JP2012186792A - Method of executing uplink frequency selectivity scheduling in wireless communication system - Google Patents

Method of executing uplink frequency selectivity scheduling in wireless communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2012186792A
JP2012186792A JP2011284079A JP2011284079A JP2012186792A JP 2012186792 A JP2012186792 A JP 2012186792A JP 2011284079 A JP2011284079 A JP 2011284079A JP 2011284079 A JP2011284079 A JP 2011284079A JP 2012186792 A JP2012186792 A JP 2012186792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource block
determining
criterion
user
subframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011284079A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5545572B2 (en
Inventor
Agrawal Rajeev
アグラワル ラジーブ
N Natarajan Balamurali
エヌ.ナタラジャン バラムラリ
Arleservant Naveen
アルルセルバン ナヴィーン
Han Guang
ハン グァン
Kalyanasundaram Suresh
カリヤナスンダラム スレシュ
Leelahacriencry Lansun
リーラハクリエンクライ ランサン
P Mhatre Vivek
ピー.ムハトル ヴィベク
N Vukovic Ivan
エヌ.ブコビッチ イヴァン
Hua Xu
シュー ホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Mobility LLC
Original Assignee
Motorola Mobility LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Mobility LLC filed Critical Motorola Mobility LLC
Publication of JP2012186792A publication Critical patent/JP2012186792A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5545572B2 publication Critical patent/JP5545572B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method of executing an uplink frequency selectivity scheduling of a plurality of user devices in a communication network.SOLUTION: The method includes a step for setting the number of targets of a resource block for each user device out of a plurality of user units, a step for determining the spare capacity of a sub-frame based on the total number of targets of resource blocks available in the sub-frame and resource blocks of the plurality of user units, a step for resetting the number of targets of resource blocks of the first user device out of the plurality of user units, based on the resource block allocation reference and the spare capacity of the sub-frame, a step for determining a fragmentation reference for the sub-frame, and a step for allocating a reset number of targets of resource blocks to the first user device based on the fragmentation reference.

Description

本開示は、一般に、無線通信システムにおけるユーザ装置へのリソースブロックの割り当てに関し、およびより具体的には、シングルキャリア周波数分割多元接続(Single Carrier−Frequency Division Multiple Access:SC−FDMA)ベースの無線通信システムのためにアップリンク周波数選択性スケジューリングを実行するための方法に関する。   The present disclosure relates generally to resource block allocation to user equipment in a wireless communication system, and more specifically, single carrier frequency division multiple access (SC-FDMA) based wireless communication. The present invention relates to a method for performing uplink frequency selective scheduling for a system.

現在普及している無線通信システムのいくつかの、および特にロングタームエボリューション(Long Term Evolution:LTE)通信システムのアップリンクは、各サブフレーム中に異なるユーザ装置(user equipment:UE)に割り当てられる(リソースブロックまたはRBとも呼ばれる)個別の周波数チャンクから成る。これらの周波数ブロックの各々に関するUEのチャネル品質は、UEのチャネルのコヒーレント帯域幅により変化する可能性がある。アップリンクでの周波数選択性スケジューリング(Frequency Selective Scheduling:FSS)スキームは、異なるUEに割り当てられたRBの品質に基づいて、日和見的にRBをUEに割り当てることができる。しかし、FSSは、いくつかの制約内で機能する必要がある。   The uplinks of some of the currently popular wireless communication systems, and in particular Long Term Evolution (LTE) communication systems, are allocated to different user equipment (UE) during each subframe ( It consists of individual frequency chunks (also called resource blocks or RBs). The UE channel quality for each of these frequency blocks may vary depending on the coherent bandwidth of the UE channel. A Frequency Selective Scheduling (FSS) scheme in the uplink can assign RBs to UEs in an opportunistic manner based on the quality of RBs assigned to different UEs. However, FSS needs to work within some constraints.

アップリンクLTEチャネルに関して、UEには、周波数が連続しているRBのみを割り当てることができる。非効率的なRBの割り当ては、断片化によるRBの浪費につながる可能性がある。1ミリ秒(ms)の割り当て期限(すなわち、LTEサブフレームの持続時間)に対して、計算複雑さが高すぎるため、全てのUEに対して、可能性のある全てのRB割り当てを試みることによってRBを割り当てる総当たりメカニズムは不適当である。   For the uplink LTE channel, the UE can be assigned only RBs with continuous frequency. Inefficient RB allocation can lead to wasted RB due to fragmentation. By trying all possible RB allocations for all UEs because the computational complexity is too high for the 1 msec (ms) allocation deadline (ie LTE subframe duration) The brute force mechanism for assigning RBs is inappropriate.

従って、LTE通信システムのためのアップリンク周波数選択性スケジューリングを実行するための方法が必要である。   Therefore, there is a need for a method for performing uplink frequency selective scheduling for LTE communication systems.

通信ネットワーク内の複数のユーザ装置に対して、アップリンク周波数選択性スケジューリングを実行するための方法が開示されている。その方法は、信号品質基準およびプロポーショナルフェアネス基準を含むリソースブロック割り当て基準に基づいて、およびさらにリソースブロックパラメータのセットに基づいて、複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、リソースブロックのターゲット数を設定することを含む。さらに、その方法は、サブフレーム中の使用可能なリソースブロックと、複数のユーザ装置のリソースブロックのターゲット数の合計とに基づいて、そのサブフレームの予備容量を決定する。次に、その方法は、リソースブロック割り当て基準と、そのサブフレームの予備容量とに基づいて、複数のユーザ装置のうちの第1のユーザ装置のリソースブロックのターゲット数を再設定し、そのサブフレームに対する断片化基準を決定する。さらに、その方法は、断片化基準に基づいて、リソースブロックの再設定されたターゲット数を第1のユーザ装置に割り当てる。   A method for performing uplink frequency selective scheduling for a plurality of user equipments in a communication network is disclosed. The method determines a target number of resource blocks for each user device of a plurality of user devices based on resource block allocation criteria including signal quality criteria and proportional fairness criteria, and further based on a set of resource block parameters. Including setting. Further, the method determines the spare capacity of the subframe based on the available resource blocks in the subframe and the total number of targets of the resource blocks of the plurality of user apparatuses. Next, the method resets the target number of resource blocks of the first user equipment among the plurality of user equipments based on the resource block allocation criterion and the spare capacity of the subframe, and the subframe Determine fragmentation criteria for. Further, the method assigns the reconfigured target number of resource blocks to the first user equipment based on the fragmentation criteria.

本発明の様々な実施形態による無線通信システムのブロック図である。1 is a block diagram of a wireless communication system according to various embodiments of the invention. FIG. 本発明の様々な実施形態によるユーザ装置(UE)のブロック図である。FIG. 3 is a block diagram of a user equipment (UE) according to various embodiments of the invention. 本発明の様々な実施形態によるアクセスポイントのブロック図である。FIG. 4 is a block diagram of an access point according to various embodiments of the invention. 本発明の様々な実施形態による通信ネットワーク内の複数のユーザ装置のためのアップリンク周波数選択性スケジューリング(FSS)を実行するための方法を示した論理フロー図である。FIG. 6 is a logic flow diagram illustrating a method for performing uplink frequency selective scheduling (FSS) for multiple user equipments in a communication network according to various embodiments of the invention. 本発明の様々な実施形態による通信ネットワーク内の複数のユーザ装置のためのアップリンク周波数選択性スケジューリング(FSS)を実行するための方法を示した論理フロー図である。FIG. 6 is a logic flow diagram illustrating a method for performing uplink frequency selective scheduling (FSS) for multiple user equipments in a communication network according to various embodiments of the invention. 本発明の様々な実施形態による、アップリンク伝送のために選択された複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置に、サブフレーム内のリソースブロックを割り当てるための方法を示した論理フロー図である。FIG. 4 is a logic flow diagram illustrating a method for allocating resource blocks in a subframe to one user equipment of a plurality of user equipments selected for uplink transmission according to various embodiments of the invention. . 本発明の様々な実施形態による、アップリンク伝送のために選択された複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置に、サブフレーム内のリソースブロックを割り当てるための方法を示した論理フロー図である。FIG. 4 is a logic flow diagram illustrating a method for allocating resource blocks in a subframe to one user equipment of a plurality of user equipments selected for uplink transmission according to various embodiments of the invention. . 本発明の実施形態による、FSSの前に、ユーザ装置をランク付けする方法を示した論理フロー図である。FIG. 5 is a logic flow diagram illustrating a method for ranking user equipment before FSS, according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による、あるUEが、十分なサービスを受けていないUEであるか否かを判定するための方法を示した論理フロー図である。FIG. 6 is a logic flow diagram illustrating a method for determining whether a UE is a UE that is not receiving sufficient service according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による、断片化形態のタイプを決定するための方法を示した論理フロー図である。FIG. 5 is a logic flow diagram illustrating a method for determining the type of fragmentation form according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による、高度の断片化形態でのRB割り当ての方法を示した論理フロー図である。FIG. 4 is a logic flow diagram illustrating a method for RB allocation in a highly fragmented form according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態による、低断片化形態でのRB割り当ての方法を示した論理フロー図である。FIG. 4 is a logic flow diagram illustrating a method for RB allocation in a low fragmentation form according to an embodiment of the present invention.

同様の参照符号が、別々の図において同一のまたは機能的に同じ要素を指す添付図面は、以下の詳細な説明と共に、本願明細書に組込まれて本願明細書の一部を構成しており、また、クレームされた発明のコンセプトの実施形態をさらに説明し、およびそれらの実施形態の様々な原理および効果を説明するのに役に立つ。   The accompanying drawings, in which like reference characters refer to the same or functionally similar elements in the different figures, together with the following detailed description, are incorporated into and constitute a part of this specification, It also serves to further describe embodiments of the claimed inventive concept and to explain various principles and effects of those embodiments.

当業者は、図面中の要素が、単純かつ明確にするために図示されており、また、縮尺どおりに描かれる必要はないことは正しく理解するであろう。例えば、図面中の要素のいくつかの寸法は、本発明の実施形態の理解の向上に役立てるように、他の要素に対して誇張することができる。   Those skilled in the art will appreciate that elements in the drawings are illustrated for simplicity and clarity and need not be drawn to scale. For example, some dimensions of elements in the drawings can be exaggerated relative to other elements to help improve understanding of embodiments of the invention.

装置および方法の構成要素は、必要に応じて図中での既出の記号によって示されており、本願明細書の説明の恩恵を有する、当業者が容易に理解できるであろう詳細を伴う開示を不明瞭にしないように、本発明の実施形態の理解に関連する特定の詳細のみを示してある。   The components of the apparatus and method are indicated by the previously indicated symbols in the figures where appropriate and have disclosures with details that will be readily understood by those skilled in the art having the benefit of the description herein. For the purpose of clarity, only certain details relevant to an understanding of embodiments of the invention are shown.

本開示の実施形態による、アップリンク周波数スケジューリングを実行するための具体的な方法を詳細に説明する前に、本開示は、通信ネットワーク内の複数のユーザ装置に対して、アップリンク周波数選択性スケジューリングを実行するための方法ステップの組合せに主として存することに留意すべきである。従って、それらの方法ステップは、必要に応じて図中での既出の記号によって示されており、本願明細書の説明の恩恵を有する、当業者が容易に理解できるであろう詳細を伴う開示を不明瞭にしないように、本開示の理解に関連する特定の詳細のみを示してある。   Before describing in detail a specific method for performing uplink frequency scheduling according to embodiments of the present disclosure, the present disclosure provides uplink frequency selective scheduling for multiple user equipments in a communication network. It should be noted that mainly exists in a combination of method steps for performing. Accordingly, those method steps are indicated by the preceding symbols in the figures where appropriate and have disclosures with details that will be readily understood by those skilled in the art having the benefit of the description herein. To avoid obscuring, only certain details relevant to understanding the present disclosure are shown.

図1は、本発明のいくつかの実施形態による無線通信システム100のブロック図である。無線通信システム100は、アクセスポイント102と、各々が、対応する無線リンク110〜112を介してそのアクセスポイントと通信する多数のユーザ装置(UE)104〜106(3つが図示されている)とを含む。無線通信システム100内には、アクセスポイントおよびUEがいくつでもある可能性があり、また、本発明は、図1に図示されている装置102および104〜106に限定されないことに留意すべきである。   FIG. 1 is a block diagram of a wireless communication system 100 in accordance with some embodiments of the invention. The wireless communication system 100 includes an access point 102 and a number of user equipments (UEs) 104-106 (three shown) each communicating with the access point via a corresponding wireless link 110-112. Including. It should be noted that there may be any number of access points and UEs within the wireless communication system 100, and the present invention is not limited to the devices 102 and 104-106 illustrated in FIG. .

アクセスポイント102は、好ましくは、UE104〜106等の、そのアクセスポイントによりサービスが提供されるUEに対して無線接続を実行できるロングタームエボリューション(LTE)アクセスポイントである。本発明の様々な実施形態において、そのLTEアクセスポイントは、eNodeB(eNBと省略される場合もある)またはLTE基地局と呼ぶことができる。UE104〜106は、無線通信システム100上で通信するエンドユーザによって使用される何らかの装置とすることができる。UEの実施例は、携帯無線機、携帯電話、無線機器対応のPDA、無線機器対応のパーソナルコンピュータまたはラップトップコンピュータ、コグニティブ無線等を含む。   Access point 102 is preferably a long term evolution (LTE) access point that can perform a wireless connection to a UE served by the access point, such as UEs 104-106. In various embodiments of the present invention, the LTE access point may be referred to as an eNodeB (sometimes abbreviated as eNB) or an LTE base station. The UEs 104-106 may be any device used by end users communicating on the wireless communication system 100. Examples of UEs include portable radios, cell phones, PDAs for wireless devices, personal computers or laptop computers for wireless devices, cognitive radios, and the like.

次に図2および図3を参照すると、本発明の一実施形態によるUE104〜106等のUE202およびアクセスポイント102のブロック図が図示されている。UE202およびアクセスポイント102の各々は、1つ以上のマイクロプロセッサ、マイクロコントローラ、ディジタル信号プロセッサ(DSP)、これらの組合せ、または、当業者には公知のそのような他の装置等のそれぞれのプロセッサ204、304を含み、どのプロセッサも、それぞれUE202およびアクセスポイント102によって実行されるように、本願明細書に記載された機能を実行するように構成されている。UE202およびアクセスポイント102の各々は、それぞれ、関連するプロセッサによって実行することができ、かつUE202およびアクセスポイント102が、通信システム100内で作動するのに必要な全ての機能を実行できるようにするデータおよびプログラムを保持するランダムアクセスメモリ(RAM)、ダイナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)および読み出し専用メモリ(ROM)、もしくはそのいずれか、あるいはこれらの同等物を含むことのできる少なくとも1つの記憶装置206、306をさらに含む。また、UE202およびアクセスポイント102の各々は、対応する無線インタフェースを通じて信号を送信するためのそれぞれの無線周波(RF)トランスミッタ208、308と、対応する無線インタフェースを通じて信号を受信するためのそれぞれのRFレシーバ210、310とを含む。   2 and 3, block diagrams of UE 202 and access point 102, such as UEs 104-106, according to one embodiment of the present invention are illustrated. Each of the UE 202 and access point 102 has a respective processor 204, such as one or more microprocessors, microcontrollers, digital signal processors (DSPs), combinations thereof, or other such devices known to those skilled in the art. 304, each processor is configured to perform the functions described herein as executed by UE 202 and access point 102, respectively. Each of UE 202 and access point 102 may be performed by an associated processor, respectively, and data that enables UE 202 and access point 102 to perform all functions necessary to operate within communication system 100. And at least one storage device 206, 306, which may include random access memory (RAM) holding programs, dynamic random access memory (DRAM) and read only memory (ROM), or the like, or the equivalent thereof. Further included. Each of the UE 202 and the access point 102 also has a respective radio frequency (RF) transmitter 208, 308 for transmitting signals over the corresponding radio interface and a respective RF receiver for receiving signals over the corresponding radio interface. 210, 310.

アクセスポイント102、およびより具体的には、そのアクセスポイントのプロセッサ310は、そのアクセスポイントの少なくとも1つの記憶装置306によって保持されているプログラムに基づいて、本願明細書に記載されているスケジューリング機能を実行するスケジューラ302を実装している。本願明細書において他に明記されていない限り、アクセスポイント102によって実行されるような本願明細書に記載された機能性は、スケジューラ302によって実行され、またさらに、そのアクセスポイントに付随するそれぞれの少なくとも1つの記憶装置306に格納され、およびそのアクセスポイントに付随するプロセッサ304によって実行されるソフトウェアプログラムおよび命令によって実施され、またはそれらのソフトウェアプログラムまたは命令内に実装されている。しかし、本発明の他の実施形態においては、スケジューラ302は、アクセスポイント102によって実行されるような本願明細書に記載された機能性を実行する間、そのアクセスポイントから独立した、およびそのアクセスポイントに結合した要素となる可能性がある。そのような場合において、アクセスポイント102によって実行されるような本願明細書に記載された機能は、そのスケジューラの少なくとも1つの記憶装置によって保持されたプログラムに基づいて、そのスケジューラのプロセッサによって実行することができ、あるいは、そのような機能は、そのアクセスポイント(の少なくとも1つの記憶装置およびプロセッサ)とそのスケジューラとの間でやりとりすることができる。例えば、信号品質基準(メトリック)の決定は、そのアクセスポイントによって実行することができ、およびスケジューリングするためのUEの選択および選択されたUEへのリソースブロックの割り当ての間にそのスケジューラに伝達されるその基準は、そのスケジューラによって実行することができる。   The access point 102, and more specifically, the processor 310 of the access point, performs the scheduling function described herein based on a program held by at least one storage device 306 of the access point. A scheduler 302 to be executed is implemented. Unless otherwise specified herein, the functionality described herein as performed by access point 102 is performed by scheduler 302, and further, each at least associated with that access point Implemented by or implemented in software programs and instructions stored in one storage device 306 and executed by processor 304 associated with the access point. However, in other embodiments of the invention, the scheduler 302 is independent of that access point and that access point while performing the functionality described herein as performed by the access point 102. There is a possibility that it becomes an element combined with. In such a case, the functions described herein as performed by the access point 102 are performed by the scheduler processor based on a program held by at least one storage device of the scheduler. Alternatively, such functionality can be exchanged between the access point (at least one storage device and processor thereof) and the scheduler. For example, determination of signal quality criteria (metric) can be performed by the access point and communicated to the scheduler during selection of a UE for scheduling and allocation of resource blocks to the selected UE The criteria can be executed by the scheduler.

また、UE104〜106の各々によって実行されるような本願明細書に記載された機能性は、そのUEに付随するそれぞれの少なくとも1つの記憶装置122に格納され、およびそのUEに付随するプロセッサ204によって実行されるソフトウェアプログラムおよび命令によって実施され、またはそれらのソフトウェアプログラムおよび命令内に実装される。しかし、当業者は、本発明の実施形態を、ハードウェア、例えば、集積回路(IC)、およびそのスケジューラ、BSおよびUEのうちの1つ以上に実装されたASIC等の特定用途向け集積回路(ASIC)で代替的に実施できることを明確に理解する。当業者は、本開示に基づいて、必要以上の実験を伴うことなく、そのようなソフトウェアおよびハードウェア、もしくはその一方を作製および実施することが容易に可能になるであろう。   Also, the functionality described herein as performed by each of the UEs 104-106 is stored in each at least one storage device 122 associated with that UE and by the processor 204 associated with that UE. Implemented by or implemented within software programs and instructions that are executed. However, one of ordinary skill in the art will recognize embodiments of the present invention in hardware, eg, an integrated circuit (IC), and an application specific integrated circuit (such as an ASIC implemented in one or more of its scheduler, BS and UE). Clearly understand that ASIC) can be implemented alternatively. One of ordinary skill in the art will readily be able to make and implement such software and / or hardware without undue experimentation based on the present disclosure.

通信システム100は、無線インタフェース110〜112を介してデータを送信するためのシングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)変調方式を採用し、この場合、その通信システムによって用いられる周波数帯域幅は、所定期間中、多数の周波数サブバンド、またはリソースブロック(RB)に分割される。各サブバンドは、情報チャネルおよび信号チャネルが、それを介してTDMまたはTDM/FDM方式で伝送される物理層チャネルである、所定数のOFDMシンボルに関連する多数の直交周波数副搬送波を含む。また、そのチャネル帯域幅は、1つ以上のサブバンド群またはリソースブロック群(RBG)に細分化してもよく、この場合、各サブバンド群は、連続的な1つ以上のサブバンドを含み、また、そのサブバンド群は、同じサイズであってもなくてもよい。通信セッションは、ベアラ情報のやりとりに対して1つ以上のサブバンドまたはサブバンド群を割り当てることができ、それによって、各ユーザの伝送が他のユーザの伝送と直交するように、多数のユーザが、異なるサブバンドで同時に伝送することが可能になる。   The communication system 100 employs a single carrier frequency division multiple access (SC-FDMA) modulation scheme for transmitting data over the radio interfaces 110-112, where the frequency bandwidth used by the communication system is: During a predetermined period, it is divided into a number of frequency subbands or resource blocks (RBs). Each subband includes a number of orthogonal frequency subcarriers associated with a predetermined number of OFDM symbols, through which information and signal channels are physical layer channels that are transmitted in a TDM or TDM / FDM scheme. The channel bandwidth may also be subdivided into one or more subband groups or resource block groups (RBGs), where each subband group includes one or more consecutive subbands, The subband groups may or may not be the same size. A communication session can assign one or more subbands or groups of subbands for bearer information exchange, which allows multiple users to transmit so that each user's transmission is orthogonal to other users' transmissions. It is possible to transmit simultaneously in different subbands.

好ましくは、通信システム100は、3GPP(Third Generation Partnership Project)LTE(Long Term Evolution)通信システムである。しかし、当業者は、通信システム100が、シングルキャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)変調方式および周波数選択性スケジューリング(FSS)を採用する何らかの無線通信技術、例えば、それに限定するものではないが3GPP LTEを進化させた通信システムに準拠して機能できることを明確に理解する。   Preferably, the communication system 100 is a 3GPP (Third Generation Partnership Project) LTE (Long Term Evolution) communication system. However, those skilled in the art will recognize that the communication system 100 employs any wireless communication technology that employs a single carrier frequency division multiple access (SC-FDMA) modulation scheme and frequency selective scheduling (FSS), such as, but not limited to, 3GPP. A clear understanding that it can function in accordance with a communication system evolved from LTE.

さらに、図1は、単に、本発明の原理を説明するために記載されていることを理解すべきである。図1は、このような通信システムの全ての構成要素からなる包括的なブロック図であることを意図していない。そのため、無線通信システム100は、他の様々な構成を含むことができ、それでもなお本開示の範囲内にある。   Further, it should be understood that FIG. 1 is provided merely to illustrate the principles of the present invention. FIG. 1 is not intended to be a comprehensive block diagram of all the components of such a communication system. As such, the wireless communication system 100 can include a variety of other configurations and still be within the scope of the present disclosure.

本発明の様々な実施形態によれば、アクセスポイント102は、各UE104〜106に関連する信号強度パラメータを計算する。信号強度パラメータ、サービス品質要件、およびこれまでに実現したスループットに基づいて、アクセスポイント102は、多数のUE104〜106の各UEに対するスケジューリング基準を決定する。そして、アクセスポイント102は、決定されたスケジューリング基準に基づいてランク付けし、すなわち、UE104〜106の各々にランクを割り当てる。一実施形態において、アクセスポイント102は、UE104〜106のランキングを用いて、物理ダウンリンク制御チャネル(physical downlink control channel:PDCCH)割り当てを実行することができる。   According to various embodiments of the present invention, the access point 102 calculates signal strength parameters associated with each UE 104-106. Based on the signal strength parameters, quality of service requirements, and throughput achieved so far, the access point 102 determines a scheduling criterion for each UE of the multiple UEs 104-106. The access point 102 then ranks based on the determined scheduling criteria, i.e. assigns a rank to each of the UEs 104-106. In one embodiment, the access point 102 may perform physical downlink control channel (PDCCH) allocation using the rankings of the UEs 104-106.

次いで、アクセスポイント102は、次のスケジューリング期間中のアップリンク伝送のために選択されており、およびどのUEも、許可されたアップリンクのための物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH)割り当てを有しているUE104〜106等の各UEに対するリソースブロック(RB)のターゲット数を決定する。RBの割り当ては、アクセスポイント102において、スケジューラ302によって処理される。さらに、アクセスポイント102は、様々な要因に基づいてアップリンク伝送のために選択された各UE104〜106に対するRB割り当て、すなわち、時間および周波数という意味でのRBの割り当てを決定する。   The access point 102 is then selected for uplink transmission during the next scheduling period, and any UE has a physical downlink control channel (PDCCH) assignment for the allowed uplink. Determine the target number of resource blocks (RBs) for each UE, such as existing UEs 104-106. The RB allocation is processed by the scheduler 302 at the access point 102. Further, the access point 102 determines an RB assignment for each UE 104-106 selected for uplink transmission based on various factors, ie, an RB assignment in terms of time and frequency.

1つ以上のRBを、次のアップリンク伝送、すなわち、次のスケジューリング期間中の伝送、例えば、サブフレームのためにスケジューリングされた多数のUE104〜106のうちの1つのUE、例えばUE104に割り当てた後に、アクセスポイント102は、次のアップリンク伝送のためにスケジューリングされる多数のUE104〜106の全てのUEに、既に1つ以上のRBが割り当てられているか否かを判定する。1つ以上のUE、例えば、UE105および106が、まだ、次のアップリンク伝送のためにスケジューリングされていない場合には、アクセスポイント102は、多数のUE104〜106の各UEに関連付けられたランクに基づいて、次のスケジューリングのためのUE、例えば、UE105を選択する。そして、アクセスポイント102は、この次のUE105に1つ以上のRBを割り当て、次のアップリンク伝送のためにスケジューリングされた全てのUEにRBが割り当てられるまで、または、スケジューリングに利用できるRBがなくなるまで、多数のUE104〜106の各々に関連付けられたランクに基づいて、まだスケジューリングされていないUEにRBを割り当てるこのプロセスを続行する。アクセスポイント102が、次のアップリンク伝送のためにスケジューリングされた全てのUE104〜106にRBが割り当てられていると判定すると、そのアクセスポイントは、サブフレーム中のいくつかのRBが、まだ割り当てられていないか否か、すなわち、割り当てに利用可能であるか否かを判定する。そのサブフレーム中の1つ以上のRBが割り当てに利用できる場合には、アクセスポイント102は、そのサブフレームの各割り当てられていないRBを、その割り当てられていないRBに隣接する少なくとも1つの割り当て済みのRBを有し、および割り当てられていないRBに隣接する少なくとも1つの割り当て済みのRBを有する多数のUE104〜106のうちの他のUEよりも高いランクを有する、次のアップリンク伝送のためにスケジューリングされた多数のUE104〜106のうちの1つのUEに割り当てる。この結果、そのサブフレーム中のRBは、アップリンク伝送のために選択された各UE104〜106に連続的に割り当てられる。   One or more RBs assigned to the next uplink transmission, i.e. transmission during the next scheduling period, e.g. one UE out of a number of UEs 104-106 scheduled for a subframe, e.g. UE 104 Later, the access point 102 determines whether one or more RBs have already been assigned to all of the multiple UEs 104-106 scheduled for the next uplink transmission. If one or more UEs, e.g., UEs 105 and 106, have not yet been scheduled for the next uplink transmission, the access point 102 will be in the rank associated with each UE of the multiple UEs 104-106. Based on this, the UE for the next scheduling, eg, UE 105 is selected. The access point 102 then assigns one or more RBs to this next UE 105 and there are no RBs available for scheduling until RBs are assigned to all UEs scheduled for the next uplink transmission. Until this process continues, assigning RBs to UEs that have not yet been scheduled based on the rank associated with each of the multiple UEs 104-106. If the access point 102 determines that RBs are assigned to all UEs 104-106 scheduled for the next uplink transmission, the access point is still assigned some RBs in the subframe. It is determined whether it is available for allocation. If one or more RBs in the subframe are available for assignment, the access point 102 assigns each unassigned RB in the subframe to at least one assigned adjacent to the unassigned RB. For the next uplink transmission with a higher rank than the other UEs of the multiple UEs 104-106 having a number of RBs and having at least one assigned RB adjacent to an unassigned RB Assign to one of a number of scheduled UEs 104-106. As a result, the RBs in that subframe are continuously assigned to each UE 104-106 selected for uplink transmission.

図4は、本発明の様々な実施形態によるアップリンク周波数選択性スケジューリングを実行する際に、アクセスポイント102によって実行される方法を示す論理フロー図400である。論理フロー図400は、アクセスポイント102が次のスケジューリング期間中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされるUE104〜106をランク付けする(ステップ402)ときに始まる。   FIG. 4 is a logic flow diagram 400 illustrating a method performed by the access point 102 when performing uplink frequency selective scheduling according to various embodiments of the invention. The logic flow diagram 400 begins when the access point 102 ranks UEs 104-106 that are scheduled for uplink transmission during the next scheduling period (step 402).

次に、図6を参照すると、本発明の実施形態による、アクセスポイント102によってUE104〜106をランク付けする方法が記載されている。論理フロー図600は、アクセスポイントが次のスケジューリング期間中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされるであろう各UE104〜106に関連する1つ以上の受信信号品質基準を計算する(ステップ604)ときに始まる(ステップ602)。例えば、その信号品質基準は、広帯域信号対干渉雑音比(Signal to Interference−plus−Noise Ratio:SINR)、各UE104〜106についての最大N個の連続するリソースブロック(RB)に対する狭帯域SINR、受信信号強度パラメータ(例えば、RSSI)、および各UE104〜106についてのサービス品質(Quality of Service:QoS)ベースのパラメータ、もしくはそのいずれかを含むことができる。次に、そのアクセスポイントは、上記の信号品質基準に基づいて、スケジューリング基準を計算する(ステップ606)。そして、そのアクセスポイントは、そのUEに関連する計算済みのスケジューリング基準に従って、各UE104〜106をランク付けすると(ステップ608)、論理フロー図は終了する(ステップ610)。   Referring now to FIG. 6, a method for ranking UEs 104-106 by access point 102 according to an embodiment of the present invention is described. The logic flow diagram 600 calculates one or more received signal quality criteria associated with each UE 104-106 that the access point will be scheduled for uplink transmission during the next scheduling period (step 604). (Step 602). For example, the signal quality criteria include wideband signal-to-interference-plus-noise ratio (SINR), narrowband SINR for up to N consecutive resource blocks (RBs) for each UE 104-106, reception Signal strength parameters (eg, RSSI) and / or quality of service (QoS) based parameters for each UE 104-106 may be included. The access point then calculates a scheduling criterion based on the above signal quality criterion (step 606). The access point then ranks each UE 104-106 according to the calculated scheduling criteria associated with the UE (step 608) and the logic flow diagram ends (step 610).

図4に戻って説明すると、各UE104〜106のランク付けに加えて、アクセスポイント102は、次のスケジューリング期間中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされる各ユーザ装置104〜106のためのRB(N)のターゲット数を設定する(ステップ404)。本願明細書においては、そのスケジューリング期間をサブフレームと呼んでいるが、当業者は、本発明は、技術分野で公知のどのようなスケジューリング期間にも適用でき、およびそのスケジューリング期間の持続期間は、本発明にとって重要ではないことを明確に理解する。RBのターゲット数は、そのサブフレーム中の各UE104〜106のためのアクセスポイント102によって設定されたRBのターゲット数を表し、リソースブロック割り当て基準と、リソースブロックパラメータのセットとに基づいている。また、そのリソースブロック割り当て基準およびRBのセットは、広帯域チャネル品質に基づいて計算される。   Returning to FIG. 4, in addition to ranking each UE 104-106, the access point 102 may determine that the RBs for each user equipment 104-106 that are scheduled for uplink transmission during the next scheduling period ( N) sets the number of targets (step 404). In the present specification, the scheduling period is referred to as a subframe. However, those skilled in the art can apply the present invention to any scheduling period known in the technical field, and the duration of the scheduling period is: It is clearly understood that it is not important to the present invention. The number of RB targets represents the number of RB targets set by the access point 102 for each UE 104-106 in the subframe, and is based on the resource block allocation criteria and the set of resource block parameters. Also, the resource block allocation criterion and the set of RBs are calculated based on the broadband channel quality.

そのリソースブロック割り当て基準は、信号品質基準およびプロポーショナルフェアネス基準のうちの1つ以上を含む。プロポーショナルフェアネス基準は、競合する2つの利益間のバランスを維持すること、例えば、全体的な無線ネットワークスループットを最大化すると同時に、次のサブフレーム中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされる全てのUEに対する少なくとも最小レベルのサービスを可能にすることに基づいているスケジューリングアルゴリズムを意味する。   The resource block allocation criteria include one or more of signal quality criteria and proportional fairness criteria. Proportional fairness criteria maintain a balance between two competing benefits, eg, all UEs scheduled for uplink transmission in the next subframe while maximizing overall radio network throughput. Means a scheduling algorithm that is based on enabling at least a minimum level of service for.

さらに、リソースブロックパラメータのセットは、NMCS、NTBSおよびN等のパラメータを含む。パラメータNMCSは、当該UEの変調符号化方式(modulation coding scheme:MCS)が、UEに1つのみのリソースブロックが割り当てられた場合に実現可能な最大MCS以下に低下しないようにそのUEに割り当てることのできるリソースブロックの数(RB)を示す。換言すれば、NMCSは、RB当たりの送信電力が、そのUEに1つのみのRBが割り当てられた場合のそのUEに対する最大実現可能MCSと同じMCSを持続するのに必要なしきい値電力レベル以下になるまでに送信されたRBの最小数を示す。本願明細書において、そのしきい値電力レベルは、予め決められた電力レベルである。NTBSは、トランスポートブロックサイズ(transport block size:TBS)を最大化するRBの数を示す。本願明細書において、TBSは、1つのトランスポートブロック中のビットの数として定義される。さらに、Nは、キューを空けるために、または、バッファを空にするために、特定のサブフレームで送信されるのに必要なRBの数を示す。 Further, the set of resource block parameters includes parameters such as N MCS , N TBS and N Q. The parameter N MCS is assigned to the UE so that the modulation coding scheme (MCS) of the UE does not drop below the maximum MCS that can be realized when only one resource block is assigned to the UE. Indicates the number of resource blocks (RB) that can be used. In other words, N MCS is the threshold power level required to maintain the same MCS as the maximum realizable MCS for the UE when the transmit power per RB is assigned only one RB to that UE. Indicates the minimum number of RBs transmitted until: In this specification, the threshold power level is a predetermined power level. N TBS indicates the number of RBs that maximizes the transport block size (TBS). In this specification, TBS is defined as the number of bits in one transport block. Furthermore, N Q indicates the number of RBs required to be transmitted in a particular subframe in order to empty the queue or empty the buffer.

また、本発明の一実施形態に従って、アクセスポイント102は、次のサブフレーム中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされるUE104〜106が十分なサービスを受けていないUE(underserved UE)であるか否かを判定する(ステップ406)。そのUEが、過去の平均スループットを十分に得ることができない場合には、UE104〜106は、十分なサービスを受けていないUEと呼ぶ。換言すれば、十分なサービスを受けていないUEは、ほとんどのサブフレームでスケジューリングされるにもかかわらず、そのUEをほとんどのサブフレームで繰返しスケジューリングさせるスケジューリング基準を有するUEである。十分にサービスを受けていないUEに対して、RBのターゲット数は、
RBのターゲット数(N)=min(NTBS,N
として設定される。
Also, according to an embodiment of the present invention, the access point 102 determines whether the UEs 104 to 106 scheduled for uplink transmission in the next subframe are underserved UEs (underserved UEs). Is determined (step 406). If the UE is not able to get enough past average throughput, the UEs 104-106 are called UEs that are not receiving enough service. In other words, a UE that is not receiving sufficient service is a UE that has a scheduling criterion that causes it to be repeatedly scheduled in most subframes, even though it is scheduled in most subframes. For UEs that are not fully serviced, the target number of RBs is
Number of RB targets (N) = min (N TBS , N Q )
Set as

しかし、UE104〜106が十分なサービスを受けていないUEではないと判定された場合には、RBのターゲット数は、次の方程式、すなわち、
RBのターゲット数(N)=min(NMCS,N
を用いて決定される。
However, if it is determined that the UEs 104-106 are not UEs not receiving sufficient service, the target number of RBs is given by the following equation:
Number of RB targets (N) = min (N MCS , N Q )
Is determined.

次いで、アクセスポイント102は、割り当て可能RB容量および提示されたRB負荷に基づいて、サブフレームの予備容量、すなわち、そのサブフレームの割り当てられていない部分を決定する(ステップ408)。割り当て可能RB容量は、そのサブフレームでのアップリンク伝送のためにスケジューリングされた多数のUE104〜106への割り当てに利用できるRBの総量として定義される。提示されたRB負荷は、複数のUE104〜106の各々のリソースブロックのターゲット数の合計として定義される。予備容量(Δ)は、次の方程式、すなわち、
Δ=Max{(割り当て可能RB容量−提示されたRB負荷),0}
を用いて計算してもよい。
The access point 102 then determines the reserved capacity of the subframe, ie, the unassigned portion of the subframe, based on the assignable RB capacity and the presented RB load (step 408). The allocatable RB capacity is defined as the total amount of RBs available for allocation to a number of UEs 104-106 scheduled for uplink transmission in that subframe. The presented RB load is defined as the sum of the target number of each resource block of the plurality of UEs 104 to 106. The reserve capacity (Δ) is the following equation:
Δ = Max {(allocable RB capacity−presented RB load), 0}
You may calculate using.

さらに、アクセスポイント102は、リソースブロック割り当て基準と、そのサブフレームの予備容量とに基づいて、複数のUE104〜106のうちの第1のUE、例えば、UE104のリソースブロックのターゲット数を再設定する(ステップ410)。より具体的には、アクセスポイント102は、上述したように、提示されたRB負荷と、割り当て可能RB容量とに基づいている予備容量に基づいて、負荷状況を計算する。割り当て可能RB容量が、提示されたRB負荷以上である場合、その負荷状況は、低負荷であると判定される。そうでない場合には、負荷状況は、高負荷と判定される。   Further, the access point 102 resets the target number of the resource block of the first UE among the plurality of UEs 104 to 106, for example, the UE 104, based on the resource block allocation criterion and the reserve capacity of the subframe. (Step 410). More specifically, as described above, the access point 102 calculates the load status based on the reserved capacity based on the presented RB load and the assignable RB capacity. When the allocatable RB capacity is equal to or greater than the presented RB load, the load status is determined to be low. Otherwise, the load situation is determined as a high load.

さらに、負荷状況が低負荷であり、および検討中のUE104〜106が、十分なサービスを受けていないUEではない場合には、アクセスポイント102は、次の方程式、すなわち、
N=min{(NMCS+Δ),NTBS,N
のようにRBのターゲット数を再設定する。このことは、そのUEのためのデータ伝送レートを増加させるために行われる。
Further, if the load situation is low load and the UEs 104-106 under consideration are not UEs that are not fully serviced, the access point 102 may have the following equation:
N = min {(N MCS + Δ), N TBS , N Q }
The number of RB targets is reset as follows. This is done to increase the data transmission rate for that UE.

次に、アクセスポイント102は、そのサブフレームに対する断片化基準(F)を決定する(ステップ412)。断片化基準(F)は、断片化形態が、低断片化形態か、あるいは高度の断片化形態かを判定する。断片化基準(F)は、次の方程式、すなわち、
F=F+断片の数(J)−PUSCH割り当てを待っているパケットデータ制御チャネル(packet data control channel:PDCCH)割り当てを有するUEの数(K)
を用いて決定される。ただし、Fは定数である。本願明細書において、断片の数は、割り当てられたRBによる断片化によって生成された間隔の数を意味する。
Next, the access point 102 determines a fragmentation criterion (F) for the subframe (step 412). The fragmentation criterion (F) determines whether the fragmented form is a low fragmented form or a highly fragmented form. The fragmentation criterion (F) is the following equation:
F = F 0 + number of fragments (J) -number of UEs with packet data control channel (PDCCH) allocation waiting for PUSCH allocation (K)
Is determined. However, F 0 is a constant. In the present specification, the number of fragments means the number of intervals generated by fragmentation by assigned RBs.

Fの値が、ゼロより小さいと決定された場合には、断片化形態の種類は、低断片化形態であると決定される。しかし、Fの値が、ゼロより大きい場合には、断片化形態の種類は、高度の断片化形態であると決定される。   If the value of F is determined to be less than zero, the type of fragmentation form is determined to be a low fragmentation form. However, if the value of F is greater than zero, the type of fragmentation form is determined to be a highly fragmented form.

次いで、アクセスポイント102は、その断片化基準に基づいて、RBの再設定されたターゲット数を第1のUE104に割り当てる(ステップ414)。一実施形態によれば、次にアクセスポイント102は、多数のUE104〜106に関するランク付けに基づくRB割り当てのために、次のサブフレーム中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされる多数のUE104〜106のうちの次のUE、例えば、UE105を決定する(ステップ416)。そして、次のUE105のためにRBのターゲット数を割り当てる。さらに、アクセスポイント102は、次のサブフレーム中のアップリンク伝送のためにスケジューリングされる多数のUE104〜106の各UEに、そのサブフレームのために1つ以上のRBが既に割り当てられているか否かを判定する(ステップ418)。アクセスポイント102が、UE104〜106の各々に、1つ以上のRBが割り当てられていると判定すると、アクセスポイント102は、そのサブフレーム中のいくつかのRBが、未割り当てのままであるか否かを、すなわち、割り当てに利用できるか否かを判定する(ステップ420)。そのサブフレーム中のRBが割り当てに利用できる場合、アクセスポイント102は、そのサブフレームの未割り当てRBを、その未割り当てのRBに隣接する少なくとも1つの割り当て済みのRBを有し、かつその未割り当てのRBに隣接して割り当てられた少なくとも1つのRBも有する他のUE104〜106よりも高いランクを有する多数のUE104〜106のうちの1つのUE、例えば、UE104に割り当てる(ステップ422)。そのサブフレーム中のRBが割り当てに利用できない場合には、その論理フロー図は終了する(ステップ426)。従って、そのサブフレームの全てのRBが割り当てられるまで、それらのRBをUE104〜106に割り当てることができる。また、そのアクセスポイントが、全てのUE104〜106にRBが割り当てられていないと判定した場合には(ステップ418)、アクセスポイント102は、多数のUE104〜106のうちの次のUEを選択して(ステップ424)、論理フロー図400のステップ406〜416を繰返す。   The access point 102 then assigns the reconfigured target number of RBs to the first UE 104 based on its fragmentation criteria (step 414). According to one embodiment, the access point 102 then schedules multiple UEs 104-106 to be scheduled for uplink transmission in the next subframe for RB allocation based on ranking for the multiple UEs 104-106. The next UE, for example, UE 105 is determined (step 416). And the target number of RB is allocated for the next UE105. Further, the access point 102 determines whether each UE of a number of UEs 104-106 scheduled for uplink transmission in the next subframe has already been assigned one or more RBs for that subframe. (Step 418). If access point 102 determines that one or more RBs are assigned to each of UEs 104-106, access point 102 determines whether some RBs in the subframe remain unassigned. That is, it is determined whether it can be used for allocation (step 420). If the RB in the subframe is available for assignment, the access point 102 has an unassigned RB for the subframe with at least one assigned RB adjacent to the unassigned RB, and the unassigned Assign to one UE, eg, UE 104, of multiple UEs 104-106 having a higher rank than other UEs 104-106 that also have at least one RB assigned adjacent to that RB (step 422). If the RB in the subframe is not available for allocation, the logic flow diagram ends (step 426). Therefore, the RBs can be assigned to the UEs 104 to 106 until all the RBs of the subframe are assigned. In addition, when the access point determines that RBs are not assigned to all the UEs 104 to 106 (step 418), the access point 102 selects the next UE among the many UEs 104 to 106. (Step 424), Steps 406 to 416 of the logic flow diagram 400 are repeated.

次に、図5を参照すると、本発明の一実施形態によるアップリンク伝送のために選択されたUE、例えば、UE104〜106に、サブフレーム中のRBを割り当てる際に、アクセスポイント102によって実行される方法を示す論理フロー図500が記載されている。論理フロー図500は、そのアクセスポイントが、アップリンクチャネル、例えば、物理アップリンク共有チャネル(physical uplink shared channel:PUSCH)上でスケジューリングするために検討中の各UE104〜106のために、パラメータ、例えば、NMCS、NTBSおよびNを計算する(ステップ502)ときに始まる。上述したように、パラメータNMCSは、当該UEの変調符号化方式(MCS)が、そのUEに1つのみのリソースブロックが割り当てられている場合にそのUEに対して実現可能な最大MCS以下に低下しないようにそのUEに割り当てることのできるリソースブロック(RB)の数を表す。換言すれば、NMCSは、RB当たりの送信電力が、そのUEに1つのみのリソースブロックが割り当てられている場合にそのUEに対して実現可能な最大MCSと同じMCSを持続するのに必要なしきい値電力レベル以下になるまでに送信されたRBの最小数を表す。本願明細書において、そのしきい値電力レベルは、予め決められた電力レベルである。さらに、NTBSは、トランスポートブロックサイズ(TBS)を最大化するRBの数を表す。本願明細書において、TBSは、1つのトランスポートブロック中のビットの数として定義される。さらに、Nは、キューを空けるために、または、バッファを空にするのに必要な特定のサブフレーム中のRBの数を表す。また、アクセスポイント102は、そのサブフレームでのアップリンク伝送のためにスケジューリングされる各UE104〜106に対して、そのUEが十分なサービスを受けていないUEであるか否かを判定する(ステップ504)。あるUEが、過去の平均スループットを十分に得ることができない場合、そのUEを、十分なサービスを受けていないUEと呼ぶ。別法として、十分なサービスを受けていないUEは、ほとんどのサブフレームでスケジューリングされるにもかかわらず、そのUEをほとんどのサブフレームで繰返しスケジューリングさせるスケジューリング基準を有するUEであってもよい。 Referring now to FIG. 5, performed by the access point 102 in allocating RBs in a subframe to UEs selected for uplink transmission, eg, UEs 104-106, according to one embodiment of the present invention. A logic flow diagram 500 illustrating the method is described. The logic flow diagram 500 shows parameters for each UE 104-106 under consideration for which the access point is scheduled to schedule on an uplink channel, eg, a physical uplink shared channel (PUSCH), eg, , N MCS , N TBS and N Q (step 502). As described above, the parameter N MCS is equal to or less than the maximum MCS that can be realized for the UE when only one resource block is allocated to the UE. This represents the number of resource blocks (RB) that can be allocated to the UE so as not to decrease. In other words, the N MCS is required for the transmission power per RB to maintain the same MCS as the maximum MCS achievable for the UE when only one resource block is allocated to the UE. Represents the minimum number of RBs transmitted before falling below a certain threshold power level. In this specification, the threshold power level is a predetermined power level. Furthermore, N TBS represents the number of RB to maximize transport block size (TBS). In this specification, TBS is defined as the number of bits in one transport block. Further, N Q represents the number of RBs in a particular subframe that are needed to free up the queue or to empty the buffer. Also, the access point 102 determines, for each UE 104-106 scheduled for uplink transmission in that subframe, whether the UE is a UE that is not receiving sufficient service (steps). 504). If a UE cannot get enough past average throughput, it is called a UE that is not receiving enough service. Alternatively, a UE that is not receiving sufficient service may be a UE that has a scheduling criterion that causes it to be repeatedly scheduled in most subframes even though it is scheduled in most subframes.

図7は、本発明の一実施形態による、それによってアクセスポイント102が、あるUEが十分にサービスを受けていないUEであるか否かを判定する方法を説明する論理フロー図700である。論理フロー図700は、そのアクセスポイントが、あるサブフレームでのアップリンク伝送のためにスケジューリングされるUE104〜106の全ての中から、最小プロポーショナルフェアネス基準(PFmin(t))を有するUEを決定する(ステップ704)ときに始まる(ステップ702)。本願明細書において、プロポーショナルフェアネス基準は、競合する2つの利益間のバランスを維持すること、例えば、全体的な無線ネットワークスループットを最大化すると同時に、全てのUEに対して、少なくとも最小レベルのサービスを可能にすることに基づいているプロポーショナルフェアネススケジューリングアルゴリズムから導出される。さらに、そのアクセスポイントは、そのサブフレームでのアップリンク伝送のためにスケジューリングされるUE104〜106の全ての中から、最大プロポーショナルフェアネス基準(PFmax(t))を有するUEを決定する(ステップ706)。次いで、そのアクセスポイントは、それが十分なサービスを受けていないUEであるか否かに関して検討中のUEに対して、プロポーショナルフェアネス基準(PF(t))を決定する(ステップ708)。そして、アクセスポイント102は、UE(PF(t))のプロポーショナルフェアネス基準、最小プロポーショナルフェアネス基準(PFmin(t))を有するUEのプロポーショナルフェアネス基準、および最大プロポーショナルフェアネス基準(PFmax(t))を有するUEのプロポーショナルフェアネス基準に基づいて、検討中のUEが、十分なサービスを受けていないUEであるか否かを判定する(ステップ710)。すなわち、アクセスポイント102は、PF(t)>PFmin(t−1)+e(PFmax(t−1)−PFmin(t−1))であるか否かを判定し、ただし、eは、通信システム100の設計者が設定することのできる定数値である。伝送のためにUEがスケジューリングされるのにもかかわらず、この条件がUEに対して繰返し満足される場合、十分なサービスを受けていないUEであるか否かに関して検討中のそのUEは、十分なサービスを受けていないUEであると判定される。そして、論理フロー図700は、終了する(ステップ712)。 FIG. 7 is a logic flow diagram 700 that describes a method by which an access point 102 determines whether a UE is not fully serviced, according to one embodiment of the invention. The logic flow diagram 700 determines a UE with the minimum proportional fairness criterion (PF min (t)) from among all of the UEs 104-106 whose access point is scheduled for uplink transmission in a subframe. (Step 702). As used herein, a proportional fairness standard maintains a balance between two competing benefits, for example, maximizing overall radio network throughput, while at least providing a minimum level of service to all UEs. Derived from a proportional fairness scheduling algorithm that is based on enabling. Further, the access point determines the UE with the maximum proportional fairness criterion (PF max (t)) among all of the UEs 104-106 scheduled for uplink transmission in the subframe (step 706). ). The access point then determines a proportional fairness criterion (PF (t)) for the UE under consideration as to whether it is a UE that is not receiving sufficient service (step 708). The access point 102 then determines the UE's (PF (t)) proportional fairness criterion, the UE's proportional fairness criterion (PF min (t)), and the maximum proportional fairness criterion (PF max (t)). It is determined whether or not the UE under consideration is a UE that does not receive sufficient service based on the proportional fairness criteria of the UE having (step 710). That is, the access point 102 determines whether or not PF (t)> PF min (t−1) + e (PF max (t−1) −PF min (t−1)), where e is These are constant values that can be set by the designer of the communication system 100. If this condition is repeatedly satisfied for the UE despite the UE being scheduled for transmission, the UE under consideration as to whether or not it is an under-served UE is sufficient It is determined that the UE is not receiving a special service. The logic flow diagram 700 then ends (step 712).

再び図5について説明すると、各UE104〜106に対して、アクセスポイント102が、そのUEが十分にサービスを受けていないUEであると判定した場合(ステップ504)、アクセスポイントは、好ましくは、次の方程式、すなわち、
RBのターゲット数(N)=min(NTBS,N
を用いて、NTBSおよびNに基づいて、そのUEのためのRBのターゲット数を設定する(ステップ506)。しかし、アクセスポイント102が、そのUEは、十分なサービスを受けていないUEではないと判定した場合には(ステップ504)、そのアクセスポイントは、好ましくは、次の方程式、すなわち、
RBのターゲット数(N)=min(NMCS,N
を用いて、NMCSおよびNに基づいて、そのUEのためのRBのターゲット数を設定する(ステップ508)。
Referring again to FIG. 5, for each UE 104-106, if the access point 102 determines that the UE is not fully serviced (step 504), the access point preferably That is,
Number of RB targets (N) = min (N TBS , N Q )
With, based on the N TBS and N Q, sets the target number of RB for the UE (step 506). However, if the access point 102 determines that the UE is not a poorly serviced UE (step 504), the access point preferably preferably has the following equation:
Number of RB targets (N) = min (N MCS , N Q )
Is used to set the target number of RBs for that UE based on N MCS and N Q (step 508).

アップリンク伝送のためにサブフレームのRBが割り当てられる各UE104〜106に対するRBのターゲット数を設定した後(ステップ506、ステップ508)、アクセスポイント102は、提示されたRB負荷、割り当て可能RB容量、およびそのサブフレームに対する予備容量を決定する(ステップ510)。提示されたRB負荷は、検討中の多数のUE104〜106の各UEのためのRBのターゲット数の合計として定義される。割り当て可能RB容量は、そのサブフレームにおける、UE104〜106への割り当てに利用可能なRBの総量として定義される。そして、予備容量(Δ)は、次の方程式、すなわち、
Δ=Max{(割り当て可能RB容量−提示されたRB負荷),0}
によって定義される。
After setting the target number of RBs for each UE 104-106 to which RBs of subframes are allocated for uplink transmission (step 506, step 508), the access point 102 determines the presented RB load, assignable RB capacity, And reserve capacity for the subframe is determined (step 510). The presented RB load is defined as the sum of the target number of RBs for each UE in the multiple UEs 104-106 under consideration. The allocatable RB capacity is defined as the total amount of RBs available for allocation to the UEs 104 to 106 in the subframe. And the reserve capacity (Δ) is the following equation:
Δ = Max {(allocable RB capacity−presented RB load), 0}
Defined by

提示されたRB負荷、割り当て可能RB容量および予備容量を決定した後(ステップ510)、アクセスポイント102は、負荷状況が低負荷であるか否かを判定する(ステップ512)。負荷状況は、提示されたRB負荷および割り当て可能RB容量に基づいて計算される。割り当て可能RB容量が、提示されたRB負荷以上である場合、その負荷状況は、低負荷であると判定される。そうでない場合は、その負荷状況は、高負荷であると判定される。   After determining the presented RB load, allocatable RB capacity and reserve capacity (step 510), the access point 102 determines whether or not the load status is low (step 512). The load situation is calculated based on the presented RB load and the assignable RB capacity. When the allocatable RB capacity is equal to or greater than the presented RB load, the load status is determined to be low. Otherwise, it is determined that the load status is a high load.

負荷状況が低負荷であり、およびRB割り当てのために検討中のUE104〜106が、十分なサービスを受けていないUEではない場合には、アクセスポイント102は、次の方程式、すなわち、
N=min{(NMCS+Δ),NTBS,N
によって、そのUEのためのRBのターゲット数を再計算し(ステップ514)、すなわち、再設定する。このことは、そのUEのためのデータ伝送レートを増加させるために行われる。その負荷状況が低負荷ではない、すなわち、その負荷状況が高負荷である場合には、または、低負荷の場合のRBのターゲット数を再計算した後(ステップ514)、アクセスポイント102は、断片化形態が高度であるか否かを判定する(ステップ516)。
If the load situation is low load and the UEs 104-106 under consideration for RB allocation are not UEs that are not fully serviced, the access point 102 may have the following equation:
N = min {(N MCS + Δ), N TBS , N Q }
To recalculate the target number of RBs for that UE (step 514), ie reconfigure. This is done to increase the data transmission rate for that UE. If the load status is not low load, ie, the load status is high load, or after recalculating the target number of RBs in case of low load (step 514), the access point 102 It is determined whether or not the conversion form is advanced (step 516).

次に、図8を参照すると、本発明の一実施形態による断片化形態の種類を決定する際に、アクセスポイント102によって実行される方法を説明する論理フロー図800が記載されている。論理フロー図800は、そのアクセスポイントが、1つのサブフレーム中の断片の数を決定する(ステップ804)ときに始まる(ステップ802)。次に、アクセスポイント102は、次の方程式、すなわち、
F=F+断片の数(J)−PUSCH割り当てを待っているパケットデータ制御チャネル(PDCCH)割り当てを有するUEの数(K)
を用いて断片化基準(F)を計算する(ステップ806)。ただし、Fは定数である。本願明細書において、断片の数は、割り当てられたRBによる断片化によって生成された間隔の数を意味する。
Referring now to FIG. 8, a logic flow diagram 800 describing a method performed by the access point 102 in determining the type of fragmentation form according to one embodiment of the present invention is described. The logic flow diagram 800 begins when the access point determines the number of fragments in a subframe (step 804) (step 802). Next, the access point 102 has the following equation:
F = F 0 + number of fragments (J) -number of UEs with packet data control channel (PDCCH) assignments waiting for PUSCH assignment (K)
Is used to calculate the fragmentation criterion (F) (step 806). However, F 0 is a constant. In the present specification, the number of fragments means the number of intervals generated by fragmentation by assigned RBs.

断片化基準を計算した後(ステップ806)、アクセスポイント102は、Fの値がゼロ(0)より小さいかを判定する(ステップ808)。Fの値が0よりも小さいと判定された場合、断片化形態の種類は、低断片化形態であると判定される(ステップ810)。しかし、Fの値がゼロよりも大きい場合には、断片化形態の種類は、高度の断片化形態であると判定される(ステップ812)。   After calculating the fragmentation criteria (step 806), the access point 102 determines whether the value of F is less than zero (0) (step 808). If it is determined that the value of F is smaller than 0, it is determined that the type of fragmentation form is a low fragmentation form (step 810). However, if the value of F is greater than zero, it is determined that the type of fragmentation form is a highly fragmented form (step 812).

図5に戻って説明すると、その断片化形態が高度の断片化形態であると判定された場合(ステップ516)、アクセスポイント102は、アップリンク伝送のためにスケジューリングされる次のUE104〜106を選択し(ステップ518)、およびその高度の断片化形態に基づいて、次のUEのためのターゲットRB割り当てを決定する。一方、その断片化形態が低断片化形態である場合には、アクセスポイント102は、アップリンク伝送のためにスケジューリングされる次のUE104〜106を選択し、および低断片化形態に基づいて、次のUEのためのターゲットRB割り当てを決定する。   Returning to FIG. 5, if it is determined that the fragmentation form is a highly fragmented form (step 516), the access point 102 determines the next UE 104-106 to be scheduled for uplink transmission. Select (step 518) and determine a target RB assignment for the next UE based on its highly fragmented form. On the other hand, if the fragmentation form is a low fragmentation form, the access point 102 selects the next UE 104-106 to be scheduled for uplink transmission, and based on the low fragmentation form, the next Determine target RB assignments for the UEs.

図9および図10は、それぞれ、本発明の実施形態による高度の断片化形態および低断片化形態でのアクセスポイント102によるRBの割り当ての方法を示す論理フロー図900、1000である。図9を参照すると、次のUEを選択する方法と、高度の断片化に基づく次のUEのためのターゲットRB割り当てとを示す論理フロー図900が記載されている。論理フロー図900は、アクセスポイント102が、PDCCH割り当てのために用いられたスケジューリング基準の最大値を有するUE104〜106を選択する(ステップ904)ときに始まる(ステップ902)。前述したように、スケジューリング基準は、信号品質基準、スループット基準およびサービス品質(QoS)基準に基づいて計算される。次に、そのアクセスポイントは、そのサブフレームにおける各断片の断片サイズ(F)を決定し(ステップ906)、および各断片に対して、断片サイズ(F)が、選択されたUEのRBのターゲット数以下であるか否かを判定する(ステップ908)。断片サイズ(F)が、選択されたUEのRBのターゲット数以下である場合には、アクセスポイントは、その断片全体を、ターゲットRB割り当てのための候補として指定する(ステップ910)。しかし、断片サイズ(F)が、選択されたUEのRBのターゲット数よりも大きい場合には、アクセスポイントは、その断片の端にある、選択されたUEのRBのターゲット数に等しいサイズの全てのサブ間隔(subinterval)を、ターゲットRB割り当てのための候補と見なす(ステップ912)。いずれの場合にも、断片全体または断片のサブ間隔が、ターゲットRB割り当てのための候補であるか否かを判定した後、アクセスポイント102が、ターゲットRB割り当てのために検討中のUEに対して最大のTBSを有する候補を選択して(ステップ914)、論理フロー図900が終了する(ステップ916)。本願明細書において、TBSは、RB当たりの周波数選択性SINR情報を用いて算出される。別の実施形態においては、RBを一度に1つのUE、例えば、UE104に割り当てる代わりに、全てのUE104〜106をまとめて考慮することができ、また、RBのための最良のセットは、UE104〜106の各々に対して決定される。そして、次の方程式、すなわち、
(全てのRB割り当て候補中の最大TBSサイズ)/(N(すなわち、ターゲット数)個のRBの場合に広帯域SINRに対応するTBS)
に対して最大値を有するUE、例えば、UE106が選定され、および対応するRBのセットがUE106に割り当てられる。そして、UEおよびRB断片の残りのセットに対して、同じ手順が実行される。
9 and 10 are logic flow diagrams 900 and 1000 illustrating methods of RB allocation by the access point 102 in a highly fragmented form and a low fragmented form, respectively, according to embodiments of the present invention. Referring to FIG. 9, a logic flow diagram 900 illustrating a method for selecting a next UE and target RB assignment for the next UE based on high fragmentation is described. The logic flow diagram 900 begins when the access point 102 selects a UE 104-106 that has the maximum scheduling criteria used for PDCCH allocation (step 904) (step 902). As described above, the scheduling criteria are calculated based on signal quality criteria, throughput criteria and quality of service (QoS) criteria. The access point then determines the fragment size (F j ) for each fragment in the subframe (step 906), and for each fragment, the fragment size (F j ) is the RB of the selected UE. It is determined whether or not the number of targets is less than or equal to (step 908). If the fragment size (F j ) is less than or equal to the target number of RBs for the selected UE, the access point designates the entire fragment as a candidate for target RB allocation (step 910). However, if the fragment size (F j ) is greater than the number of RB targets for the selected UE, the access point may be of a size equal to the number of RB targets for the selected UE at the end of the fragment. All subintervals are considered as candidates for target RB allocation (step 912). In any case, after determining whether the entire fragment or sub-interval of the fragment is a candidate for target RB allocation, the access point 102 may contact the UE under consideration for target RB allocation. The candidate with the largest TBS is selected (step 914) and the logic flow diagram 900 ends (step 916). In this specification, TBS is calculated using frequency selective SINR information per RB. In another embodiment, instead of assigning RBs to one UE at a time, eg, UE 104, all UEs 104-106 can be considered together, and the best set for RBs is UE 104- Determined for each of 106. And the following equation:
(Maximum TBS size among all RB allocation candidates) / (TBS corresponding to wideband SINR in case of N (ie number of targets) RBs)
The UE with the maximum value for is selected, eg, UE 106, and a corresponding set of RBs is assigned to UE 106. The same procedure is then performed for the remaining set of UEs and RB fragments.

次に、図1000を参照すると、アクセスポイント102によって、低断片化に基づいて、次のUE、および次のUEのためのターゲットRB割り当てを選択する方法が記載されている。論理フロー図1000は、アクセスポイント102が、スケジューリングされるサブフレームでのアップリンク伝送のための最大ターゲット数のRBが既に割り当てられているUE104〜106、すなわち、Nの最大値を有するUE104〜106を選択する(ステップ1004)ときに始まる(ステップ1002)。次いで、アクセスポイント102は、サブフレーム中の各断片の断片サイズ(F)を決定し(ステップ1006)、および各断片に対して、その断片サイズ(F)が、(Nの最大値を有する)UEのためのRBのターゲット数(N)以下であるか否かを判定する(ステップ1008)。断片サイズ(F)がRBのターゲット数(N)以下である場合、アクセスポイント102は、その断片全体を、ターゲットRB割り当ての候補に指定する(ステップ1012)。しかし、断片サイズ(F)がRBのターゲット数(N)よりも大きい場合には、アクセスポイント102は、その断片中のサイズNの全てのサブ間隔を、ターゲットRB割り当ての可能性のある候補と見なす(ステップ1010)。いずれの場合にも、断片全体またはその断片のサブ間隔が、ターゲットRB割り当ての候補であるか否かを判定した後、アクセスポイント102が、検討中のUE104〜106のための最大TBSを有する候補を選択して(ステップ1014)、論理フロー図800が終了する(ステップ1016)。別の実施形態においては、一度に1つのUEにRBを割り当てる代わりに、全てのUEをまとめて考慮することができ、およびPRBの最良のセットが、各UEに対して決定される。そして、次の方程式、すなわち、
(N×全てのRB割り当て候補中の最大TBSサイズ)/(N(すなわち、ターゲット数)個のRBの場合に広帯域SINRに対応するTBS)
に対して最大値を有するUEが選定され、および対応するRBのセットがそのUEに割り当てられる。同じ手順が、UEの残りのセットおよびRB断片に対して実行される。
Referring now to FIG. 1000, a method is described by the access point 102 to select a next UE and a target RB assignment for the next UE based on low fragmentation. The logical flow diagram 1000 shows that the access point 102 has already been assigned a maximum target number of RBs for uplink transmission in scheduled subframes, ie, UEs 104-106 having a maximum value of N. Is started (step 1002). The access point 102 then determines the fragment size (F j ) of each fragment in the subframe (step 1006), and for each fragment, the fragment size (F j ) is set to the maximum value of N (N It is determined whether or not it is equal to or less than the target number (N) of RBs for the UE (having) (step 1008). If the fragment size (F j ) is equal to or smaller than the target number (N) of RBs, the access point 102 designates the entire fragment as a candidate for target RB allocation (step 1012). However, if the fragment size (F j ) is larger than the target number (N) of the RB, the access point 102 assigns all sub-intervals of size N in the fragment to candidates for target RB allocation. (Step 1010). In any case, after determining whether the entire fragment or the sub-interval of the fragment is a candidate for target RB allocation, the access point 102 is the candidate with the maximum TBS for the UEs 104-106 under consideration. Is selected (step 1014), and the logic flow diagram 800 ends (step 1016). In another embodiment, instead of assigning RBs to one UE at a time, all UEs can be considered together and the best set of PRBs is determined for each UE. And the following equation:
(N × maximum TBS size among all RB allocation candidates) / (TBS corresponding to wideband SINR for N (ie, number of targets) RBs)
The UE with the largest value for is selected and the corresponding set of RBs is assigned to that UE. The same procedure is performed for the remaining set of UEs and RB fragments.

再び図5について説明すると、高度の断片化または低断片化方法のいずれかに基づいて、UEおよび次のUEのためのターゲットRB割り当てを選択した後、アクセスポイント102は、RBの再設定されたターゲット数に対応するTBSが、そのUEによる送信を待っているデータのキューを空にするのに必要な(およびそのUEの少なくとも1つの記憶装置206に保持された)RBの最小数よりも大きいか否かを判定する(ステップ522)。そのRBの再設定されたターゲット数に対応するTBSサイズが、そのようなキューを空にするのに必要なRBの最小数よりも大きい場合には、アクセスポイント102は、適切な断片化形態により、少なくとも1つのRBの分だけターゲットRB割り当てのサイズを低減する(ステップ524)。より具体的には、そのターゲットRB割り当てのサイズは、RBの数が、そのキューを空にするのに必要な最小数よりも大きくなるまで、低断片化形態の場合に、そのターゲットRB割り当ての他の端に関連する信号品質基準と比較して、最も悪い信号品質基準(例えば、信号対干渉雑音比(SINR))を有するターゲットRB割り当ての端からの少なくとも1つのRBの分だけ低減される。さらに、ターゲットRB割り当てのサイズは、RBの数が、そのキューを空にするのに必要な最小数よりも大きくなるまで、高度の断片化形態の場合に、RBの再設定されたターゲット数が断片の数を増加させないように、割り当てられていないRBに隣接しているターゲットRB割り当てから低減される。   Referring back to FIG. 5, after selecting a target RB assignment for the UE and the next UE based on either the high fragmentation or low fragmentation method, the access point 102 has reconfigured the RB. The TBS corresponding to the target number is greater than the minimum number of RBs needed to empty the queue of data waiting for transmission by the UE (and held in at least one storage device 206 of the UE) Whether or not (step 522). If the TBS size corresponding to the reconfigured target number of that RB is larger than the minimum number of RBs required to empty such a queue, the access point 102 may , Reduce the size of the target RB allocation by at least one RB (step 524). More specifically, the size of the target RB allocation is lower in the low fragmentation form until the number of RBs is greater than the minimum number required to empty the queue. Reduced by at least one RB from the end of the target RB assignment with the worst signal quality criterion (eg, Signal to Interference Noise Ratio (SINR)) compared to the signal quality criterion associated with the other end . In addition, the size of the target RB allocation is such that in the highly fragmented form, the reconfigured target number of RBs is high until the number of RBs is greater than the minimum number required to empty the queue. In order not to increase the number of fragments, it is reduced from target RB allocations that are adjacent to unassigned RBs.

アクセスポイント102は、検討中の全てのUE104〜106にRBが割り当てられているか否かを決定する(ステップ526)。そうでない場合は、アクセスポイント102は、次のUE104〜106を選択して(ステップ528)、提示されたRB負荷、割り当て可能RB容量および予備容量を決定するステップ510に戻る。しかし、アクセスポイント102が、検討中の全てのUE104〜106にRBが割り当てられていると決定した場合には(ステップ526)、そのアクセスポイントは、全てのRBが使い果たされているか否かを、すなわち、全てのRBが割り当てられていることを判定する(ステップ530)。全てのRBが割り当てられている場合、論理フロー図300は終了する(ステップ532)。しかし、全てのRBが使い果たされていない場合、すなわち、対応するUEのキュー長を使い果たしていない、現存するターゲットRB割り当てに隣接する各未割り当てのRBに対して、RBが割り当て可能な状態になっている場合、アクセスポイント102は、その未割り当てのRBを、隣接するRB割り当てを有し、および最高のスケジューリング基準を有するUEに割り当て(ステップ534)、その結果として、そのUEのTBSサイズが増加する。そして、論理フロー図500は、全てのRBが使い果たされるまで、全てのRBが使い果たされているか否かの判定(ステップ530)に戻る。   The access point 102 determines whether or not RBs are assigned to all UEs 104 to 106 under consideration (step 526). Otherwise, the access point 102 selects the next UE 104-106 (step 528) and returns to step 510 to determine the presented RB load, assignable RB capacity and reserve capacity. However, if the access point 102 determines that RBs have been assigned to all UEs 104-106 under consideration (step 526), the access point determines whether all RBs have been used up. That is, it is determined that all RBs are allocated (step 530). If all RBs have been assigned, the logic flow diagram 300 ends (step 532). However, if all RBs are not used up, that is, RBs can be assigned to each unassigned RB adjacent to an existing target RB assignment that has not used up the corresponding UE queue length. The access point 102 assigns its unassigned RB to the UE with the neighboring RB assignment and with the highest scheduling criteria (step 534), resulting in the UE's TBS size. Will increase. The logic flow diagram 500 then returns to determining whether all RBs are exhausted (step 530) until all RBs are exhausted.

従って、上述した方法は、高負荷および低負荷の両方の場合に、高いシステムパフォーマンスを保証する。さらに、断片化によるRBの十分でない利用という不利益を被ることなく、FSSの恩恵が実現される。   Thus, the method described above guarantees high system performance at both high and low loads. Furthermore, the benefits of FSS are realized without incurring the disadvantage of inefficient use of RBs due to fragmentation.

上述の明細書では、具体的な実施形態を説明してきた。しかし、当業者は、以下のクレームに記載された本発明の範囲から逸脱することなく、様々な変更および変形を行えることを正しく認識する。   In the foregoing specification, specific embodiments have been described. However, one of ordinary skill in the art appreciates that various modifications and changes can be made without departing from the scope of the present invention as set forth in the claims below.

従って、その明細書および図面は、限定的ではなく例示的に考えるべきであり、また、そのような全ての変更は、本願の教示の範囲内に含まれることが意図されている。
何らかの利益、効果または解決策を生じさせるか、またはより顕著にさせる可能性のある利益、効果、問題の解決策および何らかの要素は、いくつかのまたは全てのクレームの重要な、必須のまたは本質的な特徴または要素として解釈すべきではない。本発明は、係属中に行われた何らかの補正を含む添付クレームと、公開済みのそれらのクレームの全ての同等物とによってのみ定義される。
Accordingly, the specification and drawings are to be regarded as illustrative rather than restrictive, and all such modifications are intended to be included within the scope of the present teachings.
Benefits, effects, solutions to problems and any elements that may produce or make any benefit, effect or solution significant, essential or essential for some or all claims Should not be construed as specific features or elements. The invention is defined solely by the appended claims including any amendments made during the pendency and all equivalents of those claims that have been published.

また、この文書においては、第1のおよび第2の、上部および底部等の関係語を、構成要素または動作間の実際の何らかの関係または順序を必ずしも要求または示唆することなく、単に、1つの構成要素または動作を、別の構成要素または動作と区別するのに用いることができる。「備える」、「備えている」、「有する」、「有している」、「含む」、「含んでいる」、「包含する」、「包含している」という用語、またはこれらの他の何らかのバリエーションは、構成要素のリストを備え、有し、含み、包含するプロセス、方法、物品または装置が、それらの構成要素のみを含むのではなく、明確に記載されていない、あるいは、そのようなプロセス、方法、物品または装置に固有の他の構成要素を含んでもよいように、非排他的包含を含めるよう意図されている。「備える」、「有する」、「含む」、「包含する」に続く構成要素は、より多くの制約を伴わずに、その構成要素を備え、有し、含み、包含するプロセス、方法、物品または装置における同一の追加的な構成要素の存在を排除しない。「1つの」という用語は、本願明細書において特に明記していない限り、1つ以上として定義される。「実質的に」、「本質的に」、「略」、「約」という用語、またはこれらの他の何らかのバージョンは、当業者が理解するものに近いと定義され、また、一つの非限定的実施形態において、その用語は、10%以内であると定義され、別の実施形態においては5%以内、別の実施形態においては1%以内、および別の実施形態においては0.5%以内であると定義される。「結合された」という用語は、本願明細書で用いる場合、必ずしも直接的に、および必ずしも機械的にではないが、接続されたと定義される。ある方法で「構成されている」装置または構造は、少なくともその方法で構成されているが、記載されていない方法で構成してもよい。   Also, in this document, related terms such as first and second, top and bottom, are not necessarily required to imply or imply any actual relationship or order between components or operations, An element or action can be used to distinguish it from another component or action. The terms “comprising”, “comprising”, “having”, “having”, “including”, “including”, “including”, “including”, or other Any variation comprising, including, including, including, and including a list of components, a process, method, article or device is not explicitly described or includes only those components It is intended to include non-exclusive inclusions so that other components unique to the process, method, article or apparatus may be included. A component following “comprising”, “having”, “including”, “including” includes, without, more restrictive, includes, includes, includes, includes, includes, or includes that component. It does not exclude the presence of identical additional components in the device. The term “one” is defined as one or more unless otherwise specified herein. The terms “substantially”, “essentially”, “abbreviated”, “about”, or some other version thereof, are defined as close to those understood by those of ordinary skill in the art and are not limited to one In embodiments, the term is defined to be within 10%, within 5% in another embodiment, within 1% in another embodiment, and within 0.5% in another embodiment. Is defined as being. The term “coupled” as used herein is defined as connected, although not necessarily directly and not necessarily mechanically. A device or structure that is “configured” in a way is configured in at least that way, but may be configured in ways not described.

いくつかの実施形態は、マイクロプロセッサ、ディジタル信号プロセッサ、特注プロセッサ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)等の1つ以上の汎用または専用プロセッサ(または、「処理装置」)と、いくつかの非プロセッサ回路と共に、本願明細書に記載されている方法および装置、もしくはその一方のいくつかの、ほとんどの、または全ての機能を実施するように、1つ以上のプロセッサを制御する(ソフトウェアおよびファームウェアの両方を含む)固有に格納されたプログラム命令とで構成することができることは、正しく理解されるであろう。別法として、いくつかの、または全ての機能は、プログラム命令が格納されていない状態機械によって、あるいは、1つ以上の特定用途向け集積回路(ASIC)で実施することができ、この場合、各機能、または、いくつかの機能群のいくつかの組合せは、カスタム論理として実施される。当然、これら2つのアプローチの組合せを用いることもできる。   Some embodiments include one or more general purpose or special purpose processors (or “processors”) such as microprocessors, digital signal processors, custom processors, field programmable gate arrays (FPGAs), and some non-processor circuits. And control one or more processors (both software and firmware) to perform some, most or all of the functions and / or devices described herein. It will be appreciated that it can consist of (including) uniquely stored program instructions. Alternatively, some or all functions may be performed by a state machine in which no program instructions are stored, or in one or more application specific integrated circuits (ASICs), where each A function, or some combination of several groups of functions, is implemented as custom logic. Of course, a combination of these two approaches can also be used.

また、実施形態は、本願明細書に記載され、かつ本願明細書においてクレームされた方法を実行するように(例えば、プロセッサを含む)コンピュータをプログラミングするためのコンピュータ可読コードを格納したコンピュータ可読保存媒体として実施することができる。そのようなコンピュータ可読保存媒体の実例は、限定するものではないが、ハードディスク、CD−ROM、光学式記憶装置、磁気記憶装置、ROM(読み出し専用メモリ)、PROM(プログラマブルROM)、EPROM(消去可能PROM)、EEPROM(電気的消去可能PROM)およびフラッシュメモリを含む。さらに、本願明細書で開示されたコンセプトおよび原理によって教導された場合に、当業者が、潜在的にかなりの尽力および例えば、利用可能な時間、現在のテクノロジーおよび経済的考慮によって動機付けされる多くの設計上の選択にもかかわらず、最小限の実験で、そのようなソフトウェア命令およびプログラムおよびICを生成することが容易に可能であろうことは予想されることである。   Embodiments also include a computer readable storage medium storing computer readable code for programming a computer (eg, including a processor) to perform the methods described herein and claimed herein. Can be implemented as Examples of such computer-readable storage media include, but are not limited to, hard disks, CD-ROMs, optical storage devices, magnetic storage devices, ROM (read only memory), PROM (programmable ROM), EPROM (erasable) PROM), EEPROM (electrically erasable PROM) and flash memory. In addition, many of those skilled in the art are potentially motivated by considerable effort and, for example, available time, current technology and economic considerations, when taught by the concepts and principles disclosed herein. It is anticipated that it would be readily possible to generate such software instructions and programs and ICs with minimal experimentation, despite the design choices.

本開示の要約は、技術的開示の本質を読者が即座に確認できるように記載されている。本願明細書は、クレームの範囲または意図を解釈または限定するように利用されないであろうという理解の下に提出されている。また、上記の発明を実施するための形態においては、本開示を合理化するという目的のために、種々の実施形態において、様々な機能がまとめてグループ化されていることが見て分かる。本開示のこの方法は、クレームされた実施形態が、各クレームにおいて明確に列挙されている機能よりも多くの機能を必要とするという意図を反映するものとして解釈すべきではない。むしろ、以下のクレームが反映するように、本発明の要旨は、決して、単一の開示された実施形態の全ての機能の中にはない。従って、以下のクレームは、各クレームがそのままで、独立してクレームされた要旨としてある状態で、発明を実施するための形態に組込まれている。   This summary of the disclosure is provided so that the reader can quickly ascertain the nature of the technical disclosure. This specification is filed with the understanding that it will not be used to interpret or limit the scope or spirit of the claims. Moreover, in the form for implementing said invention, it can be seen that various functions are grouped together in various embodiments for the purpose of rationalizing the present disclosure. This method of disclosure is not to be interpreted as reflecting an intention that the claimed embodiments require more features than are expressly recited in each claim. Rather, as the following claims reflect, the gist of the invention is by no means within all the functions of a single disclosed embodiment. Accordingly, the following claims are incorporated in the embodiments for carrying out the invention, with each claim as it is, and in the state where it is independently claimed.

Claims (22)

通信ネットワーク内の複数のユーザ装置に対して、アップリンク周波数選択性スケジューリングを実行するための方法であって、
信号品質基準を含むリソースブロック割り当て基準に基づいて、およびさらにリソースブロックパラメータのセットに基づいて、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、リソースブロックのターゲット数を設定すること、
サブフレーム内の使用可能なリソースブロックと、前記複数のユーザ装置のリソースブロックのターゲット数の合計とに基づいて、前記サブフレームの予備容量を決定すること、
前記リソースブロック割り当て基準と、前記サブフレームの予備容量とに基づいて、前記複数のユーザ装置のうちの第1のユーザ装置のリソースブロックのターゲット数を再設定すること、
前記サブフレームに対する断片化基準を決定すること、
リソースブロックの再設定されたターゲット数を前記断片化基準に基づいて前記第1のユーザ装置に割り当てること
を含む方法。
A method for performing uplink frequency selectivity scheduling for a plurality of user equipments in a communication network, comprising:
Setting a target number of resource blocks for each user equipment of the plurality of user equipments based on resource block allocation criteria including signal quality criteria, and further based on a set of resource block parameters;
Determining a reserve capacity of the subframe based on an available resource block in a subframe and a total number of targets of resource blocks of the plurality of user equipments;
Resetting the target number of resource blocks of the first user equipment among the plurality of user equipments based on the resource block allocation criteria and the spare capacity of the subframe;
Determining a fragmentation criterion for the subframe;
Allocating a reconfigured target number of resource blocks to the first user equipment based on the fragmentation criteria.
リソースブロック割り当て基準と、リソースブロックパラメータのセットとに基づいて、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、リソースブロックのターゲット数を設定することは、各ユーザ装置に対して、リソースブロック割り当て基準と、広帯域チャネル品質に基づいて計算されたリソースブロックパラメータのセットとを決定することを含む、請求項1に記載の方法。   Setting the target number of resource blocks for each user device of the plurality of user devices based on a resource block allocation criterion and a set of resource block parameters is a resource block allocation for each user device. The method of claim 1, comprising determining a criterion and a set of resource block parameters calculated based on the broadband channel quality. 各ユーザ装置に対して、信号品質基準を決定することは、各ユーザ装置に対して、プロポーショナルフェアネス基準およびスループットのうちの1つまたは複数を決定することを含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, wherein for each user equipment, determining the signal quality criteria comprises determining one or more of proportional fairness criteria and throughput for each user equipment. 前記リソースブロックパラメータのセットは、
リソースブロック当たりの送信電力が、しきい値電力レベル以下になるまでに送信されたリソースブロックの最大数、
トランスポートブロックサイズを最大化するリソースブロックの数、
キューを空けるのに必要なリソースブロックの最小数
のうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の方法。
The set of resource block parameters is
The maximum number of resource blocks transmitted before the transmit power per resource block falls below the threshold power level,
The number of resource blocks to maximize the transport block size,
The method of claim 1, comprising one or more of a minimum number of resource blocks required to free a queue.
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に、前記ユーザ装置に関連するスケジューリング基準に基づく複数のランクのうちの1つを割り当てることをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising assigning to each user device of the plurality of user devices one of a plurality of ranks based on a scheduling criterion associated with the user device. 前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に関連する複数のランクに基づいて、次のユーザ装置を決定すること、
リソースブロックのターゲット数を次のユーザ装置に割り当てること
をさらに含む、請求項5に記載の方法。
Determining a next user device based on a plurality of ranks associated with each user device of the plurality of user devices;
6. The method of claim 5, further comprising: assigning a target number of resource blocks to a next user equipment.
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に、前記ユーザ装置に関連するスケジューリング基準に基づく複数のランクのうちの1つを割り当てることは、
各ユーザ装置に関連する信号強度パラメータを決定すること、
各ユーザ装置に対して、当該ユーザ装置のために決定された信号強度パラメータに基づいてスケジューリング基準を計算すること
を含む、請求項5に記載の方法。
Assigning to each user device of the plurality of user devices one of a plurality of ranks based on a scheduling criterion associated with the user device;
Determining a signal strength parameter associated with each user equipment;
6. The method of claim 5, comprising, for each user equipment, calculating a scheduling criterion based on a signal strength parameter determined for that user equipment.
前記断片化基準に基づいて、少なくとも1つのリソースブロックの分だけリソースブロック割り当てのサイズを低減することをさらに含む、請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, further comprising reducing a size of a resource block allocation by at least one resource block based on the fragmentation criterion. 前記少なくとも1つのリソースブロックの分だけ前記サイズを低減することは、
前記リソースブロックの再設定されたターゲット数に対応するトランスポートブロックサイズが、キューのデータの推定量よりも大きい場合に、前記断片化基準が所定値よりも大きいならば、割り当てられていないリソースブロックに隣接しているリソースブロック割り当てからの少なくとも1つのリソースブロックのサイズを低減すること
をさらに含む、請求項8に記載の方法。
Reducing the size by the at least one resource block,
If the transport block size corresponding to the reconfigured target number of the resource block is larger than the estimated amount of data in the queue, and if the fragmentation criterion is larger than a predetermined value, an unassigned resource block The method of claim 8, further comprising: reducing the size of at least one resource block from resource block assignments adjacent to.
前記少なくとも1つのリソースブロックの分だけ前記サイズを低減することは、
前記断片化基準が、所定値よりも小さく、かつ前記リソースブロックの再設定されたターゲット数に対応するトランスポートブロックサイズが、キューのデータの推定量よりも大きい場合、前記リソースブロック割り当ての他の端に関連する信号干渉雑音比と比較して、最も悪い信号干渉雑音比を有する前記リソースブロック割り当ての端から少なくとも1つのリソースブロックの分だけ前記サイズを低減すること
をさらに含む、請求項8に記載の方法。
Reducing the size by the at least one resource block,
When the fragmentation criterion is smaller than a predetermined value and the transport block size corresponding to the reconfigured target number of the resource block is larger than the estimated amount of data in the queue, the other resource block allocation 9. The method of claim 8, further comprising: reducing the size by at least one resource block from an end of the resource block allocation having the worst signal interference to noise ratio as compared to a signal interference to noise ratio associated with the edge. The method described.
前記複数のユーザ装置の各々にリソースブロックが割り当てられていると判定すること、
前記サブフレーム中のリソースブロックが割り当てに利用できると判定すること、
前記サブフレームの割り当てられていないリソースブロックを、前記割り当てられていないリソースブロックに隣接して割り当てられた少なくとも1つのリソースブロックを有し、かつ前記割り当てられていないリソースブロックに隣接して割り当てられた少なくとも1つのリソースブロックを有する前記複数のユーザ装置のうちの他のユーザ装置よりも高いランクを有する前記複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置に割り当てること
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
Determining that a resource block is allocated to each of the plurality of user devices;
Determining that resource blocks in the subframe are available for allocation;
An unassigned resource block of the subframe has at least one resource block assigned adjacent to the unassigned resource block and is assigned adjacent to the unassigned resource block The method of claim 1, further comprising: assigning to one user device of the plurality of user devices having a higher rank than other user devices of the plurality of user devices having at least one resource block. Method.
前記サブフレームの断片化基準を決定することは、
1つのサブフレーム中の断片の数を決定すること、
前記サブフレーム中の断片の数と、断片化パラメータと、パケットデータ制御チャネル割り当てを有し、かつ物理アップリンク共有チャネルの割り当てを待っているユーザ装置の数とに基づいて、前記断片化基準を決定すること
を含む、請求項1に記載の方法。
Determining a fragmentation criterion for the subframe includes
Determining the number of fragments in one subframe;
Based on the number of fragments in the subframe, the fragmentation parameters, and the number of user equipment having packet data control channel assignment and waiting for physical uplink shared channel assignment, The method of claim 1, comprising determining.
前記断片化基準に基づいて、前記複数のユーザ装置のうちの次のユーザ装置を選択すること、
前記リソースブロックのターゲット数を、前記断片化基準に基づく次のユーザ装置に割り当てること
をさらに含む、請求項1に記載の方法。
Selecting a next user device among the plurality of user devices based on the fragmentation criteria;
The method of claim 1, further comprising: assigning a target number of the resource block to a next user equipment based on the fragmentation criterion.
前記リソースブロックの再設定されたターゲット数を前記断片化基準に基づいて第1のユーザ装置に割り当てることは、
前記断片化基準が低断片化基準である場合に、最高のターゲット数のリソースブロックを有する前記複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置を選択すること、
前記サブフレーム中の各断片の断片サイズを決定すること、
リソースブロック割り当ての1つまたは複数の候補を決定することであって、リソースブロック割り当ての候補は、リソースブロックの最高のターゲット数よりも小さい断片サイズを有する断片、または、前記リソースブロックの最高のターゲット数より大きい断片サイズを有する断片のサブ間隔を含み、前記サブ間隔のサイズが、前記リソースブロックのターゲット数に等しい、前記1つまたは複数の候補を決定すること、
前記リソースブロック割り当ての候補の各々に対してトランスポートブロックサイズを決定すること、
最大のトランスポートブロックサイズを有する候補を、選択されたユーザ装置に割り当てること
を含む、請求項1に記載の方法。
Assigning the reconfigured target number of the resource block to a first user equipment based on the fragmentation criteria,
Selecting one user device of the plurality of user devices having the highest target number of resource blocks when the fragmentation criterion is a low fragmentation criterion;
Determining the fragment size of each fragment in the subframe;
Determining one or more candidates for resource block allocation, wherein the candidate resource block allocation is a fragment having a fragment size smaller than the highest target number of resource blocks, or the highest target of said resource block Determining the one or more candidates including a sub-interval of fragments having a fragment size greater than a number, wherein the size of the sub-interval is equal to a target number of the resource block;
Determining a transport block size for each of said resource block allocation candidates;
The method of claim 1, comprising: assigning a candidate having a maximum transport block size to a selected user equipment.
前記再設定されたリソースブロックのターゲット数を前記断片化基準に基づいて前記第1のユーザ装置に割り当てることは、
前記断片化基準が高度の断片化を示す場合に、スケジューリング基準の最高値を有する前記複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置を選択すること、
前記サブフレーム中の各断片の断片サイズを決定すること、
リソースブロック割り当ての1つまたは複数の候補を決定することであって、リソースブロック割り当ての候補は、選択されたユーザ装置のためのリソースブロックのターゲット数よりも小さい断片サイズを有する断片と、前記選択されたユーザ装置のためのリソースブロックのターゲット数よりも大きい断片サイズを有する断片の両端におけるサブ間隔とを含み、前記サブ間隔のサイズが、前記選択されたユーザ装置のためのリソースブロックのターゲット数に等しい、前記1つまたは複数の候補を決定すること、
前記リソースブロック割り当ての候補の各々に対してトランスポートブロックサイズを決定すること、
最大のトランスポートブロックサイズを有する候補を、前記選択されたユーザ装置に割り当てること
を含む、請求項1に記載の方法。
Allocating the target number of the reconfigured resource blocks to the first user equipment based on the fragmentation criteria,
Selecting one user device of the plurality of user devices having a highest scheduling criterion if the fragmentation criterion indicates a high degree of fragmentation;
Determining the fragment size of each fragment in the subframe;
Determining one or more candidates for resource block allocation, wherein the resource block allocation candidate is a fragment having a fragment size that is smaller than a target number of resource blocks for the selected user equipment; Sub-intervals at both ends of a fragment having a fragment size larger than the target number of resource blocks for the selected user equipment, the size of the sub-interval being the target number of resource blocks for the selected user device Determining the one or more candidates equal to
Determining a transport block size for each of said resource block allocation candidates;
The method of claim 1, comprising assigning a candidate having a maximum transport block size to the selected user equipment.
通信ネットワーク内の複数のユーザ装置のためのアップリンク周波数選択性スケジューリングを実行するアクセスポイントであって、
信号品質基準を含むリソースブロック割り当て基準に基づいて、およびさらにリソースブロックパラメータのセットに基づいて、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置のためのリソースブロックのターゲット数を設定し、
サブフレーム内の利用可能なリソースブロックと、前記複数のユーザ装置のリソースブロックのターゲット数の合計とに基づいて、前記サブフレームの予備容量を決定し、
前記リソースブロック割り当て基準および前記サブフレームの予備容量に基づいて、前記複数のユーザ装置のうちの第1のユーザ装置のリソースブロックのターゲット数を再設定し、
前記サブフレームの場合の断片化基準を決定し、
前記断片化基準に基づいて、リソースブロックの再設定されたターゲット数を、前記第1のユーザ装置に割り当てる
ように構成されたスケジューラを備えるアクセスポイント。
An access point that performs uplink frequency selective scheduling for a plurality of user equipments in a communication network comprising:
Setting a target number of resource blocks for each user equipment of the plurality of user equipments based on resource block allocation criteria including signal quality criteria, and further based on a set of resource block parameters;
Determining a spare capacity of the subframe based on an available resource block in a subframe and a total number of target resource blocks of the plurality of user equipments;
Based on the resource block allocation criterion and the reserve capacity of the subframe, reset the target number of resource blocks of the first user equipment among the plurality of user equipments,
Determine a fragmentation criterion for the subframe,
An access point comprising a scheduler configured to allocate a reconfigured target number of resource blocks to the first user equipment based on the fragmentation criteria.
サブフレーム中のリソースブロックを、アップリンク伝送のために選択された複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置に割り当てるための方法であって、
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、信号品質基準およびパフォーマンス基準のうちの1つまたは複数を含むリソースブロック割り当て基準を決定すること、
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、リソースブロックパラメータのセットを決定すること、
前記ユーザ装置に対して決定された前記リソースブロック割り当て基準と、リソースブロックパラメータのセットとに基づいて、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置のためのリソースブロックのターゲット数を設定すること、
割り当てられる予定のリソースブロックを含む前記サブフレームの断片化基準を決定すること、
前記断片化基準に基づいて、前記リソースブロックのターゲット数を前記ユーザ装置に割り当てること
を含む方法。
A method for allocating a resource block in a subframe to one user equipment among a plurality of user equipments selected for uplink transmission, comprising:
Determining a resource block allocation criterion including one or more of a signal quality criterion and a performance criterion for each user device of the plurality of user devices;
Determining a set of resource block parameters for each user device of the plurality of user devices;
Setting a target number of resource blocks for each user equipment of the plurality of user equipments based on the resource block allocation criteria determined for the user equipment and a set of resource block parameters;
Determining a fragmentation criterion for the subframe including resource blocks to be allocated;
Allocating a target number of the resource block to the user equipment based on the fragmentation criterion.
前記リソースブロック割り当て基準を決定することは、信号品質基準を決定することを含む、請求項17に記載の方法。   The method of claim 17, wherein determining the resource block allocation criterion comprises determining a signal quality criterion. 前記信号品質を決定することは、プロポーショナルフェアネス基準およびスループットのうちの1つまたは複数を決定することを含む、請求項18に記載の方法。   The method of claim 18, wherein determining the signal quality includes determining one or more of a proportional fairness criterion and throughput. 前記リソースブロックパラメータのセットを決定することは、
リソースブロック当たりの送信電力が、しきい値電力レベル以下になるまでに送信されたリソースブロックの最大数を決定すること、
トランスポートブロックサイズを最大化するリソースブロックの数を決定すること、
キューを空にするのに必要なリソースブロックの最小数を決定すること
のうちの1つまたは複数を含む、請求項17に記載の方法。
Determining the set of resource block parameters includes
Determining the maximum number of resource blocks transmitted before the transmit power per resource block falls below a threshold power level;
Determining the number of resource blocks that maximizes the transport block size;
18. The method of claim 17, comprising one or more of: determining a minimum number of resource blocks required to empty a queue.
前記リソースブロックが割り当てられる予定の前記サブフレームの断片化基準を決定することは、
前記サブフレーム中の断片の数を決定すること、
前記断片の数と、断片化パラメータと、物理アップリンク共有チャネルの割り当てを待っているパケットデータ制御チャネル割り当てを有するユーザ装置の数とに基づいて、前記断片化基準を決定すること
を含む、請求項17に記載の方法。
Determining a fragmentation criterion for the subframe to which the resource block is to be allocated,
Determining the number of fragments in the subframe;
Determining the fragmentation criteria based on the number of fragments, fragmentation parameters, and the number of user equipment with packet data control channel assignments waiting for physical uplink shared channel assignments. Item 18. The method according to Item 17.
サブフレーム中のリソースブロックを、アップリンク伝送のために選択された複数のユーザ装置のうちの1つのユーザ装置に割り当てるアクセスポイントであって、
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、信号品質基準およびパフォーマンス基準のうちの1つまたは複数を含むリソースブロック割り当て基準を決定し、
前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置に対して、リソースブロックパラメータのセットを決定し、
前記ユーザ装置に対して決定された前記リソースブロック割り当て基準およびリソースブロックパラメータのセットに基づいて、前記複数のユーザ装置の各ユーザ装置のためのリソースブロックのターゲット数を設定し、
前記割り当てられる予定のリソースブロックを含む前記サブフレームの断片化基準を決定し、
前記断片化基準に基づいて、前記リソースブロックのターゲット数を前記ユーザ装置に割り当てる
ように構成されたスケジューラを備えるアクセスポイント。
An access point that allocates a resource block in a subframe to one user equipment among a plurality of user equipments selected for uplink transmission,
Determining a resource block allocation criterion including one or more of a signal quality criterion and a performance criterion for each user device of the plurality of user devices;
Determining a set of resource block parameters for each user device of the plurality of user devices;
Setting a target number of resource blocks for each user device of the plurality of user devices based on the resource block allocation criteria determined for the user device and a set of resource block parameters;
Determining a fragmentation criterion for the subframe including the resource block to be allocated;
An access point comprising a scheduler configured to allocate a target number of the resource block to the user equipment based on the fragmentation criterion.
JP2011284079A 2010-12-29 2011-12-26 Method for performing uplink frequency selective scheduling in a wireless communication system Expired - Fee Related JP5545572B2 (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1463/KOL/2010 2010-12-29
IN1463KO2010 2010-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012186792A true JP2012186792A (en) 2012-09-27
JP5545572B2 JP5545572B2 (en) 2014-07-09

Family

ID=47016420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011284079A Expired - Fee Related JP5545572B2 (en) 2010-12-29 2011-12-26 Method for performing uplink frequency selective scheduling in a wireless communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5545572B2 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512783A (en) * 2003-11-26 2007-05-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Quality of service scheduler for wireless networks
JP2009218714A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Kddi Corp Radio resource assigning device, radio resource assignment method, radio device, and computer program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512783A (en) * 2003-11-26 2007-05-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド Quality of service scheduler for wireless networks
JP2009218714A (en) * 2008-03-07 2009-09-24 Kddi Corp Radio resource assigning device, radio resource assignment method, radio device, and computer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5545572B2 (en) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452705B2 (en) Configuration of transmission of periodic feedback information in a physical uplink shared channel (PUSCH)
US8483737B2 (en) Resource allocation in uplink OFDMA
KR101728840B1 (en) LTE scheduling
US10264592B2 (en) Method and radio network node for scheduling of wireless devices in a cellular network
US8774160B2 (en) Method and system for scheduling frequency physical resources based on frequency hopping
US10405328B2 (en) Predicting resource scheduling
EP2805561B1 (en) Resource allocation in an orthogonal frequency division multiplexing system
JP2010233202A (en) Method and device for distributing dynamic resource in multi-cell radio communication system
JP2010226712A (en) Inter-cell interference prediction for frequency resource allocation
JP4460603B2 (en) Method for executing scheduling algorithm with minimum resource parameters and method for calculating the same
EP3138346B1 (en) Downlink resource allocation in ofdm networks
KR20210061259A (en) System and method for processing semi-persistently scheduled or dynamically scheduled channels
EP2374306B1 (en) Method and arrangement relating to power consumption in a communications network
KR20120041899A (en) Apparatus and method for scheduling in wireless communication system
JP5545572B2 (en) Method for performing uplink frequency selective scheduling in a wireless communication system
Tsai et al. Downlink radio resource allocation with Carrier Aggregation in MIMO LTE-advanced systems
JP6475026B2 (en) Base station, radio communication system, and communication control method
JP5541411B2 (en) Method and apparatus for allocating resource blocks in a wireless communication network
KR100837080B1 (en) The method to manage radio resources for packet scheduling, and system using the same
RU2341029C2 (en) Method of scheduling algorithm with minimum resource parameter and calculation method
KR101214642B1 (en) Apparatus and method for allocating radio resource in adaptive antenna system
KR101010379B1 (en) Apparatus and method of scheduling
JP5547016B2 (en) Base station and base station control method
JP5681255B2 (en) Configuration of transmission of periodic feedback information in a physical uplink shared channel (PUSCH)
JP5547017B2 (en) Base station and base station control method

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130821

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5545572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees