JP2012188996A - Relief mechanism for lubricant - Google Patents
Relief mechanism for lubricant Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012188996A JP2012188996A JP2011053068A JP2011053068A JP2012188996A JP 2012188996 A JP2012188996 A JP 2012188996A JP 2011053068 A JP2011053068 A JP 2011053068A JP 2011053068 A JP2011053068 A JP 2011053068A JP 2012188996 A JP2012188996 A JP 2012188996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- spool
- lubricating oil
- opening
- relief
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Fluid-Driven Valves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関に併設されたオイルポンプから吐出される潤滑用オイルの一部をオイルポンプより上流側へ戻すためのリリーフ機構に関する。 The present invention relates to a relief mechanism for returning a part of lubricating oil discharged from an oil pump provided in an internal combustion engine to the upstream side from the oil pump.
内燃機関に併設されたオイルポンプから吐出される潤滑用オイルの一部をオイルポンプより上流側へ戻すことにより、オイルポンプに作用する背圧を低減するリリーフ機構が知られている。このようなリリーフ機構としては、オイルポンプより下流側のオイル通路とオイルポンプより上流側のオイル通路とを連通するリターン通路と、潤滑用オイルの温度に感応してリターン通路を開閉する弁機構と、を備えたものが提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。 A relief mechanism is known that reduces a back pressure acting on an oil pump by returning a part of lubricating oil discharged from an oil pump provided in an internal combustion engine to the upstream side of the oil pump. As such a relief mechanism, there are a return passage that connects an oil passage downstream from the oil pump and an oil passage upstream from the oil pump, a valve mechanism that opens and closes the return passage in response to the temperature of the lubricating oil, Have been proposed (see, for example, Patent Document 1).
ところで、潤滑用オイルの粘度と温度との相関は、潤滑用オイルの種類(性状)によって変化する。そのため、従来の技術によれば、潤滑用オイルの粘度が想定値まで低下する前にリターン通路が遮断されたり、潤滑用オイルの粘度が想定値より低下した後もリターン通路が遮断されなかったりする事態が発生し得る。 By the way, the correlation between the viscosity and the temperature of the lubricating oil varies depending on the type (properties) of the lubricating oil. Therefore, according to the conventional technology, the return passage is blocked before the viscosity of the lubricating oil drops to the assumed value, or the return passage is not cut off even after the viscosity of the lubricating oil falls below the assumed value. Things can happen.
潤滑用オイルの粘度が想定値まで低下する前にリターン通路が遮断されると、オイルポンプの負荷が高くなるため、オイルポンプの駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる可能性がある。一方、潤滑用オイルの粘度が想定値より低下した後もリターン通路が遮断されないと、内燃機関の被潤滑部位に十分な厚さの油膜が形成されない可能性や、油圧を利用して作動する機器(たとえば、油圧式の可変動弁機構など)が正常に作動しない可能性がある。 If the return passage is interrupted before the viscosity of the lubricating oil decreases to the expected value, the load on the oil pump increases, and the output loss of the internal combustion engine accompanying the drive of the oil pump may increase. On the other hand, if the return passage is not blocked even after the viscosity of the lubricating oil falls below the expected value, there is a possibility that an oil film of sufficient thickness will not be formed on the lubricated part of the internal combustion engine, or equipment that operates using hydraulic pressure (For example, a hydraulic variable valve mechanism or the like) may not operate normally.
本発明は、上記したような種々の実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、内燃機関に併設されたオイルポンプから吐出される潤滑用オイルの一部をオイルポンプより上流側へ戻すことにより、オイルポンプに作用する背圧を低減するリリーフ機構において、潤滑用オイルの粘性に適した動作を行うことにある。 The present invention has been made in view of various circumstances as described above, and its purpose is to return a part of lubricating oil discharged from an oil pump provided in the internal combustion engine to the upstream side from the oil pump. Thus, in the relief mechanism for reducing the back pressure acting on the oil pump, an operation suitable for the viscosity of the lubricating oil is performed.
本発明は、上記した課題を解決するために、潤滑油の粘性を利用する点に着目した。すなわち、本発明は、内燃機関の潤滑用オイルが循環する経路に設けられるリリーフ機構であって、
スプールを摺動自在に収容する収容孔が形成されたバルブボディと、
前記スプールの摺動方向における前記バルブボディの基端に設けられ、オイルポンプから前記内燃機関へ至るオイル通路と前記収容孔とを連通する第1開口部と、
前記スプールの摺動方向における前記バルブボディの先端に設けられ、前記内燃機関に設けられたオイル溜まりと前記収容孔とを連通する第2開口部と、
前記バルブボディの基端と先端の間の壁面に設けられ、前記オイルポンプより上流のオ
イル通路と前記収容孔とを連通するリリーフ孔と、
前記スプールに設けられ、該スプールが摺動方向の基端に位置するときは前記第1開口部と前記リリーフ孔とを連通させるとともに該スプールが摺動方向の先端に位置するときは前記第1開口部と前記リリーフ孔とを遮断させる連通路と、
前記スプールを摺動方向の先端側から基端側へ付勢する付勢部材と、
前記第2開口部と前記オイル溜まりとの間に設けられるオリフィスと、
を備えるようにした。
The present invention has focused on the point of utilizing the viscosity of the lubricating oil in order to solve the above-described problems. That is, the present invention is a relief mechanism provided in a path through which lubricating oil of an internal combustion engine circulates,
A valve body in which an accommodation hole for slidably accommodating the spool is formed;
A first opening provided at a proximal end of the valve body in a sliding direction of the spool and communicating an oil passage from an oil pump to the internal combustion engine and the accommodation hole;
A second opening provided at the tip of the valve body in the sliding direction of the spool and communicating the oil reservoir provided in the internal combustion engine and the accommodation hole;
A relief hole provided on a wall surface between the proximal end and the distal end of the valve body, and communicating the oil passage upstream of the oil pump and the accommodation hole;
When the spool is located at the proximal end in the sliding direction, the first opening communicates with the relief hole, and when the spool is located at the distal end in the sliding direction, the first opening is provided. A communication path for blocking the opening and the relief hole;
A biasing member that biases the spool from the distal end side to the proximal end side in the sliding direction;
An orifice provided between the second opening and the oil reservoir;
I was prepared to.
このような発明によると、内燃機関の運転停止時(オイルポンプが停止状態にあるとき)は、スプールが付勢部材の付勢力を受けてバルブボディの基端(収容孔の基端)に当接した状態となる。その場合、第1開口部とリリーフ孔は、スプールに設けられた連通路を介して導通することになる。また、スプールの先端とバルブボディ(収容孔)の先端との間隙(以下、「貯留室」と称する)には、オイル溜まりからオリフィスを介して流入した潤滑用オイルが貯留された状態となる。 According to such an invention, when the operation of the internal combustion engine is stopped (when the oil pump is stopped), the spool receives the urging force of the urging member and contacts the base end of the valve body (the base end of the receiving hole). It will be in contact. In that case, the first opening and the relief hole are electrically connected via the communication path provided in the spool. Further, in the gap (hereinafter referred to as “reservoir chamber”) between the front end of the spool and the front end of the valve body (accommodating hole), the lubricating oil that has flowed from the oil reservoir through the orifice is stored.
上記したような状態で内燃機関が始動(オイルポンプが作動)されると、オイルポンプから吐出された潤滑用オイルが内燃機関へ供給されるとともに、オイルポンプから吐出された潤滑用オイルの一部が第1開口部へ流れる。その際、潤滑用オイルの温度が低ければ、潤滑用オイルの粘度が高くなる。そのため、オイルポンプから内燃機関へ向かう潤滑用オイルの流動抵抗が高くなり、オイルポンプに作用する背圧が高くなる可能性がある。しかしながら、オイルポンプから吐出された潤滑用オイルの一部は、第1開口部から連通路を経てリリーフ孔へ流れるため、オイルポンプに作用する背圧が過剰に高くなる事態を回避することができる。 When the internal combustion engine is started (the oil pump is activated) in the state as described above, the lubricating oil discharged from the oil pump is supplied to the internal combustion engine and a part of the lubricating oil discharged from the oil pump Flows to the first opening. At this time, if the temperature of the lubricating oil is low, the viscosity of the lubricating oil increases. For this reason, the flow resistance of lubricating oil from the oil pump toward the internal combustion engine increases, and the back pressure acting on the oil pump may increase. However, since a part of the lubricating oil discharged from the oil pump flows from the first opening to the relief hole through the communication path, it is possible to avoid a situation in which the back pressure acting on the oil pump becomes excessively high. .
また、オイルポンプから第1開口部へ供給された潤滑用オイルの一部は連通路を介してリリーフ孔へ流れるが、残りの潤滑用オイルはスプールを収容孔の基端側から先端側へ押圧する作動油として機能する。このような作動油の圧力が付勢部材の付勢力より大きくなると、スプールが収容孔の基端から先端側へ変位する。その際のスプールの変位速度は、貯留室からオリフィスを介してオイル溜まりへ排出される潤滑用オイルの流量(単位時間当たりにオリフィスを通過する潤滑用オイルの流量)によって変化する。つまり、スプールの変位速度は、潤滑用オイルがオリフィスを通過する際の流動抵抗によって変化する。 A part of the lubricating oil supplied from the oil pump to the first opening flows into the relief hole through the communication path, but the remaining lubricating oil presses the spool from the proximal end side to the distal end side of the accommodation hole. It functions as a hydraulic fluid that works. When the pressure of the hydraulic oil becomes larger than the urging force of the urging member, the spool is displaced from the proximal end of the accommodation hole to the distal end side. The displacement speed of the spool at that time varies depending on the flow rate of the lubricating oil discharged from the storage chamber through the orifice to the oil reservoir (the flow rate of the lubricating oil passing through the orifice per unit time). In other words, the displacement speed of the spool varies depending on the flow resistance when the lubricating oil passes through the orifice.
潤滑用オイルがオリフィスを通過する際の流動抵抗の大きさは、潤滑用オイルの粘度に応じて変化する。たとえば、潤滑用オイルの粘度が高いときは低いときに比べ、流動抵抗が大きくなる(単位時間当たりにオリフィスを通過する潤滑用オイルの量が少なくなる)。そのため、潤滑用オイルの粘度が高いときのスプールの変位速度は、潤滑用オイルの粘度が低いときより遅くなる。スプールの変位速度が遅いときは速いときに比べ、連通路とリリーフ孔の導通時間(第1開口部とリリーフ孔の導通時間)が長くなる。したがって、潤滑用オイルの粘度が十分に低下する前にリリーフ孔が遮断される事態を回避することができる。 The magnitude of the flow resistance when the lubricating oil passes through the orifice varies depending on the viscosity of the lubricating oil. For example, when the viscosity of the lubricating oil is high, the flow resistance becomes larger than when the viscosity is low (the amount of lubricating oil that passes through the orifice per unit time decreases). For this reason, the displacement speed of the spool when the viscosity of the lubricating oil is high is slower than when the viscosity of the lubricating oil is low. When the displacement speed of the spool is low, the conduction time between the communication path and the relief hole (the conduction time between the first opening and the relief hole) is longer than when the spool is fast. Therefore, it is possible to avoid a situation where the relief hole is blocked before the viscosity of the lubricating oil is sufficiently lowered.
一方、潤滑用オイルの粘度が低いときは高いときに比べ、潤滑用オイルがオリフィスを通過する際の流動抵抗が小さくなる(単位時間当たりにオリフィスを通過する潤滑用オイルの量が多くなる)。そのため、潤滑用オイルの粘度が低いときのスプールの変位速度は、潤滑用オイルの粘度が高いときより速くなる。スプールの移動速度が速いときは遅いときに比べ、第1開口部とリリーフ孔の導通時間が短くなる。つまり、潤滑用オイルの粘度が低いときは高いときに比べ、リリーフ孔が早期に遮断されることになる。したがって、潤滑用オイルの粘度が十分に低下した後もリリーフ孔が遮断されない事態を回避することができる。 On the other hand, when the viscosity of the lubricating oil is low, the flow resistance when the lubricating oil passes through the orifice is smaller than when the viscosity is high (the amount of lubricating oil that passes through the orifice per unit time increases). For this reason, the displacement speed of the spool when the viscosity of the lubricating oil is low is faster than when the viscosity of the lubricating oil is high. When the moving speed of the spool is fast, the conduction time between the first opening and the relief hole is shorter than when it is slow. That is, when the viscosity of the lubricating oil is low, the relief holes are blocked earlier than when the viscosity is high. Therefore, it is possible to avoid a situation in which the relief hole is not blocked even after the viscosity of the lubricating oil is sufficiently lowered.
以上述べたように、本発明の潤滑用オイルのリリーフ機構は、潤滑用オイルの温度ではなく、潤滑用オイルの粘度に適した動作をすることができる。その結果、オイルポンプの駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる事態や、内燃機関へ供給される潤滑用オイルが不足する事態(たとえば、被潤滑部位に十分な厚さの油膜が形成されない事態や、油圧を利用して作動する機器が正常に作動しない事態)などを回避することが可能となる。 As described above, the lubricating oil relief mechanism of the present invention can operate in accordance with the viscosity of the lubricating oil, not the temperature of the lubricating oil. As a result, the output loss of the internal combustion engine due to the drive of the oil pump becomes large, or the lubricating oil supplied to the internal combustion engine is insufficient (for example, a sufficiently thick oil film is not formed on the lubricated part). It is possible to avoid a situation in which a device that operates using hydraulic pressure does not operate normally.
本発明におけるオリフィスは、潤滑用オイルの温度が高いときは低いときに比べ、通路断面積が大きくなる可変式のオリフィスであってもよい。このような構成によれば、潤滑用オイルの温度が低く且つ潤滑用オイルの粘度が高いときに第1開口部とリリーフ孔の導通時間を確実に長くすることができるとともに、潤滑用オイルの温度が高く且つ潤滑用オイルの粘度が低いときに第1開口部とリリーフ孔の導通時間を確実に短くすることができる。その結果、オイルポンプの駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる事態や、内燃機関へ供給される潤滑用オイルが不足する事態などをより確実に回避することが可能となる。 The orifice in the present invention may be a variable orifice having a larger passage cross-sectional area when the temperature of the lubricating oil is high than when it is low. According to such a configuration, when the temperature of the lubricating oil is low and the viscosity of the lubricating oil is high, the conduction time between the first opening and the relief hole can be reliably increased, and the temperature of the lubricating oil can be increased. When the viscosity of the lubricating oil is high and the viscosity of the lubricating oil is low, the conduction time between the first opening and the relief hole can be reliably shortened. As a result, it is possible to more reliably avoid a situation where the output loss of the internal combustion engine due to the drive of the oil pump becomes large, a situation where the lubricating oil supplied to the internal combustion engine is insufficient, and the like.
本発明における付勢部材は、スプールの先端とバルブボディ(収容孔)の先端との間の貯留室に配置されるコイルスプリングであってもよい。その際、コイルスプリングの基端は、スプールの外周に嵌挿されるようにしてもよい。すなわち、コイルスプリングの基端がスプールの外壁と収容孔の内壁との間隙に挿入されるようにしてもよい。その場合、スプールの外壁と収容孔の内壁との間のシール性を高めることができる。 The biasing member in the present invention may be a coil spring disposed in a storage chamber between the tip of the spool and the tip of the valve body (accommodating hole). At that time, the base end of the coil spring may be fitted into the outer periphery of the spool. That is, the base end of the coil spring may be inserted into the gap between the outer wall of the spool and the inner wall of the accommodation hole. In that case, the sealing performance between the outer wall of the spool and the inner wall of the accommodation hole can be enhanced.
本発明によれば、内燃機関に併設されるオイルポンプから吐出された潤滑用オイルの一部をオイルポンプより上流側へ戻すことによりオイルポンプに作用する背圧を低減するリリーフ機構において、潤滑用オイルの粘性に適した動作を行うことが可能になる。 According to the present invention, in the relief mechanism for reducing the back pressure acting on the oil pump by returning a part of the lubricating oil discharged from the oil pump provided in the internal combustion engine to the upstream side from the oil pump, An operation suitable for the viscosity of the oil can be performed.
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載される構成部品の寸法、材質、形状、相対配置等は、特に記載がない限り発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。 Hereinafter, specific embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The dimensions, materials, shapes, relative arrangements, and the like of the components described in the present embodiment are not intended to limit the technical scope of the invention to those unless otherwise specified.
<実施例1>
先ず、本発明の第1の実施例について図1乃至図4に基づいて説明する。図1は、本発明に係る潤滑用オイルのリリーフ機構の一実施態様を示す図である。なお、図1は、内燃機関が運転停止状態(オイルポンプが停止状態)にあるときのリリーフ機構の態様を示している。
<Example 1>
First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a view showing an embodiment of a lubricating oil relief mechanism according to the present invention. FIG. 1 shows an aspect of the relief mechanism when the internal combustion engine is in a stopped state (oil pump is stopped).
図1において、リリーフ機構は、円筒状のバルブボディ1を備えている。バルブボディ1内の円柱状の空間(収容孔)2には、該収容孔2の内径と略同径の外径を有する円柱状のスプール3が摺動自在に収容されている。バルブボディ1の基端(図1中の下端)の一
部には、該バルブボディ1の壁面を貫通する第1開口部4が形成されている。
In FIG. 1, the relief mechanism includes a
前記第1開口部4は、オイル通路5と連通している。オイル通路5は、オイルポンプ6と内燃機関のメインギャラリを連通させる通路である。オイルポンプ6は、オイルパン7に貯留されている潤滑用オイルを汲み上げて、前記オイル通路5へ吐出するポンプである。オイルポンプ6は、たとえば、内燃機関の動力を利用して駆動されるトロコイド式のポンプである。
The
バルブボディ1の先端(図1中の上端)の一部には、該バルブボディ1を貫通する第2開口部8が形成されている。第2開口部8は、オリフィス9を介して内燃機関のオイル溜まり10に連通している。オイル溜まり10は、たとえば、内燃機関のシリンダブロック内部に形成され、シリンダヘッドを循環し終わった潤滑用オイルが滴下して一時的に貯留される空間である。オイル溜まり10には、リターン通路11が接続されている。リターン通路11は、オイルパン7に接続されており、内燃機関を循環し終わった潤滑用オイルをオイルパン7に導くようになっている。なお、オイル溜まり10におけるリターン通路11の接続部位は、オイル溜まり10の底面より高い位置に配置され、オイル溜まり10に一定量のオイルが残留するようになっている。
A
バルブボディ1の基端と先端との間の壁面(側壁)には、該壁面を貫通するリリーフ孔12が形成されている。リリーフ孔12は、前記したリターン通路11に連通している。これに対応して、スプール3には、前記第1開口部4と前記リリーフ孔12とを連通させるための連通路13が形成されている。
On the wall surface (side wall) between the base end and the distal end of the
連通路13の一端(起点)は、スプール3の基端(底面)における前記第1開口部4と対向する部位に配置される。その際、図2に示すように、連通路13の径R0は、第1開口部4の径R1より小さく形成されるものとする。言い換えると、第1開口部4の径R1は、連通路13の径R0より大きく形成されるものとする。
One end (starting point) of the
連通路13の他端(終点)は、スプール3が摺動方向の基端(スプール3の基端(底面)が収容孔2の基端と当接する位置)に位置するときに、該スプール3の側面において前記リリーフ孔12と対向する部位に配置される。その際、リリーフ孔12は、スプール3の摺動方向に沿って長穴加工されるとともに、スプール3が基端に位置するときに該リリーフ孔12の底部(図1中において最も下側に位置する部位)が前記連通路13の開口端の底部(図1中において最も下側に位置する部位)と対向するように形成されるものとする。さらに、リリーフ孔12は、スプール3が摺動方向の先端(後述するコイルスプリング15が縮みきる位置)に位置するときに、該リリーフ孔12の上端が前記連通路13の開口端より低くなる(該リリーフ孔12がスプール3の側面によって遮断される)ように形成されるものとする。
The other end (end point) of the
前記収容孔2において、該収容孔2の先端と前記スプール3の先端との間の空間(貯留室)14には、コイルスプリング15が収容されている。このコイルスプリング15は、本発明に係わる付勢部材に相当するものであり、前記スプール3を収容孔2の先端側から基端側へ付勢するものである。
In the
次に、本実施例におけるリリーフ機構の動作について説明する。まず、内燃機関が運転停止状態(オイルポンプ6が停止状態)にあるときは、オイルポンプ6から吐出された潤滑用オイルの圧力がスプール3に作用しないため、該スプール3はコイルスプリング15の付勢力のみを受ける。その結果、前述した図1に示すように、スプール3の底面が収容孔2の基端に当接した状態となる。
Next, the operation of the relief mechanism in the present embodiment will be described. First, when the internal combustion engine is in an operation stop state (
スプール3の底面が収容孔2の基端に当接しているときは、第1開口部4とリリーフ孔12とが連通路13を介して導通した状態になる。すなわち、オイル通路5がリターン通路11と導通した状態になる。また、スプール3の上面と収容孔2の先端との間の空間である貯留室14には、内燃機関の運転中にオイル溜まり10に溜まった潤滑用オイルがオリフィス9及び第2開口部8を介して貯留室14へ流入する。
When the bottom surface of the
このような状態で内燃機関が始動されると、オイルポンプ6がオイルパン7内の潤滑用オイルを汲み上げてオイル通路5へ吐出する。オイルポンプ6からオイル通路5へ吐出された潤滑用オイルは、内燃機関のメインギャラリへ供給される。その際、潤滑用オイルの温度が低ければ、該潤滑用オイルの粘度が高くなる。潤滑用オイルの粘度が高くなると、オイルポンプ6からメインギャラリへ向かう潤滑用オイルの流動抵抗が大きくなる。潤滑用オイルの流動抵抗が高くなると、オイルポンプに作用する背圧が高くなるため、オイルポンプ6の駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる。
When the internal combustion engine is started in such a state, the
これに対し、本実施例におけるリリーフ機構によれば、オイルポンプ6から吐出された潤滑用オイルの一部は、オイル通路5から、第1開口部4、連通路13、及びリリーフ孔12を経てリターン通路11へ流れるため、オイルポンプ6に作用する背圧が過剰に高くなる事態を回避することができる。その結果、内燃機関が冷間始動された直後のように潤滑用オイルの粘度が高いときに、オイルポンプ6の駆動に伴う内燃機関の出力損失を低減することができる。
On the other hand, according to the relief mechanism in the present embodiment, a part of the lubricating oil discharged from the
また、オイルポンプ6から第1開口部4へ供給された潤滑用オイルの一部は連通路13へ流入するが、残りの潤滑用オイルはスプール3を収容孔2の基端側から先端側へ押圧する作動油として機能する。作動油の圧力がコイルスプリング15の付勢力より大きくなると、図3に示すように、スプール3が収容孔2の基端から離間しつつ先端側へ変位し始める。その際、リリーフ孔12がスプール3の摺動方向へ長穴加工されているため、スプール3が先端側の変位端(コイルスプリング15が縮みきる位置)へ到達するまでは、連通路13とリリーフ孔12との導通状態(第1開口部4とリリーフ孔12との導通状態)が保たれる。
A part of the lubricating oil supplied from the
その後、スプール3が先端側の変位端へ到達すると、図4に示すように、連通路13の開口端の位置とリリーフ孔12の位置とが相対的にずれるため、連通路13とリリーフ孔12との導通状態が絶たれる。つまり、オイル通路5から第1開口部4、連通路13、及びリリーフ孔12を経てリターン通路11へ至る潤滑用オイルの流れが遮断される。その結果、オイルポンプ6からオイル通路5へ吐出された潤滑用オイルの全量が内燃機関のメインギャラリへ供給されることになる。
Thereafter, when the
ところで、潤滑用オイルの粘度が十分に低下する前に連通路13とリリーフ孔12との導通状態が絶たれると、オイルポンプ6に作用する背圧が高くなるため、オイルポンプ6の駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる可能性がある。一方、潤滑用オイルの粘度が十分に低下した後も連通路13とリリーフ孔12との導通状態が継続されると、内燃機関へ供給される潤滑用オイルが不足する可能性がある。内燃機関へ供給されるオイル量が不足すると、内燃機関の被潤滑部位に十分な厚さの油膜が形成されない可能性や、油圧を利用して作動する機器(たとえば、油圧式の可変動弁機構など)が正常に作動しない可能性がある。
By the way, if the conduction state between the
これに対し、本実施例のリリーフ機構によれば、スプール3が収容孔2の基端から先端へ変位する過程において、スプール3の変位量に応じて貯留室14の容積が減少することになる。貯留室14の容積が減少すると、貯留室14内のオイルが第2開口部8及びオリフィス9を介してオイル溜まり10へ排出(逆流)されることになる。なお、オイル溜ま
り10に残留する潤滑用オイルの量は一定であるため、内燃機関の運転停止中に貯留室14に溜まる潤滑用オイルの量も一定となる。
On the other hand, according to the relief mechanism of the present embodiment, the volume of the
よって、スプール3が収容孔2の基端から先端へ変位するまでに要する時間(第1開口部4とリリーフ孔12との導通時間)は、貯留室14からオリフィス9を介してオイル溜まり10へ排出される潤滑用オイルの流速によって変化することになる。言い換えると、スプール3の変位速度は、単位時間当たりにオリフィス9を通過する潤滑用オイルの流量(潤滑用オイルがオリフィス9を通過する際の流動抵抗の大きさ)によって変化することになる。
Therefore, the time required for the
単位時間当たりにオリフィス9を通過する潤滑用オイルの流量は、潤滑用オイルの粘度に応じて変化する。たとえば、潤滑用オイルの粘度が高いときは低いときに比べ、単位時間当たりにオリフィス9を通過する潤滑用オイルの流量が少なくなる。そのため、潤滑用オイルの粘度が高いときのスプール3の変位速度は、潤滑用オイルの粘度が低いときより遅くなる。よって、潤滑用オイルの粘度が高いときは低いときに比べ、第1開口部4とリリーフ孔12との導通時間が長くなる。その結果、潤滑用オイルの粘度が十分に低下する前にリリーフ孔12が遮断される事態を回避することができる。
The flow rate of the lubricating oil that passes through the
一方、潤滑用オイルの粘度が低いときは高いときに比べ、単位時間当たりにオリフィス9を通過する潤滑用オイルの流量が多くなる。そのため、潤滑用オイルの粘度が低いときのスプール3の変位速度は、潤滑用オイルの粘度が高いときより速くなる。よって、潤滑用オイルの粘度が低いときは高いときに比べ、第1開口部4とリリーフ孔12との導通時間が短くなる。言い換えれば、オイルの粘度が低いときは高いときに比べ、リリーフ孔12の遮断時期が早くなる。その結果、潤滑用オイルの粘度が十分に低下した後もリリーフ孔12が遮断されない事態(リリーフ孔12が開き続ける事態)を回避することができる。
On the other hand, when the viscosity of the lubricating oil is low, the flow rate of the lubricating oil passing through the
以上述べたように、本実施例の潤滑用オイルのリリーフ機構によれば、リリーフ孔12の遮断時期が潤滑用オイルの粘度に応じて自動的に調整されることになる。そのため、潤滑用オイルの性状変化によって潤滑用オイルの温度と粘度との相関が変化した場合であっても、オイルポンプ6の駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる事態や、内燃機関へ供給される潤滑用オイルが不足する事態などを回避することが可能となる。
As described above, according to the relief mechanism for lubricating oil of this embodiment, the shutoff timing of the
なお、オリフィス9は、潤滑用オイルの温度に応じて通路断面積を変更可能な感温式の可変オリフィスであってもよい。詳細には、潤滑用オイルの温度が低いときは高いときに比べ、通路断面積が小さくなるようにオリフィス9が構成されてもよい。その場合、潤滑用オイルの温度が低く且つ潤滑用オイルの粘度が高いときに第1開口部4とリリーフ孔12との導通時間を確実に長くすることができるとともに、潤滑用オイルの温度が高く且つ潤滑用オイルの粘度が低いときに第1開口部4とリリーフ孔12との導通時間を確実に短くすることができる。その結果、オイルポンプ6の駆動に伴う内燃機関の出力損失が大きくなる事態や、内燃機関へ供給される潤滑用オイルが不足する事態などをより確実に回避することが可能となる。
The
<実施例2>
次に、本発明の第2の実施例について図5に基づいて説明する。ここでは、前述した第1の実施例と異なる構成について説明し、同様の構成については説明を省略する。
<Example 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. Here, a configuration different from that of the first embodiment will be described, and description of the same configuration will be omitted.
前述した第1の実施例では、コイルスプリング15の基端がスプール3の上面に当接する構成について述べたが、本実施例では、コイルスプリング15の基端がスプール3の外周と収容孔2の内周面との間に嵌挿される例について述べる。
In the first embodiment described above, the configuration in which the proximal end of the
図5は、本実施例における潤滑用オイルのリリーフ機構の構成を示す図である。図5において前述した第1の実施例と同様の構成については同様の符号が付されている。図5に示すように、スプール3の先端には、該スプール3の基端側より径が小さい小径部30が形成されている。前記小径部30の外周面と収容孔2の内周面との間には、コイルスプリング150の基端が嵌挿されている。その際、コイルスプリング150は、該コイルスプリング150の内径が前記小径部30の外径と略同径であり、且つ該コイルスプリング150の外径が収容孔2の内径と略同径に形成されるものとする。なお、コイルスプリング150は、前述した第1の実施例のコイルスプリング15と同様に、スプール3を先端側から基端側へ向けて付勢する機能を有する。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of the lubricating oil relief mechanism in the present embodiment. In FIG. 5, the same reference numerals are given to the same configurations as those of the first embodiment described above. As shown in FIG. 5, a
このように構成されたリリーフ機構によれば、スプール3の基端側から先端側への変位によってコイルスプリング150が収縮したときに、コイルスプリング150が径方向へ広がろうとするため、該コイルスプリング150と収容孔2の内周面との接触荷重が増加する。その結果、上記した第1の実施例と同様の効果に加え、スプール3の外周面と収容孔2の内周面との間のシール性を高めることができるという効果を得ることができる。
According to the relief mechanism configured as described above, when the
なお、前述した第1乃至第2の本実施例では、専用のバルブボディを備えたリリーフ機構を例示したが、内燃機関のシリンダブロックがバルブボディを兼用してもよい。すなわち、シリンダブロックの内部に収容孔を設け、該収容孔の内部にスプールが収容されてもよい。 In the first to second embodiments described above, the relief mechanism provided with the dedicated valve body is exemplified, but the cylinder block of the internal combustion engine may also serve as the valve body. That is, an accommodation hole may be provided in the cylinder block, and the spool may be accommodated in the accommodation hole.
1 バルブボディ
2 収容孔
3 スプール
4 第1開口部
5 オイル通路
6 オイルポンプ
7 オイルパン
8 第2開口部
9 オリフィス
10 オイル溜まり
11 リターン通路
12 リリーフ孔
13 連通路
14 貯留室
15 コイルスプリング
30 小径部
150 コイルスプリング
DESCRIPTION OF
Claims (2)
スプールを摺動自在に収容する収容孔が形成されたバルブボディと、
前記スプールの摺動方向における前記バルブボディの基端に設けられ、オイルポンプから前記内燃機関へ至るオイル通路と前記収容孔とを連通する第1開口部と、
前記スプールの摺動方向における前記バルブボディの先端に設けられ、前記内燃機関に設けられたオイル溜まりと前記収容孔とを連通する第2開口部と、
前記バルブボディの基端と先端の間の壁面に設けられ、前記オイルポンプより上流と前記収容孔とを連通するリリーフ孔と、
前記スプールに設けられ、該スプールが摺動方向の基端に位置するときは前記第1開口部と前記リリーフ孔とを連通させるとともに該スプールが摺動方向の先端に位置するときは前記第1開口部と前記リリーフ孔とを遮断させる連通路と、
前記スプールを摺動方向の基端側へ付勢する付勢部材と、
前記第2開口部と前記オイル溜まりとの間に設けられるオリフィスと、
を備える潤滑用オイルのリリーフ機構。 A relief mechanism provided in a path through which lubricating oil for an internal combustion engine circulates,
A valve body in which an accommodation hole for slidably accommodating the spool is formed;
A first opening provided at a proximal end of the valve body in a sliding direction of the spool and communicating an oil passage from an oil pump to the internal combustion engine and the accommodation hole;
A second opening provided at the tip of the valve body in the sliding direction of the spool and communicating the oil reservoir provided in the internal combustion engine and the accommodation hole;
A relief hole provided on a wall surface between a base end and a distal end of the valve body, and communicating with the accommodation hole upstream from the oil pump;
When the spool is located at the proximal end in the sliding direction, the first opening communicates with the relief hole, and when the spool is located at the distal end in the sliding direction, the first opening is provided. A communication path for blocking the opening and the relief hole;
An urging member for urging the spool toward the proximal end in the sliding direction;
An orifice provided between the second opening and the oil reservoir;
A relief mechanism for lubricating oil comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011053068A JP5494533B2 (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Lubricating oil relief mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011053068A JP5494533B2 (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Lubricating oil relief mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012188996A true JP2012188996A (en) | 2012-10-04 |
JP5494533B2 JP5494533B2 (en) | 2014-05-14 |
Family
ID=47082430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011053068A Expired - Fee Related JP5494533B2 (en) | 2011-03-10 | 2011-03-10 | Lubricating oil relief mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5494533B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108559984A (en) * | 2018-04-11 | 2018-09-21 | 海亮(安徽)铜业有限公司 | The full surface passivator relieving mechanism of copper tube for copper tube wrapping machine |
CN111156065A (en) * | 2020-03-20 | 2020-05-15 | 湖南机油泵股份有限公司 | System for increasing oil pressure of main oil gallery |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5896004U (en) * | 1981-12-24 | 1983-06-29 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine lubricating oil supply system |
JPH04105675U (en) * | 1991-02-26 | 1992-09-11 | 株式会社アツギユニシア | oil relief device |
JP2004150535A (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Jatco Ltd | Oil pressure regulating valve |
-
2011
- 2011-03-10 JP JP2011053068A patent/JP5494533B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5896004U (en) * | 1981-12-24 | 1983-06-29 | いすゞ自動車株式会社 | Internal combustion engine lubricating oil supply system |
JPH04105675U (en) * | 1991-02-26 | 1992-09-11 | 株式会社アツギユニシア | oil relief device |
JP2004150535A (en) * | 2002-10-30 | 2004-05-27 | Jatco Ltd | Oil pressure regulating valve |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108559984A (en) * | 2018-04-11 | 2018-09-21 | 海亮(安徽)铜业有限公司 | The full surface passivator relieving mechanism of copper tube for copper tube wrapping machine |
CN108559984B (en) * | 2018-04-11 | 2023-04-28 | 海亮(安徽)铜业有限公司 | Copper tube full-surface passivating agent release mechanism for copper tube winding machine |
CN111156065A (en) * | 2020-03-20 | 2020-05-15 | 湖南机油泵股份有限公司 | System for increasing oil pressure of main oil gallery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5494533B2 (en) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6177610B2 (en) | Variable displacement pump | |
JP5941603B2 (en) | Connecting rod for two-stage variable compression ratio | |
US9347344B2 (en) | Variable-capacity oil pump and oil supply system using same | |
JP6192480B2 (en) | Oil pump for internal combustion engine and relief pressure control device for oil pump | |
CN103835940A (en) | Variable displacement oil pump | |
US10253661B2 (en) | Relief device for oil pump | |
CN107923393B (en) | Variable displacement oil pump | |
JP2013241835A (en) | Relief valve for high-pressure fuel pump | |
JP2011064155A (en) | Cooling device of piston for internal combustion engine | |
JP5494533B2 (en) | Lubricating oil relief mechanism | |
JP5453911B2 (en) | Variable hydraulic system | |
JP2008025423A (en) | Variable displacement pump | |
JP4495667B2 (en) | Fuel injection device | |
JP2014009669A (en) | Lubricant supply device of internal combustion engine | |
JP6258773B2 (en) | Internal combustion engine flow control valve | |
EP2682573B1 (en) | Control valve | |
CN108626371B (en) | Fluid pressure circuit | |
JP2017020562A (en) | Relief valve | |
JP6403974B2 (en) | Engine lubricant supply mechanism | |
EP1706630B1 (en) | Device for fuel injection rate shaping | |
JP6225009B2 (en) | Turbocharger lubrication oil supply mechanism | |
JP2021156327A (en) | Relief valve | |
JP2015117637A (en) | Relief device of oil pump | |
JP2015197091A (en) | Lubrication oil supply mechanism of engine | |
JP6376808B2 (en) | Engine lubricant supply mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140130 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5494533 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |