JP2012204878A - Video data stream evaluation method and system - Google Patents

Video data stream evaluation method and system Download PDF

Info

Publication number
JP2012204878A
JP2012204878A JP2011064917A JP2011064917A JP2012204878A JP 2012204878 A JP2012204878 A JP 2012204878A JP 2011064917 A JP2011064917 A JP 2011064917A JP 2011064917 A JP2011064917 A JP 2011064917A JP 2012204878 A JP2012204878 A JP 2012204878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
video data
data stream
frame
frames
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011064917A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Lewis Post William
ウィリアム・ルイス・ポスト
G Morgan Richard
リチャード・ジー・モーガン
Paul Robinson
ポール・ロビンソン
Kevin M Ferguson
ケビン・エム・ファーガソン
Howard Colin
コリン・ハワード
W Tusing George
ジョージ・ダブリュ・テュシング
Caceres Antoni
アントニー・ケイサーズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix International Sales GmbH
Original Assignee
Tektronix International Sales GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix International Sales GmbH filed Critical Tektronix International Sales GmbH
Priority to JP2011064917A priority Critical patent/JP2012204878A/en
Publication of JP2012204878A publication Critical patent/JP2012204878A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To evaluate a video data stream including plural broadcast channels nearly in real time.SOLUTION: This evaluation method first selects two or more video frames for a specific channel. The method extracts and decodes the selected video frames from the video data stream, compares one of the decoded video frames with another one of the decoded video frames or a video frame stored in advance, and generates evaluation of the video data stream on the basis of the comparison.

Description

本発明は、ビデオ・データ・ストリームの送信に関し、特に、複数の放送チャンネルを含むビデオ・データ・ストリームをモニタし、評価することに関する。   The present invention relates to the transmission of video data streams, and more particularly to monitoring and evaluating video data streams that include multiple broadcast channels.

ビデオ及び音声データの両方を伝送する技術は、従来の技術からどんどん変化している。例えば、テレビジョン放送施設では、同軸ケーブルを通したシリアル・デジタル・インターフェース(SDI)や非同期シリアル・インターフェース(ASI)などの伝統的な伝送形式よりも、イーサネット(登録商標)接続を通したインターネット・プロトコル(IP)伝送を用いて、放送データを伝送する方を現在では好んでいる。地上波放送、ケーブル・テレビ、衛星放送を介してビデオを送信するのに必要な帯域を減らすために、ビデオ圧縮技術が放送送信に関連して用いられる。   The technology for transmitting both video and audio data is changing from the conventional technology. For example, in a television broadcasting facility, an Internet connection through an Ethernet connection is used rather than a traditional transmission format such as a serial digital interface (SDI) or an asynchronous serial interface (ASI) through a coaxial cable. It is now preferred to transmit broadcast data using protocol (IP) transmission. Video compression techniques are used in connection with broadcast transmission to reduce the bandwidth required to transmit video over terrestrial broadcast, cable television, and satellite broadcast.

イーサネット/IPプロトコルで運ばれる圧縮されたビデオは、通常、「IPビデオ」と呼ばれ、個人宅への送信はもちろんのこと、プロフェッショナルの施設内においても、イーサネット/IPトランスポートが含まれる。IPビデオは、数百チャンネルのビデオ及び音声を多重形式で効率よく運ぶことができる。チャンネルは、標準画質(SD)及び高解像度画質(HD)コンテンツをミックスでき、複数のSDチャンネルと複数のHDチャンネルについて、並行して異なるフォーマットで送信される。典型的なIPビデオ・ストリームは、例えば、地域のサブ・ステーションへ接続する幹線では毎秒10ギガ・ビット(Gbps)の接続で運ばれ、また、例えば、地域サブ・ステーションから個人宅へは1Gbpsイーサネット物理リンクで運ばれる。   Compressed video carried by the Ethernet / IP protocol is commonly referred to as “IP video” and includes Ethernet / IP transport as well as transmission to private homes as well as in professional facilities. IP video can efficiently carry hundreds of channels of video and audio in multiple formats. Channels can mix standard definition (SD) and high resolution definition (HD) content and are transmitted in different formats in parallel for multiple SD channels and multiple HD channels. A typical IP video stream is carried over a 10 gigabit per second (Gbps) connection, for example, on a trunk that connects to a regional substation, and a 1 Gbps Ethernet from a regional substation to a private home, for example. Carried on a physical link.

特開2001−251650号公報JP 2001-251650 A

ビデオ放送業界が直面する重大な問題は、典型的には1つの放送プロバイダで放送される数百チャンネルのビデオ及び音声の送信品質を効率よく且つ効果的にモニタ(監視)できないことである。ビデオ放送プロバイダは、顧客の視聴状況に大きな影響を与える送信上の問題に、かなり時間が経つまで気づかないことが多々ある。顧客は、瞬間的な「グリッチ」が時々ある分には多くの場合良しとしても、ブラック・ビデオ(放送停止:black video)、フリーズ・ビデオ(映像が固まる:frozen video)、又はブロック・ノイズ・ビデオ(blocky video)の出現のようなビデオ送信に関する頻繁又は長時間の問題については多くの顧客が耐えられない。   A significant problem facing the video broadcast industry is the inability to efficiently and effectively monitor the transmission quality of hundreds of channels of video and audio typically broadcast by a single broadcast provider. Video broadcast providers often do not realize transmission problems that have a significant impact on customer viewing conditions until quite some time has passed. Customers often have black video (black video), freeze video (frozen video), or block noise, even if there are occasional “glitch” sometimes. Many customers cannot tolerate frequent or long-running problems with video transmission, such as the emergence of blocky video.

ブラック・ビデオ(black video)、フリーズ・ビデオ(frozen video)、ブロック・ノイズ・ビデオ(blocky video)などのビデオ送信問題でいらいらした顧客は、他のビデオ・プロバイダに単にスイッチを着換えるだけで、簡単に元顧客になってしまう。また、顧客が結局のところ他のプロバイダに切り替えるとしても、顧客からのサービス・コール(電話)は、顧客サポート及び技術的サポート・リソースの観点から、非常にコストのかかるものとなってしまう。顧客からの電話によって、現場の技術者を顧客の敷地に派遣する必要が生じるので、これはプロバイダにとっては特にコストのかかるものとなってしまう。   Customers who are frustrated with video transmission issues such as black video, frozen video, blocky video, etc., simply switch to another video provider, Easily become a former customer. Also, even if the customer eventually switches to another provider, service calls (telephones) from the customer can be very costly in terms of customer support and technical support resources. This is particularly costly for the provider, as the customer's phone call will require a field technician to be dispatched to the customer's premises.

このように、数百の多重ビデオ及び音声チャンネルについてベースバンド測定を実施できる能力は、発展段階にあるIPビデオ監視領域においてキーとなる問題である。現在のシステムは、典型的には、ベースバンドについて特にチェックすることなく、エラー情報についてトランスポート層を監視するものである。例えば、旧来の製品では、トランスポート層は詳細に監視するとしても、デコードされたベースバンド・ビデオについては、あったとしてもほんの少し監視するだけである。送信問題は、トランスポート層及び伸張されたベースバンド・ビデオの両方に跨がって起こりえるし、頻繁に起こるのであるから、こうしたシステムは、特にIPビデオには不十分である。もっと最近の製品では、デコードされたベースバンド・ビデオの測定を実施しようとするものもあるが、これらは伸張されたベースバンド・データのチャンネルが2〜3チャンネルを超えると監視できず、まして、数百の多重チャンネルを並行してなど無理である。   Thus, the ability to perform baseband measurements on hundreds of multiplexed video and audio channels is a key issue in the developing IP video surveillance area. Current systems typically monitor the transport layer for error information without specifically checking for baseband. For example, in older products, the transport layer monitors closely but only a little if any of the decoded baseband video. Since transmission problems can occur across both the transport layer and stretched baseband video and occur frequently, such systems are particularly inadequate for IP video. More recent products may attempt to measure decoded baseband video, but these cannot be monitored if the expanded baseband data channel exceeds 2-3 channels, It is impossible such as several hundreds of multiple channels in parallel.

開示技術による実施形態では、数百チャンネルのインターネット・プロトコル(IP)ビデオについて、特に、1Gbpsイーサネット・リンクのフル・ライン・レートについて、いくつかのデコードされたベースバンドをほぼリアル・タイムで測定できる。ある実施形態では、高速IPビデオ・ストリームで運ばれる数百チャンネルのIPビデオまで、高速モニタリング及び詳細モニタリングの両方をサポートでき、これによって、測定についてタイムリーで価値ある品質の体験(QoE:quality of experience)を提供する共に、顧客に提供するビデオ品質に関して警報を出す能力を放送ビデオ・プロバイダに提供できる。   In embodiments according to the disclosed technology, several decoded basebands can be measured in near real time for hundreds of channels of Internet Protocol (IP) video, particularly for full line rates of 1 Gbps Ethernet links. . In some embodiments, both high speed monitoring and detailed monitoring can be supported, up to hundreds of channels of IP video carried in a high speed IP video stream, thereby providing a timely and valuable quality of experience (QoE) quality of measurement experience. a broadcast video provider with the ability to alert on the video quality provided to the customer.

本願の第1観点は、マシン制御によるビデオ・データ・ストリーム評価方法であって、複数のビデオ・フレームを夫々含むチャンネルが、夫々複数含まれるビデオ・データ・ストリームをビデオ・データ・ソースから受けるステップと、複数の上記チャンネルの内の1つの特定チャンネルに対応する複数の上記ビデオ・フレームから少なくとも2つのビデオ・フレームを選択するステップと、上記ビデオ・データ・ストリームから選択された上記ビデオ・フレームを抽出するステップと、抽出された上記ビデオ・フレームを夫々デコードするステップと、デコードされた上記ビデオ・フレームの少なくとも1つを、デコードされた他の上記ビデオ・フレーム又は前もって蓄積されたビデオ・フレームの少なくとも1つと比較するステップと、上記比較ステップにおける比較結果に少なくとも一部は基づいて上記ビデオ・データ・ストリームの評価を生成するステップとを具えている。   A first aspect of the present application is a machine-controlled video data stream evaluation method in which a channel including a plurality of video frames receives a plurality of video data streams from a video data source. Selecting at least two video frames from the plurality of video frames corresponding to one particular channel of the plurality of channels; and selecting the video frame selected from the video data stream Extracting each of the extracted video frames; and decoding at least one of the decoded video frames of another decoded video frame or a previously stored video frame. Comparing with at least one; At least in part on the basis of the comparison result of the serial comparison step and comprising a step of generating an evaluation of the video data stream.

本願の第2観点は、第1観点の方法において、上記ビデオ・データ・ストリームが、インターネット・プロトコル(IP)ビデオ、衛星放送ビデオ、ケーブル・ビデオ、地上波伝播ビデオのうちの1つであることを特徴としている。   According to a second aspect of the present application, in the method according to the first aspect, the video data stream is one of Internet protocol (IP) video, satellite broadcast video, cable video, and terrestrial propagation video. It is characterized by.

本願の第3観点の発明は、第1観点の方法の上記選択ステップにおいて、複数の上記チャンネル内の1つに対応する少なくとも2つの独立ビデオ・フレーム(Iフレーム)を選択することを特徴としている。   The invention of the third aspect of the present application is characterized in that, in the selection step of the method of the first aspect, at least two independent video frames (I frames) corresponding to one of the plurality of channels are selected. .

本願の第4観点は、第1観点の方法の上記選択ステップにおいて、少なくとも1つの独立ビデオ・フレーム(Iビデオ・フレーム)と、少なくとも1つのバイ・ディレクショナル・ビデオ・フレーム(Bビデオ・フレーム)又はプリディクティブ(予測:predictive)ビデオ・フレーム(Pビデオ・フレーム)とを選択することを特徴としており、これらビデオ・フレームはいずれも複数の上記チャンネル内の上記特定チャンネルに対応している。   According to a fourth aspect of the present application, in the selecting step of the method according to the first aspect, at least one independent video frame (I video frame) and at least one bi-directional video frame (B video frame). Alternatively, a predictive video frame (P video frame) is selected, and each of the video frames corresponds to the specific channel in the plurality of channels.

本願の第5観点は、第1観点の方法において、複数の上記チャンネルの内の上記特定チャンネル以外の1チャンネルに対応する複数のビデオ・フレーム中の少なくとも2つのビデオ・フレームについて、上述の選択、抽出、デコード、比較及び評価作成のステップを更に実行することを特徴としている。   According to a fifth aspect of the present application, in the method according to the first aspect, the selection is performed on at least two video frames in a plurality of video frames corresponding to one channel other than the specific channel among the plurality of channels. It is characterized by further executing the steps of extraction, decoding, comparison and evaluation creation.

本願の第6観点は、第5観点の方法において、上記複数チャンネルの個数以下の個数のチャンネルからなる優先順位リストに少なくとも一部分は基づいて、複数の上記チャンネルから上記特定チャンネル以外の上記1チャンネルを選択するステップを更に具えていることを特徴としている。   According to a sixth aspect of the present application, in the method according to the fifth aspect, the one channel other than the specific channel is selected from the plurality of channels based at least in part on a priority list including a number of channels equal to or less than the number of the plurality of channels. It is characterized by further comprising a step of selecting.

本願の第7観点は、第1観点の方法において、更に、上記特定チャンネル以外の複数の上記チャンネルの夫々に対応する複数のビデオ・フレームの少なくとも2つのビデオ・フレームについて、上述の選択、抽出、デコード、比較及び評価作成のステップを実行するのに続いて、複数の上記チャンネル中の上記特定チャンネルについて、上記選択、抽出、デコード、比較及び評価作成のステップを繰り返すことを特徴としている。   According to a seventh aspect of the present application, in the method according to the first aspect, the selection, extraction, and extraction of at least two video frames of a plurality of video frames corresponding to each of the plurality of channels other than the specific channel, Subsequent to executing the decoding, comparison, and evaluation creation steps, the selection, extraction, decoding, comparison, and evaluation creation steps are repeated for the specific channel among the plurality of channels.

本願の第8観点は、第1観点の方法における抽出ステップが、選択されたビデオ・フレーム夫々に対応する情報を含む合成データ・ストリームを生成するステップと、上記合成データ・ストリームをフォーマットするステップと、上記合成データ・ストリームに、選択されたビデオ・フレーム夫々に対応するビデオ・フレーム特定情報を付加するステップとを有することを特徴としており、このとき、ビデオ・フレーム特定情報は、チャンネル情報、タイミング情報及びメタデータの少なくとも1つを含んでいる。   According to an eighth aspect of the present application, the step of extracting in the method of the first aspect generates a composite data stream including information corresponding to each selected video frame; and formatting the composite data stream; Adding video frame specifying information corresponding to each selected video frame to the composite data stream, wherein the video frame specifying information includes channel information, timing, and the like. Contains at least one of information and metadata.

本願の第9観点は、第1観点の方法におけるデコード・ステップが、抽出したビデオ・フレームを受けるデコーダを用意するステップと、抽出したビデオ・フレームが上記デコーダを通過するステップと、デコーダからの出力データをキャプチャするステップとを有しており、このとき、第1観点の方法が、デコード中のエラーに応じてエラー・メッセージを制御ブロックに送るステップを更に具えていることを特徴としている。   According to a ninth aspect of the present application, the decoding step in the method according to the first aspect includes a step of preparing a decoder that receives the extracted video frame, a step of the extracted video frame passing through the decoder, and an output from the decoder Capturing the data, wherein the method of the first aspect further comprises the step of sending an error message to the control block in response to the error being decoded.

本願の第10観点は、第1観点の方法において、最初のデコード・ステップに続く評価生成ステップにおいて、デコーダをリセットするステップを更に有している。   A tenth aspect of the present application further includes a step of resetting the decoder in the evaluation generation step following the first decoding step in the method of the first aspect.

本願の第11観点は、第1観点の方法において、上記比較ステップが、デコードしたビデオ・フレームに実質的にブラック・ビデオが現れているか、又は、実質的にフリーズ・ビデオが現れているかもしれないとの判断に応じて、警告(アラート)を生成するステップを有していることを特徴としている。   According to an eleventh aspect of the present application, in the method according to the first aspect, the comparison step may have substantially black video appearing in the decoded video frame, or substantially freeze video may appear. It is characterized by having a step of generating a warning (alert) according to the determination that there is no.

本願の第12観点は、第11観点の方法において、警告が生成された時に、上記ビデオ・データ・ストリーム中の特定数の更なるビデオ・フレームについて、上記選択、抽出、デコード、比較及び評価作成のステップを繰り返すことによって、ビデオ・フレームの第2の評価を生成することを特徴としている。   A twelfth aspect of the present application is the method according to the eleventh aspect, wherein when a warning is generated, the selection, extraction, decoding, comparison, and evaluation of the specific number of additional video frames in the video data stream are performed. By generating a second evaluation of the video frame.

本願の第13観点は、第1観点の方法において、上記比較ステップが、デコードされたビデオ・フレームにブロック・ノイズが現れているかもしれないとの判断に応じて、警告を発生するステップを有していることを特徴としている。   According to a thirteenth aspect of the present application, in the method according to the first aspect, the comparison step includes a step of generating a warning in response to a determination that block noise may appear in the decoded video frame. It is characterized by that.

本願の第14観点は、第13観点の方法において、警告が生成された時に、上記ビデオ・データ・ストリーム中の特定数の更なるビデオ・フレームについて、上記選択、抽出、デコード、比較及び評価作成のステップを繰り返すことによって、ビデオ・フレームの第2の評価を生成することを特徴としている。   According to a fourteenth aspect of the present application, in the method according to the thirteenth aspect, when a warning is generated, the selection, extraction, decoding, comparison, and evaluation of the specific number of additional video frames in the video data stream are performed. By generating a second evaluation of the video frame.

本願の第15観点は、第1観点の方法において、選択されたビデオ・フレームを蓄積するステップを更に具えることを特徴としている。   A fifteenth aspect of the present application is characterized in that the method of the first aspect further comprises the step of accumulating selected video frames.

本願の第16観点は、マシンで実行された時に、第1観点によるビデオ・データ・ストリームの評価方法をマシンで実行するためのマシンで実行可能な命令を記録しており、有形でマシンで読み込み可能な1つ以上のメディアである。   The sixteenth aspect of the present application records instructions that can be executed by a machine to execute the video data stream evaluation method according to the first aspect when executed on the machine. One or more possible media.

本願の第17観点は、ビデオ・データ・ストリーム評価システムであって、
入力されるビデオ・データ・ストリームを受けるように動作するビデオ・データ・レシーバと、
入力される上記ビデオ・データ・ストリーム内の1つの特定チャンネルに対応する少なくとも2つのビデオ・フレームを選択するよう動作するビデオ・データ選択モジュールと、
上記ビデオ・データ・ストリームから選択された上記ビデオ・フレームを抽出するよう動作するビデオ・データ抽出モジュールと、
上記ビデオ・データ・ストリームから選択され、抽出された上記ビデオ・フレームをデコードするよう動作するビデオ・データ・デコーダと、
デコードされた上記ビデオ・フレームの夫々を少なくとも1つの基準ビデオ・フレームに対して比較するよう動作するビデオ・データ比較モジュールと、
上記ビデオ・データ比較モジュールから受けた出力情報に少なくとも一部は基づいて上記特定チャンネルについてのレポートを生成するよう動作するビデオ・データ評価モジュールと
を具えている。
A seventeenth aspect of the present application is a video data stream evaluation system,
A video data receiver that operates to receive an incoming video data stream;
A video data selection module operable to select at least two video frames corresponding to one particular channel in the input video data stream;
A video data extraction module operable to extract the selected video frame from the video data stream;
A video data decoder operable to decode the video frame selected and extracted from the video data stream;
A video data comparison module operable to compare each of the decoded video frames against at least one reference video frame;
A video data evaluation module operative to generate a report for the particular channel based at least in part on the output information received from the video data comparison module.

本願の第18観点は、第17観点のビデオ・データ・ストリーム評価システムにおいて、少なくとも1つの上記基準ビデオ・フレームが、デコードされたビデオ・フレームの別のものか、前もって蓄積されたビデオ・フレームを含むか、又は、デコードされたビデオ・フレーム又は前もって蓄積されたビデオ・フレームを含んでいることを特徴としている。   According to an eighteenth aspect of the present application, in the video data stream evaluation system according to the seventeenth aspect, at least one of the reference video frames is a different one of the decoded video frames or a previously accumulated video frame. Or is characterized by containing decoded video frames or pre-stored video frames.

本願の第19観点は、第17観点のビデオ・データ・ストリーム評価システムが、選択されたビデオ・フレームを蓄積し、蓄積されたビデオ・フレームをビデオ・データ比較モジュールで続いて行われる比較ステップのために供給するよう動作する蓄積モジュールを更に具えることを特徴としている。   According to a nineteenth aspect of the present application, a video data stream evaluation system according to the seventeenth aspect stores a selected video frame, and the stored video frame is subsequently compared in a video data comparison module. It is further characterized in that it further comprises a storage module that operates to supply for the purpose.

本願の第19観点は、第17観点のビデオ・データ・ストリーム評価システムにおいて、上記ビデオ・データ評価モジュールが、指定した受け手に上記特定チャンネルについてのレポートを送るように動作することを特徴としている。   According to a nineteenth aspect of the present application, in the video data stream evaluation system according to the seventeenth aspect, the video data evaluation module operates to send a report on the specific channel to a designated recipient.

図1は、異なる種類のビデオ・フレームを有するエレメンタリ・ストリームの例を示したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of an elementary stream having different types of video frames. 図2は、用途を変えるために第1の解像度から第2の低解像度へとビデオを変更する例を示したブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of changing a video from a first resolution to a second lower resolution to change the application. 図3は、開示技術の実施形態に沿ったビデオ・データ・ストリーム評価システムの例を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a video data stream evaluation system in accordance with an embodiment of the disclosed technology. 図4は、開示技術の実施形態に沿ったビデオ・フレーム下処理モジュールの例を示したブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example video underframe processing module in accordance with embodiments of the disclosed technology. 図5は、開示技術の実施形態に沿ったマルチ・チャンネル用ビデオ・データ・ストリーム評価システムの例を示したブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a multi-channel video data stream evaluation system according to an embodiment of the disclosed technology. 図6は、開示技術の実施形態に沿った高速スキャン及び詳細スキャン評価モジュールを有するビデオ・データ・ストリーム評価システムの例を示したブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating an example video data stream evaluation system having a fast scan and detailed scan evaluation module according to an embodiment of the disclosed technology. 図7は、開示技術の実施形態に沿ったマシン制御によるビデオ・データ・ストリーム評価方法の例を示したフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a machine-controlled video data stream evaluation method according to an embodiment of the disclosed technology. 図8は、開示技術の実施形態に沿ったマシン制御によるビデオ・データ・ストリーム評価方法の別の例を示したフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating another example of a machine-controlled video data stream evaluation method according to an embodiment of the disclosed technology.

図1は、エレメンタリ・ビデオ・データ・ストリーム(ESストリーム)100を描いたブロック図である。この例では、ESストリーム100は、インディペンデント(独立:independent)フレーム(Iフレーム)102a及び102d、プリディクティブ(予測:predictive)フレーム(Pフレーム)102b、バイ・ディレクショナル(双方向:bi-directional)フレーム(Bフレーム)102cの4つの個別のフレームを有している。Iフレーム102a及び102dは、静止画像のように、基本的に各自で全体を描画可能な画像である。Pフレーム102b及びBフレーム102cは、それぞれ対応する画像情報の一部分のみを保持しているので、Iフレーム102a及び102dに比べて必要な記憶容量が小さくてすむ。   FIG. 1 is a block diagram depicting an elementary video data stream (ES stream) 100. In this example, the ES stream 100 includes independent (independent) frames (I frames) 102a and 102d, predictive (predictive) frames (P frames) 102b, and bi-directional (bidirectional: bi). -directional) frame (B frame) 102c. The I frames 102a and 102d are basically images that can be drawn by themselves, like still images. Since the P frame 102b and the B frame 102c hold only a part of the corresponding image information, respectively, a smaller storage capacity is required than the I frames 102a and 102d.

Pフレーム102bは、現在のフレームと前のフレーム(つまり、最初のIフレーム102a)間の変化だけを記憶しており、これがPフレームが一般に「デルタ・フレーム」とも呼ばれる理由である。例えば、もしIフレーム102a及びPフレーム102b間の画像の変化が、画像の前景で動いているキャラクターだけであるなら、変化しない画像の背景の画素はPフレーム102b中には記憶されない。Bフレーム102cは、前のフレーム(つまり、Pフレーム102b)及び後のフレーム(つまり、Iフレーム102d)の両方と、現在のフレームとの差を用いて表示されるコンテンツを特定することで、更に記憶容量を節約する。   P frame 102b only stores changes between the current frame and the previous frame (ie, the first I frame 102a), which is why P frames are also commonly referred to as "delta frames". For example, if the only change in the image between the I frame 102a and the P frame 102b is the character moving in the foreground of the image, the background pixels of the image that do not change are not stored in the P frame 102b. B frame 102c further identifies the displayed content using the difference between both the previous frame (ie, P frame 102b) and the subsequent frame (ie, I frame 102d) and the current frame, Save storage capacity.

パケット化エレメンタリ・ストリーム(PES)は、典型的には、複数のPESパケットを含み、それぞれが図1のES100のようなES内のビデオ・データから構成される。PESパケットは、通常、固定サイズのトランスポート・ストリーム(TS)パケットに分割される。トランスポート・ストリームは、一般に複数の188バイトのTSパケットを含み、これらは一度に容易に多重化でき、IPビデオ・ストリームの一部として代表的な放送伝送技術を用いて送信される。   A packetized elementary stream (PES) typically includes a plurality of PES packets, each consisting of video data within an ES, such as ES 100 of FIG. A PES packet is typically divided into fixed size transport stream (TS) packets. The transport stream typically includes a plurality of 188 byte TS packets that can be easily multiplexed at one time and transmitted as part of an IP video stream using typical broadcast transmission techniques.

図2は、高解像度(HD)ビデオ・データ202の標準解像度(SD)ビデオ・データ204へのデータ減少処理200を描いたブロック図である。例えば、HDビデオ・データ202は、1080iの解像度を持っており、これをSDビデオ・データ204用に転用する、つまり、640×480の解像度に減少させるとしても良い。また、ある状況においては、SDビデオ・データ204をポータブル・ビデオ・データ206へと減少させ、例えば、ハンドヘルド・コンピュータや携帯電話でこれを表示可能にする必要があるかもしれない。転用する際の共通の課題は、各デ―タ減少段階において、ビデオ・データの画質が劣化する可能性があることである。例えば、ある解像度から第2の低解像度へと画像を減少させると、その低解像度で画像を表示させるデバイスでは画像がソフトでぼんやりとすることがある。   FIG. 2 is a block diagram depicting a data reduction process 200 for converting high definition (HD) video data 202 to standard definition (SD) video data 204. For example, the HD video data 202 has a resolution of 1080i, and may be diverted to the SD video data 204, that is, the resolution may be reduced to 640 × 480. Also, in some situations it may be necessary to reduce the SD video data 204 to portable video data 206 so that it can be displayed on, for example, a handheld computer or cell phone. A common problem in diversion is that the image quality of the video data may deteriorate at each data reduction stage. For example, if an image is reduced from one resolution to a second lower resolution, the image may be soft and blurry on a device that displays the image at that lower resolution.

ビデオ・データ・ストリームについては、各層独自のエラーが生じる可能性があるので、各層についてエラーを監視する必要がある。また、1つの層(例えば、1つのIPパケット)における問題は、他の層(例えば、対応するTSパケット)におけるエラーにつながることが多々ある。実際、1つのビデオ・フレームが壊れていることが原因の1つのエラーは、多数のビデオ・フレームに伝播する。もし結合装置が悪い結合点を捕捉(選択)するようなら、例えば、そのデータ・ストリームを壊すために、1ビットだけオフにする必要がある。現在のシステムのなかには、エラー補正機能を内蔵するものもあるが、それらは非常に限られている。例えば、現在のシステムの中には、与えられたトランスポート・ストリーム又はパケット化エレメンタリ・ストリーム(PES)の限定的な評価をサポートするものもある。   For the video data stream, errors unique to each layer may occur, so it is necessary to monitor the error for each layer. Also, problems in one layer (eg, one IP packet) often lead to errors in other layers (eg, corresponding TS packets). In fact, one error caused by a broken video frame propagates to many video frames. If the combiner captures (selects) a bad bond point, it may need to be turned off by one bit, for example, to break the data stream. Some current systems have built-in error correction, but they are very limited. For example, some current systems support limited evaluation of a given transport stream or packetized elementary stream (PES).

問題が複雑なのは、H.264のような新しい規格は、より多くの処理能力を必要とする傾向があり、数百チャンネルはもちろん、1チャンネルの評価でさえ、プロセッサの能力がすぐに不足することである。実際、高性能のパソコンでも、複雑なために、2、3個のH.264ビデオ・ストリームしか処理できない。ハードウェア・デコーダでも、典型的には、多くても4個のH.264ビデオ・ストリームしか処理できず、その場合も、時間をかけてこれらを切り替えて処理するだけである。これは、非常に能力の高いハードウェアを用いても、全てのデータをデコードするには、非常に多くの処理リソースを必要とするためである。   To complicate matters, new standards such as H.264 tend to require more processing power, and even the evaluation of only one channel, as well as hundreds of channels, will soon run out of processor power. It is. In fact, even a high-performance personal computer can handle only a few H.264 video streams due to its complexity. A hardware decoder typically can only process at most four H.264 video streams, and in that case, it only switches and processes them over time. This is because a very large amount of processing resources are required to decode all the data even if hardware having a very high capacity is used.

ブラック・フレーム、フリーズ・フレームやブロック・ノイズ(Blockiness)の検出と言ったデコードされたベースバンドの重大な局面を、リアルタイムで測定することが好ましい。ブラック・フレームとは、一般に表示映像が実質的又は完全に黒のままで動かなくなってしまうことを指す。フリーズ・フレームとは、一般に表示映像が1つのフレームのままで動かなくなって、そのフレームを基本的には繰り返してしまう状況を指す。ブロック・ノイズ(Blockiness)は、一般にブロック形状又は矩形のエッジを有する視覚的な歪み(artifact)が現れることを指す。当業者であれば、こうした振る舞いが現れている表示映像にノイズが含まれることを理解しているであろう。例えば、ブラック・フレームは、視聴者は表示映像が黒のままで止まっているというかもしれないが、実際にはそこにある程度のノイズがあって、データが実際的には完全には均一ではない。   It is preferable to measure in real time critical aspects of the decoded baseband, such as detection of black frames, freeze frames and blockiness. The black frame generally means that the display image remains substantially or completely black and cannot move. A freeze frame generally refers to a situation in which a display image remains stationary in one frame and basically repeats that frame. Blockiness generally refers to the appearance of visual artifacts with block shapes or rectangular edges. A person skilled in the art will understand that a display image in which such behavior appears includes noise. For example, a black frame might mean that the viewer is stuck in a black display, but in reality there is some noise and the data is not actually perfectly uniform. .

図3は、ビデオ・データ・ストリーム評価システム300の例のブロック図である。ビデオ・ソース(映像源)302が、ビデオ・データ・ストリーム評価システム300にビデオ・データ・ストリームを供給する。ビデオ・データ・ストリームは、多数の別々の放送チャンネルを含んでいるとしても良い。この例では、ビデオ・データ・ストリーム評価システム300は、ビデオ・フレーム下処理モジュール304を有し、これはビデオ・ソース302からビデオ・データ・ストリームを受けて、例えば、図4に示す例に関して以下で説明するビデオ・フレームのフォーマットなどの下処理(前処理)ができる。実施形態によっては、ビデオ・フレーム下処理モジュール304は、図5に示す例に関して詳細に説明するように、HDデータとSDデータなどのビデオ・データ形式毎に、ビデオ・データをグループ化しても良い。   FIG. 3 is a block diagram of an example video data stream evaluation system 300. A video source 302 provides a video data stream to the video data stream evaluation system 300. A video data stream may include a number of separate broadcast channels. In this example, the video data stream evaluation system 300 includes a video frame under processing module 304 that receives a video data stream from a video source 302, for example with respect to the example shown in FIG. Can perform the pre-processing (pre-processing) such as the video frame format described in the above. In some embodiments, video frame down-processing module 304 may group video data for each video data format, such as HD data and SD data, as described in detail with respect to the example shown in FIG. .

1つ又は複数のチャンネルからのビデオ・データを適切にフォーマットし、オプションで他チャンネルの同じ変形をしたデータとまとめられたビデオ・データの1セット(組)が用意できると、ビデオ・フレーム下処理モジュール304は、例えば、ビデオ・データをデコーダのキュー(queue:処理待ちの列)の先頭に配置できるが、これは、結果としてビデオ・データをデコーダのリソース、例えば、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306に送ることができるということになる。ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306は、ビデオ・フレーム下処理モジュール304から受けたビデオ・フレームをデコードし、デコードしたビデオ・フレームをビデオ・フレーム評価モジュール308に送る。   Once video data from one or more channels is properly formatted and optionally a set of video data combined with the same transformed data of other channels can be prepared, Module 304 can, for example, place video data at the head of a decoder queue, which results in video data being placed into decoder resources, eg, a video frame decode module. It can be sent to 306. The video frame decoding module 306 decodes the video frame received from the video frame lower processing module 304 and sends the decoded video frame to the video frame evaluation module 308.

もし期待した数の適切にデコードされたビデオ・フレームがビデオ・フレーム・デコード・モジュール306から現れなければ、どういう対応をするか判断するために、例えば、エラーを制御ブロックに送るようにしても良い。こうした状況は、ビデオ・データ中に実際にエラー(これは他の処理でもっと詳細に評価する必要がある)があるのが原因ということもあり得るが、そうした状況は、また、例えば、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306を充分にプリセットする時間がない又はデータを設定していない、といったデコーダに関する問題によっても引き起こされることがある。こうしたシナリオにおいては、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306は、リトライ(再挑戦)しても良く、次のサイクルでもっとビデオ・データを送るように要求するか、又は、特定のユーザに注意を促すようにしても良い。   If the expected number of properly decoded video frames does not appear from the video frame decode module 306, an error may be sent to the control block, for example, to determine what action to take. . These situations can be caused by actual errors in the video data (which need to be evaluated in more detail by other processes), but such situations can also be It can also be caused by problems with the decoder such as not having enough time to preset the frame decode module 306 or not setting up data. In such a scenario, the video frame decode module 306 may retry, requesting more video data to be sent in the next cycle, or alerting a particular user. You may do it.

ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306からデコードされたビデオ・フレームを受けると、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306から受けたデコードされたビデオ・フレームに基いて、チャンネルを特定した評価を実施する。例えば、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、ビデオ(映像)が、ブラック、フリーズ又はブロック・ノイズが現れるなどのような、何らかの望ましくない特性を示しているかどうかを判断できる。   Upon receiving the decoded video frame from video frame decode module 306, video frame evaluation module 308 selects a channel based on the decoded video frame received from video frame decode module 306. Perform the identified assessment. For example, the video frame evaluation module 308 can determine whether the video (video) exhibits any undesirable characteristics, such as the appearance of black, freeze or block noise.

ある実施形態においては、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、例えば、一般に使用されている多数のビデオ・フレーム比較アルゴリズムのいくつかを用いて、デコードされた複数のビデオ・フレームを、1つずつ個別に、そして互いに比較することによる測定によって、比較することで、複数のビデオ・フレームを評価する。ビデオ・フレーム評価モジュール308は、オプションで、将来あり得る評価のため、例えば、比較のために、各チャンネルにつき、少なくとも1つ前のサイクルの複数のビデオ・フレームのコピーを保存しておいても良い。   In some embodiments, the video frame evaluation module 308 may individually decode multiple decoded video frames, one at a time, using some of the many commonly used video frame comparison algorithms, for example. Multiple video frames are evaluated by comparison, by measurement by comparing to each other. Video frame evaluation module 308 may optionally store multiple video frame copies of at least one previous cycle for each channel for possible future evaluation, eg, for comparison. good.

ある実施形態においては、フリーズ・フレームについて、誤りを示すレートを効果的に減少させるために、例えば、同じチャンネルからの複数のビデオ・フレーム間に分離時間を設けるようにしても良い。もしそれらビデオ・フレームが、数秒の広がりにおいてほぼ同一であるなら、ノイズを除いて、隣接するフレームがほぼ類似しているというよりは、ビデオが本当にフリーズしている可能性がかなり高い。これは、隣接するフレームは通常高い相関があるからである。従って、ブラック又はフリーズ画像を効果的に検出するには、少なくとも2つのフレームを比較するビデオ・フレーム評価モジュール308が必要である。また、装置のエラーは、Iフレーム又はIDRフレームを単に見ているだけでは見逃す可能性があるので、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、一般には、Iフレームに加えて、Pフレーム又はBフレームを注意して観察する。   In some embodiments, for freeze frames, in order to effectively reduce the rate of error, for example, a separation time may be provided between multiple video frames from the same channel. If the video frames are approximately the same over a few second spread, it is much more likely that the video is really frozen than the adjacent frames are nearly similar, except for noise. This is because adjacent frames are usually highly correlated. Therefore, to effectively detect a black or frozen image, a video frame evaluation module 308 that compares at least two frames is required. Also, since device errors may be missed by simply looking at I-frames or IDR frames, video frame evaluation module 308 generally takes care of P-frames or B-frames in addition to I-frames. And observe.

実施形態によっては、ビデオ・フレーム評価モジュール308が1つ又は複数のレポート312を発生でき、これは連続的、特定時点、又はある条件への合致に応答して送られる。例えば、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、ビデオが特定の特性を示したときだけレポート312を送るように設定できる。レポート312には、警告(アラート)又はトリガ警告(図示せず)を含んでも良い。例えば、もしあるチャンネルが現在フリーズしているなら、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、ローカルの技術サポート・チームへの警告(アラート)を含むレポート312又は警告としてのレポート312を発することができ、これによって、問題解決を直ちに開始できる。レポート312には、どのチャンネルが不調か、どのような症状が現在そのチャンネルで現れているか、どれくらい長くその症状が現れているか、というような種々の形式の情報を含めても良い。   In some embodiments, the video frame evaluation module 308 can generate one or more reports 312 that are sent continuously, at a particular point in time, or in response to meeting certain conditions. For example, the video frame evaluation module 308 can be configured to send the report 312 only when the video exhibits certain characteristics. The report 312 may include warnings (alerts) or trigger warnings (not shown). For example, if a channel is currently frozen, the video frame assessment module 308 can issue a report 312 that includes an alert or alert 312 to the local technical support team. To start problem solving immediately. The report 312 may include various types of information such as which channel is malfunctioning, what symptoms are currently present on that channel, and how long the symptoms have been present.

デコードされたビデオ・フレームの評価の一部として、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、内部又は遠隔データベースのようなフレーム収納庫310から、予め蓄積したビデオ・フレームを取り出すことができる。例えば、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、最も最近の前のビデオ・フレームのような多数の先のビデオ・フレームのいずれかと、現在のいくつかのビデオ・フレームとを比較できる。また、ビデオ・フレーム評価モジュール308は、今評価したビデオ・フレームをフレーム収納庫310に蓄積できるので、後に続く評価において、ビデオ・フレーム評価モジュール308はそれらを利用できる。   As part of the evaluation of the decoded video frame, the video frame evaluation module 308 can retrieve pre-stored video frames from a frame repository 310 such as an internal or remote database. For example, the video frame evaluation module 308 can compare any of a number of previous video frames, such as the most recent previous video frame, with a number of current video frames. Also, since the video frame evaluation module 308 can store the video frame just evaluated in the frame storage 310, the video frame evaluation module 308 can use them in the subsequent evaluation.

開示した技術におけるある実施形態では、費用対効果が高く、ほぼリアルタイムの測定を、IPビデオ・ストリーム中の数百のビデオについて行うことができる。例えば、500チャンネルを有するIPビデオ・ストリームの場合を考えてみよう。2つの60フレーム毎秒ハードウェア・デコーダを含む実施形態では、平均して1チャンネル当たり3フレーム倍でデコードされると仮定すれば、500チャンネル全てを通しての1サイクルを12秒で完了できる。   In certain embodiments of the disclosed technology, cost-effective and near real-time measurements can be made on hundreds of videos in an IP video stream. For example, consider the case of an IP video stream having 500 channels. In an embodiment that includes two 60-frame-per-second hardware decoders, one cycle through all 500 channels can be completed in 12 seconds, assuming an average of 3 frame times per channel.

当業者であれば、ビデオ・データ・ストリーム評価システム300は、多数の異なるやり方で実施可能なことを理解できるであろう。例えば、ビデオ・データ・ストリーム評価システム300の個々の構成要素は、ハードウェア要素、ソフトウェア要素、又はこれらの組合せた要素で実現可能である。ハードウェア要素を含む実施形態では、構成要素を互いに別個なもの、1つのハードウェア要素の部分、又は、これらの組合せとしても良い。   One skilled in the art will appreciate that the video data stream evaluation system 300 can be implemented in many different ways. For example, the individual components of video data stream evaluation system 300 can be implemented with hardware elements, software elements, or a combination of these. In embodiments that include hardware elements, the components may be separate from one another, part of one hardware element, or a combination thereof.

当業者であれば、開示技術には、ビデオ・データ・ストリーム評価システムに加えて(又はこれに代わる)、音声データ・ストリーム評価システムが含まれることを理解できるであろう。実施形態によっては、図3のビデオ・データ・ストリーム評価システム300のような1つのデータ・ストリーム評価システムが、多数の放送チャンネルの夫々に対応する音声データとビデオ・データの両方を扱うように構成できる。   One skilled in the art will appreciate that the disclosed technology includes an audio data stream evaluation system in addition to (or instead of) a video data stream evaluation system. In some embodiments, a single data stream evaluation system, such as video data stream evaluation system 300 of FIG. 3, is configured to handle both audio and video data corresponding to each of a number of broadcast channels. it can.

図4は、図3のビデオ・フレーム下処理モジュール304の詳細な例を示すブロック図である。この例では、ビデオ・フレーム下処理モジュール304が、ビデオ・フレーム選択モジュール402を含み、これは、ビデオ・ソース302から受け取ったビデオ・データ・ストリームからの1つの特定チャンネルについて、少なくとも2つのビデオ・フレームを選択する。ビデオ・フレーム選択モジュール402を使用して、入力されるビデオ・ストリーム通して読み、各チャンネルにつきデコード・リソースに最終的に送られる2つのビデオ・フレームだけを選択することによって、データを大幅に減少できる。ビデオ・ストリーム中のビデオ・オブジェクトを見つけるのに、全てをデコードする場合に比較して、大幅に少ない処理リソースで済む。   FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed example of the video frame lower processing module 304 of FIG. In this example, video underframe processing module 304 includes a video frame selection module 402, which for at least two video channels for one particular channel from a video data stream received from video source 302. Select a frame. Use the video frame selection module 402 to significantly reduce data by reading through the incoming video stream and selecting only the two video frames that are ultimately sent to the decode resource for each channel it can. Finding video objects in a video stream requires significantly less processing resources than if everything was decoded.

ビデオ・フレーム選択モジュール402は、1つのチャンネルにつき、2つのIフレームを選択しても良い。これに代えて、ビデオ・フレーム選択モジュール402が、1つのIフレームと、Pフレーム又はBフレームの1つを選択しても良い。さらに別の実施形態では、ビデオ・フレーム選択モジュール402が、仮想的にIフレーム、Pフレーム及びBフレームの任意の組合せを選択しても良い。ある実施形態では、ビデオ・フレーム選択モジュール402は、1つのビデオ・ストリーム内で、2つ以上のビデオ・フレームを選択しても良い。   Video frame selection module 402 may select two I frames per channel. Alternatively, the video frame selection module 402 may select one I frame and one P frame or B frame. In yet another embodiment, video frame selection module 402 may select virtually any combination of I, P, and B frames. In some embodiments, video frame selection module 402 may select more than one video frame within a video stream.

ビデオ・フレームが選択された時点で、ビデオ・フレーム選択モジュール402は、選択されたビデオ・フレームのIDをビデオ・フレーム抽出モジュール404を送るようにしても良く、これによってビデオ・データ・ストリームから選択されたビデオ・フレームが抽出される。当業者であれば、ビデオ・フレーム選択モジュール402及びビデオ・フレーム抽出モジュール404がまとめて実装されても良いし、更には1つの部品として実装されても良いことが理解されるであろう。ビデオ・フレーム抽出モジュール404が選択されたビデオ・フレームを抽出した時点で、選択されたビデオ・フレームをビデオ・フレーム・フォーマット・モジュール406に送る。   When a video frame is selected, the video frame selection module 402 may send the ID of the selected video frame to the video frame extraction module 404, thereby selecting from the video data stream. Extracted video frames are extracted. One skilled in the art will appreciate that the video frame selection module 402 and the video frame extraction module 404 may be implemented together or even as a single component. When the video frame extraction module 404 extracts the selected video frame, the selected video frame is sent to the video frame format module 406.

ビデオ・フレーム・フォーマット・モジュール406は、ビデオ・フレーム抽出モジュール404から受けた抽出ビデオ・フレームをフォーマットできる。例えば、選択されたフレームの位置が特定された時点で、ビデオ・フレーム・フォーマット・モジュール406は、データを処理待ち状態にし、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306での使用に適したフォーマットに設定する。実施形態によっては、ビデオ・フレーム・フォーマット・モジュール406が1つ以上の合成データ・ストリームを生成でき、それぞれは対応するビデオ・データをビデオ・フレーム・デコード・モジュール306でデコードするのに適したフォーマットにコピーする。ビデオ・フレーム・フォーマット・モジュール406は、デコード・タイムスタンプ(復号時刻情報)、プレゼンテーション・タイムスタンプ(提示時刻情報)及びメタデ―タのようなMPEGフォーマットの種々の細かい点を考慮でき、これらはビデオ・フレーム・デコード・モジュール306の適切な動作が確実になるように必要に応じて変形されても良い。   The video frame format module 406 can format the extracted video frame received from the video frame extraction module 404. For example, once the position of the selected frame is identified, the video frame format module 406 puts the data into a pending state and sets it to a format suitable for use by the video frame decode module 306. . In some embodiments, video frame format module 406 can generate one or more composite data streams, each of which is suitable for decoding corresponding video data by video frame decode module 306. Copy to. The video frame format module 406 can take into account various details of the MPEG format such as decoding time stamp (decoding time information), presentation time stamp (presentation time information) and metadata, which are video Modifications may be made as necessary to ensure proper operation of the frame decode module 306.

図5は、複数チャンネル形式を扱うように、図3のビデオ・データ・ストリーム評価システム 300を変形した例を示すブロック図である。この例では、ビデオ・フレーム下処理モジュール304は、デコード処理を通して、データを送る前に同じ形式のビデオ・フレームをまとめて一緒に処理(バッチ処理)することで、デコーダのリセット時間及びセットアップ時間を減らすことができる。ある実施形態では、ビデオ・フレーム下処理モジュール304が、各ビデオ形式について、合成ストリームを生成できる。ここで使われているように、合成ストリームとは、新たに構成されたデータ・ストリームのことを一般に述べていて、これは対応する実際のビデオ・ストリームからコピーされたビデオ・データ(例えば、ある形式の全てのビデオ・データ)を含んでいる。   FIG. 5 is a block diagram illustrating a variation of the video data stream evaluation system 300 of FIG. 3 to handle multiple channel formats. In this example, the video frame processing module 304 processes the same type of video frames together (batch processing) through the decoding process before sending data, thereby reducing the reset time and setup time of the decoder. Can be reduced. In some embodiments, the video frame sub-processing module 304 can generate a composite stream for each video format. As used herein, a composite stream generally refers to a newly constructed data stream, which is video data copied from the corresponding actual video stream (eg, some All video data in the format).

抽出されたビデオ・フレームの比較的小さなセットを、それを受け取るデコーダが期待するフォーマットに再フォーマットすることによって、システムはデコーダをリセットする必要を回避でき、結果として、一般的にこれに係るであろう処理時間のロスを避けることができる。ビデオ・フレームの異なる形式の数は、通常、少ない(例えば、5個の形式)ので、数個の合成チャンネルを使用することによって、数百チャンネルのビデオ・パイプライン処理を含む状況においてさえ、デコード・リソースで非常に効率的な処理が行える。   By reformatting a relatively small set of extracted video frames into the format expected by the decoder that receives it, the system can avoid the need to reset the decoder and, as a result, generally do so. Loss of brazing time can be avoided. Since the number of different types of video frames is usually small (eg 5 formats), the use of several composite channels allows decoding even in situations involving hundreds of channels of video pipelining. -Very efficient processing can be performed with resources.

ビデオ・フレームがSDビデオ・チャンネルとHDビデオ・チャンネルが混じったものを含む状況においては、例えば、ビデオ・フレーム下処理モジュール304が複数のSDチャンネルを一度に処理(バッチ処理)して第1合成ストリームとし、第1合成ストリームをビデオ・フレーム・デコード・モジュール306に送ることができる。ビデオ・フレーム下処理モジュール304は、また、複数のHDチャンネルを一度に処理(バッチ処理)して第2合成ストリームとし、第2合成ストリームをもう1つのビデオ・フレーム・デコード・モジュール506に送ることができ、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール506はストリームをデコードして、デコードしたフレームをもう1つのビデオ・フレーム評価モジュール508に渡し、これがHDデータに関するレポート510をオプションで生成するようにしても良い。   In a situation where the video frame includes a mixture of SD video channels and HD video channels, for example, the video frame lower processing module 304 processes a plurality of SD channels at a time (batch processing) and performs the first synthesis. The first composite stream can be sent to the video frame decode module 306 as a stream. The video frame lower processing module 304 also processes a plurality of HD channels at a time (batch processing) into a second composite stream, and sends the second composite stream to another video frame decoding module 506. The video frame decode module 506 may decode the stream and pass the decoded frame to another video frame evaluation module 508, which may optionally generate a report 510 on the HD data. .

HDチャンネルの変形版が複数ある状況においては、ビデオ・フレーム下処理モジュール304は、各変形版をバッチ処理できる。例えば、図5のビデオ・フレーム下処理モジュール304は、変形版をまとめてバッチ処理し、それを1つのストリームとして更に別のビデオ・フレーム・デコード・モジュール512に送る。モジュール512は、複数のビデオ・フレームをデコードし、それらを第3のビデオ・フレーム評価モジュール514に送る。モジュール514は、オプションでその変形版に関するレポート516を生成しても良い。   In a situation where there are a plurality of HD channel variants, the video frame lower processing module 304 can batch process each variant. For example, the video frame lower processing module 304 of FIG. 5 batch-processes the modified version and sends it as a single stream to another video frame decoding module 512. Module 512 decodes the plurality of video frames and sends them to a third video frame evaluation module 514. Module 514 may optionally generate a report 516 regarding the variant.

図5のビデオ・データ・ストリーム評価システム 300では、ビデオ・フレーム・デコード・モジュール306、506及び512と、ビデオ・フレーム評価モジュール308、508及び514の夫々からなる別々の3セットで示している。しかし、当業者であれば、別の実施形態として、複数別々のデコード・リソース及び評価コンポーネントの代わりに、複数ストリームの複数グループを処理する1つのビデオ・フレーム・デコード・モジュール又は1つのビデオ・フレーム評価モジュールを含むものでも良いことが理解できるであろう。   The video data stream evaluation system 300 of FIG. 5 is shown in three separate sets of video frame decoding modules 306, 506 and 512 and video frame evaluation modules 308, 508 and 514, respectively. However, those skilled in the art will appreciate that, as another embodiment, one video frame decoding module or one video frame that processes multiple groups of multiple streams instead of multiple separate decoding resources and evaluation components. It will be understood that an evaluation module may be included.

図6は、図3のビデオ・データ・ストリーム評価システム300の例を示すブロック図である。これには、高速スキャン・ビデオ評価モジュール602及び詳細(deep:ディープ)スキャン・ビデオ評価モジュール604がある。この例では、高速スキャン・ビデオ評価モジュール602は、ブラック、フリーズ又はブロック・ノイズが現れるといった特定のエラーについて、高速なスキャンを実行できる。ここで用いているように、高速スキャンとは、多数の異なるチャンネルの連続スキャンのことを言っていて、このとき、高速スキャン・ビデオ評価モジュール602は、次に評価するチャンネルに進む前に、1チャンネルにつき最小数のフレーム、例えば、2フレームを選択し、抽出し、評価する。   FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of the video data stream evaluation system 300 of FIG. These include a fast scan video evaluation module 602 and a deep scan video evaluation module 604. In this example, the fast scan video evaluation module 602 can perform a fast scan for certain errors such as black, freeze or block noise appearing. As used herein, fast scan refers to a continuous scan of a number of different channels, at which time the fast scan video evaluation module 602 determines that 1 before proceeding to the next channel to evaluate. Select, extract and evaluate the minimum number of frames per channel, eg, 2 frames.

高速スキャン・ビデオ評価モジュール602は、全てのチャンネルに渡って高速スキャンを実行する。ただし、これは詳細さ(deep:深さ)に制限があり、1チャンネルにつき検査するデータ量に制約がある。このように、ある1つのチャンネルについてのベースバンドの限られたセットについて測定を実施し、そのチャンネルについての結果をレポートし、そして、次のチャンネルへと高速に、典型的にはリアルタイムに近いサイクルで進む。もし高速スキャン・ビデオ評価モジュール602がトリガとなり得るもの、例えば、ブラック・ビデオやフリーズ・ビデオの可能性のあるものを検出すると、ビデオ・データ・ストリーム評価システム 300は、詳細スキャン・ビデオ評価モジュール604を起動し、より長い時間をかけてそのチャンネルを調べ、その疑わしい状態が本当に存在するのかを確認する。   The fast scan video evaluation module 602 performs a fast scan across all channels. However, this has a limit in detail (deep), and there is a limit in the amount of data to be inspected per channel. In this way, a measurement is performed on a limited set of basebands for a channel, the results for that channel are reported, and the cycle to the next channel is fast, typically near real time. Go on. If the fast scan video evaluation module 602 detects what may be a trigger, for example, a potential black video or freeze video, the video data stream evaluation system 300 may use a detailed scan video evaluation module 604. And spend more time examining the channel to see if the suspicious condition really exists.

ここで用いているように、詳細スキャン(deep scan)又は詳細探査(deep dive)とは、一般に、あるチャンネルのより長時間で、より詳細なビデオ分析のことを言っている。詳細スキャンは、高速スキャンでの疑惑のあるものを効率よく検討し、それらを確実性の高い結果へと変換する。例えば、高速スキャン・ビデオ評価モジュール602による高速スキャンによって、ある特定のチャンネルがフリーズして提示されているように見うけられる場合には、詳細スキャン・ビデオ評価モジュール604は、そのチャンネルが本当にフリーズしているか、そのチャンネルを数秒かけて詳細に観測し、信頼性の高い結果を得る。詳細スキャンが起動することのある別の状況としては、ある1つのチャンネルについてGOP(group of pictures:複数画面からなるグループ)の構成が変わった場合がある。こうした状況では、詳細スキャン・ビデオ評価モジュール604が、GOPの変化が原因でベースバンド・ビデオに問題が生じているか、そのチャンネルについて通常よりも多くの注意を払うようにできる。   As used herein, deep scan or deep dive generally refers to a longer and more detailed video analysis of a channel. Detailed scans efficiently consider suspicious things in high-speed scans and convert them into highly reliable results. For example, if a fast scan by the fast scan and video evaluation module 602 appears to show that a particular channel is frozen, then the detailed scan and video evaluation module 604 may cause the channel to really freeze. Observe that channel in detail over a few seconds and get reliable results. Another situation in which the detailed scan may be activated is when the configuration of a GOP (group of pictures) is changed for a certain channel. In such a situation, the detailed scan video evaluation module 604 may cause the baseband video to have problems due to changes in the GOP or to pay more attention to the channel than normal.

ある実施形態では、評価対象チャンネルのリストによって、詳細スキャン・ビデオ評価モジュール604を駆動するようにもできる。このリストによって、複数チャンネルについての優先順位を示すことができる。例えば、このリストは、例えば、外部の自動ビデオ管理システムから、高速スキャン処理又はユ―ザ要求によって特定されたチャンネルについて、詳細分析の優先順位を高くするようにできる。このリストによって、詳細スキャン・ビデオ評価モジュール604に、ある特定チャンネルについて詳細スキャンを実施するようしたり、例えば、ペイ・パー・ビュー・チャンネルのような優先順位の高いチャンネルについて、より頻繁に詳細スキャンを実施するように管理できる。詳細スキャン・ビデオ評価モジュール604は、例えば、リストによって詳細スキャン処理をしないようになっているときも、全チャンネルについて詳細スキャンを連続して実施するようにも設定できる。   In one embodiment, the detailed scan video evaluation module 604 may be driven by a list of channels to be evaluated. This list can indicate priorities for a plurality of channels. For example, this list can be prioritized for detailed analysis, for example, for channels identified by a fast scan process or user request from an external automated video management system. This list allows the detailed scan video evaluation module 604 to perform a detailed scan for a specific channel or more frequently for a higher priority channel, such as a pay-per-view channel, for example. Can be managed. For example, the detailed scan / video evaluation module 604 can be set to perform detailed scan continuously for all channels even when the detailed scan processing is not performed according to the list.

ある実施形態においては、観測するチャンネルのリストを設定するのに、スマート・アラーム処理及びエンジン・コントロールを用いても良い。スマート・アラーム処理及びエンジン・コントロールによって、システムが検知し、追跡すべき多数のビデオ特性を指定することもできる。ある実施形態においては、スマート・アラーム処理及びエンジン・コントロールは、例えば、図3のレポート312のような分析結果を受けて、その情報をどのように扱うかを判断できる。その情報に基づいて、スマート・アラーム処理及びエンジン・コントロールは、アラームを生成し、例えば、特定のユーザ又はネットワーク管理システムにアラームを送信するかどうかを決定できる。   In some embodiments, smart alarm processing and engine control may be used to set up a list of channels to observe. Smart alarm processing and engine control can also specify a number of video characteristics to be detected and tracked by the system. In some embodiments, smart alarm processing and engine control can receive analysis results, such as report 312 of FIG. 3, for example, to determine how to handle that information. Based on that information, smart alarm processing and engine control can generate an alarm and determine, for example, whether to send the alarm to a particular user or network management system.

図7は、マシン制御によるビデオ・データ・ストリーム評価方法700の例を示したフローチャートである。ステップ702では、入力されるビデオ・データ・ストリーム内のある1つの特定チャンネルについて、2以上のビデオ・フレームが選択される。ある実施形態においては、システムがIフレーム又はIDRフレームの最初から開始しても良い。そのチャンネルについて2つ以上のフレームが選択された時点で、それらはステップ704に示されるようにビデオ・データ・ストリームから抽出できる。ある実施形態においては、抽出とは、選択されたビデオ・フレームに対応するビデオ・データを新しく生成した合成ストリームにコピーすることを述べている。   FIG. 7 is a flow chart illustrating an example of a video data stream evaluation method 700 under machine control. In step 702, two or more video frames are selected for a particular channel in the incoming video data stream. In some embodiments, the system may start from the beginning of an I frame or IDR frame. Once more than one frame has been selected for the channel, they can be extracted from the video data stream as shown in step 704. In one embodiment, extraction refers to copying video data corresponding to a selected video frame into a newly generated composite stream.

ステップ706では、抽出ビデオ・フレームがデコード・リソースに送られる前にフォーマットされる。次にフォーマットされたビデオ・フレームは、ステップ708に示されるようにデコードされる。デコード・リソースが既にいくらかのビデオ・フレームをデコードしている実施形態においては、デコード処理は、デコーダをリセットし、次のデータ・セットを受けるように準備することによって開始しても良い。デコーダの準備ができた時点で、ビデオ・データはデコーダを通して送信され、その出力がキャプチャされるようにできる。そして、得られたフレームには、評価リソースに送られる前に、チャンネル情報、タイミング情報、その他のメタデータ(デコーダ・フラグなど)といったタグが付与される。   In step 706, the extracted video frame is formatted before being sent to the decoding resource. The formatted video frame is then decoded as shown in step 708. In embodiments where the decoding resource has already decoded some video frames, the decoding process may begin by resetting the decoder and preparing to receive the next data set. When the decoder is ready, the video data can be transmitted through the decoder and its output captured. Then, tags such as channel information, timing information, and other metadata (decoder flag, etc.) are attached to the obtained frame before being sent to the evaluation resource.

ステップ710では、デコーダから受けたフォーマット済みビデオ・フレームが評価される。例えば、複数のビデオ・フレームは、ブラック・ビデオ、フリーズ・ビデオ、又は、ブロック・ノイズがあるかといった特定の望ましくない特性が評価対象のビデオ・フレームに現れているかどうか判定するのに、お互いを比較して、又は、前もって蓄積されたビデオ・フレームと比較して評価しても良い。ステップ712に示されるように、評価結果が生成され、更にオプションで、結果に基いて取り得るアクションに合わせて1つ又は複数の受け手に評価結果が送られる。例えば、放送ビデオ・プロバイダは、怒った顧客から電話を受ける前に、あるチャンネルについて検出されたブラック・ビデオ又はフリーズ・ビデオについて、先手先手で注意を払うように技術サポート担当者に勧告できる。   In step 710, the formatted video frame received from the decoder is evaluated. For example, multiple video frames can be used to determine whether certain undesirable characteristics, such as black video, freeze video, or block noise, are present in the video frame being evaluated. Evaluation may be made in comparison or in comparison with previously stored video frames. As shown in step 712, an evaluation result is generated and, optionally, the evaluation result is sent to one or more recipients in accordance with possible actions based on the result. For example, a broadcast video provider can recommend technical support personnel to take proactive attention about black or freeze videos detected on a channel before receiving a call from an angry customer.

図8は、マシン制御によるビデオ・データ・ストリーム評価の別の例による方法800を示したフローチャートである。ステップ802では、ある1つの特定チャンネルについて、ビデオ・データ・ストリームから2つ以上のビデオ・フレームが選択される。ステップ804では、選択されたビデオ・フレームが抽出され、フォーマットされ、デコード・リソースに送られて、デコード・リソースがステップ806に示すようにビデオ・フレームをデコードする。   FIG. 8 is a flowchart illustrating a method 800 according to another example of machine-controlled video data stream evaluation. In step 802, two or more video frames are selected from the video data stream for a particular channel. In step 804, the selected video frame is extracted, formatted, and sent to the decode resource, which decodes the video frame as shown in step 806.

ステップ808では、ステップ806でのデコード中に何らかのエラーが生じたかどうかに関して判断される。もしエラーが検出されると、ステップ810に示すように、エラー処理を起動しても良い。例えば、エラー・メッセージが指定の受け手に送られるようにしても良い。もしエラーが検出されないか、又はあるエラーが検出されたものの害がないと見なせるものか、現在の処理と関係のないものの場合には、ステップ812に示すようにビデオ・フレームが評価される。例えば、現在そのチャンネルに配信されているビデオがブラック、フリーズ又はブロック・ノイズであるかどうかを、システムが判断できる。ステップ812での評価は、チャンネルの高速スキャンを含むとしても良い。   In step 808, a determination is made as to whether any errors occurred during the decoding in step 806. If an error is detected, error processing may be activated as shown in step 810. For example, an error message may be sent to a designated recipient. If no error is detected, or if an error is detected but can be considered harmless, or unrelated to the current process, the video frame is evaluated as shown in step 812. For example, the system can determine whether the video currently being delivered to the channel is black, freeze or block noise. The evaluation at step 812 may include a fast scan of the channel.

ステップ814では、評価対象チャンネルについて詳細スキャンを実行するかに関して判断される。そのチャンネルの高速スキャンの結果、そのチャンネルにブラック・ビデオ又はフリーズ・ビデオが現れている可能性が検出されると、そのチャンネルに本当にその特定の特性が現れているかどうか確認するするため、システムは、そのチャンネルの詳細スキャンを起動できる。もし詳細スキャンを行うことになったら、処理はステップ802に戻る。もしブラック・ビデオ又はフリーズ・ビデオの可能性が確認されたら、システムは、そのチャンネルについてもっと多数のビデオ・フレームをもっと長時間観察し、信頼性の高い判断基準を得る。もし詳細スキャンをしないなら、ステップ816に示すように、現在のチャンネルの処理は停止できる。この時点で、方法800は、次の被評価チャンネルに関して開始できる。   In step 814, a determination is made as to whether to perform a detailed scan for the channel to be evaluated. When a fast scan of that channel is detected that a black or frozen video may appear on that channel, the system will check to see if that particular characteristic is really appearing on that channel. , You can launch a detailed scan of that channel. If a detailed scan is to be performed, the process returns to step 802. If the possibility of black video or freeze video is confirmed, the system will observe a larger number of video frames for that channel for a longer period of time to obtain a reliable criterion. If a detailed scan is not performed, processing of the current channel can be stopped as shown in step 816. At this point, the method 800 can begin with the next evaluated channel.

開示技術について示した実施形態は、おおよそIPビデオにフォーカスしたものであるが、当業者であれば、衛星、ケーブル又は地上波の伝播メディアにも応用可能であることが理解されるであろう。以下に、開示技術の実施形態を実現するのに適切したマシンの一般的な説明を行う。   Although the embodiments shown for the disclosed technology are roughly focused on IP video, those skilled in the art will appreciate that they are also applicable to satellite, cable or terrestrial propagation media. The following is a general description of a machine suitable for implementing embodiments of the disclosed technology.

以下の説明は、開示技術の実施形態を実現可能な適切なマシンについて、簡潔で一般的に記述しようと意図したものである。ここで用いているように、用語「マシン(マシン:機械)」とは、単一のマシンか、一緒に動作する複数のマシン又はデバイスが通信可能に結合したシステムを広く網羅している。典型的なマシンは、パソコン、ワークステーション、サーバ、ポータブル・コンピュータ、ハンドヘルド・デバイス、テブレット・デバイスなどのようなコンピューティング・デバイスを含んでも良い。   The following description is intended to be a brief and general description of a suitable machine capable of implementing embodiments of the disclosed technology. As used herein, the term “machine” broadly encompasses a single machine or a system in which multiple machines or devices operating together are communicatively coupled. A typical machine may include computing devices such as personal computers, workstations, servers, portable computers, handheld devices, tablet devices, and the like.

典型的には、マシンには、システム・バスがあり、これにプロセッサ、メモリ(例えば、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、リード・オンリ・メモリ(ROM)その他のステート保持メディア)、ストレージ・デバイス、ビデオ・インタフェース、そして、入出力インタフェース・ポートが取り付けられる。マシンは、また、プログラマブル又はノン・プログラマブル・ロジック・デバイス又はアレー、ASIC(特定用途向けIC)、エンベッデッド・コンピュータ、スマート・カードのようなエンベッデッド(embedded:埋め込み)コントローラを含んでも良い。マシンは、少なくとも一部は、他のマシンや、仮想現実環境を用いたインターアクション、バイオメトリック・フィードバック、その他の入力信号からの指示によってだけでなく、従来の入力デバイス(例えば、キーボード、マウスなど)からの入力によって制御されても良い。   Typically, a machine has a system bus that includes a processor, memory (eg, random access memory (RAM), read-only memory (ROM), or other state-bearing media), storage device. A video interface and an input / output interface port are attached. The machine may also include an embedded controller such as a programmable or non-programmable logic device or array, an ASIC (Application Specific IC), an embedded computer, a smart card. Machines, at least in part, are not only directed by other machines, virtual reality environment interaction, biometric feedback, and other input signals, but also traditional input devices (eg, keyboards, mice, etc.) ) May be controlled by input.

マシンは、ネットワーク・インタフェース、モデムなどの通信手段を通して、1つ以上の遠隔マシンへの1つ以上の接続を利用しても良い。複数のマシンは、イントラネット、インターネット、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)などのような物理的又は論理的なネットワークによって、相互に接続されても良い。当業者であれば、ネットワーク通信は、無線周波数(RF)、衛星、マイクロウェーブ、IEEE545.11、Bluetooth、光、赤外線、ケーブル、レーザを含む種々の有線又は無線の短距離又は長距離キャリア及びプロトコルを用いることができることを理解できるであろう。   A machine may utilize one or more connections to one or more remote machines through communication means such as a network interface, modem, and the like. Multiple machines may be connected to each other by a physical or logical network such as an intranet, the Internet, a local area network (LAN), a wide area network (WAN), and the like. For those skilled in the art, network communications can be performed using a variety of wired or wireless short or long distance carriers and protocols including radio frequency (RF), satellite, microwave, IEEE 545.11, Bluetooth, optical, infrared, cable, laser. It will be appreciated that can be used.

開示技術の実施形態は、マシンでアクセスされたときに、マシンがタスクを実行したり、概要データ形式又は低レベル・ハードウェア・コンテキストを定義するという結果が得られる機能、処理手順、データ構造、アプリケーション・プログラム、命令などを含む関連データを参照したり、併せて考えることで説明できる。関連データは、例えば、揮発性又は不揮発性メモリ(例えば、RAM及びROM)や他のストレージ・デバイス及び関連するストレージ・メディアに記録できる。このストレージ・メディアには、ハードディスク・ドライブ、フレキシブル・ディスク・ドライブ、光ストレージ・メディア、フラッシュ・メモリ、メモリ・スティック、デジタル・ビデオ・ディスク、バイオロジカル・ストレージ、その他の有形の物理的ストレージ・メディアを含めることができる。   Embodiments of the disclosed technology include functions, processing procedures, data structures that, when accessed on a machine, result in the machine performing a task or defining a summary data format or low-level hardware context. This can be explained by referring to related data including application programs and instructions, or by considering them together. Relevant data can be recorded, for example, in volatile or non-volatile memory (eg, RAM and ROM) and other storage devices and associated storage media. This storage medium includes hard disk drives, flexible disk drives, optical storage media, flash memory, memory sticks, digital video disks, biological storage, and other tangible physical storage media Can be included.

関連データは、物理的又は論理的ネットワークを含む伝送環境を通じて、パケット、シリアル・データ、パラレル・データ、伝播された信号などとして配信でき、圧縮又は暗号化されたフォーマットの形で利用できる。関連データは、分布された環境で利用でき、マシンがアクセスに関してローカルに又は遠隔に蓄積される。   Relevant data can be distributed as packets, serial data, parallel data, propagated signals, etc. through a transmission environment including a physical or logical network, and can be used in a compressed or encrypted format. Relevant data is available in a distributed environment and the machine is stored locally for access or remotely.

本発明の原理は、図示した実施形態を参照しつつ、説明及び図示してきたが、図示した実施形態はそうした原理から逸脱することなく、配置や詳細を変形でき、また、望ましい形態に組み合わせることができることが理解できるであろう。そして、上述の説明は特定の複数の実施形態にフォーカスしたものであったが、他の構成も考えられる。特に、「本発明の実施形態によると」などの表現がここでは用いられているが、こうした言い回しは、一般的に参考として実現可能な実施形態であることを意味するもので、本発明が特定の実施形態の構成に限定されることを意味するものではない。ここで用いているように、これら用語は、参考までに同じ又は異なる実施形態であって、他の実施形態に組合せ可能なことを意味する。   While the principles of the invention have been described and illustrated with reference to illustrated embodiments, the illustrated embodiments can be modified in arrangement and detail without departing from such principles and may be combined in any desired form. You will understand what you can do. And although the above description has focused on specific embodiments, other configurations are possible. In particular, expressions such as “according to an embodiment of the present invention” are used herein, but such phrases generally mean an embodiment that can be realized as a reference, and the present invention specifies It is not meant to be limited to the configuration of the embodiment. As used herein, these terms mean the same or different embodiments for reference and can be combined with other embodiments.

結果として、ここに記載した実施形態は広く種々の変更が行えるという観点から、本願における詳細な説明及び付随する資料は、説明用に過ぎず、本発明の要旨を限定するものと考えるべきではない。本願発明には、以下の特許請求の範囲の記載とそれに等化なものに基づく要旨と思想の範囲に含まれる全ての変形が含まれる。   As a result, the detailed description and accompanying materials in this application are merely illustrative and should not be construed as limiting the gist of the present invention, in view of the fact that the embodiments described herein can be widely modified. . The present invention includes all modifications included in the scope of the gist and the idea based on the following claims and equivalents thereof.

300 ビデオ・データ・ストリーム評価システム
302 ビデオ・ソース
304 ビデオ・フレーム下処理モジュール
306 ビデオ・フレーム・デコード・モジュール
308 ビデオ・フレーム評価モジュール
310 フレーム収納庫
312 レポート
402 ビデオ・フレーム選択モジュール
404 ビデオ・フレーム抽出モジュール
406 ビデオ・フレーム・フォーマット・モジュール
506 ビデオ・フレーム・デコード・モジュール
508 ビデオ・フレーム評価モジュール
510 レポート
512 ビデオ・フレーム・デコード・モジュール
514 ビデオ・フレーム評価モジュール
516 レポート
602 高速スキャン・ビデオ評価モジュール
604 詳細スキャン・ビデオ評価モジュール
606 レポート
608 レポート
300 Video Data Stream Evaluation System 302 Video Source 304 Video Frame Under Processing Module 306 Video Frame Decode Module 308 Video Frame Evaluation Module 310 Frame Repository 312 Report 402 Video Frame Selection Module 404 Video Frame Extraction Module 406 Video Frame Format Module 506 Video Frame Decode Module 508 Video Frame Evaluation Module 510 Report 512 Video Frame Decode Module 514 Video Frame Evaluation Module 516 Report 602 Fast Scan Video Evaluation Module 604 Details Scan Video Evaluation Module 606 Report 608 Report

Claims (2)

マシン制御によるビデオ・データ・ストリームの評価方法であって、
複数のビデオ・フレームを夫々含むチャンネルが、夫々複数含まれるビデオ・データ・ストリームをビデオ・データ・ソースから受けるステップと、
複数の上記チャンネルの内の1つの特定チャンネルに対応する複数の上記ビデオ・フレームから少なくとも2つのビデオ・フレームを選択するステップと、
上記ビデオ・データ・ストリームから選択された上記ビデオ・フレームを抽出するステップと、
抽出された上記ビデオ・フレームを夫々デコードするステップと、
デコードされた上記ビデオ・フレームの少なくとも1つを、デコードされた他の上記ビデオ・フレーム又は前もって蓄積されたビデオ・フレームの少なくとも1つと比較するステップと、
上記比較ステップにおける比較結果に少なくとも一部は基づいて上記ビデオ・データ・ストリームの評価を生成するステップと
を具えるビデオ・データ・ストリーム評価方法。
A machine controlled video data stream evaluation method comprising:
Receiving a plurality of video data streams from a video data source, each of the channels including a plurality of video frames;
Selecting at least two video frames from the plurality of video frames corresponding to one particular channel of the plurality of channels;
Extracting the selected video frame from the video data stream;
Decoding each of the extracted video frames;
Comparing at least one of the decoded video frames with at least one of the other decoded video frames or previously stored video frames;
Generating a rating of the video data stream based at least in part on the comparison result in the comparing step.
入力されるビデオ・データ・ストリームを受けるように動作するビデオ・データ・レシーバと、
入力される上記ビデオ・データ・ストリーム内の1つの特定チャンネルに対応する少なくとも2つのビデオ・フレームを選択するよう動作するビデオ・データ選択モジュールと、
上記ビデオ・データ・ストリームから選択された上記ビデオ・フレームを抽出するよう動作するビデオ・データ抽出モジュールと、
上記ビデオ・データ・ストリームから選択され、抽出された上記ビデオ・フレームをデコードするよう動作するビデオ・データ・デコーダと、
デコードされた上記ビデオ・フレームの夫々を少なくとも1つの基準ビデオ・フレームに対して比較するよう動作するビデオ・データ比較モジュールと、
上記ビデオ・データ比較モジュールから受けた出力情報に少なくとも一部は基づいて上記特定チャンネルについてのレポートを生成するよう動作するビデオ・データ評価モジュールと
を具えるビデオ・データ・ストリーム評価システム。
A video data receiver that operates to receive an incoming video data stream;
A video data selection module operable to select at least two video frames corresponding to one particular channel in the input video data stream;
A video data extraction module operable to extract the selected video frame from the video data stream;
A video data decoder operable to decode the video frame selected and extracted from the video data stream;
A video data comparison module operable to compare each of the decoded video frames against at least one reference video frame;
A video data stream evaluation system comprising: a video data evaluation module operable to generate a report for the specific channel based at least in part on output information received from the video data comparison module.
JP2011064917A 2011-03-23 2011-03-23 Video data stream evaluation method and system Withdrawn JP2012204878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011064917A JP2012204878A (en) 2011-03-23 2011-03-23 Video data stream evaluation method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011064917A JP2012204878A (en) 2011-03-23 2011-03-23 Video data stream evaluation method and system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012204878A true JP2012204878A (en) 2012-10-22

Family

ID=47185428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011064917A Withdrawn JP2012204878A (en) 2011-03-23 2011-03-23 Video data stream evaluation method and system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012204878A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167345A (en) * 2014-02-14 2015-09-24 ミハル通信株式会社 Device and method for catv monitoring
WO2019041227A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 深圳市锐明技术股份有限公司 Onboard vehicle safety monitoring method, system, and terminal device
CN113784118A (en) * 2021-09-14 2021-12-10 广州博冠信息科技有限公司 Video quality evaluation method and device, electronic equipment and storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015167345A (en) * 2014-02-14 2015-09-24 ミハル通信株式会社 Device and method for catv monitoring
WO2019041227A1 (en) * 2017-08-31 2019-03-07 深圳市锐明技术股份有限公司 Onboard vehicle safety monitoring method, system, and terminal device
CN113784118A (en) * 2021-09-14 2021-12-10 广州博冠信息科技有限公司 Video quality evaluation method and device, electronic equipment and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108012161B (en) Video live broadcast method, system and terminal equipment
US9064393B2 (en) Video playback method, terminal, and system
US8839282B2 (en) Multimedia test systems
US20170371871A1 (en) Search-based navigation of media content
US20110271307A1 (en) Video data stream evaluation systems and methods
US8966555B2 (en) Method and system for performance monitoring of network terminal devices
CN109155840B (en) Moving image dividing device and monitoring method
US20210235155A1 (en) Issue reporting by a receiving device
US10530990B2 (en) Method for controlling a video-surveillance and corresponding video-surveillance system
US10812863B2 (en) Character based search and discovery of media content
CN107800989B (en) Video display method and system based on dynamic frame rate detection and network video recorder
JP2012204878A (en) Video data stream evaluation method and system
US8923135B2 (en) System and method to detect a fault in transmission of a stream of media data corresponding to a media channel
CN101632069A (en) Be used to present the method and system of the information relevant with recorded content
KR101906300B1 (en) System and Apparatus for Monitoring Broadcasting Streaming Based on IP
JP2021072630A (en) Video playback method, terminal, and system
JP3933589B2 (en) Video conversion device and monitoring system
US20170194035A1 (en) Video Capture and Testing of Media Player Playback of a Video
US9270916B2 (en) Method and system of improving quality of video beaming
EP2493171A1 (en) Video data stream evaluation systems and methods
EP2541356B1 (en) Processing monitoring data in a monitoring system
WO2018003685A1 (en) Image compressing method, image reconstructing method, image compressing device, image reconstructing device, image compressing program product, and image reconstructing program product
US20180324034A1 (en) Distinguishing between network- and device-based sources of service failures
US9350968B1 (en) Enhanced digital video recording using video transcoding
CN102685545A (en) System and method for evaluating video data stream

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603