JP2012199404A - Pattern correction method - Google Patents

Pattern correction method Download PDF

Info

Publication number
JP2012199404A
JP2012199404A JP2011062896A JP2011062896A JP2012199404A JP 2012199404 A JP2012199404 A JP 2012199404A JP 2011062896 A JP2011062896 A JP 2011062896A JP 2011062896 A JP2011062896 A JP 2011062896A JP 2012199404 A JP2012199404 A JP 2012199404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
layer
correction
ink
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011062896A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Koike
孝誌 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2011062896A priority Critical patent/JP2012199404A/en
Publication of JP2012199404A publication Critical patent/JP2012199404A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a pattern correction method that can reduce a correction resistance in correcting a wiring pattern.SOLUTION: The pattern correction method, which corrects a defective portion 21 of a conductive pattern 20, includes the steps of: applying a conductive ink to form a first ink layer 31; baking the first ink layer 31 to form a first correction layer 32; applying the conductive ink so as to at least partly overlap with the first correction layer 32 to form a second ink layer 33; and baking the second ink layer 33 to form a second correction layer 34. The first correction layer 32 and the second correction layer 34 ensure an electrical connection between regions of the conductive pattern 20 interposing the defective portion 21.

Description

本発明は、パターン修正方法に関するものであり、より特定的には、導電性インクを塗布して配線パターンを修正するパターン修正方法に関するものである。   The present invention relates to a pattern correction method, and more particularly to a pattern correction method for correcting a wiring pattern by applying a conductive ink.

近年、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、EL(ElectroLuminescence)ディスプレイなどのフラットパネルディスプレイ分野では、基板の大型化、配線パターンの高精細化が進められている。たとえば、線幅5μm以下の微細な配線パターンが形成される場合も多くなっている。これに伴って、基板上に形成された配線パターンに欠陥が存在する確率が高くなっている。これに対し、歩留まり向上を図るために、様々な方法による配線パターンの修正が行われている。   In recent years, in the flat panel display field such as a liquid crystal display, a plasma display, and an EL (Electro Luminescence) display, an increase in the size of a substrate and a higher definition of a wiring pattern have been promoted. For example, a fine wiring pattern having a line width of 5 μm or less is often formed. Along with this, there is a high probability that a defect exists in the wiring pattern formed on the substrate. On the other hand, in order to improve the yield, the wiring pattern is corrected by various methods.

インクジェットやディスペンサを用いた配線パターンの修正方法は、導電性インクの利用効率が高く、且つ、微細な描画が可能である。そのため、最近では様々な分野で利用されている。たとえば、液晶ディスプレイに用いられる、TFT(ThinFilmTransistor)基板の配線パターンの修正に関して、インクジェットやディスペンサのノズル先端から導電性インクを吐出して配線パターンの断線部に塗布し、塗布された導電性インクを焼成する方法が提案されている(たとえば、特許文献1、2参照)。   A wiring pattern correction method using an ink jet or a dispenser has high utilization efficiency of conductive ink and enables fine drawing. Therefore, it is used in various fields recently. For example, regarding correction of a wiring pattern of a TFT (Thin Film Transistor) substrate used in a liquid crystal display, conductive ink is ejected from the tip of a nozzle of an inkjet or a dispenser and applied to a disconnected portion of the wiring pattern, and the applied conductive ink is applied. A method of firing has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

また、インクジェットやディスペンサを用いて、より微細な配線パターンの修正を行うためには、ノズルの先端孔を小さくする必要がある。しかし、ノズルの先端孔を小さくすると、ノズル内に注入された導電性インクがノズル孔内で詰まり易くなる。その結果、導電性インクの吐出が困難になるおそれがある。これに対応するために、ノズル近傍に導電性インクの捨て打ち台を配置し、予め捨て打ち台に導電性インクを捨て打ちしてから基板への塗布を行う方法が提案されている(たとえば、特許文献3参照)。   Moreover, in order to correct a finer wiring pattern using an ink jet or a dispenser, it is necessary to make the tip hole of the nozzle small. However, if the tip end hole of the nozzle is made smaller, the conductive ink injected into the nozzle tends to be clogged in the nozzle hole. As a result, it may be difficult to discharge the conductive ink. In order to cope with this, a method has been proposed in which a conductive ink discarding base is disposed in the vicinity of the nozzle, and the conductive ink is discarded in advance on the discarding base and then applied to the substrate (for example, (See Patent Document 3).

特開2004−134596号公報JP 2004-134596 A 特開2006−202828号公報JP 2006-202828 A 特開2009−182169号公報JP 2009-182169 A

特許文献1および特許文献2に開示されている配線パターンの修正方法は、断線部を含む範囲に導電性インクを塗布した後、塗布した導電性インクを焼成することで修正層を形成し、断線部の導通を確保している。導電性インクとしては、金や銀などの金属ナノ粒子を分散させたものが使用される。また、塗布した導電性インクを焼成すると、焼成後の導電性インクの膜厚は、焼成前の5分の1から10分の1にまで収縮する。   In the wiring pattern correction method disclosed in Patent Document 1 and Patent Document 2, after applying conductive ink to a range including the disconnection portion, the applied conductive ink is baked to form a correction layer, and the disconnection The continuity of the part is secured. A conductive ink in which metal nanoparticles such as gold and silver are dispersed is used. When the applied conductive ink is baked, the film thickness of the baked conductive ink shrinks from 1/5 before baking to 1/10.

たとえば、配線幅5μm、配線膜厚0.3μmの配線パターンの断線部に対して、配線幅と略同じ幅で導電性インクを塗布した場合を考える。塗布後の導電性インクの膜厚は、導電性インクの特性(粘性率、濡れ性など)によって異なるが、おおよそ1μmである。したがって、導電性インクの収縮率を10分の1と仮定すると、焼成後の導電性インクの膜厚は0.1μmとなり、配線膜厚よりも薄くなる。そのため、正常な配線と断線部との境界にある段差部において修正層が破断し易くなり、修正された断線部における抵抗(修正抵抗)が高くなるおそれがある。特に、TFT基板の配線パターンの修正においては、修正を容易にするため欠陥形状をレーザで整形することも考えられる(たとえば、欠陥部の異物除去)。この際、配線パターンの下層に存在する絶縁膜までレーザ照射によって除去される場合も想定され、ガラス基板の表面が露出した状態にて、断線部の修正を行うことも想定される。この場合、断線部と正常な配線部との段差は配線膜厚以上であり、段差部において修正層が破断して、修正抵抗が高くなり易い。   For example, let us consider a case where conductive ink is applied with a width substantially the same as the wiring width to a disconnected portion of a wiring pattern having a wiring width of 5 μm and a wiring film thickness of 0.3 μm. The film thickness of the conductive ink after application varies depending on the characteristics (viscosity, wettability, etc.) of the conductive ink, but is approximately 1 μm. Therefore, assuming that the shrinkage ratio of the conductive ink is 1/10, the film thickness of the conductive ink after baking is 0.1 μm, which is thinner than the wiring film thickness. Therefore, the correction layer easily breaks at the stepped portion at the boundary between the normal wiring and the disconnection portion, and the resistance (correction resistance) at the corrected disconnection portion may be increased. In particular, in the correction of the wiring pattern of the TFT substrate, it is conceivable to shape the defect shape with a laser in order to facilitate the correction (for example, removal of foreign matter from the defective portion). At this time, it may be assumed that the insulating film existing below the wiring pattern is removed by laser irradiation, and it is also assumed that the broken portion is corrected with the surface of the glass substrate exposed. In this case, the step between the disconnection portion and the normal wiring portion is equal to or greater than the wiring film thickness, and the correction layer is broken at the step portion, and the correction resistance is likely to increase.

本発明は、上記の課題に対応するためになされたものであり、その目的は、配線パターンの修正において、修正抵抗の低減を可能とする方法を提供することである。   The present invention has been made to address the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a method capable of reducing a correction resistance in correcting a wiring pattern.

本発明に従ったパターン修正方法は、導電性パターンの欠陥部を修正するパターン修正方法である。このパターン修正方法は、導電性インクを塗布することにより第1のインク層を形成する工程と、第1のインク層を焼成することにより第1の修正層を形成する工程と、少なくとも一部が第1の修正層に重なるように導電性インクを塗布することにより、第2のインク層を形成する工程と、第2のインク層を焼成することにより第2の修正層を形成する工程とを備える。そして、第1の修正層および第2の修正層により、欠陥部を挟んで配置される導電性パターン間の電気的接続が確保される。   The pattern correction method according to the present invention is a pattern correction method for correcting a defective portion of a conductive pattern. The pattern correction method includes a step of forming a first ink layer by applying a conductive ink, a step of forming a first correction layer by baking the first ink layer, and at least partly A step of forming a second ink layer by applying a conductive ink so as to overlap the first correction layer; and a step of forming a second correction layer by baking the second ink layer. Prepare. And the electrical connection between the conductive patterns arrange | positioned on both sides of a defect part is ensured by the 1st correction layer and the 2nd correction layer.

本発明のパターン修正方法においては、第1の修正層が形成された後、少なくとも一部が第1の修正層に重なるように第2の修正層が形成される。そのため、正常な配線と欠陥部との境界にある段差部における、修正層の破断が抑制される。その結果、本発明のパターン修正方法によれば、配線パターンの修正において、修正抵抗を低減することが可能になる。   In the pattern correction method of the present invention, after the first correction layer is formed, the second correction layer is formed so that at least a part thereof overlaps the first correction layer. Therefore, the breakage of the correction layer at the step portion at the boundary between the normal wiring and the defective portion is suppressed. As a result, according to the pattern correction method of the present invention, the correction resistance can be reduced in the correction of the wiring pattern.

上記のパターン修正方法においては、第2のインク層を形成する工程よりも前に、第1のインク層を形成する工程と第1の修正層を形成する工程とが複数回繰り返して実施されてもよい。   In the pattern correction method, the step of forming the first ink layer and the step of forming the first correction layer are repeatedly performed a plurality of times before the step of forming the second ink layer. Also good.

また、上記のパターン修正方法においては、第2のインク層を形成する工程と第2の修正層を形成する工程とが複数回繰り返して実施されてもよい。   In the pattern correction method, the step of forming the second ink layer and the step of forming the second correction layer may be repeated a plurality of times.

これにより、正常な配線と欠陥部との境界にある段差部にて、その段差が高い場合においても、修正層の破断が抑制される。   Thereby, even when the level difference is high at the level difference between the normal wiring and the defect, breakage of the correction layer is suppressed.

上記のパターン修正方法においては、欠陥部に隣接する導電性パターンに凹部を形成する工程をさらに備え、第1のインク層を形成する工程では、凹部内に第1のインク層が形成されてもよい。   The pattern correction method further includes a step of forming a recess in the conductive pattern adjacent to the defective portion, and the first ink layer is formed in the recess even if the first ink layer is formed in the recess. Good.

これにより、欠陥部に隣接する導電性パターンと第1および第2の修正層との電気的接続を、より確実に確保することができる。   Thereby, electrical connection between the conductive pattern adjacent to the defective portion and the first and second correction layers can be ensured more reliably.

上記のパターン修正方法においては、導電性パターンは絶縁膜で覆われており、凹部を形成する工程では、絶縁膜を貫通し、導電性パターンに到達する凹部が形成されてもよい。   In the pattern correction method, the conductive pattern is covered with an insulating film, and in the step of forming the recess, a recess that penetrates the insulating film and reaches the conductive pattern may be formed.

これにより、絶縁膜で覆われた導電性パターンにおいても、上記のパターン修正方法を適用することができる。   As a result, the above pattern correction method can be applied even to a conductive pattern covered with an insulating film.

上記のパターン修正方法においては、凹部を形成する工程では、平面的に見て導電性パターンの幅よりも幅の小さい第2のインク層により全体を覆うことが可能な凹部が形成されてもよい。   In the pattern correction method, in the step of forming the recess, a recess that can be entirely covered with the second ink layer having a width smaller than the width of the conductive pattern in plan view may be formed. .

これにより、微細な領域でのパターン修正においても、上記のパターン修正方法を容易に適用することができる。   As a result, the pattern correction method can be easily applied to pattern correction in a fine region.

上記のパターン修正方法においては、第2のインク層を形成する工程では、欠陥部を迂回するように第2のインク層が形成されてもよい。   In the pattern correction method, in the step of forming the second ink layer, the second ink layer may be formed so as to bypass the defect portion.

これにより、欠陥部に第2のインク層を塗布することが難しい場合においても、上記のパターン修正方法を適用することができる。   Thereby, even when it is difficult to apply the second ink layer to the defective portion, the above pattern correction method can be applied.

上記のパターン修正方法においては、導電性インクは、トルエンよりも沸点が高い溶媒と、有機金属化合物からなり導電性パターンを保持する基板への導電性インクの密着性を向上させる添加物とを含んでいてもよい。これにより、ノズル先端での導電性インクの乾燥が抑制される。   In the pattern correction method, the conductive ink includes a solvent having a boiling point higher than that of toluene, and an additive that is made of an organometallic compound and improves the adhesion of the conductive ink to the substrate that holds the conductive pattern. You may go out. Thereby, drying of the conductive ink at the nozzle tip is suppressed.

以上の説明から明らかなように、本発明のパターン修正方法によれば、配線パターンの修正において、修正抵抗を低減することが可能となる。   As is apparent from the above description, according to the pattern correction method of the present invention, it is possible to reduce the correction resistance in correcting the wiring pattern.

基板上に形成された配線パターンの欠陥部を示す概略斜視図である。It is a schematic perspective view which shows the defective part of the wiring pattern formed on the board | substrate. 欠陥部に修正層を形成した配線パターンの概略斜視図である。It is a schematic perspective view of the wiring pattern which formed the correction layer in the defect part. 実施の形態1におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining the pattern correction method in the first embodiment. 実施の形態1におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining the pattern correction method in the first embodiment. 実施の形態1におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining the pattern correction method in the first embodiment. 実施の形態1におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining the pattern correction method in the first embodiment. 実施の形態1におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 5 is a schematic cross-sectional view for explaining the pattern correction method in the first embodiment. 実施の形態2におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in the second embodiment. 実施の形態2におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in the second embodiment. 実施の形態3におけるパターン修正方法を説明するための概略平面図である。10 is a schematic plan view for explaining a pattern correction method according to Embodiment 3. FIG. 実施の形態4におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fourth embodiment. 実施の形態4におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fourth embodiment. 実施の形態4におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fourth embodiment. 実施の形態4におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 6 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fourth embodiment. 実施の形態4におけるパターン修正方法を説明するための概略平面図である。FIG. 10 is a schematic plan view for illustrating a pattern correction method in the fourth embodiment. 実施の形態4の変形例におけるパターン修正方法を説明するための概略平面図である。FIG. 10 is a schematic plan view for explaining a pattern correction method in a modification of the fourth embodiment. 実施の形態5におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fifth embodiment. 実施の形態5におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fifth embodiment. 実施の形態5におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fifth embodiment. 実施の形態5におけるパターン修正方法を説明するための概略断面図である。FIG. 10 is a schematic cross-sectional view for explaining a pattern correction method in a fifth embodiment.

以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。なお、以下の図面において、同一または相当する部分には同一の参照番号を付し、その説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
以下、実施の形態1におけるパターン修正方法について、図1〜図7に基づいて説明する。なお、図3は図1の線分III−IIIに沿う断面図に相当する。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will not be repeated.
(Embodiment 1)
Hereinafter, the pattern correction method in Embodiment 1 is demonstrated based on FIGS. 3 corresponds to a cross-sectional view taken along line III-III in FIG.

本実施の形態に係るパターン修正方法が実施される前に、予め配線パターンの欠陥を検出する工程が実施される。この工程では、図1に示すように、回路基板1を構成する絶縁基板としての基板10の上に形成された導電性パターン20において、断線した領域である欠陥部21が検出される。基板10には、たとえばガラス基板などが用いられる。導電性パターン20は導電性材料より成っており、たとえばクロムやアルミニウムなどの金属より成っている。   Before the pattern correction method according to the present embodiment is performed, a step of detecting a defect in the wiring pattern is performed in advance. In this step, as shown in FIG. 1, in the conductive pattern 20 formed on the substrate 10 as an insulating substrate constituting the circuit substrate 1, a defective portion 21 which is a disconnected region is detected. As the substrate 10, for example, a glass substrate is used. The conductive pattern 20 is made of a conductive material, for example, a metal such as chromium or aluminum.

導電性パターン20を形成するための方法としては、一般的に用いられるフォトリソグラフィ法の他に、インクジェット装置やディスペンサを用いた直接回路描画法などを用いることができる。一般的な配線パターンの形成方法として用いられるフォトリソグラフィ法は、スパッタリング法による金属膜の成膜、レジストのパターニングおよび金属膜のエッチングなどの工程を含む。これらの工程において異物混入や製版不良などが発生し、その結果、導電性パターン20の一部に断線した領域である欠陥部21が形成される。この場合、図1に示すように、欠陥部21において導電性パターン20が完全に除去されている場合や、導電性パターン20が部分的に除去されている場合がある。   As a method for forming the conductive pattern 20, in addition to a commonly used photolithography method, a direct circuit drawing method using an inkjet apparatus or a dispenser can be used. A photolithography method used as a general method for forming a wiring pattern includes steps of forming a metal film by sputtering, patterning a resist, and etching a metal film. In these processes, foreign matter mixing, plate-making failure, and the like occur, and as a result, a defective portion 21 that is a disconnected area in a part of the conductive pattern 20 is formed. In this case, as shown in FIG. 1, the conductive pattern 20 may be completely removed from the defect portion 21 or the conductive pattern 20 may be partially removed.

従来のパターン修正方法では、図2に示すように、欠陥部21に塗布された導電性インクが焼成されることにより、修正層30が形成される。そして、修正層30により、欠陥部21に隣接する導電性パターン20の間の電気的な接続が確保される。   In the conventional pattern correction method, as shown in FIG. 2, the correction layer 30 is formed by baking the conductive ink applied to the defect portion 21. The correction layer 30 ensures electrical connection between the conductive patterns 20 adjacent to the defect portion 21.

しかし、従来のパターン修正方法では、修正層30の膜厚と導電性パターン20の膜厚との差が生じるため、修正層30と導電性パターン20との境界部4において、段差が生じるという問題点があった。特に、従来のパターン修正方法では、金や銀などを含む金属ナノ粒子を分散させた導電性インクが用いられている。このような導電性インクは、焼成された際の膜厚収縮率が高いため、修正層30の膜厚は導電性パターン20の膜厚に比べて、薄くなる傾向がある。そのため、修正層30と導電性パターン20との境界部4において、修正層30が破断するおそれがあった。   However, in the conventional pattern correction method, a difference between the film thickness of the correction layer 30 and the film thickness of the conductive pattern 20 occurs, so that a step is generated at the boundary portion 4 between the correction layer 30 and the conductive pattern 20. There was a point. In particular, in the conventional pattern correction method, a conductive ink in which metal nanoparticles containing gold, silver or the like are dispersed is used. Since such a conductive ink has a high film thickness shrinkage rate when fired, the thickness of the correction layer 30 tends to be smaller than the thickness of the conductive pattern 20. Therefore, the correction layer 30 may be broken at the boundary portion 4 between the correction layer 30 and the conductive pattern 20.

これに対し、本実施の形態に係るパターン修正方法では、以下に示すような工程により欠陥部21の修正が行われるため、修正層30と導電性パターン20との境界部4において生じる段差を低減させることができる。その結果、境界部4における修正層30の破断が抑制され、修正抵抗を低減することができる。   On the other hand, in the pattern correction method according to the present embodiment, the defect portion 21 is corrected by the following process, so that the level difference generated at the boundary portion 4 between the correction layer 30 and the conductive pattern 20 is reduced. Can be made. As a result, breakage of the correction layer 30 at the boundary portion 4 is suppressed, and the correction resistance can be reduced.

具体的には、本実施の形態に係るパターン修正方法では、始めに第1のインク層を形成する工程が実施される。この工程では、図3および図4を参照して、予め検出された欠陥部21の上方位置に塗布装置5が移動する。そして、塗布装置5により欠陥部21に導電性インクが塗布され、第1のインク層31が形成される。第1のインク層31は、欠陥部21に隣接している導電性パターン20の一部と重なるように形成される。   Specifically, in the pattern correction method according to the present embodiment, a step of forming a first ink layer is first performed. In this step, referring to FIG. 3 and FIG. 4, coating device 5 moves to a position above defect portion 21 detected in advance. Then, the conductive ink is applied to the defective portion 21 by the coating device 5, and the first ink layer 31 is formed. The first ink layer 31 is formed so as to overlap a part of the conductive pattern 20 adjacent to the defect portion 21.

塗布装置5としては、たとえばディスペンサやインクジェット装置などが用いられる。これにより、微細な配線パターンの修正が可能になる。さらに、インクジェット装置を塗布装置5として用いる場合は、ノズル先端の孔が小さいものを使用することが好ましい。これにより、さらに微細な配線パターンの修正が可能になる。具体的には、配線幅が5μm前後の配線パターンを修正することが可能になる。   As the coating device 5, for example, a dispenser or an ink jet device is used. Thereby, a fine wiring pattern can be corrected. Furthermore, when an ink jet device is used as the coating device 5, it is preferable to use a device having a small nozzle tip hole. As a result, a finer wiring pattern can be corrected. Specifically, it is possible to correct a wiring pattern having a wiring width of around 5 μm.

導電性インクとしては、たとえばトルエンよりも沸点が高く、揮発性の低い溶媒と、有機金属化合物からなり、導電性パターン20を保持する基板10への導電性インクの密着性を向上させる添加物とを含んだ、乾燥が遅い特性を有するものが用いられる。たとえば、テトラデカン、テルピネオール、デカリンおよびシクロドデセンなどが溶媒として用いられる。また、添加物としてはビスマスや銅などを含んだ有機金属化合物が用いられる。   As the conductive ink, for example, a solvent having a boiling point higher than that of toluene and a low volatility, and an additive made of an organometallic compound and improving the adhesion of the conductive ink to the substrate 10 holding the conductive pattern 20 And having a property of slow drying. For example, tetradecane, terpineol, decalin, cyclododecene, and the like are used as the solvent. As the additive, an organometallic compound containing bismuth or copper is used.

一般に、インクジェット用途向けとして用いられている金属ナノ粒子を分散させた導電性インクは、ノズルから吐出されて基板に着弾した段階で乾燥する程度の乾燥性を有している。そのため、ノズル先端の孔が小さいものを使用する場合は、導電性インクの乾燥性に起因して、ノズル先端にて導電性インクが詰まり易くなる。また、配線パターンの修正においてノズルを断続的に使用する場合には、塗布動作の待機時間が生じるため、導電性インクの詰まりがさらに発生し易くなる。これらの場合には、導電性インクを塗布する直前に欠陥部の近傍にて、ノズル先端の導電性インクを捨て打ちする動作などが必要となる。   In general, conductive ink in which metal nanoparticles used for inkjet applications are dispersed has a drying property that is dried when discharged from a nozzle and landed on a substrate. Therefore, when a nozzle having a small hole at the tip of the nozzle is used, the conductive ink is easily clogged at the tip of the nozzle due to the drying property of the conductive ink. Further, when the nozzle is intermittently used in the correction of the wiring pattern, the waiting time for the application operation is generated, and therefore, the clogging of the conductive ink is more likely to occur. In these cases, an operation of discarding the conductive ink at the tip of the nozzle in the vicinity of the defective portion immediately before applying the conductive ink is required.

本実施の形態において、乾燥の遅い特性を有する導電性インクを使用した場合は、導電性インクが乾燥しにくいため、ノズル先端での導電性インクの詰まりが抑制される。そのため、導電性インクの吐出安定性を長期に亘って確保することが可能になる。したがって、導電性インクの捨て打ち動作の省略や、ノズルのメンテナンス間隔の延長、さらに使い捨てノズルの部品代の節約などが可能になる。   In the present embodiment, when conductive ink having a slow drying characteristic is used, the conductive ink is difficult to dry, and therefore, clogging of the conductive ink at the nozzle tip is suppressed. Therefore, it becomes possible to ensure the discharge stability of the conductive ink over a long period of time. Accordingly, it is possible to omit the operation of discarding the conductive ink, extend the maintenance interval of the nozzle, and save the cost of parts for the disposable nozzle.

また、一般にインクジェット用途向けとして用いられている導電性インクには、導電性パターン20、基板10や絶縁層11との密着性を向上させる添加物は含まれていない。この場合、パターン修正が完了した後に実施される工程の種類によっては、導電性インクを焼成して得られた修正層30の基板10への密着性が不足することも考えられる。たとえば、修正層30の表面を擦ったり、またはブラシ洗浄を実施する工程がある場合には、形成された修正層30が剥離することも考えられる。この場合には、修正層30を保護する目的で、修正層30の表面にコーティング処理を施すことが好ましい。しかし、パターン修正が完了した後に行われる工程の種類によっては、コーティング処理を施すこともできない場合もある。また、コーティング処理を施すことにより工程が増加し、修正工程が煩雑になるという問題点もある。   In addition, the conductive ink generally used for inkjet applications does not contain an additive that improves the adhesion between the conductive pattern 20, the substrate 10, and the insulating layer 11. In this case, depending on the type of process performed after the pattern correction is completed, the adhesion of the correction layer 30 obtained by baking the conductive ink to the substrate 10 may be insufficient. For example, when there is a step of rubbing the surface of the correction layer 30 or performing brush cleaning, the formed correction layer 30 may be peeled off. In this case, for the purpose of protecting the correction layer 30, it is preferable to perform a coating process on the surface of the correction layer 30. However, depending on the type of process performed after the pattern correction is completed, the coating process may not be performed. In addition, there is a problem that the number of processes increases due to the coating process, and the correction process becomes complicated.

本実施の形態において用いられる導電性インクは、ビスマスや銅などの有機金属化合物を添加物として含んでいる。これにより、導電性インクを焼成して得られる修正層30の基板10、導電性パターン20や絶縁層11への密着性が向上する。また、この添加物は、導電性インクの乾燥を遅くすることにも寄与する。   The conductive ink used in this embodiment contains an organic metal compound such as bismuth or copper as an additive. Thereby, the adhesiveness to the board | substrate 10, the conductive pattern 20, and the insulating layer 11 of the correction layer 30 obtained by baking conductive ink improves. This additive also contributes to slowing the drying of the conductive ink.

また、導電性インクには、種々の粘度を有するものが用いられる。具体的には、粘度が4000〜10000mPa・sの高粘度のものや、5mPa・s以下の低粘度のものが用いられる。高粘度の導電性インクを用いる場合は、導電性インクを希釈して低粘度に調整してから使用することもできる。   Also, conductive inks having various viscosities are used. Specifically, those having a high viscosity of 4,000 to 10,000 mPa · s and those having a low viscosity of 5 mPa · s or less are used. In the case of using a conductive ink having a high viscosity, it can be used after the conductive ink is diluted and adjusted to a low viscosity.

第1のインク層31を形成した後、続いて、第1の修正層32を形成する工程が実施される。この工程では、図5を参照して、焼成装置6が第1のインク層31の上方位置に移動する。そして、焼成装置6により第1のインク層31は焼成され、第1の修正層32が形成される。   After the first ink layer 31 is formed, a step of forming the first correction layer 32 is subsequently performed. In this step, referring to FIG. 5, the baking device 6 moves to a position above the first ink layer 31. Then, the first ink layer 31 is baked by the baking device 6 to form the first correction layer 32.

焼成装置6としては、局部的な焼成が可能であるレーザなどを用いることが好ましい。具体的には、YAG(YttriumAluminumGarnet)第2高調波連続発振レーザや炭酸ガスレーザなどが用いられる。これらのレーザの照射により、第1のインク層31が加熱されて導電性インクに含まれる溶媒が蒸発し、さらに、金属ナノ粒子間の融着および融合が起こり、第1の修正層32が形成される。   As the baking apparatus 6, it is preferable to use a laser capable of local baking. Specifically, a YAG (Yttrium Aluminum Garnet) second harmonic continuous wave laser or a carbon dioxide laser is used. By irradiation with these lasers, the first ink layer 31 is heated to evaporate the solvent contained in the conductive ink, and further, fusion and fusion between the metal nanoparticles occur to form the first correction layer 32. Is done.

続いて、第2のインク層33を形成する工程が実施される。この工程では、図6を参照して、塗布装置5が第1の修正層32の上方位置に移動する。そして、塗布装置5により、第1の修正層32および欠陥部21に隣接する導電性パターン20の上に導電性インクが塗布され、第2のインク層33が形成される。ここで、導電性インクは、第1の修正層32の少なくとも一部に重なるように塗布される。また、塗布装置5および導電性インクには、第1のインク層31を形成する工程にて用いられるものと同じのものが用いられる。   Subsequently, a step of forming the second ink layer 33 is performed. In this step, referring to FIG. 6, the coating device 5 moves to a position above the first correction layer 32. Then, a conductive ink is applied on the conductive pattern 20 adjacent to the first correction layer 32 and the defect portion 21 by the coating device 5, and the second ink layer 33 is formed. Here, the conductive ink is applied so as to overlap at least a part of the first correction layer 32. For the coating device 5 and the conductive ink, the same one used in the step of forming the first ink layer 31 is used.

最後に、第2の修正層34を形成する工程が実施される。この工程では、図7を参照して、焼成装置6が第2のインク層33の上方位置に移動する。そして、焼成装置6により第2のインク層33は焼成され、第2の修正層34が形成される。ここで、焼成装置6には、第1の修正層32を形成する工程で用いられるものと同じのものが用いられる。第1の修正層32と第2の修正層34は、その接触面で融合して強固に一体化する。   Finally, the step of forming the second correction layer 34 is performed. In this step, referring to FIG. 7, the baking device 6 moves to a position above the second ink layer 33. Then, the second ink layer 33 is baked by the baking device 6 to form the second correction layer 34. Here, the same apparatus as that used in the step of forming the first correction layer 32 is used for the baking apparatus 6. The first correction layer 32 and the second correction layer 34 are fused and integrated firmly at their contact surfaces.

以上の工程により、欠陥部21において、第1の修正層32と第2の修正層34とを含む修正層30が形成される。そして、修正層30により、欠陥部21を挟んで配置される導電性パターン20の間の電気的接続が確保される。また、本実施の形態に係るパターン修正方法は、第2の修正層34を形成する工程に先立って、第1の修正層32を形成する工程が実施されることを特徴とする。そのため、第2の修正層34を形成する際、第1の修正層が予め形成されない場合と比べて、境界部4における段差が低減されている。よって、第2の修正層34が境界部4において破断するおそれが小さくなり、その結果、境界部4における第2の修正層34が極端に薄くなることを抑制して修正抵抗を低減することが可能になる。
(実施の形態2)
次に、実施の形態2に係るパターン修正方法について、図8および図9に基づいて説明する。実施の形態2に係るパターン修正方法は、基本的には実施の形態1のパターン修正方法と同様に実施される。しかし、実施の形態2に係るパターン修正方法は、パターン修正の対象となる回路基板の構造および修正層の構造において、実施の形態1の場合と異なっている。
Through the above process, the correction layer 30 including the first correction layer 32 and the second correction layer 34 is formed in the defect portion 21. The correction layer 30 ensures electrical connection between the conductive patterns 20 arranged with the defect portion 21 therebetween. The pattern correction method according to the present embodiment is characterized in that the step of forming the first correction layer 32 is performed prior to the step of forming the second correction layer 34. Therefore, when the second correction layer 34 is formed, the level difference at the boundary portion 4 is reduced as compared with the case where the first correction layer is not formed in advance. Therefore, the possibility that the second correction layer 34 breaks at the boundary portion 4 is reduced, and as a result, the second correction layer 34 at the boundary portion 4 is suppressed from becoming extremely thin, and the correction resistance can be reduced. It becomes possible.
(Embodiment 2)
Next, a pattern correction method according to the second embodiment will be described with reference to FIGS. The pattern correction method according to the second embodiment is basically performed in the same manner as the pattern correction method according to the first embodiment. However, the pattern correction method according to the second embodiment is different from that of the first embodiment in the structure of the circuit board and the structure of the correction layer that are the targets of pattern correction.

具体的には、まず、実施の形態1の場合と同様に、本実施の形態に係るパターン修正方法が実施される前に、予め配線パターンの欠陥を検出する工程が実施される。ここで、本実施の形態においては、図8に示すように回路基板2を構成する基板10と導電性パターン20との間には、絶縁層11が存在している。また、欠陥部21においては、レーザの照射などにより絶縁層11が予め除去されており、基板10の表面が露出した状態を示す。そのため、実施の形態1の場合と比べて、絶縁層11の厚みに対応して、境界部4における導電性パターン20と欠陥部21との段差がより高くなっている。   Specifically, first, as in the case of the first embodiment, before the pattern correction method according to the present embodiment is performed, a step of detecting a defect in the wiring pattern in advance is performed. Here, in the present embodiment, as shown in FIG. 8, the insulating layer 11 exists between the substrate 10 constituting the circuit board 2 and the conductive pattern 20. In addition, in the defect portion 21, the insulating layer 11 is removed in advance by laser irradiation or the like, and the surface of the substrate 10 is exposed. Therefore, as compared with the case of the first embodiment, the step between the conductive pattern 20 and the defect portion 21 at the boundary portion 4 is higher corresponding to the thickness of the insulating layer 11.

これに対し、本実施の形態に係るパターン修正方法では、以下に示すような工程により欠陥部21の修正が行われるため、絶縁層11の厚みに対応して高くなった境界部4における修正後の段差を低減することができる。   On the other hand, in the pattern correction method according to the present embodiment, since the defect portion 21 is corrected by the following process, after the correction at the boundary portion 4 that has become higher corresponding to the thickness of the insulating layer 11. Can be reduced.

具体的には、実施の形態1の場合と同様に第1のインク層31を形成する工程と、第1の修正層32を形成する工程が実施された後、これらの工程が繰り返して実施される。その後、実施の形態1の場合と同様に、第2のインク層33を形成する工程と、第2の修正層34を形成する工程が実施される。   Specifically, after the step of forming the first ink layer 31 and the step of forming the first correction layer 32 are performed as in the case of the first embodiment, these steps are repeatedly performed. The Thereafter, similarly to the first embodiment, a step of forming the second ink layer 33 and a step of forming the second correction layer 34 are performed.

即ち、実施の形態2におけるパターン修正方法では、第2のインク層33を形成する工程よりも前に、第1のインク層31を形成する工程と第1の修正層32を形成する工程とが、複数回繰り返して実施される。これにより、図9に示すように、第2の修正層34の下に第1の修正層32が複数層形成される。ここで、各インク層および修正層を形成する工程にて用いられる塗布装置5および焼成装置6には、実施の形態1の場合と同じものを用いることができる。また、図9においては、第1の修正層32が2層形成されているが、その層数はこれに限られるものではない。   That is, in the pattern correction method according to the second embodiment, the step of forming the first ink layer 31 and the step of forming the first correction layer 32 are prior to the step of forming the second ink layer 33. , Repeated several times. As a result, as shown in FIG. 9, a plurality of first correction layers 32 are formed below the second correction layer 34. Here, the same coating apparatus 5 and baking apparatus 6 used in the process of forming each ink layer and correction layer can be the same as those in the first embodiment. In FIG. 9, two first correction layers 32 are formed, but the number of layers is not limited to this.

このように、第1の修正層32が複数層形成されることにより、絶縁層11の厚みに対応して高くなった境界部4における修正後の段差が低減される。したがって、第2の修正層34を形成するにあたり、境界部4にて第2の修正層34が破断するおそれが小さくなる。その結果、境界部4における第2の修正層34が極端に薄くなることを抑制して修正抵抗を低減することができる。   As described above, by forming a plurality of the first correction layers 32, the level difference after correction at the boundary portion 4 that becomes higher corresponding to the thickness of the insulating layer 11 is reduced. Therefore, in forming the second correction layer 34, the possibility that the second correction layer 34 breaks at the boundary portion 4 is reduced. As a result, the correction resistance can be reduced by suppressing the second correction layer 34 in the boundary portion 4 from becoming extremely thin.

また、実施の形態1および本実施の形態に係るパターン修正方法において、第2のインク層33を形成する工程と、第2の修正層34を形成する工程とが、複数回繰り返して実施されてもよい。ここで、予め第1の修正層32が形成される層数は限定されない。これにより、第2の修正層34の膜厚が厚くなり、境界部4において第2の修正層34が破断するおそれがさらに小さくなる。その結果、境界部4における修正抵抗を低減することができる。
(実施の形態3)
次に、実施の形態3に係るパターン修正方法について、図10に基づいて説明する。実施の形態3に係るパターン修正方法は、実施の形態1および実施の形態2に係るパターン修正方法に係る修正プロセスに加え、図10に示すように、導電性パターン20において欠陥部21に隣接する領域である基点部22に凹部23を形成する工程を含んでいる。さらに、実施の形態3におけるパターン修正方法は、実施の形態1および実施の形態2における第2の修正層34に代えて、欠陥部21を迂回するような第2の修正層35が形成される点において、実施の形態1および実施の形態2と異なっている。
In the pattern correction method according to the first embodiment and the present embodiment, the step of forming the second ink layer 33 and the step of forming the second correction layer 34 are repeatedly performed a plurality of times. Also good. Here, the number of layers on which the first correction layer 32 is formed in advance is not limited. Thereby, the film thickness of the 2nd correction layer 34 becomes thick, and the possibility that the 2nd correction layer 34 will fracture | rupture in the boundary part 4 becomes still smaller. As a result, the correction resistance at the boundary portion 4 can be reduced.
(Embodiment 3)
Next, a pattern correction method according to the third embodiment will be described with reference to FIG. The pattern correction method according to the third embodiment is adjacent to the defect portion 21 in the conductive pattern 20 as shown in FIG. 10 in addition to the correction process according to the pattern correction method according to the first and second embodiments. It includes a step of forming a recess 23 in the base point 22 which is a region. Furthermore, in the pattern correction method according to the third embodiment, a second correction layer 35 that bypasses the defect portion 21 is formed instead of the second correction layer 34 in the first and second embodiments. This is different from the first and second embodiments.

始めに、実施の形態1および実施の形態2の場合と同様に、本実施の形態に係るパターン修正方法が実施される前に、配線パターンの欠陥を検出をする工程が実施される。   First, as in the case of the first embodiment and the second embodiment, a step of detecting a defect in the wiring pattern is performed before the pattern correction method according to the present embodiment is performed.

次に、本実施の形態に係るパターン修正方法では、導電性パターン20において欠陥部21に隣接する領域である基点部22に凹部23を形成する工程が実施される。具体的には、レーザ照射などにより、基点部22において導電性パターン20が部分的に除去され、基板10の表面が露出、あるいは導電性パターン20の表面が露出した穴形状の凹部23が形成される。凹部23を形成する方法としては、たとえばYAGレーザのパルス照射などを用いることができる。また、レーザ照射により、凹部23のエッジ部分が荒れて、突起などが発生する場合がある。この場合、照射パワーを下げた状態でYAGレーザをパルス照射することにより、エッジ部分に発生した突起などを予め除去しておくことが好ましい。また、凹部23は、後工程において形成される、平面的に見て導電性パターン20の幅よりも小さい幅を有する第2のインク層33により、全体が覆われるように形成されてもよい。   Next, in the pattern correction method according to the present embodiment, a step of forming the recess 23 in the base point portion 22 that is a region adjacent to the defect portion 21 in the conductive pattern 20 is performed. Specifically, the conductive pattern 20 is partially removed at the base point 22 by laser irradiation or the like, and the surface of the substrate 10 is exposed, or a hole-shaped recess 23 in which the surface of the conductive pattern 20 is exposed is formed. The As a method of forming the recess 23, for example, pulse irradiation of a YAG laser can be used. Further, the edge portion of the recess 23 may be roughened by laser irradiation, and a projection or the like may be generated. In this case, it is preferable to previously remove protrusions and the like generated at the edge portion by irradiating the YAG laser with pulses with the irradiation power lowered. In addition, the concave portion 23 may be formed so as to be entirely covered with a second ink layer 33 formed in a subsequent process and having a width smaller than the width of the conductive pattern 20 in plan view.

次に、実施の形態1の場合と同様の方法により、導電性インクが塗布され、凹部23内に第1のインク層31が形成される。ここで、導電性インクは凹部23内だけでなく、凹部23に隣接する導電性パターン20の上に塗布されてもよい。そして、実施の形態1と同様の方法により形成された第1のインク層31が焼成されて、第1の修正層32が形成される。   Next, conductive ink is applied by the same method as in the first embodiment, and the first ink layer 31 is formed in the recess 23. Here, the conductive ink may be applied not only in the recess 23 but also on the conductive pattern 20 adjacent to the recess 23. Then, the first ink layer 31 formed by the same method as in the first embodiment is baked to form the first correction layer 32.

次に、第2のインク層33を形成する工程において、本実施の形態に係るパターン修正方法では、凹部23内に形成された第1の修正層32の間を繋ぐように第2のインク層33が形成される。そして、実施の形態1と同様の方法により、第2のインク層33が焼成され、第2の修正層35が形成される。ここで、第2のインク層33および第2の修正層35は、第1の修正層32の間を直線的に繋ぐように形成されてもよいが、図10に示すように、欠陥部21を迂回するように形成されてもよい。   Next, in the step of forming the second ink layer 33, in the pattern correction method according to the present embodiment, the second ink layer is connected so as to connect the first correction layers 32 formed in the recesses 23. 33 is formed. Then, the second ink layer 33 is baked and the second correction layer 35 is formed by the same method as in the first embodiment. Here, the second ink layer 33 and the second correction layer 35 may be formed so as to linearly connect the first correction layer 32, but as shown in FIG. It may be formed so as to detour.

このように、本実施の形態に係るパターン修正方法によれば、導電性パターン20の基点部22に形成した凹部23内において第1の修正層32が形成され、さらに第1の修正層32の間を繋ぐようにして第2の修正層35が形成される。そのため、欠陥部21に隣接する導電性パターン20と、第1の修正層32および第2の修正層35との電気的接続を、より確実に確保することができる。また、第1の修正層32は凹部23の底面に接するように形成されるため、第1の修正層32と第2の修正層35との接触領域が増加する。そのため、第1の修正層32と第2の修正層35との電気的接続がより確実なものとなる。また、第2の修正層35を形成する工程の前に、凹部23において第1の修正層32を形成する工程が実施されるため、凹部23と導電性パターン20との境界部における修正後の段差が低減される。その結果、第2の修正層35が境界部にて破断するおそれが小さくなる。さらに、凹部23は、平面的に見て導電性パターン20の幅よりも小さい幅を有する第2のインク層33により、全体が覆われるように形成されてもよい。それにより、微細な領域でのパターンの修正においても、本発明のパターン修正方法を容易に適用することができる。   As described above, according to the pattern correction method according to the present embodiment, the first correction layer 32 is formed in the concave portion 23 formed in the base point portion 22 of the conductive pattern 20, and further, A second correction layer 35 is formed so as to connect the two. Therefore, the electrical connection between the conductive pattern 20 adjacent to the defect portion 21 and the first correction layer 32 and the second correction layer 35 can be more reliably ensured. Further, since the first correction layer 32 is formed so as to be in contact with the bottom surface of the recess 23, the contact area between the first correction layer 32 and the second correction layer 35 increases. Therefore, the electrical connection between the first correction layer 32 and the second correction layer 35 becomes more reliable. In addition, since the step of forming the first correction layer 32 in the recess 23 is performed before the step of forming the second correction layer 35, the post-correction at the boundary between the recess 23 and the conductive pattern 20 is performed. The step is reduced. As a result, the possibility that the second correction layer 35 is broken at the boundary portion is reduced. Further, the recess 23 may be formed so as to be entirely covered by the second ink layer 33 having a width smaller than the width of the conductive pattern 20 when viewed in a plan view. Thereby, the pattern correction method of the present invention can be easily applied to the correction of a pattern in a fine region.

また、本実施の形態に係るパターン修正方法において、第2の修正層35は、第1の修正層32の間を直線的に繋ぐように形成されてもよいが、欠陥部21を迂回するように実施されてもよい。これにより、たとえば欠陥部21に突起などが存在し、欠陥部21に導電性インクを塗布することが困難である場合でも、欠陥部21を迂回するように第2の修正層35が形成されるため、欠陥部21に隣接する導電性パターン20の電気的接続を確保することができる。
(実施の形態4)
次に、実施の形態4に係るパターン修正方法について、図11〜図16に基づいて説明する。実施の形態4に係るパターン修正方法は、基本的には実施の形態3と同様に実施される。しかし、実施の形態4に係るパターン修正方法は、パターン修正の対象となる回路基板3の構造、および導電性パターン20の基点部22に形成される凹部23の構造において、実施の形態3の場合と異なっている。
In the pattern correction method according to the present embodiment, the second correction layer 35 may be formed so as to connect the first correction layers 32 linearly, but bypasses the defect portion 21. May be implemented. Thereby, for example, even when there is a protrusion or the like in the defect portion 21 and it is difficult to apply the conductive ink to the defect portion 21, the second correction layer 35 is formed so as to bypass the defect portion 21. Therefore, electrical connection of the conductive pattern 20 adjacent to the defective portion 21 can be ensured.
(Embodiment 4)
Next, a pattern correction method according to the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. The pattern correction method according to the fourth embodiment is basically performed in the same manner as in the third embodiment. However, the pattern correction method according to the fourth embodiment is the same as that of the third embodiment in the structure of the circuit board 3 to be corrected and the structure of the recess 23 formed in the base point portion 22 of the conductive pattern 20. Is different.

始めに、図11を参照して、実施の形態3と同様に、本実施の形態に係るパターン修正方法が実施される前に、配線パターンの欠陥を検出をする工程が実施される。本実施の形態では、パターン修正の対象となる回路基板3は、基板10と、導電性パターン20と、絶縁膜25とを備えており、図11に示すように、導電性パターン20は絶縁膜25により覆われている。   First, referring to FIG. 11, as in the third embodiment, before the pattern correction method according to the present embodiment is performed, a step of detecting a defect in the wiring pattern is performed. In the present embodiment, the circuit board 3 to be subjected to pattern correction includes a substrate 10, a conductive pattern 20, and an insulating film 25. As shown in FIG. 11, the conductive pattern 20 is an insulating film. 25.

次に、図12を参照して、レーザ照射などにより、導電性パターン20および絶縁膜25が部分的に除去され、基板10の表面が露出した穴形状の凹部23が形成される。これにより、絶縁膜25を貫通し、導電性パターン20に到達する凹部23が形成される。ここで、図15を参照して、凹部23の各辺の長さ(L1、L2)は、平面的に見て導電性パターン20の幅より小さい幅を有し、後工程において形成される第2のインク層33により全体を覆うことができる程度とされる。また、穴形状の凹部23の各辺の長さ(L1、L2)は、たとえば2μm以上とされる。   Next, referring to FIG. 12, conductive pattern 20 and insulating film 25 are partially removed by laser irradiation or the like, and hole-shaped recess 23 in which the surface of substrate 10 is exposed is formed. Thereby, a recess 23 that penetrates the insulating film 25 and reaches the conductive pattern 20 is formed. Here, referring to FIG. 15, the length (L1, L2) of each side of recess 23 is smaller than the width of conductive pattern 20 in plan view, and is formed in a later step. The second ink layer 33 can cover the entire surface. Further, the length (L1, L2) of each side of the hole-shaped recess 23 is, for example, 2 μm or more.

次に、図13を参照して、塗布装置5により、凹部23内に導電性インクが塗布され、第1のインク層31が形成される。ここで、導電性インクは凹部23内だけでなく、凹部23に隣接する絶縁膜25の上に塗布されていてもよい。次に、図14を参照して、焼成装置6により形成された第1のインク層31が焼成され、第1の修正層32が形成される。   Next, with reference to FIG. 13, the coating device 5 applies conductive ink in the recess 23 to form the first ink layer 31. Here, the conductive ink may be applied not only in the recess 23 but also on the insulating film 25 adjacent to the recess 23. Next, referring to FIG. 14, the first ink layer 31 formed by the baking apparatus 6 is baked, and the first correction layer 32 is formed.

次に、図15を参照して、凹部23内に形成された第1の修正層32の間を繋ぐように導電性インクが塗布され、第2のインク層33が形成される。そして、第2のインク層33が焼成されることにより、第2の修正層35が形成される。ここで、実施の形態3の場合と同様、第2の修正層35は、第1の修正層32の間を直線的に繋ぐように形成されてもよいが、図15に示すように、欠陥部21を迂回するように形成されてもよい。   Next, referring to FIG. 15, conductive ink is applied so as to connect the first correction layers 32 formed in the recesses 23, thereby forming the second ink layer 33. Then, the second correction layer 35 is formed by baking the second ink layer 33. Here, as in the case of the third embodiment, the second correction layer 35 may be formed so as to linearly connect the first correction layers 32, but as shown in FIG. It may be formed so as to bypass the portion 21.

このように、本実施の形態に係るパターン修正方法によれば、導電性パターン20が絶縁膜25により覆われている回路基板3に対して、本発明のパターン修正方法を適用することができる。また、凹部23の各辺の長さ(L1、L2)は、平面的に見て導電性パターン20の幅と同等、あるいはその幅よりも小さい幅を有する第2の修正層35により全体が覆われる程度とされる。これにより、微細な領域でのパターンの修正においても、本発明のパターン修正方法を適用することができる。さらに、凹部23の各辺の長さ(L1、L2)は、たとえば2μm以上とされる。これにより、高粘度の導電性インクを用いた場合でも、凹部23内に導電性インクを容易に充填することができる。   Thus, according to the pattern correction method according to the present embodiment, the pattern correction method of the present invention can be applied to the circuit board 3 in which the conductive pattern 20 is covered with the insulating film 25. In addition, the length (L1, L2) of each side of the recess 23 is entirely covered by the second correction layer 35 having a width equal to or smaller than the width of the conductive pattern 20 in plan view. It is said to be a grade. As a result, the pattern correction method of the present invention can be applied to the correction of a pattern in a fine region. Furthermore, the length (L1, L2) of each side of the recess 23 is set to 2 μm or more, for example. Thereby, even when a highly viscous conductive ink is used, it is possible to easily fill the recess 23 with the conductive ink.

次に、本実施の形態におけるパターン修正方法の変形例について説明する。本変形例のパターン修正方法は、基本的には上記実施の形態4と同様に実施される。しかし、本変形例では、図16を参照して、凹部24は導電性パターン20の延在方向に対して交差する方向、より具体的には、直交する方向に伸びる溝形状の凹部24として形成される。   Next, a modification of the pattern correction method in the present embodiment will be described. The pattern correction method of this modification is basically performed in the same manner as in the fourth embodiment. However, in this modification, referring to FIG. 16, the recess 24 is formed as a groove-shaped recess 24 extending in the direction intersecting the extending direction of the conductive pattern 20, more specifically, in the orthogonal direction. Is done.

この場合、凹部24の幅Wは、導電性パターン20の幅以下とされる。たとえば、線幅5μm、膜厚0.3μm程度の導電性パターン20の修正においては、凹部24の幅Wは2〜5μm程度とされる。これにより、平面的に見て導電性パターン20の幅よりも小さい幅を有する第2の修正層35により、凹部24の全体を覆うことができる。さらに、凹部24の幅Wは1μm以上とされる。これにより、高粘度の導電性インクを用いた場合にでも、凹部24内に容易に導電性インクを充填することができる。
(実施の形態5)
次に、実施の形態5に係るパターン修正方法について、図17〜図20に基づいて説明する。本実施の形態に係るパターン修正方法は、基本的には実施の形態4に係るパターン修正方法と同様に実施される。しかし、実施の形態5に係るパターン修正方法は、凹部23を形成した後に、さらに凹部23に隣接する導電性パターン20の上の絶縁膜25を除去する工程を含んでいる点において、実施の形態4の場合と異なっている。
In this case, the width W of the recess 24 is equal to or smaller than the width of the conductive pattern 20. For example, in the modification of the conductive pattern 20 having a line width of 5 μm and a film thickness of about 0.3 μm, the width W of the recess 24 is about 2 to 5 μm. Accordingly, the entire recess 24 can be covered with the second correction layer 35 having a width smaller than the width of the conductive pattern 20 in plan view. Further, the width W of the recess 24 is 1 μm or more. Thereby, even when a highly viscous conductive ink is used, it is possible to easily fill the recess 24 with the conductive ink.
(Embodiment 5)
Next, a pattern correction method according to the fifth embodiment will be described with reference to FIGS. The pattern correction method according to the present embodiment is basically performed in the same manner as the pattern correction method according to the fourth embodiment. However, the pattern correction method according to the fifth embodiment is different from the fifth embodiment in that it further includes a step of removing the insulating film 25 on the conductive pattern 20 adjacent to the recess 23 after the recess 23 is formed. This is different from the case of 4.

始めに、図17を参照して、実施の形態4と同様に、本実施の形態に係るパターン修正方法が実施される前に、配線パターンの欠陥を検出する工程が実施される。   First, referring to FIG. 17, similarly to the fourth embodiment, before the pattern correction method according to the present embodiment is performed, a step of detecting a defect in the wiring pattern is performed.

次に、図18を参照して、実施の形態4の場合と同様に、レーザ照射などにより導電性パターン20および絶縁膜25が部分的に除去され、基板10の表面が露出した凹部23が形成される。さらに、本実施の形態においては、凹部23を形成した後に、凹部23に隣接する導電性パターン20の上の絶縁膜25を除去した領域である、露出部26を形成する工程が実施される。具体的には、凹部23を形成した後に、凹部23を形成する場合よりも照射範囲を拡大して弱めのレーザを照射する。これにより、凹部23に隣接する導電性パターン20の上の絶縁膜25が除去され、露出部26が形成される。   Next, referring to FIG. 18, as in the case of the fourth embodiment, conductive pattern 20 and insulating film 25 are partially removed by laser irradiation or the like to form a recess 23 in which the surface of substrate 10 is exposed. Is done. Further, in the present embodiment, after the recess 23 is formed, a step of forming an exposed portion 26 that is a region where the insulating film 25 on the conductive pattern 20 adjacent to the recess 23 is removed is performed. Specifically, after forming the recess 23, the irradiation range is expanded and a weaker laser is irradiated than when the recess 23 is formed. Thereby, the insulating film 25 on the conductive pattern 20 adjacent to the concave portion 23 is removed, and the exposed portion 26 is formed.

次に、図19を参照して、塗布装置5により凹部23内および露出部26に導電性インクが塗布され、第1のインク層31が形成される。次に、図20を参照して、焼成装置6により第1のインク層31が焼成され、第1の修正層32が形成される。   Next, referring to FIG. 19, conductive ink is applied to the inside of the recess 23 and the exposed portion 26 by the coating device 5, thereby forming the first ink layer 31. Next, referring to FIG. 20, the first ink layer 31 is baked by the baking device 6, and the first correction layer 32 is formed.

次に、実施の形態4と同様に、凹部23内に形成された第1の修正層32の間を繋ぐように導電性インクが塗布され、第2のインク層33が形成される。そして、第2のインク層33が焼成されることにより、第2の修正層35が形成される。   Next, as in the fourth embodiment, the conductive ink is applied so as to connect the first correction layers 32 formed in the recesses 23, and the second ink layer 33 is formed. Then, the second correction layer 35 is formed by baking the second ink layer 33.

このように、本実施の形態に係るパターン修正方法では、凹部23に隣接する導電性パターン20の上の絶縁膜25が除去された領域である露出部26を形成する工程が実施され、凹部23内と露出部26において第1の修正層32が形成される。そのため、第1の修正層32と導電性パターン20との接触領域が、より多く確保される。その結果、第1の修正層32と導電性パターン20との電気的接続をより確実なものとすることができる。   As described above, in the pattern correction method according to the present embodiment, the step of forming the exposed portion 26 that is the region where the insulating film 25 on the conductive pattern 20 adjacent to the concave portion 23 is removed is performed. A first correction layer 32 is formed inside and at the exposed portion 26. Therefore, more contact areas between the first correction layer 32 and the conductive pattern 20 are ensured. As a result, the electrical connection between the first correction layer 32 and the conductive pattern 20 can be made more reliable.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time is to be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明のパターン修正方法は、修正抵抗の低減が求められる配線パターンの修正において、特に有利に適用され得る。   The pattern correction method of the present invention can be applied particularly advantageously in the correction of wiring patterns that require a reduction in correction resistance.

1〜3 回路基板、4 境界部、5 塗布装置、6 焼成装置、10 基板、11 絶縁層、20 導電性パターン、21 欠陥部、22 基点部、23,24 凹部、25 絶縁膜、30 修正層、31 第1のインク層、32 第1の修正層、33 第2のインク層、34,35 第2の修正層。   1 to 3 circuit board, 4 boundary portion, 5 coating device, 6 baking device, 10 substrate, 11 insulating layer, 20 conductive pattern, 21 defect portion, 22 base portion, 23, 24 recess, 25 insulating film, 30 correction layer 31 First ink layer, 32 First correction layer, 33 Second ink layer, 34, 35 Second correction layer.

Claims (8)

導電性パターンの欠陥部を修正するパターン修正方法であって、
導電性インクを塗布することにより第1のインク層を形成する工程と、
前記第1のインク層を焼成することにより第1の修正層を形成する工程と、
少なくとも一部が前記第1の修正層に重なるように導電性インクを塗布することにより、第2のインク層を形成する工程と、
前記第2のインク層を焼成することにより第2の修正層を形成する工程とを備え、
前記第1の修正層および前記第2の修正層により前記欠陥部を挟んで配置される導電性パターン間の電気的接続が確保される、パターン修正方法。
A pattern correction method for correcting a defective portion of a conductive pattern,
Forming a first ink layer by applying a conductive ink;
Forming a first correction layer by firing the first ink layer;
Forming a second ink layer by applying a conductive ink so that at least a portion thereof overlaps the first correction layer;
Forming a second correction layer by firing the second ink layer,
The pattern correction method, wherein the first correction layer and the second correction layer ensure electrical connection between the conductive patterns arranged with the defect portion interposed therebetween.
前記第2のインク層を形成する工程よりも前に、前記第1のインク層を形成する工程と前記第1の修正層を形成する工程とが複数回繰り返して実施される、請求項1に記載のパターン修正方法。   2. The method according to claim 1, wherein the step of forming the first ink layer and the step of forming the first correction layer are repeatedly performed a plurality of times before the step of forming the second ink layer. The pattern correction method described. 前記第2のインク層を形成する工程と前記第2の修正層を形成する工程とが複数回繰り返して実施される、請求項1または2に記載のパターン修正方法。   The pattern correction method according to claim 1, wherein the step of forming the second ink layer and the step of forming the second correction layer are repeatedly performed a plurality of times. 前記欠陥部に隣接する前記導電性パターンに凹部を形成する工程をさらに備え、
前記第1のインク層を形成する工程では、前記凹部内に前記第1のインク層が形成される、請求項1〜3のいずれか1項に記載のパターン修正方法。
Further comprising forming a recess in the conductive pattern adjacent to the defect portion,
The pattern correction method according to claim 1, wherein in the step of forming the first ink layer, the first ink layer is formed in the recess.
前記導電性パターンは絶縁膜で覆われており、
前記凹部を形成する工程では、前記絶縁膜を貫通し、前記導電性パターンに到達する前記凹部が形成される、請求項4に記載のパターン修正方法。
The conductive pattern is covered with an insulating film,
The pattern correction method according to claim 4, wherein in the step of forming the recess, the recess that penetrates the insulating film and reaches the conductive pattern is formed.
前記凹部を形成する工程では、平面的に見て前記導電性パターンの幅と同等、あるいはその幅よりも幅の小さい前記第2のインク層により全体を覆うことが可能な前記凹部が形成される、請求項4または5に記載のパターン修正方法。   In the step of forming the concave portion, the concave portion that can be entirely covered with the second ink layer having a width equal to or smaller than the width of the conductive pattern in plan view is formed. The pattern correction method according to claim 4 or 5. 前記第2のインク層を形成する工程では、前記欠陥部を迂回するように前記第2のインク層が形成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のパターン修正方法。   The pattern correction method according to claim 1, wherein in the step of forming the second ink layer, the second ink layer is formed so as to bypass the defective portion. 前記導電性インクは、トルエンよりも沸点が高い溶媒と、有機金属化合物からなり前記導電性パターンを保持する基板への前記導電性インクの密着性を向上させる添加物とを含んでいる、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパターン修正方法。   The conductive ink contains a solvent having a boiling point higher than that of toluene and an additive made of an organometallic compound and improving the adhesion of the conductive ink to a substrate holding the conductive pattern. The pattern correction method according to any one of 1 to 7.
JP2011062896A 2011-03-22 2011-03-22 Pattern correction method Withdrawn JP2012199404A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062896A JP2012199404A (en) 2011-03-22 2011-03-22 Pattern correction method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062896A JP2012199404A (en) 2011-03-22 2011-03-22 Pattern correction method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012199404A true JP2012199404A (en) 2012-10-18

Family

ID=47181337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011062896A Withdrawn JP2012199404A (en) 2011-03-22 2011-03-22 Pattern correction method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012199404A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130530A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社ブイ・テクノロジー Wiring correction device for wiring board, method for manufacturing wiring board, wiring board, and display device
JP2019521502A (en) * 2016-03-24 2019-07-25 コーウィン ディーエスティー カンパニー リミテッドCowindst Co., Ltd. How to repair metal wiring

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017130530A1 (en) * 2016-01-29 2017-08-03 株式会社ブイ・テクノロジー Wiring correction device for wiring board, method for manufacturing wiring board, wiring board, and display device
TWI707614B (en) * 2016-01-29 2020-10-11 日商V科技股份有限公司 Wiring repairing device for wiring substrate, manufacturing method of wiring substrate, wiring substrate and display device
JP2019521502A (en) * 2016-03-24 2019-07-25 コーウィン ディーエスティー カンパニー リミテッドCowindst Co., Ltd. How to repair metal wiring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547918B2 (en) Active matrix substrate and electronic device
US20160278210A1 (en) Display device
TWI376173B (en)
JP5978577B2 (en) Multilayer wiring board
KR20090078529A (en) Method for manufacturing metal line and method for manufacturing display panel having the metal line
JP4937757B2 (en) Method and apparatus for forming patterned coated film
JP2012199404A (en) Pattern correction method
US20210359185A1 (en) Device including vias and method and material for fabricating vias
CN108541339B (en) Metal wiring repairing method
JP2006295116A (en) Multilevel interconnection, its manufacturing method, flat panel display and its manufacturing method
WO2016188259A1 (en) Organic light-emitting diode substrate and preparation method therefor
JP2009300826A (en) Wiring disconnection correction method
JP2011151172A (en) Circuit wiring forming method, circuit substrate, and circuit wiring film with wiring film thickness greater than wiring film width
JP5052049B2 (en) Pattern correction method and pattern correction apparatus
JP2008016507A (en) Process for producing electric wiring
JP2017135318A (en) Wiring correction device of wiring board, method of manufacturing wiring board, wiring board, and display device
JP5195001B2 (en) Circuit board manufacturing method, circuit board, active matrix circuit board, and image display device
JP2011155035A (en) Method of forming circuit interconnection, circuit board, and circuit interconnection film having film thickness larger than width thereof
US20210168942A1 (en) Conductive pattern, method for forming conductive pattern, and disconnection repairing method
JP5444725B2 (en) Laminated structure and manufacturing method of laminated structure
JP2006229036A (en) Circuit board and manufacturing method thereof
JP2005262167A (en) Dispenser nozzle
KR20240065565A (en) A method for forming a via hole electrode, a method for repairing a via hole electrode, and a printed circuit board
JP2015088516A (en) Manufacturing method of wiring board, and inkjet coating device used for the same
JP2009086499A (en) Defect correction method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603