JP2012191379A - Imaging apparatus - Google Patents
Imaging apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012191379A JP2012191379A JP2011052390A JP2011052390A JP2012191379A JP 2012191379 A JP2012191379 A JP 2012191379A JP 2011052390 A JP2011052390 A JP 2011052390A JP 2011052390 A JP2011052390 A JP 2011052390A JP 2012191379 A JP2012191379 A JP 2012191379A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- image
- dark current
- correction
- dark
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 46
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 3
- 238000003705 background correction Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus.
従来、撮像装置の一つである電子カメラでは、撮像素子に起因するノイズとして、例えば、信号電荷の読出し時の暗電流によるシェーディング(出力ムラ)が知られている。上記シェーディングの補正方法として、撮像素子の有効画素領域に隣接して配置されている遮光画素領域(フォトダイオードを有するオプティカルブラック画素領域、以下「OB領域」という)を用いて、いわゆるクランプ処理をすることが知られている。(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an electronic camera that is one of imaging devices, as noise caused by an imaging device, for example, shading (output unevenness) due to dark current when signal charges are read is known. As the shading correction method, a so-called clamping process is performed using a light-shielded pixel region (an optical black pixel region having a photodiode, hereinafter referred to as an “OB region”) arranged adjacent to the effective pixel region of the image sensor. It is known. (For example, see Patent Document 1).
しかしながら、上記補正方法では、例えば撮像素子の温度が上昇した場合、OB領域における各画素の出力のばらつきが大きくなり、クランプ処理が正常に動作せず、横筋等のノイズが発生してしまうという問題がある。 However, in the above correction method, for example, when the temperature of the image sensor rises, the variation in the output of each pixel in the OB region increases, and the clamping process does not operate normally, and noise such as horizontal stripes occurs. There is.
そこで、本発明は、上記事情に鑑み、撮像素子の温度が上昇した場合であっても、横筋等のノイズを発生させることなく、画像の画質劣化を抑制する撮像装置を提供することを目的とする。 Therefore, in view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide an imaging device that suppresses image quality deterioration of an image without generating noise such as horizontal stripes even when the temperature of the imaging device rises. To do.
第1の発明に係る撮像装置は、撮像素子と、設定部と、暗黒画像取得部と、本画像取得部と、第1算出部と、第1補正部とを備える。撮像素子は、入射光を光電変換する複数の画素が2次元状に配列された有効画素領域を有する。設定部は、有効画素領域を配列の行方向に沿って区分けすることにより、部分領域を設定する。暗黒画像取得部は、入射光を遮光した状態で撮像素子を駆動することにより、部分領域の暗黒画像を取得する。第1算出部は、暗黒画像を解析することにより、部分領域の行単位毎の暗電流の出力値を配列の列方向に沿って求め、暗電流の変化の割合を示す傾きを算出する。本画像取得部は、撮像素子を駆動することにより、記録用の本画像を取得する。第1補正部は、本画像内で暗電流に起因して発生する行方向のノイズを傾きに基づいて補正する。 An imaging apparatus according to a first invention includes an imaging device, a setting unit, a dark image acquisition unit, a main image acquisition unit, a first calculation unit, and a first correction unit. The imaging device has an effective pixel region in which a plurality of pixels that photoelectrically convert incident light are two-dimensionally arranged. The setting unit sets the partial region by dividing the effective pixel region along the row direction of the array. The dark image acquisition unit acquires the dark image of the partial region by driving the imaging element in a state where the incident light is shielded. The first calculation unit analyzes the dark image to obtain an output value of the dark current for each row unit of the partial region along the column direction of the array, and calculates an inclination indicating a change rate of the dark current. The main image acquisition unit acquires a main image for recording by driving the image sensor. The first correction unit corrects noise in the row direction caused by dark current in the main image based on the inclination.
第2の発明は、第1の発明において、第2算出部と、第2補正部とをさらに備える。第2算出部は、暗黒画像を解析することにより、部分領域の列単位毎の暗電流の出力値を配列の行方向に沿って求める。第2補正部は、本画像内で暗電流に起因して発生する列方向のノイズを暗黒画像の列方向の暗電流の出力値に基づいて補正する。 In a second aspect based on the first aspect, the second aspect further includes a second calculation unit and a second correction unit. The second calculation unit obtains an output value of dark current for each column unit of the partial region along the row direction of the array by analyzing the dark image. The second correction unit corrects the noise in the column direction caused by the dark current in the main image based on the output value of the dark current in the column direction of the dark image.
第3の発明は、第1又は第2の発明において、設定部は、有効画素領域の行方向の中央のラインを少なくとも含めて部分領域を設定する。 According to a third aspect, in the first or second aspect, the setting unit sets the partial region including at least a central line in the row direction of the effective pixel region.
第4の発明は、第1から第3の何れか1の発明において、判定部をさらに備える。判定部は、傾きの大きさに応じて、第1補正部の補正を行なうか否かを判定する。判定部が補正を行なうと判定した場合、第1補正部は、その補正を行なう。 According to a fourth invention, in any one of the first to third inventions, a determination unit is further provided. The determination unit determines whether or not to correct the first correction unit according to the magnitude of the inclination. When the determination unit determines that correction is to be performed, the first correction unit performs the correction.
第5の発明は、第1から第4の何れか1の発明において、第1算出部は、行単位毎の暗電流の出力値の平均値を列方向に沿って求め、傾きを算出する。 In a fifth aspect based on any one of the first to fourth aspects, the first calculation unit obtains an average value of dark current output values for each row unit along the column direction, and calculates a slope.
第6の発明に係る撮像装置は、撮像素子と、本画像取得部と、算出部と、補正部と備える。撮像素子は、入射光を光電変換する複数の画素が2次元状に配列された有効画素領域を有し、その有効画素領域内で入射光を遮光する遮光画素を含む遮光画素行を配列の行方向に沿って複数有する。本画像取得部は、撮像素子を駆動することにより、記録用の本画像を取得する。算出部は、本画像を解析することにより、遮光画素行毎に遮光画素の暗電流の出力値を求め、暗電流の変化の割合を示す傾きを算出する。補正部は、本画像内で暗電流に起因して発生する列方向のノイズを傾きに基づいて補正する。 An imaging device according to a sixth aspect includes an imaging device, a main image acquisition unit, a calculation unit, and a correction unit. The imaging device has an effective pixel region in which a plurality of pixels that photoelectrically convert incident light are two-dimensionally arranged, and a light-shielded pixel row including a light-shielded pixel that blocks incident light within the effective pixel region is an array row. There are multiple along the direction. The main image acquisition unit acquires a main image for recording by driving the image sensor. The calculation unit analyzes the main image to obtain an output value of the dark current of the light-shielded pixel for each light-shielded pixel row, and calculates an inclination indicating a change rate of the dark current. The correction unit corrects noise in the column direction caused by dark current in the main image based on the inclination.
第7の発明は、第6の発明において、撮像素子は、遮光画素行を2本有し、該遮光画素行のうちの一方と他方とを、有効画素領域の行方向の中央のラインを挟んでそのライン付近に配置している。 In a seventh aspect based on the sixth aspect, the imaging device has two light-shielding pixel rows, and sandwiches one and the other of the light-shielding pixel rows with a central line in the row direction of the effective pixel region. It is arranged near the line.
第8の発明は、第6又は第7の発明において、判定部をさらに備える。判定部は、傾きの大きさに応じて、補正部の補正を行なうか否かを判定する。判定部が補正を行なうと判定した場合、補正部は、その補正を行なう。 According to an eighth invention, in the sixth or seventh invention, a determination unit is further provided. The determination unit determines whether to correct the correction unit according to the magnitude of the inclination. When the determination unit determines to perform correction, the correction unit performs the correction.
第9の発明は、第6から第8の何れか1の発明において、算出部は、暗電流の出力の平均値を遮光画素行毎に求め、傾きを算出する。 In a ninth aspect based on any one of the sixth to eighth aspects, the calculation unit obtains an average value of the dark current output for each light-shielded pixel row and calculates a slope.
本発明は、横筋等のノイズによる画像の画質劣化を抑制する撮像装置を提供できる。 The present invention can provide an imaging apparatus that suppresses image quality deterioration of an image due to noise such as horizontal stripes.
(第1実施形態)
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態を詳細に説明する。
(First embodiment)
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1は、電子カメラ1の要部の構成例を示す側面図である。なお、この電子カメラ1は、本発明の撮像装置の一実施形態である。電子カメラ1は、例えば一眼レフレックスタイプの電子カメラであり、カメラ本体10と撮影レンズユニット2とを備える。撮影レンズユニット2は、入射光(被写体光)をカメラ本体10に導くために、カメラ本体10の前面に形成されたレンズマウント10aに着脱自在に取り付けられる。なお、カメラ本体10と撮影レンズユニット2とは、撮影レンズユニット2の装着時にレンズマウント10aの接点を介して電気的に接続される。
FIG. 1 is a side view illustrating a configuration example of a main part of the
撮影レンズユニット2は、レンズ系3及び絞り4を備える。レンズ系3は、焦点距離を調整するズームレンズと、撮像素子11の撮像面での結像位置を調整するフォーカスレンズとを含む複数のレンズ群で構成されている。これにより、レンズ系3は、フォーカス調整や焦点距離の調整が可能である。なお、図1では、説明の便宜上1枚のレンズでレンズ系3を図示する。絞り4は、入射光量を絞り羽根の開閉で調整する。これにより、絞り4は、後述する撮像素子11に結像する光束の光量の調整を行なう。
The taking
カメラ本体10は、クイックリターンミラー5、ペンタプリズム6、接眼レンズ7、光学式ファインダ8、機械式シャッタ9、撮像素子11及び表示モニタ17を備える。
The
クイックリターンミラー5は、図中一点鎖線で示す光軸L上に回動自在に設けられる。被写体の撮影を行なう場合には、クイックリターンミラー5は、回動により図中点線で示す位置に退避する。これにより、被写体からカメラ本体10に入射された入射光は、撮像素子11に導かれる。一方、被写体の撮影を行なわない場合、クイックリターンミラー5は、光軸Lに対して斜めの位置に配置される。この場合、クイックリターンミラー5は、入射光をペンタプリズム6に導く。ペンタプリズム6は、入射光を反射させて接眼レンズ7へ導く。
The
接眼レンズ7は、ペンタプリズム6により導かれた入射光を被写体像として結像する。撮影者は、光学式ファインダ8を介して、接眼レンズ7により結像される被写体像を見ることで、被写体の構図等を判断できる。
The eyepiece 7 forms incident light guided by the
機械式シャッタ9は、開閉式のシャッタ幕を備え、撮像素子11への入射光を遮光する遮光状態と、撮像素子11に入射光を到達させる非遮光状態とをシャッタ幕の開閉により切り替える。撮像素子11は、例えばCMOS(Complementary Metal−Oxide Semiconductor)型のカラーイメージセンサである(詳細は後述する)。表示モニタ17は、例えば液晶表示媒体により構成される。そして、表示モニタ17は、再生用の静止画像や電子カメラ1の操作メニュー等を表示する。
The mechanical shutter 9 includes an openable / closable shutter curtain, and switches between a light shielding state in which incident light to the
図2は、図1に示す電子カメラ1の内部構成例を示す図である。なお、図2では、説明の便宜上、図1に示したペンタプリズム6、接眼レンズ7、光学式ファインダ8及びレンズマウント10a等の図示を省略する。
FIG. 2 is a diagram illustrating an internal configuration example of the
カメラ本体1は、図2において、レンズ系3と絞り4とを備える撮影レンズユニット2と、機械式シャッタ9と、撮像素子11と、タイミングジェネレータ(以下、「TG」という)12と、アナログフロントエンド部(以下、「AFE」という)13と、信号処理部14と、画像処理部15と、RAM(Random Access Memory)16と、表示モニタ17と、フラッシュメモリ18と、記録インターフェース部(以下、「記録I/F部」という)19と、操作部20と、レリーズ釦21と、CPU(Central Processing Unit)22と、データバス23とを備える。
In FIG. 2, the
このうち、AFE13、信号処理部14、画像処理部15、RAM16、表示モニタ17、フラッシュメモリ18、記録I/F部19及びCPU22は、データバス23を介して互いに接続されている。また、レンズ系3、絞り4、機械式シャッタ9、撮像素子11、TG12、操作部20及びレリーズ釦21は、CPU22と接続されている。
Among these, the
撮像素子11は、入射光を光電変換する複数の画素が2次元状に配列された有効画素領域を有する。さらに、撮像素子11には、XYアドレス指定により任意のラインにおける信号電荷の読み出しが可能である。そして、撮像素子11は、入射光の像を撮像し、アナログの画像信号(信号電荷)を取得する。撮像素子11が出力するアナログの画像信号は、AFE13に入力される。なお、撮像素子11の有効画素領域(撮像面)には、R(赤)、G(緑)B(青)の3種類のカラーフィルタが例えばベイヤー配列で配置されている。TG12は、撮像素子11の電荷蓄積時間、画像信号の読み出しを制御する。
The
AFE13は、撮像素子11より入力されたアナログの画像信号に対してゲインコントロール、雑音除去等の処理を行なう。さらに、AFE13は、アナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換する(A/D変換)処理を行なう。AFE13が出力する画像信号は、画像データとしてRAM16に一時的に記録される。
The
信号処理部14は、RAM16に一時的に記録された画像データに対して、後述する第1補正データや第2補正データを算出する。さらに、信号処理部14は、第1補正データや第2補正データに基づいて、画像データ内で暗電流に起因して発生するノイズの補正を行なう。そして、信号処理部14は、暗電流に起因して発生するノイズの補正を行なうため、第1算出部14a、第1補正部14b、第2算出部14c及び第2補正部14dを備える(詳細は後述する)。
The
なお、信号処理部14は、内部に画像信号を一時記録する内部メモリ(不図示)を備えても良い。この場合、信号処理部14は、内部メモリに一時的に記録された画像データに対して補正を行なう。
The
画像処理部15は、RAM16に記録されている画像データを読み出し、各種の画像処理(階調変換処理、ホワイトバランス処理等)を施す。RAM16は、揮発性のメモリである。フラッシュメモリ18は、書き換え可能な不揮発性の半導体メモリである。フラッシュメモリ18には、電子カメラ1の制御を行なうプログラム等が予め記録されている。CPU22は、このプログラムに従い、一例として後述の図6に示すフローの処理を実行する。
The
記録I/F部19には、着脱自在の記録媒体30を接続するためのコネクタ(不図示)が形成されている。そして、記録I/F部19は、CPU22からの指示により、そのコネクタに接続された記録媒体30にアクセスして静止画像の記録処理等を行なう。この記録媒体30は、例えば、不揮発性のメモリカードである。図2では、コネクタに接続された後の記録媒体30を示している。
The recording I /
操作部20は、例えば、コマンド選択用のコマンドダイヤル、電源ボタン等を有している。また、操作部20は、例えば、電子カメラ1を操作するための指示入力を受け付ける。
The
レリーズ釦21は、半押し操作(撮影前におけるオートフォーカス(AF)や自動露出(AE)等の動作開始の指示入力)と全押し操作(本画像を取得するための撮像動作開始)との指示入力とを受け付ける。
The
CPU22は、電子カメラ1の統括的な制御を行なうプロセッサである。CPU22は、フラッシュメモリ18に予め格納されたプログラムを実行することにより電子カメラ1の各部を制御する。また、CPU22は、設定部22a、暗黒画像取得部22b、本画像取得部22c、判定部22dとしても機能する。
The
設定部22aは、撮像素子11の有効画素領域を配列の行方向に沿って区分けすることにより、部分領域を設定する。
The setting unit 22a sets the partial region by dividing the effective pixel region of the
図3は、設定部22aによる部分領域の設定処理及び暗電流の出力の一例を説明する図である。図4は、図3に示す部分領域の一部拡大図である。図3(a)は、撮像素子11の有効画素領域11aにおける暗電流の水平方向の出力特性の一例を表している。図3(b)は、撮像素子11の有効画素領域11aの一例を示す図である。図3(c)は、撮像素子11の有効画素領域11aにおける暗電流の垂直方向の出力特性の一例を表している。
FIG. 3 is a diagram for explaining an example of partial area setting processing and dark current output by the setting unit 22a. FIG. 4 is a partially enlarged view of the partial region shown in FIG. FIG. 3A shows an example of the horizontal output characteristics of dark current in the effective pixel region 11 a of the
水平方向の暗電流は、図3(a)に示す通り、有効画素領域11aの周辺部で大きくなる傾向を示す。また、垂直方向の暗電流は、図中、1ラインからnラインまで順次読み出す時間に比例して、線形に大きくなっていく傾向を示す。 As shown in FIG. 3A, the horizontal dark current tends to increase in the periphery of the effective pixel region 11a. Further, the dark current in the vertical direction tends to increase linearly in proportion to the time for sequentially reading from the 1st line to the nth line in the figure.
設定部22aは、図3(b)に示す通り、有効画素領域11a(X行Y列の画素からなる撮像領域)をX方向(行方向)に区分けし、部分領域11bを設定する。図3(b)では、部分領域11bを斜線で囲む領域で示している。なお、設定部22aは、有効画素領域の行方向の中央のラインを少なくとも含めて部分領域11b(例えば512ラインからなる部分領域)を設定することが好ましい。これにより、設定部22aは、部分領域11bに対して、有効画素領域11a周辺に配置されている回路等の温度上昇の影響を受けにくくすることができる。なお、部分領域11bは、512ラインに限られず、例えば、256ライン或いは1024ライン等、任意のライン数であって良い。また、設定部22aは、部分領域として有効画素領域全体を設定しても良い。 As illustrated in FIG. 3B, the setting unit 22a divides the effective pixel area 11a (an imaging area including pixels in X rows and Y columns) in the X direction (row direction), and sets the partial area 11b. In FIG. 3B, the partial region 11b is indicated by a region surrounded by oblique lines. The setting unit 22a preferably sets the partial region 11b (for example, a partial region including 512 lines) including at least the center line in the row direction of the effective pixel region. Thereby, the setting part 22a can make it difficult to receive the influence of the temperature rise of the circuit etc. which are arrange | positioned around the effective pixel area | region 11a with respect to the partial area | region 11b. The partial region 11b is not limited to 512 lines, and may be an arbitrary number of lines such as 256 lines or 1024 lines. The setting unit 22a may set the entire effective pixel area as a partial area.
暗黒画像取得部22bは、機械式シャッタ9のシャッタ幕が閉じた後、入射光を遮光した状態で撮像素子11を駆動することにより、部分領域11bの暗黒画像を取得する。図3(b)を例にした場合、暗黒画像取得部22bは、TG12を介して、部分領域11bのアドレスを指定することにより、部分領域11bの画像信号の読み出しを指示する。本画像取得部22cは、機械式シャッタ9のシャッタ幕が開いて非遮光状態になった後、撮像素子11を駆動することにより、記録用の本画像を取得する。
After the shutter curtain of the mechanical shutter 9 is closed, the dark image acquisition unit 22b acquires the dark image of the partial region 11b by driving the
判定部22dは、暗電流の変化の割合を示す傾きの大きさに応じて、第1補正部14aの補正を行なうか否かを判定する。例えば、判定部22dは、傾きが予め設定した閾値以上であれば、第1補正部14aの補正を行なう判定をする。この閾値は、予めフラッシュメモリ18に記録されている。つまり、判定部22dは、フラッシュメモリ18に記録されている閾値を読み出して、第1補正部14aの補正を行なうか否かを判定する。
The determination unit 22d determines whether or not to correct the
第1算出部14aは、暗黒画像を解析することにより、部分領域11bの行単位毎の暗電流の出力値を配列の列方向に沿って求め、傾きを算出する。具体的には、第1算出部14aは、図4に示す通り、部分領域11bの水平方向の行(ライン)単位毎に画素の出力値を積算し、1ライン分の画素数で除算した平均値を配列の列方向(垂直方向)に沿って各々算出する。ここで、RGBの各画素は、遮光状態で撮像しているため、暗電流の信号成分を出力することになる。そして、第1算出部14aは、図3(c)に示す通り、各平均値に基づいて、垂直方向の傾きを算出する。なお、第1算出部14aは、所定のライン数毎に平均値を算出しても良い。
The
第1補正部14bは、本画像内で暗電流に起因して発生する列方向のノイズを傾きに基づいて補正する(詳細は後述する)。 The first correction unit 14b corrects the noise in the column direction caused by the dark current in the main image based on the inclination (details will be described later).
第2算出部14cは、暗黒画像を解析することにより、部分領域11bの列方向の暗電流の出力値を配列の行方向に沿って求める。具体的には、第2算出部14cは、図4に示す通り、部分領域11bの列単位毎に画素の出力値を積算し、1列分の画素数で除算した平均値を算出する。第2補正部14dは、本画像内で暗電流に起因して発生する列方向のノイズを、第2算出部14cが算出した列単位毎の平均値に基づいて補正する(詳細は後述する)。
The
次に、電子カメラ1の動作の一例を説明する。図5は、撮像素子11の駆動状態と暗電流との関係の一例を説明する図である。図5(a)は、本画像の撮影時における撮像素子11の駆動状態を示した図である。CPU22は、TG12を介して、撮像素子11の駆動前にその撮像素子内の画素に蓄積されたデータのリセット(A1)を行なう。撮像素子11は、その後遮光した状態で読出し(A2)を行なう。これにより、撮像素子11は、本画像を得るための露光動作に先立って撮像素子11を遮光した状態で出力信号(暗黒画像信号)を出力する。
Next, an example of the operation of the
その後、CPU22は、TG12を介して、撮像素子11の駆動を一時停止させる(A3)。続いて、CPU22は、TG12を介して、暗黒画像信号の取得と同様にして、撮像素子11の駆動前に撮像素子内の画素に蓄積されたデータのリセット(A4)を行なう。次に、CPU22の本画像取得部22cは、AE制御による露光演算結果に基づく露出値によってシャッタ制御を行ない、本画像の画像信号の取得を行なう。これにより、撮像素子11は、露光(A5)と読出し(A6)を行ない、本画像信号を出力する。
Thereafter, the
図5(b)は、撮像素子11が蓄積する暗電流の経時変化を示した図である。撮像素子11は、画素のリセット(A1)後、暗電流の蓄積を開始する。これにより、遮光&読出し(A2)、露光(A5)、読出し(A6)時に時間に比例した暗電流の出力が蓄積される。暗電流の増加率(傾き)は、温度に依存することが知られている。
FIG. 5B is a diagram showing a change with time of dark current accumulated in the
しかしながら、暗黒画像における暗電流の増加率(傾き)と本画像における暗電流の増加率(傾き)とは、暗黒画像の取得(A2)と本画像取得(A6)との時間差が例えば長秒時露光等と比較して小さい場合、同じとみなせる。図5を例にした場合、A1からA6までの時間が一例として約300ミリ秒程度であれば、両者の傾きは同じとみなせる。 However, the increase rate (slope) of the dark current in the dark image and the increase rate (slope) of the dark current in the main image are such that the time difference between the dark image acquisition (A2) and the main image acquisition (A6) is, for example, long seconds. If it is smaller than exposure etc., it can be regarded as the same. Taking FIG. 5 as an example, if the time from A1 to A6 is about 300 milliseconds as an example, the slopes of both can be regarded as the same.
つまり、暗電流の増加率は線形であるため、第1算出部14aは、図3(c)に示す通り、画面縦方向(垂直方向)の暗電流の出力値の差に基づいて、部分領域11bに相当する暗黒画像における傾きを算出すれば、結果的に本画像の1ラインからnラインまでの傾きを算出したことになる。従って、第1補正部14aは、暗黒画像から算出された傾きに基づいて、本画像内で暗電流に起因して発生する列方向のノイズを補正することにより、結果的に横筋のノイズを抑制することが可能となる。以下、電子カメラ1の動作の一例についてフローチャートを用いて説明する。
That is, since the increase rate of the dark current is linear, the
図6は、電子カメラ1の動作の一例を示すフローチャートである。以下の動作例では、電源オンの後、先ず、CPU22は、撮像素子11を駆動させて本画像よりも解像度の低いスルー画像の撮像を開始すると共に、表示モニタ17にスルー画像をいわゆるライブビュー表示させる。ここで、本実施形態では、ライブビュー表示により、撮像素子11の温度が上昇していることを前提とする。その後、レリーズ釦21が全押し操作の指示入力を受け付けた場合、CPU22は、図6に示すフローの処理を開始する。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the
ステップS101:CPU22の設定部22aは、部分領域の設定処理を行なう。具体的には、先ず、CPU22は、クイックリターンミラー5を光軸Lに対して斜めの位置に配置させると共に、機械式シャッタ9を閉じる。設定部22aは、データ読み出し用の領域として、有効画素領域の行方向の中央のラインを含めて、例えば512行のラインを部分領域11bとして設定する(図3(b)参照)。
Step S101: The setting unit 22a of the
ステップS102:CPU22の暗黒画像取得部22bは、暗黒画像(部分領域11bの画像信号)の撮像処理を開始する。具体的には、暗黒画像取得部22bは、図5で示した通り、TG12を介して、リセット(A1)を行なう。撮像素子11は、その後、遮光した状態で読出し(A2)を行なう。AFE13は、撮像素子11が読み出した部分領域11bの画像信号をA/D変換する。AFE13が出力する部分領域11bの画像信号は、暗黒画像の画像データとしてRAM16に一時的に記録される。
Step S102: The dark image acquisition unit 22b of the
ステップS103:CPU22が信号処理部14の第1算出部14aに指示を出すことにより、第1算出部14aは、第1補正データ(暗黒画像における暗電流の増加率(傾き))の算出を行なう。具体的には、第1算出部14aは、暗黒画像を解析することにより、部分領域11bの行単位毎(図4の水平方向)の暗電流の出力値の平均値を配列の列方向(図4の垂直方向)に沿って求め、第1補正データ(傾き)を算出する。この際、第1算出部14aは、例えば、1ラインの各画素に対してメディアンフィルタをかけても良い。或いは、第1算出部14aは、例えば登録済みの欠陥画素については、周囲の画素の出力値で補間処理した値を採用するようにしても良い。
Step S103: When the
第1算出部14aが暗電流の出力値の平均値から第1補正データ(傾き)を算出することにより、第1補正部14bの補正処理の精度が向上することとなる。
By calculating the first correction data (gradient) from the average value of the dark current output value by the
ステップS104:CPU22が信号処理部14の第2算出部14cに指示を出すことにより、第2算出部14cは、第2補正データの算出を行なう。具体的には、第2算出部14cは、暗黒画像を解析することにより、部分領域11bの列単位毎(図4の垂直方向)の暗電流の出力値を配列の行方向(図4の水平方向)に沿って求める。すなわち、第2算出部14cは、図4に示す通り、部分領域11bの列単位毎に画素の出力値を積算し、その平均値を算出する。これより、列単位毎の平均値が、水平方向に1ライン分、各々算出される。つまり、第2算出部14cは、1ライン分の水平方向の各平均値を第2補正データとして算出する。
Step S104: When the
ステップS105:CPU22の本画像取得部22cは、本画像の撮像処理を開始する(図5に示す露光(A5))。具体的には、先ず、CPU22は、クイックリターンミラー5を光軸Lから退避させると共に、機械式シャッタ9を開状態にする。そして、本画像取得部22cは、半押し操作時の露光演算結果に基づく露出値によりシャッタ制御をTG12を介して行なう。そして、露光時間終了後、CPU22は、機械式シャッタ9を閉状態にする。撮像素子11は、その後、本画像の画像信号の読出し(図5に示す読出し(A6))を行なう。AFE13は、撮像素子11が読み出した本画像の画像信号をA/D変換する。AFE13が出力する本画像の画像信号は、本画像の画像データとしてRAM16に一時的に記録される。この一連の処理により、本画像取得部22cは、本画像を取得する。
Step S105: The main
ステップS106:CPU22が信号処理部14の第2補正部14dに指示を出すことにより、第2補正部14dは、第2補正データに基づいて、縦筋や水平シェーディングのノイズを補正する。具体的には、第2補正部14dは、ステップS104で算出した1ライン分の第2補正データを用いて、本画像のライン(1ラインからnライン)毎に、本画像の画素の出力値から暗黒画像と同列となる第2補正データの平均値を減算する。これにより、暗電流の水平方向の成分がオフセットされるため、第2補正部14dは、縦筋や水平シェーディング等の列方向に共通のノイズを低減することができる。
Step S106: When the
ステップS107:CPU22の判定部22dは、第1補正データ(傾き)が予め設定した閾値以上か否かを判定する。第1補正データ(傾き)が予め設定した閾値以上の場合(ステップS107:Yes)、CPU22は、ステップS108の処理に移行する。
Step S107: The determination unit 22d of the
一方、第1補正データ(傾き)が予め設定した閾値未満の場合(ステップS107:No)、CPU22は、ステップS109の処理に移行する。この場合、信号処理部14の第1補正部14bは、不要な補正処理をしないで済む。
On the other hand, when the first correction data (tilt) is less than the preset threshold value (step S107: No), the
ステップS108:CPU22が信号処理部14の第1補正部14bに指示を出すことにより、第1補正部14bは、横筋のノイズを第1補正データ(傾き)に基づいて補正する。具体的には、第1補正部14bは、本画像の1ライン目を基準として補正値をゼロとし、2ライン目以降について順次ライン数に傾きを乗算した値を補正値とする。
Step S108: When the
そして、第1補正部14bは、本画像のライン(2〜nライン)毎の各画素の出力値に対して、ライン番号に相当する補正値を減算し、全ラインについて補正処理を行なう。これにより、暗電流の垂直方向の成分がオフセットされるため、第1補正部14bは、横筋のノイズを発生させずに済む。つまり、第1補正部14bは、図5で示した通り、A1からA6までの時間が短時間であれば、暗黒画像における傾きと本画像における傾きは同じみなせるため、本画像における傾きを算出する処理を省くことができる。 Then, the first correction unit 14b subtracts the correction value corresponding to the line number from the output value of each pixel for each line (2 to n lines) of the main image, and performs correction processing for all lines. Thereby, since the vertical component of the dark current is offset, the first correction unit 14b does not need to generate horizontal stripe noise. That is, as shown in FIG. 5, the first correction unit 14b calculates the inclination in the main image because the inclination in the dark image and the inclination in the main image can be regarded as the same if the time from A1 to A6 is short. Processing can be omitted.
ステップS109:CPU22が画像処理部15に指示を出すことにより、画像処理部15は、必要に応じて、補正処理後の本画像の画像データに対して、各種の画像処理(階調変換処理、ホワイトバランス処理等)を施す。
Step S109: When the
ステップS110:CPU22は、画像処理後の本画像の画像データについて、記録I/F部19を介して記録媒体30に記録する。
Step S110: The
以上より、第1実施形態の電子カメラ1は、有効画素領域周辺に配置されているOB領域の各画素の出力を用いて、暗電流に基づくシェーディング補正を行なわないで済む。すなわち、電子カメラ1では、撮像素子11の温度上昇の影響を受けずに暗電流の増加率(傾き)を算出して、その増加率(傾き)に基づいて、横筋のノイズの補正を行なうことが可能となる。これにより、電子カメラ1では、撮像素子11の温度が上昇した場合、OB領域における各画素の出力のばらつきが大きくなり横筋等のノイズが発生してしまうという問題が生じないで済む。
As described above, the
また、電子カメラ1では、縦筋や水平シェーディング等、列方向に共通の固定パターンノイズを補正することができる。つまり、電子カメラ1では、固定パターンノイズを補正するために部分領域の暗黒画像のデータを取得している場合、新たに横筋のノイズの補正のために撮像素子11の駆動を追加することなく、その暗黒画像のデータを用いて横筋のノイズも補正することができる。
Further, the
従って、本発明の第1実施形態によれば、水平シェーディング、縦筋、横筋等のノイズによる画像の画質劣化を抑制することができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態の電子カメラについて説明する。なお、本発明の第1実施形態と本発明の第2実施形態とでは、同じ構成要素については重複説明を省略し、相違点について主に説明する。第2実施形態の電子カメラ2は、暗黒画像を取得することなく、横筋のノイズを補正することを特徴とする。
Therefore, according to the first embodiment of the present invention, it is possible to suppress image quality deterioration due to noise such as horizontal shading, vertical stripes, horizontal stripes, and the like.
(Second Embodiment)
Next, an electronic camera according to a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment of the present invention and the second embodiment of the present invention, the description of the same components is omitted, and the differences are mainly described. The
図7は、第2実施形態の電子カメラ2の構成例を示すブロック図である。電子カメラ2では、第1実施形態の電子カメラ1の撮像素子11に代えて撮像素子31を用いる。また、電子カメラ2では、図1に示す設定部22a、暗黒画像取得部22b、第2算出部14c及び第2補正部14dが除かれている。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of the
図8は、撮像素子31の有効画素領域の一例を示す図である。撮像素子31は、図8に示す通り、入射光を光電変換する複数の画素が2次元的に配列された有効画素領域31aを有する。さらに、撮像素子31は、有効画素領域内で入射光を遮光する遮光画素を含む遮光画素行32、33を配列の行方向(図中水平方向)に沿って2本有する。この遮光画素は、例えば、アルミニウム等の金属により有効画素が遮光される。図8では、遮光画素を斜線で囲む領域で示している。なお、遮光画素行は、2本に限られず、必要に応じて適宜増やしても良い。また、遮光画素行32、33は、1ライン分の長さであっても良い。図8において、遮光画素を市松模様のように配置しているのは、周辺の有効画素の出力値を用いて、遮光画素の出力値を補正するためである。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the effective pixel area of the image sensor 31. As shown in FIG. 8, the imaging element 31 has an effective pixel region 31a in which a plurality of pixels that photoelectrically convert incident light are two-dimensionally arranged. Furthermore, the image sensor 31 has two light-shielding
また、撮像素子31は、撮像素子11と比較して、縦筋や水平シェーディング等の列方向に共通の固定パターンノイズが発生しにくい回路構成であることを前提とする。そのため、撮像素子31では、上記固定パターンノイズを補正する必要のない程度のノイズの発生で済む。従って、電子カメラ2では、第1実施形態で説明した固定パターンノイズを補正する第2補正データの取得を削減することが可能となる。
Further, it is assumed that the image sensor 31 has a circuit configuration that is less likely to generate fixed pattern noise common in the column direction such as vertical stripes and horizontal shading than the
ここで、第1実施形態の電子カメラ1は、露光動作に先立って撮像素子11を遮光した状態で部分領域の暗黒画像を得る構成であった。これに対し、第2実施形態の電子カメラ2は、暗黒画像の取得を必要としない。そのために、撮像素子31では、2本の遮光画素行32、33のうちの一方と他方とを、有効画素領域の行方向(図8中、水平方向)の中央のラインを挟んでそのライン付近に配置している。このような配置にすることにより、2本の遮光画素行32、33の遮光画素は、有効画素領域周辺に存在する回路等の温度上昇の影響が受けにくくなる。
Here, the
第2実施形態の第1算出部14aは、本画像を解析することにより、一例として遮光画素行32、33毎に遮光画素の暗電流の出力値を求め、暗電流の変化の割合を示す傾きを算出する。なお、第1算出部14aは、暗電流の出力の平均値を遮光画素行32、33毎に求め、傾きを算出しても良い。この際、第1算出部14aは、例えば登録済みの欠陥画素が遮光画素の場合、周囲の遮光画素の出力値で補間処理した値を採用するようにしても良い。第1算出部14aが暗電流の出力値の平均値から第1補正データ(傾き)を算出することにより、第1補正部14bの補正処理の精度が向上することとなる。
As an example, the
第2実施形態の第1補正部14bは、本画像内で暗電流に起因して発生する列方向のノイズを傾きに基づいて補正する。具体的には、第1補正部14bは、撮像素子31内に配置した遮光画素行32、33により画面列方向(図8中、垂直方向)の暗電流の出力差を算出する。そして、第1補正部14bは、暗電流の出力差に基づいて、画面列方向の傾きを算出する。以下、電子カメラ2の動作の一例について説明する。
The first correction unit 14b of the second embodiment corrects noise in the column direction generated due to dark current in the main image based on the inclination. Specifically, the first correction unit 14b calculates the output difference of dark current in the screen column direction (vertical direction in FIG. 8) from the light-shielded
図9は、撮像素子31の駆動状態と暗電流との関係の一例を説明する図である。第1実施形態の電子カメラ1と比較した場合、図9では、図5と比較して遮光した状態での駆動の処理が削減されている。
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the relationship between the driving state of the image sensor 31 and the dark current. Compared to the
図9(a)は、本画像の撮影時における撮像素子31の駆動状態を示した図である。図9(b)は、撮像素子31が蓄積する暗電流の経時変化を示した図である。CPU22は、TG12を介して、撮像素子31の駆動前にその撮像素子内の画素に蓄積されたデータのリセット(B1)を行なう。撮像素子31では、データのリセット(B1)後、暗電流の蓄積が始まり、露光(B2)、読出し(B3)時に時間に比例した暗電流が蓄積される。第1算出部14aは、暗電流の増加率(傾き)を、遮光画素行32、33からの出力により算出する。これにより、第1補正部14bは、読出し時(B3)に発生する暗電流の出力の傾きを補正することが可能となる。
FIG. 9A is a diagram illustrating a driving state of the image sensor 31 when the main image is captured. FIG. 9B is a diagram showing a change with time of dark current accumulated in the image sensor 31. The
次に、本画像取得部22aは、AE制御による露光演算結果に基づく露出値によってシャッタ制御を行ない、本画像の取得を行なう。すなわち、本画像取得部22aがTG12を介して指示することにより、撮像素子31は、露光(B2)と読出し(B3)とを行ない、本画像信号を出力する。以下、電子カメラ2の動作の一例についてフローチャートを用いて説明する。
Next, the main image acquisition unit 22a performs shutter control according to the exposure value based on the exposure calculation result by AE control, and acquires the main image. That is, when the main image acquisition unit 22a instructs through the TG 12, the image sensor 31 performs exposure (B2) and reading (B3), and outputs a main image signal. Hereinafter, an example of the operation of the
図10は、電子カメラ2の動作の一例を示すフローチャートである。以下の動作例では、電源オンの後、先ず、CPU22は、撮像素子31を駆動させてスルー画像の撮像を開始すると共に、表示モニタ17にスルー画像を表示させる。ここで、第2実施形態でも、ライブビュー表示により、撮像素子31の温度が上昇していることを前提とする。その後、レリーズ釦21が全押し操作の指示入力を受け付けた場合、CPU22は、図10に示すフローの処理を開始する。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the
ステップS201:CPU22の本画像取得部22aは、本画像の撮像処理を開始する。具体的には、先ず、CPU22は、クイックリターンミラー5を光軸Lから退避させると共に、機械式シャッタ9を開状態にする。そして、本画像取得部22aは、半押し操作時の露光演算結果に基づく露出値によりシャッタ制御をTG12を介して行なう。そして、露光時間終了後、CPU22は、機械式シャッタ9を閉状態にする。撮像素子31は、その後、本画像の画像信号の読出し(図9に示す読出し(B3))を行なう。AFE13は、撮像素子31が読み出した本画像の画像信号をA/D変換する。AFE13が出力する本画像の画像信号は、本画像の画像データとしてRAM16に一時的に記録される。
Step S201: The main image acquisition unit 22a of the
ステップS202:CPU22が信号処理部14の第1算出部14aに指示を出すことにより、第1算出部14aは、第1補正データ(暗電流の増加率(傾き))の算出を行なう。具体的には、第1算出部14aは、本画像を解析することにより、遮光画素行32、33毎に遮光画素の暗電流の出力値の平均値を求める。続いて、図9に示す通り、遮光画素行32における暗電流の出力値の平均値と、遮光画素行33における暗電流の出力値の平均値とに出力差が生じるため、第1算出部14aは、第1補正データ(傾き)を算出する。
Step S202: When the
ステップS203:CPU22の判定部22bは、第1補正データ(傾き)が予め設定した閾値以上か否かを判定する。第1補正データ(傾き)が予め設定した閾値よりも大きい場合(ステップS203:Yes)、CPU22は、ステップS204の処理に移行する。
Step S203: The determination unit 22b of the
一方、第1補正データ(傾き)が予め設定した閾値未満の場合(ステップS203:No)、CPU22は、ステップS205の処理に移行する。この場合、第1補正部14bは、不要な補正処理をしないで済む。
On the other hand, when the first correction data (tilt) is less than the preset threshold value (step S203: No), the
ステップS204:CPU22が信号処理部14の第1補正部14bに指示を出すことにより、第1補正部14bは、横筋のノイズを第1補正データ(傾き)に基づいて補正する。具体的には、第1補正部14bは、本画像の1ライン目を基準として補正値をゼロとし、2ライン目以降について順次ライン数に傾きを乗算した値を補正値とする。そして、第1補正部14bは、本画像のライン(2〜nライン)毎の各画素の出力値に対して、ライン番号に相当する補正値を減算し、全ラインについて補正処理を行なう。これにより、暗電流の垂直方向の成分がオフセットされるため、第1補正部14bは、本画像に対して横筋のノイズを発生させずに済む。また、第1補正部14bは、周辺の有効画素の出力値を用いて、遮光画素の出力値を補間処理する。
Step S204: When the
ステップS205:CPU22が画像処理部15に指示を出すことにより、画像処理部15は、必要に応じて、補正処理後の本画像の画像データに対して、各種の画像処理(階調変換処理、ホワイトバランス処理等)を施す。
Step S205: When the
ステップS206:CPU22は、画像処理後の本画像の画像データについて、記録I/F部19を介して記録媒体30に記録する。
Step S206: The
以上より、第2実施形態の電子カメラ2は、第1実施形態の電子カメラ1と同様、有効画素領域周辺に配置されているOB領域の各画素の出力を用いて、暗電流に基づくシェーディング補正を行なわないで済む。また、電子カメラ1と比較して、電子カメラ2は、本画像信号と補正するための暗黒画像信号とを同時に1枚の画像で取得することができるので、より正確な補正が可能となる。
As described above, the
従って、本発明の第2実施形態によれば、横筋のノイズの補正に関し、暗黒画像の取得を不要した補正が可能となり、画像の画質劣化を抑制することができる。 Therefore, according to the second embodiment of the present invention, it is possible to perform correction that does not require acquisition of a dark image with respect to the correction of the noise of the horizontal stripe, and it is possible to suppress deterioration in image quality of the image.
1、2・・・電子カメラ、11、31・・・撮像素子、22a・・・設定部、22b・・・暗黒画像取得部、22c・・・本画像取得部、14a・・・第1算出部、14c・・・第1補正部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記有効画素領域を前記配列の行方向に沿って区分けすることにより、部分領域を設定する設定部と、
前記入射光を遮光した状態で前記撮像素子を駆動することにより、前記部分領域の暗黒画像を取得する暗黒画像取得部と、
前記暗黒画像を解析することにより、前記部分領域の行単位毎の暗電流の出力値を前記配列の列方向に沿って求め、前記暗電流の変化の割合を示す傾きを算出する第1算出部と、
前記撮像素子を駆動することにより、記録用の本画像を取得する本画像取得部と、
前記本画像内で前記暗電流に起因して発生する前記列方向のノイズを前記傾きに基づいて補正する第1補正部と
を備えることを特徴とする撮像装置。 An image sensor having an effective pixel region in which a plurality of pixels that photoelectrically convert incident light are arranged in a two-dimensional manner;
A setting unit for setting a partial region by dividing the effective pixel region along the row direction of the array;
A dark image acquisition unit that acquires a dark image of the partial region by driving the imaging element in a state where the incident light is shielded;
A first calculation unit that obtains an output value of dark current for each row unit of the partial region along the column direction of the array by analyzing the dark image, and calculates an inclination indicating a change rate of the dark current When,
A main image acquisition unit for acquiring a main image for recording by driving the image sensor;
An image pickup apparatus comprising: a first correction unit configured to correct noise in the column direction generated due to the dark current in the main image based on the inclination.
前記暗黒画像を解析することにより、前記部分領域の列方向の暗電流の出力値を前記配列の行方向に沿って求める第2算出部と、
前記本画像内で前記暗電流に起因して発生する前記列方向のノイズを列単位毎の前記暗電流の前記出力値に基づいて補正する第2補正部と
をさらに備えることを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 1,
A second calculation unit that obtains an output value of dark current in the column direction of the partial region along the row direction of the array by analyzing the dark image;
And a second correction unit that corrects the noise in the column direction caused by the dark current in the main image based on the output value of the dark current for each column unit. apparatus.
前記設定部は、前記有効画素領域の前記行方向の中央のラインを少なくとも含めて前記部分領域を設定することを特徴とする撮像装置。 In the imaging device according to claim 1 or 2,
The image pickup apparatus, wherein the setting unit sets the partial region including at least a central line in the row direction of the effective pixel region.
前記傾きの大きさに応じて、前記第1補正部の補正を行なうか否かを判定する判定部をさらに備え、
前記判定部が前記補正を行なうと判定した場合、前記第1補正部は、該補正を行なうことを特徴とする撮像装置。 In the imaging device according to any one of claims 1 to 3,
A determination unit that determines whether to correct the first correction unit according to the magnitude of the inclination;
When the determination unit determines to perform the correction, the first correction unit performs the correction.
前記第1算出部は、前記行単位毎の前記暗電流の前記出力値の平均値を前記列方向に沿って求め、前記傾きを算出することを特徴とする撮像装置。 In the imaging device according to any one of claims 1 to 4,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the first calculation unit calculates an average value of the output values of the dark current for each row unit along the column direction, and calculates the inclination.
前記撮像素子を駆動することにより、記録用の本画像を取得する本画像取得部と、
前記本画像を解析することにより、前記遮光画素行毎に前記遮光画素の暗電流の出力値を求め、前記暗電流の変化の割合を示す傾きを算出する算出部と、
前記本画像内で前記暗電流に起因して発生する前記列方向のノイズを前記傾きに基づいて補正する補正部と
を備えることを特徴とする撮像装置。 A plurality of pixels that photoelectrically convert incident light have an effective pixel region that is two-dimensionally arranged, and a light-shielding pixel row that includes the light-shielding pixels that shield the incident light within the effective pixel region is arranged in the row direction of the array. An image sensor having a plurality of
A main image acquisition unit for acquiring a main image for recording by driving the image sensor;
By analyzing the main image, an output value of the dark current of the light-shielded pixel is obtained for each light-shielded pixel row, and a calculation unit that calculates an inclination indicating a change rate of the dark current;
An image pickup apparatus comprising: a correction unit configured to correct noise in the column direction generated due to the dark current in the main image based on the inclination.
前記撮像素子は、前記遮光画素行を2本有し、該遮光画素行のうちの一方と他方とを、前記有効画素領域の前記行方向の中央のラインを挟んで該ライン付近に配置していることを特徴とする撮像装置。 The imaging device according to claim 6,
The image sensor has two light-shielding pixel rows, and one and the other of the light-shielding pixel rows are arranged in the vicinity of the lines with a center line in the row direction of the effective pixel region interposed therebetween. An imaging apparatus characterized by comprising:
前記傾きの大きさに応じて、前記補正部の補正を行なうか否かを判定する判定部をさらに備え、
前記判定部が前記補正を行なうと判定した場合、前記補正部は、該補正を行なうことを特徴とする撮像装置。 In the imaging device according to claim 6 or 7,
A determination unit for determining whether to correct the correction unit according to the magnitude of the inclination;
The imaging apparatus, wherein when the determination unit determines to perform the correction, the correction unit performs the correction.
前記算出部は、前記暗電流の前記出力値の平均値を前記遮光画素行毎に求め、前記傾きを算出することを特徴とする撮像装置。 In the imaging device according to any one of claims 6 to 9,
The said calculating part calculates | requires the average value of the said output value of the said dark current for every said light-shielding pixel row, and calculates the said inclination, The imaging device characterized by the above-mentioned.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052390A JP2012191379A (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011052390A JP2012191379A (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Imaging apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012191379A true JP2012191379A (en) | 2012-10-04 |
Family
ID=47084072
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011052390A Withdrawn JP2012191379A (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Imaging apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2012191379A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015072982A (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 株式会社ニコン | Image sensor and imaging apparatus |
JP2018057040A (en) * | 2012-12-28 | 2018-04-05 | キヤノン株式会社 | Imaging element and imaging apparatus |
WO2018131521A1 (en) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image capturing element and electronic instrument |
WO2019239675A1 (en) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
US10623673B2 (en) | 2016-11-14 | 2020-04-14 | Fujifilm Corporation | Imaging device, imaging method, and imaging program |
-
2011
- 2011-03-10 JP JP2011052390A patent/JP2012191379A/en not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018057040A (en) * | 2012-12-28 | 2018-04-05 | キヤノン株式会社 | Imaging element and imaging apparatus |
JP2015072982A (en) * | 2013-10-02 | 2015-04-16 | 株式会社ニコン | Image sensor and imaging apparatus |
US10623673B2 (en) | 2016-11-14 | 2020-04-14 | Fujifilm Corporation | Imaging device, imaging method, and imaging program |
WO2018131521A1 (en) * | 2017-01-12 | 2018-07-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image capturing element and electronic instrument |
WO2019239675A1 (en) * | 2018-06-12 | 2019-12-19 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
US11310449B2 (en) | 2018-06-12 | 2022-04-19 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging device and electronic apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086357B2 (en) | Multiple video signal supply from signal sensor | |
TWI462055B (en) | Cfa image with synthetic panchromatic image | |
JP6263035B2 (en) | Imaging device | |
JP5219778B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP6233718B2 (en) | Imaging apparatus and driving method thereof | |
US10044957B2 (en) | Imaging device and imaging method | |
JP6572524B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
JP2012191379A (en) | Imaging apparatus | |
JP5701942B2 (en) | Imaging apparatus, camera system, and image processing method | |
JP7086551B2 (en) | Imaging device and its control method | |
JP5775918B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP6656584B2 (en) | Imaging equipment | |
JP2012191378A (en) | Imaging apparatus | |
JP6364259B2 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP6270400B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and image processing program | |
JP4192284B2 (en) | Digital still camera | |
JP6503646B2 (en) | Image pickup apparatus and noise correction method | |
JP5423140B2 (en) | Photometric device and imaging device | |
JP5961058B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof, image processing apparatus and control method thereof | |
JP2012063664A (en) | Photometric device and electronic camera | |
JP5836673B2 (en) | IMAGING DEVICE, IMAGING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM | |
JP2010166479A (en) | Imaging device and method of correcting imaged image | |
JP5515320B2 (en) | Imaging device | |
JP2022185619A (en) | Imaging device | |
JP2007300189A (en) | Imaging apparatus and driving method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20140513 |