and a command from the received response message;
An instruction unit for instructing the command according to the extracted notification information;
A request creating unit that creates a request message including the identification information according to the notification information;
The server
A transmission / reception unit for receiving a request message from the communication device via a network and transmitting a response message to the communication device;
A data cache for storing the notification information and a command for operating the communication device in association with the identification information of the communication device;
An analysis unit that analyzes whether the identification information included in the received request message is stored in the data cache;
A data access unit that acquires identification information from a database according to the analysis result of the analysis unit, and stores the identification information in the data cache;
A response creation unit that creates a response message including the identification information stored in the data cache and the command associated with the identification information according to an analysis result of the analysis unit; Communication system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080232A JP2012216023A (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Communication device, communication program, and communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011080232A JP2012216023A (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Communication device, communication program, and communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012216023A true JP2012216023A (en) | 2012-11-08 |
Family
ID=47268741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011080232A Pending JP2012216023A (en) | 2011-03-31 | 2011-03-31 | Communication device, communication program, and communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012216023A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015170198A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 沖電気工業株式会社 | Data processing device, data processing program, data processing method, database system, and communication system |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001203762A (en) * | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Nec Corp | Dns server filter |
JP2003345709A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | Cache device and network system using the same |
JP2006260490A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | Electronic mail transfer method and its device |
JP2007141103A (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Brother Ind Ltd | Information delivery system, information processor and information processing program |
JP2008011229A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Fujitsu Ltd | Multicast network monitoring method, and multicast network system applying the same |
JP2010152676A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nec Corp | Information transfer apparatus, information transfer method and program |
WO2010121894A1 (en) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | International Business Machines Corporation | Method for preserving service in a highly available environment |
JP4575993B1 (en) * | 2010-03-23 | 2010-11-04 | 株式会社野村総合研究所 | Information processing apparatus, method and computer program for processing request |
-
2011
- 2011-03-31 JP JP2011080232A patent/JP2012216023A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001203762A (en) * | 2000-01-21 | 2001-07-27 | Nec Corp | Dns server filter |
JP2003345709A (en) * | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Hitachi Ltd | Cache device and network system using the same |
JP2006260490A (en) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | Electronic mail transfer method and its device |
JP2007141103A (en) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | Brother Ind Ltd | Information delivery system, information processor and information processing program |
JP2008011229A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Fujitsu Ltd | Multicast network monitoring method, and multicast network system applying the same |
JP2010152676A (en) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nec Corp | Information transfer apparatus, information transfer method and program |
WO2010121894A1 (en) * | 2009-04-21 | 2010-10-28 | International Business Machines Corporation | Method for preserving service in a highly available environment |
JP4575993B1 (en) * | 2010-03-23 | 2010-11-04 | 株式会社野村総合研究所 | Information processing apparatus, method and computer program for processing request |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6009030447; Dirk Balfanz, Drew Dean, and Mike Spreitzer: ''A Security Infrastructure for Distributed Java Applications'' IEEE Symposium on Security and Privacy , 20000517, IEEE * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015170198A (en) * | 2014-03-07 | 2015-09-28 | 沖電気工業株式会社 | Data processing device, data processing program, data processing method, database system, and communication system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11374845B2 (en) | Determining a transit appliance for data traffic to a software service | |
CN107508795B (en) | Cross-container cluster access processing device and method | |
US9584481B2 (en) | Host providing system and communication control method | |
CN102523314A (en) | Identifying an efficient destination server | |
US8190779B2 (en) | Information processing apparatus and storing apparatus, information processing method and storing method, and recording medium that promptly and efficiently distributes content | |
JP6268116B2 (en) | Data processing apparatus, data processing method, and computer program | |
US9049140B2 (en) | Backbone network with policy driven routing | |
JP2017011487A (en) | Information processing system, control program of information processing system and method for controlling information processing system | |
JP2012083891A (en) | Failover system, storage processor, and failover control method | |
RU2483457C2 (en) | Message routing platform | |
KR20130130295A (en) | System and method for assigining server to terminal and efficiently delivering messages to the terminal | |
KR20160026138A (en) | Rapid sync method for cloud file system and cloud file system using the same | |
CN106453663B (en) | Improved storage expansion method and device based on cloud service | |
JP6172296B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM | |
CN106027354A (en) | Backflow method and device for VPN (Virtual Private Network) client | |
US20110282923A1 (en) | File management system, method, and recording medium of program | |
JP6119407B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
TW201545510A (en) | Method of message routing for a distributed computing system | |
JP5918361B2 (en) | Routing by resolution | |
JP2012216023A (en) | Communication device, communication program, and communication system | |
JP2011170422A (en) | Policy management system for p2p type communication | |
JP6420462B2 (en) | Service node capability processing method, apparatus, service classifier, and service controller | |
US10698758B2 (en) | Data transfer device, data transfer method, and non-transitory computer readable medium | |
JP6620558B2 (en) | Information processing apparatus and information processing program | |
US12061921B2 (en) | Management apparatus, management system, management method and management program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140530 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20150216 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20150218 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150508 |