JP2012199883A - Image processing device, terminal device, method of performing specific processing, and computer program - Google Patents

Image processing device, terminal device, method of performing specific processing, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2012199883A
JP2012199883A JP2011064097A JP2011064097A JP2012199883A JP 2012199883 A JP2012199883 A JP 2012199883A JP 2011064097 A JP2011064097 A JP 2011064097A JP 2011064097 A JP2011064097 A JP 2011064097A JP 2012199883 A JP2012199883 A JP 2012199883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
specific
maintenance
image processing
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011064097A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5672101B2 (en
Inventor
Tetsuya Sugimoto
哲哉 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Business Technologies Inc
Original Assignee
Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Business Technologies Inc filed Critical Konica Minolta Business Technologies Inc
Priority to JP2011064097A priority Critical patent/JP5672101B2/en
Publication of JP2012199883A publication Critical patent/JP2012199883A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5672101B2 publication Critical patent/JP5672101B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To allow a user to perform a specific processing of an image forming apparatus from another device without losing flexibility and safety very much.SOLUTION: An image forming apparatus 1 is provided with the following means: a maintenance function open processing unit 103 that determines whether or not a user terminal device 2 is connected to a service center device 3, and opens a specific function if connected; and a function call processing unit 105 that performs processing using the specific function in response to the request from the user terminal device 2.

Description

本発明は、他の装置からの要求に応じて特定の処理を実行する画像処理装置などに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus that executes a specific process in response to a request from another apparatus.

近年、コピー、スキャナ、ファックス、IP(Internet Protocol)通信、およびファイルサーバなど様々な機能が備わった画像形成装置が普及している。このような画像形成装置は、「MFP(Multi Function Peripherals)」または「複合機」などと呼ばれる。   In recent years, image forming apparatuses having various functions such as a copy, a scanner, a fax, IP (Internet Protocol) communication, and a file server have become widespread. Such an image forming apparatus is called an “MFP (Multi Function Peripherals)” or “multifunction machine”.

また、近年、画像形成装置のAPI(Application Program Interface)が公開されるようになった。そして、APIに基づいて作成されたアプリケーションをパーソナルコンピュータで実行することによって、画像形成装置を離れた場所から使用することができるようになった。   In recent years, an API (Application Program Interface) of an image forming apparatus has been released. By executing an application created based on the API on a personal computer, the image forming apparatus can be used from a remote location.

一方の装置を他方の装置によって遠隔的に操作する方法として、次のような方法が提案されている。   The following method has been proposed as a method of operating one device remotely by the other device.

コンタクトセンターは通信網を介してメンテナンス指令を、携帯型端末に送信する。携帯型端末はサービスパーソンによって携行可能であり、メンテナンス指令を受信する送受信部を備えている。メンテナンス指令は、メンテナンスの対象となる機器を特定する機器特定情報、例えば機器名称と、当該特定された機器の存在場所、即ち現場の位置を示す位置特定情報、例えば現場位置とを含む。携帯型端末は表示・操作部とデータベースをも備えている。表示・操作部を操作することにより、特定された機器についてのメンテナンス情報をデータベースから読み出す(特許文献1)。   The contact center transmits a maintenance command to the portable terminal via the communication network. The portable terminal can be carried by a service person and includes a transmission / reception unit that receives a maintenance command. The maintenance command includes device specifying information for specifying a device to be maintained, for example, a device name, and location specifying information indicating the location of the specified device, that is, the position of the site, for example, a site position. The portable terminal also has a display / operation unit and a database. By operating the display / operation unit, maintenance information about the identified device is read from the database (Patent Document 1).

ディジタル複合装置の主制御部は、ディジタル複合装置のユーザが操作部の遠隔操作モードキーを押下したとき、ディジタル複合装置の型番やシリアル番号などの機器情報を含むセンタ呼び出し信号をセンタ装置にインターネットを介して送信し、これに応答して、センタ装置から送信されてくる、ディジタル複合装置をセンタ装置により遠隔で操作するためのキー操作信号を受信し、受信されたキー操作信号に対応するキー操作を実行する(特許文献2)。   When the digital composite device user presses the remote operation mode key of the operation unit, the main control unit of the digital composite device transmits a center call signal including device information such as the model number and serial number of the digital composite device to the center device via the Internet. In response to this, a key operation signal transmitted from the center device for operating the digital composite device remotely by the center device is received, and a key operation corresponding to the received key operation signal is received. (Patent Document 2).

特開2002−344641号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-346441 特開2006−332890号公報JP 2006-332890 A

ところが、APIを無制限に公開すると、画像形成装置のセキュリティ上、好ましくない。しかし、厳しく制限すると、APIのフレキシブル性を損なってしまう。   However, it is not preferable in view of the security of the image forming apparatus to open the API without limitation. However, if strictly restricted, the flexibility of the API is impaired.

本発明は、このような課題に鑑み、フレキシブル性および安全性をあまり損なうことなく、画像形成装置の特定の処理を他の装置から実行できるようにすることを、目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that a specific process of an image forming apparatus can be executed from another apparatus without significantly reducing flexibility and safety.

本発明の一形態に係る画像処理装置は、端末装置からの要求に応じて特定の処理を実行する画像処理装置であって、前記端末装置が特定の状態であるか否かを判別する状態判別手段と、前記要求があった際に、前記端末装置が前記特定の状態であれば前記特定の処理を実行し、そうでない場合は前記要求を拒否する、特定処理実行手段と、を有する。   An image processing apparatus according to an aspect of the present invention is an image processing apparatus that executes specific processing in response to a request from a terminal device, and determines whether or not the terminal device is in a specific state. And a specific process executing means for executing the specific process if the terminal device is in the specific state when the request is made, and rejecting the request otherwise.

好ましくは、前記特定の状態は、前記端末装置が特定のサーバに接続されている状態である。   Preferably, the specific state is a state in which the terminal device is connected to a specific server.

または、前記特定の状態は、前記端末装置が特定のサーバに接続されておりかつ前記特定の処理を使用するアプリケーションが前記端末装置において起動している状態である。   Alternatively, the specific state is a state in which the terminal device is connected to a specific server and an application that uses the specific process is running on the terminal device.

または、前記特定のサーバは、当該画像処理装置が前記端末装置に対して指定したサーバである。   Alternatively, the specific server is a server designated by the image processing apparatus with respect to the terminal device.

前記特定の処理は、例えば、当該画像処理装置のメンテナンスのための処理である。   The specific process is, for example, a process for maintenance of the image processing apparatus.

本発明の一形態に係る端末装置は、特定の処理を実行する画像処理装置のクライアントとして用いられる端末装置であって、前記特定の処理を前記画像処理装置に実行させる前に、特定のサーバへ接続する接続手段と、前記特定のサーバへ接続した旨と前記特定の処理のためのインタフェースの開放の要求とを前記画像処理装置へ送信する、開放要求手段と、を有する。   A terminal device according to an aspect of the present invention is a terminal device used as a client of an image processing apparatus that executes a specific process, and before the specific process is executed by the image processing apparatus, Connection means for connection, and release request means for transmitting to the image processing apparatus a message indicating connection to the specific server and a request for opening an interface for the specific processing.

本発明によると、フレキシブル性および安全性をあまり損なうことなく、画像形成装置の特定の処理を端末装置から実行することができる。   According to the present invention, specific processing of the image forming apparatus can be executed from the terminal device without significantly reducing flexibility and safety.

ネットワークシステムの全体的な構成の例を示す図Diagram showing an example of the overall configuration of a network system 画像形成装置のハードウェア構成の例を示す図The figure which shows the example of the hardware constitutions of an image forming apparatus ユーザ端末装置のハードウェア構成の例を示す図The figure which shows the example of the hardware constitutions of a user terminal device API機能管理ソフトウェアによって実現される画像形成装置の機能的構成の例を示す図2 is a diagram showing an example of a functional configuration of an image forming apparatus realized by API function management software リモートメンテナンスソフトウェアによって実現されるユーザ端末装置の機能的構成の例を示す図The figure which shows the example of a functional structure of the user terminal device implement | achieved by remote maintenance software メンテナンス用の機能を閉鎖しているときの使用可否データの例を示す図The figure which shows the example of the usability data when the function for maintenance is closed メンテナンス用の機能を開放しているときの使用可否データの例を示す図The figure which shows the example of the availability data when the function for maintenance is opened メンテナンス指令画面の例を示す図Figure showing an example of the maintenance command screen 画像形成装置、ユーザ端末装置、およびサービスセンタ装置の全体的な処理の流れの例を説明するシーケンス図Sequence diagram for explaining an example of the overall processing flow of the image forming apparatus, user terminal apparatus, and service center apparatus

図1は、ネットワークシステム4の全体的な構成の例を示す図である。図2は、画像形成装置1のハードウェア構成の例を示す図である。図3は、ユーザ端末装置2のハードウェア構成の例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of the network system 4. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the image forming apparatus 1. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the user terminal device 2.

図1に示すように、ネットワークシステム4は、画像形成装置1、ユーザ端末装置2、およびサービスセンタ装置3などによって構成される。   As shown in FIG. 1, the network system 4 includes an image forming apparatus 1, a user terminal apparatus 2, a service center apparatus 3, and the like.

画像形成装置1は、「複合機」または「MFP(Multi Function Peripherals)」などと呼ばれる画像処理装置であって、コピー、ネットワークプリント、ファックス、およびスキャナなどの機能を集約した画像処理装置である。   The image forming apparatus 1 is an image processing apparatus called “MFP” or “MFP (Multi Function Peripherals)”, and is an image processing apparatus in which functions such as copy, network print, fax, and scanner are integrated.

ネットワークプリント機能は、印刷データをパーソナルコンピュータなどのクライアントから受信して画像を用紙に印刷する機能である。「ネットワークプリンタ機能」または「PCプリント機能」などと呼ばれることもある。   The network print function is a function for receiving print data from a client such as a personal computer and printing an image on paper. Sometimes called a “network printer function” or a “PC print function”.

画像形成装置1は、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)10a、RAM(Random Access Memory)10b、ROM(Read Only Memory)10c、大容量記憶装置10d、スキャナユニット10e、印刷ユニット10f、NIC(Network Interface Card)10g、タッチパネルディスプレイ10h、モデム10i、フィニッシャ10j、および近距離無線インタフェース10kのほか制御用の回路などによって構成される。   As shown in FIG. 2, the image forming apparatus 1 includes a CPU (Central Processing Unit) 10a, a RAM (Random Access Memory) 10b, a ROM (Read Only Memory) 10c, a mass storage device 10d, a scanner unit 10e, and a printing unit 10f. , A NIC (Network Interface Card) 10g, a touch panel display 10h, a modem 10i, a finisher 10j, a short-range wireless interface 10k, and a control circuit.

NIC10gは、ケーブルでハブまたはルータに繋がれ、パーソナルコンピュータなどの装置とTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などのプロトコルで通信を行う。   The NIC 10g is connected to a hub or router by a cable, and communicates with a device such as a personal computer using a protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

モデム10iは、ファックス端末などの装置との間でG3などのプロトコルで電話回線を介して画像データをやり取りする。   The modem 10i exchanges image data with a device such as a fax terminal via a telephone line using a protocol such as G3.

タッチパネルディスプレイ10hは、ユーザに対してメッセージまたは指示を与えるための画面、ユーザが処理の指令および条件を入力するための画面、およびCPU10aの処理の結果を示す画面などを表示する。また、ユーザが指で触れた位置を検知し、検知結果を示す信号をCPU10aに送信する。   The touch panel display 10h displays a screen for giving a message or an instruction to the user, a screen for the user to input processing commands and conditions, a screen showing the processing result of the CPU 10a, and the like. Moreover, the position which the user touched with the finger | toe is detected, and the signal which shows a detection result is transmitted to CPU10a.

スキャナユニット10eは、用紙に記されている写真、文字、絵、図表などからなる画像を読み取って画像データを生成する。   The scanner unit 10e reads an image made up of photographs, characters, pictures, charts and the like written on a sheet and generates image data.

印刷ユニット10fは、スキャナユニット10eによって読み取られた画像のほか、パーソナルコンピュータまたはファックス端末などから受信したデータに示される画像を印刷する。   The printing unit 10f prints an image indicated by data received from a personal computer or a fax terminal in addition to the image read by the scanner unit 10e.

フィニッシャ10jは、印刷ユニット10fによって画像が印刷された印刷物に対して、ステープルで綴じる処理およびパンチ穴を開ける処理などの仕上げの処理を行う。   The finisher 10j performs a finishing process such as a process of binding with staples and a process of punching holes on a printed material on which an image is printed by the printing unit 10f.

近距離無線インタフェース10kは、画像形成装置1の近傍にある装置と無線によって通信を行う。近距離無線インタフェース10kとして、Bluetoothの規格の通信装置を用いてもよいし、IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.11つまり無線LANの規格の通信装置を用いてもよい。   The short-range wireless interface 10k communicates wirelessly with devices in the vicinity of the image forming apparatus 1. As the short-range wireless interface 10k, a Bluetooth standard communication device may be used, or an IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.11, that is, a wireless LAN standard communication device may be used.

ROM10cまたは大容量記憶装置10dには、オペレーティングシステムおよびミドルウェアなどのソフトウェアがインストールされている。さらに、API(Application Program Interface)機能管理ソフトウェア1SWがインストールされている。API機能管理ソフトウェア1SWについては、後に詳細に説明する。ソフトウェアを構成するモジュールは、必要に応じてRAM10bにロードされ、CPU10aによって実行される。大容量記憶装置10dとして、HDD(Hard Disk Drive)またはSSD(Solid State Drive)などが用いられる。   Software such as an operating system and middleware is installed in the ROM 10c or the mass storage device 10d. Further, API (Application Program Interface) function management software 1SW is installed. The API function management software 1SW will be described in detail later. Modules constituting the software are loaded into the RAM 10b as necessary and executed by the CPU 10a. An HDD (Hard Disk Drive), an SSD (Solid State Drive), or the like is used as the mass storage device 10d.

図1に戻って、ユーザ端末装置2は、画像形成装置1が提供するサービスをユーザが受けるための端末装置である。ユーザは、ユーザ端末装置2を操作することによって画像形成装置1を使用することができる。つまり、ユーザ端末装置2は、タッチパネルディスプレイ10hの代わりに用いられる。   Returning to FIG. 1, the user terminal device 2 is a terminal device for a user to receive a service provided by the image forming apparatus 1. The user can use the image forming apparatus 1 by operating the user terminal device 2. That is, the user terminal device 2 is used instead of the touch panel display 10h.

ユーザ端末装置2として、タブレットPC、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、またはPDA(Personal Digital Assistant)などが用いられる。以下、近距離無線インタフェース10kと無線で通信を行う機能を有する端末装置をユーザ端末装置2として用いる場合を例に、説明する。   As the user terminal device 2, a tablet PC, a smartphone, a personal computer, a PDA (Personal Digital Assistant), or the like is used. Hereinafter, a case where a terminal device having a function of performing wireless communication with the short-range wireless interface 10k is used as the user terminal device 2 will be described as an example.

ユーザ端末装置2は、図3に示すように、CPU20a、RAM20b、ROM20c、大容量記憶装置20d、タッチパネルディスプレイ20e、操作キー20f、近距離無線インタフェース20g、携帯電話網通信インタフェース20h、音声出力装置20i、およびマイクロホン20jなどによって構成される。   As shown in FIG. 3, the user terminal device 2 includes a CPU 20a, a RAM 20b, a ROM 20c, a mass storage device 20d, a touch panel display 20e, an operation key 20f, a short-range wireless interface 20g, a mobile phone network communication interface 20h, and a voice output device 20i. And a microphone 20j.

音声出力装置20iは、音声ボードおよびスピーカなどによって構成され、音声を出力する。マイクロホン20jは、音声を集音しデータ化する。   The audio output device 20i includes an audio board and a speaker, and outputs audio. The microphone 20j collects sound and converts it into data.

操作キー20fは、ユーザ端末装置2をリセットするキーおよび出力する音声の大きさを調整するためのキーなどである。   The operation keys 20f are a key for resetting the user terminal device 2 and a key for adjusting the volume of sound to be output.

タッチパネルディスプレイ20eは、画像形成装置1のタッチパネルディスプレイ10hと同様に、種々の画面を表示する。特に、後述する、画像形成装置1のメンテナンス用の画面を表示する。また、ユーザが指で触れた位置を検知し、検知結果を示す信号をCPU20aに送信する。   The touch panel display 20e displays various screens similarly to the touch panel display 10h of the image forming apparatus 1. In particular, a maintenance screen for the image forming apparatus 1 described later is displayed. Moreover, the position which the user touched with the finger | toe is detected, and the signal which shows a detection result is transmitted to CPU20a.

近距離無線インタフェース20gは、画像形成装置1の近距離無線インタフェース10kと同様に、ユーザ端末装置2の近傍にある装置と無線によって通信を行う。近距離無線インタフェース20gとして、近距離無線インタフェース10kと同じ規格の通信装置が用いられる。   The short-range wireless interface 20g performs wireless communication with devices in the vicinity of the user terminal device 2 in the same manner as the short-range wireless interface 10k of the image forming apparatus 1. As the short-range wireless interface 20g, a communication device having the same standard as the short-range wireless interface 10k is used.

携帯電話網通信インタフェース20hは、携帯電話網(いわゆるキャリア網)またはインターネットなどを介して他の装置と通信を行う。携帯電話網通信インタフェース20hとして、第3世代携帯電話網またはPHS(Personal Handy-phone System)網などに対応した通信装置が用いられる。   The cellular phone network communication interface 20h communicates with other devices via a cellular phone network (so-called carrier network) or the Internet. As the mobile phone network communication interface 20h, a communication device compatible with a third generation mobile phone network or a PHS (Personal Handy-phone System) network is used.

ROM20cまたは大容量記憶装置20dには、オペレーティングシステムおよびミドルウェアなどのソフトウェアがインストールされている。さらに、リモートメンテナンスソフトウェア2SWがインストールされている。リモートメンテナンスソフトウェア2SWについては、後に詳細に説明する。ソフトウェアを構成するモジュールは、必要に応じてRAM20bにロードされ、CPU20aによって実行される。大容量記憶装置20dとして、フラッシュメモリなどが用いられる。   Software such as an operating system and middleware is installed in the ROM 20c or the mass storage device 20d. Furthermore, remote maintenance software 2SW is installed. The remote maintenance software 2SW will be described in detail later. Modules constituting the software are loaded into the RAM 20b as necessary and executed by the CPU 20a. A flash memory or the like is used as the mass storage device 20d.

図1に戻って、サービスセンタ装置3は、コールバックの機能を有するアクセスサーバであって、画像形成装置1のメーカまたは販売元が運営するサービスセンタに設置されている。   Returning to FIG. 1, the service center apparatus 3 is an access server having a callback function, and is installed in a service center operated by the maker or distributor of the image forming apparatus 1.

図4は、API機能管理ソフトウェア1SWによって実現される画像形成装置1の機能的構成の例を示す図である。図5は、リモートメンテナンスソフトウェア2SWによって実現されるユーザ端末装置2の機能的構成の例を示す図である。図6は、メンテナンス用の機能を閉鎖しているときの使用可否データ5の例を示す図である。図7は、メンテナンス用の機能を開放しているときの使用可否データ5の例を示す図である。図8は、メンテナンス指令画面2WNの例を示す図である。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the image forming apparatus 1 realized by the API function management software 1SW. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of the user terminal device 2 realized by the remote maintenance software 2SW. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the availability data 5 when the maintenance function is closed. FIG. 7 is a diagram showing an example of the availability data 5 when the maintenance function is opened. FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the maintenance command screen 2WN.

次に、メンテナンスの作業の必要が画像形成装置1に生じた場合に用いられる各装置の各部の動作などについて、説明する。   Next, the operation of each part of each device used when the image forming apparatus 1 needs maintenance work will be described.

画像形成装置1のAPI機能管理ソフトウェア1SWおよびユーザ端末装置2のリモートメンテナンスソフトウェア2SWは、ユーザ端末装置2を用いたリモートによる画像形成装置1のメンテナンスのためのソフトウェアである。   The API function management software 1SW of the image forming apparatus 1 and the remote maintenance software 2SW of the user terminal apparatus 2 are software for remote maintenance of the image forming apparatus 1 using the user terminal apparatus 2.

API機能管理ソフトウェア1SWの各モジュールを実行することによって、図4に示す使用可否データ記憶部101、サービスコール通知処理部102、メンテナンス機能開放処理部103、開放完了通知部104、機能呼出処理部105、およびメンテナンス機能閉鎖処理部106などが実現される。   By executing each module of the API function management software 1SW, the availability data storage unit 101, the service call notification processing unit 102, the maintenance function release processing unit 103, the release completion notification unit 104, and the function call processing unit 105 shown in FIG. , And the maintenance function closing processing unit 106 and the like are realized.

また、ユーザ端末装置2のリモートメンテナンスソフトウェア2SWの各モジュールを実行することによって、図5に示すセッション要求部201、セッション確立処理部202、メンテナンス機能開放要求部203、メンテナンス処理部204、およびメンテナンス終了通知部205などが実現される。   Further, by executing each module of the remote maintenance software 2SW of the user terminal device 2, the session request unit 201, the session establishment processing unit 202, the maintenance function release request unit 203, the maintenance processing unit 204, and the maintenance end shown in FIG. The notification unit 205 and the like are realized.

画像形成装置1の使用可否データ記憶部101には、図6に示すように、画像形成装置1のオペレーティングシステムに予め用意されている、APIの機能ごとの使用可否データ5が、記憶されている。これらの機能の一部は、画像形成装置1のメンテナンスのために用いられる。メンテナンスの機能として、現像剤の攪拌、シアン、マゼンタ、イエロー、および黒ごとのトナーの補給、およびサンプル画像の印刷などがある。   The usability data storage unit 101 of the image forming apparatus 1 stores usability data 5 for each API function that is prepared in advance in the operating system of the image forming apparatus 1 as shown in FIG. . Some of these functions are used for maintenance of the image forming apparatus 1. Maintenance functions include developer agitation, toner replenishment for each of cyan, magenta, yellow, and black, and printing of sample images.

使用可否データ5は、関数名フィールド5a、メンテナンスフラグ5b、および使用可否フラグ5cのフィールドを有する。   The usability data 5 has fields of a function name field 5a, a maintenance flag 5b, and a usability flag 5c.

関数名フィールド5aは、その機能を呼び出すための識別子を示す。関数名フィールド5aの値は固定であり、変更されない。   The function name field 5a indicates an identifier for calling the function. The value of the function name field 5a is fixed and is not changed.

メンテナンスフラグ5bは、その機能がメンテナンスのためのものであるか否かを示す。「1」は、メンテナンスのためのものであることを意味し、「0」は、そうでないことを意味する。メンテナンスフラグ5bの値も固定であり、メンテナンスの機能の使用可否データ5のメンテナンスフラグ5bは「1」であり、それ以外の機能の使用可否データ5のメンテナンスフラグ5bは「0」である。   The maintenance flag 5b indicates whether or not the function is for maintenance. “1” means for maintenance, “0” means not. The value of the maintenance flag 5b is also fixed, the maintenance flag 5b of the maintenance function availability data 5 is “1”, and the maintenance flag 5b of the other functions availability data 5 is “0”.

使用可否フラグ5cは、その機能を使用することを許可するか否かを示す。「1」は、許可することを意味し、「0」は禁止することを意味する。使用可否フラグ5cの値は、可変である。ただし、メンテナンスの機能の使用可否データ5の使用可否フラグ5cのデフォルト値は、「0」である。   The usability flag 5c indicates whether or not to permit use of the function. “1” means permission, and “0” means prohibition. The value of the availability flag 5c is variable. However, the default value of the availability flag 5c of the maintenance function availability data 5 is “0”.

画像形成装置1にエラーが発生するなど、メンテナンスの作業が必要になったら、画像形成装置1のオペレーティングシステムは、サービスコールをタッチパネルディスプレイ10hなどに出力する。   When maintenance work is required, such as when an error occurs in the image forming apparatus 1, the operating system of the image forming apparatus 1 outputs a service call to the touch panel display 10h or the like.

サービスコール通知処理部102は、サービスコールに呼応して、サービスコールが発生した旨およびサービスセンタ装置3の識別子を示すサービスコール通知データ6Aをユーザ端末装置2へ送信する。   In response to the service call, the service call notification processing unit 102 transmits service call notification data 6A indicating that the service call has occurred and the identifier of the service center device 3 to the user terminal device 2.

サービスコール通知処理部102には、ユーザ端末装置2の識別子およびサービスセンタ装置3の識別子が予め登録されている。近距離無線通信の規格としてBluetoothが用いられる場合は、ユーザ端末装置2の製品識別子(PID)が予め登録されている。または、無線LANが用いられる場合は、ユーザ端末装置2のIPアドレスまたはMAC(Media Access Control)アドレスが予め登録されている。   In the service call notification processing unit 102, the identifier of the user terminal device 2 and the identifier of the service center device 3 are registered in advance. When Bluetooth is used as a short-range wireless communication standard, the product identifier (PID) of the user terminal device 2 is registered in advance. Alternatively, when a wireless LAN is used, the IP address or MAC (Media Access Control) address of the user terminal device 2 is registered in advance.

また、サービスセンタ装置3の識別子は、ユーザ端末装置2とサービスセンタ装置3との接続の形態に依存する。本実施形態では、サービスセンタ装置3からユーザ端末装置2へのコールバックによる接続を採る場合を例に、説明する。そこで、サービスセンタ装置3の識別子として、サービスセンタ装置3の電話番号がサービスコール通知処理部102に予め登録されている。   The identifier of the service center device 3 depends on the connection form between the user terminal device 2 and the service center device 3. In the present embodiment, a case where connection from the service center device 3 to the user terminal device 2 by callback is taken as an example will be described. Therefore, the telephone number of the service center device 3 is registered in advance in the service call notification processing unit 102 as the identifier of the service center device 3.

サービスコール通知処理部102は、予め登録されているこれらの識別子に基づいてサービスコール通知データ6Aを生成し送信する。   The service call notification processing unit 102 generates and transmits service call notification data 6A based on these identifiers registered in advance.

ユーザ端末装置2のセッション要求部201(図5参照)は、画像形成装置1からサービスコール通知データ6Aを受信すると、サービスコール通知データ6Aに示される電話番号へダイアルアップし、セッションの確立を要求する旨およびユーザ端末装置2の電話番号を示すセッション要求データ6Bをサービスセンタ装置3へ送信する。送信後、一旦、サービスセンタ装置3との接続を終了する。   When session request unit 201 (see FIG. 5) of user terminal apparatus 2 receives service call notification data 6A from image forming apparatus 1, it dials up to the telephone number indicated in service call notification data 6A and requests session establishment. Session request data 6B indicating the fact and the telephone number of the user terminal device 2 is transmitted to the service center device 3. After the transmission, the connection with the service center device 3 is once terminated.

サービスセンタ装置3には、正規のユーザのユーザ端末装置2の電話番号が予め登録されている。サービスセンタ装置3は、セッション要求データ6Bを受信すると、セッション要求データ6Bに示される電話番号が正規のユーザのユーザ端末装置2のものであるか否かをチェックする。そして、正規のユーザのユーザ端末装置2のものであれば、その電話番号へ発呼してコールバックすることによって、このユーザ端末装置2とのセッションの確立を行う。   In the service center device 3, the telephone number of the user terminal device 2 of a legitimate user is registered in advance. When the service center device 3 receives the session request data 6B, the service center device 3 checks whether or not the telephone number indicated in the session request data 6B is that of the user terminal device 2 of the legitimate user. And if it is a user terminal device 2 of a regular user, a session with the user terminal device 2 is established by calling the telephone number and calling back.

ユーザ端末装置2のセッション確立処理部202は、サービスセンタ装置3からの呼を受けると、サービスセンタ装置3とのセッションの確立を行う。   When the session establishment processing unit 202 of the user terminal device 2 receives a call from the service center device 3, the session establishment processing unit 202 establishes a session with the service center device 3.

メンテナンス機能開放要求部203は、セッションが確立されると、メンテナンスの機能を使用可能にするように要求する旨、サービスセンタ装置3との接続(セッション)が有効である旨、およびサービスセンタ装置3の電話番号などを示す開放要求データ6Cを画像形成装置1へ送信する。   The maintenance function release request unit 203 requests that the maintenance function be enabled when a session is established, indicates that the connection (session) with the service center apparatus 3 is valid, and the service center apparatus 3. Open request data 6C indicating the telephone number and the like is transmitted to the image forming apparatus 1.

画像形成装置1のメンテナンス機能開放処理部103は、開放要求データ6Cを受信すると、開放要求データ6Cにサービスセンタ装置3との接続(セッション)が有効である旨が示され、かつ、開放要求データ6Cに示される電話番号がサービスセンタ装置3のものであることを確認する。そして、確認できたら、図7のように、メンテナンスフラグ5bが「1」である使用可否データ5の使用可否フラグ5cをすべて「1」に更新する。これにより、メンテナンスの機能が開放されアプリケーションから呼び出すことが可能になる。   When the maintenance function release processing unit 103 of the image forming apparatus 1 receives the release request data 6C, the release request data 6C indicates that the connection (session) with the service center device 3 is valid, and the release request data It is confirmed that the telephone number shown in 6C is that of the service center apparatus 3. Then, as shown in FIG. 7, all the availability flags 5c of the availability data 5 whose maintenance flag 5b is “1” are updated to “1” as shown in FIG. As a result, the maintenance function is released and can be called from the application.

開放完了通知部104は、メンテナンスの機能が開放された旨を示す開放通知データ6Dをユーザ端末装置2へ送信する。   The release completion notification unit 104 transmits to the user terminal device 2 release notification data 6D indicating that the maintenance function has been released.

ユーザ端末装置2のメンテナンス処理部204は、開放通知データ6Dを受信すると、画像形成装置1のメンテナンスのための処理を、例えば次のように行う。   When the maintenance processing unit 204 of the user terminal device 2 receives the release notification data 6D, for example, the maintenance processing unit 204 performs processing for maintenance of the image forming device 1 as follows.

開放通知データ6Dを受信すると、メンテナンス処理部204は、図8のような、メンテナンスのアプリケーションを一覧を示すメンテナンス指令画面2WNをタッチパネルディスプレイ20eに表示させる。アプリケーションは、1つの機能のみが用いられることもあれば、複数の機能が用いられる場合もある。アプリケーションのソースは、画像形成装置1のAPIに基づいて記述されている。したがって、画像形成装置1のAPIの機能の関数名が示されている。アプリケーションのソースは、ユーザ端末装置2に予め用意されている。   When the release notification data 6D is received, the maintenance processing unit 204 causes the touch panel display 20e to display a maintenance command screen 2WN showing a list of maintenance applications as shown in FIG. An application may use only one function or a plurality of functions. The source of the application is described based on the API of the image forming apparatus 1. Therefore, the function name of the API function of the image forming apparatus 1 is shown. The source of the application is prepared in advance in the user terminal device 2.

ユーザは、メンテナンス指令画面2WNを見ながら、実行するアプリケーションを選択する。すると、メンテナンス処理部204は、選択されたアプリケーションを、そのアプリケーションのソースに基づいて実行する。この際に、画像形成装置1に対して、関数名などを示す機能呼出データ6Eを送信することによって、機能の実行を要求する。   The user selects an application to be executed while viewing the maintenance command screen 2WN. Then, the maintenance processing unit 204 executes the selected application based on the source of the application. At this time, function execution data 6E indicating a function name or the like is transmitted to the image forming apparatus 1 to request execution of the function.

画像形成装置1の機能呼出処理部105は、機能呼出データ6Eを受信すると、それに示される関数名の機能を、APIを介してオペレーティングシステムから呼び出して実行する。   When the function call processing unit 105 of the image forming apparatus 1 receives the function call data 6E, the function having the function name indicated therein is called from the operating system via the API and executed.

ただし、実行する前に、機能呼出処理部105は、その関数名が関数名フィールド5aに示される使用可否データ5を使用可否データ記憶部101から検索し、その使用可否データ5の使用可否フラグ5cをチェックする。そして、使用可否フラグ5cが「1」であれば、その関数名の機能を実行し、「0」であれば、実行を中止する。   However, before execution, the function call processing unit 105 searches the availability data storage unit 101 for the availability data 5 whose function name is indicated in the function name field 5a, and uses the availability flag 5c of the availability data 5 Check. If the availability flag 5c is “1”, the function with the function name is executed. If it is “0”, the execution is stopped.

ユーザは、メンテナンスが終わったら、メンテナンス指令画面2WNの「終了」ボタンを押す(図8参照)。   When the maintenance is completed, the user presses an “end” button on the maintenance command screen 2WN (see FIG. 8).

すると、メンテナンス終了通知部205は、メンテナンスの作業の終了を示す終了通知データ6Fを画像形成装置1へ送信する。   Then, the maintenance end notification unit 205 transmits end notification data 6F indicating the end of the maintenance work to the image forming apparatus 1.

画像形成装置1のメンテナンス機能閉鎖処理部106は、終了通知データ6Fを受信すると、図6のように、メンテナンスフラグ5bが「1」である使用可否データ5の使用可否フラグ5cをすべて「0」にリセットする。これにより、メンテナンスの機能の使用が禁止される。   When the maintenance function closing processing unit 106 of the image forming apparatus 1 receives the end notification data 6F, as shown in FIG. 6, all the availability flags 5c of the availability data 5 whose maintenance flag 5b is “1” are “0”. Reset to. This prohibits the use of the maintenance function.

また、メンテナンス指令画面2WNの「終了」ボタンが押されたら、ユーザ端末装置2とサービスセンタ装置3とのセッションを切断する。また、メンテナンス終了通知部205は、「終了」ボタンが押されることなくセッションが切断された場合も、終了通知データ6Fを画像形成装置1へ送信する。これにより、リモートによるメンテナンスが中断される。   When the “End” button on the maintenance command screen 2WN is pressed, the session between the user terminal device 2 and the service center device 3 is disconnected. The maintenance end notification unit 205 also transmits end notification data 6F to the image forming apparatus 1 even when the session is disconnected without pressing the “end” button. As a result, remote maintenance is interrupted.

図9は、画像形成装置1、ユーザ端末装置2、およびサービスセンタ装置3の全体的な処理の流れの例を説明するシーケンス図である。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating an example of the overall processing flow of the image forming apparatus 1, the user terminal apparatus 2, and the service center apparatus 3.

次に、ネットワークシステム4の各装置の全体的な処理の流れを、図9のシーケンス図を参照しながら説明する。   Next, the overall processing flow of each device of the network system 4 will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

画像形成装置1は、メンテナンスが必要な事象(例えば、エラー)を検知すると、ユーザ端末装置2へサービスコール通知データ6Aを送信する(#701)。   When the image forming apparatus 1 detects an event requiring maintenance (for example, an error), the image forming apparatus 1 transmits service call notification data 6A to the user terminal device 2 (# 701).

ユーザ端末装置2は、サービスコール通知データ6Aを受信しエラー等の事象を検知すると(#721)、リモートメンテナンスソフトウェア2SWを起動し(#722)、ステップ#723以降の処理を順次行う。   When the user terminal device 2 receives the service call notification data 6A and detects an event such as an error (# 721), the user terminal device 2 activates the remote maintenance software 2SW (# 722), and sequentially performs the processing from step # 723.

まず、ユーザ端末装置2は、セッション要求データ6Bをサービスセンタ装置3へ送信する(#723)。   First, the user terminal device 2 transmits session request data 6B to the service center device 3 (# 723).

サービスセンタ装置3は、セッション要求データ6Bを受信すると(#741)、ユーザ端末装置2へコールバックする(#742)。   When the service center device 3 receives the session request data 6B (# 741), the service center device 3 calls back to the user terminal device 2 (# 742).

ユーザ端末装置2は、サービスセンタ装置3からの呼を受けるとこれに応答する(#724)。そして、ユーザ端末装置2およびサービスセンタ装置3は、セッションの確立の処理を行う(#725、#743)。   When receiving a call from the service center device 3, the user terminal device 2 responds to the call (# 724). Then, the user terminal device 2 and the service center device 3 perform session establishment processing (# 725, # 743).

ユーザ端末装置2は、セッションが確立されたら、開放要求データ6Cを画像形成装置1へ送信する(#726)
画像形成装置1は、開放要求データ6Cを受信すると(#702)、メンテナンスの機能の使用可否データ5の使用可否フラグ5c(図9参照)を「1」に更新する(#703)。これにより、リモートによるメンテナンスの機能の使用が可能になる。そして、画像形成装置1は、開放通知データ6Dをユーザ端末装置2へ返信する(#704)。
When the session is established, the user terminal device 2 transmits the release request data 6C to the image forming device 1 (# 726).
Upon receiving the release request data 6C (# 702), the image forming apparatus 1 updates the availability flag 5c (see FIG. 9) of the availability function availability data 5 to “1” (# 703). As a result, the remote maintenance function can be used. Then, the image forming apparatus 1 returns the release notification data 6D to the user terminal device 2 (# 704).

ユーザ端末装置2は、開放通知データ6Dを受信すると(#727)、リモートによる画像形成装置1のメンテナンスの処理を行う(#728)。具体的には、メンテナンス指令画面2WN(図8参照)を表示し、メンテナンスのアプリケーションをユーザに選択させる。そして、選択されたアプリケーションのソースに示される関数名を、機能呼出データ6Eを画像形成装置1へ送信することによって、通知する。   Upon receiving the release notification data 6D (# 727), the user terminal device 2 performs maintenance processing of the image forming apparatus 1 remotely (# 728). Specifically, the maintenance command screen 2WN (see FIG. 8) is displayed, and the user selects a maintenance application. Then, the function name indicated in the source of the selected application is notified by transmitting the function call data 6E to the image forming apparatus 1.

画像形成装置1は、ユーザ端末装置2からの機能呼出データ6Eに示される関数名の機能を、APIを介して呼び出して実行する(#705)。ただし、この機能の使用可否データ5の使用可否フラグ5cが「1」を示す場合に実行し、「0」を示す場合は実行しない。   The image forming apparatus 1 calls and executes the function having the function name indicated in the function call data 6E from the user terminal device 2 via the API (# 705). However, it is executed when the availability flag 5c of the availability data 5 of this function indicates “1”, and is not executed when it indicates “0”.

メンテナンス指令画面2WNの「終了」ボタンが押されまたはサービスセンタ装置3とのセッションが切断されると(#729)、ユーザ端末装置2は、終了通知データ6Fを画像形成装置1へ送信する(#730)。   When the “end” button on the maintenance command screen 2WN is pressed or the session with the service center apparatus 3 is disconnected (# 729), the user terminal apparatus 2 transmits end notification data 6F to the image forming apparatus 1 (#). 730).

画像形成装置1は、終了通知データ6Fを受信すると(#706)、メンテナンスの機能の使用可否データ5の使用可否フラグ5cを「0」に更新する(#707)。これにより、リモートによるメンテナンスの機能の使用が再び禁止される。   Upon receiving the end notification data 6F (# 706), the image forming apparatus 1 updates the availability flag 5c of the maintenance function availability data 5 to “0” (# 707). This again prohibits the use of the remote maintenance function.

本実施形態によると、フレキシブル性および安全性をあまり損なうことなく画像形成装置1のAPIをユーザ端末装置2で使用することができる。   According to the present embodiment, the API of the image forming apparatus 1 can be used in the user terminal device 2 without significantly reducing flexibility and safety.

本実施形態では、メンテナンスの機能の使用を制限したが、他の目的の機能の使用を制限してもよい。例えば、ファックスの送信の機能の使用を、ユーザ端末装置2がサービスセンタ装置3と接続されている場合にのみ、認めるようにしてもよい。   In this embodiment, the use of the maintenance function is restricted, but the use of the function for other purposes may be restricted. For example, the use of the fax transmission function may be permitted only when the user terminal device 2 is connected to the service center device 3.

本実施形態では、リモートによる画像形成装置1のメンテナンスを、ユーザ端末装置2をユーザが操作することによって行ったが、サービスセンタ装置3をサービスセンタのオペレータが操作することによって行ってもよい。この場合は、サービスセンタ装置3は、メンテナンス指令画面2WN(図8参照)に相当する画面を表示し、操作に応じて機能呼出データ6Eをユーザ端末装置2へ送信する。ユーザ端末装置2は、この機能呼出データ6Eを画像形成装置1へ転送する。そして、画像形成装置1は、この機能呼出データ6Eに従って処理を実行する。   In the present embodiment, the remote maintenance of the image forming apparatus 1 is performed by the user operating the user terminal apparatus 2, but the service center apparatus 3 may be performed by the service center operator. In this case, the service center device 3 displays a screen corresponding to the maintenance command screen 2WN (see FIG. 8), and transmits the function call data 6E to the user terminal device 2 according to the operation. The user terminal device 2 transfers this function call data 6E to the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 executes processing according to the function call data 6E.

本実施形態では、サービスセンタ装置3は、コールバックによってユーザ端末装置2とのセッションの確立を行った。これにより、ユーザ端末装置2の身元を確認しセキュリティの保護を図ることができた。コールバック以外の方法によっても、セキュリティの保護を図ることができる。例えば、ユーザ端末装置2がサービスセンタ装置3へ電子証明書を送信し、サービスセンタ装置3がこの電子証明書が本物であるか否かをチェックすることによって、セキュリティの保護を図ってもよい。   In the present embodiment, the service center device 3 establishes a session with the user terminal device 2 by callback. As a result, the identity of the user terminal device 2 can be confirmed and security can be protected. Security can also be protected by methods other than callback. For example, the user terminal device 2 may transmit an electronic certificate to the service center device 3, and the service center device 3 may check whether or not the electronic certificate is authentic, thereby protecting the security.

ユーザ端末装置2は、電話番号の代わりにIPアドレスをサービスセンタ装置3へ通知してもよい。そして、サービスセンタ装置3は、このIPアドレスが予め登録されているのであれば、このIPアドレスに基づいてユーザ端末装置2とのセッションを確立してもよい。この際に、ユーザ端末装置2およびサービスセンタ装置3は、SOAP(Simple Object Access Protocol)またはTELNETなどを用いて通信を行えばよい。   The user terminal device 2 may notify the service center device 3 of the IP address instead of the telephone number. Then, the service center device 3 may establish a session with the user terminal device 2 based on the IP address if the IP address is registered in advance. At this time, the user terminal device 2 and the service center device 3 may communicate using SOAP (Simple Object Access Protocol) or TELNET.

本実施形態では、画像形成装置1は、ユーザ端末装置2によるメンテナンスの機能の使用を、ユーザ端末装置2がサービスセンタ装置3に接続された状態であるときに許可されたが、他の信頼のできる装置に接続された状態であるときにも許可してもよい。例えば、所定のデータを記録したハードウェアキーがUSB(Universal Serial Bus)ポートに取り付けられていれば、許可してもよい。この場合は、ユーザ端末装置2は、ハードウェアキーから所定のデータを読み出して画像形成装置1へ送信する。画像形成装置1は、送信されてきた所定のデータが正しいものであるか否かをチェックし、正しければ、メンテナンスの機能の使用を許可する。   In the present embodiment, the image forming apparatus 1 is permitted to use the maintenance function by the user terminal device 2 when the user terminal device 2 is connected to the service center device 3. It may be permitted even when connected to a device that can. For example, if a hardware key that records predetermined data is attached to a USB (Universal Serial Bus) port, it may be permitted. In this case, the user terminal apparatus 2 reads predetermined data from the hardware key and transmits it to the image forming apparatus 1. The image forming apparatus 1 checks whether or not the transmitted predetermined data is correct, and if it is correct, permits the use of the maintenance function.

その他、ネットワークシステム4、画像形成装置1、ユーザ端末装置2の全体または各部の構成、処理内容、処理順序、データの構成などは、本発明の趣旨に沿って適宜変更することができる。   In addition, the entire network system 4, image forming apparatus 1, user terminal apparatus 2, configuration of each unit, processing content, processing order, data configuration, and the like can be appropriately changed in accordance with the spirit of the present invention.

1 画像形成装置(画像処理装置)
103 メンテナンス機能開放処理部(状態判別手段)
105 機能呼出処理部(特定処理実行手段)
2 ユーザ端末装置(端末装置)
202 セッション確立処理部(接続手段)
203 メンテナンス機能開放要求部(開放要求手段)
3 サービスセンタ装置(特定のサーバ)
1 Image forming device (image processing device)
103 Maintenance function release processing unit (state determination means)
105 Function call processing unit (specific processing execution means)
2 User terminal equipment (terminal equipment)
202 Session establishment processing unit (connection means)
203 Maintenance function release request section (open request means)
3 Service center device (specific server)

Claims (8)

端末装置からの要求に応じて特定の処理を実行する画像処理装置であって、
前記端末装置が特定の状態であるか否かを判別する状態判別手段と、
前記要求があった際に、前記端末装置が前記特定の状態であれば前記特定の処理を実行し、そうでない場合は前記要求を拒否する、特定処理実行手段と、
を有することを特徴とする画像処理装置。
An image processing device that executes specific processing in response to a request from a terminal device,
State determining means for determining whether or not the terminal device is in a specific state;
A specific process executing means for executing the specific process if the terminal device is in the specific state when the request is made; and rejecting the request otherwise.
An image processing apparatus comprising:
前記特定の状態は、前記端末装置が特定のサーバに接続されている状態である、
請求項1記載の画像処理装置。
The specific state is a state in which the terminal device is connected to a specific server.
The image processing apparatus according to claim 1.
前記特定の状態は、前記端末装置が特定のサーバに接続されておりかつ前記特定の処理を使用するアプリケーションが前記端末装置において起動している状態である、
請求項1記載の画像処理装置。
The specific state is a state in which the terminal device is connected to a specific server and an application that uses the specific process is running on the terminal device.
The image processing apparatus according to claim 1.
前記特定のサーバは、当該画像処理装置が前記端末装置に対して指定したサーバである、
請求項2または請求項3記載の画像処理装置。
The specific server is a server designated by the image processing apparatus for the terminal device.
The image processing apparatus according to claim 2.
前記特定の処理は、当該画像処理装置のメンテナンスのための処理である、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の画像処理装置。
The specific process is a process for maintenance of the image processing apparatus.
The image processing apparatus according to claim 1.
特定の処理を実行する画像処理装置のクライアントとして用いられる端末装置であって、
前記特定の処理を前記画像処理装置に実行させる前に、特定のサーバへ接続する接続手段と、
前記特定のサーバへ接続した旨と前記特定の処理のためのインタフェースの開放の要求とを前記画像処理装置へ送信する、開放要求手段と、
を有することを特徴とする端末装置。
A terminal device used as a client of an image processing apparatus that executes specific processing,
Connection means for connecting to a specific server before causing the image processing apparatus to execute the specific processing;
An opening request means for transmitting to the image processing apparatus a message indicating that the connection to the specific server and a request for opening the interface for the specific processing are performed;
The terminal device characterized by having.
端末装置からの要求に応じて特定の処理を実行する画像処理装置に、
前記端末装置が特定の状態であるか否かを判別させ、
前記要求があった際に、前記端末装置が前記特定の状態であれば、前記特定の処理を実行させ、そうでない場合は前記要求を拒否させる、
ことを特徴とする特定の処理の実行方法。
In an image processing device that executes specific processing in response to a request from a terminal device,
Determining whether or not the terminal device is in a specific state;
When the request is made, if the terminal device is in the specific state, the specific process is executed; otherwise, the request is rejected.
A method of executing a specific process characterized by the above.
端末装置からの要求に応じて特定の処理を実行する画像処理装置に用いられるコンピュータプログラムであって、
当該画像処理装置に、
前記端末装置が特定の状態であるか否かを判別する判別処理を実行させ、
前記要求があった際に、前記端末装置が前記特定の状態であれば、前記特定の処理を実行させ、そうでない場合は前記要求を拒否させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
A computer program used in an image processing apparatus that executes specific processing in response to a request from a terminal device,
In the image processing apparatus,
A determination process for determining whether or not the terminal device is in a specific state;
When the request is made, if the terminal device is in the specific state, the specific process is executed; otherwise, the request is rejected.
A computer program characterized by the above.
JP2011064097A 2011-03-23 2011-03-23 Image processing device, terminal device, execution method of specific processing, and computer program Expired - Fee Related JP5672101B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011064097A JP5672101B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Image processing device, terminal device, execution method of specific processing, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011064097A JP5672101B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Image processing device, terminal device, execution method of specific processing, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012199883A true JP2012199883A (en) 2012-10-18
JP5672101B2 JP5672101B2 (en) 2015-02-18

Family

ID=47181640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011064097A Expired - Fee Related JP5672101B2 (en) 2011-03-23 2011-03-23 Image processing device, terminal device, execution method of specific processing, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5672101B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055319A (en) * 2015-09-11 2017-03-16 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and terminal device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309681A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Canon Inc Operating unit for digital composite apparatus
JP2005332093A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Sharp Corp Maintenance work system managing device, identifying device, personal digital assistance, computer program, recording medium, and maintenance work system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309681A (en) * 2002-04-15 2003-10-31 Canon Inc Operating unit for digital composite apparatus
JP2005332093A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Sharp Corp Maintenance work system managing device, identifying device, personal digital assistance, computer program, recording medium, and maintenance work system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017055319A (en) * 2015-09-11 2017-03-16 ブラザー工業株式会社 Image processing apparatus and terminal device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5672101B2 (en) 2015-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9185245B2 (en) Method and apparatus for remotely controlling a camera connected to a multi-function device
CN103369171B (en) Image-data processing apparatus and management equipment
EP3161647A1 (en) Information processing program product, information processing apparatus, and information processing system
JP2014120975A (en) Information processing system, information processor, and program
JP2014186655A (en) Portable information terminal equipment, program and service use system
JP2012051376A (en) Apparatus, authentification method and program
JP6380138B2 (en) Communication device
JP5672101B2 (en) Image processing device, terminal device, execution method of specific processing, and computer program
JP5972825B2 (en) Screen sharing terminal, screen sharing method, and program for screen sharing terminal
CN116647839A (en) Communication apparatus and control method thereof
JP2019129368A (en) Communication device, communication system, information processing method and program
JP2015179890A (en) Image formation device, remote maintenance system, information processing method and program
JP6566266B2 (en) Image forming apparatus and communication system
JP7070095B2 (en) Computer programs for communication devices and computer programs for communication devices and servers
JP5687642B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
JP6825215B2 (en) Electronic devices, terminals, wireless communication systems, and processing control methods
US10031707B2 (en) Communication system and communication method for linking image forming device with portable terminal using short-range wireless communication
JP2007043593A (en) Mobile phone system and mobile phone communication method
JP2019089336A (en) Image forming device, terminal device, error screen providing method and computer program
KR101786046B1 (en) Method for providing cloud printing service, apparatus and system for performing the same
US11617106B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP6252342B2 (en) Electronic device, proximity communication system, and proximity communication program
JP2018015915A (en) Image processing device
JP6292008B2 (en) Proximity communication system
JP2006115258A (en) Device and method for processing information

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141022

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5672101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees