JP2012201249A - Cold storage type air conditioner - Google Patents
Cold storage type air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012201249A JP2012201249A JP2011068288A JP2011068288A JP2012201249A JP 2012201249 A JP2012201249 A JP 2012201249A JP 2011068288 A JP2011068288 A JP 2011068288A JP 2011068288 A JP2011068288 A JP 2011068288A JP 2012201249 A JP2012201249 A JP 2012201249A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- evaporator
- air
- cold storage
- temperature
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 75
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 claims abstract description 63
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 39
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 39
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 26
- 230000001143 conditioned effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 65
- 239000011232 storage material Substances 0.000 claims description 51
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims description 18
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims description 16
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 13
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 abstract description 3
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 30
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空調対象となる複数の空間に対応して複数の蒸発器を有し、それら蒸発器の少なくともひとつに蓄冷機能をもつ蓄冷型空調装置に関する。 The present invention relates to a cold storage type air conditioner having a plurality of evaporators corresponding to a plurality of spaces to be air-conditioned and having a cold storage function in at least one of the evaporators.
従来、蒸発器に蓄冷材を設けることにより、冷凍サイクル装置を運転しているときに得られる低温を蓄え、冷凍サイクル装置が停止しているときには、この蓄えられた低温を利用する蓄冷型空調装置が知られている。例えば、特許文献1ないし特許文献6のような蓄冷型空調装置が知られている。
Conventionally, by providing a cold storage material in an evaporator, the low temperature obtained when operating the refrigeration cycle apparatus is stored, and when the refrigeration cycle apparatus is stopped, a cold storage type air conditioner that uses the stored low temperature It has been known. For example, cold storage type air conditioners such as
特許文献1、特許文献2、および特許文献3は、蓄冷熱交換器と蒸発器とを備える蓄冷型熱交換器を開示している。しかし、デュアルエアコンと呼ばれるような複数の空間を空調する空調装置への適用は開示されていない。また、これら特許文献1ないし特許文献3に記載の構成では、複数の空間のそれぞれに対応して蓄冷熱交換器と蒸発器との両方を設けることとなる。このため、安価な蓄冷型空調装置を提供することが困難であった。
特許文献4は、蓄冷熱交換器によって複数の空間を空調する構成を開示している。しかし、この構成では、両方の空間に対応して、それぞれに蓄冷熱交換器を備えている。この構成では、2つ分の蓄冷熱交換器が必要となるという問題点があった。 Patent document 4 is disclosing the structure which air-conditions several space by a cool storage heat exchanger. However, in this configuration, a cold storage heat exchanger is provided for each of the spaces. This configuration has a problem in that two cold storage heat exchangers are required.
特許文献5は、通常の蒸発器と、蓄冷できる蒸発器とをもつ空調装置を開示している。しかし、これら2つの蒸発器は、ひとつの空気案内ダクト内に並列に配置されている。このため、複数の空間を空調することができない。 Patent document 5 is disclosing the air conditioner which has a normal evaporator and the evaporator which can be stored cold. However, these two evaporators are arranged in parallel in one air guide duct. For this reason, a plurality of spaces cannot be air-conditioned.
特許文献6は、通常の蒸発器と、蓄冷できる蒸発器とをもつ空調装置を開示している。しかも、通常の蒸発器は運転室に対応して配置され、蓄冷できる蒸発器は仮眠室に対応して配置されている。しかし、特許文献4が開示する装置では、冷凍サイクル装置が停止している期間に、蓄冷できる蒸発器によって仮眠室を空調するだけである。そして、蓄冷できる蒸発器の低温がなくなっても、冷凍サイクル装置を再起動することはない。このため、室温を低下させることができなくなり、快適性が損なわれるという問題点があった。 Patent Document 6 discloses an air conditioner having a normal evaporator and an evaporator capable of storing cold. Moreover, a normal evaporator is arranged corresponding to the cab, and an evaporator capable of storing cold is arranged corresponding to the nap room. However, in the apparatus disclosed in Patent Document 4, the nap room is only air-conditioned by an evaporator capable of storing cold while the refrigeration cycle apparatus is stopped. And even if the low temperature of the evaporator which can store cold disappears, a refrigerating cycle device is not restarted. For this reason, there is a problem that the room temperature cannot be lowered and the comfort is impaired.
本発明は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、異なる複数の空間に快適な空調を提供することができる蓄冷型空調装置を提供することである。 This invention is made | formed in view of the said problem, The objective is to provide the cool storage type | formula air conditioner which can provide comfortable air conditioning to several different space.
本発明の他の目的は、比較的簡単で安価な構成によって複数の空間に快適な空調を提供することができる蓄冷型空調装置を提供することである。 Another object of the present invention is to provide a regenerative air conditioner that can provide comfortable air conditioning in a plurality of spaces with a relatively simple and inexpensive configuration.
本発明は上記目的を達成するために以下の技術的手段を採用する。 The present invention employs the following technical means to achieve the above object.
請求項1に記載の発明は、一時的に停止される圧縮装置(11)と、低温を蓄える蓄冷材(17)を備え、圧縮装置が運転されているときに冷媒によって空気を冷却するとともに蓄冷材に蓄冷し、圧縮装置が停止されているときに蓄冷材によって冷媒および空気を冷却する第1の蒸発器(16、316)と、圧縮装置が運転されているときに冷媒によって空気を冷却する第2の蒸発器(19、319)と、圧縮装置が停止されているときに、第2の蒸発器(19、319)を経由して、第1の蒸発器(16、316)に冷媒を流す放冷通路を形成する通路形成手段(21)と、第1の蒸発器または第2の蒸発器によって冷却され、主たる空調対象である主室に供給される空気の吹出温度(TF)に関連する指標を検出する温度センサ(25、26)と、温度センサにより検出された指標に基づいて、吹出温度が上限温度を超えることが判定されると圧縮装置を再起動する再起動手段(27a)とを備えることを特徴とする。
The invention described in
この構成によると、圧縮装置が一時的に停止されているときでも、第1の蒸発器は蓄冷材によって空気を冷却し、空調を継続する。また、圧縮装置が一時的に停止されているときには、蓄冷材によって第1の蒸発器内の冷媒が冷却される。これにより、第2の蒸発器を経由して第1の蒸発器へ冷媒が流れる。このため、圧縮装置が一時的に停止されているときでも、第2の蒸発器は空気を冷却し、空調を継続することができる。さらに、主室に供給される空気の吹出温度に関連する指標が検出され、この吹出温度に関連する指標に基づいて、吹出温度が上限温度を超えることが判定されると圧縮装置が再起動される。これにより、主室への吹出温度が過剰に上昇して、快適性が損なわれることを回避することができる。また、副室への吹出温度の上昇に応答して圧縮装置が再起動されることが回避される。したがって、過剰な頻度で圧縮装置が再起動されることが抑制される。この結果、一時的な圧縮装置の停止による利点を十分に引き出すことができる。 According to this configuration, even when the compressor is temporarily stopped, the first evaporator cools the air with the cold storage material and continues air conditioning. Further, when the compression device is temporarily stopped, the refrigerant in the first evaporator is cooled by the cold storage material. Thereby, a refrigerant | coolant flows into a 1st evaporator via a 2nd evaporator. For this reason, even when the compressor is temporarily stopped, the second evaporator can cool the air and continue air conditioning. Furthermore, an index related to the blowing temperature of the air supplied to the main room is detected, and when it is determined that the blowing temperature exceeds the upper limit temperature based on the index related to the blowing temperature, the compressor is restarted. The Thereby, it can avoid that the blowing temperature to a main room rises excessively and comfort is impaired. Further, it is avoided that the compression device is restarted in response to the increase in the temperature of the blowout into the sub chamber. Therefore, it is suppressed that the compressor is restarted with an excessive frequency. As a result, the advantage of temporarily stopping the compression device can be sufficiently obtained.
