JP2012168610A - Management system, management device, control method, and program - Google Patents

Management system, management device, control method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012168610A
JP2012168610A JP2011027063A JP2011027063A JP2012168610A JP 2012168610 A JP2012168610 A JP 2012168610A JP 2011027063 A JP2011027063 A JP 2011027063A JP 2011027063 A JP2011027063 A JP 2011027063A JP 2012168610 A JP2012168610 A JP 2012168610A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
network device
time
notification
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011027063A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Takazawa
聡 高沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011027063A priority Critical patent/JP2012168610A/en
Publication of JP2012168610A publication Critical patent/JP2012168610A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Power Sources (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce wasted time until a power-off and power consumption consumed during the time without resetting a power-off timer provided in a network apparatus.SOLUTION: A management device 101 generates (601) a task with a reboot of a network apparatus 102 according to a setting or the like from a manager 600. When a power-off timer is started, the network apparatus 102 notifies (603) the management device 101 to start a power-off timer. According to the notification to start the power-off timer (S700), the management device 101 sets (604) a task that is generated with the network apparatus 102 performing the notification defined as an object, not to reboot the network apparatus 102 with the execution of the task (S708). Responding to the execution (605) of the task generated according to the notification, by the management device 101, the network apparatus 102 performs a process required by the task without rebooting.

Description

本発明は、ネットワーク機器と前記ネットワーク機器を管理する管理装置とを含む管理システムの制御に関する。   The present invention relates to control of a management system including a network device and a management device that manages the network device.

プリンタや複合機などのネットワーク機器では、決められた時刻や決められた時間が経過すると、ネットワーク機器を待機状態(省電力状態、スリープ状態ともいう)や電源断の状態に遷移する機能を持つものがある。   Network devices such as printers and multi-function devices that have a function to transition the network device to a standby state (also called a power-saving state or sleep state) or a power-off state when a predetermined time or a predetermined time elapses There is.

例えば、ネットワーク機器が待機状態となった時刻から、ネットワーク機器管理者の設定したある一定の時間が経過すると、自動的に電源断の状態になるネットワーク機器が挙げられる。なお、経過時間による電源断のためにタイマー(以下、「電源断タイマー」または単に「タイマー」と記載する)が用いられる。   For example, there is a network device that automatically turns off when a certain time set by the network device administrator elapses from the time when the network device is in a standby state. A timer (hereinafter referred to as “power-off timer” or simply “timer”) is used for power-off due to elapsed time.

このタイマーは、待機状態から通常動作状態に状態遷移する、またはネットワーク機器が再起動されることでリセットされることがある。電源断するための時刻や経過時間の設定は、ネットワーク機器の管理者によってネットワーク機器に登録されている。   This timer may be reset when the state transitions from the standby state to the normal operation state or when the network device is restarted. The setting of the time for turning off the power and the elapsed time are registered in the network device by the administrator of the network device.

これらのネットワーク機器は管理装置によって管理される。管理装置には、管理対象のネットワーク機器に対して、ファームウェア等のプログラムを配信可能なものも存在しており、更にプログラム配信処理をスケジューリングすることで指定時刻に臨時処理や定期処理を実行可能なものも存在する。   These network devices are managed by a management device. Some management devices can distribute firmware and other programs to network devices to be managed, and by scheduling program distribution processing, temporary processing and periodic processing can be executed at specified times. There are also things.

なお、ネットワーク機器や管理装置の管理者などによる処理のスケジューリングの際、ネットワーク機器に設定された電源断時刻より後に処理を登録してしまうことがある。このような場合、ネットワーク機器が電源断の状態であるため、ネットワーク機器や管理装置はスケジューリングされた処理を実行できない。   When scheduling a process by an administrator of a network device or management apparatus, the process may be registered after the power-off time set for the network device. In such a case, since the network device is in a power-off state, the network device and the management device cannot execute the scheduled processing.

この問題を回避するため、また処理を再登録する手間を軽減するための技術として、特許文献1が挙げられる。特許文献1は、登録された処理の完了時刻が電源断時刻を過ぎてしまう場合に、自動的に処理の再スケジューリングを行い、電源断までに処理を完了させるものである。   Patent Document 1 is cited as a technique for avoiding this problem and for reducing the effort of re-registering the process. Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-228561 automatically reschedules a process when the registered process completion time has passed the power-off time, and completes the process before the power-off.

管理装置により配信処理されるファームウェア等のプログラムには、設定を反映させるためにネットワーク機器の再起動を要求するものがある。また、プログラム以外にも、例えばネットワーク設定など、設定項目によってはネットワーク機器の再起動が必要になる項目もある。管理装置において、再起動を要するプログラムの配信をスケジューリングされると、指定時刻にプログラムの配信・設定処理と、ネットワーク機器の再起動を実行する方法が一般的である。   Some programs such as firmware to be distributed by the management apparatus request restart of the network device in order to reflect the setting. In addition to the program, there are items such as network settings that require restart of the network device depending on the setting items. In a management apparatus, when distribution of a program that requires restart is scheduled, a method of executing program distribution / setting processing and network device restart at a specified time is generally used.

特開2010−004335号公報JP 2010-004335 A

しかし、上述したような、電源断タイマーを持つネットワーク機器を管理する管理装置であって再起動を要するプログラムの配信を行うのも管理装置では、電源断タイマーによる電源断時刻前に、プログラムの配信処理が実行されることがある。   However, as described above, the management device that manages the network device having the power-off timer and distributes the program that needs to be restarted. The management device also distributes the program before the power-off time by the power-off timer. Processing may be executed.

この場合、プログラムの配信処理により再起動が発生し、電源断タイマーがリセットされてしまう。このため、ネットワーク機器では、再度、待機状態に移行するまでの時間と電源断タイマーにより電源断されるまでの時間だけ、無駄に電力を消費することになってしまう。   In this case, restart occurs due to the program distribution process, and the power-off timer is reset. For this reason, the network device consumes power wastefully only for the time until it again enters the standby state and the time until the power is turned off by the power-off timer.

本発明は、上記の問題点を解決するためになされたものである。本発明の目的は、ネットワーク機器のもつ電源断タイマーをリセットすることなく、電源断までの無駄な時間や、その時間に消費される無駄な電力消費を軽減し、且つ適切に処理を実行することができる仕組みを提供することである。   The present invention has been made to solve the above problems. An object of the present invention is to reduce wasteful time until power-off and wasteful power consumption consumed during that time without resetting the power-off timer of the network device, and to execute processing appropriately. It is to provide a mechanism that can do.

本発明は、ネットワーク機器と、前記ネットワーク機器を管理する管理装置とを含む管理システムであって、前記管理装置は、前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクの生成を行う生成手段と、前記生成手段で生成されたタスクを実行する実行手段と、前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を受信する受信手段と、を有し、前記ネットワーク機器は、前記管理装置に対して、前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を行う通知手段と、前記管理装置において実行されたタスクで要求される処理を行う処理手段と、を有し、前記生成手段は、前記通知に従って、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定とし、前記処理手段は、前記通知に従って前記生成手段で生成されたタスクが前記管理装置で実行されたことに応じて、再起動することなく、当該タスクで要求される処理を行うことを特徴とする。   The present invention is a management system including a network device and a management device that manages the network device, wherein the management device generates a task that involves restarting the network device, and the generation unit An execution means for executing the task generated in step (b), and a reception means for receiving a notification for specifying a shutdown timing of the network device, wherein the network device sends the network to the management device. Notification means for performing notification for specifying the time of shutdown of the device, and processing means for performing processing required by the task executed in the management device, and the generation means, according to the notification, The network device does not restart when the task generated for the notified network device is executed The processing means performs the processing requested by the task without restarting when the task generated by the generating means is executed by the management device according to the notification. And

本発明によれば、ネットワーク機器のもつ電源断タイマーをリセットすることなく、電源断までの無駄な時間や、その時間に消費される無駄な電力消費を軽減し、且つ適切に処理を実行することができる。   According to the present invention, without resetting the power-off timer of the network device, it is possible to reduce wasteful time until power-off and wasteful power consumption consumed during that time, and execute processing appropriately. Can do.

本発明の一実施例を示すネットワーク機器の管理システムの全体構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the whole structure of the management system of the network apparatus which shows one Example of this invention. 管理装置101やクライアント装置103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of a management apparatus 101 and a client apparatus 103. FIG. 管理装置101のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。3 is a block diagram illustrating an example of a software configuration of a management apparatus 101. FIG. ネットワーク機器102のハードウェア構成の一例を示す図である。2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of a network device 102. FIG. ネットワーク機器102のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating an example of a software configuration of a network device 102. FIG. 実施例1における主な処理の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the main processes in Example 1. FIG. 実施例1における図6のタスクの再設定処理(604)の詳細を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing details of a task resetting process (604) in FIG. 6 according to the first embodiment. 図7のS709の変更通知の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the change notification of S709 of FIG. 実施例2における主な処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 10 is a sequence diagram illustrating a main processing flow in the second embodiment. 図9の608における管理装置101のタスク管理モジュール303の詳細な動作を示すフローチャートである。10 is a flowchart showing a detailed operation of the task management module 303 of the management apparatus 101 at 608 in FIG. 9. 実施例3における図6のタスクの再設定処理(604)の詳細を示すフローチャートである。7 is a flowchart showing details of a task resetting process (604) of FIG. 6 in Embodiment 3. 図11のS709の変更通知の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the change notification of S709 of FIG. 図11のタスクの再スケジューリング処理(S712)の詳細を示すフローチャートである。12 is a flowchart showing details of a task rescheduling process (S712) in FIG. 11;

以下、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施例を示すネットワーク機器の管理システムの全体構成の一例を示す図である。
図1に示すように、本実施例の管理システムは、ネットワーク100により互いに接続された管理装置101、ネットワーク機器102、及びクライアント装置103から構成される。
FIG. 1 is a diagram showing an example of the overall configuration of a network device management system according to an embodiment of the present invention.
As illustrated in FIG. 1, the management system according to the present exemplary embodiment includes a management device 101, a network device 102, and a client device 103 that are connected to each other via a network 100.

管理装置101は、ネットワーク機器102を管理するための装置である。また、管理装置101やクライアント装置103は、一般的なパーソナルコンピュータに含まれるような構成を有している。   The management device 101 is a device for managing the network device 102. In addition, the management apparatus 101 and the client apparatus 103 are configured to be included in a general personal computer.

ネットワーク機器102は、ネットワーク100により管理装置101と接続されている。ネットワーク機器102は、MFP(Multifunction Peripheral)やプリンタ、FAX等であり、管理装置101で管理可能な機器を指す。なお、図1において管理装置101、ネットワーク機器102、クライアント装置103が接続されるネットワーク100は、インターネットでもイントラネットでも良い。また、管理装置101やネットワーク機器102、クライアント装置103は、任意の数だけネットワーク100に接続されていて良い。   The network device 102 is connected to the management apparatus 101 via the network 100. The network device 102 is an MFP (Multifunction Peripheral), a printer, a FAX, or the like, and indicates a device that can be managed by the management apparatus 101. In FIG. 1, the network 100 to which the management apparatus 101, the network device 102, and the client apparatus 103 are connected may be the Internet or an intranet. Further, an arbitrary number of management apparatuses 101, network devices 102, and client apparatuses 103 may be connected to the network 100.

以下、図2〜図5を用いて、本実施例の管理システムを構成する各装置のハードウェア構成及びソフトウェア構成を以下で説明する。
図2は、管理装置101やクライアント装置103のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
図2において、システムバス200は、コンピュータを構成する各コンポーネント同士の共通データ交換経路である。CPU(Central Processing Unit)201は、コンピュータ全体の制御や演算処理等を行う装置である。RAM(Random Access Memory)202は、処理を行う際にプログラムやデータを記憶、実行する領域を指す。ROM(Read Only Memory)203は、システム起動プログラムなどのプログラムをコンピュータ読み取り可能に記憶する領域である。
Hereinafter, the hardware configuration and the software configuration of each device constituting the management system of the present embodiment will be described with reference to FIGS.
FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the management apparatus 101 and the client apparatus 103.
In FIG. 2, a system bus 200 is a common data exchange path between components constituting the computer. A CPU (Central Processing Unit) 201 is a device that controls the entire computer, performs arithmetic processing, and the like. A RAM (Random Access Memory) 202 indicates an area in which a program and data are stored and executed when processing is performed. A ROM (Read Only Memory) 203 is an area in which a program such as a system startup program is stored so as to be readable by a computer.

DKC(Disk Controller)204は、HD(Hard Disk)205やSSD(Solid State Drive)などの外部記憶装置の制御を行う。HD205は、プログラムやデータをコンピュータ読み取り可能に記憶しており、必要に応じてRAM202やHD205へプログラムやデータをロード可能である。なお、HD205の代わりに、SSDやその他の外部記憶装置を用いてもよい。   A DKC (Disk Controller) 204 controls an external storage device such as an HD (Hard Disk) 205 and an SSD (Solid State Drive). The HD 205 stores programs and data in a computer-readable manner, and can load programs and data into the RAM 202 and the HD 205 as needed. Instead of the HD 205, an SSD or other external storage device may be used.

Network I/F206は、ネットワーク100と接続しネットワーク通信を行う。入出力I/F207は、不図示のキーボードやマウス、ディスプレイなどに接続されており、データの入出力を行う。   A network I / F 206 is connected to the network 100 and performs network communication. The input / output I / F 207 is connected to a keyboard, a mouse, a display, etc. (not shown), and inputs / outputs data.

管理装置101やクライアント装置103は、CPU201が基本I/Oプログラム及びOSを実行している状態で動作する。基本I/Oプログラムは、ROM203に記憶されており、OSはHD205に記憶されている。コンピュータの電源が入れられた際、基本I/Oプログラム中のイニシャルプログラムのロード機能により、HD205からOSがRAM202にロードされ、CPU201により実行されて、OSの動作が開始される。   The management apparatus 101 and the client apparatus 103 operate in a state where the CPU 201 is executing the basic I / O program and the OS. The basic I / O program is stored in the ROM 203, and the OS is stored in the HD 205. When the computer is turned on, the OS is loaded from the HD 205 to the RAM 202 by the initial program load function in the basic I / O program and executed by the CPU 201 to start the operation of the OS.

図3は、管理装置101のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図3に示すように、管理装置101のソフトウェアには、ネットワークモジュール300、Webサービス301、機器管理モジュール302、タスク管理モジュール303、データベース304が含まれている。なお、図3のソフトウェア構成は、プログラムとして管理装置101のHD205に格納されており、該プログラムを管理装置101のCPU201が実行することにより実現される。即ち、図2に示したようなハードウェア構成のコンピュータを、図3に示すソフトウェア構成で機能させるためのプログラムが管理装置101のHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されている。
FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of the software configuration of the management apparatus 101.
As shown in FIG. 3, the software of the management apparatus 101 includes a network module 300, a Web service 301, a device management module 302, a task management module 303, and a database 304. The software configuration in FIG. 3 is stored as a program in the HD 205 of the management apparatus 101, and is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing the program. That is, a program for causing a computer having the hardware configuration shown in FIG. 2 to function with the software configuration shown in FIG. 3 is recorded in the HD 205 of the management apparatus 101 so as to be readable by the computer.

ネットワークモジュール300は、ネットワーク100を介して接続されたネットワーク機器102やクライアント装置103との通信を行う。Webサービス301は、クライアント装置103のWebブラウザからHTTP(Hypertext Transfer Protocol)によるGETリクエストを受け取ると、HD205に保存されたWebページデータを返信するサービスを提供する。なお、ここではHTTPによる通信で説明しているが、HTTPS(HTPPS over Secure Socket Layer)やFTP(File Transfer Protocol)などのその他の通信プロトコルを利用しても良く、HTTPに限定されない。また、Webサービス301が受け取るリクエストは、クライアント装置103からのリクエストに限定されず、Webサービス301を利用できる環境からのリクエストであればよい。   The network module 300 communicates with the network device 102 and the client device 103 connected via the network 100. When the Web service 301 receives a GET request based on HTTP (Hypertext Transfer Protocol) from the Web browser of the client apparatus 103, the Web service 301 provides a service for returning Web page data stored in the HD 205. In addition, although demonstrated by the communication by HTTP here, other communication protocols, such as HTTPS (HTPPS over Secure Socket Layer) and FTP (File Transfer Protocol), may be utilized and it is not limited to HTTP. Further, the request received by the Web service 301 is not limited to the request from the client device 103, and may be a request from an environment where the Web service 301 can be used.

機器管理モジュール302は、ネットワーク機器102を管理するための処理(以下、タスクと記載する)を実行するモジュールである。例えば、ネットワーク機器102の動作状態を確認し確認結果をデータベース304へ保存するタスクや、ネットワーク機器102に対して再起動を要求・実行するタスクが挙げられる。   The device management module 302 is a module that executes processing for managing the network device 102 (hereinafter referred to as a task). For example, there are a task for confirming the operation state of the network device 102 and saving the confirmation result in the database 304, and a task for requesting and executing the network device 102 for restart.

タスク管理モジュール303は、前述のタスクの生成や、前述のタスクのスケジューリング、タスクの内容を書き換えることができるモジュールである。例えば、毎日0時にタスクを実行するようにスケジューリングすることや、再起動や電源断を伴うタスクにおいて、それらの処理を実行するかどうかを制御することができる。なお、タスクのスケジューリングに関する情報は、データベース304に保存されている。   The task management module 303 is a module capable of rewriting the above-described task generation, task scheduling, and task content. For example, it is possible to schedule whether to execute a task at 0 o'clock every day, or to control whether or not to execute these processes in a task involving restart or power-off. Information regarding task scheduling is stored in the database 304.

上記のように機器管理モジュール302、タスク管理モジュール303は、Webサービス301と共にネットワーク機器102を管理するWebアプリケーションを実現している。なお、Webアプリケーションに限定されず、ネイティブアプリケーションであっても良い。   As described above, the device management module 302 and the task management module 303 realize a Web application that manages the network device 102 together with the Web service 301. Note that the application is not limited to a Web application, and may be a native application.

データベース304には、ネットワーク機器102の情報や、機器管理モジュール302により取得した情報、タスク管理モジュール303によるタスクの情報などが記憶されている。なお、データベース304は機器管理モジュール302やタスク管理モジュールからアクセス可能であれば、管理装置101とは別の機器上にあっても良い。   The database 304 stores information on the network device 102, information acquired by the device management module 302, task information by the task management module 303, and the like. The database 304 may be on a device different from the management apparatus 101 as long as it can be accessed from the device management module 302 or the task management module.

図4は、ネットワーク機器102のハードウェア構成の一例を示す図であり、ここではMFPの例を示す。
図4に示すように、ネットワーク機器102は、制御ユニット400、操作部401、プリンタ402、スキャナ403を有する。
制御ユニット400の操作部関連の構成は、CPU410、RAM411、操作部I/F412、Network I/F413、ROM414、DKC415、HD416、Image Bus I/F417、システムバス418を備える。制御ユニット400の印刷、スキャン関連の構成は、画像バス419、スキャナ画像処理部420、プリンタ画像処理部421、RIP422、デバイスI/F423を備える。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the network device 102, and here, an example of an MFP is illustrated.
As illustrated in FIG. 4, the network device 102 includes a control unit 400, an operation unit 401, a printer 402, and a scanner 403.
The configuration related to the operation unit of the control unit 400 includes a CPU 410, a RAM 411, an operation unit I / F 412, a Network I / F 413, a ROM 414, a DKC 415, an HD 416, an Image Bus I / F 417, and a system bus 418. The printing / scanning configuration of the control unit 400 includes an image bus 419, a scanner image processing unit 420, a printer image processing unit 421, a RIP 422, and a device I / F 423.

CPU410は、制御ユニット400全体を制御するためのコントローラである。RAM411は、画像データを一時記憶するための画像メモリである。操作部I/F412は、操作部401とのインタフェースであり、操作部401で表示する画像データを操作部401に対して出力する。また、ユーザが操作部401により入力した情報をCPU410へ伝達する役割を有する。   The CPU 410 is a controller for controlling the entire control unit 400. The RAM 411 is an image memory for temporarily storing image data. The operation unit I / F 412 is an interface with the operation unit 401, and outputs image data to be displayed on the operation unit 401 to the operation unit 401. Further, it has a role of transmitting information input by the user through the operation unit 401 to the CPU 410.

Network I/F413は、ネットワーク100と接続しており、ネットワーク100を介して、外部の装置と情報のやり取りをするインタフェースである。また、Network I/F413は、ネットワーク機器102の各種情報を格納したMIB(Management Information Base)を備える。MIBが有する各種情報は、IPアドレスやネットワーク機器の名称、状態などの情報を指す。   The network I / F 413 is an interface that is connected to the network 100 and exchanges information with an external device via the network 100. The network I / F 413 includes a management information base (MIB) that stores various types of information about the network device 102. The various information possessed by the MIB indicates information such as the IP address, the name of the network device, and the status.

ROM414は、ブートROMであり、システムのブートプログラムがコンピュータ読み取り可能に記録されている。DKC415は、HD416やSSD等の外部記憶装置の制御を行う。HD416は、外部記憶装置であり、システムソフトウェアや画像データをコンピュータ読み取り可能に記録する。なお、HD416の代わりにSSD等の他の外部記憶装置を用いてもよい。   The ROM 414 is a boot ROM, in which a system boot program is recorded so as to be readable by a computer. The DKC 415 controls an external storage device such as an HD 416 or an SSD. The HD 416 is an external storage device and records system software and image data so that they can be read by a computer. Note that another external storage device such as an SSD may be used instead of the HD 416.

Image Bus I/F417は、システムバス418と画像バス419とを接続し、データ変換を行うバスブリッジである。システムバス418は、制御ユニット400を構成する各コンポーネント同士の共通データ交換経路である。   The Image Bus I / F 417 is a bus bridge that connects the system bus 418 and the image bus 419 and performs data conversion. The system bus 418 is a common data exchange path between components constituting the control unit 400.

画像バス419は、PCIバス、またはIEEE1394で構成されており、画像データを高速に転送する経路である。スキャナ画像処理部420は、入力画像に対し、補正や加工、編集を行う。プリンタ画像処理部421は、プリント出力画像データに対して、プリンタの性能に応じた補正、解像度の変換などを行う。   The image bus 419 is configured by a PCI bus or IEEE1394, and is a path for transferring image data at high speed. A scanner image processing unit 420 corrects, processes, and edits an input image. The printer image processing unit 421 performs correction according to the performance of the printer, resolution conversion, and the like on the print output image data.

RIP(Raster Image Processor)422は、ネットワーク100から送られてきたPDL(Page Description Language)コマンドをビットマップイメージに展開する。デバイスI/F423は、画像入出力デバイスであるプリンタ402、及びスキャナ403と制御ユニット400とを接続し、画像データの変換を行う。   A RIP (Raster Image Processor) 422 expands a PDL (Page Description Language) command sent from the network 100 into a bitmap image. The device I / F 423 connects the printer 402 and the scanner 403, which are image input / output devices, and the control unit 400, and converts image data.

ネットワーク機器102の電源が入れられた際、ROM414内のブートプログラム中のロード機能により、HD416からシステムソフトウェアがRAM411にロードされ、CPU410により実行されて、ネットワーク機器の各種機能が使用可能になる。   When the network device 102 is turned on, the system software is loaded from the HD 416 to the RAM 411 by the load function in the boot program in the ROM 414 and executed by the CPU 410, and various functions of the network device can be used.

図5は、ネットワーク機器102のソフトウェア構成の一例を示すブロック図である。
図5に示すように、ネットワーク機器102のソフトウェア構成は、ネットワークモジュール500、及び管理モジュール501を含む。
ネットワークモジュール500は、ネットワーク100に接続された外部装置(管理装置101やクライアント装置103)とのインタフェースの役割をする。例えば管理装置101からネットワーク機器の機器情報の取得要求を受け取り、管理モジュール501へ要求を伝える。管理装置101などとの通信は、SNMP(Simple Network Management Protocol)による通信や、SOAP(Simple Object Access Protocol)メッセージによる通信などが挙げられる。また、ネットワークモジュール500は、管理モジュール501から機器情報を受け取り、ネットワーク100を介して管理装置101へ応答する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a software configuration of the network device 102.
As shown in FIG. 5, the software configuration of the network device 102 includes a network module 500 and a management module 501.
The network module 500 serves as an interface with external devices (management device 101 and client device 103) connected to the network 100. For example, a device information acquisition request for a network device is received from the management apparatus 101 and the request is transmitted to the management module 501. Examples of communication with the management apparatus 101 include communication using SNMP (Simple Network Management Protocol) and communication using SOAP (Simple Object Access Protocol) messages. The network module 500 receives device information from the management module 501 and responds to the management apparatus 101 via the network 100.

管理モジュール501は、ネットワーク機器102の内部操作を行うためのモジュールであり、タスク実行モジュール502、情報管理モジュール503、状態監視モジュール504を含んでいる。   The management module 501 is a module for performing an internal operation of the network device 102, and includes a task execution module 502, an information management module 503, and a state monitoring module 504.

タスク実行モジュール502は、管理装置101やネットワーク機器102の管理者によって設定されたタスクを実行するためのモジュールである。例えば、管理装置101からネットワーク機器102の再起動要求をされた場合、タスク実行モジュール502は、再起動要求を解釈し、再起動に必要な内部処理を実行する。   The task execution module 502 is a module for executing a task set by an administrator of the management apparatus 101 or the network device 102. For example, when a restart request for the network device 102 is received from the management apparatus 101, the task execution module 502 interprets the restart request and executes internal processing necessary for the restart.

情報管理モジュール503は、ネットワーク機器102に設定されている情報(名称、IPアドレス、電源断タイマー設定値など)を管理するモジュールである。具体的には、管理装置101などからの機器設定情報の取得要求に対して、ネットワーク機器102の設定情報を返答することができる。   The information management module 503 is a module that manages information (name, IP address, power-off timer setting value, etc.) set in the network device 102. Specifically, the setting information of the network device 102 can be returned in response to a device setting information acquisition request from the management apparatus 101 or the like.

状態監視モジュール504は、ネットワーク機器102が正常に動作しているか、待機状態(省電力状態、スリープ状態ともいう)であるか、エラーが発生している状態であるか、などを監視するモジュールである。例えば、状態監視モジュール504は、ネットワーク機器102が通常動作状態から待機状態に遷移すると、管理装置101に対して、状態変化した旨を通知することも可能である。また、状態監視モジュール504は、ネットワーク機器102が通常動作状態から待機状態に遷移すると、状態監視モジュール504においてネットワーク機器102の電源断タイマーを起動する。さらに、状態監視モジュール504は、ネットワーク機器102がスリープ状態に移行して電源断タイマーを起動した旨を、ネットワーク機器102の電源断(シャットダウン)の時期を特定するための通知として、管理装置101に通知する。そして、タイマー時間(ネットワーク機器毎に設定される時間)になると、状態監視モジュール504は、電源断タスクをタスク実行モジュール502に要求・実行させることができる。   The state monitoring module 504 is a module that monitors whether the network device 102 is operating normally, whether it is in a standby state (also referred to as a power saving state or a sleep state), or in an error state. is there. For example, when the network device 102 transitions from the normal operation state to the standby state, the state monitoring module 504 can notify the management apparatus 101 that the state has changed. In addition, when the network device 102 transitions from the normal operation state to the standby state, the state monitoring module 504 starts a power-off timer for the network device 102 in the state monitoring module 504. Furthermore, the state monitoring module 504 notifies the management apparatus 101 that the network device 102 has shifted to the sleep state and has started the power-off timer as a notification for specifying the time of power-off (shutdown) of the network device 102. Notice. When the timer time (time set for each network device) is reached, the state monitoring module 504 can make the task execution module 502 request and execute a power-off task.

なお、ネットワーク機器102の機器情報を代表とする情報は、HD416に格納されている。また、ネットワーク機器102の情報は、図5に示されていないがデータベースによって管理されていても良い。さらに、電源断タイマーは、状態監視モジュール504と別モジュールであっても良い。   Information representative of device information of the network device 102 is stored in the HD 416. Further, the information on the network device 102 may be managed by a database although not shown in FIG. Furthermore, the power-off timer may be a separate module from the state monitoring module 504.

図6は、実施例1における主な処理の流れを示すシーケンス図である。なお、図6では、タスク処理の一例としてファームウェア更新タスクを例に挙げて説明する。ファームウェア更新タスクは、ネットワーク機器102に組み込まれているファームウェアを別のファームウェアに更新する処理を指す。また、ファームウェア更新タスクは、新たに組み込まれたファームウェア設定を反映させるため、ネットワーク機器102の再起動が必要なものとする。なお、図6中の管理装置101の処理は、管理装置101のCPU201がHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。また、図6中のネットワーク機器102の処理は、ネットワーク機器102のCPU410がHD416にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。なお、601〜607は各ステップを示す。   FIG. 6 is a sequence diagram illustrating a main processing flow in the first embodiment. In FIG. 6, a firmware update task will be described as an example of task processing. The firmware update task refers to a process for updating firmware incorporated in the network device 102 to another firmware. The firmware update task needs to restart the network device 102 in order to reflect the newly incorporated firmware setting. The processing of the management apparatus 101 in FIG. 6 is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing a program recorded in the HD 205 so as to be readable by a computer. Further, the processing of the network device 102 in FIG. 6 is realized by the CPU 410 of the network device 102 executing a program recorded in the HD 416 so that it can be read by a computer. Reference numerals 601 to 607 denote steps.

図6では、まず管理装置101の管理者600により、ファームウェア更新タスクの設定が行われる(601)。601のタスクの設定では、どのネットワーク機器に対して、どのファームウェアを、いつ更新するかなどを管理装置101に設定する。このタスク設定の機能は、管理装置101のWebサービス301及びタスク管理モジュール303により提供されている。管理者600は、クライアント装置103のWebブラウザから管理装置101のWebサービスにアクセスし、クライアント装置103のWebブラウザ上でタスク設定の操作を行う。この操作に応じてクライアント装置103のWebブラウザからタスク設定のリクエストが管理装置101のWebサービス301に送信され、タスク管理モジュール303に渡される。タスク管理モジュール303は、上記タスク設定のリクエストに応じて、タスクを設定する(タスクを生成し、データベース304に登録する)。なお、タスクの設定は、管理者からの設定に限定されるものではない。例えば、インターネット等のネットワークを介してメーカーや販売会社等に設置されたサーバ等からも、タスクの設定が行われる構成であってもよい。   In FIG. 6, first, the firmware update task is set by the administrator 600 of the management apparatus 101 (601). In the task setting 601, which firmware is to be updated for which network device is set in the management apparatus 101. This task setting function is provided by the Web service 301 and the task management module 303 of the management apparatus 101. The administrator 600 accesses the Web service of the management apparatus 101 from the Web browser of the client apparatus 103, and performs task setting operations on the Web browser of the client apparatus 103. In response to this operation, a task setting request is transmitted from the Web browser of the client apparatus 103 to the Web service 301 of the management apparatus 101 and passed to the task management module 303. The task management module 303 sets a task in response to the task setting request (generates a task and registers it in the database 304). Note that task settings are not limited to settings from an administrator. For example, a configuration in which tasks are set from a server or the like installed at a manufacturer or a sales company via a network such as the Internet may be used.

タスク管理モジュール303でタスクの設定が完了すると、Webサービス301は、タスクの設定完了通知を、タスク設定をリクエストしたクライアント装置103のWebブラウザに送信する(602)。即ち、タスクの設定完了通知を、タスクを設定した管理者600に対して行う。   When the task setting is completed in the task management module 303, the Web service 301 transmits a task setting completion notification to the Web browser of the client apparatus 103 that has requested the task setting (602). That is, a task setting completion notification is sent to the administrator 600 who set the task.

管理者600によるタスク設定(601)が完了した後、該601で設定したタスクの実行時間より前に、該タスクの対象となっているネットワーク機器102の状態監視モジュール504から電源断タイマーが起動した旨が、管理装置101に通知された場合(603)、管理装置101のタスク管理モジュール303は、前記タスクの再設定処理(図7)を行う(604)。   After the task setting (601) by the administrator 600 is completed, the power-off timer is started from the state monitoring module 504 of the network device 102 that is the target of the task before the execution time of the task set in 601 When the information is notified to the management apparatus 101 (603), the task management module 303 of the management apparatus 101 performs the task resetting process (FIG. 7) (604).

なお、電源断タイマーは、前記ネットワーク機器102が待機状態となった際等に、状態監視モジュール504により起動される。また、604のタスクの再設定処理では、図7にて詳細に示すように、ネットワーク機器の再起動実施の有無を判断し、判断結果に応じてタスクの設定を変更する。例えば、ファームウェア更新タスクの再設定の場合、電源断タイマーが起動されているときには、ファームウェア更新タスクで必要な再起動を実施しない設定に変更する。   The power-off timer is activated by the state monitoring module 504 when the network device 102 enters a standby state. In the task resetting process 604, as shown in detail in FIG. 7, it is determined whether or not the network device is restarted, and the task setting is changed according to the determination result. For example, in the case of resetting the firmware update task, when the power-off timer is activated, the firmware update task is changed to a setting that does not perform the reboot required for the firmware update task.

そして、上記601で設定した、及び/又は、上記604で再設定したタスクの実行時間になると、タスク管理モジュール303は、管理装置101の機器管理モジュール302に要求して、上記タスクを実行させる(605)。例えば、前記ネットワーク機器102のファームウェアを更新するタスクを実行する。このタスクの場合、管理装置101の機器管理モジュール302は、前記ネットワーク機器102に更新するファームウェアを送信し、ファームウェアの更新を要求する。この要求に応じて、前記ネットワーク機器102のタスク実行モジュール502は、管理装置101から受信したファームウェアを用いてファームウェアを更新するための処理(タスク)を実行する。   When the execution time of the task set in 601 and / or reset in 604 is reached, the task management module 303 requests the device management module 302 of the management apparatus 101 to execute the task ( 605). For example, a task for updating the firmware of the network device 102 is executed. In the case of this task, the device management module 302 of the management apparatus 101 transmits firmware to be updated to the network device 102 and requests firmware update. In response to this request, the task execution module 502 of the network device 102 executes a process (task) for updating the firmware using the firmware received from the management apparatus 101.

そして、前記ネットワーク機器102のタスク実行モジュール502によるタスクの実行が完了すると、タスク実行モジュール502は、管理装置101に対して実行完了通知を行う(606)。また、タスク実行モジュール502は、管理者600に対しても実行完了通知を行う(607)。なお、607の実行完了通知は、前記ネットワーク機器102から通知するのではなく、上記606の実行完了通知を受けた管理装置101から通知するものでもよい。また、上記607の管理者600への実行完了通知は、管理者600のクライアント装置103の表示装置の画面上でのポップアップ表示でも良いし、予め登録されている管理者600のメールアドレスへのメール通知などでも良い。また606、607の実行完了通知を行わない構成であっても良い。   When task execution by the task execution module 502 of the network device 102 is completed, the task execution module 502 notifies the management apparatus 101 of execution completion (606). The task execution module 502 also notifies the administrator 600 of execution completion (607). Note that the execution completion notification in 607 may be notified from the management apparatus 101 that has received the execution completion notification in 606, instead of being notified from the network device 102. Further, the notification of completion of execution to the administrator 600 in 607 may be a pop-up display on the screen of the display device of the client device 103 of the administrator 600, or a mail to the mail address of the administrator 600 registered in advance. Notifications may be used. Moreover, the structure which does not perform execution completion notification of 606,607 may be sufficient.

図7は、実施例1における図6のタスクの再設定処理(604)の詳細を示すフローチャートである。本処理は、管理装置101のタスク管理モジュール303が動作の主体である。即ち、図7の処理は、管理装置101のCPU201がHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 7 is a flowchart illustrating details of the task resetting process (604) in FIG. 6 according to the first embodiment. This process is mainly performed by the task management module 303 of the management apparatus 101. That is, the processing in FIG. 7 is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing a program recorded in the HD 205 so as to be readable by a computer.

なお、本処理は再起動を伴うタスクとして、ネットワーク機器102にファームウェア(プログラム)を適用するタスクについての再設定処理について述べた。しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、タイマーがリセットされるような動作を伴うタスクであれば良い。また、実行するネットワーク機器102の設定変更などのタスク処理自体は、その処理を行ってもタイマーがリセットされないものとする。   In addition, this process described the reset process about the task which applies firmware (program) to the network apparatus 102 as a task accompanied by restart. However, the present invention is not limited to this, and may be any task that involves an operation that resets the timer. Also, it is assumed that the task processing itself such as the setting change of the network device 102 to be executed does not reset the timer even if the processing is performed.

管理装置101のタスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102において電源断タイマーが起動されたことを示す通知(即ち、ネットワーク機器102のシャットダウンの時期を特定するための通知)を受信すると(S700)、S701に処理を進める。S700の通知は、前述の603に該当しており、ネットワーク機器102により発せられる。また、S700の通知は一度ネットワークモジュール300により受信され、ネットワークモジュール300からタスク管理モジュール303に本通知が伝えられる。   When the task management module 303 of the management apparatus 101 receives a notification indicating that the power-off timer has been started in the network device 102 (that is, a notification for specifying the shutdown timing of the network device 102) (S700), S701 Proceed with the process. The notification in S700 corresponds to the above-described 603 and is issued by the network device 102. The notification in S700 is once received by the network module 300, and this notification is transmitted from the network module 300 to the task management module 303.

S701では、タスク管理モジュール303は、上記S701で受信した電源断タイマー開始通知を行ったネットワーク機器102に設定された電源断タイマーの設定情報をデータベース304から取得する。電源断タイマー設定情報は、タイマー開始から電源断するまでの時間を指している。この電源断タイマー設定情報は、データベース304に登録された設定情報を利用するのではなく、機器管理モジュール302を利用して直接ネットワーク機器102から取得しても良い。   In step S <b> 701, the task management module 303 acquires, from the database 304, the power-off timer setting information set in the network device 102 that has received the power-off timer start notification received in step S <b> 701. The power-off timer setting information indicates the time from the start of the timer until the power is turned off. This power-off timer setting information may be obtained directly from the network device 102 using the device management module 302 instead of using the setting information registered in the database 304.

S702では、タスク管理モジュール303は、上記S701で受信した電源断タイマー開始通知を行ったネットワーク機器102の電源断の予定時刻を計算する。電源断の予定時刻は、上記S700の電源断タイマーを受信した時点でのシステム時間と、上記S701で取得したネットワーク機器102の電源断タイマー設定時刻を利用して計算される。   In S702, the task management module 303 calculates the scheduled power-off time of the network device 102 that has received the power-off timer start notification received in S701. The scheduled power-off time is calculated using the system time when the power-off timer in S700 is received and the power-off timer setting time of the network device 102 acquired in S701.

次に、S703において、タスク管理モジュール303は、予め管理装置101に登録されている、上記S701で受信した電源断タイマー開始通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されたタスクの一覧をデータベース304から取得する。
次に、S704において、タスク管理モジュール303は、上記S703で取得したタスクの一覧における個々のタスクの設定情報を先頭から順にチェックする。
そして、S705において、タスク管理モジュール303は、全てのタスクに対して処理が完了したかを判定する。
タスク管理モジュール303は、上記S704にて次のタスクが取得できた場合は、まだ全タスクのチェックが完了していないと判定し(S705でNo)、S706へ処理を進める。
In step S <b> 703, the task management module 303 stores, from the database 304, a list of tasks that are registered in advance in the management apparatus 101 and are generated for the network device that has received the power-off timer start notification received in step S <b> 701. get.
In step S <b> 704, the task management module 303 checks the setting information of each task in the task list acquired in step S <b> 703 in order from the top.
In step S <b> 705, the task management module 303 determines whether processing has been completed for all tasks.
If the next task can be acquired in S704, the task management module 303 determines that all tasks have not been checked yet (No in S705), and advances the process to S706.

S706では、タスク管理モジュール303は、現在参照しているタスクが上記S702で計算した電源断予定時刻より前に実行されるタスクか否かを判定する。なお、S706は、実行するタスクが電源断前に完了することを前提とした判断でも、タスクが電源断前に開始されることを前提とした判断でも良い。また、S706は、実行するタスクが電源断の時期より所定時間前から前記電源断の時期までの期間に実行されるタスクか否かを判定するようにしてもよい。即ち、S706では、上記S701で受信した電源断タイマー開始通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、上記S702で計算した電源断予定時刻より前の所定期間に含まれるタスクか否かを判定するようにしてもよい。   In step S706, the task management module 303 determines whether the currently referenced task is a task that is executed before the scheduled power-off time calculated in step S702. Note that S706 may be a determination based on the premise that the task to be executed is completed before the power is turned off, or a determination based on the premise that the task is started before the power is turned off. In step S706, it may be determined whether the task to be executed is a task that is executed in a period from a predetermined time before the power-off time to the power-off time. That is, in S706, the execution time specified by the task generated for the network device that has received the power-off timer start notification received in S701 is a predetermined time before the scheduled power-off time calculated in S702. It may be determined whether the task is included in the period.

そして、現在参照しているタスクが上記S702で計算した電源断予定時刻より前に実行されるタスクでないと判定した場合(S706でNo)、タスク管理モジュール303は、次のタスクのチェックをするため、S704へ処理を移行させる。   If it is determined that the currently referenced task is not a task that is executed before the scheduled power-off time calculated in S702 (No in S706), the task management module 303 checks the next task. , The process proceeds to S704.

一方、現在参照しているタスクが上記S702で計算した電源断予定時刻より前に実行されるタスクであると判定した場合(S706でYes)、タスク管理モジュール303は、S707へ処理を移行させる。   On the other hand, if it is determined that the currently referenced task is a task executed before the scheduled power-off time calculated in S702 (Yes in S706), the task management module 303 shifts the process to S707.

S707では、タスク管理モジュール303は、現在処理しているタスクがネットワーク機器102の再起動を伴うタスクであるか否かを判断する。再起動を伴うタスクとは、例えば前述のファームウェア更新タスクが挙げられる。ファームウェア更新タスクは、ネットワーク機器102に設定したファームウェアを反映させるために再起動をする必要がある。タスク実行時にネットワーク機器102を再起動するかどうかは、タスク作成・登録時にユーザが指定してもよいし、タスク実行モジュールが自動判別してもよい。   In step S <b> 707, the task management module 303 determines whether the currently processed task is a task that involves restarting the network device 102. An example of a task involving restart is the firmware update task described above. The firmware update task needs to be restarted in order to reflect the firmware set in the network device 102. Whether or not to restart the network device 102 at the time of task execution may be designated by the user at the time of task creation / registration, or may be automatically determined by the task execution module.

そして、再起動を伴わないタスクと判断された場合(S707でNo)、タスク管理モジュール303は、次のタスクのチェックをするため、S704へ処理を移行させる。
一方、再起動を伴うタスクと判断された場合(S707でYes)、タスク管理モジュール303は、S708へ処理を移行させる。
S708では、タスク管理モジュール303は、現在処理しているタスクの実行時に再起動を実行しないようにタスクの再設定(変更)を行う。このS708の処理を実施することで、タスクの実行に伴い電源断タイマーがリセットされることを回避することができる。なお、タスクの再設定は、一度古いタスクをデータベース304から削除し、新しく再起動しないタスクとしてデータベース304に登録し直しても良い。また複数のネットワーク機器102に対して1つのタスクが設定されている場合、そのタスクから電源断タイマーに影響されるネットワーク機器102だけをデータベース304から削除し、新たに影響されるネットワーク機器102だけのタスクをデータベース304に作成しても良い。
If it is determined that the task does not involve restart (No in S707), the task management module 303 shifts the processing to S704 in order to check the next task.
On the other hand, when it is determined that the task is associated with a restart (Yes in S707), the task management module 303 shifts the process to S708.
In step S <b> 708, the task management module 303 resets (changes) the task so that the restart is not executed when the currently processed task is executed. By performing the processing of S708, it is possible to avoid resetting the power-off timer with the execution of the task. In the task resetting, the old task may be deleted once from the database 304 and registered again in the database 304 as a task that will not be restarted. When one task is set for a plurality of network devices 102, only the network device 102 affected by the power-off timer is deleted from the database 304, and only the newly affected network device 102 is deleted. A task may be created in the database 304.

なおS708の処理を完了すると、タスク管理モジュール303は、次のタスクのチェックをするため、S704へ処理を移行させる。
そして、上記S704にて次のタスクが取得できなかった場合、タスク管理モジュール303は、全タスクのチェックが完了したとみなし(S705でYes)、S709へ処理を移行させる。
When the process of S708 is completed, the task management module 303 shifts the process to S704 in order to check the next task.
If the next task cannot be acquired in S704, the task management module 303 regards that all tasks have been checked (Yes in S705), and shifts the processing to S709.

S709では、タスク管理モジュール303はWebサービス301に要求して、上記S708でタスクの再設定がなされた場合には再設定がなされた旨の通知、また、電源断タイマーの影響によりタスクが実行されない可能性がある場合にはその旨の通知などを含む変更通知を行い、図7に示す処理を終了する。   In S709, the task management module 303 makes a request to the Web service 301, and when the task is reset in S708, the task is not executed due to the notification that the reset has been performed or the influence of the power-off timer. If there is a possibility, a change notification including a notification to that effect is made, and the processing shown in FIG.

図8は、図7のS709の変更通知の一例を示す図である。
図8において、800は、管理装置101のWebサービス301で提供され、汎用コンピュータであるクライアント装置103のWebブラウザなどに表示される画面である。また、800は管理装置101の管理画面の一部として表示され、タスクの設定に変更が加えられた場合に表示される。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the change notification in S709 of FIG.
In FIG. 8, 800 is a screen provided by the Web service 301 of the management apparatus 101 and displayed on the Web browser of the client apparatus 103, which is a general-purpose computer. 800 is displayed as a part of the management screen of the management apparatus 101, and is displayed when a change is made to the task settings.

801はデバイス情報を示している。デバイス情報801は、ネットワーク機器102の設定情報(機器名など)やネットワーク機器102の状態などを示している。
802は、上記図7のS703にて取得したタスクの一覧を表示し、さらにタスクの設定に変更のあったものや電源断タイマーにより影響の出たものをユーザに提示する画面である。例えば、図8における「Task01」は、再起動を伴うファームウェア更新タスクであり、タスク実行時間が1時と指定されている。「Task01」が、図7の処理により再起動を伴わないタスクに変更されたため、アイコンやコメントに情報が追加されている。また、「Task03」においてもタスクが実行されない可能性があるため、その旨がアイコンとコメントに追加されている。なお、図8の画面例はウィンドウによる表示形式であるが、この表示形式等に限定されない。
また、この変更通知は、予め登録された管理者のメールアドレスにメール送信される構成でもよい。
Reference numeral 801 denotes device information. The device information 801 indicates setting information (device name and the like) of the network device 102, the state of the network device 102, and the like.
Reference numeral 802 denotes a screen that displays the list of tasks acquired in S703 of FIG. 7 and presents to the user what has been changed in the task settings or has been affected by the power-off timer. For example, “Task01” in FIG. 8 is a firmware update task that accompanies restarting, and the task execution time is specified as 1 o'clock. Since “Task01” has been changed to a task that does not involve restart by the processing of FIG. 7, information is added to the icon and the comment. In addition, since there is a possibility that the task is not executed also in “Task03”, this is added to the icon and the comment. Note that the screen example of FIG. 8 is a display format using a window, but is not limited to this display format.
The change notification may be sent by e-mail to an administrator's e-mail address registered in advance.

以上により、本実施例では管理装置101に登録された電源断タイマーをリセットする動作を伴うタスク(例えば、再起動を伴うタスク)により電源断タイマーをリセットせず、電源断までの無駄な時間を軽減することができる。また管理装置101及びネットワーク機器102の管理者に対し、適切な通知をすることができる。
よって、ネットワーク機器102へファームなどのプログラムを配信する管理装置101からファームウェアのバージョンアップ等のタスクを実行しても、ネットワーク機器102を効率的にシャットダウンさせることができ、無駄な電力消費を軽減できる。
As described above, in this embodiment, the task for resetting the power-off timer registered in the management apparatus 101 (for example, a task accompanied by restart) is not reset, and the wasted time until the power is turned off. Can be reduced. In addition, it is possible to appropriately notify the manager of the management apparatus 101 and the network device 102.
Therefore, even if a task such as firmware upgrade is executed from the management apparatus 101 that distributes a program such as a firmware to the network device 102, the network device 102 can be shut down efficiently, and wasteful power consumption can be reduced. .

実施例1では、電源断タイマーによる電源断予定時刻より前のタスクに対して、再起動をしないように設定する方法について述べた。実施例1における処理により、再起動しない設定をすることで、次の電源断タイマーによる電源断までの無駄な時間を軽減することが出来たが、タイマーによる電源断が実施されなかった場合はタスクの設定が反映されることがない。そこで本実施例では実施例1における処理を実施した後、タスクを適切に処理するための方法について述べる。   In the first embodiment, the method for setting the task before the scheduled power-off time by the power-off timer so as not to restart is described. By performing the setting in the first embodiment so as not to restart, it was possible to reduce the wasted time until the power was turned off by the next power-off timer, but if the power-off by the timer was not performed, the task The setting of is not reflected. Therefore, in this embodiment, a method for appropriately processing tasks after performing the processing in the first embodiment will be described.

なお、システム全体構成、及び管理装置101、ネットワーク機器102、クライアント装置103のハードウェア構成とソフトウェア構成については実施例1と同様のため、ここでの説明は省略する。また、実施例1におけるタスク再設定処理(図7)、変更通知(図8)についても実施例1と同様であるため、説明を省略する。   The overall system configuration and the hardware configuration and software configuration of the management apparatus 101, the network device 102, and the client apparatus 103 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof is omitted here. Further, the task resetting process (FIG. 7) and the change notification (FIG. 8) in the first embodiment are the same as those in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted.

図9は、実施例2における主な処理の流れを示すシーケンス図である。なお、図9中の管理装置101の処理は、管理装置101のCPU201がHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。また、図9中のネットワーク機器102の処理は、ネットワーク機器102のCPU410がHD416にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。なお、601〜615は各ステップを示す。また、600〜607の説明は図6と同様のため説明を省略する。   FIG. 9 is a sequence diagram illustrating a main processing flow in the second embodiment. The processing of the management apparatus 101 in FIG. 9 is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing a program recorded in the HD 205 so as to be readable by a computer. Further, the processing of the network device 102 in FIG. 9 is realized by the CPU 410 of the network device 102 executing a program recorded in the HD 416 so that it can be read by a computer. Reference numerals 601 to 615 denote steps. The description of 600 to 607 is the same as FIG.

608は、ユーザがネットワーク機器102を操作したこと等により、ネットワーク機器102でセット(タイマー開始)された電源断タイマーがリセット(解除)されるか否かの分岐の処理を示す。以下、詳細に説明する。   Reference numeral 608 denotes a branching process for determining whether or not the power-off timer set (timer start) in the network device 102 is reset (released) due to the user operating the network device 102 or the like. Details will be described below.

電源断タイマーが解除されていない場合は609〜610の処理が実行され、電源断タイマーが解除された場合は611〜615の処理が実行される。
609〜610は、608において電源断タイマーが解除されていない場合の処理を示している。
電源断タイマーが解除されなかった場合、ネットワーク機器102の機器状態監視モジュールは、電源断タイマーがタイマー時間を経過すると、タスク実行モジュール502に要求してネットワーク機器102の電源をオフにする。
When the power-off timer is not released, the processes of 609 to 610 are executed, and when the power-off timer is released, the processes of 611 to 615 are executed.
Reference numerals 609 to 610 denote processing when the power-off timer is not canceled in 608.
When the power-off timer is not canceled, the device status monitoring module of the network device 102 requests the task execution module 502 to turn off the power of the network device 102 when the power-off timer has passed the timer time.

管理装置101のタスク管理モジュール303は、604(図7のS702)で計算した電源断予定時刻を過ぎると、ネットワーク機器102が電源断されたかを確認する死活確認を行う(610)。この610の死活確認において、ネットワーク機器102からの応答が無かった場合、管理装置101のタスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102が電源断タイマーにより電源オフ状態になったと判断し、図6に示す処理を終了する。   When the scheduled power-off time calculated in 604 (S702 in FIG. 7) has passed, the task management module 303 of the management apparatus 101 performs alive confirmation to confirm whether the network device 102 has been powered off (610). If there is no response from the network device 102 in the alive confirmation in 610, the task management module 303 of the management apparatus 101 determines that the network device 102 has been powered off by the power-off timer, and the processing shown in FIG. Exit.

611〜615は、608において電源断タイマーが解除された場合の処理を示している。
電源断タイマーがタイマー時間を経過する前に電源断タイマーが解除されるジョブが発生すると、ネットワーク機器102の機器状態監視モジュールは、電源断タイマーを解除し(611)、タスク実行モジュール502等が該ジョブを実行し、ジョブ結果を出力する(612)。例えば、電源断タイマーが解除される処理として、ユーザによる印刷実行が挙げられる。なお、611や612の電源断タイマー解除は、ユーザによる動作に限定されず、管理装置101からのタイマー解除されるタスクの実行などでも良い。
Reference numerals 611 to 615 denote processing when the power-off timer is canceled in 608.
If a job for releasing the power-off timer occurs before the power-off timer elapses, the device status monitoring module of the network device 102 releases the power-off timer (611), and the task execution module 502 and the like The job is executed and the job result is output (612). For example, as a process for canceling the power-off timer, execution of printing by the user can be mentioned. Note that the power-off timer cancellation of 611 and 612 is not limited to the operation by the user, and execution of a task whose timer is canceled from the management apparatus 101 may be performed.

管理装置101のタスク管理モジュール303は、604(図7のS702)で計算した電源断予定時刻を過ぎると、ネットワーク機器102が電源断されたかを確認する死活確認を行う(610)。この610の死活確認において、ネットワーク機器102からの応答を受信すると(613)、管理装置101のタスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102の電源断タイマーが解除されたと判断する。電源断タイマーが解除されたと判断すると、上記605のタスク実行により設定された情報を反映させるため、管理装置101のタスク管理モジュール303は、機器管理モジュール302に要求して、ネットワーク機器102に対し再起動要求を行う(614)。   When the scheduled power-off time calculated in 604 (S702 in FIG. 7) has passed, the task management module 303 of the management apparatus 101 performs alive confirmation to confirm whether the network device 102 has been powered off (610). When a response from the network device 102 is received in this alive confirmation of 610 (613), the task management module 303 of the management apparatus 101 determines that the power-off timer of the network device 102 has been released. If it is determined that the power-off timer has been released, the task management module 303 of the management apparatus 101 requests the device management module 302 to reflect the information set by the task execution of 605 above, and re-sends to the network device 102. An activation request is made (614).

ネットワーク機器102は再起動要求をされると、ネットワーク機器102のタスク実行モジュール502が再起動を行い、再起動完了後に、管理装置101に対して再起動を実行した旨を伝える(615)。なお、615の応答は、再起動直前に管理装置101対して通知しても良い。   When the network device 102 is requested to restart, the task execution module 502 of the network device 102 restarts, and notifies the management device 101 that the restart has been executed after the restart is completed (615). The response 615 may be notified to the management apparatus 101 immediately before restarting.

図10は、図9の608における管理装置101のタスク管理モジュール303の詳細な動作を示すフローチャートである。即ち、図7の処理は、管理装置101のCPU201がHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 10 is a flowchart showing the detailed operation of the task management module 303 of the management apparatus 101 in 608 of FIG. That is, the processing in FIG. 7 is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing a program recorded in the HD 205 so as to be readable by a computer.

設定されたタスクの実行時間になると、タスク管理モジュール303は、機器管理モジュール302に要求して、タスクを実行させる(S900)。S900は、図6の605に該当しており、ここでは図6の604にて再起動要求をしない設定に変更されたタスクを実行するものとする。   When the set task execution time is reached, the task management module 303 requests the device management module 302 to execute the task (S900). S900 corresponds to 605 in FIG. 6, and here, it is assumed that the task changed to the setting that does not request a restart in 604 in FIG. 6 is executed.

次に、S901において、タスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102から電源断通知を受けたかどうかを判断する。電源断通知とは、ネットワーク機器102が電源オフ状態になる直前に状態監視モジュール504からマルチキャストなどを利用して出される通知を指す。なお、通知するための手段はマルチキャストに限らず、管理装置101が、どのネットワーク機器102においていつ電源断されるかを判断出来れば良い。   In step S <b> 901, the task management module 303 determines whether a power-off notification has been received from the network device 102. The power-off notification refers to a notification issued from the state monitoring module 504 using multicast or the like immediately before the network device 102 is turned off. Note that the means for notification is not limited to multicast, and the management apparatus 101 only needs to be able to determine when and in which network device 102 the power is turned off.

そして、電源断通知の受信が確認できたと判断した場合(S901でYes)、タスク管理モジュール303は、図9に示す処理を終了する。
一方、電源断通知の受信が確認できなかったと判断した場合(S901でNo)、タスク管理モジュール303は、S902へ処理を進める。
If it is determined that the power-off notification has been received (S901: Yes), the task management module 303 ends the process shown in FIG.
On the other hand, if it is determined that the reception of the power-off notification has not been confirmed (No in S901), the task management module 303 advances the process to S902.

S902では、タスク管理モジュール303は、図7のS702で計算された電源断予定時刻+αになったかを判断する。図10では、電源断予定時刻と実際の電源断時間とのズレ(α)を考慮し電源断予定時刻に幅を持たせている。αはユーザにより任意の時間を設定してもよい。
そして、未だ電源断予定時刻+αになっていないと判断した場合(S902でNo)、タスク管理モジュール303は、S901へ処理を戻す。
In S902, the task management module 303 determines whether the scheduled power-off time + α calculated in S702 of FIG. 7 has been reached. In FIG. 10, the scheduled power-off time is widened in consideration of the deviation (α) between the scheduled power-off time and the actual power-off time. α may be set to an arbitrary time by the user.
If it is determined that the scheduled power-off time + α is not yet reached (No in S902), the task management module 303 returns the process to S901.

一方、電源断予定時刻+αになっていると判断した場合(S902でYes)、タスク管理モジュール303は、S903へ処理を移行させる。
S903では、タスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102が電源断されたかを確認する死活確認を行う。なお、S903は図6の610に該当するものであり、ネットワーク機器102に対して電源断されたか否かを確認するための処理である。なお、死活確認の一例として、ネットワーク機器102に対しpingなどのパケットを送り、応答があるかを確認する方法が挙げられる。
On the other hand, if it is determined that the scheduled power-off time + α is reached (Yes in S902), the task management module 303 shifts the process to S903.
In step S <b> 903, the task management module 303 performs alive confirmation to confirm whether the network device 102 has been powered off. Note that step S903 corresponds to step 610 in FIG. 6 and is a process for confirming whether the network device 102 has been powered off. An example of alive confirmation is a method of sending a packet such as ping to the network device 102 and confirming whether there is a response.

そして、S904において、タスク管理モジュール303は、上記S903の死活確認の結果を受け、ネットワーク機器102が電源断されているか否かを判断する。
そして、上記S903の死活確認に対し応答がなかった場合、タスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102の電源が電源オフ状態(デバイス電源断)と判断して(S904でYes)、図9に示す処理を終了する。
In step S <b> 904, the task management module 303 receives the result of the alive check in step S <b> 903 and determines whether the network device 102 is powered off.
If there is no response to the confirmation of life and death in S903, the task management module 303 determines that the power of the network device 102 is in a power-off state (device power is cut off) (Yes in S904), and the process illustrated in FIG. Exit.

一方、上記S903の死活確認に対し応答(図6の613)があった場合は、タスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102の電源が入っているものと判断して(S904でNo)、S905に処理を移行させる。   On the other hand, if there is a response (613 in FIG. 6) to the confirmation of life and death in S903, the task management module 303 determines that the network device 102 is turned on (No in S904), and proceeds to S905. Shift processing.

S905では、タスク管理モジュール303は、ネットワーク機器102に対して再起動要求をする。なお、図10で示される処理はネットワーク機器102からの電源断通知を待つ処理をしているが、タスク実行直後からネットワーク機器102の死活監視を開始しても良い。   In step S <b> 905, the task management module 303 issues a restart request to the network device 102. Note that the process shown in FIG. 10 is a process of waiting for a power-off notification from the network device 102, but the alive monitoring of the network device 102 may be started immediately after the task is executed.

以上により、本実施例では電源断予定時刻を経過した後、ネットワーク機器102が電源断されていない場合は再起動を要求することで、タスクを適切に処理することができ、電源断までの無駄な時間を軽減することができる。   As described above, in this embodiment, after the scheduled power-off time elapses, if the network device 102 is not powered off, the restart can be requested so that the task can be appropriately processed, and the waste until the power-off occurs. Time can be reduced.

実施例1、実施例2では、管理装置101に登録されたタスクが電源断予定時刻より前の時間帯におけるタスクの再設定について述べた。本実施例では、電源断予定時刻より後の時間帯に登録されたタスクを適切に処理するための方法について述べる。   In the first and second embodiments, the task re-setting in the time zone before the scheduled power-off scheduled time for the task registered in the management apparatus 101 has been described. In this embodiment, a method for appropriately processing tasks registered in a time zone after the scheduled power-off time will be described.

なお、システム全体構成、及び管理装置101、ネットワーク機器102、クライアント装置103のハードウェア構成とソフトウェア構成については実施例1と同様のため、ここでの説明は省略する。   The overall system configuration and the hardware configuration and software configuration of the management apparatus 101, the network device 102, and the client apparatus 103 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof is omitted here.

図11は、実施例3における図6のタスクの再設定処理(604)の詳細を示すフローチャートである。本処理は、管理装置101のタスク管理モジュール303が動作の主体である。即ち、図11の処理は、管理装置101のCPU201がHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。なお、S700〜S709の説明は図7と同様のため説明を省略する。   FIG. 11 is a flowchart illustrating details of the task resetting process (604) in FIG. 6 according to the third embodiment. This process is mainly performed by the task management module 303 of the management apparatus 101. That is, the processing in FIG. 11 is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing a program recorded in the HD 205 so as to be readable by a computer. In addition, since description of S700-S709 is the same as that of FIG. 7, description is abbreviate | omitted.

S710では、タスク管理モジュール303は、電源断予定時刻後にスケジューリングされたタスクにおいて、管理装置101で設定されデータベース304に格納されている再スケジューリング可能範囲内にスケジューリングされているタスクか判断する。再スケジューリング可能範囲とは、電源断予定時刻から所定時間後まで(例えば2時間後まで)、という時間範囲を指す。つまりS710は、電源予定時刻から時間範囲を加えた時刻の間に開始されるタスクを、再スケジューリング可能と判断する。即ち、S710では、上記S701で受信した電源断タイマー開始通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、上記S702で計算した電源断予定時刻より後の所定期間に含まれるタスクを、再スケジューリング可能範囲のタスクと判断する。   In step S <b> 710, the task management module 303 determines whether the task scheduled after the scheduled power-off time is a task scheduled within the reschedulable range set in the management apparatus 101 and stored in the database 304. The reschedulable range refers to a time range from a scheduled power-off time until a predetermined time (for example, after 2 hours). That is, in S710, it is determined that the task started during the time obtained by adding the time range from the scheduled power supply time can be rescheduled. That is, in S710, the execution time specified by the task generated for the network device that has received the power-off timer start notification received in S701 is a predetermined time after the scheduled power-off time calculated in S702. A task included in the period is determined as a task within a reschedulable range.

そして、再スケジューリング可能範囲内でないと判断した場合(S710でNo)、タスク管理モジュール303は、次のタスクのチェックをするため、S704へ処理を移行させる。   If it is determined that it is not within the reschedulable range (No in S710), the task management module 303 shifts the process to S704 in order to check the next task.

一方、再スケジューリング可能範囲内であると判断した場合(S710でYes)、タスク管理モジュール303は、S711へ処理を移行させる。
S711では、タスク管理モジュール303は、現在参照しているタスクが再起動を伴うタスク(再起動が必要なタスク)であるか否かを判断する。
そして、現在参照しているタスクが再起動が必要なタスクでないと判断した場合(S711でNo)、タスク管理モジュール303は、次のタスクのチェックをするため、S704へ処理を移行させる。
On the other hand, if it is determined that it is within the reschedulable range (Yes in S710), the task management module 303 shifts the process to S711.
In step S <b> 711, the task management module 303 determines whether the currently referenced task is a task that requires a restart (a task that needs to be restarted).
If it is determined that the currently referenced task is not a task that needs to be restarted (No in S711), the task management module 303 shifts the process to S704 in order to check the next task.

一方、現在参照しているタスクが再起動が必要なタスクであると判断した場合(S711でYes)、タスク管理モジュール303は、S712へ処理を移行させる。
S712では、タスク管理モジュール303は、現在参照しているタスクの再スケジューリングを行う。なお、S712の詳細な処理については図13に示す。
On the other hand, when it is determined that the currently referenced task is a task that needs to be restarted (Yes in S711), the task management module 303 shifts the process to S712.
In step S712, the task management module 303 reschedules the currently referenced task. Detailed processing in S712 is shown in FIG.

次に、S713において、タスク管理モジュール303は、上記S712で再スケジューリングしたタスクの実行時に再起動を実行しないようにタスクの再設定を行う。なお、S713の処理はS708の処理と同様である。   Next, in S713, the task management module 303 resets the task so that the restart is not executed when the task rescheduled in S712 is executed. Note that the process of S713 is the same as the process of S708.

なお、図11では、上記S711の判断において再起動が必要ないタスクであった場合、何も処理を行っていないが、タスクの再スケジューリングを行うように構成してもよい。   In FIG. 11, if the task is a task that does not need to be restarted in the determination of S711, no processing is performed, but the task may be rescheduled.

図12は、図11のS709の変更通知の一例を示す図である。なお、800及び801の説明は図8と同様のため説明を省略する。
図12において、802は図11のS703にて取得したタスク一覧を表示し、さらにタスクの再設定や再スケジューリングがあった対象をユーザに提示する画面である。例えば、図12における「Task03」は、図11におけるタスクの再設定や図13で述べるタスクの再スケジューリングがされたタスクである。これらは、アイコンやコメントに変更情報が追加されていることや、Start Time(タスクの開始時間)を示す文字「00:30」がボールド(太字)で強調表示されていることから判断可能になっている。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the change notification in S709 of FIG. In addition, since description of 800 and 801 is the same as that of FIG. 8, description is abbreviate | omitted.
In FIG. 12, reference numeral 802 denotes a screen that displays the task list acquired in step S703 of FIG. 11 and presents to the user targets for which tasks have been reset or rescheduled. For example, “Task03” in FIG. 12 is a task that has been reset in FIG. 11 or re-scheduled in FIG. These can be determined from the fact that the change information is added to the icons and comments, and the letters “00:30” indicating Start Time (task start time) are highlighted in bold (bold). ing.

図13は、図11のタスクの再スケジューリング処理(S712)の詳細を示すフローチャートである。本処理は、管理装置101のタスク管理モジュール303が動作の主体である。即ち、図13の処理は、管理装置101のCPU201がHD205にコンピュータ読み取り可能に記録されたプログラムを実行することにより実現される。   FIG. 13 is a flowchart showing details of the task rescheduling process (S712) of FIG. This process is mainly performed by the task management module 303 of the management apparatus 101. That is, the processing in FIG. 13 is realized by the CPU 201 of the management apparatus 101 executing a program recorded in the HD 205 so as to be readable by a computer.

まず、S1000において、タスク管理モジュール303は、再スケジューリング前倒し許容時刻(以下、前倒し許容時刻と記載する)をデータベース304から取得する。前倒し許容時刻とは、タスクの開始時間を限定する時刻であり、例えば、あるタスクは22時以降でないと実行されないといった処理制限をかける時刻である。前倒し許容時刻は予め管理装置101のデータベース304に登録されているものとする。   First, in S1000, the task management module 303 obtains a rescheduled advance allowance time (hereinafter referred to as an advance allowance time) from the database 304. The advance allowance time is a time that limits the start time of a task, for example, a time when a process is restricted such that a certain task can only be executed after 22:00. It is assumed that the allowable advance time is registered in the database 304 of the management apparatus 101 in advance.

次に、S1001において、タスク管理モジュール303は、タスクの処理時間をデータベース304から取得する。このタスクの処理時間は、タスクを開始してから完了するまでの時間を指し、タスク種類により処理時間が異なる。タスクの処理時間は予め管理装置101のデータベース304に登録されているものとする。   In step S <b> 1001, the task management module 303 acquires task processing time from the database 304. The processing time of this task refers to the time from the start to the completion of the task, and the processing time varies depending on the task type. It is assumed that the task processing time is registered in the database 304 of the management apparatus 101 in advance.

次に、S1002において、タスク管理モジュール303は、現在参照しているタスクを実行すべき時刻を、電源断予定時刻の直前に仮設定する。仮設定する時刻は、電源断予定時刻から上記S1001で取得した時間分前の時刻に設定しても良い。   In step S <b> 1002, the task management module 303 temporarily sets the time at which the currently referenced task is to be executed immediately before the scheduled power-off time. The temporarily set time may be set to a time before the time acquired in S1001 from the scheduled power-off time.

次に、S1003において、タスク管理モジュール303は、上記S1002、後述するS1008、及びS1010で仮設定したタスクが、前倒し許容時刻から電源断予定時刻までに収まっているかを判断する。   Next, in S1003, the task management module 303 determines whether the task temporarily set in S1002, S1008, and S1010, which will be described later, falls within the allowable time before the scheduled power-off time.

そして、仮設定した時間が前倒し許容時刻から電源断予定時刻までに収まっていないと判断した場合(S1003でNo)、タスク管理モジュール303は、S1004に処理を移行させる。   If it is determined that the temporarily set time is not advanced from the allowable time to the scheduled power-off time (No in S1003), the task management module 303 shifts the process to S1004.

S1004では、タスク管理モジュール303は、仮設定したタスクが前倒し許容時刻から電源断予定時刻までに収まらず、タスクの再スケジューリングが不可能であったため、その旨をユーザに対して通知し、図13の処理を終了する。なお、S1004の通知は、管理者に対してメールを通知する処理でも良いし、図12のような画面で示されても良い。   In step S1004, the task management module 303 notifies the user that the temporarily set task has not been received from the allowable allowable time to the scheduled power-off time and the task cannot be rescheduled. Terminate the process. Note that the notification in S1004 may be a process of notifying the administrator of an email, or may be shown on a screen as shown in FIG.

一方、仮設定した時間が前倒し許容時刻から電源断予定時刻までに収まっていると判断した場合(S1003でYes)、タスク管理モジュール303は、S1005に処理を移行させる。   On the other hand, when it is determined that the temporarily set time is advanced and within the allowable power-off time and the scheduled power-off time (Yes in S1003), the task management module 303 shifts the process to S1005.

S1005では、タスク管理モジュール303は、仮設定した時刻(即ち、変更後の時刻)に既に別のタスクが登録されているかどうかを判断する。
そして、仮設定した時刻に登録されている別のタスクはないと判断した場合(S1005でNo)、タスク管理モジュール303は、タスクの実行時刻の重複はないとみなし、図13に示す処理を終了する。
In step S1005, the task management module 303 determines whether another task is already registered at the temporarily set time (that is, the time after the change).
If it is determined that there is no other task registered at the temporarily set time (No in S1005), the task management module 303 determines that there is no duplication of task execution time, and terminates the processing illustrated in FIG. To do.

一方、仮設定した時刻に登録されている別のタスクがあると判断した場合(S1005でYes)、タスク管理モジュール303は、タスクの実行時刻が重複しているとみなし、S1006へ処理を移行させる。なお、S1005の判断においてタスクが重複されていると判断された場合でも、重複処理が可能なタスクであった場合は再スケジューリング可能と判断し、図13に示す処理を終了するようにしても良い。   On the other hand, if it is determined that there is another task registered at the temporarily set time (Yes in S1005), the task management module 303 considers that the task execution times are duplicated, and shifts the processing to S1006. . Even if it is determined in S1005 that the task is duplicated, if the task can be duplicated, it is determined that rescheduling is possible, and the process illustrated in FIG. 13 may be terminated. .

S1006は、タスク管理モジュール303は、重複している各々のタスク(実行タスクと仮設定タスク)の優先度をデータベース304から取得する。タスクの優先度は予め管理装置101のデータベース304に登録されているものとする。   In step S <b> 1006, the task management module 303 acquires the priority of each overlapping task (execution task and temporary setting task) from the database 304. It is assumed that task priorities are registered in the database 304 of the management apparatus 101 in advance.

なお、上記S1006で示される仮設定タスクとは、上記S1002又は後述するS1009で時刻を仮設定されたタスク(Aとする)を指し、実行タスクとは時刻を仮設定したタスクと重複しているタスク(Bとする)のことを指す。   The temporary setting task shown in S1006 refers to the task whose time is temporarily set in S1002 or S1009 described later (referred to as A), and the execution task overlaps the task whose time is temporarily set. Refers to task (B).

次に、S1007において、タスク管理モジュール303は、仮設定タスク(A)と実行タスク(B)の優先度を比較する。そして、仮設定タスク(A)のほうが実行タスク(B)より優先度が高い(A>B)と判断した場合(S1007でYes)、タスク管理モジュール303は、S1008へ処理を移行させる。   In step S1007, the task management module 303 compares the priorities of the provisional setting task (A) and the execution task (B). If it is determined that the temporary setting task (A) has a higher priority (A> B) than the execution task (B) (Yes in S1007), the task management module 303 shifts the process to S1008.

S1008では、タスク管理モジュール303は、仮設定タスク(A)が優先度の高いタスクである場合(A>B)の処理であるため、優先度の低い実行タスク(B)を再スケジューリングする。S1008により実行タスクは、元の時間より前に仮設定される。   In step S1008, the task management module 303 reschedules the execution task (B) with a low priority because the temporary setting task (A) is a process with a high priority (A> B). In S1008, the execution task is provisionally set before the original time.

次に、S1009において、タスク管理モジュール303は、仮設定タスクを実行タスクとして再スケジューリング対象からはずし、元々設定されていた実行タスクを再スケジューリング対象のタスク(仮設定タスク)とする。即ち、BをAに置き換える。これにより、優先度の低いタスクは予定時刻を前へとずらすことができる。   In step S1009, the task management module 303 removes the temporarily set task from the rescheduling target as an execution task, and sets the originally set execution task as a rescheduling target task (temporary setting task). That is, B is replaced with A. As a result, the low priority task can shift the scheduled time forward.

一方、仮設定タスク(A)の優先度が実行タスク(B)の優先度以下である(A≦B)と判断した場合(S1007でNo)、タスク管理モジュール303は、S1010へ処理を移行させる。   On the other hand, when it is determined that the priority of the temporary setting task (A) is equal to or lower than the priority of the execution task (B) (A ≦ B) (No in S1007), the task management module 303 shifts the process to S1010. .

S1010では、タスク管理モジュール303は、上記S1007の判断において、実行タスク(B)が仮設定タスク(A)より優先度が高いか、又は優先度が等しい場合(A≦B)の処理であるため、優先度の低い仮設定タスク(A)を再度スケジューリングする。
そして、タスク管理モジュール303は、上記S1003〜S1010の処理を繰り返すことで、タスクの再スケジューリングを行う。即ち、タスク管理モジュール303は、上記S1002〜S1010において、他のタスクとの相対的な優先度に従い、タスクの実行すべき時期を指定するように、タスクの再スケジューリングを行う。
In S1010, the task management module 303 is processing when the execution task (B) has a higher priority than the provisional setting task (A) or has the same priority (A ≦ B) in the determination in S1007. The temporary setting task (A) having a low priority is scheduled again.
Then, the task management module 303 performs task rescheduling by repeating the processes of S1003 to S1010. In other words, the task management module 303 reschedules the task so as to specify the time when the task should be executed according to the relative priority with other tasks in S1002 to S1010.

以上により、本実施例では、電源断予定時刻より後の時間帯に登録されたタスクも適切に処理することができ、かつ電源断までの無駄な時間を軽減することができる。   As described above, in this embodiment, tasks registered in a time zone after the scheduled power-off time can be appropriately processed, and a useless time until power-off can be reduced.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。
以上、一実施例について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記憶媒体等としての実施態様をとることが可能である。具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。
また、上記各実施例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.
Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as a system, apparatus, method, program, storage medium, or the like. Specifically, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of a single device.
Moreover, all the structures which combined said each Example are also contained in this invention.

(他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施例の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, etc.) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施例の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。即ち、上述した各実施例及びその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。
Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications (including organic combinations of the embodiments) are possible based on the spirit of the present invention, and these are excluded from the scope of the present invention. is not. That is, the present invention includes all the combinations of the above-described embodiments and modifications thereof.

101 管理装置
102 ネットワーク機器
302 機器管理モジュール
303 タスク管理モジュール
502 タスク実行モジュール
503 情報管理モジュール
504 状態監視モジュール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 Management apparatus 102 Network equipment 302 Equipment management module 303 Task management module 502 Task execution module 503 Information management module 504 Status monitoring module

Claims (22)

ネットワーク機器と、前記ネットワーク機器を管理する管理装置とを含む管理システムであって、
前記管理装置は、
前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクの生成を行う生成手段と、
前記生成手段で生成されたタスクを実行する実行手段と、
前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を受信する受信手段と、を有し、
前記ネットワーク機器は、
前記管理装置に対して、前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を行う通知手段と、
前記管理装置において実行されたタスクで要求される処理を行う処理手段と、を有し、
前記生成手段は、前記通知に従って、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定とし、
前記処理手段は、前記通知に従って前記生成手段で生成されたタスクが前記管理装置で実行されたことに応じて、再起動することなく、当該タスクで要求される処理を行うことを特徴とする管理システム。
A management system including a network device and a management device that manages the network device,
The management device
Generating means for generating a task with restart of the network device;
Execution means for executing the task generated by the generation means;
Receiving means for specifying a timing for shutting down the network device,
The network device is:
A notification means for performing notification to the management device to specify the shutdown time of the network device;
Processing means for performing processing required by the task executed in the management device,
The generation means, according to the notification, a task generated for the network device that made the notification, a setting that does not restart the network device with execution,
The processing means performs the processing requested by the task without restarting in response to the task generated by the generating means being executed by the management device in accordance with the notification. system.
前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクは、前記ネットワーク機器にプログラムを適用するためのタスクであり、
前記処理手段は、前記通知に従って前記生成手段で変更されたタスクが前記管理装置で実行されたことに応じて、再起動することなく、前記タスクで要求されるプログラムを適用することを特徴とする請求項1に記載の管理システム。
The task involving restart of the network device is a task for applying a program to the network device,
The processing means applies a program required by the task without restarting in response to the task changed by the generation means being executed by the management device in accordance with the notification. The management system according to claim 1.
前記通知は、前記ネットワーク機器がスリープ状態に移行する通知であって、
前記ネットワーク機器に設定されているスリープ状態への移行からシャットダウンするまでの時間に基づき、ネットワーク機器のシャットダウンの時期が当該通知により特定されることを特徴とする請求項1又は2に記載の管理システム。
The notification is a notification that the network device shifts to a sleep state,
3. The management system according to claim 1, wherein the network device shutdown time is specified by the notification based on a time from the transition to the sleep state set in the network device to the shutdown. .
前記生成手段は、実行すべき時期を指定して前記タスクを生成し、
さらに、前記生成手段は、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、前記シャットダウンの時期より前である場合には、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定としたタスクを生成することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管理システム。
The generation means generates the task by specifying a time to be executed,
Further, when the time to be executed specified by the task generated for the network device that has performed the notification is earlier than the time of the shutdown, the generation unit is configured so that the network device The management system according to any one of claims 1 to 3, wherein a task set to not restart is generated.
前記生成手段は、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、前記シャットダウンの時期より前の所定期間に含まれる場合には、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定としたタスクを生成することを特徴とする請求項4に記載の管理システム。   When the generation time specified by the task generated for the network device that has performed the notification is included in a predetermined period before the shutdown time, the generation unit generates a network along with the execution. The management system according to claim 4, wherein the task is set so that the device is not restarted. 前記生成手段は、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、前記シャットダウンの時期から後の所定期間に含まれる場合には、実行すべき時期を前記シャットダウンの時期より前に指定して、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定としたタスクを生成することを特徴とする請求項4又は5に記載の管理システム。   The generation means determines the time to be executed when the time to be executed specified by the task generated for the network device that has performed the notification is included in a predetermined period after the time of the shutdown. The management system according to claim 4 or 5, wherein the management system generates a task that is specified before the shutdown time and is set so that the network device is not restarted with execution. 前記タスクは優先度を有し、
前記生成手段は、他のタスクとの相対的な優先度に従い、生成するタスクの実行すべき時期を指定することを特徴とする請求項6に記載の管理システム。
The task has a priority;
The management system according to claim 6, wherein the generation unit specifies a time to execute a generated task according to a relative priority with respect to another task.
前記管理装置は、
前記シャットダウンの時期の後に、前記ネットワーク機器がシャットダウンしたか否かを確認するための確認手段と、
前記確認手段により前記ネットワーク機器がシャットダウンしていないことが確認された場合には、前記ネットワーク機器に対して再起動を要求する要求手段と、
を有することを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の管理システム。
The management device
Confirmation means for confirming whether or not the network device has been shut down after the time of the shutdown;
If it is confirmed by the confirmation means that the network device is not shut down, request means for requesting the network device to restart,
8. The management system according to claim 1, wherein the management system includes:
ネットワーク機器を管理する管理装置であって、
前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクを、実行すべき時期を指定して生成する生成手段と、
前記生成手段で生成されたタスクを実行する実行手段と、
前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を受信する受信手段と、を有し、
前記生成手段は、実行すべき時期が前記シャットダウンの時期より前である場合には、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定とすることを特徴とする管理装置。
A management device for managing network equipment,
Generating means for generating a task involving restart of the network device by designating a time to be executed;
Execution means for executing the task generated by the generation means;
Receiving means for specifying a timing for shutting down the network device,
When the generation time is before the shutdown time, the generation unit is configured so that the network device does not restart with execution of a task generated for the network device that performed the notification. A management device characterized by:
前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクは、前記ネットワーク機器にプログラムを適用するためのタスクであることを特徴とする請求項9に記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 9, wherein the task involving restart of the network device is a task for applying a program to the network device. 前記通知は、前記ネットワーク機器がスリープ状態に移行する通知であって、
前記ネットワーク機器に設定されているスリープ状態への移行からシャットダウンするまでの時間に基づき、ネットワーク機器のシャットダウンの時期が当該通知により特定されることを特徴とする請求項9又は10に記載の管理装置。
The notification is a notification that the network device shifts to a sleep state,
The management device according to claim 9 or 10, wherein the notification specifies the time of shutdown of the network device based on the time from the transition to the sleep state set for the network device to the shutdown. .
前記生成手段は、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、前記シャットダウンの時期より前の所定時間に含まれる場合には、実行に伴ってネットワーク機器を再起動しない設定としたタスクを生成することを特徴とする請求項9乃至11のいずれか1項に記載の管理装置。   The generation means, when the time to be executed specified by the task generated for the network device that has made the notification is included in a predetermined time before the shutdown time, The management apparatus according to claim 9, wherein the task is set so as not to restart the device. 前記生成手段は、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクで指定される実行すべき時期が、前記シャットダウンの時期から後の所定時間に含まれる場合には、実行すべき時期を前記シャットダウンの時期より前に指定して、実行に伴ってネットワーク機器を再起動しない設定としたタスクを生成することを特徴とする請求項9乃至12のいずれか1項に記載の管理装置。   The generation means determines a time to be executed when a time to be executed specified by a task generated for the network device that has made the notification is included in a predetermined time after the time of the shutdown. The management apparatus according to any one of claims 9 to 12, wherein the management apparatus generates a task that is specified before the time of the shutdown and is set not to restart the network device with execution. 前記タスクは優先度を有し、
前記生成手段は、他のタスクとの相対的な優先度に従い、生成するタスクの実行すべき時期を指定することを特徴とする請求項13に記載の管理装置。
The task has a priority;
14. The management apparatus according to claim 13, wherein the generation unit specifies a time to execute a generated task according to a relative priority with respect to another task.
前記管理装置は、
前記シャットダウンの時期の後に、前記ネットワーク機器がシャットダウンしたか否かを確認するための確認手段と、
前記確認手段により前記ネットワーク機器がシャットダウンしていないことが確認された場合には、前記ネットワーク機器に対して再起動を要求する要求手段と、
を有することを特徴とする請求項9乃至14のいずれか1項に記載の管理装置。
The management device
Confirmation means for confirming whether or not the network device has been shut down after the time of the shutdown;
If it is confirmed by the confirmation means that the network device is not shut down, request means for requesting the network device to restart,
The management apparatus according to claim 9, further comprising:
ネットワーク機器を管理する管理装置であって、
前記ネットワーク機器が有する前記ネットワーク機器をシャットダウンするためのタイマーをリセットする動作を伴うタスクを、実行すべき時期を指定して生成する生成手段と、
前記生成手段で生成されたタスクを実行する実行手段と、
前記ネットワーク機器に設定されている前記タイマーの起動から所定時間が経過した時期をシャットダウンの時期として特定するための、前記ネットワーク機器のタイマーが起動されたことを示す通知を受信する受信手段と、を有し、
前記生成手段は、実行すべき時期が前記シャットダウンの時期より前である場合には、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器のタイマーをリセットしない設定とすることを特徴とする管理装置。
A management device for managing network equipment,
Generation means for generating a task with an operation of resetting a timer for shutting down the network device included in the network device by designating a time to be executed;
Execution means for executing the task generated by the generation means;
Receiving means for receiving a notification indicating that the timer of the network device has been started, for specifying a time when a predetermined time has elapsed since the start of the timer set in the network device as a shutdown time; Have
The generation unit is configured not to reset the timer of the network device when executing the task generated for the network device that has performed the notification when the time to be executed is before the shutdown time. A management device characterized by that.
前記ネットワーク機器のタイマーをリセットする動作を伴うタスクは、前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクであことを特徴とする請求項16項に記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 16, wherein the task involving the operation of resetting the timer of the network device is a task involving restart of the network device. ネットワーク機器と、前記ネットワーク機器を管理する管理装置とを含む管理システムにおける制御方法であって、
前記管理装置における、
前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクの生成を行う生成ステップと、
前記生成されたタスクを実行する実行ステップと、
前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を受信する受信ステップと、
前記ネットワーク機器における、
前記管理装置に対して、前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を行う通知ステップと、
前記管理装置において実行されたタスクで要求される処理を行う処理ステップと、を有し、
前記生成ステップでは、前記通知に従って、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定とし、
前記処理ステップでは、前記通知に従って前記生成ステップで生成されたタスクが前記管理装置で実行されたことに応じて、再起動することなく、当該タスクで要求される処理を行うことを特徴とする制御方法。
A control method in a management system including a network device and a management device that manages the network device,
In the management device,
A generation step for generating a task accompanied by restart of the network device;
An execution step of executing the generated task;
A receiving step of receiving a notification for specifying a timing of shutdown of the network device;
In the network device,
A notification step for notifying the management device for specifying a shutdown timing of the network device;
A processing step for performing processing required by the task executed in the management device,
In the generation step, according to the notification, a task generated for the network device that performed the notification is set so that the network device does not restart with execution,
In the processing step, in response to the task generated in the generation step being executed in the management device according to the notification, the processing requested by the task is performed without restarting. Method.
ネットワーク機器を管理する管理装置における制御方法であって、
前記ネットワーク機器の再起動を伴うタスクを、実行すべき時期を指定して生成する生成ステップと、
前記生成されたタスクを実行する実行ステップと、
前記ネットワーク機器のシャットダウンの時期を特定するための通知を受信する受信ステップと、を有し、
前記生成ステップでは、実行すべき時期が前記シャットダウンの時期より前である場合には、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器が再起動しない設定とすることを特徴とする制御方法。
A control method in a management device that manages network devices,
A generation step for generating a task involving restart of the network device by designating a time to be executed;
An execution step of executing the generated task;
Receiving a notification for specifying the time of shutdown of the network device,
In the generation step, when the time to be executed is before the time of the shutdown, the task generated for the network device that has performed the notification is set so that the network device does not restart with execution. A control method characterized by:
ネットワーク機器を管理する管理装置における制御方法であって、
前記ネットワーク機器が有する前記ネットワーク機器をシャットダウンするためのタイマーをリセットする動作を伴うタスクを、実行すべき時期を指定して生成する生成ステップと、
前記生成されたタスクを実行する実行ステップと、
前記ネットワーク機器に設定されている前記タイマーの起動から所定時間が経過した時期をシャットダウンの時期として特定するための、前記ネットワーク機器のタイマーが起動されたことを示す通知を受信する受信ステップと、を有し、
前記生成ステップでは、実行すべき時期が前記シャットダウンの時期より前である場合には、前記通知を行ったネットワーク機器を対象として生成されるタスクを、実行に伴ってネットワーク機器のタイマーをリセットしない設定とすることを特徴とする制御方法。
A control method in a management device that manages network devices,
A generation step of generating a task with an operation of resetting a timer for shutting down the network device included in the network device by designating a time to be executed;
An execution step of executing the generated task;
A reception step of receiving a notification indicating that the timer of the network device has been started, for specifying a time when a predetermined time has elapsed since the start of the timer set in the network device as a time of shutdown; and Have
In the generation step, if the time to be executed is earlier than the time of the shutdown, a task generated for the network device that has performed the notification is set not to reset the timer of the network device upon execution. The control method characterized by these.
請求項9乃至15のいずれか1項に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a means of any one of Claim 9 thru | or 15. 請求項16又は17に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a means of Claim 16 or 17.
JP2011027063A 2011-02-10 2011-02-10 Management system, management device, control method, and program Withdrawn JP2012168610A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027063A JP2012168610A (en) 2011-02-10 2011-02-10 Management system, management device, control method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011027063A JP2012168610A (en) 2011-02-10 2011-02-10 Management system, management device, control method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012168610A true JP2012168610A (en) 2012-09-06

Family

ID=46972740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011027063A Withdrawn JP2012168610A (en) 2011-02-10 2011-02-10 Management system, management device, control method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012168610A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020197930A (en) * 2019-06-03 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 Program, information processing device, and communication system
JP2021109354A (en) * 2020-01-08 2021-08-02 ブラザー工業株式会社 Printing device and communication processing program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020197930A (en) * 2019-06-03 2020-12-10 ブラザー工業株式会社 Program, information processing device, and communication system
JP7298311B2 (en) 2019-06-03 2023-06-27 ブラザー工業株式会社 Program, information processing device, and communication system
JP2021109354A (en) * 2020-01-08 2021-08-02 ブラザー工業株式会社 Printing device and communication processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5326918B2 (en) Electronic device, software update method, program, and recording medium
JP3963692B2 (en) Power control method for a plurality of information processing apparatuses, information processing apparatus, and program
US8760692B2 (en) System, apparatus, method, and computer program for information processing resource adjustment
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
JP5979822B2 (en) Management device, method thereof, and program
US20170308151A1 (en) System and method for energy efficient power saving on multifunction devices
US9870183B2 (en) System and method for energy efficient print job queuing
JP2010049364A (en) Equipment management device, equipment management system, equipment information management method, equipment information management program and recording medium recording the program
JP6249693B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP6157282B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and program
JP7080604B2 (en) Client equipment, control methods, and programs
JP2012168610A (en) Management system, management device, control method, and program
JP5838872B2 (en) Image forming apparatus, energy saving control method, and program
JP2015097080A (en) Image formation device management apparatus and management program
JP2010154318A (en) Image processing apparatus, power source control method, power source control program, and recording medium with the program recorded thereon
JP7034757B2 (en) Systems, methods of using them, programs, and network devices
JP2011192020A (en) Device for control of image formation, image forming apparatus, image forming system, image formation control method and program
JP2006099187A (en) Information processor
JP2010181943A (en) Job monitoring system, job monitoring method, program, and recording medium
JP2006095741A (en) Information processing equipment
JP2017227990A (en) Image processing apparatus, time management method, and program
JP5732755B2 (en) Distribution system, distribution apparatus, distribution method, and program
JP4720596B2 (en) Image processing apparatus, access operation control method, and program
JP2013103402A (en) Image forming apparatus
JP5712606B2 (en) Image processing apparatus, device management system, device management method, device management program, and recording medium recording the program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513