JP2012164134A - Management device, management method, and program - Google Patents

Management device, management method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2012164134A
JP2012164134A JP2011024019A JP2011024019A JP2012164134A JP 2012164134 A JP2012164134 A JP 2012164134A JP 2011024019 A JP2011024019 A JP 2011024019A JP 2011024019 A JP2011024019 A JP 2011024019A JP 2012164134 A JP2012164134 A JP 2012164134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management
snmp
mib
network
vendor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011024019A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Hagyuda
忠 萩生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011024019A priority Critical patent/JP2012164134A/en
Publication of JP2012164134A publication Critical patent/JP2012164134A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a better management method for performing a discrimination process of a vendor of a network device and subsequently discriminating a type (a function) of the device.SOLUTION: The present invention is a management device for controlling a device on a network by an MIB (Management Information Base) value using an SNMP (Simple Network Management Protocol). The management device includes: transmission means that transmits, to an object device on the network, a GetNextRequest command that specifies a parent node of a node having a value for specifying a vendor, and a node representing a specific function of the device; and discrimination means that analyzes GetResponse command received as a response to discriminate the vendor of the object device and the presence/absence of the specific function.

Description

本発明は、SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用してネットワーク上のデバイスを管理する技術に関する。   The present invention relates to a technique for managing devices on a network by using SNMP (Simple Network Management Protocol).

近年、ネットワークに接続された各種のデバイスを、SNMPを利用して管理・監視するデバイス管理プログラムが数多く普及している。SNMPによる管理の対象となるデバイスはMIB(Management Information Base)と呼ばれる管理情報データベースを持っており、デバイス管理プログラムは管理対象デバイスのMIBに基づいて適切な設定を行うことによりデバイスを管理している。MIBにはインターネットに関する技術の標準を定める団体であるIETF(Internet Engineering Task Force)が発行するRFC(Request For Comment)で定義された標準MIBとデバイスのベンダーが独自に定義するプライベートMIBが存在する。   In recent years, many device management programs for managing and monitoring various devices connected to a network by using SNMP have become widespread. A device to be managed by SNMP has a management information database called MIB (Management Information Base), and the device management program manages the device by performing appropriate settings based on the MIB of the managed device. . The MIB includes a standard MIB defined by RFC (Request For Comment) issued by IETF (Internet Engineering Task Force), which is an organization that establishes technical standards related to the Internet, and a private MIB that is uniquely defined by a device vendor.

近年普及しているデバイス管理プログラムの中には、標準MIBのみならず、複数のベンダーのプライベートMIBをサポートするものも数多く存在している。このようなデバイス管理プログラムとしては、sysObjectIDと呼ばれるMIBオブジェクトに格納されたオブジェクト識別子(以下、OID)を参照してベンダーの判別をおこなうものが知られている(例えば、特許文献1参照)。   Among device management programs that have become widespread in recent years, there are many programs that support not only standard MIBs but also private MIBs of a plurality of vendors. As such a device management program, there is known a device for determining a vendor by referring to an object identifier (hereinafter referred to as OID) stored in a MIB object called sysObjectID (see, for example, Patent Document 1).

特開2000−339247号公報JP 2000-339247 A

ここで、1ベンダーが、異なるMIBをサポートする複数の機種のデバイスを提供する場合がある。従来のデバイス管理プログラムでは、こういった場合、ベンダーの判別処理の後、より詳細にデバイスの種別を判別するための手続きが必要であった。   Here, one vendor may provide a plurality of types of devices that support different MIBs. In such a case, the conventional device management program requires a procedure for discriminating the device type in more detail after the vendor discriminating process.

たとえば、複数のベンダーの複数の機種のデバイスが接続された大規模なネットワーク環境では、デバイス管理プログラムによる機種の判別処理に必要な送信パケットの数が増大してしまう。そのために、デバイス管理プログラムが動作する情報処理装置のパフォーマンス、およびシステム内のネットワークトラフィックに対する大きな障害となっていた。   For example, in a large-scale network environment in which devices of a plurality of models from a plurality of vendors are connected, the number of transmission packets required for the model determination process by the device management program increases. For this reason, the performance of the information processing apparatus on which the device management program operates and the network traffic in the system are serious obstacles.

そこで、本発明は、SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用して、ネットワーク上のデバイスをMIB(Management Information Base)の値により管理する管理装置であって、ベンダーを特定する値を持つノードの親ノードと、デバイスの特定の機能を示すノードと、を指定したGetNextRequestコマンドを前記ネットワーク上の対象デバイスに送信する送信手段と、前記対象デバイスより、GetNextRequestコマンドの応答としてのGetResponseコマンドを受信する受信手段と、前記受信したGetResponseコマンドを解析することにより、前記対象デバイスのベンダーと、前記特定の機能の有無とを判別する判別手段とを有することを特徴とする。   Therefore, the present invention is a management device that manages devices on a network using MIB (Management Information Base) values using SNMP (Simple Network Management Protocol), and is a parent device of a node having a value that specifies a vendor. A transmission unit that transmits a GetNextRequest command specifying a node and a node indicating a specific function of the device to a target device on the network, and a reception unit that receives a GetResponse command as a response to the GetNextRequest command from the target device And analyzing the received GetResponse command to determine the vendor of the target device and the presence or absence of the specific function And determining means.

本発明によれば、ネットワークデバイスを管理する管理装置のパフォーマンスの向上が期待できる。また、ネットワークデバイスの探索や機能調査における、システム内のネットワークトラフィックの大幅な軽減を期待することができる。   According to the present invention, an improvement in performance of a management apparatus that manages network devices can be expected. In addition, it can be expected that the network traffic in the system will be greatly reduced in searching for network devices and investigating functions.

ネットワークシステムの構成図Network system configuration diagram デバイス監視サーバーの構成を示すブロック図Block diagram showing the configuration of the device monitoring server ネットワークシステムのブロック図Block diagram of network system MIBの構成を示す概念図Conceptual diagram showing the structure of MIB SNMPメッセージのデータ構成図Data structure diagram of SNMP message SNMPのパケットの送受信の特徴を示すシーケンス図Sequence diagram showing characteristics of SNMP packet transmission / reception デバイス管理プログラムにおけるベンダー、および、機能判別のフローチャートVendor and function determination flowchart in device management program 管理対象デバイスのベンダー、および、機能を判別するための判別テーブルDiscrimination table to determine vendor and function of managed device

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。なお、実施例においては、デバイス管理プログラムにより実現される処理の管理対象となるネットワークデバイスの例として、複合機能デバイスとしている。しかしながら、プリンタやスキャナを含む単機能のデバイスなどであっても、本実施例は適用可能である。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. In the embodiment, a multifunction device is used as an example of a network device that is a management target of processing realized by the device management program. However, this embodiment can be applied even to a single function device including a printer and a scanner.

図1は、本実施例が適用されるネットワークシステムの構成例を示す図である。同図において、100はローカルエリアネットワークである。ローカルエリアネットワーク100には、管理装置110、および、複合機能デバイス120、130、140が接続されている。管理装置110では、デバイス管理プログラムが実行され、後述する手順によって複合機能デバイス120、130、140を管理しているものとする。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a network system to which the present embodiment is applied. In the figure, reference numeral 100 denotes a local area network. The local area network 100 is connected to a management apparatus 110 and multifunction device 120, 130, 140. It is assumed that the management apparatus 110 executes a device management program and manages the multi-function devices 120, 130, and 140 according to a procedure described later.

図2は、本実施例が適用される管理装置110の構成を示すブロック図である。なお、本実施例における管理装置110は一般的なパーソナルコンピューターの構成を持つものとする。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of the management apparatus 110 to which the present exemplary embodiment is applied. Note that the management apparatus 110 in this embodiment has a general personal computer configuration.

ROM201若しくはハードディスク(HD)210に記憶されたデバイス管理プログラム(詳細後述)を実行するCPU200を備える。さらに、CPU200は、システムバス203に接続された各デバイスを総括的に制御する。202はRAMであり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。204はキーボードコントローラ(KBC)であり、キーボード(KB)208や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力を制御する。205はDISPコントローラ(DISPC)であり、ディスプレイ(DISP)209への表示を制御する。206はディスクコントローラ(DKC)であり、ハードディスク(HD)210、フロッピー(登録商標)ディスクコントローラ(FD)211、CD−ROMドライブ(CD)212とのアクセスを制御する。207はネットワークインタフェースカード(NIC)であり、LAN100を介して複合機能デバイス120、130、140と双方向にデータを授受する。なお、後述するすべての説明で特に断りのない限り、管理装置110で提供する機能の主体はCPU200であり、ハードディスク(HD)210などに格納されるデバイス管理プログラムを実行することでそれら機能が実現されるものとする。また、デバイス管理プログラムは、CD−ROMなどの記憶媒体に格納された形で供給されても良く、CD−ROMドライブ212などによって記憶媒体からプログラムが読み取られ、ハードディスク(HD)210にインストールされる。ほかにも、デバイス管理プログラムはネットワークからダウンロードされる形で供給され、ハードディスク(HD)210にインストールされてもよい。   A CPU 200 that executes a device management program (described in detail later) stored in a ROM 201 or a hard disk (HD) 210 is provided. Further, the CPU 200 comprehensively controls each device connected to the system bus 203. A RAM 202 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 200. A keyboard controller (KBC) 204 controls instruction input from a keyboard (KB) 208, a pointing device (not shown), or the like. Reference numeral 205 denotes a DISP controller (DISPC) that controls display on a display (DISP) 209. A disk controller (DKC) 206 controls access to the hard disk (HD) 210, the floppy (registered trademark) disk controller (FD) 211, and the CD-ROM drive (CD) 212. A network interface card (NIC) 207 bi-directionally exchanges data with the multifunction device 120, 130, 140 via the LAN 100. Unless otherwise specified in all the descriptions to be described later, the main function provided by the management apparatus 110 is the CPU 200, and these functions are realized by executing a device management program stored in the hard disk (HD) 210 or the like. Shall be. The device management program may be supplied in a form stored in a storage medium such as a CD-ROM, and the program is read from the storage medium by the CD-ROM drive 212 and installed in the hard disk (HD) 210. . In addition, the device management program may be supplied in a form downloaded from a network and installed in the hard disk (HD) 210.

図3は、本実施例が適用されるネットワークシステムにおいて、管理装置110、および、複合機能デバイス120、130、140上で稼働するソフトウェア構成を説明するブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram illustrating a software configuration that runs on the management apparatus 110 and the multifunction device 120, 130, 140 in the network system to which the present embodiment is applied.

枠300内は、デバイス管理プログラムに関連するSNMPにより複合機能デバイス120、130、140を管理するSNMPマネージャーとしての機能モジュール群を示している。管理装置110において、デバイス管理プログラム300、および、各モジュールは、ハードディスク(HD)210に保存されたファイルとして存在する。これらは実行時にOSやその他のモジュールによってRAM202にロードされ、CPU200により実行される実行形式ファイルである。   In the frame 300, a functional module group as an SNMP manager that manages the multifunction device 120, 130, 140 by SNMP related to the device management program is shown. In the management apparatus 110, the device management program 300 and each module exist as files stored in the hard disk (HD) 210. These are executable files that are loaded into the RAM 202 by the OS and other modules during execution and executed by the CPU 200.

301は、UI制御モジュールであり、キーボード(KB)208や不図示のポインティングデバイス等からの指示入力をコマンドに変換し、全体制御モジュール302に送信するモジュールである。UI制御モジュール301はまた、後述のモジュールによる処理を経て複合機能デバイス120、130、140に対しておこなった処理の結果をDISPコントローラ(DISPC)205を介してディスプレイ(DISP)209に表示する。302は、全体制御モジュールであり、UI制御モジュール301から受信したコマンドを後述のデバイス管理モジュール303、デバイス探索モジュール304、デバイス監視モジュール305に振り分ける制御をおこなうモジュールである。さらに、全体制御モジュールは、デバイス管理モジュール303、デバイス探索モジュール304、デバイス監視モジュール305の処理結果を受信して、必要に応じて変換し、UI制御モジュール301に通知する。   Reference numeral 301 denotes a UI control module which converts an instruction input from a keyboard (KB) 208 or a pointing device (not shown) into a command and transmits the command to the overall control module 302. The UI control module 301 also displays the results of processing performed on the multifunction device 120, 130, 140 through processing by modules described later on the display (DISP) 209 via the DISP controller (DISPC) 205. An overall control module 302 is a module that performs control to distribute commands received from the UI control module 301 to a device management module 303, a device search module 304, and a device monitoring module 305, which will be described later. Further, the overall control module receives the processing results of the device management module 303, the device search module 304, and the device monitoring module 305, converts them as necessary, and notifies the UI control module 301.

