JP2012178749A - Ring shaped network system - Google Patents

Ring shaped network system Download PDF

Info

Publication number
JP2012178749A
JP2012178749A JP2011041060A JP2011041060A JP2012178749A JP 2012178749 A JP2012178749 A JP 2012178749A JP 2011041060 A JP2011041060 A JP 2011041060A JP 2011041060 A JP2011041060 A JP 2011041060A JP 2012178749 A JP2012178749 A JP 2012178749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
blocking
node
packet
blocking state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011041060A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5422585B2 (en
Inventor
Taku Tsuchida
卓 土田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2011041060A priority Critical patent/JP5422585B2/en
Publication of JP2012178749A publication Critical patent/JP2012178749A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5422585B2 publication Critical patent/JP5422585B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To ensure that occurrence of communication failures such as broadcast storms are surely avoided even when bypass devices are used in a ring shaped network using a ring control protocol for loop avoidance.SOLUTION: If one port 2 in nodes N1-N4 is a blocking port, a blocking notification packet, indicating the effect that the port is a blocking port, is transmitted in a certain cycle from the blocking port to a port of an adjacent node N3. If the adjacent node N3 receives this blocking notification packet within a prescribed period, the port of the node N3 which received the packet is placed into an auxiliary blocking state, while, if the blocking notification packet is not received within the prescribed period, the auxiliary blocking state is canceled.

Description

この発明は、障害経路の切り替えを行う複数台のLANスイッチからなるノードをリング状に接続するとともに、ループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムに関する。   The present invention relates to a ring network system in which nodes composed of a plurality of LAN switches for switching a failure path are connected in a ring shape and a ring control protocol for loop avoidance operates.

通信ネットワークとして、従来より、障害経路の切り替えを行うレイヤ2スイッチなどのLANスイッチをノードとし、これらのノードの複数台を互いにリング状に接続してリング状ネットワークを構成する形態が広く採用されている。このようなLANスイッチをノードとして使用するリング状ネットワークにおいては、経路冗長性をもたせることができるため、ネットワークのどこか1箇所が障害により切断されても、残りのネットワークで全てのノードの相互間で通信を継続することが可能である。   As a communication network, a configuration in which a LAN network such as a layer 2 switch for switching a failure path is a node and a plurality of these nodes are connected in a ring shape to form a ring network has been widely adopted. Yes. In a ring network using such a LAN switch as a node, it is possible to provide path redundancy. Therefore, even if one part of the network is disconnected due to a failure, there is no mutual connection between all nodes in the remaining network. It is possible to continue communication.

ところで、このようなリング状ネットワークでは、いずれの箇所にも論理的に遮断されたポートが存在しない、いわゆるループができると、リング状ネットワーク内でデータパケットが周回して、一般にブロードキャストストームと呼ばれる障害状態を引き起こす可能性がある。   By the way, in such a ring network, if there is a so-called loop in which there is no logically blocked port at any point, a data packet circulates in the ring network and is generally called a broadcast storm. It can cause a condition.

このようなブロードキャストストームの発生を無くす上でのリング制御プロトコルとして、従来、スパニングツリープロトコルが広く使用されている(例えば、下記の非特許文献1参照)。このスパニングツリープロトコルを適用すれば、障害発生時にリングの冗長性を確保しつつ、いずれかのノードで論理的に一つのポートを遮断することでブロードキャストストームの発生を回避することができる。なお、論理的に遮断(ブロッキング)されているポートをブロッキングポートと称する。   Conventionally, a spanning tree protocol has been widely used as a ring control protocol for eliminating the occurrence of such a broadcast storm (for example, see Non-Patent Document 1 below). By applying this spanning tree protocol, it is possible to avoid the occurrence of a broadcast storm by logically blocking one port at any node while ensuring the redundancy of the ring when a failure occurs. A port that is logically blocked (blocked) is referred to as a blocking port.

すなわち、障害によりリングの一部が切断されると、スパニングツリープロトコルの再構成が行われ、各ノードを構成するLANスイッチ間の協調動作により、今までのブロッキングポートが解除されて自動的に経路切替が行われてデータ中継を再開する。これにより、ネットワーク内の全てのノード間の通信が継続される。また、この後、障害が復旧すれば、やはりスパニングツリープロトコルの再構成が行われてブロッキングを解除されていたポートの内の一つが再びブロッキングされた状態となり、ループを回避する状態に戻る。   In other words, when a part of the ring is disconnected due to a failure, the spanning tree protocol is reconfigured, and the blocking port so far is released by the cooperative operation between the LAN switches constituting each node, and the route is automatically routed. Switching is performed and data relay is resumed. As a result, communication between all nodes in the network is continued. After this, when the failure is recovered, the spanning tree protocol is reconfigured and one of the ports that have been released from blocking is again blocked, and the state returns to the state of avoiding the loop.

ところで、上記のように、LANスイッチからなる複数台のノードをリング状に接続してなるリング状ネットワークにおいて、障害によりリングの一部が切断されても、スパニングツリープロトコルを使用する限り、その冗長性機能により全てのノード相互間で通信を継続することが可能である。しかし、例えば、複数のノードが停電などで同時に動作不能になったときには、それらの動作不能なノード以外のノードは給電状態で動作が可能であったとしてもネットワーク全体としてループが全く構成できなくなり、ノード相互間の通信が途絶えてしまう。   By the way, as described above, even if a part of the ring is disconnected due to a failure in a ring network in which a plurality of nodes composed of LAN switches are connected in a ring shape, as long as the spanning tree protocol is used, the redundancy is maintained. It is possible to continue communication between all the nodes by the sex function. However, for example, when a plurality of nodes become inoperable at the same time due to a power failure or the like, even if nodes other than those inoperable nodes can operate in the power supply state, the entire network cannot be configured at all, Communication between nodes is interrupted.

そこで、複数のノードが同時に停電等で動作不能となった場合にも相互間の通信が継続できるように、従来技術では、例えば各ノードにバイパス装置を接続し、ノードが停電等で動作不能となったときには、バイパス装置を起動させてこの動作不能のノードをバイパスさせて前後のノードのポート間を接続できるようにし、これによって、各ノード間での通信を可能にしたものが提案されている(例えば下記の特許文献1参照)。   Therefore, in order to continue communication between multiple nodes even if they become inoperable due to a power failure or the like at the same time, in the prior art, for example, a bypass device is connected to each node, and the nodes become inoperable due to a power failure or the like. When this happens, a bypass device is activated to bypass this inoperable node so that the ports of the previous and subsequent nodes can be connected, thereby enabling communication between the nodes. (See, for example, Patent Document 1 below).

特開2005−12677号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2005-12477

IEEE802.1D,1998EditionIEEE 802.1D, 1998 Edition

しかしながら、リング状ネットワークにおいて、スパニングツリープロトコル等のループ回避のためのリング制御プロトコルの適用条件下において、上記のようなバイパス装置を併用した場合、複数のノードが同時に停電等で動作不能となった場合でも相互間の通信が継続できる利点が得られるものの、その一方で、ブロッキングポートの位置によってはパケットがブロッキングポートをバイパスしてしまい、リング上において一箇所もブロッキングポートが存在しない状態が発生する。その結果、ネットワークがループになってしまい、ブロードキャストストームを引き起こす可能性があるという問題があった。   However, in a ring network, when the above bypass device is used in combination with the ring control protocol for avoiding loops such as the spanning tree protocol, multiple nodes become inoperable due to a power failure etc. at the same time. In some cases, there is an advantage that communication between each other can be continued, but on the other hand, depending on the location of the blocking port, the packet bypasses the blocking port, and there is no blocking port on the ring. . As a result, there is a problem that the network becomes a loop and may cause a broadcast storm.

