JP2012195760A - Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor - Google Patents

Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2012195760A
JP2012195760A JP2011058044A JP2011058044A JP2012195760A JP 2012195760 A JP2012195760 A JP 2012195760A JP 2011058044 A JP2011058044 A JP 2011058044A JP 2011058044 A JP2011058044 A JP 2011058044A JP 2012195760 A JP2012195760 A JP 2012195760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shooting
master
parameter
imaging
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011058044A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kiyoshi Ono
潔 大野
Takashi Matsushita
敬 松下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011058044A priority Critical patent/JP2012195760A/en
Publication of JP2012195760A publication Critical patent/JP2012195760A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To adjust the shooting parameters easily when shooting is performed using the same shooting parameters.SOLUTION: Master chart image data obtained as a result of imaging a predetermined color chart 104 by the imaging device 102 of a master studio 100, and the shooting parameters set in the imaging device are sent, as the master shooting parameters, to individual studios 110 and 120. In the individual studio, the master shooting parameters are set as the initial shooting parameters in imaging devices 112 and 123, predetermined color charts 114 and 124 are captured by the imaging device to obtain the chart image data, the chart image data is compared with the master chart image data, and the shooting parameters of the individual studios are changed according to the comparison results.

Description

本発明は、互いに遠隔にある撮影スタジオにおいて、同質の画像を撮影できるように撮像装置の撮影条件の調整を行うための技術に関する。   The present invention relates to a technique for adjusting shooting conditions of an imaging apparatus so that images of the same quality can be shot in shooting studios that are remote from each other.

一般に、記念写真を撮影する際には、撮影スタジオにおいては、複数台のデジタルカメラによって被写体を撮影した結果得られた画像データを用いて、記念写真を印刷するようにしている(例えば、特許文献1参照)。   In general, when taking a souvenir photo, a photo studio is used to print a souvenir photo using image data obtained as a result of photographing a subject with a plurality of digital cameras (for example, patent documents). 1).

特開2003−259124号公報JP 2003-259124 A

ところで、記念写真を撮影する際には、撮影シーン毎(例えば、結婚式、七五三)に基準となる撮影パラメータ(シャッタースピード、絞り値、ISO値、色変換マトリクスなど)をセンターで作成する。そして、撮影パラメータを各撮影スタジオに配信して、撮影シーン毎の色味の品質を一定に保つようにしている。   By the way, when taking a commemorative photo, shooting parameters (shutter speed, aperture value, ISO value, color conversion matrix, etc.) serving as a reference are created at the center for each shooting scene (for example, wedding ceremony, 753). The shooting parameters are distributed to each shooting studio so that the color quality of each shooting scene is kept constant.

ところが、各撮影スタジオが、センターから配信された同一の撮影パラメータを用いても、撮影機材、光源、および室内の状態などの外的環境の相違いから、撮影スタジオ毎に撮影された画像データの色味が異なってしまう場合がある。   However, even if each shooting studio uses the same shooting parameters delivered from the center, the image data shot for each shooting studio is different because of differences in external environment such as shooting equipment, light source, and indoor conditions. The color may be different.

このため、従来、全ての撮影スタジオにおいて画像データを同一の色味にするためには、専門知識を有する技術スタッフが撮影パラメータの調整を手動で行う必要がある。従って、撮影スタジオ毎に技術スタッフを配置しなければならず、撮影スタジオにとってはコスト削減が困難であるという課題がある。   For this reason, conventionally, in order to make the image data have the same color in all the shooting studios, it is necessary for a technical staff having specialized knowledge to manually adjust the shooting parameters. Therefore, a technical staff must be allocated for each shooting studio, and there is a problem that it is difficult for the shooting studio to reduce costs.

従って、本発明の目的は、同一の撮影パラメータを用いて撮影を行った際、容易に撮影パラメータの調整ができる撮影設定調整システム、情報処理装置、およびその制御方法、並びに制御プログラムを提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a shooting setting adjustment system, an information processing apparatus, a control method therefor, and a control program that can easily adjust shooting parameters when shooting is performed using the same shooting parameters. It is in.

上記の目的を達成するため、本発明による撮影設定調整システムは、マスター撮影処理装置と少なくとも1つのサブ撮影処理装置とが接続され、前記マスター撮影処理装置で得られた撮影情報に応じて前記サブ撮影処理装置における撮影設定を調整するための撮影設定調整システムであって、前記マスター撮影処理装置は、当該マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データを得る画像取得手段と、前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータを取得してマスター撮影パラメータとする撮影パラメータ取得手段と、前記マスターチャート画像データおよび前記マスター撮影パラメータを前記撮影情報として前記サブ撮影処理装置に配信する撮影情報配信手段とを有し、前記サブ撮影処理装置は、前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとして前記サブ撮影処理装置に備えられたサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定手段と、前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得るサブ画像取得手段と、前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更手段とを有することを特徴とする。   In order to achieve the above object, a shooting setting adjustment system according to the present invention is configured such that a master shooting processing device and at least one sub shooting processing device are connected, and the sub shooting according to shooting information obtained by the master shooting processing device. An imaging setting adjustment system for adjusting imaging settings in an imaging processing device, wherein the master imaging processing device captures a master by imaging a predetermined color chart with a master imaging device provided in the master imaging processing device. Image acquisition means for obtaining chart image data, imaging parameter acquisition means for acquiring imaging parameters set in the master imaging device and setting them as master imaging parameters, the master chart image data and the master imaging parameters as the imaging information Shooting information distribution hand distributed to the sub-shooting processing device The sub-shooting processing device receives the shooting information and sets the master shooting parameter as an initial sub-shooting parameter in a sub-shooting device provided in the sub-shooting processing device; and Sub image acquisition means for capturing the predetermined color chart with the sub imaging device to obtain sub chart image data, and comparing the master chart image data with the sub chart image data, and according to the comparison result Imaging parameter changing means for changing the sub imaging parameter.

本発明による情報処理装置は、マスター撮影処理装置から送られた撮影情報に応じて撮影設定を調整するための情報処理装置であって、前記撮影情報には前記マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データと、前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータであるマスター撮影パラメータとが含まれており、前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとしてサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定手段と、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得る画像取得手段と、前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更手段とを有することを特徴とする。
An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus for adjusting shooting settings in accordance with shooting information sent from a master shooting processing apparatus, and the shooting information includes a master provided in the master shooting processing apparatus. An image capturing apparatus captures a predetermined color chart and includes master chart image data and a master image capturing parameter that is an image capturing parameter set in the master image capturing apparatus. Shooting parameter setting means for setting shooting parameters as initial sub shooting parameters in the sub imaging device;
An image acquisition unit that captures the predetermined color chart with the sub-imaging device to obtain sub-chart image data, and compares the master chart image data with the sub-chart image data, and according to the comparison result And a photographing parameter changing means for changing the sub photographing parameter.

また、本発明による情報処理装置は、撮像装置における撮影パラメータである露出パラメータを調整する情報処理装置であって、前記撮像装置によって撮影された所定のグレーを含むカラーチャートを撮影した結果である撮影画像を表示部に表示するとともに、前記撮影画像を得る際に用いられた露出パラメータを前記表示部に表示する表示制御手段と、前記露出パラメータの調整が指定されるとともに、前記撮影画像における露出調整位置が指定されると、当該露出調整位置を中心とする所定の領域においてその平均輝度を算出する輝度算出手段と、前記平均輝度と所定の露出における輝度との差分に応じて露出補正量を決定する露出調整決定手段と、前記露出補正量に応じて前記露出パラメータを調整するパラメータ調整手段とを有し、前記表示制御手段は、調整後の露出パラメータに応じて前記撮影画像を補正して前記表示部に再表示することを特徴とする。   An information processing apparatus according to the present invention is an information processing apparatus that adjusts an exposure parameter, which is a shooting parameter in an imaging apparatus, and is a result of imaging a color chart including a predetermined gray image captured by the imaging apparatus. Display control means for displaying an image on a display unit and displaying on the display unit an exposure parameter used when obtaining the captured image, and adjustment of the exposure parameter is designated, and exposure adjustment in the captured image When a position is specified, a luminance calculation unit that calculates an average luminance in a predetermined region centered on the exposure adjustment position, and an exposure correction amount is determined according to a difference between the average luminance and the luminance at the predetermined exposure. Exposure adjustment determination means for adjusting, and parameter adjustment means for adjusting the exposure parameter according to the exposure correction amount, Serial display control means, characterized in that by correcting the captured image in accordance with the exposure parameters of the adjusted re displayed on the display unit.

本発明によれば、撮影スタジオに専門知識を備える技術スタッフがいない場合であっても、撮影スタジオ毎に撮像装置の撮影パラメータを簡単に調整することができる。これによって、複数の撮影スタジオにおいて色味が統一されて、品質基準を維持することができる。   According to the present invention, it is possible to easily adjust the shooting parameters of the image pickup apparatus for each shooting studio even when there is no technical staff having specialized knowledge in the shooting studio. As a result, colors can be unified in a plurality of shooting studios, and quality standards can be maintained.

さらに、本発明によれば、撮像装置で撮影した所定のグレーを含むカラーチャート画像を情報処理装置に表示して、露出調整後の画像を確認しながら、適正な露出の画像を得るための露出パラメータを容易に得ることができる。   Furthermore, according to the present invention, an exposure for obtaining an image with an appropriate exposure while displaying a color chart image including a predetermined gray photographed by the imaging device on the information processing device and confirming the image after the exposure adjustment. Parameters can be easily obtained.

本発明の第1の実施形態による撮影設定調整システムの一例についてその構成を示す図である。It is a figure which shows the structure about an example of the imaging | photography setting adjustment system by the 1st Embodiment of this invention. 図1に示す撮影設定調整システムにおいてマスタースタジオで用いられる情報処理装置を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the information processing apparatus used in a master studio in the imaging | photography setting adjustment system shown in FIG. 図1に示す撮影設定調整システムにおいて個別スタジオで用いられる個別スタジオ情報処理装置を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the separate studio information processing apparatus used in an individual studio in the imaging | photography setting adjustment system shown in FIG. 図1に示すマスタースタジオにおけるマスター撮影情報配信の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of master imaging | photography information delivery in the master studio shown in FIG. 図2に示すUI部に表示されるマスター撮影情報配信画面の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a master shooting information distribution screen displayed on a UI unit illustrated in FIG. 2. 図3に示す個別スタジオで行われる調整撮影処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the adjustment imaging | photography process performed in the separate studio shown in FIG. 調整項目が露出調整である際の図3に示す調整撮影制御部の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of the adjustment imaging | photography control part shown in FIG. 3 when an adjustment item is exposure adjustment. 図7に示す露出調整における適正露出判定を説明するための図であり、(a)は図1に示すマスタースタジオで撮影されたカラーチャート画像データを示す図、(b)は図1に示す個別スタジオで撮影されたカラーチャート画像データを示す図である。8A and 8B are diagrams for explaining proper exposure determination in exposure adjustment shown in FIG. 7, in which FIG. 7A is a diagram showing color chart image data taken in the master studio shown in FIG. 1, and FIG. It is a figure which shows the color chart image data image | photographed in the studio. 調整項目がコントラスト調整である際の図3に示す調整撮影制御部の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of the adjustment imaging | photography control part shown in FIG. 3 when an adjustment item is contrast adjustment. 調整項目が色味調整である際の図3に示す調整撮影制御部の処理を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the process of the adjustment imaging | photography control part shown in FIG. 3 when an adjustment item is color adjustment. 本発明の第2の実施形態による撮影設定調整システムの一例についてその構成を示す図である。It is a figure which shows the structure about an example of the imaging | photography setting adjustment system by the 2nd Embodiment of this invention. 図11に示す撮像装置および情報処理装置のハード構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the hardware constitutions of the imaging device and information processing apparatus which are shown in FIG. 図11に示す撮影設定調整システムにおける露出パラメータ調整の事前準備を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the advance preparation of exposure parameter adjustment in the imaging | photography setting adjustment system shown in FIG. 図12に示す撮像装置が撮影指示を受けた際の動作を説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for explaining an operation when the imaging apparatus illustrated in FIG. 12 receives a shooting instruction. 図12に示す撮像装置が撮影パラメータを受けた際の動作を説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for explaining an operation when the imaging apparatus shown in FIG. 12 receives imaging parameters. 図12に示す情報処理装置の表示部に表示されるGUI画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the GUI screen displayed on the display part of the information processing apparatus shown in FIG. 図12に示す情報処理装置において操作者から撮影指示を受けた際の処理を説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for explaining a process when a photographing instruction is received from an operator in the information processing apparatus illustrated in FIG. 12. 図12に示す情報処理装置における露出調整位置指定の際の処理を説明するためのフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart for explaining processing when specifying an exposure adjustment position in the information processing apparatus shown in FIG. 12. FIG. 図12に示す情報処理装置において露出パラメータが個別に入力され際の処理を説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for describing processing when exposure parameters are individually input in the information processing apparatus illustrated in FIG. 12. 図18で説明した露出判定における露出調整段数および重み付けを説明するための図であって、(a)は露出調整位置指定において平均輝度値に応じて露出調整量を求める際に用いられる表を示す図、(b)は露出調整量から露出調整段数を求める際に用いられる表を示す図、(c)は露出調整量から絞り変更量を求める際に用いられる表を示す図、(d)は露出調整量からISOスピードの変更量を求める際に用いられる表を示す図である。It is a figure for demonstrating the exposure adjustment step number and weighting in the exposure determination demonstrated in FIG. 18, Comprising: (a) shows the table | surface used when calculating | requiring exposure adjustment amount according to an average luminance value in exposure adjustment position designation | designated. FIG. 4B is a diagram showing a table used when obtaining the number of exposure adjustment steps from the exposure adjustment amount, FIG. 4C is a diagram showing a table used when obtaining the aperture change amount from the exposure adjustment amount, and FIG. It is a figure which shows the table | surface used when calculating | requiring the change amount of ISO speed from exposure adjustment amount.

以下、本発明の実施の形態による撮影設定調整システムの一例について図面を参照して説明する。なお、以下に説明する実施の形態は一例であり、本発明が適用される装置の構成や各種条件によって適宜修正又は変更されるべきものであり、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではない。   Hereinafter, an example of a photographing setting adjustment system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The embodiment described below is an example, and should be appropriately modified or changed according to the configuration of the apparatus to which the present invention is applied and various conditions, and the present invention is limited to the following embodiment. It is not a thing.

(第1の実施形態)
ここでは、複数の店舗(撮影スタジオ)を有する写真館において、どの店舗で撮影しても同一の色味の撮影結果(画像データ)を得るための撮影設定調整システムについて説明する。
(First embodiment)
Here, a shooting setting adjustment system for obtaining shooting results (image data) having the same color even when shooting at any store in a photo studio having a plurality of stores (shooting studios) will be described.

図1は、本発明の第1の実施形態による撮影設定調整システムの一例についてその構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram showing the configuration of an example of a shooting setting adjustment system according to the first embodiment of the present invention.

マスタースタジオ100は、全ての撮影スタジオ(個別スタジオともいう)で使用する撮影シーン(例えば、結婚式又は七五三)毎に適した撮影パラメータを決定するスタジオである。なお、このマスタースタジオ100も撮影スタジオである。   The master studio 100 is a studio that determines shooting parameters suitable for each shooting scene (for example, wedding ceremony or 753) used in all shooting studios (also referred to as individual studios). The master studio 100 is also a photography studio.

マスタースタジオ100において、撮像装置102(マスター撮像装置)は、情報処理装置103(マスター撮影処理装置)に対して、シャッタースピード、絞り値、ISO値、および色変換マトリクスなどを撮影パラメータとして出力する。そして、撮像装置102は、例えば、被写体105を撮影した結果得られた画像データを情報処理装置103に出力する。また、撮像装置102は装着レンズおよびストロボなどの外部光源に関する情報(撮影機材情報)を出力することができる。   In the master studio 100, the imaging device 102 (master imaging device) outputs shutter speed, aperture value, ISO value, color conversion matrix, and the like as imaging parameters to the information processing device 103 (master imaging processing device). Then, the imaging device 102 outputs, for example, image data obtained as a result of photographing the subject 105 to the information processing device 103. Further, the imaging apparatus 102 can output information (photographing equipment information) related to an external light source such as a mounted lens and a strobe.

なお、カラーチャート104は、複数の無彩色のパッチからなるグレーチャートを含む規定のカラーチャートである。   The color chart 104 is a defined color chart including a gray chart composed of a plurality of achromatic patches.

個別スタジオ110および120の各々は、顧客に対して写真撮影のサービスを提供するスタジオ写真館のスタジオである。個別スタジオ110および120には、それぞれ撮像装置112および122(サブ撮像装置)、カラーチャート114および124、そして、個別スタジオ情報処理装置111および121(サブ撮影処理装置)が備えられている。   Each of the individual studios 110 and 120 is a studio of a studio photo studio that provides photography services to customers. The individual studios 110 and 120 are provided with imaging devices 112 and 122 (sub imaging devices), color charts 114 and 124, and individual studio information processing devices 111 and 121 (sub imaging processing devices), respectively.

なお、図示の例では、2つの個別スタジオ110および120のみが示されているが、実際には複数の個別スタジオが存在し、各個別スタジオは同一の構成となっている。従って、以下の説明では、個別スタジオ110に注目して説明を行う。   In the illustrated example, only two individual studios 110 and 120 are shown, but actually there are a plurality of individual studios, and each individual studio has the same configuration. Therefore, in the following description, the description will be made with attention paid to the individual studio 110.

個別スタジオ110において、個別スタジオ情報処理装置111は、マスタースタジオ100において決定された撮影パラメータ、撮影機材情報、およびカラーチャート104を撮影した画像データ(サブチャート画像データ)を収集する。また、個別スタジオ情報処理装置111は、撮像装置112に対して撮影パラメータ(サブ撮影パラメータ)を設定し、リモート撮影を指示する。さらに、個別スタジオ情報処理装置111は、撮像装置112による撮影の結果得られた画像データを取得する。   In the individual studio 110, the individual studio information processing apparatus 111 collects shooting parameters determined in the master studio 100, shooting equipment information, and image data obtained by shooting the color chart 104 (subchart image data). The individual studio information processing apparatus 111 sets shooting parameters (sub-shooting parameters) for the imaging apparatus 112 and instructs remote shooting. Furthermore, the individual studio information processing apparatus 111 acquires image data obtained as a result of shooting by the imaging apparatus 112.

個別スタジオ110で用いられるカラーチャート114は、輝度および色味をマスタースタジオ100のカラーチャート104に合わせるために使用される。このカラーチャート114はマスタースタジオ100で用いられるカラーチャート104と同一のものである。   The color chart 114 used in the individual studio 110 is used to match the luminance and color with the color chart 104 of the master studio 100. This color chart 114 is the same as the color chart 104 used in the master studio 100.

また、撮像装置112、撮像装置112に装着されるレンズおよびストロボなどの外部光源は、露出および発色の特性を合わせるため、マスタースタジオ100で用いられる製品と同一の製品を使用することが望ましい。   In addition, it is desirable to use the same product as that used in the master studio 100 for the imaging device 112 and an external light source such as a strobe attached to the imaging device 112 in order to match the characteristics of exposure and color development.

図2は、図1に示す撮影設定調整システムにおいてマスタースタジオ100で用いられる情報処理装置103を説明するためのブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram for explaining the information processing apparatus 103 used in the master studio 100 in the photographing setting adjustment system shown in FIG.

情報処理装置103はユーザインタフェース(UI)部201を有しており、このUI部201は、撮影スタッフに対してマスター撮影情報配信処理の開始を指示するユーザインターフェースを提供する。   The information processing apparatus 103 includes a user interface (UI) unit 201. The UI unit 201 provides a user interface that instructs the imaging staff to start master imaging information distribution processing.

ここで、マスター撮影情報配信処理とは、情報処理装置103が現在の撮影パラメータとカラーチャート撮影画像および撮影機材情報とを撮像装置102から収集して、個別スタジオ110および120に配信する処理である。   Here, the master imaging information distribution process is a process in which the information processing apparatus 103 collects current imaging parameters, color chart captured images, and imaging equipment information from the imaging apparatus 102 and distributes them to the individual studios 110 and 120. .

リモート制御部205は、撮像装置102と論理接続され、撮影パラメータの収集、リモート撮影指示、および撮影画像データ(例えば、カラーチャート撮影画像データ)の取得を行う。   The remote control unit 205 is logically connected to the imaging apparatus 102, and performs collection of shooting parameters, remote shooting instructions, and acquisition of shot image data (for example, color chart shot image data).

撮影パラメータ保存部202は、リモート制御部205が取得した撮影パラメータを保存する。撮影画像保存部203は、リモート制御部205が取得したカラーチャート撮影画像データを保存する。   The shooting parameter storage unit 202 stores the shooting parameters acquired by the remote control unit 205. The captured image storage unit 203 stores the color chart captured image data acquired by the remote control unit 205.

撮影機材情報保存部207は、リモート制御部205が収集した撮像装置に関する情報、レンズ情報、および外部光源情報などの撮影機材情報を保存する。配信制御部204は、UI部201からマスター撮影情報配信処理の開始指示を受ける。   The photographic equipment information storage unit 207 stores photographic equipment information such as information relating to the imaging device, lens information, and external light source information collected by the remote control unit 205. The distribution control unit 204 receives a master imaging information distribution processing start instruction from the UI unit 201.

マスター撮影情報配信処理開始指示を受けると、配信制御部204はリモート制御部205を介してカラーチャートのリモート撮影を行う。そして、配信制御部204は撮影シーンに適した撮影パラメータと、当該撮影パラメータで撮影したカラーチャート画像データと、撮影機材情報とを収集してマスター撮影情報を作成する。そして、配信制御部204はスタジオ間通信制御部206を介して個別スタジオ110および120にマスター撮影情報を配信する。   When receiving the master photographing information distribution processing start instruction, the distribution control unit 204 performs remote photographing of the color chart via the remote control unit 205. The distribution control unit 204 collects shooting parameters suitable for the shooting scene, color chart image data shot with the shooting parameters, and shooting equipment information to create master shooting information. The distribution control unit 204 distributes the master shooting information to the individual studios 110 and 120 via the inter-studio communication control unit 206.

図3は、図1に示す撮影設定調整システムにおいて個別スタジオで用いられる個別スタジオ情報処理装置を説明するためのブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram for explaining an individual studio information processing apparatus used in an individual studio in the photographing setting adjustment system shown in FIG.

なお、ここでは、個別スタジオ110で用いられる個別スタジオ情報処理装置111が示されているが、個別スタジオ120で用いられる個別スタジオ情報処理装置121も個別スタジオ情報処理装置111と同様の構成を有している。   Here, the individual studio information processing apparatus 111 used in the individual studio 110 is shown, but the individual studio information processing apparatus 121 used in the individual studio 120 also has the same configuration as the individual studio information processing apparatus 111. ing.

個別スタジオ情報処理装置111はスタジオ間通信制御部314を有している。スタジオ間通信制御部314は、マスタースタジオ100のスタジオ間通信制御部206から配信されたマスター撮影情報を取得する。そして、マスター撮影情報のうち、撮影パラメータはマスター撮影パラメータ保存部312で保存される。マスター撮影情報のうち、カラーチャート画像は、マスターチャート画像保存部313で保存される。マスター撮影情報のうち、撮影機材情報はマスター撮影機材情報保存部323で保存される。   The individual studio information processing apparatus 111 has an inter-studio communication control unit 314. The inter-studio communication control unit 314 acquires master shooting information distributed from the inter-studio communication control unit 206 of the master studio 100. Of the master shooting information, shooting parameters are stored in the master shooting parameter storage unit 312. Of the master shooting information, the color chart image is stored in the master chart image storage unit 313. Of the master shooting information, the shooting equipment information is stored in the master shooting equipment information storage unit 323.

スタジオ間通信制御部314は取得済みのマスター撮影情報を、UI部319に通知する。これによって、UI部319は撮影シーン毎のマスター撮影情報取得状況を画面表示する。また、UI部319は、個別スタジオ110のスタッフに対して、調整撮影処理の開始を指示するためのユーザインタフェースを提供する。   The inter-studio communication control unit 314 notifies the UI unit 319 of the acquired master shooting information. As a result, the UI unit 319 displays the master shooting information acquisition status for each shooting scene on the screen. In addition, the UI unit 319 provides a user interface for instructing the staff of the individual studio 110 to start the adjustment shooting process.

ここで、調整撮影処理とは、マスター撮影パラメータを初期値(初期サブ撮影パラメータ)から変更しながらカラーチャート114の撮影を繰り返し、マスターチャート画像データの輝度、コントラスト、および色味に近づくように調整する処理である。   Here, the adjustment shooting process is performed so that the shooting of the color chart 114 is repeated while changing the master shooting parameter from the initial value (initial sub-shooting parameter), and is adjusted so as to approach the brightness, contrast, and color of the master chart image data. It is processing to do.

この調整撮影処理は、同一の撮影パラメータで撮影した結果得られた画像データでも、マスタースタジオ100と個別スタジオ110又は120との撮影環境の相違によって画像データの色味が異なってしまうという問題を解決するために行う処理である。この調整撮影処理は撮影シーン毎に行う必要があり、顧客を対象とした商用撮影の前に実施される。   This adjustment shooting process solves the problem that even in the image data obtained as a result of shooting with the same shooting parameters, the color of the image data differs depending on the shooting environment of the master studio 100 and the individual studio 110 or 120. This is a process to be performed. This adjustment shooting process needs to be performed for each shooting scene, and is performed before commercial shooting for a customer.

リモート制御部315は、撮像装置112と論理接続され、撮像装置112に対して撮影パラメータの設定を行うとともに、撮像装置112から撮影機材情報の取得を行って、リモート撮影指示および撮影画像データの取得を行う。   The remote control unit 315 is logically connected to the image capturing apparatus 112, sets shooting parameters for the image capturing apparatus 112, acquires photographic equipment information from the image capturing apparatus 112, and acquires a remote shooting instruction and captured image data. I do.

警告表示制御部320は、調整撮影制御部321から通知を受けて、UI部319に警告を表示する。撮影パラメータ制御部318は、リモート制御部315を介して撮像装置112の撮影パラメータを設定する。調整撮影の際には、撮影パラメータ制御部318はマスター撮影パラメータ保存部312からマスター撮影パラメータを取得して、撮像装置112に初期値として設定する。その後、撮影パラメータ制御部318は調整撮影制御部321の指示を受けて撮像装置の撮影パラメータを変更する。   The warning display control unit 320 receives a notification from the adjustment shooting control unit 321 and displays a warning on the UI unit 319. The shooting parameter control unit 318 sets shooting parameters of the imaging device 112 via the remote control unit 315. At the time of adjustment shooting, the shooting parameter control unit 318 acquires the master shooting parameter from the master shooting parameter storage unit 312 and sets it as an initial value in the imaging device 112. Thereafter, the shooting parameter control unit 318 changes the shooting parameter of the imaging apparatus in response to an instruction from the adjustment shooting control unit 321.

撮影画像保存部316は、撮像装置112による撮影の結果得られた撮影画像データをリモート制御部315から受け取って保存する。撮影機材情報保存部322は、リモート制御部315が収集した撮像装置112に関する情報(撮像装置情報)、装着レンズ情報、および外部光源情報などの撮影機材情報を保存する。   The photographed image storage unit 316 receives photographed image data obtained as a result of photographing by the imaging device 112 from the remote control unit 315 and stores it. The imaging equipment information storage unit 322 stores imaging equipment information collected by the remote control unit 315, such as information (imaging apparatus information), attached lens information, and external light source information.

比較部317は、マスターチャート画像保存部313に保存されたマスターチャート画像データと、撮影画像保存部316に保存されたカラーチャート画像データとを比較して、その差分情報(単に差分ともいう)を調整撮影制御部321に送る。具体的には、比較部317は、指定されたパッチの輝度および色相・彩度を比較するが、その比較すべき項目について、比較部317は調整撮影制御部321から指示を受ける。   The comparison unit 317 compares the master chart image data stored in the master chart image storage unit 313 with the color chart image data stored in the photographed image storage unit 316 and uses the difference information (also simply referred to as difference). The image is sent to the adjustment shooting control unit 321. Specifically, the comparison unit 317 compares the brightness and hue / saturation of the designated patches, and the comparison unit 317 receives an instruction from the adjustment shooting control unit 321 for the items to be compared.

さらに、比較部317は、マスター撮影機材情報保存部323と撮影機材情報保存部322とから情報を収集して、カメラ機種(撮像装置機種)、レンズ機種、および外部光源の機材がマスタースタジオで用いられたものと同等であるか否かについて比較する。   Further, the comparison unit 317 collects information from the master imaging equipment information storage unit 323 and the imaging equipment information storage unit 322, and the camera model (imaging device model), lens model, and external light source equipment are used in the master studio. Compare whether or not they are equivalent.

調整撮影制御部321は、UI部319から調整撮影処理の開始指示を受けると、以下の手順で調整撮影処理を行う。   When receiving the instruction to start the adjustment shooting process from the UI unit 319, the adjustment shooting control unit 321 performs the adjustment shooting process according to the following procedure.

調整撮影制御部321は、リモート制御部315を介して撮像装置112に対してリモート撮影を指示して、撮像装置112によってカラーチャート114を撮影する。続いて、調整撮影制御部321は撮像装置112から取得した今回撮影のカラーチャート画像データとマスターチャート画像データとを比較部317によって比較して、次の撮影の際の撮影パラメータを決定する。   The adjustment shooting control unit 321 instructs the imaging device 112 to perform remote shooting via the remote control unit 315, and images the color chart 114 by the imaging device 112. Subsequently, the adjustment shooting control unit 321 compares the color chart image data of the current shooting acquired from the imaging device 112 and the master chart image data by the comparison unit 317, and determines shooting parameters for the next shooting.

調整撮影制御部321は、撮影パラメータを撮影パラメータ制御部318に対して指示して、撮像装置112における撮影パラメータを変更する。このようにして、撮影パラメータを変更しつつリモート撮影を繰り返し行う。最終的にマスターチャート画像データに最も近い撮影パラメータを検出すると、調整撮影制御部321は当該撮影パラメータを撮影パラメータ保存部324に該当シーンの個別スタジオ専用撮影パラメータとして保存し、調整撮影処理を完了する。   The adjustment shooting control unit 321 instructs the shooting parameter control unit 318 to set shooting parameters, and changes the shooting parameters in the imaging device 112. In this way, remote shooting is repeated while changing the shooting parameters. When the shooting parameter closest to the master chart image data is finally detected, the adjustment shooting control unit 321 stores the shooting parameter in the shooting parameter storage unit 324 as a shooting parameter dedicated to the individual studio of the scene, and completes the adjustment shooting process. .

図4は、図1に示すマスタースタジオ100におけるマスター撮影情報配信の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart for explaining a process of distributing the master shooting information in the master studio 100 shown in FIG.

ここで、図2および図4を参照して、マスタースタジオ100におけるマスター撮影情報配信の際の動作について説明する。   Here, with reference to FIG. 2 and FIG. 4, the operation | movement at the time of the master imaging | photography information delivery in the master studio 100 is demonstrated.

まず、ステップS401において、マスタースタジオ100では撮影シーンに合わせた撮影パラメータの決定が行われる。ステップS401は、マスタースタジオ100において、撮影に関する専門知識を有する技術スタッフが行うものである。ここでは、撮像装置102の撮影パラメータを変更しつつ、撮影シーンに適した被写体105の撮影を繰り返して、ある撮影シーン(例えば、白いドレスを着た花嫁のポートレート)を撮影する際に最も好適とみなされる撮影パラメータが決定される。   First, in step S401, the master studio 100 determines shooting parameters according to the shooting scene. Step S401 is performed by a technical staff having specialized knowledge regarding photographing in the master studio 100. Here, it is most suitable when shooting a certain shooting scene (for example, a portrait of a bride wearing a white dress) by repeatedly shooting the subject 105 suitable for the shooting scene while changing the shooting parameters of the imaging device 102. The shooting parameters that are considered to be determined are determined.

続いて、ユーザ(つまり、マスタースタジオ100のスタッフ)が前述のマスター撮影情報配信処理開始指示を行う(ステップS402)。ここでは、所定の位置にカラーチャート104を設置して、情報処理装置103のUI部201から、スタッフがマスター撮影情報配信処理開始指示を行う。UI部201はマスター撮影情報配信処理開始指示を受けると、配信制御部204に対して、マスター撮影情報配信処理の実行を依頼する。   Subsequently, the user (that is, the staff of the master studio 100) gives the above-described master photographing information distribution processing start instruction (step S402). Here, the color chart 104 is installed at a predetermined position, and the staff issues a master imaging information distribution processing start instruction from the UI unit 201 of the information processing apparatus 103. When the UI unit 201 receives a master shooting information distribution process start instruction, the UI unit 201 requests the distribution control unit 204 to execute the master shooting information distribution process.

ここで、マスター撮影情報配信の手法について説明すると、マスター撮影情報は、ある撮影シーンに特化したものであるため、UI部201において、撮影シーンを一意に示す名称を選択又は命名することができる。   Here, the master shooting information distribution method will be described. Since the master shooting information is specific to a certain shooting scene, the UI unit 201 can select or name a name that uniquely indicates the shooting scene. .

図5は、図2に示すUI部201に表示されるマスター撮影情報配信画面の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a master photographing information distribution screen displayed on the UI unit 201 illustrated in FIG.

図5において、マスター撮影情報配信画面500は、マスター撮影情報配信を指示するための画面である。マスター撮影情報配信画面500には、カメラ情報501、撮影シーン名記入欄502、および開始ボタン503が表示される。   In FIG. 5, a master shooting information distribution screen 500 is a screen for instructing master shooting information distribution. On the master shooting information distribution screen 500, camera information 501, a shooting scene name entry field 502, and a start button 503 are displayed.

カメラ情報501には、情報処理装置103が接続された撮像装置102に関する情報、撮像装置102で収集可能な撮影機材情報、および撮影パラメータが表示される。撮影シーン名記入欄502は、配信するマスター撮影情報に、ユーザが任意の名称を付与するためのテキスト入力エリアである。撮影パラメータおよび撮影シーン名の記入に問題がなければ、開始ボタン503を押下すると、UI部201に対してマスター撮影情報配信処理の開始を指示することができる。   In the camera information 501, information related to the imaging device 102 to which the information processing device 103 is connected, imaging equipment information that can be collected by the imaging device 102, and imaging parameters are displayed. The shooting scene name entry field 502 is a text input area for the user to give an arbitrary name to the master shooting information to be distributed. If there is no problem in entering the shooting parameters and the shooting scene name, when the start button 503 is pressed, the UI unit 201 can be instructed to start the master shooting information distribution process.

再び、図2および図4を参照して、配信制御部204は、リモート制御部205を介して、撮像装置102から現在の撮影パラメータと撮影機材情報(撮像装置の機種、装着レンズの機種、およびストロボなどの外部光源機種など)を取得する(ステップS403)。ここで、撮影パラメータはシャッタースピード、絞り値、ISO値、および色変換マトリクスなどである。そして、配信制御部204は取得した撮影パラメータを、撮影パラメータ保存部202に保存するとともに、撮影機材情報を撮影機材情報保存部207に保存する。   Referring to FIGS. 2 and 4 again, the distribution control unit 204 sends the current shooting parameters and shooting equipment information (the model of the imaging device, the model of the attached lens, and the like) from the imaging device 102 via the remote control unit 205. An external light source model such as a strobe is acquired (step S403). Here, the shooting parameters are a shutter speed, an aperture value, an ISO value, a color conversion matrix, and the like. Then, the distribution control unit 204 stores the acquired shooting parameters in the shooting parameter storage unit 202 and also stores the shooting device information in the shooting device information storage unit 207.

次に、配信制御部204は、リモート制御部205を介して、撮像装置102に対してリモート撮影を指示する。撮像装置102は、予め設置されたカラーチャート104を撮影する(ステップS404)。撮像装置102による撮影の結果得られた画像データはリモート制御部205で取得されて、撮影画像保存部203に保存される(ステップS405)。   Next, the distribution control unit 204 instructs the imaging apparatus 102 to perform remote shooting via the remote control unit 205. The imaging device 102 photographs the color chart 104 installed in advance (step S404). Image data obtained as a result of imaging by the imaging apparatus 102 is acquired by the remote control unit 205 and stored in the captured image storage unit 203 (step S405).

続いて、配信制御部204は、撮影パラメータ保存部202、撮影画像保存部203、および撮影機材情報保存部207から、保存された情報を取得してマスター撮影情報を作成する。そして、スタジオ間通信制御部206を介して個別スタジオ110および120に配信し(ステップS406)、マスター撮影配信情報処理を終了する。   Subsequently, the distribution control unit 204 acquires stored information from the imaging parameter storage unit 202, the captured image storage unit 203, and the imaging equipment information storage unit 207, and creates master imaging information. Then, the information is distributed to the individual studios 110 and 120 via the inter-studio communication control unit 206 (step S406), and the master photographing distribution information processing is finished.

次に、図1に示す個別スタジオの各々における調整撮影実行の際の動作について説明する。なお、ここでは、個別スタジオ110における調整撮影実行について説明するが、個別スタジオ120においても同様にして調整撮影が実行される。   Next, an operation at the time of performing adjustment shooting in each individual studio shown in FIG. 1 will be described. Here, execution of adjustment shooting in the individual studio 110 will be described, but adjustment shooting is also executed in the individual studio 120 in the same manner.

図6は、図2に示す個別スタジオで行われる調整撮影処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the adjustment shooting process performed in the individual studio shown in FIG.

図3および図6を参照して、個別スタジオ110においては、マスター撮影情報が配信されると、スタジオ間通信制御部314がマスター撮影情報を取得する。そして、スタジオ間通信制御部314は、マスター撮影情報のうち撮影パラメータをマスター撮影パラメータ保存部312に保持する(ステップS601)。また、スタジオ間通信制御部314は、マスター撮影情報のうち撮影機材情報をマスター撮影機材情報保存部323で保持する。   3 and 6, in the individual studio 110, when the master shooting information is distributed, the inter-studio communication control unit 314 acquires the master shooting information. Then, the inter-studio communication control unit 314 holds the shooting parameters in the master shooting information in the master shooting parameter storage unit 312 (step S601). Further, the inter-studio communication control unit 314 holds the photographic equipment information among the master photographic information in the master photographic equipment information storage unit 323.

続いて、スタジオ間通信制御部314は、マスター撮影情報のうちカラーチャート撮影画像データをマスターチャート画像保存部313に保持する(ステップS602)。   Subsequently, the inter-studio communication control unit 314 holds the color chart photographed image data in the master photographing information in the master chart image storage unit 313 (Step S602).

次に、個別スタジオ110において、スタッフがUI部319から調整撮影処理の開始を指示する(ステップS603)。なお、当該スタッフは撮影に関する専門知識を有する必要はない。ここでは、スタッフは所定の位置にカラーチャート114を設置して、UI部319で調整撮影処理の開始を指示する。UI部319は、調整撮影処理の開始を指示されると、調整撮影制御部321に調整撮影処理を依頼する。   Next, in the individual studio 110, the staff instructs the start of the adjustment shooting process from the UI unit 319 (step S603). The staff does not need to have specialized knowledge regarding photography. Here, the staff places the color chart 114 at a predetermined position, and instructs the UI unit 319 to start the adjustment shooting process. When the UI unit 319 is instructed to start the adjusted shooting process, the UI unit 319 requests the adjusted shooting control unit 321 to perform the adjusted shooting process.

調整撮影制御部321は、マスター撮影機材情報保存部323に保存されたマスタースタジオ100の撮影機材情報と、撮影機材情報保存部322に保存され撮影機材情報とで、同一の撮影機材が使われている否かを比較部317に依頼する(ステップS604)。なお、撮影機材情報保存部322に保存され撮影機材情報とは、撮像装置112から収集した撮影機材情報である。   The adjustment shooting control unit 321 uses the same shooting device for the shooting device information of the master studio 100 stored in the master shooting device information storage unit 323 and the shooting device information stored in the shooting device information storage unit 322. The comparison unit 317 is requested to determine whether or not there is (step S604). Note that the photographic equipment information stored in the photographic equipment information storage unit 322 is photographic equipment information collected from the imaging device 112.

比較の結果、撮影機材が異なると(ステップS604において、NO)、調整撮影制御部321は警告表示制御部320にその旨通知する。これによって、警告表示制御部320は、UI部319によって撮影機材がマスタースタジオのものと異なることを喚起するための警告を表示する(ステップS605)。   If the photographing equipment is different as a result of the comparison (NO in step S604), the adjustment photographing control unit 321 notifies the warning display control unit 320 to that effect. As a result, the warning display control unit 320 displays a warning for invoking that the photographing equipment is different from that of the master studio by the UI unit 319 (step S605).

なお、調整撮影制御部321は、撮影パラメータ制御部318に対して、撮像装置112の初回撮影パラメータの設定を依頼する。撮影パラメータ制御部318は、マスター撮影パラメータ保存部312から撮影パラメータ(マスター撮影パラメータ)を取得して、リモート制御部315を介して撮像装置112に当該撮影パラメータを設定する。   Note that the adjustment shooting control unit 321 requests the shooting parameter control unit 318 to set the initial shooting parameters of the imaging device 112. The shooting parameter control unit 318 acquires the shooting parameter (master shooting parameter) from the master shooting parameter storage unit 312 and sets the shooting parameter in the imaging device 112 via the remote control unit 315.

比較の結果、撮影機材が同一であると判定されると(ステップS604において、YES)、処理はステップS606に移行する。なお、ステップS605の処理が行われた後、処理はステップS606に移行する。   As a result of the comparison, if it is determined that the photographing equipment is the same (YES in step S604), the process proceeds to step S606. In addition, after the process of step S605 is performed, a process transfers to step S606.

図6に示すステップS606〜S609の処理は、調整撮影処理における調整項目毎に行われる。図示の例では、調整項目として、露出調整、コントラスト調整、および色味調整がある。   The processes in steps S606 to S609 illustrated in FIG. 6 are performed for each adjustment item in the adjustment shooting process. In the illustrated example, the adjustment items include exposure adjustment, contrast adjustment, and color adjustment.

まず、調整撮影制御部321はリモート制御部315を介して撮像装置112に対してリモート撮影を指示する(ステップS606)。これによって、撮像装置112によってカラーチャート114が撮影されて、リモート制御部315がその撮影画像データを取得して、撮影画像保存部316に保持する。   First, the adjustment shooting control unit 321 instructs the imaging device 112 to perform remote shooting via the remote control unit 315 (step S606). As a result, the color chart 114 is photographed by the imaging device 112, and the remote control unit 315 acquires the photographed image data and stores it in the photographed image storage unit 316.

続いて、調整撮影制御部321は比較部317に、調整項目について、マスターチャート画像保存部313に保持されたマスターチャート画像データと、撮影画像保存部316に保持されたカラーチャート撮影画像データとの比較を依頼する(ステップS607)。   Subsequently, the adjustment shooting control unit 321 causes the comparison unit 317 to calculate the adjustment items between the master chart image data held in the master chart image storage unit 313 and the color chart shooting image data held in the shot image storage unit 316. A comparison is requested (step S607).

そして、比較の結果を受けて、調整撮影制御部321は次の撮影の撮影パラメータを決定し、撮影パラメータ制御部318に撮像装置112の撮影パラメータ変更を依頼する(ステップS608)。   In response to the comparison result, the adjustment shooting control unit 321 determines shooting parameters for the next shooting, and requests the shooting parameter control unit 318 to change the shooting parameters of the imaging device 112 (step S608).

続いて、調整撮影制御部321は予め定められた終了条件が満たされたか否かを判定する(ステップS609)。終了条件が満たされないと(ステップS609において、NO)、調整撮影制御部321はステップS606の処理に戻る。   Subsequently, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not a predetermined end condition is satisfied (step S609). If the end condition is not satisfied (NO in step S609), the adjustment shooting control unit 321 returns to the process of step S606.

一方、終了条件が満たされると(ステップS609において、YES)、つまり、全ての調整項目について最も適正な撮影パラメータを検出すると、調整撮影制御部321は調整撮影処理を終了する。   On the other hand, when the end condition is satisfied (YES in step S609), that is, when the most appropriate shooting parameter is detected for all the adjustment items, the adjustment shooting control unit 321 ends the adjustment shooting process.

このようにして、調整撮影制御部321はステップS606〜S609の処理を繰り返して、調整項目毎に最も適正な撮影パラメータを検出する。調整撮影処理が終了した際、撮像装置112の撮影パラメータは個別スタジオ専用撮影パラメータ保存部224に保存される。   In this way, the adjustment shooting control unit 321 repeats the processes of steps S606 to S609 to detect the most appropriate shooting parameter for each adjustment item. When the adjustment shooting process is completed, the shooting parameters of the imaging device 112 are stored in the individual studio dedicated shooting parameter storage unit 224.

次に、図3に示す調整撮影制御部321における調整項目毎の処理について説明する。   Next, processing for each adjustment item in the adjustment shooting control unit 321 illustrated in FIG. 3 will be described.

図7は、調整項目が露出調整である際の図3に示す調整撮影制御部321の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart for explaining processing of the adjustment shooting control unit 321 shown in FIG. 3 when the adjustment item is exposure adjustment.

露出調整処理が開始されると、調整撮影制御部321は、マスター撮影パラメータを初期値として撮像装置112に設定して、カラーチャート114の撮影を行ったか否かを確認する(ステップS701:自スタジオ未撮影)。未撮影であると(ステップS701において、YES)、調整撮影制御部321は初回撮影を実行する(ステップS702)。   When the exposure adjustment process is started, the adjustment shooting control unit 321 sets the master shooting parameter as an initial value in the imaging device 112 and checks whether or not the color chart 114 has been shot (step S701: own studio). Not taken). If it has not been shot (YES in step S701), the adjusted shooting control unit 321 executes the first shooting (step S702).

続いて、調整撮影制御部321は、比較部317に依頼して、平均輝度のグレーパッチ(グレー部分ともいう)について、マスターチャートと自スタジオ撮影のカラーチャートにおける輝度値の差分を求める(ステップS703)。なお、撮影済みであれば(ステップS701において、NO)、調整撮影制御部321はステップS703の処理を実行する。   Subsequently, the adjustment shooting control unit 321 requests the comparison unit 317 to obtain a difference in luminance value between the master chart and the color chart of the own studio shooting for a gray patch with an average luminance (also referred to as a gray portion) (step S703). ). If the shooting has been completed (NO in step S701), the adjustment shooting control unit 321 executes the process of step S703.

図8は、図7に示す露出調整における適正露出判定を説明するための図である。そして、図8(a)は図1に示すマスタースタジオ100で撮影されたカラーチャート画像データ(マスターチャート画像データ)を示す図であり、図8(b)は図1に示す個別スタジオ110で撮影されたカラーチャート画像データを示す図である。   FIG. 8 is a view for explaining proper exposure determination in the exposure adjustment shown in FIG. 8A is a diagram showing color chart image data (master chart image data) taken by the master studio 100 shown in FIG. 1, and FIG. 8B is taken by the individual studio 110 shown in FIG. It is a figure which shows the made color chart image data.

ここでは、カラーチャートとして、例えば、グレタグマクベス社のColor Checkerなどの全ての色相を満遍なく網羅して、平均輝度のグレーパッチを含むグレー3階調以上を有するカラーチャートが用いられる。   Here, as the color chart, for example, a color chart having three or more gray levels including a gray patch having an average luminance and covering all hues such as Color Checker of Gretag Macbeth is used.

カラーチャート画像データ810および830はそれぞれグレーパッチ811および831を有している。グレーパッチ811および831において、パッチD1〜D5はそれぞれ異なる階調を有し、パッチD1が最も輝度が高い。そして、パッチD5が最も輝度が低い。パッチD3は、パッチD1の輝度とパッチD5の輝度との平均輝度であり、コントラスト設定の影響を受けにくい。図示の例では、露出決定の後にコントラスト値が決定されるため、パッチD3が露出判定に用いられる。   The color chart image data 810 and 830 have gray patches 811 and 831, respectively. In the gray patches 811 and 831, the patches D1 to D5 have different gradations, and the patch D1 has the highest luminance. The patch D5 has the lowest luminance. The patch D3 is an average luminance of the luminance of the patch D1 and the luminance of the patch D5, and is not easily affected by the contrast setting. In the illustrated example, since the contrast value is determined after the exposure determination, the patch D3 is used for the exposure determination.

図3に示す調整撮影制御部321から露出調整の比較を依頼されると、比較部317は、マスターチャート画像データおよび自スタジオにおいて撮影したカラーチャート画像データからパッチD3を検出する。   When requested to compare exposure adjustments from the adjustment shooting control unit 321 shown in FIG. 3, the comparison unit 317 detects the patch D3 from the master chart image data and the color chart image data shot in the own studio.

なお、カラーパッチを検出する手法は、例えば、特開2007−81680号公報に記載されており、予めカラーパッチの座標を登録するか又は同一の色領域における配列を色値で検出する。   Note that a method for detecting a color patch is described in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-81680, and the coordinates of the color patch are registered in advance or an arrangement in the same color region is detected by a color value.

比較部317は、マスターチャート画像データのカラーパッチD3および自スタジオ撮影のカラーチャート画像データのカラーパッチD3の輝度値を画像データから検出して、これら輝度値の差分を求める。調整撮影制御部321は、露出関連パラメータを変えて撮影した際の輝度値の差分が前回の露出関連パラメータ値で撮影した際の差分よりも大きくなると、前回撮影の際の露出関連パラメータ値が適正であると判定する。   The comparison unit 317 detects luminance values of the color patch D3 of the master chart image data and the color patch D3 of the color chart image data captured by the own studio from the image data, and obtains a difference between these luminance values. The adjustment shooting control unit 321 determines that the exposure-related parameter value at the previous shooting is appropriate when the difference in the brightness value when shooting with the exposure-related parameter changed is larger than the difference at the time of shooting with the previous exposure-related parameter value. It is determined that

再び図3および図7を参照して、調整撮影制御部321は露出関連パラメータを変更しつつ比較部317から差分を得て、前述のように輝度値の差分が異なるか否かについては判定する(ステップS704)。差分が異ならないと(ステップS704において、NO)、調整撮影制御部321は露出調整処理を終了する。   Referring to FIGS. 3 and 7 again, the adjustment shooting control unit 321 obtains a difference from the comparison unit 317 while changing the exposure-related parameter, and determines whether or not the luminance value difference is different as described above. (Step S704). If the difference is not different (NO in step S704), the adjustment shooting control unit 321 ends the exposure adjustment process.

一方、差分が異なると(S704でYES)、つまり、輝度が異なると、調整撮影制御部321は自スタジオ撮影のカラーチャート画像データの輝度がマスターチャート画像データの輝度に近づくように、露出関連撮影パラメータを1段変更する(S705)。ここでは、例えば、絞り値を増減させることによって露出の増減を行う。   On the other hand, if the difference is different (YES in S704), that is, if the brightness is different, the adjustment shooting control unit 321 makes exposure-related shooting so that the brightness of the color chart image data of the own studio shooting approaches the brightness of the master chart image data. The parameter is changed by one step (S705). Here, for example, the exposure is increased or decreased by increasing or decreasing the aperture value.

つまり、調整撮影制御部321は撮影パラメータ制御部318に対して、絞り値を1段変更するように依頼する。これによって、撮影パラメータ制御部318は、リモート制御部315を介して撮像装置112の絞り値を変更する。   That is, the adjustment shooting control unit 321 requests the shooting parameter control unit 318 to change the aperture value by one step. As a result, the imaging parameter control unit 318 changes the aperture value of the imaging apparatus 112 via the remote control unit 315.

上述のようにして、露出関連撮影パラメータを変更した後、調整撮影制御部321は再びカラーチャート114のリモート撮影を行う(ステップS706)。そして、撮影の結果得られたカラーチャート画像データは撮影画像保存部316に保存される。その後、調整撮影制御部321は、再び比較部317によって、パッチD3のグレーについてマスターチャート画像データおよび自スタジオ撮影のカラーチャート画像データにおける輝度値の差分を求める。   After changing the exposure-related shooting parameters as described above, the adjustment shooting control unit 321 performs remote shooting of the color chart 114 again (step S706). Then, the color chart image data obtained as a result of photographing is stored in the photographed image storage unit 316. Thereafter, the adjustment shooting control unit 321 uses the comparison unit 317 again to obtain a difference in luminance value between the master chart image data and the color chart image data of the own studio shooting for the gray of the patch D3.

前述のようにして、調整撮影制御部321は、露出関連パラメータを変えて撮影した際の輝度値の差分が前回の露出関連パラメータ値で撮影した際の差分よりも小さくなったか否かを判定する(ステップS707)。つまり、調整撮影制御部321は自スタジオ撮影のカラーチャート画像データの輝度がマスターチャート画像データの輝度に近づいたか否かを判定することになる。   As described above, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the difference in luminance value when shooting is performed while changing the exposure-related parameter is smaller than the difference when shooting is performed with the previous exposure-related parameter value. (Step S707). That is, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the luminance of the color chart image data of the own studio shooting approaches the luminance of the master chart image data.

輝度値の差分が前回の差分以上となると(ステップS707において、NO)、調整撮影制御部321は前回の絞り値を自スタジオにおける絞り値として決定する(ステップS708)。一方、輝度値の差分が前回の差分よりも小さくなると(S707でYES)、調整撮影制御部321は自スタジオのカラーチャート画像データが更にマスターチャート画像データの輝度に近づくように露出関連撮影パラメータを1段変更する(ステップS709)。そして、調整撮影制御部321はステップS706に戻って処理を続行する。   When the luminance value difference is equal to or larger than the previous difference (NO in step S707), the adjustment shooting control unit 321 determines the previous aperture value as the aperture value in the own studio (step S708). On the other hand, when the difference between the brightness values becomes smaller than the previous difference (YES in S707), the adjustment shooting control unit 321 sets the exposure-related shooting parameters so that the color chart image data of the own studio further approaches the brightness of the master chart image data. One stage is changed (step S709). Then, the adjustment shooting control unit 321 returns to step S706 to continue the processing.

図9は、調整項目がコントラスト調整である際の図3に示す調整撮影制御部321の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 9 is a flowchart for explaining processing of the adjustment shooting control unit 321 shown in FIG. 3 when the adjustment item is contrast adjustment.

図3および図9を参照して、コントラスト調整が開始されると、調整撮影制御部321は、比較部317に依頼して、グレーパッチの各々についてその輝度値の差分を求める(ステップS901)。   With reference to FIGS. 3 and 9, when contrast adjustment is started, the adjustment photographing control unit 321 requests the comparison unit 317 to obtain a difference between the luminance values of each gray patch (step S901).

適正なコントラストを判定する際には、まず比較部317は、図8(a)に示すマスターチャート画像データ810の各グレーパッチ811と、自スタジオのカラーチャート画像830の各グレーパッチ831の輝度値を画像データから取得する。そして、比較部317はこれら輝度値の差分を求める。そして、調整撮影制御部321は各グレーパッチの輝度値の差分に応じてコントラスト値の変更が必要であるか否かを判断する。   When determining an appropriate contrast, the comparison unit 317 first determines the luminance value of each gray patch 811 of the master chart image data 810 shown in FIG. 8A and each gray patch 831 of the color chart image 830 of its own studio. Is acquired from the image data. Then, the comparison unit 317 obtains a difference between these luminance values. Then, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the contrast value needs to be changed according to the difference between the luminance values of the gray patches.

例えば、マスターチャート画像データ810と比べて、自スタジオのカラーチャート画像データ830のパッチD1およびD2の輝度が低く、パッチD4およびD5の輝度が高いとする。この場合、マスターチャート画像データ810に自スタジオの撮影画像データ830を近づけるには、コントラスト値を上げる(高くする)必要がある。   For example, it is assumed that the brightness of the patches D1 and D2 of the color chart image data 830 of the own studio is lower and the brightness of the patches D4 and D5 is higher than the master chart image data 810. In this case, in order to bring the captured image data 830 of the own studio close to the master chart image data 810, it is necessary to increase (increase) the contrast value.

また、グレーチャート各色の輝度値の合計の差分(グレー差分)を求め、コントラスト値を変えて撮影した際の輝度値の合計の差分が、前回のコントラスト値で撮影した時より大きければ、前回撮影の際のコントラスト値の方が適正であると判定することができる。   Also, if the difference in the total brightness values of the gray chart colors (gray difference) is obtained and the total brightness value when shooting with different contrast values is larger than when shooting with the previous contrast value, the previous shooting is performed. It can be determined that the contrast value at this time is more appropriate.

調整撮影制御部321は撮影パラメータ制御部318に対して、絞り値を1段変更するように依頼する。これによって、撮影パラメータ制御部318は、リモート制御部315を介して撮像装置112の絞り値を変更する。   The adjustment shooting control unit 321 requests the shooting parameter control unit 318 to change the aperture value by one step. As a result, the imaging parameter control unit 318 changes the aperture value of the imaging apparatus 112 via the remote control unit 315.

上述のようにして、調整撮影制御部321は比較部317から比較結果を受けて、コントラストの変更が必要であるか否かについて判定する(ステップS902)。コントラストの変更が必要でないと判定すると(ステップ902において、NO)、調整撮影制御部321はコントラスト調整処理を終了する。   As described above, the adjustment shooting control unit 321 receives the comparison result from the comparison unit 317 and determines whether or not the contrast needs to be changed (step S902). If it is determined that it is not necessary to change the contrast (NO in step 902), the adjustment shooting control unit 321 ends the contrast adjustment process.

一方、コントラストの変更が必要であれば(S902でYES)、調整撮影制御部321はコントラスト値を1段変更する(S903)。これにより、自スタジオのカラーチャート画像データ830がマスターチャート画像データ810のグレーパッチ811の各グレーパッチの輝度に近づくようになる。   On the other hand, if it is necessary to change the contrast (YES in S902), the adjustment shooting control unit 321 changes the contrast value by one level (S903). As a result, the color chart image data 830 of the own studio comes closer to the brightness of each gray patch of the gray patch 811 of the master chart image data 810.

調整撮影制御部321は撮影パラメータ制御部318に対して、コントラス値を1段変更するように依頼する。これによって、撮影パラメータ制御部318は、リモート制御部315を介して撮像装置112のコントラスト値を変更する。   The adjustment shooting control unit 321 requests the shooting parameter control unit 318 to change the contrast value by one step. As a result, the imaging parameter control unit 318 changes the contrast value of the imaging device 112 via the remote control unit 315.

コントラスト値を変更した後、調整撮影制御部321は再びカラーチャート114のリモート撮影を行う(ステップS904)。そして、撮影の結果得られたカラーチャート画像データは撮影画像保存部316に保存される。その後、調整撮影制御部321は再び比較部317によって、パッチD3のグレーについてマスターチャート画像データおよび自スタジオ撮影のカラーチャートデータについてグレーパッチおける輝度値の差分を求める。   After changing the contrast value, the adjustment shooting control unit 321 performs remote shooting of the color chart 114 again (step S904). Then, the color chart image data obtained as a result of photographing is stored in the photographed image storage unit 316. After that, the adjustment shooting control unit 321 uses the comparison unit 317 again to obtain a difference between the luminance values in the gray patch for the master chart image data for the gray of the patch D3 and the color chart data for the own studio shooting.

調整撮影制御部321は、グレーパッチ811の輝度値の合計とグレーパッチ831の輝度値の合計との差分が前回の差分よりも小さくなったか否かを判定する(ステップS905)。つまり、調整撮影制御部321は自スタジオ撮影のカラーチャート画像データの輝度がマスターチャート画像データの輝度(つまり、露光量)に近づいたか否かを判定することになる。   The adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the difference between the sum of the brightness values of the gray patch 811 and the sum of the brightness values of the gray patch 831 is smaller than the previous difference (step S905). That is, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the luminance of the color chart image data of the own studio shooting approaches the luminance (that is, the exposure amount) of the master chart image data.

輝度値の合計の差分が前回の差分以上となると(ステップS905において、NO)、調整撮影制御部321は前回のコントラスト値を自スタジオにおけるコントラスト値として決定する(ステップS906)。一方、輝度値の合計の差分が前回の差分よりも小さくなると(ステップS905において、YES)、調整撮影制御部321はコントラスト値を1段変更する(ステップS907)。これにより、自スタジオのカラーチャート画像データの輝度値の合計が更にマスターチャート画像データの輝度値の合計に近づくようになる。そして、調整撮影制御部321はステップS904に戻って処理を続行する。   When the total difference in luminance values is equal to or greater than the previous difference (NO in step S905), the adjustment shooting control unit 321 determines the previous contrast value as the contrast value in the own studio (step S906). On the other hand, when the total difference of the luminance values is smaller than the previous difference (YES in step S905), the adjustment shooting control unit 321 changes the contrast value by one level (step S907). As a result, the sum of the brightness values of the color chart image data of the own studio further approaches the sum of the brightness values of the master chart image data. Then, the adjustment shooting control unit 321 returns to step S904 to continue the processing.

図10は、調整項目が色味調整である際の図3に示す調整撮影制御部321の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart for explaining processing of the adjustment shooting control unit 321 shown in FIG. 3 when the adjustment item is color adjustment.

図3および図10を参照して、色味調整が開始されると、調整撮影制御部321は撮影画像保存部316に保存されているカラーチャート画像データのグレーパッチを用いてホワイトバランスを調整する(ステップS1001)。なお、画像データに応じてホワイトバランスを調整する手法は周知であるので説明を省略する。   Referring to FIGS. 3 and 10, when the color tone adjustment is started, the adjustment shooting control unit 321 adjusts the white balance using the gray patch of the color chart image data stored in the shooting image storage unit 316. (Step S1001). Note that a method for adjusting the white balance according to the image data is well known, and a description thereof will be omitted.

適正な色味を判定する際には、まず、比較部317が図8(a)に示すマスターチャート画像データ810のカラーパッチ813の各色と、図8(b)に示す自スタジオのカラーチャート画像データ830のカラーパッチ833の各色の色相・彩度を取得する。そして、比較部317は各色毎に色相および彩度の差分(色差分ともいう)を求める。   When determining an appropriate color, first, the comparison unit 317 displays each color of the color patch 813 of the master chart image data 810 shown in FIG. 8A and the color chart image of the own studio shown in FIG. 8B. The hue / saturation of each color of the color patch 833 of the data 830 is acquired. The comparison unit 317 obtains a difference between hue and saturation (also referred to as color difference) for each color.

ここで、色相および彩度の差分を合計した値を、色値ズレ量とすると、調整撮影制御部321は色値ズレ量が最も大きい色が優先して調整するべき色であると判定する。そして、色値ズレ量が最も大きい色から順に、マスターチャート画像データの色値に近付くように、調整撮影制御部3210は撮影パラメータの「色合い」および「色の濃さ」を修正する。そして、調整撮影制御部3210は色値ズレ量が最も小さくなるまで撮影パラメータの変更と撮影とを繰り返して、マスターチャート画像データ810の色味に自スタジオのカラーチャート画像データ830の色味を近づける。   Here, assuming that a value obtained by summing the difference between hue and saturation is a color value deviation amount, the adjustment shooting control unit 321 determines that a color having the largest color value deviation amount is a color to be preferentially adjusted. Then, the adjustment shooting control unit 3210 corrects the “hue” and “color density” of the shooting parameters so as to approach the color value of the master chart image data in order from the color with the largest color value deviation amount. Then, the adjustment shooting control unit 3210 repeats the shooting parameter change and shooting until the color value deviation amount is minimized, and brings the color of the master chart image data 810 closer to the color of the color chart image data 830 of the own studio. .

なお、撮像装置112においてその色変換マトリクスを変更できる場合には、色合い・色の濃さを変更する前に色変換マトリクスを調整するようにしてもよい。また、全ての色の色値ズレ量を合計した合計値を、色値ズレ量合計値として保持して、調整撮影制御部221は調整色に関して適正な色味となる撮影パラメータを判断する際に用いる。   In the case where the color conversion matrix can be changed in the imaging device 112, the color conversion matrix may be adjusted before changing the hue / color density. Further, a total value obtained by summing the color value deviation amounts of all colors is held as a color value deviation amount total value, and the adjustment shooting control unit 221 determines a shooting parameter having an appropriate color for the adjustment color. Use.

ホワイトバランスの調整を行った後、調整撮影制御部321は比較部317に依頼して、カラーパッチ833の各色について、色値ズレ量を算出する。そして、調整撮影制御部321はカラーパッチにおいて最も色値ズレ量が大きい色を、以後調整撮影を行う際の調整色として選択する(ステップS1002)。ただし、既に調整色として用いた色については除外する。   After adjusting the white balance, the adjustment shooting control unit 321 requests the comparison unit 317 to calculate a color value shift amount for each color of the color patch 833. Then, the adjustment shooting control unit 321 selects a color having the largest color value shift amount in the color patch as an adjustment color for subsequent adjustment shooting (step S1002). However, the color already used as the adjustment color is excluded.

続いて、調整撮影制御部321は、前述したようにして、リモート撮影を指示して、撮像装置112がカラーチャート114を撮影する(ステップS1003)。   Subsequently, the adjustment shooting control unit 321 instructs remote shooting as described above, and the imaging device 112 captures the color chart 114 (step S1003).

そして、調整撮影制御部321は比較部317によって前回の撮影パラメータで撮影した際の色値ズレ量の合計と、今回の撮影パラメータで撮影した際の色値ズレ量の合計とを比較する(ステップS1004)。調整撮影制御部321は今回の色値ズレ量の合計が前回の色値ズレ量の合計よりも小さいか否かを判定する。今回の色値ズレ量の合計が前回の色値ズレ量の合計以上であると(ステップS1004において、NO)、調整撮影制御部321は前回の色の濃さおよび色合い値が今回の調整色に関して最も適正な色味となる撮影パラメータであると判定する(ステップS1005)。そして、撮像装置112に当該撮影パラメータを再設定する。   Then, the adjustment shooting control unit 321 compares the total color value shift amount when shooting is performed with the previous shooting parameter by the comparison unit 317 and the total color value shift amount when shooting is performed with the current shooting parameter (Step S31). S1004). The adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the current total color value shift amount is smaller than the previous total color value shift amount. If the sum of the current color value misregistration amount is equal to or greater than the sum of the previous color value misregistration amounts (NO in step S1004), the adjustment shooting control unit 321 determines that the previous color density and hue value are related to the current adjustment color. It is determined that the shooting parameter has the most appropriate color (step S1005). Then, the imaging parameter is reset in the imaging device 112.

続いて、調整撮影制御部321は全カラーパッチについて色味調整を実施したか否かを判定する(ステップS1006)。つまり、調整撮影制御部321はまだ選択していない調整色があるか否かについて判定する。全カラーパッチについて色味調整を実施していないと(ステップS1006において、NO)、調整撮影制御部321はステップS1002の処理に戻って、調整色の選択を行う。一方、全カラーパッチについて色味調整を実施していると(ステップS1006において、YES)、調整撮影制御部321は色味調整を終了する。   Subsequently, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the color adjustment has been performed for all the color patches (step S1006). That is, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not there is an adjustment color that has not yet been selected. If the color adjustment is not performed for all the color patches (NO in step S1006), the adjustment shooting control unit 321 returns to the process of step S1002 and selects the adjustment color. On the other hand, when the color adjustment is performed for all the color patches (YES in step S1006), the adjustment shooting control unit 321 ends the color adjustment.

今回の色値ズレ量の合計が前回の色値ズレ量の合計よりも小さい場合には(ステップS1004において、YES)、調整撮影制御部321は今回の撮影パラメータ(色合いおよび色の濃さ)が前回までの撮影パラメータよりも好適であるとする。そして、さらに好適な撮影パラメータがあるか否かを調査するため、調整撮影制御部321は選択した調整色に関してその色値ズレ量が前回の色値ズレ量も小さいか否かを判定する(ステップS1007)。   If the total color value deviation amount is smaller than the previous color value deviation amount (YES in step S1004), the adjustment shooting control unit 321 has the current shooting parameters (hue and color intensity). Suppose that it is more suitable than the previous shooting parameters. Then, in order to investigate whether or not there is a more suitable shooting parameter, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the color value shift amount for the selected adjustment color is smaller than the previous color value shift amount (step) S1007).

調整色の色値ズレ量が前回の色値ズレ量以上であると(S1007でNO)、色値ズレ量の合計が前回の合計より小さい場合であっても、調整撮影制御部321は当該調整色に関してはその適正撮影パラメータは前回の色合いおよび色の濃さであるとする。そして、ステップS1005の処理に進む。   If the color value deviation amount of the adjustment color is equal to or larger than the previous color value deviation amount (NO in S1007), the adjustment shooting control unit 321 performs the adjustment even if the total color value deviation amount is smaller than the previous total. Regarding the color, it is assumed that the proper shooting parameters are the previous shade and color density. Then, the process proceeds to step S1005.

調整色の色値ズレ量が前回の色値ズレ量よりも小さいと(S1007でYES)、選択した調整色に関してさらに好適な撮影パラメータを見つかる可能性があるため、調整撮影制御部321は色値ズレ量の合計を更新して保存する(ステップS1008)。   If the color value deviation amount of the adjustment color is smaller than the previous color value deviation amount (YES in S1007), a more suitable shooting parameter may be found for the selected adjustment color. The total deviation amount is updated and stored (step S1008).

次に、調整撮影制御部321は色値ズレ量のうち彩度値および色相値のズレ量を比較して、彩度値が色相値よりも大きくずれているか否かについて判定する(ステップS1009)。つまり、調整撮影制御部321は、彩度のズレ量から色相のズレ量を減算した結果(差分)が予め定められた閾値以上であるか否かを判定することになる。彩度値が色相値よりも大きくずれていないと(ステップS1009において、NO)、つまり、彩度値と色相値とのズレ量が予め定められた閾値未満であると、調整撮影制御部321は色相が近付く方向に色の濃さを修正する(ステップS1010)。   Next, the adjustment photographing control unit 321 compares the saturation value and the hue value deviation amount in the color value deviation amount, and determines whether or not the saturation value is largely deviated from the hue value (step S1009). . That is, the adjustment shooting control unit 321 determines whether or not the result (difference) obtained by subtracting the hue shift amount from the saturation shift amount is equal to or greater than a predetermined threshold. If the saturation value does not deviate significantly from the hue value (NO in step S1009), that is, if the amount of deviation between the saturation value and the hue value is less than a predetermined threshold, the adjustment shooting control unit 321 The color density is corrected in the direction in which the hue approaches (step S1010).

一方、彩度値が色相値より大きくずれていると(ステップS1009において、YES)、つまり、彩度値と色相値とのズレ量が予め定められた閾値以上であると、調整撮影制御部321は彩度が近付く方向に色合いを修正する(ステップS1011)。そして、調整撮影制御部321はステップS1003の処理に戻って、処理を続行する。   On the other hand, if the saturation value is greatly deviated from the hue value (YES in step S1009), that is, if the amount of deviation between the saturation value and the hue value is greater than or equal to a predetermined threshold value, the adjustment shooting control unit 321 Corrects the hue in the direction in which the saturation approaches (step S1011). Then, the adjustment shooting control unit 321 returns to the process of step S1003 and continues the process.

上述のようにして、個別スタジオの撮影環境専用にカスタマイズした撮影シーンに特化した撮影パラメータを得ることができる。この撮影パラメータは、個別スタジオ専用の撮影パラメータ保存部324に格納されて、商用撮影時の際に必要に応じて読み出される。   As described above, it is possible to obtain shooting parameters specialized for shooting scenes customized for shooting environments of individual studios. This shooting parameter is stored in a shooting parameter storage unit 324 dedicated to an individual studio, and is read out as necessary during commercial shooting.

上述の第1の実施形態では、色味調整の際に、全てのカラーパッチ833について一度だけ好適な撮影パラメータを探索しているが、精度を上げるために、次の手法を用いるようにしてもよい。   In the first embodiment described above, a suitable shooting parameter is searched for all the color patches 833 at the time of color adjustment. However, in order to increase accuracy, the following method may be used. Good.

例えば、図10に示すステップS1002においては、カラーパッチのうち最も色値ズレ量が大きい色を、調整撮影を行う際の調整色として選択するが、この際、既に調整色として用いた色についても選択の対象とする。そして、ステップS1004における処理では、色値ズレ量の合計を用いずに色値ズレ量の二乗の合計を用いる。このようにすると、色値ズレ量が突出したカラーパッチを減らして全体が平均化されるため調整の精度を上げることができる。   For example, in step S1002 shown in FIG. 10, the color with the largest color value deviation amount is selected as the adjustment color when performing adjustment shooting, but the color already used as the adjustment color is also selected at this time. Target of selection. In the process in step S1004, the sum of the squares of the color value deviation amount is used without using the total of the color value deviation amounts. In this way, the number of color patches with a prominent color value deviation is reduced and the whole is averaged, so that the adjustment accuracy can be improved.

ステップS1008においては、カラーパッチの各色について、色値ズレ量を求めて色値ズレ量の二乗の合計が保存される。ステップS1006において、全カラーパッチについて調整色選択実施したか否かについて判定するのではなく、色値ズレ量の二乗の合計が、所定の閾値として設定した値より小さくなるまでを判定する。又は、規定の回数だけ色味調整を行ったか否かを判定するようにしてもよい。   In step S1008, the color value deviation amount is obtained for each color of the color patch, and the sum of the squares of the color value deviation amount is stored. In step S1006, it is not determined whether or not adjustment color selection has been performed for all the color patches, but it is determined until the sum of the squares of the color value deviation amounts becomes smaller than a value set as a predetermined threshold value. Alternatively, it may be determined whether or not the color adjustment has been performed a predetermined number of times.

このようにして、第1の実施形態では、撮影スタジオに専門知識を備える技術スタッフがいない場合であっても、撮影スタジオ毎に撮像装置の撮影パラメータを簡単に調整することができる。よって、数の撮影スタジオにおいて色味が統一されて、品質基準を維持することができることになる。   In this way, in the first embodiment, even if there is no technical staff having specialized knowledge in the shooting studio, the shooting parameters of the imaging device can be easily adjusted for each shooting studio. Therefore, the color tone is unified in a number of shooting studios, and the quality standard can be maintained.

(第2の実施形態)
続いて、本発明の第2の実施形態による撮影設定調整システムの一例について説明する。
(Second Embodiment)
Next, an example of the shooting setting adjustment system according to the second embodiment of the present invention will be described.

図11は、本発明の第2の実施形態による撮影設定調整システム1100の一例についてその構成を示す図である。   FIG. 11 is a diagram showing the configuration of an example of the shooting setting adjustment system 1100 according to the second embodiment of the present invention.

図示の撮影設定調整システム1100は、撮像装置1120を有しており、この撮像装置1120には露出パラメータ調整装置が備えられている。撮影設定調整システム1100は、パーソナルコンピュータ(PC)からなる情報処理装置1110を有し、この情報処理装置1110は撮像装置1120に接続されている。さらに、撮影設定調整システム1100は撮影パラメータを調整する際に撮影される被写体である所定のカラーチャート1140、被写体を照明する照明装置1130、1131、および1132を有している。   The illustrated shooting setting adjustment system 1100 includes an imaging device 1120, and the imaging device 1120 includes an exposure parameter adjustment device. The shooting setting adjustment system 1100 includes an information processing apparatus 1110 that is a personal computer (PC), and the information processing apparatus 1110 is connected to the imaging apparatus 1120. Furthermore, the shooting setting adjustment system 1100 includes a predetermined color chart 1140 that is a subject to be shot when adjusting shooting parameters, and illumination devices 1130, 1131, and 1132 that illuminate the subject.

図示の撮像装置1120は、自機に設定されたシャッタースピード、絞り、ISOスピード、および色変換マトリクスなどの撮影パラメータと撮影した画像データを情報処理装置1110に送信する機能を備えている。さらに、撮像装置1120は、情報処理装置1110から撮影パラメータを受信して自機の撮影パラメータとして設定する機能を備えるとともに、情報処理装置1110からのリモート撮影指示を受信して撮影を実行する機能を備えている。   The illustrated imaging apparatus 1120 has a function of transmitting imaging parameters such as a shutter speed, an aperture, an ISO speed, and a color conversion matrix set to the own apparatus and captured image data to the information processing apparatus 1110. Furthermore, the imaging apparatus 1120 has a function of receiving shooting parameters from the information processing apparatus 1110 and setting the shooting parameters as its own shooting parameter, and a function of receiving a remote shooting instruction from the information processing apparatus 1110 and executing shooting. I have.

情報処理装置1110は、撮像装置1120に対して撮影パラメータを送信する機能およびリモート撮影を指示する機能を備える。また、情報処理装置1110は撮像装置1120に設定された撮影パラメータおよび画像データを受信する機能を有している。   The information processing apparatus 1110 has a function of transmitting imaging parameters to the imaging apparatus 1120 and a function of instructing remote imaging. The information processing apparatus 1110 has a function of receiving shooting parameters and image data set in the imaging apparatus 1120.

図12は、図11に示す撮像装置1120および情報処理装置1110のハード構成を説明するための図である。   FIG. 12 is a diagram for describing a hardware configuration of the imaging device 1120 and the information processing device 1110 illustrated in FIG.

情報処理装置1110はCPU(中央処理装置)1210を有しており、CPU1210は、メモリ1240に格納された制御プログラムに応じて、後述する処理の制御を行う。メモリ1240は、例えば、RAM、ROM、およびハードディスクからなる記憶装置であり、前述の制御プログラムの他、各種パラメータおよび入力画像データなどが格納される。   The information processing apparatus 1110 has a CPU (Central Processing Unit) 1210, and the CPU 1210 controls processing to be described later according to a control program stored in the memory 1240. The memory 1240 is a storage device including, for example, a RAM, a ROM, and a hard disk, and stores various parameters, input image data, and the like in addition to the control program described above.

通信部1260はネットワーク又は公衆回線を介して撮像装置1120とデータ(画像データなど)の送受を行う。そして、メモリ1240に格納されたプログラム、データ、および処理結果は、通信部1260によって撮像装置1120と入出力される。   A communication unit 1260 transmits and receives data (image data and the like) to and from the imaging device 1120 via a network or a public line. Then, the program, data, and processing result stored in the memory 1240 are input / output from / to the imaging device 1120 by the communication unit 1260.

操作部1230は、例えば、キーボードおよびポインティングデバイスを有しており、ユーザ(操作者)は操作部1230によって情報処理装置1110に各種指示を入力する。例えば、画像の入力、露出パラメータ調整の開始、又は露出パラメータを調整した結果である撮影パラメータを撮像装置1120に送信する指示は、操作部1230から情報処理装置1110に入力される。   The operation unit 1230 includes, for example, a keyboard and a pointing device, and a user (operator) inputs various instructions to the information processing apparatus 1110 through the operation unit 1230. For example, an instruction to input an image, start exposure parameter adjustment, or send imaging parameters as a result of adjusting exposure parameters to the imaging device 1120 is input from the operation unit 1230 to the information processing device 1110.

表示部1250は、例えば、カラーディスプレイ装置などのユーザインターフェースであり、ここには、入力画像および露出パラメータなどの設定値が表示される。   The display unit 1250 is a user interface such as a color display device, for example, and displays set values such as an input image and exposure parameters.

画像処理部1220は、操作部1230からの指示に応じて、表示部1250に表示された表示画像について、露出パラメータ調整結果に基づいて所定の画像処理を行って表示部2150に表示する。   In response to an instruction from the operation unit 1230, the image processing unit 1220 performs predetermined image processing on the display image displayed on the display unit 1250 based on the exposure parameter adjustment result, and displays the image on the display unit 2150.

撮像装置1120は、撮像素子1251を有しており、この撮像素子1251は光学像を電気信号(アナログ信号)に変換して出力する。このアナログ信号はA/D変換器1261によってデジタル信号(画像信号)に変換されて、画像処理部1221およびメモリ1241に与えられる。画像処理部1221は、A/D変換器1261からの出力又はメモリ1241に格納された画像データに対してホワイトバランス処理を行うとともに、所定の画素補間処理および色変換処理を行う。さらに、画像処理部1221は撮影の結果得られた画像データを用いて所定の演算処理を行う。   The imaging device 1120 includes an imaging device 1251. The imaging device 1251 converts an optical image into an electrical signal (analog signal) and outputs the electrical signal. The analog signal is converted into a digital signal (image signal) by the A / D converter 1261 and is supplied to the image processing unit 1221 and the memory 1241. The image processing unit 1221 performs white balance processing on the output from the A / D converter 1261 or the image data stored in the memory 1241, and performs predetermined pixel interpolation processing and color conversion processing. Further, the image processing unit 1221 performs predetermined arithmetic processing using image data obtained as a result of photographing.

撮像装置1120はコントローラ1211を有しており、このコントローラ1211は撮像装置1120全体の動作を制御する。そして、コントローラ1211はメモリ1241および通信部1262が接続されている。   The imaging device 1120 has a controller 1211, and this controller 1211 controls the operation of the entire imaging device 1120. The controller 1211 is connected to the memory 1241 and the communication unit 1262.

メモリ1241は、撮影の結果得られた静止画像データを格納するためのものであり、所定枚数の静止画像データを格納するための十分な容量を備えている。そして、複数枚の静止画像データを連続して得る連写撮影の際にも、高速かつ大量の画像書き込みをメモリ1241に対して行うことができる。また、メモリ1241はコントローラ1211の作業領域としても用いられる。前述のように、A/D変換器1261の出力は画像処理部1221を介して又は直接メモリ1241に書き込まれる。   The memory 1241 is for storing still image data obtained as a result of shooting, and has a sufficient capacity for storing a predetermined number of still image data. Further, even during continuous shooting for continuously obtaining a plurality of still image data, a large amount of image writing can be performed on the memory 1241 at high speed. The memory 1241 is also used as a work area for the controller 1211. As described above, the output of the A / D converter 1261 is written into the memory 1241 via the image processing unit 1221 or directly.

通信部1262は、RS232C、USB、IEEE1394、P1284、SCSI、モデム、LAN、又は無線通信等の各種通信機能を有し、撮像装置1120を他の機器、例えば、情報処理装置1110と接続する。そして、通信部1262によって、撮像装置1120は情報処理装置1110又はプリンタ等の周辺機器(図示せず)との間で画像データおよび撮影パラメータの設定値を転送することができる。   The communication unit 1262 has various communication functions such as RS232C, USB, IEEE1394, P1284, SCSI, modem, LAN, or wireless communication, and connects the imaging device 1120 to another device, for example, the information processing device 1110. The communication unit 1262 allows the imaging device 1120 to transfer the image data and the setting values of the imaging parameters to the information processing device 1110 or a peripheral device (not shown) such as a printer.

図13は、図11に示す撮影設定調整システム1100における露出パラメータ調整の事前準備を説明するためのフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart for explaining advance preparation for exposure parameter adjustment in the photographing setting adjustment system 1100 shown in FIG.

露出パラメータの調整を行う際には、事前に操作者は、所定のグレーを含むカラーチャート(図示せず)を所定の位置に設置する(ステップS1310)。そして、操作者は撮像装置1120と情報処理装置1110とを接続して、(ステップS1320)、事前準備を終了する。   When adjusting the exposure parameters, the operator installs a color chart (not shown) including a predetermined gray at a predetermined position in advance (step S1310). Then, the operator connects the imaging device 1120 and the information processing device 1110 (step S1320), and the preparation is completed.

図14は、図12に示す撮像装置1120が撮影指示を受けた際の動作を説明するためのフローチャートである。また、図15は、図12に示す撮像装置1120が撮影パラメータを受けた際の動作を説明するためのフローチャートである。なお、図14および図15に示す処理は、メモリ1241に格納されたプログラムに応じてコントローラ1211が実行する。   FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation when the imaging apparatus 1120 shown in FIG. 12 receives a shooting instruction. FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation when the imaging apparatus 1120 shown in FIG. 14 and 15 is executed by the controller 1211 in accordance with a program stored in the memory 1241.

図12および図14を参照して、撮像装置1120の電源が投入されると、コントローラ1211はフラグおよび制御変数などを初期化する。そして、後述する撮影指示が1262を介して情報処理装置1110からコントローラ1211に通知されると(ステップS1410)、コントローラ1211は距離データなどに基づいて撮影レンズのフォーカシングレンズを駆動して被写体に焦点を合わせる。   Referring to FIGS. 12 and 14, when power of imaging apparatus 1120 is turned on, controller 1211 initializes flags, control variables, and the like. When the information processing apparatus 1110 notifies the controller 1211 of a shooting instruction to be described later via 1262 (step S1410), the controller 1211 drives the focusing lens of the shooting lens based on the distance data to focus on the subject. Match.

さらに、コントローラ1211は測光データに従ってシャッター(図示せず)を開放し撮像素子1251を露光する(ステップS1420)。コントローラ1211は撮像素子1251の露光終了を待ち、撮像素子1251から電荷信号(電気信号)を読み出す。この電気信号はA/D変換器1261を介して、画像処理部1221に与えられ、画像処理部1221はデジタル信号(画像信号)に対してデジタル露出補正、ホワイトバランス補正、および色処理などを行って画像データとする。そして、この画像データはメモリ1241に書き込まれる(ステップS1430)。コントローラ1211はメモリ1241に格納された画像データを、通信部1262を介して情報処理装置1110に送信する(ステップS1450)。   Further, the controller 1211 opens the shutter (not shown) according to the photometric data and exposes the image sensor 1251 (step S1420). The controller 1211 waits for the image sensor 1251 to finish exposure, and reads out a charge signal (electric signal) from the image sensor 1251. This electric signal is given to the image processing unit 1221 via the A / D converter 1261. The image processing unit 1221 performs digital exposure correction, white balance correction, color processing, and the like on the digital signal (image signal). Image data. The image data is written in the memory 1241 (step S1430). The controller 1211 transmits the image data stored in the memory 1241 to the information processing apparatus 1110 via the communication unit 1262 (step S1450).

続いて、図12および図15を参照して、コントローラ1211は通信部1262を介して情報処理装置1110から撮影パラメータを受信する(ステップS1510)。そして、コントローラ1211は撮影パラメータを受信すると、メモリ1241に保持されている撮影パラメータを、当該受信した撮影パラメータで更新する(ステップS1520)。   Subsequently, with reference to FIGS. 12 and 15, the controller 1211 receives imaging parameters from the information processing apparatus 1110 via the communication unit 1262 (step S <b> 1510). Upon receiving the shooting parameter, the controller 1211 updates the shooting parameter held in the memory 1241 with the received shooting parameter (step S1520).

図16は、図12に示す情報処理装置1110の表示部1250に表示されるGUI(グラフィックユーザインタフェース)画面の一例を示す図である。   FIG. 16 is a diagram showing an example of a GUI (graphic user interface) screen displayed on the display unit 1250 of the information processing apparatus 1110 shown in FIG.

図12および図16を参照して、情報処理装置1110が撮像装置1120に接続されると、CPU1210は撮像装置1120が接続されたことを検知して、所定のプログラムを起動する。そして、CPU1210は表示部1250に図16に示す操作画面(GUI画面)1600を表示する。操作画面1600には、画像表示領域1610(色空間平面)と露出パラメータ制御領域1601とが表示される。図16に示す例では、露出パラメータ制御領域1601には、各露出パラメータについて、調整対象1620、撮影パラメータ名1630、撮影時のパラメータ値1640、および露出調整後のパラメータ値1650が表示される。また、露出調整位置指定ボタン1660も表示される。   12 and 16, when information processing apparatus 1110 is connected to imaging apparatus 1120, CPU 1210 detects that imaging apparatus 1120 is connected, and activates a predetermined program. The CPU 1210 displays an operation screen (GUI screen) 1600 shown in FIG. On the operation screen 1600, an image display area 1610 (color space plane) and an exposure parameter control area 1601 are displayed. In the example shown in FIG. 16, the exposure parameter control area 1601 displays an adjustment target 1620, a shooting parameter name 1630, a parameter value 1640 at the time of shooting, and a parameter value 1650 after the exposure adjustment for each exposure parameter. An exposure adjustment position designation button 1660 is also displayed.

さらに、操作画面1600には、撮影指示ボタン1680および撮影パラメータ送信ボタン1670が表示される。これら撮影指示ボタン1680および撮影パラメータ送信ボタン1670は、情報処理装置1110が撮像装置1120と接続されている場合にのみ押下可能である。そして、遠隔操作によって撮像装置1120から画像データを受信する場合および撮影パラメータを撮像装置1120に送信する場合に押下げられる。   Further, a shooting instruction button 1680 and a shooting parameter transmission button 1670 are displayed on the operation screen 1600. These shooting instruction button 1680 and shooting parameter transmission button 1670 can be pressed only when the information processing apparatus 1110 is connected to the imaging apparatus 1120. Then, it is depressed when image data is received from the imaging device 1120 by remote operation and when imaging parameters are transmitted to the imaging device 1120.

図17は、図12に示す情報処理装置1110において操作者から撮影指示を受けた際の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 17 is a flowchart for explaining processing when the information processing apparatus 1110 shown in FIG. 12 receives a shooting instruction from an operator.

図12および図17を参照して、いま、図16に示す撮影指示ボタン1680を操作者が押下げると、CPU1210は通信部1260を介して撮像装置1120に撮影指示を送信する(ステップS1710)。そして、前述したように、撮像装置1120から画像データを受信する(ステップS1720)。   Referring to FIGS. 12 and 17, when the operator depresses shooting instruction button 1680 shown in FIG. 16, CPU 1210 transmits a shooting instruction to imaging apparatus 1120 via communication unit 1260 (step S <b> 1710). Then, as described above, the image data is received from the imaging device 1120 (step S1720).

画像データを受信すると、CPU1210は表示部1250に当該画像データに係る画像を表示する(ステップS1730)。さらに、CPU1210は、受信した画像データに含まれる撮影パラメータから露出パラメータを抽出し、この露出パラメータを、図16に示す撮影時のパラメータ値1640のカラムに表示する(ステップS1740)。   When receiving the image data, the CPU 1210 displays an image related to the image data on the display unit 1250 (step S1730). Further, the CPU 1210 extracts exposure parameters from the shooting parameters included in the received image data, and displays the exposure parameters in the column of the parameter value 1640 at the time of shooting shown in FIG. 16 (step S1740).

露出パラメータを調整する際には、撮像装置1120における撮影パラメータのうち露出パラメータの設定値が適正でない場合に、調整対象の露出パラメータを任意に指定して調整が行われる。   When adjusting the exposure parameter, if the setting value of the exposure parameter is not appropriate among the shooting parameters in the imaging apparatus 1120, the adjustment is performed by arbitrarily specifying the exposure parameter to be adjusted.

まず、操作者は図16に示す調整対象1620のチェックボックス1621にチェックを入れる。これによって、調整対象の露出パラメータが決定される(ステップS1750)。そして、操作者はチェックした露出パラメータについて、調整対象1620のテキスト入力欄1622に調整の重み付けを指定して(ステップS1760)、露出パラメータの調整が終了する。   First, the operator checks the check box 1621 of the adjustment target 1620 shown in FIG. Thereby, the exposure parameter to be adjusted is determined (step S1750). Then, the operator specifies the adjustment weight in the text input field 1622 of the adjustment target 1620 for the checked exposure parameter (step S1760), and the adjustment of the exposure parameter is completed.

ここで、重み付けとは、露出調整に用いる露出パラメータ毎に変更量の割合を指定することをいう。図16に示す例では、露出パラメータとして絞り(Aperture)、ISOスピード(ISO Speed)が調整対象パラメータとされ、絞りの重み付けが”2”、ISOスピードの重み付けが”1”となっている。   Here, the weighting refers to designating a change amount ratio for each exposure parameter used for exposure adjustment. In the example shown in FIG. 16, the aperture and the ISO speed are adjusted as exposure parameters, and the aperture weight is “2” and the ISO speed is “1”.

なお、露出調整前に操作者が任意の調整対象パラメータおよび重み付けを行うようにしてもよく、撮影スタジオにおいて標準の調整対象パラメータとその重み付けとを予め準備するようにしてもよい。   Note that an operator may perform arbitrary adjustment target parameters and weighting before exposure adjustment, or a standard adjustment target parameter and its weighting may be prepared in advance in a shooting studio.

図18は、図12に示す情報処理装置1110における露出調整位置指定の際の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 18 is a flowchart for explaining processing when the exposure adjustment position is designated in information processing apparatus 1110 shown in FIG.

図12および図18を参照して、上述のようにして指定(設定)が完了した後、操作者が露出調整位置指定ボタン1660を押下げると、CPU1210は露出調整位置を指定するモードとする。そして、操作者は操作部1230のポインティングデバイスを用いて図16に示す画像表示領域1610において、所定のグレーを撮影した部分を指定する(ステップS1810:露出調整位置指定)。   Referring to FIGS. 12 and 18, after the designation (setting) is completed as described above, when the operator depresses exposure adjustment position designation button 1660, CPU 1210 enters a mode for designating the exposure adjustment position. Then, the operator uses the pointing device of the operation unit 1230 to designate a portion where a predetermined gray is photographed in the image display area 1610 shown in FIG. 16 (step S1810: exposure adjustment position designation).

なお、撮影方法によって所定のグレーの位置が分かっている場合には、操作者による位置指定は省略することも可能である。   If the predetermined gray position is known by the photographing method, the position designation by the operator can be omitted.

上記のグレー指定に応じて、CPU1210は指定位置周辺画素(所定の領域の画素)の平均輝度値を求める(ステップS1820)。続いて、CPU1210は平均輝度値に基づいて露出判定を行って、当該露出における輝度と適正露出(所定の露出)時の輝度との差分から露出調整段数を求める(ステップS1830)。   In response to the above gray designation, the CPU 1210 obtains an average luminance value of pixels around the designated position (pixels in a predetermined area) (step S1820). Subsequently, the CPU 1210 performs exposure determination based on the average luminance value, and obtains the number of exposure adjustment steps from the difference between the luminance at the exposure and the luminance at the appropriate exposure (predetermined exposure) (step S1830).

次に、CPU1210は露出調整可能であるか否かについて判定する(ステップS1840)。つまり、CPU1210は露出調整段数が調整可能な範囲を超えているか否かについて判定することになる。露出調整段数が調整可能な範囲を超えていると(ステップS1840において、NO)、CPU1210は露出調整不能である旨表示部1250に表示して(ステップS1850)、処理を終了する。   Next, the CPU 1210 determines whether exposure adjustment is possible (step S1840). That is, the CPU 1210 determines whether or not the number of exposure adjustment steps exceeds the adjustable range. If the number of exposure adjustment steps exceeds the adjustable range (NO in step S1840), CPU 1210 displays that exposure adjustment is impossible (step S1850) and ends the process.

一方、露出調整段数が調整可能な範囲であると(S1840でYES)、CPU1210は露出パラメータ調整の重み付けに応じて、調整対象である各露出パラメータについて露出調整段数を割り振って、露出変更段数を決定する(ステップS1860)。なお、露出調整段数および露出調整の重み付けについては後述する。   On the other hand, if the exposure adjustment step number is within the adjustable range (YES in S1840), CPU 1210 allocates the exposure adjustment step number for each exposure parameter to be adjusted in accordance with the exposure parameter adjustment weighting to determine the exposure change step number. (Step S1860). The number of exposure adjustment steps and the weight of exposure adjustment will be described later.

続いて、CPU1210は、変更後の露出パラメータの値を、図16に示す露出パラメータ制御領域1601の露出調整後のパラメータ値1650に表示する(ステップS1870)。さらに、CPU1210は決定した露出調整段数(露出変更段数)に応じて、図16に示す画像表示領域1610に表示された表示画像をデジタル露出補正して再表示して(ステップS1880)、処理を終了する。   Subsequently, the CPU 1210 displays the changed exposure parameter value in the parameter value 1650 after exposure adjustment in the exposure parameter control area 1601 shown in FIG. 16 (step S1870). Further, the CPU 1210 performs digital exposure correction on the display image displayed in the image display area 1610 shown in FIG. 16 according to the determined exposure adjustment step number (exposure change step number) and redisplays it (step S1880), and ends the process. To do.

図19は、図12に示す情報処理装置1110において露出パラメータが個別に入力され際の処理を説明するためのフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart for explaining processing when exposure parameters are individually input in the information processing apparatus 1110 shown in FIG.

前述のようにして、表示画像が再表示された際に、操作者は露出が適正でないと判断すると、図16に示す露出パラメータ制御領域1601の露出調整後のパラメータ値1650において露出パラメータの値を手入力する(ステップS1910)。CPU1210は入力された露出パラメータ値に応じて、画像表示領域1610の表示画像をデジタル露出補正して再表示して(ステップS1920)、処理を終了する。   As described above, when the display image is redisplayed and the operator determines that the exposure is not appropriate, the exposure parameter value 1650 in the exposure parameter control area 1601 shown in FIG. Manually input (step S1910). In accordance with the input exposure parameter value, the CPU 1210 digitally corrects the display image in the image display area 1610 and redisplays it (step S1920), and ends the process.

そして、操作者が図16に示す撮影パラメータ送信ボタン1670を押下げると、CPU1210は調整後の各露出パラメータ値を撮影パラメータとして撮像装置1120に送信する。   When the operator depresses an imaging parameter transmission button 1670 shown in FIG. 16, the CPU 1210 transmits each adjusted exposure parameter value to the imaging device 1120 as an imaging parameter.

図20は図18で説明した露出判定における露出調整段数および重み付けを説明するための図である。そして、図20(a)は露出調整位置指定において平均輝度値に応じて露出調整量を求める際に用いられる表を示す図であり、図20(b)は、露出調整量から露出調整段数を求める際に用いられる表を示す図である。また、図20(c)は露出調整量から絞り変更量を求める際に用いられる表を示す図であり、図20(d)は露出調整量からISOスピードの変更量を求める際に用いられる表を示す図である。   FIG. 20 is a diagram for explaining the number of exposure adjustment steps and the weighting in the exposure determination described with reference to FIG. FIG. 20A is a diagram showing a table used when obtaining the exposure adjustment amount according to the average luminance value in specifying the exposure adjustment position. FIG. 20B shows the number of exposure adjustment steps from the exposure adjustment amount. It is a figure which shows the table | surface used when calculating | requiring. FIG. 20C is a diagram showing a table used when obtaining the aperture change amount from the exposure adjustment amount, and FIG. 20D is a table used when obtaining the ISO speed change amount from the exposure adjustment amount. FIG.

図20を参照して、一般に、反射率18%のグレーを適正露出で撮影すると、その撮影画像の輝度値は0〜256の中間である128付近の値になることが知られている。ここでは、例えば、反射率18%のグレーを所定のグレーとして、所定のグレーを適正露出で撮影した際に得られた画像の輝度値を適正露出の輝度値とする。   Referring to FIG. 20, it is generally known that when a gray having a reflectance of 18% is photographed with an appropriate exposure, the luminance value of the photographed image becomes a value in the vicinity of 128 which is an intermediate value between 0 and 256. Here, for example, a gray value having a reflectance of 18% is set as a predetermined gray value, and a luminance value of an image obtained when the predetermined gray image is captured with appropriate exposure is set as a luminance value with proper exposure.

また、撮像装置1120で設定可能な露出幅1/3段で±2段分、合計13回撮影して実測した輝度値をその露出設定における輝度値とした。そして、隣合う実測輝度値の中間で上限および下限の輝度値を決めて、図20(a)に示す露出調整量(単に調整量ともいう)。   In addition, the brightness value measured by photographing a total of 13 times for ± 2 steps with an exposure width of 1/3 step that can be set by the imaging device 1120 was set as the brightness value in the exposure setting. Then, an upper limit and a lower limit luminance value are determined between adjacent measured luminance values, and an exposure adjustment amount (also simply referred to as an adjustment amount) shown in FIG.

図20(a)から、指定位置周辺画素の輝度値が”114”〜”130”の場合、調整量は”0”である。つまり、適正露出である。同様に、輝度値が”69”〜”83”の場合には、調整量は3(+1段)となる。   From FIG. 20A, when the luminance values of the pixels around the designated position are “114” to “130”, the adjustment amount is “0”. That is, proper exposure. Similarly, when the luminance value is “69” to “83”, the adjustment amount is 3 (+1 stage).

図20(a)に示す例では、一般的な撮像装置の露出設定単位に合わせて1/3段単位としたが、1/2段又は1/9段などの単位で露出設定を行うことのできる撮像装置においては、当該単位で、図20(a)と同様な表が作成される。   In the example shown in FIG. 20A, the unit is set to 1/3 step in accordance with the exposure setting unit of a general imaging apparatus. However, the exposure setting may be performed in units of 1/2 step or 1/9 step. In an image pickup apparatus that can be used, a table similar to that shown in FIG.

また、図11に示す照明装置1130、1131、および1132の場合には、0.1段単位で調整が可能な照明装置もあるので、照明装置1灯で撮影する場合には、この調整にも応用することができる。   In addition, in the case of the lighting devices 1130, 1131, and 1132, shown in FIG. 11, there are lighting devices that can be adjusted in units of 0.1 stage. Can be applied.

さらに、上述の例では各露出設定における輝度値の実測値を用いたが、実測値に基づいて最小自乗法により近似曲線を求めて、この近似曲線によって各露出設定における輝度値の中心を求めるようにしてもよい。   Furthermore, in the above example, the actual value of the luminance value at each exposure setting is used. However, an approximate curve is obtained by the least square method based on the actual measurement value, and the center of the luminance value at each exposure setting is obtained by this approximate curve. It may be.

露出調整量から露出補正段数を求める際には、例えば、指定された位置周辺画素の平均輝度値が”70”である場合には、図20(a)から露出調整量は”3”となる。図20(b)において、適正露出(露出補正=0)のINDEXは”7”であるので、図20(b)において、”7+3=10”で示されるINDEX10における露出補正段数=+1が求める露出補正段数となる。そして、図16に示す画像表示領域1610に表示された画像に露出調整段数(露出補正段数ともいう)によってデジタル露出補正を行うと、適正露出で撮影した画像が模擬表示されることになる。   When obtaining the number of exposure correction steps from the exposure adjustment amount, for example, when the average luminance value of the pixels around the specified position is “70”, the exposure adjustment amount is “3” from FIG. . In FIG. 20B, the INDEX of the appropriate exposure (exposure correction = 0) is “7”. Therefore, in FIG. 20B, the exposure correction step number = + 1 in the INDEX 10 indicated by “7 + 3 = 10” is obtained. This is the number of correction steps. When digital exposure correction is performed on the image displayed in the image display area 1610 shown in FIG. 16 according to the number of exposure adjustment steps (also referred to as the number of exposure correction steps), an image captured with appropriate exposure is displayed in a simulated manner.

露出調整量から絞り変更量を求める際には、露出調整段数(つまり、露出補正量)を求める場合と同様にして、例えば、指定された位置周辺画素の平均輝度値が”70”である場合、図20(a)から、露出調整量は”3”となる。   When obtaining the aperture change amount from the exposure adjustment amount, for example, when the average luminance value of the pixels around the specified position is “70”, as in the case of obtaining the exposure adjustment step number (that is, the exposure correction amount). From FIG. 20A, the exposure adjustment amount is “3”.

例えば、図18に示すステップS1760において、露出パラメータ制御領域1601における調整対象露出パラメータの重み付けを絞り”2”、ISOスピードを”1”に設定したとする。この場合、露出調整量”3”を絞りとISOスピードで分配するために、絞りの調整量は3×2÷(2+1)=2となる。   For example, in step S1760 shown in FIG. 18, it is assumed that the weighting of the adjustment target exposure parameter in the exposure parameter control area 1601 is set to “2” and the ISO speed is set to “1”. In this case, since the exposure adjustment amount “3” is distributed between the aperture and the ISO speed, the aperture adjustment amount is 3 × 2 ÷ (2 + 1) = 2.

撮影時における絞り設定値が図20(c)に示すF11であると、INDEX=10となる。よって、絞りの調整量”2”をINDEXに加算して、図20(c)に示すINDEX=10+2=12の絞りF14が求める絞り値となる。   If the aperture setting value at the time of shooting is F11 shown in FIG. 20C, INDEX = 10. Therefore, the aperture adjustment amount “2” is added to INDEX, and the aperture F14 with INDEX = 10 + 2 = 12, as shown in FIG.

露出調整量からISOスピードの変更量を求める際には、図20(c)で説明したようにして、ISOスピードの変更量が求められる。例えば、撮影時におけるISOスピードが”400”、図20(a)において露出調整量が”3”、重み付けが絞りで”2”、ISOスピードで”1”であるとすると、図20(d)から求めるISOスピードは500となる。   When obtaining the ISO speed change amount from the exposure adjustment amount, the ISO speed change amount is obtained as described with reference to FIG. For example, if the ISO speed at the time of shooting is “400”, the exposure adjustment amount is “3” in FIG. 20A, the weight is “2” for the aperture, and “1” for the ISO speed, FIG. The ISO speed calculated from is 500.

ところで、調整対象の露出パラメータの重み付け設定の合計値では、露出調整量の値を割り切れない場合には、端数は重み付けの強い露出パラメータから順に割り振るようにする。例えば、撮影時の絞り値F11、ISOスピード400で、調整対象露出パラメータの重み付けが絞り”2”、ISOスピード”1”、そして、露出調整量が”2”である場合には、絞り値は調整されて絞りF14となるが、ISOスピードは変わらず400となる。   By the way, when the exposure adjustment amount value cannot be divided by the total value of the exposure parameter weighting settings to be adjusted, fractions are assigned in order from the exposure parameter with the highest weight. For example, if the aperture value F11 at the time of shooting is ISO speed 400, the adjustment target exposure parameter is weighted “2”, ISO speed “1”, and the exposure adjustment amount is “2”, the aperture value is It is adjusted to be the aperture F14, but the ISO speed is 400 without change.

上述のように、適正露出±2段程度の輝度値を予め定めて、撮影した所定のグレーの輝度値を比較することによって適正露出調整段数を容易に求めることができる。   As described above, it is possible to easily determine the appropriate exposure adjustment step number by preliminarily setting a luminance value of about ± 2 steps of proper exposure and comparing the brightness value of the photographed predetermined gray.

このようにして、第2の実施形態によれば、使用頻度等によって照明装置の発光量が変化しても、容易に露出調整を行うことができ、調整の難しい多灯照明の個別調整頻度を少なくすることができる。そして、操作者は露出調整後の画像を確認しつつ、適正な露出の画像を得るための露出パラメータを容易に得ることができる。   In this way, according to the second embodiment, even if the light emission amount of the lighting device changes depending on the usage frequency or the like, the exposure adjustment can be easily performed, and the individual adjustment frequency of the multi-lamp illumination that is difficult to adjust can be adjusted. Can be reduced. The operator can easily obtain exposure parameters for obtaining an image with proper exposure while checking the image after exposure adjustment.

上述の説明から明らかなように、図2において、リモート制御部205および配信制御部204が画像取得手段および撮影パラメータ取得手段として機能する。また、配信制御部204およびスタジオ間通信制御部206が撮影情報配信手段として機能する。   As is clear from the above description, in FIG. 2, the remote control unit 205 and the distribution control unit 204 function as an image acquisition unit and an imaging parameter acquisition unit. Also, the distribution control unit 204 and the inter-studio communication control unit 206 function as photographing information distribution means.

また、図3において、スタジオ間通信制御部314、マスター撮影パラメータ保存部312、撮影パラメータ制御部318、およびリモート制御部315が撮影パラメータ設定手段として機能する。さらに、調整撮影制御部321、リモート制御部315、および撮影画像保存部316がサブ画像取得手段として機能する。そして、比較部317および調整撮影制御部321が撮影パラメータ変更手段として機能する。加えて、調整撮影制御部321、警告表示制御部320、およびUI部319が警告手段として機能する。   In FIG. 3, the inter-studio communication control unit 314, the master shooting parameter storage unit 312, the shooting parameter control unit 318, and the remote control unit 315 function as shooting parameter setting means. Further, the adjustment shooting control unit 321, the remote control unit 315, and the shot image storage unit 316 function as a sub image acquisition unit. The comparison unit 317 and the adjustment shooting control unit 321 function as shooting parameter changing means. In addition, the adjustment shooting control unit 321, the warning display control unit 320, and the UI unit 319 function as a warning unit.

さらに、図12において、CPU1210および画像処理部1220が表示制御手段として機能し、CPU1210が輝度算出手段、露出調整決定手段、およびパラメータ調整手段として機能する。そして、CPU1210および通信部1260が送信手段として機能し、CPU1210および表示部1250が警告手段として機能する。   Further, in FIG. 12, the CPU 1210 and the image processing unit 1220 function as display control means, and the CPU 1210 functions as luminance calculation means, exposure adjustment determination means, and parameter adjustment means. The CPU 1210 and the communication unit 1260 function as a transmission unit, and the CPU 1210 and the display unit 1250 function as a warning unit.

以上、本発明について実施の形態に基づいて説明したが、本発明は、これらの実施の形態に限定されるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の様々な形態も本発明に含まれる。   As mentioned above, although this invention was demonstrated based on embodiment, this invention is not limited to these embodiment, Various forms of the range which does not deviate from the summary of this invention are also contained in this invention. .

例えば、上記の実施の形態の機能を制御方法として、この制御方法を、マスター撮影処理装置、サブ撮影処理装置、又は情報処理装置に実行させるようにすればよい。また、上述の実施の形態の機能を有する制御プログラムを、マスター撮影処理装置、サブ撮影処理装置、又は情報処理装置が備えるコンピュータに実行させるようにしてもよい。   For example, the function of the above embodiment may be used as a control method, and this control method may be executed by the master imaging processing device, the sub imaging processing device, or the information processing device. In addition, a control program having the functions of the above-described embodiments may be executed by a computer included in the master imaging processing device, the sub imaging processing device, or the information processing device.

この際、制御方法及び制御プログラムの各々は、少なくとも画像取得ステップ、撮影パラメータ取得ステップ、撮影情報配信ステップ、撮影パラメータ設定ステップ、サブ画像取得ステップ、および撮影パラメータ変更ステップを有している。また、制御方法及び制御プログラムの各々は、少なくとも表示制御ステップ、輝度算出ステップ、露出調整決定ステップ、パラメータ調整ステップ、再表示制御ステップを有するようにしてもよい。   At this time, each of the control method and the control program has at least an image acquisition step, an imaging parameter acquisition step, an imaging information distribution step, an imaging parameter setting step, a sub image acquisition step, and an imaging parameter change step. Each of the control method and the control program may include at least a display control step, a luminance calculation step, an exposure adjustment determination step, a parameter adjustment step, and a redisplay control step.

なお、制御プログラムは、例えば、コンピュータに読み取り可能な記録媒体に記録される。   The control program is recorded on a computer-readable recording medium, for example.

本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)をネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU等)がプログラムコードを読み出して実行する処理である。この場合、そのプログラム、及び該プログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。   The present invention is also realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program code. It is a process to be executed. In this case, the program and the storage medium storing the program constitute the present invention.

100 マスタースタジオ
102,112,122 撮像装置
103,111,121 情報処理装置
104,114,124 カラーチャート
110,120 個別スタジオ
204 配信制御部
205,315 リモート制御部
320 警告表示制御部
321 調整撮影制御部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Master studio 102,112,122 Image pick-up device 103,111,121 Information processing apparatus 104,114,124 Color chart 110,120 Individual studio 204 Distribution control part 205,315 Remote control part 320 Warning display control part 321 Adjustment imaging | photography control part

Claims (17)

マスター撮影処理装置と少なくとも1つのサブ撮影処理装置とが接続され、前記マスター撮影処理装置で得られた撮影情報に応じて前記サブ撮影処理装置における撮影設定を調整するための撮影設定調整システムであって、
前記マスター撮影処理装置は、当該マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データを得る画像取得手段と、
前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータを取得してマスター撮影パラメータとする撮影パラメータ取得手段と、
前記マスターチャート画像データおよび前記マスター撮影パラメータを前記撮影情報として前記サブ撮影処理装置に配信する撮影情報配信手段とを有し、
前記サブ撮影処理装置は、
前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとして前記サブ撮影処理装置に備えられたサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定手段と、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得るサブ画像取得手段と、
前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更手段とを有することを特徴とする撮影設定調整システム。
A shooting setting adjustment system for connecting a master shooting processing device and at least one sub shooting processing device to adjust shooting settings in the sub shooting processing device in accordance with shooting information obtained by the master shooting processing device. And
The master photographing processing device, an image acquisition means for obtaining a master chart image data by photographing a predetermined color chart with a master imaging device provided in the master photographing processing device,
Shooting parameter acquisition means for acquiring a shooting parameter set in the master imaging device and setting it as a master shooting parameter;
Shooting information distribution means for distributing the master chart image data and the master shooting parameters as the shooting information to the sub shooting processing device;
The sub photographing processing device includes:
An imaging parameter setting unit that receives the imaging information and sets the master imaging parameter as an initial sub imaging parameter in a sub imaging device provided in the sub imaging processing device;
Sub-image acquisition means for capturing sub-chart image data by photographing the predetermined color chart with the sub-imaging device;
An imaging setting adjustment system comprising imaging parameter changing means for comparing the master chart image data and the sub-chart image data and changing the sub-imaging parameter according to the comparison result.
前記サブ画像取得手段は前記パラメータ変更手段によって前記サブ撮影パラメータが変更されると、前記サブチャート画像データを取得し、
前記撮影パラメータ変更手段は、前記マスターチャート画像データのグレー部分と前記サブチャート画像データのグレー部分と比較して、前記マスターチャート画像のグレー部分と前記サブチャート画像データのグレー部分とのグレー差分が最小となった際における露光量を示す前記サブ撮影パラメータを前記サブ撮影処理装置の撮影パラメータと決定することを特徴とする請求項1に記載の撮影設定調整システム。
When the sub imaging parameter is changed by the parameter changing unit, the sub image acquiring unit acquires the sub chart image data,
The shooting parameter changing means compares the gray part of the master chart image data with the gray part of the sub-chart image data and compares the gray part of the master chart image data with the gray part of the sub-chart image data. The photographing setting adjustment system according to claim 1, wherein the sub photographing parameter indicating an exposure amount when it is minimized is determined as a photographing parameter of the sub photographing processing device.
前記撮影パラメータ変更手段は、前記露光量となるコントラストの前記サブ撮影パラメータを前記サブ撮影処理装置の撮影パラメータと決定することを特徴とする請求項2に記載の撮影設定調整システム。   3. The photographing setting adjustment system according to claim 2, wherein the photographing parameter changing unit determines the sub photographing parameter of the contrast that is the exposure amount as a photographing parameter of the sub photographing processing device. 前記撮影パラメータ変更手段は、前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとの間において各色の色相および彩度を比較し、その色差分が最も大きい色について、当該色差分が予め規定された閾値未満となるように前記サブ撮影パラメータを変更することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の撮影設定調整システム。   The shooting parameter changing unit compares the hue and saturation of each color between the master chart image data and the sub-chart image data, and for a color having the largest color difference, the color difference is a predetermined threshold value. The imaging setting adjustment system according to any one of claims 1 to 3, wherein the sub-imaging parameter is changed so as to be less. 前記マスター撮影パラメータには、少なくともシャッタースピード、絞り値、ISO値、および色変換マトリクスが含まれていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の撮影設定調整システム。   5. The photographing setting adjustment system according to claim 1, wherein the master photographing parameter includes at least a shutter speed, an aperture value, an ISO value, and a color conversion matrix. 前記マスター撮影パラメータには、さらに前記マスター撮像装置の撮像装置機種およびレンズ機種が含まれており、
前記サブ撮影処理装置は、前記マスター撮影パラメータに含まれる撮像装置機種およびレンズ機種の少なくとも1つが前記サブ撮像装置の撮像装置機種およびレンズ機種と異なると警告を発する警告手段を有することを特徴とする請求項5に記載の撮影設定調整システム。
The master imaging parameters further include an imaging device model and a lens model of the master imaging device,
The sub photographing processing device includes a warning unit that issues a warning when at least one of an imaging device model and a lens model included in the master photographing parameter is different from the imaging device model and the lens model of the sub imaging device. The imaging setting adjustment system according to claim 5.
マスター撮影処理装置と少なくとも1つのサブ撮影処理装置とが接続され、前記マスター撮影処理装置で得られた撮影情報に応じて前記サブ撮影処理装置における撮影設定を調整するための制御方法であって、
前記マスター撮影処理装置が当該マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データを得る画像取得ステップと、
前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータを取得してマスター撮影パラメータとする撮影パラメータ取得ステップと、
前記マスターチャート画像データおよび前記マスター撮影パラメータを前記撮影情報として前記サブ撮影処理装置に配信する撮影情報配信ステップとを行い、
前記サブ撮影処理装置が、前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとして前記サブ撮影処理装置に備えられたサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定ステップと、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得るサブ画像取得ステップと、
前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更ステップとを行うことを特徴とする制御方法。
A control method for adjusting a shooting setting in the sub shooting processing device according to shooting information obtained by the master shooting processing device, wherein a master shooting processing device and at least one sub shooting processing device are connected.
An image acquisition step in which the master imaging processing device captures a predetermined color chart by a master imaging device provided in the master imaging processing device to obtain master chart image data;
A shooting parameter acquisition step for acquiring a shooting parameter set in the master imaging device and setting it as a master shooting parameter;
A shooting information distribution step of distributing the master chart image data and the master shooting parameters as the shooting information to the sub-shooting processing device;
An imaging parameter setting step in which the sub imaging processing device receives the imaging information and sets the master imaging parameter as an initial sub imaging parameter in a sub imaging device included in the sub imaging processing device;
A sub-image acquisition step of obtaining the sub-chart image data by photographing the predetermined color chart with the sub-imaging device;
A control method, comprising: comparing the master chart image data with the sub-chart image data, and performing an imaging parameter changing step of changing the sub-imaging parameter according to the comparison result.
マスター撮影処理装置と少なくとも1つのサブ撮影処理装置とが接続され、前記マスター撮影処理装置で得られた撮影情報に応じて前記サブ撮影処理装置における撮影設定を調整するための制御プログラムであって、
前記マスター撮影処理装置が備えるコンピュータに、
当該マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データを得る画像取得ステップと、
前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータを取得してマスター撮影パラメータとする撮影パラメータ取得ステップと、
前記マスターチャート画像データおよび前記マスター撮影パラメータを前記撮影情報として前記サブ撮影処理装置に配信する撮影情報配信ステップとを実行させ、
前記サブ撮影処理装置が備えるコンピュータに、
前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとして前記サブ撮影処理装置に備えられたサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定ステップと、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得るサブ画像取得ステップと、
前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更ステップとを実行させることを特徴とする制御プログラム。
A control program for connecting a master imaging processing device and at least one sub imaging processing device and adjusting imaging settings in the sub imaging processing device according to imaging information obtained by the master imaging processing device,
A computer included in the master photographing processing device,
An image acquisition step of obtaining a master chart image data by imaging a predetermined color chart with a master imaging device provided in the master imaging processing device;
A shooting parameter acquisition step for acquiring a shooting parameter set in the master imaging device and setting it as a master shooting parameter;
A shooting information distribution step of distributing the master chart image data and the master shooting parameters as the shooting information to the sub-shooting processing device;
In the computer provided in the sub photographing processing device,
A shooting parameter setting step of receiving the shooting information and setting the master shooting parameter as an initial sub shooting parameter in a sub imaging device provided in the sub shooting processing device;
A sub-image acquisition step of obtaining the sub-chart image data by photographing the predetermined color chart with the sub-imaging device;
A control program that compares the master chart image data with the sub-chart image data and executes an imaging parameter changing step for changing the sub-imaging parameter according to the comparison result.
マスター撮影処理装置から送られた撮影情報に応じて撮影設定を調整するための情報処理装置であって、
前記撮影情報には前記マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データと、前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータであるマスター撮影パラメータとが含まれており、
前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとしてサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定手段と、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得る画像取得手段と、
前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device for adjusting shooting settings according to shooting information sent from a master shooting processing device,
The shooting information includes master chart image data obtained by imaging a color chart determined in advance by a master imaging device provided in the master imaging processing device, and master shooting parameters that are imaging parameters set in the master imaging device; Is included,
An imaging parameter setting unit that receives the imaging information and sets the master imaging parameter as an initial sub imaging parameter in a sub imaging device;
Image obtaining means for obtaining subchart image data by photographing the predetermined color chart with the sub-imaging device;
An information processing apparatus, comprising: an imaging parameter changing unit that compares the master chart image data and the sub-chart image data and changes the sub-imaging parameter according to the comparison result.
マスター撮影処理装置から送られた撮影情報に応じて撮影設定を調整するための情報処理装置で用いられる制御方法であって、
前記撮影情報には前記マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データと、前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータであるマスター撮影パラメータとが含まれており、
前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとしてサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定ステップと、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得る画像取得ステップと、
前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更ステップとを有することを特徴とする制御方法。
A control method used in an information processing device for adjusting shooting settings according to shooting information sent from a master shooting processing device,
The shooting information includes master chart image data obtained by imaging a color chart determined in advance by a master imaging device provided in the master imaging processing device, and master shooting parameters that are imaging parameters set in the master imaging device; Is included,
A shooting parameter setting step for receiving the shooting information and setting the master shooting parameter as an initial sub shooting parameter in a sub imaging device;
An image acquisition step of obtaining the subchart image data by photographing the predetermined color chart with the sub-imaging device;
A control method comprising: a shooting parameter changing step of comparing the master chart image data and the sub-chart image data and changing the sub-shooting parameter according to the comparison result.
マスター撮影処理装置から送られた撮影情報に応じて撮影設定を調整するための情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、
前記情報処理装置が備えるコンピュータに、
前記撮影情報には前記マスター撮影処理装置に備えられたマスター撮像装置で予め定められたカラーチャートを撮像してマスターチャート画像データと、前記マスター撮像装置に設定された撮影パラメータであるマスター撮影パラメータとが含まれており、
前記撮影情報を受信して前記マスター撮影パラメータを初期サブ撮影パラメータとしてサブ撮像装置に設定する撮影パラメータ設定ステップと、
前記予め定められたカラーチャートを前記サブ撮像装置で撮影してサブチャート画像データを得る画像取得ステップと、
前記マスターチャート画像データと前記サブチャート画像データとを比較して、その比較結果に応じて前記サブ撮影パラメータを変更する撮影パラメータ変更ステップとを実行させることを特徴とする制御プログラム。
A control program used in an information processing device for adjusting shooting settings according to shooting information sent from a master shooting processing device,
In the computer provided in the information processing apparatus,
The photographing information includes a master chart image data obtained by photographing a predetermined color chart with a master imaging device provided in the master photographing processing device, and a master photographing parameter which is a photographing parameter set in the master imaging device. Is included,
A shooting parameter setting step for receiving the shooting information and setting the master shooting parameter as an initial sub shooting parameter in a sub imaging device;
An image acquisition step of obtaining the subchart image data by photographing the predetermined color chart with the sub-imaging device;
A control program that compares the master chart image data with the sub-chart image data and executes an imaging parameter changing step for changing the sub-imaging parameter according to the comparison result.
撮像装置における撮影パラメータである露出パラメータを調整する情報処理装置であって、
前記撮像装置によって撮影された所定のグレーを含むカラーチャートを撮影した結果である撮影画像を表示部に表示するとともに、前記撮影画像を得る際に用いられた露出パラメータを前記表示部に表示する表示制御手段と、
前記露出パラメータの調整が指定されるとともに、前記撮影画像における露出調整位置が指定されると、当該露出調整位置を中心とする所定の領域においてその平均輝度を算出する輝度算出手段と、
前記平均輝度と所定の露出における輝度との差分に応じて露出補正量を決定する露出調整決定手段と、
前記露出補正量に応じて前記露出パラメータを調整するパラメータ調整手段とを有し、
前記表示制御手段は、調整後の露出パラメータに応じて前記撮影画像を補正して前記表示部に再表示することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus for adjusting an exposure parameter that is a shooting parameter in an imaging device,
A display for displaying a captured image as a result of capturing a color chart including a predetermined gray image captured by the imaging device on the display unit, and displaying an exposure parameter used for obtaining the captured image on the display unit. Control means;
When the adjustment of the exposure parameter is specified and an exposure adjustment position in the captured image is specified, a luminance calculation unit that calculates an average luminance in a predetermined area centered on the exposure adjustment position;
Exposure adjustment determining means for determining an exposure correction amount according to a difference between the average luminance and the luminance at a predetermined exposure;
Parameter adjusting means for adjusting the exposure parameter according to the exposure correction amount;
The information processing apparatus, wherein the display control unit corrects the captured image in accordance with an adjusted exposure parameter and redisplays the image on the display unit.
前記パラメータ調整手段は、前記露出補正量を、調整が指定された前記露出パラメータの各々に予め指定された重み付けに応じて割り振ることを特徴とする請求項12に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 12, wherein the parameter adjustment unit allocates the exposure correction amount according to a weight specified in advance for each of the exposure parameters for which adjustment is specified. 前記パラメータ調整手段で調整された前記露出パラメータを前記撮像装置に送信する送信手段を有することを特徴とする請求項12又は13に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 12, further comprising a transmission unit configured to transmit the exposure parameter adjusted by the parameter adjustment unit to the imaging apparatus. 前記差分が前記撮像装置で調整可能な範囲を超えていると、警告を発する警告手段を有することを特徴とする請求項12〜14のいずれか1項に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 12, further comprising a warning unit that issues a warning when the difference exceeds a range adjustable by the imaging apparatus. 撮像装置における撮影パラメータである露出パラメータを調整する情報処理装置で用いられる制御方法であって、
前記撮像装置によって撮影された所定のグレーを含むカラーチャートを撮影した結果である撮影画像を表示部に表示するとともに、前記撮影画像を得る際に用いられた露出パラメータを前記表示部に表示する表示制御ステップと、
前記露出パラメータの調整が指定されるとともに、前記撮影画像における露出調整位置が指定されると、当該露出調整位置を中心とする所定の領域においてその平均輝度を算出する輝度算出ステップと、
前記平均輝度と所定の露出における輝度との差分に応じて露出補正量を決定する露出調整決定ステップと、
前記露出補正量に応じて前記露出パラメータを調整するパラメータ調整ステップと、
調整後の露出パラメータに応じて前記撮影画像を補正して前記表示部に再表示する再表示制御ステップとを有することを特徴とする制御方法。
A control method used in an information processing apparatus for adjusting an exposure parameter, which is a shooting parameter in an imaging device,
A display for displaying a captured image as a result of capturing a color chart including a predetermined gray image captured by the imaging device on the display unit, and displaying an exposure parameter used for obtaining the captured image on the display unit. Control steps;
When the adjustment of the exposure parameter is specified and an exposure adjustment position in the captured image is specified, a luminance calculation step of calculating an average luminance in a predetermined area centered on the exposure adjustment position;
An exposure adjustment determination step of determining an exposure correction amount according to a difference between the average luminance and the luminance at a predetermined exposure;
A parameter adjustment step of adjusting the exposure parameter according to the exposure correction amount;
And a re-display control step of correcting the photographed image in accordance with the adjusted exposure parameter and re-displaying the image on the display unit.
撮像装置における撮影パラメータである露出パラメータを調整する情報処理装置で用いられる制御プログラムであって、
前記情報処理装置が備えるコンピュータに、
前記撮像装置によって撮影された所定のグレーを含むカラーチャートを撮影した結果である撮影画像を表示部に表示するとともに、前記撮影画像を得る際に用いられた露出パラメータを前記表示部に表示する表示制御ステップと、
前記露出パラメータの調整が指定されるとともに、前記撮影画像における露出調整位置が指定されると、当該露出調整位置を中心とする所定の領域においてその平均輝度を算出する輝度算出ステップと、
前記平均輝度と所定の露出における輝度との差分に応じて露出補正量を決定する露出調整決定ステップと、
前記露出補正量に応じて前記露出パラメータを調整するパラメータ調整ステップと、
調整後の露出パラメータに応じて前記撮影画像を補正して前記表示部に再表示する再表示制御ステップとを実行させることを特徴とする制御プログラム。
A control program used in an information processing device for adjusting an exposure parameter that is a shooting parameter in an imaging device,
In the computer provided in the information processing apparatus,
A display for displaying a captured image as a result of capturing a color chart including a predetermined gray image captured by the imaging device on the display unit, and displaying an exposure parameter used for obtaining the captured image on the display unit. Control steps;
When the adjustment of the exposure parameter is specified and an exposure adjustment position in the captured image is specified, a luminance calculation step of calculating an average luminance in a predetermined area centered on the exposure adjustment position;
An exposure adjustment determination step of determining an exposure correction amount according to a difference between the average luminance and the luminance at a predetermined exposure;
A parameter adjustment step of adjusting the exposure parameter according to the exposure correction amount;
A control program for executing a redisplay control step of correcting the photographed image in accordance with an adjusted exposure parameter and redisplaying the image on the display unit.
JP2011058044A 2011-03-16 2011-03-16 Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor Withdrawn JP2012195760A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058044A JP2012195760A (en) 2011-03-16 2011-03-16 Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011058044A JP2012195760A (en) 2011-03-16 2011-03-16 Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012195760A true JP2012195760A (en) 2012-10-11

Family

ID=47087272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011058044A Withdrawn JP2012195760A (en) 2011-03-16 2011-03-16 Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012195760A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140075547A (en) * 2012-12-11 2014-06-19 한국전자통신연구원 Apparatus and method for processing images captured by multiple cameras
JP2018050344A (en) * 2017-12-14 2018-03-29 株式会社ニコン Imaging apparatus
WO2021200143A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 Image processing device, image processing method, and 3d model data generation method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140075547A (en) * 2012-12-11 2014-06-19 한국전자통신연구원 Apparatus and method for processing images captured by multiple cameras
KR101723363B1 (en) * 2012-12-11 2017-04-05 한국전자통신연구원 Apparatus and method for processing images captured by multiple cameras
JP2018050344A (en) * 2017-12-14 2018-03-29 株式会社ニコン Imaging apparatus
WO2021200143A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 ソニーグループ株式会社 Image processing device, image processing method, and 3d model data generation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944483B2 (en) Apparatus, method and program for photography
US20070071316A1 (en) Image correcting method and image correcting system
JP4854748B2 (en) Development server and development method
JP3991196B2 (en) Image processing system and image processing server
JP5454158B2 (en) Imaging apparatus, control method thereof, and program
JP5407600B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and electronic camera
JP2008502970A (en) Method and device for color calibration of cameras and / or display devices to correct color glitches from digital images
JP2006254371A (en) Color processing device and its method
JP2002271638A (en) White balance correction method and device, and recording medium recorded with program for executing the method
JP2005197996A (en) Control method and controller of digital camera
JP2012195760A (en) Shooting setting adjustment system, information processing unit, and control method and control program therefor
JP4906658B2 (en) Color processing apparatus and method
JP2014171127A (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP5127638B2 (en) Image processing apparatus and method
TWI620442B (en) Flash optimization for camera devices
JP5031442B2 (en) Color processing method and apparatus
US11825186B2 (en) Program, information processing device, and information processing system
JP2000341499A (en) Color reproducing apparatus
JP2008172318A (en) Image processor
JPH1155688A (en) Image color conversion method and its system
JP2012199804A (en) Image processor and image processing method
JP2005101828A (en) Image processing system, method for processing image, its recording medium, and program
JP2014225786A (en) Imaging device, control method therefor, and program
JP2006279459A (en) Device, method and program for image photography, and recording medium
JP7346915B2 (en) Image processing system and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603