JP2012212017A - Lens, and stereo photographing system and method - Google Patents

Lens, and stereo photographing system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2012212017A
JP2012212017A JP2011077495A JP2011077495A JP2012212017A JP 2012212017 A JP2012212017 A JP 2012212017A JP 2011077495 A JP2011077495 A JP 2011077495A JP 2011077495 A JP2011077495 A JP 2011077495A JP 2012212017 A JP2012212017 A JP 2012212017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
shooting
lenses
photographing
slave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011077495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Matsuura
有志 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2011077495A priority Critical patent/JP2012212017A/en
Publication of JP2012212017A publication Critical patent/JP2012212017A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To smoothly perform photographing with a base line length changed in a stereo photographing system.SOLUTION: Inter-lens communication means A153 is connected to a slave lens. Inter-lens communication means B154 is connected to another slave lens. Lens selection means 139 selects one of the two connected lenses as a lens to perform stereo photographing together with the lens itself. When a recording switch 152 is operated, a CPU 132 sends photographing instructions to camera control means 123 of a camera main body corresponding to the lens itself. Further, the CPU 132 transmits photographing instructions to the camera main body corresponding to the selected lens through the selected lens.

Description

本発明は、レンズに関し、更に詳しくは、ステレオ撮影に用いられるカメラ用レンズに関する。また、本発明は、ステレオ撮影システム及び方法に関する。   The present invention relates to a lens, and more particularly to a camera lens used for stereo photography. The present invention also relates to a stereo imaging system and method.

複数台のデジタルカメラを並べ、それら複数台のカメラのシャッターを同期して動作させることでステレオ画像やパノラマ画像を撮影する撮影システムが知られている。そのような撮影システムとして、例えば特許文献1に記載の撮影システムがある。特許文献1では、複数台(n台)のカメラをケーブルで接続する。それらn台のカメラのうちをマスタとし、残りをスレーブとする。スレーブのカメラは、マスタの設定条件のもと、マスタのシャッタートリガに同期して撮影を行う。   2. Description of the Related Art An imaging system that captures a stereo image or a panoramic image by arranging a plurality of digital cameras and operating the shutters of the plurality of cameras in synchronization is known. As such an imaging system, there is an imaging system described in Patent Document 1, for example. In Patent Document 1, a plurality of (n) cameras are connected by a cable. Of these n cameras, the master is used, and the rest are slaves. The slave camera shoots in synchronization with the master shutter trigger under the master setting conditions.

特開2005−159953号公報JP 2005-159953 A

ここで、例えば3台のカメラを間隔を変えて一列に並べ、3台のうちの2台を用いてステレオ画像の撮影を行う場合を考える。この場合、ペアとなるカメラを切り替えることで、基線長を変えてステレオ画像を撮影することが可能になる。しかし、特許文献1では、スレーブとなるカメラは全てマスタとなるカメラに連動して動作するため、3台のうちのマスタを除く2台のカメラは、双方ともマスタに同期して同時に動作することになる。特許文献1において、基線長を変えて撮影を行うためには撮影に用いられないカメラからケーブルを外す必要があり、基線長を変えたステレオ画像の撮影を円滑に行うことができなかった。   Here, for example, consider a case where three cameras are arranged in a line at different intervals and a stereo image is shot using two of the three cameras. In this case, by switching the paired cameras, it is possible to change the baseline length and take a stereo image. However, in Patent Document 1, since all the cameras serving as slaves operate in conjunction with the camera serving as a master, two cameras other than the master among the three cameras operate simultaneously in synchronization with the master. become. In Patent Document 1, in order to change the baseline length and perform shooting, it is necessary to remove the cable from a camera that is not used for shooting, and it has not been possible to smoothly capture a stereo image with a different baseline length.

本発明は、3以上のレンズを備えた撮影装置において、基線長を変えた撮影を円滑に行うことができステレオ撮影システム及び方法を提供することを目的とする。また、本発明は、そのようなステレオ撮影システムに用いられるレンズを提供することを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a stereo photographing system and method that can smoothly perform photographing with different baseline lengths in a photographing device having three or more lenses. Moreover, an object of this invention is to provide the lens used for such a stereo imaging system.

上記目的を達成するために、本発明は、2以上レンズと接続され、該2以上のレンズのうちの1つと共にステレオ撮影を行うためのレンズであって、前記2以上のレンズと通信する通信手段と、前記2以上のレンズの中からステレオ撮影を行うべき1つのレンズを選択する選択手段と、撮影開始の操作がされると、自レンズに対応する撮影手段に撮影指示を送ると共に、前記選択されたレンズを介して、該選択されたレンズに対応する撮影手段に撮影指示を送る制御手段とを備えたことを特徴とするレンズを提供する。   In order to achieve the above object, the present invention is a lens that is connected to two or more lenses and performs stereo shooting together with one of the two or more lenses, and communicates with the two or more lenses. Means, a selection means for selecting one of the two or more lenses for stereo shooting, and an operation to start shooting, when a shooting instruction is sent to the shooting means corresponding to the own lens, There is provided a lens comprising: a control unit that sends a shooting instruction to a shooting unit corresponding to the selected lens through the selected lens.

本発明では、前記制御手段が、自レンズにおけるフォーカス、絞り、ズームのうちの少なくとも1つの動作を制御すると共に、自レンズにおける動作に追従させて、前記選択されたレンズにおけるフォーカス、絞り、ズームのうちの少なくとも1つの動作を制御するものとすることができる。   In the present invention, the control means controls at least one of the focus, stop, and zoom operations in the own lens, and follows the operation in the own lens to adjust the focus, stop, and zoom in the selected lens. It is possible to control at least one of the operations.

本発明のレンズは、前記2以上のレンズのそれぞれに対応して、自レンズとの間の配置間隔に関する情報を入力する設定情報入力手段を更に備えており、前記選択手段が、ユーザがステレオ撮影の際の基線長を指定すると、前記2以上のレンズのうちで、前記指定された基線長に対応する配置間隔のレンズを選択する構成を採用することができる。   The lens according to the present invention further includes setting information input means for inputting information relating to an arrangement interval between the lens and the lens corresponding to each of the two or more lenses, and the selection means is configured to allow the user to perform stereo photography. When the base line length at this time is designated, a configuration can be adopted in which lenses having an arrangement interval corresponding to the designated base line length are selected from the two or more lenses.

