JP2012187743A - Tandem continuous paper printer - Google Patents

Tandem continuous paper printer Download PDF

Info

Publication number
JP2012187743A
JP2012187743A JP2011051239A JP2011051239A JP2012187743A JP 2012187743 A JP2012187743 A JP 2012187743A JP 2011051239 A JP2011051239 A JP 2011051239A JP 2011051239 A JP2011051239 A JP 2011051239A JP 2012187743 A JP2012187743 A JP 2012187743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
page
identification information
printing apparatus
continuous paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011051239A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Muneyoshi Akai
宗喜 赤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2011051239A priority Critical patent/JP2012187743A/en
Publication of JP2012187743A publication Critical patent/JP2012187743A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate waste consumption of toner used for mark printing and to enable a second printing device to correctly print so as to correspond to a side printed by a first printing device.SOLUTION: The tandem continuous paper printer 100 comprises a first printer engine 110, a second printer engine 120, and a printer controller 200. The first printer engine 110 prints on one side of the continuous paper, the second printer engine 120 prints on the same side or the other side of the continuous paper on which the first printer engine 110 has printed, thereby carrying out tandem printing. The printer controller 200 is configured such that a part of a specific page of print data printed by the first printer engine 110 is selectively displayed on the display part 215 included in the printer controller 200, the part of the selected print data is used as page identifying information 300, and based on the page identifying information 300, the first and second printer engines 110 and 120 are aligned to each other for printing.

Description

本発明は、連続紙印刷装置をタンデム接続構成で使用するタンデム連続紙印刷装置に関するものである。   The present invention relates to a tandem continuous paper printing apparatus that uses a continuous paper printing apparatus in a tandem connection configuration.

片面印刷可能な連続紙印刷装置(連続紙プリンタ)2台の構成により、第1印刷装置(第1プリンタエンジン)と第2印刷装置(第2プリンタエンジン)との動作の同期を取りながら、第1印刷装置と第2印刷装置で使用するトナーの色を変えて同一面に重ねて印刷したり、第1印刷装置と第2印刷装置間で用紙を反転させることにより、第1印刷装置が印刷した用紙の裏面に第2印刷装置が印刷したりするタンデム連続紙印刷装置が知られている。   With the configuration of two continuous paper printers (continuous paper printers) capable of single-sided printing, the operations of the first printing device (first printer engine) and the second printing device (second printer engine) are synchronized with each other. The first printing device prints by changing the color of the toner used in the first printing device and the second printing device and printing on the same surface or by inverting the paper between the first printing device and the second printing device. A tandem continuous paper printing device is known in which a second printing device prints on the back side of a printed paper.

このようなタンデム連続紙印刷装置においては、第1印刷装置で印刷されるページと第2印刷装置で印刷されるページの同期を取ることが重要となる。   In such a tandem continuous paper printing apparatus, it is important to synchronize the pages printed by the first printing apparatus and the pages printed by the second printing apparatus.

この問題に対し、第1印刷装置でページの識別情報を印刷し、第2印刷装置により第1印刷装置で印刷したページ識別情報を読み取り、表面に対応する裏面の印刷を行うことが既に知られている(例えば、特許文献1参照)。   In order to solve this problem, it is already known that the page identification information is printed by the first printing apparatus, the page identification information printed by the first printing apparatus is read by the second printing apparatus, and the back side corresponding to the front side is printed. (For example, refer to Patent Document 1).

また、第1、第2印刷装置間のページ数をNとしたときに第2印刷装置でページ数Nをカウントした後に印刷開始するという構成が知られている(例えば、特許文献2参照)。   In addition, a configuration is known in which when the number of pages between the first and second printing apparatuses is N, printing is started after the second printing apparatus counts the number of pages N (see, for example, Patent Document 2).

しかしながら、ページの識別のためにマーク等のページ識別情報を印刷し、これを読み取る方式では、ページ識別情報の印刷のためにユーザにとっては必要のないトナーが無駄に消費されるという問題があった。   However, a method of printing and reading page identification information such as a mark for page identification has a problem that toner unnecessary for the user for printing the page identification information is wasted. .

また、ユーザによる用紙装填の操作によってはNの値が実際に装填されているページ数と合わなくなるという問題があった。   In addition, there is a problem that the value of N does not match the number of actually loaded pages depending on the paper loading operation by the user.

そこで本発明は、マーク印刷に使用する無駄なトナーの消費を無くし、かつ、第1印刷装置での印刷面に対応して第2印刷装置で印刷を正しく行うことができるタンデム連続紙印刷装置を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention provides a tandem continuous paper printing apparatus that eliminates wasteful consumption of toner used for mark printing and that can correctly perform printing with the second printing apparatus corresponding to the printing surface of the first printing apparatus. The purpose is to provide.

かかる目的を達成するため、請求項1に記載のタンデム連続紙印刷装置は、第1印刷装置と、第2印刷装置と、印刷制御手段と、を備え、第1印刷装置により連続紙の片面に印刷し、第2印刷装置により第1印刷装置が印刷した連続紙の同一面または裏面に印刷することで、タンデム印刷を行うタンデム連続紙印刷装置において、印刷制御手段は、第1印刷装置で印刷する印刷データの所定ページについて、その一部を選択可能に該印刷制御手段が備える表示部に表示させ、選択された印刷データの一部をページ識別情報とし、該ページ識別情報に基づいて、第1印刷装置と第2印刷装置との印刷位置合わせを行うものである。   In order to achieve such an object, the tandem continuous paper printing apparatus according to claim 1 includes a first printing apparatus, a second printing apparatus, and a print control unit, and the first printing apparatus applies a single-sided continuous paper sheet. In the tandem continuous paper printing apparatus that performs tandem printing by printing on the same side or the back side of the continuous paper printed by the first printing apparatus by the second printing apparatus, the print control means prints on the first printing apparatus. A part of the predetermined page of print data to be displayed is displayed on a display unit included in the print control unit so as to be selectable, and a part of the selected print data is used as page identification information. Printing position alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed.

また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のタンデム連続紙印刷装置において、第2印刷装置は、ページ識別情報を検知する検知手段を備え、印刷制御手段は、ページ識別情報が、印刷データの各ページにおいて異なる場合において、第1印刷装置で印刷され、検知手段により検知されたページ識別情報と、印刷データにおけるページ識別情報に相当する領域のデータと、を照合することにより、第1印刷装置と第2印刷装置との印刷位置合わせを行うものである。   According to a second aspect of the present invention, in the tandem continuous paper printing apparatus according to the first aspect, the second printing apparatus includes a detecting unit that detects the page identification information, and the print control unit includes the page identification information. In the case where each page of the print data is different, by comparing the page identification information printed by the first printing apparatus and detected by the detection means with the data in the area corresponding to the page identification information in the print data, Printing position alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed.

また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のタンデム連続紙印刷装置において、印刷制御手段は、ページ識別情報が、印刷データの各ページにおいて同一である場合は、該印刷制御手段が備えるページカウンタによるカウント結果に基づいて、第1印刷装置と第2印刷装置との印刷位置合わせを行うものである。   Further, the invention according to claim 3 is the tandem continuous paper printing apparatus according to claim 2, wherein the print control means is configured such that when the page identification information is the same in each page of the print data, the print control means. The printing position alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed based on the count result obtained by the page counter included in the printing apparatus.

また、請求項4に記載の発明は、請求項2または3に記載のタンデム連続紙印刷装置において、印刷制御手段は、第1印刷装置で印刷され、検知手段により検知されたページ識別情報と、印刷データにおけるページ識別情報に相当する領域のデータと、の照合に際して、印刷データにおけるページ識別情報に相当する領域を、選択されたページ識別情報よりも広い範囲とするものである。   According to a fourth aspect of the present invention, in the tandem continuous paper printing apparatus according to the second or third aspect, the print control means is a page identification information printed by the first printing apparatus and detected by the detection means, When collating with the data in the area corresponding to the page identification information in the print data, the area corresponding to the page identification information in the print data is set to a wider range than the selected page identification information.

本発明によれば、マーク印刷に使用する無駄なトナーの消費を無くし、かつ、第1印刷装置での印刷面に対応して第2印刷装置で印刷を正しく行うことができる。   According to the present invention, it is possible to eliminate unnecessary consumption of toner used for mark printing and to perform printing correctly in the second printing apparatus corresponding to the printing surface in the first printing apparatus.

本実施形態に係るタンデム連続紙プリンタの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the tandem continuous paper printer which concerns on this embodiment. ページ識別情報の説明図である。It is explanatory drawing of page identification information. プリンタコントローラの機能ブロック図である。It is a functional block diagram of a printer controller. 連続紙の表面と裏面とにおける印刷開始位置合わせの説明図である。It is explanatory drawing of the printing start position alignment in the surface and back surface of continuous paper. タンデム連続紙プリンタが実行する印刷処理の一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a printing process executed by a tandem continuous paper printer.

以下、本発明に係る構成を図1から図5に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。   Hereinafter, the configuration according to the present invention will be described in detail based on the embodiment shown in FIGS.

本実施形態に係るタンデム連続紙印刷装置(タンデム連続紙プリンタ100)は、第1印刷装置(第1プリンタエンジン110)と、第2印刷装置(第2プリンタエンジン120)と、印刷制御手段(プリンタコントローラ200)と、を備え、第1印刷装置により連続紙の片面に印刷し、第2印刷装置により第1印刷装置が印刷した連続紙の同一面または裏面に印刷することで、タンデム印刷を行うタンデム連続紙印刷装置において、印刷制御手段は、第1印刷装置で印刷する印刷データの所定ページについて、その一部を選択可能に該印刷制御手段が備える表示部(215)に表示させ、選択された印刷データの一部をページ識別情報(300)とし、該ページ識別情報に基づいて、第1印刷装置と第2印刷装置との印刷位置合わせを行うものである。   The tandem continuous paper printing apparatus (tandem continuous paper printer 100) according to the present embodiment includes a first printing apparatus (first printer engine 110), a second printing apparatus (second printer engine 120), and a print control unit (printer). Controller 200), printing on one side of continuous paper by the first printing device, and printing on the same side or back side of the continuous paper printed by the first printing device by the second printing device, thereby performing tandem printing In the tandem continuous paper printing apparatus, the print control means displays a predetermined page of print data to be printed by the first printing apparatus on the display unit (215) provided in the print control means so that a part thereof can be selected. A part of the print data is used as page identification information (300), and based on the page identification information, the print position alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed. It is intended.

(タンデム連続紙プリンタの構成)
図1に本発明に係るタンデム連続紙印刷装置の一実施形態であるタンデム連続紙プリンタの概略構成図を示す。タンデム連続紙プリンタ100は、第1プリンタエンジン110、第2プリンタエンジン120およびプリンタコントローラ200を備え、上位装置10から送信される印刷データに基づいて印刷を行うものである。以下、本実施形態では、タンデム連続紙プリンタ100が、連続紙の表面に奇数ページ、裏面に偶数ページの印刷を行うことで両面印刷を実施する場合を例に説明する。
(Configuration of tandem continuous paper printer)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a tandem continuous paper printer which is an embodiment of a tandem continuous paper printing apparatus according to the present invention. The tandem continuous paper printer 100 includes a first printer engine 110, a second printer engine 120, and a printer controller 200, and performs printing based on print data transmitted from the host device 10. Hereinafter, in the present embodiment, an example will be described in which the tandem continuous paper printer 100 performs duplex printing by printing odd pages on the front side of the continuous paper and even pages on the back side.

第1プリンタエンジン110は、給紙部111、印写ドラム112および定着部114等を備えている。印写ドラム112の周りには、図示していないが、印写ドラムを帯電する帯電手段、印写ドラム表面を露光する露光手段、トナーを付着させて現像化する現像手段、トナー像を用紙に転写する転写手段、転写されずに残った残留トナーを清掃する清掃手段などの電子写真プロセスが設けられている。   The first printer engine 110 includes a paper feeding unit 111, a printing drum 112, a fixing unit 114, and the like. Although not shown, around the printing drum 112, a charging means for charging the printing drum, an exposure means for exposing the surface of the printing drum, a developing means for developing by attaching toner, and a toner image on the paper There are provided electrophotographic processes such as a transfer means for transferring and a cleaning means for cleaning residual toner remaining without being transferred.

また、給紙部111には、ミシン目等でページが区切られた折り畳みタイプの連続紙が設置されている。連続紙は給紙部111より供給され、印写ドラム112にてトナーが転写される。その後、定着部114にて用紙上のトナーが定着される。なお、本実施形態では、用紙として折り畳みタイプの連続紙を用いる例に説明するが、用紙としてロール紙等を用いても良いのは勿論である。   In addition, the paper feeding unit 111 is provided with a folding type continuous paper in which pages are separated by perforations or the like. The continuous paper is supplied from the paper supply unit 111, and the toner is transferred by the printing drum 112. Thereafter, the toner on the sheet is fixed by the fixing unit 114. In this embodiment, an example in which a foldable continuous paper is used as the paper will be described, but it is needless to say that roll paper or the like may be used as the paper.

第2プリンタエンジン120は、検知器122、印写ドラム123、定着部124および排紙部125等を備えている。印写ドラム123、定着部124の構成、機能は第1プリンタエンジン110と同様であり、説明は省略する。   The second printer engine 120 includes a detector 122, a printing drum 123, a fixing unit 124, a paper discharge unit 125, and the like. The configurations and functions of the printing drum 123 and the fixing unit 124 are the same as those of the first printer engine 110, and a description thereof will be omitted.

第1プリンタエンジン110より排出された用紙は、用紙反転部150で表裏反転されて第2プリンタエンジン120に入る。第2プリンタエンジン120には、用紙巻上げ部160があり、用紙を印写ドラム123の方に搬送する。その後、第1プリンタエンジン110と同様に第2プリンタエンジンの印写ドラム123で電子写真プロセスに供給する。   The sheet discharged from the first printer engine 110 is reversed by the sheet reversing unit 150 and enters the second printer engine 120. The second printer engine 120 includes a paper winding unit 160 that conveys the paper toward the printing drum 123. Thereafter, like the first printer engine 110, the image is supplied to the electrophotographic process by the printing drum 123 of the second printer engine.

プリンタコントローラ200は、上位装置10より受信したデータを印刷データに展開し、第1プリンタ110で印刷する所定のページ(例えば、1ページ目)の印刷データについて、プリンタコントローラ200の表示部215(図3参照)に、ユーザに一部の領域を選択可能に表示する。   The printer controller 200 expands the data received from the host device 10 into print data, and print data of a predetermined page (for example, the first page) to be printed by the first printer 110 for the display unit 215 (see FIG. 3), a part of the area is displayed for selection to the user.

ユーザは、コントローラ200に接続された入力手段(マウス、タブレット等)を用いて、表示された1ページ目の印刷データの所望の領域(表示された文字または記号等の一部)を選択することができる。選択された領域は、ページを識別するための情報(ページ識別情報)として使用される。   The user selects a desired area (a part of the displayed character or symbol) of the displayed print data of the first page using an input means (mouse, tablet, etc.) connected to the controller 200. Can do. The selected area is used as information (page identification information) for identifying a page.

ここで、ユーザにより選択される領域(ページ識別情報)は、ある印刷ジョブにおいて、指定された領域に相当する印字内容が異なる箇所であることが好ましい。例えば、1ページが1枚の帳票出力の場合であれば、帳票名(出庫伝票等)のようにすべてのページの同じ位置に同じ印字内容がなされる領域ではなく、ページ毎に異なるデータ(例えば、帳票における氏名、住所等)に相当する領域を選択するものである。   Here, it is preferable that the region (page identification information) selected by the user is a portion having different print contents corresponding to the designated region in a certain print job. For example, if one page is one form output, it is not an area where the same printing content is made at the same position on all pages as in the form name (issue slip, etc.) but different data for each page (for example, , A region corresponding to a name, an address, etc. in a form is selected.

図2にページ識別情報の説明図を示す。ユーザに指定されたページ識別情報300aは、用紙における印刷可能領域310の所定領域に対応する。   FIG. 2 is an explanatory diagram of page identification information. The page identification information 300a designated by the user corresponds to a predetermined area of the printable area 310 on the sheet.

ここで、プリンタコントローラ200は、ページ識別情報300aの上端部からページ区切り位置までの紙送り方向の長さをY、側端部から用紙左端(右端でも良い)までの長さをXとして、この長さX,Yと、ページ識別情報300aとして設定された領域の紙送り方向の長さaと幅bと、をメモリ213に記憶する。   Here, the printer controller 200 assumes that the length in the paper feed direction from the upper end of the page identification information 300a to the page break position is Y, and the length from the side end to the left end of the paper (or the right end) is X. The lengths X and Y and the length a and the width b in the paper feed direction of the area set as the page identification information 300 a are stored in the memory 213.

また、ページ識別情報300b,・・・,300nは、1ページ目に設定されたページ識別情報300aと対応して、各ページにおけるそれぞれの位置に設定される。すなわち、すべてのページ識別情報300a,300b,・・・,300nは、印刷可能領域310における位置および大きさは同じである。   Further, the page identification information 300b,..., 300n is set at each position on each page corresponding to the page identification information 300a set for the first page. That is, all the page identification information 300a, 300b,..., 300n have the same position and size in the printable area 310.

第2プリンタエンジン120の印写ドラム123の上流には、第1プリンタエンジン110で印刷したページ識別情報300を読み込むための検知手段としての検知器(センサ)122が設置されている。   A detector 122 as a detecting unit for reading the page identification information 300 printed by the first printer engine 110 is installed upstream of the printing drum 123 of the second printer engine 120.

検知器122は、第1プリンタエンジン110で印刷した用紙面のページ識別情報300の位置にある印字データを検知する(読み込む)ものである。また、検知器122は、用紙が折り畳みタイプの連続紙である場合には、その改ページ部分(ミシン目等)を検知可能であることが好ましい。   The detector 122 detects (reads) the print data at the position of the page identification information 300 on the paper surface printed by the first printer engine 110. In addition, when the paper is a folding type continuous paper, the detector 122 is preferably capable of detecting the page break portion (perforation, etc.).

なお、検知器122は、用紙幅全域に亘る長さを有するセンサを用いることが好ましいが、用紙幅に対し所定幅を有する移動型のセンサを用いて、ページ識別情報300が設定された用紙幅方向の位置に移動して検知を行うものであっても良い。この場合、少なくとも設定されるページ識別情報300の幅b以上の範囲で検知可能なものであることが好ましい。なお、検知器122としては、例えば、CCDセンサを用いることができる。   The detector 122 preferably uses a sensor having a length over the entire width of the paper, but the paper width in which the page identification information 300 is set using a movable sensor having a predetermined width with respect to the paper width. It may move to a position in the direction and perform detection. In this case, it is preferable that detection is possible at least in the range of the width b or more of the set page identification information 300. For example, a CCD sensor can be used as the detector 122.

以上説明したタンデム連続紙プリンタ100により、最初に第1プリンタエンジン110にて表面に印刷し、次に第2プリンタエンジン120で裏面に印刷することでタンデム印刷を行い、両面印刷がされた連続紙は、排紙部125に排紙される。   Using the tandem continuous paper printer 100 described above, the first printer engine 110 first prints on the front side, and then the second printer engine 120 prints on the back side to perform tandem printing. Is discharged to the paper discharge unit 125.

(プリンタコントローラの構成)
次に、プリンタコントローラについて説明する。図3は、プリンタコントローラ200の機能ブロック図を示している。
(Configuration of printer controller)
Next, the printer controller will be described. FIG. 3 shows a functional block diagram of the printer controller 200.

プリンタコントローラ200は、通信制御部210、画像処理部211、CPU212、メモリ213、異常検知部214、表示部215、第1エンジン制御部216、および第2エンジン制御部217、ページ識別情報検知制御部218等を備えており、第1プリンタエンジン110および第2プリンタエンジン120を制御するものである。   The printer controller 200 includes a communication control unit 210, an image processing unit 211, a CPU 212, a memory 213, an abnormality detection unit 214, a display unit 215, a first engine control unit 216, a second engine control unit 217, and a page identification information detection control unit. 218 and the like, and controls the first printer engine 110 and the second printer engine 120.

CPU212は、プリンタコントローラ全体の制御を司る制御手段であり、また、メモリ213は、CPU212が実行するプログラム、その他の固定データを格納するROMと、印刷データ等を一時格納するRAM、装置の電源が遮断されている間もデータを保持するための書き換え可能な不揮発性メモリ(NVRAM)等により構成される。また、後述するページカウンタ219がメモリ213内に構成される。   The CPU 212 is a control unit that controls the entire printer controller. The memory 213 includes a program executed by the CPU 212, a ROM that stores other fixed data, a RAM that temporarily stores print data, and a power source of the apparatus. It is constituted by a rewritable nonvolatile memory (NVRAM) or the like for holding data even while it is shut off. Further, a page counter 219 described later is configured in the memory 213.

通信制御部210は、上位装置10からネットワーク等を介して印刷データを受け取るものである。また、画像処理部211は、上位装置10から受け取った印刷データをドットイメージデータ形式の印刷データに展開し、第1プリンタエンジン用データまたは第2プリンタエンジン用データとしてメモリ213に書き込むものである。   The communication control unit 210 receives print data from the host device 10 via a network or the like. The image processing unit 211 develops print data received from the host device 10 into print data in the dot image data format and writes the print data in the memory 213 as the first printer engine data or the second printer engine data.

異常検知部214は、ページ識別情報検知制御部218が、ページ照合(用紙位置合わせ)に失敗した場合を検知して表示部215にエラー表示、または用紙位置合わせのための制御(搬送速度の加速/減速)を第2エンジン制御部217に指示するものである(図5のステップS107参照)。   The abnormality detection unit 214 detects when the page identification information detection control unit 218 has failed in page verification (paper alignment) and displays an error on the display unit 215 or controls for paper alignment (acceleration of the conveyance speed). / Deceleration) is instructed to the second engine control unit 217 (see step S107 in FIG. 5).

表示部215は、上述のように、印刷データについてページ識別情報300をユーザに選択可能に表示するものであり、液晶ディスプレイ、液晶パネル等により構成される。   As described above, the display unit 215 displays the page identification information 300 for print data so that the user can select it, and is configured by a liquid crystal display, a liquid crystal panel, or the like.

プリンタコントローラ200は、第1エンジン制御部216によりドットイメージデータに展開した印刷データを第1プリンタエンジン110に出力し、第1プリンタエンジン110はこの印刷データに基づいて、用紙の表面への印刷を行う。同様に、第2エンジン制御部217によりドットイメージデータに展開した印刷データを第2プリンタエンジン120に出力し、第1プリンタエンジン120はこの印刷データに基づいて、用紙の裏面への印刷を行う。   The printer controller 200 outputs the print data developed into dot image data by the first engine control unit 216 to the first printer engine 110, and the first printer engine 110 performs printing on the surface of the paper based on the print data. Do. Similarly, the print data developed into dot image data by the second engine control unit 217 is output to the second printer engine 120, and the first printer engine 120 performs printing on the back side of the paper based on the print data.

この際、ページ識別情報検知制御部218は、検知器122で検知される第1プリンタエンジン110により印刷されたページ識別情報300に相当する位置の印字結果と、印刷データ上においてページ識別情報300が設定された位置に相当するデータとの照合を行うものである。この際の照合処理は、公知または新規の技術によれば良く、特に限られるものではない。   At this time, the page identification information detection control unit 218 displays the print result at a position corresponding to the page identification information 300 printed by the first printer engine 110 detected by the detector 122 and the page identification information 300 on the print data. The data is compared with the data corresponding to the set position. The collation process at this time may be a known or new technique and is not particularly limited.

ここで、比較する印刷データは、各ページの印刷データ上において、ページ識別情報300が設定された位置に相当する部分である。すなわち、折り畳みタイプの連続紙である場合は、検知器122は改ページ部を検知して、改ページ部から、上記長さX,Yで特定される長さa,幅bの範囲である。なお、ロール紙のように改ページ部分の検知ができない用紙の場合は、設定されるページ長に基づいて印刷データ上で特定すれば良い。   Here, the print data to be compared is a portion corresponding to the position where the page identification information 300 is set on the print data of each page. That is, in the case of folding type continuous paper, the detector 122 detects the page break portion, and the range from the page break portion to the length a and the width b specified by the lengths X and Y. In the case of paper that cannot detect a page break such as roll paper, it may be specified on the print data based on the set page length.

このようにすることにより、検知器122で検知した印字結果について、印刷データの全域と照合することなく一部の領域と照合するだけで、対応する表面であるか否かを検知することができるので、効率的な照合が可能であり、第2プリンタエンジン120は、当該表面に対応する印刷を裏面に行うことが可能となる。   By doing in this way, it is possible to detect whether or not the printing result detected by the detector 122 is a corresponding surface only by collating with a partial area without collating with the entire area of the print data. Therefore, efficient collation is possible, and the second printer engine 120 can perform printing corresponding to the front surface on the back surface.

なお、後述するように、印刷位置ずれを検知および補正するために、設定されたページ識別情報300の大きさよりも若干広い範囲で(所定のマージンを有して)照合を行うことが好ましい。   As will be described later, in order to detect and correct the printing position deviation, it is preferable to perform collation in a range slightly wider than the set page identification information 300 (with a predetermined margin).

(印刷開始位置合わせ)
図4はタンデム連続紙プリンタによる連続紙の表面と裏面とにおける印刷開始位置合わせの説明図である。図4は、第1プリンタエンジン110と第2プリンタエンジン120に用紙として折り畳みタイプの連続紙を装填した状態を模式的に示している。
(Print start position alignment)
FIG. 4 is an explanatory diagram of the printing start position alignment on the front surface and the back surface of the continuous paper by the tandem continuous paper printer. FIG. 4 schematically shows a state in which folding type continuous paper is loaded as paper on the first printer engine 110 and the second printer engine 120.

第1プリンタエンジン110の転写器112aと第2プリンタエンジン120の転写器123a間の用紙長は、ページ長の整数倍であることが好ましい。このようにすることで、第1プリンタエンジン110と第2プリンタエンジン120による書き込みタイミングを同じくすることができるからである。しかしながら、必ずしもページ長の整数倍であることは必要ではなく、この場合、第1エンジン制御部216および第2エンジン制御部217は、第1プリンタエンジン110と第2プリンタエンジン120との書き込みタイミングをそれぞれ制御すればよい。   The sheet length between the transfer unit 112a of the first printer engine 110 and the transfer unit 123a of the second printer engine 120 is preferably an integral multiple of the page length. By doing so, the writing timings of the first printer engine 110 and the second printer engine 120 can be made the same. However, it is not necessarily required to be an integral multiple of the page length. In this case, the first engine control unit 216 and the second engine control unit 217 set the write timings of the first printer engine 110 and the second printer engine 120. Each may be controlled.

図4に示すように、第1プリンタエンジン110において、転写器112aの転写点と改ページ部分(ミシン目)が一致した状態において、ページ識別情報300は転写器112aの転写点よりも紙送り方向において距離Y(図2参照)分、後方の位置に印刷される。また、第2プリンタエンジン120の検知器122は、転写器123aよりも紙送り方向において距離t1分、前方に設置されている。   As shown in FIG. 4, in the first printer engine 110, in a state where the transfer point of the transfer device 112a and the page break portion (perforation) coincide, the page identification information 300 is more in the paper feed direction than the transfer point of the transfer device 112a. In FIG. 2, the image is printed at the rear position by the distance Y (see FIG. 2). In addition, the detector 122 of the second printer engine 120 is installed in front of the transfer device 123a by a distance t1 in the paper feeding direction.

第2プリンタエンジン120側では、転写器123aの転写点からt1長さの紙送り分だけ、早いタイミングでページ識別情報300を読み込むことにより第1プリンタエンジン110の印刷ページの情報を検知するものである。   On the second printer engine 120 side, print page information of the first printer engine 110 is detected by reading the page identification information 300 at an earlier timing from the transfer point of the transfer device 123a by the paper feed of t1 length. is there.

すなわち、ユーザに選択されるページ識別情報の紙送り方向の位置YをY<t1とすることにより、第2プリンタエンジン120は第1プリンタエンジン110の第1ページを認識し、このページに対応する印刷データを特定することができる。   That is, by setting the position Y in the paper feed direction of the page identification information selected by the user to be Y <t1, the second printer engine 120 recognizes the first page of the first printer engine 110 and corresponds to this page. Print data can be specified.

したがって、第2プリンタエンジン120の検知器122と転写器123aとの距離t1は、1ページの長さを取ることが好ましい。これは、ページ識別情報300の用紙搬送方向の位置Yは、ページ区切り位置から略1ページ分の位置となることが想定されるためである。なお、各転写器間がページNの整数倍の場合で説明したが、各転写器間がページNの整数倍でない場合(例えば20.5ページ)の場合、検知器122は、端数ページ分(例えば、0.5ページ分)だけ、さらに用紙送り方向で上流位置に設置する必要がある。従って、各転写器間がページの整数倍でない場合、距離t1は更に1ページ分だけ上流位置に設置することが好ましい。しかしながら、装置の構成上、t1の距離に制約がある場合等は、Y<t1を維持できるようにページ識別情報300の設定可能位置をページ長において制限することとしても良い。例えば、t1をページ長の半分程しか取れない場合には、ページ識別情報300の設定可能位置をページの上半分に制限する等とすることとしても良い。   Therefore, it is preferable that the distance t1 between the detector 122 of the second printer engine 120 and the transfer device 123a is one page. This is because the position Y in the sheet conveyance direction of the page identification information 300 is assumed to be approximately one page from the page break position. Although the case where the distance between the transfer units is an integer multiple of the page N has been described, in the case where the distance between the transfer units is not an integer multiple of the page N (for example, 20.5 pages), the detector 122 is equivalent to the fraction page ( For example, it is necessary to install it at the upstream position in the paper feed direction by 0.5 pages). Therefore, when the distance between the transfer units is not an integral multiple of the page, it is preferable that the distance t1 is further set upstream by one page. However, when the distance of t1 is limited due to the configuration of the apparatus, the settable position of the page identification information 300 may be limited in the page length so that Y <t1 can be maintained. For example, when t1 can be obtained only about half of the page length, the settable position of the page identification information 300 may be limited to the upper half of the page.

(印刷処理)
図5は、本実施形態に係るタンデム連続紙プリンタが実行する印刷処理の一例を示すフローチャートであって、第2プリンタエンジン120によるマークチェック(ページ識別情報の認識)と印刷処理について説明するものである。
(Printing process)
FIG. 5 is a flowchart showing an example of print processing executed by the tandem continuous paper printer according to the present embodiment, and describes the mark check (recognition of page identification information) and print processing by the second printer engine 120. is there.

第2プリンタエンジン120は、印刷開始後に、第1プリンタエンジン110で印刷されたページ識別情報300を待ち(ステップS101)、検知器122により最初の識別情報300を検知したときに、上述のように第1ページのページ識別情報300aかどうかを照合し、一致するかどうかを判断する(ステップS102)。   The second printer engine 120 waits for page identification information 300 printed by the first printer engine 110 after starting printing (step S101), and when the first identification information 300 is detected by the detector 122, as described above. It is checked whether or not the page identification information 300a of the first page matches, and it is determined whether or not they match (step S102).

第1ページのページ識別情報300aである場合(ステップS102:YES)は、第1プリンタエンジン110で印刷したページの裏面に対応する印刷を行う(ステップS103)。例えば、両面印刷を行う10ページのジョブの場合に、1枚目の表面に印刷された1ページの印刷内容に対し、1枚目の裏面には2ページ目の印刷を行うものである。   If it is the page identification information 300a of the first page (step S102: YES), printing corresponding to the back side of the page printed by the first printer engine 110 is performed (step S103). For example, in the case of a 10-page job for duplex printing, the second page is printed on the back side of the first sheet with respect to the printed contents of one page printed on the front side of the first sheet.

一方、第1ページのページ識別情報300aを検知できない場合(ステップS102:NO)は、ページ識別情報エラーを報告(ステップS107)し、印刷停止に移行する(ステップS108)。なお、この際、照合結果に基づいて印刷位置の紙送り方向におけるずれ量を検知し、このずれ量を補正するように、用紙搬送速度を加速/減速する制御を行うことも好ましい。   On the other hand, when the page identification information 300a of the first page cannot be detected (step S102: NO), a page identification information error is reported (step S107), and the printing is stopped (step S108). At this time, it is also preferable to perform control for accelerating / decelerating the paper conveyance speed so as to detect the amount of deviation of the printing position in the paper feed direction based on the collation result and correct the amount of deviation.

ステップS103で第2プリンタエンジンの最初のページを印刷したあと、同様に、次ページのページ識別情報300(300b,・・・,300n)を待ち、次ページのページ識別情報300かどうかを照合し、一致するかどうかを判断する(ステップS104)。   After printing the first page of the second printer engine in step S103, similarly, it waits for page identification information 300 (300b,..., 300n) for the next page, and checks whether the page identification information 300 is for the next page. It is determined whether or not they match (step S104).

次ページのページ識別情報300である場合(ステップS104:YES)は、第1プリンタエンジン110で印刷したページの裏面に対応する印刷を行う(ステップS105)。一方、次ページのページ識別情報300を検知できない場合(ステップS104:NO)は、ページ識別情報エラーを報告(ステップS107)し、印刷停止に移行する(ステップS108)。同様に、ずれ量の補正を行うようにしても良い。   If it is the page identification information 300 of the next page (step S104: YES), printing corresponding to the back side of the page printed by the first printer engine 110 is performed (step S105). On the other hand, if the page identification information 300 of the next page cannot be detected (step S104: NO), a page identification information error is reported (step S107), and the printing is stopped (step S108). Similarly, the shift amount may be corrected.

印刷ジョブが終了していない場合(ステップS106:NO)は、ステップS104に戻り、ページ識別情報300の検知を繰り返す(ステップS104)。一方、印刷ジョブが終了した場合(ステップS106:YES)は、印刷停止に移行して処理は終了する(ステップS108)。   If the print job has not ended (step S106: NO), the process returns to step S104, and the detection of the page identification information 300 is repeated (step S104). On the other hand, when the print job is completed (step S106: YES), the process is terminated after the printing is stopped (step S108).

以上説明したように、本実施形態に係るタンデム連続紙プリンタでは、専用のページ識別情報を印刷することに替えて、印刷データの一部の領域をページ識別情報として使用する、すなわち、第1印刷装置にて印刷されたデータの一部をページ識別情報として使用し、第2印刷装置は、その識別情報を検知して裏面の印刷を行なうものである。   As described above, in the tandem continuous paper printer according to this embodiment, instead of printing the dedicated page identification information, a partial area of the print data is used as the page identification information, that is, the first printing A part of the data printed by the apparatus is used as page identification information, and the second printing apparatus detects the identification information and prints the back side.

これにより、ページ識別情報の印刷におけるトナーの消費を無くし、かつ、第1印刷装置と第2印刷装置との装置間のページ数合わせ(すなわち、第1、第2印刷装置間のページ数Nを正確に認識すること)を印刷データの一部の領域(ページ識別情報)に基づいて正確に行うことができ、第1印刷装置での印刷面に対応して、第2印刷装置が正確に印刷を実施することができる。   This eliminates toner consumption in printing the page identification information, and matches the number of pages between the first printing device and the second printing device (that is, the number of pages N between the first and second printing devices is reduced). Can be accurately performed on the basis of a partial area (page identification information) of the print data, and the second printing device can print accurately corresponding to the printing surface of the first printing device. Can be implemented.

また、照合の際に、ずれ量の検知を合わせて行うことにより、ずれ量を検知して、印字ずれを補正することができる。以下、ずれ量の検知処理について説明する。なお、ずれ量検知においては、送り穴のある用紙と送り穴のないロール紙等の用紙における紙送り制御は、その制御内容が異なるため、それぞれについて説明する。   Also, by performing detection of the amount of deviation at the time of collation, it is possible to detect the amount of deviation and correct the printing deviation. Hereinafter, the shift amount detection process will be described. It should be noted that in the detection of the deviation amount, the paper feed control for the paper with the feed hole and the paper such as the roll paper without the feed hole has different control contents, and each will be described.

先ず、送り穴のある用紙(送り穴をモータ回転と対応するピンで紙送りをする)の場合は、紙送り量は紙送りモータの回転数で決まるため、プリンタエンジンは紙送りモータを一定の速度で回転させることにより一定速度での紙送りを行うことができる。   First, in the case of paper with feed holes (feed holes are fed with pins corresponding to motor rotation), the paper feed amount is determined by the rotation speed of the paper feed motor. By rotating at a speed, paper can be fed at a constant speed.

この場合、2台のプリンタエンジンをタンデム接続すると、各エンジンには機差としてクロックの誤差が発生する場合があり、この誤差が累積して、ずれが発生する可能性がある。したがって、この場合のずれ量の補正は、2台のプリンタエンジンをページエンドで一旦停止し、再スタートすることにより、ずれ量をリセットすることができる。   In this case, when two printer engines are connected in tandem, a clock error may occur in each engine as a machine difference, and this error may accumulate and a deviation may occur. Accordingly, the correction of the shift amount in this case can be reset by temporarily stopping and restarting the two printer engines at the page end.

一方、送り穴のない連続用紙(ロール紙等)の紙送りの場合には、用紙のすべり等により、紙送りモータの回転数と紙送り量が一致しないことが考えられるため、紙送りモータの速度を可変できるように構成される場合が多い。   On the other hand, in the case of paper feed of continuous paper (roll paper, etc.) without a feed hole, it is possible that the rotation speed of the paper feed motor and the paper feed amount do not match due to paper slippage. In many cases, the speed is variable.

したがって、この場合、第2プリンタエンジン120で検出するユーザデータのタイミングにより第2プリンタエンジン120の紙送り速度を可変することにより、ずれ量の累積を防止することができる。   Therefore, in this case, by accumulating the paper feed speed of the second printer engine 120 according to the timing of the user data detected by the second printer engine 120, accumulation of deviation amounts can be prevented.

具体的には、例えば、ユーザデータはページの境目からYだけ後方にあるので、ページ先頭からYだけ紙送りするのに必要な時間をT(Y)とし、第2プリンタエンジン120の検知器123aでページの先頭からユーザデータを検出するまでの時間をT(t1)とした時、T(Y)とT(t1)との差が一定になるように第2プリンタエンジン120の速度を制御すればよい。このように制御することにより、ずれ量の累積を防止することができる。   Specifically, for example, since the user data is Y behind from the page boundary, the time required to feed paper by Y from the top of the page is T (Y), and the detector 123a of the second printer engine 120 is used. When the time from the beginning of the page to detecting user data is T (t1), the speed of the second printer engine 120 is controlled so that the difference between T (Y) and T (t1) is constant. That's fine. By controlling in this way, accumulation of deviation amounts can be prevented.

以下、本発明に係るタンデム連続紙印刷装置のその他の実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の点についての説明は省略する。   Hereinafter, other embodiments of the tandem continuous paper printing apparatus according to the present invention will be described. In addition, the description about the same point as the said embodiment is abbreviate | omitted.

上述のように、ページ識別情報300は、ジョブにおける各ページの印刷内容の異なる部分に設定されるものであることが好ましいが、2ページからなるジョブ(両面印刷で1枚)を大量に印刷する場合や、あるジョブにおける全ページにおいて同じ印字内容である部分(例えば、帳票タイトル等)にページ識別情報300が設定された場合のように、各ページの印刷内容が同一となる場合は、ページ識別情報検知制御部218による照合は困難となる。   As described above, the page identification information 300 is preferably set in different portions of the print contents of each page in the job. However, a large amount of two-page jobs (one sheet for duplex printing) is printed. In the case where the print contents of each page are the same as in the case where the page identification information 300 is set in a part (for example, a form title) having the same print contents in all pages in a job, the page identification Verification by the information detection control unit 218 becomes difficult.

そこで、図5に示した印刷処理において、プリンタコントローラ200において、ステップS101の前に、指定されたページ識別情報300が、ページ間で異なる部分に正しく設定されているかどうかを、ジョブの印刷データの最初の所定ページ数分(例えば、10ページ分)を確認する処理を行い、ページ間で異なる部分に正しく設定されている場合は、図5のフローチャートに沿って以降の処理を行い、同じ印字内容である部分に設定されている場合は、ページカウンタ219により印刷枚数をカウントし、カウント数に基づいて裏面の印刷を行うようにすればよい。また、その旨を表示部215に表示してユーザに再度、ページ識別情報300の選択させるようにしても良い。   Therefore, in the printing process shown in FIG. 5, in the printer controller 200, before step S101, whether or not the designated page identification information 300 is correctly set in a different part between pages is determined. The process of confirming the first predetermined number of pages (for example, 10 pages) is performed, and if the page is correctly set to a different part, the subsequent processes are performed according to the flowchart of FIG. Is set to the portion, the page counter 219 counts the number of printed sheets, and the back side is printed based on the counted number. In addition, the fact may be displayed on the display unit 215 so that the user can select the page identification information 300 again.

また、特に、照合範囲を広げた場合等において、同一ページ内にページ識別情報300が設定された部分と同一(または類似)の印刷データがある場合は、照合における誤検知が生じる可能性がある。そのため、プリンタコントローラ200は、ユーザによる設定範囲が適切か否かを判断し、同一ページ内(特に、指定領域の周辺)に類似のデータがある場合は、その旨を表示部215等に通知するようにすることも好ましい。また、この判断は、各ジョブの最初の数ページ等についてプリンタコントローラ200が判断するようにすれば良い。   In particular, in the case where the collation range is expanded or the like, if there is print data that is the same (or similar) as the portion in which the page identification information 300 is set in the same page, there is a possibility that erroneous detection in collation may occur. . Therefore, the printer controller 200 determines whether or not the setting range by the user is appropriate, and if there is similar data in the same page (especially around the designated area), notifies the display unit 215 or the like to that effect. It is also preferable to do so. This determination may be made by the printer controller 200 for the first few pages of each job.

さらに、ジョブの途中からページ識別情報300の設定範囲が同一の印刷内容となる場合や、ジョブの途中から同一ページ内にページ識別情報300が設定された部分と同一(または類似)の印刷データが生じる場合もありうるため、プリンタコントローラ200は、上記判断を所定ページごとに行うことも好ましい。   Furthermore, when the setting range of the page identification information 300 becomes the same print content from the middle of the job, or the same (or similar) print data as the portion where the page identification information 300 is set in the same page from the middle of the job. Since it may occur, the printer controller 200 preferably performs the above determination for each predetermined page.

また、上記実施形態では、第1プリンタエンジン110で片面印刷を行い、第2プリンタエンジン120で裏面印刷を行うタンデム連続紙プリンタ100を例に説明したが、用紙反転部150を備えず(機能させず)に第1プリンタエンジン110で片面印刷を行い、第2プリンタエンジン120で同一面に異なる色等で印刷を行うタンデム連続紙プリンタにも、上記の印刷処理を適用することにより同様の効果を得ることができる。なお、この場合、検知器(センサ)は、第2プリンタエンジン120の転写部と対面する側を検知する必要があるため、図1等に示す検知器122に加えて(またはこれに替えて)、搬送路に対して対向する側に、別の検知器122’を設置すればよい。   In the above embodiment, the tandem continuous paper printer 100 that performs single-sided printing with the first printer engine 110 and backside printing with the second printer engine 120 has been described as an example. The same effect can be obtained by applying the above printing process to a tandem continuous paper printer that performs single-sided printing with the first printer engine 110 and prints with the second printer engine 120 with different colors on the same surface. Can be obtained. In this case, since the detector (sensor) needs to detect the side facing the transfer portion of the second printer engine 120, in addition to (or instead of) the detector 122 shown in FIG. Another detector 122 ′ may be installed on the side facing the conveyance path.

尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。   The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

10 上位装置
100 タンデム連続紙プリンタ(タンデム連続紙印刷装置)
110 第1プリンタエンジン(第1印刷装置)
111 給紙部
112,123 印写ドラム
112a,123a 転写器
114,124 定着部
120 第2プリンタエンジン(第2印刷装置)
122,122’ 検知器
125 排紙部
150 用紙反転部
160 用紙巻上げ部
200 プリンタコントローラ(印刷制御手段)
210 通信制御部
211 画像処理部
212 CPU
213 メモリ
214 異常検知部
215 表示部
216 第1エンジン制御部
217 第2エンジン制御部
218 ページ識別情報検知制御部
219 ページカウンタ
300 ページ識別情報
310 印刷可能領域
10 Host device 100 Tandem continuous paper printer (tandem continuous paper printer)
110 First printer engine (first printing device)
111 Feeder 112, 123 Printing drum 112a, 123a Transfer device 114, 124 Fixing unit 120 Second printer engine (second printing device)
122, 122 ′ detector 125 paper discharge unit 150 paper reversing unit 160 paper winding unit 200 printer controller (printing control means)
210 Communication control unit 211 Image processing unit 212 CPU
213 Memory 214 Abnormality detection unit 215 Display unit 216 First engine control unit 217 Second engine control unit 218 Page identification information detection control unit 219 Page counter 300 Page identification information 310 Printable area

特開2008−149657号公報JP 2008-149657 A 特開平7−237336号公報JP 7-237336 A

Claims (4)

第1印刷装置と、第2印刷装置と、印刷制御手段と、を備え、
前記第1印刷装置により連続紙の片面に印刷し、前記第2印刷装置により前記第1印刷装置が印刷した連続紙の同一面または裏面に印刷することで、タンデム印刷を行うタンデム連続紙印刷装置において、
前記印刷制御手段は、前記第1印刷装置で印刷する印刷データの所定ページについて、その一部を選択可能に該印刷制御手段が備える表示部に表示させ、
選択された印刷データの一部をページ識別情報とし、該ページ識別情報に基づいて、前記第1印刷装置と前記第2印刷装置との印刷位置合わせを行うことを特徴とするタンデム連続紙印刷装置。
A first printing device, a second printing device, and a printing control means;
Tandem continuous paper printing apparatus that performs tandem printing by printing on one side of continuous paper by the first printing device and printing on the same side or back surface of the continuous paper printed by the first printing device by the second printing device. In
The print control unit displays a predetermined page of print data to be printed by the first printing apparatus on a display unit included in the print control unit so that a part thereof can be selected;
A tandem continuous paper printing apparatus characterized in that a part of the selected print data is used as page identification information, and printing alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed based on the page identification information. .
前記第2印刷装置は、前記ページ識別情報を検知する検知手段を備え、
前記印刷制御手段は、
前記ページ識別情報が、印刷データの各ページにおいて異なる場合において、
前記第1印刷装置で印刷され、前記検知手段により検知された前記ページ識別情報と、前記印刷データにおける前記ページ識別情報に相当する領域のデータと、を照合することにより、
前記第1印刷装置と前記第2印刷装置との印刷位置合わせを行うことを特徴とする請求項1に記載のタンデム連続紙印刷装置。
The second printing apparatus includes a detection unit that detects the page identification information,
The print control means includes
In the case where the page identification information is different for each page of print data,
By collating the page identification information printed by the first printing apparatus and detected by the detection unit with data in an area corresponding to the page identification information in the print data,
The tandem continuous paper printing apparatus according to claim 1, wherein printing alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed.
前記印刷制御手段は、
前記ページ識別情報が、印刷データの各ページにおいて同一である場合は、該印刷制御手段が備えるページカウンタによるカウント結果に基づいて、前記第1印刷装置と前記第2印刷装置との印刷位置合わせを行うことを特徴とする請求項2に記載のタンデム連続紙印刷装置。
The print control means includes
When the page identification information is the same for each page of the print data, the print alignment between the first printing apparatus and the second printing apparatus is performed based on the count result by the page counter provided in the print control means. The tandem continuous paper printing apparatus according to claim 2, wherein the tandem continuous paper printing apparatus is performed.
前記印刷制御手段は、
前記第1印刷装置で印刷され、前記検知手段により検知された前記ページ識別情報と、前記印刷データにおける前記ページ識別情報に相当する領域のデータと、の照合に際して、
前記印刷データにおける前記ページ識別情報に相当する領域を、選択されたページ識別情報よりも広い範囲とすることを特徴とする請求項2または3に記載のタンデム連続紙印刷装置。
The print control means includes
When collating the page identification information printed by the first printing apparatus and detected by the detection unit with data in an area corresponding to the page identification information in the print data,
4. The tandem continuous paper printing apparatus according to claim 2, wherein an area corresponding to the page identification information in the print data is set to a range wider than the selected page identification information. 5.
JP2011051239A 2011-03-09 2011-03-09 Tandem continuous paper printer Withdrawn JP2012187743A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011051239A JP2012187743A (en) 2011-03-09 2011-03-09 Tandem continuous paper printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011051239A JP2012187743A (en) 2011-03-09 2011-03-09 Tandem continuous paper printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012187743A true JP2012187743A (en) 2012-10-04

Family

ID=47081457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011051239A Withdrawn JP2012187743A (en) 2011-03-09 2011-03-09 Tandem continuous paper printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012187743A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4876912B2 (en) Printing system, cutting apparatus, and cutting method
US8223394B2 (en) Image-forming apparatus, image-forming method, and recording medium
JP4779831B2 (en) Continuous paper printer
US10737900B2 (en) Post-processing apparatus, image forming system, and control program for post-processing apparatus
US8380090B2 (en) Printer which allows a user to select whether to reuse a sheet or to print on a new sheet after a jam has occurred
JP2007076125A (en) Image forming apparatus and method
JP6080420B2 (en) Printing apparatus and method
JP5326636B2 (en) Image forming apparatus main body and image forming system
JP2008262103A (en) Controller for printer, printing system and control program for printer
JP2018118417A (en) Image formation system, image formation apparatus and image formation control program
JP6747007B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
JP2012187743A (en) Tandem continuous paper printer
JP5035449B2 (en) Printing system
JP2013049209A (en) Tandem continuous form printer
JP2010228106A (en) Image forming system
JP2008083567A (en) Printing device
JP2016115221A (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method, and program
JP6003159B2 (en) Image forming system
JP2014134694A (en) Image forming apparatus and image forming system, and image forming apparatus control method
JP2012192658A (en) Printer and method for feeding paper
JP2004151505A (en) Image forming apparatus
JP2017165006A (en) Postprocessing setting apparatus
JP2017161597A (en) Image forming apparatus and image formation control method
JP6720025B2 (en) Image forming device
JP2019163125A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513