303はデバイス管理モジュールであり、UI制御モジュール301から指定された特定の複合機能デバイス120、130、140に対して詳細な情報を取得・設定するためのモジュールである。より詳細には、デバイス管理モジュール303はSNMP制御部307を介して複合機能デバイスの名称や設置場所、さらには、各種のネットワーク情報を取得設定するために、復号機能デバイスのMIB情報の取得・設定をおこなうためのモジュールである。304は、デバイス探索モジュールであり、SNMP制御モジュール307を介してネットワークに接続された複合機能デバイス120、130、140を探索するモジュールである。本実施例においては、複合機能デバイスに実装が期待されるMIBの情報を取得するため、SNMPの”GetRequest”をブロードキャストやユニキャストで送信し、正常にMIBの情報を取得できたデバイスを管理対象の複合機能デバイスとして認識する。305は、デバイス監視モジュールであり、複合機能デバイス120、130、140の状態を示すMIB情報を、あらかじめ設定された間隔で定期的に取得し、複合機能デバイスの障害を検出するためのモジュールである。デバイス監視モジュール305はさらに、取得したMIB情報から複合機能デバイス120、130、140の障害を検出した場合、データベースモジュール306に障害の履歴情報を登録するとともに、UIモジュール301に対して障害の発生を通知する。   A device management module 303 is a module for acquiring and setting detailed information for the specific multifunction device 120, 130, 140 specified from the UI control module 301. More specifically, the device management module 303 acquires and sets the MIB information of the decoding function device in order to acquire and set the name and installation location of the multifunction device and various network information via the SNMP control unit 307. It is a module for performing. A device search module 304 searches for the multifunction device 120, 130, 140 connected to the network via the SNMP control module 307. In this embodiment, in order to acquire MIB information that is expected to be implemented in the multi-function device, the SNMP “GetRequest” is transmitted by broadcast or unicast, and the device that has successfully acquired the MIB information is managed. Recognized as a multifunction device. A device monitoring module 305 is a module for periodically acquiring MIB information indicating the state of the multifunction device 120, 130, 140 at predetermined intervals and detecting a failure of the multifunction device. . Further, when the device monitoring module 305 detects a failure of the multifunction device 120, 130, 140 from the acquired MIB information, the device monitoring module 305 registers failure history information in the database module 306 and also causes the UI module 301 to generate a failure. Notice.

306は、データベースモジュールであり、デバイス管理モジュール303、デバイス探索モジュール304、デバイス監視モジュール305の処理結果やSNMP制御モジュール307が参照するMIB情報、その他、設定された各種のパラメータが保存される。307は、SNMP制御モジュールで、デバイス管理モジュール303、デバイス探索モジュール304、デバイス監視モジュール305の要求に応じてMIBオブジェクトのハンドリング、SNMPパケットの送受信などをおこなうためのモジュールである。   A database module 306 stores processing results of the device management module 303, device search module 304, and device monitoring module 305, MIB information referred to by the SNMP control module 307, and various other set parameters. An SNMP control module 307 is a module for performing MIB object handling, SNMP packet transmission / reception, and the like in response to requests from the device management module 303, the device search module 304, and the device monitoring module 305.

一方、SNMPエージェント311は、複合機能デバイス120上で稼働し、MIB情報モジュール312を参照して、SNMPマネージャーから送信されたSNMPパケットに応答を返すプログラムである。SNMPエージェント321、331、および、MIB情報モジュール322、332はそれぞれ、複合機能デバイス130、140上で稼働し、それぞれ、SNMPエージェント311、および、MIB情報モジュール312と同様の構成を持つものとする。   On the other hand, the SNMP agent 311 is a program that runs on the multifunction device 120 and returns a response to the SNMP packet transmitted from the SNMP manager with reference to the MIB information module 312. The SNMP agents 321 and 331 and the MIB information modules 322 and 332 operate on the multifunction device 130 and 140, respectively, and have the same configuration as the SNMP agent 311 and the MIB information module 312 respectively.

図4は、MIBの構成を示す概念図である。MIBの構成はツリー構造で示され、各ノードはMIBオブジェクトと呼ばれる。各MIBオブジェクトは、それぞれ、オブジェクト識別子(OID)と呼ばれるIDが割り当てられている。OIDは、木構造の階層ごとに割り当てられた枝番により表される。例えば、MIBオブジェクト407のOIDは、「1.3.6.1.2.1.43」のように表される。SNMPマネージャーは、SNMPエージェント311、321、331に対して、OIDを指定して機器の情報の取得及び設定変更を要求する。   FIG. 4 is a conceptual diagram showing the configuration of the MIB. The structure of the MIB is shown in a tree structure, and each node is called a MIB object. Each MIB object is assigned an ID called an object identifier (OID). The OID is represented by a branch number assigned to each hierarchy of the tree structure. For example, the OID of the MIB object 407 is represented as “1.3.3.6.1.2.43”. The SNMP manager requests the SNMP agents 311, 321, and 331 to acquire device information and change settings by specifying an OID.

また、MIBはエージェントの持つ機能により実装が異なっている。例えば、モデム機能を持つデバイス対しては、MIBオブジェクト406以下の葉ノードで示されるMIBオブジェクトの実装が期待され、プリント機能を持つデバイスに対してはMIBオブジェクト407以下のノードで示されるMIBの実装が期待されている。さらに、MIBオブジェクト409以下は、デバイスのベンダーを示すMIBオブジェクト410、411、412が定義され、これらベンダーを示すMIBオブジェクト以下はプライベートMIBと呼ばれ、各ベンダーが独自に定義するMIBである。   Also, the implementation of MIB differs depending on the function of the agent. For example, a device having a modem function is expected to implement a MIB object indicated by a leaf node below the MIB object 406, and a device having a print function is implemented a MIB indicated by a node below the MIB object 407. Is expected. Further, MIB objects 410, 411, and 412 indicating device vendors are defined below the MIB object 409. The MIB objects indicating these vendors and below are called private MIBs, and are MIBs that are uniquely defined by each vendor.

図5は、SNMPメッセージのデータ構造の一例を示す図である。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a data structure of the SNMP message.

500はPDU(Protocol Data Unit)であり、後述のパラメータによって構成されるSNMPの基本的なデータユニットである。501は、PDUタイプフィールドであり、SNMPのリクエストの種別を示すIDが設定される。SNMP Version1(以下、SNMPv1)ではPDUタイプとしては、”GetRequest”、”GetNextRequest”、”SetRequest”、”GetResponse”、及び、”Trap”が定義されている。これらのうち”Trap”については、異なるデータ構造を持ち、本実施例においては説明を省略する。502は、リクエストIDフィールドである。リクエストIDフィールド502には、SNMPマネージャーからの要求とSNMPエージェント311、321、331からの応答とを一意に識別するためのリクエストIDが格納される。   Reference numeral 500 denotes a PDU (Protocol Data Unit), which is a basic data unit of SNMP configured by parameters to be described later. Reference numeral 501 denotes a PDU type field, in which an ID indicating the type of SNMP request is set. In SNMP Version 1 (hereinafter referred to as SNMPv1), “GetRequest”, “GetNextRequest”, “SetRequest”, “GetResponse”, and “Trap” are defined as PDU types. Among these, “Trap” has a different data structure and will not be described in the present embodiment. Reference numeral 502 denotes a request ID field. The request ID field 502 stores a request ID for uniquely identifying a request from the SNMP manager and a response from the SNMP agents 311, 321, and 331.

503は、エラーステータスフィールドであり、SNMPマネージャーからのSNMPリクエストにSNMPエージェント311、321、331が正常に応答を返せなかった場合、その理由を示すコードを格納する領域である。SNMPv1における代表的なエラーステータス503としては以下のものがある。なお、”GetResponse”以外のPDUでは、エラーステータス503にはnoErrorが設定される。
(1)noError:正常終了
(2)tooBig:要求されたSNMPリクエストに対する応答がPDUのサイズ制限を超えてしまう
(3)noSuchName:SNMPリクエストで要求されたMIBオブジェクトが実装されていない
(4)badValue:”SetRequest”で要求された値がMIBの定義に矛盾している
(5)readOnly:読み出しのみ可能なMIBオブジェクトに対して”SetRequest”が要求された
(6)genError:上記以外のエラーが発生した
Reference numeral 503 denotes an error status field, which is an area for storing a code indicating the reason when the SNMP agents 311, 321, and 331 cannot normally return a response to the SNMP request from the SNMP manager. Typical error statuses 503 in SNMPv1 include the following. For PDUs other than “GetResponse”, noError is set in the error status 503.
(1) noError: normal end (2) tooBig: response to the requested SNMP request exceeds the size limit of the PDU (3) noSuchName: MIB object requested by the SNMP request is not implemented (4) badValue : The value requested in "SetRequest" is inconsistent with the MIB definition (5) readOnly: "SetRequest" is requested for a MIB object that can only be read (6) genError: An error other than the above occurs did

504は、エラーインデックスフィールドである。SNMPのPDU500では、後述の変数バインディングリスト505(以下、VBL505)において複数のMIBオブジェクトの指定が可能である。エラーインデックスフィールド504に格納されるエラーインデックスは、これら複数のMIBオブジェクトのうち、エラーが発生したMIBオブジェクトを示す最も小さい値が格納される。また、エラーステータスがnoErrorの場合、本エラーインデックスには0が設定される。505は、VBL(Variable Binding List)フィールドであり、1以上のMIBのOID、および、その値が情報が格納されている。   Reference numeral 504 denotes an error index field. In the SNMP PDU 500, a plurality of MIB objects can be specified in a variable binding list 505 (hereinafter referred to as VBL 505). The error index stored in the error index field 504 stores the smallest value indicating the MIB object in which an error has occurred among the plurality of MIB objects. If the error status is noError, 0 is set in this error index. Reference numeral 505 denotes a VBL (Variable Binding List) field in which information is stored for one or more MIB OIDs and their values.

506、508、510は、OIDフィールドであり、507、509、511は値フィールドである。OIDフィールド506、508、510には、各MIBオブジェクトに割り当てられた実際のOIDの後にインスタンス識別子を付け加えた値が格納される。インスタンス識別子は、MIBオブジェクトが単一の値しか有さない場合には「0」が設定される。   Reference numerals 506, 508, and 510 denote OID fields, and reference numerals 507, 509, and 511 denote value fields. In the OID fields 506, 508, and 510, values obtained by adding an instance identifier to the actual OID assigned to each MIB object are stored. The instance identifier is set to “0” when the MIB object has only a single value.

一方、MIBオブジェクトがテーブル形式で複数の値を有する場合には、テーブル内の夫々の値に対して「1」以上の連続であるとは限られない数字により表されるインスタンス識別子が付与される。この場合に、従来では、PDUとして”GetNextRequest”を用い、これを繰り返し呼び出すことにより、テーブル内の全ての情報を取得することが可能である。また、”GetRequest”、”GetNextRequest”の場合、値フィールド507、509、511にはNULLが指定される。”SetRequest”の場合、値フィールド507、509、511には、デバイス管理プログラム300が複合機能デバイス120、130、140に対して設定する値が格納される。さらに、”GetResponse”の場合、値フィールド507、509、511には、複合機能デバイス120、130、140においてMIBに設定されている値が格納される。   On the other hand, when the MIB object has a plurality of values in a table format, an instance identifier represented by a number that is not necessarily continuous with “1” or more is assigned to each value in the table. . In this case, conventionally, “GetNextRequest” is used as a PDU, and it is possible to obtain all information in the table by repeatedly calling it. In the case of “GetRequest” and “GetNextRequest”, NULL is specified in the value fields 507, 509, and 511. In the case of “SetRequest”, values set to the multifunction device 120, 130, 140 by the device management program 300 are stored in the value fields 507, 509, 511. Further, in the case of “GetResponse”, values set in the MIB in the multi-function devices 120, 130, and 140 are stored in the value fields 507, 509, and 511.

図6は、SNMPのパケットの送受信の特徴を示すシーケンス図であり、図6(a)は後述のSNMPエージェント620におけるMIBの実装状況を示す図である。   FIG. 6 is a sequence diagram showing the characteristics of SNMP packet transmission / reception, and FIG. 6A is a diagram showing the MIB implementation status in the SNMP agent 620 described later.

MIBオブジェクト603、604、606は複合機能デバイスに実装されており、値として「a」、「b」、「c」が設定されているが、MIBオブジェクト605については複合機能デバイスに実装されていないものとする。また、根ノードにあたる600、および、内部ノードにあたる601、602については値をもたず、定義上のみに存在するMIBオブジェクトであり、MIBオブジェクト605と同様に実装されていないものとする。   MIB objects 603, 604, and 606 are mounted on the multi-function device, and “a”, “b”, and “c” are set as values, but the MIB object 605 is not mounted on the multi-function device. Shall. Further, it is assumed that 600 corresponding to the root node and 601 and 602 corresponding to the internal nodes do not have values and are MIB objects that exist only in the definition, and are not implemented similarly to the MIB object 605.

図6(b)は、SNMPマネージャー610と図6(a)のツリー構造によって示されるMIBが実装されたSNMPエージェント620間におけるSNMPパケットの送受信の様子を示すシーケンス図である。   FIG. 6B is a sequence diagram showing how SNMP packets are transmitted and received between the SNMP manager 610 and the SNMP agent 620 in which the MIB shown by the tree structure in FIG.

630では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620にOID「1.2.1.0」に対する”GetRequest”が送信される。ここで、最後の「0」は上述のインスタンス識別子にあたるため、OID「1.2.1.0」は図6(a)のMIBオブジェクト603を示している。631では、”GetRequest” 630を受けて、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対して”GetResponse”が送信される。MIBオブジェクト603は図6(a)の記載の通り、値として「a」が設定されているため、OID「1.2.1.0」の値として「a」を返す。   In 630, “GetRequest” for the OID “1.2.1.0” is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620. Here, since the last “0” corresponds to the above-described instance identifier, the OID “1.2.1.0” indicates the MIB object 603 in FIG. In 631, in response to “GetRequest” 630, “GetResponse” is transmitted from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610. The MIB object 603 returns “a” as the value of the OID “1.2.1.0” because “a” is set as the value as described in FIG.

632では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620にOID「1.2.0」に対する”GetRequest”が送信される。633では、”GetRequest”632を受けて、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対して”GetResponse”が送信される。ここで、OID「1.2.0」は図6(a)のMIBオブジェクト601を示しているが、MIBオブジェクト601はMIBツリーの内部ノードにあたるため、SNMPエージェント620には実装されていないものとする。したがって、”GetResponse”633は、エラー(noSuchName)としてSNMPマネージャー610に送信される。   In 632, “GetRequest” for the OID “1.2.0” is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620. In 633, in response to “GetRequest” 632, “GetResponse” is transmitted from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610. Here, the OID “1.2.0” indicates the MIB object 601 in FIG. 6A. However, since the MIB object 601 corresponds to an internal node of the MIB tree, it is not implemented in the SNMP agent 620. To do. Therefore, “GetResponse” 633 is transmitted to the SNMP manager 610 as an error (noSuchName).

634では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620に図6(a)のMIBオブジェクト601を示すOID「1.2」の次のインスタンスを要求するために”GetNextRequest”が送信される。ここで、”GetNextRequest”の場合、指定したMIBオブジェクトの次のインスタンスを要求するため、本実施例においては、”GetNextRequest”で指定するOIDにインスタンス識別子である「0」を付加しないこととする。635では、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対してMIBオブジェクト601の次のインスタンスであるMIBオブジェクト603を示すOID「1.2.1.0」とその値である「a」が”GetResponse”として通知される。   In 634, “GetNextRequest” is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620 to request the next instance of the OID “1.2” indicating the MIB object 601 in FIG. Here, in the case of “GetNextRequest”, since the next instance of the specified MIB object is requested, in this embodiment, “0” that is an instance identifier is not added to the OID specified by “GetNextRequest”. In 635, the OID “1.2.1.0” indicating the MIB object 603 that is the next instance of the MIB object 601 from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610 and the value “a” are set as “GetResponse”. Be notified.

636では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620にOID「1.4.5.0」に対する”GetRequest”が送信される。637では、”GetRequest”636を受けて、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対して”GetResponse”が送信される。ここで、OID「1.4.5.0」は図6(a)のMIBオブジェクト605を示しているが、上記記載の通りSNMPエージェント620には実装されていない。したがって、”GetResponse”637はエラー(noSuchName)としてSNMPマネージャー610に送信される。   In 636, “GetRequest” for the OID “1.4.5.0” is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620. In 637, in response to “GetRequest” 636, “GetResponse” is transmitted from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610. Here, OID “1.4.5.0” indicates the MIB object 605 in FIG. 6A, but is not implemented in the SNMP agent 620 as described above. Therefore, “GetResponse” 637 is transmitted to the SNMP manager 610 as an error (noSuchName).

638では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620に図6(a)のMIBオブジェクト605を示すOID「1.4.5」の次のインスタンスを要求するために”GetNextRequest”が送信される。639では、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対してMIBオブジェクト605の次のインスタンスであるMIBオブジェクト606を示すOID「1.2.7.0」とその値である「c」が”GetResponse”として通知される。   In 638, “GetNextRequest” is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620 in order to request the next instance of the OID “1.4.5” indicating the MIB object 605 in FIG. In 639, the OID “1.2.7.0” indicating the MIB object 606 that is the next instance of the MIB object 605 from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610 and the value “c” are set as “GetResponse”. Be notified.

640では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620にOID「1.2.1.0」および「1.4.5.0」に対する”GetRequest”が送信される。641では、”GetRequest”を受けて、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対して”GetResponse”が送信される。なお、MIBオブジェクト605はSNMPエージェント620には実装されていないMIBオブジェクトであるため、”GetResponse”637はエラー(noSuchName)としてSNMPマネージャー610に送信される。   In 640, “GetRequest” for the OIDs “1.2.1.0” and “1.4.5.0” is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620. In 641, in response to “GetRequest”, “GetResponse” is transmitted from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610. Since the MIB object 605 is an MIB object that is not implemented in the SNMP agent 620, “GetResponse” 637 is transmitted to the SNMP manager 610 as an error (noSuchName).

642では、SNMPマネージャー610からSNMPエージェント620にOID「1.2.1」(MIBオブジェクト603)、および、「1.4.5」(MIBオブジェクト605)に対する”GetNextRequest”が送信される。643では、”GetNextRequest”642を受けて、SNMPエージェント620からSNMPマネージャー610に対して”GetResponse”が送信される。なお、MIBオブジェクト603、および、605の次のインスタンスは、それぞれ、MIBオブジェクト604、および、606である。したがって、643では、”GetResponse”として、OID「1.2.3.0」、および、「1.4.7.0」と、それぞれの値として「b」、および、「c」が送信される。   In 642, “GetNextRequest” for the OID “1.2.1” (MIB object 603) and “1.4.5” (MIB object 605) is transmitted from the SNMP manager 610 to the SNMP agent 620. In 643, in response to “GetNextRequest” 642, “GetResponse” is transmitted from the SNMP agent 620 to the SNMP manager 610. The next instances of MIB objects 603 and 605 are MIB objects 604 and 606, respectively. Therefore, in 643, OID “1.2.3.0” and “1.4.7.0” and “b” and “c” are transmitted as “GetResponse”, respectively. The

以上、図6において説明したように”GetRequest”では、MIBツリーの内部ノードにあたるMIBオブジェクトや実装されていないMIBオブジェクト、さらには、それらを含む複数のOIDを同一のパケットで送信した場合、必ずエラーが発生する。一方、GetNextRequesでは、MIBツリーの内部ノードにあたるMIBオブジェクトや実装されていないMIBオブジェクト、さらには、それらを含む複数のOIDを同一のパケットで送信しても、エラーとなる可能性は極めて少ない。   As described above with reference to FIG. 6, in “GetRequest”, an MIB object corresponding to an internal node of the MIB tree, an unimplemented MIB object, or a plurality of OIDs including them are transmitted in the same packet without fail. Will occur. On the other hand, in GetNextRequests, there is very little possibility of an error even if an MIB object corresponding to an internal node of the MIB tree, an MIB object that is not mounted, or a plurality of OIDs including them are transmitted in the same packet.

図7は、管理装置において行われる処理を説明するためのフローチャートである。本処理では、多数のネットワークデバイスの中から複合機能デバイス120、130、140を検出するため、それらデバイスのベンダー、モデム機能の有無、プリント機能の有無を判別するものとする。なお、本実施例においては、PING等の手段で事前に何らかのデバイスに割り当てられているIPアドレスを判別しており、本処理はそれらのIPアドレスを用いてベンダー、および、機能の判別処理をおこなうものとする。   FIG. 7 is a flowchart for explaining processing performed in the management apparatus. In this process, since the multifunction device 120, 130, 140 is detected from a large number of network devices, it is assumed that the vendor of these devices, the presence / absence of a modem function, and the presence / absence of a print function are determined. In this embodiment, an IP address assigned to a certain device is determined in advance by means such as PING, and this processing performs vendor and function determination processing using these IP addresses. Shall.

S700では、ネットワークデバイスのベンダーを識別するために図4のMIBオブジェクト409のOIDである「1.3.6.1.1.4」を図5に示すVBL505に設定し、S701に移行する。S701では、ネットワークデバイスのモデムの有無を判別するため、図4のMIBオブジェクト406のOIDである「1.3.6.1.2.1.38」を図5に示すVBL505に設定し、S702に移行する。S702では、ネットワークデバイスのプリンタの有無を判別するため、図4のMIBオブジェクト407のOIDである「1.3.6.1.2.1.43」を図5に示すVBL505に設定し、S703に移行する。   In S700, in order to identify the vendor of the network device, “1.3.6.1.1.4” which is the OID of the MIB object 409 in FIG. 4 is set in the VBL 505 shown in FIG. 5, and the process proceeds to S701. In step S701, in order to determine whether the network device has a modem, the OID “1.3.3.6.1.2.38” of the MIB object 406 in FIG. 4 is set in the VBL 505 shown in FIG. Migrate to In S702, in order to determine the presence or absence of the printer of the network device, “1.3.6.1.1.2.43”, which is the OID of the MIB object 407 in FIG. 4, is set in the VBL 505 shown in FIG. Migrate to

S703では、S700〜S702でOIDを設定したVBL505を含むPDU500のPDUタイプ501に”GetNextRequest”を指定してSNMPパケットを送信し、S704に移行する。   In S703, an SNMP packet is transmitted by specifying “GetNextRequest” in the PDU type 501 of the PDU 500 including the VBL 505 in which the OID is set in S700 to S702, and the process proceeds to S704.

S704では、S703においてパケット送信したIPアドレスからのSNMPパケットを受信したかどうかの判断がおこなわれる。本ステップにおいて、SNMPパケットを受信したと判断した場合には、S705に移行し、それ以外の場合はS704に戻る。   In S704, it is determined whether an SNMP packet has been received from the IP address that transmitted the packet in S703. If it is determined in this step that an SNMP packet has been received, the process proceeds to S705. Otherwise, the process returns to S704.

S705では、S704で受信したSNMPパケットのPDUタイプ501の確認がおこなわれる。本ステップにおいて、PDUタイプ501に設定された値が”GetResponse”を示すものであると判断した場合は、S706に移行し、それ以外の場合は、S704に戻る。   In S705, the PDU type 501 of the SNMP packet received in S704 is confirmed. In this step, if it is determined that the value set in the PDU type 501 indicates “GetResponse”, the process proceeds to S706, and otherwise, the process returns to S704.

S706では、S705で受信したパケットが”GetResponse”であると判断した場合にリクエストID502の値を参照する。本ステップにおいて、リクエストID502が、S703で送信したSNMPパケットのものと一致する場合にはS707に移行し、それ以外の場合にはS704に戻る。   In S706, when it is determined that the packet received in S705 is “GetResponse”, the value of the request ID 502 is referred to. In this step, if the request ID 502 matches that of the SNMP packet transmitted in S703, the process proceeds to S707, and otherwise returns to S704.

S707では、S704で受信したSNMPパケットにおけるエラーステータス503の確認がおこなわれる。本ステップにおいて、エラーステータス503がnoError(null)であると判断した場合には、S709に移行し、それ以外の場合には、S708に移行する。S708では、S707においてエラーステータス503がnoErrorではないと判断した場合の処理として、エラーステータス503に設定された値に応じたエラー処理を実行して処理を終了する。   In S707, the error status 503 in the SNMP packet received in S704 is confirmed. In this step, if it is determined that the error status 503 is noError (null), the process proceeds to S709, and otherwise, the process proceeds to S708. In S708, as a process when it is determined in S707 that the error status 503 is not noError, an error process corresponding to the value set in the error status 503 is executed, and the process is terminated.

S709では、S707においてエラーステータス503がnoErrorであると判断した場合にS704で受信したSNMPパケットのVBL505の先頭に格納されたOID506を参照し、S710に移行する。S710では、S709で参照したOID506に、後述のベンダー判別テーブル(図8(a))に登録されているOIDが含まれているかどうかの判別がおこなわれる。本ステップにおいて、OID506がベンダー判別テーブルに登録されたOIDを含んでいると判断した場合には、S712に移行し、それ以外の場合には、S711に移行する。S711では、S703でパケット送信したIPアドレスのデバイス(対象デバイス)はサポート外として処理を終了する。   In S709, if it is determined in S707 that the error status 503 is noError, the OID 506 stored at the head of the VBL 505 of the SNMP packet received in S704 is referred to, and the process proceeds to S710. In S710, it is determined whether the OID 506 referred to in S709 includes an OID registered in a vendor determination table (FIG. 8A) described later. In this step, if it is determined that the OID 506 includes the OID registered in the vendor determination table, the process proceeds to S712, and otherwise, the process proceeds to S711. In S711, the device (target device) having the IP address that transmitted the packet in S703 is out of support, and the process ends.

S712では、S704で受信したSNMPパケットのVBL505の2番目のOID508を参照し、S713に移行する。S713では、S712で参照した2番目のOID508にモデム機能を含むことを示すOID406(「1.3.6.1.2.1.38」)が含まれているかどうかの判断がおこなわれる。例えば、「1.3.6.1.2.1.38.*」といった値が返却された場合にはモデム機能を含むことを示すOID406が含まれるので、対象デバイスがモデム機能を持つことが判定できる。一方、「1.3.6.1.2.1.39.*」といった値が返却される場合には対象デバイスがモデム機能を持たないことを判定できる。本ステップにおいて、2番目のOID508にOID406が含まれていると判断した場合にはS715に移行し、それ以外の場合にはS714に移行する。S714では、S703でパケット送信したIPアドレスのデバイス(対象デバイス)がモデム機能はないと判断してS716に移行する。一方、S715では、対象デバイスがモデム機能を持つと判断してS716に移行する。   In S712, the second OID 508 of the VBL 505 of the SNMP packet received in S704 is referred to, and the process proceeds to S713. In S713, it is determined whether or not the second OID 508 referred to in S712 includes an OID 406 (“1.3.3.6.1.2.38”) indicating that the modem function is included. For example, when a value such as “1.3.6.1.2.1.38. *” Is returned, the OID 406 indicating that the modem function is included is included, so that the target device has the modem function. Can be judged. On the other hand, when a value such as “1.3.6.1.2.1.39. *” Is returned, it can be determined that the target device does not have a modem function. In this step, if it is determined that the second OID 508 includes the OID 406, the process proceeds to S715, and otherwise, the process proceeds to S714. In S714, it is determined that the device (target device) of the IP address that transmitted the packet in S703 does not have a modem function, and the process proceeds to S716. On the other hand, in S715, it is determined that the target device has a modem function, and the process proceeds to S716.

S716では、S704で対象デバイスから受信したSNMPパケットのVBL505の3番目のOID510を参照し、S717に移行する。S717では、S716で参照した3番目のOID510にプリント機能を含むことを示すOID407(「1.3.6.1.2.1.43」)が含まれているかどうかの判断がおこなわれる。本ステップにおいて、3番目のOID510にOID407が含まれていると判断した場合にS719に移行し、それ以外の場合は、S718に移行する。S718では、対象デバイスがプリント機能を備えていないと判断して処理を終了する。S719では、対象デバイスがプリント機能を備えていると判断して処理を終了する。   In S716, the third OID 510 of the VBL 505 of the SNMP packet received from the target device in S704 is referred to, and the process proceeds to S717. In step S717, it is determined whether the third OID 510 referred to in step S716 includes an OID 407 (“1.3.3.6.1.2.43”) indicating that the print function is included. In this step, if it is determined that the third OID 510 includes the OID 407, the process proceeds to S719. Otherwise, the process proceeds to S718. In S718, it is determined that the target device does not have a print function, and the process ends. In step S719, it is determined that the target device has a print function, and the process ends.

図8は、本実施例において、管理対象デバイスのベンダー、および、機能を判別するための判別テーブルである。   FIG. 8 is a discrimination table for discriminating vendors and functions of managed devices in this embodiment.

図8(a)は、ベンダー判別用のテーブルであり、800はデバイス管理プログラム300がサポートするベンダー名を示している。一方、801は、デバイス管理プログラムがサポートするベンダーのプライベートMIBのプリフィックスを示している。図7のS710では、受信した”GetResponse”のOIDに図8(a)で定義されたプリフィックスが含まれているかどうかの判断がおこなわれ、デバイスのベンダーが判別される。   FIG. 8A is a table for identifying a vendor, and 800 indicates a vendor name supported by the device management program 300. On the other hand, reference numeral 801 denotes a vendor private MIB prefix supported by the device management program. In S710 of FIG. 7, it is determined whether the prefix defined in FIG. 8A is included in the received “GetResponse” OID, and the vendor of the device is determined.

一方、図8(b)は、機能判別用のテーブルであり、810はデバイスに実装された機能名を示している。一方、811はデバイスが810で示す機能をサポートするにあたって実装が期待されるOIDのプリフィックスを示している。図7のS713、および、S717では、受信した”GetResponse”のOIDに本図8(b)で定義されたプリフィックスが含まれているかどうかの判断がおこなわれ、デバイスの機能が判別される。   On the other hand, FIG. 8B is a function determination table, and 810 indicates a function name installed in the device. On the other hand, 811 indicates an OID prefix expected to be implemented when the device supports the function indicated by 810. In S713 and S717 of FIG. 7, it is determined whether the prefix defined in FIG. 8B is included in the received OID of “GetResponse”, and the function of the device is determined.

以上のように、本発明では、デバイス管理プログラム300により、管理対象となるデバイスに対して”GetNextRequest”を送信し、”GetResponse”に含まれるOIDの構成からベンダーや機能をまとめて判別する機能を提供する。これにより、管理対象となるデバイスに実装が保証されていない複数のMIBを1つのリクエストとして送信できるため、ネットワークデバイスを管理する管理装置のパフォーマンスの向上が期待できる。また、ネットワークデバイスの探索や機能調査における、システム内のネットワークトラフィックの大幅な軽減を期待することができる。   As described above, according to the present invention, the device management program 300 has a function of transmitting “GetNextRequest” to a device to be managed and collectively determining a vendor and a function from the configuration of the OID included in “GetResponse”. provide. As a result, a plurality of MIBs that are not guaranteed to be implemented in a device to be managed can be transmitted as a single request, so that an improvement in performance of a management device that manages network devices can be expected. In addition, it can be expected that the network traffic in the system will be greatly reduced in searching for network devices and investigating functions.

Claims (6)

SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用して、ネットワーク上のデバイスをMIB(Management Information Base)の値により管理する管理装置であって、
ベンダーを特定する値を持つノードの親ノードと、デバイスの特定の機能を示すノードと、を指定したGetNextRequestコマンドを前記ネットワーク上の対象デバイスに送信する送信手段と、
前記対象デバイスより、GetNextRequestコマンドの応答としてのGetResponseコマンドを受信する受信手段と、
前記受信したGetResponseコマンドを解析することにより、前記対象デバイスのベンダーと、前記特定の機能の有無とを判別する判別手段とを有することを特徴とする管理装置。
A management device that uses SNMP (Simple Network Management Protocol) to manage devices on a network based on MIB (Management Information Base) values,
Transmitting means for transmitting a GetNextRequest command specifying a parent node of a node having a value for specifying a vendor, a node indicating a specific function of the device, and a target device on the network;
Receiving means for receiving a GetResponse command as a response to the GetNextRequest command from the target device;
A management apparatus comprising: a determination unit that determines the vendor of the target device and the presence or absence of the specific function by analyzing the received GetResponse command.
前記判別手段は、前記受信したGetResponseコマンドにより返却された値において、前記特定の機能を示すノードのOIDを含まれている場合には前記対象デバイスが前記特定の機能を備えると判別し、前記特定の機能を示すノードのOIDを含まれていない場合には前記対象デバイスが前記特定の機能を備えないと判別することを特徴とする請求項1に記載の管理装置。   The determination unit determines that the target device has the specific function when the value returned by the received GetResponse command includes an OID of a node indicating the specific function, and the specific device 2. The management apparatus according to claim 1, wherein the target device is determined not to have the specific function when the OID of the node indicating the function is not included. 前記特定の機能は、モデム機能またはプリンタ機能であることを特徴とする請求項1または2に記載の管理装置。   The management apparatus according to claim 1, wherein the specific function is a modem function or a printer function. 前記管理装置でサポートするベンダーを登録したテーブルを保持する保持手段とを有し、
前記判別手段は、前記受信したGetResponseコマンドを解析することで判別した前記対象デバイスのベンダーが前記テーブルに登録されていない場合には、前記特定の機能に関する判別を行わないことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の管理装置。
Holding means for holding a table in which vendors supported by the management device are registered;
The determination unit does not perform determination regarding the specific function when a vendor of the target device determined by analyzing the received GetResponse command is not registered in the table. The management device according to any one of 1 to 3.
SNMP(Simple Network Management Protocol)を利用して、ネットワーク上のデバイスをMIB(Management Information Base)の値により管理する管理装置における管理方法であって、
ベンダーを特定する値を持つノードの親ノードと、デバイスの特定の機能を示すノードと、を指定したGetNextRequestコマンドを前記ネットワーク上の対象デバイスに送信する送信工程と、
前記対象デバイスより、GetNextRequestコマンドの応答としてのGetResponseコマンドを受信する受信工程と、
前記受信したGetResponseコマンドを解析することにより、前記対象デバイスのベンダーと、前記特定の機能の有無とを判別する判別工程とを有することを特徴とする管理方法。
A management method in a management apparatus that manages devices on a network using MIB (Management Information Base) values using SNMP (Simple Network Management Protocol),
A transmitting step of transmitting a GetNextRequest command specifying a parent node of a node having a value for specifying a vendor and a node indicating a specific function of the device to a target device on the network;
A receiving step of receiving a GetResponse command as a response to the GetNextRequest command from the target device;
A management method comprising: a determination step of determining the vendor of the target device and the presence or absence of the specific function by analyzing the received GetResponse command.
請求項1乃至4のいずれか1項に記載の手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム。   The program for functioning a computer as a means of any one of Claims 1 thru | or 4.
JP2011024019A 2011-02-07 2011-02-07 Management device, management method, and program Withdrawn JP2012164134A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024019A JP2012164134A (en) 2011-02-07 2011-02-07 Management device, management method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011024019A JP2012164134A (en) 2011-02-07 2011-02-07 Management device, management method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012164134A true JP2012164134A (en) 2012-08-30

Family

ID=46843467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011024019A Withdrawn JP2012164134A (en) 2011-02-07 2011-02-07 Management device, management method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012164134A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164314A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Canon Inc Management apparatus, control method thereof, and program
US10028108B2 (en) 2015-03-31 2018-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and setting device for communicating a plurality of setting values related to a plurality of setting items
CN110851086A (en) * 2019-10-11 2020-02-28 杭州珐珞斯科技有限公司 Data reading method, device, system and equipment of printing equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014164314A (en) * 2013-02-21 2014-09-08 Canon Inc Management apparatus, control method thereof, and program
US10028108B2 (en) 2015-03-31 2018-07-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Communication device and setting device for communicating a plurality of setting values related to a plurality of setting items
CN110851086A (en) * 2019-10-11 2020-02-28 杭州珐珞斯科技有限公司 Data reading method, device, system and equipment of printing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10680874B2 (en) Network service fault handling method, service management system, and system management module
RU2562438C2 (en) Network system and network management method
EP1276275B1 (en) Management method for network apparatus
EP3961987A1 (en) Intent-based telemetry collection service
JP5093598B2 (en) Control relay program, control relay device, and control relay method
US9742639B1 (en) Intelligent network resource discovery and monitoring
JP4988674B2 (en) Network monitoring device, network monitoring method, and network monitoring program
US11456920B2 (en) Mechanisms for cloud-based configuration and management of network devices using network mediators implemented in the network devices
JP7251534B2 (en) A cloud-based configuration and management mechanism for network devices using a network arbiter implemented separately from the network devices
US8935386B2 (en) Network topology
CN101447895A (en) Collocation method for synchronizing network management and network element and device thereof
EP2587725A1 (en) Network management interface for heterogeneous data networks and system using the same
EP4024770A1 (en) Data processing method and apparatus, and computer storage medium
JP5617304B2 (en) Switching device, information processing device, and fault notification control program
JP2016536920A (en) Apparatus and method for network performance monitoring
US11038898B2 (en) Slow protocol packet processing method and related apparatus
WO2020010906A1 (en) Method and device for operating system (os) batch installation, and network device
JP2012164134A (en) Management device, management method, and program
JP5181958B2 (en) Device management apparatus, device management system, device information acquisition program, and recording medium recording the program
JP5383927B2 (en) Method and management device for discovering communication devices connected to communication network
CN113824595B (en) Link switching control method and device and gateway equipment
JP2006011703A (en) Information collection device, information collection method, information collection program and device management system
US20130031227A1 (en) Transmission of configuration to a device for provisioning in a network
CN112751701B (en) System, method and computer readable medium for managing network devices
KR101070522B1 (en) System and method for monitoring and blocking of spoofing attack

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140513