本発明は、また、第1のレンズと、それぞれが前記第1のレンズと通信可能な2以上の第2のレンズと、前記第1のレンズに対応した第1の撮影手段と、前記2以上の第2のレンズのそれぞれに対応した2以上の第2の撮影手段とを備え、前記第1のレンズが、前記2以上の第2のレンズの中からステレオ撮影を行うべきレンズを1つ選択する選択手段と、撮影開始の操作がされると、前記第1の撮影手段に撮影指示を送ると共に、前記選択された第2のレンズを介して、前記2以上の第2の撮影手段のうちで前記選択された第2のレンズに対応する第2の撮影手段に撮影指示を送る制御手段とを有することを特徴とするステレオ撮影システムを提供する。   The present invention also provides a first lens, two or more second lenses each capable of communicating with the first lens, a first photographing means corresponding to the first lens, and the two or more. Two or more second photographing means corresponding to each of the second lenses, and the first lens selects one of the two or more second lenses to perform stereo photographing. A selection unit that performs a shooting start operation, and sends a shooting instruction to the first shooting unit, and also includes the selected second lens and the second shooting unit. And a control unit for sending a shooting instruction to a second shooting unit corresponding to the selected second lens.

更に、本発明は、第1のレンズと、それぞれが該第1のレンズと通信可能な2以上の第2のレンズとを含むステレオ撮影システムにおけるステレオ撮影方法であって、前記2以上の第2のレンズの中からステレオ撮影を行うべきレンズを1つ選択するステップと、前記第1のレンズに対して撮影開始の操作がされると、前記第1のレンズに対応する撮影手段に撮影指示を送ると共に、前記選択された第2のレンズレンズを介して、前記選択された第2のレンズに対応する撮影手段に撮影指示を送るステップとを有することを特徴とするステレオ撮影方法を提供する。   Furthermore, the present invention is a stereo imaging method in a stereo imaging system including a first lens and two or more second lenses each capable of communicating with the first lens, wherein the two or more second lenses are used. Selecting one of the lenses to perform stereo shooting, and when a shooting start operation is performed on the first lens, a shooting instruction is issued to a shooting unit corresponding to the first lens. And a step of sending a photographing instruction to the photographing means corresponding to the selected second lens through the selected second lens lens.

本発明では、マスタとなるレンズに接続された2以上のレンズのうちの1つを、マスタのレンズと共にステレオ撮影に用いるレンズとして選択しておき、マスタのレンズに対して撮影開始の操作がされたときに、マスタのレンズに対応する撮影手段と、選択されたレンズに対応する撮影手段とに撮影指示を送る。選択するレンズを切り替えることで、ステレオ撮影に用いるレンズのペアを変更することができ、ステレオ撮影システムにおいて円滑に基線長を切り替えた撮影を行うことができる。   In the present invention, one of the two or more lenses connected to the master lens is selected as a lens for stereo shooting together with the master lens, and the master lens is operated to start shooting. In this case, a photographing instruction is sent to the photographing means corresponding to the master lens and the photographing means corresponding to the selected lens. By switching the lens to be selected, the pair of lenses used for stereo shooting can be changed, and shooting with the baseline length switched smoothly in the stereo shooting system can be performed.

本発明の一実施形態のレンズを含むステレオ撮影システムを示すブロック図。1 is a block diagram showing a stereo shooting system including a lens according to an embodiment of the present invention. マスタ用レンズとカメラ本体の構成を示すブロック図。The block diagram which shows the structure of the lens for masters and a camera main body. 動作手順を示すフローチャート。The flowchart which shows an operation | movement procedure. 基線長に関する情報の入力画面例を示す図。The figure which shows the example of an input screen of the information regarding a base line length. 基線長を選択する画面の一例を示す図。The figure which shows an example of the screen which selects baseline length. 基線長を選択する画面の別例を示す図。The figure which shows another example of the screen which selects baseline length.

以下、図面を参照し、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態のレンズを含むステレオ撮影システムを示す。ステレオ撮影システムは、レンズ10〜12と、各レンズに対応したカメラ本体20〜22とを有する。レンズ10〜12のうちの何れか、図1の例ではレンズ10はマスタ用のレンズ(第1のレンズ)であり、残りのレンズ11、12はマスタ用レンズに追従して動作するスレーブ用のレンズ(第2のレンズ)である。図1ではスレーブ用レンズを2つ図示しているが、スレーブ用レンズは3以上あってもよい。ステレオ撮影システムは、マスタ用レンズ10と、スレーブ用レンズ11、12から選択された1つのレンズとを用いて、ステレオ画像を撮影する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a stereo imaging system including a lens according to an embodiment of the present invention. The stereo photographing system includes lenses 10 to 12 and camera bodies 20 to 22 corresponding to the respective lenses. One of the lenses 10 to 12, in the example of FIG. 1, the lens 10 is a master lens (first lens), and the remaining lenses 11 and 12 are slaves that operate following the master lens. It is a lens (second lens). Although two slave lenses are illustrated in FIG. 1, there may be three or more slave lenses. The stereo photographing system shoots a stereo image using the master lens 10 and one lens selected from the slave lenses 11 and 12.

マスタ用レンズ10は複数のレンズ間通信手段を有しており、マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11、12とは相互に接続される。マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11、12とは一列に並んで配置される。マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11との距離(配置間隔)と、マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11との距離とは異なる。マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11との距離をαとし、マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ12との距離をβ(β>α)とする。   The master lens 10 has a plurality of inter-lens communication means, and the master lens 10 and the slave lenses 11 and 12 are connected to each other. The master lens 10 and the slave lenses 11 and 12 are arranged in a line. The distance (arrangement interval) between the master lens 10 and the slave lens 11 is different from the distance between the master lens 10 and the slave lens 11. The distance between the master lens 10 and the slave lens 11 is α, and the distance between the master lens 10 and the slave lens 12 is β (β> α).

マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11とを用いてステレオ撮影を行うことで、基線長αのステレオ撮影が可能である。一方、マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ12とを用いてステレオ撮影を行うことで、基線長βでステレオ撮影を行うことができる。このように、マスタ用レンズ10と組み合わせて使用するスレーブ用レンズを切り替えて撮影することで、基線長を変えたステレオ撮影が可能となる。   By performing stereo shooting using the master lens 10 and the slave lens 11, stereo shooting with a baseline length α is possible. On the other hand, by performing stereo shooting using the master lens 10 and the slave lens 12, stereo shooting can be performed with the baseline length β. In this way, by switching and shooting the slave lens used in combination with the master lens 10, stereo shooting with a different baseline length can be performed.

図2は、マスタ用レンズ10とカメラ本体20の構成を示す。マスタ用レンズ10は撮影光学系110を含み、撮影光学系110は、フォーカシングレンズ112、変倍レンズ114、マスターレンズ116、絞り118などを含む。被写体象は、撮影光学系110を構成する各レンズや絞りなどを介して、カメラ本体20内の撮像素子であるCCD(Charge Coupled Device)120の結像面に結像される。CCD120の結像面に結像された被写体象は、CCD120で光電変換され、画像信号として撮像回路122に入力される。撮像回路122は、所要の信号処理を実施して、画像信号を例えばNTSC(National Television System Committee)の映像信号に変換する。ビューファインダ148及び外部映像表示装置150は、映像信号を入力し、撮影中の映像などを表示する。カメラ制御手段123は、撮像回路122を含むカメラ本体20内の各部を制御する。   FIG. 2 shows the configuration of the master lens 10 and the camera body 20. The master lens 10 includes a photographing optical system 110, and the photographing optical system 110 includes a focusing lens 112, a variable power lens 114, a master lens 116, a diaphragm 118, and the like. The subject image is imaged on an imaging surface of a CCD (Charge Coupled Device) 120 which is an image pickup element in the camera body 20 via each lens and diaphragm constituting the photographing optical system 110. The subject image formed on the image formation surface of the CCD 120 is photoelectrically converted by the CCD 120 and input to the imaging circuit 122 as an image signal. The imaging circuit 122 performs necessary signal processing and converts the image signal into, for example, an NTSC (National Television System Committee) video signal. The viewfinder 148 and the external video display device 150 input video signals and display the video being shot. The camera control unit 123 controls each part in the camera body 20 including the imaging circuit 122.

CPU132は、レンズのコントローラであり、マスタ用レンズ10内の各部の制御を行う。撮影光学系110のフォーカシングレンズ112は、フォーカスデマンド142を操作することで、マニュアル操作可能になっている。フォーカスデマンド142は、カメラマンによって回転操作され、ポテンショメータ144はフォーカスデマンド142の回転位置を検出する。ポテンショメータ144が検出した回転位置は、AD変換器146を介してCPU132に入力される。フォーカスデマンド142の回転位置は、フォーカシングレンズ112のフォーカス指示位置に対応する。   The CPU 132 is a lens controller and controls each part in the master lens 10. The focusing lens 112 of the photographing optical system 110 can be manually operated by operating the focus demand 142. The focus demand 142 is rotated by a cameraman, and the potentiometer 144 detects the rotational position of the focus demand 142. The rotational position detected by the potentiometer 144 is input to the CPU 132 via the AD converter 146. The rotation position of the focus demand 142 corresponds to the focus instruction position of the focusing lens 112.

一方、ポテンショメータ140は、現在のフォーカシングレンズ112の位置(以下、フォーカス位置とも呼ぶ)を検出する。CPU132は、AD変換器138を介して現在のフォーカス位置を読み出し、これとAD変換器146を介して入力するフォーカス指示位置との差を検出する。CPU132は、検出した差に応じたフォーカス制御信号を出力する。   On the other hand, the potentiometer 140 detects the current position of the focusing lens 112 (hereinafter also referred to as a focus position). The CPU 132 reads the current focus position via the AD converter 138 and detects the difference between this and the focus instruction position input via the AD converter 146. The CPU 132 outputs a focus control signal corresponding to the detected difference.

モータ駆動回路134は、DA変換器133を介して、CPU132が出力したフォーカス制御信号を入力する。モータ駆動回路134は、フォーカス制御信号の電圧を増幅させてフォーカシングレンズ位置とフォーカス指示位置との差が0になるようにモータ136を駆動し、フォーカシングレンズ112の位置を移動させる。このように、CPU132からのフォーカス指示位置に基づくフォーカス制御信号に基づいてモータ136を駆動することで、フォーカシングレンズ112を任意のフォーカス位置に移動させることができる。   The motor drive circuit 134 receives the focus control signal output from the CPU 132 via the DA converter 133. The motor driving circuit 134 amplifies the voltage of the focus control signal, drives the motor 136 so that the difference between the focusing lens position and the focus instruction position becomes 0, and moves the position of the focusing lens 112. Thus, by driving the motor 136 based on the focus control signal based on the focus instruction position from the CPU 132, the focusing lens 112 can be moved to an arbitrary focus position.

レンズ選択手段139は、複数のスレーブ用レンズの中から、ステレオ撮影に用いられるレンズを選択する。レンズ間通信手段A153は、スレーブ用レンズ11との間で通信を行う。レンズ間通信手段B154は、スレーブ用レンズ12との間で通信を行う。各レンズは、例えばRS−232C L1プロトコルに従って通信を行う。レンズ間では、VTR SW(撮影SW)、RET SW、レンズ操作local(自レンズの操作を優先)/host(他のレンズからの操作指示を優先)の切替、ズーム、フォーカス、アイリスのポジションデータとコントロールデータなどの情報がやりとりされる。CPU132は、それら情報に応じた動作をするように、レンズ内の各部の制御を行う。設定情報入力手段151は、各種情報をCPU132に入力する。入力された情報は、CPU132内のメモリ132Aに保持される。   The lens selection unit 139 selects a lens used for stereo photography from a plurality of slave lenses. The inter-lens communication unit A153 performs communication with the slave lens 11. The inter-lens communication unit B154 performs communication with the slave lens 12. Each lens performs communication in accordance with, for example, the RS-232C L1 protocol. Between the lenses, VTR SW (shooting SW), RET SW, lens operation local (priority of the operation of the own lens) / host (priority of operation instructions from other lenses), zoom, focus, iris position data and Information such as control data is exchanged. The CPU 132 controls each part in the lens so as to operate according to the information. The setting information input unit 151 inputs various information to the CPU 132. The input information is held in the memory 132A in the CPU 132.

CPU132は、レンズ選択手段139により選択されたスレーブ用レンズに対応するカメラ間通信手段を介して、スレーブ用レンズにレンズ操作hostを送る。レンズ操作hostを受け取ったスレーブ用レンズは、以降、マスタ用レンズ10における操作と連動して動作する。例えばCPU132は、自レンズにおけるフォーカス、絞り、ズームのうちの少なくとも1つの動作を制御すると共に、自レンズにおける動作に追従させて、選択されたレンズにおけるフォーカス、絞り、ズームのうちの少なくとも1つの動作を制御する。一方、CPU132は、選択されなかった側のスレーブ用レンズには、レンズ操作localを送る。レンズ操作localを受け取ったスレーブ用レンズは、マスタ用レンズ10と連動して動作しない。   The CPU 132 sends a lens operation host to the slave lens via the inter-camera communication unit corresponding to the slave lens selected by the lens selection unit 139. The slave lens that has received the lens operation host subsequently operates in conjunction with the operation on the master lens 10. For example, the CPU 132 controls at least one operation of focus, aperture, and zoom in the own lens, and follows at least one operation in focus, aperture, and zoom in the selected lens by following the operation in the own lens. To control. On the other hand, the CPU 132 sends a lens operation local to the slave lens on the non-selected side. The slave lens that has received the lens operation local does not operate in conjunction with the master lens 10.

カメラマンは、撮影SW(記録スイッチ)152を操作して、撮影開始(記録開始)を指示する。記録スイッチ152は、撮影開始指示をCPU132に入力する。マスタ用レンズ10は、図示しないレンズ−カメラ間通信手段を介して、マスタ用レンズ10に対応するカメラ本体20と例えばRS232 L1プロトコルで通信を行っており、CPU132は、カメラ本体20のカメラ制御手段123に撮影開始を指示する。カメラ制御手段123は、撮像回路122や図示しない記録部に対して映像の記録を指示する。また、CPU132は、レンズ選択手段139により選択されたスレーブ用レンズに対応するカメラ間通信手段を介して、スレーブ用レンズに撮影開始を指示する。撮影開始の指示を受け取ったスレーブ用レンズが、対応するカメラ本体に撮影開始を伝えることで、スレーブ側において映像の記録が開始される。   The photographer operates the shooting SW (recording switch) 152 to instruct to start shooting (recording start). The recording switch 152 inputs a shooting start instruction to the CPU 132. The master lens 10 communicates with the camera body 20 corresponding to the master lens 10 via, for example, an RS232 L1 protocol via a lens-camera communication unit (not shown), and the CPU 132 is a camera control unit of the camera body 20. 123 is instructed to start photographing. The camera control unit 123 instructs the imaging circuit 122 and a recording unit (not shown) to record a video. Further, the CPU 132 instructs the slave lens to start photographing via the inter-camera communication unit corresponding to the slave lens selected by the lens selection unit 139. The slave lens that has received the instruction to start shooting notifies the corresponding camera body of the start of shooting, whereby video recording is started on the slave side.

スレーブ用レンズ11、12も、マスタ用レンズ10と同様な構成である。スレーブ用レンズ11、12においては、レンズ選択手段139は省略してもよい。なお、図2では図示を省略しているが、マスタ用レンズ10及びスレーブ用レンズ11、12は、変倍レンズ114を駆動するための手段も有しており、変倍レンズ114はCPU132からのズーム指示値に基づいて制御される。   The slave lenses 11 and 12 have the same configuration as the master lens 10. In the slave lenses 11 and 12, the lens selection unit 139 may be omitted. Although not shown in FIG. 2, the master lens 10 and the slave lenses 11 and 12 also have means for driving the variable power lens 114, and the variable power lens 114 is supplied from the CPU 132. Control is performed based on the zoom instruction value.

図3は、動作手順を示している。ユーザは、設定情報入力手段151を用いて、基線長セッティング値を含む各種の情報を入力する(ステップS1)。ユーザは、ステップS1では、例えばマスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ11とを用いたときの基線長がαであり、マスタ用レンズ10とスレーブ用レンズ12とを用いたときの基線長がβである旨を入力する。その他、ユーザは、レンズの諸元データや、ズーム、絞り、フォーカスパルスなどの動作パラメータを入力する。入力情報は、メモリ132Aに保存される。   FIG. 3 shows an operation procedure. The user uses the setting information input means 151 to input various information including the baseline length setting value (step S1). In step S1, for example, the base length when the master lens 10 and the slave lens 11 are used is α, and the base length when the master lens 10 and the slave lens 12 are used is β. Enter a message. In addition, the user inputs lens specification data and operation parameters such as zoom, aperture, and focus pulse. The input information is stored in the memory 132A.

上記の情報入力は、レンズごとに行っておく。仮に、各レンズにおける設定情報に競合が生じたとしたときは、例えばマスタのレンズにおける設定情報を優先するなどすればよい。例えば、マスタ用レンズ10からスレーブ用レンズ11、12に設定情報を送信し、スレーブ用レンズ11、12における設定情報をマスタ用レンズ10から受信した設定情報で上書きするようにしてもよい。あるいは、設定情報にタイムスタンプを持たせておき、最新の設定情報を優先してもよい。例えばスレーブ用レンズにおける設定情報がマスタ用レンズにおける設定情報よりも新しい(後から入力された)ときで、双方の設定情報が一致しないときは、マスタ用レンズの設定情報を、スレーブ用レンズから受信した設定情報で上書きするようにすればよい。   The above information input is performed for each lens. If there is a conflict in the setting information in each lens, priority may be given to the setting information in the master lens, for example. For example, the setting information may be transmitted from the master lens 10 to the slave lenses 11 and 12, and the setting information in the slave lenses 11 and 12 may be overwritten with the setting information received from the master lens 10. Alternatively, the setting information may have a time stamp, and the latest setting information may be prioritized. For example, when the setting information in the slave lens is newer than the setting information in the master lens (and is input later), if the setting information does not match, the master lens setting information is received from the slave lens. It may be overwritten with the set information.

設定情報の入力は、ケーブルなどで各レンズ間を接続した状態で行うことができる。その場合、設定情報をいくつかの固定値の中から選択することで入力できるようにしておき、先に設定を行ったレンズにおける設定情報によって、後に設定(設定値の選択)を行うレンズにおける設定情報画面を変えても(制限しても)よい。レンズごとに設定情報を入力するのに代えて、マスタ用レンズに対して設定情報の入力を行い、その設定情報を各スレーブ用レンズに送信して設定させるようにしてもよい。その場合、スレーブ用レンズは、設定情報入力手段151を省いた構成としてもよい。   The setting information can be input in a state where the lenses are connected with a cable or the like. In that case, the setting information can be selected by selecting from several fixed values, and the setting in the lens that will be set later (the selection of the setting value) according to the setting information in the lens that has been set first. The information screen may be changed (restricted). Instead of inputting the setting information for each lens, the setting information may be input to the master lens, and the setting information may be transmitted to each slave lens to be set. In this case, the slave lens may have a configuration in which the setting information input unit 151 is omitted.

ユーザは、基本情報の設定後、ステレオ撮影における基線長の選択を行い、マスタ用レンズと共にステレオ撮影に用いるスレーブ用レンズを選択する(ステップS2)。レンズ選択手段139は、例えば選択された基線長に従って、2つのスレーブ用レンズ11、12
のうちの一方を選択する。ユーザは、マスタ用レンズ10の記録スイッチ152を操作する(ステップS3)。マスタ用レンズ10のCPU132は、記録スイッチ152が操作されると、自レンズと接続されたカメラ本体のカメラ制御手段123に対して撮影開始指示を送る(ステップS4)。カメラ制御手段123が、撮像回路122に対して処理開始を指示することで、カメラ本体20において撮影が開始される。カメラ制御手段123は、ビューファインダ148や外部映像表示装置150などを制御して、撮影した映像を表示させる。
After setting the basic information, the user selects a base line length in stereo shooting, and selects a slave lens to be used for stereo shooting together with the master lens (step S2). The lens selection unit 139, for example, according to the selected baseline length, the two slave lenses 11, 12
Select one of them. The user operates the recording switch 152 of the master lens 10 (step S3). When the recording switch 152 is operated, the CPU 132 of the master lens 10 sends a shooting start instruction to the camera control means 123 of the camera body connected to the own lens (step S4). When the camera control unit 123 instructs the imaging circuit 122 to start processing, shooting is started in the camera body 20. The camera control unit 123 controls the viewfinder 148, the external video display device 150, and the like to display the captured video.

マスタ用レンズ10のCPU132は、レンズ選択手段139で選択されたスレーブ用レンズに対応するレンズ間通信手段を介して、選択されたスレーブ用レンズに撮影開始の指示を送る(ステップS5)。例えばスレーブ用レンズ11が選択されていたときは、レンズ間通信手段A153を介して、スレーブ用レンズ11に撮影指示を送る。スレーブ用レンズ11のCPUは、撮影開始の指示を受け取ると、自レンズに対応するカメラ本体21のカメラ制御手段123に対して撮影開始指示を送る。カメラ制御手段123が、撮像回路122に対して処理開始を指示することで、カメラ本体21において撮影が開始される。カメラ制御手段123は、ビューファインダ148や外部映像表示装置150などを制御して、撮影した映像を表示させる。   The CPU 132 of the master lens 10 sends an instruction to start photographing to the selected slave lens via the inter-lens communication means corresponding to the slave lens selected by the lens selection means 139 (step S5). For example, when the slave lens 11 is selected, a photographing instruction is sent to the slave lens 11 via the inter-lens communication means A153. When the CPU of the slave lens 11 receives an instruction to start shooting, the CPU of the slave lens 11 sends an instruction to start shooting to the camera control means 123 of the camera body 21 corresponding to the own lens. When the camera control unit 123 instructs the imaging circuit 122 to start processing, shooting is started in the camera body 21. The camera control unit 123 controls the viewfinder 148, the external video display device 150, and the like to display the captured video.

マスタ用レンズ10のCPU132は、自レンズにおける制御内容を選択されたスレーブ用レンズに送り、選択されたスレーブ用レンズを、マスタ用レンズ10に追従して動作させる(ステップS6)。例えばスレーブ用レンズ11が選択されていたとする。マスタ用レンズ10においてズームシーソーが動かされると、マスタ用レンズ10のCPU132は、自レンズにおけるズーム位置を移動させる。また、レンズ間通信手段A153を介して、ズームのコントロール位置信号を送信する。スレーブ用レンズ11のCPU132は、ズームのコントロール位置信号を受信すると、その位置信号に基づいて目的地(ズーム指示位置)を設定し、ズーム位置がその位置となるようなD/Aデータを出力することでモータを駆動し、ズームをマスタ用レンズ10と同期して変化させる。   The CPU 132 of the master lens 10 sends the control content of the own lens to the selected slave lens, and causes the selected slave lens to operate following the master lens 10 (step S6). For example, assume that the slave lens 11 is selected. When the zoom seesaw is moved in the master lens 10, the CPU 132 of the master lens 10 moves the zoom position of the own lens. Further, a zoom control position signal is transmitted via the inter-lens communication means A153. When receiving the zoom control position signal, the CPU 132 of the slave lens 11 sets a destination (zoom instruction position) based on the position signal, and outputs D / A data such that the zoom position is the position. Thus, the motor is driven, and the zoom is changed in synchronization with the master lens 10.

マスタ用レンズ10のCPU132は、選択されたスレーブ用レンズ11に対して、ズームのポジションデータを要求することができる。スレーブ用レンズ11のCPU132は、ズームのポジションデータの要求を受け取ると、ポテンショメータ又はエンコーダ信号に基づいた自レンズにおけるズームのポジションデータを読み出し、読み出したポジションデータをマスタ用レンズ10に送信する。マスタ用レンズ10のCPU132は、自レンズにおけるズームのポジションデータと、スレーブ用レンズ11から受信したズームのポジションデータとを比較することで、スレーブ用レンズ11がマスタ用レンズ10に同期して動作していることを確認できる。   The CPU 132 of the master lens 10 can request zoom position data from the selected slave lens 11. When the CPU 132 of the slave lens 11 receives the request for the zoom position data, it reads the zoom position data of the own lens based on the potentiometer or encoder signal, and transmits the read position data to the master lens 10. The CPU 132 of the master lens 10 compares the zoom position data of its own lens with the zoom position data received from the slave lens 11 so that the slave lens 11 operates in synchronization with the master lens 10. Can be confirmed.

なお、上記では、スレーブ用レンズもCPU(コントローラ)を持ち、スレーブ用レンズ内の制御をCPUからの指示で行う例を示したが、これには限定されない。例えば、マスタ用レンズ10内に、マスタ用レンズの制御のためのコントローラとは別個に、スレーブ用レンズを制御するためのコントローラを設け、そのコントローラによりスレーブ用レンズを制御することとしてもよい。あるいは、マスタ用レンズのスレーブ用レンズを制御するためのコントローラからスレーブ用レンズに制御信号を送り、スレーブ用レンズ内のコントローラが制御信号に基づいてスレーブ用レンズ内の各部を制御するようにしてもよい。   In the above description, the slave lens also has a CPU (controller), and the control in the slave lens is performed by an instruction from the CPU. However, the present invention is not limited to this. For example, a controller for controlling the slave lens may be provided in the master lens 10 separately from the controller for controlling the master lens, and the slave lens may be controlled by the controller. Alternatively, a control signal is sent from the controller for controlling the slave lens of the master lens to the slave lens, and the controller in the slave lens controls each part in the slave lens based on the control signal. Good.

図4は、基線長に関する情報の入力画面例を示す。この入力画面は、ビューファインダ148や外部映像表示装置150に表示される。ユーザは、例えばカーソルを合わせて、マスタ用レンズ10と、レンズ間通信手段A153に接続されたスレーブ用レンズ(レンズA)と間の距離を入力する。また、ユーザは、マスタ用レンズ10に対してレンズAが左右どちら側に配置されているかを示す情報を入力する。レンズ間通信手段B154に接続されたスレーブ用レンズ(レンズB)についても、同様にレンズ間の距離と、配置の位置関係とを入力する。   FIG. 4 shows an example of an input screen for information related to the baseline length. This input screen is displayed on the viewfinder 148 and the external video display device 150. For example, the user moves the cursor and inputs the distance between the master lens 10 and the slave lens (lens A) connected to the inter-lens communication means A153. Further, the user inputs information indicating whether the lens A is arranged on the left or right side with respect to the master lens 10. Similarly, for the slave lens (lens B) connected to the inter-lens communication means B154, the distance between the lenses and the positional relationship of the arrangement are input.

図5は、基線長を選択する画面の一例を示す。マスタ用レンズ10のCPU132は、例えば図4に示す入力画面で入力されたレンズ間の距離を読み出し、選択可能な基線長をユーザに提示する。ユーザは、例えばカーソルを動かすことで、表示された基線長のうちの1つを選択する。レンズ選択手段139は、ユーザがステレオ撮影の際の基線長を指定すると、2つのスレーブ用レンズのうちで、指定された基線長に対応する配置間隔のレンズを選択する。例えば基線長「40mm」が選択されたとき、図4の入力画面から入力された情報を参照することで、基線長「40mm」で撮影を行うときに用いられるスレーブ用レンズがレンズAであることがわかる。レンズ選択手段139は、ユーザが指定した基線長「40mm」に基づいて、2つのスレーブ用レンズのうちのレンズAを選択する。   FIG. 5 shows an example of a screen for selecting the baseline length. For example, the CPU 132 of the master lens 10 reads the distance between the lenses input on the input screen shown in FIG. 4 and presents a selectable baseline length to the user. The user selects one of the displayed baseline lengths by moving the cursor, for example. When the user designates the baseline length for stereo shooting, the lens selection unit 139 selects a lens having an arrangement interval corresponding to the designated baseline length from the two slave lenses. For example, when the baseline length “40 mm” is selected, the slave lens used when shooting with the baseline length “40 mm” is the lens A by referring to the information input from the input screen of FIG. I understand. The lens selection unit 139 selects the lens A of the two slave lenses based on the base line length “40 mm” designated by the user.

図6は、基線長を選択する画面の別例を示す。この例では、グラフィカル表示で、マスタ用レンズと各スレーブ用レンズとの位置関係、及び基線長を表示する。ユーザは、例えばタッチパネルやカーソル移動などにより、マスタ用レンズとペアでステレオ撮影を行うべきスレーブ用レンズを選択する。ユーザがスレーブ用レンズを選択すると、選択されたスレーブ用レンズを用いた場合の基線長が表示される。例えば図6において、3台のレンズのうちの真ん中のマスタ用レンズと共にステレオ撮影に用いるレンズとして、紙面向って左側のスレーブ用レンズが選択された場合、現在の基線長の選択情報として、基線長「40mm」が表示される。   FIG. 6 shows another example of a screen for selecting the baseline length. In this example, the positional relationship between the master lens and each slave lens and the base line length are displayed in a graphical display. The user selects a slave lens to be stereo-photographed in a pair with the master lens by, for example, a touch panel or cursor movement. When the user selects a slave lens, the baseline length when the selected slave lens is used is displayed. For example, in FIG. 6, when the slave lens on the left side in the drawing is selected as the lens used for stereo shooting together with the middle master lens among the three lenses, the baseline length is selected as the current baseline length selection information. “40 mm” is displayed.

本実施形態では、マスタ用レンズ10に接続された2以上のスレーブ用のレンズのうちの1つを、マスタ用レンズ10と共にステレオ撮影に用いるレンズとして選択しておく。マスタ用レンズ10に対して撮影開始の操作がされたとき、マスタ用レンズ10に対応するカメラ本体20と、選択されたスレーブ用レンズに対応するカメラ本体とに撮影指示を送る。このようにすることで、ユーザはマスタ用レンズ10の操作をするだけで、2つのレンズによるステレオ撮影を開始することができる。また、選択するレンズを切り替えることで、ステレオ撮影に用いるレンズのペアを変更することができ、ステレオ撮影システムにおいて円滑に基線長を切り替えた撮影を行うことができる。特に、ユーザが基線長の指定を行ったときに、その基線長でステレオ撮影を行うためのスレーブ用レンズを選択するようにしておく場合、ユーザは、どのレンズが所望の基線長に対応しているかを意識することなく、所望の基線長でステレオ撮影を行うことができる。   In the present embodiment, one of the two or more slave lenses connected to the master lens 10 is selected as a lens to be used for stereo photography together with the master lens 10. When an operation to start shooting is performed on the master lens 10, a shooting instruction is sent to the camera body 20 corresponding to the master lens 10 and the camera body corresponding to the selected slave lens. In this way, the user can start stereo shooting with two lenses only by operating the master lens 10. Further, by switching the lens to be selected, the pair of lenses used for stereo shooting can be changed, and shooting with the base line length smoothly switched can be performed in the stereo shooting system. In particular, when a user designates a base line length and selects a slave lens for performing stereo shooting with the base line length, the user selects which lens corresponds to the desired base line length. Stereo shooting can be performed with a desired baseline length without being conscious of whether or not.

なお、上記実施形態では、レンズ10をマスタ用のレンズとして説明したが、これには限定されない。マスタ用レンズとスレーブ用レンズとは適宜入れ替えることができ、レンズ11をマスタ用レンズとして用いると共に、レンズ10、12をスレーブ用レンズとして用いてもよい。その場合、レンズ10とレンズ11とを用いたときは基線長αとなり、レンズ11とレンズ12とを用いたときは基線長α+βとなる。また、レンズ間の通信は、シリアル通信には限定されず、任意の通信方式でよい。各レンズ間は、互いに通信可能であればよく、必ずしも有線ケーブルによって接続されている必要はない。レンズ間の通信に無線通信を用いることも可能である。   In the above embodiment, the lens 10 is described as a master lens, but the present invention is not limited to this. The master lens and the slave lens can be appropriately switched. The lens 11 may be used as a master lens, and the lenses 10 and 12 may be used as slave lenses. In this case, the baseline length α is obtained when the lens 10 and the lens 11 are used, and the baseline length α + β is obtained when the lens 11 and the lens 12 are used. Further, communication between lenses is not limited to serial communication, and any communication method may be used. The lenses need only be able to communicate with each other, and are not necessarily connected by a wired cable. It is also possible to use wireless communication for communication between lenses.

以上、本発明をその好適な実施形態に基づいて説明したが、本発明のレンズ、ステレオ撮影システム、及び方法は、上記実施形態にのみ限定されるものではなく、上記実施形態の構成から種々の修正及び変更を施したものも、本発明の範囲に含まれる。   As described above, the present invention has been described based on the preferred embodiments. However, the lens, the stereo photographing system, and the method of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various configurations are possible from the configuration of the above-described embodiments. Modifications and changes are also included in the scope of the present invention.

10:マスタ用レンズ
11、12:スレーブ用レンズ
20〜22:カメラ本体
110:撮影光学系
112:フォーカシングレンズ
114:変倍レンズ
116:マスターレンズ
118:絞り
120:CCD
122:撮像回路
123:カメラ制御手段
132:CPU
132A:メモリ
133:DA変換器
134:モータ駆動回路
136:モータ
138:AD変換器
139:レンズ選択手段
140:ポテンショメータ
142:フォーカスデマンド
144:ポテンショメータ
146:AD変換器
148:ビューファインダ
150:外部映像表示装置
151:設定情報入力手段
152:記録スイッチ
153、154:レンズ間通信手段
10: Master lens 11, 12: Slave lens 20-22: Camera body 110: Imaging optical system 112: Focusing lens 114: Variable lens 116: Master lens 118: Aperture 120: CCD
122: Imaging circuit 123: Camera control means 132: CPU
132A: Memory 133: DA converter 134: Motor drive circuit 136: Motor 138: AD converter 139: Lens selection means 140: Potentiometer 142: Focus demand 144: Potentiometer 146: AD converter 148: Viewfinder 150: External image display Device 151: Setting information input means 152: Recording switch 153, 154: Inter-lens communication means

Claims (5)

2以上レンズと接続され、該2以上のレンズのうちの1つと共にステレオ撮影を行うためのレンズであって、
前記2以上のレンズと通信する通信手段と、
前記2以上のレンズの中からステレオ撮影を行うべき1つのレンズを選択する選択手段と、
撮影開始の操作がされると、自レンズに対応する撮影手段に撮影指示を送ると共に、前記選択されたレンズを介して、該選択されたレンズに対応する撮影手段に撮影指示を送る制御手段とを備えたことを特徴とするレンズ。
A lens connected to two or more lenses for performing stereo shooting together with one of the two or more lenses,
Communication means for communicating with the two or more lenses;
Selecting means for selecting one lens to be subjected to stereo shooting from the two or more lenses;
A control unit that sends a shooting instruction to a shooting unit corresponding to the own lens when a shooting start operation is performed, and sends a shooting command to the shooting unit corresponding to the selected lens through the selected lens; A lens comprising:
前記制御手段が、自レンズにおけるフォーカス、絞り、ズームのうちの少なくとも1つの動作を制御すると共に、自レンズにおける動作に追従させて、前記選択されたレンズにおけるフォーカス、絞り、ズームのうちの少なくとも1つの動作を制御するものであることを特徴とするレンズ。   The control means controls at least one operation of focus, aperture, and zoom in the own lens, and causes at least one of focus, aperture, and zoom in the selected lens to follow the operation in the own lens. A lens that controls two movements. 前記2以上のレンズのそれぞれに対応して、自レンズとの間の配置間隔に関する情報を入力する設定情報入力手段を更に備えており、
前記選択手段が、ユーザがステレオ撮影の際の基線長を指定すると、前記2以上のレンズのうちで、前記指定された基線長に対応する配置間隔のレンズを選択するものであることを特徴とする請求項1又は2に記載のレンズ。
Corresponding to each of the two or more lenses, it further comprises setting information input means for inputting information regarding the arrangement interval between the lens and the lens.
When the user designates a baseline length at the time of stereo shooting, the selection means selects a lens having an arrangement interval corresponding to the designated baseline length from the two or more lenses. The lens according to claim 1 or 2.
第1のレンズと、
それぞれが前記第1のレンズと通信可能な2以上の第2のレンズと、
前記第1のレンズに対応した第1の撮影手段と、
前記2以上の第2のレンズのそれぞれに対応した2以上の第2の撮影手段とを備え、
前記第1のレンズが、
前記2以上の第2のレンズの中からステレオ撮影を行うべきレンズを1つ選択する選択手段と、
撮影開始の操作がされると、前記第1の撮影手段に撮影指示を送ると共に、前記選択された第2のレンズを介して、前記2以上の第2の撮影手段のうちで前記選択された第2のレンズに対応する第2の撮影手段に撮影指示を送る制御手段とを有する
ことを特徴とするステレオ撮影システム。
A first lens;
Two or more second lenses each capable of communicating with the first lens;
First imaging means corresponding to the first lens;
Two or more second imaging means corresponding to each of the two or more second lenses,
The first lens is
Selecting means for selecting one of the two or more second lenses to perform stereo shooting;
When an operation to start photographing is performed, a photographing instruction is sent to the first photographing means, and the selected one of the two or more second photographing means is selected via the selected second lens. A stereo photographing system comprising: a control unit that sends a photographing instruction to a second photographing unit corresponding to the second lens.
第1のレンズと、それぞれが該第1のレンズと通信可能な2以上の第2のレンズとを含むステレオ撮影システムにおけるステレオ撮影方法であって、
前記2以上の第2のレンズの中からステレオ撮影を行うべきレンズを1つ選択するステップと、
前記第1のレンズに対して撮影開始の操作がされると、前記第1のレンズに対応する撮影手段に撮影指示を送ると共に、前記選択された第2のレンズレンズを介して、前記選択された第2のレンズに対応する撮影手段に撮影指示を送るステップとを有することを特徴とするステレオ撮影方法。
A stereo shooting method in a stereo shooting system including a first lens and two or more second lenses each capable of communicating with the first lens,
Selecting one lens for stereo shooting from the two or more second lenses;
When an operation to start shooting is performed on the first lens, a shooting instruction is sent to the shooting unit corresponding to the first lens, and the selected lens is selected via the selected second lens lens. And a step of sending a photographing instruction to the photographing means corresponding to the second lens.
JP2011077495A 2011-03-31 2011-03-31 Lens, and stereo photographing system and method Withdrawn JP2012212017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077495A JP2012212017A (en) 2011-03-31 2011-03-31 Lens, and stereo photographing system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011077495A JP2012212017A (en) 2011-03-31 2011-03-31 Lens, and stereo photographing system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012212017A true JP2012212017A (en) 2012-11-01

Family

ID=47266040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011077495A Withdrawn JP2012212017A (en) 2011-03-31 2011-03-31 Lens, and stereo photographing system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012212017A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092216A (en) * 2013-11-08 2015-05-14 キヤノン株式会社 Lens device, and image-capturing apparatus including the same
JP5844491B1 (en) * 2014-11-18 2016-01-20 株式会社日本ビデオシステム Motion controller device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015092216A (en) * 2013-11-08 2015-05-14 キヤノン株式会社 Lens device, and image-capturing apparatus including the same
JP5844491B1 (en) * 2014-11-18 2016-01-20 株式会社日本ビデオシステム Motion controller device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8730377B2 (en) Imaging apparatus adjusting autofocus position based on stored adjustment amount
US10264171B2 (en) Image capture apparatus, lens unit, driver device, electronic device, and capturing system including the same
JP5705883B2 (en) Lens device
JP5436019B2 (en) Control device, control method, program, and recording medium
JP5891378B2 (en) Camera system
US10397492B2 (en) Imaging device
JP2015186020A (en) Display apparatus, photographing apparatus, and display method
JP2013254103A (en) Imaging device, lens device and control method of imaging device
JP2021060483A (en) Imaging apparatus and control method thereof
JP7289055B2 (en) Imaging device
JP2013034158A (en) Imaging apparatus
JP2012212017A (en) Lens, and stereo photographing system and method
JP2018088624A (en) Photography system
US20230069440A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2012053303A (en) Stereoscopic camera device and electronic information device
JP2013254122A (en) Imaging device, control method of the same, lens device and control method of the same
JP2010210691A (en) Stereoscopic imaging apparatus
JP7526951B2 (en) Imaging device, control device, imaging system
US11388328B2 (en) Imaging apparatus, control device, and imaging system
JP7349690B1 (en) Interchangeable lenses, imaging devices, and programs
JP6478079B1 (en) Camera lens control device
JP2013109010A (en) Stereoscopic image photographing system
JP6271988B2 (en) Imaging apparatus, control method therefor, and program
JP2023168122A (en) Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and computer program
JP2013207772A (en) Lens device and lens system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603