この発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、ループ回避のためのリング制御プロトコルを使用したリング状ネットワークにおいて、バイパス装置を使用してもブロードキャストストームなどの通信障害の発生を確実に回避することができ、従来よりもネットワーク全体の耐障害性能を一層向上させることを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and in a ring network using a ring control protocol for avoiding a loop, even if a bypass device is used, communication failures such as broadcast storms can be reliably generated. The object is to further improve the fault-tolerant performance of the entire network as compared to the conventional case.

この発明は、障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードを備えるとともに、上記ノードの少なくとも一つには当該ノードをバイパスするためのバイパス装置が設けられ、上記各ノードと上記バイパス装置とがリング状に接続されてリング状ネットワークが構成され、かつループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムにおいて、次の構成を採用している。   The present invention includes a plurality of nodes including LAN switches that perform failure path switching, and at least one of the nodes is provided with a bypass device for bypassing the node. A ring network system that is connected in a ring shape to form a ring network and that operates a ring control protocol for loop avoidance employs the following configuration.

すなわち、この発明では、自己の一つのポートがブロッキング状態にある場合には、このブロッキング状態のポートから当該ポートがブロッキング状態である旨を示すブロッキング通知パケットを隣接するノードへ一定周期T1で送信するブロッキングポート通知手段と、上記ブロッキングポート通知手段から上記ブロッキング通知パケットを所定期間T2(>T1)内に受け取った場合には、当該パケットを受け取ったノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態にする一方、上記ブロッキング通知パケットを上記所定期間T2内に受け取らない場合には上記補助ブロッキング状態を解除する補助ブロッキング遷移/解除手段と、を上記各ノードに備えることを特徴としている。   That is, in the present invention, when one of its own ports is in a blocking state, a blocking notification packet indicating that the port is in a blocking state is transmitted from the blocking state port to an adjacent node at a constant cycle T1. When the blocking notification packet is received from the blocking port notification means and the blocking port notification means within a predetermined period T2 (> T1), the adjacent port of the node that has received the packet is placed in the auxiliary blocking state. Each node is provided with auxiliary blocking transition / cancellation means for canceling the auxiliary blocking state when the blocking notification packet is not received within the predetermined period T2.

この発明によれば、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいて、ブロッキング状態のあるポートを有するノードはこれに隣接するノードに対してブロッキング通知パケットを送信するため、このブロッキング通知パケットを受信したノードは、隣接するノードのポートがブロッキング状態にあることを確実に把握することができる。そして、隣接するノードのポートがブロッキング状態であれば、ブロッキング通知パケットを受信したノードは、そのパケットを受信したポートを補助ブロッキング状態にしてループ発生を防止する。このため、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいてループ回避プロトコルを使用しても、ブロードキャストストームの発生を防ぐことができる。しかも、ノードの故障発生時にはバイパス装置によってネットワーク経路のバイパスを行うことができる。これにより、ネットワーク全体の耐障害性能を従来よりも一層向上させることが可能となる。   According to the present invention, in a ring network incorporating a bypass device, since a node having a port in a blocking state transmits a blocking notification packet to a node adjacent thereto, the node that has received this blocking notification packet It is possible to reliably grasp that the port of the adjacent node is in the blocking state. If the port of the adjacent node is in the blocking state, the node that has received the blocking notification packet sets the port that has received the packet to the auxiliary blocking state to prevent a loop from occurring. For this reason, even if a loop avoidance protocol is used in a ring network incorporating a bypass device, the occurrence of a broadcast storm can be prevented. Moreover, the network path can be bypassed by the bypass device when a node failure occurs. As a result, it is possible to further improve the fault tolerance performance of the entire network than before.

この発明の実施の形態1におけるリング状ネットワークシステムの構成図であり、各ノードがいずれも正常動作している状態を示している。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a block diagram of the ring network system in Embodiment 1 of this invention, and has shown the state in which each node is operating normally. 同システムで使用されるMAC(メディアアクセス制御)で規定されるBPDUに準拠したフォーマットを有する通信用のパケットの説明図である。It is explanatory drawing of the packet for communication which has a format based on BPDU prescribed | regulated by MAC (media access control) used by the system. 同システムにおいて、一つのノードへの給電が停止したためにバイパス装置が起動されてバイパス経路が形成された直後の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram immediately after a bypass device is activated and a bypass path is formed because power supply to one node is stopped in the system. 同システムにおいて、一つのノードへの給電が停止したためにバイパス装置が起動されてバイパス経路が形成されてから一定時間が経過した状態を示す構成図である。It is a block diagram which shows the state which fixed time passed since the bypass apparatus was started and the bypass path | route was formed because the electric power feeding to one node stopped in the same system. 同システムにおいて、ブロッキング通知パケットを送信する側のノードの処理動作の説明に供するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a processing operation of a node that transmits a blocking notification packet in the system. 同システムにおいて、ブロッキング通知パケットを受信する側のノードの処理動作の説明に供するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining a processing operation of a node that receives a blocking notification packet in the system. 同システムにおいて、隣接するノードがブロッキング状態にあるかどうかを把握したり、自己のノードのポートを補助ブロッキング状態にするために使用する通信用のパケットの説明図である。In the same system, it is explanatory drawing of the packet for communication used in order to grasp | ascertain whether an adjacent node is in a blocking state, or to make the port of an own node into an auxiliary blocking state. 同システムにおいて、隣接するノードがブロッキング状態にあるかどうかを把握したり、自己のノードのポートを補助ブロッキング状態にするために使用する他の通信用のパケットの説明図である。In the same system, it is explanatory drawing of the packet for other communications used in order to grasp | ascertain whether an adjacent node is in a blocking state or to make the port of an own node into an auxiliary blocking state.

以下、この発明に係るリング状ネットワークシステムの実施の形態を、図面に基づいて詳細に説明する。なお、これらの各実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。   Embodiments of a ring network system according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by these each embodiment.

実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1におけるリング状ネットワークシステムの構成図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a configuration diagram of a ring network system according to Embodiment 1 of the present invention.

この実施の形態1におけるリング状ネットワークシステムは、障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードN1〜N4を備えるとともに、ノードN2には当該ノードN2をバイパスするためのバイパス装置5が設けられており、各ノードN1〜N4とバイパス装置5とが順次リング状に接続されてリング状ネットワークが構成されている。   The ring network system according to the first embodiment includes a plurality of nodes N1 to N4 composed of LAN switches that perform failure path switching, and a bypass device 5 for bypassing the node N2 is provided at the node N2. The nodes N1 to N4 and the bypass device 5 are sequentially connected in a ring shape to form a ring network.

なお、ここでは、発明の理解と説明を容易にするために、4台のノードN1〜N4でリング状ネットワークが構成されている場合を示しているが、ノードの数はこのような4台のみに限定されるものではない。また、一つのノードN2に対してバイパス装置5を設けているが、これに限らず他の各ノードN1、N3、N4にバイパス装置5を設けた場合であってもよく、さらに、全てのノードN1〜N4に対して個別にバイパス装置5を設けた構成の場合であってもよい。   Here, in order to facilitate understanding and explanation of the invention, a case where a ring network is configured with four nodes N1 to N4 is shown, but the number of nodes is only four. It is not limited to. Further, although the bypass device 5 is provided for one node N2, the present invention is not limited to this, and the case where the bypass device 5 is provided for each of the other nodes N1, N3, and N4 may be used. The case of the structure which provided the bypass apparatus 5 separately with respect to N1-N4 may be sufficient.

さらに、この実施の形態1のリング状ネットワークシステムは、MAC(メディアアクセス制御)の下、ループ回避のためのリング制御プロトコル(例えば、スパニングツリープロトコル)によって動作するように規定されている。したがって、各ノードN1〜N4が全て正常に動作している場合、周知のようにBPDU(bridge protocol data unit)と称せられるループ回避用の制御フレームのやりとりによってノードN1〜N4の内から一つのルートブリッジが決定されるとともに、ノードの内の一つのポートがブロッキングされ、論理的にループのないツリー構造が形成される。ここでは一例として、現時点でノードN2のポート2がブロッキングされてブロッキングポートになっているものとする。   Further, the ring network system of the first embodiment is defined to operate by a ring control protocol (for example, spanning tree protocol) for loop avoidance under MAC (Media Access Control). Therefore, when all of the nodes N1 to N4 are operating normally, one route from among the nodes N1 to N4 is obtained by exchanging control frames for loop avoidance called BPDU (bridge protocol data unit) as is well known. As the bridge is determined, one port of the node is blocked to form a logical loop-free tree structure. Here, as an example, it is assumed that the port 2 of the node N2 is currently blocked and becomes a blocking port.

さらに、この実施の形態1の特徴として、各ノードN1〜N4の内、ブロッキングポートを有することとなるノード(この例ではノードN2)は、当該ブロッキングポートに隣接するノード(この例ではノードN3)宛てに自己の当該ポート2がブロッキング状態である旨を示すブロッキング通知パケットを一定周期T1(例えば1秒周期)で送信するように、その動作がプログラミングされている。   Further, as a feature of the first embodiment, among the nodes N1 to N4, a node having a blocking port (node N2 in this example) is a node adjacent to the blocking port (node N3 in this example). The operation is programmed so as to transmit a blocking notification packet indicating that the port 2 of its own is in a blocking state to the destination at a constant cycle T1 (for example, 1 second cycle).

この場合のブロッキング通知パケットは、例えば、図2に示すようなイーサネット(登録商標)などのMAC(メディアアクセス制御)で規定される先のBPDUに準拠したフォーマットが使用される。すなわち、このパケットは、プリアンブルF0、宛先MACアドレスF1、送信元MACアドレスF2、データ種別F3、通信データF4、ビット誤り検出用符号列(FCS)F5の計6つのフィールドF0〜F5で構成されている。   In this case, the blocking notification packet uses, for example, a format compliant with the previous BPDU defined by MAC (Media Access Control) such as Ethernet (registered trademark) as shown in FIG. That is, this packet is composed of a total of six fields F0 to F5 including a preamble F0, a destination MAC address F1, a transmission source MAC address F2, a data type F3, communication data F4, and a bit error detection code string (FCS) F5. Yes.

一方、このブロッキング通知パケットを受信するノード(この例ではノードN3)については、同パケットを受信した際、ブロッキングポート2に隣接するポート(この例ではポート1)を補助ブロッキング状態に遷移させる。そして、ブロッキング通知パケットを一定期間T2(例えば3秒)内で常に周期的に受信している限り、ブロッキング通知パケットを受信するポート(この例ではポート1)に対する補助ブロッキング状態を継続する。一つのポートが補助ブロッキング状態にある場合、通常のブロッキングポートと同様に、前述のループ回避用の制御フレーム(BPDU)以外の通常のパケットの中継は行わない。そして、ポート(この例ではポート1)にブロッキング通知パケットが一定期間T2経過しても入力されない場合には、当該ポート(この例ではポート1)の補助ブロッキング状態を解除するようにプログラミングされている。   On the other hand, for the node that receives this blocking notification packet (node N3 in this example), when the packet is received, the port adjacent to blocking port 2 (port 1 in this example) is shifted to the auxiliary blocking state. As long as the blocking notification packet is constantly received within a certain period T2 (for example, 3 seconds), the auxiliary blocking state for the port that receives the blocking notification packet (port 1 in this example) is continued. When one port is in the auxiliary blocking state, normal packets other than the above-described loop avoidance control frame (BPDU) are not relayed as in the case of a normal blocking port. If a blocking notification packet is not input to a port (port 1 in this example) even after a certain period T2, the auxiliary blocking state of the port (port 1 in this example) is programmed to be released. .

上記構成において、各ノードN1〜N4が全て正常に動作している場合、図1に示したように、ノードN2のポート2がブロッキングポートに、また、ノードN3のポート1が補助ブロッキングポートになっている。このため、ループにはならず、マルチキャストストームは発生しない。そして、各ノードN1〜N4の冗長機能(経路切替)により、通常のパケットはブロッキングポートおよび補助ブロッキングポートを回避した状態で通信される。   In the above configuration, when all of the nodes N1 to N4 are operating normally, as shown in FIG. 1, the port 2 of the node N2 is a blocking port, and the port 1 of the node N3 is an auxiliary blocking port. ing. For this reason, it does not become a loop and a multicast storm does not occur. Then, due to the redundancy function (path switching) of each of the nodes N1 to N4, normal packets are communicated while avoiding the blocking port and the auxiliary blocking port.

次に、図1に示した状態から、例えば停電等によりノードN2が動作不能になると(動作停止直後から期間T2が経過するまでの間)、図3に示すように、バイパス装置5が起動されてノードN1のポート2とノードN3のポート1とがバイパス装置5を介して短絡される。このノードN2の動作停止直後(動作停止直後から期間T2が経過するまでの間)は、ノードN3のポート1が未だ補助ブロッキングポートとして動作しているため、ループにはならず、マルチキャストストームは発生しない。なお、動作を停止しているノードN2以外の各ノードN1、N3、N4は、その冗長機能(経路切替)により、補助ブロッキングポートを回避した状態で通常のパケットを通信する。   Next, when the node N2 becomes inoperable due to, for example, a power failure from the state shown in FIG. 1 (from immediately after the operation is stopped until the period T2 elapses), the bypass device 5 is activated as shown in FIG. Thus, the port 2 of the node N1 and the port 1 of the node N3 are short-circuited via the bypass device 5. Immediately after the operation of the node N2 is stopped (from the time immediately after the operation is stopped until the period T2 elapses), since the port 1 of the node N3 is still operating as an auxiliary blocking port, it does not become a loop and a multicast storm occurs. do not do. Each of the nodes N1, N3, and N4 other than the node N2 that has stopped operating communicates normal packets while avoiding the auxiliary blocking port by its redundancy function (path switching).

続いて、図2に示した状態から、一定期間T2が経過すると、図4に示すように、ノードN3は、ポート1の補助ブロッキング状態を解除するが、この補助ブロッキング状態が解除されるまでの期間中(動作停止直後から期間T2が経過するまでの間)には、リング制御プロトコルのループ回避用の制御フレーム(BPDU)のやりとりによってノードN1〜N4の内から一つのルートブリッジが決定されるとともに、ノードの一つのポートがブロッキングされ、論理的にループのないツリー構造が形成される。ここでは一例として、ノードN1のポート2がブロッキングされてブロッキングポートになったとする。   Subsequently, when a certain period of time T2 has elapsed from the state shown in FIG. 2, as shown in FIG. 4, the node N3 releases the auxiliary blocking state of the port 1, but until this auxiliary blocking state is released. During the period (from immediately after the operation is stopped until the period T2 elapses), one root bridge is determined from among the nodes N1 to N4 by exchanging control frames (BPDUs) for loop avoidance of the ring control protocol. At the same time, one port of the node is blocked to form a logical loop-free tree structure. Here, as an example, assume that port 2 of node N1 is blocked and becomes a blocking port.

こうして、ノードN1のポート2がブロッキングされてブロッキングポートになると、図4に示すように、当該ノードN1は、バイパス装置5を経由して隣接するノードN3宛てにブロッキング通知パケットを一定周期T1(例えば1秒周期)で送信し始めるので、このブロッキング通知パケットを受信したノードN3は、同パケットを受信するポート1を補助ブロッキング状態に遷移させる。このため、ループにはならず、マルチキャストストームは発生しない。なお、動作を停止しているノードN2以外の各ノードN1、N3、N4は、その冗長機能(経路切替)により、ブロッキングポートおよび補助ブロッキングポートを回避した状態で通常のパケットを通信する。   Thus, when the port 2 of the node N1 is blocked and becomes a blocking port, the node N1 sends a blocking notification packet to the adjacent node N3 via the bypass device 5 as shown in FIG. The node N3 that has received this blocking notification packet shifts the port 1 that receives the packet to the auxiliary blocking state. For this reason, it does not become a loop and a multicast storm does not occur. Each of the nodes N1, N3, and N4 other than the node N2 that has stopped operating communicates normal packets in a state where the blocking port and the auxiliary blocking port are avoided by the redundancy function (path switching).

図5はブロッキング通知パケットを送信する側のノードの処理動作の説明に供するフローチャートである。なお、以下において、符号Sは各処理ステップを意味する。   FIG. 5 is a flowchart for explaining the processing operation of the node that transmits the blocking notification packet. In the following, the symbol S means each processing step.

各ノードは、自装置内にブロッキングポートを有するか否かを判断し(S11)、ループ回避のためのリング制御プロトコルの適用によって、自装置内にブロッキングポートが形成されておれば、当該ポートとから隣接するノード宛てにブロッキング通知パケットを送信する(S12)。そして、ブロッキング通知パケットの送信から一定時間T1(例えば1秒)が経過するのを待って(S13)、S11に戻る。これにより、ノードがブロッキングポートを有する場合には、一定周期T1で当該ブロッキングポートに隣接するノードに対してブロッキング通知パケットが送信される。
したがって、図5に示したフローチャートのS11〜S13が特許請求の範囲におけるブロッキングポート通知手段に対応している。
Each node determines whether or not it has a blocking port in its own device (S11). If a blocking port is formed in its own device by applying a ring control protocol for loop avoidance, Sends a blocking notification packet to the adjacent node (S12). Then, after a certain time T1 (for example, 1 second) has elapsed since the transmission of the blocking notification packet (S13), the process returns to S11. Thereby, when a node has a blocking port, a blocking notification packet is transmitted to a node adjacent to the blocking port at a fixed period T1.
Therefore, S11 to S13 in the flowchart shown in FIG. 5 correspond to the blocking port notification means in the claims.

図6はブロッキング通知パケットを受信する側のノードの処理動作の説明に供するフローチャートである。   FIG. 6 is a flowchart for explaining the processing operation of the node that receives the blocking notification packet.

各ノードは、ブロッキング通知パケットを受信したかどうかを判断し(S21)、同パケットを受信した場合には、補助ブロッキングタイマをセット(例えばT2=3秒にセット)し(S22)、ブロッキング通知パケットを受信するポートを補助ブロッキング状態に遷移させる(S23)。そして、補助ブロッキングタイマが“0”になっているかどうかを判断し(S24)、補助ブロッキングタイマが“0”に到達していなければ、補助ブロッキングタイマを減カウントした後(S25)、S21に戻る。   Each node determines whether or not a blocking notification packet has been received (S21). If the node receives the blocking notification packet, it sets an auxiliary blocking timer (for example, T2 = 3 seconds) (S22), and the blocking notification packet. Is changed to the auxiliary blocking state (S23). Then, it is determined whether or not the auxiliary blocking timer is “0” (S24). If the auxiliary blocking timer has not reached “0”, the auxiliary blocking timer is decremented (S25), and the process returns to S21. .

自装置内にブロッキングポートを有するノードが正常動作している限り、そのノードからはブロッキング通知パケットが一定周期T1(<T2)で送信されてくるため、S21〜S25が繰り返され、補助ブロッキング状態が継続される。   As long as a node having a blocking port in its own device is operating normally, a blocking notification packet is transmitted from that node at a fixed period T1 (<T2). Therefore, S21 to S25 are repeated, and the auxiliary blocking state is set. Will continue.

これに対して、自装置内にブロッキングポートを有するノードが停電して動作を停止すると、そのノードからはブロッキング通知パケットが入力されなくなるので(S21のNo)、補助ブロッキングタイマは一定期間T2(3秒)経過後に“0”に到達する(S24)。このとき、ポートが補助ブロッキングポートになっているかどうかを判断し(S26)、補助ブロッキングポートになっているときには、補助ブロッキング状態を解除し(S27)、S21に戻る。なお、ブロッキング通知パケットを受信する側の立場にないノードは、自己のポートが補助ブロッキングポートになることはない。   On the other hand, when a node having a blocking port in its own device stops operating due to a power failure, no blocking notification packet is input from that node (No in S21), so that the auxiliary blocking timer is set to T2 (3 Seconds), “0” is reached (S24). At this time, it is determined whether or not the port is an auxiliary blocking port (S26). If the port is an auxiliary blocking port, the auxiliary blocking state is canceled (S27), and the process returns to S21. Note that a node that is not in the position of receiving the blocking notification packet does not have its own port as an auxiliary blocking port.

なお、一定期間T2が経過すると補助ブロッキング状態が解除されるが(S27)、動作停止直後から期間T2が経過するまでの間には、ループ回避のためのリング制御プロトコルの適用によって、新たなブロッキングポートが選出されるので、それまでの期間は、補助ブロッキングポートによるブロッキングによってブロードキャストストームの発生を確実に回避することができる。
したがって、図6に示したフローチャートのS21〜S27が特許請求の範囲における補助ブロッキング遷移/解除手段に対応している。
Note that the auxiliary blocking state is released after a certain period T2 elapses (S27), but during the period immediately after the operation is stopped until the period T2 elapses, a new blocking is applied by applying a ring control protocol for loop avoidance. Since a port is elected, the occurrence of a broadcast storm can be reliably avoided by blocking by the auxiliary blocking port during the period up to that point.
Therefore, S21 to S27 in the flowchart shown in FIG. 6 correspond to the auxiliary blocking transition / release means in the claims.

以上のように、この実施の形態1によれば、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいて、ブロッキング状態のあるポートを有するノードはこれに隣接するノードに対してブロッキング通知パケットを送信するため、このブロッキング通知パケットを受信したノードは、隣接するノードのポートがブロッキング状態にあることを確実に把握することができる。そして、隣接するノードのポートがブロッキング状態であれば、ブロッキング通知パケットを受信したノードは、その受信ポートを補助ブロッキング状態にしてループ発生を防止する。このため、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいてループ回避プロトコルを使用しても、ブロードキャストストームの発生を防ぐことができる。しかも、ノードの故障発生時にはバイパス装置によってネットワーク経路のバイパスを行うことができる。これにより、ネットワーク全体の耐障害性能を従来よりも一層向上させることが可能となる。   As described above, according to the first embodiment, in a ring network incorporating a bypass device, a node having a port in a blocking state transmits a blocking notification packet to a node adjacent thereto. The node that has received the blocking notification packet can surely grasp that the port of the adjacent node is in the blocking state. If the port of the adjacent node is in the blocking state, the node that has received the blocking notification packet sets the reception port in the auxiliary blocking state to prevent a loop from occurring. For this reason, even if a loop avoidance protocol is used in a ring network incorporating a bypass device, the occurrence of a broadcast storm can be prevented. Moreover, the network path can be bypassed by the bypass device when a node failure occurs. As a result, it is possible to further improve the fault tolerance performance of the entire network than before.

実施の形態2.
上記実施の形態1では、ブロッキングポートのあるノードからブロッキング通知パケットを一定周期で送信し、ブロッキング通知パケットを受信しているノードのポートは、その受信期間中は補助ブロッキング状態となり、ブロッキング通知パケットが一定期間中に届かなくなれば補助ブロッキング状態を解除していた。
Embodiment 2. FIG.
In the first embodiment, a node having a blocking port transmits a blocking notification packet at a certain period, and the port of the node receiving the blocking notification packet is in an auxiliary blocking state during the reception period. The auxiliary blocking state was canceled if it did not reach within a certain period.

これに対して、この実施の形態2では、互いに隣接するノードが、常時、相手のノードに対してブロッキングポートが形成されているかどうかの問い合わせを行うようにしたものである。   On the other hand, in the second embodiment, adjacent nodes always inquire about whether a blocking port is formed with respect to the partner node.

すなわち、各ノードは一定周期T1(例えば1秒周期)で隣接ノード宛てに、ブロッキング問い合わせパケットを送信する。そして、この問い合わせパケットを受信したノードは、問い合わせパケットを受信した自己のポートがブロッキング状態にあれば、これに応答して、問い合わせ先のノードに対してブロッキング応答パケットを返信する。そして、この返信されてきたブロッキング応答パケットを受信したノードは、当該パケットを受信したポートを補助ブロッキング状態にする。   That is, each node transmits a blocking inquiry packet to an adjacent node at a constant cycle T1 (for example, 1 second cycle). If the node that received the inquiry packet is in the blocking state, the node that received the inquiry packet returns a blocking response packet to the inquiry destination node in response to this. Then, the node that has received the returned blocking response packet sets the port that has received the packet to the auxiliary blocking state.

図1に示した例では、ノードN3からノードN2に対してブロッキング問い合わせパケットを送信した場合、この問い合わせパケットを受信したノードN2は、この問い合わせパケットを受信した自己のポート2がブロッキング状態にあるので、問い合わせ先のノードN3に対してブロッキング応答パケットを返信する。この返信されてきたブロッキング応答パケットを受信したノードN3は、当該パケットを受信したポート1を補助ブロッキング状態にする。   In the example shown in FIG. 1, when a blocking inquiry packet is transmitted from the node N3 to the node N2, the node N2 that has received this inquiry packet has its own port 2 that has received this inquiry packet in a blocking state. Then, a blocking response packet is returned to the inquired node N3. The node N3 that has received the returned blocking response packet sets the port 1 that has received the packet to the auxiliary blocking state.

また、ノードN3は、隣接するノードN2に対してブロッキング問い合わせパケットを送信しても、これに対して相手先のノードN2のポート2から一定期間T2(例えば3秒)が経過してもブロッキング応答パケットが返信されない場合、このブロッキング応答パケットの送信が途絶えた相手先のノードN2のポート2はブロッキング状態が解消されたものと判断し、自己のポート1の補助ブロッキング状態を解除する。   In addition, even if the node N3 transmits a blocking inquiry packet to the adjacent node N2, a blocking response is received even if a certain period T2 (for example, 3 seconds) elapses from the port 2 of the counterpart node N2. If the packet is not returned, it is determined that the port 2 of the partner node N2 whose transmission of the blocking response packet has been interrupted has been eliminated, and the auxiliary blocking state of its own port 1 is released.

なお、この場合のブロッキング問い合わせパケットは、例えば前述の図2に示したMAC(メディアアクセス制御)で規定されるBPDUに準拠したフォーマットが使用され、その宛先MACアドレスF1はブロードキャストに設定され、また図7に示すように、通信データF4の一部(例えば末尾の最下位ビットの箇所)にフラグ“1”を立てるなどして、それがブロッキング問い合わせパケットであることが相手先に分かるようにしている。また、ブロッキング応答パケットは、例えば図8に示すように、通信データf4の一部(例えば通信データF4の末尾の最下位ビットの箇所)をフラグ“1”からフラグ“0”に変更するなどして、それがブロッキング応答パケットであることが相手先に分かるようにしている。   Note that the blocking inquiry packet in this case uses, for example, a format conforming to the BPDU defined by the MAC (Media Access Control) shown in FIG. 2, and the destination MAC address F1 is set to broadcast. As shown in FIG. 7, a flag “1” is set on a part of the communication data F4 (for example, the least significant bit at the end) so that the other party can know that it is a blocking inquiry packet. . Further, for example, as shown in FIG. 8, the blocking response packet changes a part of the communication data f4 (for example, the least significant bit at the end of the communication data F4) from the flag “1” to the flag “0”. Thus, the other party knows that it is a blocking response packet.

以上のように、この実施の形態2によれば、互いに隣接するノードに対して常時ブロッキング問い合わせパケットを送信することで、隣接するノードがブロッキング状態にあるかどうかを確実に把握することができる。そして、相手のノードのポートがブロッキング状態にあれば、その問い合わせ先のノードから返信される応答パケットを受信したときに自ノードのポートを補助ブロッキング状態に遷移させることができるので、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいてループ回避プロトコルを使用しても、ブロードキャストストームの発生を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, it is possible to reliably grasp whether an adjacent node is in a blocking state by always transmitting a blocking inquiry packet to adjacent nodes. If the partner node's port is in the blocking state, the local node's port can be shifted to the auxiliary blocking state when a response packet returned from the inquired node is received. Even if a loop avoidance protocol is used in a ring network, it is possible to prevent the occurrence of a broadcast storm.

実施の形態3.
上記の実施の形態2では、互いに隣接するノードに対してブロッキングポートが形成されているかどうかを定期的に問い合わせ確認しているが、この実施の形態3では、常時、各ノードから隣接するノードに対して自己のポートがブロッキング状態か非ブロッキング状態かを明示するための識別用のポート状態パケットを送信し、ブロッキング状態にあることを示すポート状態パケットを受信したノードは、当該パケットを受信した自己のポートを補助ブロッキング状態にする。
Embodiment 3 FIG.
In the above-described second embodiment, whether or not blocking ports are formed with respect to nodes adjacent to each other is periodically inquired and confirmed. However, in this third embodiment, each node always changes to an adjacent node. On the other hand, the node that received the port status packet indicating that the port is in the blocking state transmits the port status packet for identification to clearly indicate whether the port is in the blocking state or the non-blocking state. Put the port in the auxiliary blocking state.

すなわち、図1に示した例では、各ノードN1〜N4は一定周期T1(例えば1秒周期)で隣接ノード宛てに、自己のポートの状態を示すポート状態パケットを送信する。
その場合、ノードN2のポート2はブロッキング状態にあるから、このノードN2のポート2からは隣接するノードN3に対して自己のポートがブロッキング状態にあることを示すポート状態パケットを送信する。この場合のポート状態パケットとしては、例えば図7に示すように、自己のポートがブロッキング状態にあることを示すために、パケット内の通信データF4の末尾の最下位ビットの箇所をブロッキングビットとしてフラグ“1”を立てるなどして送信する。
また、他のノードN1、N3、N4のポート2は、ブロッキング状態にないので、この場合のポート状態パケットとしては、例えば図8に示すように、自己のポートが非ブロッキング状態にあることを示すために、パケット内の通信データF4の末尾の最下位ビットの箇所にフラグ“0”を立てるなどして送信する。
That is, in the example shown in FIG. 1, each of the nodes N1 to N4 transmits a port status packet indicating the status of its own port to an adjacent node at a constant cycle T1 (for example, a cycle of 1 second).
In this case, since the port 2 of the node N2 is in the blocking state, the port 2 of the node N2 transmits a port state packet indicating that its own port is in the blocking state to the adjacent node N3. As the port status packet in this case, for example, as shown in FIG. 7, in order to indicate that the own port is in the blocking state, the last least significant bit portion of the communication data F4 in the packet is flagged as a blocking bit. Send it by setting “1”.
Further, since the port 2 of the other nodes N1, N3, and N4 is not in the blocking state, the port state packet in this case indicates that its own port is in the non-blocking state as shown in FIG. 8, for example. For this purpose, transmission is performed by setting a flag “0” at the last least significant bit of the communication data F4 in the packet.

そして、通信データF4に含まれるブロッキングビットがフラグ“1”のポート状態パケットを受信したノードN3は、相手のノード2のポート2がブロッキング状態であると判断し、このポート状態パケットを受信した自己のポート1を補助ブロッキング状態にする。   Then, the node N3 that has received the port status packet whose blocking bit included in the communication data F4 is the flag “1” determines that the port 2 of the partner node 2 is in the blocking status, and has received the port status packet. Port 1 is set to the auxiliary blocking state.

また、相手先のノードN2のポート2からブロッキング状態であることを示すポート状態パケットが送信されなくなると(すなわち、上記の例では通信データF4に含まれるブロッキングビットがフラグ“1”からフラグ“0”に変更)、ノードN2のポート2のブロッキング状態が解消されたものと判断し、ノードN3は自己のポート1の補助ブロッキング状態を解除する。   Further, when the port state packet indicating the blocking state is not transmitted from the port 2 of the counterpart node N2, the blocking bit included in the communication data F4 is changed from the flag “1” to the flag “0” in the above example. The node N3 determines that the blocking state of the port 2 of the node N2 has been canceled, and the node N3 releases the auxiliary blocking state of its own port 1.

以上のように、この実施の形態3によれば、常時、各ノードから隣接するノードに対して自己のポート状態を示すポート状態パケットを送信するので、隣接するノードのポートがブロッキング状態にあるかどうかを確実に把握することができる。そして、相手のノードのポートがブロッキング状態にあれば、その旨を示すポート状態パケットを受信した時点で当該パケットを受信したポートを補助ブロッキング状態に遷移させることができるので、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいてループ回避プロトコルを使用しても、ブロードキャストストームの発生を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the third embodiment, each node always transmits a port status packet indicating its own port status to the adjacent node, so that the port of the adjacent node is in the blocking state. It is possible to know for sure. If the port of the partner node is in the blocking state, the port that received the packet can be shifted to the auxiliary blocking state when the port state packet indicating that is received. Even if a loop avoidance protocol is used in a network, broadcast storms can be prevented.

実施の形態4.
上記の実施の形態3では、常時、各ノードから隣接するノードに対して自己のポート状態を示すポート状態パケットを送信し、ブロッキング状態にあることを示すポート状態パケットを受信したノードは、そのパケットを受信したポートを補助ブロッキング状態にするようにしているが、この実施の形態では、自己のポートがブロッキング状態にない各ノードは、常時、隣接するノードに対してポート状態パケットを送信するが、ポートがブロッキング状態にあるノードはポート状態パケットを送信しないようにしたものである。
Embodiment 4 FIG.
In Embodiment 3 described above, a node that constantly transmits a port status packet indicating its own port status to an adjacent node from each node and receives a port status packet indicating that it is in a blocking status, In this embodiment, each node whose own port is not in the blocking state always transmits a port state packet to the adjacent node. A node whose port is in a blocking state is configured not to transmit a port state packet.

すなわち、図1に示した例では、ノードN1、N3、N4のポート2は、ブロッキング状態にないので、例えば図7に示すように、通信データF4の末尾の最下位ビットの箇所にフラグ“1”を立てるなどして、非ブロッキング状態であることを明示した識別用のポート状態パケットを、常時一定周期(例えば1秒周期)で、隣接するノードに対して送信する。一方、ノードN2は自己のポート2がブロッキング状態にあるので、そのポート2からは隣接するノードN3に対して何らポート状態パケットを送信しない。そして、ポート状態パケットを受信していて途中から受信しなくなったノードN3は、
隣接する相手のノード2のポート2がブロッキング状態になったものと判断し、自己の受信ポート1を補助ブロッキング状態にする。
また、ノードN3において、相手先のノードN2のポート2からポート状態パケットが再び送信され始めた場合には、ノードN2のポート2のブロッキング状態が解消されたものと判断し、ノードN3は自己のポート1の補助ブロッキング状態を解除する。
That is, in the example shown in FIG. 1, since the port 2 of the nodes N1, N3, and N4 is not in the blocking state, for example, as shown in FIG. 7, the flag “1” is placed at the end of the least significant bit of the communication data F4. The port status packet for identification that clearly indicates the non-blocking state is transmitted to the adjacent node at a constant cycle (for example, 1 second cycle). On the other hand, since the node N2 has its own port 2 in the blocking state, the port 2 does not transmit any port state packet to the adjacent node N3. Then, the node N3 that has received the port status packet and has not received it halfway,
It is determined that the port 2 of the adjacent node 2 is in a blocking state, and the reception port 1 of the node 2 is set in the auxiliary blocking state.
In addition, in the node N3, when the port state packet starts to be transmitted again from the port 2 of the counterpart node N2, the node N3 determines that the blocking state of the port 2 of the node N2 has been canceled, and the node N3 The auxiliary blocking state of port 1 is released.

以上のように、この実施の形態4によれば、自己のポートがブロッキング状態にない各ノードは、常時、隣接するノードに対してポート状態パケットを送信するが、ポートがブロッキング状態にあるノードはポート状態パケットを送信しないため、隣接するノードのポートがブロッキング状態にあるかどうかを把握することができる。そして、相手のノードのポートがブロッキング状態にあれば自己のノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態に遷移させることができるので、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいてループ回避プロトコルを使用しても、ストームの発生を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the fourth embodiment, each node whose own port is not in the blocking state always transmits the port state packet to the adjacent node, but the node whose port is in the blocking state is Since the port state packet is not transmitted, it is possible to grasp whether the port of the adjacent node is in the blocking state. If the port of the partner node is in the blocking state, the adjacent port of its own node can be shifted to the auxiliary blocking state. Therefore, even if the loop avoidance protocol is used in the ring network incorporating the bypass device, the storm Can be prevented.

実施の形態5.
上記の実施の形態1〜4では、隣接するノードのポートがブロッキング状態にあるかどうかを把握するために、常時、いずれかのノードから一定周期でブロッキング状態を確認するためのパケットを送信するようにしている。
Embodiment 5 FIG.
In the above first to fourth embodiments, in order to grasp whether or not the port of the adjacent node is in the blocking state, a packet for confirming the blocking state is constantly transmitted from any node at a constant cycle. I have to.

これに対して、この実施の形態5では、いずれかのノードからブロッキング状態を確認するためのパケットを定周期で送信するのではなく、ノードのポートが非ブロッキング状態とブロッキング状態との間で遷移したときにだけ、隣接するノードにパケットを送信するようにしたものである。   On the other hand, in the fifth embodiment, instead of transmitting a packet for confirming the blocking state from any node at regular intervals, the port of the node transitions between the non-blocking state and the blocking state. Only when the packet is transmitted to the adjacent node.

すなわち、各ノードN1〜N4は自己のポートの一つが非ブロッキング状態からブロッキング状態に遷移した際には同ポートからブロッキング遷移パケットを、また、ブロッキング状態から非ブロッキング状態に遷移した際にはブロッキング解除パケットを、隣接ノード宛てに送信する。そして、ブロッキング遷移パケットを受信した際はその受信ポートを補助ブロッキング状態に遷移し、ブロッキング解除パケットを受信した際は受信ポートの補助ブロッキングを解除する。   That is, each of the nodes N1 to N4 receives a blocking transition packet when one of its ports transitions from the non-blocking state to the blocking state, and cancels blocking when the port transitions from the blocking state to the non-blocking state. The packet is transmitted to the adjacent node. When a blocking transition packet is received, the receiving port is shifted to an auxiliary blocking state, and when a blocking release packet is received, auxiliary blocking of the receiving port is released.

図1に示した例では、ノードN2のポート2が非ブロッキング状態からブロッキング状態に遷移すると、その際に同ポート2からブロッキング遷移パケットを隣接するノードN3に対して送信する。このブロッキング遷移パケットを受信したノードN3は、その受信ポート1を補助ブロッキング状態に遷移する。   In the example illustrated in FIG. 1, when the port 2 of the node N2 transitions from the non-blocking state to the blocking state, a blocking transition packet is transmitted from the port 2 to the adjacent node N3. The node N3 that has received this blocking transition packet transitions its reception port 1 to the auxiliary blocking state.

また、ノードN2のポート2がブロッキング状態から非ブロッキング状態に遷移すると、その際に同ポート2からブロッキング解除パケットを隣接するノードN3に対して送信する。このブロッキング解除パケットを受信したノードN3は、その受信ポート1の補助ブロッキング状態を解除する。   Further, when the port 2 of the node N2 transits from the blocking state to the non-blocking state, the blocking release packet is transmitted from the port 2 to the adjacent node N3 at that time. The node N3 that has received this blocking release packet releases the auxiliary blocking state of the reception port 1.

この場合のブロッキング遷移パケットとしては、図7に示すように、通信データF4の一部(例えば末尾の最下位ビットの箇所)にフラグ“1”を立てるなどして、それがブロッキング遷移パケットであることが相手先に分かるようにしている。また、ブロッキング解除パケットとしては、例えば図8に示すように、通信データF4の一部(例えば通信データF4の末尾の最下位ビットの箇所)をフラグ“1”からフラグ“0”に変更するなどして、それがブロッキング解除パケットであることが相手先に分かるようにしている。   As a blocking transition packet in this case, as shown in FIG. 7, a flag “1” is set on a part of the communication data F4 (for example, the least significant bit at the end), and this is the blocking transition packet. The other party can understand. As the blocking release packet, for example, as shown in FIG. 8, a part of the communication data F4 (for example, the least significant bit at the end of the communication data F4) is changed from the flag “1” to the flag “0”. Thus, the other party knows that it is a blocking release packet.

以上のように、この実施の形態5によれば、上記動作により隣接するノードがブロッキング状態にあるかどうか把握し、ブロッキング状態にある間は自ノードを補助ブロッキング状態に遷移させることができるので、バイパス装置を組み込んだリング状ネットワークにおいてループ回避プロトコルを使用しても、ブロードキャストストームの発生を防ぐことが可能となる。   As described above, according to the fifth embodiment, it is possible to grasp whether or not the adjacent node is in the blocking state by the above operation, and while the node is in the blocking state, the own node can be shifted to the auxiliary blocking state. Even if a loop avoidance protocol is used in a ring network incorporating a bypass device, it is possible to prevent the occurrence of a broadcast storm.

また、この実施の形態5では、常時、いずれかのノードから一定周期でブロッキング状態を確認するためのパケットを送信するのではなく、ノードのポートが非ブロッキング状態とブロッキング状態との間で遷移したときだけ、隣接するノードにパケットを送信するので、ネットワークの過剰な通信トラフィックの発生を軽減することができる。   Further, in this fifth embodiment, instead of always transmitting a packet for confirming the blocking state from one of the nodes at a fixed period, the port of the node has transitioned between the non-blocking state and the blocking state. Only when the packet is transmitted to the adjacent node, the occurrence of excessive communication traffic in the network can be reduced.

また、この発明は、上記の実施の形態1〜5の構成態様のみに限定されるものでは無く、例えば、実施の形態1〜5の各構成を適時組み合わせることもでき、発明の趣旨を逸脱しない範囲において、各種の変形を加えることが可能である。   Further, the present invention is not limited to the configuration aspects of the above-described first to fifth embodiments. For example, the configurations of the first to fifth embodiments can be combined in a timely manner without departing from the spirit of the invention. Various modifications can be made in the range.

N1〜N4 ノード(LANスイッチ)、5 バイパス装置。   N1 to N4 nodes (LAN switches), 5 bypass devices.

Claims (5)

障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードを備えるとともに、上記ノードの少なくとも一つには当該ノードをバイパスするためのバイパス装置が設けられ、上記各ノードと上記バイパス装置とがリング状に接続されてリング状ネットワークが構成され、かつループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムにおいて、
自己の一つのポートがブロッキング状態にある場合には、このブロッキング状態のポートから当該ポートがブロッキング状態である旨を示すブロッキング通知パケットを隣接するノードへ一定周期T1で送信するブロッキングポート通知手段と、
上記ブロッキングポート通知手段から上記ブロッキング通知パケットを所定期間T2(>T1)内に受け取った場合には、当該パケットを受け取ったノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態にする一方、上記ブロッキング通知パケットを上記所定期間T2内に受け取らない場合には上記補助ブロッキング状態を解除する補助ブロッキング遷移/解除手段と、
を上記各ノードに備えるリング状ネットワークシステム。
Provided with a plurality of nodes composed of LAN switches for switching the failure path, and at least one of the nodes is provided with a bypass device for bypassing the node, and each node and the bypass device are connected in a ring shape In a ring network system in which a ring network is configured and a ring control protocol for loop avoidance operates,
When one of its own ports is in a blocking state, blocking port notification means for transmitting a blocking notification packet indicating that the port is in a blocking state from this blocking state port to an adjacent node at a constant period T1,
When the blocking notification packet is received from the blocking port notification means within a predetermined period T2 (> T1), the adjacent port of the node that has received the packet is placed in the auxiliary blocking state, and the blocking notification packet is set to the predetermined port. An auxiliary blocking transition / cancellation means for canceling the auxiliary blocking state if not received within the period T2,
A ring network system comprising:
障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードを備えるとともに、上記ノードの少なくとも一つには当該ノードをバイパスするためのバイパス装置が設けられ、上記各ノードと上記バイパス装置とがリング状に接続されてリング状ネットワークが構成され、かつループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムにおいて、
互いに隣接するノードに対して、当該ノードの隣接ポートがブロッキング状態にあるかどうかをブロッキング問い合わせパケットにより一定周期で問い合わせる問い合わせ手段と、
上記問い合わせ手段による上記ブロッキング問い合わせパケットにより問い合わされた先のノードのポートがブロッキング状態のときにはこれに応じてブロッキング応答パケットを返信する返信手段と、
上記返信手段から返信された上記ブロッキング応答パケットを受け取った場合には、当該パケットを受け取ったノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態にする一方、上記ブロッキング応答パケットを受け取らない場合には上記補助ブロッキング状態を解除する補助ブロッキング遷移/解除手段と、
を上記各ノードに備えるリング状ネットワークシステム。
Provided with a plurality of nodes composed of LAN switches for switching the failure path, and at least one of the nodes is provided with a bypass device for bypassing the node, and each node and the bypass device are connected in a ring shape In a ring network system in which a ring network is configured and a ring control protocol for loop avoidance operates,
Inquiry means for inquiring at regular intervals by a blocking inquiry packet whether adjacent ports of the node are in a blocking state with respect to nodes adjacent to each other;
When the port of the previous node inquired by the blocking inquiry packet by the inquiry means is in a blocking state, a reply means for returning a blocking response packet in response thereto;
When the blocking response packet returned from the reply means is received, the adjacent port of the node that has received the packet is set in an auxiliary blocking state. On the other hand, when the blocking response packet is not received, the auxiliary blocking state is set. Auxiliary blocking transition / cancellation means for releasing,
A ring network system comprising:
障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードを備えるとともに、上記ノードの少なくとも一つには当該ノードをバイパスするためのバイパス装置が設けられ、上記各ノードと上記バイパス装置とがリング状に接続されてリング状ネットワークが構成され、かつループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムにおいて、
互いに隣接するノードに対して、自己の一つのポートがブロッキング状態であるか非ブロッキング状態であるかを示す識別用のポート状態パケットを一定周期で送信するポート状態通知手段と、
上記ポート状態通知手段から受け取った上記ポート状態パケットにより、その送信元のノードの隣接ポートがブロッキング状態であることを示す場合には、当該パケットを受け取ったノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態にする一方、その送信元のノードの隣接ポートが非ブロッキング状態であることを示す場合には上記補助ブロッキング状態を解除する補助ブロッキング遷移/解除手段と、
を上記各ノードに備えるリング状ネットワークシステム。
Provided with a plurality of nodes composed of LAN switches for switching the failure path, and at least one of the nodes is provided with a bypass device for bypassing the node, and each node and the bypass device are connected in a ring shape In a ring network system in which a ring network is configured and a ring control protocol for loop avoidance operates,
Port state notification means for transmitting a port state packet for identification indicating whether one of its own ports is in a blocking state or a non-blocking state to nodes adjacent to each other;
When the port status packet received from the port status notification means indicates that the adjacent port of the source node is in a blocking state, the adjacent port of the node that has received the packet is placed in an auxiliary blocking state. An auxiliary blocking transition / cancellation means for canceling the auxiliary blocking state when the adjacent port of the source node indicates a non-blocking state;
A ring network system comprising:
障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードを備えるとともに、上記ノードの少なくとも一つには当該ノードをバイパスするためのバイパス装置が設けられ、上記各ノードと上記バイパス装置とがリング状に接続されてリング状ネットワークが構成され、かつループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムにおいて、
互いに隣接するノードに対して、自己の全てのポートが非ブロッキング状態である場合にのみ非ブロッキング状態であることを示すポート状態パケットを一定周期で送信するポート状態通知手段と、
上記ポート状態通知手段からの上記ポート状態パケットの通知がない場合には、当該パケット受け取らないノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態にする一方、上記ポート状態パケットの通知を受け取った場合には上記補助ブロッキング状態を解除する補助ブロッキング遷移/解除手段と、
を上記各ノードに備えるリング状ネットワークシステム。
Provided with a plurality of nodes composed of LAN switches for switching the failure path, and at least one of the nodes is provided with a bypass device for bypassing the node, and each node and the bypass device are connected in a ring shape In a ring network system in which a ring network is configured and a ring control protocol for loop avoidance operates,
Port state notification means for transmitting a port state packet indicating a non-blocking state only when all of its own ports are in a non-blocking state to nodes adjacent to each other at a fixed period;
If there is no notification of the port status packet from the port status notification means, the adjacent port of the node that does not receive the packet is set to the auxiliary blocking state, whereas if the notification of the port status packet is received, the auxiliary blocking is set. Auxiliary blocking transition / release means for releasing the state;
A ring network system comprising:
障害経路切り替えを行うLANスイッチからなる複数のノードを備えるとともに、上記ノードの少なくとも一つには当該ノードをバイパスするためのバイパス装置が設けられ、上記各ノードと上記バイパス装置とがリング状に接続されてリング状ネットワークが構成され、かつループ回避のためのリング制御プロトコルが動作するリング状ネットワークシステムにおいて、
自己の一つのポートがブロッキング状態から非ブロッキング状態、あるいは非ブロッキング状態からブロッキング状態へと遷移したときにだけ、互いに隣接するノードに対して、自己のポートがブロッキング状態か非ブロッキング状態かを示す識別用のポート状態パケットを送信するポート状態通知手段と、
上記ポート状態通知手段から受け取った上記ポート状態パケットにより、その送信元のノードの隣接ポートがブロッキング状態であることを示す場合には、当該パケットを受け取ったノードの隣接ポートを補助ブロッキング状態にする一方、その送信元のノードのポートが非ブロッキング状態であることを示す場合には上記補助ブロッキング状態を解除する補助ブロッキング遷移/解除手段と、
を上記各ノードに備えるリング状ネットワークシステム。
Provided with a plurality of nodes composed of LAN switches for switching the failure path, and at least one of the nodes is provided with a bypass device for bypassing the node, and each node and the bypass device are connected in a ring shape In a ring network system in which a ring network is configured and a ring control protocol for loop avoidance operates,
Only when one port of its own transits from blocking state to non-blocking state, or from non-blocking state to blocking state, an identification indicating whether its own port is blocking state or non-blocking state to adjacent nodes Port status notification means for transmitting port status packets for
When the port status packet received from the port status notification means indicates that the adjacent port of the source node is in a blocking state, the adjacent port of the node that has received the packet is placed in an auxiliary blocking state. , An auxiliary blocking transition / cancellation means for canceling the auxiliary blocking state when the source node port indicates a non-blocking state;
A ring network system comprising:
JP2011041060A 2011-02-28 2011-02-28 Ring network system Expired - Fee Related JP5422585B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041060A JP5422585B2 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Ring network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011041060A JP5422585B2 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Ring network system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012178749A true JP2012178749A (en) 2012-09-13
JP5422585B2 JP5422585B2 (en) 2014-02-19

Family

ID=46980297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041060A Expired - Fee Related JP5422585B2 (en) 2011-02-28 2011-02-28 Ring network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5422585B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831148B1 (en) * 2014-10-06 2018-02-23 주식회사 쏠리드 Apparatus and method of switching in a network
CN114205207A (en) * 2021-11-02 2022-03-18 武汉光迅信息技术有限公司 Network management method and device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515312A (en) * 1997-09-04 2001-09-18 コミュニケイション アンド コントロール エレクトロニクス リミテッド Local communication system, method of operation, and station used therein
JP2009111482A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp Packet switching equipment
JP2009527952A (en) * 2006-02-17 2009-07-30 スタンダード マイクロシステムズ コーポレーション System and method for transferring different streamed packetized streaming data over Ethernet transmission line using frame and packet structures partitioned with Ethernet coding violation
JP2010226318A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp Ring network

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515312A (en) * 1997-09-04 2001-09-18 コミュニケイション アンド コントロール エレクトロニクス リミテッド Local communication system, method of operation, and station used therein
JP2009527952A (en) * 2006-02-17 2009-07-30 スタンダード マイクロシステムズ コーポレーション System and method for transferring different streamed packetized streaming data over Ethernet transmission line using frame and packet structures partitioned with Ethernet coding violation
JP2009111482A (en) * 2007-10-26 2009-05-21 Mitsubishi Electric Corp Packet switching equipment
JP2010226318A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Mitsubishi Electric Corp Ring network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101831148B1 (en) * 2014-10-06 2018-02-23 주식회사 쏠리드 Apparatus and method of switching in a network
CN114205207A (en) * 2021-11-02 2022-03-18 武汉光迅信息技术有限公司 Network management method and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP5422585B2 (en) 2014-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9491041B2 (en) Ethernet chain protection switching
US8411690B2 (en) Preventing data traffic connectivity between endpoints of a network segment
US9509591B2 (en) Technique for dual homing interconnection between communication networks
US8724452B2 (en) Technique for protecting communication traffic in a connection having redundancy
EP2436154B1 (en) Transient loop prevention in a hybrid layer-2 network
US20090207726A1 (en) System and method for network recovery from multiple link failures
WO2018188425A1 (en) Vxlan single-homing and dual-homing hybrid access method and apparatus, pe device and storage medium
US8792337B2 (en) Method and apparatus for providing an uplink over an access ring
US8737201B2 (en) Data relay apparatus, and ring-type communication system
JP4628945B2 (en) Layer 2 network
JP2008236212A (en) Virtual private network device
JP2005130049A (en) Node
WO2011027361A2 (en) A method and system for ring protection switching
US8264954B2 (en) Method and device for operating a network and communication system comprising such device
US20100254257A1 (en) Method for processing failure of slave port of master node in ethernet ring network system
WO2010022576A1 (en) A control packet transmission method and apparatus based on multi-ring ethernet
JP2010183332A (en) Ring type ethernet system, ring type switch, ring connection control circuit, ring type ethernet system control method, ring type switch control method, and ring connection control method
JP2003258822A (en) Packet ring network and inter-packet ring network connection method used in the same
CN102437967A (en) Method and device for forwarding messages
JP5422585B2 (en) Ring network system
JP5004758B2 (en) Layer 2 network and network connection device
WO2013004124A1 (en) Method and node for service flow forwarding in distributed link aggregation system
US9537711B2 (en) Method for providing protected connection between L2 communication networks
US20140092780A1 (en) Methods and apparatuses for rapid trill convergence through integration with layer two gateway port
JP5240052B2 (en) Network relay device, network connection confirmation method, and network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees