JP2012175198A - Circulation route setting system and method - Google Patents

Circulation route setting system and method Download PDF

Info

Publication number
JP2012175198A
JP2012175198A JP2011032657A JP2011032657A JP2012175198A JP 2012175198 A JP2012175198 A JP 2012175198A JP 2011032657 A JP2011032657 A JP 2011032657A JP 2011032657 A JP2011032657 A JP 2011032657A JP 2012175198 A JP2012175198 A JP 2012175198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vpn
site
router
edge
route information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011032657A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiko Ishikawa
貴彦 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2011032657A priority Critical patent/JP2012175198A/en
Publication of JP2012175198A publication Critical patent/JP2012175198A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To cause a traffic to circulate in respectively different circulation path for each VPN for a site (a common site) belonging to plural VPNs.SOLUTION: In a provider edge PE accommodating a common site, a VPN is generated on a physical network and stored on second storage means with the VPN correlated with a virtual routing/transfer VRF instance associated with respective site for each service; based on an address obtained from a customer edge or another provider edge, path information of a global routing table storing all edge path information and router path information is retrieved, and path information stored in a VRF corresponding to the VRN applicable to each router for each VPN is retrieved for each VPN stored in second storage means; and, based on the retrieved path information, a packet is transferred using an MP-iBGP.

Description

本発明は、流通経路設定システム及び方法に係り、特に、サービス毎に異なる流通経路を用いてトラフィックを流通させるための流通経路設定システム及び方法に関する。   The present invention relates to a distribution route setting system and method, and more particularly, to a distribution route setting system and method for distributing traffic using different distribution routes for each service.

詳しくは、一般加入者向けの各ネットワークサービス(インターネット接続、IP電話、IPTV等)を提供するネットワークは、加入者アドレスやサーバアドレス、ゲートウェイアドレス等のサービスに必要なアドレスをネットワークに流通させることで、各サービス提供者と加入者との接続性を提供する。ここで、サービスとは、加入者に対して特定のサービス提供者への接続性を提供し、トラフィック流通が行えるようにすることをいう。
通常、このようなネットワークでは、各サービスのトラフィックは物理ネットワーク上に混在し、共通の経路制御アルゴリズムによって経路の決定がなされる。しかしながら、各サービスに求められる帯域や信頼性条件は異なるので、必ずしも共通の経路制御が適しているとは限らない。すなわち、サービスごとに異なる流通経路を用いてトラフィックを流通させる、というような経路制御方法をとる必要がある場合がある。
Specifically, a network that provides network services for general subscribers (Internet connection, IP phone, IPTV, etc.) distributes addresses necessary for services such as subscriber addresses, server addresses, and gateway addresses to the network. Provide connectivity between each service provider and subscriber. Here, the term “service” refers to providing subscribers with connectivity to a specific service provider so that traffic can be distributed.
Normally, in such a network, the traffic of each service is mixed on the physical network, and the route is determined by a common route control algorithm. However, since the bandwidth and reliability conditions required for each service are different, common route control is not always suitable. That is, it may be necessary to adopt a route control method in which traffic is distributed using a different distribution route for each service.

サービスごとに異なる流通経路を用いてトラフィックを流通させる方法には、代表的なものとして2種類が存在する。   There are two typical methods for distributing traffic using different distribution routes for each service.

まず、各ルータにおいて次のようなポリシーベースルーティングを実行するという方法がある。すなわち、各パケットの(1)ソースアドレスやQoS識別子を用いてサービスを識別し、(2)宛先からネクストホップを判断し、適切なインタフェースからパケットを出力、という動作を各ルータにおいて行う方法である。   First, there is a method of executing the following policy-based routing in each router. In other words, each router performs the operations of (1) identifying the service using the source address and QoS identifier of each packet, (2) determining the next hop from the destination, and outputting the packet from the appropriate interface. .

(1)と(2)のためには、サービス数x宛先数に比例する量の静的な経路設定を各ルータに対して事前に行っておく必要がある。   For (1) and (2), it is necessary to perform static route setting in advance for each router in an amount proportional to the number of services x the number of destinations.

次に、共通のネットワーク上にサービスごとに独立した経路制御ができる複数の仮想閉域網(Virtual Private Network:VPN)を構成するという方法がある。代表的な実装としては、各ルータにおいて、サービスごとにバーチャルルータを構成し、同じサービスのバーチャルルータ同士をトンネルや論理インタフェース等で接続する。この場合、各ルータにおいてVPNの数だけのルーティングインスタンスが動作する。   Next, there is a method of configuring a plurality of virtual private networks (VPNs) capable of independent path control for each service on a common network. As a typical implementation, a virtual router is configured for each service in each router, and virtual routers of the same service are connected by a tunnel, a logical interface, or the like. In this case, as many routing instances as VPNs operate in each router.

上記、ポリシーベースルーティングによる方法は、ルーティング動作実現のための各ルータへの事前の設定量が膨大になるという問題がある。   The above-described method based on policy-based routing has a problem that the amount of setting in advance for each router for realizing the routing operation becomes enormous.

また、バーチャルルータによる方法は、複数のルーティングインスタンスが独自に経路交換やルーティング動作を行うため、処理のオーバーヘッドが非常に大きくなるという問題がある。   In addition, the method using the virtual router has a problem that processing overhead becomes very large because a plurality of routing instances independently perform route exchange and routing operation.

設定量や処理のオーバーヘッドが少ない、ネットワークの論理的な分割方法として、BGP(Border Gateway Protocol)/MPLS(Multi Protocol Label Switching) VPN(例えば、非特許文献1参照)がある。これは、バーチャルルータによる方法と類似しているが、インフラ経路情報とユーザ経路情報を別々に扱い、MP-BGPによる共通のセッションでユーザ経路情報の交換を行うことでオーバーヘッドを抑えることができる。また、各ルータにおけるVPN毎のインスタンスは宛先ベースのダイナミックルーティングを行うため、事前設定の手間が少ない。   There is a BGP (Border Gateway Protocol) / MPLS (Multi Protocol Label Switching) VPN (see, for example, Non-Patent Document 1) as a logical network division method with a small amount of setting and processing overhead. This is similar to the method using a virtual router, but the infrastructure route information and user route information are handled separately, and the user route information is exchanged in a common session using MP-BGP, thereby reducing the overhead. In addition, each VPN instance in each router performs destination-based dynamic routing, so there is less effort for pre-configuration.

こうした理由から、ポリシーベースルーティングの方法やバーチャルルータの方法の代替となりうると思われる。   For these reasons, it seems to be an alternative to the policy-based routing method and the virtual router method.

しかしこの技術は、企業拠点などの複数のサイトをVPNで結ぶための技術であるため、VPNを重複させて、各VPNがある特定のサイトへの接続性を同時に持つことはできる(そのサイトを「共通サイト」と呼ぶ)が、その場合、同一のプロバイダエッジ(PE)に収容される各サイトから、共通サイトへの経路はすべて同じになってしまうという制約がある。   However, since this technology is a technology for connecting multiple sites such as corporate bases with VPN, it is possible to duplicate VPNs and have connectivity to a specific site at the same time. In this case, there is a restriction that all routes from each site accommodated in the same provider edge (PE) to the common site are the same.

IETF RFC2547IETF RFC2547

前述の、BGP/MPLS VPNの制約は、以下のように生じる。   The above-mentioned restrictions of BGP / MPLS VPN occur as follows.

図9のように、サイトA、共通サイトa,b,c,dを含むVPN Aと、サイトB、共通サイトa,b,c,dを含むVPN Bがあるネットワークを考える。   Consider a network with VPN A including site A and common sites a, b, c, and d and VPN B including site B and common sites a, b, c, and d as shown in FIG.

この時、共通サイトを収容するPEにおいて、一つのVRF(Virtual Routing Forwarding)インスタンスを作る(VRF1、VRF2)。VRFは、各サイトと関連付けられるルーティングインスタンスである。ここでは、共通サイトaと共通サイトbは共通のルーティング情報をもつため、VRF1としてまとめている。   At this time, one VRF (Virtual Routing Forwarding) instance is created in the PE that accommodates the common site (VRF1, VRF2). A VRF is a routing instance associated with each site. Here, since the common site a and the common site b have common routing information, they are summarized as VRF1.

また、サイトA、Bに接続するカスタマエッジ(CE)を集約するPE3でも同様に、それぞれのサイトA,Bに対してVRFを作る(VRF3、VRF4)。各VRFは独立したルーティングテーブルを持ち、接続された各サイトA,BのCEと経路を交換する。そして、VRF3はVRF1およびVRF2と経路を交換し、VPN A{VRF1,VRF2,VRF3}を構成する。   Similarly, PE3 that aggregates customer edges (CE) connected to sites A and B creates VRF for each site A and B (VRF3 and VRF4). Each VRF has an independent routing table and exchanges routes with CEs of each connected site A and B. VRF3 then exchanges routes with VRF1 and VRF2 to form VPN A {VRF1, VRF2, VRF3}.

同様にVRF4もVRF1およびVRF2と経路を交換し、VPN B{VRF1,VRF2,VRF4}を構成する。   Similarly, VRF4 also exchanges routes with VRF1 and VRF2, and configures VPN B {VRF1, VRF2, VRF4}.

また、トラフィックを転送するためのトンネルを各PEに定義する。ここでは、PE3からPE1、PE2に対しての片方向トンネル(T1、T2)を図示しているが、実際に双方向にトラフィック流通させる場合にはPE1、PE2からPE3に対してのトンネルも必要である。T1はVRF1のループバックアドレスへのトンネルであり、T2はVRF2のループバックアドレスへのトンネルである。これらはPE3のグローバルルーティングインスタンスに設定する必要がある。   In addition, a tunnel for forwarding traffic is defined in each PE. Here, one-way tunnels (T1, T2) from PE3 to PE1 and PE2 are shown, but tunnels from PE1, PE2 to PE3 are also required to actually distribute traffic in both directions. It is. T1 is a tunnel to the loopback address of VRF1, and T2 is a tunnel to the loopback address of VRF2. These need to be set in the PE3 global routing instance.

図7において、
(1)サイトA、サイトBからそれぞれ共通サイトaに対してパケットが送出されたとしよう。
In FIG.
(1) Assume that packets are sent from site A and site B to common site a.

(2)VRF3上で、共通サイトaの宛先アドレスに対するネクストホップの検索が行われる。VRF3は、共通サイトaのアドレスをVRF1からもらっているので、VRF1のループバックアドレスがネクストホップとして選択される。   (2) A search for the next hop for the destination address of the common site a is performed on VRF3. Since VRF3 has received the address of the common site a from VRF1, the loopback address of VRF1 is selected as the next hop.

(3)また同様に、VRF4上でも共通サイトaの宛先アドレスに対するネクストホップの検索が行われる。VRF4は、共通サイトaのアドレスをVRF1からもらっているので、VRF1のループバックアドレスがネクストホップとして選択される。   (3) Similarly, the next hop search for the destination address of the common site a is also performed on the VRF 4. Since VRF4 receives the address of the common site a from VRF1, the loopback address of VRF1 is selected as the next hop.

(4)次に、VRF3由来のパケット、VRF4由来のパケットともに、PE3のグローバルルーティングテーブル上で、PE1のVRF1のループバックアドレスに対するネクストホップが検索される(リカーシブルックアップ)。すると、予め定義したT1によって接続されていることがわかるので、T1が出力先として選択される。   (4) Next, for both the VRF3-derived packet and the VRF4-derived packet, the next hop for the loopback address of PE1's VRF1 is searched in the PE3 global routing table (recursive Brookup). Then, since it is understood that the connection is made by T1 defined in advance, T1 is selected as the output destination.

このように、サイトAからのパケットもサイトBからのパケットも、同様にT1を使ってVRF1のループバックアドレスへ送出される。仮にPE3に、VRF1へ向かう、T1とは異なるトンネルT3があり、VRF3からのトラフィックはT1を使い、VRF4からのトラフィックはT3を使うようにしたかったとしても、グローバルルーティングインスタンス上で処理する以上、そこではVRFを考慮した経路選択は行えないため、T1かT3のどちらかが共通して用いられることになる。   Thus, the packet from site A and the packet from site B are similarly sent to the loopback address of VRF1 using T1. Even if PE3 has a tunnel T3 going to VRF1 that is different from T1, and traffic from VRF3 uses T1, traffic from VRF4 wants to use T3, as long as it is processed on the global routing instance, In this case, since route selection in consideration of VRF cannot be performed, either T1 or T3 is commonly used.

したがって、図7に示すネットワークのように、共通サイトに対して複数のVPNを接続する場合には、VPNごとに独立した流通経路の制御を行うことができないという課題が生じる。
例えば、一般加入者向けの各ネットワークサービス(インターネット接続、IP電話、IPTV等)を提供するネットワークでは、加入者が共通サイトとなるため、加入者に対してサービス毎のVPNを接続し、サービス毎に独立した流通経路の制御を行う、という用途にはBGP/MPLS VPNを用いることができない。
Accordingly, when a plurality of VPNs are connected to a common site as in the network shown in FIG. 7, there arises a problem that independent distribution routes cannot be controlled for each VPN.
For example, in a network that provides network services for general subscribers (Internet connection, IP phone, IPTV, etc.), the subscriber is a common site. BGP / MPLS VPN cannot be used for the purpose of controlling distribution channels independently.

本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、複数のVPNに所属するサイト(共通サイト)に対して、VPNごとに別々の流通経路でトラヒックを流通させることが可能な流通経路設定システム及び方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and a distribution route setting system capable of distributing traffic through a separate distribution route for each VPN with respect to sites (common sites) belonging to a plurality of VPNs, and It aims to provide a method.

上記の課題を解決するために本発明は、各サイトのゲートウェイにカスタマエッジを有するサイト及び共通サイト、該カスタマエッジを集約するルータをプロバイダエッジ、該プロバイダエッジ間を中継するルータであるプロバイダルータが接続された流通経路設定システムであって、
前記カスタマエッジは、
当該カスタマエッジが所属するサイトの経路情報を格納した第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段の経路情報を、サービス毎に独立した経路制御が可能な仮想閉域網(Virtual Private Network:VPN)毎に異なったインタフェースを介して前記プロバイダエッジに通知する広報手段と、
を有し、
前記共通サイトを収容するプロバイダエッジPEは、
全てのエッジ経路情報とルータ経路情報が格納されたグローバルルーティングテーブルと、
物理ネットワーク上にVPNを生成して、サービス毎の前記各サイトと関連付けられる仮想ルーティング・転送(Virtual Routing Forwarding:VRF)インスタンスと対応付けて、第2の記憶手段に格納するテーブル生成手段と、
宛先アドレスに基づいて、前記グローバルルーティングテーブルの経路情報と前記第2の記憶手段に格納された前記VPN毎に前記VPN毎に各ルータの該当する該VPNに対応するVRFに格納された経路情報を検索し、検索された経路情報に基づいて、MP-iBGP(MP-internal Border Gateway Protocol)により、パケットを転送するパケット転送手段と、を有する。
In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides a site having a customer edge at a gateway of each site and a common site, a router that aggregates the customer edge as a provider edge, and a provider router that is a router that relays between the provider edges. A connected distribution channel setting system,
The customer edge is
A first storage means storing route information of a site to which the customer edge belongs;
Publicity means for notifying the provider edge of the path information of the first storage means via a different interface for each virtual closed network (Virtual Private Network: VPN) capable of independent path control for each service;
Have
The provider edge PE that accommodates the common site is:
A global routing table that stores all edge route information and router route information;
A table generating means for generating a VPN on a physical network and storing the VPN in a second storage means in association with a virtual routing forwarding (VRF) instance associated with each site for each service;
Based on the destination address, the route information stored in the VRF corresponding to the corresponding VPN of each router for each VPN for each VPN stored in the second storage means and the route information in the global routing table And a packet transfer means for transferring a packet by MP-iBGP (MP-internal Border Gateway Protocol) based on the searched route information.

本発明を用いることにより、BGP/MPLS VPNの、複数のVPNへ接続するサイトに対して、複数のVPNから異なる流通経路を用いてトラフィックを流通させことができないという制約を取り除くことができる。これによって、共通サイトに対し複数VPNから異なる流通経路を用いてトラフィックを流通させるネットワークを、従来手法と比べて、効率的に構成できる。   By using the present invention, it is possible to remove the restriction that traffic cannot be distributed from a plurality of VPNs using different distribution routes to a site connected to the plurality of VPNs of BGP / MPLS VPN. As a result, a network that distributes traffic from a plurality of VPNs to a common site using different distribution routes can be configured more efficiently than in the conventional method.

具体的には、インフラ経路情報とユーザ経路情報を別々に扱い、MP-BGPによる共通のセッションでユーザ経路情報の交換を行うため、バーチャルルータによる方法と比べ、ルーティングテーブルをVPN毎に持つことによる経路交換のオーバーヘッドが少ない。   Specifically, infrastructure route information and user route information are handled separately, and user route information is exchanged in a common session using MP-BGP. Less overhead for route exchange.

また、各VPNは宛先ベースのダイナミックルーティングを行うので、事前の設定はサービスごとのVPN定義だけでよく、ポリシーベースルーティングに比べて事前設定の手間が少ない。   In addition, each VPN performs destination-based dynamic routing, so pre-configuration requires only a VPN definition for each service, and requires less time for pre-configuration than policy-based routing.

本発明の一実施の形態におけるネットワークシステムの構成及び共通サイトへのパケット転送のプロセスである。2 is a configuration of a network system and a packet transfer process to a common site according to an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態におけるCE(カスタマエッジ)の構成図である。It is a block diagram of CE (customer edge) in one embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態における(プロバイダエッジ)の構成図である。It is a block diagram of (provider edge) in an embodiment of the present invention. 本発明の一実施の形態におけるPE内のテーブルの例である。It is an example of the table in PE in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における共通サイトからパケット転送のプロセスである。It is the process of packet transfer from the common site in one embodiment of this invention. 本発明の一実施の形態における経路交換部がCEから広告された経路情報を取得する方法を示す図である。It is a figure which shows the method in which the route exchange part in one embodiment of this invention acquires the route information advertised from CE. 本発明の第1の実施例のネットワーク構成図である。It is a network block diagram of the 1st Example of this invention. 本発明の第2の実施例のネットワーク構成図である。It is a network block diagram of the 2nd Example of this invention. 従来のBGP/MPLS VPNにおける共通サイト宛の経路選択の制約である。This is a restriction on route selection to a common site in the conventional BGP / MPLS VPN.

以下図面と共に、本発明の実施の形態を説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

以下では、各サイトのゲートウェイをカスタマエッジ(CE)と呼ぶ。また、CEを集約するルータをプロバイダエッジ(PE)、プロバイダエッジ間を中継するルータをプロバイダ(P)ルータと呼ぶ。   Below, the gateway of each site is called a customer edge (CE). A router that aggregates CEs is called a provider edge (PE), and a router that relays between provider edges is called a provider (P) router.

図1は、本発明の一実施の形態におけるネットワークシステムの構成及び共通サイトからのパケット転送のプロセスを示す。   FIG. 1 shows a configuration of a network system and a packet transfer process from a common site according to an embodiment of the present invention.

CE、PE、Pを、図1のように接続し、物理ネットワーク上に複数の仮想閉域網(Virtual Private Network:VPN)を構成する。サイトA、共通サイトa,b,c,dを含むVPN Aと、サイトB、共通サイトa,b,c,dを含むVPN Bがあるものとする。   CE, PE, and P are connected as shown in FIG. 1, and a plurality of virtual private networks (VPNs) are configured on the physical network. It is assumed that there is VPN A including site A and common sites a, b, c and d, and VPN B including site B and common sites a, b, c and d.

各CE1〜4は、図2に示すように、ルーティングテーブル11と経路情報広告部12を有し、所属するサイトの経路情報をルーティングテーブル11に保持する。CE1〜4の経路情報広告部12はPEに対して、自らが持っている経路情報を広告する。通常では、この広告は各サイトからあるPEに対して一つのセッションで行えば良いが、本発明では、共通サイトa,b,c,dのCE1〜4は、PEに対して、該当するVPNごとに異なったインタフェースによって、該当する経路情報をそれぞれ広告する。例えば、3つのVPNがあり、共通サイトa,b,c,dが3つのVPNすべてを利用する場合、VPN毎に異なる3つの論理インタフェースを通じてそれぞれのVPNに向けて経路Xの情報を広告する。このインタフェースは、ルータが別のインタフェースと認識するものであればよく、物理的に同じで論理インタフェースとして別れてもよいし、物理的に異なっていてもよい。IEEE 802.1Qによる論理インタフェースなどが考えられる。   As shown in FIG. 2, each of the CEs 1 to 4 has a routing table 11 and a route information advertising unit 12, and holds the route information of the site to which it belongs in the routing table 11. The route information advertising unit 12 of the CEs 1 to 4 advertises route information possessed by itself to the PE. Normally, this advertisement may be performed in one session for each PE from each site. However, in the present invention, the CEs 1 to 4 of the common sites a, b, c, and d correspond to the corresponding VPN to the PE. Each corresponding route information is advertised by a different interface. For example, when there are three VPNs and the common sites a, b, c, and d use all three VPNs, the information on the route X is advertised to each VPN through three different logical interfaces for each VPN. This interface may be any interface that the router recognizes as another interface, and may be physically the same and separated as a logical interface, or may be physically different. A logical interface based on IEEE 802.1Q is considered.

図3は、本発明の一実施の形態におけるPE(プロバイダエッジ)の構成を示す。   FIG. 3 shows a configuration of PE (provider edge) in an embodiment of the present invention.

各PE1〜3は、グローバルルーティングテーブル21、経路交換部22、及び、VRFを有する。   Each of the PEs 1 to 3 includes a global routing table 21, a route exchange unit 22, and a VRF.

グローバルテーブル21は、図4に示すように、宛先のVRFの識別情報と出力先のトンネルの識別情報を対応付けて保持している。   As shown in FIG. 4, the global table 21 holds the identification information of the destination VRF and the identification information of the output destination tunnel in association with each other.

経路交換部22は、CEから広告された経路情報を取得する機能、VRFを作成する機能、VRFと経路交換する機能、トンネルを検索する機能を有する。   The route exchange unit 22 has a function of acquiring route information advertised from the CE, a function of creating a VRF, a function of exchanging a route with the VRF, and a function of searching for a tunnel.

CEから広告された経路情報を取得する方法については、図6で後述する。   A method of acquiring the route information advertised from the CE will be described later with reference to FIG.

VRFを作成する機能は、「http://www.ietf.org/rfc/rfc4364.txt」に定義されたVRF機能としてルータのOS上のプロセスとして作成する。   The VRF creation function is created as a process on the router OS as the VRF function defined in “http://www.ietf.org/rfc/rfc4364.txt”.

VRFと経路交換する機能は、マルチプロトコルBGP「htt://tools.iet.org/html/rfc4760」を用いて、RFC4363記載の手法により経路交換を行う。   The function for exchanging routes with the VRF uses the multiprotocol BGP “htt: //tools.iet.org/html/rfc4760” to exchange routes by the method described in RFC4363.

トンネルを検索する機能は、グローバルルーティングテーブル21から自PE内に設定されているトンネルを検索するものである。   The tunnel search function searches for a tunnel set in the local PE from the global routing table 21.

また、共通サイトa,b,c,dと経路交換を行うPEは、共通サイトごとにではなく、VPNごとにVRF(VPN Routing and Forwarding)を設定し、共通サイトと接続するインタフェースを関連付けたルーティングテーブル23を保持し、経路交換部22が当該ルーティングテーブル23とグローバルテーブル21を参照して、各VRFに対し、経路交換を行う。ルーティングテーブル23は、図4に示すように、宛先のサイト(共通サイト、一般のサイト)の識別情報とネクストホップのVRFの識別情報を対応付けて保持すると共に、宛先のサイトのCEの識別情報と、自VRFに関連付けられたサイトのCEへのインタフェースを保持する。   Also, the PE that exchanges routes with the common sites a, b, c, and d sets the VRF (VPN Routing and Forwarding) for each VPN, not for each common site, and for routing that associates the interface connected to the common site. The table 23 is held, and the path exchanging unit 22 refers to the routing table 23 and the global table 21 and performs path exchanging for each VRF. As shown in FIG. 4, the routing table 23 holds the identification information of the destination site (common site, general site) and the identification information of the next hop VRF in association with each other, and also identifies the CE identification information of the destination site. And the interface to the CE of the site associated with the own VRF.

図4の例では、"VRF1"は共通サイトa、共通サイトbと接続するインタフェースに関連付けられる。   In the example of FIG. 4, “VRF1” is associated with the interface connected to the common site a and the common site b.

通常のサイト(サイトA、サイトB)と経路交換を行うPEでは、サイトごとにVRFを作成し、サイトを関連付ける。このVRFはVPNごとでもある。   A PE that exchanges routes with normal sites (Site A and Site B) creates a VRF for each site and associates the site with it. This VRF is also per VPN.

そして、経路交換部22は、PE間は、MP-iBGPによって、VPNごとに、各ルータの該当するVPNのVRFに格納された経路情報を交換する。VRF1、VRF2、VRF3が互いに経路交換し、VRF4、VRF5、VRF6が互いに経路交換する。   Then, the route exchange unit 22 exchanges route information stored in the VRF of the corresponding VPN of each router for each VPN between the PEs by MP-iBGP. VRF1, VRF2, and VRF3 exchange paths with each other, and VRF4, VRF5, and VRF6 exchange paths with each other.

さらに、PE-PE間接続にトラフィックを通すためのトンネルを定義し、VRFのルーティングテーブルに設定する。各PEにおいて、共通サイトa,b,c,dのVRF毎にトンネルを定義する。例えば、PE3において、VRF1へのトンネルとVRF2へのトンネルは異なるものとして定義する。   In addition, a tunnel for passing traffic through the PE-PE connection is defined and set in the VRF routing table. In each PE, a tunnel is defined for each VRF of the common sites a, b, c, and d. For example, in PE3, the tunnel to VRF1 and the tunnel to VRF2 are defined as different.

詳細なパケット転送の動作プロセスは次のようになる。   The detailed packet transfer operation process is as follows.

以下、図1、図4を用いて説明する。   This will be described below with reference to FIGS.

(1)まず、図1において、サイトA、サイトBからそれぞれ共通サイトaに対してパケットが送出された場合を考える。   (1) First, in FIG. 1, consider a case where a packet is sent from the site A and the site B to the common site a.

(2)PE3の経路交換部22は、サイトAからのパケットについて、PE3のVRF3のルーティングテーブル23上で、共通サイトaの宛先アドレスに対するネクストホップ(VRF1)の検索を行う。VRF3は、共通サイトaのアドレスをPE1のVRF1からもらっているので、VRF1のループバックアドレスがネクストホップとして選択される。   (2) The route exchange unit 22 of the PE 3 searches for the next hop (VRF 1) for the destination address of the common site a on the VRF 3 routing table 23 of the PE 3 for the packet from the site A. Since VRF3 receives the address of common site a from VRF1 of PE1, the loopback address of VRF1 is selected as the next hop.

(3)また同様に、PE3の経路交換部22は、サイトBからのパケットについて、PE3のVRF4のルーティングテーブル23上で共通サイトaの宛先アドレスに対するネクストホップの検索を行う。VRF4は、共通サイトaのアドレスをPE1のVRF5からもらっているので、VRF5のループバックアドレスがネクストホップとして選択される。   (3) Similarly, the route exchange unit 22 of the PE 3 searches for the next hop for the destination address of the common site a on the routing table 23 of the VRF 4 of the PE 3 for the packet from the site B. Since VRF4 has received the address of common site a from VRF5 of PE1, the loopback address of VRF5 is selected as the next hop.

(4)次にPE3の経路交換部22は、PE3のVRF3由来のパケットについて、ルーティングテーブル23上で、VRF1のループバックアドレスに対するネクストホップが検索される(リカーシブルックアップ)。すると、予めVRF3のグローバルルーティングテーブル21に定義されているトンネルT1によって接続されていることがわかるので、T1が出力先として選択される。   (4) Next, the route exchange unit 22 of PE3 searches the routing table 23 for the next hop for the loopback address of VRF1 for the packet derived from VRF3 of PE3 (recursive Brookup). Then, since it is understood that the connection is made through the tunnel T1 defined in the global routing table 21 of VRF3 in advance, T1 is selected as the output destination.

(5)一方、PE3のVRF4由来のパケットについては、ルーティングテーブル23上で、VRF5のループバックアドレスに対するネクストホップが検索される。すると、予めVRF3のグローバルルーティングテーブル21に定義されているトンネルT2によって接続されていることがわかるので、T2が出力先として選択される。   (5) On the other hand, for the packet derived from VRF4 of PE3, the next hop for the loopback address of VRF5 is searched on the routing table 23. Then, since it is understood that the connection is made by the tunnel T2 defined in the global routing table 21 of the VRF 3 in advance, T2 is selected as the output destination.

(6)このように、サイトAからのパケットか、サイトBからのパケットかによって、PE3−PE1間においてT1とT2という異なる経路を用いて転送される。PE1のそれぞれのVRFに到達したパケットは、それぞれのVRFのルーティングテーブル23に従って、共通サイトaへと転送される。   (6) In this way, the packet is transferred between PE3 and PE1 using different routes T1 and T2 depending on whether the packet is from the site A or the packet from the site B. A packet that reaches each VRF of PE1 is transferred to the common site a according to the routing table 23 of each VRF.

図5は、本発明の一実施の形態における共通サイトからのパケット転送のプロセスを示す。   FIG. 5 shows a process of packet transfer from a common site according to an embodiment of the present invention.

(1)共通サイトaからサイトAに向かうパケット及びサイトBに向かうパケットが送出された場合を考える。   (1) Consider a case where a packet directed from the common site a to the site A and a packet directed to the site B are transmitted.

(2)共通サイトaのCEは、サイトAへの到達経路をVRF1に接続しているインタフェースから学習しているため、サイトAへのパケットは、VRF1に接続しているインタフェースから送出される。そして、PE1の経路交換部22は、PE1のVRF1のルーティングテーブル23上で、サイトAの宛先アドレスに対するネクストホップを検索し、VRF3のループバックアドレスをネクストホップとして選択する。   (2) Since the CE of the common site a learns the arrival route to the site A from the interface connected to the VRF1, the packet to the site A is transmitted from the interface connected to the VRF1. Then, the route switching unit 22 of PE1 searches the next hop for the destination address of Site A on the routing table 23 of VRF1 of PE1, and selects the loopback address of VRF3 as the next hop.

(3)また同様に、共通サイトaのCEは、サイトBへの到達経路をVRF5に接続しているインタフェースから学習しているため、サイトBへのパケットは、VRF5に接続しているインタフェースから送出される。そして、PE1の経路交換部22は、VRF5のルーティングテーブル23上で、サイトBの宛先アドレスに対するネクストホップの検索を行い、VRF4のループバックアドレスがネクストホップとして選択する。   (3) Similarly, since the CE of the common site a learns the route to reach Site B from the interface connected to VRF5, the packet to Site B is sent from the interface connected to VRF5. Sent out. Then, the route exchange unit 22 of PE1 searches for the next hop for the destination address of the site B on the routing table 23 of VRF5, and selects the loopback address of VRF4 as the next hop.

(4)次に、VRF1由来のパケットについては、PE1の経路交換部22は、PE1のグローバルルーティングテーブル21上で、VRF3のループバックアドレスに対するネクストホップを検索する。すると、予めVRF3のルーティングテーブル23に定義されているトンネルT5によって接続されていることがわかるので、T5が出力先として選択される。   (4) Next, for a packet derived from VRF1, the route switching unit 22 of PE1 searches the next routing for the loopback address of VRF3 on the global routing table 21 of PE1. Then, since it is understood that the connection is made by the tunnel T5 defined in the routing table 23 of VRF3 in advance, T5 is selected as the output destination.

(5)一方、VRF5由来のパケットについては、PE1の経路交換部22は、グローバルルーティングテーブル21上で、VRF4のループバックアドレスに対するネクストホップを検索する。すると、予めルーティングテーブル23に定義されているトンネルT6によって接続されていることがわかるので、T6が出力先として選択される。   (5) On the other hand, for the packet derived from VRF5, the route switching unit 22 of PE1 searches the global routing table 21 for the next hop for the loopback address of VRF4. Then, since it is understood that the connection is made through the tunnel T6 defined in the routing table 23 in advance, T6 is selected as the output destination.

(6)このように、サイトAへのパケットか、サイトBへのパケットかによって、PE1−PE3間においてT5とT6という異なる経路を用いて転送される。PE3のそれぞれのVRFに到達したパケットは、それぞれのVRFのルーティングテーブル23に従って、共通サイトaへと転送される。   (6) As described above, the packet is transferred between PE1 and PE3 using different routes T5 and T6 depending on whether the packet is to the site A or the packet to the site B. A packet that reaches each VRF of PE3 is transferred to the common site a according to the routing table 23 of each VRF.

図6は、本発明の一実施の形態における経路交換部がCEから広告された経路情報を取得する方法を示す。   FIG. 6 shows a method for acquiring route information advertised from CE by the route exchange unit according to the embodiment of the present invention.

経路情報を取得する方法として、同図の(A),(B)に示すようにルーティングプロトコルによる経路の取得と、静的に経路を設定する2つの方法がある。   As methods for acquiring route information, there are two methods of acquiring a route using a routing protocol and statically setting a route, as shown in FIGS.

同図(A)に示す方法は、CEと隣接関係を結ぶルーティングプロトコル(BGP、IS-IS、OSPFなど)によって経路を受け取り、PEはCEから送信される経路情報が記載されたパケットを受信し、受信したインタフェースと関連付けられたVRFへその経路をインポートする。同図(A)では、eBGP接続の例を示す。同図において、PE3のインタフェース1とCEのインタフェース2との間でeBGPピアリングを行う。CEはeBGPで経路を広告する(自身をネクストホップとした経路を記載したBGPupdateパケットをインタフェース1に送信する)。これによりPE3はインタフェース1から経路を受け取り、VRF3のルーティングテーブル23に格納する。   The method shown in (A) of FIG. 2 receives a route by a routing protocol (BGP, IS-IS, OSPF, etc.) that establishes an adjacency relationship with the CE, and the PE receives a packet describing the route information transmitted from the CE. Import the route into the VRF associated with the received interface. FIG. 2A shows an example of eBGP connection. In the figure, eBGP peering is performed between the interface 1 of PE3 and the interface 2 of CE. The CE advertises the route by eBGP (sends a BGPupdate packet describing the route with itself as the next hop to the interface 1). As a result, PE3 receives the route from interface 1 and stores it in the routing table 23 of VRF3.

同図(B)に示す方法は、PE自体に、該当するCEによって到達できる経路を設定する。同図の例では、VRF3のルーティングテーブル23に、CEをネクストホップとした経路を設定する。上記の(A)の方法とは異なり、CEから経路情報パケットは受け取らない。   In the method shown in FIG. 5B, a route that can be reached by the corresponding CE is set in the PE itself. In the example shown in the figure, a route with CE as the next hop is set in the routing table 23 of VRF3. Unlike the method (A) described above, no route information packet is received from the CE.

なお、図1、図5において、グローバルルーティングテーブル21をPE3(PE1、PE2)にだけ記載しているが、これはそのトラフィックの流れに関係するテーブルだけを図示したものである。実際には、すべてのルータにグローバルルーティングテーブルは常に存在する。   In FIG. 1 and FIG. 5, the global routing table 21 is described only in PE3 (PE1, PE2), but this shows only the table related to the traffic flow. In practice, every router always has a global routing table.

[第1の実施例]
本発明の実施例として、まず一般加入者向けに、IP映像配信、IP電話、インターネット接続を提供するネットワークの例を図7に示す。
[First embodiment]
As an embodiment of the present invention, FIG. 7 shows an example of a network that provides IP video distribution, IP telephone, and Internet connection to general subscribers.

本実施例では、各サービスをそれぞれVPN化し、合計3つのVPNを用いて各サービスのトラフィックを流通させる。また、本発明の手法を用いて、PEにはCEと接続するVRFをVPN毎に作成し、VRF毎に異なるインタフェースでCEと接続する。図7では、VRF1とVRF4が映像配信サービス用VPNを構成する。同様に{VRF2、VRF5}が電話サービス用VPN、{VRF3、VRF6}がインターネット接続サービス用VPNを構成する。   In this embodiment, each service is converted into a VPN, and traffic of each service is distributed using a total of three VPNs. Also, using the method of the present invention, a VRF connected to the CE is created for each VPN in the PE, and connected to the CE through a different interface for each VRF. In FIG. 7, VRF1 and VRF4 constitute a video delivery service VPN. Similarly, {VRF2, VRF5} constitutes a VPN for telephone service, and {VRF3, VRF6} constitutes a VPN for Internet connection service.

PE−PE間に、これらのVRFのループバックアドレスへ向かうMPLS TE LSPトンネルをそれぞれ設定することによって、VPNごとに異なった流通経路でトラフィックを流通させる。   By setting MPLS TE LSP tunnels to the loopback addresses of these VRFs between PEs and PEs, traffic is distributed through different distribution routes for each VPN.

[第2の実施例]
本実施例では、加入者間のネイティブなP2P通信サービス及び、外部ネットワークからのデフォルトルート広告によるネイティブ接続を提供する例を説明する。
[Second Embodiment]
In the present embodiment, an example will be described in which a native P2P communication service between subscribers and a native connection by default route advertisement from an external network are provided.

図8の例は、加入者間のネイティブなP2P通信サービス及び、外部ネットワーク10からのデフォルトルート広告によるネイティブ接続を提供するネットワークにおいて、サービス別の経路制御を実現する構成例である。この例では、加入者は割り当てられたグローバルアドレス(IPv4アドレスまたはIPv6アドレス)をP2P通信及び外部ネットワーク通信に共通して利用する。   The example of FIG. 8 is a configuration example for realizing path control for each service in a network that provides a native P2P communication service between subscribers and a native connection by default route advertisement from the external network 10. In this example, the subscriber uses the assigned global address (IPv4 address or IPv6 address) in common for P2P communication and external network communication.

また、外部ネットワーク10への接続は、複数の事業者により提供されるものとし、各事業者との接続ゲートウェイ(GW)から外部ネットワークへのデフォルトルートが網内に広告されるとする。ここでは外部ネットワーク10はA社とB社の2社を図示したが、原理的には事業者数に制限はない。   Further, it is assumed that the connection to the external network 10 is provided by a plurality of operators, and a default route from the connection gateway (GW) to each operator to the external network is advertised in the network. Here, the external network 10 shows two companies, Company A and Company B, but in principle there is no limit on the number of operators.

ここで、加入者には3種類いるものとする。つまり、A社と外部ネットワーク接続提供を契約した加入者(Aユーザ)、B社と外部ネットワーク接続提供を契約した加入者(Bユーザ)、外部ネットワーク接続提供を契約していないがこのネットワークを通じたP2P通信サービスを契約した加入者(P2Pユーザ)である。AユーザおよびBユーザは、P2P通信サービスも利用できるとする。   Here, there are three types of subscribers. In other words, a subscriber (A user) who has contracted with A company to provide external network connection, a subscriber (B user) who has contracted with B company to provide external network connection, and has not contracted to provide external network connection, but through this network A subscriber (P2P user) who subscribes to a P2P communication service. A user and B user can also use the P2P communication service.

この例では、A社用のVPN(VRF1,VRF2,VRF3,VRF7)とB社用のVPN(VRF4,VRF5,VRF6)を独立に構成する。A社用VPNは、Aユーザ及びA社の外部ネットワーク接続点(A社接続点)へのデフォルトルート情報のみをインポートするVPNである。同様に、B社用VPNは、Bユーザ及びB社接続点へのデフォルトルート情報のみをインポートするVPNである。また、それらと別にP2P用VPNも構成する。これは、Aユーザ、Bユーザ、P2Pユーザすべての経路情報をインポートするVPNである。   In this example, the VPN for company A (VRF1, VRF2, VRF3, VRF7) and the VPN for company B (VRF4, VRF5, VRF6) are configured independently. The VPN for Company A is a VPN that imports only the default route information to the user A and the external network connection point of Company A (company A connection point). Similarly, the VPN for company B is a VPN that imports only the default route information to the user B and the connection point of company B. Separately, P2P VPN is also configured. This is a VPN that imports route information for all A users, B users, and P2P users.

すわなち、共通サイトa,bのCEは、収容する全加入者の経路情報のうち、Aユーザに該当するものをA社用VPNへ、Bユーザに該当するものをB社用VPNへ広告する。また、全経路情報をP2P用VPNへ広告する。   In other words, the CEs of the common sites a and b advertise the route information of all accommodated subscribers that corresponds to the A user to the VPN for Company A, and the CE that corresponds to the B user to the VPN for Company B. To do. It also advertises all route information to the VPN for P2P.

さらに、共通サイトa,bのCEは、P2P用VPNからの経路情報だけを、該当VRFに関連付けられたインタフェースより受け取る。A社用VPNやB社用VPNからの経路(デフォルトルートや各ユーザ経路)は受け取らない。そして、共通サイトの各CEは、自身のルーティングテーブルに載っていない宛先向けのパケットを受信した場合には、その送信元アドレスがAユーザであればA社用VPNへ転送し、BユーザであればB社用VPNへ転送するようなポリシーベースルーティングを行う。この設定は、ユーザアドレスが効果的に集約されていれば、共通サイトa,bの各CEにおいて、事業者数に比例した量の設定だけで実現可能である。   Furthermore, the CEs of the common sites a and b receive only the route information from the P2P VPN from the interface associated with the corresponding VRF. Routes from Company A's VPN and Company B's VPN (default routes and user routes) are not received. When each CE at the common site receives a packet for a destination that is not listed in its routing table, if the source address is A user, it forwards it to VPN for Company A. Policy-based routing that is forwarded to Company B's VPN. This setting can be realized only by setting the amount proportional to the number of operators in each CE of the common sites a and b if the user addresses are effectively aggregated.

また、接続点のCEは、外部ネットワーク10に対してのデフォルトルートを持つ。そして、そのデフォルトルートをPEの該当VPN(例えば、A社接続点のCEからはA社用VPN)へ広告する。さらに、各社用VPNから、各ユーザの経路情報をインポートする。P2Pユーザの経路はインポートしない。   Further, the CE at the connection point has a default route for the external network 10. Then, the default route is advertised to the corresponding VPN of the PE (for example, the CE for the A company connection point to the VPN for A company). Furthermore, route information of each user is imported from each company VPN. P2P user routes are not imported.

こうすることで、P2P通信と外部ネットワーク向けの通信の区別が可能となり、さらに各社VPN内ではデフォルトルートに従って接続点へのルーティングが行われる。   In this way, it is possible to distinguish between P2P communication and communication for external networks, and in each company VPN, routing to the connection point is performed according to the default route.

Aユーザaからの外部ネットワーク10向け上りトラフィックは、
Aユーザa−CE−VRF1−VRF3−CE-A社接続点−外部ネットワーク
というように転送される。Aユーザaに向かう外部ネットワークからの下りトラフィックはこの逆となる。また、A社接続点がサイトA1、サイトA2のように複数ある場合、A社VPNの各VRFにおいてなんらかの経路選択アルゴリズムか静的設定により、どちらかのサイトが外部ネットワーク10への経路として選択される。例えば、AユーザaはサイトA1を使い、AユーザbはサイトA2を使う、といったことが可能である。
The up traffic from user A to the external network 10 is
A user a-CE-VRF1-VRF3-CE-A company connection point-external network. The reverse traffic from the external network toward user A is the opposite. In addition, when there are multiple connection points of Company A, such as Site A1 and Site A2, either site is selected as a route to external network 10 by some route selection algorithm or static setting in each VRF of Company A VPN. The For example, A user a can use site A1, and A user b can use site A2.

P2Pユーザ間通信は、P2Pユーザa−CE−VRF8−VRF9−CE−P2Pユーザbのように通信が行われる。Aユーザ、Bユーザ間の通信もP2P用VPNを用いて行われる。例えば、BユーザaとAユーザbの間の通信は、Bユーザa−CE−VRF8−VRF9−CE-Aユーザbのように行われる。   Communication between P2P users is performed like P2P user a-CE-VRF8-VRF9-CE-P2P user b. Communication between A user and B user is also performed using VPN for P2P. For example, communication between the B user a and the A user b is performed like the B user a-CE-VRF8-VRF9-CE-A user b.

なお、上記の実施の形態における各共通サイト、各PE、各サイト内の構成要素の動作をプログラムとして構築し、各共通サイト、各PE、各サイトとして利用されるコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることも可能である。   In addition, the operation of each common site, each PE, and the components in each site in the above embodiment is constructed as a program, installed in a computer used as each common site, each PE, and each site, and executed. Alternatively, it can be distributed via a network.

また、本発明は、上記の実施の形態及び実施例に限定されることなく、特許請求の範囲内において、種々変更・応用が可能である。   The present invention is not limited to the above-described embodiments and examples, and various modifications and applications are possible within the scope of the claims.

10 外部ネットワーク
11 ルーティングテーブル(CE内)
12 経路情報広告部
21 グローバルーティングテーブル(PE内)
22 経路変換部(PE内)
23 ルーティングテーブル(VRF内)
T1〜T8 トンネル
PE1〜PE3 プロバイダエッジ
VRF1〜VRF9 仮想ルーティング・フォワーディング
VPN A〜VPNB 仮想閉域網
10 External network 11 Routing table (within CE)
12 Route information advertising part 21 Global routing table (in PE)
22 Route conversion part (in PE)
23 Routing table (in VRF)
T1-T8 tunnel
PE1 to PE3 Provider edge
VRF1 to VRF9 Virtual routing forwarding
VPN A to VPNB Virtual closed network

Claims (4)

各サイトのゲートウェイにカスタマエッジを有するサイト及び共通サイト、該カスタマエッジを集約するルータをプロバイダエッジ、該プロバイダエッジ間を中継するルータであるプロバイダルータが接続された流通経路設定システムであって、
前記カスタマエッジは、
当該カスタマエッジが所属するサイトの経路情報を格納した第1の記憶手段と、
前記第1の記憶手段の経路情報を、サービス毎に独立した経路制御が可能な仮想閉域網(Virtual Private Network:VPN)毎に異なったインタフェースを介して前記プロバイダエッジに通知する広報手段と、
を有し、
前記共通サイトを収容するプロバイダエッジPEは、
全てのエッジ経路情報とルータ経路情報が格納されたグローバルルーティングテーブルと、
物理ネットワーク上にVPNを生成して、サービス毎の前記各サイトと関連付けられる仮想ルーティング・転送(Virtual Routing Forwarding:VRF)インスタンスと対応付けて、第2の記憶手段に格納するテーブル生成手段と、
宛先アドレスに基づいて、前記グローバルルーティングテーブルの経路情報と前記第2の記憶手段に格納された前記VPN毎に前記VPN毎に各ルータの該当する該VPNに対応するVRFに格納された経路情報を検索し、検索された経路情報に基づいて、MP-iBGP(MP-internal Border Gateway Protocol)により、パケットを転送するパケット転送手段と、
を有することを特徴とする流通経路設定システム。
A distribution path setting system in which a site having a customer edge and a common site at a gateway of each site, a router that aggregates the customer edge as a provider edge, and a provider router that is a router that relays between the provider edges are connected.
The customer edge is
A first storage means storing route information of a site to which the customer edge belongs;
Publicity means for notifying the provider edge of the path information of the first storage means via a different interface for each virtual closed network (Virtual Private Network: VPN) capable of independent path control for each service;
Have
The provider edge PE that accommodates the common site is:
A global routing table that stores all edge route information and router route information;
A table generating means for generating a VPN on a physical network and storing the VPN in a second storage means in association with a virtual routing forwarding (VRF) instance associated with each site for each service;
Based on the destination address, the route information stored in the VRF corresponding to the corresponding VPN of each router for each VPN for each VPN stored in the second storage means and the route information in the global routing table A packet transfer means for searching and transferring a packet by MP-iBGP (MP-internal Border Gateway Protocol) based on the searched route information;
A distribution channel setting system characterized by comprising:
前記プロバイダエッジは、
前記VRF毎に、プロバイダエッジ双方向にトラフィックを転送するためのトンネルを定義して前記第2の記憶手段に格納する手段を含む
請求項1記載の流通経路設定システム。
The provider edge is
2. The distribution route setting system according to claim 1, further comprising means for defining a tunnel for transferring traffic in both directions of the provider edge for each VRF and storing it in the second storage means.
各サイトのゲートウェイにカスタマエッジを有するサイト及び共通サイト、該カスタマエッジを集約するルータをプロバイダエッジ、該プロバイダエッジ間を中継するルータであるプロバイダルータが接続されたルータネットワークにおける流通経路設定方法であって、
前記共通サイトを収容するプロバイダエッジPEにおいて、
物理ネットワーク上にVPNを生成して、サービス毎の前記各サイトと関連付けられる仮想ルーティング・転送(Virtual Routing Forwarding:VRF)インスタンスと対応付けて、第2の記憶手段に格納しておき、
前記カスタマエッジまたは、他のプロバイダエッジから取得した宛先アドレスに基づいて、全てのエッジ経路情報とルータ経路情報が格納されたグローバルルーティングテーブルの経路情報と前記第2の記憶手段に格納された前記VPN毎に前記VPN毎に各ルータの該当する該VPNに対応するVRFに格納された経路情報を検索し、検索された経路情報に基づいて、MP-iBGP(MP-internal Border Gateway Protocol)により、パケットを転送する
ことを特徴とする流通経路設定方法。
A distribution route setting method in a router network in which a site having a customer edge at a gateway of each site and a common site, a router that aggregates the customer edge as a provider edge, and a provider router that is a router that relays between the provider edges are connected. And
In the provider edge PE that accommodates the common site,
A VPN is generated on the physical network, is associated with a virtual routing forwarding (VRF) instance associated with each site for each service, and is stored in the second storage means.
Based on the destination address acquired from the customer edge or other provider edge, the route information of the global routing table storing all edge route information and router route information, and the VPN stored in the second storage means For each VPN, the route information stored in the VRF corresponding to the corresponding VPN of each router is searched for, and based on the searched route information, the packet is transmitted by MP-iBGP (MP-internal Border Gateway Protocol). The distribution route setting method characterized by transferring.
前記プロバイダエッジにおいて、
前記VRF毎に、プロバイダエッジ双方向にトラフィックを転送するためのトンネルを定義して前記第2の記憶手段に格納しておき、
前記第2の記憶手段に定義されているトンネルを前記パケットの出力先とする
請求項3記載の流通経路設定方法。
In the provider edge,
For each VRF, define a tunnel for forwarding traffic in both directions of the provider edge and store it in the second storage means,
4. The distribution route setting method according to claim 3, wherein a tunnel defined in the second storage means is an output destination of the packet.
JP2011032657A 2011-02-17 2011-02-17 Circulation route setting system and method Pending JP2012175198A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032657A JP2012175198A (en) 2011-02-17 2011-02-17 Circulation route setting system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011032657A JP2012175198A (en) 2011-02-17 2011-02-17 Circulation route setting system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012175198A true JP2012175198A (en) 2012-09-10

Family

ID=46977714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011032657A Pending JP2012175198A (en) 2011-02-17 2011-02-17 Circulation route setting system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012175198A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527151A (en) * 2015-05-12 2017-09-14 エクイニクス,インコーポレイティド Programmable network platform for cloud-based service exchange
JP2018191290A (en) * 2017-05-05 2018-11-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method, apparatus, and network system for implementing load balancing

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSND200700430018; 遠藤 哲: '最新RFCでわかるインターネットの行方' ネットワーク マガジン 第12巻 第3号 NETWORK MAGAZINE 第12巻, 200703, p103-105, 株式会社アスキー *
JPN6013050561; 遠藤 哲: '最新RFCでわかるインターネットの行方' ネットワーク マガジン 第12巻 第3号 NETWORK MAGAZINE 第12巻, 200703, p103-105, 株式会社アスキー *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017527151A (en) * 2015-05-12 2017-09-14 エクイニクス,インコーポレイティド Programmable network platform for cloud-based service exchange
US10015268B2 (en) 2015-05-12 2018-07-03 Equinix, Inc. Multi-cloud, multi-service data model
US10021197B2 (en) 2015-05-12 2018-07-10 Equinix, Inc. Multiple cloud services delivery by a cloud exchange
US10027768B2 (en) 2015-05-12 2018-07-17 Equinix, Inc. Multiple cloud services delivery by a cloud exchange
US10237355B2 (en) 2015-05-12 2019-03-19 Equinix, Inc. Software-controlled cloud exchange
US10250699B2 (en) 2015-05-12 2019-04-02 Equinix, Inc. Centralized network control for a cloud-based services exchange
US10291726B2 (en) 2015-05-12 2019-05-14 Equinix, Inc. Network field unit for a cloud-based services exchange
JP2018191290A (en) * 2017-05-05 2018-11-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. Method, apparatus, and network system for implementing load balancing
US10924409B2 (en) 2017-05-05 2021-02-16 Huawei Technologies Co, , Ltd. Method for implementing load balancing, apparatus, and network system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10270843B2 (en) Chaining service zones by way of route re-origination
US10454821B2 (en) Creating and maintaining segment routed traffic engineering policies via border gateway protocol
US8531941B2 (en) Intra-domain and inter-domain bridging over MPLS using MAC distribution via border gateway protocol
US8339973B1 (en) Multicast traceroute over MPLS/BGP IP multicast VPN
US8675656B2 (en) Scaling virtual private networks using service insertion architecture
WO2017162095A1 (en) Communication method, device and system based on flow specification protocol
US8571029B1 (en) Label switched path hierarchy for intra-area segments of inter-area point-to-multipoint label switched paths
US8125926B1 (en) Inter-autonomous system (AS) virtual private local area network service (VPLS)
WO2015184852A1 (en) Sr information obtainment method and sr network establishment method
EP4106281A1 (en) Virtual private network vpn service optimization method and device
US20210385150A1 (en) Provisioning non-colored segment routing label switched paths via segment routing policies in border gateway protocol
CN101142791A (en) Method for providing virtual private network services between autonomous systems
EP3054634B1 (en) Scheme for performing one-pass tunnel forwarding function on two-layer network structure
US11799772B2 (en) Support for multiple virtual networks over an underlay network topology
EP2227883A1 (en) Setting up a virtual private network
CN101106519A (en) Distribution method for boundary routers of autonomous system and boundary router
US10749797B2 (en) Service label routing in a network
CN113709034A (en) Bit mask route targets in directed information distribution using routing protocols
CN102474451B (en) Connect internal layer and outer MPLS label
Shawl et al. A Review: Multi Protocol Label Switching (Mpls)
JP2012175198A (en) Circulation route setting system and method
WO2020244372A1 (en) Method and apparatus for implementing multicasting
Minei et al. Scalability considerations in bgp/mpls ip vpns
WO2024007762A1 (en) Route publishing method, and communication method and apparatus
Rocha et al. Evaluation of Routing Protocol OSPFv3 on the Link PE-CE on MPLS/VPN Environments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304