JP2012169965A - 撮影装置、制御方法、及びプログラム - Google Patents

撮影装置、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012169965A
JP2012169965A JP2011030581A JP2011030581A JP2012169965A JP 2012169965 A JP2012169965 A JP 2012169965A JP 2011030581 A JP2011030581 A JP 2011030581A JP 2011030581 A JP2011030581 A JP 2011030581A JP 2012169965 A JP2012169965 A JP 2012169965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
setting
image
unit
analysis result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011030581A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ota
彰 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Original Assignee
NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Casio Mobile Communications Ltd filed Critical NEC Casio Mobile Communications Ltd
Priority to JP2011030581A priority Critical patent/JP2012169965A/ja
Publication of JP2012169965A publication Critical patent/JP2012169965A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】撮影者が思い描いているイメージ通りの写真を得ること。
【解決手段】撮像手段120と、画像処理手段110と、記憶手段140と、表示手段130とを備え、画像処理手段110は、画像解析部112を有し、記憶手段140は、設定データ格納部141を有し、画像処理手段110は、解析結果データ特定部113と、設定データ格納部141に格納されている設定データの中から、解析結果データ特定部113が特定した複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出部114と、設定データ抽出部114が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、表示手段130へ出力する画面データ出力部116とを更に有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、撮影装置、制御方法、及びプログラムに関する。特に、本発明は、写真を撮影するための撮影装置、当該撮影装置の画像処理手段を制御する制御方法、並びに当該撮像装置の画像処理手段用のプログラムに関する。
近年のデジタルカメラは、絞り値やシャッタースピード等の撮影条件の設定を、見本画像を選択するだけで可能とする機能を有するものがある。これは、複数の見本画像及び各見本画像に対応する絞り値やシャッタースピード等の複数の設定パラメータを予め用意しておき、撮影者の要求に応じて複数の見本画像を選択させた後、選択された見本画像に対応する設定パラメータにしたがい撮影条件を設定するというものである。
かかる機能を有するデジタルカメラによっては、撮影者が撮影しようとしている被写体と同様のシーンや、好みに応じた雰囲気の撮影結果を表す見本画像を選択するだけで、被写体毎の適切な撮影条件や、好みに応じた撮影結果が得られる撮影条件が簡単に設定できる。
しかしながら、電子カメラにおいて、撮影条件の設定機能による利点を拡大させるには、その時々の撮影条件、被写体の種類、使用者の好みに応じた多数の見本画像を予め用意しておく必要がある。一方、用意しておく見本画像の数は、撮影者が見本画像を選択する時の作業性を考えると、自ずと限界がある。
このような問題を解決する技術としては、見本画像の選択時の作業性を低下させることなく、見本画像の多様化を図ることができる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載の技術においては、所定の記憶手段に画像データ及び設定パラメータと対を成して記録されている、画像データに基づく見本画像により表される被写体の種別を示す種別データに基づき、所定の種別の被写体に関する互いに対を成す画像データ及び設定パラメータを検索し、検索した複数対の画像データ及び設定パラメータを所定の記録手段から読み出す。そして、特許文献1に記載の技術においては、読み出した複数対の画像データ及び設定パラメータを撮影条件記憶手段に書き込む。
特開2002−290778号公報
特許文献1に記載の技術は、撮影者が撮影モードの設定に使用する見本画像の変更や追加を必要に応じて行う。このように、特許文献1に記載の技術による場合には、見本画像を選択することによってパラメータの設定を行っているため、撮影者が思い描いている実際の写真のイメージと異なってしまう虞がある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によると、撮影装置であって、撮像動作設定にしたがって撮像し、画像データを出力する撮像手段と、画像処理設定にしたがって、撮像手段から出力された画像データを画像処理する画像処理手段と、データを記憶する記憶手段と、画像処理手段からデータを受け取って、人間に視認できる形で表示する表示手段とを備え、画像処理手段は、撮像手段から出力された画像データを画像解析する画像解析部を有し、記憶手段は、過去の撮影時において画像解析部が解析した解析結果を示す解析結果データと、当該過去の撮影時において決定された撮像動作設定及び画像処理設定の組合せを示す設定データとを対応付けて格納する設定データ格納部を有し、画像処理手段は、設定データ格納部に格納されている解析結果データの中から、画像解析部が新たに解析した解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の解析結果データを特定する解析結果データ特定部と、設定データ格納部に格納されている設定データの中から、解析結果データ特定部が特定した複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出部と、設定データ抽出部が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、表示手段へ出力する画面データ出力部とを更に有する。
本発明の第2の形態によると、撮影装置の制御方法であって、撮像手段から出力された画像データを画像解析する画像解析段階と、過去の撮影時において画像解析段階において解析された解析結果を示す解析結果データと、当該過去の撮影時において決定された撮像動作設定及び画像処理設定の組合せを示す設定データとを対応付けて格納する設定データ格納部に格納されている解析結果データの中から、画像解析段階において新たに解析した解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の各解析結果データを特定する解析結果データ特定段階と、設定データ格納部に格納されている設定データの中から、解析結果データ特定段階において特定された複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出段階と、設定データ抽出段階において抽出された複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、表示手段へ出力する画面データ出力段階とを有する。
本発明の第3の形態によると、撮影装置用のプログラムであって、撮影装置を、撮像手段から出力された画像データを画像解析する画像解析部、過去の撮影時において画像解析部が解析した解析結果を示す解析結果データと、当該過去の撮影時において決定された撮像動作設定及び画像処理設定の組合せを示す設定データとを対応付けて格納する設定データ格納部に格納されている解析結果データの中から、画像解析部が新たに解析した解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の各解析結果データを特定する解析結果データ特定部、設定データ格納部に格納されている設定データの中から、解析結果データ特定部が特定した複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出部、設定データ抽出部が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、表示手段へ出力する画面データ出力部として機能させる。
なおまた、上記のように発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となり得る。
以上の説明から明らかなように、この発明によっては、撮影者が思い描いているイメージ通りの写真を得ることができる。
携帯電話100のハードウェア構成の一例を示す図である。 CPU110のブロック構成の一例を示す図である。 設定データ格納部141に格納されているデータの一例をテーブル形式で示す図である。 タッチスクリーン130に表示されるプレビュー画面300の一例を示す図である。 タッチスクリーン130に表示される一致率別の選択画面400の一例を示す図である。 タッチスクリーン130に表示される適用回数別の選択画面500の一例を示す図である。 タッチスクリーン130に表示される微調整設定別の選択画面600の一例を示す図である。 タッチスクリーン130に表示される処理画像の確認画面700の一例を示す図である。 タッチスクリーン130に表示される処理画像の確認画面800の一例を示す図である。 CPU110の動作フローの一例を示す図である。 CPU110の動作フローの一例を示す図である。 CPU110のブロック構成の別の例を示す図である。 本発明に係る撮影装置をコンピュータ等の電子情報処理装置で構成した場合のハードウェア構成の一例を示す図である。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は、特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、携帯電話100のハードウェア構成の一例を示す。携帯電話100は、無線通信を利用した、持ち歩ける電話機である。携帯電話100は、基地局と呼ばれる有線ネットワークとの中継点と無線で通信し、様々な通信サービスを移動しながらにして受けられる。なおまた、携帯電話100は、この発明における「撮影装置」の一例であってよい。
携帯電話100は、CPU(Central Processing Unit)110、光学的センサー120、タッチスクリーン130、メモリ140、メモリコントローラ150、インターフェース160、RF(Radio Frequency)回路170、オーディオ回路180、スピーカー190、マイクロフォン200、及びI/O(Input/Output)サブシステム210、及び他の入力又は制御装置220を備える。これらのコンポーネントは、1つ以上の通信バス又は通信ラインを経て通信することができる。なおまた、CPU110は、この発明における「画像処理手段」の一例であってよい。また、光学的センサー120は、この発明における「撮像手段」の一例であってよい。また、タッチスクリーン130は、この発明における「表示手段」の一例であってよい。また、メモリ140は、この発明における「記憶手段」の一例であってよい。
携帯電話100は、撮影装置の一例に過ぎない。また、携帯電話100は、図示された以上の又はそれ以下のコンポーネントを備えてもよく、2つ以上のコンポーネントを組み合わせてもよく、あるいは異なる構成又は配置のコンポーネントを有してもよい。図1に示す種々のコンポーネントは、1つ以上の信号処理及び/又は特定用途向けIC(Integrated Circuit)を含めて、ハードウェア、ソフトウェア、又はその両方の組合せで実施されてもよい。
メモリ140は、RAM(Random Access Memory)を含む。また、メモリ140は、例えば、1つ以上の磁気ディスク、フラッシュメモリ、又はSSD(Solid State Drive)等の不揮発メモリを含んでもよい。例えば、CPU110やインターフェース160からのメモリ140へのアクセスは、メモリコントローラ150によって制御することができる。
インターフェース160は、携帯電話100の入力及び出力周辺機器をCPU110及びメモリ140に結合する。1つ以上のCPU110は、メモリ140に記憶された種々のプログラム及び/又は命令セットを走らせ或いは実行して、携帯電話100の種々の機能を遂行し、データを処理する。
ある実施形態では、CPU110、メモリコントローラ150、及びインターフェース160は、チップにおいて実施されてもよい。いくつかの他の実施形態では、それらは、個別のチップにおいて実施されてもよい。
RF回路170は、RFを受信し送信する。RF回路は、電気信号とRFとの間で変換を行い、RFを経てネットワーク及び他の通信制御装置と通信する。RF回路170は、これらの機能を遂行するためのよく知られた回路を含むことができ、アンテナシステムや、RFトランシーバーや、1つ以上の増幅器や、チューナーや、1つ以上の発振器や、DSP(Digital Signal Processor)や、コーデックや、SIM(Subscriber Identity Module)カードや、メモリ等を含むが、これらに限定されない。RF回路170は、インターネットやイントラネット等のネットワーク、セルラー電話ネットワークや無線LAN(Local Area Network)等のワイヤレスネットワーク、MAN(Metropolitan Area Network)、他の装置と無線により通信することができる。無線は、複数の通信規格、プロトコル、及び技術のいずれかを使用することができる。これらは、GSM(Global System for Mobile Communications)や、EDGE(Enhanced Data GSM Environment)や、HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)や、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)や、CDMA(Code Division Multiple Access)や、TDMA(Time Division Multiple Access)や、Bluetoothや、Wi−Fi(Wireless Fidelity)や、VoIP(Voice over Internet Protocol)や、Wi−MAX(Worldwide Interoperability for Microwave Access)や、e−mail(Electronic Mail)用のプロトコルや、インスタントメッセージングや、或いは本願の出願日にはまだ開発されていないプロトコルを含むが、これらに限定されない。
オーディオ回路180、スピーカー190、及びマイクロフォン200は、ユーザと携帯電話100との間のオーディオインターフェースを成す。オーディオ回路180は、インターフェース160からオーディオデータを受け取り、そのオーディオデータを電気信号に変換し、そしてその電気信号をスピーカー190へ送出する。スピーカー190は、電気信号を人間が聞き取れる音波へ変換する。また、オーディオ回路180は、音波からマイクロフォン200により変換された電気信号も受け取る。オーディオ回路180は、電気信号をオーディオデータへ変換し、そしてそのオーディオデータを処理のためにインターフェース160へ送出する。オーディオデータは、インターフェース160により、メモリ140及び/又はRF回路170から検索され及び/又はそこに送出されてもよい。ある実施形態では、オーディオ回路180は、ヘッドセットジャックも含む。ヘッドセットジャックは、オーディオ回路180と、例えば、出力専用のヘッドフォン、或いは出力及び入力の両方を伴うヘッドセット等の取り外し可能なオーディオ入力/出力周辺機器との間のインターフェースを成す。
I/Oサブシステム210は、光学的センサー120、タッチスクリーン130、及び他の入力又は制御装置220等の携帯電話100の入力/出力周辺機器をインターフェース160に結合する。I/Oサブシステム210は、光学的センサコントローラ211、タッチスクリーンコントローラ212、及び他の入力又は制御装置220のための他の入力又は制御装置コントローラ213を含むことができる。他の入力又は制御装置コントローラ213は、他の入力又は制御装置220との間で電気信号を送信/受信する。他の入力又は制御装置220は、物理的なボタン、ダイヤル、スライダースイッチ、ジョイスティック等を含むことができる。いくつかの別の実施形態では、他の入力又は制御装置コントローラ213は、キーボード、赤外線ポート、USB(Universal Serial Bus)ポート、及びマウスのようなポインティングデバイスのどれかに接続されてもよい。1つ以上のボタンは、スピーカー190及び/又はマイクロフォン200の音量制御のためのアップ/ダウンボタンを含んでもよい。1つ以上のボタンは、プッシュボタンを含んでもよい。
タッチスクリーン130は、携帯電話100とユーザとの間の入力インターフェース及び出力インターフェースを成す。タッチスクリーンコントローラ212は、タッチスクリーン130との間で電気信号を送信及び/又は受信する。タッチスクリーン130は、ユーザに視覚出力を表示する。この視覚出力は、グラフィック、プレーンテキスト、アイコン、ビデオ、及びその組み合わせを含むことができる。
タッチスクリーン130は、触覚及び/又は触覚感触に基づくユーザからの入力を受け容れるタッチ感知面、センサー又はセンサーセットを有する。タッチスクリーン130及びタッチスクリーンコントローラ212は、タッチスクリーン130上の接触を検出し、そしてその検出された接触を、タッチスクリーン130上に表示されるユーザインターフェースオブジェクトとの対話へと変換する。これに例示する実施形態では、タッチスクリーン130とユーザとの間の接触点は、ユーザの指に対応する。
タッチスクリーン130は、液晶ディスプレイを使用できるが、他の実施形態では他の表示技術が使用されてもよい。タッチスクリーン130及びタッチスクリーンコントローラ212は、現在知られている又は今後開発される複数のタッチ感知技術のいずれかを使用して、接触及びその移動又は遮断を検出することができる。タッチ感知技術は、容量性、抵抗性、赤外線、及び表面音波技術、並びにタッチスクリーン130との1つ以上の接触点を決定するための他の接近センサーアレイ又は他の素子を含むが、これらに限定されない。
ユーザは、スタイラス、指等の適当な物又は付属器官を使用して、タッチスクリーン130に接触することができる。ある実施形態では、携帯電話100は、大ざっぱな指に基づく入力を、正確なカーソル位置、又はユーザが希望するアクションを遂行するためのコマンドに変換する。
光学的センサー120は、CCD(Charge Coupled Devices)又はCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)を含むことができる。光学的センサー120は、周囲から1つ以上のレンズを通して投射された光を受け、そしてその光を、映像を表すデータへと変換する。
また、携帯電話100は、種々のコンポーネントに通電するための電源システム230も備えている。この電源システム230は、電力管理システムと、1つ以上の電源と、再充電システムと、停電検出回路と、電力コンバータ又はインバータと、電力状態インジケータと、携帯電話100における電力の発生、管理及び配電に関連した他のコンポーネントとを含むことができる。
図2は、CPU110のブロック構成の一例を示す。携帯電話100に提供されるプログラムは、ネットワークを介してメモリ140にインストールされ、CPU110において実行される。メモリ140にインストールされて実行されるプログラムは、CPU110を、画像データ入力受付部111、画像解析部112、解析結果データ特定部113、設定データ抽出部114、画像処理部115、画面データ出力部116、指示入力受付部117、及び設定適用部118として機能させる。以下に、各構成要素の機能及び動作を説明する。
画像データ入力受付部111は、光学的センサー120から出力された、複数の画像データの入力を受け付けると、その画像データを画像解析部112及び画像処理部115へ送る。
画像解析部112は、複数の画像データを画像データ入力受付部111から受け取ると、その画像データを画像解析する。そして、画像解析部112は、画像解析した解析結果を示すデータを解析結果データ特定部113へ送る。
解析結果データ特定部113は、解析結果を示すデータを画像解析部112から受け取ると、メモリ140の設定データ格納部141に格納されている解析結果データの中から、画像解析部112から受け取ったデータによって示される解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の解析結果データを特定する。そして、解析結果データ特定部113は、特定した各解析結果データを識別するためのデータを設定データ抽出部114へ送る。
設定データ抽出部114は、各解析結果データを識別するためのデータを解析結果データ特定部113から受け取ると、メモリ140の設定データ格納部141に格納されている設定データの中から、解析結果データ特定部113から受け取ったデータによって識別される各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する。そして、設定データ抽出部114は、抽出した複数の設定データを画像処理部115へ送る。
画像処理部115は、画像データを画像データ入力受付部111から受け取る。そして、画像処理部115は、複数の設定データを設定データ抽出部114から受け取ると、画像データ入力受付部111から受け取った複数の画像データのうち、設定データ抽出部114から受け取ったデータによって示される各設定データによって示される撮像動作設定と一致又は類する設定によって撮像された画像データを、その設定データによって示される画像処理設定と一致又は類する設定にしたがって画像処理する。そして、画像処理部115は、画像処理した後の処理画像データを画面データ出力部116へ送る。また、画像処理部115は、設定の適用と処理画像の保存の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示の設定を適用して得られた処理画像データを、メモリ140に保存する。ここで、撮像動作設定とは、光学的センサー120が撮像動作する際に適用される設定である。また、画像処理設定とは、CPU110が画像処理を行う際に適用される設定である。
画面データ出力部116は、処理画像データを画像処理部115から受け取ると、その各処理画像をそれぞれ得るために適用された複数の設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、タッチスクリーン130へ出力する。また、画面データ出力部116は、画面の切換の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示にしたがって、切替後の画面データをタッチスクリーン130へ出力する。
指示入力受付部117は、タッチスクリーン130から出力された、ユーザからの指示を示すデータの入力を受け付ける。そして、入力を受け付けたデータによって示される指示が画面の切換を指示するものであった場合、指示入力受付部117は、そのデータを画面データ出力部116へ送る。また、入力を受け付けたデータによって示される指示が設定の適用のみを指示するものであった場合、指示入力受付部117は、そのデータを設定適用部118へ送る。また、入力を受け付けたデータによって示される指示が設定の適用と処理画像の保存とを指示するものであった場合、指示入力受付部117は、そのデータを設定適用部118及び画像処理部115へ送る。
設定適用部118は、設定の適用の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示の設定のうち撮像動作設定を、光学的センサー120が撮像動作を行う際の動作設定として、光学的センサー120を制御するためのプログラムに適用する。また、設定適用部118は、指示入力受付部117から受け取ったデータによって示される指示の設定のうち画像処理設定を、CPU110が画像処理を行う際の処理設定として、画像処理のプログラムに適用する。そして、設定適用部118は、適用した設定内容を示すデータを、設定データ格納部141に格納する。
図3は、設定データ格納部141に格納されているデータの一例をテーブル形式で示す。設定データ格納部141には、設定ID(identifier)、適用回数(回)、解析結果、撮像動作設定、及び画像処理設定の各データが対応付けて格納されている。
設定IDは、設定データ格納部141に格納されている複数の設定の組合せの中で、各設定の組合せを一意に識別するための識別符号である。適用回数(回)は、設定IDによって識別される設定の組合せが適用された回数を示す値である。解析結果は、設定IDによって識別される設定の組合せが適用された際の、対象の画像データを解析した解析結果である。撮像動作設定は、設定IDによって識別される設定の組合せにおける、光学的センサー120に適用すべき撮像動作の設定である。画像処理設定は、設定IDによって識別される設定の組合せにおける、CPU110に適用すべき画像処理の設定である。
解析結果としては、明暗、逆光、コントラスト、距離(m)、人物、及び動作の各解析結果を示すデータが対応付けて格納されている。明暗は、写真に写っている情景の明るさのレベルを10段階で評価した値である。逆光は、写真に写っている情景に逆光があるか否かを示す情報である。コントラストは、例えば、写真に写っている情景の明るい部分と暗い部分との明暗の差のレベルを10段階で評価した値である。距離(m)は、光学的センサー120と、ピントを合わせた被写体とを結ぶ線分の長さを示す値である。人物は、写真に人間の顔が写っているか否かを示す情報である。動作は、被写体が動いているか否かを示す情報である。
撮像動作設定としては、シャッタースピード(S)、及び絞りの各設定を示すデータが対応付けて格納されている。シャッタースピード(S)は、光学的センサー120による写真撮影の際、シャッターが解放され、撮像素子がレンズを通した光にさらされる時間である。絞りには、レンズの大きさに対する絞りの大きさを示す値としてF値が格納されている。
画像処理設定としては、ISO感度、及びホワイトバランスの各設定を示すデータが対応付けて格納されている。ISO感度は、撮像素子の感度を示す値である。ホワイトバランスは、様々な色温度の光源の下で、白色を正確に白く写し出すように補正するための設定である。
図4は、タッチスクリーン130に表示されるプレビュー画面300の一例を示す。プレビュー画面300は、写真の構図を決定するための画面である。プレビュー画面300には、オートフォーカス枠310、撮影ボタン320、及び撮影ボタン330が共に表示される。
オートフォーカス枠310は、ピントを合わせている領域を示す枠である。撮影ボタン320は、既知の撮影方法によって撮影するためのGUI(Graphical User Interface)のボタンである。撮影ボタン330は、本発明に係る撮影方法によって撮影するためのGUIのボタンである。
図5は、タッチスクリーン130に表示される一致率別の選択画面400の一例を示す。一致率別の選択画面400は、新たに撮影された画像データの解析結果と、過去に撮影された画像データの解析結果との一致率を頼りにして、適用すべき設定を選択するための画面である。一致率別の選択画面400には、複数の選択ボタン410a、b、c、・・・(以下、設定選択ボタン410と総称する。)、及び遷移ボタン420、430が表示される。
選択ボタン410は、図8に示す処理画像の確認画面700へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。遷移ボタン420は、図6に示す適用回数別の選択画面500へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。遷移ボタン430は、図7に示す微調整設定別の選択画面600へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。
図6は、タッチスクリーン130に表示される適用回数別の選択画面500の一例を示す。適用回数別の選択画面500は、過去にその設定が適用された回数を頼りにして、適用すべき設定を選択するための画面である。適用回数別の選択画面500には、複数の選択ボタン510a、b、c、・・・(以下、選択ボタン510と総称する。)、及び遷移ボタン520、530が表示される。
選択ボタン510は、図8に示す処理画像の確認画面700へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。遷移ボタン520は、図5に示す一致率別の選択画面400へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。遷移ボタン530は、図7に示す微調整設定別の選択画面600へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。
図7は、タッチスクリーン130に表示される微調整設定別の選択画面600の一例を示す。微調整設定別の選択画面600は、抽出された設定の組合せの中から微調整する設定を頼りにして、適用すべき設定を選択するための画面である。微調整設定別の選択画面600には、複数の選択ボタン610a〜d(以下、選択ボタン610と総称する。)、遷移ボタン620〜650、及び候補表示660が表示される。
選択ボタン610は、図9に示す処理画像の確認画面800へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。遷移ボタン620は、図5に示す一致率別の選択画面400へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。遷移ボタン630は、図6に示す適用回数別の選択画面500へ画面を遷移させるためのGUIのボタンである。候補表示660は、抽出された設定の組合せのうち、現在表示されている画面がいずれの設定の組合せであるのかを示す情報である。遷移ボタン640、650は、他の設定の組合せについて微調整する設定を選択する画面へ、表示画面を遷移させるためのGUIのボタンである。
図8は、タッチスクリーン130に表示される処理画像の確認画面700の一例を示す。処理画像の確認画面700は、図5に示す一致率別の選択画面400において選択された解析結果の一致率に対応する設定の組合せ、又は図6に示す適用回数別の選択画面500において選択された設定の適用回数に対応する設定の組合せを適用して、画像処理を行った後の処理画像710を確認するための画面である。処理画像の確認画面700には、処理画像710、遷移ボタン720、設定適用ボタン730、及び画像保存ボタン740が表示される。
遷移ボタン720は、処理画像の確認画面700へ画面を遷移させる直前に、タッチスクリーン130に表示されていた画面へ、表示画面を遷移させるためのGUIのボタンである。設定適用ボタン730は、処理画像710を得るのに適用された設定を適用するためのGUIのボタンである。画像保存ボタン740は、処理画像710を得るのに適用された設定を適用すると共に、処理画像710を保存するためのGUIのボタンである。
図9は、タッチスクリーン130に表示される処理画像の確認画面800の一例を示す。処理画像の確認画面800は、図7に示す微調整設定別の選択画面600において選択された設定のみを微調整した設定の組合せを適用して、画像処理を行った後の処理画像810を確認するための画面である。処理画像の確認画面800には、処理画像810、遷移ボタン820、設定適用ボタン830、画像保存ボタン840、複数の候補画像850a〜c(以下、候補画像850と総称する。)、及び他候補表示ボタン860、870が表示される。
遷移ボタン820は、処理画像の確認画面800へ画面を遷移させる直前に、タッチスクリーン130に表示されていた画面へ、表示画面を遷移させるためのGUIのボタンである。設定適用ボタン830は、処理画像810を得るのに適用された設定を適用するためのGUIのボタンである。画像保存ボタン840は、処理画像810を得るのに適用された設定を適用すると共に、処理画像810を保存するためのGUIのボタンである。候補画像850は、微調整設定別の選択画面600において選択された設定のみを微調整して得られる処理画像の候補を示すGUIのサムネイルである。候補画像850のうち、処理画像810として表示されている候補画像の縁には、太枠が表示される。この例においては、候補画像850bが処理画像810として表示されており、候補画像850bの縁に太枠が表示されている。他候補表示ボタン860、870は、他の候補画像を表示させるためのGUIのボタンである。
図10、11は、CPU110の動作フローの一例を示す。この動作フローの説明においては、図1から図9を共に参照する。
ユーザは、写真を撮影するにあたり、タッチスクリーン130に表示されている画面のGUIに対して所定の操作を行うことにより、図4に示すようなプレビュー画面300を、タッチスクリーン130に表示させる。そして、ユーザは、ピントを合わせたい被写体にオートフォーカス枠310を合わせて、撮影ボタン320又は撮影ボタン330をタップ操作することによって、撮影を行う。より具体的に説明すると、ユーザは、既知の撮影方法によって撮影を行う場合、撮影ボタン320をタップ操作する。また、ユーザは、本発明に係る撮影方法によって撮影を行う場合、撮影ボタン330をタップ操作する。以下の説明は、ユーザが撮影ボタン330をタップ操作した場合について説明する。
撮影ボタン330がタップ操作されると、光学的センサー120は、この時点において適用されている撮像動作設定にしたがって撮像し、複数の画像データを出力する。例えば、光学的センサー120のシャッタースピードは、1/50(s)、1/100(s)、又は1/200(s)のいずれかの値が設定されているものとする。そして、この時点において適用されているシャッタースピードの設定値は、1/100(s)であったとする。また、光学的センサー120の絞りは、F3.5、F4.3、又はF5.6のいずれかの値が設定されているものとする。そして、この時点において適用されている絞りの設定値は、F3.5であったとする。その場合、光学的センサー120は、シャッタースピードを設定値の1/100(s)として、絞りをF3.5、F4.3、及びF5.6と変化させて次々と撮像し、各設定の組合せに対応する3つの画像データを出力する。また、光学的センサー120は、絞りを設定値のF3.5として、シャッタースピードを1/50(s)、1/100(s)、及び1/200(s)と変化させて次々と撮像し、各設定の組合せに対応する3つの画像データを更に出力する。CPU110の画像データ入力受付部111は、光学的センサー120から出力された、複数の画像データの入力を受け付けると(S101)、その画像データを画像解析部112及び画像処理部115へ送る。
そして、CPU110の画像解析部112は、複数の画像データを画像データ入力受付部111から受け取ると、その画像データを画像解析する(S102)。例えば、画像解析部112は、画像データに写っている情景の明るさを解析して、その明るさのレベルを10段階で評価する。また、画像解析部112は、画像データに写っている情景に逆光があるか否かを解析して判定する。また、画像解析部112は、画像データに写っている情景の明るい部分と暗い部分との明暗の差を解析して、その明暗の差のレベルを10段階で評価する。また、画像解析部112は、画像データ内のピントが合っている被写体までの距離を解析して算出する。また、画像解析部112は、画像データに人間の顔が写っているかを解析して判定する。また、画像解析部112は、画像データに動いている被写体が存在していたか否かを判定する。そして、画像解析部112は、画像解析した解析結果を示すデータを解析結果データ特定部113へ送る。
そして、CPU110の解析結果データ特定部113は、解析結果を示すデータを画像解析部112から受け取ると、メモリ140の設定データ格納部141に格納されている解析結果データの中から、画像解析部112から受け取ったデータによって示される解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の解析結果データを特定する(S103)。例えば、解析結果データ特定部113は、解析結果が60%以上一致する過去の解析結果を示す複数の解析結果データを特定する。そして、解析結果データ特定部113は、特定した各解析結果データを識別するためのデータとして、特定した各解析結果データと対応付けて格納されている設定IDを設定データ抽出部114へ送る。
そして、CPU110の設定データ抽出部114は、設定IDを解析結果データ特定部113から受け取ると、メモリ140の設定データ格納部141に格納されている設定データの中から、受け取った設定IDとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する(S104)。そして、設定データ抽出部114は、抽出した複数の設定データを画像処理部115へ送る。
そして、CPU110の画像処理部115は、複数の画像データを画像データ入力受付部111から受け取り、複数の設定データを設定データ抽出部114から受け取ると、画像データ入力受付部111から受け取った複数の画像データのうち、設定データ抽出部114から受け取ったデータによって示される各設定データによって示される撮像動作設定と一致又は類する設定によって撮像された画像データを、その設定データによって示される画像処理設定と一致又は類する設定にしたがって画像処理する(S105)。例えば、画像処理部115は、図3に示す設定ID「C001」と対応付けて格納されている設定データを、設定データ抽出部114から受け取った場合、画像データ入力受付部111から受け取った複数の画像データのうち、シャッタースピード「1/50(s)」、絞り「F5.6」と一致又は類する設定によって撮像された画像データを画像処理対象とする。この例においては、シャッタースピード「1/50(s)」、絞り「F5.6」と一致する設定によって撮像された画像データは存在しない。したがって、画像処理部115は、例えば、シャッタースピード「1/100(s)」、絞り「F5.6」の設定で撮像された画像データを、画像処理対象とする。そして、画像処理部115は、その画像処理対象の画像データを、ISO感度「400」、ホワイトバランス「電球」の設定を適用して画像処理する。画像処理部115は、設定データ抽出部114から受け取った各設定データについて、このような画像処理を行う。そして、画像処理部115は、画像処理した後の処理画像データを画面データ出力部116へ送る。
そして、CPU110の画面データ出力部116は、例えば、図5に示す一致率別の選択画面400を表示させるための画面データを、タッチスクリーン130へ出力する(S106)。一致率別の選択画面400には、処理画像の確認画面700へ表示画面を遷移させるための、複数のGUIの選択ボタン410が表示される。各選択ボタン410には、新たに撮像された画像データの解析結果と、過去の画像データの解析結果との一致率の情報が表示されている。
ユーザは、適用回数別の選択画面500に表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン420をタップ操作する。遷移ボタン420がタップ操作されると、CPU110の指示入力受付部117は、タッチスクリーン130から出力された、ユーザからの指示を示すデータの入力を受け付ける(S107)。そして、そして、入力を受け付けたデータによって示される指示が、適用回数別の選択画面500への切換を指示するものであるため(S108:Yes)、指示入力受付部117は、そのデータを画面データ出力部116へ送る。画面データ出力部116は、適用回数別の選択画面500への切換の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示にしたがって、適用回数別の選択画面500を表示させるための画面データを、タッチスクリーン130へ出力する(S109)。図6に示すように、適用回数別の選択画面500には、処理画像の確認画面700へ表示画面を遷移させるための、複数のGUIの選択ボタン510が表示される。各選択ボタン510には、その選択ボタン510をタップ操作して遷移する先の確認画面700にて確認し得る処理画像に適用された設定データの適用回数の情報が表示されている。
また、ユーザは、一致率別の選択画面400から微調整設定別の選択画面600へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン430をタップ操作する。遷移ボタン430がタップ操作されると、CPU110の指示入力受付部117は、タッチスクリーン130から出力された、ユーザからの指示を示すデータの入力を受け付ける(S107)。そして、そして、入力を受け付けたデータによって示される指示が、微調整設定別の選択画面600への切換を指示するものであるため(S108:Yes)、指示入力受付部117は、そのデータを画面データ出力部116へ送る。画面データ出力部116は、微調整設定別の選択画面600への切換の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示にしたがって、微調整設定別の選択画面600を表示させるための画面データを、タッチスクリーン130へ出力する(S109)。図7に示すように、微調整設定別の選択画面500には、処理画像の確認画面800へ表示画面を遷移させるための、複数のGUIの選択ボタン610が表示される。各選択ボタン610には、微調整すべき設定の情報が表示されている。
同様に、ユーザは、適用回数別の選択画面500から一致率別の選択画面400へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン520をタップ操作すればよい。また、ユーザは、適用回数別の選択画面500から微調整設定別の選択画面600へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン530をタップ操作すればよい。また、ユーザは、微調整設定別の選択画面600から一致率別の選択画面400へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン620をタップ操作すればよい。また、ユーザは、微調整設定別の選択画面600から適用回数別の選択画面500へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン630をタップ操作すればよい。また、ユーザは、微調整設定別の選択画面600が表示されている状態において、他の設定データを対象とする微調整設定別の選択画面600に表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン640又は遷移ボタン650をタップ操作すればよい。また、ユーザは、図8に示すような処理画像の確認画面700が表示されている状態において、元の選択画面へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン720をタップ操作すればよい。また、ユーザは、図9に示すような処理画像の確認画面800が表示されている状態において、微調整設定別の選択画面600へ表示画面を切換えたい場合、遷移ボタン820をタップ操作すればよい。また、ユーザは、処理画像の確認画面800が表示されている状態において、他の候補画像850を表示させたい場合、他候補表示ボタン860又は他候補表示ボタン870をタップ操作すればよい。
そして、ユーザは、処理画像の確認画面700が表示されている状態において、処理画像710を得るのに適用された設定データを適用して、処理画像710は保存しない場合、設定適用ボタン730をタップ操作する。設定適用ボタン730がタップ操作されると、CPU110の指示入力受付部117は、タッチスクリーン130から出力された、ユーザからの指示を示すデータの入力を受け付ける(S107)。そして、そして、入力を受け付けたデータによって示される指示が、設定データの適用のみを指示するものであるため(S108:No→S110:Yes)、指示入力受付部117は、そのデータを設定適用部118へ送る。設定適用部118は、設定の適用の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示の設定のうち、撮像動作設定を光学的センサー120に適用し、画像処理設定をCPU110に適用する(S111)。そして、設定適用部118は、適用した設定内容を示すデータを、設定データ格納部141に格納する。
同様に、ユーザは、処理画像の確認画面800が表示されている状態において、処理画像810を得るのに適用された設定データを適用して、処理画像810は保存しない場合、設定適用ボタン830をタップ操作すればよい。
また、ユーザは、処理画像の確認画面700が表示されている状態において、処理画像710を得るのに適用された設定データを適用すると共に、処理画像710を保存する場合、画像保存ボタン740をタップ操作する。画像保存ボタン740がタップ操作されると、CPU110の指示入力受付部117は、タッチスクリーン130から出力された、ユーザからの指示を示すデータの入力を受け付ける(S107)。そして、そして、入力を受け付けたデータによって示される指示が、設定データを適用すると共に処理画像710の保存を指示するものであるため(S108:No→S110:No→S112:Yes)、指示入力受付部117は、そのデータを設定適用部118及び画像処理部115へ送る。設定適用部118は、設定の適用の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示の設定のうち、撮像動作設定を光学的センサー120に適用し、画像処理設定をCPU110に適用する(S113)。そして、設定適用部118は、適用した設定内容を示すデータを、設定データ格納部141に格納する。一方、画像処理部115は、処理画像710の保存の指示を示すデータを指示入力受付部117から受け取ると、そのデータによって示される指示の設定を適用して得られた処理画像データを、メモリ140に保存する(S114)。
同様に、ユーザは、処理画像の確認画面800が表示されている状態において、処理画像810を得るのに適用された設定データを適用すると共に、処理画像810を保存する場合、画像保存ボタン840をタップ操作すればよい。
以上説明したように、携帯電話100においては、実際に撮影を行って光学的センサー120から出力された画像データを解析して、その解析結果と一致又は類する解析結果の過去の撮影時に適用された設定の候補の中から、撮影者の好みの設定を選ぶことができるようにしたので、撮影者が思い描いているイメージ通りの写真を得ることができる。
図12は、CPU110のブロック構成の別の例を示す。上述の実施形態においては、本発明に係る全ての特徴を網羅する例について説明した。しかるに、携帯電話100のCPU110は、図12に示すように、画像解析部112、解析結果データ113、設定データ抽出部114、及び画面データ出力部116として機能すれば足りる。
図13は、本発明に係る撮影装置をコンピュータ等の電子情報処理装置で構成した場合のハードウェア構成の一例を示す。撮影装置は、CPU(Central Processing Unit)周辺部と、入出力部と、レガシー入出力部とを備える。CPU周辺部は、ホスト・コントローラ901により相互に接続されるCPU902、RAM(Random Access Memory)903、グラフィック・コントローラ904、及び表示装置905を有する。入出力部は、入出力コントローラ906によりホスト・コントローラ901に接続される通信インターフェース907、ハードディスクドライブ908、及びCD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)ドライブ909を有する。レガシー入出力部は、入出力コントローラ906に接続されるROM(Read Only Memory)910、フレキシブルディスク・ドライブ911、及び入出力チップ912を有する。
ホスト・コントローラ901は、RAM903と、高い転送レートでRAM903をアクセスするCPU902、及びグラフィック・コントローラ904とを接続する。CPU902は、ROM910、及びRAM903に格納されたプログラムに基づいて動作して、各部の制御をする。グラフィック・コントローラ904は、CPU902等がRAM903内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得して、表示装置905上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ904は、CPU902等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ906は、ホスト・コントローラ901と、比較的高速な入出力装置であるハードディスクドライブ908、通信インターフェース907、CD−ROMドライブ909を接続する。ハードディスクドライブ908は、CPU902が使用するプログラム、及びデータを格納する。通信インターフェース907は、ネットワーク通信装置991に接続してプログラム又はデータを送受信する。CD−ROMドライブ909は、CD−ROM992からプログラム又はデータを読み取り、RAM903を介してハードディスクドライブ908、及び通信インターフェース907に提供する。
入出力コントローラ906には、ROM910と、フレキシブルディスク・ドライブ911、及び入出力チップ912の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM910は、撮影装置が起動時に実行するブート・プログラム、あるいは撮影装置のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ911は、フレキシブルディスク993からプログラム又はデータを読み取り、RAM903を介してハードディスクドライブ908、及び通信インターフェース907に提供する。入出力チップ912は、フレキシブルディスク・ドライブ911、あるいはパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を接続する。
CPU902が実行するプログラムは、フレキシブルディスク993、CD−ROM992、又はIC(Integrated Circuit)カード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。記録媒体に格納されたプログラムは圧縮されていても非圧縮であってもよい。プログラムは、記録媒体からハードディスクドライブ908にインストールされ、RAM903に読み出されてCPU902により実行される。CPU902により実行されるプログラムは、撮影装置を、図1から図12に関連して説明した画像データ入力受付部111、画像解析部112、解析結果データ特定部113、設定データ抽出部114、画像処理部115、画面データ出力部116、指示入力受付部117、及び設定適用部118として機能させる。
以上に示したプログラムは、外部の記憶媒体に格納されてもよい。記憶媒体としては、フレキシブルディスク993、CD−ROM992の他に、DVD(Digital Versatile Disk)又はPD(Phase Disk)等の光学記録媒体、MD(MiniDisk)等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワークあるいはインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶媒体を記録媒体として使用して、ネットワークを介したプログラムとして提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は、上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
100 携帯電話
110 CPU
111 画像データ入力受付部
112 画像解析部
113 解析結果データ特定部
114 設定データ抽出部
115 画像処理部
116 画面データ出力部
117 指示入力受付部
118 設定適用部
120 光学的センサー
130 タッチスクリーン
140 メモリ
141 設定データ格納部
150 メモリコントローラ
160 インターフェース
170 RF回路
180 オーディオ回路
190 スピーカー
200 マイクロフォン
210 I/Oサブシステム
211 光学的センサコントローラ
212 タッチスクリーンコントローラ
220 他の入力又は制御装置
230 電源システム
300 プレビュー画面
310 オートフォーカス枠
320 撮影ボタン
330 撮影ボタン
400 一致率別の選択画面
410 選択ボタン
420 遷移ボタン
430 遷移ボタン
500 適用回数別の選択画面
510 選択ボタン
520 遷移ボタン
530 遷移ボタン
600 微調整設定別の選択画面
610 選択ボタン
620 遷移ボタン
630 遷移ボタン
640 遷移ボタン
650 遷移ボタン
660 候補表示
700 処理画像の確認画面
710 処理画像
720 遷移ボタン
730 設定適用ボタン
740 画像保存ボタン
800 処理画像の確認画面
810 処理画像
820 遷移ボタン
830 設定適用ボタン
840 画像保存ボタン
850 候補画像
860 他候補表示ボタン
870 他候補表示ボタン
901 ホスト・コントローラ
902 CPU
903 RAM
904 グラフィック・コントローラ
905 表示装置
906 入出力コントローラ
907 通信インターフェース
908 ハードディスクドライブ
909 CD−ROMドライブ
910 ROM
911 フレキシブルディスク・ドライブ
912 入出力チップ
991 ネットワーク通信装置
992 CD−ROM
993 フレキシブルディスク

Claims (5)

  1. 撮像動作設定にしたがって撮像し、画像データを出力する撮像手段と、
    画像処理設定にしたがって、前記撮像手段から出力された画像データを画像処理する画像処理手段と、
    データを記憶する記憶手段と、
    前記画像処理手段からデータを受け取って、人間に視認できる形で表示する表示手段と
    を備え、
    前記画像処理手段は、
    前記撮像手段から出力された画像データを画像解析する画像解析部
    を有し、
    前記記憶手段は、
    過去の撮影時において前記画像解析部が解析した解析結果を示す解析結果データと、当該過去の撮影時において決定された前記撮像動作設定及び前記画像処理設定の組合せを示す設定データとを対応付けて格納する設定データ格納部
    を有し、
    前記画像処理手段は、
    前記設定データ格納部に格納されている解析結果データの中から、前記画像解析部が新たに解析した解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の解析結果データを特定する解析結果データ特定部と、
    前記設定データ格納部に格納されている設定データの中から、前記解析結果データ特定部が特定した複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出部と、
    前記設定データ抽出部が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、前記表示手段へ出力する画面データ出力部と
    を更に有する撮影装置。
  2. 前記画像処理手段は、
    撮影者によって選択決定された設定データによって示される撮像動作設定を、前記撮像手段に適用し、当該設定データによって示される画像処理設定を、当該画像処理装置に適用する設定適用部
    を更に有する請求項1に記載の撮影装置。
  3. 前記撮像手段は、複数の絞り値の選択肢の中から撮影者によって決定された一の絞り値と、複数のシャッタースピードの選択肢の中から撮影者によって決定された一のシャッタースピードとを前記撮像動作設定の標準値として、前記標準値の絞り値に対して前記複数の各シャッタースピードを変化させた設定と、前記標準値のシャッタースピードに対して前記複数の各絞り値を変化させた設定とにそれぞれしたがって撮像し、複数の画像データを出力し、
    前記画像処理手段は、
    前記撮像手段から出力された複数の画像データのうち、前記設定データ抽出部が抽出した設定データによって示される撮像動作設定と一致又は類する設定によって撮像された画像データを、当該設定データによって示される画像処理設定と一致又は類する設定にしたがって画像処理する画像処理部
    を更に有し、
    前記画面データ出力部は、前記画像処理部が画像処理した後の各処理画像を表示させて、当該各処理画像をそれぞれ得るために適用された、前記設定データ抽出部が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、前記表示手段へ出力する
    請求項1又は2に記載の撮影装置。
  4. 撮像手段から出力された画像データを画像解析する画像解析段階と、
    過去の撮影時において前記画像解析段階において解析された解析結果を示す解析結果データと、当該過去の撮影時において決定された前記撮像動作設定及び前記画像処理設定の組合せを示す設定データとを対応付けて格納する設定データ格納部に格納されている解析結果データの中から、前記画像解析段階において新たに解析した解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の各解析結果データを特定する解析結果データ特定段階と、
    前記設定データ格納部に格納されている設定データの中から、前記解析結果データ特定段階において特定された複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出段階と、
    前記設定データ抽出段階において抽出された複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、前記表示手段へ出力する画面データ出力段階と
    を有する画像処理手段の制御方法。
  5. 撮像手段から出力された画像データを画像解析する画像解析部、
    過去の撮影時において前記画像解析部が解析した解析結果を示す解析結果データと、当該過去の撮影時において決定された前記撮像動作設定及び前記画像処理設定の組合せを示す設定データとを対応付けて格納する設定データ格納部に格納されている解析結果データの中から、前記画像解析部が新たに解析した解析結果と一致又は類する過去の解析結果を示す複数の各解析結果データを特定する解析結果データ特定部、
    前記設定データ格納部に格納されている設定データの中から、前記解析結果データ特定部が特定した複数の各解析結果データとそれぞれ対応付けて格納されている複数の設定データを抽出する設定データ抽出部、
    前記設定データ抽出部が抽出した複数の各設定データの中から、新たに適用すべき一の設定データを選択決定させるための画面データを、前記表示手段へ出力する画面データ出力部
    として画像処理手段を機能させるプログラム。
JP2011030581A 2011-02-16 2011-02-16 撮影装置、制御方法、及びプログラム Withdrawn JP2012169965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030581A JP2012169965A (ja) 2011-02-16 2011-02-16 撮影装置、制御方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011030581A JP2012169965A (ja) 2011-02-16 2011-02-16 撮影装置、制御方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012169965A true JP2012169965A (ja) 2012-09-06

Family

ID=46973629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011030581A Withdrawn JP2012169965A (ja) 2011-02-16 2011-02-16 撮影装置、制御方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012169965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140088671A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성전자주식회사 카메라를 구비하는 장치의 이미지 촬영장치 및 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140088671A (ko) * 2013-01-03 2014-07-11 삼성전자주식회사 카메라를 구비하는 장치의 이미지 촬영장치 및 방법
KR102068621B1 (ko) * 2013-01-03 2020-01-21 삼성전자 주식회사 카메라를 구비하는 장치의 이미지 촬영장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10341553B2 (en) Image capturing device with touch screen for adjusting camera settings
EP3076659B1 (en) Photographing apparatus, control method thereof, and non-transitory computer-readable recording medium
CN104618580B (zh) 一种拍照实现方法及终端
CN104156149B (zh) 拍摄参数调节方法及装置
US10810720B2 (en) Optical imaging method and apparatus
WO2018219170A1 (zh) 控制对焦的方法、计算机设备及计算机可读存储介质
US8582891B2 (en) Method and apparatus for guiding user with suitable composition, and digital photographing apparatus
CN103871051A (zh) 图像处理方法、装置和电子设备
US8654237B2 (en) Digital photographing apparatus, method for controlling the same, and recording medium storing program to execute the method
EP3291062A1 (en) Method for adjusting photographing focus of mobile terminal through touch control panel and mobile terminal
US11243660B2 (en) Method and device for displaying application, and storage medium
TW202044065A (zh) 影片處理方法及裝置、電子設備和儲存介質
KR20110006243A (ko) 휴대용 단말기에서 매뉴얼 포커싱 방법 및 장치
JP2015056102A (ja) 携帯端末、画像検索プログラムおよび画像検索方法
WO2017020671A1 (zh) 视频交互方法、装置及视频源设备
US20100332553A1 (en) Method and apparatus for updating composition database by using composition pattern of user, and digital photographing apparatus
JP6442266B2 (ja) 撮像制御装置、その制御方法、プログラム、及び記憶媒体
KR20150126192A (ko) 전자 장치 및 전자 장치에서 촬영 방법
JP2012169965A (ja) 撮影装置、制御方法、及びプログラム
KR102231163B1 (ko) 영상 편집을 위한 전자 장치 및 그 동작 방법
CA2804594A1 (en) Methods and devices for capturing images
WO2021044638A1 (ja) 撮影プログラム、情報処理装置、および方法
WO2020158200A1 (ja) 撮像装置の制御装置、撮像装置、撮像装置の制御方法、撮像装置の制御プログラム
CN111565285A (zh) 图像输出装置及其控制方法和存储介质
CN118317190A (zh) 图像拍摄方法、装置及电子设备

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513