JP2012192681A - Printing apparatus, printing method and program - Google Patents

Printing apparatus, printing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012192681A
JP2012192681A JP2011059531A JP2011059531A JP2012192681A JP 2012192681 A JP2012192681 A JP 2012192681A JP 2011059531 A JP2011059531 A JP 2011059531A JP 2011059531 A JP2011059531 A JP 2011059531A JP 2012192681 A JP2012192681 A JP 2012192681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
printing
printing paper
curl correction
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011059531A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
淳 ▲高▼木
Atsushi Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011059531A priority Critical patent/JP2012192681A/en
Publication of JP2012192681A publication Critical patent/JP2012192681A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a decurl method and a printing apparatus that can decurl while preventing or suppressing the occurrence of cracks or the like on a melting ink transferred on a print sheet or a recording sheet even when printing is performed with the melting ink.SOLUTION: The printing apparatus includes: a decurl unit 7 that curls a rolled printing sheet 12 in an opposite direction of the curl (curling tendency) by pressing the decurl unit on the rolled printing sheet 12; a main controller 201 as an ink type decision unit, the main controller determining whether the type of ink used before the decurl unit 7 decurls the printing sheet 12 is sublimation inks 33, 34, 35 or the melting ink 36; and the main controller 201 as a decurl amount changing unit, the main controller changing the degree of the curl by the decurl unit 7 based on decision results by the ink type decision unit.

Description

本発明は、印刷用紙や記録紙などに生じるカールを矯正できる印刷装置、印刷方法、プログラムに関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus, a printing method, and a program that can correct curling that occurs on printing paper, recording paper, and the like.

近年、デジタルカメラなどの撮像装置により撮像した画像データを取り込んで印刷できる印刷装置が、広く一般家庭に普及してきている。このような家庭用の印刷装置は、事前にインクリボンと印刷用紙や記録紙などをセットしておけば、その後は、画像データ取り込み、印刷指示を与えるだけで、簡単に高画質な印刷を行うことができる。このため、最近では、家庭において、写真印刷を楽しむ人が増えてきている。   In recent years, printing apparatuses that can capture and print image data captured by an imaging apparatus such as a digital camera have been widely used in general households. Such a home-use printing apparatus can easily perform high-quality printing by simply loading image data and giving a print instruction after setting an ink ribbon and printing paper or recording paper in advance. be able to. For this reason, recently, an increasing number of people enjoy photo printing at home.

このような家庭用の印刷装置には、カット紙タイプの印刷用紙や記録紙などを用いるものと、ロール状の印刷用紙や記録紙などを用いるものとがある。そして近年は、高い画質の印刷にコスト面で有利であることから、ロール状の印刷用紙や記録紙などを用いる印刷装置が広く使用されるようになってきている。ロール状の印刷用紙や記録紙などは、インク受容層が形成された長尺の印刷用紙や記録紙が円筒状に巻き回されたものである。そして、ロール状の印刷用紙や記録紙などを用いる一般的な印刷装置は、印刷のたびに必要な長さの印刷用紙や記録紙などを送給し、印刷の終了後に所定の長さに切断して排紙する。   Such household printing apparatuses include those using cut paper type printing paper or recording paper, and those using roll-shaped printing paper or recording paper. In recent years, printing apparatuses using roll-shaped printing paper, recording paper, and the like have come to be widely used because they are advantageous in terms of cost for printing with high image quality. The roll-shaped printing paper or recording paper is obtained by winding a long printing paper or recording paper on which an ink receiving layer is formed in a cylindrical shape. A general printing device that uses roll-shaped printing paper or recording paper feeds the required length of printing paper or recording paper each time it is printed, and cuts it to a predetermined length after printing is completed. Then eject the paper.

ところで、ロール状の印刷用紙や記録紙などには、カール(=巻癖)が生じること(または残存すること)がある。印刷用紙や記録紙などのカールは、印刷や給排紙におけるトラブルの原因となることがある。たとえば、印刷用紙や記録紙などのカールが大きいと、印刷用紙や記録紙などがプリンタの内部の搬送ローラやガイドなどに引っ掛かることがある。さらに、印刷用紙や記録紙などのカールが大きいと、搬送ローラやガイドへの装着性が悪くなり、作業性が悪化する。このほか、印画の際に、印刷用紙や記録紙などと印刷ヘッド(たとえば、サーマルヘッドなど)との密着性が悪化するおそれがある。   By the way, curl (= curl) may occur (or remain) on roll-shaped printing paper or recording paper. Curling of printing paper or recording paper may cause troubles in printing or paper supply / discharge. For example, if the curl of printing paper or recording paper is large, the printing paper or recording paper may be caught by a conveyance roller or a guide inside the printer. Furthermore, if the curl of the printing paper or the recording paper is large, the mounting property to the conveyance roller and the guide is deteriorated, and the workability is deteriorated. In addition, there is a possibility that the adhesion between the printing paper or recording paper and the print head (for example, a thermal head) may deteriorate during printing.

このような問題に対応するために、たとえば特許文献1や特許文献2のような構成が提案されている。特許文献1には、印刷用紙や記録紙などに張力を加えながらデカールローラを押し付けてカールを矯正する方法において、巻回された印刷用紙や記録紙などの外径と、デカールローラへの巻き付け角度とを、所定の値に限定する構成が開示されている。一方、特許文献2には、熱転写タイプの印刷装置において、印刷用紙や記録紙などの残存カール量と残存カールの向きを推定し、推定結果に基づいてカールの矯正の程度を最適化する構成が開示されている。   In order to deal with such a problem, for example, configurations such as Patent Document 1 and Patent Document 2 have been proposed. In Patent Document 1, in a method of correcting curl by pressing a decurling roller while applying tension to printing paper or recording paper, the outer diameter of the wound printing paper or recording paper and the winding angle to the decurling roller A configuration is disclosed in which these are limited to predetermined values. On the other hand, Patent Document 2 has a configuration in which a thermal transfer type printing apparatus estimates a residual curl amount and a residual curl direction such as printing paper or recording paper, and optimizes the degree of curl correction based on the estimation result. It is disclosed.

特許第4321398号公報Japanese Patent No. 4321398 特開2006―016157号公報JP 2006-016157 A

しかしながら、印刷用紙や記録紙などのカールの矯正においては、次のような問題が生じることがある。ロール状の印刷用紙や記録紙などは、インク受容層の保護のために、インク受容層の側の面を内側にして巻かれることがある。このような印刷用紙や記録紙などには、インク受容層の側の面が凹になるようなカールが発生する。このため、カールを矯正するためには、インク受容層の側の面が凸になるように印刷用紙や記録紙などをしごく必要がある。ところで、昇華型印刷装置に用いられる溶融インクは、たとえばアクリル樹脂などといった所定の硬さを有する樹脂組成物を含む。このため、溶融インクが転写された印刷用紙や記録紙などを、インク受容層の側の面(すなわち、溶融インクが転写された側の面)が凸になるようにしごくと、転写された溶融インクにひび割れが生じることがある。そして、転写された溶融インクにひび割れが生じると、ひび割れが筋状に見えるため印刷の品質が低下する。さらに、ひび割れから水分やオゾンが侵入して、耐候性が低下するおそれがある。
上述の課題を解決するため本発明では、インクにひび割れなどが発生することを防止または抑制するとともにカール(=巻癖)を矯正できるカールの矯正方法及び印刷装置を提供することを目的とする。特に、溶融インクで印刷する場合において、印刷用紙や記録紙などに転写された溶融インクにひび割れなどが発生することを防止又は抑制するとともにカールを矯正できるカールの矯正方法及び印刷装置を提供することである。
However, the following problems may occur in the correction of curling of printing paper and recording paper. In order to protect the ink receiving layer, roll-shaped printing paper or recording paper may be wound with the surface on the ink receiving layer side inward. On such printing paper and recording paper, curling occurs such that the surface on the ink receiving layer side is concave. For this reason, in order to correct the curl, it is necessary to squeeze the printing paper or recording paper so that the surface on the ink receiving layer side is convex. By the way, the molten ink used in the sublimation printing apparatus includes a resin composition having a predetermined hardness such as an acrylic resin. For this reason, if the surface of the ink receiving layer (that is, the surface to which the molten ink is transferred) is convex with the printing paper or recording paper to which the molten ink has been transferred, Ink may crack. When cracks are generated in the transferred molten ink, the cracks appear to be streaks, and the printing quality is deteriorated. Furthermore, moisture and ozone may invade from the cracks, which may reduce the weather resistance.
In order to solve the above-described problems, an object of the present invention is to provide a curl correction method and a printing apparatus that can prevent or suppress the occurrence of cracks in ink and can correct curl (= curl). In particular, when printing with molten ink, a curl correction method and a printing apparatus capable of preventing or suppressing the occurrence of cracks in the molten ink transferred to printing paper or recording paper and correcting the curl are provided. It is.

前記課題を解決するため、本発明は、ロール状に巻かれた印刷用紙を引き出して、引き出した印刷用紙に昇華インクおよび溶融インクを転写して画像を印刷する印刷装置であって、前記印刷用紙を、前記印刷用紙のカール方向とは反対側に曲げることにより、前記印刷用紙のカールを矯正するデカール部と、前記印刷用紙に転写するインクが、昇華インクであるか溶融インクであるかに応じて、前記デカール部によるカールの矯正の程度を変更するカール矯正量変更部と、を有することを特徴とする。
本発明は、ロール状に巻かれた印刷用紙を引き出して、引き出した印刷用紙に昇華インクおよび溶融インクを転写して画像を印刷する印刷方法であって、前記印刷用紙を、前記印刷用紙のカール方向とは反対側に曲げることにより、前記印刷用紙のカールを矯正する処理と、前記印刷用紙に転写するインクが昇華インクであるか溶融インクであるかに応じて、前記印刷用紙のカールの矯正の程度を変更する処理と、を含むことを特徴とする。
本発明は、ロール状に巻かれた印刷用紙を引き出して、引き出した印刷用紙に昇華インクおよび溶融インクを転写して画像を印刷する印刷装置の印刷方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、前記印刷用紙を、前記印刷用紙のカール方向とは反対側に曲げることにより、前記印刷用紙のカールを矯正する処理と、前記印刷用紙に転写するインクが昇華インクであるか溶融インクであるかに応じて、前記印刷用紙のカールの矯正の程度を変更する処理と、をコンピュータに実行させるプログラムであることを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention is a printing apparatus that pulls out a printing paper wound in a roll shape, and prints an image by transferring sublimation ink and molten ink to the drawn printing paper. Is bent in the direction opposite to the curling direction of the printing paper, and the decurling part for correcting the curling of the printing paper and whether the ink transferred to the printing paper is sublimation ink or molten ink And a curl correction amount changing unit for changing the degree of curl correction by the decurling unit.
The present invention relates to a printing method in which a printing paper wound in a roll is pulled out, and an image is printed by transferring sublimation ink and molten ink onto the drawn printing paper. The printing paper is a curl of the printing paper. The curling of the printing paper is corrected depending on whether the ink transferred to the printing paper is sublimation ink or molten ink by bending the printing paper in a direction opposite to the direction. And a process of changing the degree of.
The present invention is a program for causing a computer to execute a printing method of a printing apparatus that pulls out a printing paper wound in a roll shape, transfers sublimation ink and molten ink onto the drawn printing paper, and prints an image. The printing paper is bent in the direction opposite to the curling direction of the printing paper to correct the curling of the printing paper, and whether the ink transferred to the printing paper is sublimation ink or molten ink And a program for causing a computer to execute a process of changing the degree of curl correction of the printing paper.

本発明によれば、昇華インクと溶融インクとを判断し、溶融インクを転写する際には、カールを矯正の程度を小さくすることができる。このため、カールを矯正することができ、かつ、転写された溶融インクにひび割れが生じないようにできる。   According to the present invention, when sublimation ink and molten ink are determined and the molten ink is transferred, the degree of curl correction can be reduced. For this reason, it is possible to correct the curl and prevent the transferred molten ink from being cracked.

図1は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置とカートリッジの構成を、模式的に示した外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view schematically showing the configuration of the printing apparatus and cartridge according to the first embodiment of the present invention. 図2は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置の要部の構成を、模式的に示した断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the main part of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図3は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置の構成を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図4は、本発明の実施形態にかかる印刷装置に適用されるインクリボンの構成を模式的に示した平面図である。FIG. 4 is a plan view schematically showing the configuration of the ink ribbon applied to the printing apparatus according to the embodiment of the present invention. 図5は、デカール部の構成を模式的に示した断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view schematically showing the configuration of the decurling unit. 図6は、ガイド部およびデカール部を抜き出して示した断面図であり、カールの矯正の程度を変化させる構成を模式的に示した図である。FIG. 6 is a cross-sectional view showing the guide portion and the decurling portion extracted, and schematically showing a configuration for changing the degree of curl correction. 図7は、印刷物の溶融インクにひび割れが発生する原因と、溶融インクのひび割れの態様を模式的に示した図である。FIG. 7 is a diagram schematically showing the cause of cracking in the molten ink of the printed matter and the mode of cracking of the molten ink. 図8は、カールの矯正が不十分な場合に生じる問題を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a problem that occurs when curl correction is insufficient. 図9は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置の全体的な処理の流れを示したフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the overall processing flow of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図10は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置の印刷処理を示したフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing the printing process of the printing apparatus according to the first embodiment of the present invention. 図11は、本発明の第二実施形態にかかる印刷装置のデカール部の構成を、模式的に示した図である。FIG. 11 is a diagram schematically illustrating the configuration of the decurling unit of the printing apparatus according to the second embodiment of the present invention. 図12は、本発明の第三実施形態にかかる印刷装置のデカール部および印刷ユニットの構成を、模式的に示した図である。FIG. 12 is a diagram schematically illustrating the configuration of the decurling unit and the printing unit of the printing apparatus according to the third embodiment of the present invention.

以下に、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。本発明の実施形態にかかるカールの矯正方法は、ロール状の印刷用紙や記録紙などのカール(=巻癖)を矯正する方法である。そして、本発明の実施形態にかかるカールの矯正方法は、印刷用紙や記録紙などに転写されたインクの種類に応じて、カールの矯正の程度(=デカール量)を変更できる。本発明の実施形態にかかる印刷装置は、本発明の実施形態にかかるカールの矯正方法を用いて印刷用紙や記録紙などのカールを矯正できる印刷装置である。なお、説明の便宜上、「印刷用紙や記録紙など」を、単に「印刷用紙」と称する。また、印刷用紙のインク受容層が形成される側の面(すなわち、印刷される側の面)が凹になるカールを「トップカール」と称し、凸になるカール(=トップカールの反対側へのカール)を「バックカール」と称する。   Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. The curl correction method according to the embodiment of the present invention is a method of correcting curl (= curl) of roll-shaped printing paper or recording paper. In the curl correction method according to the embodiment of the present invention, the degree of curl correction (= decal amount) can be changed according to the type of ink transferred onto printing paper or recording paper. A printing apparatus according to an embodiment of the present invention is a printing apparatus that can correct curl of printing paper, recording paper, and the like using the curl correction method according to the embodiment of the present invention. For convenience of explanation, “printing paper, recording paper, etc.” is simply referred to as “printing paper”. Further, a curl in which the surface on which the ink receiving layer of the printing paper is formed (that is, the surface to be printed) is concave is referred to as “top curl”, and the curl becomes convex (= to the opposite side of the top curl). Is called “back curl”.

<第一実施形態>
まず、本発明の第一実施形態にかかるカールの矯正方法と印刷装置100について説明する。本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、ロール状の印刷用紙12とインクリボン30とが収納されたカートリッジ110を用いる。図1は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100と、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100に用いられるカートリッジ110の構成を、模式的に示した外観斜視図である。図2は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の要部の構成を模式的に示した断面図である。図3は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の構成を示したブロック図である。
<First embodiment>
First, the curl correction method and the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention will be described. The printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention uses a cartridge 110 in which a roll-shaped printing paper 12 and an ink ribbon 30 are stored. FIG. 1 is an external perspective view schematically showing the configuration of a printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention and a cartridge 110 used in the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 2 is a cross-sectional view schematically showing a configuration of a main part of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention.

図1に示すように、ハウジング101の上部には、表示部102と操作部103とが設けられる。表示部102は、LCD(液晶表示ディスプレイ)などの表示画面を有する。そして、表示部102の表示画面は、印刷される画像に関する情報や、印刷に必要な設定データを入力するためのメニューなどを表示できる。操作部103には、電源スイッチ104と、選択スイッチ105と、カーソルキー(=左右キー106および上下キー107)とが設けられる。電源スイッチ104は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の電源のON/OFFの操作を行うことができる。選択スイッチ105は、表示部102に表示された各種メニューを選択することができる。カーソルキー106,107は、表示部102に表示されるカーソルを所望の位置に移動させることができる。また、ハウジング101は、カートリッジ110を着脱できるように、側面が開閉可能な構成を有する。   As shown in FIG. 1, a display unit 102 and an operation unit 103 are provided on the upper portion of the housing 101. The display unit 102 has a display screen such as an LCD (Liquid Crystal Display). The display screen of the display unit 102 can display information about an image to be printed, a menu for inputting setting data necessary for printing, and the like. The operation unit 103 is provided with a power switch 104, a selection switch 105, and cursor keys (= left and right keys 106 and up and down keys 107). The power switch 104 can perform power ON / OFF operation of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. The selection switch 105 can select various menus displayed on the display unit 102. The cursor keys 106 and 107 can move the cursor displayed on the display unit 102 to a desired position. Further, the housing 101 has a configuration in which a side surface can be opened and closed so that the cartridge 110 can be attached and detached.

カートリッジ110は、ハウジング111を有する。そして、ハウジング111には、ロール状の印刷用紙12と、印刷用紙12のローラ112と、インクリボン30と、インクリボン30の供給ローラ113と、インクリボン30の巻上ローラ114とが収納される。なお、ロール状の印刷用紙12とインクリボン30とは、図1においては隠れて見えない。ロール状の印刷用紙12の一方の表面には、インク受容層が形成される。そして、ロール状の印刷用紙12は、インク受容層が形成される面を内側に向けて、印刷用紙12のローラ112に巻き付けられている。このため、ロール状の印刷用紙12には、インク受容層の側が凹になるカール(トップカール)が残ることがある。カートリッジ110が本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100に装着される前の状態においては、ロール状の印刷用紙12は、ハウジング111に完全に覆われている。このため、ユーザなどは、印刷用紙12に直接触れることができない。なお、インクリボン30の構成は後述する。   The cartridge 110 has a housing 111. The housing 111 accommodates the roll-shaped printing paper 12, the roller 112 of the printing paper 12, the ink ribbon 30, the supply roller 113 of the ink ribbon 30, and the winding roller 114 of the ink ribbon 30. . Note that the roll-shaped printing paper 12 and the ink ribbon 30 are not visible in FIG. An ink receiving layer is formed on one surface of the roll-shaped printing paper 12. The roll-shaped printing paper 12 is wound around the roller 112 of the printing paper 12 with the surface on which the ink receiving layer is formed facing inward. For this reason, a curl (top curl) in which the ink receiving layer side is concave may remain on the roll-shaped printing paper 12. In a state before the cartridge 110 is mounted on the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention, the roll-shaped printing paper 12 is completely covered with the housing 111. For this reason, the user or the like cannot directly touch the printing paper 12. The configuration of the ink ribbon 30 will be described later.

図2と図3を参照して、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100のハウジング101の内部に配設される機器の構成と、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の機能ブロックについて説明する。   With reference to FIG. 2 and FIG. 3, the structure of the apparatus arrange | positioned inside the housing 101 of the printing apparatus 100 concerning 1st embodiment of this invention, and the printing apparatus 100 concerning 1st embodiment of this invention. A functional block will be described.

ハウジング101の内部には、グリップローラ9と、ピンチローラ8と、ガイド部6と、デカール部7と、印刷ヘッド(サーマルヘッド)3と、プラテンローラ4と、一対の排紙ローラ10,11と、カッターユニット5とが配設される。デカール部7は、印刷用紙12のカールを矯正する部分である。ガイド部6は、印刷用紙12をガイドする部分である。印刷ヘッド3とプラテンローラ4は、インクリボン30のインク33,34,35,36を印刷用紙12に転写する部分である。さらに、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、図略の給紙機構とインクリボン供給機構とを含む。図2中の矢印Aは、印刷時における印刷用紙12の搬送の向きを示す。図2に示すように、デカール部7は、印刷ヘッド3よりも、印刷方向の下流側に配設される。   Inside the housing 101 are a grip roller 9, a pinch roller 8, a guide portion 6, a decurling portion 7, a print head (thermal head) 3, a platen roller 4, and a pair of paper discharge rollers 10 and 11. The cutter unit 5 is disposed. The decurling unit 7 is a part that corrects curling of the printing paper 12. The guide unit 6 is a part that guides the printing paper 12. The print head 3 and the platen roller 4 are portions that transfer the ink 33, 34, 35, 36 of the ink ribbon 30 to the printing paper 12. Furthermore, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention includes an unillustrated paper feed mechanism and an ink ribbon supply mechanism. An arrow A in FIG. 2 indicates the direction of conveyance of the printing paper 12 during printing. As shown in FIG. 2, the decurling unit 7 is disposed downstream of the print head 3 in the printing direction.

図3を参照して、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の機能について説明する。メインコントローラ201は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の全体的な制御を行う。また、メインコントローラ201は、各モータドライバ211,214,216,218,220,230,231と、表示制御部222と、ドライバコントローラ225と、ヘッド駆動回路226とを制御できる。さらに、メインコントローラ201は、画像データ入力部229から入力された画像データを用いて、印刷に用いる印刷データを生成できる。印刷データは、画像の各色の色データ(=イエローの色データとマゼンダの色データとシアンの色データ)と、色データではないデータ(たとえば、オーバーコートのデータ)とを含む。また、メインコントローラ201は、ユーザによる操作部103の操作に応じて、所定の処理を実行できる。ROM202やRAM203は、メインコントローラ201が実行するコンピュータプログラム(ソフトウェア)や、各種設定を保存できる。そして、メインコントローラ201は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)をROM202やRAM203から読み出して実行することができる。   With reference to FIG. 3, functions of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention will be described. The main controller 201 performs overall control of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. The main controller 201 can control the motor drivers 211, 214, 216, 218, 220, 230, 231, the display control unit 222, the driver controller 225, and the head drive circuit 226. Furthermore, the main controller 201 can generate print data used for printing using the image data input from the image data input unit 229. The print data includes color data for each color of the image (= yellow color data, magenta color data, and cyan color data) and data that is not color data (for example, overcoat data). Further, the main controller 201 can execute predetermined processing in accordance with the operation of the operation unit 103 by the user. The ROM 202 and RAM 203 can store computer programs (software) executed by the main controller 201 and various settings. The main controller 201 can read a computer program (software) from the ROM 202 or the RAM 203 and execute it.

カートリッジ110が本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100に装着されると、印刷用紙12のローラ112は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の給紙モータ215の回転機構(図略)と結合する。また、インクリボン30の供給ローラ113と、インクリボン30の巻上ローラ114とは、インクリボン30を巻き上るモータ217と連結する。そして、印刷用紙12のローラ112と、インクリボン30の供給ローラ113と、インクリボン30の巻上ローラ114とは、それぞれ、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100のメインコントローラ201によって、回転が制御される。   When the cartridge 110 is mounted on the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention, the roller 112 of the printing paper 12 is rotated by the rotation mechanism (of the paper feed motor 215 of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention). (Not shown). The supply roller 113 of the ink ribbon 30 and the winding roller 114 of the ink ribbon 30 are connected to a motor 217 that winds up the ink ribbon 30. The roller 112 of the printing paper 12, the supply roller 113 of the ink ribbon 30, and the hoisting roller 114 of the ink ribbon 30 are respectively set by the main controller 201 of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. The rotation is controlled.

印刷用紙搬送モータドライバ211は、駆動モータ212,213を駆動する。駆動モータ212,213は、図略の回転動力伝達機構を介して、それぞれ、グリップローラ9と一対の排紙ローラ10,11とに連結される。そして、印刷用紙搬送モータドライバ211が駆動モータ212,213を駆動すると、グリップローラ9と一対の排紙ローラ10,11とが回転し、印刷用紙12が搬送される。給紙モータドライバ214は、給紙モータ215の回転を制御する。給紙モータ215の回転軸は、図略の回転動力伝達機構を介して、印刷用紙12のローラ112と連結する。そして、給紙モータドライバ214は、印刷用紙12のローラ112を駆動する。インクリボン巻上モータドライバ216は、インクリボン巻上モータ217を駆動する。インクリボン30の巻上ローラ114とインクリボン巻上モータ217とが図略の回転機構を介して結合する。そして、インクリボン巻上モータドライバ216が、インクリボン30の巻き取りや巻き上げを行う。ヘッドアップダウンモータドライバ218は、ヘッドアップダウンモータ219を駆動する。ヘッドアップダウンモータ219は、印刷ヘッド3を昇降させることにより、印刷ヘッド3を印刷位置または退避位置へ移動させる。なお、印刷ヘッド3の「印刷位置」とは、インクリボン30を加熱してインク33,34,35,36を印刷用紙12に転写できる位置をいうものとする。一方、「退避位置」とは、インク33,34,35,36を印刷用紙12に転写できない位置をいうものとする。カッターモータドライバ220は、カッターモータ221を駆動する。カッターモータ221は、カッターユニット5のカッターおよびカッター受け刃を駆動する。そして、カッターモータドライバ220がカッターモータ221を駆動することで、印刷用紙12を裁断する。ヘッド圧変更モータドライバ231は、モータ14の駆動を制御することができる。このため、印刷ヘッド3の印圧を変更し、印刷ヘッド3とプラテンローラ4との間に発生するニップ力を変更することができる。   The printing paper transport motor driver 211 drives the drive motors 212 and 213. The drive motors 212 and 213 are connected to the grip roller 9 and the pair of paper discharge rollers 10 and 11 via a rotational power transmission mechanism (not shown). When the printing paper transport motor driver 211 drives the drive motors 212 and 213, the grip roller 9 and the pair of paper discharge rollers 10 and 11 rotate, and the printing paper 12 is transported. The paper feed motor driver 214 controls the rotation of the paper feed motor 215. The rotation shaft of the paper feed motor 215 is connected to the roller 112 of the printing paper 12 via a rotational power transmission mechanism (not shown). The paper feed motor driver 214 drives the roller 112 of the printing paper 12. The ink ribbon winding motor driver 216 drives the ink ribbon winding motor 217. The winding roller 114 of the ink ribbon 30 and the ink ribbon winding motor 217 are coupled to each other via a rotation mechanism (not shown). Then, the ink ribbon winding motor driver 216 winds and winds up the ink ribbon 30. The head up / down motor driver 218 drives the head up / down motor 219. The head up / down motor 219 moves the print head 3 to the print position or the retracted position by moving the print head 3 up and down. The “printing position” of the print head 3 is a position where the ink ribbon 30 can be heated to transfer the inks 33, 34, 35, 36 to the printing paper 12. On the other hand, the “retreat position” refers to a position where the ink 33, 34, 35, 36 cannot be transferred to the printing paper 12. The cutter motor driver 220 drives the cutter motor 221. The cutter motor 221 drives the cutter and the cutter receiving blade of the cutter unit 5. Then, the cutter motor driver 220 drives the cutter motor 221 to cut the printing paper 12. The head pressure changing motor driver 231 can control the driving of the motor 14. For this reason, the printing pressure of the print head 3 can be changed, and the nip force generated between the print head 3 and the platen roller 4 can be changed.

各イメージメモリ224Y,224M,224C,224Oは、メインコントローラ201が生成した一画面分の印刷データを保持できる。具体的には、イメージメモリ224Yは、一画面分の印刷データの黄色の色データを保持できる。イメージメモリ224Mは、一画面分の印刷データのマゼンダの色データを保持できる。イメージメモリ224Cは、一画面分の印刷データのシアンの色データを保持できる。イメージメモリ224Oは、色データではないデータを保持できる。   Each image memory 224Y, 224M, 224C, 224O can hold print data for one screen generated by the main controller 201. Specifically, the image memory 224Y can hold yellow color data of print data for one screen. The image memory 224M can hold magenta color data of print data for one screen. The image memory 224C can hold cyan color data of print data for one screen. The image memory 224O can hold data that is not color data.

ドライバコントローラ225は、イメージメモリ224Y,224M,224C,224Oから読み出した印刷データを、ヘッド駆動回路226に転送する。そして、ドライバコントローラ225はヘッド駆動回路226を制御し、ヘッド駆動回路226は印刷ヘッド3を駆動する。このように、ヘッド駆動回路226は、転送された印刷データを用いて印刷する。   The driver controller 225 transfers the print data read from the image memories 224Y, 224M, 224C, 224O to the head drive circuit 226. The driver controller 225 controls the head drive circuit 226, and the head drive circuit 226 drives the print head 3. As described above, the head drive circuit 226 performs printing using the transferred print data.

デカール部駆動モータドライバ230は、デカール部7を駆動するモータ13を制御する。そして、デカール部駆動モータドライバ230がモータ13を駆動することによって、カールの矯正の程度(=デカール量)を変更する。カールの矯正の程度を変更するための構成については後述する。   The decurling unit driving motor driver 230 controls the motor 13 that drives the decurling unit 7. The decurling unit driving motor driver 230 drives the motor 13 to change the degree of curl correction (= decal amount). A configuration for changing the degree of curl correction will be described later.

本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、カートリッジ110が装着されると、ローラ112に巻き付けられた印刷用紙12を、まず、グリップローラ9とピンチローラ8とに挟まれる場所まで繰り出す。さらに、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、印刷用紙12を、ガイド部6とデカール部7との間と、印刷ヘッド3とプラテンローラ4との間と、一対の排紙ローラ10,11との間とを通過させる。印刷用紙12が一対の排紙ローラ10,11を通過している位置を、「印刷待機位置」と称する。印刷待機位置においては、印刷用紙12のうちの印刷ヘッド3の発熱部(図略)に接触する部分が、印刷開始位置となる。印刷ヘッド3とプラテンローラ4とは、印刷用紙12が印刷待機位置に引き出されるまでは、印刷用紙12に対して圧力を加えない。このため、印刷用紙12は、印刷待機位置に到達するまでは、印刷ヘッド3とプラテンローラ4との間を加圧されることなく通過できる。   When the cartridge 110 is mounted, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention first feeds the printing paper 12 wound around the roller 112 to a place where it is sandwiched between the grip roller 9 and the pinch roller 8. Furthermore, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention is configured to print the paper 12 between the guide unit 6 and the decurling unit 7, between the print head 3 and the platen roller 4, and a pair of paper discharge rollers. Between 10 and 11. A position where the printing paper 12 passes through the pair of paper discharge rollers 10 and 11 is referred to as a “print standby position”. At the print standby position, the portion of the printing paper 12 that contacts the heat generating portion (not shown) of the print head 3 is the print start position. The print head 3 and the platen roller 4 do not apply pressure to the print paper 12 until the print paper 12 is pulled out to the print standby position. For this reason, the printing paper 12 can pass between the printing head 3 and the platen roller 4 without being pressurized until reaching the printing standby position.

インクリボン30は、インクリボン供給ローラ113から繰り出され、印刷用紙12と重なる位置を通過し、インクリボン巻上ローラ114により巻き取られる。   The ink ribbon 30 is fed from the ink ribbon supply roller 113, passes through a position overlapping the printing paper 12, and is taken up by the ink ribbon winding roller 114.

図4は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100に適用されるインクリボン30の構成を模式的に示した平面図である。図4に示すように、インクリボン30は、昇華インク33,34,35の面と溶融インク36の面とを有する。昇華インク33,34,35の面としては、イエローの昇華インク33の面と、マゼンダの昇華インク34の面と、シアンの昇華インク35の面とを有する。溶融インク36の面としては、オプションインクの面を有する。オプションインクは、色インクではないインクである。たとえば、オプションインクには、印刷物の表面を保護し耐候性や耐摩耗性を高めるためのオーバーコートインクが適用される。そして、面順次で一面ずつ面ごとに印刷される(インクごとに印刷される)。本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100に用いられるインクリボン30の溶融インク36は、たとえば、アクリル系の樹脂組成物などといった樹脂組成物を含有している。このため、印刷用紙12に転写された溶融インク36は、ひび割れ限界値を越えて変形すると、ひび割れが生じることがある。   FIG. 4 is a plan view schematically showing the configuration of the ink ribbon 30 applied to the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the ink ribbon 30 has a surface of sublimation inks 33, 34, and 35 and a surface of molten ink 36. The sublimation inks 33, 34, and 35 have a yellow sublimation ink 33 surface, a magenta sublimation ink 34 surface, and a cyan sublimation ink 35 surface. The surface of the molten ink 36 has an optional ink surface. The option ink is an ink that is not a color ink. For example, as the optional ink, an overcoat ink for protecting the surface of the printed material and enhancing the weather resistance and abrasion resistance is applied. Then, each surface is printed on a surface-by-surface basis (printed for each ink). The molten ink 36 of the ink ribbon 30 used in the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention contains a resin composition such as an acrylic resin composition. For this reason, when the molten ink 36 transferred to the printing paper 12 is deformed beyond the crack limit value, cracks may occur.

なお、図4に示すインクリボン30は、三色の昇華インク33,34,35の面と一種類の溶融インク36の面とを有するが、インクリボン30の構成は、図4に示す構成に限定されるものではない。すなわち、昇華インクの面の種類や数と、溶融インクの面の種類や数は限定されない。たとえば、単色の昇華インクの面(たとえば黒色の昇華インクの面)と一種類の溶融インクの面とを備える構成であってもよい。また、溶融インクの面として、特別色(=イエロー、マゼンダ、シアン以外の色)のインクの面が追加された構成であってもよい。すなわち、昇華インクの面としてイエローの昇華インク33の面と、マゼンダの昇華インク34の面と、シアンの昇華インク35の面とを有し、溶融インクの面として、オプションインクの面と特別色のインクの面とを備える構成であってもよい。さらに、すべてのインクの面が一個のインクリボン30に印画の順に並んでいる構成でなくてもよい。たとえば、一色ごとにインクリボン30を交換する構成であってもよい。   The ink ribbon 30 shown in FIG. 4 has a surface of three colors of sublimation inks 33, 34, and 35 and a surface of one type of molten ink 36. The configuration of the ink ribbon 30 is the same as that shown in FIG. It is not limited. That is, the type and number of sublimation ink surfaces and the type and number of molten ink surfaces are not limited. For example, a configuration including a monochrome sublimation ink surface (for example, a black sublimation ink surface) and one type of molten ink surface may be employed. Further, a special color (= color other than yellow, magenta, and cyan) ink surface may be added as the molten ink surface. That is, the surface of the yellow sublimation ink 33, the surface of the magenta sublimation ink 34, and the surface of the cyan sublimation ink 35 are provided as the surface of the sublimation ink. The ink surface may be provided. Further, all the ink surfaces need not be arranged in the order of printing on one ink ribbon 30. For example, the ink ribbon 30 may be replaced for each color.

本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、印刷を開始すると、印刷用紙12を、印刷ヘッド3とプラテンローラ4により所定の圧力をもって挟むとともに、ピンチローラ8とグリップローラ9とによって滑らないように挟む。そして、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、印刷用紙12を、ピンチローラ8とグリップローラ9の回転によって、ローラ112に巻き取られる向き(図2中の矢印Aの向き)に搬送する。そして、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、印刷用紙12を移動させながら、印刷ヘッド3の発熱部によりインクリボン30を加熱する。これにより、インクリボン30の表面に形成される昇華インク33,34,35または溶融インク36が、印刷用紙12のインク受容層が形成される側の表面に転写される。このように、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、インクリボン30のインク33,34,35,36を、印刷用紙12に転写することによって印刷を行う。なお、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、インクリボン30のインクごとに、面順次で印刷を行う。   When printing is started, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention sandwiches the printing paper 12 with a predetermined pressure by the print head 3 and the platen roller 4 and does not slip by the pinch roller 8 and the grip roller 9. Hold it like this. In the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention, the printing paper 12 is wound around the roller 112 by the rotation of the pinch roller 8 and the grip roller 9 (direction of arrow A in FIG. 2). Transport. The printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention heats the ink ribbon 30 by the heat generating portion of the print head 3 while moving the printing paper 12. Thereby, the sublimation inks 33, 34, 35 or the melted ink 36 formed on the surface of the ink ribbon 30 is transferred to the surface of the printing paper 12 on the side where the ink receiving layer is formed. Thus, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention performs printing by transferring the ink 33, 34, 35, 36 of the ink ribbon 30 onto the printing paper 12. Note that the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention performs surface-sequential printing for each ink of the ink ribbon 30.

デカール部7は、印刷方向の下流側に配設されるから、インク33,34,35,36が転写された印刷用紙12は、ガイド部6およびデカール部7との間を通過する。そしてその間に、印刷用紙12はデカール部7によって、バックカールの向きに(=カール方向とは反対向きに)しごかれる。これにより、印刷用紙12のカールが矯正される。なお、印刷用紙12は、デカール部7によって、カール方向とは反対側に曲げられて搬送される。このため、ガイド部6が印刷用紙12をガイドすることによって、印刷用紙12が搬送経路から外れないようにする。カールの矯正のための具体的な構成は、次のとおりである。本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、印刷用紙12を、ガイド部6およびデカール部7の前方と後方との二か所において挟む。換言すると、印刷用紙12は、二か所において挟まれており、これらの二か所の間にデカール部7が押し付けられる。印刷用紙12は、デカール部7によって、カール方向の反対側に向かって曲げられてしごかれる。換言すると、インク受容層が形成される側の面(=インク33,34,35,36が転写された側の面)が凸になるように曲げられてしごかれる。このように、印刷用紙12は、カール方向の反対側に(=バックカールの向きに)曲げられてしごかれることによって、カール(=トップカール)が矯正される。   Since the decurling unit 7 is disposed on the downstream side in the printing direction, the printing paper 12 to which the inks 33, 34, 35, and 36 are transferred passes between the guide unit 6 and the decurling unit 7. In the meantime, the printing paper 12 is squeezed by the decurling unit 7 in the direction of the back curl (= in the direction opposite to the curl direction). Thereby, the curl of the printing paper 12 is corrected. The printing paper 12 is conveyed by being bent by the decurling unit 7 in the direction opposite to the curling direction. For this reason, the guide unit 6 guides the printing paper 12 so that the printing paper 12 is not removed from the conveyance path. A specific configuration for curl correction is as follows. In the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention, the printing paper 12 is sandwiched between the guide portion 6 and the decurling portion 7 at two locations, the front and the rear. In other words, the printing paper 12 is sandwiched between two places, and the decurling unit 7 is pressed between these two places. The printing paper 12 is bent and bent by the decurling unit 7 toward the opposite side of the curling direction. In other words, the surface on which the ink receiving layer is formed (= the surface on which the inks 33, 34, 35, and 36 are transferred) is bent and creased. In this way, the printing paper 12 is bent and squeezed on the opposite side of the curl direction (= in the direction of the back curl), whereby the curl (= top curl) is corrected.

本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、デカール部駆動モータドライバ230がモータ13を駆動し、デカール部7を回転させることによって、カールの矯正の程度(=デカール量)を変更できる。図5(a)(b)は、デカール部7の構成を模式的に示した断面図である。図5(a)(b)に示すように、デカール部7は、略棒状または略筒状の部材である。デカール部7は、複数の互いに曲率半径が異なる部分を有する。図5(a)(b)においては、二つの互いに曲率半径が異なる部分(=曲率半径がr1の部分と曲率半径がr2の部分)を有する構成を示す。なお、r1<r2である。説明の便宜上、曲率半径がr1の部分を「曲率半径が小さい部分」と称し、曲率半径がr2の部分を「曲率半径が大きい部分」と称する。   In the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention, the degree of curl correction (= decal amount) can be changed by the decurling unit driving motor driver 230 driving the motor 13 and rotating the decurling unit 7. 5A and 5B are cross-sectional views schematically showing the configuration of the decurling unit 7. As shown in FIGS. 5A and 5B, the decurling unit 7 is a substantially rod-shaped or substantially cylindrical member. Decal portion 7 has a plurality of portions having different radii of curvature. 5 (a) and 5 (b) show a configuration having two portions having different curvature radii (= a portion having a radius of curvature r1 and a portion having a radius of curvature r2). Note that r1 <r2. For convenience of explanation, a portion having a radius of curvature r1 is referred to as a “portion having a small radius of curvature”, and a portion having a radius of curvature r2 is referred to as a “portion having a large radius of curvature”.

図1は、デカール部7の半径が大きい部分が印刷用紙12に押し付けられている状態を示している。図6は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100のデカール部7の近傍を抜き出して示した断面図であり、デカール部7の曲率半径が小さい部分が印刷用紙12に押し付けられている状態を示す図である。このように、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、デカール部7の回転によって、曲率半径が大きい部分と半径の小さい部分のいずれが印刷用紙12に押し付けられる状態にあるかを切り替えることができる。曲率半径が小さい部分を印刷用紙に押し付ける状態を「強モード」と称し、曲率半径が大きい部分を印刷用紙12に押し付ける状態を「弱モード」と称する。そして、「強モード」と「弱モード」とを切り替えることによって、印刷用紙12のカールの矯正の程度を変更することができる。すなわち、図1に示すように、「弱モード」においては、曲率半径が大きい部分を印刷用紙12に押し付ける。このため、印刷用紙12をバックカールの向きに曲げる力が小さくなり、カールの矯正の程度(=デカール量)が小さくなる。一方、図6に示すように、「強モード」においては、曲率半径が小なる部分を印刷用紙12に押し付ける。このため、印刷用紙12をカールの反対側(=バックカールの向き)に曲げる力が大きくなり、カールの矯正の程度(=デカール量)が大きくなる。   FIG. 1 shows a state in which a portion with a large radius of the decurling unit 7 is pressed against the printing paper 12. FIG. 6 is a cross-sectional view showing the vicinity of the decurling unit 7 of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. A portion of the decurling unit 7 having a small radius of curvature is pressed against the printing paper 12. It is a figure which shows a state. As described above, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention switches which of the portion with the larger radius of curvature and the portion with the smaller radius is pressed against the printing paper 12 by the rotation of the decurling unit 7. be able to. A state in which a portion having a small curvature radius is pressed against the printing paper is referred to as “strong mode”, and a state in which a portion having a large curvature radius is pressed against the printing paper 12 is referred to as “weak mode”. The degree of curl correction of the printing paper 12 can be changed by switching between the “strong mode” and the “weak mode”. That is, as shown in FIG. 1, in the “weak mode”, a portion having a large curvature radius is pressed against the printing paper 12. For this reason, the force which bends the printing paper 12 in the direction of the back curl becomes small, and the degree of curl correction (= decal amount) becomes small. On the other hand, as shown in FIG. 6, in the “strong mode”, a portion having a small curvature radius is pressed against the printing paper 12. For this reason, the force to bend the printing paper 12 to the opposite side of curl (= back curl direction) increases, and the degree of curl correction (= decurl amount) increases.

本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100においては、デカール部7が、印刷ヘッド3よりも印刷方向の下流側に配設される。したがって、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、昇華インク33,34,35や溶融インク36を印刷用紙12に転写した後に、印刷用紙12のカールの矯正を行う。デカール部7によりカールを矯正する前に、昇華インク33,34,35を用いて印刷された場合には、カールの矯正の程度を「強モード」に切り替える。そして、カールの矯正の程度を大きくする。一方、デカール部7によりカールを矯正する前に、溶融インク36を用いて印刷した場合には、カールの矯正の程度を「弱モード」に切り替える。そして、カールの矯正の程度を小さくする。換言すると、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、溶融インク36を転写するときは、昇華インク33,34,35を転写するときに比較して、カールの矯正の程度を小さくする。   In the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention, the decurling unit 7 is disposed downstream of the printing head 3 in the printing direction. Therefore, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention corrects the curling of the printing paper 12 after transferring the sublimation inks 33, 34, 35 and the molten ink 36 to the printing paper 12. When printing is performed using the sublimation inks 33, 34, and 35 before the decurling unit 7 corrects the curl, the degree of curl correction is switched to the “strong mode”. Then, the degree of curl correction is increased. On the other hand, when printing is performed using the melted ink 36 before the decurling unit 7 corrects the curl, the degree of curl correction is switched to the “weak mode”. Then, the degree of curl correction is reduced. In other words, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention reduces the degree of curl correction when transferring the molten ink 36 compared to when transferring the sublimation inks 33, 34, and 35. .

なお、図1、図4、図5においては、デカール部7が、二つの互いに曲率半径が異なる部分を有する構成を示したが、三つ以上の曲率半径が互いに異なる部分を有していてもよい。すなわち、デカール部7の形状は特に限定されるものではない。要は、デカール部7が、互いに曲率半径が異なる複数の部分を有し、これらの複数の部分のいずれかを選択的に印刷用紙12に押し付けることができる構成であればよい。   1, 4, and 5 show the configuration in which the decurling unit 7 has two portions with different curvature radii, but the decurling unit 7 may have three or more portions with different curvature radii. Good. That is, the shape of the decurling unit 7 is not particularly limited. The point is that the decurling unit 7 may have a plurality of portions having different radii of curvature and can selectively press any one of the plurality of portions against the printing paper 12.

ここで、カールを矯正する場合に生じる問題について説明する。図7は、印刷用紙12に転写された溶融インク36にひび割れが発生する原因と、溶融インク36のひび割れの態様を模式的に示した図である。図7(a)に示すように、印刷用紙12のインク受容層の表面に溶融インク36が転写された後であっても、デカール部7にしごかれる前においては、溶融インク36にひび割れは生じていない。溶融インク36が転写された部分がデカール部7によってしごかれると、印刷用紙12は、バックカールとなる態様で(=カール方向とは反対向きに)湾曲させさられる。このため、転写された溶融インク36には、引っ張られるような力がかかる。そして、溶融インク36のひび割れ限界値を超えると、図7(b)に示すように、溶融インク36にひび割れが発生する。溶融インク36にいったんひび割れが発生すると、図7(c)に示すように、カールを矯正した後もひび割れが残る。このため、図7(d)に示すように、ひび割れが発生した印刷物を目視で観察すると、ひび割れが筋状に見える。このように、転写された溶融インク36にひび割れが発生すると、印刷物の品位が低下する。さらに、ひび割れから水分やオゾンが侵入すると、転写された溶融インクの耐候性が低下する。   Here, a problem that occurs when curling is corrected will be described. FIG. 7 is a diagram schematically showing the cause of cracking in the molten ink 36 transferred to the printing paper 12 and the cracking mode of the molten ink 36. As shown in FIG. 7A, even after the molten ink 36 is transferred to the surface of the ink receiving layer of the printing paper 12, cracks are generated in the molten ink 36 before the decurled portion 7 is smeared. Not. When the portion where the molten ink 36 is transferred is squeezed by the decurling unit 7, the printing paper 12 is curved in a form that forms a back curl (= opposite to the curl direction). Therefore, a tensile force is applied to the transferred molten ink 36. If the crack limit value of the melted ink 36 is exceeded, cracks occur in the melted ink 36 as shown in FIG. Once cracks occur in the molten ink 36, the cracks remain even after the curl is corrected, as shown in FIG. For this reason, as shown in FIG.7 (d), when the printed matter in which the crack generate | occur | produced is observed visually, a crack will look like a streak. In this way, when cracks occur in the transferred molten ink 36, the quality of the printed matter is lowered. Furthermore, if moisture or ozone enters from cracks, the weather resistance of the transferred molten ink is lowered.

図8は、カールの矯正が不十分な場合に生じる問題を説明する図である。図8(a)は、カールの矯正が十分な状態を示し、図8(b)は、カールの矯正が不十分な状態を示す。カールの矯正が不十分であると、図8(b)に示すように、印刷用紙12はカールが残った状態で、排紙トレイ120に排紙される。排紙された印刷用紙12にカールが残っていると、印刷用紙12のカールに起因して、排紙トレイ120に排紙できる枚数が、仕様よりも少なくなることがある。また、新たに排紙された印刷用紙12が、既に排紙されている印刷用紙12とぶつかり、積載位置がずれることがある。カールの矯正が十分であると、図8(a)に示すように、このような問題は生じない。しかしながら、カールの矯正が強すぎると、前記のとおり、転写された溶融インク36にひび割れが生じることがある。   FIG. 8 is a diagram illustrating a problem that occurs when curl correction is insufficient. FIG. 8A shows a state where the curl correction is sufficient, and FIG. 8B shows a state where the curl correction is insufficient. If the curl correction is insufficient, the printing paper 12 is discharged onto the paper discharge tray 120 with the curl remaining as shown in FIG. If curls remain on the discharged printing paper 12, the number of sheets that can be discharged to the paper discharge tray 120 may be less than the specification due to the curling of the printing paper 12. In addition, the newly ejected printing paper 12 may collide with the already ejected printing paper 12, and the stacking position may be shifted. If the curl correction is sufficient, such a problem does not occur as shown in FIG. However, if the curl correction is too strong, cracks may occur in the transferred molten ink 36 as described above.

そこで、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、インクの種類に応じてカールの矯正の程度を変更する。すなわち、溶融インク36が転写されたときには、「弱モード」に切り替えてカールの矯正の程度を小さくする。一方、昇華インク33,34,35が転写されたときには、「強モード」に設定してカールの矯正の程度を大きくする。換言すると、溶融インク36が転写されたときには、昇華インク33,34,35が転写されたときに比較して、カールの矯正の程度を小さくする。カールの矯正の程度を変更する構成および方法は、前記のとおりである。このように、本発明の第一実施形態にかかるカールの矯正方法および本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100は、転写された溶融インク36にひび割れが生じないようにしつつ、印刷用紙12のカールを矯正することができる。したがって、溶融インク36にひび割れがなく、かつ、カールが矯正された印刷物を得ることができる。   Therefore, the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention changes the degree of curl correction according to the type of ink. That is, when the molten ink 36 is transferred, the mode is switched to the “weak mode” to reduce the degree of curl correction. On the other hand, when the sublimation inks 33, 34, and 35 are transferred, the “strong mode” is set to increase the degree of curl correction. In other words, when the molten ink 36 is transferred, the degree of curl correction is made smaller than when the sublimation inks 33, 34, and 35 are transferred. The configuration and method for changing the degree of curl correction are as described above. As described above, the curl correcting method according to the first embodiment of the present invention and the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention prevent the cracking from occurring in the transferred molten ink 36, while preventing the printing paper 12 from being cracked. The curl can be corrected. Therefore, it is possible to obtain a printed matter in which the molten ink 36 is not cracked and the curl is corrected.

次に、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の動作について説明する。なお、以下の動作及び処理は、コンピュータプログラム(ソフトウェア)として、ROM202またはRAM203に保存されており、メインコントローラ201が読み出して実行する。   Next, the operation of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention will be described. The following operations and processes are stored as a computer program (software) in the ROM 202 or the RAM 203, and are read and executed by the main controller 201.

図9は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の全体的な処理の流れを示したフローチャートである。ステップS1−1においては、メインコントローラ201は、画像データ入力部229から入力され表示部102に表示された画像データの中から、操作部103を介してユーザにより印刷対象として選択された画像データに関する情報を受け取る。ステップS1−2においては、メインコントローラ201は、操作部103を介してユーザより印刷指示があったか否かを判定する。ステップS1−2において印刷指示があったと判定された場合には(「YES」と判断された場合には)、ステップS1−3に進む。ステップS1−2において印刷指示があったと判定されなかった場合には(「NO」と判断された場合には)、印刷指示があったと判断されるまで待つ。   FIG. 9 is a flowchart showing an overall processing flow of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. In step S <b> 1-1, the main controller 201 relates to image data selected as a print target by the user via the operation unit 103 from the image data input from the image data input unit 229 and displayed on the display unit 102. Receive information. In step S <b> 1-2, the main controller 201 determines whether there is a print instruction from the user via the operation unit 103. If it is determined in step S1-2 that a print instruction has been given (if “YES” is determined), the process proceeds to step S1-3. If it is not determined in step S1-2 that a print instruction has been given (if "NO" is determined), the process waits until it is determined that a print instruction has been given.

ステップS1−3においては、メインコントローラ201は、選択された画像データが印刷可能か否かを判定する。ここでは、メインコントローラ201は、ステップS1−1において選択されたすべての画像データが印刷可能であるか否かを、印刷用紙12の残量に基づいて判定する。ステップS1−3においては、選択されたすべての画像データが印刷可能でないと判定された場合には(「NO」と判断された場合には)、メインコントローラ201は、表示制御部222を制御して、表示部102に印刷不可である旨のメッセージを表示させる。そして、ステップS1−6に進む。一方、ステップS1−3において印刷可能であると判定された場合には(「YES」と判断された場合には)、ステップS1−4に進む。ステップS1−4においては、メインコントローラ201は、選択された画像データの印刷データを生成する。前記のとおり、印刷データは、各色の色データと、色データではないデータとを有する。そして、メインコントローラ201は、生成した印刷データを、ドライバコントローラ225を通じて、イメージメモリ224Y,224M,224C,224Oに保存する。ステップS1−5では、メインコントローラ201は、生成した印刷データを用いて印刷処理を行う。なお、ステップS1−5における印刷処理の詳細については後述する。   In step S1-3, the main controller 201 determines whether or not the selected image data can be printed. Here, the main controller 201 determines whether or not all the image data selected in step S <b> 1-1 can be printed based on the remaining amount of the printing paper 12. In step S <b> 1-3, when it is determined that all the selected image data cannot be printed (when “NO” is determined), the main controller 201 controls the display control unit 222. The display unit 102 displays a message indicating that printing is not possible. Then, the process proceeds to step S1-6. On the other hand, if it is determined in step S1-3 that printing is possible (if “YES” is determined), the process proceeds to step S1-4. In step S1-4, the main controller 201 generates print data of the selected image data. As described above, the print data includes color data for each color and data that is not color data. Then, the main controller 201 stores the generated print data in the image memories 224Y, 224M, 224C, and 224O through the driver controller 225. In step S1-5, the main controller 201 performs print processing using the generated print data. Details of the printing process in step S1-5 will be described later.

ステップS1−6においては、メインコントローラ201は、印刷対象として選択された次の画像データ(=まだ印刷処理が実行されていない画像データ)があるか否かを判定する。ステップS1−6において印刷対象として選択された次の画像データがあると判定された場合には(「YES」と判断された場合には)、ステップS1−3に戻り、ステップS1−3〜S1−5の処理を実行する。一方、ステップS1−6において、印刷対象として選択された次の画像データがないと判定された場合には(「NO」と判断された場合には)、ステップS1−7に進む。ステップS1−3において印刷可能でないと判定された場合にも(「NO」と判断された場合にも)、ステップS1−7に進む。   In step S1-6, the main controller 201 determines whether there is next image data (= image data that has not yet been subjected to print processing) selected as a print target. If it is determined in step S1-6 that there is the next image data selected as a print target (if “YES” is determined), the process returns to step S1-3, and steps S1-3 to S1. The process of -5 is executed. On the other hand, if it is determined in step S1-6 that there is no next image data selected as a print target (if “NO” is determined), the process proceeds to step S1-7. Even when it is determined in step S1-3 that printing is not possible (even when “NO” is determined), the process proceeds to step S1-7.

ステップS1−7においては、メインコントローラ201は、終了処理を行う。具体的には、メインコントローラ201は、印刷用紙搬送モータドライバ211を駆動して印刷ヘッド3を退避位置に移動させるとともに、ヘッドアップダウンモータドライバ218を駆動して印刷用紙12を印刷準備位置に移動させる。   In step S1-7, the main controller 201 performs an end process. Specifically, the main controller 201 drives the print paper transport motor driver 211 to move the print head 3 to the retracted position, and drives the head up / down motor driver 218 to move the print paper 12 to the print preparation position. Let

図10は、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100の印刷処理を示したフローチャートである。まず、前記ステップS1−5により印刷を指定された画像を、生成した印刷データを用いて印刷処理を開始する。   FIG. 10 is a flowchart showing the printing process of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention. First, printing processing is started using the generated print data for the image designated for printing in step S1-5.

ステップS2−1においては、メインコントローラ201は、印刷対象として1画面分の印刷データを準備する。すなわち、イメージメモリ224Y,224M,224C,224Oから読み込む。ステップS2−2においては、メインコントローラ201は、カールの矯正前に印刷に用いられるインクの種類が昇華インクか溶融インクかを判断する。このように、メインコントローラ201は、本発明のインク種類判断部として機能する。インクの種類の判断は、画像データが色データであるか否かを基準に実行される。具体的には、インク種類判断部としてのメインコントローラ201は、印刷データが色データ(=イエロー、マゼンダ、シアンのいずれか)であれば、インクの種類が色インクであると判断する。そして、色インクである場合には昇華インクであると判断する。一方、インク種類判断部としてのメインコントローラ201は、印刷データが色データでなければ(例えばオーバーコートのデータであれば)、インクの種類が色インクではないと判断する。そして、色インクではない場合には溶融インクであると判断する。このように、本発明の第一実施形態にかかるカールの矯正方法は、印画に用いられるインクの種類が昇華インクであるか溶融インクであるかを判断するインク種類判断ステップを含む。そして、このインク種類判断ステップにおいては、印刷に用いられるインクが色インクである場合にはインクの種類が昇華インクであると判断され、色インクでない場合には溶融インクであると判断される。   In step S2-1, the main controller 201 prepares print data for one screen as a print target. That is, it is read from the image memories 224Y, 224M, 224C, 224O. In step S2-2, the main controller 201 determines whether the type of ink used for printing is sublimation ink or melted ink before curl correction. Thus, the main controller 201 functions as an ink type determination unit of the present invention. The determination of the ink type is performed based on whether the image data is color data. Specifically, the main controller 201 as the ink type determination unit determines that the ink type is color ink if the print data is color data (= any one of yellow, magenta, and cyan). If it is color ink, it is determined that it is sublimation ink. On the other hand, the main controller 201 as the ink type determination unit determines that the ink type is not color ink if the print data is not color data (for example, if it is overcoat data). If it is not color ink, it is determined to be molten ink. As described above, the curl correction method according to the first embodiment of the present invention includes an ink type determination step of determining whether the type of ink used for printing is sublimation ink or melted ink. In this ink type determination step, when the ink used for printing is a color ink, it is determined that the ink type is a sublimation ink, and when it is not a color ink, it is determined that the ink is a molten ink.

そして、メインコントローラ201は、この判断結果(=インク種類判断ステップにおける判断結果)に基づいて、デカール部7によるカールの矯正の程度を変更する。すなわち、メインコントローラ201は、デカール部駆動モータドライバ230を用いてモータ13を駆動し、デカール部7の向きを変更する。具体的には、ステップS2−2においてインクの種類が昇華インクであると判断された場合には(「YES」と判断された場合には)、メインコントローラ201は、カールの矯正の程度(=デカール量)を「強モード」に設定する。一方、ステップS2−2においてインクの種類が溶融インクであると判断された場合には(「NO」と判断された場合には)、メインコントローラ201は、カールの矯正の程度を「弱モード」に設定する。このように、メインコントローラ201は、印刷処理においては、インク種類判断部の判断結果に基づいてデカール部7によるカールの矯正の程度を変更する。すなわち、メインコントローラ201は、本発明のカール矯正量変更部としての機能も有する。そして、本発明の第一実施形態にかかる印刷方法は、ステップS2−3(すなわち、インク種類判断ステップ)において判断されたインクの種類によってカールの矯正の程度を変更するカール矯正量変更ステップを含む。   The main controller 201 changes the degree of curl correction by the decurling unit 7 based on this determination result (= the determination result in the ink type determination step). That is, the main controller 201 drives the motor 13 using the decurling unit driving motor driver 230 to change the direction of the decurling unit 7. Specifically, when it is determined in step S2-2 that the ink type is sublimation ink (when it is determined "YES"), the main controller 201 determines the degree of curl correction (= Set Decal Amount to “High Mode”. On the other hand, when it is determined in step S2-2 that the type of ink is molten ink (when “NO” is determined), the main controller 201 sets the degree of curl correction to “weak mode”. Set to. Thus, the main controller 201 changes the degree of curl correction by the decurling unit 7 based on the determination result of the ink type determining unit in the printing process. That is, the main controller 201 also has a function as a curl correction amount changing unit of the present invention. The printing method according to the first embodiment of the present invention includes a curl correction amount changing step of changing the degree of curl correction according to the type of ink determined in step S2-3 (that is, the ink type determination step). .

ステップS2−5においては、メインコントローラ201は、ステップS2−1おいて準備した1画面分の印刷データを、ドライバコントローラ225を用いて読み出す。そしてヘッド駆動回路226を用いて印刷ヘッド3を駆動し、読み出した1画面分の画像データの印刷を実施する。ステップS2−6においては、メインコントローラ201は、ステップS2−3またはステップS2−4で設定したカールの矯正の程度に基づいて、カールの矯正を実施する。カールの矯正方法は前記のとおりである。   In step S2-5, the main controller 201 reads the print data for one screen prepared in step S2-1 using the driver controller 225. Then, the print head 3 is driven using the head drive circuit 226, and the read image data for one screen is printed. In step S2-6, the main controller 201 performs curl correction based on the degree of curl correction set in step S2-3 or step S2-4. The curl correcting method is as described above.

ステップS2−7においては、メインコントローラ201は、次に印刷する画像の印刷データがあるかどうかを判断する。そして、次に印刷する画像の印刷データが存在すると判断された場合には(「YES」と判断された場合には)ステップS2−1に戻る。一方、次に印刷する画像の印刷データが存在しないと判断された場合には(「NO」と判断された場合には)、印刷処理を終了する。   In step S2-7, the main controller 201 determines whether there is print data of an image to be printed next. If it is determined that there is print data for the next image to be printed (if “YES” is determined), the process returns to step S 2-1. On the other hand, if it is determined that there is no print data for an image to be printed next (when it is determined “NO”), the printing process is terminated.

<第二実施形態>
次に、本発明の第二実施形態について説明する。なお、第一実施形態と相違する部分について主に説明し、第一実施形態と共通の部分については説明を省略することがある。
<Second embodiment>
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Note that parts different from the first embodiment will be mainly described, and description of parts common to the first embodiment may be omitted.

図11は、本発明の第二実施形態にかかる印刷装置のデカール部7bの構成を、模式的に示した図である。図11に示す部分以外の部分については、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100と同じ構成が適用できる。図11に示すように、本発明の第二実施形態にかかる印刷装置のデカール部7bは、印刷用紙12の搬送方向に交差する方向(換言すると、印刷用紙12の厚さ方向)に往復動できる。そして、デカール部7bの印刷用紙12への突入量(換言すると、デカール部7bと印刷用紙12との相対的な位置)を変更することにより、デカール部7bと印刷用紙12との接触長さと、印刷用紙12にかかる張力を変更できる。なお、「突入量」とは、デカール部7bが印刷用紙12を厚さ方向の一方から他方に向けて押圧する距離をいうものとする。図11中の矢印は、デカール部7bの突入の向きを示す。   FIG. 11 is a diagram schematically showing the configuration of the decurling unit 7b of the printing apparatus according to the second embodiment of the present invention. The same configuration as that of the printing apparatus 100 according to the first embodiment of the present invention can be applied to portions other than the portion shown in FIG. As shown in FIG. 11, the decurling unit 7 b of the printing apparatus according to the second embodiment of the present invention can reciprocate in a direction intersecting the conveyance direction of the printing paper 12 (in other words, the thickness direction of the printing paper 12). . Then, by changing the amount of entry of the decurling unit 7b into the printing paper 12 (in other words, the relative position between the decurling unit 7b and the printing paper 12), the contact length between the decurling unit 7b and the printing paper 12 is changed. The tension applied to the printing paper 12 can be changed. The “rush amount” refers to the distance that the decurling unit 7b presses the printing paper 12 from one side to the other side in the thickness direction. The arrows in FIG. 11 indicate the direction of entry of the decurling unit 7b.

デカール部7bの印刷用紙12への突入量を大きくすると、印刷用紙12とデカール部7bとの接触長さが長くなるとともに、印刷用紙12にかかる張力が大きくなる。このため、印刷用紙12をしごく力が強くなり、カールの矯正の程度が大きくなる。一方、デカール部7bの印刷用紙12への突入量を小さくすると、印刷用紙12とデカール部7bとの接触長さが短くなるとともに、印刷用紙12にかかる張力が小さくなる。このため、印刷用紙12をしごく力が弱くなり、カールの矯正の程度が小さくなる。このように、本発明の第二実施形態においては、デカール部7bの印刷用紙12への突入量を変更することにより、印刷用紙12のカールの矯正の程度を変更する。   Increasing the amount of the decurling portion 7b entering the printing paper 12 increases the contact length between the printing paper 12 and the decurling portion 7b, and increases the tension applied to the printing paper 12. For this reason, the squeezing force of the printing paper 12 is increased, and the degree of curl correction is increased. On the other hand, when the amount of rush of the decurling unit 7b into the printing paper 12 is reduced, the contact length between the printing paper 12 and the decurling unit 7b is shortened, and the tension applied to the printing paper 12 is reduced. For this reason, the strength of the printing paper 12 is weakened, and the degree of curl correction is reduced. As described above, in the second embodiment of the present invention, the degree of curl correction of the printing paper 12 is changed by changing the amount of the decurling portion 7b entering the printing paper 12.

そして、第二実施形態においては、昇華インク33,34,35を転写する際には、デカール部7bの突入量を大きくして、カールの矯正の程度を大きくする。一方、溶融インク36を転写するときには、デカール部7bの突入量を小さくして、カールの矯正の程度を小さくする。デカール部7bの印刷用紙12への突入量が大きい状態が「強モード」であり、小さい状態が「弱モード」である。このように、第二実施形態においては、デカール部7bの位置(=印刷用紙12への突入量)を変更することによって、カールの矯正の程度を変更する。それ以外の構成および処理は、本発明の第一実施形態と共通である。すなわち、本発明の第二実施形態においても、メインコントローラ201がカール矯正量変更部として機能する。そして、カール矯正量変更部としてのメインコントローラ201が、デカール部7の印刷用紙12への突入量を変更することによってカールの矯正の程度を変更する。   In the second embodiment, when the sublimation inks 33, 34, and 35 are transferred, the amount of entry of the decurling portion 7b is increased to increase the degree of curl correction. On the other hand, when transferring the melted ink 36, the amount of the decurling portion 7b is reduced to reduce the degree of curl correction. A state in which the amount of the decurling portion 7b entering the printing paper 12 is large is the “strong mode”, and a state in which the decurling portion 7b is small is the “weak mode”. Thus, in the second embodiment, the degree of curl correction is changed by changing the position of the decurling unit 7b (= the amount of entry into the printing paper 12). Other configurations and processes are the same as those in the first embodiment of the present invention. That is, also in the second embodiment of the present invention, the main controller 201 functions as a curl correction amount changing unit. Then, the main controller 201 as a curl correction amount changing unit changes the amount of curl correction by changing the amount of decurling unit 7 entering the printing paper 12.

<第三実施形態>
次に、本発明の第三実施形態にかかるカールの矯正方法および印刷装置について説明する。なお、本発明の第一実施形態と共通の部分については説明を省略する。図12は、本発明の第三実施形態にかかる印刷装置のガイド部6とデカール部7cと印刷ヘッド3とプラテンローラ4の構成を、模式的に示した図である。なお、図12に示す部分以外の部分については、本発明の第一実施形態にかかる印刷装置100と同じ構成が適用できる。図12に示すように、本発明の第三実施形態にかかる印刷装置は、印刷ヘッド3とプラテンローラ4による印刷用紙12を挟む圧力(すなわち、印圧)を変更できる。図12中の矢印は、印刷ヘッド3とプラテンローラ4が印刷用紙に加える力を模式的に示す。そして、本発明の第三実施形態にかかる印刷装置は、印刷ヘッド3とプラテンローラ4による印刷用紙12を挟む圧力を変更することにより、カールの矯正の程度を変更する。
<Third embodiment>
Next, a curl correction method and printing apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described. In addition, description is abbreviate | omitted about the part which is common in 1st embodiment of this invention. FIG. 12 is a diagram schematically illustrating the configuration of the guide unit 6, the decurling unit 7c, the print head 3, and the platen roller 4 of the printing apparatus according to the third embodiment of the present invention. In addition, about the part other than the part shown in FIG. 12, the same structure as the printing apparatus 100 concerning 1st embodiment of this invention is applicable. As shown in FIG. 12, the printing apparatus according to the third embodiment of the present invention can change the pressure (that is, the printing pressure) between which the printing paper 12 is sandwiched by the print head 3 and the platen roller 4. The arrows in FIG. 12 schematically show the force applied to the printing paper by the print head 3 and the platen roller 4. The printing apparatus according to the third embodiment of the present invention changes the degree of curl correction by changing the pressure between the print head 3 and the platen roller 4 to sandwich the printing paper 12.

具体的には、ヘッド圧変更モータドライバ231がモータ14の駆動を制御することで、印刷ヘッド3の印圧を変更し、印刷ヘッド3とプラテンローラ4との間に発生するニップ力を変更する。そして、ニップ力を変更することによって、印刷ヘッド3とグリップローラ9の間に発生する印刷用紙12の張力を変更できる。印刷用紙12にかかる張力が変化すると、デカール部において印刷用紙12に加わる力(=バックカールの向きに曲げる力)が変化するから、カールの矯正の程度も変化する。すなわち、本発明の第三実施形態においては、印刷ヘッド3の印圧が大きい状態が「強モード」であり、印圧が小さい状態が「弱モード」である。   Specifically, the head pressure changing motor driver 231 controls the driving of the motor 14 to change the printing pressure of the print head 3 and change the nip force generated between the print head 3 and the platen roller 4. . Then, by changing the nip force, the tension of the printing paper 12 generated between the print head 3 and the grip roller 9 can be changed. When the tension applied to the printing paper 12 changes, the force applied to the printing paper 12 in the decurling portion (= the force that bends in the direction of the back curl) changes, so the degree of curl correction also changes. That is, in the third embodiment of the present invention, the state where the printing pressure of the print head 3 is large is the “strong mode”, and the state where the printing pressure is small is the “weak mode”.

本発明の第三実施形態においては、昇華インク33,34,35を転写する際には、印刷ヘッド3の印圧を大きくしてカールの矯正の程度を大きくする(=「強モード」にする)。一方、溶融インク36を転写する際には、印刷ヘッド3の印圧を小さくして、カールの矯正の程度を小さくする(=「弱モード」にする)。それ以外は、本発明の第一実施形態と同じ処理が適用できる。すなわち、本発明の第三実施形態においても、メインコントローラ201がカール矯正量変更部として機能する。そして、カール矯正量変更部としてのメインコントローラ201が、印刷用紙12のデカール部7が押し付けられる部分にかかる張力を変更することによってカールの矯正の程度を変更する。   In the third embodiment of the present invention, when transferring the sublimation inks 33, 34, and 35, the printing pressure of the print head 3 is increased to increase the degree of curl correction (= “strong mode”). ). On the other hand, when transferring the molten ink 36, the printing pressure of the print head 3 is reduced to reduce the degree of curl correction (= "weak mode"). Other than that, the same processing as in the first embodiment of the present invention can be applied. That is, also in the third embodiment of the present invention, the main controller 201 functions as a curl correction amount changing unit. Then, the main controller 201 as the curl correction amount changing unit changes the degree of curl correction by changing the tension applied to the portion of the printing paper 12 against which the decurling unit 7 is pressed.

<その他の実施形態>
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、前記実施形態の機能を実現するソフトウェアを、ネットワークまたは各種記憶媒体を介してシステムまたは装置に供給する。そして、そのシステムまたは装置のコンピュータ(もしくはCPUやMPUなど)がプログラムを読み出して実行する処理である。
<Other embodiments>
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media. The system or apparatus computer (or CPU, MPU, etc.) reads out and executes the program.

以上、本発明の各種実施形態について、図面を参照して詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の改変が可能である。   Although various embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. It is.

前記実施形態においては、カールの矯正の程度を「強モード」と「弱モード」の二段階としたが、カールの矯正の程度の段階の数は限定されるものではない。三段階以上であってもよく、無段階(カールの矯正の程度が滑らかに連続的に変化する構成)であってもよい。   In the embodiment, the degree of curl correction is two stages, “strong mode” and “weak mode”, but the number of stages of curl correction is not limited. There may be three or more stages, or a non-stage (configuration in which the degree of curl correction changes smoothly and continuously).

本発明において印刷に用いられるインクの種類は限定されるものではない。要は、転写されたインクにひび割れが生じるおそれがある印刷装置であれば、インクの種類が限定されるものではなく、各種印刷装置に適用できる。   The type of ink used for printing in the present invention is not limited. In short, the type of ink is not limited as long as it is a printing device that may cause cracks in the transferred ink, and can be applied to various printing devices.

1:本発明の実施形態にかかる印刷装置、7:デカール部、30:インクリボン、33,34,35:昇華インク(色インク)、36:溶融インク(色インクではないインク)、201:メインコントローラ、12:ロール状の印刷用紙 1: printing apparatus according to an embodiment of the present invention, 7: decurling unit, 30: ink ribbon, 33, 34, 35: sublimation ink (color ink), 36: molten ink (ink which is not color ink), 201: main Controller, 12: Rolled printing paper

Claims (10)

ロール状に巻かれた印刷用紙を引き出して、引き出した印刷用紙に昇華インクおよび溶融インクを転写して画像を印刷する印刷装置であって、
前記印刷用紙を、前記印刷用紙のカール方向とは反対側に曲げることにより、前記印刷用紙のカールを矯正するデカール部と、
前記印刷用紙に転写するインクが、昇華インクであるか溶融インクであるかに応じて、前記デカール部によるカールの矯正の程度を変更するカール矯正量変更部と、
を有することを特徴とする印刷装置。
A printing apparatus that draws out a roll of printing paper, transfers sublimation ink and molten ink to the drawn printing paper, and prints an image.
A decurling unit that corrects the curling of the printing paper by bending the printing paper to the side opposite to the curling direction of the printing paper;
A curl correction amount changing unit that changes the degree of curl correction by the decurling unit according to whether the ink transferred to the printing paper is sublimation ink or melted ink;
A printing apparatus comprising:
前記カール矯正量変更部は、前記印刷用紙に転写するインクが溶融インクである場合には、昇華インクである場合よりもカールの矯正の程度を小さくすることを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。   The curl correction amount changing unit, when the ink transferred to the printing paper is a molten ink, reduces the degree of curl correction compared to the case of sublimation ink. Printing device. さらに、印刷に用いられるインクが、昇華インクであるか溶融インクであるかを判断するインク種類判断部を有することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 1, further comprising an ink type determination unit that determines whether the ink used for printing is sublimation ink or melted ink. 昇華インクおよび溶融インクを、前記印刷用紙に転写するための印刷ヘッドを有し、
前記デカール部は、前記印刷ヘッドによりインクが転写された印刷用紙のカールを矯正することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の印刷装置。
Having a print head for transferring sublimation ink and molten ink to the printing paper;
4. The printing apparatus according to claim 1, wherein the decurling unit corrects curling of the printing paper onto which ink is transferred by the printing head. 5.
前記デカール部は、前記印刷ヘッドよりも、印刷方向の下流側に配設されていることを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。   The printing apparatus according to claim 4, wherein the decurling unit is disposed downstream of the printing head in the printing direction. 前記デカール部は曲率半径が異なる複数の部分を有し、前記カール矯正量変更部は、前記印刷用紙に押し付けられる前記デカール部の部分を変更することによってカールの矯正の程度を変更することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷装置。   The decurling unit includes a plurality of portions having different radii of curvature, and the curl correction amount changing unit changes a degree of curl correction by changing a portion of the decurling unit pressed against the printing paper. A printing apparatus according to any one of claims 1 to 5. 前記カール矯正量変更部は、前記印刷用紙への前記デカール部の突入量を変更することによって、カールの矯正の程度を変更することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷装置。   6. The curl correction amount changing unit changes a degree of curl correction by changing a rush amount of the decurling unit into the printing paper. 6. Printing device. 前記カール矯正量変更部は、前記デカール部に押し付けられる部分にかかる前記印刷用紙の張力を変更することによって、カールの矯正の程度を変更することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の印刷装置。   6. The curl correction amount changing unit changes a degree of curl correction by changing a tension of the printing paper applied to a portion pressed against the decurling unit. The printing apparatus according to item. ロール状に巻かれた印刷用紙を引き出して、引き出した印刷用紙に昇華インクおよび溶融インクを転写して画像を印刷する印刷方法であって、
前記印刷用紙を、前記印刷用紙のカール方向とは反対側に曲げることにより、前記印刷用紙のカールを矯正する処理と、
前記印刷用紙に転写するインクが昇華インクであるか溶融インクであるかに応じて、前記印刷用紙のカールの矯正の程度を変更する処理と、
を含むことを特徴とする印刷方法。
A printing method in which printing paper wound in a roll shape is pulled out, and sublimation ink and molten ink are transferred to the drawn printing paper to print an image,
A process of correcting the curl of the printing paper by bending the printing paper to the side opposite to the curling direction of the printing paper;
A process of changing the degree of curl correction of the printing paper depending on whether the ink transferred to the printing paper is a sublimation ink or a molten ink;
A printing method comprising:
ロール状に巻かれた印刷用紙を引き出して、引き出した印刷用紙に昇華インクおよび溶融インクを転写して画像を印刷する印刷装置の印刷方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
前記印刷用紙を、前記印刷用紙のカール方向とは反対側に曲げることにより、前記印刷用紙のカールを矯正する処理と、
前記印刷用紙に転写するインクが昇華インクであるか溶融インクであるかに応じて、前記印刷用紙のカールの矯正の程度を変更する処理と、
をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
A program for causing a computer to execute a printing method of a printing apparatus that pulls out printing paper wound in a roll shape, transfers sublimation ink and molten ink to the drawn printing paper, and prints an image,
A process of correcting the curl of the printing paper by bending the printing paper to the side opposite to the curling direction of the printing paper;
A process of changing the degree of curl correction of the printing paper depending on whether the ink transferred to the printing paper is a sublimation ink or a molten ink;
A program that causes a computer to execute.
JP2011059531A 2011-03-17 2011-03-17 Printing apparatus, printing method and program Withdrawn JP2012192681A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059531A JP2012192681A (en) 2011-03-17 2011-03-17 Printing apparatus, printing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011059531A JP2012192681A (en) 2011-03-17 2011-03-17 Printing apparatus, printing method and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012192681A true JP2012192681A (en) 2012-10-11

Family

ID=47085059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011059531A Withdrawn JP2012192681A (en) 2011-03-17 2011-03-17 Printing apparatus, printing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012192681A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038679A (en) * 2017-08-28 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Thermal transfer printing device
JP6764043B1 (en) * 2020-02-25 2020-09-30 シチズン時計株式会社 Printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019038679A (en) * 2017-08-28 2019-03-14 大日本印刷株式会社 Thermal transfer printing device
JP2021165208A (en) * 2017-08-28 2021-10-14 大日本印刷株式会社 Thermal transfer printing device
JP7151833B2 (en) 2017-08-28 2022-10-12 大日本印刷株式会社 thermal transfer printer
JP6764043B1 (en) * 2020-02-25 2020-09-30 シチズン時計株式会社 Printer
US11820617B2 (en) 2020-02-25 2023-11-21 Citizen Watch Co., Ltd. Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080252000A1 (en) Recording sheet curl correcting mechanism and recording sheet curl correcting method
JP3604767B2 (en) Image information processing device
US7830404B2 (en) Printer and control method thereof
US20080122917A1 (en) Thermal printer and printing method of thermal printer
JP2009220427A (en) Printing apparatus and control method thereof
JP5926567B2 (en) Thermal printer and protective coat printing method
US20120050435A1 (en) Recording apparatus
JP6194499B2 (en) Printing system and printing apparatus
US20110211890A1 (en) Printing apparatus and decurling device
JP6599658B2 (en) Transfer device
JP5108653B2 (en) Label issuing device
JP5063738B2 (en) Printing device and decal device
JP2012192681A (en) Printing apparatus, printing method and program
JP5671820B2 (en) Recording device
JP2013018196A (en) Printing device
JP5609079B2 (en) Direct thermal printer
JP5479050B2 (en) Printing apparatus and control method thereof
JP6463088B2 (en) Printing apparatus and printing apparatus control method
EP3088188B1 (en) Printer
KR20110011796A (en) Photo printer with paper decurling device
WO2023248972A1 (en) Foil transfer device
JP2009091115A (en) Printer
JP2001158555A (en) Paper carrier mechanism in thermal printer
JP2016093952A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2021008327A (en) Roll sheet feeder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140603