JP2012197079A - Route search system, route search method, and computer program - Google Patents

Route search system, route search method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP2012197079A
JP2012197079A JP2012143981A JP2012143981A JP2012197079A JP 2012197079 A JP2012197079 A JP 2012197079A JP 2012143981 A JP2012143981 A JP 2012143981A JP 2012143981 A JP2012143981 A JP 2012143981A JP 2012197079 A JP2012197079 A JP 2012197079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
station
input
section
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2012143981A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuaki Oshiba
和明 大柴
Masaki Oku
正喜 奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zenrin Datacom Co Ltd
Original Assignee
Zenrin Datacom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zenrin Datacom Co Ltd filed Critical Zenrin Datacom Co Ltd
Priority to JP2012143981A priority Critical patent/JP2012197079A/en
Publication of JP2012197079A publication Critical patent/JP2012197079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the convenience of a user in searching a route to reach a destination by using a transportation system allowing the acquisition of a utilization ticket for a fixed section beforehand or the other transportation system allowing the use of a specific payment system.SOLUTION: The route search system comprises a route network information storage (106) for storing route network information showing lines of facilities for travel; input parts (206a, 206b, 235) receiving the input information of a departure point, a destination and a designated line among lines to be used from the departure point to the destination; route search parts (104, 231) preparing the information of the route from the departure point to the destination including at least a part of the designated line based on information of the departure point, the destination and the designated line section referring to the route network information when a predetermined conditions are fulfilled; and output parts (202, 232) outputting the route.

Description

この発明は、出発地から目的地に至る経路を探索するための技術に関する。   The present invention relates to a technique for searching for a route from a departure place to a destination.

従来より、コンピュータや携帯電話を利用した経路探索が行われている。ある技術においては、ユーザは、携帯電話11からインターネットに接続し、電車案内サーバ21にアクセスする。そして、出発駅、目的駅、到着時刻を指定して、電車案内サーバ21に対して電車情報(出発・到着時刻、電車名など)の検索を依頼する。電車案内サーバ21は、時刻表データベース22と乗り換えデータベース23から複数の電車情報を抽出し、これを携帯電話11に送信する。   Conventionally, a route search using a computer or a mobile phone has been performed. In one technique, the user connects to the Internet from the mobile phone 11 and accesses the train guidance server 21. Then, the departure station, the destination station, and the arrival time are designated, and the train information server 21 is requested to search for train information (departure / arrival time, train name, etc.). The train guide server 21 extracts a plurality of pieces of train information from the timetable database 22 and the transfer database 23 and transmits them to the mobile phone 11.

特開2002−225712号公報JP 2002-225712 A

上記のような従来技術においては、指定された到着時刻またはその前に目的地に到着するように、最短時間または最低のコストで目的地に移動することができる経路を検索する。   In the prior art as described above, a route that can move to the destination at the shortest time or the lowest cost is searched so as to arrive at the destination at or before the designated arrival time.

一方、たとえば、ユーザは、出張の際、会社からあらかじめ列車の座席指定券つき特急券を支給されている場合がある。そのような場合には、ユーザは、その列車を利用することを前提とした経路および時刻を知ることを望む。また、ユーザが通勤用の定期券を有している場合には、最短経路ではなく、その定期券の路線を優先的に利用した経路で、安価に目的地に移動したい場合がある。さらに、ユーザが、電子マネーやプリペイドカードなどの支払システムを利用している場合には、それらの支払システムが利用可能な路線を優先的に利用した経路で、目的地に移動したい場合がある。しかし、従来技術においては、そのような点は考慮されていなかった。   On the other hand, for example, a user may be provided with an express ticket with a train seat reserved ticket in advance from a company during a business trip. In such a case, the user wants to know the route and time on the assumption that the train is used. Further, when the user has a commuter commuter pass, it may be desired to move to the destination at a low cost by using a route that preferentially uses the route of the commuter pass instead of the shortest route. Furthermore, when a user uses a payment system such as electronic money or a prepaid card, the user may want to move to a destination by a route that preferentially uses a route that can be used by the payment system. However, such a point has not been considered in the prior art.

このような問題は、列車に限らず、路線バス、定期連絡船、航空路線などの交通システムであって、乗車券、特急券、定期券、回数券など、利用区間や利用路線が固定された利用券をあらかじめ入手または予約できる交通システムや、電子マネーやプリペイドカードなどの特定の支払システムを利用できる交通システムを利用する場合に、広く存在する。   Such problems are not limited to trains, but are transportation systems such as route buses, commuter ferry boats, air routes, etc., and use sections and routes such as boarding tickets, limited express tickets, commuter passes, and coupon tickets are fixed. Widely used when using a transportation system that can obtain or reserve a use ticket in advance or a transportation system that can use a specific payment system such as electronic money or a prepaid card.

本願に係る発明は、利用区間が固定された利用券をあらかじめ入手できる交通システムや、特定の支払システムを利用できる交通システムを利用して目的地に到達するための経路を探索する際の、ユーザの利便性を向上させることを目的とする。   The invention according to the present application is a user who searches for a route to reach a destination using a transportation system that can obtain a use ticket with a fixed usage section in advance or a transportation system that can use a specific payment system. The purpose is to improve convenience.

上記目的を達成するために、本発明は、その一態様として、以下のような構成を備える経路探索システムを採用する。この経路探索システムは、
交通機関の路線を表す経路網情報を格納する経路網情報格納部と、
出発地と、目的地と、前記路線のうち前記出発地から前記目的地に至るまでの間に利用すべき指定路線区間と、の入力を受け取る入力部と、
所定の条件が満たされた場合に、前記経路網情報を参照し、前記出発地と前記目的地と前記指定路線区間とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報を準備する経路探索部と、
前記経路を出力する出力部と、を備える。
In order to achieve the above object, the present invention employs, as one aspect thereof, a route search system having the following configuration. This route search system
A route network information storage unit for storing route network information representing routes of transportation;
An input unit that receives inputs of a departure point, a destination, and a designated route section to be used from the departure point to the destination among the routes;
When a predetermined condition is satisfied, referring to the route network information, based on the departure point, the destination, and the designated route section, the route from the departure point to the destination, A route search unit for preparing information of a route including at least a part of the designated route section;
An output unit for outputting the route.

このような態様とすれば、ユーザは、利用区間が固定された利用券をあらかじめ入手できる交通システムや、特定の支払システムを利用できる交通システムを利用する際に、それらの交通システムを有効に活用できる経路を探索することができる。   With such an aspect, when using a traffic system in which a user can obtain a use ticket with a fixed usage section in advance or a traffic system in which a specific payment system can be used, the user can effectively use those traffic systems. A possible route can be searched.

なお、「指定路線区間」とは、ユーザによって指定された「路線の一部または全部」である。「指定路線区間」の一例としては、たとえば、「新幹線の名古屋−東京間」や、「JR東海の路線」などがある。   The “designated route section” is “a part or all of the route” designated by the user. Examples of the “designated route section” include, for example, “Shinkansen between Nagoya and Tokyo” and “JR Tokai route”.

また、経路探索システムは、各構成要素が一つの筐体内に含まれる態様で実現されてもよいし、互いにデータ通信を行うことができる複数の構成要素によって実現されてもよい。   In addition, the route search system may be realized in a form in which each component is included in one housing, or may be realized by a plurality of components that can perform data communication with each other.

なお、前記経路探索部は、前記所定の条件が満たされない場合に、前記経路網情報を参照し、前記指定路線区間に基づかず、前記出発地と前記目的地とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路を準備することが好ましい。   The route search unit refers to the route network information when the predetermined condition is not satisfied, and based on the departure location and the departure location based on the departure location and not based on the designated route section. It is preferable to prepare a route to reach the destination.

このような態様とすれば、利用券や支払システムを活用できる経路の探索と、より探索の制約条件が少なく、その結果、より短時間で目的地に至ることができる経路を決定できる可能性がある探索と、を必要に応じて使い分けることができる。   With such an aspect, there is a possibility of determining a route that can use the use ticket or the payment system and a route that can reach the destination in a shorter time as a result of fewer search constraint conditions. A search can be used properly as needed.

また、前記出力部は、さらに、購入または予約された前記交通機関の特急券の乗車駅である第1の駅と、前記特急券の降車駅である第2の駅と、の入力を促す駅入力画面を表示することができることが好ましい。
そして、前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取ることが好ましい。
さらに、前記経路探索部は、前記所定の条件が満たされた場合に、前記経路として、前記指定路線区間を含む経路の情報を準備することが好ましい。
In addition, the output unit further promotes input of a first station that is a boarding station for the express ticket of the transportation that has been purchased or reserved and a second station that is a station for getting off the express ticket. It is preferable that an input screen can be displayed.
And it is preferable that the said input part receives the input of a said 1st station and a said 2nd station as at least one part of the input of the said designated route section.
Furthermore, it is preferable that the route search unit prepares information on a route including the designated route section as the route when the predetermined condition is satisfied.

このような態様とすれば、すでに購入または予約した特急券の使用を前提とした経路を探索することができる。   With such an aspect, it is possible to search for a route based on the use of an express ticket that has already been purchased or reserved.

なお、前記経路探索部は、前記所定の条件が満たされた場合に、前記経路として、前記指定路線区間のすべてを含む経路の情報を準備することが好ましい。   In addition, it is preferable that the said route search part prepares the information of the path | route including all the said designated route sections as said path | route, when the said predetermined conditions are satisfy | filled.

なお、特急券は有体物には限られず、電子データであってもよい。また、特急券は、特定の時刻に運行される輸送手段を利用するための特急券(たとえば、座席指定特急券)であってもよいし、第1の駅と第2の駅の間において、様々な時刻に運行される輸送手段を任意に選択して利用できる特急券(たとえば、座席指定のない特急券)であってもよい。なお、本明細書において「輸送手段」とは、運行時刻をも含んだ概念である。たとえば、「名古屋駅8時0分発、長野行きの特急しなの3号」が輸送手段の一例である。   The express ticket is not limited to a tangible object, and may be electronic data. The limited express ticket may be a limited express ticket (for example, a seat designated express ticket) for using a transportation means operated at a specific time, or between the first station and the second station, It may be an express ticket (for example, an express ticket without a seat designation) that can be used by arbitrarily selecting a transportation means that operates at various times. In the present specification, “transportation means” is a concept including operation time. For example, “Nagoya Station 8:00:00 Departure Express Nagano 3” is an example of transportation.

経路探索システムは、さらに、前記交通機関の時刻表の情報である時刻表情報を格納する時刻表情報格納部を備えることが好ましい。そのような態様においては、各部は以下のような構成とすることが好ましい。
前記出力部は、さらに、前記交通機関の輸送手段であって前記特急券が対応する輸送手段が前記第1の駅を出発する出発時刻と、前記輸送手段の名前と、の少なくとも一方の入力を促す輸送手段入力画面を表示することができる。
前記入力部は、前記出発時刻と前記輸送手段の名前と、の少なくとも一方の入力を受け取ることができる。
前記経路探索部は、前記経路網情報と前記時刻表情報とを参照し、前記出発地、前記目的地、および前記指定路線区間、ならびに前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方に基づいて、前記経路を準備する。
Preferably, the route search system further includes a timetable information storage unit that stores timetable information that is information on the timetable of the transportation facility. In such an aspect, each part preferably has the following configuration.
The output unit further inputs at least one of a departure time when the transportation means corresponding to the express ticket leaves the first station, and a name of the transportation means. An urging transportation means input screen can be displayed.
The input unit can receive at least one of the departure time and the name of the transportation means.
The route search unit refers to the route network information and the timetable information, and is based on at least one of the departure point, the destination, and the designated route section, and the departure time and the name of the transportation means. To prepare the route.

このような態様においては、ユーザは、輸送手段の出発時刻と輸送手段の名前とのいずれか一方を入力すれば、その輸送手段の利用を前提とした経路を得ることができる。すなわち、このような態様によれば、経路探索システムに指定路線区間の情報を入力する際のユーザの負荷を軽減できる。   In such an aspect, if the user inputs either one of the departure time of the transportation means or the name of the transportation means, the user can obtain a route based on the use of the transportation means. That is, according to such an aspect, it is possible to reduce the load on the user when inputting information on the designated route section to the route search system.

なお、「輸送手段の名前」とは、たとえば、「特急しなの3号」、「のぞみ202号」などである。また、「出発時刻と、前記輸送手段の名前と、の少なくとも一方の入力を促す輸送手段入力画面」は、出発時刻の入力を促す入力画面、輸送手段の名前の入力を促す入力画面、出発時刻および輸送手段の名前の入力を促す入力画面、出発時刻または輸送手段の名前の入力を促す入力画面のいずれをも含む。   The “name of transportation means” is, for example, “Express Shinano No. 3”, “Nozomi 202 No.”, and the like. The “transportation means input screen for prompting input of at least one of the departure time and the name of the transport means” includes an input screen for prompting input of the departure time, an input screen for prompting input of the name of the transport means, And an input screen that prompts the user to input the name of the vehicle, and an input screen that prompts the user to enter the departure time or the name of the vehicle.

また、経路探索システムは、さらに、前記出発地、前記目的地、および前記指定路線区間を記憶する記憶部を備えることが好ましい。そのような態様においては、各部は以下のような構成とすることが好ましい。
前記出力部は、前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方に基づいて前記経路が準備された後に、さらに、対応する輸送手段が変更されて購入または再度予約された特急券に対応する前記輸送手段が前記第1の駅を出発する出発時刻と、前記輸送手段の名前と、の少なくとも一方の入力を促す輸送手段入力画面を再度、表示する。
前記入力部は、さらに、前記輸送手段入力画面が再度、表示された後に、前記出発時刻の入力を再度、受け取ることができる。
前記経路探索部は、前記経路網情報と前記時刻表情報とを参照し、前記記憶部に記憶された前記出発地、前記目的地、および前記指定路線区間、ならびに再度受け取られた前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方に基づいて、前記経路を準備する。
Moreover, it is preferable that the route search system further includes a storage unit that stores the departure place, the destination, and the designated route section. In such an aspect, each part preferably has the following configuration.
After the route is prepared based on at least one of the departure time and the name of the transportation means, the output unit further corresponds to an express ticket that is purchased or re-booked after the corresponding transportation means is changed. The transportation means input screen prompting the user to input at least one of the departure time at which the transportation means leaves the first station and the name of the transportation means is displayed again.
The input unit can receive the input of the departure time again after the transportation means input screen is displayed again.
The route search unit refers to the route network information and the timetable information, and stores the departure point, the destination, and the designated route section stored in the storage unit, and the departure time received again. The route is prepared based on at least one of the names of the transportation means.

このような態様とすれば、内容を変更して購入した特急券、または予約内容を変更した特急券の使用を前提とした経路を探索する際のユーザの負荷を軽減することができる。   If it is set as such an aspect, the user's load at the time of searching for the route predicated on the use of the limited express ticket purchased by changing the content or the limited express ticket whose reservation content has been changed can be reduced.

前記出力部は、さらに、前記第1の駅においてユーザが滞在を希望する第1の滞在時間の入力を促す第1の滞在時間入力画面を表示することができることが好ましい。
前記入力部は、前記第1の滞在時間の入力を受け取ることができることが好ましい。
前記経路探索部は、前記第1の滞在時間に基づいて、前記第1の滞在時間以上の時間だけ前記第1の駅に滞在できるような前記経路を準備することが好ましい。
It is preferable that the output unit can further display a first stay time input screen that prompts the user to input a first stay time that the user desires to stay at the first station.
Preferably, the input unit can receive an input of the first stay time.
It is preferable that the route search unit prepares the route so that the user can stay at the first station for a time longer than the first stay time based on the first stay time.

このような態様とすれば、ユーザは、特急の乗車駅において、たとえば買い物をしたり食事をしたりするために滞在する時間も含めて、移動の予定を知ることができる。   According to such an aspect, the user can know the schedule of movement including the time for staying at the express boarding station, for example, for shopping or eating.

なお、本明細書において、「乗車駅」、「降車駅」という用語は、利用する交通手段を、主として車輪を利用して移動する物に限定するものではない。すなわち、たとえば船舶や航空機など、主として車輪を利用して移動するものではない交通手段を利用する場合にも、「乗車駅」、「降車駅」という用語を使用する。   In the present specification, the terms “boarding station” and “disembarking station” do not limit the means of transportation to be used mainly to move using wheels. In other words, the terms “boarding station” and “disembarkation station” are also used when using a transportation means such as a ship or an aircraft that does not move mainly using wheels.

前記出力部は、さらに、前記第2の駅においてユーザが滞在を希望する第2の滞在時間の入力を促す第2の滞在時間入力画面を表示することができることが好ましい。
前記入力部は、前記第2の滞在時間の入力を受け取ることができることが好ましい。
前記経路探索部は、前記第2の滞在時間に基づいて、前記第2の滞在時間以上の時間だけ前記第2の駅に滞在できるような前記経路を準備することが好ましい。
It is preferable that the output unit can further display a second stay time input screen that prompts the user to input a second stay time that the user desires to stay at the second station.
It is preferable that the input unit can receive an input of the second stay time.
It is preferable that the route search unit prepares the route so that the user can stay at the second station for a time longer than the second stay time based on the second stay time.

このような態様とすれば、ユーザは、特急の降車駅において、たとえば買い物をしたり食事をしたりするために滞在する時間も含めて、移動の予定を知ることができる。   According to such an aspect, the user can know the schedule of movement including the time for staying for shopping or eating at the express exit station.

前記出力部は、さらに、定期券の区間の一端である第1の駅と、前記定期券の区間の他端である第2の駅と、の入力を促す駅入力画面を表示することができることが好ましい。
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取ることができることが好ましい。
The output unit can further display a station input screen that prompts input of a first station that is one end of a commuter pass section and a second station that is the other end of the commuter pass section. Is preferred.
It is preferable that the input unit can receive input of the first station and the second station as at least part of the input of the designated route section.

このような態様とすれば、定期券を有効に活用できる経路を探索することができる。なお、定期券は有体物には限られず、電子データであってもよい。   If it is set as such an aspect, the route which can utilize a commuter pass effectively can be searched. The commuter pass is not limited to a tangible object, and may be electronic data.

なお、前記出力部は、さらに、第1の駅と第2の駅と結ぶ路線の入力を促す駅入力画面を表示することができることが好ましい。
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記路線の入力を受け取ることができることが好ましい。
In addition, it is preferable that the said output part can further display the station input screen which prompts the input of the route which connects a 1st station and a 2nd station.
It is preferable that the input unit can receive an input of the route as at least a part of an input of the designated route section.

また、前記経路探索部は、
前記出発地から前記目的地に至る複数の経路を探索し、
前記各経路の運賃と、前記指定路線区間のうち前記各経路に含まれる区間の運賃と、に基づいて、前記複数の経路の中から経路を選択し、
前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報として、前記選択された経路の情報を準備することが好ましい。
In addition, the route search unit
Search for a plurality of routes from the starting point to the destination,
Based on the fare of each route and the fare of the section included in each route of the designated route section, select a route from the plurality of routes,
It is preferable to prepare information on the selected route as information on a route including at least a part of the designated route section.

このような態様とすれば、指定路線区間を含むことと、運賃と、の両方を考慮して経路を決定することができる。   If it is such an aspect, a route can be determined in consideration of both including a designated route section and a fare.

前記出力部は、さらに、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示の入力を促す選択画面を表示することができることが好ましい。
前記入力部は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示を受け取ることができることが好ましい。
前記所定の条件は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備すべき指示が入力されたことを含むことが好ましい。
It is preferable that the output unit can further display a selection screen that prompts input of an instruction as to whether or not to prepare a route including at least a part of the designated route section.
It is preferable that the input unit can receive an instruction as to whether to prepare a route including at least a part of the designated route section.
It is preferable that the predetermined condition includes that an instruction to prepare a route including at least a part of the designated route section is input.

このような態様とすれば、定期券を有効に活用できる経路の探索と、より探索の制約条件が少なく、その結果、より短時間で目的地に至ることができる経路を決定できる可能性がある探索と、を必要に応じて使い分けることができる。   With such an aspect, there is a possibility that a route that can effectively use the commuter pass and a route that can reach the destination in a shorter time can be determined as a result of fewer search constraints. Searching can be used properly as needed.

なお、前記出力部は、さらに、特定の支払システムを利用できる交通機関の選択を促す駅入力画面を表示する態様とすることもできる。
そして、前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記交通機関の選択を受け取ることができる態様とすることもできる。
In addition, the said output part can also be set as the aspect which displays the station input screen which further prompts selection of the transportation system which can utilize a specific payment system.
And the said input part can also be set as the aspect which can receive the selection of the said transportation means as at least one part of the input of the said designated route area.

前記出力部は、さらに、前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムの指定を促す支払システム入力画面を表示することができることが好ましい。
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記特定の路線に対応する前記支払システムの指定を受け取ることが好ましい。
It is preferable that the output unit can further display a payment system input screen that prompts the user to specify a payment system that can be used on a specific route among the routes of the transportation facility.
Preferably, the input unit receives a designation of the payment system corresponding to the specific route as at least a part of an input of the designated route section.

このような態様とすれば、ユーザは、自分が利用している支払システムを有効に活用できる経路を知ることができる。なお、支払システムは、事前に貨幣価値のチャージを行うプリペイド型のシステムであってもよく、使用後に貨幣価値を支払うポストペイ型のシステムであってもよい。   If it is set as such an aspect, the user can know the path | route which can utilize effectively the payment system which he uses. The payment system may be a prepaid system that charges money value in advance, or may be a postpay system that pays money value after use.

経路探索システムは、さらに、前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムための処理を行う支払システム処理部を備えることができる。
そのような態様において、前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記支払システム処理部を介して、ユーザから前記特定の路線に対応する前記支払システムの使用の情報を受け取ることができることが好ましい。
The route search system may further include a payment system processing unit that performs processing for a payment system that can be used on a specific route among the routes of the transportation facility.
In such an aspect, the input unit receives information on the use of the payment system corresponding to the specific route from the user via the payment system processing unit as at least a part of the input of the designated route section. It is preferable that it is possible.

このような態様とすれば、経路探索システムが指定路線区間の情報を入手する目的だけのために、ユーザが情報を入力する必要がない。よって、所定の支払システムを有効に活用できる経路を探索する際のユーザの負荷を軽減することができる。   With such an aspect, the user does not need to input information only for the purpose of obtaining information on the designated route section by the route search system. Therefore, it is possible to reduce the load on the user when searching for a route that can effectively use the predetermined payment system.

また、前記経路探索部は、
前記出発地から前記目的地に至る複数の経路を探索し、
前記各経路の運賃と、前記指定路線区間のうち前記各経路に含まれる区間の運賃と、に基づいて、前記複数の経路の中から経路を選択し、
前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報として、前記選択された経路の情報を準備することが好ましい。
In addition, the route search unit
Search for a plurality of routes from the starting point to the destination,
Based on the fare of each route and the fare of the section included in each route of the designated route section, select a route from the plurality of routes,
It is preferable to prepare information on the selected route as information on a route including at least a part of the designated route section.

このような態様とすれば、指定路線区間を含むことと、運賃と、の両方を考慮して経路を決定することができる。   If it is such an aspect, a route can be determined in consideration of both including a designated route section and a fare.

前記経路探索部が、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む前記経路として複数の経路を準備することができる態様においては、以下のような態様とすることが好ましい。
前記出力部は、前記複数の経路を出力することができる。
前記複数の経路は、
第1の経路と、
前記第1の経路よりも前記指定路線区間を利用する距離が少なく、かつ前記出発地から前記目的地に至るまでの時間が短い第2の経路とを含む。
In an aspect in which the route search unit can prepare a plurality of routes as the route including at least a part of the designated route section, it is preferable to adopt the following modes.
The output unit can output the plurality of routes.
The plurality of routes are:
A first path;
And a second route having a shorter distance to use the designated route section than the first route and a short time from the starting point to the destination.

このような態様とすれば、ユーザは指定路線区間の利用の程度が異なる複数の経路の中から、たとえば、移動に要する費用や時間、寄り道の可能性などを考慮して、好ましい経路を選択することができる。なお、出力部を、複数の経路からの経路の選択を促す経路選択画面を表示できる態様とすることも好ましい。   According to such an aspect, the user selects a preferable route from a plurality of routes having different degrees of use of the designated route section in consideration of, for example, the cost and time required for movement, the possibility of a detour, and the like. be able to. Note that it is also preferable that the output unit be configured to display a route selection screen that prompts selection of a route from a plurality of routes.

前記経路網情報は、前記路線における駅について、ユーザが利用できる施設の情報を含むことが好ましい。
前記経路探索部は、前記経路において前記交通機関の輸送手段が止まる停止駅の前記施設の情報を含む前記経路の情報を準備することが好ましい。
前記出力部は、前記停止駅の前記施設の有無の表示とともに、前記経路を表示することができることが好ましい。
このような態様とすれば、ユーザは、停止駅における施設の利用の可能性を考慮して、移動を計画することができる。また、複数の経路が表示される態様においては、ユーザは、指定路線区間の利用の程度が異なる複数の経路の中から、たとえば、所要時間や施設の利用の可能性を考慮して、好ましい経路を選択することができる。
It is preferable that the route network information includes information on facilities that a user can use for the stations on the route.
The route search unit preferably prepares information on the route including information on the facility at a stop station where the transportation means of the transportation facility stops on the route.
It is preferable that the said output part can display the said path | route with the display of the presence or absence of the said facility of the said stop station.
If it is set as such an aspect, the user can plan a movement in consideration of the possibility of utilization of the facility in a stop station. Further, in a mode in which a plurality of routes are displayed, the user can select a preferable route from among a plurality of routes having different degrees of use of the designated route section in consideration of, for example, the required time and the possibility of using the facility. Can be selected.

なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、経路探索装置、経路探索方法、それらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。   The present invention can be realized in various forms, for example, a route search device, a route search method, a computer program for realizing the function of the method or device, and a record in which the computer program is recorded. It can be realized in the form of a medium, a data signal including the computer program and embodied in a carrier wave, and the like.

本発明の第1実施例である経路探索システムのハードウェア構成を示す図。The figure which shows the hardware constitutions of the route search system which is 1st Example of this invention. 定期券の区間の情報の入力を促すために携帯電話200の表示パネル202に表示される画像。An image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in order to prompt input of information on a commuter pass section. 電子マネーの情報の入力を促すために携帯電話200の表示パネル202に表示される画像。An image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in order to prompt input of electronic money information. 経路探索システムにおいて実行される経路探索の処理を示すフローチャート。The flowchart which shows the process of the route search performed in a route search system. ステップS10において携帯電話200の表示パネル202に表示される画像。The image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in step S10. 図4のステップS20において表示パネル202に表示される画像。The image displayed on the display panel 202 in step S20 of FIG. 図4のステップS30において表示パネル202に表示される画像。The image displayed on the display panel 202 in step S30 of FIG. 図4のステップS70において経路探索を行う際の携帯電話200、経路探索サーバ100、時刻表サーバ170の情報のやりとりを示すチャート。6 is a chart showing information exchange between the mobile phone 200, the route search server 100, and the timetable server 170 when performing route search in step S70 of FIG. 図4のステップS80で表示パネル202上に表示される画像の例SD1を示す図。The figure which shows example SD1 of the image displayed on the display panel 202 by FIG.4 S80. 第2実施例において、携帯電話200の表示パネル202上に表示される画像の例SD3を示す図。The figure which shows example SD3 of the image displayed on the display panel 202 of the mobile telephone 200 in 2nd Example. 経路探索サーバ100が有する経路ネットワークデータの内容の一部を表す図。The figure showing a part of the content of the route network data which the route search server 100 has. 変形例において、図4のステップS80で表示パネル202上に表示される吹き出しB04bを示す図。The figure which shows balloon B04b displayed on the display panel 202 by step S80 of FIG. 4 in a modification.

A.第1実施例:
A1.全体構成:
図1は、本発明の第1実施例である経路探索システムのハードウェア構成を示す図である。第1実施例の経路探索システムは、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、時刻表サーバ170と、携帯電話200と、を含む。
A. First embodiment:
A1. overall structure:
FIG. 1 is a diagram showing a hardware configuration of a route search system according to the first embodiment of the present invention. The route search system of the first embodiment includes a route search server 100, a map server 150, a timetable server 170, and a mobile phone 200.

携帯電話200は、GPSユニット201と、表示パネル202と、音声出力部203と、振動機構204と、通信部205と、コマンド入力部206と、時計部209と、電子マネー記憶部213と、電子マネー管理部214と、主制御部210と、通話制御部220とを有している。   The mobile phone 200 includes a GPS unit 201, a display panel 202, an audio output unit 203, a vibration mechanism 204, a communication unit 205, a command input unit 206, a clock unit 209, an electronic money storage unit 213, and an electronic A money management unit 214, a main control unit 210, and a call control unit 220 are included.

GPSユニット201は、GPS(Grobal Positioning System/全地球測位システム)の衛星からの電波を受信するためのアンテナを含むユニットである。GPSのアンテナが受信する電波に基づいて、GPSユニット201は、携帯電話200の現在位置を表す現在位置情報を生成することができる。   The GPS unit 201 is a unit including an antenna for receiving radio waves from a satellite of GPS (Global Positioning System / Global Positioning System). Based on the radio wave received by the GPS antenna, the GPS unit 201 can generate current position information indicating the current position of the mobile phone 200.

表示パネル202は、画像を表示することができる液晶ディスプレイである。音声出力部203は、スピーカを含む装置であって、経路案内などのユーザへのメッセージやメロディなどを音声で出力できる装置である。振動機構204は、所定のパターンの振動でユーザの注意を促すことができる装置である。本明細書においては、画像、音声、振動を出力する装置202〜204を、まとめて「出力部」と呼ぶことがある。   The display panel 202 is a liquid crystal display that can display an image. The voice output unit 203 is a device that includes a speaker, and is a device that can output a message to a user such as route guidance, a melody, and the like by voice. The vibration mechanism 204 is a device that can prompt the user's attention with a predetermined pattern of vibration. In the present specification, the devices 202 to 204 that output images, sounds, and vibrations may be collectively referred to as “output unit”.

通信部205は、インターネットINTを介して経路探索サーバ100および地図サーバ150と通信を行い、情報を送受信することができる。   The communication unit 205 can communicate with the route search server 100 and the map server 150 via the Internet INT to transmit and receive information.

コマンド入力部206は、テンキー206aとカーソルキー206bとを含む。ユーザは、テンキー206aとカーソルキー206bを介して携帯電話200に情報を入力する。   The command input unit 206 includes a numeric keypad 206a and a cursor key 206b. The user inputs information to the mobile phone 200 via the numeric keypad 206a and the cursor key 206b.

時計部209は、主制御部210からの要求に応じて、現在時刻を表す現在時刻情報を出力する。   The clock unit 209 outputs current time information indicating the current time in response to a request from the main control unit 210.

電子マネー記憶部213は、電子マネーを記憶する。「電子マネー」とは、貨幣価値を情報に置き換えたものである。電子マネー管理部214は、外部とデータを交換することにより、電子マネー記憶部213に電子マネーをチャージ(入金)し、電子マネー記憶部213に記憶された電子マネーを消費して外部に電子マネーを支払う。   The electronic money storage unit 213 stores electronic money. “Electronic money” is a monetary value replaced with information. The electronic money management unit 214 charges (deposits) electronic money in the electronic money storage unit 213 by exchanging data with the outside, consumes the electronic money stored in the electronic money storage unit 213, and sends the electronic money to the outside. Pay.

通話制御部220は、通話のための着信呼出、音声/電気信号の変換などを行う回路である。   The call control unit 220 is a circuit that performs an incoming call for a call, a voice / electrical signal conversion, and the like.

主制御部210は、携帯電話200の各部を制御するための制御ユニットである。主制御部210は、それらの制御に使用されるCPU、RAM、ROMを備えている。たとえば、主制御部210は、CPUでアプリケーションソフトウェア212を実行することによって携帯電話200の各部を制御し、現在位置から目的地までの経路を表す経路データを入手して、その経路を表示パネル202に表示することができる。なお、経路データを入手する主制御部210の機能部を、図1において経路準備ユニット231として示す。また、経路データに基づいて表示パネル202に経路を表示する主制御部210の機能部を、図1において経路表示ユニット232として示す。   The main control unit 210 is a control unit for controlling each unit of the mobile phone 200. The main control unit 210 includes a CPU, a RAM, and a ROM used for those controls. For example, the main control unit 210 controls each unit of the mobile phone 200 by executing the application software 212 with the CPU, obtains route data representing a route from the current position to the destination, and displays the route on the display panel 202. Can be displayed. A functional unit of the main control unit 210 that obtains route data is shown as a route preparation unit 231 in FIG. In addition, a functional unit of the main control unit 210 that displays a route on the display panel 202 based on the route data is shown as a route display unit 232 in FIG.

経路探索サーバ100は、通信部102と、制御部104と、記憶部106とを有している。通信部102は、インターネットINTを介して地図サーバ150、時刻表サーバ170および携帯電話200と通信を行うことができる。   The route search server 100 includes a communication unit 102, a control unit 104, and a storage unit 106. The communication unit 102 can communicate with the map server 150, the timetable server 170, and the mobile phone 200 via the Internet INT.

記憶部106は、経路探索のための経路ネットワークデータ(経路探索データ)を格納している。記憶部106は、さらに、地図サーバ150、時刻表サーバ170、および携帯電話200から受け取ったデータ、およびそれらに基づいて生成されたデータを格納する。   The storage unit 106 stores route network data (route search data) for route search. The storage unit 106 further stores data received from the map server 150, the timetable server 170, and the mobile phone 200, and data generated based on them.

経路ネットワークデータは、ノード情報と、交差点および駅の属性情報と、アーク情報とを含む。   The route network data includes node information, intersection and station attribute information, and arc information.

ノード情報は、道路の交差点や、カーブの開始点および終了点、路線の駅などの地点を表すデータである。   The node information is data representing points such as road intersections, curve start and end points, route stations, and the like.

交差点の属性情報は、ユーザがその交差点に進入するときに、そのユーザの携帯電話200の表示パネル202に表示すべき情報、たとえば、交差点で交わる各道路がどこに向かっているかを示す情報である。   The attribute information of the intersection is information to be displayed on the display panel 202 of the user's mobile phone 200 when the user enters the intersection, for example, information indicating where each road intersecting at the intersection is heading.

駅の属性情報は、その駅に列車の路線のうち何線が乗り入れているかを表す乗り入れ路線情報を含む。また、駅の属性情報は、その駅が、改札内にトイレを有するか否か、ならびに改札内に飲食店を有するか否か、の情報を含む。さらに、駅の属性情報は、その駅における各ホーム間の乗り換えに要する時間の情報も含んでいる。   The station attribute information includes entry route information indicating how many of the train routes are entering the station. Further, the attribute information of the station includes information on whether or not the station has a toilet in the ticket gate and whether or not the restaurant has a restaurant in the ticket gate. Furthermore, the attribute information of the station includes information on the time required for transfer between platforms at the station.

アーク情報は、ノードとノードの間の道路または路線区間であるアークに関する情報である。各アークには固有のIDが割り当てられている。また、道路の区間のアークには、その道路の名称(国道1号線、県道30号線など)の情報が対応づけられている。そして、路線の区間のアークには、その路線の名称(山手線、中央線など)の情報が対応づけられている。さらに、各アーク情報には、そのアークに対応する道路等を移動する際に要する時間の情報も対応づけられている。   The arc information is information regarding arcs that are roads or route sections between nodes. Each arc is assigned a unique ID. In addition, information on the name of the road (such as National Highway 1 and Prefectural Road 30) is associated with the arc of the road section. And the information of the name (Yamanote Line, Chuo Line, etc.) of the route is associated with the arc of the route section. Furthermore, each arc information is also associated with information on the time required to move on the road corresponding to the arc.

各アーク情報は、それぞれのアークに含まれる多数の地点の緯度および経度のデータを含んでいる。すなわち、ルートを設定することができる道路や路線区間は、それらの地点の点列として表すことができる。   Each arc information includes latitude and longitude data of a number of points included in each arc. That is, roads and route sections for which a route can be set can be represented as a point sequence of those points.

地図サーバ150は、通信部152と、制御部154と、地図データベース156とを有している。通信部152は、インターネットINTを介して経路探索サーバ100や携帯電話200と通信を行うことができる。   The map server 150 includes a communication unit 152, a control unit 154, and a map database 156. The communication unit 152 can communicate with the route search server 100 and the mobile phone 200 via the Internet INT.

地図データベース156は、携帯電話200に送信するための画像データとしての地図画像データを格納している。制御部154は、携帯電話200から受け取ったデータに基づいて携帯電話200が要求する一部の領域の地図を表す地図画像データを特定し、通信部152を介して携帯電話200に送信する。   The map database 156 stores map image data as image data to be transmitted to the mobile phone 200. The control unit 154 specifies map image data representing a map of a partial area requested by the mobile phone 200 based on the data received from the mobile phone 200 and transmits the map image data to the mobile phone 200 via the communication unit 152.

時刻表サーバ170は、通信部172と、制御部174と、時刻表データベース176とを有している。通信部172は、インターネットINTを介して経路探索サーバ100と通信を行うことができる。   The timetable server 170 includes a communication unit 172, a control unit 174, and a timetable database 176. The communication unit 172 can communicate with the route search server 100 via the Internet INT.

時刻表データベース176は、日本国内の列車の路線の時刻表のデータを格納している。制御部174は、経路探索サーバ100から受け取ったデータに基づいて、特定の駅、特定の路線、かつ特定の時刻近傍の列車の発車時刻の情報、ならびにその列車の停車駅、およびその停車駅の停車時刻および発車時刻の情報を含むデータ(以下、「時刻表原データ」と呼ぶ)を作成し、通信部172を介して経路探索サーバ100に送信する。   The timetable database 176 stores timetable data for train routes in Japan. Based on the data received from the route search server 100, the control unit 174 provides information on the departure time of the train near the specific station, the specific route, and the specific time, as well as the stop station of the train and the stop station of the train. Data including information on stop time and departure time (hereinafter referred to as “timetable original data”) is created and transmitted to the route search server 100 via the communication unit 172.

経路探索サーバ100の制御部104は、記憶部106内の経路ネットワークデータを参照しつつ、地図サーバ150、時刻表サーバ170、および携帯電話200から受け取った各データに基づいて、出発地点から目的地に至る経路を表す経路データを生成する。経路には、列車の路線の区間を含むことができる。このため、経路データには、たとえば、目的地に向かう際に列車に乗車すべき駅、乗車すべき列車の発車時刻、ならびにその列車の停車駅、およびその停車駅の停車時刻および発車時刻の情報が含まれる。生成された経路データは、携帯電話200に送信され、携帯電話200において経路の表示のために使用される。   The control unit 104 of the route search server 100 refers to the route network data in the storage unit 106, and based on the data received from the map server 150, the timetable server 170, and the mobile phone 200, from the departure point to the destination. Generate route data representing the route to. The route may include a section of a train route. For this reason, the route data includes, for example, information on the station to be boarded when traveling to the destination, the departure time of the train to be boarded, the stop station of the train, and the stop time and departure time of the stop station. Is included. The generated route data is transmitted to the mobile phone 200 and used for displaying the route in the mobile phone 200.

A2.定期券の区間および電子マネーの情報の入力:
携帯電話200には、ユーザが持っている定期券の区間および電子マネーの情報が、経路の探索に先立ってあらかじめ入力される。
A2. Entering information on commuter pass segments and electronic money:
Prior to the search for the route, the cellular phone 200 is preliminarily input with information on the commuter pass section and electronic money held by the user.

図2は、定期券の区間の情報の入力を促すために携帯電話200の表示パネル202に表示される画像である。ただし、図2に示す画像は、すでにユーザによって各種の情報が入力された状態の画像である。   FIG. 2 is an image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in order to prompt the user to input information on the commuter pass section. However, the image shown in FIG. 2 is an image in which various types of information have already been input by the user.

図2の情報入力用の画像を見たユーザは、定期券の路線を入力するための入力ボックスIB01、乗車駅を入力するための入力ボックスIB02、降車駅を入力するための入力ボックスIB03や定期券の有効期限を入力するための入力ボックスIB04にカーソルを合わせ、カーソルキー206bの中央のボタンを押す。すると、表示パネル202の画面は入力ボックスに文字を入力するモードになる。その状態において、ユーザは、テンキー206aを操作して路線名、乗車駅、降車駅の名称ならびに定期券の有効期限を入力する。以下、携帯電話200の表示パネル202に表示された他の入力ボックスに対する入力の操作も同様に行われる。   The user who has seen the image for inputting information in FIG. 2 inputs the input box IB01 for inputting the route of the commuter pass, the input box IB02 for inputting the boarding station, the input box IB03 for inputting the getting-off station, The cursor is moved to the input box IB04 for inputting the expiration date of the ticket, and the center button of the cursor key 206b is pressed. Then, the screen of the display panel 202 enters a mode for inputting characters into the input box. In this state, the user operates the numeric keypad 206a to input a route name, a boarding station name, a getting-off station name, and an expiration date of a commuter pass. Hereinafter, input operations for other input boxes displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 are performed in the same manner.

その後、ユーザは、「確定」ボタンBDを押す。具体的には、「確定」ボタンBDにカーソルを合わせて、カーソルキー206bの中央のボタンを押す。以下、表示パネル202に表示された何らかのボタンを押す、と記載した場合には、同様の操作を意味する。「確定」ボタンBDが押されると、各入力ボックスに入力された情報は、主制御部210のROMに記憶される。そして、定期券の情報を入力する処理は終了する。   Thereafter, the user presses the “confirm” button BD. Specifically, the cursor is moved to the “confirm” button BD and the center button of the cursor key 206b is pressed. Hereinafter, when it is described that a certain button displayed on the display panel 202 is pressed, the same operation is meant. When the “confirm” button BD is pressed, information input to each input box is stored in the ROM of the main control unit 210. And the process which inputs the information of a commuter pass is complete | finished.

なお、図2の例において、有効期限を入力するための入力ボックスIB04には、2008年3月31日を表す「20080331」が入力されている。主制御部210は、入力ボックスIB04に入力された期限の2日前に、ユーザに対して定期券の有効期限の再入力を促す画面を表示パネル202上に表示する。入力ボックスIB04に入力された期限を過ぎると、入力ボックスIB01〜IB03に入力され主制御部210のRAM内に格納されていた情報は、消去される。   In the example of FIG. 2, “20080331” representing March 31, 2008 is input in the input box IB04 for inputting the expiration date. The main control unit 210 displays a screen on the display panel 202 that prompts the user to re-enter the expiry date of the commuter pass two days before the expiration date input in the input box IB04. When the time limit input in the input box IB04 has passed, the information input in the input boxes IB01 to IB03 and stored in the RAM of the main control unit 210 is deleted.

一方、図2の「取消」ボタンBUが押された場合には、入力ボックスIB01〜IB03には、何も入力されていない状態となる。ユーザはその状態から、上述の操作によって入力ボックスIB01〜IB03に文字を入力することが可能である。   On the other hand, when the “cancel” button BU in FIG. 2 is pressed, nothing is input in the input boxes IB01 to IB03. From that state, the user can input characters into the input boxes IB01 to IB03 by the above-described operation.

図3は、電子マネーの情報の入力を促すために携帯電話200の表示パネル202に表示される画像である。ただし、図3に示す画像は、すでにユーザによって情報が入力された状態の画像である。   FIG. 3 is an image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in order to prompt input of electronic money information. However, the image shown in FIG. 3 is an image in which information has already been input by the user.

図3の情報入力用の画像を見たユーザは、チェックボックスCB01〜CB04のうち、自らが利用している電子マネーの名前とともに表示されているチェックボックスにチェックを入れる。具体的には、チェックボックスにカーソルを合わせて、カーソルキー206bの中央のボタンを押す。以下、チェックボックスにチェックを入れる操作は同様にして行われる。   The user who sees the information input image in FIG. 3 checks the check box displayed together with the name of the electronic money used by the user among the check boxes CB01 to CB04. Specifically, the cursor is placed on the check box and the center button of the cursor key 206b is pressed. Hereinafter, the operation of checking the check box is performed in the same manner.

その後、ユーザは、「確定」ボタンBDを押す。「確定」ボタンBDが押されると、チェックボックスを使用して入力された情報は、主制御部210のROMに記憶される。そして、電子マネーの情報を入力する処理は終了する。   Thereafter, the user presses the “confirm” button BD. When the “confirm” button BD is pressed, information input using the check box is stored in the ROM of the main control unit 210. And the process which inputs the information of electronic money is complete | finished.

一方、図3の「取消」ボタンBUが押された場合には、チェックボックスCB01〜CB04には、チェックが入っていない状態となる。ユーザはその状態から、上述の操作によってチェックボックスCB01〜CB04にチェックを入れることが可能である。   On the other hand, when the “cancel” button BU in FIG. 3 is pressed, the check boxes CB01 to CB04 are not checked. From that state, the user can check the check boxes CB01 to CB04 by the above-described operation.

以上のようにして、携帯電話200には、経路探索に先だってあらかじめ定期券の区間および利用可能な電子マネーの情報が入力され保存される。これら定期券の区間の情報および特定の路線で利用可能な電子マネーの情報によって、特定の路線の区間や、その電子マネーを利用できる路線を決定することができる。これら定期券の区間の情報および特定の路線で利用可能な電子マネーの情報を、本明細書において「指定路線区間の情報」と呼ぶことがある。   As described above, information on commuter pass sections and available electronic money is input and stored in the mobile phone 200 in advance of route search. Based on the information on the section of the commuter pass and the information on the electronic money that can be used on the specific route, the section on the specific route and the route on which the electronic money can be used can be determined. Information on the section of the commuter pass and information on electronic money that can be used on a specific route may be referred to as “designated route section information” in this specification.

なお、以上で説明した図2および図3の処理において、ユーザに対して情報の入力を促す画面を表示する主制御部210の機能部を、図1において出力ユニット234として示す。そして、以上で説明した図2および図3の処理において、ユーザからの情報の入力を受ける機能を奏する主制御部210の機能部を、図1において入力ユニット235として示す。   2 and 3 described above, the function unit of the main control unit 210 that displays a screen that prompts the user to input information is shown as an output unit 234 in FIG. 2 and 3 described above, a function unit of the main control unit 210 that performs a function of receiving information input from the user is shown as an input unit 235 in FIG.

A3.経路探索:
図4は、経路探索システムにおいて実行される経路探索の処理を示すフローチャートである。まず、ステップS10において、ユーザは、携帯電話200に出発地、目的地、探索条件を入力する。ここでいう「探索条件」とは、ユーザが持っている特急券や定期券、電子マネーの情報を考慮して経路の探索を行うか否かの条件である。なお、本明細書では、乗車券、特急県、定期券、回数券など、所定の交通システムの所定の区間または路線を利用する権利を示す物または情報を「利用券」と呼ぶ。
A3. Route search:
FIG. 4 is a flowchart showing route search processing executed in the route search system. First, in step S <b> 10, the user inputs a departure point, a destination, and a search condition to the mobile phone 200. Here, the “search condition” is a condition for determining whether or not to search for a route in consideration of information on the express ticket, commuter pass, and electronic money held by the user. In the present specification, an object or information indicating a right to use a predetermined section or route of a predetermined transportation system, such as a boarding ticket, a limited express prefecture, a commuter pass, or a coupon ticket is referred to as a “use ticket”.

図5は、ステップS10において携帯電話200の表示パネル202に表示される画像である。図5の画像は、出発地と目的地と探索条件の入力をユーザに促すための画像である。ただし、図5に示す画像は、すでにユーザによって各種の情報が入力された状態の画像である。   FIG. 5 is an image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in step S10. The image in FIG. 5 is an image for prompting the user to input a starting point, a destination, and a search condition. However, the image shown in FIG. 5 is an image in which various types of information have already been input by the user.

情報入力用の図5の画像を見たユーザは、出発地を入力するための入力ボックスIB11に出発地を入力する。また、目的地を入力するための入力ボックスIB12に目的地を入力する。   The user who sees the image of FIG. 5 for inputting information inputs the departure place in the input box IB11 for inputting the departure place. In addition, the destination is input in the input box IB12 for inputting the destination.

本実施例では、出発地を入力するための入力ボックスIB11には、デフォルトで「現在位置」が入力されている。図5の例では、入力ボックスIB11の内容は、「現在位置」である。また、図5の例では、目的地を入力するための入力ボックスIB12には、「東京国際フォーラム」が入力されている。出発地として現在位置が指定されている場合には、GPSユニット201から取得される現在位置情報が、経路探索の際に出発地の情報として利用される。   In the present embodiment, “current position” is input by default in the input box IB11 for inputting the departure place. In the example of FIG. 5, the content of the input box IB11 is “current position”. In the example of FIG. 5, “Tokyo International Forum” is input in the input box IB12 for inputting the destination. When the current location is designated as the departure location, the current location information acquired from the GPS unit 201 is used as departure location information during the route search.

また、ユーザは、出発地から目的地に移動するために利用する列車の特急券をすでに購入している場合、またはそのような特急券の予約をしている場合には、図5の画面において、「特急券を購入/予約済み」と表示されているチェックボックスCB11にチェックを入れる。   In addition, when the user has already purchased a limited express ticket for a train to be used for moving from the departure place to the destination, or when such a limited express ticket has been reserved, Then, check the check box CB11 displayed as "Purchase / reserved express ticket".

そして、ユーザは、自らが保持している定期券や、電子マネーなどの利用券が利用できる路線を優先的に利用するような経路の探索を希望する場合には、「定期券、電子マネーの路線を優先」と表示されたチェックボックスCB12にチェックを入れる。なお、図5の例では、チェックボックスCB12にはチェックは入れられていない。   When a user wishes to search for a route that preferentially uses a route that can be used such as a commuter pass held by the user or an electronic money ticket, Check the check box CB12 displayed as "Priority on route". In the example of FIG. 5, the check box CB12 is not checked.

それぞれの入力ボックスおよびチェックボックスに情報を入力した後、ユーザは、「確定」ボタンBDを押す。すると処理は図4のステップS15に進む。なお、図4の各ステップにおいてユーザが携帯電話200に入力した情報は、携帯電話200の主制御部210のRAMに格納される。   After entering information in the respective input boxes and check boxes, the user presses a “confirm” button BD. Then, the process proceeds to step S15 in FIG. Information input to the mobile phone 200 by the user in each step of FIG. 4 is stored in the RAM of the main control unit 210 of the mobile phone 200.

一方、図5の画面において「取消」ボタンBUが押された場合には、入力ボックスIB11には、「現在位置」が入力され、入力ボックスIB12には、何も入力されていない状態となる。また、チェックボックスCB11,CB12にはチェックが入れられていない状態となる。ユーザはその状態から、上述の操作によって入力ボックスIB11,IB12に文字を入力し、チェックボックスCB11,CB12にチェックを入れることが可能である。   On the other hand, when the “Cancel” button BU is pressed on the screen of FIG. 5, “current position” is input to the input box IB11, and nothing is input to the input box IB12. Further, the check boxes CB11 and CB12 are not checked. From this state, the user can input characters into the input boxes IB11 and IB12 and check the check boxes CB11 and CB12 by the above-described operation.

図4のステップS15では、チェックボックスCB11にチェックが入れられているか否かが判定される。チェックボックスCB11にチェックが入れられている場合には、処理は、ステップS20に進む。チェックボックスCB11にチェックが入れられていない場合には、処理は、ステップS35に進み、その後、経路探索が行われる。すなわち、図5の状態において、チェックボックスCB11にチェックが入れられていない状態で、ユーザが「確定」ボタンBDを押すことが、経路探索の指示に相当する。   In step S15 of FIG. 4, it is determined whether or not the check box CB11 is checked. If the check box CB11 is checked, the process proceeds to step S20. If the check box CB11 is not checked, the process proceeds to step S35, and then a route search is performed. That is, in the state of FIG. 5, pressing the “confirm” button BD by the user when the check box CB11 is not checked corresponds to a route search instruction.

図6は、図4のステップS20において表示パネル202に表示される画像である。図6の画像は、利用する列車の乗車駅、降車駅、発車時刻、および列車の名前の入力をユーザに促す画像である。ただし、図6に示す画像は、すでにユーザによって各種の情報が入力された状態の画像である。   FIG. 6 is an image displayed on the display panel 202 in step S20 of FIG. The image of FIG. 6 is an image that prompts the user to input the boarding station, the getting-off station, the departure time, and the train name of the train to be used. However, the image illustrated in FIG. 6 is an image in which various types of information have already been input by the user.

図4のステップS20において、ユーザは、輸送手段としての列車の名前(以下「列車名」とも呼ぶ)を入力するための入力ボックスIB21に、購入または予約した特急券で指定されている列車の名前を入力する。また、ユーザは、乗車駅名を入力するための入力ボックスIB22に、その特急券が指定している乗車駅を入力する。そして、ユーザは、降車駅名を入力するための入力ボックスIB23に、その特急券が指定している降車駅を入力する。   In step S20 of FIG. 4, the user inputs the name of the train designated by the special express ticket purchased or reserved in the input box IB21 for inputting the name of the train as the transportation means (hereinafter also referred to as “train name”). Enter. In addition, the user inputs the boarding station designated by the express ticket in the input box IB22 for inputting the boarding station name. And a user inputs the getting-off station which the express ticket has designated into the input box IB23 for inputting a getting-off station name.

さらに、ユーザは、出発日を入力するための入力ボックスIB24に、その特急券の列車の出発日を入力する。そして、ユーザは、出発時刻を入力するための入力ボックスIB25に、その列車の出発時刻を入力する。なお、図6の例では、11月7日を意味する1107が入力ボックスIB24に入力されている。そして、7時44分を意味する0744が入力ボックスIB25に入力されている。   Further, the user inputs the departure date of the train of the limited express ticket in the input box IB24 for inputting the departure date. Then, the user inputs the departure time of the train in the input box IB25 for inputting the departure time. In the example of FIG. 6, 1107 meaning November 7 is input to the input box IB24. And 0744 meaning 7:44 is input in the input box IB25.

その後、ユーザは、各入力ボックスへの入力を終えると、「確定」ボタンBDを押す。すると、処理は図4のステップS30に進む。なお、いずれかの入力ボックスに情報が入力されていない場合には、処理は図4のステップS20に留まり、入力ボックスに情報が入力されていない旨の警告が表示される。   Thereafter, when the user finishes inputting in each input box, the user presses the “OK” button BD. Then, the process proceeds to step S30 in FIG. If no information is input in any of the input boxes, the process remains at step S20 in FIG. 4, and a warning that no information is input in the input box is displayed.

ただし、図6の入力ボックスIB21〜IB24に適正な情報が入力されている場合には、入力ボックスIB25に出発時刻が入力されていない場合でも、処理はステップS30に進む。また、入力ボックスIB22〜IB25に適正な情報が入力されている場合には、入力ボックスIB21に列車名が入力されていなくても、処理はステップS30に進む。   However, if appropriate information is input in the input boxes IB21 to IB24 in FIG. 6, the process proceeds to step S30 even if the departure time is not input in the input box IB25. If appropriate information is input to the input boxes IB22 to IB25, the process proceeds to step S30 even if the train name is not input to the input box IB21.

一方、図6の画面において「戻る」ボタンBBが押された場合には、処理はステップS10に戻る。なお、各ステップの画面において「戻る」ボタンBBが押された場合の処理も同様であり、表示パネル202の表示が直前のステップの入力画面に戻る。経路探索の処理内容の理解を容易にするために、各ステップの画面において「戻る」ボタンBBが押された場合の処理については、図4のフローチャートにおいて図示を省略している。   On the other hand, if the “return” button BB is pressed on the screen of FIG. 6, the process returns to step S10. The process when the “return” button BB is pressed on the screen of each step is the same, and the display on the display panel 202 returns to the input screen of the previous step. In order to facilitate understanding of the processing contents of the route search, the processing when the “return” button BB is pressed on the screen of each step is not shown in the flowchart of FIG.

図7は、図4のステップS30において表示パネル202に表示される画像である。図7の画像は、利用する列車の乗車駅および降車駅における滞在希望時間の入力をユーザに促す画像である。ただし、図7に示す画像は、すでにユーザによって各種の情報が入力された状態の画像である。   FIG. 7 is an image displayed on the display panel 202 in step S30 of FIG. The image in FIG. 7 is an image prompting the user to input the desired stay time at the boarding station and the getting-off station of the train to be used. However, the image shown in FIG. 7 is an image in which various types of information have already been input by the user.

図4のステップS30において、ユーザは、乗車駅名(名古屋駅)とともに表示されている入力ボックスIB31に、乗車駅における滞在希望時間を入力する。また、ユーザは、降車駅名(東京駅)とともに表示されている入力ボックスIB32に、降車駅における滞在希望時間を入力する。入力ボックスIB31,IB32には、デフォルトでは0時間0分が入力されている。その後、「確定」ボタンBDが押されると、処理はステップS35に進む。ユーザが「確定」ボタンBDが押すことが、経路探索の指示に相当する。   In step S30 of FIG. 4, the user inputs a desired stay time at the boarding station in the input box IB31 displayed together with the boarding station name (Nagoya Station). In addition, the user inputs a desired stay time at the getting-off station in the input box IB32 displayed together with the name of the getting-off station (Tokyo station). In the input boxes IB31 and IB32, 0 hours and 0 minutes are input by default. Thereafter, when the “confirm” button BD is pressed, the process proceeds to step S35. The user pressing the “confirm” button BD corresponds to a route search instruction.

なお、図4のステップS10,S20,S30において、ユーザに対して情報の入力を促す画面を表示する主制御部210の機能部(図5〜図7参照)は、出力ユニット234である(図1参照)。そして、図4のステップS10,S20,S30において、ユーザからの情報の入力を受ける機能を奏する主制御部210の機能部(図5〜図7参照)は、入力ユニット235である(図1参照)。   Note that in steps S10, S20, and S30 of FIG. 4, the function unit (see FIGS. 5 to 7) of the main control unit 210 that displays a screen that prompts the user to input information is the output unit 234 (FIG. 5). 1). In step S10, S20, and S30 of FIG. 4, the function unit (see FIGS. 5 to 7) of the main control unit 210 that performs the function of receiving information input from the user is the input unit 235 (see FIG. 1). ).

ステップS35では、図5の入力画面(図4のステップS10参照)においてチェックボックスCB11,CB12にチェックが入れられていたか否かが判定される。なお、図5の入力画面においてチェックボックスCB11,CB12にチェックが入れられていたか否かの情報は、主制御部210のRAMに格納されている。   In step S35, it is determined whether or not the check boxes CB11 and CB12 are checked on the input screen in FIG. 5 (see step S10 in FIG. 4). Note that information on whether or not the check boxes CB11 and CB12 are checked in the input screen of FIG. 5 is stored in the RAM of the main control unit 210.

チェックボックスCB11,CB12のいずれにもチェックが入れられていなかった場合には、処理は図4のステップS40に進む。ステップS40では、特急券や定期券、電子マネーの情報は考慮せずに、出発地から目的地に最短時間で至る経路が探索される。なお、経路探索の際には、たとえば、現在時刻から5分後に出発地を出発するもの仮定として、経路探索が行われる。経路探索の処理の詳細については、後に説明する。   If neither of the check boxes CB11 and CB12 is checked, the process proceeds to step S40 in FIG. In step S40, the route from the departure point to the destination in the shortest time is searched without considering the information on the express ticket, commuter pass and electronic money. In the route search, for example, the route search is performed on the assumption that the departure point is 5 minutes after the current time. Details of the route search processing will be described later.

一方、図4のステップS35において、チェックボックスCB11にチェックが入れられ、チェックボックスCB12にはチェックが入れられていなかった場合には(図4のステップS10、および図5参照)、処理はステップS50に進む。ステップS50では、定期券や電子マネーの情報は考慮せずに、特急券の列車の情報(図4のステップS20および図6参照)および滞在時間の情報(図4のステップS30および図7参照)を考慮して、出発地から目的地に最短時間で至る経路が探索される。   On the other hand, if the check box CB11 is checked and the check box CB12 is not checked in step S35 in FIG. 4 (see step S10 in FIG. 4 and FIG. 5), the process proceeds to step S50. Proceed to In step S50, the train information of the limited express ticket (see step S20 and FIG. 6 in FIG. 4) and the staying time information (see step S30 in FIG. 4 and FIG. 7) without considering the information on the commuter pass and electronic money. In consideration of the above, the route from the departure point to the destination in the shortest time is searched.

すなわち、ステップS50では、図4のステップS20で入力された情報で特定される列車を利用し、かつ、ステップS30で入力された滞在時間以上、乗車駅および降車駅でそれぞれ滞在することを前提として、出発地から目的地に最短時間で至る経路が探索される。   That is, in step S50, it is assumed that the train specified by the information input in step S20 of FIG. 4 is used and that the stay is at the boarding station and the getting-off station for at least the stay time input in step S30. The route from the starting point to the destination in the shortest time is searched.

また、ステップS35において、チェックボックスCB11にチェックが入れられておらず、チェックボックスCB12にはチェックが入れられていた場合には(図4のステップS10、および図5参照)、処理はステップS60に進む。ステップS60では、特急券の列車の情報および滞在時間の情報を考慮せずに、定期券や電子マネーの情報(図2参照)を考慮して、出発地から目的地に至る経路が探索される。   In step S35, when the check box CB11 is not checked and the check box CB12 is checked (see step S10 in FIG. 4 and FIG. 5), the process goes to step S60. move on. In step S60, the route from the departure point to the destination is searched in consideration of information on the commuter pass and electronic money (see FIG. 2) without considering the train information and the stay time information of the express ticket. .

すなわち、ステップS60では、第1の経路として、図2のステップS20で入力された定期券の区間または電子マネーが利用できる区間の少なくとも一部を利用して、出発地から目的地に最短時間で至る経路が探索される。一方、ステップS60では、ステップS40と同じ処理で、第2の経路として、定期券、電子マネーの情報を考慮せずに、出発地から目的地に最短時間で至る経路が探索される。   That is, in step S60, as the first route, at least a part of the commuter pass section or the section in which electronic money can be used input in step S20 in FIG. The route to be searched is searched. On the other hand, in step S60, in the same process as step S40, a route from the departure point to the destination in the shortest time is searched for as the second route without considering information on commuter passes and electronic money.

第1の経路は、第2の経路よりも、移動に要する費用の点でユーザにとって好ましい経路となる可能性が高い。一方、第2の経路は、第1の経路よりも少ない制約条件の下で探索される。このため、第2の経路は、第1の経路よりも短時間で目的地に到達できる経路となる可能性が高い。   The first route is more likely to be a preferable route for the user than the second route in terms of cost required for movement. On the other hand, the second route is searched under fewer constraints than the first route. For this reason, the second route is likely to be a route that can reach the destination in a shorter time than the first route.

そして、第1の経路の所要時間の第2の経路の所要時間からの増分が所定範囲(たとえば20分)内である場合には、第1の経路が最終的に探索された経路とされる。第1の経路の所要時間の第2の経路の所要時間からの増分が所定範囲以上である場合には、第2の経路が最終的に探索された経路とされる。   When the time required for the first route is incremented from the time required for the second route within a predetermined range (for example, 20 minutes), the first route is determined as the finally searched route. . If the increment of the required time of the first route from the required time of the second route is equal to or greater than a predetermined range, the second route is determined as the finally searched route.

このような態様とすることで、移動に要する費用の点でユーザにとって好ましく、かつ所要時間の増分が所定範囲である経路をユーザに提示できる。また、そのような経路がない場合には、最短時間で目的地に到達できる経路をユーザに提示できる。   By adopting such an aspect, it is possible for the user to present a route that is preferable for the user in terms of the cost required for movement and that the required time increment is within a predetermined range. If there is no such route, a route that can reach the destination in the shortest time can be presented to the user.

さらに、図4のステップS35において、チェックボックスCB11とチェックボックスCB12の両方にチェックが入れられていた場合には(図4のステップS10、および図5参照)、処理はステップS70に進む。ステップS70では、特急券の列車の情報(図4のステップS20および図6参照)および滞在時間の情報(図4のステップS30および図7参照)、ならびに定期券や電子マネーの情報(図2および図3参照)を考慮して、出発地から目的地に至る経路が探索される。   Furthermore, when both the check box CB11 and the check box CB12 are checked in step S35 in FIG. 4 (see step S10 in FIG. 4 and FIG. 5), the process proceeds to step S70. In step S70, the train information of the express ticket (see step S20 and FIG. 6 in FIG. 4) and the stay time information (see step S30 and FIG. 7 in FIG. 4), as well as information on commuter passes and electronic money (see FIG. 2 and FIG. In consideration of (see FIG. 3), the route from the departure point to the destination is searched.

すなわち、ステップS70では、図4のステップS20で入力された列車を利用し、かつ、ステップS30で入力された滞在時間以上、乗車駅および降車駅でそれぞれ滞在することを前提として、最短時間で目的地に至る第1の経路が探索される。この第1の経路は、さらに、図2のステップS20で入力された定期券の区間または電子マネーが利用できる区間の少なくとも一部を利用して、出発地から目的地に至る経路である。   That is, in step S70, the purpose is to be achieved in the shortest time on the premise that the train input in step S20 in FIG. 4 is used and that the stay is at the boarding station and the getting-off station for the stay time input in step S30. A first route to the ground is searched. The first route is a route from the departure point to the destination by using at least a part of the commuter pass section or the section where electronic money can be used input in step S20 of FIG.

また、ステップS70では、図4のステップS20で入力された列車を利用し、かつ、ステップS30で入力された滞在時間以上、乗車駅および降車駅でそれぞれ滞在することを前提として、最短時間で目的地に至る第2の経路が、定期券、電子マネーの情報は考慮せずに探索される。   Further, in step S70, the purpose is to be achieved in the shortest time on the premise that the train input in step S20 of FIG. 4 is used and that the stay is at the boarding station and the getting-off station for the stay time longer than that input in step S30. The second route to the ground is searched without considering commuter pass and electronic money information.

第1の経路は、第2の経路よりも、移動に要する費用の点でユーザにとって好ましい経路となる可能性が高い。一方、第2の経路は、第1の経路よりも短時間で目的地に到達できる経路となる可能性が高い。   The first route is more likely to be a preferable route for the user than the second route in terms of cost required for movement. On the other hand, the second route is likely to be a route that can reach the destination in a shorter time than the first route.

そして、第1の経路の所要時間の第2の経路の所要時間からの増分が所定範囲(たとえば20分)内である場合には、第1の経路が最終的に探索された経路とされる。第1の経路の所要時間の第2の経路の所要時間からの増分が所定範囲以上である場合には、第2の経路が最終的に探索された経路とされる。   When the time required for the first route is incremented from the time required for the second route within a predetermined range (for example, 20 minutes), the first route is determined as the finally searched route. . If the increment of the required time of the first route from the required time of the second route is equal to or greater than a predetermined range, the second route is determined as the finally searched route.

このような態様とすることで、特急券の利用を前提として、移動に要する費用の点でユーザにとって好ましく、かつ所要時間の増分が所定範囲である経路をユーザに提示できる。また、そのような経路がない場合には、特急券の利用を前提として、最短時間で目的地に到達できる経路をユーザに提示できる。   By adopting such an aspect, it is possible to present to the user a route that is preferable for the user in terms of the cost required for movement and that the required time increment is within a predetermined range on the premise of using an express ticket. Further, when there is no such route, it is possible to present to the user a route that can reach the destination in the shortest time on the premise of using an express ticket.

以上で説明した図4のような処理を行うことで、ユーザは、特急券の使用を前提とした経路の探索と(ステップS50,S70)、定期券や電子マネーを有効に活用できる経路の探索と(ステップS60,S70)、それらに比べて制約条件が少なくより短時間で目的地に到達できる経路が見つけられる可能性がある探索と、を目的に応じて使い分けることができる(図5のCB11,CB12参照)。   By performing the processing shown in FIG. 4 described above, the user searches for a route on the premise of using an express ticket (steps S50 and S70), and searches for a route that can effectively use a commuter pass and electronic money. (Steps S60 and S70), a search that has fewer constraints than those and that can find a route that can reach the destination in a shorter time can be used depending on the purpose (CB11 in FIG. 5). , CB12).

図8は、図4のステップS70において経路探索を行う際の携帯電話200、経路探索サーバ100、時刻表サーバ170の情報のやりとりを示すチャートである。   FIG. 8 is a chart showing information exchange between the mobile phone 200, the route search server 100, and the timetable server 170 when the route search is performed in step S70 of FIG.

ステップS105でユーザからルート検索の指示を受け取ると、携帯電話200の主制御部210は、出発地および目的地の情報(図4のステップS10および図5参照)、特急券の列車の情報(図4のステップS20および図6参照)、駅の滞在希望時間の情報(図4のステップS30および図7参照)、定期券の区間の情報(図2参照)、利用可能な電子マネーの情報などを、経路探索サーバ100に送信する。   When the route search instruction is received from the user in step S105, the main control unit 210 of the mobile phone 200 receives information on the departure point and destination (see step S10 and FIG. 5 in FIG. 4), train information on the express ticket (see FIG. 4 (see step S20 in FIG. 6 and FIG. 6), information on the desired stay time at the station (see step S30 in FIG. 4 and FIG. 7), information on the section of the commuter pass (see FIG. 2), information on available electronic money, etc. To the route search server 100.

ステップS205では、経路探索サーバ100が、記憶部106内の経路ネットワークデータを参照しつつ、出発地および目的地の情報、特急券の列車の情報、駅の滞在希望時間の情報、定期券の区間の情報、電子マネーの情報などに基づいて、上述のステップS70の第1および第2の経路を探索する。第1の経路とは、定期券や電子マネーで利用できる区間を利用する経路である。第2の経路とは、定期券や電子マネーで利用できる区間を考慮せずに生成される経路である。   In step S205, the route search server 100 refers to the route network data in the storage unit 106, and information on the departure and destination points, train information on the express ticket, information on the desired staying time at the station, commuter pass section The first and second paths in step S70 described above are searched based on the above information and electronic money information. A 1st path | route is a path | route using the area which can be used with a commuter pass or electronic money. A 2nd path | route is a path | route produced | generated without considering the area which can be utilized with a commuter pass or electronic money.

ステップS210では、経路探索サーバ100は、決定された第1または第2の経路に含まれる路線の乗車駅および降車駅の情報、ならびに乗車駅における乗車可能時刻の情報を時刻表サーバ170に送信して、利用すべき列車の時刻(乗車時刻、降車時刻など)の情報を問い合わせる。   In step S210, the route search server 100 transmits to the timetable server 170 information on the boarding station and the getting-off station on the route included in the determined first or second route, and information on the boarding time at the boarding station. To inquire about the time of the train to be used (boarding time, getting off time, etc.).

なお、乗車駅における乗車可能時刻は、経路に含まれる道路などのアーク情報に対応づけられた移動時間を出発時刻から積算することによって、得られる。また、乗換駅における乗車可能時刻については、直前に利用する列車の乗換駅への到着時刻、および乗換駅における乗り換え時間から計算することができる。さらに、図4のステップS30において、その駅における滞在希望時間が指定されている場合には、その滞在希望時間も上乗せして、乗車可能時刻が決定される。   In addition, the boarding time in a boarding station is obtained by integrating | accumulating the travel time matched with arc information, such as a road included in a path | route, from departure time. Further, the transferable time at the transfer station can be calculated from the arrival time of the train used immediately before at the transfer station and the transfer time at the transfer station. Furthermore, in step S30 of FIG. 4, when the desired stay time at the station is specified, the desired stay time is also added to determine the available boarding time.

ステップS305では、時刻表サーバ170は、時刻表データベース176を参照して、経路探索サーバ100から受け取った乗車駅、降車駅、乗車可能時刻の情報に基づいて、経路に含まれるある出発駅からある目的駅までの利用区間において利用すべき列車を決定する。そして、それらの列車の路線名(山手線、中央線など)、車両数、乗車駅における乗車ホーム、乗車駅における出発時刻、降車駅への到着時刻、降車駅における降車ホーム、停車駅、停車駅における停車ホーム、停車駅への到着時刻および出発時刻を決定する。そして、それらの列車の情報は経路探索サーバ100に送信される。   In step S305, the timetable server 170 refers to the timetable database 176, and is from a departure station included in the route based on the information of the boarding station, the getting-off station, and the boarding time received from the route search server 100. Determine the train to be used in the section of use to the destination station. And the names of those trains (Yamanote Line, Chuo Line, etc.), the number of vehicles, the boarding platform at the boarding station, the departure time at the boarding station, the arrival time at the getting-off station, the getting-off platform at the getting-off station, the stopping station, the stopping station The arrival time and departure time at the stop platform at the stop station are determined. Information on these trains is transmitted to the route search server 100.

このステップS210,S305の処理は、第1および第2の経路に含まれる路線の各利用区間について行われる。その結果、第1および第2の経路において利用する列車の時刻の情報が決定される。   The processes in steps S210 and S305 are performed for each use section of the route included in the first and second routes. As a result, information on the train times used in the first and second routes is determined.

ステップS215では、経路探索サーバ100は、第1の経路の所要時間の第2の経路の所要時間からの増分が所定範囲(たとえば20分)内であるか否かを判定する。そして、第1の経路の所要時間の第2の経路の所要時間からの増分が所定範囲内である場合には、第1の経路が最終的に探索された経路とされる。そうではない場合には、第2の経路が最終的に探索された経路とされる。   In step S215, the route search server 100 determines whether or not the increment of the time required for the first route from the time required for the second route is within a predetermined range (for example, 20 minutes). When the time required for the first route is incremented from the time required for the second route within a predetermined range, the first route is determined as the finally searched route. If not, the second route is the route finally searched.

ステップS220では、経路探索サーバ100は、決定された経路において利用すべき列車の路線名、乗車駅における乗車ホーム、乗車駅における出発時刻、降車駅への到着時刻、降車駅における降車ホーム、停車駅、停車駅における停車ホーム、停車駅への到着時刻および出発時刻、ならびにステップS205で決定したルートに基づいて、経路データを生成する。生成された経路データは、出発地、目的地、探索条件などの情報とともに、経路探索サーバ100の記憶部106内に格納される。   In step S220, the route search server 100 determines the route name of the train to be used in the determined route, the boarding platform at the boarding station, the departure time at the boarding station, the arrival time at the getting-off station, the getting-off platform at the getting-off station, and the stopping station. Route data is generated based on the stop platform at the stop station, the arrival time and departure time at the stop station, and the route determined in step S205. The generated route data is stored in the storage unit 106 of the route search server 100 together with information such as a departure place, a destination, and a search condition.

経路データは、ノード情報と、交差点および駅の属性情報と、アーク情報とを含む。アーク情報は、さらに、緯度および経度の点列の情報を含む。また、経路データは、上述の列車の様々な時刻の情報やホームなどの情報を含む。なお、ノード情報とアーク情報とをまとめて「経路情報」と呼ぶことがある。   The route data includes node information, intersection and station attribute information, and arc information. The arc information further includes information of a point sequence of latitude and longitude. Further, the route data includes information on various times of the above-described train and information such as a home. Note that node information and arc information may be collectively referred to as “route information”.

ステップS220で経路探索サーバ100によって生成された経路データは、携帯電話200に送信される。携帯電話200は、その経路データを受信する(ステップS110)。出発地、目的地、探索条件などの情報を、経路探索サーバ100に送信し、経路探索サーバ100から経路データを受け取る主制御部210の機能部は、経路準備ユニット231である(図1参照)。   The route data generated by the route search server 100 in step S220 is transmitted to the mobile phone 200. The mobile phone 200 receives the route data (step S110). A functional unit of the main control unit 210 that transmits information such as a departure point, a destination, and search conditions to the route search server 100 and receives route data from the route search server 100 is a route preparation unit 231 (see FIG. 1). .

なお、図8では、図4のステップS70の処理を例にとって説明した。しかし、ステップS40〜S60についても、一部の処理が行われない点を除いて、同様に経路が決定される。   In FIG. 8, the process in step S70 in FIG. 4 has been described as an example. However, for steps S40 to S60, the route is determined in the same manner except that some processes are not performed.

すなわち、図4のステップS60の処理においては、図8のステップS205において、特急券の情報が考慮されずに経路が探索される。   That is, in the process of step S60 in FIG. 4, the route is searched in step S205 in FIG. 8 without considering the information on the express ticket.

また、図4のステップS50の処理においては、図8のステップS205において、定期券の情報が考慮されずに経路が探索される。図4のステップS40の処理においては、図8のステップS205において、特急券および定期券の情報が考慮されずに経路が探索される。また、図4のステップS40,S50の処理においては、図8のステップS205の処理において、第1と第2の二つの経路の探索が行われない。すなわち、一つの経路が探索される。また、ステップS220において、二つの経路の比較が行われない。   In the process of step S50 in FIG. 4, the route is searched in step S205 in FIG. 8 without considering the information on the commuter pass. In the process of step S40 of FIG. 4, the route is searched in step S205 of FIG. 8 without considering the information on the limited express ticket and commuter pass. Further, in the processes in steps S40 and S50 in FIG. 4, the first and second routes are not searched in the process in step S205 in FIG. That is, one route is searched. In step S220, the two routes are not compared.

図4のステップS80では、携帯電話200の主制御部210は、経路データと、別途、地図サーバ150から取得された地図画像データとに基づいて、表示パネル202上に経路を表示する。   In step S80 of FIG. 4, the main control unit 210 of the mobile phone 200 displays a route on the display panel 202 based on the route data and map image data separately acquired from the map server 150.

なお、地図サーバ150から地図画像データを入手する主制御部210の機能部を、図1において地図情報準備ユニット233として示す。また、経路データに基づいて経路の表示を行う主制御部210の機能部は、経路表示ユニット232である(図1参照)。   In addition, the function part of the main control part 210 which acquires map image data from the map server 150 is shown as the map information preparation unit 233 in FIG. The functional unit of the main control unit 210 that displays a route based on route data is a route display unit 232 (see FIG. 1).

図9は、図4のステップS80で表示パネル202上に表示される画像の例SD1を示す図である。図9の例では、図4のステップS10において、特急券の情報と、定期券等の情報をともに利用する、という探索条件が指定されたものとする(図5参照)。その結果、図9で示される経路は、図4のステップS70の処理によって決定された経路である。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example SD1 of an image displayed on the display panel 202 in step S80 of FIG. In the example of FIG. 9, it is assumed that the search condition that both the information on the limited express ticket and the information on the commuter pass are used in step S10 in FIG. 4 (see FIG. 5). As a result, the route shown in FIG. 9 is the route determined by the process of step S70 of FIG.

画像表示SD1においては、経路データのうちのノード情報に基づいて、出発地SP,乗車駅Stb,乗換駅Stt1,停車駅Sts1,停車駅Sts2,乗換駅Stt2,目的駅Std,目的地PDが、地図画像上に示されている。   In the image display SD1, the departure point SP, the transfer station Stb, the transfer station Stt1, the stop station Sts1, the stop station Sts2, the transfer station Stt2, the destination station Std, and the destination PD are based on the node information in the route data. It is shown on the map image.

また、画像表示SD1においては、経路データのうちのアーク情報に基づいて、区間S00(出発地SP〜乗車駅Stb)、区間S01a(出発地SP〜乗換駅Stt1)、S02(乗換駅Stt1〜停車駅Sts1)、S03(停車駅Sts1,停車駅Sts2)、S04(停車駅Sts2〜乗換駅Stt2)、S05(乗換駅Stt2〜目的駅Std)、S06(目的駅Std〜目的地PD)等が示されている。なお、列車の路線である区間S01a,S02〜S05は、太い実線で示す。一般の道路である区間S00,S06は、太い破線で示す。   In addition, in the image display SD1, based on the arc information in the route data, the section S00 (departure point SP to the transfer station Stb), the section S01a (departure point SP to the transfer station Stt1), S02 (transfer station Stt1 to stop) Station Sts1), S03 (stop station Sts1, stop station Sts2), S04 (stop station Sts2 to transfer station Stt2), S05 (transfer station Stt2 to destination station Std), S06 (target station Std to destination PD), etc. Has been. The sections S01a and S02 to S05, which are train routes, are indicated by thick solid lines. Sections S00 and S06, which are general roads, are indicated by thick broken lines.

図9においては、6本の路線L00a,L00b,L01,L02,L03,L04が示されている。そのうち、探索された経路で使用される区間は、路線L00aのうちの利用区間Lu00a(駅Stb〜駅Stt1)と、路線L01のうちの利用区間Lu01(駅Stt1〜駅Stt2)と、路線L02のうちの利用区間Lu02(駅Stt2〜駅Std)である。   In FIG. 9, six lines L00a, L00b, L01, L02, L03, and L04 are shown. Among them, the sections used in the searched route are the use section Lu00a (station Stb to station Stt1) of the route L00a, the use section Lu01 (station St1 to station Stt2) of the route L01, and the route L02. This is the use section Lu02 (station St2 to station Std).

図9の例では、S02〜S04が、図4のステップS20で指定された特急券の区間(図6参照)であるものとする。図9において、区間S02〜S04を、区間S01a,S05よりもさらに太い線で示す。   In the example of FIG. 9, it is assumed that S02 to S04 are the sections (see FIG. 6) of the express ticket designated in step S20 of FIG. In FIG. 9, sections S02 to S04 are indicated by thicker lines than sections S01a and S05.

また、図4のステップS30においては、特急券の列車の降車駅について、1時間20分の滞在時間が指定されたものとする(図7参照)。そして、特急券の列車の乗車駅においては、0時間0分の滞在時間が指定されたものとする(図7参照)。   Further, in step S30 of FIG. 4, it is assumed that the staying time of 1 hour and 20 minutes is specified for the station where the limited express train gets off (see FIG. 7). Then, it is assumed that the stay time of 0 hour and 0 minutes is designated at the boarding station of the limited express train (see FIG. 7).

さらに、図9の例では、路線L00aの駅Stb〜駅Soの区間Fsは、定期券の情報で指定された区間(図2参照)であるものとする。図9において、区間Fsを、一点鎖線で示す。   Further, in the example of FIG. 9, the section Fs between the station Stb and the station So on the line L00a is assumed to be a section (see FIG. 2) designated by information on the commuter pass. In FIG. 9, the section Fs is indicated by a one-dot chain line.

乗車駅Stb,乗換駅Stt1,停車駅Sts1,停車駅Sts2,乗換駅Stt2,目的駅Stdには、それぞれ駅の属性情報に基づいて、吹き出しB00〜B05が示される。   In the transfer station Stb, transfer station Stt1, stop station Sts1, stop station Sts2, transfer station Stt2, and destination station Std, balloons B00 to B05 are shown based on the attribute information of the stations, respectively.

乗車駅Stbの吹き出しB00には、乗車駅Stbの名前「S駅」と、S駅で乗るべき列車の出発時刻Td01と、その路線名(O線)とホーム(1番ホームを表す「1番H」)の表示TLd0と、が示されている。ユーザは、これらの表示に基づいて、購入済みの特急券の利用を前提として、最初の乗車駅に到着すべき時刻を知ることができる。   In the balloon B00 of the boarding station Stb, the name “S station” of the boarding station Stb, the departure time Td01 of the train to be boarded at the S station, the route name (O line), and the home (“No. 1” representing the first platform) H ”) is displayed. Based on these displays, the user can know the time at which the user should arrive at the first boarding station on the premise of using the purchased express ticket.

また、乗車駅Stbの吹き出しB00には、その駅の改札内にトイレがあることを示すアイコンIc1と、その駅の改札内に飲食店があることを示すアイコンIc2と、が示されている。このような態様とすることで、ユーザは、駅において改札を通った後、改札を出ることなくトイレを利用できるか、そして、改札を出ることなく飲食店を利用できるか、を知ることができる。   The balloon B00 at the boarding station Stb shows an icon Ic1 indicating that there is a toilet in the ticket gate of the station, and an icon Ic2 indicating that there is a restaurant in the ticket gate of the station. By adopting such a mode, the user can know whether the restroom can be used without exiting the ticket gate and the restaurant can be used without exiting the ticket gate after passing through the ticket gate at the station. .

これらのアイコンIc1,Ic2の表示は、途中の乗換駅についても、改札内のトイレおよび飲食店の有無に応じてなされる(図9の吹き出しB01,B04等参照)。このため、ユーザは、乗り換え時間中にトイレに行くことができるか否かを知ることができる。また、これらのアイコンIc1,Ic2の表示は、途中の停車駅についてもなされる(吹き出しB03参照)。このため、ユーザは、途中の停車駅において下車して、改札を出ることなく、トイレや飲食店を利用することができるか否かを知ることができる。   These icons Ic1 and Ic2 are displayed according to the presence / absence of toilets and restaurants in the ticket gates even at transit stations on the way (see balloons B01 and B04 in FIG. 9). For this reason, the user can know whether or not he / she can go to the toilet during the transfer time. The icons Ic1 and Ic2 are also displayed for a stop station on the way (see a balloon B03). For this reason, the user can know whether or not he / she can use the toilet or the restaurant without getting off at the stop station on the way and leaving the ticket gate.

乗換駅Stt1の吹き出しB01には、乗換駅Stt1の名前「A駅」と、S駅(乗車駅Stb)から乗った列車の到着予定時刻Ta1と、その路線名(O線)とホーム(2番H)の表示TLa1と、A駅で乗るべき列車の出発時刻Td11と、その路線名(P線)とホーム(1番ホームを表す「1番H」)の表示TLd1とが示されている。乗換駅Stt2の吹き出しB04も同様である。   The balloon B01 of the transfer station Stt1 includes the name “A station” of the transfer station Stt1, the scheduled arrival time Ta1 of the train that has boarded from the S station (transfer station Stb), its route name (O line), and the platform (No. 2) A display TLa1 of H), a departure time Td11 of the train to be boarded at the station A, and a display TLd1 of the route name (P line) and the home (“No. 1 H” representing the No. 1 home) are shown. The same applies to the balloon B04 at the transfer station Stt2.

ユーザは、これらの表示に基づいて、購入済みの特急券の利用を前提とした乗換駅における列車の乗り継ぎの予定を知ることができる。そして、ユーザは、乗り継ぎの時間中にトイレや飲食店に行く時間があるかを知ることができる。   Based on these displays, the user can know the schedule of train transfer at a transfer station based on the use of a purchased limited express ticket. And a user can know whether there is time to go to a toilet or a restaurant during the time of connection.

停車駅Sts1には、改札内にトイレおよび飲食店が存在しない。このため、停車駅Sts1の吹き出しB02には、アイコンIc1,Ic2は示されていない。そして、停車駅Sts1の吹き出しB02には、駅名「B駅」と路線名「P線」が表示されている。停車駅Sts2の吹き出しB03も同様である。   At the stop station Sts1, there are no toilets and restaurants in the ticket gate. For this reason, the icons Ic1 and Ic2 are not shown in the balloon B02 of the stop station Sts1. The station name “B station” and the route name “P line” are displayed in the balloon B02 of the stop station Sts1. The same applies to the balloon B03 of the stop station Sts2.

また、乗換駅Stt1における出発時刻は、乗換駅Stt1における乗り換え時間を考慮した上で、到着時刻から5分後に設定されている。これに対して、乗換駅Stt2における出発時刻は、乗換駅Stt2における乗り換え時間に加えて滞在希望時刻(図7参照)を考慮した上で、到着時刻から1時間50分後に設定されている。このため、ユーザは、特急が停車駅する大きな駅であり改札内に飲食店がある乗換駅Stt2で、食事をとったり、おみやげを買ったりすることを前提として、乗り換えの予定を知ることができる。   The departure time at the transfer station Stt1 is set 5 minutes after the arrival time in consideration of the transfer time at the transfer station Stt1. On the other hand, the departure time at the transfer station Stt2 is set 1 hour and 50 minutes after the arrival time in consideration of the desired stay time (see FIG. 7) in addition to the transfer time at the transfer station Stt2. For this reason, the user can know the transfer schedule on the premise that he / she eats a meal or buys a souvenir at the transfer station Stt 2, which is a large station where the limited express stops and has a restaurant inside the ticket gate.

目的駅Stdの吹き出しB05には、D駅(乗換駅Stt2)から乗った列車の到着予定時刻Ta5と、その路線名(Q線)とホーム(1番H)の表示TLa5と、が示されている。ユーザは、この表示に基づいて、購入済みの特急券の利用を前提とした降車駅への到着時刻を知ることができる。   In the balloon B05 of the destination station Std, the estimated arrival time Ta5 of the train boarded from the D station (transfer station Stt2) and the display TLa5 of the route name (Q line) and the home (No. 1 H) are shown. Yes. Based on this display, the user can know the arrival time at the disembarking station based on the use of the purchased limited express ticket.

なお、乗車駅Stbと乗換駅Stt1の間の移動に要する時間は、路線L00aを利用するよりも路線L00bを利用する方が3分だけ短いものとする。このため、図4のステップS10において、「定期券、電子マネーの路線を優先」の指示がされず(図5参照)、したがって、図4のステップS50の処理が実行される場合には、駅Stbと駅Stt1の間の移動手段としては、路線L00bの区間Lu00bが決定される。   It is assumed that the time required for movement between the transit station Stb and the transfer station Stt1 is shorter by 3 minutes when using the route L00b than when using the route L00a. For this reason, in step S10 of FIG. 4, the instruction of “priority ticket and electronic money route is given priority” is not given (see FIG. 5). Therefore, when the process of step S50 of FIG. As a moving means between Stb and station Stt1, section Lu00b of route L00b is determined.

しかし、図9の例では、定期券の情報を利用する旨の探索条件が設定されている(図5参照)。そして、定期券の区間を利用する第1の経路と、利用しない第2の経路との所要時間の差が20分より少ない3分である。このため、駅Stbと駅Stt1の間の移動手段としては、路線L00aの区間Lu00aが決定される。このため、ユーザは、所要時間を大幅に増やすことなく、より安い料金で目的地まで移動することができる。   However, in the example of FIG. 9, a search condition for using the information of the commuter pass is set (see FIG. 5). And the difference of the required time of the 1st path | route which uses the area of a commuter pass and the 2nd path | route which is not used is 3 minutes which is less than 20 minutes. For this reason, the section Lu00a of the route L00a is determined as the moving means between the station Stb and the station Stt1. For this reason, the user can move to the destination at a lower price without significantly increasing the required time.

経路の探索処理において携帯電話200のRAM、および経路探索サーバ100の記憶部106に格納されたデータは、所定時間(たとえば、3時間)だけ保持される。図4のステップS85では、所定時間内に、再度、経路探索の指示があったか否かが判定される。所定時間内に、再度、経路探索の指示がなかった場合には、処理は終了する。   In the route search processing, the data stored in the RAM of the mobile phone 200 and the storage unit 106 of the route search server 100 are held for a predetermined time (for example, 3 hours). In step S85 of FIG. 4, it is determined again whether or not a route search instruction has been given within a predetermined time. If there is no route search instruction again within the predetermined time, the process ends.

一方、ステップS85において、所定時間内に、再度、経路探索の指示があった場合には、処理はステップS10に戻る。その際、ユーザに情報の入力を促す各画面においては(図5〜図7参照)、デフォルトで前回入力された情報が表示される。ユーザがそのまま確定ボタンを押せば、それらの情報がそのまま入力される。このため、ユーザが情報を入力する負荷が軽減される。   On the other hand, in step S85, if there is an instruction for route search again within the predetermined time, the process returns to step S10. At that time, on each screen prompting the user to input information (see FIGS. 5 to 7), the previously input information is displayed by default. If the user presses the confirm button, the information is input as it is. For this reason, the load which a user inputs information is reduced.

なお、予約した特急券の時刻のみ変更する場合が多いと考えられる。このため、ステップS85においては、予約した特急券の時刻のみ変更するか否かについての指示の入力をユーザに促す画面を提示してもよい。そして、予約した特急券の時刻のみ変更する指示が入力された場合には、ステップS20における入力の処理のみを実行し、他のステップにおける情報入力の処理は、経路探索サーバ100の記憶部106に格納されたデータを使用して自動的に行われる態様とすることもできる。   In many cases, only the time of the reserved express ticket is changed. For this reason, in step S85, a screen that prompts the user to input an instruction as to whether or not to change only the time of the reserved express ticket may be presented. When an instruction to change only the time of the reserved express ticket is input, only the input process in step S20 is executed, and the information input process in other steps is stored in the storage unit 106 of the route search server 100. It is also possible to adopt an aspect that is automatically performed using stored data.

B.第2実施例:
第1実施例では携帯電話200の表示パネル202において、経路に含まれる各区間、各駅の表示、ならびに列車の到着時刻、出発時刻等が、地図上に表示される(図9参照)。しかし、第2実施例では、経路に含まれる各区間、各駅の表示、ならびに列車の到着時刻、出発時刻等は、地図の上に表示されず、案内図として表示される。第2実施例の他の点は、第1実施例と同じである。
B. Second embodiment:
In the first embodiment, on the display panel 202 of the mobile phone 200, the sections included in the route, the display of each station, and the arrival time and departure time of the train are displayed on the map (see FIG. 9). However, in the second embodiment, the sections included in the route, the display of each station, and the arrival time and departure time of the train are not displayed on the map but are displayed as a guide map. The other points of the second embodiment are the same as those of the first embodiment.

図10は、第2実施例において、携帯電話200の表示パネル202上に表示される画像の例SD3を示す図である。画像表示SD3では、出発地のアイコンSP(図9参照)に代えて、ブロックB2sが表示される。また、目的地のアイコンPDに代えてブロックB2eが表示される。そして、出発駅、目的駅、乗換駅、および停車駅のアイコンおよび吹き出しに代えて、ブロックB20〜B25が表示される。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example SD3 of an image displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in the second embodiment. In the image display SD3, a block B2s is displayed instead of the departure place icon SP (see FIG. 9). Further, a block B2e is displayed instead of the destination icon PD. Then, blocks B20 to B25 are displayed instead of the icons and balloons of the departure station, the destination station, the transfer station, and the stop station.

ブロックB20〜B25は、出発地のブロックB2sと目的地のブロックB2eとの間において直線的に配される。ブロックB20〜B25は、第1実施例の吹き出しB00〜B05に相当する表示を含む。図10において、図9で使用されている符号と同じ符号が付されている要素は、図9の要素と同じ要素である。なお、太線で示されている区間は、
特急券の情報において指定されている区間である(図4のステップS20および図6参照)。
The blocks B20 to B25 are linearly arranged between the starting block B2s and the destination block B2e. Blocks B20 to B25 include displays corresponding to the balloons B00 to B05 of the first embodiment. 10, elements denoted by the same reference numerals as those used in FIG. 9 are the same elements as those in FIG. The section indicated by the bold line is
This is the section designated in the information on the limited express ticket (see step S20 in FIG. 4 and FIG. 6).

このような態様としても、ユーザは、実際の状況に応じた到着時刻、および乗車すべき列車の発車時刻を知ることができる。また、第2実施例の態様は、第1実施例に比べて画面上の表示情報が少ない。このため、ユーザは、到着時刻、および乗車すべき列車の発車時刻を容易に知ることができる。   Even in such an aspect, the user can know the arrival time according to the actual situation and the departure time of the train to be boarded. Further, the aspect of the second embodiment has less display information on the screen than the first embodiment. For this reason, the user can easily know the arrival time and the departure time of the train to be boarded.

C.第3実施例:
第3実施例においては、定期券や電子マネーが使用できる区間を利用する第1の経路の探索について説明する。また、乗車券を持っている場合であっても、その乗車券の一部の区間を利用しない第1の経路の探索について説明する。
C. Third embodiment:
In the third embodiment, a search for a first route using a section in which a commuter pass or electronic money can be used will be described. In addition, the search for the first route that does not use a part of the section of the ticket even when the ticket is held will be described.

図11は、経路探索サーバ100が有する経路ネットワークデータの内容の一部を表す図である。図11において、a駅〜e駅は路線で結ばれている。図11において路線を実線で示す。各駅の間の運賃を括弧つきで示す。たとえば、a駅とb駅の間の料金は500円である。   FIG. 11 is a diagram illustrating a part of the contents of route network data included in the route search server 100. In FIG. 11, a station to e station are connected by a route. In FIG. 11, the route is indicated by a solid line. The fares between stations are shown in parentheses. For example, the charge between station a and station b is 500 yen.

たとえば、a駅からe駅に至る経路を探索するものとする。a駅からe駅に至る経路としては、a駅とe駅を直接結ぶ経路R01、a駅からb駅とc駅を経由してe駅に至る経路R02、a駅からb駅、c駅およびd駅を経由してe駅に至る経路R03など複数の経路が存在する。これらの経路R01〜R03の運賃Vbを図11の下段に示す。   For example, a route from station a to station e is searched. As a route from the a station to the e station, a route R01 directly connecting the a station and the e station, a route R02 from the a station to the e station via the b station and the c station, the a station to the b station, the c station, and There are a plurality of routes such as a route R03 that reaches the e station via the d station. The fares Vb of these routes R01 to R03 are shown in the lower part of FIG.

(1)特急券や定期券、電子マネーの情報を考慮しない場合:
図4のステップS10において、チェックボックスCB11,CB12のいずれにもチェックがされなかった場合には(図5参照)、ステップS40において、経路探索サーバ100は、特急券や定期券、電子マネーの情報を考慮せずに、たとえば運賃Vbにもとづいて経路を探索する。その結果、もっとも運賃Vbが安い経路R01が選択され、ステップS80で、携帯電話200の表示パネル202上に表示される。なお、ステップS40では、たとえば、最も所要時間が短い経路を選択するものとしてもよい。
(1) If you do not consider information on express tickets, commuter passes, and electronic money:
If neither of the check boxes CB11 and CB12 is checked in step S10 in FIG. 4 (see FIG. 5), in step S40, the route search server 100 provides information on express tickets, commuter passes, and electronic money. For example, the route is searched based on the fare Vb. As a result, the route R01 with the lowest fare Vb is selected and displayed on the display panel 202 of the mobile phone 200 in step S80. In step S40, for example, a route having the shortest required time may be selected.

(2)乗車券および特急券の情報を考慮する場合:
ユーザがすでに乗車券および特急券(以下、図11を使用した説明においては、特に特急券を明示する場合を除き、まとめて「乗車券」として扱う)を持っており、図4のステップS10でチェックボックスCB11(図5参照)にチェックを入れ、チェックボックスCB12にチェックを入れなかった場合には、第3実施例においては、図4のステップS50において、以下のように経路の探索および選択が行われる。
(2) When considering information on tickets and limited express tickets:
The user already has a boarding ticket and a limited express ticket (hereinafter, in the explanation using FIG. 11, except for the case where the express ticket is clearly indicated, collectively treated as a “boarding ticket”), in step S10 of FIG. When the check box CB11 (see FIG. 5) is checked and the check box CB12 is not checked, in the third embodiment, in step S50 of FIG. Done.

ユーザがb駅からd駅の乗車券を持っている場合について説明する。図11において、乗車券の区間を破線の矢印At01で示す。b駅からd駅の乗車券を考慮して経路を決定する場合には、a駅からe駅に至る経路R01〜R03は、以下のような評価値Ve1で評価される。   A case where the user has a ticket from station b to station d will be described. In FIG. 11, the section of the ticket is indicated by a dashed arrow At01. When a route is determined in consideration of a ticket from station b to station d, routes R01 to R03 from station a to station e are evaluated with the following evaluation value Ve1.

Ve1=Vb+(Vh−Vs1)・・・ (1)   Ve1 = Vb + (Vh−Vs1) (1)

Vbは、各経路における運賃である。Vhは、ユーザがすでに持っている乗車券の料金である。図11の例では、3000円である。Vs1は、ユーザがすでに持っている乗車券のうち、その経路で利用される区間の分の料金である。   Vb is the fare for each route. Vh is a fee for a ticket already owned by the user. In the example of FIG. 11, it is 3000 yen. Vs1 is a charge for the section used on the route among the tickets already owned by the user.

式(1)において、(Vh−Vs1)は、ユーザがすでに持っている乗車券のうち、その経路において、活用されなかった区間に相当する料金を現す。すなわち、(Vh−Vs1)は、ユーザがすでに持っている乗車券のうち、無駄になった区間に相当する運賃である。式(1)で得られるVe1は、運賃(Vb)と、乗車券のうち無駄になった区間に相当する運賃(Vh−Vs1)の合計である。各経路についてのVe1の値を図11の下段に示す。   In equation (1), (Vh−Vs1) represents a fee corresponding to a section that has not been utilized in the route among the tickets already owned by the user. That is, (Vh−Vs1) is a fare corresponding to a useless section of the tickets already owned by the user. Ve1 obtained by Equation (1) is the sum of the fare (Vb) and the fare (Vh−Vs1) corresponding to the wasted section of the ticket. The value of Ve1 for each route is shown in the lower part of FIG.

図4のステップS50では、複数の経路のうち、評価値Ve1が最も小さい経路が、第1の経路として選択される。図11の例では、経路R02が選択される。   In step S50 of FIG. 4, the route having the smallest evaluation value Ve1 is selected as the first route among the plurality of routes. In the example of FIG. 11, the route R02 is selected.

式(1)がVbの項を含むことで、運賃や距離が少ない経路が選択されやすくなる。また、式(1)が(Vh−Vs1)の項を含むことで、ユーザがすでに持っている乗車券がより活用される経路が選択されやすくなる。よって、上記のような態様とすることで、乗車券利用する第1の経路として、ユーザがすでに持っている乗車券を活用でき、かつ、大幅に遠回りとならないような経路を探索することができる。なお、このような処理は、乗車駅、降車駅、およびその間を結ぶ路線があらかじめ固定された利用券(たとえば、乗車券、特急券など)を有している場合に適用することができる。   When Formula (1) includes the term of Vb, a route with a small fare and distance is easily selected. In addition, since the expression (1) includes the term (Vh−Vs1), it is easy to select a route on which the ticket already owned by the user is more utilized. Therefore, by setting it as the above aspects, as a 1st route | route used for a ticket, the route which a user can already use can be utilized, and the route which does not become a detour can be searched. . Such a process can be applied when the boarding station, the getting-off station, and the route connecting them have a fixed use ticket (for example, a boarding ticket, a limited express ticket, etc.).

(3)定期券および電子マネーの情報を考慮する場合:
ユーザが定期券を持っているか電子マネーを利用しており、図4のステップS10でチェックボックスCB12(図5参照)にチェックを入れ、チェックボックスCB11にチェックを入れなかった場合には、第3実施例においては、図4のステップS60において、以下のように経路の探索および選択が行われる。
(3) When considering information on commuter passes and electronic money:
If the user has a commuter pass or uses electronic money, and the check box CB12 (see FIG. 5) is checked in step S10 in FIG. 4 and the check box CB11 is not checked, the third In the embodiment, in step S60 of FIG. 4, a route search and selection is performed as follows.

ユーザがb駅とd駅の間の区間の定期券を持っている場合について説明する。図11において、定期券の区間を破線の矢印At02で示す。b駅からd駅の定期券を考慮して経路を決定する場合には、a駅からe駅に至る経路R01〜R03は、以下のような評価値Ve2で評価される。   A case where the user has a commuter pass for the section between the b station and the d station will be described. In FIG. 11, the section of the commuter pass is indicated by a dashed arrow At02. When a route is determined in consideration of a commuter pass from station b to station d, routes R01 to R03 from station a to station e are evaluated with the following evaluation value Ve2.

Ve2=Vb−Vs2・・・ (2)   Ve2 = Vb−Vs2 (2)

Vbは、各経路における運賃である。Vs2は、ユーザが持っている定期券の区間や、ユーザが使用している電子マネーで利用できる区間のうち、その経路で利用される区間の分の料金である。すなわち、式(2)で得られるVe2は、運賃(Vb)から、活用できた電子マネーの料金や活用できた定期券の区間分の料金を引いた額である。なお、定期券や電子マネーを利用する場合には、乗車券の場合とは異なり無駄になる料金は発生しない。このため、式(2)は、式(1)のVhに相当する項を有していない。各経路についてのVe2の値を図11の下段に示す。   Vb is the fare for each route. Vs2 is a charge for a section of a commuter pass held by the user or a section used in the route among sections available for electronic money used by the user. That is, Ve2 obtained by Expression (2) is an amount obtained by subtracting the fee for the electronic money that can be used or the fee for the commuter pass section that can be used from the fare (Vb). In the case of using a commuter pass or electronic money, unlike the case of a ticket, there is no wasted fee. For this reason, Formula (2) does not have a term corresponding to Vh of Formula (1). The value of Ve2 for each route is shown in the lower part of FIG.

図4のステップS60では、複数の経路のうち、評価値Ve2が最も小さい経路が第1の経路として選択される。図11の例では、経路R02が選択される。   In step S60 of FIG. 4, a route having the smallest evaluation value Ve2 is selected as the first route among the plurality of routes. In the example of FIG. 11, the route R02 is selected.

式(2)がVbの項を含むことで、運賃や距離が少ない経路が選択されやすくなる。また、式(2)が(−Vs2)の項を含むことで、ユーザがすでに持っている定期券や電子マネーの区間がより活用される経路が選択されやすくなる。よって、上記のような態様とすることで、ユーザが持っている定期券や電子マネーを活用でき、かつ、大幅に遠回りとならないような経路を、第1の経路として探索することができる。なお、このような処理は、乗車駅、降車駅等があらかじめ固定されておらず、所定の範囲の路線について利用できる利用券(たとえば、定期券や電子マネーなど)を有している場合に適用することができる。   When Expression (2) includes the term of Vb, a route with a small fare and distance is easily selected. In addition, since the expression (2) includes the term (−Vs2), it is easy to select a route that makes more use of the commuter pass or electronic money section that the user already has. Therefore, by setting it as the above aspects, the commuter pass and electronic money which a user has can be utilized, and the path | route which does not become a detour significantly can be searched as a 1st path | route. Such a process is applied when the boarding station, the getting-off station, etc. are not fixed in advance and have a use ticket (for example, a commuter pass or electronic money) that can be used for a predetermined range of routes. can do.

(4)乗車券ならびに定期券および電子マネーの情報を考慮する場合:
ユーザが、図4のステップS10でチェックボックスCB11,CB12の両方(図5参照)にチェックを入れた場合には、第3実施例においては、ステップS70において、以下のように経路の探索および選択が行われる。すなわち、a駅からe駅に至る経路R01〜R03は、以下のような評価値Ve3で評価される。各経路についてのVe3の値を図11の下段に示す。
(4) When considering information on tickets, commuter passes and electronic money:
When the user checks both the check boxes CB11 and CB12 (see FIG. 5) in step S10 in FIG. 4, in the third embodiment, in step S70, the route search and selection is performed as follows. Is done. That is, the routes R01 to R03 from the a station to the e station are evaluated with the following evaluation value Ve3. The value of Ve3 for each route is shown in the lower part of FIG.

Ve3=Ve1+Ve2・・・ (3)   Ve3 = Ve1 + Ve2 (3)

図4のステップS70では、複数の経路のうち、評価値Ve3が最も小さい経路が、第1の経路として選択される。図11の例では、経路R02が選択される。   In step S70 of FIG. 4, a route having the smallest evaluation value Ve3 is selected as the first route among the plurality of routes. In the example of FIG. 11, the route R02 is selected.

このような態様とすることで、ユーザが持っている乗車券、特急券、定期券や電子マネーを活用でき、かつ、大幅に遠回りとならないような経路を、第1の経路として探索することができる。   By adopting such an aspect, it is possible to search for a route that can utilize a ticket, a limited express ticket, a commuter pass, and electronic money possessed by the user, and that does not significantly detour, as the first route. it can.

なお、以上では、候補となる経路を3個示して評価値に基づく処理を説明した(図11参照)。評価値が計算される候補としての経路は、たとえば、出発地から目的地に至る経路のうち、運賃Vbの安いものから所定数(たとえば3個)の経路とすることができる。また、評価値が計算される候補としての経路は、たとえば、出発地から目的地に至る経路のうち、推定所要時間の短いものから所定数の経路とすることもできる。   In the above description, the processing based on the evaluation value with three candidate routes shown has been described (see FIG. 11). The candidate routes for which the evaluation value is calculated can be, for example, a predetermined number (for example, three) of routes from the cheapest fare Vb among routes from the departure point to the destination. In addition, the route as a candidate for which the evaluation value is calculated can be, for example, a predetermined number of routes from the shortest estimated time among routes from the departure point to the destination.

D.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
D. Variations:
The present invention is not limited to the above-described examples and embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof. For example, the following modifications are possible.

D1.変形例1:
地図サーバ150の地図データベース156内に格納されている画像データとしての地図画像データは、ラスタデータとして保持されていてもよいし、ベクトルデータとして保持されていてもよい。ユーザが携帯する端末装置としての携帯電話200に送信される地図画像データも、ラスタデータであってもよいし、ベクトルデータであってもよい。さらに、地図データベース156内の地図画像データと、端末装置に送信される地図画像データは、いずれか一方をベクトルデータとし、他方をラスタデータとすることもできる。
D1. Modification 1:
Map image data as image data stored in the map database 156 of the map server 150 may be stored as raster data or may be stored as vector data. The map image data transmitted to the mobile phone 200 as a terminal device carried by the user may be raster data or vector data. Further, one of the map image data in the map database 156 and the map image data transmitted to the terminal device can be vector data and the other can be raster data.

D2.変形例2:
上記実施例では、経路探索システムは、GPSユニットを備えている。しかし、経路探索システムは、GPSユニットを備えない態様とすることもできる。そのような態様においては、ユーザは、他の入力ボックスと同様の手順で入力ボックスIB11(図5参照)に出発地を入力することにより、経路探索システム経路を探索させることができる。
D2. Modification 2:
In the above embodiment, the route search system includes the GPS unit. However, the route search system may be configured not to include a GPS unit. In such an aspect, the user can search for a route search system route by inputting the departure place into the input box IB11 (see FIG. 5) in the same procedure as other input boxes.

また、上記実施例では、GPS(Grobal Positioning System/全地球測位システム)の衛星からの電波を受信して現在位置を特定するシステムが使用されている。案内装置の構成要素としての現在位置取得部は、現在位置を特定できるものであれば、どのような原理に基づくもの、どのような機関が運営するシステムを利用するものであってもよい。   Moreover, in the said Example, the system which receives the electromagnetic wave from the satellite of GPS (Global Positioning System / global positioning system) and pinpoints a present position is used. The current position acquisition unit as a component of the guidance device may be based on any principle or use a system operated by any institution as long as the current position can be specified.

D3.変形例3:
上記実施例では、ユーザが入力した情報をいったん提示して、確認を求める画面については説明していない。しかし、各情報の入力について、そのような確認画面を設けることもできる。そのような態様においては、経路探索に必要な情報がすべて入力された後の確認画面における「確認」の意思表示が、経路探索の指示に相当する。
D3. Modification 3:
In the said Example, the information which a user input is once shown and the screen which asks for confirmation is not explained. However, such a confirmation screen can be provided for each information input. In such an embodiment, the intention display of “confirmation” on the confirmation screen after all the information necessary for the route search has been input corresponds to a route search instruction.

D4.変形例4:
上記実施例では、経路探索の指示が出てから、定期券や電子マネーに関する指定路線区間の情報を経路探索サーバに送信する(図8のステップS105参照)。しかし、定期券や電子マネーの情報は、経路探索の指示が出る前に定期券や電子マネーに関する指定路線区間の情報を経路探索サーバに送信し、経路探索サーバにおいて定期券や電子マネーに関する指定路線区間の情報を保持する態様とすることもできる。
D4. Modification 4:
In the above-described embodiment, after a route search instruction is issued, information on a designated route section related to a commuter pass and electronic money is transmitted to the route search server (see step S105 in FIG. 8). However, commuter pass and electronic money information is sent to the route search server before the route search instruction is issued, and the route search server sends information on the specified route related to the commuter pass and electronic money. It can also be set as the aspect which hold | maintains the information of an area.

D5.変形例5:
上記実施例では、電子マネーを選択させて入力させる(図3参照)。しかし、指定路線区間の情報の入力の態様としては、他の態様を採用することもできる。たとえば、JR東日本、東武鉄道など、鉄道会社を選択させてもよい。
D5. Modification 5:
In the above embodiment, electronic money is selected and input (see FIG. 3). However, other modes can be adopted as the mode of inputting information on the designated route section. For example, a railway company such as JR East or Tobu Railway may be selected.

D6.変形例6:
上記実施例では、定期券と電子マネーの情報を入力させ、それらを考慮して経路を探索する。しかし、定期券や電子マネー以外の料金支払いのためのシステムを考慮して経路を探索することもできる。支払いシステムとしては、たとえば、プリペイドシステムがある。「プリペイドシステム」とは、貨幣価値を表す物または情報を事前に購入し、その物または情報を使用して支払いを行うシステムである。
D6. Modification 6:
In the above embodiment, information on commuter passes and electronic money is input, and a route is searched in consideration of them. However, it is also possible to search for a route in consideration of a fee payment system other than commuter passes and electronic money. An example of a payment system is a prepaid system. A “prepaid system” is a system in which a thing or information representing a monetary value is purchased in advance, and payment is made using that thing or information.

すなわち、特定の相手に対して使用できる料金支払いのためのシステム(本明細書において「支払システム」という)を考慮して、経路を探索することが好ましい。そのような場合には、支払システムの入力を促す画面をユーザに提示して、支払システムの情報を受け取ることが好ましい(たとえば、図3参照)。このような態様とすれば、ユーザは、自分が利用している支払システムを有効に活用できる経路を知ることができる。   That is, it is preferable to search for a route in consideration of a fee payment system (referred to as “payment system” in this specification) that can be used for a specific partner. In such a case, it is preferable to present the screen prompting the payment system to the user to receive the payment system information (see, for example, FIG. 3). If it is set as such an aspect, the user can know the path | route which can utilize effectively the payment system which he uses.

また、たとえば、以下のような態様とすることもできる。すなわち、電子マネー管理部214は、電子マネーの入金があったときに、主制御部210に通知する。また、電子マネーが使用されたときに、電子マネー管理部214が主制御部210に通知するようにすることもできる。   Further, for example, the following aspects can be adopted. That is, the electronic money management unit 214 notifies the main control unit 210 when electronic money is deposited. In addition, the electronic money management unit 214 can notify the main control unit 210 when electronic money is used.

支払システムの情報に基づいて、その支払システムを利用できる路線を特定することができる。このため、主制御部210の機能部である経路準備ユニット231(図1参照)は、ユーザによるコマンド入力部206を解した入力を経ずに、電子マネーの情報を入手することができる。すなわち、このような態様においては、ユーザによる支払システムの使用が、ユーザによる指定路線区間の入力に相当する。   Based on the information of the payment system, it is possible to identify a route that can use the payment system. For this reason, the route preparation unit 231 (see FIG. 1), which is a functional unit of the main control unit 210, can obtain electronic money information without the input from the command input unit 206 by the user. That is, in such an aspect, the use of the payment system by the user corresponds to the input of the designated route section by the user.

このような態様においては、ユーザに支払システムの情報を入力させることなく、支払システムを考慮した経路を探索できる。このため、支払システムを考慮した経路を探索する際のユーザの負荷を軽減できる。   In such an aspect, it is possible to search for a route considering the payment system without allowing the user to input information about the payment system. For this reason, a user's load at the time of searching for a route in consideration of a payment system can be reduced.

D7.変形例7:
上記実施例では、特急券の乗車駅および降車駅における、滞在希望時間をユーザに入力させる。しかし、駅などのノード情報で特定される地点における滞在希望時間を、他の地点についても入力できる態様とすることもできる。
D7. Modification 7:
In the above embodiment, the user inputs the desired stay time at the boarding station and the getting-off station of the limited express ticket. However, it is also possible to adopt a mode in which the desired stay time at a point specified by node information such as a station can be input at other points.

たとえば、いったん図4のステップS80で経路を表示した後、ユーザにノードを選択させ、そのノードにおける希望滞在時間を入力するための画面を表示して、希望滞在時間を入力させる態様とすることもできる。その後、ステップS85を経て、そのノードの地点における希望滞在時間を考慮して、再度、経路探索を行うことができる。このような態様とすれば、ユーザは、経路探索を利用して、より自由に旅の工程を組み立てることができる。   For example, once the route is displayed in step S80 of FIG. 4, the user may select a node, display a screen for inputting the desired stay time at the node, and enter the desired stay time. it can. Thereafter, through step S85, the route search can be performed again in consideration of the desired staying time at the point of the node. If it is set as such an aspect, the user can assemble a journey process more freely using route search.

上記実施例では、図9に示すように、乗換駅Stt2の吹き出しB04には、乗換駅Stt2の名前「D駅」と、A駅(乗換駅Stt1)から乗った列車の到着予定時刻Ta4と、その路線名(P線)とホーム(2番H)の表示TLa4と、D駅で乗るべき列車の出発時刻Td41と、その路線名(Q線)とホーム(3番H)の表示TLd4とが示されている。しかし、滞在時間が指定された駅については(図7参照)、その駅で乗るべき列車の出発時刻に加えて、それよりも前の時刻に発車する1以上の代替列車の出発時刻を表示することが好ましい。   In the above embodiment, as shown in FIG. 9, the balloon B04 of the transfer station Stt2 includes the name “D station” of the transfer station Stt2, the estimated arrival time Ta4 of the train boarded from A station (transfer station Stt1) The route name (P line) and home (No. 2 H) display TLa4, the departure time Td41 of the train to be boarded at D station, the route name (Q line) and the home (No. 3 H) display TLd4 It is shown. However, for a station whose stay time is specified (see FIG. 7), in addition to the departure time of the train to be boarded at that station, the departure time of one or more alternative trains that depart at a previous time is displayed It is preferable.

図12は、変形例において、図4のステップS80で表示パネル202上に表示される吹き出しB04bを示す図である。なお、図12においては、理解を容易にするために、吹き出しB04b以外の表示を省略している。しかし、図4のステップS80で表示パネル202上に表示される画像は、図9と同様に様々な情報を含む。   FIG. 12 is a diagram showing a balloon B04b displayed on the display panel 202 in step S80 of FIG. 4 in a modified example. In FIG. 12, the display other than the balloon B04b is omitted for easy understanding. However, the image displayed on the display panel 202 in step S80 of FIG. 4 includes various information as in FIG.

図12の例においては、Td42〜Td44が、乗換駅Stt2で乗るべき列車(Q線、3番ホーム、19時7分発)よりも前に乗換駅Stt2を発車する列車であって、乗換駅Stt2で乗るべき列車(Q線、3番ホーム、19時7分発)に代えて利用できる列車の出発時刻の表示である。   In the example of FIG. 12, Td42 to Td44 are trains that leave the transfer station Stt2 before the train (Q line, third platform, 19:07 departure) to be boarded at the transfer station Stt2, It is a display of the departure time of a train that can be used instead of the train (Q line, 3rd platform, 19: 7 departure) to be boarded at Stt2.

このような態様においては、経路探索サーバ100は、希望滞在時刻が指定された駅については、乗車可能時刻以降に出発する列車に加えて、それよりも前に出発する複数の列車についても検索すべき旨の指示を、図8のステップS210において時刻表サーバ170に送信する。   In such an aspect, the route search server 100 searches for a plurality of trains that depart before it in addition to the train that departs after the boarding time for the station for which the desired stay time is designated. The instruction to do is transmitted to the timetable server 170 in step S210 of FIG.

そして、図8のステップS305において、時刻表サーバ170は、経路探索サーバ100から受け取った乗車可能時刻の近傍の時刻に出発する列車に加えて、それよりも前に出発する代替列車の情報(出発時刻、出発ホームを含む)を、時刻表から検索する。そして、時刻表サーバ170は、その情報を経路探索サーバ100に返信する。その後、経路探索サーバ100は、そのような代替列車の情報も含めて経路データを生成し、携帯電話200に送信する。   In step S305 in FIG. 8, the timetable server 170 adds information on alternative trains that depart before that in addition to trains that depart at a time in the vicinity of the boarding time received from the route search server 100 (departure). (Including time and departure home) from the timetable. Then, the timetable server 170 returns the information to the route search server 100. Thereafter, the route search server 100 generates route data including information on such an alternative train and transmits the route data to the mobile phone 200.

このような態様とすれば、ユーザは、指定した滞在希望時間が経過する前にその駅を出発しようとする際に、自分が利用できる列車を知ることができる。すなわち、上記のような態様の経路探索システムは、ユーザの旅程に変更があった場合にも、ユーザに対して有効な乗り換え情報を提供できる。   If it is set as such an aspect, when the user is going to leave the station before the designated desired stay time elapses, the user can know a train that can be used by the user. That is, the route search system according to the above aspect can provide effective transfer information to the user even when the user's itinerary is changed.

D8.変形例8:
上記実施例では、各入力ボックスに日本語や数字による入力を行う態様について説明した。しかし、情報の入力は、他の態様で行うこともできる。たとえば、経路探索システムが複数の選択肢を提示し、ユーザにその中から1以上の選択肢を選択させる態様とすることもできる。
D8. Modification 8:
In the above-described embodiment, a mode has been described in which input is performed in Japanese or numbers in each input box. However, the input of information can also be performed in other ways. For example, the route search system may present a plurality of options and allow the user to select one or more options from the options.

D9.変形例9:
上記実施例では、時刻を特定して経路を探索している。しかし、時刻を特定せずに、経路を探索することもできる。そのような場合には、各区間についての一般的な所要時間が経路とともに出力されることが好ましい。
D9. Modification 9:
In the above embodiment, the route is searched by specifying the time. However, it is also possible to search for a route without specifying the time. In such a case, it is preferable that the general required time for each section is output together with the route.

D10.変形例10:
上記実施例では、出発地と、目的地と、指定路線区間としての定期券の区間や特定の電子マネーが使用できる区間を考慮して、経路の探索が行われる。しかし、経路の探索は、さらに、1以上の経由地を考慮して行うこともできる。そのような態様においては、ユーザに経由地の入力を促す画面を表示して、経由地の入力を受け取ることが好ましい。
D10. Modification 10:
In the above-described embodiment, the route search is performed in consideration of the departure point, the destination, a commuter pass section as a designated route section, and a section where specific electronic money can be used. However, the route search can also be performed in consideration of one or more waypoints. In such an aspect, it is preferable to display a screen prompting the user to input a stopover and receive the input of the stopover.

D11.変形例11:
上記実施例では、経路探索サーバ100において一つの経路が決定される。そして、携帯電話200においてその一つの経路が表示される。しかし、経路が複数探索される態様とすることもできる。
D11. Modification 11:
In the above embodiment, the route search server 100 determines one route. Then, the one route is displayed on the mobile phone 200. However, it is possible to adopt a mode in which a plurality of routes are searched.

たとえば、定期券情報や電子マネーの情報を考慮して経路を探索する場合には、定期券の区間内の路線を利用する程度や、電子マネーが利用できる交通システム内の路線を利用する程度が互いに異なる複数の経路を探索することが好ましい。そして、それら複数の経路を表示して、ユーザにその中からの選択を促すことが好ましい。   For example, when searching for a route in consideration of commuter pass information or electronic money information, there is a degree of using a route in a commuter pass section or a route in a transportation system where electronic money can be used. It is preferable to search for a plurality of different routes. It is preferable to display the plurality of routes and prompt the user to select from the routes.

そして、それぞれの経路の表示においては、各経路において交通機関の輸送手段(鉄道の列車や、定期連絡航路の連絡船)が止まる停止駅の施設の情報を表示することが好ましい。このような態様とすれば、ユーザは、停止駅の施設の利用の可能性も含めて、工程を検討することができる。   In the display of each route, it is preferable to display information on the facility of the stop station where the transportation means (the train on the railroad or the ferry on the regular connection route) stops on each route. If it is set as such an aspect, the user can consider a process including the possibility of utilization of the facility of a stop station.

なお、複数の経路は、順番、または選択的に表示されてもよく、同時に表示されてもよい。   Note that the plurality of routes may be displayed in order, selectively, or simultaneously.

D12.変形例12:
上記実施例では、駅の改札内にトイレやレストランがある旨の表示が行われる(図9および図10参照)。しかし、案内装置がユーザに提示する駅の情報はこれらに限られない。たとえば、案内装置は、乗車駅、降車駅、停車駅において、改札内におみやげ屋があるか否か、コンビニエンスストアがあるか否か、各ホームにキオスクや自動販売機があるか否かを表示する態様とすることもできる。すなわち、案内装置は、改札内にユーザが利用することができる所定の設備を有しているか否かを、ユーザに提示する態様とすることができる。
D12. Modification 12:
In the above embodiment, a display indicating that there is a toilet or a restaurant in the ticket gate of the station is performed (see FIGS. 9 and 10). However, the station information that the guidance device presents to the user is not limited to these. For example, the guidance device displays whether there is a souvenir shop in the ticket gate, whether there is a convenience store, and whether there is a kiosk or vending machine at each platform at the boarding station, getting off station, or stopping station It can also be set as the aspect to do. That is, the guidance device can be configured to present to the user whether or not the ticket gate has predetermined equipment that can be used by the user.

D13.変形例13:
上記実施例においては説明していないが、各吹き出し(図9のB00〜B05など)内の各表示や、ブロック(図9および図10のB2s〜B2e)内の各表示は、携帯電話200のカーソルキー206bで順に選択することができる。
D13. Modification 13:
Although not described in the above embodiment, each display in each balloon (such as B00 to B05 in FIG. 9) and each display in a block (B2s to B2e in FIGS. 9 and 10) are displayed on the mobile phone 200. The cursor keys 206b can be selected in order.

たとえば、駅名にカーソルを合わせて選択し、決定キーを押すなどして選択を確定した場合に、駅の設備(おみやげ屋、コンビニ、飲食店など)の有無の情報や乗り入れ路線の情報を表示する態様とすることもできる。すなわち、駅の属性情報は、所定の操作を行う前に表示されるものと、所定の操作を行った後に表示されるものと、に分けて表示することができる。   For example, if you select the station name by placing the cursor on it and press the enter key to confirm the selection, you will see information on the presence or absence of station facilities (souvenir shops, convenience stores, restaurants, etc.) and information on access routes It can also be set as an aspect. That is, the station attribute information can be displayed separately for information displayed before a predetermined operation is performed and information displayed after a predetermined operation is performed.

また、路線にカーソルを合わせ、決定キーを押して選択を確定した場合に、列車のホームの番号や階段に最も近い車両の番号を表示するようにすることもできる。すなわち、列車の属性情報は、所定の操作を行う前に表示されるものと、所定の操作を行った後に表示されるものと、に分けて表示することができる。   In addition, when the cursor is placed on the route and the selection key is pressed to confirm the selection, the train platform number or the vehicle number closest to the stairs can be displayed. That is, train attribute information can be displayed separately for information displayed before a predetermined operation is performed and information displayed after a predetermined operation is performed.

D14.変形例14:
上記実施例においては、ユーザに情報を提供する出力部は、表示パネル202、音声出力部203、および振動機構204として構成される(図1参照)。しかし、出力部は、印刷物の形で情報を出力したり、点字を構成する凹凸で情報を出力するものとすることもできる。出力部は、画像、音声、触覚、振動等の何らかの形でユーザに情報を提供することができるものであればよい。
D14. Modification 14:
In the above embodiment, the output unit that provides information to the user is configured as the display panel 202, the audio output unit 203, and the vibration mechanism 204 (see FIG. 1). However, the output unit can output information in the form of a printed matter, or can output information with unevenness constituting Braille. The output unit only needs to be able to provide information to the user in some form such as an image, sound, touch, or vibration.

D15.変形例15:
上記第3実施例では、料金に関する評価値Ve1〜Ve3に基づいて経路が決定される。しかし、経路は、他の様々な要素を考慮して決定することができる。たとえば、評価値Ve1〜Ve3に加えて、目的地までの所要時間や、乗り換え回数など他の評価項目を考慮して、経路を決定することができる。複数の評価項目を考慮して経路を決定する場合には、たとえば、以下のようにして総合評価値を決定することができる。
D15. Modification 15:
In the said 3rd Example, a path | route is determined based on evaluation value Ve1-Ve3 regarding a charge. However, the route can be determined taking into account various other factors. For example, in addition to the evaluation values Ve1 to Ve3, the route can be determined in consideration of other evaluation items such as the required time to the destination and the number of transfers. When determining a route in consideration of a plurality of evaluation items, for example, the comprehensive evaluation value can be determined as follows.

V=Ct×(Vt/Vtmin)+Ce×(Ve/Vemin)+Cc×(Vc/Vcmin) ・・・ (4)   V = Ct × (Vt / Vtmin) + Ce × (Ve / Vemin) + Cc × (Vc / Vcmin) (4)

Vtは、その経路における目的地までの所要時間である。Vtminは、候補である各経路の所要時間のうち最小の所要時間である。Vcは、その経路の乗り換え回数である。Vcminは、候補である各経路の乗り換え回数のうち最小の乗り換え回数である。   Vt is the time required to reach the destination on the route. Vtmin is the minimum required time of the required time for each candidate route. Vc is the number of transfers on the route. Vcmin is the minimum number of transfers among the number of transfers for each candidate route.

Veは、料金に関する評価値であり、Vb,Ve1,Ve2またはVe3である。図4のステップS10でユーザがチェックボックスCB11,CB12(図5参照)にチェックを入れなかった場合には、Veは、Vbである。チェックボックスCB11(図5参照)にチェックを入れ、チェックボックスCB12にチェックを入れなかった場合には、Veは、Ve1である。チェックボックスCB12(図5参照)にチェックを入れ、チェックボックスCB11にチェックを入れなかった場合には、Veは、Ve2である。チェックボックスCB11,CB12(図5参照)にチェックを入れた場合には、Veは、Ve3である。Veminは、候補である各経路のVeのうち最小のVeである。   Ve is an evaluation value related to a charge, and is Vb, Ve1, Ve2 or Ve3. If the user does not check the check boxes CB11 and CB12 (see FIG. 5) in step S10 of FIG. 4, Ve is Vb. When the check box CB11 (see FIG. 5) is checked and the check box CB12 is not checked, Ve is Ve1. When the check box CB12 (see FIG. 5) is checked and the check box CB11 is not checked, Ve is Ve2. When the check boxes CB11 and CB12 (see FIG. 5) are checked, Ve is Ve3. Vemin is the minimum Ve among Ve of each candidate route.

Ct,Ce,Ccは、重み係数である。ユーザが重視する評価項目については、重み係数は大きく設定される。ユーザが重視しない評価項目については、重み係数は小さく設定される。Ct,Ce,Ccは、ユーザが自由に設定できることが好ましい。   Ct, Ce, and Cc are weighting factors. A large weighting factor is set for an evaluation item that is emphasized by the user. For evaluation items that are not emphasized by the user, the weighting factor is set small. It is preferable that the user can freely set Ct, Ce, and Cc.

そして、式(4)によって定められるVが最も小さい経路が選択される。このような態様とすれば、複数の評価項目を考慮して経路を決定することができる。なお、ここでは、考慮する評価項目は3種類であった。しかし、経路の選択に際して考慮される評価項目は3種類以下であってもよいし、4種類以上であってもよい。ただし、考慮する評価項目としては、所要時間に関する評価項目、料金に関する評価項目、簡便さに関する評価項目(たとえば乗り換え回数や乗り換えに要する時間など)のうちの少なくとも一つを考慮することが好ましい。   Then, the route having the smallest V determined by the equation (4) is selected. If it is set as such an aspect, a path | route can be determined in consideration of several evaluation items. Here, there are three types of evaluation items to be considered. However, the number of evaluation items considered when selecting a route may be three or less, or may be four or more. However, as an evaluation item to be considered, it is preferable to consider at least one of an evaluation item related to required time, an evaluation item related to a charge, and an evaluation item related to convenience (for example, the number of times of transfer and the time required for transfer).

D16.変形例16:
上記実施例では、経路に列車の路線を含む例を説明した。しかし、本発明は、列車以外にも、路線バス、定期連絡船、航空機など様々な路線を経路に含む場合の経路案内に適用することができる。すなわち、経路に含まれる路線は、「時刻表にしたがって輸送手段が運行される路線」であればよい。
D16. Modification 16:
In the above-described embodiment, an example in which a route of a train is included in the route has been described. However, the present invention can be applied to route guidance in the case where various routes such as a route bus, a regular ferry, and an aircraft are included in the route in addition to the train. That is, the route included in the route may be “a route on which the transportation means is operated according to the timetable”.

ここで、「輸送手段」は、その運行予定と対応づけられた概念である。すなわち、「8時21分に名古屋駅を出発し、東京方面に向かう列車」が「輸送手段」の例である。この場合、たとえば、「東海道新幹線」が「路線」の例である。   Here, the “transportation means” is a concept associated with the operation schedule. That is, “a train that departs Nagoya Station at 8:21 and heads toward Tokyo” is an example of “transportation”. In this case, for example, “Tokaido Shinkansen” is an example of “route”.

また、上記実施例では、目的地に至る経路において、ユーザがある列車から他の列車に乗り換える態様について説明した。しかし、乗り換えは、列車からバス、徒歩から列車など、異なる種類の交通手段に乗り換える態様で行われてもよい。すなわち、経路探索システムは、「ユーザが乗り換えるべき輸送手段」が出発する駅およびその出発時刻をユーザに示すことができるものであればよい。   Moreover, the said Example demonstrated the aspect in which the user transfers from one train to another train in the path | route which reaches a destination. However, the transfer may be performed in a mode of changing to a different type of transportation such as a train to a bus or a walk to a train. In other words, the route search system only needs to be able to indicate to the user the station from which the “transport means that the user should transfer” departs and the departure time.

ここで、「ユーザが乗り換えるべき輸送手段」とは、「その前まで利用する手段(たとえば、徒歩、自転車、自動車、または他の列車、船舶もしくは航空機など)をやめて、次に利用すべき輸送手段」を意味する。そして、「ユーザが乗り換えるべき輸送手段」の前に利用する移動手段は、時刻表に従って運行されている必要はなく、たとえば、徒歩、自転車、自動車などであってもよい。また、それらの時刻表によらない移動手段を利用する場合にも、駅への到着時刻は、現在位置および経路情報に含まれる平均移動速度や平均所要時間に基づいて計算することができる。   Here, “the transportation means to be changed by the user” means “the transportation means to be used next after stopping the means (for example, walking, bicycle, automobile, or other train, ship or aircraft) to be used before that”. "Means. The moving means used before the “transport means to be changed by the user” does not need to be operated according to the timetable, and may be, for example, walking, a bicycle, a car, or the like. In addition, when using a moving means that does not depend on these timetables, the arrival time at the station can be calculated based on the average moving speed and the average required time included in the current position and route information.

また、「輸送手段が出発する駅」とは、「輸送手段の始発駅」を限定的に意味するものではない。「輸送手段が出発する駅」とは、輸送手段がその駅よりも前に他の駅に止まったか否かを問わず、その駅からその輸送手段が出発する駅を意味する。すなわち、「輸送手段が出発する駅」は、「輸送手段が他の駅から到着し、その後、出発する駅」と「輸送手段の始発駅」との両方を含む概念である。   In addition, the “station where the transportation means departs” does not mean “a starting station of the transportation means”. The “station from which the transportation means departs” means a station from which the transportation means departs regardless of whether the transportation means has stopped at another station before the station. That is, the “station from which the transportation means departs” is a concept that includes both “the station where the transportation means arrives from another station and then departs” and “the first departure station of the transportation means”.

D17.変形例17:
上記実施例においては、経路探索システムは、その構成要素として、経路探索サーバ100と、地図サーバ150と、時刻表サーバ170と、携帯電話200と、を含む。しかし、ユーザが携帯し、GPSユニットおよびディスプレイを備える携帯端末に、経路探索サーバ100、地図サーバ150の機能を備える態様とすることもできる。さらに、携帯端末に、時刻表サーバ170の機能を備えることもできる。また、経路探索サーバ100と、地図サーバ150とは、同じサーバであってもよい。そして、時刻表サーバ170が、経路探索サーバ100と同じサーバであってもよい。
D17. Modification 17:
In the above embodiment, the route search system includes the route search server 100, the map server 150, the timetable server 170, and the mobile phone 200 as its components. However, a mobile terminal that is carried by the user and that includes a GPS unit and a display may be provided with the functions of the route search server 100 and the map server 150. Furthermore, the function of the timetable server 170 can also be provided in a portable terminal. Further, the route search server 100 and the map server 150 may be the same server. The timetable server 170 may be the same server as the route search server 100.

すなわち、案内装置としての経路探索システムは、その各構成要素が一つの筐体内に収納されている一つの装置であってもよい。また、経路探索システムは、その構成要素が、互いにデータ通信回線で結ばれている2以上の装置として構成されるものとすることもできる。経路情報を生成する機能、地図情報を生成する機能などの各機能については、各装置に1以上の任意の機能を割り当てることができる。そして、各機能は、それぞれ一つの装置で実現されてもよく、2以上の装置が協働して実現してもよい。なお、2以上の構成要素が通信回線で結ばれている態様においては、ユーザに対して情報を出力する出力部は、ユーザに携帯されるものであることが好ましい。   That is, the route search system as a guide device may be one device in which each component is accommodated in one housing. In addition, the route search system can be configured as two or more devices whose constituent elements are connected to each other by a data communication line. For each function such as a function for generating route information and a function for generating map information, one or more arbitrary functions can be assigned to each device. Each function may be realized by one device, or two or more devices may be realized in cooperation. In an aspect in which two or more components are connected by a communication line, the output unit that outputs information to the user is preferably carried by the user.

D18.変形例18:
上記実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。例えば、アプリケーションソフトウェア212(図1)の機能の一部を制御回路が実行するようにすることもできる。
D18. Modification 18:
In the above embodiment, a part of the configuration realized by hardware may be replaced with software, and conversely, a part of the configuration realized by software may be replaced by hardware. For example, a part of the function of the application software 212 (FIG. 1) can be executed by the control circuit.

このような機能を実現するコンピュータプログラムは、フロッピディスクやCD−ROM等の、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録された形態で提供される。ホストコンピュータは、その記録媒体からコンピュータプログラムを読み取って内部記憶装置または外部記憶装置に転送する。あるいは、通信経路を介してプログラム供給装置からホストコンピュータにコンピュータプログラムを供給するようにしてもよい。コンピュータプログラムの機能を実現する時には、内部記憶装置に格納されたコンピュータプログラムがホストコンピュータのマイクロプロセッサによって実行される。また、記録媒体に記録されたコンピュータプログラムをホストコンピュータが直接実行するようにしてもよい。   A computer program for realizing such a function is provided in a form recorded on a computer-readable recording medium such as a floppy disk or a CD-ROM. The host computer reads the computer program from the recording medium and transfers it to the internal storage device or the external storage device. Alternatively, the computer program may be supplied from the program supply device to the host computer via a communication path. When realizing the function of the computer program, the computer program stored in the internal storage device is executed by the microprocessor of the host computer. Further, the host computer may directly execute the computer program recorded on the recording medium.

この明細書において、ホストコンピュータとは、ハードウェア装置とオペレーションシステムとを含む概念であり、オペレーションシステムの制御の下で動作するハードウェア装置を意味している。コンピュータプログラムは、このようなホストコンピュータに、上述の各部の機能を実現させる。なお、上述の機能の一部は、アプリケーションプログラムでなく、オペレーションシステムによって実現されていても良い。   In this specification, the host computer is a concept including a hardware device and an operation system, and means a hardware device that operates under the control of the operation system. The computer program causes such a host computer to realize the functions of the above-described units. Note that some of the functions described above may be realized by an operation system instead of an application program.

なお、この発明において、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスクやCD−ROMのような携帯型の記録媒体に限らず、各種のRAMやROM等のコンピュータ内の内部記憶装置や、ハードディスク等のコンピュータに固定されている外部記憶装置も含んでいる。   In the present invention, the “computer-readable recording medium” is not limited to a portable recording medium such as a flexible disk or a CD-ROM, but an internal storage device in a computer such as various RAMs and ROMs, An external storage device fixed to a computer such as a hard disk is also included.

100…経路探索サーバ
102…通信部
104…制御部
106…記憶部
150…地図サーバ
152…通信部
154…制御部
156…地図データベース
170…時刻表サーバ
172…通信部
174…制御部
176…時刻表データベース
200…携帯電話
201…GPSユニット
202…表示パネル
203…音声出力部
204…振動機構
205…通信部
206…コマンド入力部
206a…テンキー
206b…カーソルキー
209…時計部
210…主制御部
212…アプリケーションソフトウェア
220…通話制御部
231…経路準備ユニット
232…経路表示ユニット
233…地図情報準備ユニット
B20〜B25…駅に関する情報を示すブロック
B2e…目的地を表すブロック
B2s…出発地を表すブロック
BB…「戻る」ボタン
BD…「確定」ボタン
BU…「取消」ボタン
CB01〜CB04…使用可能な電子マネーを入力するためのチェックボックス
CB11…特急券の情報を利用するか否かを指定するチェックボックス
CB12…定期券、電子マネーの情報を利用する可否かを指定するチェクボックス
Fs…定期券の区間
IB01…定期券の路線を入力するための入力ボックス
IB02…定期券の乗車駅を入力するための入力ボックス
IB03…定期券の降車駅を入力するための入力ボックス
IB11…出発地を入力するための入力ボックス
IB12…目的地を入力するための入力ボックス
IB21…特急券の列車名を入力するための入力ボックス
IB22…特急券の乗車駅を入力するための入力ボックス
IB23…特急券の降車駅を入力するための入力ボックス
IB24…特急券の列車の日付を入力するための入力ボックス
IB25…特急券の列車の発車時刻を入力するための入力ボックス
IB31…乗車駅における滞在希望時間を入力するための入力ボックス
IB32…降車駅における滞在希望時間を入力するための入力ボックス
INT…インターネット
Ic1…トイレがあることを示すアイコン
Ic2…飲食店があることを示すアイコン
L00a,L00b,L01〜L04…路線
Lu00a,Lu01,Lu02…利用区間
Lu00b…仮想的な利用区間
PD…目的地を示すアイコン
S00,S01a,S01b,S02〜S05…区間
SD1,SD3…画像表示
SP…出発地を示すアイコン
So…定期券の区間の一端の駅
Stb…駅(乗車駅)
Std…駅(目的駅)
Sts1,Sts2…停車駅
Stt1,Stt2…乗換駅
TLa1,TLa4,TLa5…路線および到着ホームの表示
TLd0,TLd1,TLd4…路線および出発ホームの表示
Ta1,Ta4,Ta5…到着予定時刻の表示
Td01,Td11,Td41…出発時刻の表示
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Route search server 102 ... Communication part 104 ... Control part 106 ... Memory | storage part 150 ... Map server 152 ... Communication part 154 ... Control part 156 ... Map database 170 ... Timetable server 172 ... Communication part 174 ... Control part 176 ... Timetable Database 200 ... Cellular phone 201 ... GPS unit 202 ... Display panel 203 ... Audio output unit 204 ... Vibration mechanism 205 ... Communication unit 206 ... Command input unit 206a ... Numeric keypad 206b ... Cursor key 209 ... Clock unit 210 ... Main control unit 212 ... Application Software 220 ... Call control unit 231 ... Route preparation unit 232 ... Route display unit 233 ... Map information preparation unit B20 to B25 ... Block indicating information about the station B2e ... Block indicating the destination B2s ... Block indicating the departure point BB ... "Back" ”Button BD ...“ Confirm ”button BU ...“ Cancel ”button CB01 to CB04 ... Check box for inputting usable electronic money CB11 ... Check box for specifying whether or not to use information on express ticket CB12 ... Periodic Check box for specifying whether or not to use information on tickets and electronic money Fs ... Commuter ticket section IB01 ... Input box for inputting commuter ticket routes IB02: Input box for inputting commuter ticket boarding stations IB03 ... Input box for entering the commuter station of the commuter pass IB11 ... Input box for entering the departure point IB12 ... Input box for entering the destination IB21 ... Input box for entering the train name of the express ticket IB22 ... Input box for entering the express train boarding station IB23 ... Entering the express train boarding station Input box IB24 ... Input box for inputting the date of the train for the limited express ticket IB25 ... Input box for inputting the departure time of the train for the express ticket IB31 ... Input box for inputting the desired stay time at the boarding station IB32: Input box for inputting desired stay time at the getting-off station INT: Internet Ic1 ... Icon indicating that there is a toilet Ic2 ... Icon indicating that there is a restaurant L00a, L00b, L01 to L04 ... Routes Lu00a, Lu01, Lu02 ... Use section Lu00b ... Virtual use section PD ... Destination icon S00, S01a, S01b, S02-S05 ... Section SD1, SD3 ... Image display SP ... Departure point icon So ... One end of commuter pass section Station Stb ... Station (Ride Station)
Std ... Station (target station)
Sts1, Sts2 ... Stop station Stt1, Stt2 ... Transfer station TLa1, TLa4, TLa5 ... Display of routes and arrival platforms TLd0, TLd1, TLd4 ... Display of routes and departure platforms Ta1, Ta4, Ta5 ... Display of estimated arrival times Td01, Td11 , Td41 ... Departure time display

上記目的を達成するために、本発明は、その一態様として、以下のような構成を備える経路探索システムを採用する。この経路探索システムは、
交通機関の路線を表す経路網情報を格納する経路網情報格納部と、
出発地と、目的地と、前記路線のうち前記出発地から前記目的地に至るまでの間に利用すべき指定路線区間と、の入力を受け取る入力部と、
所定の条件が満たされた場合に、前記経路網情報を参照し、前記出発地と前記目的地と前記指定路線区間とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報を準備する経路探索部と、
前記経路を出力する出力部と、を備える。
前記経路探索部は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む前記経路として複数の経路を準備する。
前記出力部は、前記複数の経路を出力することができる。
前記複数の経路は、
第1の経路と、
前記第1の経路よりも前記指定路線区間を利用する距離が少なく、かつ前記出発地から前記目的地に至るまでの時間が短い第2の経路とを含む。
また、上記目的を達成するために、本発明は、その一態様として、以下のような構成を備える経路探索システムを採用する。この経路探索システムは、
交通機関の路線を表す経路網情報を格納する経路網情報格納部と、
出発地と、目的地と、前記路線のうち前記出発地から前記目的地に至るまでの間に利用すべき指定路線区間と、の入力を受け取る入力部と、
所定の条件が満たされた場合に、前記経路網情報を参照し、前記出発地と前記目的地と前記指定路線区間とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報を準備する経路探索部と、
前記経路を出力する出力部と、を備える。
In order to achieve the above object, the present invention employs, as one aspect thereof, a route search system having the following configuration. This route search system
A route network information storage unit for storing route network information representing routes of transportation;
An input unit that receives inputs of a departure point, a destination, and a designated route section to be used from the departure point to the destination among the routes;
When a predetermined condition is satisfied, referring to the route network information, based on the departure point, the destination, and the designated route section, the route from the departure point to the destination, A route search unit for preparing information of a route including at least a part of the designated route section;
An output unit for outputting the route.
The route search unit prepares a plurality of routes as the route including at least a part of the designated route section.
The output unit can output the plurality of routes.
The plurality of routes are:
A first path;
And a second route having a shorter distance to use the designated route section than the first route and a short time from the starting point to the destination.
Moreover, in order to achieve the said objective, this invention employ | adopts the route search system provided with the following structures as the one aspect | mode. This route search system
A route network information storage unit for storing route network information representing routes of transportation;
An input unit that receives inputs of a departure point, a destination, and a designated route section to be used from the departure point to the destination among the routes;
When a predetermined condition is satisfied, referring to the route network information, based on the departure point, the destination, and the designated route section, the route from the departure point to the destination, A route search unit for preparing information of a route including at least a part of the designated route section;
An output unit for outputting the route.

Claims (27)

経路探索システムであって、
交通機関の路線を表す経路網情報を格納する経路網情報格納部と、
出発地と、目的地と、前記路線のうち前記出発地から前記目的地に至るまでの間に利用すべき指定路線区間と、の入力を受け取る入力部と、
所定の条件が満たされた場合に、前記経路網情報を参照し、前記出発地と前記目的地と前記指定路線区間とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報を準備する経路探索部と、
前記経路を出力する出力部と、を備える経路探索システム。
A route search system,
A route network information storage unit for storing route network information representing routes of transportation;
An input unit that receives inputs of a departure point, a destination, and a designated route section to be used from the departure point to the destination among the routes;
When a predetermined condition is satisfied, referring to the route network information, based on the departure point, the destination, and the designated route section, the route from the departure point to the destination, A route search unit for preparing information of a route including at least a part of the designated route section;
A route search system comprising: an output unit that outputs the route.
請求項1記載の経路探索システムであって、
前記経路探索部は、所定の条件が満たされない場合に、前記経路網情報を参照し、前記指定路線区間に基づかず、前記出発地と前記目的地とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 1,
The route search unit refers to the route network information when a predetermined condition is not satisfied, and based on the departure point and the destination, based on the departure point and the destination, based on the designated route section. A route search system that prepares a route to reach.
請求項1または2に記載の経路探索システムであって、
前記出力部は、さらに、購入または予約された前記交通機関の特急券の乗車駅である第1の駅と、前記特急券の降車駅である第2の駅と、の入力を促す駅入力画面を表示することができ、
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取り、
前記経路探索部は、前記所定の条件が満たされた場合に、前記経路として、前記指定路線区間を含む経路の情報を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 1 or 2,
The output unit further provides a station input screen that prompts input of a first station that is a boarding station for the express ticket of the transportation that has been purchased or reserved and a second station that is a station where the express ticket is to be dropped off. Can be displayed,
The input unit receives input of the first station and the second station as at least part of the input of the designated route section,
The route search unit is configured to prepare route information including the designated route section as the route when the predetermined condition is satisfied.
請求項3記載の経路探索システムであって、さらに、
前記交通機関の時刻表の情報である時刻表情報を格納する時刻表情報格納部を備え、
前記出力部は、さらに、前記交通機関の輸送手段であって前記特急券が対応する輸送手段が前記第1の駅を出発する出発時刻と、前記輸送手段の名前と、の少なくとも一方の入力を促す輸送手段入力画面を表示することができ、
前記入力部は、前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方の入力を受け取ることができ、
前記経路探索部は、前記経路網情報と前記時刻表情報とを参照し、前記出発地、前記目的地、および前記指定路線区間、ならびに前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方に基づいて、前記経路を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 3, further comprising:
A timetable information storage unit for storing timetable information which is information of the timetable of the transportation facility;
The output unit further inputs at least one of a departure time when the transportation means corresponding to the express ticket leaves the first station, and a name of the transportation means. You can display an urging vehicle input screen,
The input unit can receive at least one input of the departure time and the name of the transportation means,
The route search unit refers to the route network information and the timetable information, and is based on at least one of the departure point, the destination, and the designated route section, and the departure time and the name of the transportation means. A route search system for preparing the route.
請求項4記載の経路探索システムであって、さらに、
前記出発地、前記目的地、および前記指定路線区間を記憶する記憶部を備え、
前記出力部は、前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方に基づいて前記経路が準備された後に、前記交通機関の特急券に対応する前記輸送手段が前記第1の駅を出発する出発時刻と、前記輸送手段の名前と、の少なくとも一方の入力を促す輸送手段入力画面を再度、表示することができ、
前記入力部は、さらに、前記輸送手段入力画面が再度、表示された後に、前記出発時刻の入力を再度、受け取ることができ、
前記経路探索部は、前記経路網情報と前記時刻表情報とを参照し、前記記憶部に記憶された前記出発地、前記目的地、および前記指定路線区間、ならびに再度受け取られた前記出発時刻と前記輸送手段の名前との少なくとも一方に基づいて、前記経路を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 4, further comprising:
A storage unit for storing the departure point, the destination, and the designated route section;
In the output unit, after the route is prepared based on at least one of the departure time and the name of the transportation means, the transportation means corresponding to the express ticket of the transportation facility leaves the first station. A means of transport input screen prompting entry of at least one of the departure time and the name of the means of transport can be displayed again,
The input unit may further receive the input of the departure time again after the transportation means input screen is displayed again.
The route search unit refers to the route network information and the timetable information, and stores the departure point, the destination, and the designated route section stored in the storage unit, and the departure time received again. A route search system that prepares the route based on at least one of the names of the transportation means.
請求項4または5に記載の経路探索システムであって、
前記出力部は、さらに、前記第1の駅において滞在を希望する第1の滞在時間の入力を促す第1の滞在時間入力画面を表示することができ、
前記入力部は、前記第1の滞在時間の入力を受け取ることができ、
前記経路探索部は、前記第1の滞在時間に基づいて、前記第1の滞在時間以上の時間だけ前記第1の駅に滞在できるような前記経路を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 4 or 5,
The output unit can further display a first stay time input screen that prompts input of a first stay time desired to stay at the first station,
The input unit can receive an input of the first stay time;
The route search system, wherein the route search unit prepares the route so that the user can stay at the first station for a time longer than the first stay time based on the first stay time.
請求項4ないし6のいずれかに記載の経路探索システムであって、
前記出力部は、さらに、前記第2の駅において滞在を希望する第2の滞在時間の入力を促す第2の滞在時間入力画面を表示することができ、
前記入力部は、前記第2の滞在時間の入力を受け取ることができ、
前記経路探索部は、前記第2の滞在時間に基づいて、前記第2の滞在時間以上の時間だけ前記第2の駅に滞在できるような前記経路を準備する、経路探索システム。
The route search system according to any one of claims 4 to 6,
The output unit can further display a second stay time input screen that prompts input of a second stay time desired to stay at the second station,
The input unit can receive an input of the second stay time;
The route search system, wherein the route search unit prepares the route so that the user can stay at the second station for a time longer than the second stay time based on the second stay time.
請求項1ないし7のいずれかに記載の経路探索システムであって、
前記出力部は、さらに、定期券の区間の一端である第1の駅と、前記定期券の区間の他端である第2の駅と、の入力を促す駅入力画面を表示することができ、
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取ることができる、経路探索システム。
A route search system according to any one of claims 1 to 7,
The output unit can further display a station input screen that prompts input of a first station that is one end of a commuter pass section and a second station that is the other end of the commuter pass section. ,
The route search system, wherein the input unit can receive an input of the first station and the second station as at least a part of an input of the designated route section.
請求項8記載の経路探索システムであって、
前記経路探索部は、
前記出発地から前記目的地に至る複数の経路を探索し、
前記各経路の運賃と、前記指定路線区間のうち前記各経路に含まれる区間の運賃と、に基づいて、前記複数の経路の中から経路を選択し、
前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報として、前記選択された経路の情報を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 8,
The route search unit
Search for a plurality of routes from the starting point to the destination,
Based on the fare of each route and the fare of the section included in each route of the designated route section, select a route from the plurality of routes,
A route search system for preparing information on the selected route as information on a route including at least a part of the designated route section.
請求項8記載の経路探索システムであって、
前記出力部は、さらに、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示の入力を促す選択画面を表示することができ、
前記入力部は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示を受け取ることができ、
前記所定の条件は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備すべき指示が入力されたことを含む、経路探索システム。
The route search system according to claim 8,
The output unit can further display a selection screen that prompts input of an instruction as to whether to prepare a route including at least a part of the designated route section,
The input unit can receive an instruction as to whether or not to prepare a route including at least a part of the designated route section;
The route search system, wherein the predetermined condition includes that an instruction to prepare a route including at least a part of the designated route section is input.
請求項1ないし7のいずれかに記載の経路探索システムであって、
前記出力部は、さらに、前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムの指定を促す支払システム入力画面を表示することができ、
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記特定の路線に対応する前記支払システムの指定を受け取ることができる、経路探索システム。
A route search system according to any one of claims 1 to 7,
The output unit can further display a payment system input screen that prompts the user to specify a payment system that can be used on a specific route of the transportation route,
The route search system, wherein the input unit can receive designation of the payment system corresponding to the specific route as at least a part of input of the designated route section.
請求項1ないし7のいずれかに記載の経路探索システムであって、
前記入力部は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムための処理を行う支払システム処理部を介して、ユーザから前記特定の路線に対応する前記支払システムの使用の情報を受け取ることができる、経路探索システム。
A route search system according to any one of claims 1 to 7,
The input unit receives the identification from the user through a payment system processing unit that performs processing for a payment system that can be used on a specific route of the transportation route as at least a part of the input of the designated route section. A route search system capable of receiving information on the use of the payment system corresponding to a route.
請求項11または12記載の経路探索システムであって、
前記経路探索部は、
前記出発地から前記目的地に至る複数の経路を探索し、
前記各経路の運賃と、前記指定路線区間のうち前記各経路に含まれる区間の運賃と、に基づいて、前記複数の経路の中から経路を選択し、
前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報として、前記選択された経路の情報を準備する、経路探索システム。
The route search system according to claim 11 or 12,
The route search unit
Search for a plurality of routes from the starting point to the destination,
Based on the fare of each route and the fare of the section included in each route of the designated route section, select a route from the plurality of routes,
A route search system for preparing information on the selected route as information on a route including at least a part of the designated route section.
請求項1ないし13のいずれかに記載の経路探索システムであって、
前記経路探索部は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む前記経路として複数の経路を準備し、
前記出力部は、前記複数の経路を出力することができ、
前記複数の経路は、
第1の経路と、
前記第1の経路よりも前記指定路線区間を利用する距離が少なく、かつ前記出発地から前記目的地に至るまでの時間が短い第2の経路とを含む、経路探索システム。
A route search system according to any one of claims 1 to 13,
The route search unit prepares a plurality of routes as the route including at least a part of the designated route section,
The output unit can output the plurality of routes,
The plurality of routes are:
A first path;
A route search system including a second route having a shorter distance to use the designated route section than the first route and a short time from the starting point to the destination.
請求項1ないし14のいずれかに記載の経路探索システムであって、
前記経路網情報は、前記路線における駅について、ユーザが利用できる施設の情報を含み、
前記経路探索部は、前記経路において前記交通機関の輸送手段が止まる停止駅の前記施設の情報を含む前記経路の情報を準備し、
前記出力部は、前記停止駅の前記施設の有無の表示とともに、前記経路を表示することができる、経路探索システム。
15. The route search system according to any one of claims 1 to 14,
The route network information includes information on facilities that a user can use for stations on the route,
The route search unit prepares information on the route including information on the facility at a stop station where the transportation means of the transportation facility stops on the route,
The said output part is a route search system which can display the said route with the display of the presence or absence of the said facility of the said stop station.
経路探索方法であって、
(a)出発地と、目的地と、交通機関の路線のうち前記出発地から前記目的地に至るまでの間に利用すべき指定路線区間と、の入力を受け取る工程と、
(b)所定の条件が満たされた場合に、前記交通機関の路線を表す経路網情報を参照し、前記出発地と前記目的地と前記指定路線区間とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報を準備する工程と、
(c)前記経路を出力する工程と、を備える方法。
A route search method,
(A) receiving an input of a departure point, a destination, and a designated route section to be used between the departure point and the destination among transportation routes;
(B) When a predetermined condition is satisfied, the route network information representing the route of the transportation facility is referred to, and based on the departure point, the destination, and the designated route section, the departure point to the destination Preparing information on a route that reaches the ground and includes at least a part of the designated route section;
(C) outputting the route.
請求項16記載の方法であって、さらに、
(d)購入または予約された前記交通機関の特急券の乗車駅である第1の駅と、前記特急券の降車駅である第2の駅と、の入力を促す工程を含み、
前記工程(a)は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取る工程を含み、
前記工程(b)は、前記経路として、前記指定路線区間を含む経路の情報を準備する工程である、方法。
The method of claim 16, further comprising:
(D) including a step of prompting input of a first station that is a boarding station for the express ticket of the transportation that has been purchased or reserved, and a second station that is a station for getting off the express ticket;
The step (a) includes receiving the input of the first station and the second station as at least a part of the input of the designated route section,
The step (b) is a method of preparing information on a route including the designated route section as the route.
請求項16または17記載の方法であって、さらに、
(d)定期券の区間の一端である第1の駅と、前記定期券の区間の他端である第2の駅と、の入力を促す工程を含み、
前記工程(a)は、
前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取る工程を含む、方法。
18. A method according to claim 16 or 17, further comprising:
(D) prompting input of a first station that is one end of a commuter pass section and a second station that is the other end of the commuter pass section;
The step (a)
Receiving the input of the first station and the second station as at least part of the input of the designated route section.
請求項18記載の方法であって、さらに、
(e)前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示の入力を促す工程と、
(f)前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示を受け取る工程と、を含み、
前記所定の条件は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備すべき指示が入力されたことを含む、方法。
The method of claim 18, further comprising:
(E) prompting input of an instruction as to whether or not to prepare a route including at least a part of the designated route section;
(F) receiving an instruction as to whether or not to prepare a route including at least a part of the designated route section;
The predetermined condition includes a method in which an instruction to prepare a route including at least a part of the designated route section is input.
請求項16または17記載の方法であって、さらに、
(d)前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムの指定を促す工程と、
(e)前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記特定の路線に対応する前記支払システムの指定を受け取る工程と、を含む方法。
18. A method according to claim 16 or 17, further comprising:
(D) prompting the designation of a payment system that can be used on a specific route of the transportation routes;
(E) receiving the designation of the payment system corresponding to the specific route as at least part of the input of the designated route section.
請求項16または17記載の方法であって、
前記工程(a)は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムための処理を行う支払システム処理部を介して、ユーザから前記特定の路線に対応する前記支払システムの使用の情報を受け取る工程を含む、方法。
18. A method according to claim 16 or 17, comprising
The step (a) is performed by a user through a payment system processing unit that performs a process for a payment system that can be used on a specific route among the routes of the transportation as at least a part of the input of the designated route section. Receiving information on use of the payment system corresponding to the particular route.
コンピュータにおいて実行されることにより経路の探索を行うコンピュータプログラムであって、
出発地と、目的地と、交通機関の路線のうち前記出発地から前記目的地に至るまでの間に利用すべき指定路線区間と、の入力を受け取る第1の機能と、
所定の条件が満たされた場合に、前記交通機関の路線を表す経路網情報を参照し、前記出発地と前記目的地と前記指定路線区間とに基づいて、前記出発地から前記目的地に至る経路であって、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路の情報を準備する第2の機能と、
前記経路を出力する第3の機能と、を前記コンピュータに実現させる、コンピュータプログラム。
A computer program for searching a route by being executed in a computer,
A first function for receiving input of a departure point, a destination, and a designated route section to be used between the departure point and the destination among the routes of transportation;
When a predetermined condition is satisfied, the route network information representing the route of the transportation facility is referred to, and the route from the departure point to the destination is determined based on the departure point, the destination, and the designated route section. A second function of preparing information on a route including at least a part of the designated route section;
A computer program that causes the computer to realize a third function of outputting the path.
請求項22記載のコンピュータプログラムであって、さらに、
購入または予約された前記交通機関の特急券の乗車駅である第1の駅と、前記特急券の降車駅である第2の駅と、の入力を促す駅入力画面を表示する機能を前記コンピュータに実現させ、
前記第1の機能は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取る機能を含み、
前記第2の機能は、前記経路として、前記指定路線区間を含む経路の情報を準備する機能を含む、コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 22, further comprising:
The computer has a function of displaying a station input screen that prompts input of a first station that is a boarding station for the express ticket of the transported vehicle that has been purchased or reserved, and a second station that is a station where the express ticket is getting off. To realize
The first function includes a function of receiving input of the first station and the second station as at least part of the input of the designated route section,
The second function is a computer program including a function of preparing information on a route including the designated route section as the route.
請求項22または23記載のコンピュータプログラムであって、さらに、
定期券の区間の一端である第1の駅と、前記定期券の区間の他端である第2の駅と、の入力を促す駅入力画面を表示する第4の機能を前記コンピュータに実現させ、
前記第1の機能は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記第1の駅と前記第2の駅との入力を受け取る機能を含む、コンピュータプログラム。
24. A computer program according to claim 22 or 23, further comprising:
The computer realizes a fourth function for displaying a station input screen that prompts input of a first station that is one end of a commuter pass section and a second station that is the other end of the commuter pass section. ,
The first function includes a function of receiving an input of the first station and the second station as at least a part of an input of the designated route section.
請求項24記載のコンピュータプログラムであって、さらに、
前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示の入力を促す選択画面を表示する第5の機能と、
前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備するか否かの指示を受け取る第6の機能と、を前記コンピュータに実現させ、
前記所定の条件は、前記指定路線区間の少なくとも一部を含む経路を準備すべき指示が入力されたことを含む、コンピュータプログラム。
25. A computer program according to claim 24, further comprising:
A fifth function for displaying a selection screen for prompting an input as to whether or not to prepare a route including at least a part of the designated route section;
Causing the computer to realize a sixth function of receiving an instruction as to whether or not to prepare a route including at least a part of the designated route section;
The predetermined program includes a computer program including an instruction to prepare a route including at least a part of the designated route section being input.
請求項22または23記載のコンピュータプログラムであって、さらに、
前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムの指定を促す支払システム入力画面を表示する第4の機能と、
前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記特定の路線に対応する前記支払システムの指定を受け取る第5の機能と、を前記コンピュータに実現させるコンピュータプログラム。
24. A computer program according to claim 22 or 23, further comprising:
A fourth function for displaying a payment system input screen for prompting specification of a payment system that can be used on a specific route of the transportation routes;
A computer program that causes the computer to realize a fifth function of receiving designation of the payment system corresponding to the specific route as at least a part of the input of the designated route section.
請求項22または23記載のコンピュータプログラムであって、
前記第1の機能は、前記指定路線区間の入力の少なくとも一部として、前記交通機関の路線のうちの特定の路線で利用できる支払システムための処理を行う支払システム処理部を介して、ユーザから前記特定の路線に対応する前記支払システムの使用の情報を受け取る機能を含む、コンピュータプログラム。
A computer program according to claim 22 or 23,
The first function is a payment system processing unit that performs processing for a payment system that can be used on a specific route of the transportation route as at least a part of the input of the designated route section. A computer program comprising a function of receiving information on use of the payment system corresponding to the specific route.
JP2012143981A 2012-06-27 2012-06-27 Route search system, route search method, and computer program Pending JP2012197079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143981A JP2012197079A (en) 2012-06-27 2012-06-27 Route search system, route search method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012143981A JP2012197079A (en) 2012-06-27 2012-06-27 Route search system, route search method, and computer program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007317372A Division JP5031536B2 (en) 2007-12-07 2007-12-07 Route search system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012197079A true JP2012197079A (en) 2012-10-18

Family

ID=47179739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012143981A Pending JP2012197079A (en) 2012-06-27 2012-06-27 Route search system, route search method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012197079A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100865A (en) * 2016-12-20 2018-06-28 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005499A (en) * 2002-03-29 2004-01-08 Toshiba Corp Information management server and information management method
JP2004136869A (en) * 2002-09-24 2004-05-13 Toshiba Corp Route searching device, route searching method, and route searching program
JP2004139584A (en) * 2002-09-24 2004-05-13 Toshiba Corp Route search device, route search method and route search program
JP2004139587A (en) * 2002-09-27 2004-05-13 Toshiba Corp Business management system and business management program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005499A (en) * 2002-03-29 2004-01-08 Toshiba Corp Information management server and information management method
JP2004136869A (en) * 2002-09-24 2004-05-13 Toshiba Corp Route searching device, route searching method, and route searching program
JP2004139584A (en) * 2002-09-24 2004-05-13 Toshiba Corp Route search device, route search method and route search program
JP2004139587A (en) * 2002-09-27 2004-05-13 Toshiba Corp Business management system and business management program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018100865A (en) * 2016-12-20 2018-06-28 ヤフー株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5031536B2 (en) Route search system
JP4118006B2 (en) Information provision system
US20100268450A1 (en) Pedestrian navigation systemand method integrated with public transportation
JP7096138B2 (en) Information processing equipment, information processing method, information processing program
JP7173695B2 (en) Information providing device, information providing system, information providing method, information providing program
JP7201394B2 (en) Information providing device, information providing system, information providing method, information providing program
JP2013182597A (en) Taxi operational system and server device
JP5016132B2 (en) Guide device, guide method, computer program
JP2010210561A5 (en)
JP2010210561A (en) Navigation system, route search server, terminal device and route guidance method
JP2007052729A (en) Taxi dispatch system
JP2001227977A (en) Route navigation system and route navigation device
CN111121798B (en) Data generation device, data generation system, data generation method, and data generation program
CN111121802A (en) Route search device, route search method, and non-transitory storage medium storing route search program
JP4895977B2 (en) Guide device, guide method, computer program
JP2002022476A (en) Route setting guiding system
JP2017199236A (en) Vehicle management server and computer program
US20210027632A1 (en) Vehicle dispatch apparatus, vehicle dispatch system and vehicle dispatch method
JP2012197079A (en) Route search system, route search method, and computer program
JP4878693B2 (en) Mobile communication device, route guidance information distribution method and program
JP2010078486A (en) Route searching apparatus, information presentation method, and computer program
JP2004199179A (en) Demand bus train operation management system and method
JP7448376B2 (en) Vehicle sharing support system and vehicle sharing support method
JP2020140578A (en) Share-ride vehicle allocation device, traffic navigation system, share-ride vehicle allocation method, and share-ride vehicle allocation program
JP5890823B2 (en) Route information presentation apparatus and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140603