JP2012150617A - 操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム - Google Patents

操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012150617A
JP2012150617A JP2011008274A JP2011008274A JP2012150617A JP 2012150617 A JP2012150617 A JP 2012150617A JP 2011008274 A JP2011008274 A JP 2011008274A JP 2011008274 A JP2011008274 A JP 2011008274A JP 2012150617 A JP2012150617 A JP 2012150617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
information
password
input
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2011008274A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Okamoto
綾子 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011008274A priority Critical patent/JP2012150617A/ja
Publication of JP2012150617A publication Critical patent/JP2012150617A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】オフライン端末に入力された操作内容情報を収集する。
【解決手段】オペレータから入力された操作内容が履歴を残す必要のある操作であると操作監視部11−1が判定した場合に、動作制限部11−2が利用者端末11の動作を制限し、許可申請用入力情報作成表示部11−4が操作内容情報を二次元コードに変換して表示し、表示された二次元コードが認証用端末12の撮影手段を介して撮影され画像情報として入力された場合にこの画像情報を管理サーバ10に送信し、送信された二次元コード情報の内容を許可申請用入力コード解析部10−2が操作内容情報に復元し、復元した操作内容情報が予め許可された操作であると操作実行可否判定部10−3が判定した場合には動作制限解除用パスワードを認証用端末12に表示すると共に操作情報DB10−4aに格納し、オペレータから入力されたパスワードが正しければ利用者端末11の動作制限を解除する。
【選択図】図1

Description

本発明は、操作情報収集システム、特にオフライン端末の操作情報を収集する操作情報収集システムに関する。
近年、企業の重要情報や顧客の個人情報の漏洩を防ぐため、オペレータが端末上で行った操作情報を取得して管理サーバに送信し、管理サーバで各オペレータの操作情報を一元管理することで、各オペレータが不正な操作を行っていないか分析し、端末に入出力されるデータの流れを追跡することのできるシステムが提供されている。
例えば、業務端末でオペレータがファイルの閲覧、書き出し、外部記録媒体に対する入出力、およびプログラムを実行した場合に、これらの操作情報を取得して管理サーバに保存することで、端末で問題のある操作が行われていないかの確認や、情報漏洩などの事故が発生した場合の原因を特定することが可能となっている。
ここで、オペレータの端末が管理サーバと通信可能な状態であるオンライン環境であれば、オペレータが操作を実行したタイミングで操作情報を管理サーバに収集することができ、リアルタイムかつ確実に操作情報を収集することが可能である。
しかしながら、オペレータの端末が管理サーバと通信できない状態にあるオフライン環境の場合、オペレータの操作情報を管理サーバに収集するためには、オペレータがオフライン端末から外部記録媒体などに操作情報を出力し、この外部記録媒体に記録された操作情報を管理サーバに取り込む必要があるため、リアルタイムにオペレータの操作情報を収集することは困難であるが、オフライン端末からも操作情報を短期間で確実に収集しなければならないという問題があった。
さらに、操作情報を管理サーバに取り込む前に、操作情報を記録した外部記録媒体を紛失してしまった場合や、故意、過失および障害などにより外部記録媒体に記録されている操作情報が消えてしまった場合など、操作情報を確実に収集できない可能性があった。
また、操作情報を記録した外部記録媒体を紛失してしまった場合、記録されている操作情報が第三者に流出してしまい、重大な情報漏洩が発生してしまう可能性があった。
これに対して、従来より具体的に知られている上記技術分野の内容としては、特許文献1乃至8がある。
特許文献1に開示された技術は、オペレータ端末の操作情報を、オンライン状態ではネットワークを介して管理サーバに自動的にほぼリアルタイムに送信し、オフライン状態では一旦オペレータ端末に操作情報を蓄積しておき、オンライン状態となった時点で管理サーバに操作情報を送信する技術である。
また、特許文献2に開示された技術は、オフライン端末に操作情報収集機能を有した外部記録媒体が装着されると、自動でオフライン端末から操作情報を収集し、収集した操作情報を暗号化すると共にこの暗号を復元することのできるワンタイムパスワードを発行し、外部記録媒体が管理サーバを接続されたオンライン端末に接続されると自動で管理サーバに送信する技術である。
さらに、特許文献3に開示された技術は、操作情報を管理サーバに送信できない場合に、操作情報をオペレータ端末の記憶手段に蓄積し、記憶手段の操作情報ファイルの容量が一杯になるとオペレータ端末の動作を制限する技術である。
さらに、特許文献4に開示された技術は、オペレータ端末に認証装置が接続されている場合のみ端末の操作を許可して認証装置に操作情報を蓄積し、蓄積された操作情報ファイルの容量が閾値または操作情報出力日からの経過時間などを超えた場合に、オペレータ端末の動作を制限する技術である。
さらに、特許文献5に開示された技術は、ネットワークに接続されていない測定装置の測定結果を、二次元コードに変換して測定装置に併設された画面上に表示し、オペレータが二次元コード読取機能付の携帯電話のカメラで二次元コードを撮影し、撮影データを管理サーバに送信することで、測定結果を管理サーバに送信する技術であるが、この技術は、測定結果を管理サーバに送信するために二次元コードに変換するのであって、本発明とは目的が異なる。
さらに、特許文献6に開示された技術は、事前に訪問者に訪問時間、訪問階を記録した電子キーデータを送信し、訪問者は非接触ICカード付の携帯電話などに電子キーデータを保存し、この非接触ICカードを入り口およびエレベータの読取り部にかざすことで、入り口の施錠を解除し、予め設定された階にエレベータが停止する技術であるが、本発明とは目的が異なる。
さらに、特許文献7に開示された技術は、可搬型外部記録装置を接続した端末上で、情報漏洩につながる操作を行った場合、端末の動作をロックすると共に可搬型外部記録装置に、操作内容を記録する。可搬型記録装置を管理サーバに接続すると記録内容を読み出し、操作内容に問題がない場合は解除コードを記録し、端末に接続し、ロックを解除することでセキュリティを保つ技術である。
さらに、特許文献8に開示された技術は、オペレータから送信される作業承認依頼と、オペレータ端末から送信された操作内容情報とを比較し、管理者がオペレータの作業実績を確認する技術であるが本発明とは目的が異なる。
特開2007−299284 特開2009−207061 特開2008−112357 特願2010−063092 特開2007−66020 特開2007−131434 特開2010−198062 特開2010−211548
しかしながら、特許文献1に開示された技術は、管理サーバからネットワーク的に切り離されている環境にあるオフライン端末に対しては対応できないという不都合があった。
さらに、特許文献2に開示された技術は、オペレータが操作情報を格納されている外部記録媒体をオンライン端末に接続しない限り操作情報が管理サーバで収集できず、リアルタイムに操作情報を収集することはできず、またオペレータが故意にオンライン端末に外部記録媒体を接続しなかったり、オペレータ端末や外部記録媒体に障害が発生したり、操作情報が削除された場合など操作情報が収集できない可能性があるという不都合があった。
さらに、特許文献3、特許文献4および特許文献7に開示された技術は、操作情報の収集タイミングは操作実行後に行われるため、操作情報をリアルタイムに集めることはできない。また、端末の操作が制限されたとしても、その後に利用者が端末を利用しない場合は、オペレータ端末や認証装置に収集されない操作情報が残ってしまう可能性がある。また、操作情報が格納された媒体の持ち運び中に媒体が紛失してしまったり、フォーマット実行やOS(Operating System)をクリアインストール、障害などにより操作情報が管理サーバ登録前に消滅してしまう可能性もある。さらに、現在存在している暗号化技術で絶対に解読できない安全なものはなく、外部媒体運搬中に操作情報が漏れて内容を解読された場合、重要な情報が漏れてしまう可能性があるという不都合があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記関連技術の有する不都合を改善し、ネットワークに接続されていないオフライン状態の利用者端末の操作情報を外部に漏洩することなく、管理サーバに収集する事が可能な操作情報収集システムを提供することをその目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の操作情報収集システムは、オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにおいて、前記利用者端末が、前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に表示する二次元コード作成表示手段を備え、前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに送信する二次元コード内容送信手段を有する認証用端末を備えると共に、前記管理サーバが、前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて復元する二次元コード内容復元手段を備えたことを特徴とする。
また、本発明に係る操作情報収集システム制御方法は、オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにあって、前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に二次元コード作成表示手段が表示し、前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに二次元コード内容送信手段が送信し、前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて二次元コード内容復元手段が復元するようにしたことを特徴とする。
更に、本発明に係る操作情報収集システム制御用プログラムは、オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにあって、前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に表示する二次元コード作成表示機能、前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに送信する二次元コード内容送信機能、前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて復元する二次元コード内容復元機能、を実行可能にプログラム化し、これを操作情報収集システムが予め備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする。
本発明は上述したように構成したので、これによると、オペレータの操作情報を二次元コード作成表示手段が二次元コードに変換して画面上に表示すると共に、これを撮影手段で撮影して管理サーバに送信するようにしたので、利用者端末と管理サーバとがネットワークで繋がっていないオフライン状態であっても、利用者端末の操作情報を管理サーバに収集することのできる優れた操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法および操作情報収集システム制御用プログラムを提供することができる。
本発明に係る操作情報収集システムの一実施形態を示すブロック図であり、管理サーバ10と認証用端末12を示したブロック図である。 本発明に係る操作情報収集システムの一実施形態を示すブロック図であり、利用者用端末11と認証用端末12を示したブロック図である。 図2に開示した利用者端末11の動作を示したフローチャートである。 図1に開示した管理サーバ10および認証用端末12の動作を示したフローチャートである。 図2に開示した利用者端末11の表示部11aの表示画面の一例を示した図であり、(A)二次元コードの表示例を示した図、(B)操作許可用パスワードの入力画面の表示例を示した図である。 図2に開示した認証用端末の表示部12aの表示画面の一例を示した図であり、(A)利用者端末11の表示部11aに表示された二次元コードの撮影した図、(B)撮影した二次元コードをコード情報に変換し、変換内容を表示した例を示した図である。 図2に開示した認証用端末12の表示部12aの表示画面の一例を示した図であり、(A)許可された操作である場合の表示例を示した図、(B)許可されなかった操作である場合の表示例を示した図である。
〔実施形態〕
以下、本発明に係る情報収集システムの一実施形態を、図1乃至図7に基づいて説明する。
まず最初に、本実施形態の情報収集システムは、図1乃至図2に示すように、ネットワークから切り離されているオフラインの利用者端末11と、この利用者端末11にオペレータから入力される操作内容を収集して操作履歴管理用として管理する管理サーバ10と、この管理サーバ10と通信可能な認証用端末12とを備えている。
上述した利用者端末11は、当該利用者端末11で行われた操作を監視する操作監視部11−1と、管理者によって許可されていない操作の実行を制限する操作制御部11−2と、利用者端末11にオペレータから入力される操作内容を操作情報MMMとして収集する操作情報収集部11−3とを備えている。
ここで、前述した操作情報MMMは、オペレータを識別するためのオペレータIDと、利用者端末11を識別するための端末IDと、オペレータによって操作入力された日時と、オペレータから入力された操作内容とを含むものとする。
この操作情報MMMを管理サーバ10が収集し、収集した操作情報MMMを管理者が分析することによって、オペレータが利用者端末11に入力した操作内容と当該操作内容を入力した日時とを確認することができ、オペレータが不正な操作を行おうとしていないか確認することができる。
また、前述した操作監視部11−1は、履歴を残す必要のない操作内容を一覧として予め記憶した管理対象外操作記憶部11−1aを有しており、オペレータからの入力操作は管理対象外操作記憶部11−1aに記憶されている操作内容であるか否か判定し、管理対象外記憶部に記憶されている操作内容である場合に操作制御部11−2は利用者端末の動作を制限する機能を有している。
これにより、操作監視部11−1は、オペレータから入力された操作内容が許可されていない操作、つまり履歴を残す必要のある操作であるか否かを判定し、許可されていない操作である場合には利用者端末11の動作を制限することができる。
また、前述した利用者端末11は、操作情報MMMから予め設定された変換式Aに基づいて二次元コードである許可申請用コードNNN−1を作成すると共にこの許可申請用コードNNN−1を利用者端末11に予め備えられた表示画面11aに表示する許可申請用入力コード作成表示部11−4を備えている。
ここで、上述した許可申請用コードNNN−1は管理サーバ10のネットワーク上の位置情報(URL)を含んだ内容であり、これによって管理サーバ10に操作情報MMMを送信することができるようになっている。
前述した許可申請用入力コード作成表示部11−4は、操作情報MMMから予め設定された変換式Bに基づいて前述した操作監視部11−1による動作制限を解除するための操作許可用パスワード000−1を作成する機能を有している。
さらに、利用者端末11は、オペレータから入力される操作許可用パスワード000−2を受け付ける操作許可用パスワード入力部11−5と、この操作許可用パスワード入力部11−5に入力された操作許可用パスワード000−2と前述した許可申請用入力コード作成表示部11−4の作成した操作許可用パスワード000−1とが一致するか否かを判定する操作許可用パスワード認証部11−6とを備えている。
また、上述した管理サーバ10は、認証用端末12から接続された場合に、前述したURL情報に埋め込まれた許可申請用入力コードNNN−2を受信する許可申請コード情報受信部10−1と、許可申請用コードNNN−2から予め設定された変換式Dに基づいて操作内容MMMを復元する許可申請用入力コード解析部10−2と、許可情報DB10−3aを参照し操作情報MMMを実行して問題ないかどうかを判定する操作実行可否判定部10−3とを備えている。
これにより、申請用入力コードNNN−2を許可申請用コード受信部10−1が受信し、申請用許可コードNNN−2から操作内容MMMを許可申請コード入力コード解析部10−2が復元し、復元した操作内容MMMを実行して問題ないかどうかを許可情報DB10−3aに基づいて操作実行可否判定部10−3が判定することができる。
さらに、管理サーバ10は、操作情報MMMを操作情報DB10−4bに格納する操作情報格納部10−4と、操作情報MMMの情報から操作許可パスワード000−1を作成する操作許可用パスワード作成部10−5と、作成した操作許可用パスワードを認証用端末12に送信する操作許可用パスワード送信部10−4とを備えている。
また、上述した認証用端末12は、撮影手段を介して利用者によって撮影された許可申請用入力コードNNN−1を画像情報として受け付けると共にこの許可申請用入力コードNNN−1を予め設定された変換方式Cに基づいて管理サーバ10に送信するためのURL情報に変換した許可申請用入力コードNNN−2を生成する許可申請用入力部12−1を備えている。
さらに、認証用端末12は、当該認証用端末12から管理サーバ10へ接続する際にURL情報に埋め込まれた許可申請用入力コードNNN−2を送信する許可申請用入力コード情報送信部12−2を備えている。
これにより、利用者端末11と管理サーバ10とかネットワークで接続されていないオフライン環境であっても、利用者端末11に入力された操作情報MMMを認証用端末12を介して管理サーバ10の送信することができる。
また、前述した認証用端末12は、管理サーバ10から操作許可用パスワード000−1を受信する操作許可用パスワード受信部12−3と、受信した操作許可用パスワード000−1を予め認証用端末12に備えられた表示画面12aに表示する操作許可用パスワード表示部12−4を備えている。
これにより、許可申請用入力コード情報送信部12−2が許可申請用入力コードNNN−2を管理サーバに操作許可用パスワード表示部12−4が表示画面12aに表示することができる。
〔実施形態の動作〕
次に、操作情報収集システムの全体的な動作を図3乃至図7に基づいて説明する。
まず、図3および図5を用いて、利用者端末11で利用者が操作を行おうとした場合に利用操作が制御され、許可申請用入力コードNNN−1が表示されるまでの動作を説明する。
操作監視部11−1は、オペレータによって利用者端末11に入力される操作内容が管理対象外操作記憶部11−1aに登録されている履歴を残す必要のない操作内容であるか否かを判定し、管理対象外操作記憶部11−1aに登録されていない、つまり履歴を残す必要のある操作内容と判定した場合(図3:S101/操作検出工程)、操作制御部11−2はオペレータから入力された操作を実行できないように利用者端末11の動作を制御し(図3:S102/利用者端末動作制御工程)、オペレータから入力された操作内容と、オペレータのIDと、利用者端末11のIDと、オペレータから入力操作を受け付けた日時とを、操作情報MMMとして収集する(図3:S103/操作情報収集工程)。
これにより、管理者の許可が必要な操作をオペレータが実行した場合、利用者端末の動作が制限され、操作内容を管理サーバに送信して管理者から操作実行の許可を得て動作制限解除用パスワードを入力しない限り操作を実行できないようにすることができる。
続いて、許可申請用入力情報作成表示部11−4は、操作情報MMMの情報から変換式Aを用いて二次元コード認証機能付きの携帯端末等で簡単に読み取れるように、二次元コードである許可申請用入力コードNNN−1に変換し、図5(a)の許可申請用入力コード表示画面11−4aに示すように利用者端末11の表示画面11aに許可申請用コードNNN−1が表示する(図3:S104/二次元コード表示工程)。
これにより、表示部11aに表示された許可申請用入力コードNNN−1を、二次元コード認証機能付きの携帯電話などで撮影できるようになる。
次に、認証用端末12の撮影手段を介して撮影された許可申請用入力コードNNN−1を管理サーバ10に送信し、管理サーバ10から許可申請用パスワード000−1が認証用端末12に送信される動作を図4、図6および図7を用いて説明する。
許可申請用入力コード入力部12−1は、図6(a)に示すように認証用端末12の撮影手段を介して撮影された許可申請用入力コードNNN−1を予め設定された変換方式Cに基づいて、図6(b)に示すような管理サーバ10へ接続するためのURL情報を含んだ読取結果12−1bを表示する。
URL情報の一部には、許可申請用入力コードNNN−1から変換式Cを用いて文字列変換された許可申請用入力コードNNN−2が含まれるものとする(図4:S201/二次元コード変換工程)。
前述した管理サーバ10のURLへの接続指令をオペレータから受け付けた場合、認証用端末12の許可申請用入力コード送信部12−2は管理サーバ10に接続すると共に許可申請用入力コードNNN−2を管理サーバ100で送信する。
認証用端末12から送信された許可申請用入力コードNNN−2を、管理サーバ10の許可申請用入力コード受信部10−1が受信する(図4:S203/二次元コード内容受信工程)と、許可申請用入力コード情報解析部10−2は、受信した許可申請用入力コードNNN−2から予め設定された変換式Dに基づいて操作情報MMMの情報を復元する(図4:S204/二次元コード内容復元工程)。
操作情報可否判定部10−3は、復元された操作情報MMMと許可情報DB10−3aの内容(日付情報、利用車情報、端末情報、操作内容)とに基づいて、操作情報MMMに記録されたオペレータが操作情報MMMに記録された操作を実行することを許可するか否か判定する(図4:S205/実行可否判定工程)。
これにより、予め許可されたオペレータのみ特定の操作を実行することができ、セキュリティ管理の必要な操作を不特定多数のオペレータに実行されることを防ぐことができる。
前述の操作情報可否判定部10−3によって、操作情報MMMの操作を許可しないと判定した場合、認証用端末12に操作情報MMMの却下メッセージが送信され、この却下メッセージを受信した認証用端末12は図7(b)のに示すように操作却下メッセージ12−4bを表示する(図4:S206/操作拒否工程)。
一方、前述の操作情報可否判定部10−3によって、操作情報MMMの操作を許可すると判定した場合、操作情報格納部10−4は、操作情報MMMを操作情報DB10−4aに格納する(図4:S207/操作許可工程)。
さらに、操作許可パスワード作成部10−5は、操作情報MMMから予め設定された変換式Bに基づいて操作許可用パスワード000−1を作成し(図4:S208/パスワード生成工程)、作成した操作許可用パスワード000−1を操作許可用パスワード送信部11−6が認証用端末12に対して送信する(図4:S209/パスワード送信工程)。
操作許可用パスワード送信部11−6から送信された操作許可用パスワード000−1を、認証用端末12の認証用パスワード受信部12−4が受信すると(図4:S210/パスワード受信工程)、図7(a)に示すように操作許可用パスワード表示部12−4が認証用端末12の表示画面12aに操作許可用パスワード000−1を含んだ操作許可画面12−4aを表示する(図4:S211/パスワード表示工程)。これにより、オペレータは操作許可用パスワード000−1を得ることができる。
次に、動作制限状態の利用者端末11がオペレータから操作許可パスワード000−2を入力されて、動作制限状態が解除される動作を図4および図5に基づいて説明する。
操作許可用パスワード入力部11−5は、図5(b)に示すような操作許可用パスワード入力画面11−5aを表示し、オペレータから操作許可用パスワード000−2の入力を受け付ける(図3:S105/パスワード入力工程)と共に、許可申請用入力情報作成表示部11−4は、操作情報MMMを予め設定された変換方式Bに基づいて操作許可用パスワード000−1を作成する(図3:S106/許可申請用パスワード作成工程)。
操作許可用パスワード認証部11−6は、オペレータが入力した認証用パスワード000−2と、許可申請用入力情報作成表示部11−4が作成した操作許可用パスワード000−1とが一致するか否か判定し(図3:S107/パスワード判定工程)、一致した場合に操作制御部11−2に対して動作制御状態を解除する指令を送信する(図3:S108/操作許可工程)。
これにより、オペレータの操作内容が管理サーバ10に収集された後にのみ、利用者端末11の操作が実行可能となるため、オペレータによる入力操作を行われてから操作情報MMMの収集に時間がかかってしまったり、故意または事故により登録されない操作情報MMMが発生する可能性をなくすことができる。
ここで、管理サーバ10への操作情報の送信方法な具体的な実現方法としては、オペレータが許可申請用入力コードNNN−1を送信してオペレータかメールシステム経由で管理サーバ10に入力する方法、または上述したように許可申請用入力コードが埋め込まれた二次元コードを携帯電話から読み取って表示されたURLにアクセスする方法などがある。
さらに、利用者端末の操作を行うために管理者の許可を義務付けている場合、管理者への許可申請と操作情報MMMとを同時に送信することができるため、操作実行後に利用者端末11から操作情報MMMを収集し、管理サーバ10に登録するなど煩雑な手順を省略し管理者の負担を軽減することができる。
また、操作する前に管理者に実行許可を申請した場合、オフライン端末では、実行する端末、ユーザ情報、その他ファイル操作内容などの条件を、詳細に指定して申請など、実行時にその条件に合うかどうかを確認することは情報量が多いために申請や登録などに必要な手間がかかってしまい運用することが難しかったが、これらの情報をすべて利用者端末11からプログラムを自動で収集し、許可申請用入力コードNNN−1に情報を埋め込み、バーコード情報とすることで少ない手間で実現することが可能となる。
ここで、上述した一実施形態における動作にあって、上記工程で実行される各実行内容をプログラム化し、これをコンピュータに機能させるように構成してもよい。なお、この場合、本プログラムは、非一時的な記録媒体、例えば、DVD、CD、フラッシュメモリなどに記録されてもよい。その場合、本プログラムは、記録媒体からコンピュータによって読み出され、実行される。
(実施形態の効果)
以上のように、本実施形態では、オペレータからの入力操作を操作監視部11−1が監視し、予め許可された操作以外の操作が入力された場合に操作制御部11−2が利用者端末の動作を制御し、操作情報収集部11−3が操作情報を収集し、収集した操作情報を二次元コードに変換して表示する。表示された二次元コードを画像情報として許可申請用入力コード入力部12−1が取得し、取得した画像情報を管理サーバ10に送信する。管理サーバ10の許可申請用入力コード解析部10−2は操作情報MMMを復元し、操作を実行してもよいか否かを操作実行可否判定部10−3が許可情報DB10−3aの内容に基づいて判定する。実行が許可された場合に操作情報MMMを操作情報DB10−4aに格納し、利用者端末11の動作制限解除用のパスワードを生成し認証用端末12に送信して認証用端末12はパスワードを表示する。オペレータから入力された操作許可用パスワード000−2と許可申請用入力情報作成表示部11−4が生成した操作許可用パスワード000−1とが一致するか否か操作許可用パスワード認証部11−6が判定し、一致した場合には動作の制限を解除する。これによって、履歴を残す必要のある操作が入力された場合に、二次元コード化された操作内容MMMを管理サーバ10に送信して管理サーバ10から操作の許可を受けて操作情報MMMが履歴として操作情報DB10−4aに格納されるため、操作履歴をリアルタイムで管理サーバ10に送信することができ、さらにUSBメモリで操作情報を収集する場合のように操作情報MMMを記録したUSBメモリを運搬中に紛失してしまうなどの事故を防ぐことができる。
上述した実施形態については、その新規な技術的内容の要点をまとめると、以下の付記のようになる。
尚、上記実施形態の一部又は全部は、新規な技術として以下のようにまとめられるが、本発明は必ずしもこれに限定されるものではない。
(付記1)オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにおいて、
前記利用者端末が、前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に表示する二次元コード作成表示手段を備え、
前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに送信する二次元コード内容送信手段を有する認証用端末を備えると共に、
前記管理サーバが、前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて復元する二次元コード内容復元手段を備えたことを特徴とする操作情報収集システム。
(付記2)付記1に記載の操作情報収集システムにおいて、
前記利用者端末は、
履歴を残す必要のない操作の一覧を記憶した管理対象外操作記憶部と、
前記オペレータからの入力操作は履歴を残す必要のない操作であるか否かを前記管理対象外操作記憶機能の内容に基づいて判定する操作監視部と、
前記操作監視部によって履歴を残す必要のある操作であると判定された場合に前記利用者端末の動作を制限する動作制限部とを備えると共に、
前記二次元コード作成表示手段は前記操作監視部によって履歴を残す必要のある操作であると判定された操作内容情報を二次元コードに変換する機能を有することを特徴とする操作情報収集システム。
(付記3)付記2に記載の情報収集システムにおいて、
前記管理サーバは、
前記オペレータに許可されている入力操作の一覧を予め記録した許可操作データベースと、
前記二次元コード復元手段によって復元された前記操作内容情報は前記許可操作データベースに存在するか否かを判定する操作実行可否判定部と、
前記操作実行可否判定部によって前記許可操作データベースに存在した場合に前記入力操作情報を前記操作履歴データベースに格納する操作情報格納部とを備えたことを特徴とする操作情報収集システム。
(付記4)付記3記載の操作情報収集システムにおいて、
前記管理サーバは、
前記操作実行可否判定部によって前記許可操作データベースに存在した場合に前記利用者端末の動作制限状態を解除するパスワードを前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて生成するパスワード作成部と、
前記パスワード作成部の作成したパスワードを前記認証用端末に送信するパスワード送信部とを備えると共に、
前記認証用端末は、前記パスワード送信部から送信されたパスワードを前記認証用端末に予め備えられた表示画面上に表示するパスワード表示部を備えたことを特徴とする操作情報収集システム。
(付記5)付記4に記載の操作情報収集システムにおいて、
前記前記動作制限部は、前記動作制限状態をとなった場合に前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて解除用パスワードを生成する解除用パスワード作成機能を有すると共に、
前記利用者端末は、前記オペレータから前記動作制限状態を解除するパスワードの入力を受け付けるパスワード入力部と、
前記パスワード入力部に入力された入力パスワードと前記解除用パスワード生成機能が生成した解除用パスワードとが一致するか否か判定するパスワード認証部とを備え、
前記パスワード認証部は前記入力パスワードと前記解除用パスワードが一致した場合に前記動作制限部に対して前記動作制限状態を解除する指令を送信する機能を有することを特徴とする操作情報収集システム。
(付記6)付記1に記載の情報収集システムにおいて、
前記管理サーバはインターネットを介して他の情報処理装置と通信を行う機能を予め有すると共に、
前記認証用端末を、二次元コード認識機能と、インターネットを介して他の情報処理装置と通信を行う機能とを有する携帯電話としたことを特徴とする操作情報収集システム。
(付記7)オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにあって、
前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に二次元コード作成表示手段が表示し、
前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに二次元コード内容送信手段が送信し、
前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて二次元コード内容復元手段が復元するようにしたことを特徴とする操作情報収集システム制御方法。
(付記8)オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにあって、
前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に表示する二次元コード作成表示機能、
前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに送信する二次元コード内容送信機能、
前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて復元する二次元コード内容復元機能、
を実行可能にプログラム化し、これを操作情報収集システムが予め備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする操作情報収集システム制御用プログラム。
本発明は、オペレータからの入力操作を受け付ける利用者端末と、入力操作内容を操作履歴として管理する管理サーバとがオフラインのシステムに応用することが可能ある。
10 管理サーバ
10−2 許可申請用入力コード解析部(二次元コード内容復元手段)
10−3 操作実行可否判定部
10−4 操作情報格納部
10−5 操作許可用パスワード作成部(パスワード作成部)
10−6 操作許可用パスワード送信部(パスワード送信部)
10−3a 許可情報DB(許可操作データベース)
10−4a 操作情報DB(操作履歴データベース)
11 利用者端末
11−1 操作監視部
11−2 操作制御部(動作制御部)
11−4 許可申請用入力情報作成表示部(二次元コード作成表示手段)
11−5 操作許可用パスワード入力部(パスワード入力部)
11−6 操作許可用パスワード認証部(パスワード認証部)
12 認証用端末
12−2 許可申請用入力コード送信部(二次元コード内容送信手段)

Claims (8)

  1. オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにおいて、
    前記利用者端末が、前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に表示する二次元コード作成表示手段を備え、
    前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに送信する二次元コード内容送信手段を有する認証用端末を備えると共に、
    前記管理サーバが、前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて復元する二次元コード内容復元手段を備えたことを特徴とする操作情報収集システム。
  2. 請求項1に記載の操作情報収集システムにおいて、
    前記利用者端末が、
    履歴を残す必要のない操作の一覧を予め記憶した管理対象外操作記憶部と、
    前記オペレータからの入力操作は履歴を残す必要のない操作であるか否かを前記管理対象外操作記憶部の内容に基づいて判定する操作監視部と、
    前記操作監視部によって履歴を残す必要のある操作であると判定された場合に前記利用者端末の動作を制限する動作制限部とを備えると共に、
    前記二次元コード作成表示手段が、前記操作監視部によって履歴を残す必要のある操作であると判定された操作内容情報を二次元コードに変換する機能を有することを特徴とする操作情報収集システム。
  3. 請求項2に記載の情報収集システムにおいて、
    前記管理サーバが、
    前記オペレータに許可されている入力操作の一覧を予め記録した許可操作データベースと、
    前記二次元コード復元手段によって復元された前記操作内容情報は前記許可操作データベースに存在するか否かを判定する操作実行可否判定部と、
    前記操作実行可否判定部によって前記許可操作データベースに存在すると判定された場合に前記入力操作情報を前記操作履歴データベースに格納する操作情報格納部とを備えたことを特徴とする操作情報収集システム。
  4. 請求項3記載の操作情報収集システムにおいて、
    前記管理サーバが、
    前記操作実行可否判定部によって前記許可操作データベースに存在すると判定された場合に前記利用者端末の動作制限状態を解除するパスワードを前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて作成するパスワード作成部と、
    前記パスワード作成部の作成したパスワードを前記認証用端末に送信するパスワード送信部とを備えると共に、
    前記認証用端末が、前記パスワード送信部から送信されたパスワードを前記認証用端末に予め備えられた表示画面上に表示するパスワード表示部を備えたことを特徴とする操作情報収集システム。
  5. 請求項4に記載の操作情報収集システムにおいて、
    前記動作制限部が、前記動作制限状態をとなった場合に前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて解除用パスワードを作成する解除用パスワード作成機能を有すると共に、
    前記利用者端末が、前記オペレータから前記動作制限状態を解除するパスワードの入力を受け付けるパスワード入力部と、
    前記パスワード入力部に入力された入力パスワードと前記解除用パスワード作成機能が作成した解除用パスワードとが一致するか否か判定するパスワード認証部とを備え、
    前記パスワード認証部は前記入力パスワードと前記解除用パスワードが一致した場合に前記動作制限部に対して前記動作制限状態を解除する指令を送信する機能を有することを特徴とする操作情報収集システム。
  6. 請求項1に記載の情報収集システムにおいて、
    前記管理サーバはインターネットを介して他の情報処理装置と通信を行う機能を予め有すると共に、
    前記認証用端末を、二次元コード認識機能と、インターネットを介して他の情報処理装置と通信を行う機能とを有する携帯電話としたことを特徴とする操作情報収集システム。
  7. オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにあって、
    前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に二次元コード作成表示手段が表示し、
    前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに二次元コード内容送信手段が送信し、
    前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて二次元コード内容復元手段が復元するようにしたことを特徴とする操作情報収集システム制御方法。
  8. オペレータからの入力操作に基づいて動作処理を実行する利用者端末と、前記入力操作の操作内容情報を操作履歴管理用として操作履歴データベースに保存する管理サーバとを備えた操作情報収集システムにあって、
    前記操作内容情報を予め設定された変換方式に基づいて二次元コードに変換して当該二次元コードを前記利用者端末に予め備えられた表示画面上に表示する二次元コード作成表示機能、
    前記表示画面に表示された二次元コードが撮影手段を介して撮影されて画像情報として入力された場合に当該画像情報を前記管理サーバに送信する二次元コード内容送信機能、
    前記二次元コード内容送信手段から送信された二次元コードの内容を予め設定された変換方式に基づいて復元する二次元コード内容復元機能、
    を実行可能にプログラム化し、これを操作情報収集システムが予め備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする操作情報収集システム制御用プログラム。
JP2011008274A 2011-01-18 2011-01-18 操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム Withdrawn JP2012150617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008274A JP2012150617A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008274A JP2012150617A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012150617A true JP2012150617A (ja) 2012-08-09

Family

ID=46792809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011008274A Withdrawn JP2012150617A (ja) 2011-01-18 2011-01-18 操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012150617A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106751A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 East Japan Railway Co 携帯情報端末及び携帯情報端末用プログラム
JP2014167675A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nec Corp 文書権限管理システム、端末装置、文書権限管理方法、およびプログラム
JP2015052817A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 情報表示システム、情報表示システムの制御方法
JP2019518265A (ja) * 2016-03-29 2019-06-27 トゥルソナ,インコーポレイテッド グラフィカルバーコード及びペイメントカードの認証読取データを使用してユーザを識別するためのシステム及び方法
CN112422605A (zh) * 2019-08-21 2021-02-26 株式会社日立制作所 监视控制系统、监视控制系统的构筑方法
US11526885B2 (en) 2015-03-04 2022-12-13 Trusona, Inc. Systems and methods for user identification using graphical barcode and payment card authentication read data
WO2023181206A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 ファナック株式会社 ロボットプログラミングシステム及びロボット制御装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014106751A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 East Japan Railway Co 携帯情報端末及び携帯情報端末用プログラム
JP2014167675A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Nec Corp 文書権限管理システム、端末装置、文書権限管理方法、およびプログラム
JP2015052817A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 セイコーエプソン株式会社 情報表示システム、情報表示システムの制御方法
US11526885B2 (en) 2015-03-04 2022-12-13 Trusona, Inc. Systems and methods for user identification using graphical barcode and payment card authentication read data
JP2019518265A (ja) * 2016-03-29 2019-06-27 トゥルソナ,インコーポレイテッド グラフィカルバーコード及びペイメントカードの認証読取データを使用してユーザを識別するためのシステム及び方法
JP7013385B2 (ja) 2016-03-29 2022-01-31 トゥルソナ,インコーポレイテッド グラフィカルバーコード及びペイメントカードの認証読取データを使用してユーザを識別するためのシステム及び方法
CN112422605A (zh) * 2019-08-21 2021-02-26 株式会社日立制作所 监视控制系统、监视控制系统的构筑方法
WO2023181206A1 (ja) * 2022-03-23 2023-09-28 ファナック株式会社 ロボットプログラミングシステム及びロボット制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012150617A (ja) 操作情報収集システム、操作情報収集システム制御方法およびその制御用プログラム
US10185816B2 (en) Controlling user access to electronic resources without password
CN104240342A (zh) 一种门禁控制方法及门禁控制装置
US20180288040A1 (en) System and Method for Biometric Authentication-Based Electronic Notary Public
CN111586021B (zh) 一种远程办公业务授权方法、终端及系统
CN106203125A (zh) 操作系统及其安全检测方法、安全检测装置和终端
CN113519014A (zh) 闸门开闭控制装置以及闸门开闭控制方法
Valjarevic et al. A harmonized process model for digital forensic investigation readiness
US20200278948A1 (en) Method, apparatus and system for managing electronic fingerprint of electronic file
CN113490936A (zh) 面部认证机以及面部认证方法
CN109583229A (zh) 一种隐私信息溯源取证方法、装置及系统
KR20220120853A (ko) 보안구역의 출입을 통제하는 장치 및 방법
KR101349762B1 (ko) 개인정보를 보호하고 관리하는 방법
CN112771527A (zh) 信息处理程序、信息处理装置和信息处理方法
JP6557931B2 (ja) マイナンバー収集システム、マイナンバー蓄積装置、入力装置、中継装置、動作方法およびプログラム
JP5353147B2 (ja) 顔照合システム
CN213122985U (zh) 一种pis认证系统
KR101576242B1 (ko) 외부 작업자가 접속가능한 작업대상서버에 대한 보안관리 시스템 및 방법
KR101314822B1 (ko) 모바일 오피스 시스템 및 그 방법, 및 기록 매체
CN107968803B (zh) 针对移动终端的远程取证方法、装置、移动终端和系统
Chang et al. Design of inside information leakage prevention system in ubiquitous computing environment
JP4899196B2 (ja) データ管理システム、端末コンピュータ、管理コンピュータ、データ管理方法及びそのプログラム
KR102480453B1 (ko) 개인정보 수집주체를 통한 개인정보 공유장치
Prakash et al. Cloud and Edge Computing-Based Computer Forensics: Challenges and Open Problems. Electronics 2021, 10, 1229
CN117131539A (zh) 用户数据保护方法、装置、终端设备以及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140401