JP2012198641A - Data processing device and program - Google Patents

Data processing device and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012198641A
JP2012198641A JP2011061171A JP2011061171A JP2012198641A JP 2012198641 A JP2012198641 A JP 2012198641A JP 2011061171 A JP2011061171 A JP 2011061171A JP 2011061171 A JP2011061171 A JP 2011061171A JP 2012198641 A JP2012198641 A JP 2012198641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
print
data processing
user
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011061171A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuhei Kato
裕平 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011061171A priority Critical patent/JP2012198641A/en
Publication of JP2012198641A publication Critical patent/JP2012198641A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a print result which is desired by a user as much as possible, even when performing printing by using an application which has a function to perform a print instruction to a print control program by automatically changing print settings.SOLUTION: A print control program checks whether or not there is a change in print settings by an application. If setting contents of the print settings received from the application do not match setting contents of print settings which were stored before being transmitted to the application (S202), the setting contents of setting items which do not match among the print settings received from the application are altered to the stored setting contents (S203-S207).

Description

この発明は、印刷設定に基づき印刷データを生成するデータ処理装置および、コンピュータをこのようなデータ処理装置として機能させるためのプログラムに関する。   The present invention relates to a data processing apparatus that generates print data based on print settings, and a program for causing a computer to function as such a data processing apparatus.

コンピュータなどデータ処理装置のユーザが、アプリケーションのデータをプリンタなどの画像機器を用いて印刷することが行われている。このとき、ユーザがアプリケーションを操作し、印刷に関するデータの処理を制御する印刷制御プログラムを呼び出して、その画面上で種々の印刷設定を行うことがある。例えば、両面/片面や印刷部数などである。印刷制御プログラムは、例えば画像機器がプリンタの場合、一般にプリンタドライバと呼ばれる。   A user of a data processing apparatus such as a computer prints application data using an image device such as a printer. At this time, the user may operate an application to call a print control program that controls processing of data related to printing, and may make various print settings on the screen. For example, double-sided / single-sided and the number of copies to be printed. For example, when the image device is a printer, the print control program is generally called a printer driver.

このとき、ユーザが印刷制御プログラムを呼び出して行った印刷設定と異なる印刷設定で印刷が行われてしまう場合があるという問題があった。なぜなら、アプリケーションに、印刷制御プログラムから受信したユーザによる印刷設定を変更しなければ適切な印刷結果が得られない場合に、その印刷設定を変更して印刷制御プログラムに印刷指示を行う機能を設けることがよく行われるためである。   At this time, there is a problem that printing may be performed with a print setting different from the print setting performed by the user calling the print control program. This is because the application is provided with a function to change the print setting and issue a print instruction to the print control program when an appropriate print result cannot be obtained unless the user print setting received from the print control program is changed. This is because it is often performed.

例えば、ユーザがコンピュータ上の文書作成アプリケーションを用いて、プリンタで文書を印刷する場合を考える。ユーザが文書作成アプリケーションにおいて「サイズA4(210×297mm)」と認識される文書データをプリンタドライバで「原稿サイズB5(182×257mm)、変倍なし」と設定して印刷しようとしても、プリンタは「原稿サイズA4、変倍なし」として印刷する。なぜなら、文書作成アプリケーションが印刷設定を「原稿サイズA4」に変更してプリンタドライバに印刷指示するためである。そのように変更しなければプリンタは「原稿サイズA4」の文書データを変倍せずにB5の用紙に印刷してしまい、文書が途切れるなど一般に適切とは言えない印刷結果となってしまうためである。   For example, consider a case where a user prints a document with a printer using a document creation application on a computer. Even if the user tries to print the document data recognized as “size A4 (210 × 297 mm)” in the document creation application by setting “original size B5 (182 × 257 mm), no scaling” with the printer driver, the printer Printing is performed as “original size A4, no scaling”. This is because the document creation application changes the print setting to “original size A4” and instructs the printer driver to print. Otherwise, the printer prints the document data of “original size A4” on B5 paper without scaling, resulting in a printing result that is generally not appropriate, such as the document being cut off. is there.

しかし、一般に適切とは言えないとしても、ユーザは自ら設定した通りに印刷することを望んでいる場合がある。この例では、ユーザは「サイズA4」の文書データを「用紙サイズ変倍なし」でB5の用紙に印刷することを望んでいる場合がある。この場合、アプリケーションによる印刷設定の変更を行ってしまうと、却ってユーザの望む印刷結果が得られないことになる。   However, even though it is generally not appropriate, the user may want to print as set by himself. In this example, the user may desire to print the document data of “size A4” on the B5 paper with “no paper size scaling”. In this case, if the print setting is changed by the application, the print result desired by the user cannot be obtained.

このような問題に対して、特許文献1は、ユーザが変倍なしの印刷を希望した場合であって、アプリケーションからの印刷指示に含まれる用紙サイズと等しいサイズの用紙がプリンタに用意されていない場合には、自動変倍を行わずに、アプリケーションからの印刷指示に近いサイズの用紙に変倍なしで印刷するという技術を開示している。しかし、ユーザの行った印刷設定をアプリケーションが変更するという上記の問題は解決できていない。   With respect to such a problem, Patent Document 1 discloses a case where the user desires printing without scaling, and the printer does not prepare a sheet having a size equal to the sheet size included in the print instruction from the application. In this case, a technique is disclosed in which printing is performed without scaling on a sheet having a size close to a print instruction from an application without performing automatic scaling. However, the above problem that the application changes the print settings made by the user cannot be solved.

そこで、この発明は、上記の問題を解決し、自動的に印刷設定を変更して印刷制御プログラムに印刷指示を行う機能を備えたアプリケーションを用いて印刷を行う場合であっても、なるべくユーザの望む印刷結果が得られるようにすることを目的とする。   Therefore, the present invention solves the above problems, and even when printing is performed using an application having a function of automatically changing print settings and instructing a print control program to print, An object is to obtain a desired printing result.

上記目的を達成するため、この発明によるデータ処理装置は、アプリケーションから受信した複数の設定項目からなる印刷設定に基づき印刷データを生成する生成手段を備えたデータ処理装置において、印刷設定の設定内容を生成する生成手段と、上記生成手段が生成した印刷設定を記憶する第1の記憶手段と、上記生成手段が生成した印刷設定を上記アプリケーションに送信する手段と、上記印刷設定のアプリケーションによる変更を拒否する条件である変更拒否条件を記憶する第2の記憶手段と、上記アプリケーションから受信した印刷設定と上記第1の記憶手段の記憶した印刷設定に設定内容の一致しない不一致設定項目がある場合に、上記第2の記憶手段が記憶する変更拒否条件が成立するか否か判断する判断手段と、上記判断手段が上記変更拒否条件が成立すると判断した場合に、上記アプリケーションから受信した印刷設定のうち上記不一致設定項目の設定内容を、上記第1の記憶手段が記憶するその不一致設定項目の設定内容に修正する修正手段とを設け、上記生成手段が、上記修正手段の修正した印刷設定に基づいて印刷データを生成するようにしたものである。   In order to achieve the above object, a data processing apparatus according to the present invention includes: a data processing apparatus including a generation unit that generates print data based on print settings including a plurality of setting items received from an application; Generating means for generating, first storage means for storing the print settings generated by the generating means, means for transmitting the print settings generated by the generating means to the application, and rejecting changes by the application of the print settings When there is a mismatch setting item whose setting contents do not match between the second storage unit that stores the change rejection condition that is a condition to be performed, and the print setting received from the application and the print setting stored in the first storage unit, Determination means for determining whether or not the change rejection condition stored in the second storage means is satisfied; and the determination means Correction for correcting the setting contents of the mismatch setting item among the print settings received from the application to the setting contents of the mismatch setting item stored in the first storage means when it is determined that the change rejection condition is satisfied Means for generating print data based on the print settings corrected by the correction means.

このようなデータ処理装置において、上記変更拒否条件が、少なくとも、上記不一致設定項目が予め定められた設定項目であるという条件を含むとよい。
あるいは、ユーザを認証する認証手段を更に備え、上記変更拒否条件が、少なくとも、上記認証手段が認証したユーザが予め定められたユーザであるという条件を含むとよい。
In such a data processing apparatus, it is preferable that the change rejection condition includes at least a condition that the mismatch setting item is a predetermined setting item.
Alternatively, an authentication unit for authenticating the user may be further provided, and the change refusal condition may include a condition that at least the user authenticated by the authentication unit is a predetermined user.

さらに、上記第2の記憶手段が上記変更拒否条件をユーザごとに記憶するようにするとよい。
さらに、特定のユーザのみが上記第2の記憶手段が記憶する変更拒否条件を編集できるようにするとよい。
Further, the second storage means may store the change rejection condition for each user.
Furthermore, it is preferable that only a specific user can edit the change rejection condition stored in the second storage unit.

さらにまた、上記不一致設定項目があった場合にその旨及びその項目における不一致な設定内容をユーザに通知する通知手段を更に設けるとよい。
このとき、上記不一致設定項目の設定の上記修正手段による修正を行うか否かの指示をユーザから受け付ける手段を更に設けるとよい。
Furthermore, when there is a mismatch setting item, it is preferable to further provide a notification means for notifying the user of the fact and the mismatched setting contents in the item.
At this time, it is preferable to further provide means for accepting an instruction from the user as to whether or not to correct the setting of the mismatch setting item by the correcting means.

また、上記不一致設定項目以外の設定項目の設定内容を修正する規則である修正規則を記憶する第3の記憶手段を更に設け、上記修正手段が、上記不一致設定項目の設定内容に修正する場合に、その不一致設定項目以外の設定項目の設定内容を上記第3の記憶手段の記憶する上記修正規則に基づき修正するようにするとよい。
さらに、上記第3の記憶手段が上記修正規則をユーザごとに記憶するようにするとよい。
さらに、特定のユーザのみが、上記第3の記憶手段が記憶する修正規則を編集できるようにするとよい。
In addition, a third storage unit that stores a correction rule that is a rule for correcting the setting content of setting items other than the mismatch setting item is further provided, and the correction unit corrects the setting content of the mismatch setting item. The setting contents of setting items other than the mismatch setting item may be corrected based on the correction rule stored in the third storage means.
Further, the third storage means may store the correction rule for each user.
Furthermore, it is preferable that only a specific user can edit the correction rule stored in the third storage unit.

また、この発明のプログラムは、コンピュータを、上記のいずれかのデータ処理装置として機能させるためのプログラムである。   The program of the present invention is a program for causing a computer to function as any of the data processing devices described above.

以上のようなこの発明によるデータ処理装置およびプログラムによれば、自動的に印刷設定を変更して印刷制御プログラムに印刷指示を行う機能を備えたアプリケーションを用いて印刷を行う場合であっても、なるべくユーザの望む印刷結果が得られるようにすることができる。   According to the data processing apparatus and program according to the present invention as described above, even when printing is performed using an application having a function of automatically changing print settings and instructing a print control program to print, The print result desired by the user can be obtained as much as possible.

この発明の一実施形態であるデータ処理装置の機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the data processor which is one Embodiment of this invention. 図1に示したデータ処理装置のハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the hardware constitutions of the data processor shown in FIG. 図1に示したデータ処理装置が実行する処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process which the data processor shown in FIG. 1 performs. 印刷制御プログラムが提供するUIの例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of a UI provided by a print control program. FIG. 印刷設定の例を示す図である。6 is a diagram illustrating an example of print settings. FIG. 図3に示した確認処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the confirmation process shown in FIG. 設定項目のみからなる変更可否条件の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the change permission condition which consists only of a setting item. 設定項目毎に変更可否を設定した変更可否条件の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the change permission condition which set the change permission for every setting item. 設定項目についてユーザごとに変更可否を設定した変更可否条件の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the change permission condition which set the change permission for every user about the setting item. 印刷設定が一致しない場合に行うユーザへの通知の例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of notification to a user performed when print settings do not match. 変形例において用いる修正規則の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the correction rule used in a modification.

以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照しつつ説明する。
図1は、この発明の一実施形態であるデータ処理装置10の機能構成を示す機能ブロック図である。
図1に示すように、このデータ処理装置10は、アプリケーション20が生成するデータに基づき印刷制御プログラム30を用いて印刷データを生成することができる。生成された印刷データは図示しない画像機器に送信され印刷される。なお、図1において、アプリケーション20や印刷制御プログラム30は、CPUが記憶手段に記憶されたこれらのプログラムを実行することにより実現される機能を示す。
The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a functional block diagram showing a functional configuration of a data processing apparatus 10 according to an embodiment of the present invention.
As shown in FIG. 1, the data processing apparatus 10 can generate print data using a print control program 30 based on data generated by the application 20. The generated print data is transmitted to an image device (not shown) and printed. In FIG. 1, an application 20 and a print control program 30 indicate functions realized when the CPU executes these programs stored in the storage unit.

そして、アプリケーション20は、印刷データの基となるデータを扱うことができる任意のプログラムである。例えば、文書データを扱う文書作成アプリケーション、画像データを扱う画像処理アプリケーション、帳票を扱う帳票アプリケーションなどである。   The application 20 is an arbitrary program that can handle data that is the basis of print data. For example, a document creation application that handles document data, an image processing application that handles image data, and a form application that handles forms.

印刷制御プログラム30は、データ処理装置10における印刷に関するデータ処理を制御するプログラムである。本実施形態における印刷制御プログラム30は確認モジュール31、生成モジュール32、UIモジュール33を含んで構成されている。
このうち確認モジュール31は、アプリケーション20による印刷設定の変更の有無を確認し、必要がある場合には印刷設定を修正するモジュールである。確認モジュール31の詳細は後述する。
The print control program 30 is a program that controls data processing related to printing in the data processing apparatus 10. The print control program 30 in the present embodiment includes a confirmation module 31, a generation module 32, and a UI module 33.
Among these, the confirmation module 31 is a module that confirms whether or not the print setting has been changed by the application 20 and corrects the print setting if necessary. Details of the confirmation module 31 will be described later.

生成モジュール32は、データおよび印刷設定に基づいて印刷データの生成を行うモジュールである。
UIモジュール33は、ユーザに対し図4に例示するようなUI(User Interface)を提供するモジュールである。ユーザはこのUIを介して印刷設定を行う。印刷設定についての処理の詳細は後述する。
The generation module 32 is a module that generates print data based on data and print settings.
The UI module 33 is a module that provides a user with a UI (User Interface) as illustrated in FIG. The user performs print settings via this UI. Details of the print setting process will be described later.

以上のモジュールの切り分けは当業者が実施できる任意の切り分けとすることができる。例えば、確認モジュール31を印刷設定の変更の有無を確認するモジュールと印刷設定を修正するモジュールに分割することができる。また、例えば、確認モジュール31とUIモジュール33を一つのモジュールとすることもできる。   The above module separation can be any separation that can be performed by those skilled in the art. For example, the confirmation module 31 can be divided into a module for confirming whether or not the print setting has been changed and a module for correcting the print setting. Further, for example, the confirmation module 31 and the UI module 33 can be combined into one module.

また、図示しないが、データ処理装置10に認証モジュールを設けることができる。認証モジュールは、データ処理装置10のユーザを認証するモジュールである。このモジュールが、印刷に関連する処理についてユーザを認証する認証モジュールであれば、印刷制御プログラム30内に設けることが考えられる。また、このモジュールが、印刷に限らずデータ処理装置10の処理全般についてユーザを認証する認証モジュールであれば、印刷制御プログラム外に設けることが考えられる。   Although not shown, the data processing apparatus 10 can be provided with an authentication module. The authentication module is a module that authenticates the user of the data processing apparatus 10. If this module is an authentication module that authenticates a user for processing related to printing, it can be considered to be provided in the print control program 30. Further, if this module is an authentication module that authenticates the user not only for printing but also for the entire processing of the data processing apparatus 10, it can be considered to be provided outside the printing control program.

同様に、図示しないが、データ処理装置10に通知モジュールを設けることもできる。通知モジュールは、ユーザに各種の通知を行うモジュールである。通知処理の詳細については後述する。通知モジュールは、認証モジュールと同様に、印刷制御プログラム内外のいずれにも設けることが考えられる。   Similarly, although not shown, the data processing apparatus 10 can be provided with a notification module. The notification module is a module that performs various notifications to the user. Details of the notification process will be described later. As with the authentication module, the notification module can be provided both inside and outside the print control program.

印刷設定40および変更拒否条件50は、データ処理装置10の記憶手段に記憶されたデータである。より具体的には、印刷設定40は、データ処理装置10の生成したデータを画像機器に印刷させる際にユーザが行う設定である。例えば、両面/片面や印刷部数などである。変更拒否条件50は、アプリケーション20による設定の変更を拒否する条件を定めたものである。変更拒否条件50は、予めデータ処理装置10に記憶されていてもよいし、ユーザが任意に設定できるようにしてもよい。変更拒否条件50を用いた処理については後述する。   The print setting 40 and the change rejection condition 50 are data stored in the storage unit of the data processing apparatus 10. More specifically, the print setting 40 is a setting made by the user when the data generated by the data processing apparatus 10 is printed on the image device. For example, double-sided / single-sided and the number of copies to be printed. The change rejection condition 50 defines a condition for rejecting a setting change by the application 20. The change rejection condition 50 may be stored in the data processing apparatus 10 in advance, or may be arbitrarily set by the user. Processing using the change rejection condition 50 will be described later.

なお、変更拒否条件50は、印刷制御プログラム30のみがアクセスできる記憶領域に記憶することもできる。または他のプログラムからもアクセスできる記憶領域に記憶することもできる。前者の場合、印刷制御プログラム30が備える編集プログラムを用いて変更拒否条件50を編集できるようにする。また、後者の場合、印刷制御プログラム30以外の編集プログラムにより変更拒否条件50を編集することもできる。いずれにせよ、ユーザは任意のタイミングで変更拒否条件50を編集することができる。   Note that the change rejection condition 50 can also be stored in a storage area accessible only by the print control program 30. Alternatively, it can be stored in a storage area accessible from other programs. In the former case, the change rejection condition 50 can be edited using an editing program provided in the print control program 30. In the latter case, the change rejection condition 50 can be edited by an editing program other than the print control program 30. In any case, the user can edit the change rejection condition 50 at an arbitrary timing.

次に、図2に、そのデータ処理装置10のハードウェア構成を示す。
この図に示すように、データ処理装置10のハードウェアとしては、CPU11、記憶装置12、表示装置13、入力装置14、通信I/F15などを備えた公知のコンピュータを採用することができる。
Next, FIG. 2 shows a hardware configuration of the data processing apparatus 10.
As shown in this figure, as the hardware of the data processing device 10, a known computer including a CPU 11, a storage device 12, a display device 13, an input device 14, a communication I / F 15, and the like can be employed.

CPU11は、記憶装置に記憶されたアプリケーション20や印刷制御プログラム30などを実行しデータ処理装置10の機能を実現するものである。
記憶装置12は、アプリケーション20、印刷制御プログラム30、印刷設定40、変更拒否条件50などデータ処理装置10の機能に必要なデータを記憶できる装置である。記憶装置としては、例えば、RAMなどの半導体記憶装置、HDD(ハードディスクドライブ)または光ディスクなどを用いることができる。
The CPU 11 implements the functions of the data processing apparatus 10 by executing the application 20 and the print control program 30 stored in the storage device.
The storage device 12 is a device that can store data necessary for the functions of the data processing device 10 such as the application 20, the print control program 30, the print setting 40, and the change rejection condition 50. As the storage device, for example, a semiconductor storage device such as a RAM, an HDD (hard disk drive), an optical disk, or the like can be used.

表示装置13は、アプリケーション20や印刷制御プログラム30の画面などデータ処理装置10の機能に必要な画面を表示できる装置である。データ処理装置10に通知モジュールを設ける場合は、当該通知を表示できる。表示装置13としては、例えば、液晶ディスプレイなどを用いることができる。   The display device 13 is a device that can display a screen necessary for the function of the data processing device 10 such as a screen of the application 20 or the print control program 30. When a notification module is provided in the data processing apparatus 10, the notification can be displayed. As the display device 13, for example, a liquid crystal display can be used.

入力装置14は、ユーザの操作、認証情報などデータ処理装置10の機能に必要なデータを入力できる装置である。例えば、ユーザは入力装置14を操作し印刷設定を入力する。また、データ処理装置10に認証モジュールを設ける場合は、入力装置14に認証情報を入力する。
入力装置14としては、ユーザ操作については、キーボード、タッチパネル、マウスなどを用いることができる。一方、認証情報については、認証情報がIDやパスワードその他の文字列である場合は、ユーザ操作の場合と同様の装置を用いることができる。認証情報がIDやパスワードなどの文字列でない場合には、ICカードや磁気カードなどのカードリーダー、指紋や静脈などの生体情報読取装置などを用いることができる。
The input device 14 is a device that can input data necessary for the functions of the data processing device 10 such as user operations and authentication information. For example, the user operates the input device 14 to input print settings. When the data processing apparatus 10 is provided with an authentication module, authentication information is input to the input device 14.
As the input device 14, a keyboard, a touch panel, a mouse, or the like can be used for user operations. On the other hand, for the authentication information, when the authentication information is an ID, a password, or other character string, the same device as that used for user operation can be used. When the authentication information is not a character string such as an ID or password, a card reader such as an IC card or a magnetic card, a biometric information reader such as a fingerprint or a vein, or the like can be used.

通信I/F15は、データ処理装置10の処理に必要な他の装置との通信を行うための装置である。データ処理装置10は、印刷に関するデータ処理を行う場合、印刷データを生成し、通信I/F装置および適当な通信路を介して画像機器に送信し、印刷を行わせることができる。
また、データ処理装置10に通知モジュールを設ける場合であって、データ処理装置10の通知先が他の装置であるときは、データ処理装置10は当該他の装置に対して通信I/F15および通信路を介して通知を行う。
The communication I / F 15 is a device for communicating with other devices necessary for processing of the data processing device 10. When performing data processing relating to printing, the data processing apparatus 10 can generate print data and transmit it to the image equipment via the communication I / F device and an appropriate communication path to perform printing.
Further, when the data processing apparatus 10 is provided with a notification module and the data processing apparatus 10 is notified to another apparatus, the data processing apparatus 10 communicates with the other apparatus via the communication I / F 15 and communication. Notification via the road.

通信I/F15としては、例えば、LAN(ローカルエリアネットワーク)インターフェース、USB(ユニバーサルシリアルバス)インターフェースなどを用いることができる。通信路は有線無線を問わない。
また、前述した記憶装置12、表示装置13、入力装置14を通信I/F15および通信路を介して接続し、データ処理装置10を構成してもよい。
As the communication I / F 15, for example, a LAN (local area network) interface, a USB (universal serial bus) interface, or the like can be used. The communication path may be wired or wireless.
Further, the data processing device 10 may be configured by connecting the storage device 12, the display device 13, and the input device 14 described above via the communication I / F 15 and a communication path.

これらの各装置はハードウェアとして一体でも複数でもよい。例えば、記憶装置はRAMを含めた複数の半導体記憶装置とHDDからなることが一般的である。
また、これらの装置は同一筐体内になくともよい。例えば、CPU11、記憶装置12が同一筐体内にあり、別の筐体内にあるCPU、記憶装置、表示装置、入力装置等と通信路を介して接続し、データ処理装置10を構成することもできる。この場合、両筐体内に通信I/Fを設ける。
Each of these devices may be integrated as hardware or plural. For example, the storage device is generally composed of a plurality of semiconductor storage devices including a RAM and an HDD.
Also, these devices do not have to be in the same housing. For example, the CPU 11 and the storage device 12 are in the same housing, and the data processing device 10 can be configured by connecting to a CPU, storage device, display device, input device, etc. in a separate housing via a communication path. . In this case, a communication I / F is provided in both cases.

また、これらの各装置の他に、当業者が追加できる装置をデータ処理装置10に追加してもよい。例えば、データ処理装置10にプリンタなど画像機器を追加することができる。追加した装置は同一筐体内になくともよいし、同一筐体内に設けることもできる。   In addition to these devices, devices that can be added by those skilled in the art may be added to the data processing device 10. For example, an image device such as a printer can be added to the data processing apparatus 10. The added device does not have to be in the same casing, and can be provided in the same casing.

以上のようなデータ処理装置10において特徴的な点は、印刷制御プログラム30が生成してアプリケーション20に渡した印刷設定をアプリケーション20が変更して、その変更した印刷設定に基づき印刷制御プログラム30に印刷の実行を指示してきた場合の処理である。そこで、以下この点について説明する。
図3は、印刷を行う場合にデータ処理装置が実行する処理を示すフローチャートである。このフローチャートは、アプリケーション20や印刷制御プログラム30等、複数のプログラムに係る処理を1本のフローチャートにまとめて示したものである。
A characteristic point of the data processing apparatus 10 as described above is that the application 20 changes the print settings generated by the print control program 30 and passed to the application 20, and the print control program 30 is changed based on the changed print settings. This is processing when an instruction to execute printing is given. Therefore, this point will be described below.
FIG. 3 is a flowchart illustrating processing executed by the data processing apparatus when printing is performed. This flowchart collectively shows processing related to a plurality of programs such as the application 20 and the print control program 30 in one flowchart.

データ処理装置10において、ユーザがアプリケーション20を操作して印刷を行おうとした場合、図3のフローチャートに示す処理を開始する。
この処理においてはまず、アプリケーション20がユーザの操作に応じて印刷制御プログラム30のUIモジュール33を呼び出す(S101)。このとき、ユーザ認証を行うことにより、権限を有するユーザのみがUIモジュール33を呼び出すことができるようにすることも可能である。
In the data processing apparatus 10, when the user operates the application 20 to perform printing, the processing shown in the flowchart of FIG. 3 is started.
In this process, first, the application 20 calls the UI module 33 of the print control program 30 in response to a user operation (S101). At this time, by performing user authentication, only authorized users can call the UI module 33.

ユーザ認証の方法としては、例えば、IDとパスワードの入力画面を表示して入力させることにより行う方法、データ処理装置10へのログイン時にユーザに入力させたIDとパスワードを用いて行う方法、データ処理装置10にICカードリーダーを設けICカード内の情報を読み取ることにより行う方法など当業者が実施できる任意の認証方法を用いることができる。ユーザ認証は後述する印刷指示を行う際など当業者が実施できる任意のタイミングで行えばよい。   As a user authentication method, for example, a method for displaying and inputting an ID and password input screen, a method for using the ID and password input by the user when logging in to the data processing apparatus 10, and data processing Any authentication method that can be performed by those skilled in the art, such as a method performed by providing an IC card reader in the device 10 and reading information in the IC card, can be used. User authentication may be performed at an arbitrary timing that can be performed by those skilled in the art, such as when a print instruction to be described later is given.

次に、UIモジュール33が印刷設定を行うためのUIを提供し、ユーザからの印刷設定操作を受け付ける(S102)。
図4は、UIモジュール33が提供するUIの例を示す図である。
この図に示すのは、UIの一例である印刷設定画面100である。ユーザはこの印刷設定画面100を操作することにより、原稿サイズ、印刷用紙サイズ、変倍の有無、変倍の倍率、印刷部数、原稿方向、両面、製本などの印刷設定を行うことができる。また、印刷設定を行った後にOKボタン101を押下することにより、印刷実行を指示することができる。
Next, the UI module 33 provides a UI for performing print settings, and accepts a print setting operation from the user (S102).
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a UI provided by the UI module 33.
This figure shows a print setting screen 100 that is an example of a UI. By operating the print setting screen 100, the user can perform print settings such as document size, print paper size, zooming presence / absence, scaling factor, number of copies, document orientation, double-sided, and bookbinding. Further, it is possible to instruct the execution of printing by pressing the OK button 101 after performing the print settings.

また、キャンセルボタン102を押下することにより、印刷に関するデータ処理をキャンセルし、ステップS101の前に操作していたアプリケーション20の画面に戻ることができる。
また、「基本」、「編集」、「仕上げ」、「その他」の4つのタブ103を備え、ユーザは、これらを選択することにより、前述した「基本」に属する印刷設定以外の印刷設定を行う画面に移動することができる。
Further, by pressing the cancel button 102, it is possible to cancel the data processing relating to printing and return to the screen of the application 20 operated before step S101.
Also, four tabs 103 of “basic”, “editing”, “finishing”, and “others” are provided. By selecting these, the user performs print settings other than the print settings belonging to “basic” described above. You can move to the screen.

ここで、図3の説明に戻る。ステップS102で提供したUIでユーザが印刷設定を確定させると、UIモジュール33は受け付けた印刷設定のデータを生成してアプリケーション20に渡すと共に、記憶装置12に記憶させる(S103)。
印刷設定の記憶先は、後述する確認処理において確認モジュール31がアクセスできる領域であればどこでもよい。アプリケーション20から変更されないデータ領域であってもよい。また、印刷設定を記憶するタイミングは、OKボタン101が押下された時だけでなく、ユーザがUIにおいて設定内容を変更する度に記憶する等、任意のタイミングでよい。
Returning to the description of FIG. When the user confirms the print setting using the UI provided in step S102, the UI module 33 generates the received print setting data, passes it to the application 20, and stores it in the storage device 12 (S103).
The print setting storage destination may be any area as long as it can be accessed by the confirmation module 31 in the confirmation processing described later. It may be a data area that is not changed by the application 20. Further, the timing for storing the print settings is not limited to when the OK button 101 is pressed, but may be any timing such as storing the settings whenever the user changes the setting contents in the UI.

図5は記憶される印刷設定の例を示す図である。印刷設定は複数の設定項目と設定項目ごとの設定内容を含む。設定項目は印刷データを印刷する画像機器の有する機能によって共通するものもあるが異なるものもある。図5の例では、設定項目は「原稿サイズ」、「変倍」、「両面設定」などである。そして、この例では、設定項目「原稿サイズ」が「B5」に設定されている。設定項目「用紙サイズ」、「変倍」についてはユーザが設定を行っていないため、設定が「なし」となっている。   FIG. 5 is a diagram showing an example of print settings stored. The print setting includes a plurality of setting items and setting contents for each setting item. Some of the setting items are common depending on the function of the image device for printing the print data, but some are different. In the example of FIG. 5, the setting items are “original size”, “magnification”, “double-sided setting”, and the like. In this example, the setting item “original size” is set to “B5”. Since the setting items “paper size” and “magnification” are not set by the user, the setting is “none”.

また、印刷設定には、当該印刷設定を特定するためのデータIDが対応付けられている。UIモジュール33が受け付けて記憶させておく印刷設定と、アプリケーション20に渡した後アプリケーション20から印刷対象データと共に渡される印刷設定との対応関係は、このデータIDにより把握することができる。
ただし、このようなデータIDを用いなくても、例えば、印刷制御プログラム30がアプリケーション20から複数回呼び出され、複数回印刷設定を受け付けて記憶させ、複数回印刷指示を受け、複数の印刷対象データを受信したときは、最初に受信した印刷対象データに係る印刷設定には最初に受け付けた印刷設定を、2番目に受信した印刷対象データに係る印刷設定には2番目に受け付けた印刷設定を対応付けるなど受け付け順に対応付けることが考えられる。
Further, the print setting is associated with a data ID for specifying the print setting. The correspondence between the print settings received and stored by the UI module 33 and the print settings transferred from the application 20 together with the print target data after being transferred to the application 20 can be grasped by this data ID.
However, even if such a data ID is not used, for example, the print control program 30 is called from the application 20 a plurality of times, receives and stores a plurality of print settings, receives a plurality of print instructions, and receives a plurality of print target data. Is received, the first accepted print setting is associated with the first received print setting, and the second accepted print setting is associated with the second received print setting data. It is possible to associate them in the order of acceptance.

ここで、図3の説明に戻る。印刷制御プログラム30から印刷設定を受信したアプリケーション20は、必要に応じて印刷設定を変更した上で(S104)、印刷設定および印刷対象データを印刷制御プログラム30に送信し印刷指示を行う(S105)。印刷対象データおよび印刷設定を受信した印刷制御プログラム30は、確認モジュール31により確認処理を行う(S106)。確認処理の詳細については後述する。   Returning to the description of FIG. The application 20 that has received the print settings from the print control program 30 changes the print settings as necessary (S104), and then sends the print settings and print target data to the print control program 30 to give a print instruction (S105). . The print control program 30 that has received the print target data and the print settings performs confirmation processing by the confirmation module 31 (S106). Details of the confirmation process will be described later.

次に、生成モジュール32は、印刷対象データおよび確認モジュール31により確認処理された印刷設定に基づいて印刷データを生成する(S107)。
従来のデータ処理装置では、生成モジュールがアプリケーションから受信した印刷設定に基づいて印刷データを生成していたため、ユーザの望まない印刷結果を生じることがあるという問題があった。本実施形態のデータ処理装置10においては、確認モジュール31が確認処理を行いユーザの望まない印刷結果を生じさせる印刷設定でないことを確認し、ユーザの望まない印刷結果を生じさせる印刷設定である場合はそれを修正する。これによって、アプリケーションがユーザの行った印刷設定を変更しても、ユーザは希望する印刷結果を得られる。
Next, the generation module 32 generates print data based on the print target data and the print settings confirmed by the confirmation module 31 (S107).
In the conventional data processing apparatus, since the generation module generates print data based on the print setting received from the application, there is a problem in that a print result not desired by the user may be generated. In the data processing apparatus 10 according to the present embodiment, when the confirmation module 31 performs a confirmation process and confirms that the print setting does not cause a print result not desired by the user, the print setting causes a print result not desired by the user. Correct it. Thereby, even if the application changes the print setting made by the user, the user can obtain a desired print result.

次に、図6にこの修正のための処理である、確認モジュール31が行う確認処理(図3のS106)の詳細を示す。
この処理において、確認モジュール31はまず、印刷設定中の一の設定項目を処理対象として(S201)、アプリケーション20から受信した印刷設定と図3のS103で記憶した印刷設定とで、処理対象の設定項目の設定内容が一致しているか否かを判断する(S202)。
Next, FIG. 6 shows the details of the confirmation process (S106 in FIG. 3) performed by the confirmation module 31, which is a process for this correction.
In this process, the confirmation module 31 first sets one setting item in the print setting as a processing target (S201), and sets the processing target based on the print setting received from the application 20 and the print setting stored in S103 of FIG. It is determined whether the setting contents of the items match (S202).

ここで、受信した印刷設定とは印刷制御プログラム30がアプリケーション20から印刷指示と共に渡された印刷設定である。前述のように、印刷設定がアプリケーション20から変更されないデータ領域にコピーされて記憶されていた場合、確認モジュール31は印刷指示と共に渡された印刷設定と、当該変更されないデータ領域にコピーし記憶していた印刷設定40とを比較し、判断する。   Here, the received print setting is a print setting that the print control program 30 has passed from the application 20 together with a print instruction. As described above, when the print setting is copied and stored in the data area that is not changed from the application 20, the confirmation module 31 copies and stores the print setting passed along with the print instruction and the data area that is not changed. The print setting 40 is compared and determined.

例えば、設定項目「原稿サイズ」についてアプリケーション20から受信した印刷設定における設定内容が「A4」、図3のS103で記憶した印刷設定に係る設定内容が「B5」である場合、確認モジュール31は一致しないと判断する。一致しないと判断した場合(S202でN)、確認モジュール31は処理対象の設定項目について変更拒否条件が成立しているか判断する(S203)。   For example, when the setting content in the print setting received from the application 20 for the setting item “original size” is “A4” and the setting content related to the print setting stored in S103 of FIG. 3 is “B5”, the confirmation module 31 matches. Judge not to. If it is determined that they do not match (N in S202), the confirmation module 31 determines whether a change rejection condition is satisfied for the setting item to be processed (S203).

一方、一致すると判断した場合(S202でY)、確認モジュール31は、まだ処理対象としていない設定項目が残っていれば(S207でN)、次の設定項目を処理対象として(S207)、ステップS202に戻り処理を繰り返す。すべての設定項目が処理対象となっていれば(S207でY)、確認処理を終了して図3の処理に戻り、生成モジュール33による印刷データの生成に進む(図3のS107)。
ここで、すべての設定項目を順次処理対象としてもよいが、変更拒否条件として設定された設定項目のみを比較対象とするとよい。これにより、比較する設定項目数を削減し、処理を効率化・迅速化できる。
On the other hand, if it is determined that they match (Y in S202), the confirmation module 31 sets a next setting item as a processing target (S207) if a setting item that is not yet a processing target remains (N in S207), step S202. Return to and repeat the process. If all the setting items are to be processed (Y in S207), the confirmation process is terminated, the process returns to the process in FIG. 3, and the process proceeds to the generation of print data by the generation module 33 (S107 in FIG. 3).
Here, all setting items may be sequentially processed, but only setting items set as change rejection conditions may be compared. As a result, the number of setting items to be compared can be reduced, and the processing can be made efficient and quick.

図7乃至図9はそれぞれ異なる変更拒否条件の例を示す図である。
まず、図7に、変更を拒否する設定項目の情報のみからなる変更拒否条件の例を示す。図7は、「用紙種類」、「両面設定」、「解像度」の3つの設定項目を設定し、これらの設定項目(以下、不一致設定項目と呼ぶことがある)については、アプリケーション20による設定内容の変更を拒否することを規定している。この場合、「用紙種類」、「両面設定」、「解像度」の3つの設定項目が処理対象となっている場合に、ステップS203で条件成立と判断することになる。
7 to 9 are diagrams showing examples of different change rejection conditions.
First, FIG. 7 shows an example of a change rejection condition consisting only of setting item information for rejecting a change. In FIG. 7, three setting items of “paper type”, “double-sided setting”, and “resolution” are set, and these setting items (hereinafter sometimes referred to as mismatch setting items) are set by the application 20. It stipulates that the change will be rejected. In this case, when the three setting items of “paper type”, “double-sided setting”, and “resolution” are processing targets, it is determined in step S203 that the condition is satisfied.

前述のように、確認処理において、変更拒否条件として設定された設定項目のみを比較対象とする場合、図7の例では、「用紙種類」、「両面設定」、「解像度」についてのみステップS202の比較を行えばよい。これにより、比較する設定項目数を削減し、処理を効率化・迅速化できる。
なぜなら、確認モジュール31が、変更拒否条件50として設定されていない設定項目を比較した結果、一致しないと判断したとしても、当該設定項目が変更拒否条件50として設定されていないということは、当該設定項目については、アプリケーション20による設定の変更を許容することを意味するため、最初から比較する必要がないのである。
As described above, in the confirmation process, when only the setting items set as the change rejection condition are to be compared, in the example of FIG. 7, only “paper type”, “double-sided setting”, and “resolution” are set in step S202. A comparison may be made. As a result, the number of setting items to be compared can be reduced, and the processing can be made efficient and quick.
This is because even if the confirmation module 31 compares the setting items that are not set as the change rejection condition 50 and determines that they do not match, the setting item is not set as the change rejection condition 50. For the item, it means that the setting change by the application 20 is allowed, so it is not necessary to compare from the beginning.

また、変更拒否条件はアプリケーション20ごとに記憶するとよい。アプリケーション20の種類によって、印刷設定を変更する機能の有無やアプリケーション20がどの印刷設定を変更するかが異なる場合があるためである。また、前述のユーザ認証が行われる場合、変更拒否条件50をユーザごとに記憶するとよい。これにより、アプリケーション20ごとまたはユーザごとに異なる変更拒否条件を適用することができる。   The change rejection condition may be stored for each application 20. This is because the presence or absence of a function for changing the print setting and which print setting the application 20 changes may vary depending on the type of the application 20. When the above-described user authentication is performed, the change rejection condition 50 may be stored for each user. Thereby, it is possible to apply different change rejection conditions for each application 20 or for each user.

図8はすべての設定項目について変更可否を設定した変更拒否条件の例を示す図である。図8も、図7と同様に、設定項目「用紙種類」、「両面設定」、「解像度」についてはアプリケーション20による設定の変更を拒否する例を示す。「可否設定」が「否」である設定項目がこれら3つのみである場合には、図8と図7の変更拒否条件は実質的に同じ条件である。なお、図8の例でも可否設定が「否」である設定項目のみを比較するとよいのは同様である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a change rejection condition in which change permission / inhibition is set for all setting items. FIG. 8 also shows an example in which the setting change by the application 20 is rejected for the setting items “paper type”, “double-side setting”, and “resolution”, as in FIG. When there are only these three setting items for which “prohibition setting” is “no”, the change rejection conditions in FIGS. 8 and 7 are substantially the same. In the example of FIG. 8, it is the same that only the setting items whose availability setting is “NO” should be compared.

図9は設定項目について、ユーザごとに変更可否を設定した変更拒否条件50の例を示す図である。この例は、データ処理装置10が前述のユーザ認証を行うことを前提としている。
例えば、ユーザ認証を行った結果、データ処理装置10を操作しているユーザが、「AAA」であると判断された場合であって、記憶装置に記憶されたユーザ「AAA」の行った印刷設定40とアプリケーション20から受信した印刷設定の設定項目「用紙サイズ」が一致しない場合には、「変更可否」は「可」である。よって、変更拒否条件は成立しない。よって、データ処理装置10はアプリケーション20による設定の変更を許容する。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the change rejection condition 50 in which whether or not to change the setting item is set for each user. This example assumes that the data processing apparatus 10 performs the above-described user authentication.
For example, as a result of user authentication, it is determined that the user operating the data processing apparatus 10 is “AAA”, and the print setting made by the user “AAA” stored in the storage device is performed. When the print setting setting item “paper size” received from the application 20 does not match the “40”, “changeable” is “permitted”. Therefore, the change rejection condition is not satisfied. Therefore, the data processing apparatus 10 allows the setting change by the application 20.

また、例えば、データ処理装置10を操作しているユーザが「CCC」であると判断された場合(印刷指示が「CCC」によるものと判断された場合)であって、設定項目「用紙サイズ」が一致しない場合には、「CCC」については「用紙サイズ」の「変更可否」が設定されていないので、「Default」の「否」が適用される。よって、変更拒否条件が成立する。   Also, for example, when the user operating the data processing apparatus 10 is determined to be “CCC” (when the print instruction is determined to be “CCC”), the setting item “paper size” is used. When “CCC” does not match, “changeability” of “paper size” is not set for “CCC”, and “failure” of “Default” is applied. Therefore, the change rejection condition is satisfied.

また、設定項目「用紙種類」については、どのユーザの「変更可否」も設定されていないため、すべてのユーザについて「Default」の「否」が適用される。よって、変更拒否条件が成立する。設定項目「両面設定」、「方向」、「解像度」についても同様である。
なお、図8の変更拒否条件をユーザごとに記憶する場合は、図9の変更拒否条件と実質的に同じ条件である。
For the setting item “paper type”, since “no change” of any user is not set, “No” of “Default” is applied to all users. Therefore, the change rejection condition is satisfied. The same applies to the setting items “duplex setting”, “direction”, and “resolution”.
In addition, when storing the change rejection conditions of FIG. 8 for each user, the conditions are substantially the same as the change rejection conditions of FIG.

図9は設定項目とユーザを組み合わせた変更拒否条件50を示しているが、ユーザのみからなる変更拒否条件50であってもよいことはもちろんである。例えば、ユーザ「AAA」について「変更可否」が「否」である場合、「AAA」によるものと判断された印刷指示は、すべての設定項目について変更拒否条件50が成立することになる。   Although FIG. 9 shows the change rejection condition 50 in which the setting item and the user are combined, it is needless to say that the change rejection condition 50 including only the user may be used. For example, when “change possible” is “not” for the user “AAA”, the change rejection condition 50 is satisfied for all setting items of the print instruction determined to be based on “AAA”.

以上説明したような変更拒否条件はこの発明のデータ処理装置10に必須ではない。変更拒否条件が存在しない場合、すべての不一致設定項目について、アプリケーション20による設定の変更を拒否する構成としてもよい。これにより、ユーザの行った印刷設定に基づいた印刷結果が得られる。また、後述するユーザからのアプリケーション20による設定の変更を拒否する拒否指示を受け付けることで、変更拒否条件に代えることもできる。   The change rejection condition as described above is not essential for the data processing apparatus 10 of the present invention. When there is no change rejection condition, a configuration change rejected by the application 20 may be rejected for all mismatch setting items. Thereby, a print result based on the print setting made by the user is obtained. In addition, by accepting a rejection instruction for rejecting a setting change by the application 20 from a user, which will be described later, it is possible to replace the change rejection condition.

ここで、図6の説明に戻る。以上のような処理により、確認モジュール31が変更拒否条件は成立しないと判断した場合(S203でN)、確認モジュール31は、処理対象の設定項目における不一致とその不一致な設定内容とをユーザに通知する(S204)。この通知は通知モジュールに指示して行われる。
例えば、設定項目「原稿サイズ」についてアプリケーション20から受信した設定が「B5」であり、図3のS103で記憶したユーザの設定が「A4」である場合、アプリケーション20により設定が「A4」から「B5」に変更されている旨をユーザに通知する。これによってユーザはアプリケーション20による設定の変更を認識することができる。
Returning to the description of FIG. When the confirmation module 31 determines that the change refusal condition is not satisfied by the above processing (N in S203), the confirmation module 31 notifies the user of the mismatch in the setting item to be processed and the mismatched setting content. (S204). This notification is performed by instructing the notification module.
For example, when the setting item “original size” received from the application 20 is “B5” and the user setting stored in S103 of FIG. 3 is “A4”, the application 20 changes the setting from “A4” to “A4”. B5 "is notified to the user. Thereby, the user can recognize the change of the setting by the application 20.

図10はユーザへの通知の例を示す図である。通知の画面構成、通知文、ボタンなどは当業者が設計できる任意のものとすればよいが、この例では、設定項目「両面設定」について、アプリケーション20から受信した設定が「しない」、図3のステップS103で記憶したユーザの設定が「する」である旨を通知している。図10の例では省略しているが、ユーザの設定が「する」であったことを通知に含めてもよいことはもちろんである。逆に、アプリケーション20による設定の変更があった旨を通知するのみで設定内容自体を通知しなくともよい。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of notification to the user. The notification screen configuration, notification text, buttons, and the like may be arbitrarily designed by those skilled in the art, but in this example, the setting item “double-side setting” is set to “not” when the setting received from the application 20 is “No”. The user setting stored in step S103 is “Yes”. Although omitted in the example of FIG. 10, it is a matter of course that the notification that the user setting is “Yes” may be included in the notification. On the contrary, it is not necessary to notify the setting content itself only by notifying that the setting has been changed by the application 20.

また、図10に示した例では、この通知画面において、ユーザから、アプリケーション20による設定の変更を拒否するか否かの指示を受け付けるようにしている。
図10に示す「設定を適用しますか?」という問いに対する答えである「はい」、「いいえ」はボタンであり、ユーザが「はい」を選択した場合、ユーザは設定の変更を拒否しない(すなわちアプリケーション20が行った設定に従う)指示をしたことになり、ステップS205の判断がNOとなる。この場合、現在の処理対象の項目についてはアプリケーション20から受信した印刷設定を変更せずにステップS207に進む。
In the example shown in FIG. 10, on this notification screen, an instruction as to whether or not to reject the setting change by the application 20 is received from the user.
Answers to the question “Do you want to apply settings?” Shown in FIG. 10 are “Yes” and “No” are buttons, and when the user selects “Yes”, the user does not refuse to change the settings ( That is, according to the setting made by the application 20), the determination in step S205 is NO. In this case, the process proceeds to step S207 without changing the print setting received from the application 20 for the current processing target item.

一方、ユーザが「いいえ」を選択した場合、ユーザは設定の変更を拒否する(すなわちアプリケーション20が行った設定を印刷制御プログラム30が行った設定に修正する)指示をしたことになり、ステップS205の判断がYESとなる。   On the other hand, when the user selects “No”, the user has instructed to reject the change of the setting (that is, to correct the setting made by the application 20 to the setting made by the print control program 30), and step S205. The determination is YES.

ここで、データ処理装置10がユーザ認証を行う場合、認証したユーザが予め定められたユーザである場合にのみ、上記の変更を拒否するか否かの指示を受け付けるような構成にしてもよい。例えば、認証したユーザがシステム管理者、システムの保守担当者などである場合にのみ、変更拒否の指示を可能とするようにすることが考えられる。これにより、一定の権限あるユーザにのみ変更拒否の指示を可能とすることができる。また、図10の通知自体、認証したユーザが予め定められたユーザである場合にのみ行うようにしてもよい。   Here, when the data processing apparatus 10 performs user authentication, it may be configured to accept an instruction as to whether or not to reject the change only when the authenticated user is a predetermined user. For example, it is conceivable that a change rejection instruction can be issued only when the authenticated user is a system administrator, a system maintenance person, or the like. Thereby, only a user with a certain authority can be instructed to reject the change. Further, the notification itself in FIG. 10 may be performed only when the authenticated user is a predetermined user.

また、変更拒否の指示を受け付けた場合(S205でY)を変更拒否条件が成立した場合(S203でY)と同様に扱うことにより、変更拒否条件のみでアプリケーション20による設定の変更を拒否するよりも柔軟に印刷指示を処理でき、ユーザの希望する印刷結果を得ることができる。   In addition, when the change rejection instruction is accepted (Y in S205), it is handled in the same way as when the change rejection condition is satisfied (Y in S203), so that the setting change by the application 20 is rejected only by the change rejection condition. In addition, the print instruction can be processed flexibly, and the print result desired by the user can be obtained.

例えば、設定項目「両面設定」について、変更拒否条件が成立しないように、変更拒否条件を適切に設定することで、アプリケーション20による設定の変更を許容する。これにより、「両面設定」の設定が「片面」でなければ、適切な印刷結果が得られない場合に、アプリケーション20は「両面設定」を「片面」に変更し、適切な印刷結果を得ることができる。   For example, the setting change by the application 20 is permitted by appropriately setting the change rejection condition so that the change rejection condition is not satisfied for the setting item “double-side setting”. As a result, if the “double-sided setting” setting is not “single-sided” and an appropriate print result cannot be obtained, the application 20 changes the “double-sided setting” to “single-sided” and obtains an appropriate print result. Can do.

通常の印刷では、このような適切な印刷結果を得るのが望ましいため、ユーザは変更拒否の指示を行わないと考えられる。一方、印刷テストのような特殊な印刷では、変更拒否条件が成立しなくとも、ユーザが変更拒否の指示を行うことで、アプリケーション20による設定の変更を拒否し、「両面設定」の設定を「両面」として印刷することができる。これにより、適切な印刷結果が必ずしも重要でない印刷テストにおいて、用紙の節約が可能となる。   In normal printing, since it is desirable to obtain such an appropriate printing result, it is considered that the user does not issue a change rejection instruction. On the other hand, in special printing such as a print test, even if the change rejection condition is not satisfied, the user gives a change rejection instruction, thereby rejecting the setting change by the application 20 and setting the “double-side setting” to “ Can be printed as “both sides”. As a result, it is possible to save paper in a printing test in which proper printing results are not necessarily important.

ここで、図6の説明に戻る。変更拒否条件が成立すると判断した場合(S203でY)、または拒否指示を受け付けた場合(S205でY)、確認モジュール31は、処理対象の設定項目の設定内容を修正する。すなわち、アプリケーション20から受信した印刷設定における設定内容を、S103で記憶した印刷設定における印刷内容に変更する(S206)。その後、ステップS207へ進む。変更拒否条件が成立すると判断した場合、または拒否指示を受け付けた場合とは、アプリケーション20による設定の変更を拒否した場合であるので、設定内容をユーザが行った印刷設定のものに変更するのである。これにより、ユーザの行った印刷設定をアプリケーション20が自動で変更してしまう場合であっても、ユーザは希望する印刷結果を得ることができる。   Returning to the description of FIG. When it is determined that the change rejection condition is satisfied (Y in S203) or when a rejection instruction is received (Y in S205), the confirmation module 31 corrects the setting content of the setting item to be processed. That is, the setting contents in the print settings received from the application 20 are changed to the print contents in the print settings stored in S103 (S206). Thereafter, the process proceeds to step S207. When it is determined that the change refusal condition is satisfied, or when a refusal instruction is accepted, the setting change by the application 20 is rejected, so the setting content is changed to that of the print setting made by the user. . As a result, even if the application 20 automatically changes the print settings made by the user, the user can obtain a desired print result.

そして、図6の処理においてステップS207でYESになると、上述のように図3の処理に戻り、生成モジュール33による印刷データの生成に進む。
このとき印刷データの生成に用いられる印刷設定は、確認モジュール31の確認処理により、ユーザの望まない印刷結果を生じさせる印刷設定か否かが確認され、ユーザの望まない印刷結果を生じさせる印刷設定であると判断された場合に、修正された印刷設定である。データ処理装置10は、このような適切な印刷結果をもたらす印刷設定を用いて生成された印刷データを画像機器に送信し、印刷させることができる。よって、ユーザが印刷制御プログラム30の機能を利用して行った印刷設定をアプリケーション20が変更しても、ユーザは希望する印刷結果を得ることができる。
If YES in step S207 in the process of FIG. 6, the process returns to the process of FIG. 3 as described above, and proceeds to generation of print data by the generation module 33.
At this time, the print setting used to generate the print data is confirmed by the confirmation process of the confirmation module 31 to confirm whether or not the print setting causes a print result not desired by the user, and the print setting causes a print result not desired by the user. If it is determined that the print setting is corrected, the print setting is corrected. The data processing apparatus 10 can transmit the print data generated using the print setting that brings about such an appropriate print result to the image device and print it. Therefore, even if the application 20 changes the print setting made by the user using the function of the print control program 30, the user can obtain a desired print result.

以上で実施形態の説明を終了するが、この発明において、各部の具体的な構成や処理の内容、使用するデータの形式、変更拒否条件の内容、設定項目の種類等は、実施形態で説明したものに限るものではない。
まず、図6に示した処理において、ユーザからの設定変更可否の指示受け付けを、変更拒否条件が成立した場合に行うようにしていたが、変更拒否条件の成否に関わらず行うようにしてもよい。この場合、変更拒否条件が成立するか、ユーザから設定変更拒否の指示があるか、いずれかが満たされた場合に、設定内容の修正を行えばよい。また、変更拒否条件そのものを、「ユーザから設定変更拒否の指示があったこと」としてもよい。
また、これとは別に、変更拒否条件として、「特定のアプリケーションからの印刷要求であること」を設定できるようにしてもよい。
This is the end of the description of the embodiment. In the present invention, the specific configuration and processing contents of each unit, the format of data to be used, the contents of change rejection conditions, the types of setting items, and the like have been described in the embodiment. It is not limited to things.
First, in the processing shown in FIG. 6, the setting change permission / inhibition instruction from the user is performed when the change rejection condition is satisfied, but may be performed regardless of whether the change rejection condition is satisfied. . In this case, the setting content may be corrected when the change refusal condition is satisfied, the user is instructed to refrain from changing the setting, or any of them is satisfied. Further, the change rejection condition itself may be “a setting change rejection instruction from the user”.
Separately from this, as a change rejection condition, “print request from a specific application” may be set.

また、確認モジュール31が、図6のステップS206での不一致設定項目の設定内容の修正に加えて、その不一致設定項目以外の設定項目の設定内容の修正も行うようにすることが考えられる。
図11に、その場合に用いる修正規則の例を示す。
この例では、修正規則は不一致設定項目名、要修正設定項目名および修正後設定の情報を含む。要修正設定項目名は、不一致設定項目名に係る設定項目の設定内容が修正された場合にこれに合わせて修正すべき設定項目の名称である。
修正規則に基づく修正は、要修正設定項目名に係る設定項目の設定内容を、修正後設定として規定される設定内容に修正することで行う。
Further, it is conceivable that the confirmation module 31 corrects the setting contents of the setting items other than the mismatch setting item in addition to the correction of the setting contents of the mismatch setting item in step S206 of FIG.
FIG. 11 shows an example of the correction rule used in that case.
In this example, the correction rule includes mismatch setting item name, correction setting item name requiring correction, and post-correction setting information. The setting item name requiring correction is the name of the setting item to be corrected when the setting content of the setting item related to the mismatch setting item name is corrected.
The correction based on the correction rule is performed by correcting the setting content of the setting item related to the setting item name requiring correction to the setting content defined as the post-correction setting.

図11の例では、不一致設定項目名が「用紙サイズ」であるので、「用紙サイズ」について図6のステップS206で設定内容の修正を行った場合に、確認モジュール31は、要修正設定項目名として定められている設定項目「変倍」の設定内容を、修正後設定として定められている「用紙指定変倍」に修正する。   In the example of FIG. 11, since the mismatch setting item name is “paper size”, when the setting content of “paper size” is corrected in step S206 of FIG. The setting content of the setting item “magnification” defined as “” is modified to “paper designated magnification” defined as the post-correction setting.

これにより、例えば、アプリケーション20が「用紙サイズ」の設定を変更したため印刷制御プログラム30がこれを元に戻した場合であっても、印刷制御プログラム30は印刷対象データを「用紙指定変倍」するよう設定する。よって、生成モジュール32は、印刷制御プログラム30が修正した後の「用紙サイズ」がアプリケーション20の印刷対象データにとって適切でない場合であっても、修正した後の「用紙サイズ」に合うように変倍した印刷データを生成する。従って、このような追加的な印刷設定の修正を行うことにより、アプリケーション20による印刷設定の変更を拒否した場合でも、それにより生じる弊害を緩和することができる。   Thereby, for example, even if the print control program 30 changes the setting of “paper size” by the application 20, the print control program 30 performs “paper specified scaling” on the print target data. Set as follows. Therefore, even if the “paper size” corrected by the print control program 30 is not appropriate for the print target data of the application 20, the generation module 32 performs scaling to match the “paper size” after correction. Generated print data. Therefore, by correcting such additional print settings, even if the change of the print settings by the application 20 is rejected, it is possible to mitigate the adverse effects caused by the change.

以上説明したような追加的な修正は、ユーザが設定項目の設定を忘れた場合に有効である。上述の例では、ユーザが「変倍」の設定を忘れた場合である。なお、図4の示すUIの例では、ユーザが設定を忘れ「変倍」のチェックボックスを選択しなければ、設定項目「変倍」は「変倍なし」と設定される。ユーザが設定を忘れた場合とは、言い換えればユーザが「変倍なし」を希望していない場合である。   The additional correction as described above is effective when the user forgets to set the setting item. In the above example, the user has forgotten the setting of “magnification”. In the example of the UI shown in FIG. 4, if the user forgets the setting and does not select the “scaling” check box, the setting item “scaling” is set to “no scaling”. The case where the user forgets the setting is, in other words, the case where the user does not desire “no scaling”.

一方で、ユーザが「変倍なし」を希望している場合、言い換えれば意識的に「変倍なし」を設定している場合がある。前述の例では、ユーザがアプリケーション20においてA4と認識される文書データを「変倍なし」でB5の用紙に印刷することを望んでいる場合である。このような場合もありうるため、修正規則に基づく印刷設定の修正を行う前に、ユーザに通知し修正を行うか否か確認するような構成とするとよい。その際の通知は図10について説明した通知と同様に行うことができる。   On the other hand, when the user desires “no scaling”, in other words, there is a case where “no scaling” is intentionally set. In the above-described example, the user desires to print the document data recognized as A4 in the application 20 on the B5 paper without “magnification”. Since such a case may occur, it is preferable to notify the user and confirm whether or not to correct the print settings based on the correction rule. The notification at that time can be performed in the same manner as the notification described with reference to FIG.

修正規則は予めデータ処理装置10に記憶されていてもよいし、ユーザが設定してもよい。前述のユーザ認証が行われる場合には、修正規則をユーザごとに記憶装置に記憶してもよい。これによって、ユーザごとに異なる修正規則を適用することができる。
なお、修正規則は、変更拒否条件50と同様に、印刷制御プログラム30のみがアクセスできる記憶領域に記憶することもできる。または他のプログラムからもアクセスできる記憶領域に記憶することもできる。
The correction rule may be stored in the data processing apparatus 10 in advance, or may be set by the user. When the above-described user authentication is performed, the correction rule may be stored in the storage device for each user. This makes it possible to apply different correction rules for each user.
Note that the modification rule can be stored in a storage area that can be accessed only by the print control program 30, similarly to the change rejection condition 50. Alternatively, it can be stored in a storage area accessible from other programs.

また、図4に示したUIモジュール33が提供するUIから、図11の修正規則をユーザが設定・編集できるような構成とするとよい。その際、前述のユーザ認証を行い、設定・編集権限を有するユーザのみが設定・編集を行えるような構成とするとよい。データ処理装置10が修正規則をユーザごとに記憶装置に記憶する場合は、各ユーザが自身の修正規則を設定・編集できるような構成とするとよい。   Further, it is preferable that the user can set and edit the correction rule of FIG. 11 from the UI provided by the UI module 33 shown in FIG. At this time, it is preferable that the above-described user authentication is performed so that only a user having setting / editing authority can perform setting / editing. When the data processing apparatus 10 stores the correction rule in the storage device for each user, the configuration may be such that each user can set and edit his / her correction rule.

また、この発明によるプログラムは、コンピュータに、上述したデータ処理装置10の印刷制御プログラム30の機能を実現させるためのプログラムである。このようなプログラムをコンピュータに実行させることにより、上述したような効果を得ることができる。このようなプログラムは予め記憶装置に記憶させておいてもよいし、通信I/F装置を介して接続した記憶装置に記憶させておきコンピュータが読みだして実行してもよい。このような記憶装置は、例えばプログラムをデータ処理装置10にダウンロードさせるためのコンピュータである。
また、以上説明してきた実施形態の構成は、相互に矛盾しない限り任意に組み合わせて実施可能であることはもちろんである。
The program according to the present invention is a program for causing a computer to realize the function of the print control program 30 of the data processing apparatus 10 described above. By causing a computer to execute such a program, the above-described effects can be obtained. Such a program may be stored in a storage device in advance, or may be stored in a storage device connected via a communication I / F device and read and executed by a computer. Such a storage device is, for example, a computer for causing the data processing device 10 to download a program.
Further, it goes without saying that the configurations of the embodiments described above can be implemented in any combination as long as they do not contradict each other.

以上説明してきたように、この発明によるデータ処理装置およびプログラムによれば、自動的に印刷設定を変更して印刷制御プログラムに印刷指示を行う機能を備えたアプリケーションを用いて印刷を行う場合であっても、なるべくユーザの望む印刷結果が得られるようにすることができる。
従って、この発明を適用することにより、よりユーザのニーズに合った印刷データを生成可能なデータ処理装置を提供することができる。
As described above, the data processing apparatus and program according to the present invention is a case where printing is performed using an application having a function of automatically changing print settings and instructing a print control program to print. However, the print result desired by the user can be obtained as much as possible.
Therefore, by applying the present invention, it is possible to provide a data processing apparatus capable of generating print data that more meets the needs of the user.

10:データ処理装置、20:アプリケーション、30:印刷制御プログラム、31:確認モジュール、32:生成モジュール、33:UIモジュール、40:印刷設定、50:変更拒否条件 10: Data processing device, 20: Application, 30: Print control program, 31: Confirmation module, 32: Generation module, 33: UI module, 40: Print setting, 50: Change rejection condition

特開平10−278374号公報Japanese Patent Laid-Open No. 10-278374

Claims (11)

アプリケーションから受信した複数の設定項目からなる印刷設定に基づき印刷データを生成する生成手段を備えたデータ処理装置であって、
印刷設定の設定内容を生成する生成手段と、
前記生成手段が生成した印刷設定を記憶する第1の記憶手段と、
前記生成手段が生成した印刷設定を前記アプリケーションに送信する手段と、
前記印刷設定のアプリケーションによる変更を拒否する条件である変更拒否条件を記憶する第2の記憶手段と、
前記アプリケーションから受信した印刷設定と前記第1の記憶手段の記憶した印刷設定に設定内容の一致しない不一致設定項目がある場合に、前記第2の記憶手段が記憶する変更拒否条件が成立するか否か判断する判断手段と、
前記判断手段が前記変更拒否条件が成立すると判断した場合に、前記アプリケーションから受信した印刷設定のうち前記不一致設定項目の設定内容を、前記第1の記憶手段が記憶する該不一致設定項目の設定内容に修正する修正手段とを備え、
前記生成手段は、前記修正手段の修正した印刷設定に基づいて印刷データを生成することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing apparatus including a generation unit that generates print data based on print settings including a plurality of setting items received from an application,
Generating means for generating setting contents of print settings;
First storage means for storing the print settings generated by the generation means;
Means for transmitting the print settings generated by the generation means to the application;
Second storage means for storing a change rejection condition, which is a condition for rejecting a change by an application of the print setting;
Whether there is a change rejection condition stored in the second storage means when there is a mismatch setting item whose setting contents do not match between the print settings received from the application and the print settings stored in the first storage means A judgment means for judging whether or not
When the determination unit determines that the change rejection condition is satisfied, the setting content of the mismatch setting item stored in the first storage unit is stored as the setting content of the mismatch setting item among the print settings received from the application. Correction means for correcting
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the generation unit generates print data based on the print setting corrected by the correction unit.
請求項1に記載のデータ処理装置であって、
前記変更拒否条件は、少なくとも、前記不一致設定項目が予め定められた設定項目であるという条件を含むことを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 1,
The data processing apparatus, wherein the change rejection condition includes at least a condition that the mismatch setting item is a predetermined setting item.
請求項1又は2に記載のデータ処理装置であって、
ユーザを認証する認証手段を更に備え、
前記変更拒否条件は、少なくとも、前記認証手段が認証したユーザが予め定められたユーザであるという条件を含むことを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 1 or 2,
An authentication unit for authenticating the user;
The data processing apparatus according to claim 1, wherein the change refusal condition includes at least a condition that the user authenticated by the authentication unit is a predetermined user.
請求項1乃至3のいずれか一項に記載のデータ処理装置であって、
前記第2の記憶手段は前記変更拒否条件をユーザごとに記憶することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device according to any one of claims 1 to 3,
The data processing apparatus, wherein the second storage unit stores the change rejection condition for each user.
請求項1乃至4のいずれか一項に記載のデータ処理装置であって、
特定のユーザのみが前記第2の記憶手段が記憶する変更拒否条件を編集できるようにしたことを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device according to any one of claims 1 to 4,
A data processing apparatus characterized in that only a specific user can edit a change rejection condition stored in the second storage means.
請求項1乃至5のいずれか一項に記載のデータ処理装置であって、
前記不一致設定項目があった場合にその旨及びその項目における不一致な設定内容をユーザに通知する通知手段を更に備えることを特徴とするデータ処理装置。
A data processing device according to any one of claims 1 to 5,
A data processing apparatus, further comprising: a notification means for notifying the user of the mismatch setting item and the setting content of the mismatch in the item.
請求項6に記載のデータ処理装置であって、
前記不一致設定項目の設定の前記修正手段による修正を行うか否かの指示をユーザから受け付ける手段を更に備えることを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 6, wherein
A data processing apparatus, further comprising: means for receiving an instruction from a user as to whether or not the setting of the mismatch setting item is to be corrected by the correcting means.
請求項1乃至7のいずれか一項に記載のデータ処理装置であって、
前記不一致設定項目以外の設定項目の設定内容を修正する規則である修正規則を記憶する第3の記憶手段を更に備え、
前記修正手段は、前記不一致設定項目の設定内容に修正する場合に、該不一致設定項目以外の設定項目の設定内容を前記第3の記憶手段の記憶する前記修正規則に基づき修正することを特徴とするデータ処理装置。
A data processing apparatus according to any one of claims 1 to 7,
A third storage means for storing a correction rule that is a rule for correcting the setting content of the setting item other than the mismatch setting item;
The correction means corrects the setting contents of setting items other than the mismatch setting item based on the correction rule stored in the third storage means when correcting to the setting contents of the mismatch setting item. Data processing device.
請求項8に記載のデータ処理装置であって、
前記第3の記憶手段は前記修正規則をユーザごとに記憶することを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 8, wherein
The data processing apparatus, wherein the third storage means stores the correction rule for each user.
請求項8又は9に記載のデータ処理装置であって、
特定のユーザのみが、前記第3の記憶手段が記憶する修正規則を編集できるようにしたことを特徴とするデータ処理装置。
The data processing apparatus according to claim 8 or 9, wherein
A data processing apparatus characterized in that only a specific user can edit a correction rule stored in the third storage means.
コンピュータを、請求項1乃至10のいずれかに記載のデータ処理装置として機能させるためのプログラム。   A program for causing a computer to function as the data processing device according to any one of claims 1 to 10.
JP2011061171A 2011-03-18 2011-03-18 Data processing device and program Withdrawn JP2012198641A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061171A JP2012198641A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Data processing device and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061171A JP2012198641A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Data processing device and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012198641A true JP2012198641A (en) 2012-10-18

Family

ID=47180819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061171A Withdrawn JP2012198641A (en) 2011-03-18 2011-03-18 Data processing device and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012198641A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158455A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, and method and program for resolving coexistence of print setting value

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018158455A (en) * 2017-03-22 2018-10-11 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, and method and program for resolving coexistence of print setting value

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2182714B1 (en) Image processing apparatus and image processing apparatus control method
JP5844306B2 (en) Image forming apparatus, control program for image forming apparatus, and image forming method
JP5461363B2 (en) Image forming apparatus and image forming system using the same
JP5938389B2 (en) Display input device and image forming apparatus having the same
JP6844182B2 (en) Image forming device and program
US10474798B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium
JP2016018331A (en) Printing system, image processing apparatus, information processing method, and program
JP5599085B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP2015104867A (en) Image formation device, control method for image formation device and program readable by computer
US8643900B2 (en) Image forming apparatus and computer-readable storage medium for computer program
EP3070595A1 (en) Information processing apparatus, program, output system, and output method
JP2021049687A (en) Image processing device, control method of image processing device and program
JP2021140812A (en) Information processor, control method of information processor, and program
US20190235795A1 (en) Image processing apparatus and control method for image processing apparatus
JP6344303B2 (en) Image forming apparatus
US20160182761A1 (en) Image forming apparatus
US10616445B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium for managing setting items
JP2012198641A (en) Data processing device and program
JP2018028874A (en) System, electronic apparatus, authentication processing method, and program
JP6142646B2 (en) Image processing apparatus and image processing system
JP4221030B2 (en) Image reading system
US8411297B2 (en) Image forming apparatus and image forming system involving sharing member information and a check image being associated with each other
JP2021049686A (en) Image processing device, and control method of image processing device and program
JP5447919B2 (en) Image processing apparatus and program
JP6816405B2 (en) Information processing equipment and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603