JP2012209638A - Communication control device and communication control method - Google Patents
Communication control device and communication control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012209638A JP2012209638A JP2011071758A JP2011071758A JP2012209638A JP 2012209638 A JP2012209638 A JP 2012209638A JP 2011071758 A JP2011071758 A JP 2011071758A JP 2011071758 A JP2011071758 A JP 2011071758A JP 2012209638 A JP2012209638 A JP 2012209638A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- encoding method
- communication device
- codec
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 610
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 103
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 95
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 66
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、定められた符号化方式により行われる通信を制御する技術に関する。 The present invention relates to a technique for controlling communication performed by a predetermined encoding method.
IP(Internet Protocol)ネットワークを介して音声等のデータをリアルタイムに通信する技術の研究が進んでいる。例えば、VoIP(Voice over Internet Protocol)は、音声を定められた符号化方式で圧縮してIPパケットに変換し、IPネットワークを介してリアルタイムに通信する技術である。これにより、IPネットワークを介した電話通信が実現される。VoIPによる音声通信を行う通信装置は、SIP(Session Initiation Protocol)等の呼制御プロトコルに基づく呼制御信号を通信して接続を確立する。そして、呼制御信号により確立した接続に基づいて、RTP(Real-time Transport Protocol)等のデータ転送プロトコルにより、定められた複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式により音声を符号化したデータ信号を通信する。非特許文献1〜3には、このようなデータ通信を行うための制御プロトコルが定められている。
Research on technologies for communicating data such as voice in real time via an IP (Internet Protocol) network is in progress. For example, VoIP (Voice over Internet Protocol) is a technology in which voice is compressed by a predetermined encoding method, converted into an IP packet, and communicated in real time via an IP network. Thereby, telephone communication via the IP network is realized. A communication device that performs voice communication by VoIP establishes a connection by communicating a call control signal based on a call control protocol such as SIP (Session Initiation Protocol). Then, based on the connection established by the call control signal, the voice is encoded by one of a plurality of predetermined encoding methods by a data transfer protocol such as RTP (Real-time Transport Protocol). Communicate data signals. Non-Patent
しかしながら、このようなリアルタイムなデータ通信では、通信装置は上述のように複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式により音声等のデータを符号化している。このため、通信要求元の通信装置と通信要求先の通信装置とで用いる符号化方式が異なると、符号化されたデータが復号できずデータ通信を行うことができなかった。ここで、通信要求元の通信装置と通信要求先の通信装置とで用いる符号化方式が異なる場合でも、データ通信ができることが望ましい。 However, in such real-time data communication, the communication device encodes data such as voice by any one of a plurality of encoding methods as described above. For this reason, if the encoding method used by the communication request source communication apparatus is different from the communication request destination communication apparatus, the encoded data cannot be decoded and data communication cannot be performed. Here, it is desirable that data communication is possible even when the encoding method used by the communication request source communication apparatus and the communication request destination communication apparatus are different.
本発明は、このような状況に鑑みてなされたもので、通信要求元の通信装置と通信要求先の通信装置とで用いる符号化方式が異なる場合でも、効率良くリアルタイムなデータ通信を行う通信制御装置、通信制御方法を提供する。 The present invention has been made in view of such circumstances, and communication control for efficiently performing real-time data communication even when the encoding method used by the communication request source communication apparatus and the communication request destination communication apparatus is different. An apparatus and a communication control method are provided.
上述した課題を解決するために、本発明は、制御プロトコルに基づく制御信号の通信を行った後に、データ転送プロトコルに基づいて、複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式によりデータを符号化したデータ信号の通信を行う複数の通信装置(例えば、本実施形態における通信端末10−1、通信端末10−2、通信端末10−3、・・・)にネットワークを介して接続された通信制御装置(例えば、本実施形態における通信制御装置30)であって、複数の通信装置毎に、通信装置を識別する通信装置識別情報と、複数の符号化方式のうち通信装置が用いる符号化方式を示す情報とが対応付けられて記憶される装置能力記憶部(例えば、本実施形態における装置能力記憶部31)と、複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式により符号化されたデータ信号を、他の符号化方式により符号化されたデータ信号に変換する変換装置(例えば、本実施形態におけるメディアGW50−1、メディアGW50−2)の接続先を示す情報が記憶されている変換装置記憶部(例えば、本実施形態における変換装置記憶部32)と、通信装置から、通信装置が用いる符号化方式を示す情報が含まれる制御信号を受信し、通信装置を識別する通信装置識別情報に、受信した制御信号に含まれる符号化方式を示す情報を対応付けて装置能力記憶部に記憶させる装置能力登録部(例えば、本実施形態における装置能力管理部34)と、通信要求元の通信装置から、通信要求先の通信装置を識別する通信装置識別情報が含まれる制御信号を受信する受信部(例えば、本実施形態における通信部36)と、受信部が制御信号を受信すると、通信要求元の通信装置に対応付けられた符号化方式と、通信要求先の通信装置に対応付けられた符号化方式とを装置能力記憶部から読み出して比較し、比較した符号化方式が異なる場合、変換装置記憶部から、異なる符号化方式の変換を行う変換装置の接続先を読み出して接続先が含まれる制御信号を通信要求元と通信要求先との通信装置に送信する通信制御部(例えば、本実施形態における通信制御部38)と、を備えることを特徴とする。
In order to solve the above-described problem, the present invention performs control signal communication based on a control protocol, and then encodes data using one of a plurality of encoding methods based on the data transfer protocol. Communication connected to a plurality of communication devices (for example, communication terminal 10-1, communication terminal 10-2, communication terminal 10-3,. A control device (for example, the
また、本発明は、データ信号を、符号化方式を変換せずに中継する中継装置(例えば、本実施形態におけるルータ60−1、ルータ60−2)の接続先を示す情報が記憶されている中継装置記憶部(例えば、本実施形態における中継装置記憶部33)を備え、通信制御部は、受信部が呼制御信号を受信すると、通信要求元の通信装置に対応付けられた符号化方式と、通信要求先の通信装置に対応付けられた符号化方式とを装置能力記憶部から読み出して比較し、比較した符号化方式が一致する場合、中継装置記憶部から、中継装置の接続先を読み出して接続先が含まれる呼制御信号を通信要求元と通信要求先との通信装置に送信することを特徴とする。
In the present invention, information indicating the connection destination of a relay device (for example, the router 60-1 or the router 60-2 in the present embodiment) that relays a data signal without converting the encoding method is stored. A relay device storage unit (for example, the relay
また、本発明は、通信要求元の通信装置は、第1の符号化方式によりデータ信号を符号化し、通信要求先の通信装置は、第1の符号化方式とは異なる第2の符号化方式によりデータ信号を符号化し、通信要求元の通信装置と通信要求先の通信装置とは、第1の符号化方式と第2の符号化方式とのいずれとも異なる第3の符号化方式によりデータ信号を符号化するネットワークを介して接続され、変換装置記憶部には、第1の符号化方式によるデータ信号を第3の符号化方式によるデータ信号に変換する第1の変換装置と、第2の符号化方式によるデータ信号を第3の符号化方式によるデータ信号に変換する第2の変換装置との接続先を示す情報が記憶され、通信制御部は、通信要求元の通信装置に対しては第1の変換装置の接続先を送信し、通信要求先の通信装置に対しては第2の変換装置の接続先を送信することを特徴とする。 Further, according to the present invention, a communication request source communication apparatus encodes a data signal using a first encoding system, and a communication request destination communication apparatus uses a second encoding system different from the first encoding system. The communication request source communication device and the communication request destination communication device use the third encoding method different from both the first encoding method and the second encoding method to generate the data signal. Are connected via a network that encodes the data, and the conversion device storage unit includes a first conversion device that converts a data signal according to the first encoding method into a data signal according to the third encoding method, and a second Information indicating a connection destination with a second conversion device that converts a data signal according to the encoding method into a data signal according to the third encoding method is stored, and the communication control unit transmits the information to the communication device that is the communication request source. Send the destination of the first converter, For Shin request destination communication device and transmitting the connection of the second converter.
また、本発明は、通信制御部は、通信要求先の通信装置に接続されたシグナリングゲートウェイに、第3の符号化方式を示す内部コーデックと、第2の符号化方式を示す外部コーデックと、第2の変換装置の接続先とを送信することを特徴とする。 Further, according to the present invention, the communication control unit transmits, to the signaling gateway connected to the communication request destination communication device, an internal codec indicating the third encoding method, an external codec indicating the second encoding method, The transmission destination of the second conversion device is transmitted.
また、本発明は、通信制御部がシグナリングゲートウェイに送信した第2の変換装置の接続先は、シグナリングゲートウェイによって通信要求先の通信装置に接続された呼制御サーバに送信されることを特徴とする。 Further, the present invention is characterized in that the connection destination of the second conversion device transmitted by the communication control unit to the signaling gateway is transmitted to the call control server connected to the communication request destination communication device by the signaling gateway. .
また、本発明は、通信制御部が、シグナリングゲートウェイと呼制御サーバとを介して通信要求先の通信装置に第2の変換装置の接続先を送信すると、通信要求先の通信装置は、呼制御サーバを介してシグナリングゲートウェイに応答信号を送信し、応答信号を受信したシグナリングゲートウェイは、第2の変換装置に、第2の符号化方式により通信要求先の通信装置との間でデータ信号の通信を行い第3の符号化方式により第1の変換装置との間でデータ信号の通信を行うことを指示し、通信制御部が、シグナリングゲートウェイを介して通信要求先の通信装置からの応答信号を受信すると、通信要求元の通信装置に接続されたシグナリングゲートウェイに、第3の符号化方式を示す内部コーデックと、第1の符号化方式を示す外部コーデックと、第1の変換装置の接続先とを送信することを特徴とする。 Further, according to the present invention, when the communication control unit transmits the connection destination of the second conversion device to the communication request destination communication device via the signaling gateway and the call control server, the communication request destination communication device receives the call control. The signaling gateway transmits a response signal to the signaling gateway via the server, and receives the response signal. The signaling gateway communicates the data signal to the second conversion device with the communication request destination communication device using the second encoding method. And instructing the communication of the data signal with the first conversion device by the third encoding method, and the communication control unit sends a response signal from the communication device of the communication request destination via the signaling gateway. When received, the signaling gateway connected to the communication requesting communication apparatus transmits an internal codec indicating the third encoding method and an external codec indicating the first encoding method. And transmitting the click, the connection of the first converter.
また、本発明は、制御プロトコルに基づく制御信号の通信を行った後に、データ転送プロトコルに基づいて、複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式によりデータを符号化したデータ信号の通信を行う複数の通信装置にネットワークを介して接続され、複数の通信装置毎に、通信装置を識別する通信装置識別情報と、複数の符号化方式のうち通信装置が用いる符号化方式を示す情報とが対応付けられて記憶される装置能力記憶部と、複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式により符号化されたデータ信号を、他の符号化方式により符号化されたデータ信号に変換する変換装置の接続先を示す情報が記憶されている変換装置記憶部と、を備えた通信制御装置の通信制御方法であって、通信装置から、通信装置が用いる符号化方式を示す情報が含まれる制御信号を受信し、通信装置を識別する通信装置識別情報に、受信した制御信号に含まれる符号化方式を示す情報を対応付けて装置能力記憶部に記憶させるステップと、通信要求元の通信装置から、通信要求先の通信装置を識別する通信装置識別情報が含まれる制御信号を受信するステップと、制御信号を受信すると、通信要求元の通信装置に対応付けられた符号化方式と、通信要求先の通信装置に対応付けられた符号化方式とを装置能力記憶部から読み出して比較し、比較した符号化方式が異なる場合、変換装置記憶部から、異なる符号化方式の変換を行う変換装置の接続先を読み出して接続先が含まれる制御信号を通信要求元と通信要求先との通信装置に送信するステップと、を備えることを特徴とする。 In addition, the present invention performs communication of a control signal based on a control protocol, and then performs communication of a data signal in which data is encoded by any one of a plurality of encoding methods based on the data transfer protocol. Communication device identification information for identifying a communication device connected to a plurality of communication devices to be performed for each of the plurality of communication devices, and information indicating an encoding method used by the communication device among a plurality of encoding methods A device capability storage unit that is stored in association with each other and converts a data signal encoded by any one of a plurality of encoding methods into a data signal encoded by another encoding method. A communication control method for a communication control device, comprising: a conversion device storage unit storing information indicating a connection destination of the conversion device, wherein the encoding method used by the communication device is determined from the communication device. Receiving the control signal including the information to be stored, associating the communication device identification information for identifying the communication device with the information indicating the encoding method included in the received control signal, and storing the information in the device capability storage unit; Receiving a control signal including communication device identification information for identifying a communication request destination communication device from a request source communication device; and, upon receiving the control signal, encoding associated with the communication request source communication device If the coding method associated with the communication request destination communication device is read from the device capability storage unit and compared, and the compared coding methods are different, the conversion device storage unit converts the different coding method. And a step of reading a connection destination of the conversion device that performs the processing and transmitting a control signal including the connection destination to the communication devices of the communication request source and the communication request destination.
以上説明したように、本発明によれば、通信制御装置が、複数の通信装置から、通信装置が用いる符号化方式を受信し、通信装置識別情報と、複数の符号化方式のうち通信装置が用いる符号化方式を示す情報とを対応付けて記憶し、通信要求元の通信装置から、通信要求先の通信装置を識別する通信装置識別情報が含まれる呼制御信号を受信し、通信要求元の通信装置に対応付けられた符号化方式と、通信要求先の通信装置に対応付けられた符号化方式とを読み出して比較し、比較した符号化方式が異なる場合、異なる符号化方式の変換を行う変換装置の接続先を読み出して接続先が含まれる呼制御信号を通信要求元と通信要求先との通信装置に送信するようにしたので、通信要求元の通信装置と通信要求先の通信装置とで用いる符号化方式が異なる場合でも、効率良くリアルタイムなデータ通信を行うことが可能となる。 As described above, according to the present invention, the communication control device receives the encoding method used by the communication device from the plurality of communication devices, and the communication device among the plurality of encoding methods is the communication device identification information. Information indicating the encoding method to be used is stored in association with each other, and a call control signal including communication device identification information for identifying the communication device of the communication request destination is received from the communication device of the communication request source. The encoding method associated with the communication device and the encoding method associated with the communication device that is the communication request destination are read and compared, and if the compared encoding methods are different, conversion of different encoding methods is performed. Since the connection destination of the conversion device is read and the call control signal including the connection destination is transmitted to the communication device of the communication request source and the communication request destination, the communication device of the communication request source and the communication device of the communication request destination Encoding method used in Even if different, the efficiency can be performed real-time data communication.
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態による通信システム1の構成を示すブロック図である。通信システム1は、ネットワークaを構成する通信端末10−1と、呼制御サーバ20−1と、ネットワークcを構成する通信制御装置30と、シグナリングGW40−1、シグナリングGW40−2と、メディアGW50−1と、メディアGW50−2と、ルータ60−1と、ルータ60−2と、ネットワークbを構成する通信端末10−2と、通信端末10−3と、呼制御サーバ20−2とを備えている。ここで、同名の機能部については同様の構成であるので、特に区別しない場合には「−1」、「−2」等の表記を省略して通信端末10、呼制御サーバ20、シグナリングGW40、メディアGW50、ルータ60等として説明する。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a
ここで、ネットワークaにおける通信端末10−1は第1の符号化方式であるコーデック「a」により通信し、ネットワークbにおける通信端末10−3は第1の符号化方式とは異なる第2の符号化方式であるコーデック「b」により通信し、ネットワークcにおけるメディアGW50−1とメディアGW50−2との間では第1の符号化方式と第2の符号化方式とのいずれとも異なる第3の符号化方式であるコーデック「c」により通信する。ここで、ネットワークcにおけるコーデックを内部コーデックといい、これに対してネットワークaやネットワークbにおけるコーデックを外部コーデックという。また、通信を行う複数の通信端末10が同一のコーデックによる通信を行う場合に、その共通するコーデックをダイレクトコーデックという。 Here, the communication terminal 10-1 in the network a communicates with the codec “a” which is the first encoding scheme, and the communication terminal 10-3 in the network b has a second code different from the first encoding scheme. A third code different from both the first encoding method and the second encoding method between the media GW 50-1 and the media GW 50-2 in the network c. Communication is performed using the codec “c”, which is a conversion method. Here, the codec in the network c is called an internal codec, while the codec in the network a and the network b is called an external codec. In addition, when a plurality of communication terminals 10 that perform communication perform communication using the same codec, the common codec is referred to as a direct codec.
通信端末10は、予め定められた呼制御プロトコル(シグナリングプロトコル)に基づく呼制御信号の通信を行って接続を確立した後に、確立した接続に基づいて、予め定められたデータ転送プロトコルに基づいて、定められた複数のコーデックのうちいずれかのコーデックにより符号化したデータ信号の通信を行うコンピュータ装置である。呼制御プロトコルとしては、例えばSIPが適用でき、データ転送プロトコルとしては、例えばRTPが適用でき、コーデックとしては、例えばG.711やAMR(Adaptive Multi-Rate)などのコーデックが適用できる。 The communication terminal 10 establishes a connection by communicating a call control signal based on a predetermined call control protocol (signaling protocol), and then, based on the established connection, based on a predetermined data transfer protocol, The computer device performs communication of a data signal encoded by any one of a plurality of defined codecs. For example, SIP can be applied as the call control protocol, RTP can be applied as the data transfer protocol, and G. Codecs such as 711 and AMR (Adaptive Multi-Rate) can be applied.
呼制御サーバ20(呼制御サーバ20−1)は、定められた呼制御プロトコルに基づいて、電話番号とIPアドレスを対応付けたり、通信端末10−1から送信される呼制御信号を、通信先の呼制御サーバ20(呼制御サーバ20−2)に送信したりする処理を行う。本実施形態では、呼制御サーバ20はSIPに基づく通信を制御するSIPサーバである。 The call control server 20 (call control server 20-1) associates a telephone number with an IP address based on a predetermined call control protocol, or sends a call control signal transmitted from the communication terminal 10-1 to a communication destination. To the call control server 20 (call control server 20-2). In the present embodiment, the call control server 20 is a SIP server that controls communication based on SIP.
通信制御装置30は、複数の通信端末10と複数のネットワークを介して接続されており、通信を行おうとする通信端末10が通信を開始するのに先立って、通信端末10間における装置能力のネゴシエーションを行うコンピュータ装置である。また、通信制御装置30は、呼制御信号を制御する呼制御サーバ20としての機能を有する。図2は、通信制御装置30のブロック構成の例を示す図である。通信制御装置30は、装置能力記憶部31と、変換装置記憶部32と、中継装置記憶部33と、装置能力管理部34と、変換装置管理部35と、通信部36と、呼制御部37と、通信制御部38とを備えている。
The
装置能力記憶部31には、複数の通信端末10毎に、通信端末10を識別する通信端末IDと、複数のコーデックのうちその通信端末10が用いるコーデックを示す情報とが対応付けられた装置能力情報が記憶される。図3は、装置能力記憶部31に記憶される装置能力情報のデータ例を示す図である。装置能力情報には、通信端末IDに対応付けられた電話番号と、メディアタイプと、メディアタイプに応じたコーデック(音声コーデックと、ビデオコーデック、〜)とが含まれる。通信端末を識別する通信端末IDには、SIP−IDを適用しても良い。電話番号は、SIP通信における通信元または通信先を識別する情報である。電話番号は、URI(Uniform Resource Identifier)でも良い。メディアタイプは、対応付けられた通信端末が行う通信の種類を示す情報である。メディアタイプとしては、例えば音声通信であるAUDIOや動画像通信であるVIDEO等が考えられる。ここでは、メディアタイプに応じたコーデックとして、音声通信における音声コーデックと、動画像通信におけるビデオコーデックとを示している。ここでは、このように音声コーデックとビデオコーデックとを例として説明するが、この他のメディアタイプが存在する場合には、そのメディアタイプに応じたコーデックを示す情報が対応付けて記憶することができる。音声コーデックは、対応付けられた通信端末が行う音声コーデックの種類を示す情報である。ビデオコーデックは、対応付けられた通信端末が行うビデオコーデックの種類を示す情報である。ここで、例えば同種であるが帯域が異なるビデオコーデックが存在するような場合には、帯域毎に異なる種類のビデオコーデックが対応付けられるようにすることができる。メディアタイプには、対応付けられた通信端末10が複数の種類を用いる場合は、複数のメディアタイプの種類が対応付けられる。また、複数のメディアタイプに応じた複数のコーデックの種類が対応付けられる。例えば、通信端末IDが「UA(User Agent)4」である通信端末10は、音声コーデックとして「a」と「b」との双方を用いることが示される。
In the device
変換装置記憶部32には、複数のコーデックのうち定められたコーデックにより符号化されたデータ信号を、他のコーデックにより符号化されたデータ信号にコーデック変換するメディアGW50の接続先を示す変換装置情報が記憶されている。図4は、変換装置記憶部32に記憶されている変換装置情報のデータ例を示す図である。変換装置情報には、メディアGW50を識別する変換装置識別情報(M−GW−ID)に対応付けられた、コーデック変換パターンと、論理アドレスとが対応付けられる。コーデック変換パターンは、対応付けられたメディアGW50がコーデック変換を行うコーデックを示す。例えば、コーデック変換パターンが音声コーデックの変換パターンを示す「a−c」である場合、コーデックaのデータ信号をコーデックcのデータ信号に変換する処理と、コーデックcのデータ信号をコーデックaのデータ信号に変換する処理とを行うことを示す。論理アドレスは、対応付けられたメディアGW50の接続先を示す情報であり、例えばIPアドレスである。本実施形態では、このように、コーデック「a」によるデータ信号をコーデック「c」によるデータ信号にメディアGW50−1と、コーデック「b」によるデータ信号をコーデック「c」によるデータ信号に変換するメディアGW50−2との接続先を示す情報が記憶される。
In the conversion
図2に戻り、中継装置記憶部33には、通信端末10から送信されるデータ信号を、コーデック変換せずに中継するルータ60の接続先を示す中継装置情報が記憶されている。中継装置情報には、ルータ60−1や、ルータ60−2等の中継装置を識別するルータIDに対応付けられた、接続先であるルータ60の論理アドレス(IPアドレス)が含まれる。
装置能力管理部34は、通信端末10から、その通信端末10が用いるコーデックを示す情報が含まれる呼制御信号を受信し、その通信端末10を識別する通信端末IDに、受信した呼制御信号に含まれる、コーデックを示す情報を対応付けた装置能力情報を装置能力記憶部31に記憶させる。
Returning to FIG. 2, the relay
The device
変換装置管理部35は、変換装置記憶部32に記憶されている変換装置情報を読み出し、または書き込む。例えば、変換装置管理部35は、通信制御装置30が備えるキーボードやマウス等の入力デバイスがユーザに操作され、変換装置情報が入力されると、入力された変換装置情報を変換装置記憶部32に記憶させる。
The conversion
通信部36は、ネットワークを介して接続された他のコンピュータ装置との通信を行う。例えば、通信部36は、通信要求元の通信端末10−1から、通信要求先の通信端末10−3を識別する通信端末IDが含まれる呼制御信号を受信する。
呼制御部37は、通信部36を介して通信される呼制御信号に基づく呼制御を行い、複数の通信端末10間でのセッション(接続)を確立する処理を行う。
The
The
通信制御部38は、通信部36が通信端末10から受信する呼制御信号と、変換装置記憶部32に記憶された変換装置情報とに基づいて、通信を行う通信端末10間でのネゴシエーションを行う。例えば、通信制御部38は、通信部36が呼制御信号を受信すると、通信要求元の通信端末10に対応付けられた音声コーデックと、通信要求先の通信端末10に対応付けられたコーデックとを装置能力記憶部31から読み出して比較し、比較したコーデックが異なる場合、変換装置記憶部32から、その異なるコーデックの変換を行うメディアGW50の接続先を読み出して、読み出した接続先が含まれる呼制御信号を通信要求元の通信端末10と通信要求先の通信端末10とに送信する。例えば、通信端末10−1のコーデックは「a」であり、通信端末10−3のコーデックは「b」であるから、コーデックは異なる。また、ネットワークcのコーデックは「c」である。そこで、通信制御部38は、コーデック「a」とコーデック「c」とをコーデック変換するメディアGW50−1のM−GW−IDを変換装置記憶部32から読み出し、通信端末10−1に送信する。また、通信制御部38は、コーデック「c」とコーデック「b」とをコーデック変換するメディアGW50−2のM−GW−IDを変換装置記憶部32から読み出し、通信端末10−3に送信する。
The
一方、通信制御部38は、通信要求元の通信端末10のコーデックと、通信要求先の通信端末10のコーデックとが一致する場合、中継装置記憶部33から、ルータ60の接続先を読み出してその接続先が含まれる呼制御信号を通信要求元の通信端末10と通信要求先の通信端末10とに送信する。例えば、通信端末10−1のコーデックは「a」であり、通信端末10−4のコーデックは「a」または「b」であるから、コーデックは一致する。この場合、通信制御部38は、通信端末10−1と通信端末10−4との通信を中継するルータ60−1およびルータ60−2の接続先を読み出し、通信端末10−1と通信端末10−4とに送信する。ここで、通信制御部38が接続先の情報を送信する際には、IPアドレス等を直接通知せずに、NAT(Network Address Translation)機能を用いるようにしても良い。
On the other hand, when the codec of the communication request source communication terminal 10 matches the codec of the communication request destination communication terminal 10, the
図1に戻り、シグナリングGW40は、異なるネットワーク間での呼制御信号を接続するゲートウェイ装置である。図5は、シグナリングGW40のブロック構成の例を示す図である。シグナリングGW40は、装置能力記憶部41と、装置能力管理部42と、第1の通信部43と、第2の通信部44と、インターワーク部45と、通信制御部46とを備えている。
Returning to FIG. 1, the signaling
装置能力記憶部41には、通信制御装置30の変換装置記憶部32に記憶されている変換装置情報と同様の情報が記憶される。
装置能力管理部42は、通信制御装置30から送信される変換装置情報を受信し、受信した変換装置情報を装置能力記憶部41に記憶させる。
The device
The device
第1の通信部43は、ネットワークを介して接続された他のコンピュータ装置と通信する。
第2の通信部44は、第1の通信部43とは異なるネットワークを介して接続された他のコンピュータ装置と通信する。
インターワーク部45は、異なるネットワークの呼制御信号をインターワークする。
通信制御部46は、通信制御装置30から送信されるネゴシエーションのための呼制御信号の通信を制御する。
The
The
The
The communication control unit 46 controls communication of a call control signal for negotiation transmitted from the
図1に戻り、メディアGW50は、シグナリングGW40と連携しながら、通信端末10が送信するデータ信号のコーデック変換を行う変換装置(ゲートウェイ装置)である。
ルータ60は、通信端末10が送信するデータ信号を、コーデック変換せずに転送する中継装置である。
Returning to FIG. 1, the media GW 50 is a conversion device (gateway device) that performs codec conversion of a data signal transmitted by the communication terminal 10 in cooperation with the signaling
The
次に、図6から図10を参照して、本実施形態による通信制御装置30を備えた通信システム1の動作例を説明する。これらの図においては、通信端末10を「UA」と示し、呼制御サーバ20および通信制御装置30を「SV」と示し、シグナリングGW40を「S−GW」と示し、メディアGW50を「M−GW」と示し、ルータ60を「R」と示す。
Next, an operation example of the
図6は、通信制御装置30に装置能力情報が記憶される動作例を示す図である。ここに示す装置能力情報の登録処理は、例えば、通信端末10がネットワークに接続された際に行われる。通信端末10−1は、通信端末IDが「UA1」であり、電話番号が「010−1111−1111」であり、使用するコーデックが「a」であるとする。通信端末10−3は、通信端末IDが「UA3」であり、電話番号が「030−3333−3333」であり、使用するコーデックが「b」であるとする。また、通信制御装置30とシグナリングGW40とが属するネットワークcの内部コーデックは、「c」であるとする。
FIG. 6 is a diagram illustrating an operation example in which device capability information is stored in the
通信端末10−1は、SIPに基づいて、自身が使用するコーデック(コーデック「a」)を示す装置能力情報が含まれるレジスタの呼制御信号を生成し、呼制御サーバ20−1に送信する(ステップS1)。呼制御サーバ20−1は、受信した呼制御信号をシグナリングGW40−1に送信する(ステップS2)。シグナリングGW40−1の第1の通信部43が、呼制御サーバ20−1から送信された呼制御信号を受信すると、インターワーク部45を介して、第2の通信部44が、呼制御信号を通信制御装置30に送信する(ステップS3)。通信制御装置30の通信部36が、シグナリングGW40−1から送信された呼制御信号を受信すると、装置能力管理部34は、通信部36が受信した呼制御信号に含まれる装置能力情報を装置能力記憶部31に記憶させる。
Based on SIP, the communication terminal 10-1 generates a call control signal of a register including device capability information indicating a codec (codec “a”) used by the communication terminal 10-1 and transmits the call control signal to the call control server 20-1 ( Step S1). The call control server 20-1 transmits the received call control signal to the signaling GW 40-1 (Step S2). When the
同様に、通信端末10−3は、SIPに基づいて、自身が使用するコーデック(コーデック「b」)を示す装置能力情報が含まれるレジスタの呼制御信号を生成し、呼制御サーバ20−2に送信する(ステップS4)。呼制御サーバ20−2は、受信した呼制御信号をシグナリングGW40−2に送信する(ステップS5)。シグナリングGW40−2の第2の通信部44が、呼制御サーバ20−2から送信された呼制御信号を受信すると、インターワーク部45を介して、第1の通信部43が、呼制御信号を通信制御装置30に送信する(ステップS6)。通信制御装置30の通信部36が、シグナリングGW40−2から送信された呼制御信号を受信すると、装置能力管理部34は、通信部36が受信した呼制御信号に含まれる装置能力情報を装置能力記憶部31に記憶させる。このようにして、ネットワークに接続された通信端末10の装置能力情報が通信制御装置30に記憶される。
Similarly, the communication terminal 10-3 generates a call control signal in a register including device capability information indicating a codec (codec “b”) used by the communication terminal 10-3, and transmits the call control signal to the call control server 20-2. Transmit (step S4). The call control server 20-2 transmits the received call control signal to the signaling GW 40-2 (Step S5). When the
図7は、通信端末10−1が、通信端末10−3を通信要求先とする通信要求の呼制御信号を、通信制御装置30に送信する動作例を示す図である。
通信端末10−1は、通信要求先である通信端末10−3の電話番号(030−3333−3333)が入力されると、SIPに基づいて、自身が使用するコーデック(コーデック「a」)を示す情報をSDP(Session Description Protocol)により記述したINVITEの呼制御信号を生成し、呼制御サーバ20−1に送信する(ステップS11)。呼制御サーバ20−1は、通信端末10−1から送信される呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号をシグナリングGW40−1に送信する(ステップS12)。シグナリングGW40−1は、受信した呼制御信号を通信制御装置30に送信する(ステップS13)。通信制御装置30の通信部36が、シグナリングGW40−1から送信された呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号から通信端末10−1のコーデック「a」を読み出す。そして、通信制御装置30の呼制御部37が、自身の記憶領域に記憶されている対応テーブルから、通信要求先である電話番号によって示される通信端末10−3の通信端末ID「UA3」を読み出す。
FIG. 7 is a diagram illustrating an operation example in which the communication terminal 10-1 transmits a call control signal of a communication request with the communication terminal 10-3 as a communication request destination to the
When the telephone number (030-3333-3333) of the communication terminal 10-3 that is the communication request destination is input, the communication terminal 10-1 determines the codec (codec “a”) used by itself based on SIP. An INVITE call control signal in which the indicated information is described by SDP (Session Description Protocol) is generated and transmitted to the call control server 20-1 (step S11). When receiving the call control signal transmitted from the communication terminal 10-1, the call control server 20-1 transmits the received call control signal to the signaling GW 40-1 (step S12). The signaling GW 40-1 transmits the received call control signal to the communication control device 30 (step S13). When the
さらに、装置能力管理部34が、読み出した通信端末10−3の通信端末ID「UA3」に対応する装置能力(音声コーデック)を、装置能力記憶部31から読み出す。ここでは、通信端末ID「UA3」に対応するコーデック「b」が読み出される。通信制御部38は、装置能力管理部34によって読み出されたコーデック「b」と、通信要求元の通信端末10−1のコーデックであるコーデック「a」とを比較する。ここで、通信端末10−3のコーデック「b」と通信端末10−1のコーデック「a」とは一致しないため、変換装置管理部35が、両者のコーデックを変換するメディアGW50のM−GW−IDを変換装置記憶部32から読み出す。ここでは、外部コーデック「a」と内部コーデック「c」とを変換するメディアGW50−1のM−GW−ID(M−GW1−2)と、外部コーデック「b」と内部コーデック「c」とを変換するメディアGW50−2のM−GW−ID(M−GW2−3)とを読み出す。
Further, the device
図8は、通信端末10−1から送信される通信要求の呼制御信号に応じて、通信端末10−1と通信端末10−3とが通信を行う動作例を示す図である。
通信制御装置30は、内部コーデック「c」と、外部コーデック「b」と、読み出した通信端末10−3の接続先であるメディアGW50−2を示すM−GW−ID「M−GW2−3」とをSDPに記述した呼制御信号を、シグナリングGW40−2に送信する(ステップS21)。シグナリングGW40−2は、通信制御装置30から送信された呼制御信号を受信すると、呼制御サーバ20−2と通信端末10−3に対して、メディアGW50−2を介してRTPパスを設定するように指示する。すなわち、シグナリングGW40−2は、メディアGW50−2を示すM−GW−ID「M−GW2−3」を記述した呼制御信号を、呼制御サーバ20−2に送信する(ステップS22)。呼制御サーバ20−2は、シグナリングGW40−2から受信した呼制御信号を、通信端末10−3に送信する(ステップS23)。
FIG. 8 is a diagram illustrating an operation example in which the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-3 perform communication in accordance with a communication request call control signal transmitted from the communication terminal 10-1.
The
通信端末10−3は、呼制御サーバ20−2から送信された呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号に応じて、「200 OK」を記述した呼制御信号を生成して送信する(ステップS24)。呼制御サーバ20−2は、通信端末10−3から送信された呼制御信号を、シグナリングGW40−2に送信する(ステップS25)。シグナリングGW40−2は、呼制御サーバ20−2から送信された呼制御信号を受信すると、メディアGW50−2に対して、内部コーデック「c」に基づいてネットワークcのRTPパスを設定し、一方、外部コーデック「b」に基づいてネットワークbのRTPパスを設定するように指示する。さらに、コーデック「b」とコーデック「c」とのコーデック変換を行うように指示する(ステップS26)。 Upon receiving the call control signal transmitted from the call control server 20-2, the communication terminal 10-3 generates and transmits a call control signal describing “200 OK” in accordance with the received call control signal ( Step S24). The call control server 20-2 transmits the call control signal transmitted from the communication terminal 10-3 to the signaling GW 40-2 (Step S25). Upon receiving the call control signal transmitted from the call control server 20-2, the signaling GW 40-2 sets the RTP path of the network c based on the internal codec “c” for the media GW 50-2, Instructs to set the RTP path of the network b based on the external codec “b”. Further, an instruction is given to perform codec conversion between codec “b” and codec “c” (step S26).
また、シグナリングGW40−2は、呼制御信号を通信制御装置30に送信する(ステップS27)。通信制御装置30は、内部コーデック「c」と、外部コーデック「a」と、読み出した通信端末10−1の接続先であるメディアGW50−1を示すM−GW−ID「M−GW1−2」とをSDPに記述した呼制御信号を、シグナリングGW40−1に送信する(ステップS28)。シグナリングGW40−1は、通信制御装置30から送信された呼制御信号を受信すると、メディアGW50−1に対して、内部コーデック「c」に基づいてネットワークcのRTPパスを設定し、一方、外部コーデック「a」に基づいてネットワークaのRTPパスを設定するように指示する。さらに、コーデック「a」とコーデック「c」とのコーデック変換を行うように指示する(ステップS29)。
Further, the signaling GW 40-2 transmits a call control signal to the communication control device 30 (step S27). The
シグナリングGW40−1は、呼制御信号を呼制御サーバ20−2に送信する(ステップS30)。呼制御サーバ20−2は、シグナリングGW40−1から送信された呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号を通信端末10−1に送信する(ステップS31)。これにより、通信端末10−1と通信端末10−3との接続が確立され、通信端末10−1と通信端末10−3とは、メディアGW50−1とメディアGW50−2とを介して、RTP通信を行う。ここで、メディアGW50−1とメディアGW50−2とはそれぞれ内部コーデックと外部コーデックとのコーデック変換を行うため、通信端末10−1と通信端末10−3とが異なるコーデックを用いる場合にも、通信を行うことができる。 The signaling GW 40-1 transmits a call control signal to the call control server 20-2 (Step S30). When the call control server 20-2 receives the call control signal transmitted from the signaling GW 40-1, the call control server 20-2 transmits the received call control signal to the communication terminal 10-1 (step S31). Thereby, the connection between the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-3 is established, and the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-3 are connected to the RTP via the media GW 50-1 and the media GW 50-2. Communicate. Here, since the media GW 50-1 and the media GW 50-2 perform codec conversion between the internal codec and the external codec, respectively, even when the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-3 use different codecs, the communication is performed. It can be performed.
図9は、通信端末10−1が、通信端末10−4を通信要求先とする通信要求の呼制御信号を、通信制御装置30に送信する動作例を示す図である。ここでは、通信端末10−4は、コーデック「a」の符号化を行うものであるとする。
ここでは、図7において説明した処理と同様に、通信端末10−1は、通信要求先である通信端末10−4の電話番号(030−3333−4444)が入力されると、SIPに基づいて、自身のコーデック(コーデック「a」)を示す情報をSDPにより記述したINVITEの呼制御信号を生成し、呼制御サーバ20−1に送信する(ステップS41)。呼制御サーバ20−1は、通信端末10−1から送信される呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号をシグナリングGW40−1に送信する(ステップS42)。シグナリングGW40−1は、受信した呼制御信号を通信制御装置30に送信する(ステップS43)。通信制御装置30の通信部36が、シグナリングGW40−1から送信された呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号から通信端末10−1のコーデック「a」を読み出す。そして、通信制御装置30の呼制御部37が、自身の記憶領域に記憶されている対応テーブルから、通信要求先である電話番号によって示される通信端末10−4の通信端末ID「UA4」を読み出す。
FIG. 9 is a diagram illustrating an operation example in which the communication terminal 10-1 transmits a communication request call control signal with the communication terminal 10-4 as a communication request destination to the
Here, similarly to the processing described in FIG. 7, when the telephone number (030-3333-4444) of the communication terminal 10-4 that is the communication request destination is input, the communication terminal 10-1 is based on SIP. Then, an INVITE call control signal in which information indicating its own codec (codec “a”) is described in SDP is generated and transmitted to the call control server 20-1 (step S41). When receiving the call control signal transmitted from the communication terminal 10-1, the call control server 20-1 transmits the received call control signal to the signaling GW 40-1 (step S42). The signaling GW 40-1 transmits the received call control signal to the communication control device 30 (step S43). When the
さらに、装置能力管理部34が、読み出した通信端末10−4の通信端末ID「UA4」に対応する装置能力(音声コーデック)を、装置能力記憶部31から読み出す。ここでは、通信端末ID「UA4」に対応するコーデック「a、b」が読み出される。通信制御部38は、装置能力管理部34によって読み出されたコーデック「a、b」と、通信要求元の通信端末10−1のコーデックであるコーデック「a」とを比較する。ここで、通信端末10−4のコーデック「a」と通信端末10−1のコーデック「a」とが一致するため、通信制御部38は、両者の送信を中継するルータ60のルータアドレスを中継装置記憶部33から読み出す。ここでは、ルータ60−1のルータアドレスと、ルータ60−2のルータアドレスとを読み出す。
Further, the device
図10は、通信端末10−1から送信される通信要求の呼制御信号に応じて、通信端末10−1と通信端末10−4とが通信を行う動作例を示す図である。
通信制御装置30は、対向呼制御サーバ(呼制御サーバ20−1、呼制御サーバ20−2)に対し、一致するコーデック「a」を用いて、メディアGW50を介さずにデータ信号通信を行うように指示する。すなわち、通信制御装置30は、ダイレクトコーデック「a」と、読み出した通信端末10−4の接続先であるルータ60−2を示すルータアドレスとをSDPに記述した呼制御信号を、シグナリングGW40−2に送信する(ステップS51)。シグナリングGW40−2は、通信制御装置30から送信された呼制御信号を受信すると、呼制御サーバ20−2と通信端末10−3に対して、ダイレクトコーデック「a」に基づいてRTPパスを設定するように指示する。すなわち、シグナリングGW40−2は、ルータ60−2を示すルータIDを記述した呼制御信号を、呼制御サーバ20−2に送信する(ステップS52)。呼制御サーバ20−2は、シグナリングGW40−2から受信した呼制御信号を、通信端末10−4に送信する(ステップS53)。
FIG. 10 is a diagram illustrating an operation example in which the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-4 perform communication in accordance with a communication request call control signal transmitted from the communication terminal 10-1.
The
通信端末10−4は、呼制御サーバ20−2から送信された呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号に応じて、「200 OK」を記述した呼制御信号を生成して送信する(ステップS54)。呼制御サーバ20−2は、通信端末10−4から送信された呼制御信号を、シグナリングGW40−2に送信する(ステップS55)。シグナリングGW40−2は、呼制御サーバ20−2から送信された呼制御信号を受信すると、ルータ60−2に対して、通信端末10−4と通信端末10−1とのRTPパスを設定するように指示する(ステップS56)。 Upon receiving the call control signal transmitted from the call control server 20-2, the communication terminal 10-4 generates and transmits a call control signal describing “200 OK” in accordance with the received call control signal ( Step S54). The call control server 20-2 transmits the call control signal transmitted from the communication terminal 10-4 to the signaling GW 40-2 (Step S55). When receiving the call control signal transmitted from the call control server 20-2, the signaling GW 40-2 sets an RTP path between the communication terminal 10-4 and the communication terminal 10-1 for the router 60-2. (Step S56).
また、シグナリングGW40−2は、呼制御信号を通信制御装置30に送信する(ステップS57)。通信制御装置30は、ダイレクトコーデック「a」と、通信端末10−1の接続先であるルータ60−1を示すルータアドレスとをSDPに記述した呼制御信号を、シグナリングGW40−1に送信する(ステップS58)。シグナリングGW40−1は、通信制御装置30から送信された呼制御信号を受信すると、ルータ60−1に対して、ダイレクトコーデック「a」に基づいて通信端末10−1と通信端末10−4とのRTPパスを設定するように指示する(ステップS59)。
Further, the signaling GW 40-2 transmits a call control signal to the communication control device 30 (step S57). The
シグナリングGW40−1は、呼制御信号を呼制御サーバ20−2に送信する(ステップS60)。呼制御サーバ20−2は、シグナリングGW40−1から送信された呼制御信号を受信すると、受信した呼制御信号を通信端末10−1に送信する(ステップS61)。これにより、通信端末10−1と通信端末10−4との接続が確立され、通信端末10−1と通信端末10−4とは、メディアGW50を介さずに、ルータ60−1とルータ60−2とを介して、RTP通信を行う。 The signaling GW 40-1 transmits a call control signal to the call control server 20-2 (Step S60). When the call control server 20-2 receives the call control signal transmitted from the signaling GW 40-1, the call control server 20-2 transmits the received call control signal to the communication terminal 10-1 (step S61). As a result, the connection between the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-4 is established, and the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-4 do not pass through the media GW 50, and the router 60-1 and the router 60- 2 to perform RTP communication.
このようにすれば、通信要求元である発端末と、通信要求先である着端末とのコーデックが同一であり、発端末と着端末との間の通信を中継する中継網におけるコーデックが異なる場合でも、効率良く通信を行うことができる。例えば、図11の(a)は、このような場合の従来技術における通信例を示す図である。ここでは、発端末と着端末とは子制御サーバを介してSIPに基づく制御信号を通信する。また、発端末と着端末とはデータ信号のコーデックとしてコーデックa(例えば、AMR)を採用し、中継網においてはコーデックとしてコーデックb(例えば、G.711)が採用されているものとする。このように、発端末と着端末とのコーデックが同一であっても、中継網におけるメディアGWによりコーデック変換が行われることが考えられる。ここでは、発端末から送信される、コーデックaにより符号化されたデータ信号は、中継網における発網側のメディアGWによりコーデックbに変換された後、着網側のメディアGWによりコーデックaに変換され、着端末に送信される。このような変換処理が行われることにより、遅延が発生したり、音声品質が低下したりすることが考えられる。 In this case, the codec of the originating terminal that is the communication request source and the destination terminal that is the communication request destination are the same, and the codec in the relay network that relays communication between the originating terminal and the terminating terminal is different. However, communication can be performed efficiently. For example, FIG. 11A is a diagram illustrating a communication example in the related art in such a case. Here, the calling terminal and the called terminal communicate control signals based on SIP via the child control server. Further, it is assumed that codec a (for example, AMR) is adopted as the codec for the data signal between the calling terminal and the called terminal, and codec b (for example, G.711) is adopted as the codec in the relay network. In this way, it is conceivable that codec conversion is performed by the media GW in the relay network even if the codec of the calling terminal and the called terminal are the same. Here, the data signal transmitted from the calling terminal and encoded by the codec a is converted to the codec b by the medium GW on the outgoing network side in the relay network, and then converted to the codec a by the medium GW on the destination network side. And transmitted to the destination terminal. By performing such a conversion process, it is possible that a delay occurs or voice quality deteriorates.
これに対し、図11の(b)は、本実施形態の通信制御装置30を適用する場合の通信例を示す図である。ここでは、発端末と着端末とが事前にネゴシエーションすることにより、コーデック変換を行うメディアGW50を介さずに、コーデック変換を行わずに中継を行うルータ60を介してRTP通信を行う。これにより、中継網におけるコーデック変換が不要となり、効率良く通信を行うことができる。
On the other hand, (b) of FIG. 11 is a figure which shows the example of communication in the case of applying the
上述の例では、3つのネットワークが存在する場合の例を説明したが、接続されるネットワークは、2つであっても良い。図12は、2つのネットワークにおける通信端末10−1と通信端末10−3とが通信を行う動作例を示す図である。ここでは、通信端末10−1のコーデックと通信端末10−3のコーデックとが異なる場合の例を示している。ただし、通信制御装置30がシグナリングGW40とメディアGW50との機能を兼ねることしている。通信端末10−1が通信端末10−3を接続先とする呼設定(INVITE)を送信すると(ステップS71、72)、通信制御装置30は、呼制御サーバ20−1から送信された呼制御信号を受信する。通信制御装置30は、通信端末10−1のコーデックと通信端末10−3のコーデックとを比較する。コーデックが一致しない場合、通信制御装置30は、コーデック「a」とコーデック「b」との変換を行うメディアGW50のアドレス(ここでは、通信制御装置30自身のアドレス)をSDPに記述した呼制御信号を、呼制御サーバ20−2を介して通信端末10−3に送信する(ステップS73、74)。通信端末10−3が通信端末10−1への端末呼び出しの呼制御信号を送信すると(ステップS75、76)、通信制御装置30は、メディアGW50のアドレスを含む端末呼び出しの呼制御信号を、通信端末10−1に送信する(ステップS77、78)。通信端末10−3は、呼制御サーバ20−2等を介して通信端末10−1に応答の呼制御信号を送信し(ステップS79〜82)、通信端末10−1は、通信端末10−3に応答の呼制御信号を送信する(ステップS83〜86)。これにより、通信端末10−1と通信端末10−3との接続が確立され、通信端末10−1と通信端末10−3とは、コーデック変換を行うメディアGW50を介して、RTP通信を行う。
In the above-described example, an example in which there are three networks has been described. However, two networks may be connected. FIG. 12 is a diagram illustrating an operation example in which the communication terminal 10-1 and the communication terminal 10-3 in two networks perform communication. Here, an example is shown in which the codec of the communication terminal 10-1 and the codec of the communication terminal 10-3 are different. However, the
図13は、通信端末10−1のコーデックと通信端末10−2のコーデックとが一致する場合の動作例を示す図である。通信端末10−1が通信端末10−2を接続先とする呼設定(INVITE)を送信すると(ステップS91、92)、通信制御装置30は、呼制御サーバ20−1から送信された呼制御信号を受信する。通信制御装置30は、通信端末10−1のコーデックと通信端末10−2のコーデックとを比較する。コーデックが一致する場合、通信制御装置30は、通信端末10−1のアドレスをSDPに記述した呼制御信号を通信端末10−2に送信し、コーデック「a」による通信を行うように指示する(ステップS93、94)。通信端末10−2は、通信端末10−1に端末呼び出しの呼制御信号を送信する(ステップS95〜98)。通信端末10−2は、通信制御装置30等を介して、通信端末10−1に対して、通信端末10−2のアドレスを含む応答の呼制御信号を送信する(ステップS99〜102)。通信端末10−1は、確認の呼制御信号を通信端末10−2に送信する(ステップS103〜106)。これにより、通信端末10−1と通信端末10−2との接続が確立され、通信端末10−1と通信端末10−2とは、メディアGW50を介さずに直接、RTP通信を行う。
FIG. 13 is a diagram illustrating an operation example when the codec of the communication terminal 10-1 and the codec of the communication terminal 10-2 match. When communication terminal 10-1 transmits call setting (INVITE) with communication terminal 10-2 as the connection destination (steps S91, 92),
以上説明したように、本実施形態によれば、通信要求元の通信端末と通信要求先の通信端末とで用いる符号化方式が異なる場合でも、効率良くリアルタイムなデータ通信を行うことができる。また、通信要求元の通信端末と通信要求先の通信端末とで用いる符号化方式が一致する場合には、不要なコーデック変換等を行わず、効率良くリアルタイムなデータ通信を行うことができる。 As described above, according to the present embodiment, even when the encoding request used by the communication request source communication terminal and the communication request destination communication terminal are different, efficient real-time data communication can be performed. Also, when the encoding methods used by the communication request source communication terminal and the communication request destination communication terminal match, unnecessary real-time data communication can be performed without performing unnecessary codec conversion or the like.
なお、本発明における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより通信制御を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータシステム」は、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)を備えたWWWシステムも含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。 Note that a program for realizing the function of the processing unit in the present invention is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed to perform communication control. May be. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer system” includes a WWW system having a homepage providing environment (or display environment). The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system that becomes a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding programs for a certain period of time are also included.
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。 The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line. The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.
1 通信システム
10 通信端末
20 呼制御サーバ
30 通信制御装置
31 装置能力記憶部
32 変換装置記憶部
33 中継装置記憶部
34 装置能力管理部
35 変換装置管理部
36 通信部
37 呼制御部
38 通信制御部
40 シグナリングGW
41 装置能力記憶部
42 装置能力管理部
43 第1の通信部
44 第2の通信部
45 インターワーク部
46 通信制御部
50 メディアGW
60 ルータ
DESCRIPTION OF
41 device
60 routers
Claims (7)
前記複数の通信装置毎に、当該通信装置を識別する通信装置識別情報と、前記複数の符号化方式のうち当該通信装置が用いる符号化方式を示す情報とが対応付けられて記憶される装置能力記憶部と、
前記複数の符号化方式のうちいずれかの符号化方式により符号化された前記データ信号を、他の符号化方式により符号化された前記データ信号に変換する変換装置の接続先を示す情報が記憶されている変換装置記憶部と、
前記通信装置から、当該通信装置が用いる前記符号化方式を示す情報が含まれる前記制御信号を受信し、当該通信装置を識別する通信装置識別情報に、受信した制御信号に含まれる符号化方式を示す情報を対応付けて前記装置能力記憶部に記憶させる装置能力登録部と、
通信要求元の前記通信装置から、通信要求先の前記通信装置を識別する通信装置識別情報が含まれる制御信号を受信する受信部と、
前記受信部が前記制御信号を受信すると、前記通信要求元の通信装置に対応付けられた前記符号化方式と、前記通信要求先の通信装置に対応付けられた前記符号化方式とを前記装置能力記憶部から読み出して比較し、比較した前記符号化方式が異なる場合、前記変換装置記憶部から、当該異なる符号化方式の変換を行う前記変換装置の接続先を読み出して当該接続先が含まれる制御信号を前記通信要求元と前記通信要求先との通信装置に送信する通信制御部と、
を備えることを特徴とする通信制御装置。 After performing control signal communication based on the control protocol, a plurality of communication devices that perform communication of data signals encoded by one of a plurality of encoding methods based on the data transfer protocol A communication control device connected via a network,
Device capability in which communication device identification information for identifying the communication device and information indicating an encoding method used by the communication device among the plurality of encoding methods are stored in association with each other for each of the plurality of communication devices. A storage unit;
Information indicating a connection destination of a conversion device that converts the data signal encoded by any one of the plurality of encoding methods into the data signal encoded by another encoding method is stored. A conversion device storage unit,
The control signal including information indicating the encoding method used by the communication device is received from the communication device, and the encoding method included in the received control signal is included in the communication device identification information for identifying the communication device. A device capability registration unit that associates information to be stored in the device capability storage unit, and
A receiving unit that receives a control signal including communication device identification information for identifying the communication device that is a communication request destination from the communication device that is a communication request source;
When the receiving unit receives the control signal, the device capability is set to the encoding scheme associated with the communication request source communication device and the encoding scheme associated with the communication request destination communication device. Control that includes the connection destination by reading the connection destination of the conversion device that performs the conversion of the different encoding method from the conversion device storage unit when the compared encoding methods are different from each other by reading from the storage unit A communication control unit that transmits a signal to the communication device of the communication request source and the communication request destination;
A communication control apparatus comprising:
前記通信制御部は、前記受信部が前記呼制御信号を受信すると、前記通信要求元の通信装置に対応付けられた前記符号化方式と、前記通信要求先の通信装置に対応付けられた前記符号化方式とを前記装置能力記憶部から読み出して比較し、比較した前記符号化方式が一致する場合、前記中継装置記憶部から、前記中継装置の接続先を読み出して当該接続先が含まれる呼制御信号を前記通信要求元と前記通信要求先との通信装置に送信する
ことを特徴とする請求項1に記載の通信制御装置。 A relay device storage unit storing information indicating a connection destination of a relay device that relays the data signal without converting the encoding method;
When the receiving unit receives the call control signal, the communication control unit includes the encoding scheme associated with the communication request source communication device and the code associated with the communication request destination communication device. Call control including a connection destination of the relay device by reading out the connection destination of the relay device from the relay device storage unit when the compared encoding methods match. The communication control device according to claim 1, wherein a signal is transmitted to communication devices of the communication request source and the communication request destination.
前記変換装置記憶部には、前記第1の符号化方式によるデータ信号を前記第3の符号化方式によるデータ信号に変換する第1の変換装置と、前記第2の符号化方式によるデータ信号を前記第3の符号化方式によるデータ信号に変換する第2の変換装置との接続先を示す情報が記憶され、
前記通信制御部は、前記通信要求元の通信装置に対しては前記第1の変換装置の接続先を送信し、前記通信要求先の通信装置に対しては前記第2の変換装置の接続先を送信する
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信制御装置。 The communication request source communication device encodes a data signal using a first encoding method, and the communication request destination communication device uses a second encoding method different from the first encoding method. And the communication request source communication device and the communication request destination communication device use a third encoding method different from both the first encoding method and the second encoding method. Connected via a network that encodes the signal,
The conversion device storage unit includes a first conversion device that converts a data signal according to the first encoding method into a data signal according to the third encoding method, and a data signal according to the second encoding method. Information indicating a connection destination with a second conversion device that converts to a data signal according to the third encoding method is stored;
The communication control unit transmits the connection destination of the first conversion device to the communication device that is the communication request source, and the connection destination of the second conversion device to the communication device that is the communication request destination. The communication control device according to claim 1 or 2, wherein
ことを特徴とする請求項3に記載の通信制御装置。 The communication control unit includes, in a signaling gateway connected to the communication request destination communication device, an internal codec indicating the third encoding method, an external codec indicating the second encoding method, and the second codec. The communication control apparatus according to claim 3, wherein a connection destination of the conversion apparatus is transmitted.
ことを特徴とする請求項4に記載の通信制御装置。 The connection destination of the second conversion device transmitted by the communication control unit to the signaling gateway is transmitted by the signaling gateway to a call control server connected to the communication request destination communication device. Item 5. The communication control device according to Item 4.
前記通信制御部が、前記シグナリングゲートウェイを介して前記通信要求先の通信装置からの応答信号を受信すると、前記通信要求元の通信装置に接続されたシグナリングゲートウェイに、前記第3の符号化方式を示す内部コーデックと、前記第1の符号化方式を示す外部コーデックと、前記第1の変換装置の接続先とを送信する
ことを特徴とする請求項5に記載の通信制御装置。 When the communication control unit transmits the connection destination of the second conversion device to the communication request destination communication device via the signaling gateway and the call control server, the communication request destination communication device The signaling gateway that has transmitted the response signal to the signaling gateway via the control server and received the response signal transmits the response signal to the second conversion device and the communication request destination communication device by the second encoding method. Instructing the communication of the data signal between the first conversion device and the first encoding device by performing the communication of the data signal between,
When the communication control unit receives a response signal from the communication request destination communication device via the signaling gateway, the third encoding method is added to the signaling gateway connected to the communication request source communication device. The communication control apparatus according to claim 5, wherein an internal codec to be displayed, an external codec to indicate the first encoding method, and a connection destination of the first conversion apparatus are transmitted.
前記通信装置から、当該通信装置が用いる前記符号化方式を示す情報が含まれる前記制御信号を受信し、当該通信装置を識別する通信装置識別情報に、受信した制御信号に含まれる符号化方式を示す情報を対応付けて前記装置能力記憶部に記憶させるステップと、
通信要求元の前記通信装置から、通信要求先の前記通信装置を識別する通信装置識別情報が含まれる制御信号を受信するステップと、
前記制御信号を受信すると、前記通信要求元の通信装置に対応付けられた前記符号化方式と、前記通信要求先の通信装置に対応付けられた前記符号化方式とを前記装置能力記憶部から読み出して比較し、比較した前記符号化方式が異なる場合、前記変換装置記憶部から、当該異なる符号化方式の変換を行う前記変換装置の接続先を読み出して当該接続先が含まれる制御信号を前記通信要求元と前記通信要求先との通信装置に送信するステップと、
を備えることを特徴とする通信制御方法。 After performing control signal communication based on the control protocol, a plurality of communication devices that perform communication of data signals encoded by one of a plurality of encoding methods based on the data transfer protocol For each of the plurality of communication devices, communication device identification information for identifying the communication device is associated with information indicating an encoding method used by the communication device among the plurality of encoding methods. And the device capability storage unit that is stored and the data signal encoded by any one of the plurality of encoding methods is converted into the data signal encoded by another encoding method A communication control method of a communication control device, comprising: a conversion device storage unit storing information indicating a connection destination of the conversion device
The control signal including information indicating the encoding method used by the communication device is received from the communication device, and the encoding method included in the received control signal is included in the communication device identification information for identifying the communication device. Associating information to be stored in the device capability storage unit;
Receiving from the communication request source communication device a control signal including communication device identification information for identifying the communication request destination communication device;
When the control signal is received, the encoding method associated with the communication request source communication device and the encoding method associated with the communication request destination communication device are read from the device capability storage unit. If the compared encoding methods are different, the connection destination of the conversion device that performs the conversion of the different encoding method is read from the conversion device storage unit, and the control signal including the connection destination is transmitted to the communication device. Transmitting to the communication device of the request source and the communication request destination;
A communication control method comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011071758A JP5656712B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Communication control device and communication control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011071758A JP5656712B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Communication control device and communication control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012209638A true JP2012209638A (en) | 2012-10-25 |
JP5656712B2 JP5656712B2 (en) | 2015-01-21 |
Family
ID=47189062
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011071758A Active JP5656712B2 (en) | 2011-03-29 | 2011-03-29 | Communication control device and communication control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5656712B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014197780A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 株式会社リコー | Communication management system, communication management method, and program |
JP5835516B1 (en) * | 2011-12-27 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | Communication management system, communication system, communication method, and program |
US12028382B2 (en) | 2016-07-14 | 2024-07-02 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication method, communication apparatus, and communication system |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005311432A (en) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Nec Infrontia Corp | Dtmf tone signal transmission method and dtmf tone signal transmission system |
JP2006100905A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | Ip phone switching method and apparatus |
JP2007049415A (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Nec Engineering Ltd | Voice data conversion apparatus, network system, and control method and program |
JP2007510324A (en) * | 2003-10-17 | 2007-04-19 | モトローラ・インコーポレイテッド | Speech coding apparatus selection method |
JP2009522830A (en) * | 2005-12-28 | 2009-06-11 | ヴァントリックス コーポレーション | Multi-user real-time transcoding system and method for multimedia sessions |
JP2010098775A (en) * | 2010-02-02 | 2010-04-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Codec converter |
JP2011029827A (en) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Sony Corp | Call control device, information communication method, information communication program, and information communication system |
-
2011
- 2011-03-29 JP JP2011071758A patent/JP5656712B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007510324A (en) * | 2003-10-17 | 2007-04-19 | モトローラ・インコーポレイテッド | Speech coding apparatus selection method |
JP2005311432A (en) * | 2004-04-16 | 2005-11-04 | Nec Infrontia Corp | Dtmf tone signal transmission method and dtmf tone signal transmission system |
JP2006100905A (en) * | 2004-09-28 | 2006-04-13 | Oki Electric Ind Co Ltd | Ip phone switching method and apparatus |
JP2007049415A (en) * | 2005-08-10 | 2007-02-22 | Nec Engineering Ltd | Voice data conversion apparatus, network system, and control method and program |
JP2009522830A (en) * | 2005-12-28 | 2009-06-11 | ヴァントリックス コーポレーション | Multi-user real-time transcoding system and method for multimedia sessions |
JP2011029827A (en) * | 2009-07-23 | 2011-02-10 | Sony Corp | Call control device, information communication method, information communication program, and information communication system |
JP2010098775A (en) * | 2010-02-02 | 2010-04-30 | Oki Electric Ind Co Ltd | Codec converter |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5835516B1 (en) * | 2011-12-27 | 2015-12-24 | 株式会社リコー | Communication management system, communication system, communication method, and program |
JP2017126985A (en) * | 2011-12-27 | 2017-07-20 | 株式会社リコー | Communication management system, communication system, program, and maintenance system |
JP2014197780A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 株式会社リコー | Communication management system, communication management method, and program |
US12028382B2 (en) | 2016-07-14 | 2024-07-02 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication method, communication apparatus, and communication system |
US12034776B2 (en) | 2016-07-14 | 2024-07-09 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication method, communication apparatus, and communication system |
US12113834B2 (en) | 2016-07-14 | 2024-10-08 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Communication method, communication apparatus, and communication system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5656712B2 (en) | 2015-01-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8861537B1 (en) | Bridge and control proxy for unified communication systems | |
CN103227788B (en) | Realize the method and system that Web page application program and SIP equipment carry out communicating | |
KR100527343B1 (en) | Media-gateway controller for setting a call and method therefor | |
US20180255182A1 (en) | Web Real-Time Client Communication Over a Stimulus Based Network | |
JP2005253064A (en) | System and method for facilitating third-party call control and device control relative to third-party call control | |
CN101170556A (en) | Crossing of a nat address translation equipment for sip-protocol signalling messages by address information redundancy | |
CN105516176A (en) | Call center system, communication connection method and device of call center system | |
JP2007049415A (en) | Voice data conversion apparatus, network system, and control method and program | |
JP4491521B2 (en) | DTMF transfer method by RTP | |
JP5656712B2 (en) | Communication control device and communication control method | |
US9100729B2 (en) | Method for handling a telecommunications connection, telecommunications arrangement, switching device and network coupling device | |
CN104320403B (en) | Communication means and device | |
US20140304417A1 (en) | Establishing communications | |
JP2011029827A (en) | Call control device, information communication method, information communication program, and information communication system | |
CN101472019A (en) | Method, system and device for mutually communicating outband DTMF signaling | |
CN101668092B (en) | Method for realizing supplementary service dialing tone by network multimedia terminal and device | |
CN101594623B (en) | Method and equipment for monitoring voice over internet protocol call | |
JP2009033269A (en) | Band control system, terminal device, management server, band control method and program thereof | |
JP5023210B2 (en) | Telephone system, call control server device, and communication connection method | |
WO2015196823A1 (en) | Method and device for achieving cyclic playing from text to voice service, and server | |
KR20090066062A (en) | Internet telephone service system based on sip and method thereof | |
JP2008148019A (en) | Pbx device and call control method therefor | |
JP2005198181A (en) | Sip communication control device | |
JP4425912B2 (en) | Communication system, IP line multiplexer management entity, and IP line multiplexer functional entity | |
KR100475187B1 (en) | key phone system for enable session initiation protocol and method for call setup |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140401 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20141028 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141125 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5656712 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |