JP2012194461A - Light source device and projector - Google Patents
Light source device and projector Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012194461A JP2012194461A JP2011059565A JP2011059565A JP2012194461A JP 2012194461 A JP2012194461 A JP 2012194461A JP 2011059565 A JP2011059565 A JP 2011059565A JP 2011059565 A JP2011059565 A JP 2011059565A JP 2012194461 A JP2012194461 A JP 2012194461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- source device
- light source
- communication port
- duct
- flow path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Projection Apparatus (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
Abstract
Description
本発明は、光源装置、及びプロジェクターに関する。 The present invention relates to a light source device and a projector.
従来、プロジェクターに搭載される光源装置として、内部に一対の電極が配置される発光部を有する発光管と、発光部から出射された光束を反射させ所定位置に収束させる反射鏡(楕円面リフレクター)と、反射鏡にて反射された光束を平行化する平行化レンズとを備えた構成が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載された光源装置では、発光管の長寿命化を図るために、発光部上部に冷却空気を送風する冷却構造を採用している。
具体的に、特許文献1に記載された光源装置は、反射鏡の光出射前側に設けられ、発光管が取り付けられた反射鏡と平行化レンズとを一体化する筒体(収納体本体)を備える。
この筒体は、発光管の中心線(光源装置から出射される光束の光軸)に沿って延出し発光管を囲む側壁部(上,下,左,右側面部)と、側壁部における光出射前側に接続し、平行化レンズが取り付けられる前壁部(前面部)とを有する。
そして、側壁部に筒体内外を連通する開口部が形成され、当該開口部を介して筒体内部に空気を導入することで、発光部上部に空気を送風している。
Conventionally, as a light source device mounted on a projector, an arc tube having a light emitting part in which a pair of electrodes are arranged, and a reflecting mirror (ellipsoidal reflector) that reflects a light beam emitted from the light emitting part and converges it at a predetermined position And a parallel lens that collimates the light beam reflected by the reflecting mirror is known (see, for example, Patent Document 1).
In the light source device described in Patent Document 1, in order to extend the life of the arc tube, a cooling structure that blows cooling air to the upper portion of the light emitting unit is employed.
Specifically, the light source device described in Patent Document 1 includes a cylindrical body (housing body main body) that is provided on the light emission front side of the reflecting mirror and integrates the reflecting mirror to which the arc tube is attached and the collimating lens. Prepare.
This cylindrical body extends along the center line of the arc tube (the optical axis of the light beam emitted from the light source device) and surrounds the arc tube (upper, lower, left, right side), and light is emitted from the side wall. A front wall portion (front surface portion) to which the collimating lens is attached.
And the opening part which connects the inside and outside of a cylinder body is formed in a side wall part, and air is blown on the light emission part upper part by introducing air into the inside of a cylinder body through the said opening part.
ところで、発光管は、発光中心(一対の電極間の略中心位置)が反射鏡(楕円面リフレクター)の第1焦点に位置するように反射鏡に取り付けられるものである。すなわち、発光部と、筒体に形成された開口部とは、所定距離、離間した状態となる。
このため、当該開口部を介して発光部上部に空気を良好に送風するためには、当該開口部を介して筒体内部に導入された空気を発光部上部に向けて整流する整流構造を筒体内部に設けることが考えられる。
By the way, the arc tube is attached to the reflecting mirror so that the emission center (substantially the center position between the pair of electrodes) is located at the first focal point of the reflecting mirror (elliptical reflector). That is, the light emitting part and the opening formed in the cylindrical body are in a state of being separated by a predetermined distance.
For this reason, in order to blow air to the upper part of the light emitting part through the opening, the rectifying structure that rectifies the air introduced into the cylinder through the opening toward the upper part of the light emitting part It may be provided inside the body.
また、反射鏡が楕円面リフレクターで構成されている場合には、筒体内部において、反射鏡にて反射された光束の光路に干渉しない空間(以下、非干渉空間と記載)は、反射鏡に近接するほど小さくなるものである。
そして、特許文献1に記載された光源装置では、反射鏡に近接する側壁部に開口部が形成されている。すなわち、反射鏡に近接する側では非干渉空間が小さいため、筒体内部に上記整流構造を設ける場合には、反射鏡にて反射された光束を遮らないように、非干渉空間に合わせた小型の整流構造とする必要がある。そして、このように整流構造が小型のものである場合には、当該整流構造に良好な整流効果を持たせることができない。
したがって、発光部上部に空気を良好に送風することが難しく、発光管の長寿命化を図ることが難しい、という問題がある。
Further, when the reflecting mirror is composed of an ellipsoidal reflector, a space that does not interfere with the optical path of the light beam reflected by the reflecting mirror (hereinafter referred to as a non-interfering space) within the cylindrical body is included in the reflecting mirror. The closer it is, the smaller it becomes.
And in the light source device described in patent document 1, the opening part is formed in the side wall part close | similar to a reflective mirror. That is, since the non-interference space is small on the side close to the reflecting mirror, when the rectifying structure is provided inside the cylindrical body, a small size adapted to the non-interfering space so as not to block the light beam reflected by the reflecting mirror. It is necessary to have a rectifying structure. When the rectifying structure is small in this way, the rectifying structure cannot have a good rectifying effect.
Therefore, there is a problem that it is difficult to blow air well on the upper part of the light emitting unit, and it is difficult to extend the life of the arc tube.
本発明の目的は、発光管の長寿命化が図れる光源装置、及びプロジェクターを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a light source device and a projector that can extend the life of the arc tube.
本発明の光源装置は、内部に一対の電極が配置される発光部を有する発光管と、前記発光部から出射された光束を反射させ、所定位置に収束させる反射鏡とを備えた光源装置であって、前記反射鏡の光出射前側に設けられる筒体と、前記反射鏡にて反射された光束を透過させる透光性部材とを備え、前記筒体は、前記発光管を囲む側壁部と、前記筒体における光出射前側に設けられ、前記側壁部に接続する前壁部とを備え、前記前壁部には、前記透光性部材が嵌合される開口部と、前記筒体内外を連通する連通口と、前記連通口を介して前記筒体内部に導入される空気を前記発光部に向けて整流する整流部とが設けられていることを特徴とする。
ここで、光出射前側とは、反射鏡にて反射された光束が進行する側を意味する。一方、光出射後側とは、上記光出射前側とは反対側を意味する。
The light source device of the present invention is a light source device including an arc tube having a light emitting part in which a pair of electrodes are disposed inside, and a reflecting mirror that reflects a light beam emitted from the light emitting part and converges it at a predetermined position. A cylindrical body provided on the light emission front side of the reflecting mirror; and a translucent member that transmits the light beam reflected by the reflecting mirror; and the cylindrical body includes a side wall that surrounds the arc tube. A front wall portion that is provided on the front side of the cylindrical body and connected to the side wall portion, the front wall portion having an opening into which the translucent member is fitted, And a rectifying unit that rectifies air introduced into the cylindrical body through the communication port toward the light emitting unit.
Here, the light emission front side means the side on which the light beam reflected by the reflecting mirror travels. On the other hand, the rear side of light emission means the side opposite to the front side of light emission.
本発明では、光源装置を構成する筒体において、反射鏡から離間し、透光性部材が取り付けられる前壁部には、上述した連通口及び整流部が設けられている。
すなわち、筒体内部において、反射鏡から離間した側は、反射鏡に近接する側と比較して、非干渉空間が大きいため、側壁部に連通口及び整流部を設けた構成と比較して、大きいサイズの整流部を筒体内部に設けることができる。
したがって、整流部に良好な整流効果を持たせることができ、発光部上部に空気を良好に送風して、発光管の長寿命化が図れる。
In the present invention, in the cylindrical body constituting the light source device, the above-described communication port and the rectifying unit are provided on the front wall portion that is separated from the reflecting mirror and to which the translucent member is attached.
That is, in the cylindrical body, the side away from the reflecting mirror has a larger non-interference space compared to the side close to the reflecting mirror, so compared with the configuration in which the communication port and the rectifying unit are provided on the side wall, A large-sized rectification | straightening part can be provided in a cylinder inside.
Therefore, a good rectifying effect can be given to the rectifying unit, and air can be blown well to the upper part of the light emitting unit to extend the life of the arc tube.
本発明の光源装置では、前記連通口は、前記発光管の中心線に沿う方向から見て、前記中心線の上下左右の各位置にそれぞれ設けられる第1〜第4連通口を備え、当該光源装置は、前記第1〜第4連通口にそれぞれ空気を導くダクトと、前記ダクト内部の流路を切り替える流路切替機構とを備え、前記ダクトは、前記筒体の周方向に延び、前記側壁部に沿って互いに離間する方向に空気をそれぞれ流通させる第1主ダクト及び第2主ダクトと、前記第1主ダクトを介して流通した空気を前記前壁部に沿って流通させ、前記筒体の周方向に隣り合う前記第1連通口及び前記第2連通口にそれぞれ導く第1副ダクト及び第2副ダクトと、前記第2主ダクトを介して流通した空気を前記前壁部に沿って流通させ、前記第3連通口及び前記第4連通口にそれぞれ導く第3副ダクト及び第4副ダクトとを備えることが好ましい。
ここで、第1,第2連通口は、筒体の周方向(発光管の中心線を中心とする回転方向)に隣り合う連通口である。すなわち、例えば、発光管の中心線に沿う方向から見て、当該中心線の上側に第1連通口が位置していれば、第2連通口は、当該中心線の左側または右側に位置するものである。
In the light source device of the present invention, the communication port includes first to fourth communication ports provided at respective positions on the top, bottom, left, and right of the center line when viewed from the direction along the center line of the arc tube. The apparatus includes a duct that guides air to each of the first to fourth communication ports, and a flow path switching mechanism that switches a flow path inside the duct, and the duct extends in a circumferential direction of the cylindrical body, and the side wall A first main duct and a second main duct through which air is circulated in a direction away from each other along the portion; and air circulated through the first main duct is circulated along the front wall portion, A first sub-duct and a second sub-duct that respectively lead to the first communication port and the second communication port that are adjacent to each other in the circumferential direction, and air circulated through the second main duct along the front wall portion Circulate, the third communication port and the fourth communication port It is preferable to provide a third sub-duct and the fourth sub-ducts lead respectively.
Here, the first and second communication ports are communication ports that are adjacent to each other in the circumferential direction of the cylindrical body (the rotation direction around the center line of the arc tube). That is, for example, when the first communication port is located above the center line when viewed from the direction along the center line of the arc tube, the second communication port is located on the left or right side of the center line. It is.
本発明では、前壁部には、上述した各位置に第1〜第4連通口が形成されている。
このことにより、例えば、光源装置が搭載されるプロジェクターが種々の姿勢(正置き姿勢、天吊り姿勢、上方投射姿勢、及び下方投射姿勢)で設置された場合であっても、第1〜第4連通口のいずれかの連通口を、発光管の中心線に沿う方向から見て、中心線の上側に位置付けることが可能となる。
このため、流路切替機構により、第1,第2主ダクトのいずれか一方、及び第1〜第4副ダクトのいずれか一方を介して上記上側に位置付けられた連通口に向けて空気を流通させることで、当該連通口及び整流部を介して発光部上部に空気を送風できる。
したがって、プロジェクターが種々の姿勢に設置された場合であっても、発光部上部に空気を送風でき、発光管の長寿命化が図れる。
また、第1,第2主ダクトが筒体の側壁部に沿って空気を流通させ、第1〜第4副ダクトが筒体の前壁部に沿って空気を流通させるので、前壁部の上記4つの各位置に第1〜第4連通口をそれぞれ形成した場合であっても、ダクトを筒体に近接した位置に纏めて配設できる。
したがって、光源装置が大型化することがない。
In this invention, the 1st-4th communicating port is formed in each position mentioned above in the front wall part.
Accordingly, for example, even when the projector on which the light source device is mounted is installed in various postures (a normal posture, a ceiling suspension posture, an upper projection posture, and a lower projection posture), the first to fourth Any one of the communication ports can be positioned above the center line when viewed from the direction along the center line of the arc tube.
For this reason, air is circulated by the flow path switching mechanism toward the communication port positioned on the upper side through one of the first and second main ducts and one of the first to fourth sub ducts. As a result, air can be blown to the upper part of the light emitting unit through the communication port and the rectifying unit.
Therefore, even when the projector is installed in various postures, air can be blown to the upper part of the light emitting unit, and the life of the arc tube can be extended.
Moreover, since the 1st, 2nd main duct distribute | circulates air along the side wall part of a cylinder, and a 1st-4th sub duct distribute | circulates air along the front wall part of a cylinder, Even when the first to fourth communication ports are formed at the four positions, the ducts can be collectively arranged at positions close to the cylindrical body.
Therefore, the light source device does not increase in size.
本発明の光源装置では、前記ダクトは、前記中心線に沿う方向から見て、前記中心線を通り、前記第1連通口及び前記第2連通口と前記第3連通口及び前記第4連通口とを区画する仮想線を基準として対称となるように形成されていることが好ましい。
本発明では、ダクトが上記仮想線を基準として対称となるように形成されているので、第1,第2主ダクト内部の各流路長さを同一に設定できるとともに、第1〜第4副ダクト内部の各流路長さを同一に設定できる。
したがって、光源装置が搭載されるプロジェクターが種々の姿勢に設置された場合であっても、発光部上部に送風される空気の風量や風速を略同一とすることができる。
In the light source device of the present invention, the duct passes through the center line as viewed from the direction along the center line, and the first communication port, the second communication port, the third communication port, and the fourth communication port. It is preferable that they are formed so as to be symmetric with respect to an imaginary line that divides.
In the present invention, since the duct is formed so as to be symmetric with respect to the imaginary line, each flow path length inside the first and second main ducts can be set to be the same, and the first to fourth sub-lines can be set. Each flow path length inside the duct can be set to be the same.
Therefore, even when the projector on which the light source device is mounted is installed in various postures, the air volume and the air speed of the air blown to the upper part of the light emitting unit can be made substantially the same.
本発明の光源装置では、前記ダクトは、前記筒体外面に取り付けられ、前記筒体外面との間で流路を形成するカバー部材で構成されていることが好ましい。
本発明では、ダクトが上述したカバー部材で構成されているので、当該カバー部材を筒体外面に取り付けるだけで、第1〜第4連通口に空気をそれぞれ導く各流路を形成でき、光源装置の構造を簡素なものとしながら、光源装置の小型化が図れる。
In the light source device according to the aspect of the invention, it is preferable that the duct is configured by a cover member that is attached to the outer surface of the cylindrical body and forms a flow path with the outer surface of the cylindrical body.
In the present invention, since the duct is composed of the cover member described above, each flow path for guiding air to the first to fourth communication ports can be formed only by attaching the cover member to the outer surface of the cylindrical body. The light source device can be reduced in size while simplifying the structure.
本発明のプロジェクターは、光源装置と、前記光源装置から出射された光束を変調する光変調装置と、前記光変調装置にて変調された光束を投射する投射光学装置とを備えたプロジェクターであって、前記光源装置は、上述した光源装置であることを特徴とする。
本発明では、プロジェクターは、上述した光源装置を備えるので、上述した光源装置と同様の作用及び効果を享受できる。
The projector of the present invention is a projector including a light source device, a light modulation device that modulates a light beam emitted from the light source device, and a projection optical device that projects the light beam modulated by the light modulation device. The light source device is the light source device described above.
In the present invention, since the projector includes the light source device described above, the projector can enjoy the same operations and effects as the light source device described above.
以下、本発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
〔プロジェクターの構成〕
図1は、本実施形態におけるプロジェクター1の内部構成を模式的に示す平面図である。
なお、以下では、説明の便宜上、後述する投射レンズ38が配設される側(投射側)を「前面側」とし、その反対側を「背面側」と記載する。
また、以下では、プロジェクター1が正置き姿勢(天面が上方側に位置し、底面が下方側に位置する姿勢)で設置された状態で、投射レンズ38からの投射方向をZ軸とし、Z軸に直交する水平軸をX軸、Z軸に直交する鉛直軸をY軸とする。また、Y軸において、上方側を+Y軸側とし、下方側を−Y軸側とする。
プロジェクター1は、画像を投射してスクリーン(図示略)上に投影画像を表示する。
そして、このプロジェクター1は、図1に示すように、外装筐体2内部に収納される光学ユニット3を備える。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Configuration of projector]
FIG. 1 is a plan view schematically showing the internal configuration of the projector 1 in the present embodiment.
Hereinafter, for convenience of explanation, a side (projection side) on which a
In the following, in a state where the projector 1 is installed in the normal orientation (the posture in which the top surface is located on the upper side and the bottom surface is located on the lower side), the projection direction from the
The projector 1 projects an image and displays a projected image on a screen (not shown).
As shown in FIG. 1, the projector 1 includes an
〔光学ユニットの構成〕
この光学ユニット3は、図1に示すように、光源装置4と、レンズアレイ311,312、偏光変換素子313、及び重畳レンズ314を有する照明光学装置31と、ダイクロイックミラー321,322、及び反射ミラー323を有する色分離光学装置32と、入射側レンズ331、リレーレンズ333、及び反射ミラー332,334を有するリレー光学装置33と、3つの入射側偏光板34と、光変調装置としての3つの液晶パネル35と、3つの出射側偏光板36と、色合成光学装置としてのクロスダイクロイックプリズム37と、投射光学装置としての投射レンズ38と、内部に各光学部品31〜37を収納するとともに投射レンズ38を支持する光学部品用筐体39とを備える。
そして、光学ユニット3では、上述した構成により、光源装置4から出射され照明光学装置31を介した光束は、色分離光学装置32にて赤(R)、緑(G)、青(B)の3つの色光に分離される。また、分離された各色光は、各液晶パネル35にてそれぞれ変調される。変調された各色光は、プリズム37にて合成されて画像となり、投射レンズ38にてスクリーンに投射される。
[Configuration of optical unit]
As shown in FIG. 1, the
In the
〔光源装置の構成〕
図2及び図3は、光源装置4の構成を示す斜視図である。具体的に、図2は光源装置4を背面側(−Z軸側)でかつ+Y軸側から見た斜視図であり、図3は光源装置4を前面側(+Z軸側)でかつ−Y軸側から見た斜視図である。
光源装置4は、図1ないし図3に示すように、光を出射するランプユニット5(図1)と、ランプユニット5から出射された光束を略平行化する透光性部材としての平行化レンズ6と、これらランプユニット5及び平行化レンズ6を支持する支持部材7(図2、図3)と、空気を送風する冷却ファンF(図1)とを備える。
[Configuration of light source device]
2 and 3 are perspective views showing the configuration of the
As shown in FIGS. 1 to 3, the
〔ランプユニットの構成〕
図4は、ランプユニット5の構成を示す図である。具体的に、図4は、ランプユニット5を+Z軸側(前面側)から見た断面図である。
ランプユニット5は、図1または図4に示すように、発光管51と、反射鏡としてのリフレクター52とを備える。
発光管51は、図4に示すように、略球状に膨出する発光部511と、発光部511を挟み、発光部511の両端から互いに離間する方向に延出する一対の封止部512,513とを有する。
なお、以下では、説明の便宜上、一対の封止部512,513のうち、光出射前側(+X軸側)の封止部512を前側封止部512と記載し、光出射後側(−X軸側)の封止部513を後側封止部513と記載する。
[Configuration of lamp unit]
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of the
As shown in FIG. 1 or 4, the
As shown in FIG. 4, the
In the following, for convenience of explanation, of the pair of sealing
発光部511の内部には、図4に示すように、一対の電極E1,E2が配置され、一対の電極E1,E2間には、水銀、希ガス及び少量のハロゲンを含む発光物質が封入された放電空間Sが形成されている。
各封止部512,513内部には、電極E1,E2とそれぞれ電気的に接続されたモリブデン製の金属箔5121,5131が挿入され、各封止部512,513における発光部511とは反対側の端部は、ガラス材料等で封止されている。
これら各金属箔5121,5131には、発光管51の外部まで延出する電極引出線514,515がそれぞれ接続され、これら電極引出線514,515に対して、電圧を印加すると、発光部511内部が発光する。
なお、前側封止部512に設けられた電極引出線514には、電極引出線514に電圧を印加するために、リード線516の一端が溶着されている。
As shown in FIG. 4, a pair of electrodes E1 and E2 are arranged inside the
Molybdenum metal foils 5121 and 5131 electrically connected to the electrodes E1 and E2 are inserted into the sealing
Note that one end of a
リフレクター52は、第1,第2焦点を有する回転楕円面の一部で構成された反射面(図示略)を有し、第1焦点から出射された光束を反射させて、第2焦点に収束させる。
そして、発光管51は、発光部511の発光中心がリフレクター52の第1焦点に位置するように、後側封止部513がリフレクター52に固定される。
すなわち、発光管51は、図4に示すように、断面略凹状に拡がるリフレクター52の内部に配設されている。
The
In the
That is, as shown in FIG. 4, the
〔支持部材の構成〕
図5は、支持部材7内部を模式的に示す図である。具体的に、図5は、支持部材7内部を+X軸側(光出射前側)から見た図である。
支持部材7は、ランプユニット5及び平行化レンズ6を一体化するとともに、冷却ファンFから吐出された空気を所定位置に導く機能を有する。
そして、この支持部材7は、図2、図3、または図5に示すように、筒状部材8と、ダクトとしてのカバー部材9と、流路切替機構10(図5)とを備える。
(Configuration of support member)
FIG. 5 is a diagram schematically showing the inside of the
The
And this
〔筒状部材の構成〕
図6及び図7は、筒状部材8の構成を示す図である。具体的に、図6は筒状部材8を+X軸側(光出射前側)から見た図であり、図7は筒状部材8を−X軸側(光出射後側)から見た図である。
筒状部材8は、発光管51を囲み、発光管51の中心線Ax(図1、図4、図5)に沿って延出するように形成されている。
より具体的に、筒状部材8は、図2、図3、図6、または図7に示すように、−X軸側(光出射後側)に位置する第1筒状部81と、+X軸側(光出射前側)に位置し第1筒状部81よりも外形の小さい筒体としての第2筒状部82とが段差部8Aを介して一体的に形成されている。
[Configuration of cylindrical member]
6 and 7 are diagrams showing the configuration of the
The
More specifically, as shown in FIG. 2, FIG. 3, FIG. 6, or FIG. 7, the
そして、ランプユニット5は、断面略凹状に拡がるリフレクター52における+X軸側(光出射前側)の端部が段差部8Aに当接した状態で、筒状部材8に固定される。
また、平行化レンズ6は、図2、図3、または図6に示すように、第2筒状部82における+X軸側(光出射前側)に固定される。
上述したように筒状部材8にランプユニット5及び平行化レンズ6が固定されることで、第2筒状部82における−X軸側(光出射後側)の開口部分がランプユニット5にて閉塞され、+X軸側(光出射前側)の開口部分が平行化レンズ6にて閉塞され、第2筒状部82、ランプユニット5、及び平行化レンズ6にて囲まれた空間Ar(図10参照)が形成される。
The
Further, the
As described above, the
第2筒状部82は、図5ないし図7に示すように、側壁部83と、前壁部84(図6、図7)とを備える。
側壁部83は、図5ないし図7に示すように、上側壁部83Uと、下側壁部83Dと、左側壁部83Lと、右側壁部83Rと、4つの交差壁部83C1〜83C4とを備える。
上、下側壁部83U,83Dは、互いに対向するようにプロジェクター1の天面側及び底面側にそれぞれ位置し、XZ平面に沿ってそれぞれ延出する。
左,右側壁部83L,83Rは、互いに対向するように+Z軸側(前面側)及び−Z軸側(背面側)にそれぞれ位置し、XY平面に沿ってそれぞれ延出する。
4つの交差壁部83C1〜83C4は、各側壁部83U,83D,83L,83R間を接続する。
これら4つの交差壁部83C1〜83C4のうち、左,下側壁部83L,83D間を接続する交差壁部83C1には、図3または図5に示すように、空間Arの空気を外部に排出するための排気口83C5が形成されている。
そして、側壁部83は、図5に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、発光管51を囲む六角形状を有する。
The 2nd
As shown in FIGS. 5 to 7, the
The upper and lower
The left and
The four intersecting wall portions 83C1 to 83C4 connect the
Among these four intersecting wall portions 83C1 to 83C4, the air in the space Ar is discharged to the intersecting wall portion 83C1 connecting the left and lower
As shown in FIG. 5, the
前壁部84は、図6または図7に示すように、第2筒状部82における+X軸側(光出射前側)に設けられ、YZ平面に沿って延出(中心線Axに略直交して延出)し、側壁部83に接続する。
この前壁部84において、略中央部分には、図6または図7に示すように、光束を通過させるための円形状の開口部85が形成されている。
そして、平行化レンズ6は、開口部85に嵌合する。
As shown in FIG. 6 or FIG. 7, the
As shown in FIG. 6 or FIG. 7, a
The
また、前壁部84には、図5または図6に示すように、−X軸側(光出射後側)に窪み、筒状部材8の周方向(中心線Axを中心とする回転方向)に沿って延びる2つの左上凹部86及び右下凹部87が形成されている。
左上凹部86は、+X軸側(光出射前側)から見て、開口部85に対する+Y軸側から+Z軸側(前面側)にかけて延びる略L字形状を有する。
そして、4つの交差壁部83C1〜83C4のうち、上,左側壁部83U,83L間を接続する交差壁部83C2における+X軸側(光出射前側)の一部には、図5ないし図7に示すように、左上凹部86内部に連通する左上接続口83C6が形成されている。
Further, as shown in FIG. 5 or FIG. 6, the
The upper left
Among the four intersecting wall portions 83C1 to 83C4, a part on the + X-axis side (front side of light emission) in the intersecting wall portion 83C2 connecting the upper and left
右下凹部87は、図5または図6に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、開口部85に対する−Z軸側(背面側)から+Y軸側にかけて延びる略L字形状を有する。
そして、4つの交差壁部83C1〜83C4のうち、右,下側壁部83R,83D間を接続する交差壁部83C3における+X軸側(光出射前側)の一部には、図5ないし図7に示すように、右下凹部87内部に連通する右下接続口83C7が形成されている。
As shown in FIG. 5 or FIG. 6, the lower
Among the four intersecting wall portions 83C1 to 83C4, a part on the + X-axis side (front side of light emission) in the intersecting wall portion 83C3 connecting the right and lower
また、各凹部86,87の底部分には、図5または図6に示すように、空間Arに連通する矩形状の4つの連通口88が形成されている。
なお、以下では、4つの連通口88を、上,下,左,右側壁部83U,83D,83L,83Rに対応させて、上,下,左,右連通口88U,88D,88L,88Rとする。
第1,第2連通口としての上,左連通口88U,88Lは、プロジェクター1が正置き姿勢で設置された状態で、図5に示すように、左上凹部86の底部分において、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axの上側及び左側の各位置にそれぞれ形成されている。
第3,第4連通口としての下,右連通口88D,88Rは、プロジェクター1が正置き姿勢で設置された状態で、図5に示すように、右下凹部87の底部分において、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axの下側及び右側の各位置にそれぞれ形成されている。
Further, as shown in FIG. 5 or 6, four
In the following, the four
As shown in FIG. 5, the upper and left
As shown in FIG. 5, the lower and
さらに、前壁部84の内面には、図6または図7に示すように、各連通口88の縁部分から−X軸側(光出射後側)に向けて突出する筒状の整流部89がそれぞれ形成されている。
なお、以下では、4つの整流部89を、上,下,左,右連通口88U,88D,88L,88Rに対応させて、上,下,左,右整流部89U,89D,89L,89Rとする。
これら各整流部89U,89D,89L,89Rは、各連通口88U,88D,88L,88Rを介して空間Arに導入される空気を発光部511上部に向けて整流する機能を有する。
これら各整流部89U,89D,89L,89Rにおいて、+X軸側(光出射前側)から見て中心線Axから離間する側の側壁には、−X軸側(光出射後側)に向うにしたがって中心線Axに近接するように傾斜した傾斜面89U1,89D1,89L1,89R1がそれぞれ形成されている(図6、図10参照)。
Furthermore, on the inner surface of the
In the following, the four rectifying
Each of these
In each of these rectifying
〔カバー部材の構成〕
カバー部材9は、筒状部材8外面に取り付けられ、筒状部材8外面との間で、冷却ファンFから吐出された空気を各連通口88U,88D,88L,88Rにそれぞれ流路M1,M2,S1〜S4(図9、図11〜図13参照)を形成する。
このカバー部材9は、図2、図3、または図5に示すように、導入部91と、第1,第2主ダクトとしての第1,第2カバー部92,93と、第3,第4カバー部94,95(図2、図3)とを備える。
[Configuration of cover member]
The
As shown in FIG. 2, FIG. 3, or FIG. 5, the
導入部91は、図2、図3、または図5に示すように、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、4つの交差壁部83C1〜83C4のうち、上,右側壁部83U,83Rを接続する交差壁部83C4に対向した位置に位置付けられる。
そして、導入部91は、ダクトFD(図2、図3)が接続される導入口911(図2、図5)を有し、ダクトFD及び導入口911を介して冷却ファンFから吐出された空気が導入される。
As shown in FIG. 2, FIG. 3, or FIG. 5, the
And the
第1カバー部92は、図2、図3、または図5に示すように、導入部91に接続し、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、上側壁部83Uに沿って(筒状部材8(第2筒状部82の周方向に沿って)交差壁部83C2(図5)まで延びるように形成されている。
そして、第1カバー部92は、筒状部材8との間で、導入部91に導入された空気を側壁部83(83U)に沿って交差壁部83C2まで導く第1主流路M1(図9、図12参照)を形成する。
第2カバー部93は、図2、図3、または図5に示すように、導入部91に接続し、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、右側壁部83Rに沿って(筒状部材8の周方向に沿って)交差壁部83C3(図5)まで延びるように形成されている。
そして、第2カバー部93は、筒状部材8との間で、導入部91に導入された空気を側壁部83(83R)に沿って交差壁部83C3まで導く第2主流路M2(図11、図13参照)を形成する。
As shown in FIG. 2, FIG. 3, or FIG. 5, the
The
As shown in FIG. 2, FIG. 3, or FIG. 5, the
The
第1,第2副ダクトとしての第3カバー部94は、図2または図3に示すように、第1カバー部92に接続し、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、+X軸側(光出射前側)から左上接続口83C6及び左上凹部86の開口部分を覆うように形成されている。
そして、第3カバー部94は、筒状部材8との間で、第1主流路M1を辿って流通した空気を左上凹部86内部に導入させるとともに、前壁部84に沿って上,左連通口88U,88Lにそれぞれ導く第1,第2副流路S1,S2(図9、図12参照)を形成する。
As shown in FIG. 2 or 3, the
The
第3,第4副ダクトとしての第4カバー部95は、図2または図3に示すように、第2カバー部93に接続し、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、+X軸側(光出射前側)から右下接続口83C7及び右下凹部87の開口部分を覆うように形成されている。
そして、第4カバー部95は、筒状部材8との間で、第2主流路M2を辿って流通した空気を右下凹部87内部に導入させるとともに、前壁部84に沿って下,右連通口88D,88Rにそれぞれ導く第3,第4副流路S3,S4(図11、図13参照)を形成する。
As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the
The
以上説明したカバー部材9は、図5に示すように、中心線Axに沿う方向から見て、中心線Axを通り、上,左連通口88U,88Lと、下,右連通口88D,88Rとを区画する仮想線V(鉛直方向(Y軸)及び水平方向(Z軸)に対してそれぞれ45°で交差する仮想線)を基準として対称となるように形成されている。
As shown in FIG. 5, the
〔流路切替機構の構成〕
流路切替機構10は、プロジェクター1の姿勢に応じて、流路M1,M2,S1〜S4を切り替える機構であり、図5または図6に示すように、略矩形板体状の第1〜第3流路切替機構11〜13を備える。
第1流路切替機構11は、導入部91内部に導入された空気の流通先を第1主流路M1または第2主流路M2に切り替える機構であり、図5または図6に示すように、交差壁部83C4に対向する位置(導入部91内部)に設けられている。
そして、第1流路切替機構11は、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、段差部8Aと導入部91における+X軸側(光出射前側)の側壁との間で回動可能に軸支される。
[Configuration of flow path switching mechanism]
The flow
The first flow
The first flow
第2流路切替機構12は、第1主流路M1を辿って流通した空気の流通先を第1副流路S1または第2副流路S2に切り替える機構であり、図5または図6に示すように、左上凹部86内部における左上接続口83C6に対向する位置に設けられている。
そして、第2流路切替機構12は、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、左上凹部86の底部分と第3カバー部94との間で回動可能に軸支される。
The second flow
The second flow
第3流路切替機構13は、第2主流路M2を辿って流通した空気の流通先を第3副流路S3または第4副流路S4に切り替える機構であり、図5または図6に示すように、右下凹部87内部における右下接続口83C7に対向する位置に設けられている。
そして、第3流路切替機構13は、筒状部材8外面にカバー部材9が取り付けられた状態で、右下凹部87の底部分と第4カバー部95との間で回動可能に軸支される。
The third flow
The third flow
〔冷却ファンから吐出された空気の流路について〕
次に、冷却ファンFから吐出された空気の流路について説明する。
なお、本実施形態では、上述した流路切替機構10を設けたことにより、冷却ファンFから吐出された空気の流路は、プロジェクター1の姿勢に応じて異なるものとなる。
このため、以下では、プロジェクター1の姿勢について説明した後、プロジェクター1の各姿勢での流路を順に説明する。
[Flow path of air discharged from cooling fan]
Next, the flow path of the air discharged from the cooling fan F will be described.
In the present embodiment, the flow
For this reason, below, after demonstrating the attitude | position of the projector 1, the flow path in each attitude | position of the projector 1 is demonstrated in order.
〔プロジェクターの姿勢〕
図8は、プロジェクター1の姿勢を模式的に示す図である。
本実施形態では、プロジェクター1は、図8に示すように、種々の姿勢で設置可能に構成されている。
例えば、プロジェクター1は、図8(A)に示すように、正置き姿勢で設置される。
ここで、正置き姿勢とは、図8(A)に示すように、投射レンズ38からの投射方向(+Z軸)が略水平方向となる姿勢を意味する。
また、プロジェクター1は、図8(B)に示すように、正置き姿勢(図8(A))の状態からX軸(中心線Ax)を中心として180°回転させた姿勢を意味する。
[Projector attitude]
FIG. 8 is a diagram schematically illustrating the posture of the projector 1.
In the present embodiment, the projector 1 is configured to be installable in various postures as shown in FIG.
For example, the projector 1 is installed in a normal posture as shown in FIG.
Here, the normal orientation means an orientation in which the projection direction (+ Z axis) from the
Further, as shown in FIG. 8B, the projector 1 means a posture rotated by 180 ° around the X axis (center line Ax) from the normal posture (FIG. 8A).
さらに、プロジェクター1は、図8(C)に示すように、上方投射姿勢で設置される。
ここで、上方投射姿勢とは、図8(C)に示すように、正置き姿勢(図8(A))の状態からX軸(中心線Ax)を中心として矢印A1方向(図8(A))に回転させ、投射レンズ38からの投射方向(+Z軸)が上方側となる姿勢を意味する。
また、プロジェクター1は、図8(D)に示すように、正置き姿勢(図8(A))の状態からX軸(中心線Ax)を中心として矢印A2方向(図8(A))に回転させ、投射レンズ38からの投射方向(+Z軸)が下方側となる姿勢を意味する。
Further, as shown in FIG. 8C, the projector 1 is installed in an upward projection posture.
Here, as shown in FIG. 8 (C), the upward projection posture is the direction of the arrow A1 (FIG. 8 (A) with the X axis (center line Ax) as the center from the normal posture (FIG. 8 (A)). )), And means that the projection direction (+ Z axis) from the
Further, as shown in FIG. 8D, the projector 1 moves from the normal position (FIG. 8A) in the direction of arrow A2 (FIG. 8A) about the X axis (center line Ax). This means a posture in which the projection direction (+ Z axis) from the
〔正置き姿勢での空気の流路〕
図9及び図10は、正置き姿勢での流路を説明するための図である。具体的に、図9は、正置き姿勢での支持部材7内部を+X軸側(光出射前側)から見た模式図である。図10は、正置き姿勢での光源装置4を、中心線Axを通るXY平面にて切断した断面図である。
なお、図9では、説明の便宜上、図中の上下方向を光源装置4の自重が加わる鉛直軸に沿うように図示している。図11ないし図13も同様である。
[Air flow path in normal position]
9 and 10 are diagrams for explaining the flow path in the normal posture. Specifically, FIG. 9 is a schematic view of the inside of the
In FIG. 9, for convenience of explanation, the vertical direction in the drawing is illustrated along the vertical axis to which the
正置き姿勢の場合には、図9または図10に示すように、各連通口88U,88D,88L,88Rのうち、上連通口88Uが中心線Axの上側に位置するものである。
そして、正置き姿勢の場合には、第1流路切替機構11は、図9に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axの斜め右上側に位置付けられ、カバー部材9の第1規制部9Aにて回動が規制されるまで、自重により時計回りに回動し、導入口911と第2主流路M2との間を遮断する。
このため、冷却ファンFからダクトFD及び導入口911を介して導入部91内部に導入された空気は、図9に示すように、第1主流路M1に沿って流通する。
In the case of the normal position, as shown in FIG. 9 or FIG. 10, the
In the case of the normal position, as shown in FIG. 9, the first flow
For this reason, the air introduced into the
また、正置き姿勢の場合には、第2流路切替機構12は、図9に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め左上側に位置付けられ、左上接続口83C6の縁部分に当接するまで、自重により反時計回りに回動し、左上接続口83C6と第2副流路S2との間を遮断する。
このため、第1主流路M1を辿って流通した空気は、図9に示すように、左上接続口83C6を介して左上凹部86内部に導入され、第1副流路S1を辿って流通する。
そして、第1副流路S1を辿って流通した空気は、中心線Axの上側に位置する上連通口88Uを介して上整流部89Uにて整流されながら空間Arに導入される。
具体的には、第1副流路S1を辿って流通した空気は、図10に示すように、傾斜面89U1により、−X軸側(光出射後側)に向うにしたがって下方側に整流される。そして、上整流部89Uにて整流された空気は、発光部511上部の頂点位置に向けて送風され、発光部511上部を冷却する。
In the case of the normal position, as shown in FIG. 9, the second flow
For this reason, as shown in FIG. 9, the air that has circulated along the first main flow path M1 is introduced into the upper left recessed
Then, the air flowing along the first sub-flow path S1 is introduced into the space Ar while being rectified by the
Specifically, as shown in FIG. 10, the air that has circulated along the first sub-channel S1 is rectified downward by the inclined surface 89U1 toward the −X axis side (light emission rear side). The Then, the air rectified by the
また、冷却ファンFからダクトFD及び導入口911を介して導入部91内部に導入された空気の一部は、以下に示すように、流通する。
交差壁部83C4には、図7に示すように、空間Arと連通する補助送風口83C8が形成されている。
そして、導入部91内部に導入された空気の一部は、具体的な図示は省略したが、補助送風口83C8を介して空間Arに導入され、前側封止部512の先端(電極引出線514及びリード線516の溶着位置)に向けて送風され、前側封止部512の先端を冷却する。
Further, a part of the air introduced from the cooling fan F into the
As shown in FIG. 7, an auxiliary air outlet 83C8 communicating with the space Ar is formed in the intersecting wall 83C4.
A part of the air introduced into the
以上のように発光部511及び前側封止部512の先端を冷却した後の空気は、図9または図10に示すように、排気口83C5を介して光源装置4外部に排出されるとともに、後側封止部513とリフレクター52との隙間を介して光源装置4外部に排出される。
なお、補助送風口83C8を介した上記溶着位置への送風、及び排気口83C5等を介した排気に関しては、以下に記載する天吊り姿勢、上方投射姿勢、及び下方投射姿勢でも同様に行われるものであるため、以下では記載を省略する。
As described above, the air after cooling the tips of the
In addition, about the ventilation to the said welding position via the auxiliary ventilation port 83C8, and exhaust_gas | exhaustion via the exhaust port 83C5 grade | etc., It is performed similarly also in the ceiling suspension attitude | position described below, an upper projection attitude | position, and a lower projection attitude | position Therefore, the description is omitted below.
〔天吊り姿勢での空気の流路〕
図11は、天吊り姿勢での流路を説明するための図である。具体的に、図11は、天吊り姿勢での支持部材7内部を+X軸側(光出射前側)から見た模式図である。
天吊り姿勢の場合には、図11に示すように、各連通口88U,88D,88L,88Rのうち、下連通口88Dが中心線Axの上側に位置するものである。
そして、天吊り姿勢の場合には、第1流路切替機構11は、図11に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め左下側に位置付けられ、カバー部材9の第2規制部9Bにて回動が規制されるまで、自重により反時計回りに回動し、導入口911と第1主流路M1との間を遮断する。
このため、冷却ファンFからダクトFD及び導入口911を介して導入部91内部に導入された空気は、図11に示すように、第2主流路M2に沿って流通する。
[Air flow path in a suspended position]
FIG. 11 is a view for explaining the flow path in the ceiling suspension posture. Specifically, FIG. 11 is a schematic view of the inside of the
In the case of the ceiling hanging posture, as shown in FIG. 11, the
In the case of the ceiling suspension posture, as shown in FIG. 11, the first flow
For this reason, the air introduced into the
また、天吊り姿勢の場合には、第3流路切替機構13は、図11に示すように、正置き姿勢時の第2流路切替機構12と同様に、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め左上側に位置付けられ、右下接続口83C7の縁部分に当接するまで、自重により反時計回りに回動し、右下接続口83C7と第4副流路S4との間を遮断する。
このため、第2主流路M2を辿って流通した空気は、図11に示すように、右下接続口83C7を介して右下凹部87内部に導入され、第3副流路S3を辿って流通する。
そして、第3副流路S3を辿って流通した空気は、中心線Axの上側に位置する下連通口88Dを介して下整流部89Dにて整流されながら空間Arに導入され、正置き姿勢時と同様に、発光部511上部の頂点位置に向けて送風される。
In the case of the ceiling suspension posture, as shown in FIG. 11, the third flow
For this reason, as shown in FIG. 11, the air flowing along the second main flow path M2 is introduced into the lower right
Then, the air flowing along the third sub-flow path S3 is introduced into the space Ar while being rectified by the
〔上方投射姿勢での空気の流路〕
図12は、上方投射姿勢での流路を説明するための図である。具体的に、図12は、上方投射姿勢での支持部材7内部を+X軸側(光出射前側)から見た模式図である。
上方投射姿勢の場合には、図12に示すように、各連通口88U,88D,88L,88Rのうち、左連通口88Lが中心線Axの上側に位置するものである。
そして、上方投射姿勢の場合には、第1流路切替機構11は、図12に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め右下側に位置付けられ、正置き姿勢時と同様の挙動を示す。すなわち、冷却ファンFからの空気は、第1主流路M1に沿って流通する。
[Air flow path in upward projection position]
FIG. 12 is a diagram for explaining the flow path in the upward projection posture. Specifically, FIG. 12 is a schematic view of the inside of the
In the upward projection posture, as shown in FIG. 12, among the
In the case of the upward projection posture, the first flow
また、上方投射姿勢の場合には、第2流路切替機構12は、図12に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め右上側に位置付けられ、正置き姿勢時とは逆に、左上接続口83C6の縁部分に当接するまで、自重により時計回りに回動し、左上接続口83C6と第1副流路S1との間を遮断する。
このため、第1主流路M1を辿って流通した空気は、図12に示すように、左上接続口83C6を介して左上凹部86内部に導入され、第2副流路S2を辿って流通する。
そして、第2副流路S2を辿って流通した空気は、中心線Axの上側に位置する左連通口88Lを介して左整流部89Lにて整流されながら空間Arに導入され、正置き姿勢時と同様に、発光部511上部の頂点位置に向けて送風される。
In the case of the upward projection posture, as shown in FIG. 12, the second flow
For this reason, as shown in FIG. 12, the air that has flowed along the first main flow path M1 is introduced into the upper left recessed
Then, the air flowing along the second sub-flow path S2 is introduced into the space Ar while being rectified by the
〔下方投射姿勢での空気の流路〕
図13は、下方投射姿勢での流路を説明するための図である。具体的に、図13は、下方投射姿勢での支持部材7内部を+X軸側(光出射前側)から見た模式図である。
下方投射姿勢の場合には、図13に示すように、各連通口88U,88D,88L,88Rのうち、右連通口88Rが中心線Axの上側に位置するものである。
そして、下方投射姿勢の場合には、第1流路切替機構11は、図13に示すように、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め左上側に位置付けられ、天吊り姿勢時と同様の挙動を示す。すなわち、冷却ファンFからの空気は、第2主流路M2に沿って流通する。
[Air flow path in downward projection position]
FIG. 13 is a diagram for explaining the flow path in the downward projection posture. Specifically, FIG. 13 is a schematic view of the inside of the
In the case of the downward projection posture, as shown in FIG. 13, the
In the case of the downward projection posture, as shown in FIG. 13, the first flow
また、下方投射姿勢の場合には、第3流路切替機構13は、図13に示すように、上方投射姿勢時の第2流路切替機構12と同様に、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axに対して斜め右上側に位置付けられ、右下接続口83C7の縁部分に当接するまで、自重により時計回りに回動し、右下接続口83C7と第3副流路S3との間を遮断する。
このため、第2主流路M2を辿って流通した空気は、図13に示すように、右下接続口83C7を介して右下凹部87内部に導入され、第4副流路S4を辿って流通する。
そして、第4副流路S4を辿って流通した空気は、中心線Axの上側に位置する右連通口88Rを介して右整流部89Rにて整流されながら空間Arに導入され、正置き姿勢時と同様に、発光部511上部の頂点位置に向けて送風される。
Further, in the case of the lower projection posture, the third flow
For this reason, as shown in FIG. 13, the air flowing along the second main flow path M2 is introduced into the lower right
Then, the air flowing along the fourth sub-flow path S4 is introduced into the space Ar while being rectified by the
上述した本実施形態によれば、以下の効果がある。
本実施形態では、第2筒状部82において、リフレクター52から離間し、平行化レンズ6が取り付けられる前壁部84には、連通口88及び整流部89が設けられている。
すなわち、第2筒状部82内部において、リフレクター52から離間した側は、リフレクター52に近接する側と比較して、非干渉空間IAr(図10に一点鎖線で示す空間)が大きいため、側壁部83に連通口及び整流部を設けた構成と比較して、大きいサイズの整流部89を第2筒状部82内部に設けることができる。
したがって、整流部89に良好な整流効果を持たせることができ、発光部511上部に空気を良好に送風して、発光管51の長寿命化が図れる。
According to this embodiment described above, the following effects are obtained.
In the present embodiment, in the second
That is, in the second
Accordingly, the rectifying
また、前壁部84には、+X軸側(光出射前側)から見て、中心線Axの上下左右の各位置に4つの連通口89U,89D,89L,89Rが形成されている。
このことにより、プロジェクター1が種々の姿勢(正置き姿勢、天吊り姿勢、上方投射姿勢、及び下方投射姿勢)で設置された場合であっても、各連通口88U,88D,88L,88Rのいずれかの連通口88を、中心線Axに沿う方向から見て、中心線Axの上側に位置付けることができる。
このため、流路切替機構10により、第1,第2主流路M1,M2のいずれかの流路、及び第1〜第4副流路S1〜S4のいずれかの流路を介して上記上側に位置付けられた連通口88に向けて空気を流通させることで、当該連通口88及び整流部89を介して発光部511上部に空気を送風できる。
したがって、プロジェクター1が種々の姿勢に設置された場合であっても、発光部511上部に空気を送風でき、発光管51の長寿命化が図れる。
In addition, four
As a result, even when the projector 1 is installed in various postures (a normal posture, a ceiling suspension posture, an upper projection posture, and a lower projection posture), any of the
For this reason, the flow
Therefore, even when the projector 1 is installed in various postures, air can be blown to the upper portion of the
また、第1,第2カバー部92,93が側壁部83に沿って空気を流通させ、第3,第4カバー部94,95が前壁部84に沿って空気を流通させるので、前壁部84の上記4つの位置に各連通口88U,88D,88L,88Rをそれぞれ形成した場合であっても、カバー部材9を第2筒状部82に近接した位置に纏めて配設できる。
したがって、光源装置4が大型化することがない。
In addition, since the first and
Therefore, the
さらに、カバー部材9が仮想線Vを基準として対称となるように形成されているので、第1,第2主流路M1,M2の各流路長さを同一に設定できるとともに、第1〜第4副流路S1〜S4の各流路長さを同一に設定できる。
したがって、プロジェクター1が種々の姿勢に設置された場合であっても、発光部511上部に送風される空気の風量や風速を略同一とすることができる。
Further, since the
Therefore, even when the projector 1 is installed in various postures, the air volume and the wind speed of the air blown to the upper part of the
また、本発明に係るダクトがカバー部材9で構成されているので、カバー部材9を筒状部材8外面に取り付けるだけで、各連通口88に空気を流通させる各流路M1,M2,S1〜S4を形成でき、光源装置4の構造を簡素なものとしながら、光源装置4の小型化が図れる。
さらに、前壁部84には底部分に連通口88が形成された凹部86,87を有し、第3,第4カバー部94,95は、凹部86,87の各開口部分を閉塞することで、第1〜第4副流路S1〜S4を形成できるので、光源装置4をさらに小型化できる。
In addition, since the duct according to the present invention is constituted by the
Further, the
なお、本発明は前述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
前記実施形態では、第2筒状部82に4つの連通口88が形成されていたが、前壁部84に形成されていれば、その数は特に限定されず、1つのみ形成した構成や、2つ、3つ、あるいは、5つ以上形成した構成を採用しても構わない。整流部89も同様である。
前記実施形態では、前壁部84の開口部85に平行化レンズ6が嵌合される構成としていたが、これに限らず、平行化レンズ6ではなく、透光性を有する透光性部材を開口部85に嵌合させる構成を採用しても構わない。
前記実施形態では、説明を簡略化するために、プロジェクター1の姿勢として、正置き姿勢、天吊り姿勢、上方投射姿勢、および下方投射姿勢の4つの姿勢を例に挙げて説明したが、プロジェクター1は中心線Axを中心とする360°全ての方向に対して投射可能な種々の姿勢に設定できるものである。
It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and modifications, improvements, and the like within the scope that can achieve the object of the present invention are included in the present invention.
In the embodiment, the four
In the embodiment, the
In the above-described embodiment, for the sake of simplicity, the projector 1 has been described with reference to the four postures of the normal posture, the ceiling suspension posture, the upper projection posture, and the lower projection posture as examples. Can be set to various postures capable of projecting in all directions of 360 ° centering on the center line Ax.
前記実施形態において、プロジェクター1は、3つの液晶パネル35を備える構成としたが、本発明はこれに限らない。すなわち、2つ以下、あるいは、4つ以上の液晶パネルを用いたプロジェクターにも、本発明を適用可能である。
前記実施形態において、光変調装置としては、透過型の液晶パネルの他、反射型の液晶パネルを採用しても構わない。また、光束を画像情報に応じて光束を変調する光変調装置であれば、他の構成の光変調装置を採用しても構わない。例えば、マイクロミラーを用いたデバイスなど、液晶以外の光変調装置を用いたプロジェクターにも、本発明を適用可能である。このような光変調装置を用いた場合、光束入射側及び光束出射側の偏光板34,36は省略できる。
前記実施形態では、フロント投射型のプロジェクターの例のみを挙げたが、本発明は、スクリーンを備え、該スクリーンの裏面側から投射を行うリアタイプのプロジェクターにも適用可能である。
In the embodiment, the projector 1 includes the three
In the embodiment, as the light modulation device, a reflection type liquid crystal panel may be adopted in addition to the transmission type liquid crystal panel. In addition, as long as the light modulation device modulates a light beam according to image information, a light modulation device having another configuration may be employed. For example, the present invention can be applied to a projector using a light modulation device other than liquid crystal, such as a device using a micromirror. When such a light modulation device is used, the
In the above embodiment, only an example of a front projection type projector has been described. However, the present invention can also be applied to a rear type projector that includes a screen and performs projection from the back side of the screen.
本発明は、プレゼンテーションやホームシアターに用いられるプロジェクターに利用できる。 The present invention can be used for projectors used in presentations and home theaters.
1・・・プロジェクター、4・・・光源装置、6・・・平行化レンズ(透光性部材)、9・・・カバー部材(ダクト)、10・・・流路切替機構、35・・・液晶パネル(光変調装置)、38・・・投射レンズ(投射光学装置)、51・・・発光管、52・・・リフレクター(反射鏡)、82・・・第2筒状部(筒体)、83・・・側壁部、84・・・前壁部、85・・・開口部、88・・・連通口、88U・・・上連通口(第1連通口)、88D・・・下連通口(第3連通口)、88L・・・左連通口(第2連通口)、88R・・・右連通口(第4連通口)、89・・・整流部、92・・・第1カバー部(第1主ダクト)、93・・・第2カバー部(第2主ダクト)、94・・・第3カバー部(第1,第2副ダクト)、95・・・第4カバー部(第3,第4副ダクト)、511・・・発光部、Ax・・・中心線、E1,E2・・・電極、V・・・仮想線。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Projector, 4 ... Light source device, 6 ... Parallelizing lens (translucent member), 9 ... Cover member (duct), 10 ... Flow path switching mechanism, 35 ... Liquid crystal panel (light modulation device), 38 ... projection lens (projection optical device), 51 ... light emitting tube, 52 ... reflector (reflecting mirror), 82 ... second cylindrical part (cylinder) , 83... Side wall portion, 84... Front wall portion, 85... Opening portion, 88... Communication port, 88 U. Upper communication port (first communication port), 88 D. Port (third communication port), 88L ... Left communication port (second communication port), 88R ... Right communication port (fourth communication port), 89 ... Rectifying unit, 92 ... First cover Part (first main duct), 93 ... second cover part (second main duct), 94 ... third cover part (first and second sub ducts), 95 ... fourth cover Part (third and fourth sub-duct), 511 ... light-emitting unit, Ax ... center line, E1, E2 ... electrode, V ... phantom.
Claims (5)
前記反射鏡の光出射前側に設けられる筒体と、
前記反射鏡にて反射された光束を透過させる透光性部材とを備え、
前記筒体は、
前記発光管を囲む側壁部と、
前記筒体における光出射前側に設けられ、前記側壁部に接続する前壁部とを備え、
前記前壁部には、
前記透光性部材が嵌合される開口部と、
前記筒体内外を連通する連通口と、
前記連通口を介して前記筒体内部に導入される空気を前記発光部に向けて整流する整流部とが設けられている
ことを特徴とする光源装置。 A light source device comprising: a light emitting tube having a light emitting portion in which a pair of electrodes are disposed; and a reflecting mirror that reflects a light beam emitted from the light emitting portion and converges it to a predetermined position;
A cylindrical body provided on the light emission front side of the reflecting mirror;
A translucent member that transmits the light beam reflected by the reflecting mirror,
The cylinder is
A side wall surrounding the arc tube;
A front wall portion provided on the light emission front side of the cylindrical body and connected to the side wall portion;
In the front wall portion,
An opening into which the translucent member is fitted; and
A communication port communicating between the inside and outside of the cylinder;
A light source device, comprising: a rectifying unit that rectifies air introduced into the cylindrical body through the communication port toward the light emitting unit.
前記連通口は、
前記発光管の中心線に沿う方向から見て、前記中心線の上下左右の各位置にそれぞれ設けられる第1〜第4連通口を備え、
当該光源装置は、
前記第1〜第4連通口にそれぞれ空気を導くダクトと、
前記ダクト内部の流路を切り替える流路切替機構とを備え、
前記ダクトは、
前記筒体の周方向に延び、前記側壁部に沿って互いに離間する方向に空気をそれぞれ流通させる第1主ダクト及び第2主ダクトと、
前記第1主ダクトを介して流通した空気を前記前壁部に沿って流通させ、前記筒体の周方向に隣り合う前記第1連通口及び前記第2連通口にそれぞれ導く第1副ダクト及び第2副ダクトと、
前記第2主ダクトを介して流通した空気を前記前壁部に沿って流通させ、前記第3連通口及び前記第4連通口にそれぞれ導く第3副ダクト及び第4副ダクトとを備える
ことを特徴とする光源装置。 The light source device according to claim 1,
The communication port is
When viewed from the direction along the center line of the arc tube, the first to fourth communication ports provided respectively at the top, bottom, left and right positions of the center line,
The light source device is
Ducts for guiding air to the first to fourth communication ports,
A flow path switching mechanism for switching the flow path inside the duct,
The duct is
A first main duct and a second main duct that extend in the circumferential direction of the cylindrical body and distribute air in directions away from each other along the side wall portion;
A first sub duct that circulates air that has circulated through the first main duct along the front wall portion and that leads to the first communication port and the second communication port that are adjacent to each other in the circumferential direction of the cylindrical body; A second auxiliary duct;
A third sub-duct and a fourth sub-duct that circulates the air circulated through the second main duct along the front wall and guides the air to the third communication port and the fourth communication port, respectively. A light source device.
前記ダクトは、
前記中心線に沿う方向から見て、前記中心線を通り、前記第1連通口及び前記第2連通口と前記第3連通口及び前記第4連通口とを区画する仮想線を基準として対称となるように形成されている
ことを特徴とする光源装置。 The light source device according to claim 2,
The duct is
As viewed from the direction along the center line, it passes through the center line and is symmetrical with respect to an imaginary line that divides the first communication port, the second communication port, the third communication port, and the fourth communication port. It is formed so that it may become. The light source device characterized by the above-mentioned.
前記ダクトは、
前記筒体外面に取り付けられ、前記筒体外面との間で流路を形成するカバー部材で構成されている
ことを特徴とする光源装置。 In the light source device according to claim 2 or 3,
The duct is
A light source device comprising: a cover member attached to the outer surface of the cylinder and forming a flow path with the outer surface of the cylinder.
前記光源装置は、
請求項1から請求項4のいずれかに記載の光源装置である
ことを特徴とするプロジェクター。 A projector comprising: a light source device; a light modulation device that modulates a light beam emitted from the light source device; and a projection optical device that projects the light beam modulated by the light modulation device,
The light source device
The projector according to claim 1, wherein the projector is a light source device according to claim 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059565A JP2012194461A (en) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | Light source device and projector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011059565A JP2012194461A (en) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | Light source device and projector |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012194461A true JP2012194461A (en) | 2012-10-11 |
Family
ID=47086398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011059565A Withdrawn JP2012194461A (en) | 2011-03-17 | 2011-03-17 | Light source device and projector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012194461A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014061120A1 (en) * | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Light source device and projection display apparatus |
WO2014174589A1 (en) * | 2013-04-23 | 2014-10-30 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Light source device and projection-type display device |
CN105644418A (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-08 | 黑拉许克联合股份有限公司 | Lighting apparatus for vehicle with fan |
-
2011
- 2011-03-17 JP JP2011059565A patent/JP2012194461A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2014061120A1 (en) * | 2012-10-17 | 2014-04-24 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Light source device and projection display apparatus |
WO2014174589A1 (en) * | 2013-04-23 | 2014-10-30 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Light source device and projection-type display device |
JP6061362B2 (en) * | 2013-04-23 | 2017-01-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | Light source device and projection display device |
CN105644418A (en) * | 2014-11-26 | 2016-06-08 | 黑拉许克联合股份有限公司 | Lighting apparatus for vehicle with fan |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5810732B2 (en) | Light source device and projector | |
JP5488293B2 (en) | Light source device and projector | |
JP5817261B2 (en) | Light source device and projector | |
JP6078983B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2008226569A (en) | Light source device and projector | |
JP4816755B2 (en) | Light source device and projector | |
US20110216285A1 (en) | Light Source Device and Projector | |
JP2012194461A (en) | Light source device and projector | |
JP2008216727A (en) | Light source device and projector | |
JP6179152B2 (en) | Light source device and projector | |
US7954963B2 (en) | Light source and projector | |
JP2012198394A (en) | Light source device and projector | |
JP2011209382A (en) | Light source device and projector | |
JP5494114B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2011203515A (en) | Light source device and projector | |
JP5874763B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2016167044A (en) | Light source device and projector | |
JP6183433B2 (en) | Light source device and projector | |
JP5794347B2 (en) | Light source device and projector | |
JP5533129B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2013015654A (en) | Light source device and projector | |
JP4811482B2 (en) | Light source device and projector | |
JP2014048554A (en) | Light source device and projector | |
JP2010212186A (en) | Light source device, and projector | |
JP2013143321A (en) | Light source device and projector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140603 |