請求項2に記載の発明は、第2の蒸発器は、蓄冷材を持たない通常の蒸発器であることを特徴とする。この構成によると、第2の蒸発器に蓄冷材を設けることなく、圧縮装置が一時的に停止されているときでも、第2の蒸発器によって空気を冷却できる。したがって、簡単な安価な構成により複数の空間に快適な空調を提供することができる。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、圧縮装置が停止されているときに、第2の蒸発器を通過する風量を抑制する風量抑制手段(27b、327b)を備えることを特徴とする。この構成によると、圧縮装置が一時的に停止されているときでも、第2の蒸発器によって冷却された空気の吹出温度の上昇を抑制することができる。第2の蒸発器は蓄冷材をもたない。しかし、第2の蒸発器を通過する風量を抑制することにより、第2の蒸発器によって冷却された空気の吹出温度を、蓄冷材をもつ第1の蒸発器によって冷却された空気の吹出温度に近づけることができる。 The invention described in claim 3 is characterized in that it includes air volume suppression means (27b, 327b) for suppressing the air volume passing through the second evaporator when the compression device is stopped. According to this configuration, even when the compressor is temporarily stopped, an increase in the blowing temperature of the air cooled by the second evaporator can be suppressed. The second evaporator has no cold storage material. However, by suppressing the amount of air passing through the second evaporator, the blowing temperature of the air cooled by the second evaporator is changed to the blowing temperature of the air cooled by the first evaporator having the cold storage material. You can get closer.
請求項4に記載の発明は、風量抑制手段(27b、327b)は、第2の蒸発器を通過する風量を、第1の蒸発器を通過する風量より小さくなるように抑制することを特徴とする。この構成によると、蓄冷材をもたない第2の蒸発器を通過する風量が、蓄冷材をもつ第1の蒸発器を通過する風量より小さくなるように抑制される。よって、第2の蒸発器によって冷却された空気の吹出温度を、第1の蒸発器によって冷却された空気の吹出温度に近づけることができる。 The invention according to claim 4 is characterized in that the air volume suppressing means (27b, 327b) suppresses the air volume passing through the second evaporator to be smaller than the air volume passing through the first evaporator. To do. According to this configuration, the amount of air passing through the second evaporator having no cold storage material is suppressed to be smaller than the amount of air passing through the first evaporator having the cold storage material. Therefore, the blowing temperature of the air cooled by the second evaporator can be brought close to the blowing temperature of the air cooled by the first evaporator.
請求項5に記載の発明は、第1の蒸発器と第2の蒸発器とは、圧縮装置に対して並列に接続されており、第2の蒸発器の上流側に設けられた膨張弁(20)と並列に通路形成手段としてのバイパス通路(21)が設けられていることを特徴とする。この構成によると、圧縮装置が停止されているときに、第2の蒸発器の上流側に設けられた膨張弁が閉じても、バイパス通路によって、放冷通路を形成することができる。 According to a fifth aspect of the present invention, the first evaporator and the second evaporator are connected in parallel to the compression device, and an expansion valve provided on the upstream side of the second evaporator ( 20), a bypass passage (21) as a passage forming means is provided in parallel. According to this configuration, even when the expansion valve provided on the upstream side of the second evaporator is closed when the compression device is stopped, the cooling passage can be formed by the bypass passage.
請求項6に記載の発明は、第1の蒸発器は、車両の前席空間に吹出される空気を冷却するように配置され、第2の蒸発器は、車両の後席空間に吹出される空気を冷却するように配置されていることを特徴とする。この構成によると、前席空間を蓄冷材をもつ第1の蒸発器によって空調することができる。この結果、車両の前席空間に快適な空調を提供できる。 According to a sixth aspect of the present invention, the first evaporator is disposed so as to cool the air blown into the front seat space of the vehicle, and the second evaporator is blown into the rear seat space of the vehicle. It is arranged to cool the air. According to this configuration, the front seat space can be air-conditioned by the first evaporator having the cold storage material. As a result, comfortable air conditioning can be provided in the front seat space of the vehicle.
請求項7に記載の発明は、第1の蒸発器は、車両の後席空間に吹出される空気を冷却するように配置され、第2の蒸発器は、車両の前席空間に吹出される空気を冷却するように配置されていることを特徴とする。この構成によると、後席空間を蓄冷材をもつ第1の蒸発器によって空調することができる。この結果、車両の後席空間に快適な空調を提供できる。 In the invention according to claim 7, the first evaporator is arranged to cool the air blown into the rear seat space of the vehicle, and the second evaporator is blown into the front seat space of the vehicle. It is arranged to cool the air. According to this configuration, the rear seat space can be air-conditioned by the first evaporator having the cold storage material. As a result, comfortable air conditioning can be provided in the rear seat space of the vehicle.
請求項8に記載の発明は、第1の蒸発器によって空調される空間と、第2の蒸発器によって空調される空間とを選択的に主室に設定する切換手段(527c)を備えることを特徴とする。この構成によると、利用者の指示に応じて主室を選択することができる。この結果、利用者の利便性を向上することができる。 The invention according to claim 8 is provided with switching means (527c) for selectively setting the space conditioned by the first evaporator and the space conditioned by the second evaporator as the main room. Features. According to this configuration, the main room can be selected in accordance with a user instruction. As a result, user convenience can be improved.
請求項9に記載の発明は、圧縮装置は、車両の走行用の動力源でもあるエンジンによって駆動され、車両が一時停車したときにエンジンのアイドルストップのために一時的に停止されることを特徴とする。この構成によると、エンジンの燃料消費を節減するためにエンジンを一時的に停止することがあっても、車両の室内の空調を継続することができる。さらに、主室の快適性を損なうことなく、アイドルストップによる燃料消費の節減効果を引き出すことができる。 The invention according to claim 9 is characterized in that the compression device is driven by an engine that is also a power source for traveling of the vehicle, and is temporarily stopped to stop the engine when the vehicle is temporarily stopped. And According to this configuration, even if the engine is temporarily stopped in order to save fuel consumption of the engine, the air conditioning in the vehicle interior can be continued. Furthermore, the fuel consumption saving effect due to idle stop can be brought out without impairing the comfort of the main room.
なお、特許請求の範囲および上記手段の項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものであって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。 Note that the reference numerals in parentheses described in the claims and the above-described means indicate the correspondence with the specific means described in the embodiments described later as one aspect, and are technical terms of the present invention. It does not limit the range.
以下に、図面を参照しながら本発明を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組合せが可能であることを明示している部分同士の組合せばかりではなく、特に組合せに支障が生じなければ、明示してなくとも実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。 A plurality of modes for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In each embodiment, parts corresponding to the matters described in the preceding embodiment may be denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted. When only a part of the configuration is described in each mode, the other modes described above can be applied to the other parts of the configuration. Not only combinations of parts that clearly show that combinations are possible in each embodiment, but also combinations of the embodiments even if they are not explicitly stated unless there is a problem with the combination. Is also possible.
(第1実施形態)
図1は、本発明を適用した第1実施形態に係る蓄冷型空調装置1の多室空調の運転状態を示すブロック図である。蓄冷型空調装置1は、乗員室を空調する車両用空調装置である。蓄冷型空調装置1は、乗員室内に設定された異なる複数の空間を異なる温度に空調することができるデュアルエアコンと呼ばれる空調装置である。
(First embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing an operation state of multi-room air conditioning of a
蓄冷型空調装置1は、空調対象となる空間に供給される空気を少なくとも冷却する冷凍サイクル装置2を備える。冷凍サイクル装置2は、複数の機器と配管とによって冷媒が循環する冷凍サイクルを構成している。冷凍サイクル装置2は、冷媒を吸引し、圧縮し、吐出する圧縮装置11を備える。圧縮装置11は、圧縮機12と、逆止弁13と、エンジン(ENG)14とを備える。圧縮機12は、冷凍サイクルの低圧側から冷媒を吸引し、圧縮して、高圧側に吐出する。逆止弁13は、圧縮機12の吸入部に設けられている。逆止弁13は、圧縮機12が停止しているときに高圧側から低圧側への冷媒の逆流を阻止する。
The
エンジン14は、圧縮装置11の動力源である。エンジン14は、ベルト機構のような動力伝達機構を通して圧縮機12を駆動する。エンジン14は、車両の走行用の動力源でもある。圧縮装置11は、車両が一時停車したときにエンジン14のアイドルストップのために一時的に停止されることがある。
The
冷凍サイクル装置2は、圧縮装置11から吐出された高圧冷媒から放熱させ、冷媒を冷却する放熱器15を備える。冷媒として凝縮性の冷媒が用いられる場合、放熱器15は凝縮器とも呼ばれる。
The
冷凍サイクル装置2が提供する冷媒の通路は、圧縮機12と放熱器15とが配置された共通通路部分と、この共通通路部分に対して並列に設けられた複数の並列通路とを有している。冷凍サイクル装置2が提供する冷媒の通路は、放熱器15の下流において複数の並列通路に分岐している。複数の並列通路のそれぞれには、蒸発器が設けられている。複数の並列通路は、蒸発器の下流において合流している。合流した通路は、圧縮装置11に連通している。
The refrigerant passage provided by the
第1の並列通路には、蓄冷蒸発器16が設けられている。蓄冷蒸発器16は、第1の蒸発器とも呼ばれる。蓄冷蒸発器16は、冷媒の通路と、空気の通路とを備える。蓄冷蒸発器16は、冷媒と空気との間での熱交換を提供する。さらに、蓄冷蒸発器16は、低温を蓄える蓄冷材17を備える。蓄冷材17は、通路を流れる冷媒と直接的に、および/または間接的に熱交換可能に設けられている。蓄冷材17は、通路を流れる空気と直接的に、および/または間接的に熱交換可能に設けられている。蓄冷材17は、冷媒と熱交換することによって冷却されるように設けられている。蓄冷材17は、冷媒と空気との両方と直接的に、および/または間接的に熱交換することによって、その低温によって冷媒と空気との両方を冷却するように設けられている。蓄冷蒸発器16は、圧縮装置11が運転されているときに冷媒によって空気を冷却するとともに蓄冷材17に蓄冷する。蓄冷蒸発器16は、圧縮装置11が停止されているときに蓄冷材17によって冷媒および空気を冷却する。蓄冷蒸発器16の構造に関しては、特許文献4(特開2010−91250号)に開示された構成を採用することができ、その記載を参照により導入することができる。
A
蓄冷蒸発器16は、乗員室のうちの主たる空調空間、すなわち主室に向けて供給される空気と熱交換するように配置されている。主室は、乗員室内における運転席空間、または客席空間である。この実施形態では、主室は、運転席空間、すなわち前席空間である。よって、蓄冷蒸発器16は、主室である前席空間を空調する主室用蒸発器でもある。
The
冷凍サイクル装置2は、蓄冷蒸発器16と放熱器15との間に膨張弁18を備える。膨張弁18は、蓄冷蒸発器16の出口部位における冷媒過熱度を適正値に維持するように冷媒流量を調節する。膨張弁18は、温度感応型の膨張弁によって提供することができる。圧縮機12が停止すると圧縮機12の吸い込み側の圧力が上昇する。このため、圧縮機12が停止すると、膨張弁18は自動的に閉弁する。
The
第2の並列通路には、通常の蒸発器19が設けられている。蒸発器19は、第2の蒸発器とも呼ばれる。蒸発器19は、蓄冷材を持たない。蒸発器19は、圧縮装置11が運転されるときに冷媒によって空気を冷却する。蓄冷蒸発器16は、蓄冷材17を備えるために、専用設計されたものである。しかし、蒸発器19は、広く多くの車両に搭載される他の形式の空調装置にも利用されているものである。この構成は、安価な冷凍サイクル装置2を提供するために貢献する。
A
蒸発器19は、乗員室のうちの予備的な空調空間、すなわち副室に向けて供給される空気と熱交換するように配置されている。副室は、乗員室内における助手席空間、または後席空間、および/または飲料などの貯蔵空間でもよい。この実施形態では、副室は、後席空間である。よって、蒸発器19は、副室である後席空間を空調する副室用蒸発器でもある。
The
冷凍サイクル装置2は、蒸発器19と放熱器15との間に膨張弁20を備える。膨張弁20は、蒸発器19の出口部位における冷媒過熱度を適正値に維持するように冷媒流量を調節する。膨張弁20は、温度感応型の膨張弁によって提供することができる。冷凍サイクル装置2は、膨張弁20と並列に設けられ、膨張弁20が閉じているときでも冷媒を流すことができるバイパス通路21を備える。バイパス通路21は、膨張弁20の弁部の上流と下流とを連通するブリードポートによって提供することができる。
The
バイパス通路21とそれを区画する部材は、圧縮装置11が停止されているときに、蒸発器19を経由して、蓄冷蒸発器16に冷媒を流す放冷通路を形成する通路形成手段である。蓄冷蒸発器16と通常の蒸発器19とは、圧縮装置11に対して並列に接続されている。通常の蒸発器19だけに直列になるように、蒸発器19の上流側に膨張弁20が設けられている。この膨張弁20には、並列に通路形成手段としてのバイパス通路21が設けられている。この構成によると、圧縮装置11が停止されているときに、蒸発器19の上流側に設けられた膨張弁20が閉じても、バイパス通路21によって、放冷通路を形成することができる。
The
冷凍サイクル装置2は、第2の並列通路に電磁弁22を備える。電磁弁22は、第2の並列通路における冷媒の流通を断続することができる。したがって、電磁弁22が開いているときには、第2の並列通路、およびそこに設けられた蒸発器19に冷媒が流れる。一方、電磁弁22が閉じているときには、第2の並列通路、およびそこに設けられた蒸発器19には冷媒が流れない。
The
蓄冷型空調装置1は、主室に向けて、蓄冷蒸発器16を通して送風する送風機23を備える。蓄冷型空調装置1は、副室に向けて、蒸発器19を通して送風する送風機24を備える。蓄冷空調装置1は、蓄冷蒸発器16の下流に設けられた温度センサ25を備える。温度センサ25は、蓄冷蒸発器16によって冷却された空気の温度を検出する手段である。また、蓄冷蒸発器16によって冷却された空気の温度は、主室への吹出温度にも影響を与える。特に冷房時には、吹出温度は、蓄冷蒸発器16によって冷却された空気の温度にほぼ比例する。よって、温度センサ25は、主室への吹出温度に関連する指標を検出する手段でもある。蓄冷空調装置1は、蒸発器19の下流に設けられた温度センサ26を備える。温度センサ26は、蒸発器19によって冷却された空気の温度を検出する手段である。また、蒸発器19によって冷却された空気の温度は、副室への吹出温度にも影響を与える。特に冷房時には、吹出温度は、蒸発器19によって冷却された空気の温度にほぼ比例する。よって、温度センサ26は、副室への吹出温度に関連する指標を検出する手段でもある。
The cold storage
蓄冷型空調装置1は、空調制御装置(ACU)27を備える。空調制御装置27は、蓄冷型空調装置1における複数のセンサ、スイッチなどの検出手段から信号を入力し、複数の電気機器などの駆動手段に制御信号を出力することにより蓄冷型空調装置1を制御する。空調制御装置27は、温度センサ25、26から吹出温度を示す信号を入力する。ここで、温度センサ25は、蓄冷蒸発器16によって冷却され、主たる空調対象である主室に供給される空気の吹出温度TFを検出する。空調制御装置27は、圧縮装置11から圧縮機12の運転、および停止を示す信号を入力する。空調制御装置27は、少なくとも、圧縮装置11、電磁弁22、および送風機24に制御信号を出力する。さらに、空調制御装置27は、送風機23、図示されない主室用の温水加熱装置、および副室用の温水加熱装置を制御する。
The
空調制御装置27は、温度センサ25によって検出される主室への吹出温度TFに応答して、圧縮装置11の再起動を圧縮装置11に指令する再起動手段(RSM)27aを備える。再起動手段27aにより、吹出温度TFに関連する指標に基づいて、吹出温度TFが上限温度を超えることが判定されると圧縮装置11が再起動される。具体的には、吹出温度TFが所定の閾値温度を超えると圧縮装置11が再起動される。圧縮装置11の再起動は、エンジン14の再始動によって実行される。これに代えて、圧縮装置11の再起動は、エンジン14と圧縮機12との間の動力伝達機構の再接続によって実行されてもよい。この実施形態では、空調制御装置27は、温度センサ26によって検出される副室への吹出温度TRに応答して圧縮装置11の再起動を指令することはない。
The air-
さらに、空調制御装置27は、放冷運転の期間中において蒸発器19を通る風量を抑制する風量抑制手段(VRM)27bを備える。風量抑制手段27bは、圧縮機12が停止している期間中の風量を通常時の風量より小さい量に抑制するように送風機24を制御する。通常時の風量は、例えば、副室の空調熱負荷に応じて設定される風量である。風量抑制手段27bは、圧縮機12が停止している期間中の風量(図3の運転状態における風量)を、通常時の風量(図1の運転状態における風量)より小さい量に抑制するように送風機24を制御することができる。風量抑制手段27bは、多室空調が選択されているときに、アイドルストップ制御のために圧縮機12が停止されると、蒸発器19を通過する風量が、蓄冷蒸発器16を通過する風量より小さくなるように送風機23、24を制御する。この構成によると、蓄冷材17をもたない蒸発器19を通過する風量が、蓄冷材17をもつ蓄冷蒸発器16を通過する風量より小さくなるように抑制される。よって、蒸発器19によって冷却された空気の吹出温度を、蓄冷蒸発器16によって冷却された空気の吹出温度に近づけることができる。
Furthermore, the air-
エンジン14は、燃料の消費を抑制するために、自動的に停止され、自動的に再始動される。例えば、車両が交通信号において停車した場合に、エンジン14は自動的に停止され、運転者の所定の操作によって自動的に再始動される。このようなエンジン制御は、例えば、アイドルストップ制御、アイドリングストップアンドスタート制御とも呼ばれる。このようなエンジン2の自動停止再始動制御は、エンジン制御装置(ECU)28によって実行される。したがって、エンジン制御装置28は、圧縮装置11を自動的に停止させる停止手段を提供する。また、再起動手段27aからの指令に応答してエンジン14を再始動する場合、エンジン制御装置28は、再起動手段27aの一部として機能する。
The
制御装置27、28は、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体を備えるマイクロコンピュータによって提供される。記憶媒体は、コンピュータによって読み取り可能なプログラムを格納している。記憶媒体は、メモリによって提供されうる。プログラムは、制御装置によって実行されることによって、制御装置をこの明細書に記載される装置として機能させ、この明細書に記載される制御方法を実行するように制御装置を機能させる。制御装置が提供する手段は、所定の機能を達成する機能的ブロック、またはモジュールとも呼ぶことができる。
The
図1には、圧縮装置11を運転することによって、主室と副室との両方を空調するときの冷媒の流れと、空気の流れとが矢印によって図示されている。このとき、冷媒は、膨張弁18によって減圧され、蓄冷蒸発器16において蒸発する。この結果、冷媒は、運転席空間に供給される空気を冷却するとともに、蓄冷材17を冷却する。これにより、主室が空調されるとともに、蓄冷材17には冷温が蓄えられる。一方、開かれた電磁弁22を通過した冷媒は、膨張弁20によって減圧され、蒸発器19において蒸発する。この結果、冷媒は、後席空間に供給される空気を冷却する。これにより、副室が空調される。図示される運転状態は、主室および副室の両方を空調しながら蓄冷材17に蓄冷する第1の蓄冷運転状態と呼ばれる。
In FIG. 1, the refrigerant flow and the air flow when air-conditioning both the main chamber and the sub chamber by operating the
蓄冷蒸発器16は、車両の前席空間に吹出される空気を冷却するように配置され、通常の蒸発器19は、車両の後席空間に吹出される空気を冷却するように配置されている。この構成によると、前席空間を蓄冷材をもつ蓄冷蒸発器16によって空調することができる。この結果、車両の前席空間に快適な空調を提供できる。
The
図2は、第1実施形態に係る蓄冷型空調装置の主室単独空調の運転状態を示すブロック図である。図中には、圧縮装置11を運転することによって、主室だけを空調するときの冷媒の流れと、空気の流れとが矢印によって図示されている。このとき、冷媒は、膨張弁18によって減圧され、蓄冷蒸発器16において蒸発する。この結果、冷媒は、運転席空間に供給される空気を冷却するとともに、蓄冷材17を冷却する。これにより、主室が空調されるとともに、蓄冷材17には冷温が蓄えられる。一方、電磁弁22は閉じられている。また、送風機24は停止している。この結果、蒸発器19には、冷媒も空気も流れない。図示される運転状態は、主室だけを空調しながら蓄冷材17に蓄冷する第2の蓄冷運転状態と呼ばれる。主室は運転席空間である。このため、冷凍サイクル装置2は、主室を空調するために運転される機会が多い。この実施形態では、蓄冷蒸発器16を主室に対応して設けているから、蓄冷材17に蓄冷される機会が多い。
FIG. 2 is a block diagram showing an operating state of the main room single air conditioning of the cold storage type air conditioner according to the first embodiment. In the figure, the refrigerant flow and the air flow when only the main room is air-conditioned by operating the
図3は、第1実施形態に係る蓄冷型空調装置の放冷運転状態を示すブロック図である。このとき、圧縮装置11は停止している。空調制御装置27は、エンジン制御装置28によってエンジン14が一時的に自動停止され、圧縮機12が停止している期間において、図示の運転状態を提供する。このとき、蓄冷蒸発器16においては、蓄冷材17に蓄えられた冷温によってそこを通過する空気が冷却される。この結果、蓄冷材17は、運転席空間に供給される空気を冷却する。これにより、主室が空調される。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a cooling operation state of the regenerative air conditioner according to the first embodiment. At this time, the
一方、蓄冷材17は、蓄冷蒸発器16を低温に維持しようとするから、蓄冷蒸発器16内に冷媒が凝縮してゆく。この結果、蓄冷蒸発器16の内部が低圧化され、冷凍サイクル装置2内の冷媒が蓄冷蒸発器16に吸入される。冷媒は、冷凍サイクル装置2の高圧部分から、電磁弁22、バイパス通路21、および蒸発器19を経由して、蓄冷蒸発器16に流入する。このとき、蒸発器19を流れる冷媒は、蒸発し、蒸発器19を低温に維持する。圧縮装置11が停止している状態であっても、蒸発器19は蓄冷材17の蓄冷量に応じた時間だけ副室に供給される空気を冷却する。図示される運転状態は、蓄冷材17の放冷によって主室および副室の両方を空調する放冷運転状態と呼ばれる。
On the other hand, since the
図4は、第1実施形態に係る蓄冷型空調装置1の吹出温度の変化を示すグラフである。図4Aは圧縮装置11の作動状態を示す。図4Bは主室の吹出温度TFを示す。図4Cは副室の吹出温度TRを示す。横軸は、時間である。圧縮機12が運転されているON状態では、吹出温度TF、TRは、低い温度に維持されている。
FIG. 4 is a graph showing changes in the blowing temperature of the cold storage
時刻t1において車両が一時停車すると、エンジン制御装置28は、アイドルストップ制御のためにエンジン14を自動的に停止させる。これにより、圧縮機12も停止し、OFF状態となる。OFF状態においては、空調制御装置27は、図3の放冷運転状態によって蓄冷空調装置1を運転する。このとき、膨張弁18は、圧縮機12の停止による低圧圧力の上昇に応答して通路を閉じる。この結果、膨張弁18は、放熱器15の下流から蓄冷蒸発器16への直接的な連通を遮断する遮断手段を提供する。この結果、蓄冷材17が徐々に放冷する。時刻t1から、吹出温度TFは、実線で図示されるように、徐々に上昇する。しかし、蓄冷材17による冷却効果があるため、破線で図示されるように急激に上昇することがない。この結果、車両が一時停車している期間のうちの長い期間において吹出温度TFを所定の閾値温度として設定された上限温度TH以下に維持することができる。
When the vehicle temporarily stops at time t1, the
上限温度THは、冷房運転時において、車両の乗員が皮膚の温度感覚によって、温度の上昇を明確に感じ取り、不快感を訴える温度である。例えば、冷房時の上限温度は+15°C程度に設定することができる。 The upper limit temperature TH is a temperature at which the vehicle occupant clearly senses an increase in temperature by the skin temperature sensation and complains of discomfort during cooling operation. For example, the upper limit temperature during cooling can be set to about + 15 ° C.
一方、時刻t1から、副室の吹出温度TRも徐々に上昇する。このとき、冷媒は、冷凍サイクル装置2の高圧側から蒸発器19を通って蓄冷蒸発器16に流れ込む。したがって、蒸発器19にも冷媒が流れ、わずかに蒸発する。このため、吹出温度TRは、破線で示されるように急激に上昇することがない。風量抑制手段27bは、圧縮機12が停止している期間中の風量を通常時の風量より小さい量に抑制するように送風機24を制御する。圧縮機12が停止しているときに通常の風量を供給すると、吹出温度TRは、一点鎖線のように速く上昇する。しかし、風量を抑制することにより、吹出温度TRの上昇は、実線で図示されるように、さらにゆっくりになる。この結果、車両が一時停車している期間のうちの長い期間において吹出温度TRを所定の上限温度TH以下に維持することができる。
On the other hand, from time t1, the blowout temperature TR of the sub chamber gradually increases. At this time, the refrigerant flows from the high-pressure side of the
ここで、空調制御装置27は、蒸発器19を通過する風量を所定の風量にするように送風機24を制御する風量抑制手段を備えることができる。抑制された所定の風量は、固定とすることができる。また、抑制された所定の風量は、可変とすることができる。例えば、通常時の風量の数十パーセントとすることができる。また、空調制御装置27は、吹出温度TRの上昇を、吹出温度TFの上昇と同程度に抑制するように、送風機24を制御する風量制御手段を備えることができる。
Here, the air-
やがて、時刻t2において、主室の吹出温度TFが上限温度THに到達する。空調制御装置27の再起動手段27aは、主室の吹出温度TFが上限温度THに到達したことを検出する検出手段を構成する。さらに、再起動手段27aは、吹出温度TFが上限温度THに到達すると、圧縮装置11を再起動する。ここでは、エンジン14を再始動させることにより、圧縮機12を再起動する。これにより、再び、圧縮機12が運転されているON状態となる。この結果、蓄冷蒸発器16と蒸発器19には、十分な量の冷媒が供給され、吹出温度TF、TRは、低い温度に向けて低下してゆく。
Eventually, at time t2, the main room blowing temperature TF reaches the upper limit temperature TH. The restarting means 27a of the air
この実施形態によると、主室に対応して蓄冷蒸発器16を設けた。これにより、圧縮装置11が一時的に停止されているときでも、蓄冷蒸発器16は蓄冷材17によって空気を冷却し、空調を継続する。また、副室に対応して蒸発器19を設けた。さらに、蓄冷蒸発器16における放冷運転時に、蒸発器19にも冷媒が流れるように冷凍サイクル装置2を構成した。具体的には、圧縮機12が停止されている時に、冷凍サイクル装置2の高圧側から蒸発器19を経由して蓄冷蒸発器16に到達できる冷媒の放冷通路を形成した。この通路には、バイパス通路21が含まれている。圧縮装置11が一時的に停止されているときには、蓄冷材17によって蓄冷蒸発器16内の冷媒が冷却される。これにより、蒸発器19を経由して蓄冷蒸発器16へ冷媒が流れる。このため、圧縮装置11が一時的に停止されているときでも、蒸発器19は空気を冷却し、空調を継続することができる。このような構成は、比較的安価な構成によって複数の空間に快適な空調を提供することを可能とする。
According to this embodiment, the
さらに、主室の吹出温度TFに応答して圧縮装置11が再起動される。つまり、蒸発器19に起因する吹出温度TRの上昇に応答して圧縮装置11が再起動されない。このため、圧縮装置11の過剰な再起動を抑制することができる。しかも、吹出温度TFが上限温度THに到達すると圧縮装置11が再起動される。したがって、主室に快適な空調を提供することができる。エンジン14の燃料消費を節減するためにエンジン14を一時的に停止することがあっても、車両の室内の空調を継続することができる。さらに、主室の快適性を損なうことなく、アイドルストップによる燃料消費の節減効果を引き出すことができる。
Further, the
さらに、放冷運転においては、副室に送風する風量を抑制することによって、副室への吹出温度TRの上昇を抑制している。このため、副室を空調するために通常の蒸発器19を用いていても、吹出温度TRの急速な上昇を回避できる。この結果、副室においても急激な温度感覚の悪化を抑制することができる。
Further, in the cooling operation, an increase in the temperature TR blown into the sub chamber is suppressed by suppressing the amount of air blown into the sub chamber. For this reason, even if the
(第2実施形態)
図5は、本発明を適用した第2実施形態に係る蓄冷型空調装置の主室単独空調の運転状態を示すブロック図である。先行する実施形態においては、主室単独のための運転状態においては、電磁弁22を閉じて蒸発器19への冷媒供給を遮断した。これに代えて、電磁弁22を備えない構成を採用してもよい。この実施形態では、主室単独のための運転状態においては、空調制御装置27は送風機24を停止させる。このため、副室は空調されない。ただし、電磁弁22を備えないため、この運転状態においても、蒸発器19に冷媒が流れる。
(Second Embodiment)
FIG. 5 is a block diagram showing an operating state of the main room single air conditioning of the cold storage type air conditioner according to the second embodiment to which the present invention is applied. In the preceding embodiment, in the operation state for the main room alone, the
(第3実施形態)
図6は、本発明を適用した第3実施形態に係る蓄冷型空調装置1の多室空調の運転状態を示すブロック図である。図7は、第3実施形態に係る蓄冷型空調装置1の主室単独空調の運転状態を示すブロック図である。図8は、第3実施形態に係る蓄冷型空調装置1の放冷運転状態を示すブロック図である。図9は、第3実施形態に係る蓄冷型空調装置の吹出温度の変化を示すグラフである。図9Aは圧縮装置11の作動状態を示す。図9Bは主室の吹出温度TFを示す。図9Cは副室の吹出温度TRを示す。
(Third embodiment)
FIG. 6 is a block diagram showing an operation state of the multi-room air conditioning of the cold storage
先行する実施形態では、主室に対応して蓄冷蒸発器16を設けた。これに代えて、この実施形態では、冷凍サイクル装置2は、主室に対応して通常の蒸発器319を備える。また、冷凍サイクル装置2は、副室に対応して蓄冷蒸発器316を備える。蓄冷蒸発器316は、車両の後席空間に吹出される空気を冷却するように配置され、通常の蒸発器319は、車両の前席空間に吹出される空気を冷却するように配置されている。この構成によると、後席空間を蓄冷材をもつ蓄冷蒸発器316によって空調することができる。この結果、車両の後席空間に快適な空調を提供できる。
In the preceding embodiment, the
この実施形態でも、空調制御装置27は、主室への吹出温度TFに応答して圧縮装置11を再起動する再起動手段27aを備える。空調制御装置27は、放冷運転の期間中において蒸発器319を通る風量を抑制する風量抑制手段327bを備える。この実施形態によると、圧縮装置11の再起動は、主室に対応して設けられた通常の蒸発器319により冷却された空気の吹出温度TFに応答して実行される。具体的には、吹出温度TFが所定の上限温度を超えると圧縮装置11が再起動される。この実施形態でも、風量抑制手段327bによって主室へ送られる風量が抑制されるように送風機23が制御される。このため、主室への吹出温度TFの上昇がゆっくりに抑制される。吹出温度TFの上昇がゆっくりになるから、主室の乗員は、吹出温度の上昇を感じ取りにくい。言い換えると、主室の乗員が、温度感覚の悪化、すなわち冷房感の悪化を感じ取りにくくなる。この結果、主室に快適な空調を提供することができる。一方、副室においては、蓄冷蒸発器316によって空気が十分に冷却される。よって、副室にも快適な空調を提供することができる。
Also in this embodiment, the air-
この実施形態によると、副室に対応して蓄冷蒸発器316を設け、主室に対応して蒸発器319を設けた。さらに、蓄冷蒸発器316における放冷運転時に、蒸発器319にも冷媒が流れるように冷凍サイクル装置2を構成した。具体的には、圧縮機12の停止時に、高圧側から蒸発器319を経由して蓄冷蒸発器316に到達できる冷媒の放冷通路を形成した。この通路には、バイパス通路21が含まれている。このような構成は、比較的安価な構成によって複数の空間に快適な空調を提供することを可能とする。
According to this embodiment, the
さらに、主室の吹出温度TFに応答して圧縮装置11が再起動される。つまり、副室の蓄冷蒸発器316に起因する吹出温度TRの上昇に応答して圧縮装置11が再起動されない。このため、圧縮装置11の過剰な再起動を抑制し、省エネルギーの効果を十分に引き出すことができる。しかも、吹出温度TFが上限温度THに到達すると圧縮装置11が再起動される。したがって、主室に快適な空調を提供することができる。
Further, the
さらに、放冷運転においては、主室に送風する風量を抑制することによって、主室への吹出温度TFの上昇を抑制している。このため、主室を空調するために通常の蒸発器319を用いていても、吹出温度TFの急速な上昇を回避できる。この結果、主室においても急激な温度感覚の悪化を抑制することができる。
Furthermore, in the cooling operation, an increase in the temperature TF to the main room is suppressed by suppressing the amount of air blown into the main room. For this reason, even if the
(第4実施形態)
図10は、本発明を適用した第4実施形態に係る蓄冷型空調装置の主室単独空調の運転状態を示すブロック図である。前の実施形態においては、主室単独のための運転状態においては、電磁弁22を閉じて蓄冷蒸発器316への冷媒供給を遮断した。これに代えて、電磁弁22を備えない構成を採用してもよい。この実施形態では、主室単独のための運転状態においては、空調制御装置27は送風機24を停止させる。このため、副室は空調されない。ただし、電磁弁22を備えないため、この運転状態においても、蓄冷蒸発器316に冷媒が流れる。よって、このときには、副室を空調することなく、蓄冷材17と冷媒とが熱交換し、蓄冷材17に低温が蓄えられる。
(Fourth embodiment)
FIG. 10: is a block diagram which shows the operation state of the main room independent air conditioning of the cool storage type air conditioner which concerns on 4th Embodiment to which this invention is applied. In the previous embodiment, in the operation state for the main room alone, the
(第5実施形態)
図11は、本発明を適用した第5実施形態に係る蓄冷型空調装置を示すブロック図である。先行する実施形態においては、乗員室の前席空間を主室とした。これに代えて、蓄冷蒸発器16によって空調される空間と、蒸発器19によって空調される空間とを選択的に主室に設定するように切換えてもよい。
(Fifth embodiment)
FIG. 11 is a block diagram showing a cold storage type air conditioner according to a fifth embodiment to which the present invention is applied. In the preceding embodiment, the front seat space of the passenger compartment is the main room. Instead of this, the space that is air-conditioned by the
図示の例においては、切換スイッチ527cが設けられている。切換スイッチ527cは、再起動手段27aに入力される信号を、温度センサ25と、温度センサ26との間で切換えている。これにより、再起動手段27は、切換スイッチ527cによって選択された温度センサ25または温度センサ26のいずれかに応答して圧縮装置11を再起動する。例えば、再起動手段27は、切換スイッチ527cによって温度センサ25が選択されるときには、前席空間を主室に設定し、そこへの吹出温度TFが上限温度THに到達すると圧縮装置11を再起動する。このとき、風量抑制手段27bは、通常の蒸発器19を通過する風量を抑制する。また、再起動手段27は、切換スイッチ527cによって温度センサ26が選択されるときには、後席空間を主室に設定し、そこへの吹出温度TRが上限温度THに到達すると圧縮装置11を再起動する。このとき、温度センサ26は、蒸発器19によって冷却され、主たる空調対象である主室に供給される空気の吹出温度TRを検出する。このときも、風量抑制手段27bは、通常の蒸発器19を通過する風量を抑制する。
In the illustrated example, a
切換スイッチ527cは、空調による快適性の維持を優先すべき空間を指定する優先スイッチとも呼ぶことができる。再起動手段27は、指定された空調空間への吹出温度が上限温度TH以下に維持されるように圧縮装置11を再起動する。切換スイッチ527cは、蓄冷蒸発器16によって空調される空間と、通常の蒸発器19によって空調される空間とを選択的に主室に設定する切換手段を提供している。この構成によると、利用者の指示に応じて主室を選択することができる。この結果、利用者の利便性を向上することができる。
The
(他の実施形態)
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら制限されることなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。上記実施形態の構造は、あくまで例示であって、本発明の範囲はこれらの記載の範囲に限定されるものではない。本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものである。
(Other embodiments)
The preferred embodiments of the present invention have been described above, but the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The structure of the said embodiment is an illustration to the last, Comprising: The scope of the present invention is not limited to the range of these description. The scope of the present invention is indicated by the description of the scope of claims, and further includes meanings equivalent to the description of the scope of claims and all modifications within the scope.
例えば、上記実施形態では、蓄冷蒸発器と通常蒸発器とを冷凍サイクルにおいて並列に配置した。これに代えて、蓄冷蒸発器と通常蒸発器とを冷凍サイクルにおいて直列に配置してもよい。また、上記実施形態では、動力源として、エンジン14を用いたが、電動機を用いてもよい。また、上記実施形態では、冷凍サイクル装置2は、冷凍運転のみを提供した。これに代えて、冷凍運転とヒートポンプ運転との両方が可能な冷凍サイクル装置を採用してもよい。また、冷凍サイクル装置2は、冷媒を貯留するレシーバ、および/またはアキュムレータを備えることができる。
For example, in the said embodiment, the cool storage evaporator and the normal evaporator were arrange | positioned in parallel in the refrigerating cycle. Instead of this, the cold storage evaporator and the normal evaporator may be arranged in series in the refrigeration cycle. Moreover, in the said embodiment, although the
また、第3実施形態において、風量抑制手段327bを備えない構成を採用してもよい。この場合、吹出温度TF、TRは、図9に一点鎖線で示すように変化する。この構成では、蒸発器319を通過する風量が抑制されない。したがって、吹出温度TFは吹出温度TRより速く上昇する。やがて時刻t12において吹出温度TFが上限温度THを超えると、圧縮装置11が再起動される。この構成においても、主室の吹出温度TFの過剰な上昇を抑制しながら、主室の吹出温度TFと副室の吹出温度TRとの両方を上限温度THより低く維持することができる。
Moreover, in 3rd Embodiment, you may employ | adopt the structure which is not provided with the air volume suppression means 327b. In this case, the blowing temperatures TF and TR change as shown by a one-dot chain line in FIG. In this configuration, the amount of air passing through the
また、上記実施形態では、吹出温度に関連する指標として、蒸発器による冷却状態を示す指標でもある蒸発器の直後における空気の温度を採用した。これに代えて、吹出温度が上限温度を超えることを判定することができる種々の指標を採用することができる。例えば、吹出温度に関連する指標として、蓄冷蒸発器または通常の蒸発器の表面の温度を採用してもよい。この場合、熱交換用フィンの表面に設けた温度センサ、または冷媒チューブの表面に設けた温度センサにより蒸発器の表面温度を検出することができる。また、吹出温度に関連する指標として、蒸発器の内部における冷媒の低圧圧力を採用してもよい。この場合、蒸発器の内部、または蒸発器の下流における低圧配管内の冷媒圧力を検出する圧力センサにより低圧圧力を検出することができる。また、吹出温度に関連する指標として、蒸発器の内部における冷媒の温度、または蓄冷材の温度を採用してもよい。この場合、蒸発器の内部の代表的な位置における冷媒温度を検出する温度センサにより冷媒温度を検出することができる。また、蓄冷材の温度を検出する温度センサにより蓄冷材の温度を検出することができる。 Moreover, in the said embodiment, the temperature of the air immediately after the evaporator which is also a parameter | index which shows the cooling state by an evaporator was employ | adopted as a parameter | index relevant to blowing temperature. It can replace with this and the various parameter | index which can determine that blowing temperature exceeds upper limit temperature is employable. For example, the temperature of the surface of a cold storage evaporator or a normal evaporator may be adopted as an index related to the blowing temperature. In this case, the surface temperature of the evaporator can be detected by a temperature sensor provided on the surface of the heat exchange fin or a temperature sensor provided on the surface of the refrigerant tube. Moreover, you may employ | adopt the low pressure of the refrigerant | coolant inside an evaporator as a parameter | index relevant to blowing temperature. In this case, the low pressure can be detected by a pressure sensor that detects the refrigerant pressure in the low pressure pipe in the evaporator or downstream of the evaporator. Moreover, you may employ | adopt the temperature of the refrigerant | coolant in the inside of an evaporator, or the temperature of a cool storage material as a parameter | index relevant to blowing temperature. In this case, the refrigerant temperature can be detected by a temperature sensor that detects the refrigerant temperature at a representative position inside the evaporator. Moreover, the temperature of the cool storage material can be detected by a temperature sensor that detects the temperature of the cool storage material.
例えば、制御装置が提供する手段と機能は、ソフトウェアのみ、ハードウェアのみ、あるいはそれらの組合せによって提供することができる。例えば、制御装置をアナログ回路によって構成してもよい。 For example, the means and functions provided by the control device can be provided by software only, hardware only, or a combination thereof. For example, the control device may be configured by an analog circuit.
1 蓄冷型空調装置
2 冷凍サイクル装置
11 圧縮装置
12 圧縮機
13 逆止弁
14 エンジン
15 放熱器
16 蓄冷蒸発器
17 蓄冷材
18 膨張弁
19 蒸発器
20 膨張弁
21 バイパス通路
22 電磁弁
23 送風機
24 送風機
25 温度センサ
26 温度センサ
27 空調制御装置
27a 再起動手段
27b 風量抑制手段
28 エンジン制御装置
316 蓄冷蒸発器
319 蒸発器
327b 風量抑制手段
527c 切換スイッチ
DESCRIPTION OF
Claims (9)
低温を蓄える蓄冷材(17)を備え、前記圧縮装置が運転されているときに冷媒によって空気を冷却するとともに前記蓄冷材に蓄冷し、前記圧縮装置が停止されているときに前記蓄冷材によって冷媒および空気を冷却する第1の蒸発器(16、316)と、
前記圧縮装置が運転されているときに冷媒によって空気を冷却する第2の蒸発器(19、319)と、
前記圧縮装置が停止されているときに、前記第2の蒸発器(19、319)を経由して、前記第1の蒸発器(16、316)に冷媒を流す放冷通路を形成する通路形成手段(21)と、
前記第1の蒸発器または前記第2の蒸発器によって冷却され、主たる空調対象である主室に供給される空気の吹出温度(TF)に関連する指標を検出するセンサ(25、26)と、
前記センサにより検出された指標に基づいて、吹出温度が上限温度を超えることが判定されると前記圧縮装置を再起動する再起動手段(27a)とを備えることを特徴とする蓄冷型空調装置。 A compression device (11) temporarily stopped;
A cold storage material (17) for storing a low temperature is provided, air is cooled by the refrigerant when the compressor is operated, and is stored in the cold storage material, and the refrigerant is stored by the cold storage material when the compressor is stopped. And a first evaporator (16, 316) for cooling the air;
A second evaporator (19, 319) that cools the air with a refrigerant when the compressor is in operation;
Passage formation that forms a cooling passage through which refrigerant flows to the first evaporator (16, 316) via the second evaporator (19, 319) when the compression device is stopped Means (21);
Sensors (25, 26) for detecting an index related to the temperature (TF) of the air cooled by the first evaporator or the second evaporator and supplied to the main room that is the main air-conditioning target;
A regenerative air conditioner comprising: restarting means (27a) for restarting the compression device when it is determined that the blowing temperature exceeds an upper limit temperature based on the index detected by the sensor.
前記第2の蒸発器は、車両の後席空間に吹出される空気を冷却するように配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の蓄冷型空調装置。 The first evaporator is arranged to cool the air blown into the front seat space of the vehicle,
The regenerative air conditioner according to any one of claims 1 to 5, wherein the second evaporator is arranged to cool air blown into a rear seat space of the vehicle.
前記第2の蒸発器は、車両の前席空間に吹出される空気を冷却するように配置されていることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載の蓄冷型空調装置。 The first evaporator is arranged to cool the air blown into the rear seat space of the vehicle,
The regenerative air conditioner according to any one of claims 1 to 5, wherein the second evaporator is disposed so as to cool air blown into a front seat space of the vehicle.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011068288A JP5582080B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Cold storage air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011068288A JP5582080B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Cold storage air conditioner |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012201249A true JP2012201249A (en) | 2012-10-22 |
JP5582080B2 JP5582080B2 (en) | 2014-09-03 |
Family
ID=47182667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011068288A Expired - Fee Related JP5582080B2 (en) | 2011-03-25 | 2011-03-25 | Cold storage air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5582080B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016022778A (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | マツダ株式会社 | Vehicular control device |
JP2016068734A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
JP2016068732A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
JP2016068731A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6699507B2 (en) | 2016-10-24 | 2020-05-27 | 株式会社デンソー | Air conditioner |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11321293A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-24 | Denso Corp | Cooling device for vehicle |
JP2001058512A (en) * | 1999-08-24 | 2001-03-06 | Denso Corp | Cooling unit for vehicle use |
JP2005104237A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Denso Corp | Anti-dozing device for vehicles |
JP2007314080A (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Webasto Ag | System for heating and cooling interior of motor vehicle |
JP2010125997A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Calsonic Kansei Corp | Vehicular air conditioner |
-
2011
- 2011-03-25 JP JP2011068288A patent/JP5582080B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11321293A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-24 | Denso Corp | Cooling device for vehicle |
JP2001058512A (en) * | 1999-08-24 | 2001-03-06 | Denso Corp | Cooling unit for vehicle use |
JP2005104237A (en) * | 2003-09-29 | 2005-04-21 | Denso Corp | Anti-dozing device for vehicles |
JP2007314080A (en) * | 2006-05-26 | 2007-12-06 | Webasto Ag | System for heating and cooling interior of motor vehicle |
JP2010125997A (en) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Calsonic Kansei Corp | Vehicular air conditioner |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016022778A (en) * | 2014-07-17 | 2016-02-08 | マツダ株式会社 | Vehicular control device |
JP2016068734A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
JP2016068732A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
JP2016068731A (en) * | 2014-09-30 | 2016-05-09 | マツダ株式会社 | Control device of vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5582080B2 (en) | 2014-09-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5482728B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP5316321B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
CN112424006B (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6702146B2 (en) | Vehicle refrigeration cycle device | |
WO2014136427A1 (en) | Vehicle air conditioning device | |
JP5582080B2 (en) | Cold storage air conditioner | |
JP2009012721A (en) | Control device for vehicular air-conditioning | |
KR20150093590A (en) | Heat pump system for vehicle | |
WO2018150735A1 (en) | Air conditioning device for vehicles | |
JP2001063348A (en) | Refrigerating cycle system | |
JP2009184478A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2014108770A (en) | Air conditioner for electric vehicle and operation method of the same | |
JP5959301B2 (en) | Vehicle air conditioner and vehicle | |
JP6383854B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5786476B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
US11780293B2 (en) | In-vehicle temperature control system | |
JP5925048B2 (en) | Vehicle air conditioner and vehicle | |
JP5609803B2 (en) | Refrigeration cycle equipment | |
JP2013001344A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2010006218A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2009090721A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP2009241773A (en) | Air conditioner | |
JP5849885B2 (en) | Air conditioner | |
JP4213535B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4888450B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140617 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140630 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5582080 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |