JP2012209758A - Wireless communication method, wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication program - Google Patents
Wireless communication method, wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012209758A JP2012209758A JP2011073791A JP2011073791A JP2012209758A JP 2012209758 A JP2012209758 A JP 2012209758A JP 2011073791 A JP2011073791 A JP 2011073791A JP 2011073791 A JP2011073791 A JP 2011073791A JP 2012209758 A JP2012209758 A JP 2012209758A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pairing
- wireless communication
- period
- signal
- effective
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/50—Secure pairing of devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、セキュアな通信を行う無線通信方法、無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信プログラムに関する。 The present invention relates to a wireless communication method, a wireless communication system, a wireless communication apparatus, and a wireless communication program that perform secure communication.
Bluetooth(登録商標)において、ユーザデバイス間のペアリング方法が規定されている。当初、策定されたペアリング方法では、ユーザがペアリング対象の両方のデバイスにPIN(Personal Identification Number;個人識別番号)コードを入力し、同一のPINコードが入力されたことを条件にペアリングが行われていた。しかしながら、ヘッドセットなどの、数値を入力するユーザインターフェースが備えられていないなど、ユーザインターフェースが十分でないデバイスの場合、”0000”などの単純かつ固定化されたPINコードが使用されていた。そのため、予期しないデバイスとペアリングが行われるなどの問題があった。 In Bluetooth (registered trademark), a pairing method between user devices is defined. In the originally developed pairing method, the user inputs a PIN (Personal Identification Number) code to both devices to be paired, and pairing is performed on condition that the same PIN code is input. It was done. However, a simple and fixed PIN code such as “0000” has been used for a device that does not have a sufficient user interface, such as a headset that does not have a user interface for inputting numerical values. For this reason, there has been a problem such as pairing with an unexpected device.
そこで、ユーザデバイス間のペアリングをより安全に行うため、Ver2.1(非特許文献1)において、SSP(Simple Secure Pairing)が策定された。SSPでは、入力インターフェースの条件に応じた複数のペアリングの方法が規定されるとともに、公開鍵暗号方式を使用し、データチャネルの盗聴を防止している。
また、入力インターフェースが十分でないデバイス向けに「Just Work」と呼ばれる方法が規定されている。本方法では、ユーザは片方のデバイス上(デバイスA)で、もう片方のデバイス(デバイスB)の名称やMACアドレスなどを確認した上で、ペアリングを許可することが可能となっている。
Therefore, in order to perform pairing between user devices more securely, Ver2.1 (Non-Patent Document 1) has formulated SSP (Simple Secure Pairing). In SSP, a plurality of pairing methods corresponding to the conditions of the input interface are defined, and public key cryptography is used to prevent eavesdropping on the data channel.
In addition, a method called “Just Work” is defined for a device having an insufficient input interface. In this method, the user can permit pairing after confirming the name and MAC address of the other device (device B) on one device (device A).
上記で述べたように、Bluetooth(登録商標)のペアリング方法では、ユーザインターフェースが十分でないデバイスの場合には”0000”などの単純かつ固定化されたPINコードが使用されている。この場合、予期しないデバイスとペアリングが行われてしまう問題があった。そこで、特許文献1に記載されている技術では、ペアリングを行うデバイスを近傍に配置し、片方のデバイス(デバイスA)から問い合わせ信号を送信した後、問い合わせ信号に応答した最初のデバイスとペアリングの処理を実行する。また、デバイスAは問い合わせ信号を標準の出力電力レベルより小さい電力で送信することで、予期しないデバイス同士がペアリングされる可能性を低くしている。
As described above, in the Bluetooth (registered trademark) pairing method, a simple and fixed PIN code such as “0000” is used in the case of a device having an insufficient user interface. In this case, there is a problem that pairing with an unexpected device is performed. Therefore, in the technique described in
また、無線LANのアクセスポイント(Access Point;AP)とクライアント間でのセキュリティ情報の設定方法として、WPS(WiFi Protected Setup(登録商標))が規定されている(非特許文献2)。WPSは、APとクライアントとでボタン操作を行うことにより、SSID(Service Set Identifier)や、セキュリティキーなどの必要な情報をクライアントに設定する技術であり、直感的な操作で無線LANの設定が可能となっている。この技術では、APにおいて無線LANの設定を行う専用ボタンを押下することで、APは一定期間(一般的には2分間)の間、ビーコンを使って待機状態であることを報知する。クライアントは、待機状態であるAPを探索した後に、公開鍵暗号方式を用いて必要な情報をAPからクライアントに送信することで、無線LANの設定が行われる。 Further, WPS (WiFi Protected Setup (registered trademark)) is defined as a method for setting security information between a wireless LAN access point (AP) and a client (Non-Patent Document 2). WPS is a technology for setting required information such as SSID (Service Set Identifier) and security key in the client by operating the button between the AP and the client. Wireless LAN settings can be configured intuitively. It has become. In this technique, by pressing a dedicated button for setting a wireless LAN in the AP, the AP notifies the user that it is in a standby state using a beacon for a certain period (generally 2 minutes). After the client searches for the AP in the standby state, the wireless LAN is set by transmitting necessary information from the AP to the client using a public key cryptosystem.
Bluetooth(登録商標)で規定されたSSPを用いることで、規定が策定された当初のペアリング方法に比べ、安全にペアリングを行うことが可能となった。
しかしながら、ユーザインターフェースが十分でないデバイス向けに策定された「Just Work」では、デバイスに表示されたデバイスの名称やMACアドレスなどを確認してペアリングを行うが、デバイス名称やMACアドレスを詐称することは容易であり、予期しないデバイスとペアリングされる可能性があるという問題がある。
By using the SSP defined by Bluetooth (registered trademark), it has become possible to perform pairing safely compared to the original pairing method for which the rules were established.
However, “Just Work”, designed for devices with insufficient user interface, performs pairing by checking the device name and MAC address displayed on the device, but spoofing the device name and MAC address. Is easy and can be paired with an unexpected device.
また、特許文献1に記載されている技術は、予期しないデバイスとのペアリングの問題を解決するため、問い合わせ信号を送信する際の出力電力を制限している。
しかしながら、他のデバイスが近傍に位置する場合における、当該デバイスとのペアリングを防止するための手段が設けられていない。そのため、出力電力を制限した場合においても、電波が到達する範囲内に他のデバイスが位置する場合、予期しないデバイスとペアリングされる可能性があるという問題がある。更に、見通しがよい位置にデバイスが設置されている場合、出力電力を制限していたとしても、電波が到達する範囲が広くなるので、予期しないデバイスとペアリングされてしまう可能性が高くなってしまうという問題もある。
In addition, the technique described in
However, there is no means for preventing pairing with another device when another device is located nearby. Therefore, even when the output power is limited, there is a problem that there is a possibility that the device may be paired with an unexpected device if another device is located within the range where the radio wave reaches. Furthermore, if the device is installed in a position with good visibility, even if the output power is limited, the range that the radio wave reaches becomes wider, so there is a high possibility that it will be paired with an unexpected device. There is also a problem of end.
また、無線LANで用いられているWPSでは、待機期間中であるAPに対して、いずれのクライアントからもアクセス可能な状態になる。そのため、APは、待機期間中に、予期しないクライアントと接続してしまうという問題がある。 Also, in WPS used in a wireless LAN, an AP that is in a standby period can be accessed from any client. Therefore, there is a problem that the AP connects to an unexpected client during the standby period.
このように、PINコードなどを入力するユーザインターフェースが乏しいユーザデバイスを対象にしたペアリング(接続の設定)において、ペアリング相手を判定する方法について対処されていないという問題がある。昨今では、ペアリングされたユーザデバイス間で認証情報などのセキュリティ情報が交換されることもあり、これらのセキュリティ情報が予期しないデバイスに送信された場合には、不正アクセスなどの問題が発生する。 As described above, there is a problem that a method for determining a pairing partner is not dealt with in pairing (connection setting) for a user device having a poor user interface for inputting a PIN code or the like. In recent years, security information such as authentication information is sometimes exchanged between paired user devices. When such security information is transmitted to an unexpected device, problems such as unauthorized access occur.
すなわち、ユーザデバイス(無線通信装置)を接続する際に、接続するユーザデバイスが予期されていないユーザデバイスであるか否かの判定が十分に行われておらず、予期していない接続による不正なアクセスなどが生じてしまう問題がある。 That is, when connecting a user device (wireless communication apparatus), whether or not the user device to be connected is an unexpected user device has not been sufficiently determined, and an unauthorized connection due to an unexpected connection There is a problem that access etc. will occur.
本発明は、上記問題を解決すべくなされたもので、その目的は、接続する無線通信装置を選択する際に、接続を要求した無線通信装置が、接続を予期していない無線通信装置であるか否かの判定をすることができる無線通信方法、無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信プログラムを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problem, and an object of the present invention is to provide a wireless communication apparatus that is not expected to be connected by a wireless communication apparatus that has requested connection when selecting a wireless communication apparatus to be connected. It is an object to provide a wireless communication method, a wireless communication system, a wireless communication apparatus, and a wireless communication program that can determine whether or not.
上記問題を解決するために、本発明は、少なくとも1つの第1無線通信装置と、第2無線通信装置との間における無線通信方法であって、前記第2無線通信装置が有効なペアリング期間を開始させる有効期間開始ステップと、前記第1無線通信装置が前記第2無線通信装置との接続を要求するペアリング信号を送信するペアリング信号送信ステップと、前記第2無線通信装置が前記有効なペアリング期間において受信した前記ペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御ステップとを有することを特徴とする無線通信方法である。 In order to solve the above problem, the present invention provides a wireless communication method between at least one first wireless communication device and a second wireless communication device, wherein the second wireless communication device is effective in a pairing period. An effective period start step for starting the connection, a pairing signal transmission step for the first wireless communication device to transmit a pairing signal for requesting connection with the second wireless communication device, and the second wireless communication device for the effective time Among the first wireless communication devices that have transmitted the pairing signal received during a long pairing period, the first wireless communication device that has not transmitted the pairing signal received before starting the effective pairing period And a pairing control step of selecting as a connection partner.
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記第2無線通信装置が、前記有効なペアリング期間を終了させる有効期間終了ステップを更に有し、前記ペアリング制御ステップにおいて、前記有効なペアリング期間に受信した前記ペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間が開始する前、又は前記有効なペアリング期間が終了した後に前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択することを特徴とする。
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記ペアリング制御ステップにおいて、受信したペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置であって、前記有効なペアリング期間以外の期間にペアリング信号を送信していない前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間が開始されてから最初に受信したペアリング信号を送信した第1無線通信装置を接続相手に選択することを特徴とする。
Further, the present invention is the above-described invention, wherein the second wireless communication apparatus further includes an effective period ending step for ending the effective pairing period, and in the pairing control step, the effective pair Among the first wireless communication devices that have transmitted the pairing signal received during a ring period, the pairing signal is transmitted before the effective pairing period starts or after the effective pairing period ends. The first wireless communication device that is not connected is selected as a connection partner.
Further, the present invention provides the first wireless communication apparatus that transmits the received pairing signal in the pairing control step according to the above-described invention, and performs pairing in a period other than the effective pairing period. Of the first wireless communication devices that are not transmitting a signal, the first wireless communication device that has transmitted the first received pairing signal after the start of the effective pairing period is selected as a connection partner. And
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記ペアリング制御ステップにおいて、受信したペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置であって、前記有効なペアリング期間以外の期間にペアリング信号を送信していない第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間において最も受信信号強度が高いペアリング信号を送信した第1無線通信装置を接続相手に選択することを特徴とする。
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記ペアリング信号送信ステップにおいて、ユーザの入力操作に応じて前記ペアリング信号を送信することを特徴とする。
Further, the present invention provides the first wireless communication apparatus that transmits the received pairing signal in the pairing control step according to the above-described invention, and performs pairing in a period other than the effective pairing period. Of the first wireless communication devices that are not transmitting signals, the first wireless communication device that has transmitted the pairing signal having the highest received signal strength during the effective pairing period is selected as the connection partner.
Further, the present invention is characterized in that, in the above-described invention, in the pairing signal transmission step, the pairing signal is transmitted according to a user input operation.
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記有効期間開始ステップにおいて、ユーザの入力操作に応じて前記有効なペアリング期間を開始させることを特徴とする。
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記ペアリング制御ステップが行われた後に、前記第1無線通信装置が有効な第2ペアリング期間を開始させる第2有効期間開始ステップと、前記第2無線通信装置が前記第1無線通信装置との接続を要求する第2ペアリング信号を送信する第2ペアリング信号送信ステップと、前記第1無線通信装置が前記有効な第2ペアリング期間において受信した前記第2ペアリング信号を送信した前記第2無線通信装置のうち、前記有効な第2ペアリング期間を開始させる前に受信した前記第2ペアリング信号を送信していない第2無線通信装置を接続相手に選択する第2ペアリング制御ステップとを有することを特徴とする。
Moreover, the present invention is characterized in that, in the above-described invention, in the effective period start step, the effective pairing period is started in accordance with a user input operation.
According to the present invention, in the above-described invention, after the pairing control step is performed, a second effective period start step in which the first wireless communication apparatus starts an effective second pairing period; A second pairing signal transmitting step in which the second wireless communication device transmits a second pairing signal for requesting connection with the first wireless communication device; and the second pairing period in which the first wireless communication device is in the effective second pairing period. Of the second wireless communication apparatus that has transmitted the second pairing signal received in step 2, the second wireless that has not transmitted the second pairing signal received before starting the effective second pairing period And a second pairing control step of selecting a communication device as a connection partner.
また、本発明は、上記に記載の発明において、前記有効なペアリング期間が開始される直前に予め定められた時間間隔のマージン期間が設けられており、前記マージン期間において受信されたペアリング信号は、前記有効なペアリング期間に受信されたペアリング信号とすることを特徴とする。 According to the present invention, in the above-described invention, a margin period of a predetermined time interval is provided immediately before the effective pairing period is started, and the pairing signal received in the margin period is provided. Is a pairing signal received during the effective pairing period.
また、本発明は、少なくとも1つの第1無線通信装置と、第2無線通信装置とを具備する無線通信システムであって、前記第1無線通信装置は、前記第2無線通信装置との接続を要求するペアリング信号を送信するペアリング信号送受信部を備え、前記第2無線通信装置は、有効なペアリング期間を開始させ、前記有効なペアリング期間において受信した前記ペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御部を備えることを特徴とする無線通信システムである。 The present invention is a wireless communication system including at least one first wireless communication device and a second wireless communication device, wherein the first wireless communication device is connected to the second wireless communication device. The second wireless communication apparatus includes a pairing signal transmission / reception unit that transmits a requested pairing signal, and the second wireless communication apparatus starts an effective pairing period and transmits the pairing signal received in the effective pairing period. A pairing control unit that selects, as a connection partner, a first wireless communication device that has not transmitted the pairing signal received before starting the effective pairing period among the first wireless communication devices is provided. A wireless communication system.
また、本発明は、少なくとも1つの第1無線通信装置と、無線通信装置とを具備する無線通信システムにおける無線通信装置であって、有効なペアリング期間を開始させ、前記有効なペアリング期間において受信したペアリング信号であって自装置との接続を要求するペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御部を備えることを特徴とする無線通信装置である。 The present invention is also a wireless communication apparatus in a wireless communication system comprising at least one first wireless communication apparatus and a wireless communication apparatus, wherein an effective pairing period is started, and the effective pairing period Among the first wireless communication devices that have transmitted the pairing signal that is a received pairing signal and requests connection with the own device, the received pairing signal is transmitted before the effective pairing period is started. A wireless communication device comprising a pairing control unit that selects a first wireless communication device that is not connected as a connection partner.
また、本発明は、少なくとも1つの第1無線通信装置と、第2無線通信装置とを具備する無線通信システムにおける第2無線通信装置に備えられているコンピュータに、有効なペアリング期間を開始させ、前記有効なペアリング期間において受信したペアリング信号であって自装置との接続を要求するペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御ステップを実行させるための無線通信プログラムである。 The present invention also allows a computer provided in a second wireless communication apparatus in a wireless communication system including at least one first wireless communication apparatus and a second wireless communication apparatus to start an effective pairing period. Before starting the effective pairing period among the first wireless communication devices that have transmitted a pairing signal that is received during the effective pairing period and that requests a connection with the own device. A wireless communication program for executing a pairing control step of selecting a first wireless communication apparatus that has not transmitted the received pairing signal as a connection partner.
この発明によれば、第2無線通信装置が有効なペアリング期間を開始させる。また、第2無線通信装置は、有効なペアリング期間以外の期間において、ペアリング信号を受信したか否かに応じて、受信したペアリング信号を送信した第1無線通信装置が、接続を予期していない第1無線通信装置であるか否かを判定することができる。これにより、第2無線通信装置は、予期されていない第1無線通信装置不当な第1無線通信装置を避けて接続相手を選択することができ、セキュアな接続を行うことができる。 According to the present invention, the second wireless communication apparatus starts an effective pairing period. Further, the second wireless communication apparatus expects a connection by the first wireless communication apparatus that has transmitted the received pairing signal in a period other than the effective pairing period, depending on whether the pairing signal has been received or not. It can be determined whether or not the first wireless communication device is not. As a result, the second wireless communication apparatus can select a connection partner while avoiding the first wireless communication apparatus that is not expected to be illegal and can perform a secure connection.
以下、図面を参照して、本発明の実施形態における無線通信方法、無線通信システム、無線通信装置、及び無線通信プログラムを説明する。 Hereinafter, a wireless communication method, a wireless communication system, a wireless communication apparatus, and a wireless communication program according to embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本実施形態における無線通信システムの一例と、無線通信装置であるユーザデバイスの構成を示す概略ブロック図である。本実施形態における無線通信システムは、無線通信装置であるユーザデバイス1を少なくとも2つ具備している。例えば、無線通信システムは、図1(a)が示すように、一方のユーザデバイス1Aとしての携帯電話と、他方のユーザデバイス1Bとしてのヘッドセットとを具備する。以下、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとの両方、あるいはいずれか一方を示す場合には、ユーザデバイス1という。
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating an example of a wireless communication system according to the present embodiment and a configuration of a user device that is a wireless communication apparatus. The wireless communication system in this embodiment includes at least two
ここで、本実施形態の無線通信システムにおいて、2つのユーザデバイス1が、接続するか否かの判定を行うペアリングの処理の概略について説明する。
ユーザデバイス1のうちいずれか1つが有効なペアリング期間を設定する。他のユーザデバイス1がペアリング信号を送信する。このとき、有効なペアリング期間を設定したユーザデバイス1は、有効なペアリング期間に受信したペアリング信号の送信元のユーザデバイス1のうち、有効なペアリング期間以外の期間に受信したペアリング信号の送信元ではないユーザデバイス1を選択し、選択したユーザデバイス1と接続する判定を行う。
すなわち、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1は、有効なペアリング期間以外の期間にペアリング信号を送信したユーザデバイス1を、接続を予期していないユーザデバイス1(不当なユーザデバイス1)として判定し、当該ユーザデバイス1との接続を行わない。これにより、予期していないユーザデバイスが接続される可能性を低くして、セキュアな接続をすることができる。ここで、ペアリング信号は、接続を要求していることを示す信号である。また、ペアリング期間は、ペアリング信号を受け付ける期間である。
Here, an outline of a pairing process for determining whether or not two
Any one of the
That is, the
図1(b)は、本実施形態におけるユーザデバイス1のユーザデバイス1間の接続に関する構成を示す概略ブロック図である。同図に示すように、ユーザデバイス1は、ユーザインターフェース(User Interface;UI)部11と、ペアリング制御部12と、ペアリング信号送受信部13と、無線インターフェース(Interface;I/F)部14と、記憶部15とを備えている。
ユーザインターフェース部11は、ユーザの操作に応じた操作信号を入力するとともに、ユーザに対する情報の出力を行う。入力の手段として、例えば、ユーザインターフェース部11はボタンやスイッチなどを備え、ユーザがボタンを押下したり、スイッチを切り替えたりする操作を行うことにより、操作信号がユーザインターフェース部11に入力される。また、出力の手段としては、例えば、LEDなどのランプを点灯、消灯、点滅させたりすることにより、ユーザインターフェース部11がユーザに対して出力する。
FIG. 1B is a schematic block diagram illustrating a configuration related to the connection between the
The
ペアリング制御部12は、他のユーザデバイス1と接続するか否かの判定を行うペアリングの処理を行う。また、ペアリング制御部12は、ユーザインターフェース部11に操作信号が入力されたか否かに基づいて、ペアリング信号を送信するタイミングの制御を行う。また、ペアリング制御部12は、受信したペアリング信号の送信元のユーザデバイス1と接続するか否かを判定する。また、ペアリング制御部12は、ペアリング期間における有効期間の長さを定めるタイマー(不図示)を有している。
ペアリング信号送受信部13は、ペアリング制御部12の制御に基づいて、ペアリング信号を生成して出力するとともに、無線インターフェース部14が受信した信号からペアリング信号を検出する。
The
The pairing signal transmitting / receiving
無線インターフェース部14は、予め定められた無線方式を用いて、ペアリング信号の送受信や、その他のデータの送受信を行う。例えば、無線インターフェース部14には、Bluetooth(登録商標)や、Zigbee(登録商標)(IEEE802.15.4)、無線LAN(IEEE802.11)などの無線通信規格で定められた通信方式が用いられる。
記憶部15には、ペアリング信号の受信履歴が時系列に記憶される。受信履歴は、ペアリング信号を受信した時刻と、受信したペアリング信号を送信したユーザデバイス1を識別する情報とを対応付けた情報である。
The
The
図2は、本実施形態におけるペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1が行うペアリングの手順を示すフローチャートである。
ペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1において、ユーザの操作、例えば、電源ボタンを押下する操作により起動すると、ペアリング制御部12は、自機を待機状態に設定する(ステップS101)。ここで、待機状態に設定するとは、ユーザの操作に応じた操作信号がユーザインターフェース部11に入力されるまで、待機することである。
ユーザの操作に応じて、トリガー入力として操作信号がユーザインターフェース部11に入力されると(ステップS103)、ペアリング制御部12は、一定時間の間、自機を待ち受け状態に設定する(ステップS105)。ここで、待ち受け状態とは、接続候補としての他のユーザデバイス1から探索リクエスト信号の受信を待つ状態である。また、探索リクエスト信号は、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1が接続の要求を受け付ける状態であることを示す信号である。また、ステップS103におけるユーザの操作は、例えば、ユーザインターフェース部11に設けられているボタンを押下する操作などである。
FIG. 2 is a flowchart showing a pairing procedure performed by the
When the
When an operation signal is input to the
一定時間が経過すると、ペアリング制御部12は、一定時間の間に、探索リクエスト信号を受信したか否かを判定し(ステップS107)、探索リクエスト信号を受信しなかった場合(ステップS107:No)、処理をステップS101に戻し、待機状態に移行する。
一方、探索リクエスト信号を受信した場合(ステップS107:Yes)、探索リクエスト信号に対する応答としての探索レスポンス信号を送信させる制御を、ペアリング信号送受信部13及び無線インターフェース部14に対して行う(ステップS109)。
続いて、ペアリング制御部12は、一定時間待機し、送信した探索レスポンス信号に対する確認応答信号を、当該一定時間の間に受信したか否かを判定する(ステップS111)。この確認応答信号は、探索レスポンス信号を正しく受信したことを通知するための信号である。
When the fixed time has elapsed, the
On the other hand, when a search request signal is received (step S107: Yes), control for transmitting a search response signal as a response to the search request signal is performed on the pairing signal transmitting / receiving
Subsequently, the
ステップS111において、確認応答信号を受信しなかった場合(ステップS111:No)、ペアリング制御部12は、処理をステップS101に戻し、待機状態に移行する。
一方、ステップS111において、確認応答信号を受信した場合(ステップS111:Yes)、ペアリング制御部12は、自機をペアリング処理状態に設定する(ステップS113)。ここで、ペアリング処理状態とは、探索レスポンス信号と確認応答信号とを送受信したユーザデバイス1と接続するか否かの判定を行うペアリングの処理を行っている状態である。また、ペアリング処理状態に設定するとは、ペアリング期間を開始させることである。また、ステップS113において、ペアリング制御部12は、ペアリング期間における状態を無効状態にする。
ペアリング制御部12は、自機をペアリング処理状態に設定すると、一定時間の間に、トリガー入力としての操作信号がユーザインターフェース部11に入力されたか否かを判定する(ステップS115)。
In step S111, when the confirmation response signal is not received (step S111: No), the
On the other hand, when the confirmation response signal is received in step S111 (step S111: Yes), the
When the
ステップS115において、トリガー入力が行われなかった場合(ステップS115:No)、ペアリング制御部12は、処理をステップS101に戻し、待機状態に移行する。
一方、ステップS115において、トリガー入力が行われた場合(ステップS115:Yes)、ペアリング制御部12は、自機との接続を要求するペアリング信号を送信させる制御を、ペアリング信号送受信部13及び無線インターフェース部14に対して行う(ステップS117)。
ペアリング制御部12は、一定時間待機し、送信したペアリング信号に対するペアリング確認信号を当該一定時間の間に受信したか否かを判定する(ステップS119)。
In step S115, when the trigger input is not performed (step S115: No), the
On the other hand, when a trigger input is performed in step S115 (step S115: Yes), the
The
ステップS119において、ペアリング確認信号を受信しなかった場合(ステップS119:No)、ペアリング制御部12は、処理をステップS115に戻して、ユーザからのトリガー入力を再度受け付ける。
一方、ステップS119において、ペアリング確認信号を受信した場合(ステップS119:Yes)、ペアリング制御部12は、受信したペアリング確認信号に含まれる接続の可否を示す確認結果が、接続の許可(OK)を示している否かを判定する(ステップS121)。
If the pairing confirmation signal is not received in step S119 (step S119: No), the
On the other hand, when the pairing confirmation signal is received in step S119 (step S119: Yes), the
ステップS121において、確認結果が接続の許可(OK)を示ししている場合(ステップS121:Yes)、ペアリング制御部12は、ステップS107において探索リクエスト信号を送信したユーザデバイス1と接続をしてペアリングの処理を完了する。
一方、ステップS121において、確認結果が接続の不許可(NG)を示している場合(ステップS121:No)、ペアリング制御部12は、処理をステップS115に戻して、ユーザからのトリガー入力を再度受け付ける。
In step S121, when the confirmation result indicates permission of connection (OK) (step S121: Yes), the
On the other hand, in step S121, when the confirmation result indicates non-permission (NG) of connection (step S121: No), the
図3は、本実施形態におけるペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1が行うペアリングの手順を示すフローチャートである。
ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1において、ユーザの操作、例えば、電源ボタンを押下する操作などにより起動すると、ペアリング制御部12は、自機を待機状態に設定する(ステップS201)。
ユーザの操作に応じて、トリガー入力として操作信号がユーザインターフェース部11に入力されると(ステップS203)、ペアリング制御部12は、自機を探索状態に設定する(ステップS205)。ここで、探索状態とは、他のユーザデバイス1から接続の要求を受け付ける状態であって、接続の要求を受け付けることを示す探索リクエスト信号を送信する状態である。
FIG. 3 is a flowchart showing a pairing procedure performed by the
When the
When an operation signal is input to the
ペアリング制御部12は、自機を探索状態に設定すると、探索リクエスト信号を送信させる制御を無線インターフェース部14に対して行う(ステップS207)。ここで、探索リクエスト信号は、特定のユーザデバイス1を宛先とするのではなく、不特定のユーザデバイス1宛てにブロードキャスト(同時通報)される。また、無線インターフェース部14は、探索リクエスト信号を少なくとも1回送信する。なお、無線インターフェース部14は、予め定められた周期で複数回に亘って送信するようにしてもよい。
ペアリング制御部12は、一定時間が経過すると、当該一定時間において、探索リクエスト信号に対する応答としての探索レスポンス信号を受信したか否かを判定する(ステップS209)。
The
When the predetermined time has elapsed, the
探索レスポンス信号を受信しなかった場合(ステップS209:No)、ペアリング制御部12は、処理をステップS201に戻し、待機状態に移行する。
一方、探索レスポンス信号を受信した場合(ステップS209:Yes)、ペアリング制御部12は、受信した探索レスポンス信号を送信したユーザデバイス1宛てに探索レスポンス信号を受信したことを示す確認応答信号を送信させる制御を、無線インターフェース部14に対して行う(ステップS211)。
When the search response signal is not received (step S209: No), the
On the other hand, when the search response signal is received (step S209: Yes), the
なお、ステップS211において、ペアリング制御部12は、探索レスポンス信号を送信したユーザデバイス1が複数ある場合に、特定の選択基準を用いて、いずれか1つのユーザデバイス1を選択し、選択したユーザデバイス1宛てに確認応答信号を送信するようにしてもよい。また、受信した探索レスポンス信号を送信した全てのユーザデバイス1宛てに確認応答信号を送信するようにしてもよい。特定の選択基準として、例えば、自機が探索状態になってから最初に受信した探索レスポンス信号の送信元のユーザデバイス1を選択するという基準や、受信した探索レスポンス信号のうち最も受信信号強度が高い探索レスポンス信号の送信元のユーザデバイス1を選択するという基準などを用いるようにしてもよい。
In step S211, when there are a plurality of
ペアリング制御部12は、自機をペアリング処理状態に設定し、ペアリング期間における状態を無効状態にする(ステップS213)。ペアリング期間(ステップS213からステップS221までの間)において、ペアリング制御部12は、ペアリング信号が受信されると、受信履歴情報を記憶部15に記憶させる。この受信履歴情報には、ペアリング信号を受信した時刻を示す時刻情報と、ペアリング信号を受信したときの状態(有効期間又は無効期間のいずれか一方)を示す期間情報と、ペアリング信号を送信した送信元のユーザデバイス1を識別する識別情報とを対応付けた情報である。
ペアリング制御部12は、自機をペアリング処理状態に設定した後に、一定時間の間に、トリガー入力としての操作信号がユーザインターフェース部11に入力されたか否かを判定する(ステップS215)。
The
The
ステップS215において、トリガー入力が行われなかった場合(ステップS215:No)、ペアリング制御部12は、処理をステップS201に戻し、待機状態に移行する。
一方、ステップS215において、トリガー入力が行われた場合(ステップS215:Yes)、ペアリング制御部12は、状態を無効期間から有効期間に切り替えて、有効期間を開始させる(ステップS217)。このとき、ペアリング制御部12は、有効期間から無効期間に切り替えるタイミングを検出するタイマーを起動して、予め定められている所定の時間を計測させる。
ペアリング制御部12は、状態を有効期間に切り替えてから所定の時間が経過した後に、状態を有効期間から無効期間に切り替えて、有効期間を完了させるとともに、無効期間を再び開始させる(ステップS219)。
In step S215, when the trigger input is not performed (step S215: No), the
On the other hand, when a trigger input is performed in step S215 (step S215: Yes), the
The
更に、ペアリング制御部12は、状態を無効期間に切り替えてから一定時間が経過した後に、無効期間を完了させて、ペアリング期間を終了させる(ステップS221)。
ペアリング制御部12は、記憶部15に記憶されている受信履歴情報に基づいて、ペアリング期間に受信したペアリング信号を送信したユーザデバイス1と接続するか否かの判定を行い、接続相手としてのユーザデバイス1を選択するペアリング判定を行う。すなわち、ペアリング制御部12は、ペアリング期間において、受信したペアリング信号に基づいて、正当な接続相手としてのユーザデバイス1を選択する(ステップS223)。
具体的には、ペアリング制御部12は、以下の(選択条件1)から(選択条件3)までのうち、いずれかの条件を用いてユーザデバイス1を選択し、選択したユーザデバイス1を正当な接続相手とする。
Further, the
Based on the reception history information stored in the
Specifically, the
(選択条件1)ペアリング期間において状態が有効期間であるときに、受信したペアリング信号の送信元のユーザデバイス1であり、かつペアリング期間において状態が無効期間であるときに、受信したペアリング信号の送信元のユーザデバイス1でない、ユーザデバイス1を選択する。
(選択条件2)選択条件1を満たすユーザデバイス1のうち、ペアリング期間において状態が有効期間に切り替わってから最初に受信されたペアリング信号の送信元のユーザデバイス1を選択する。
(選択条件3)選択条件1を満たすユーザデバイス1のうち、状態が有効期間であるときに、受信したペアリング信号の受信信号強度が予め定めたしきい値以上であるペアリング信号の送信元のユーザデバイス1を選択する。
(Selection condition 1) When the state is a valid period in the pairing period, it is the
(Selection condition 2) Among the
(Selection condition 3) The source of the pairing signal whose received signal strength of the received pairing signal is equal to or higher than a predetermined threshold when the state is the valid period among the
ペアリング制御部12は、ステップS211において確認応答信号を送信した各ユーザデバイス1宛てに接続相手として選択したか否かを示す確認結果を含むペアリング確認信号を送信させる制御を、無線インターフェース部14に対して行う(ステップS225)。また、ペアリング制御部12は、ペアリング確認信号が送信された後に、選択したユーザデバイス1と接続をしてペアリングの処理を完了する。
ここで、ペアリング確認信号に含まれる確認結果は、接続相手として選択したユーザデバイス1宛てには許可(OK)を示す情報であり、接続相手として選択しなかったユーザデバイス1宛てには不許可(NG)を示す情報である。
The
Here, the confirmation result included in the pairing confirmation signal is information indicating permission (OK) to the
次に、具体例を示し、2つのユーザデバイス1A、1Bがペアリングの処理を行う手順について説明する。
図4は、本実施形態におけるペアリングの前処理の一例を示すシーケンス図である。
ユーザは、例えば、ペアリングを行うユーザデバイス1Aと、ユーザデバイス1Bとを手元に置き、ペアリングの前処理を開始する。ここでは、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとは、既に待機状態になっている場合について説明する。
Next, a specific example will be described, and a procedure in which the two user devices 1A and 1B perform the pairing process will be described.
FIG. 4 is a sequence diagram showing an example of pairing preprocessing in the present embodiment.
For example, the user places the
ユーザは、ユーザデバイス1Aを待ち受け状態に設定するために、ユーザデバイス1Aに備えられているユーザインターフェース部11を操作する(ステップS301)。ユーザインターフェース部11には、ユーザの操作に応じて、トリガーとしての操作信号が入力される(ステップS303)。ペアリング制御部12は、ユーザインターフェース部11にトリガーが入力されると、自機を待ち受け状態に設定する(ステップS305)。ステップS301からステップS305までの処理は、図2におけるステップS103からステップS105までの処理に対応する。
The user operates the
ユーザは、ユーザデバイス1Aを待ち受け状態に設定した後に、ユーザデバイス1Bを探索状態に設定するために、ユーザデバイス1Bに備えられているユーザインターフェース部11を操作する(ステップS307)。ユーザインターフェース部11には、ユーザの操作に応じて、操作信号が入力される(ステップS309)。ペアリング制御部12は、ユーザインターフェース部11にトリガーが入力されると自機を探索状態に設定する(ステップS311)。ペアリング制御部12は、自機を探索状態に設定すると、探索リクエスト信号を送信させる制御を、無線インターフェース部14に対して行う(ステップS313)。ステップS307からステップS313までの処理は、図3におけるステップS203からステップS207までの処理に対応する。
After setting the user device 1A to the standby state, the user operates the
ユーザデバイス1Aにおいて、ペアリング制御部12は、ユーザデバイス1Bから探索リクエスト信号を受信したことを示す情報が無線インターフェース部14から入力されると、ユーザデバイス1B宛の探索レスポンス信号を送信させる制御を無線インターフェース部14に対して行う(ステップS315)。ステップS315の処理は、図2におけるステップS107からステップS109までの処理に対応する
ユーザデバイス1Bにおいて、ペアリング制御部12は、ユーザデバイス1Aから探索レスポンス信号を受信したことを示す情報が無線インターフェース部14から入力されると、ユーザデバイス1A宛の確認応答信号を送信させる制御を無線インターフェース部14に対して行い(ステップS317)、自機をペアリング処理状態に設定し、状態を無効期間にする(ステップS319)。ステップS317からステップS319までの処理は、図3におけるステップS209からステップS213までの処理に対応する。
In the user device 1A, when the information indicating that the search request signal is received from the user device 1B is input from the
ユーザデバイス1Aにおいて、ペアリング制御部12は、ユーザデバイス1Bから確認応答信号を受信したことを示す情報が無線インターフェース部14から入力されると、自機をペアリング処理状態に設定し、状態を無効期間にする(ステップS321)。ステップS321の処理は、図2におけるステップS111からステップS113までの処理に対応する。
上記のステップS301からステップS321までの処理により、ユーザデバイス1A、1Bは、ペアリング処理状態となり、以後、接続するか否かの判定を行うペアリングの処理が行われる。
In the user device 1A, when the information indicating that the confirmation response signal has been received from the user device 1B is input from the
Through the processing from step S301 to step S321 described above, the user devices 1A and 1B enter the pairing processing state, and thereafter, pairing processing for determining whether or not to connect is performed.
続いて、本実施形態におけるペアリングの処理の例を2つ説明する。一方の例は、ユーザデバイス1Bがペアリング期間において無効期間及び有効期間を定めて、ユーザデバイス1Aを接続相手として正当か否かを判定する例である。他方の例は、ユーザデバイス1Bがペアリング期間において無効期間及び有効期間を定めて、ユーザデバイス1Aを接続相手として正当か否かを判定し、更に、ユーザデバイス1Aが同様にユーザデバイス1Bを接続相手として正当か否かを判定する例である。
図5は、本実施形態におけるペアリングの処理の第1例を示すシーケンス図である。ここでは、図4に示したペアリングの前処理が既に行われ、ユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bは、ペアリング処理状態に設定されている場合について説明する。
Subsequently, two examples of pairing processing in the present embodiment will be described. One example is an example in which the user device 1B determines an invalid period and a valid period in the pairing period, and determines whether the user device 1A is valid as a connection partner. In the other example, the user device 1B determines the invalid period and the valid period in the pairing period, determines whether the user device 1A is valid as a connection partner, and the user device 1A similarly connects the user device 1B. This is an example of determining whether the other party is valid.
FIG. 5 is a sequence diagram showing a first example of the pairing process in the present embodiment. Here, a case where the pairing preprocessing shown in FIG. 4 has already been performed and the user device 1A and the user device 1B are set to the pairing processing state will be described.
ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとを互いに通信相手として選択させるために、ユーザが、ユーザデバイス1Aに備えられているユーザインターフェース部11と、ユーザデバイス1Bに備えられているユーザインターフェース部11とを同時に操作して、トリガーを入力する(ステップS401、ステップS403)。
ユーザデバイス1Bにおいて、ペアリング制御部12は、ユーザインターフェース部11にトリガーが入力されると、状態を有効期間に切り替える(ステップS405)。このとき、ペアリング制御部12は、無効期間に切り替えるタイミングを検出するタイマーを起動させる。
In order to select the user device 1A and the user device 1B as communication partners, the user simultaneously uses the
In the user device 1B, when a trigger is input to the
また、ユーザデバイス1Aにおいて、ペアリング制御部12は、ユーザインターフェース部11にトリガーが入力されると、ユーザデバイス1Bにペアリング信号を送信させる制御を、ペアリング信号送受信部13及び無線インターフェース部14に対して行う(ステップS407)。
ペアリング信号送受信部13は、ペアリング信号を生成し、無線インターフェース部14を介して、生成したペアリング信号をユーザデバイス1Bに送信する(ステップS409)。このとき、ユーザデバイス1Bにおいて、ペアリング制御部12は、受信したペアリング信号に対応する受信履歴情報を記憶部15に記憶させる。
ステップS401及びステップS405の処理は、図3におけるステップS215及びステップ217の処理に対応する。また、ステップS403、ステップS407、及びステップS409の処理は、図2におけるステップS115及びステップS117に対応する。
In the
The pairing signal transmission /
The processing of step S401 and step S405 corresponds to the processing of step S215 and step 217 in FIG. Further, the processes of step S403, step S407, and step S409 correspond to step S115 and step S117 in FIG.
ユーザデバイス1Bにおいて、ペアリング制御部12は、状態を有効期間に切り替えてから所定の時間が経過すると、状態を無効期間に切り替える(ステップS411)。ペアリング制御部12は、状態を無効期間に切り替えてから一定時間が経過した後に、無効期間を完了させて、ペアリング期間を終了させる(ステップS413)。
ペアリング制御部12は、ペアリング期間を終了させると、記憶部15に記憶されている受信履歴情報に基づいて、ペアリング期間において受信したペアリング信号の送信元であるユーザデバイス1Aが正当な接続相手であると判定し、ユーザデバイス1Aを接続相手に選択する(ステップS415)。
ステップS411からステップS415までの処理は、図3におけるステップS219からステップS223までの処理に対応する。
In the user device 1B, the
When the
The processing from step S411 to step S415 corresponds to the processing from step S219 to step S223 in FIG.
ユーザデバイス1Bにおいて、ペアリング制御部12は、接続相手に選択したことを示す確認結果を含むペアリング確認信号をユーザデバイス1Aに送信させる制御を、無線インターフェース部14に対して行い、無線インターフェース部14がペアリング確認信号を送信する(ステップS417)。このとき、ユーザデバイス1Aのペアリング制御部12は、ユーザデバイス1Bが自機を接続相手に選択したことを示す確認結果を含むペアリング確認信号を受信したことにより、ユーザデバイス1Bを接続相手に選択する。
ステップS417の処理は、図3におけるステップS225の処理に対応する。
In the user device 1B, the
The process of step S417 corresponds to the process of step S225 in FIG.
以上の処理により、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとは、ユーザデバイス1Bがユーザデバイス1Aを接続相手として正当であることを判定し、互いを接続相手に選択してペアリングを完了する。 Through the above processing, the user device 1A and the user device 1B determine that the user device 1B is valid with the user device 1A as a connection partner, select each other as the connection partner, and complete pairing.
図6は、本実施形態におけるペアリングの処理の第2例を示すシーケンス図である。ここでは、図4に示したペアリングの前処理が既に行われ、ユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bは、ペアリング処理状態に設定されている場合について説明する。また、図6に示す例は、上述したように、ユーザデバイス1Bがペアリング期間において無効期間及び有効期間を定めて、ユーザデバイス1Aを接続相手として正当か否かを判定し、更に、ユーザデバイス1Aが同様にユーザデバイス1Bを接続相手として正当か否かを判定する例である。 FIG. 6 is a sequence diagram showing a second example of the pairing process in the present embodiment. Here, a case where the pairing preprocessing shown in FIG. 4 has already been performed and the user device 1A and the user device 1B are set to the pairing processing state will be described. In the example shown in FIG. 6, as described above, the user device 1B determines the invalid period and the valid period in the pairing period, determines whether the user device 1A is valid as a connection partner, This is an example in which 1A similarly determines whether or not the user device 1B is valid as a connection partner.
図6におけるステップS501からステップS515までの処理は、図5におけるステップS401からステップS415までの処理と同じであるので、その説明を省略する。
また、図6におけるステップS601からステップS617までの処理は、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとが行う処理が入れ替わっている点以外は、図5におけるステップS401からステップS417までの処理と同じであるので、その説明を省略する。なお、ステップS609において送信されるペアリング信号には、ユーザデバイス1Bがユーザデバイス1Aからペアリング信号を受信したことを示す情報が含まれている。
また、ユーザデバイス1において、ペアリング期間はペアリングの前処理が完了したとき(図4のステップS321)から開始されているとともに、状態が無効期間になっている。上述したように、ペアリング期間において、ペアリング信号が受信されると、ペアリング制御部12は、受信履歴情報を記憶部15に記憶させる。すなわち、ユーザデバイス1Aがペアリング信号を送信する側となっている期間(ステップS601までの期間)においても、受信履歴情報を記憶部15に記憶させる処理が行われる。
The processing from step S501 to step S515 in FIG. 6 is the same as the processing from step S401 to step S415 in FIG.
Further, the processing from step S601 to step S617 in FIG. 6 is the same as the processing from step S401 to step S417 in FIG. 5 except that the processing performed by the user device 1A and the user device 1B is interchanged. The description is omitted. Note that the pairing signal transmitted in step S609 includes information indicating that the user device 1B has received the pairing signal from the user device 1A.
In the
図6に示すように、ユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bの双方が、ペアリング信号を送信する側と、ペアリング信号を受信する側とに交互になることで、双方が接続相手として正当か否かの判定を互いに行い、互いを接続相手に選択してペアリングを完了するようにしてもよい。これにより、接続するユーザデバイス1のいずれか一方が接続相手の正当性を判断する場合に比べて、更にセキュアな接続を行うことができる。
As shown in FIG. 6, both the
図5と図6とを用いて、一方のユーザデバイス1がペアリング判定するペアリングの処理と、双方のユーザデバイス1がペアリング判定するペアリングの処理とを説明した。ユーザデバイス1間において、いずれのペアリングの処理を行うかは、ユーザデバイス1ごとに予め定めておいてもよい。また、ペアリングの前処理(図4)において送受信される信号(探索リクエスト信号、探索レスポンス信号、確認応答信号)のうちいずれかの信号で選択するようにしてもよい。
また、一方のユーザデバイス1がペアリング判定する処理が行われる場合、ペアリングの前処理(図4)において送受信される信号のいずれかに、ペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1と、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1との割当てを示す情報を含めるようにしてもよい。また、探索リクエスト信号を送信したユーザデバイス1がペアリング判定すると予め割り当てておいてもよい。
また、双方のユーザデバイス1がペアリング判定する処理が行われる場合、ペアリングの前処理(図4)において送受信される信号のいずれかに、ペアリング信号を送信する順序を示す情報を含めるようにしてもよい。また、探索リクエスト信号を送信したユーザデバイス1が最初にペアリング判定をすると予め割り当てておいてもよい。
The pairing process in which one
When one
Further, when the pairing determination process is performed by both
図7は、本実施形態におけるペアリング制御部12が行うペアリング判定の一例を示す概略図である。ここでは、ユーザデバイス1Bがペアリング信号を受信する側として動作し、ユーザデバイス1C、1D、1E及び1Fがペアリング信号を送信する側として動作する場合について説明する。また、図7に示す例では、ユーザは、ユーザデバイス1Bと、ユーザデバイス1Dとを接続させようとしており、ユーザデバイス1Bの周囲にユーザデバイス1C、1E、及び1Fが存在している。また、ユーザデバイス1C、1E、及び1Fは、各々がペアリング信号を送信している。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of pairing determination performed by the
ユーザデバイス1Bは、図4において示したペアリングの前処理が完了すると、ペアリング期間を開始させるとともに、状態を無効期間にする。また、ユーザの操作に応じてトリガーが入力されると、無効期間から有効期間に状態を切り替え、所定の時間が経過すると、有効期間から無効期間に状態を切り替える。更に、一定時間が経過した後に、無効期間を完了させるととともに、ペアリング期間を終了させる。
上述のペアリング期間において、図7に示すように、ペアリング信号を各ユーザデバイス1から受信した場合について説明する。具体的には、ユーザデバイス1Bは、最初の無効期間においてユーザデバイス1C、1Fの順にペアリング信号を受信し、有効期間においてユーザデバイス1C、1D、1Eの順にペアリング信号を受信し、2度目の無効期間においてユーザデバイス1F、1Cの順にペアリング信号を受信する。
When the pairing preprocessing shown in FIG. 4 is completed, the user device 1B starts the pairing period and sets the state to the invalid period. In addition, when a trigger is input according to a user operation, the state is switched from the invalid period to the valid period, and when a predetermined time has elapsed, the state is switched from the valid period to the invalid period. Furthermore, after a certain time has elapsed, the invalidation period is completed and the pairing period is ended.
A case where a pairing signal is received from each
ユーザデバイス1Bは、上記の選択条件1を用いた場合、ペアリング期間において受信したペアリング信号の送信元であるユーザデバイス1C〜1Fのうち、無効期間において受信したペアリング信号の送信元のユーザデバイスではなく、かつ有効期間において受信したペアリング信号の送信元のユーザデバイスであるユーザデバイス1D及び1Eを、正当な接続相手として選択する。
When the
例えば、ユーザデバイス1Cが、ユーザデバイス1Dになりすましてユーザデバイス1Bに接続する目的で、ユーザデバイス1Dと同様にペアリングの前処理を行ったとしても、周期的にペアリング信号を送信するユーザデバイス1Cは、無効期間においてペアリング信号を送信しているために、正当な接続相手として選択されない。
同様に、ユーザデバイス1Fも、無効期間においてペアリング信号を送信しているので、正当な接続相手として選択されない。
For example, even if the
Similarly, the
また、ユーザデバイス1Eが、ユーザデバイス1Dになりすましてユーザデバイス1Bに接続する目的で動作していた場合、選択条件1を用いると、正当な接続相手として選択されてしまう。しかし、ユーザデバイス1Bが選択条件2を用いて、接続相手を選択することにより、ユーザデバイス1Cより後にペアリング信号を送信したユーザデバイス1Eを接続相手に選択してしまうことを防ぐことができる。
Further, when the
図7に示した例では、図5に示した1回のペアリング信号の送受信により接続相手を選択する処理を行う場合を示したが、図6に示した2回のペアリング信号の送受信により接続相手を選択する処理を行うことにより、正当な接続相手になりすましたユーザデバイス1を選択してしまう可能性を低くすることができる。また、上述の選択条件3を用いることにより、選択条件2と同様に、不当な接続を目的としたユーザデバイス1を接続相手に選択してしまう可能性を低くすることができる。
In the example shown in FIG. 7, the case where the process of selecting the connection partner is performed by transmitting and receiving the pairing signal once shown in FIG. 5 is described. However, the transmission and reception of the pairing signal shown in FIG. By performing the process of selecting the connection partner, the possibility of selecting the
図5及び図6では、ユーザがユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bを同時に操作する例を示した。しかし、これに限ることなく、以下のようにしてもよい。例えば、ユーザデバイス1Bにおいて、ユーザの操作に応じて、ユーザインターフェース部11に操作信号が入力され、ペアリング制御部12が状態を有効期間に切替え、ユーザインターフェース部11を介して、状態を有効期間に切り替えたことを示す情報を出力する。ユーザは、ユーザデバイス1Bからの出力を確認した後に、ユーザデバイス1Aを操作して、ユーザデバイス1Aにペアリング信号を送信させる。このとき、ユーザデバイス1Bのユーザインターフェース部11は、状態が有効期間であることを出力するために、例えば、LEDランプを点灯させるなどの動作を行うようにしてもよい。
5 and 6 show an example in which the user operates the user device 1A and the user device 1B at the same time. However, the present invention is not limited to this and may be as follows. For example, in the user device 1B, an operation signal is input to the
上述のように、本実施形態の無線通信システムでは、接続する少なくとも2つのユーザデバイス1のいずれか1つがペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1として動作し、他のユーザデバイス1がペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1として動作する。このとき、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1は、ペアリング期間において無効期間から有効期間に状態を切り替え、所定の時間が経過した後に再び無効期間に状態を切り替える処理を行う。ペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1は、ペアリング信号を送信する処理を行う。ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1は、ペアリング信号を受信したときの状態が無効期間であったか、有効期間であったかに応じて、ペアリング信号を送信したユーザデバイス1を正当な接続相手であるか否かを判定することができる。すなわち、上述の処理により、接続するユーザデバイス1が予期されていないユーザデバイス1であるか否かの判定をすることができる。
As described above, in the wireless communication system according to the present embodiment, any one of at least two
また、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1、及びペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1において、必要とされるユーザの操作は、トリガーとしての操作信号を入力する操作である。このような操作は、例えば、ボタンを押下する単純な操作などで実現することができるので、ユーザインターフェースが乏しいデバイスに適用した場合においても、セキュアな接続を提供することができる。
また、本実施形態のユーザデバイス1において、ペアリングの処理に要求される入力操作は、単純な操作で実現することができるので、複雑な操作に不慣れなユーザであっても、ユーザデバイス1間においてセキュアな接続を行わせることが容易にできる。
また、ペアリング期間において、無効期間から有効期間に状態を切り替えるタイミングは、接続させるユーザデバイス1を所持しているユーザの操作に基づいている。そのため、悪意のあるユーザが他のデバイスを不正に接続させようとして、断続的にペアリング信号を送信させたとしても、例えば、選択条件1を満たすようにペアリング信号を送信させることは困難であり、不正な接続が生じてしまう可能性を低くすることができる。
Further, in the
Further, in the
In the pairing period, the timing for switching the state from the invalid period to the valid period is based on the operation of the user who has the
図8は、本実施形態の無線通信システムにおけるユーザデバイス1A及び1B間の無線通信にBluetooth(登録商標)を適用した場合のペアリングのシーケンスを示す図である。この場合、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとは、ペアリングの前処理(図4)に対応するACL(Asynchronous Connection-Less)コネクションを確立し(
ステップS701)、その後に「LMP_simple_pairing_confirm」と、「LMP_simple_pairing_number」と、「LMP_accepted」との3種類のメッセージを送受信することにより、ペアリングの処理を行うことができる。この場合、ペアリング信号は「LMP_simple_pairing_number」のメッセージに対応させ、ペアリング確認信号は「LMP_accepted」のメッセージに対応させる。
FIG. 8 is a diagram showing a pairing sequence when Bluetooth (registered trademark) is applied to the wireless communication between the user devices 1A and 1B in the wireless communication system of the present embodiment. In this case, the user device 1A and the user device 1B establish an ACL (Asynchronous Connection-Less) connection corresponding to the pairing preprocessing (FIG. 4) (
In step S701), after that, pairing processing can be performed by transmitting and receiving three types of messages of “LMP_simple_pairing_confirm”, “LMP_simple_pairing_number”, and “LMP_accepted”. In this case, the pairing signal corresponds to the message “LMP_simple_pairing_number”, and the pairing confirmation signal corresponds to the message “LMP_accepted”.
図8に示すように、ステップS703において、ユーザデバイス1Bが「LMP_simple_pairing_confirm」メッセージを送信した後に、ユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bは、ペアリング期間を開始させるとともに、状態を無効期間に設定する。また、ペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1は、ユーザインターフェース部11にトリガーとしての操作信号が入力されると、「LMP_simple_pairing_number」メッセージを送信する(ステップS705、ステップS709)。
ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1は、「LMP_simple_pairing_number」メッセージを受信したときの状態が有効期間であるか、無効期間であるかに応じて、接続相手として選択するか否かを判定し、その判定結果を「LMP_accepted」メッセージとして送信する(ステップS707、ステップS711)。
このように、ペアリング信号とペアリング確認信号とに対して、「LMP_simple_pairing_number」メッセージと、「LMP_accepted」メッセージとを対応させることにより、接続させるユーザデバイス1間の無線通信にBluetooth(登録商標)を適用することができる。
As shown in FIG. 8, after the user device 1B transmits the “LMP_simple_pairing_confirm” message in step S703, the user device 1A and the user device 1B start the pairing period and set the state to the invalid period. In addition, when an operation signal as a trigger is input to the
The
In this way, by making the “LMP_simple_pairing_number” message and the “LMP_accepted” message correspond to the pairing signal and the pairing confirmation signal, Bluetooth (registered trademark) is set for wireless communication between the
図9は、本実施形態の無線通信システムにおけるユーザデバイス1A及び1B間の無線通信にZigbee(登録商標)を適用した場合のペアリングのシーケンスを示す図である。この場合、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとは、ペアリングの前処理(図4)に対応するデバイス発見処理である「Device Discovery」(ステップS801)を行い、その後に、「Pairing Request」メッセージと、「Pairing Response」メッセージとを送受信することにより、ペアリングの処理を行うことができる。 FIG. 9 is a diagram showing a pairing sequence when Zigbee (registered trademark) is applied to the wireless communication between the user devices 1A and 1B in the wireless communication system of the present embodiment. In this case, the user device 1A and the user device 1B perform “Device Discovery” (step S801), which is a device discovery process corresponding to the pairing preprocessing (FIG. 4), and thereafter, a “Pairing Request” message and The pairing process can be performed by transmitting and receiving a “Pairing Response” message.
図9に示すように、ユーザデバイス1Aとユーザデバイス1Bとは、デバイス発見処理「Device Discovery」(ステップS801)を完了させると、ペアリング期間を開始させて、状態を無効期間に設定する。
ペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1は、ユーザインターフェース部11にトリガーとしての操作信号が入力されると、「Pairing Request」メッセージをペアリング信号として送信する(ステップS803、ステップS807)。
また、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1は、「Pairing Request」メッセージを受信した際の状態が有効期間であるか無効期間であるかに応じて、接続相手として選択するか否かの判定をし、その判定結果を含む「Pairing Response」メッセージをペアリング確認信号として送信する(ステップS805、ステップS809)。
このように、ペアリング信号とペアリング確認信号とに対して、「Pairing Request」メッセージと、「Pairing Response」メッセージとを対応させることにより、接続されるユーザデバイス1間の無線通信にZigbee(登録商標)を適用することができる。
As illustrated in FIG. 9, when the device discovery process “Device Discovery” (step S801) is completed, the user device 1A and the user device 1B start the pairing period and set the state to the invalid period.
When an operation signal as a trigger is input to the
Whether the
In this way, by making the “Pairing Request” message and the “Pairing Response” message correspond to the pairing signal and the pairing confirmation signal, Zigbee (registration) can be used for wireless communication between the
なお、本実施形態において、ユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bそれぞれが備えるユーザインターフェース部11は、操作信号を入力する手段と、ユーザに対して出力する手段とを有する場合について説明した。しかし、図5に示した、一方のユーザデバイス1がペアリング判定するペアリングの処理を行う場合、すなわち一方のユーザデバイス1が他方を認証する場合、ペアリング信号を送信する側のユーザデバイス1は、ユーザに対して自機の状態を出力する必要がないので、ユーザインターフェース部11がユーザに対して出力する手段を有せずともよい。
In the present embodiment, a case has been described in which the
また、本実施形態において、ユーザデバイス1A及びユーザデバイス1Bそれぞれが記憶部15を備える構成に付いて説明した。しかし、これに限ることなく、図5に示したペアリングの処理におけるユーザデバイス1Aのように、ペアリング判定を行わないユーザデバイス1は、記憶部15を備えずともよい。これにより、ユーザデバイス1の構成をより簡便にすることができる。
また、本実施形態では、ペアリング期間において、有効期間の前後に無効期間を設ける構成について説明したが、これに限ることなく、有効期間を開始させる前のみ、又は、有効期間を終了させた後のみに、無効期間を設けるようにしてもよい。
In the present embodiment, the configuration in which each of the user device 1A and the user device 1B includes the
Further, in the present embodiment, the configuration in which the invalid period is provided before and after the valid period in the pairing period has been described. However, the present invention is not limited thereto, and only before the valid period is started or after the valid period is ended. Only an invalid period may be provided.
また、本実施形態では、ペアリング期間を設けるとともに、有効期間及び無効期間という状態を設ける構成について説明したが、これに限ることなく、ペアリング期間を設けずに、ペアリング制御部12はペアリング信号が受信されると受信履歴情報を記憶部15に常に記憶させるようにするとともに、有効期間以外を無効期間として、ペアリング判定をするようにしてもよい。
また、本実施形態では、ペアリング期間において状態を有効期間から無効期間に切り替えるタイミングを、ペアリング制御部12が有するタイマーにより定める構成について説明したが、これに限らずともよい。例えば、ユーザインターフェース部11を介して入力される操作信号をトリガーとして、有効期間から無効期間に切り替えるようにしてもよい。これにより、状態が有効期間となる期間をユーザが任意に定めることができるので、例えば、この期間を短くすることで、不当なユーザデバイス1が接続されてしまう可能性を更に低くすることができる。
In the present embodiment, the configuration in which the pairing period is provided and the states of the valid period and the invalid period are provided has been described. However, the present invention is not limited to this, and the
Moreover, although this embodiment demonstrated the structure which determines the timing which switches a state in a pairing period from an effective period to an invalid period with the timer which the
また、本実施形態において、記憶部15には、時刻情報と、期間情報と、識別情報とを対応付けて記憶させる構成について説明した。しかし、これに限ることなく、ペアリング期間が有効期間になってから経過した時間を示す経過時間情報や、ペアリング信号の受信信号強度などを対応付けて記憶部15に記憶させるようにしてもよい。この場合、ペアリング制御部12は、経過時間情報が示す時間が最も短いユーザデバイス1を接続相手に選択するようにしてもよい。また、ペアリング制御部12は、受信信号強度が最も強いユーザデバイス1を接続相手に選択するようにしてもよい。
In the present embodiment, the configuration in which the
また、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1において、状態を有効期間に切り替える直前にマージン期間を設け、このマージン期間内にペアリング信号を受信した場合、状態が無効期間であっても、受信履歴情報の期間情報を有効期間にして記憶部15に記憶させるようにしてもよい。これにより、ユーザが接続させる双方のユーザデバイス1を同時に操作して接続させようとしたときに、操作に時間差が生じても、不正なユーザデバイス1と判定させずに接続させることができ、利便性を向上させることができる。このとき、マージン期間の長さは、実測値に基づいて、予め定めるようにしてもよい。
Further, in the
また、本実施形態で示した図5及び図6では、ペアリングの処理において、ユーザデバイス1がペアリング信号を1回送信する構成について説明した。しかし、これに限ることなく、ペアリングの処理において、ペアリング信号を複数回送信するようにしてもよい。この場合、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1のペアリング制御部12は、受信したペアリング信号の受信信号強度の統計値(例えば、最大値、平均値、中央値、最頻値など)を算出し、算出した統計値が最も大きいユーザデバイス1を接続相手として選択するようにしてもよい。
また、図5及び図6では、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1が、ペアリング期間において、1回の有効期間を設定する場合について説明した。しかし、これに限ることなく、ペアリング期間において、複数回の有効期間を設定するようにしてもよい。この場合、ペアリング信号を受信する側のユーザデバイス1のペアリング制御部12は、各有効期間において、有効期間が開始されてからペアリング信号を受信するまでの経過時間を計測し、ペアリング信号の送信元ごとに経過時間の統計値を算出する。そして、ペアリング制御部12は、選択条件1を満たすユーザデバイス1のうち、算出した統計値が最も短いユーザデバイス1を接続相手として選択するようにしてもよい。
このように、複数回のペアリング信号の送受信を行い、接続相手の選択を行うことで、1回のペアリング信号の送受信を行う場合に比べて、不当なユーザデバイス1が接続相手に選択されてしまう可能性を低くすることができ、接続相手の正当性を判定する精度を向上させて、よりセキュアな接続を行うことができる。
5 and 6 shown in the present embodiment, the configuration in which the
5 and 6, the case where the
In this way, by transmitting and receiving a pairing signal a plurality of times and selecting a connection partner, an
なお、本発明におけるペアリング制御部12、ペアリング信号送受信部13、無線インターフェース部14、記憶部15の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりペアリングの処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。更に「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
A program for realizing the functions of the
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。更に、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
無線通信装置(ユーザデバイス)間において、セキュアな接続が要求される無線通信システムに適用することができる。 The present invention can be applied to a wireless communication system that requires secure connection between wireless communication apparatuses (user devices).
1,1A,1B,1C,1D,1E,1F…ユーザデバイス
11…ユーザインターフェース部
12…ペアリング制御部
13…ペアリング信号送受信部
14…無線インターフェース部
15…記憶部
DESCRIPTION OF
Claims (11)
前記第2無線通信装置が有効なペアリング期間を開始させる有効期間開始ステップと、
前記第1無線通信装置が前記第2無線通信装置との接続を要求するペアリング信号を送信するペアリング信号送信ステップと、
前記第2無線通信装置が前記有効なペアリング期間において受信した前記ペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御ステップと
を有することを特徴とする無線通信方法。 A wireless communication method between at least one first wireless communication device and a second wireless communication device,
An effective period starting step in which the second wireless communication apparatus starts an effective pairing period;
A pairing signal transmitting step in which the first wireless communication device transmits a pairing signal for requesting connection with the second wireless communication device;
Among the first wireless communication devices that have transmitted the pairing signal received by the second wireless communication device in the effective pairing period, the pairing signal received before starting the effective pairing period And a pairing control step of selecting a first wireless communication device that is not transmitting as a connection partner.
前記ペアリング制御ステップにおいて、
前記有効なペアリング期間に受信した前記ペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間が開始する前、又は前記有効なペアリング期間が終了した後に前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択する
ことを特徴とする請求項1に記載の無線通信方法。 The second wireless communication device further includes an effective period ending step of ending the effective pairing period;
In the pairing control step,
Among the first wireless communication apparatuses that have transmitted the pairing signal received during the effective pairing period, the pairing is performed before the effective pairing period starts or after the effective pairing period ends. The wireless communication method according to claim 1, wherein the first wireless communication device that is not transmitting a signal is selected as a connection partner.
受信したペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置であって、前記有効なペアリング期間以外の期間にペアリング信号を送信していない前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間が開始されてから最初に受信したペアリング信号を送信した第1無線通信装置を接続相手に選択する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線通信方法。 In the pairing control step,
The first wireless communication apparatus that has transmitted the received pairing signal, and the effective pairing among the first wireless communication apparatuses that have not transmitted the pairing signal in a period other than the effective pairing period. The wireless communication method according to claim 1 or 2, wherein the first wireless communication device that has transmitted the pairing signal received first after the period starts is selected as a connection partner.
受信したペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置であって、前記有効なペアリング期間以外の期間にペアリング信号を送信していない第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間において最も受信信号強度が高いペアリング信号を送信した第1無線通信装置を接続相手に選択する
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の無線通信方法。 In the pairing control step,
The first wireless communication apparatus that has transmitted the received pairing signal, and the effective pairing period of the first wireless communication apparatuses that have not transmitted the pairing signal in a period other than the effective pairing period. The wireless communication method according to claim 1 or 2, wherein the first wireless communication device that has transmitted the pairing signal having the highest received signal strength is selected as a connection partner.
ユーザの入力操作に応じて前記ペアリング信号を送信する
ことを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の無線通信方法。 In the pairing signal transmission step,
The wireless communication method according to any one of claims 1 to 4, wherein the pairing signal is transmitted according to a user input operation.
ユーザの入力操作に応じて前記有効なペアリング期間を開始させる
ことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の無線通信方法。 In the effective period start step,
The wireless communication method according to any one of claims 1 to 5, wherein the effective pairing period is started in accordance with a user input operation.
前記第1無線通信装置が有効な第2ペアリング期間を開始させる第2有効期間開始ステップと、
前記第2無線通信装置が前記第1無線通信装置との接続を要求する第2ペアリング信号を送信する第2ペアリング信号送信ステップと、
前記第1無線通信装置が前記有効な第2ペアリング期間において受信した前記第2ペアリング信号を送信した前記第2無線通信装置のうち、前記有効な第2ペアリング期間を開始させる前に受信した前記第2ペアリング信号を送信していない第2無線通信装置を接続相手に選択する第2ペアリング制御ステップと
を有することを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の無線通信方法。 After the pairing control step is performed,
A second effective period start step in which the first wireless communication device starts an effective second pairing period;
A second pairing signal transmission step in which the second wireless communication device transmits a second pairing signal for requesting connection with the first wireless communication device;
Among the second wireless communication devices that have transmitted the second pairing signal received by the first wireless communication device during the effective second pairing period, the first wireless communication device is received before starting the effective second pairing period. And a second pairing control step of selecting a second wireless communication apparatus that has not transmitted the second pairing signal as a connection partner. The wireless communication method described.
前記マージン期間において受信されたペアリング信号は、前記有効なペアリング期間に受信されたペアリング信号とする
ことを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の無線通信方法。 A margin period of a predetermined time interval is provided immediately before the effective pairing period starts,
The wireless communication method according to any one of claims 1 to 7, wherein the pairing signal received in the margin period is a pairing signal received in the effective pairing period. .
前記第1無線通信装置は、
前記第2無線通信装置との接続を要求するペアリング信号を送信するペアリング信号送受信部を備え、
前記第2無線通信装置は、
有効なペアリング期間を開始させ、前記有効なペアリング期間において受信した前記ペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御部を備える
ことを特徴とする無線通信システム。 A wireless communication system comprising at least one first wireless communication device and a second wireless communication device,
The first wireless communication device is:
A pairing signal transmitting / receiving unit for transmitting a pairing signal for requesting connection with the second wireless communication device;
The second wireless communication device is
The pairing received before starting the effective pairing period among the first wireless communication devices that started the effective pairing period and transmitted the pairing signal received during the effective pairing period. A wireless communication system, comprising: a pairing control unit that selects a first wireless communication device that is not transmitting a signal as a connection partner.
有効なペアリング期間を開始させ、前記有効なペアリング期間において受信したペアリング信号であって自装置との接続を要求するペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御部
を備えることを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication device in a wireless communication system comprising at least one first wireless communication device and a wireless communication device,
Among the first wireless communication devices that have started a valid pairing period and have transmitted a pairing signal that is a pairing signal received during the valid pairing period and requests connection with the own device, A wireless communication device, comprising: a pairing control unit that selects, as a connection partner, a first wireless communication device that has not transmitted the pairing signal received before starting a pairing period.
有効なペアリング期間を開始させ、前記有効なペアリング期間において受信したペアリング信号であって自装置との接続を要求するペアリング信号を送信した前記第1無線通信装置のうち、前記有効なペアリング期間を開始させる前に受信した前記ペアリング信号を送信していない第1無線通信装置を接続相手に選択するペアリング制御ステップ
を実行させるための無線通信プログラム。 A computer included in a second wireless communication device in a wireless communication system including at least one first wireless communication device and a second wireless communication device,
Among the first wireless communication devices that have started a valid pairing period and have transmitted a pairing signal that is a pairing signal received during the valid pairing period and requests connection with the own device, A wireless communication program for executing a pairing control step of selecting, as a connection partner, a first wireless communication apparatus that has not transmitted the pairing signal received before starting a pairing period.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073791A JP2012209758A (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Wireless communication method, wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011073791A JP2012209758A (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Wireless communication method, wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012209758A true JP2012209758A (en) | 2012-10-25 |
Family
ID=47189159
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011073791A Withdrawn JP2012209758A (en) | 2011-03-30 | 2011-03-30 | Wireless communication method, wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012209758A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015211322A (en) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | 株式会社トーコー | Wireless communication system and communication method using the same |
KR20170046722A (en) | 2014-12-04 | 2017-05-02 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | Printing device, printing device control method, and storage medium |
JP2017157991A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | Kddi株式会社 | Communication terminal, communication system, and communication method |
JP2018525889A (en) * | 2015-06-30 | 2018-09-06 | ケー4コネクト インコーポレイテッド | Home automation system including device signature pairing and related methods |
US10893467B2 (en) | 2015-06-30 | 2021-01-12 | K4Connect Inc. | Home automation system including selective operation of paired device based upon voice commands and related methods |
US11632486B2 (en) | 2014-12-04 | 2023-04-18 | Seiko Epson Corporation | Printing device, and control method of a printing device, that is paired with an external device using bluetooth |
-
2011
- 2011-03-30 JP JP2011073791A patent/JP2012209758A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015211322A (en) * | 2014-04-25 | 2015-11-24 | 株式会社トーコー | Wireless communication system and communication method using the same |
KR20170046722A (en) | 2014-12-04 | 2017-05-02 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | Printing device, printing device control method, and storage medium |
KR20190039628A (en) | 2014-12-04 | 2019-04-12 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | Printing device, and printing device control method |
US10462328B2 (en) | 2014-12-04 | 2019-10-29 | Seiko Epson Corporation | Printing device, control method of a printing device, and storage medium having a wireless communicator that is paired with an external device |
US10785382B2 (en) | 2014-12-04 | 2020-09-22 | Seiko Epson Corporation | Printing device, control method of a printing device, and storage medium having a wireless communicator that is paired with an external device |
US11165928B2 (en) | 2014-12-04 | 2021-11-02 | Seiko Epson Corporation | Printing device, control method of a printing device, and storage medium having a wireless communicator that is paired with an external device |
US11632486B2 (en) | 2014-12-04 | 2023-04-18 | Seiko Epson Corporation | Printing device, and control method of a printing device, that is paired with an external device using bluetooth |
JP2018525889A (en) * | 2015-06-30 | 2018-09-06 | ケー4コネクト インコーポレイテッド | Home automation system including device signature pairing and related methods |
US10506503B2 (en) | 2015-06-30 | 2019-12-10 | K4Connect Inc. | Home automation system including device signature pairing and related methods |
US10893467B2 (en) | 2015-06-30 | 2021-01-12 | K4Connect Inc. | Home automation system including selective operation of paired device based upon voice commands and related methods |
JP2017157991A (en) * | 2016-03-01 | 2017-09-07 | Kddi株式会社 | Communication terminal, communication system, and communication method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9288677B2 (en) | Communication system, communication apparatus and method for setting communication parameters of the apparatus | |
JP5183307B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE COMMUNICATION METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
EP2933965B1 (en) | Method, device and system for accessing network | |
US8949386B2 (en) | Communication device, and control method therefor | |
JP2012209758A (en) | Wireless communication method, wireless communication system, wireless communication apparatus and wireless communication program | |
JP6244310B2 (en) | Wireless connection authentication method and server | |
EP2733974A1 (en) | Wireless local area network device configuration method, corresponding device and system | |
JP5094260B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE CONTROL METHOD | |
US9301138B2 (en) | Wireless communication apparatus, recording medium, and method | |
US20170245314A1 (en) | Communication device, communication method, and computer program product | |
WO2018141117A1 (en) | Data processing method, device and system | |
JP7049086B2 (en) | Communication equipment, control methods, and programs | |
JP2023033307A (en) | Method for establishing hot spot connection and terminal device | |
JP5708529B2 (en) | Wireless master device, communication system, communication method, and communication program | |
JP2006050372A (en) | System and method for connecting wireless lan, and access point | |
JP2005073133A (en) | Method for updating security information, and radio terminal | |
KR101572306B1 (en) | Communication apparatus, method for controlling communication apparatus, and computer-readable storage medium | |
JP2017098852A (en) | Communication equipment, communication control device, communication method, communication control method, system, and program | |
JP5762490B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM FOR CAUSING COMPUTER TO EXECUTE THE CONTROL METHOD | |
JP4138802B2 (en) | Communication apparatus and communication method | |
JP6211778B2 (en) | COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, CONTROL METHOD, AND PROGRAM | |
KR101942484B1 (en) | Method for configuring short range wireless communication, device, and recording medium thereof | |
JP5539549B2 (en) | COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION DEVICE COMMUNICATION METHOD, PROGRAM, AND STORAGE MEDIUM | |
JP2017169158A (en) | Communication apparatus, radio terminal, and program | |
JP2022040416A (en) | Communication apparatus, control method, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140603 |