JP2012195763A - 電子機器及びデータ収集システム - Google Patents

電子機器及びデータ収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2012195763A
JP2012195763A JP2011058111A JP2011058111A JP2012195763A JP 2012195763 A JP2012195763 A JP 2012195763A JP 2011058111 A JP2011058111 A JP 2011058111A JP 2011058111 A JP2011058111 A JP 2011058111A JP 2012195763 A JP2012195763 A JP 2012195763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
light source
visible light
lighting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011058111A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fukui
道 福井
Nakatsugu Yoshikawa
仲次 吉川
Kazuyuki Fukuzono
一幸 福薗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiwa Electric Mfg Co Ltd filed Critical Seiwa Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2011058111A priority Critical patent/JP2012195763A/ja
Publication of JP2012195763A publication Critical patent/JP2012195763A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】データ蓄積機能を備えた電子機器において、蓄積データを、ケーブルや記録媒体を用いることなく外部装置に簡単に転送できるようにする。
【解決手段】モニタ用光源または照明用光源のいずれか一方または両方の光源とを備えたデータ蓄積機1(電子機器)において、データ蓄積部103に蓄積のデータを変調部105にて変調し、その変調データに基づいてインジケータ用光源(モニタ用光源)111及び/または照明用光源112を点灯制御して可視光信号を送信する。このような構成により、ケーブル接続等の煩わしい作業や、USBメモリ等の記録媒体へのデータの読み込み・読み出し作業などを行うことなく、データを外部装置に簡単に転送することができる。しかも、可視光通信用の専用の光源を別途設ける必要がないので、部品点数の増加・コストアップを抑えながらも、可視光通信を実現できる。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば、測定器、受信機、携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistants:携帯情報機器)、デジタルカメラなどのデータ蓄積機能を有する電子機器、及び、そのような電子機器に蓄積されたデータを収集するデータ収集システムに関する。
PDAやデジタルカメラなどの電子機器において所得・蓄積されたデータ(例えば、テキストデータ、画像データ、音声データ等)は、パーソナルコンピュータ(以下、パソコンともいう)や録画機などの外部装置に転送されて画像表示や音声出力等が行われる。
電子機器に蓄積されたデータを外部装置に転送する方式としては、USB(Universal Serial Bus)規格、RS232C規格、IEEE1394規格などの有線インタフェースに準拠したケーブル接続によりデータ転送する有線方式、USBメモリ(メモリスティック(登録商標))、SDカード(登録商標)、CF(Compact Flash)カード(登録商標)などの記録媒体を用いてデータを転送する方式、イーサネット(登録商標)などのLANにてデータを転送する方式などある(例えば、特許文献1〜4参照)。
特開2010−200336号公報 特開2006−260057号公報 特開2005−197909号公報 特開2001−148826号公報
ところで、データ蓄積等の電子機器に蓄積されたデータを有線で転送する方式の場合、USBケーブル等を用意する必要があり、また、電子機器と外部装置(パソコン等)とのUSBケーブル等の接続作業が煩わしいという問題がある。
また、記録媒体を用いてデータ転送を行う方式では、USBメモリやSDカード等の記録媒体を用いる必要がある。さらに、記録媒体を用いてデータ転送を行う場合、例えば、電子機器に記録媒体を接続した状態で、電子機器内に蓄積のデータを記録媒体に一時記録し、その記録媒体を電子機器から取り外して外部装置に接続した状態で、記録媒体に記録したデータを外部装置内のハードディスク等に記録する、というような煩雑な作業を行う必要がある。
なお、無線LANなどではケーブルや記録媒体を用いる必要はないものの、LANシステムを構築する必要がある。
本発明はそのような実情を考慮してなされたもので、データ蓄積機能を有する電子機器において、蓄積データを、ケーブルや記録媒体を用いることなく外部装置に簡単に転送できるようにすることを目的とする。
本発明は、データを蓄積するデータ蓄積部と、モニタ用光源または照明用光源のいずれか一方または両方の光源とを備えた電子機器を前提としており、このような電子機器において、前記データ蓄積部に蓄積されたデータを変調する変調部と、前記変調部にて変調された変調データに基づいて、前記モニタ用光源または照明用光源のいずれか一方または両方の光源を点灯制御して可視光信号を送信する送信制御部を備えていることを特徴としている。
本発明において、上記モニタ用光源及び照明用光源は、電子機器が備えている光源であれば、その種類・用途などは特に限定されない。例えば、モニタ用光源には、インジケータ用光源、及び、動作状況等を示す各種の表示モニタランプなどが含まれる。また、照明用光源には、液晶ディスプレイのバックライト、操作ボタンの照明用ランプ、電子機器自体の照明用ランプなどが含まれるものとする。
本発明によれば、電子機器に蓄積されたデータを可視光通信にて外部装置に転送することができるので、ケーブル接続等の煩わしい作業や、USBメモリやSDカード等の記録媒体へのデータの読み込み・読み出し作業などを行うことなく、データを外部装置(パソコン等)に簡単に転送することができる。
しかも、データ蓄積機等の電子機器に一般に取り付けられているモニタ用光源や照明用光源を利用して、データを可視光通信にて送信するように構成しているので、可視光通信用の専用の光源を別途設ける必要がなくなる。このように、電子機器が備えている光源を可視光通信に利用(併用)することにより、部品点数の増加やコストアップを抑えながらも、可視光通信によるデータ転送を実現することができる。
また、本発明では、可視光通信によりデータを転送するので、モニタ用光源や照明用光源からの光(可視光)が届く範囲に受信側装置の受信部があれば、データ転送を行うことが可能である。つまり、モニタ用光源や照明用光源からの光が届く範囲に受信側装置の受信部が入るように電子機器の光源を向ければよいので、赤外線通信(IrDA:Infrared Data Association)のように、データ送信側機器とデータ受信側装置との意識的な光軸合わせを行う必要がなくなって、データ転送の操作性がよくなる。
本発明のデータ収集システムは、上記した特徴を有する電子機器と、その電子機器に蓄積されたデータを収集するデータ収集装置とを備えている。そして、そのデータ収集装置は、上記電子機器からの可視光信号を受光する受光部と、その受光した可視光信号を復調する復調部と、この復調部で復調された後のデータをデータ蓄積部に蓄積する情報処理部とを備えていることを技術的特徴としている。
このデータ収集システムにおいても、電子機器からデータ収集装置へのデータ転送を可視光通信にて行うことができるので、電子機器に蓄積されたデータを、簡単な操作でデータ収集装置に転送・蓄積することができる。
本発明によれば、電子機器に蓄積されたデータを、電子機器が備えているモニタ用光源及び/または照明用光源を利用して、可視光通信によってデータを送信するように構成しているので、外部装置にデータを簡単に送信することができる。しかも、可視光通信用の専用の光源を別途設けることなく、可視光通信を実現することができる。
本発明を適用するデータ蓄積機の一例を示すブロック図である。 図1のデータ蓄積機の外観形状を示す斜視図である。 図1のデータ蓄積機からのデータを収集するデータ収集装置の一例を示すブロック図である。 動線情報取得システムの一例を示す概略構成図である。 図4の動線情報取得システムを構成する送信機の一例を示すブロック図である。 送信機の各照明機器の照射領域を示す図である。 図4の動線情報取得システムを構成する機器であって、本発明を適用する受信機の一例を示すブロック図である。 図7の受信機のデータ取得部の構成を示すブロック図である。 図4の動線情報所得システムを構成するデータ収集装置の一例を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
[実施形態1]
−データ蓄積機−
図1は、本発明を適用するデータ蓄積機(電子機器)の一例を示すブロック図である。図2はそのデータ蓄積機の外観形状を示す斜視図である。
この例のデータ蓄積機1は、データ取得部101、操作部102、データ蓄積部103、直流点灯信号生成部104、変調部105、セレクタ106、駆動回路107、インジケータ108の光源であるインジケータ用光源(モニタ用光源)111、液晶ディスプレイ109のバックライトとしての照明用光源112、制御部110、及び、電源部120などを備えている。インジケータ用光源111及び照明用光源112はともにLED(発光ダイオード)である。
データ取得部101は、例えば、有線通信、無線通信、光通信などによってデータ(例えば、テキストデータ、画像データ、音声データ、測定データなど)を取得する。なお、データ取得部101については、CCDや、マイクロフォン、各種計測機器などによってデータを取得する機能部であってもよい。
操作部102は、当該データ蓄積機1の作動をON/OFF(電源:ON/OFF)するスイッチ機能を備えている。また、操作部102の操作によって、「通常点灯モード」と「データ送信モード」とを切り替える点灯切替信号を制御部110に入力することができる。この「点灯切替信号」に応じて、インジケータ用光源111及び照明用光源112の点灯方式を、後述する「直流点灯」または「変調点灯」のいずれか一方の点灯方式に切り替えることができる。
制御部110は、データ取得部101が取得した取得データをデータ蓄積部103に蓄積する。また、そのデータ蓄積部103に蓄積のデータを読み出して変調部105に出力する。さらに、制御部110は、操作部102からの点灯切替信号に応じてセレクタ106に後述するセレクト信号を供給する。
制御部110には、直流点灯信号生成部104と変調部105とが接続されている。直流点灯信号生成部104は、インジケータ用光源111及び照明用光源112を直流点灯駆動する信号、つまり、これら光源111,112の本来の点灯(インジケータ点灯(モニタ用点灯)、照明点灯)を制御する信号を生成する。
変調部105は、制御部110がデータ蓄積部103から読み出したデータを、OOK(On−Off Keying)変調方式のデータ(以下、OOK変調データともいう)に変換する。OOK変調方式は、一般に用いられる変調方式であって、ASK方式(Amplitude Shift Keying)とも呼ばれており、通信データのビットが[1]のときにパルス(光搬送波の振幅値=1)を生成し、通信データのビットが[0]のときパルスを生成しない(光搬送波の振幅値=0)というパルス生成規則に基づいて、通信データを変調して送受信する方式である。
セレクタ106は、制御部110からのセレクト信号に応じて、直流点灯信号生成部104または変調部105のいずれか一方を、光源駆動用の駆動回路107に選択的に接続する。具体的に、制御部110は、データ取得時などの「通常点灯モード」時には、直流点灯信号生成部104を駆動回路107に接続するセレクト信号をセレクタ106に供給する。これによって、直流点灯信号生成部104にて生成された直流点灯信号(インジケータ用の点灯信号及び照明用の点灯信号)が駆動回路107に供給される。駆動回路107は、直流点灯信号生成部104からの点灯信号に基づいてインジケータ用光源111及び照明用光源112を直流点灯する。
一方、操作部102が操作されて「通常点灯モード」から「データ送信モード」に切り替えられた場合には、制御部110は、データ蓄積部103に蓄積の取得データを読み出して変調部105に供給するとともに、変調部105を駆動回路107に接続するセレクト信号をセレクタ106に出力する。これによってデータ蓄積部103から読み出され、変調部105において変調されたデータ(OOK変調データ)が駆動回路107に供給される。駆動回路107は、変調部105からのOOK変調データに基づいて、インジケータ用光源111及び照明用光源112を変調点灯(高速点滅)することによってパルス化した可視光信号を出力(データ送信)する。
液晶ディスプレイ109は、制御部110にて制御され、現在の時刻(西暦、月日、曜日、時、分、秒)や、現在の動作状態を示す情報(例えば、「データ取得中」、「データ転送中」、「データ転送終了」、「メモリ残量」、「バッテリ残量」などを示す情報)などが表示される。
電源部120は、電池(または商用電源)等に接続される。電源部120は電池(または商用電源)等からの電力をデータ蓄積機1の各機能部、並びに、インジケータ用光源111及び照明用光源112に供給する。
なお、以上のデータ蓄積機1の制御部110、変調部105、及び、駆動回路107などの構成が、本発明の「電子機器の送信制御部」に相当する。
−データ収集装置−
次に、上記したデータ蓄積機1に蓄積された取得データを可視光通信にて収集するデータ収集装置2について図3を参照して説明する。
この例のデータ収集装置2は、例えばパーソナルコンピュータであって、受光部201、受信処理部202、波形成形部203、復調部204、データ蓄積部205、情報処理部(パソコン本体)210、及び、電源部220などを備えている。
受光部201は、受光素子(例えばフォトダイオード)201aを有し、受光した可視光信号(上記したデータ蓄積機1からのOOK変調データ)を電気信号に変換して受信処理部202に出力する。なお、受光部201の受光素子201aはデータ収集装置2の外部に臨んでおり、上記したデータ蓄積機1からの可視光信号を受光できるようになっている。
受信処理部202は、受光部201で受信した可視光信号(受信データ)にフィルタ処理を施して外乱雑音を除去する処理、及び、受信データのゲインを調整する(増幅する)処理などを行う。波形成形部203は、受光部201で受信され受信処理部202で処理された受信データの波形歪みの補正などを行って、受信データを復調しやすいデータに加工して復調部204に出力する。
復調部204は、波形成形後の受信データ(OOK変調データ)を復調する。例えば、OOK変調データのパルス(光搬送波の振幅値)を所定の閾値と比較し、パルスが閾値を超えている場合は[1]とし、パルスが閾値以下である場合は[0]として受信データを復調する。
情報処理部210は、復調部204で復調されたデータを、データ蓄積部205に蓄積する。また、情報処理部210は、データ蓄積部205に蓄積したデータ(例えば、テキストデータや画像データ等)を処理して液晶ディスプレイ等の表示部206の画面上に表示する。
電源部220は、商用電源(または電池)等に接続される。電源部220は商用電源(または電池)等からの電力をデータ収集装置2の各機能部に供給する。
以上のデータ収集装置2及び上記データ蓄積機1(電子機器)によって本発明のデータ収集システムが構成される。
−データ転送操作−
次に、データ蓄積機1に蓄積されているデータの転送について、図1〜図3を参照して説明する。
まず、データ取得が完了しているデータ蓄積機1(電源ON状態)を、そのインジケータ用光源111(または液晶ディスプレイ109(照明用光源112))が、データ収集装置2の受光部201(受光素子201a)に向くような姿勢で配置する。この状態で、データ蓄積機1の操作部102を操作して、「通常点灯モード」から「データ送信モード」に切り替える。この切替操作により、データ蓄積機1のデータ蓄積部103に蓄積のデータが、可視光通信によってデータ収集装置2に転送され、そのデータ収集装置2のデータ蓄積部205に蓄積される。そして、このようなデータ転送が終了した後に、操作部102を操作して通常点灯モードに戻すか、もしくはデータ収集装置2の動作OFF(電源OFF)にすることによってデータ転送操作を完了する。
なお、「データ転送終了」の旨は、液晶ディスプレイ109に文字等によって表示するようにしてもよいし、また、インジケータ用光源111を点滅(目視で見て認識できる間隔の点滅)を行うことで「データ送信終了」を操作者に知らせるようにしてもよい。
以上説明したように、この例のデータ蓄積機1によれば、ケーブル接続などの煩わしい作業や、USBメモリやSDカード等の記録媒体へのデータの読み込み・読み出し作業などを行うことなく、データ蓄積機1に蓄積したデータをデータ収集装置2に簡単に転送することができる。
しかも、データ蓄積機1に一般に取り付けられているインジケータ用光源111や照明用光源112を利用して、データを可視光通信にて送信するように構成しているので、可視光通信用の専用の光源を別途設ける必要がなくなる。このようにデータ蓄積機1が一般に備えている光源を可視光通信に利用(併用)することにより、部品点数の増加やコストアップを抑えながらも、可視光通信によるデータ送信(転送)を実現することができる。
また、本発明では、可視光通信によりデータを転送するので、インジケータ用光源111や照明用光源112からの光(可視光)が届く範囲にデータ収集装置2の受光部201があれば、可視光通信にてデータ転送を行うことが可能である。つまり、インジケータ用光源111や照明用光源112からの光が届く範囲内にデータ収集装置2の受光部201(受光素子201a)が入るように、データ蓄積機1の向きを調節すればよいので、赤外線通信のように、データ送信側機器とデータ受信側装置との意識的な光軸合わせを行う必要がなくなって、データ転送時の操作性がよくなる。
[実施形態2]
次に、店舗フロア内のユーザの移動経路を示す動線を取得する動線情報取得システム(データ収集システム)ついて図4〜図8を参照して説明する。
まず、図4に示すように、この例の動線情報取得システムSは、送信機300、受信機100及びデータ収集装置200などを備えており、その受信機(電子機器)100に本発明を適用している。以下、送信機300、受信機100、及び、データ収集装置200の各機器について説明する。
−送信機−
この例の送信機300は、図5に示すように、複数の照明機器301・・301、制御部302、変調データ生成部303、波形成形部304、通信許可セレクタ305、時計306、ID設定部307、及び、電源部320などを備えている。
照明機器301・・301は店舗フロアに既に設置されているもの(既設の照明機器)を利用してもよいし、店舗フロアに新たに照明機器301・・301を設置して可視光通信にて動線情報を取得するようにしてもよい。
この例では、店舗フロア内に12台の照明機器301・・301が設置されている。それら照明機器301・・301は、その各照明領域(エリア)が、図6に示す[領域A01]、[領域A02]、・・、[領域A11]、[領域A12]となるように配置されている。
図5に示すように、各照明機器301は、それぞれ、可視光を放射する光源311及び駆動回路312を備えている。光源311は、例えばLED(発光ダイオード)である。この光源301は駆動回路312によって点灯駆動される。なお、照明機器301の光源311は、蛍光灯等の放電灯、有機EL、無機ELなど、可視光を放射できるものであれば、他の光源であってもよい。
駆動回路312は、変調データ生成部303で生成され、波形成形部304にて波形されたデータ(後述する4PPMデータ)に基づいて、光源311を高速点滅することによってパルス化した可視光信号を出力(データ送信)する。ただし、この例では、全ての照明機器301の光源311について、可視光信号の送信(データ送信)を同時に行うのではなく、後述するように、可視光信号の送信を行う光源311を選択して、所定の順番で可視光信号の送信を行うようにしている。
なお、以下の説明において、照明領域が[A01]の照明機器301を「A01照明機器301」、照明領域が[A02]の照明機器301を「A02照明機器301」、以下、同様に、「A03照明機器301」、「A04照明機器301」、・・、「A11照明機器301」、「A12照明機器301」という場合もある。
次に、送信機300の各部について説明する。
時計306は、「西暦、月日、曜日、時、分、秒」を計時する。この時計306で計時される時刻情報は刻々と制御部302に入力される。
ID設定部307は、各照明機器301(光源311)に割り当てるエリアID情報(位置認識情報)を設定する。この例では、A01照明機器301のエリアID情報を[01]、A02照明機器301のエリアID情報を[02]、A03照明機器301のエリアID情報を[03]、・・、A11照明機器301のエリアID情報を[11]、A12照明機器301のエリアID情報を[12]と設定する。このID設定部307で設定されたエリアID情報は制御部302に入力される。
なお、ID設定部307においてエリアID情報は任意に変更することが可能であり、例えば、店舗に配置の照明機器301・・301の台数、設置位置(レイアウト)などを変更した場合に、その変更後の照明機器301・・301のエリアID情報を、管理者(オペレータ)等が入力部(図示せず)から入力することによって、その変更後のエリアID情報を簡単に設定することができる。
制御部302は、時計306において刻々と計時される時刻情報(西暦、月日、曜日、時、分、秒)と、ID設定部307で設定されたエリアID情報とを組み合わせて光通信情報を作成し、その作成した光通信情報(エリアID情報、現在の時刻情報)を変調データ生成部303に出力する。なお、光通信情報には、エリアID情報及び現在の時刻情報以外の情報を含ませておいてもよい。
また、制御部302は、送信タイミング制御データに基づいて、複数の照明機器301の光源311うち、可視光信号を出力する光源311を選択するためのセレクト信号を通信許可セレクタ305に出力する。それら送信タイミング制御データ及びセレクト信号などについては後述する。
変調データ生成部303は、制御部302で作成された光通信情報(エリアID情報、現在の時刻情報)を、4PPM方式のデータ(以下、4PPMデータともいう)に変換する。4PPM方式(Pulse Position Modulation:パルス位置変調)方式は、副搬送波を変調する公知の変調方式であるので、その詳細な説明は省略する。
波形成形部304は、上記変調データ生成部303で生成された4PPMデータを副搬送波のタイミングに合わせて波形成形する。この波形成形部304には、各照明機器301の駆動回路312がそれぞれ接続されている。
通信許可セレクタ305は、制御部302からのセレクト信号に応じて、複数の照明機器301の光源311のうち、可視光信号を送信すべき光源311の駆動回路312に送信指令信号を出力する。駆動回路312は、変調データ生成部303からの4PPMデータ(波形成形後のデータ)に基づいて光源311を高速点滅することによってパルス化した可視光信号を出力(データ送信)する。
その可視光信号の送信の例について具体的に説明する。まず、送信機300の制御部302は、複数の照明機器301・・301の光源311のうち、A01照明機器301の光源311を選択するセレクト信号を通信許可セレクタ305に、所定のデータ送信時間Tの間だけ出力する。また、そのセレクト信号を出力している間、A01照明機器301のエリアID情報[01]と現在の時刻情報(西暦、月日、曜日、時、分、秒)を変調データ生成部303に出力する。このような処理により、上記データ送信時間Tの間だけ、A01照明機器301の駆動回路312に4PPMデータ(エリアID情報データ[01]及び現在の時刻情報データ)が送られるとともに、当該駆動回路312が駆動状態になる。これによって、図6に示す[領域A01]に、A01照明機器301の光源311から可視光信号が出力(データ送信)される。
次に、送信機300の制御部302は、A02照明機器301の光源311を選択するセレクト信号を通信許可セレクタ305に、上記データ送信時間Tの間だけ出力する。また、そのセレクト信号を出力している間、A02照明機器301のエリアID情報[02]と現在の時刻情報を変調データ生成部303に出力する。このような処理により、上記データ送信時間Tの間だけ、A02照明機器301の駆動回路312に4PPMデータ(エリアID情報データ[02]及び現在の時刻情報データ)が送られるとともに、当該駆動回路312が駆動状態になる。これによって、図6に示す[領域A02]に、A02照明機器301の光源311から可視光信号が出力(データ送信)される。
以後、同様な処理により、A03照明機器301、A04照明機器301、A05照明機器301、・・、A11照明機器301、A12照明機器301の各光源311から可視光信号が順番に出力(データ送信)されていく。また、このような順番(タイミング)での可視光信号の送信が順次繰り返して実行されていく。
−受信機−
次に、図7を参照して受信機100について説明する。
この例の受信機(電子機器)100は、データ取得部(受信部)130、操作部102、データ蓄積部103、直流点灯信号生成部104、変調部105、セレクタ106、駆動回路107、インジケータ用光源111、液晶ディスプレイ109のバックライトとしての照明用光源112、制御部110、及び、電源部120などを備えている。インジケータ用光源111及び照明用光源112はともに、LED(発光ダイオード)である。
この例の受信機100は、上記した[実施形態1]のデータ蓄積機1の構成(図1の構成)に対して、データ取得部(受信部)130の構成、及び、制御部110の制御動作の一部が相違しているだけである。それ以外の構成、つまり、図1に示す操作部102、データ蓄積部103、直流点灯信号生成部104、変調部105、セレクタ106、駆動回路107、インジケータ用光源111、照明用光源112、及び、電源部120の各機能部の構成は、上記したデータ蓄積機1と基本的に同じであるので、その詳細な説明は省略する。
この例の受信機100のデータ取得部(受信部)130は、図8に示すように、受光部131、受信処理部132、波形成形部133、復調部134などを備えている。
受光部131は、受光素子(例えばフォトダイオード)131aを有し、受光した可視光信号(上記した送信機300からの4PPMデータ)を電気信号に変換して受信処理部132に出力する。受信処理部132は、受光部131で受信した可視光信号(受信データ)にフィルタ処理を施して外乱雑音を除去する処理、及び、受信データのゲインを調整する(増幅する)処理などを行う。
波形成形部133は、受光部131で受信され、受信処理部132で処理された受信データの波形歪みの補正などを行って、受信データを復調しやすいデータに加工して復調部134に出力する。復調部134は、波形成形後の受信データ(4PPMデータ)を復調する。その復調されたデータは上記制御部110に入力される。
制御部110は、復調部134で復調された復調データをデータ蓄積部103(図7参照)に蓄積する。このデータ蓄積は、受信機100が作動状態(スイッチONからスイッチOFFまでの間)であって、後述するように、当該受信機100をユーザが携帯(後述する籠とともに携帯)して、店舗フロア内を移動・停止中においてに刻々と行われる。このようにしてデータ蓄積部103に蓄積されたデータは、受信機100の動線情報、つまり、店舗フロア内において移動したユーザの移動経路を示す動線情報の取得データ(以下、動線情報データともいう)となる。
そして、受信機100の制御部110は、上記操作部102が操作されて、上記「通常点灯モード」から「データ送信モード」に切り替えられた場合には、データ蓄積部103に蓄積の取得データ(動線情報データ)を読み出して変調部105に供給するとともに、変調部105を駆動回路107に接続するセレクト信号をセレクタ106に出力する。これよって、データ蓄積部103から読み出され、変調部105で変調されたデータ(OOK変調データ)が駆動回路107に供給される。駆動回路107は、変調部105からのOOK変調データに基づいてインジケータ用光源(LED)111及び照明用光源(LED)112を変調点灯(高速点滅)することによってパルス化した可視光信号を出力(データ送信)する。この可視光信号は、データ集積装置200の受光部201(図9参照)にて受信することができる。
−データ収集装置−
次に、図9を参照してデータ収集装置について説明する。
この例のデータ収集装置200は、例えばパーソナルコンピュータであって、受光部201、受信処理部202、波形成形部203、復調部204、データ蓄積部205、表示部206、情報処理部(パソコン本体)210、及び、電源部220などを備えている。
この例のデータ収集装置200は、上記した図3のデータ収集装置2に対して、情報処理部210が扱うデータが異なるだけであり、それ以外の構成、つまり、受光部201、受信処理部202、波形成形部203、復調部204、データ蓄積部205、及び、電源部220の各機能部の構成は、上記したデータ収集装置2と基本的に同じであるので、その詳細な説明は省略する。
なお、この例の情報処理部210は、後述するように、受信機100から可視光通信にて転送された動線情報データをデータ蓄積部205に蓄積するとともに、その動線情報データを、液晶ディスプレイ等の表示部206の画面上に表示する。
−可視光信号の受信−
次に、上記送信機300が送信した可視光信号を受信機100で受信する場合の例について説明する。
まず、この例においては、送信機300の店舗フロア用の各照明機器301からの照明光が照射される照射領域A01〜A12に、それぞれ、商品陳列用の棚が配置されているものとする。
また、この例の動線情報取得システムを適用した店舗においては、店舗フロア内での買い物に用いる籠に上記受信機100が取り付けられている。ユーザは、その受信機100(作動状態)が取り付けられた籠を携帯し、または、籠を載せたショッピングカートを移動させながら、図6に示す入口から店舗フロア内に入り、商品を陳列した各棚を移動して買い物や商品の品定めなどを行う。そして、その後に出口から店舗フロアの外部に出る。
このようなユーザの移動過程において、受信機100は、店舗フロア用のA01照明機器301〜A12照明機器301が送信する可視光信号を受信する。これにより受信機100のデータ蓄積部205には、当該受信機100の動線情報のデータ、つまり、店舗フロア内において移動したユーザの移動経路を示す動線情報データが順次蓄積されていく。この動線情報データの蓄積は、例えばユーザが店舗フロアの出口に到着したときに終了する。そして、このようにして動線情報データが蓄積された後に、受信機100の操作部102を店員やオペレータ等が操作(上記した[実施形態1]と同様な操作)して、受信機100に蓄積した動線情報データをデータ収集装置200に可視光通信にて送信する。データ収集装置200では、受信機100からの動線情報データ(エリアID情報データ及び時刻情報データ)を分析し、その分析した後の動線情報データ(例えば、滞在領域・滞在時間)をデータ蓄積部205に蓄積する。
ここで、データ蓄積部205に蓄積される動線情報データは、例えば、[入口]→[領域A01:滞在時間24秒]→[領域A02:滞在時間38秒]→[領域A03:滞在時間95秒]→[領域A07:滞在時間7秒]→[領域A08:滞在時間3秒]→[領域A0:滞在時間27秒]→[領域A12:滞在時間27秒]→[領域A11:滞在時間13秒]→[領域A10:滞在時間110秒]→[出口]、というようなデータである。
そして、この例では、データ収集装置200の情報処理部(パソコン本体)210が、上記したような動線情報データ(滞在領域・滞在時間)を、表示部206の画面上に、数値表示やグラフ表示もしくはグラフィック表示する。これによって、管理者等は、店舗フロア内でのユーザの移動経路を把握することができる。
なお、上記グラフィック表示としては、例えば、店舗フロアのレイアウト図(画面上)に動線を描いたり、各棚の前にユーザが停止した停止時間を段階的に色分けして表示する等の表示形態を挙げることができる。
以上のように、この例においても、受信機100に蓄積したデータを可視光通信にてデータ収集装置200に転送できるので、ケーブル接続などの煩わしい作業や、USBメモリやSDカード等の記録媒体へのデータの読み込み・読み出し作業などを行うことなく、受信機100に蓄積したデータ(動線情報データ)をデータ収集装置200に簡単に転送することができる。さらに、インジケータ用光源111や照明用光源112を可視光通信用の光源に併用しているので、受信機100の大型化及びコストアップを抑えながらも、可視光通信によるデータ転送を実現することができる。また、データ送信側機器とデータ受信側装置との意識的な光軸合わせを行う必要がないので、データ転送時の操作性もよくなる。
−他の実施形態−
以上の各例では、データ蓄積機1(受信機100)に蓄積したデータを可視光信号にて送信する場合に、セレクタ106を切り替えて変調部105のみを駆動回路107に接続するようにしているが、本発明はこれに限定されない。例えば、光源111,112を変調光(変調データ)と同期して発光するように構成(各光源111,112の出力光に変調光を重畳して出力するように構成)することで、データ蓄積機1を使用しながら(データを取得しながら)、蓄積データの転送を行うことが可能になる。
また、データ蓄積機1(受信機100)とデータ収集装置2(200)との間の通信方式として、OOK変調方式を採用しているが、例えば4PPM方式など、他の公知の可視光通信方式を採用してもよい。
以上の例では、インジケータ用光源(モニタ用光源)及び照明用光源をLEDとしているが、本発明はこれに限られることなく、例えば、有機EL、無機ELなど、可視光を放射できるものであれば、他の各種の光源を照明機の光源に用いてもよい。
以上の例では、インジケータ用光源(モニタ用光源)及び照明用光源の両方を可視光通信の光源として併用しているが、そのいずれか一方を可視光通信の光源として利用してもよい。
以上の例では、インジケータ用光源(モニタ用光源)及び照明用光源の両方を備えた電子機器(データ蓄積機、受信機)に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限られることなく、モニタ用光源または照明用光源のいずれか一方の光源を備えた電子機器にも適用することができる。
以上の例では、電子機器から外部装置(データ収集装置)にダウンリンクする場合の例について説明したが、本発明はこれに限られることなく、電子機器にアップリンクすることも可能である。また、電子機器と外部装置との間において双方向の可視光通信を行うようにしてもよい。
ここで、本発明は、データを蓄積するデータ蓄積部と、モニタ用光源及び/または照明用光源とを備えたものであれば、各種の電子機器に適用することができる。その一例として、上記したデータ蓄積機や受信機、測定器、携帯電話機、PDA、デジタルカメラなどを挙げることができる。
本発明は、測定器、受信機、携帯電話機、PDA、デジタルカメラなどの、データ蓄積機能を備えた電子機器に利用可能であり、さらに詳しくは、それらの電子機器に蓄積したデータを伝送・収集するシステムに有効に利用することができる。
1 データ蓄積機(電子機器)
101 データ取得部
102 操作部
103 データ蓄積部
105 変調部
107 駆動回路
108 インジケータ
109 液晶ディスプレイ
110 制御部
111 インジケータ用光源(モニタ用光源)
112 照明用光源
2 データ収集装置(外部装置)
201 受光部
201a 受光素子
204 復調部
205 データ蓄積部
206 表示部
210 情報処理部

Claims (3)

  1. データを蓄積するデータ蓄積部と、モニタ用光源または照明用光源のいずれか一方または両方の光源とを備えた電子機器であって、
    前記データ蓄積部に蓄積されたデータを変調する変調部と、前記変調部にて変調された変調データに基づいて、前記モニタ用光源または照明用光源のいずれか一方または両方の光源を点灯制御して可視光信号を送信する送信制御部を備えていることを特徴とする電子機器。
  2. 請求項1に記載の電子機器と、データ収集装置とを備え、前記電子機器に蓄積されたデータを可視光通信にて前記データ収集装置に転送して収集することを特徴とするデータ収集システム。
  3. 請求項2に記載のデータ収集システムにおいて、
    前記データ収集装置は、前記電子機器からの可視光信号を受光する受光部と、その受光した可視光信号を復調する復調部と、前記復調部で復調された後のデータをデータ蓄積部に蓄積する情報処理部とを備えていることを特徴とするデータ収集システム。
JP2011058111A 2011-03-16 2011-03-16 電子機器及びデータ収集システム Withdrawn JP2012195763A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058111A JP2012195763A (ja) 2011-03-16 2011-03-16 電子機器及びデータ収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058111A JP2012195763A (ja) 2011-03-16 2011-03-16 電子機器及びデータ収集システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012195763A true JP2012195763A (ja) 2012-10-11

Family

ID=47087275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011058111A Withdrawn JP2012195763A (ja) 2011-03-16 2011-03-16 電子機器及びデータ収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012195763A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104202087A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 珠海横琴华策光通信科技有限公司 可见光源及用于可见光源的调制指示装置和调制指示方法
EP2999144A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-23 Schneider Electric Industries SAS Apparatus, system and method for wireless data transmission by using display backlight
JP2017076950A (ja) * 2014-11-14 2017-04-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 再生方法、再生装置およびプログラム
US10303945B2 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US10334177B2 (en) 2012-12-27 2019-06-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication apparatus, method, and recording medium using switchable normal mode and visible light communication mode
US10354599B2 (en) 2012-12-27 2019-07-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method
US10361780B2 (en) 2012-12-27 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US10368005B2 (en) 2012-12-27 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10447390B2 (en) 2012-12-27 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Luminance change information communication method
US10504584B2 (en) 2015-12-17 2019-12-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display device
US10523876B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10530486B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10638051B2 (en) 2012-12-27 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
CN111181644A (zh) * 2020-02-01 2020-05-19 东莞智联光频科技有限公司 一种用于led可见光移动通信系统的手机终端设备
US10819428B2 (en) 2016-11-10 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10951309B2 (en) 2015-11-12 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method, non-transitory recording medium, and display device
US10951310B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication device, and transmitter

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10516832B2 (en) 2012-12-27 2019-12-24 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10334177B2 (en) 2012-12-27 2019-06-25 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication apparatus, method, and recording medium using switchable normal mode and visible light communication mode
US11659284B2 (en) 2012-12-27 2023-05-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US11490025B2 (en) 2012-12-27 2022-11-01 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US11165967B2 (en) 2012-12-27 2021-11-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10951310B2 (en) 2012-12-27 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Communication method, communication device, and transmitter
US10303945B2 (en) 2012-12-27 2019-05-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US10521668B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display apparatus
US10354599B2 (en) 2012-12-27 2019-07-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method
US10523876B2 (en) 2012-12-27 2019-12-31 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10368005B2 (en) 2012-12-27 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10368006B2 (en) 2012-12-27 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10887528B2 (en) 2012-12-27 2021-01-05 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10447390B2 (en) 2012-12-27 2019-10-15 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Luminance change information communication method
US10455161B2 (en) 2012-12-27 2019-10-22 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10742891B2 (en) 2012-12-27 2020-08-11 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10666871B2 (en) 2012-12-27 2020-05-26 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10638051B2 (en) 2012-12-27 2020-04-28 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10361780B2 (en) 2012-12-27 2019-07-23 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information processing program, reception program, and information processing apparatus
US10531009B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10530486B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
US10531010B2 (en) 2012-12-27 2020-01-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
US10616496B2 (en) 2012-12-27 2020-04-07 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Information communication method
EP2999144A1 (en) * 2014-09-17 2016-03-23 Schneider Electric Industries SAS Apparatus, system and method for wireless data transmission by using display backlight
US9774398B2 (en) 2014-09-17 2017-09-26 Schneider Electric Industries Sas Apparatus, system and method for wireless data transmission by using display backlight
CN104202087A (zh) * 2014-09-17 2014-12-10 珠海横琴华策光通信科技有限公司 可见光源及用于可见光源的调制指示装置和调制指示方法
CN104202087B (zh) * 2014-09-17 2017-03-01 珠海横琴华策光通信科技有限公司 可见光源及用于可见光源的调制指示方法
CN105490756A (zh) * 2014-09-17 2016-04-13 施耐德电器工业公司 利用显示器背光实现无线数据传输的装置、系统及方法
JP2017076950A (ja) * 2014-11-14 2017-04-20 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 再生方法、再生装置およびプログラム
US10389446B2 (en) 2014-11-14 2019-08-20 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Reproduction method for reproducing contents
US10951309B2 (en) 2015-11-12 2021-03-16 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method, non-transitory recording medium, and display device
US10504584B2 (en) 2015-12-17 2019-12-10 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Display method and display device
US10819428B2 (en) 2016-11-10 2020-10-27 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Transmitting method, transmitting apparatus, and program
CN111181644A (zh) * 2020-02-01 2020-05-19 东莞智联光频科技有限公司 一种用于led可见光移动通信系统的手机终端设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012195763A (ja) 電子機器及びデータ収集システム
US10103810B2 (en) Signboard apparatus and signboard system
JP4610511B2 (ja) 可視光受信装置および可視光受信方法
EP2999144B1 (en) Apparatus, system and method for wireless data transmission by using display backlight
JP4939024B2 (ja) 光通信装置、及び光通信方法
EP2422586B1 (en) Lighting techniques for wirelessly controlling lighting elements
KR20110055721A (ko) 가시광 통신 시스템
JP2011055397A (ja) 可視光通信システム
CN107528632A (zh) 基于照明扩散支持的水下双向无线图像数据通信系统
JP2005236667A (ja) 通信システム
CN104025570A (zh) 显示装置、显示控制方法和程序
JP4667220B2 (ja) 画像撮影システムおよび撮像装置
KR101466954B1 (ko) Led 가시광 통신 시스템 및 그 통신방법
JP2011192932A (ja) 発光装置、照明装置、表示装置、標示装置、光通信システム及び光通信方法
JP2012524375A (ja) 照明要素を無線制御する照明技法
JP2006174120A (ja) 情報提供装置および携帯端末
KR20120067268A (ko) 가시광 무선 통신을 이용한 송수신 장치 및 방법
US7738770B2 (en) Recording/playback apparatus and information processing apparatus
KR101379968B1 (ko) 가시광 통신 장치, 시스템 및 방법
JP2007074268A (ja) 非接触データ通信システム、表示装置、データ受信装置、非接触データ送信方法及びデータ受信方法
JP2012195762A (ja) 動線情報取得システム
JP2012202853A (ja) 位置検出システム
CN210578558U (zh) 光源信息传递系统
CN211531097U (zh) 一种可穿戴通信装置及通信手表
KR20170043247A (ko) 가시광 통신 장치 및 이의 가시광 통신 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603