JP2012144007A - Serial dot printer - Google Patents

Serial dot printer Download PDF

Info

Publication number
JP2012144007A
JP2012144007A JP2011005694A JP2011005694A JP2012144007A JP 2012144007 A JP2012144007 A JP 2012144007A JP 2011005694 A JP2011005694 A JP 2011005694A JP 2011005694 A JP2011005694 A JP 2011005694A JP 2012144007 A JP2012144007 A JP 2012144007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font data
font
storage unit
dot printer
serial dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2011005694A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5728955B2 (en
Inventor
Yasuyuki Ikeda
恭之 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2011005694A priority Critical patent/JP5728955B2/en
Priority to CN201110365127.XA priority patent/CN102582275B/en
Publication of JP2012144007A publication Critical patent/JP2012144007A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5728955B2 publication Critical patent/JP5728955B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To perform the printing to be easily read in a short time when any dot-missing part is generated.SOLUTION: A font switching unit 2B usually uses the standard font data 10A including the constitution in which parts formed of the characters of the same kind and being continuous in the lateral direction by the dots of the predetermined number or more are consolidated on the same line as the use font data 100. On the other hand, when switching the use font data 100, the preliminary font data 10B in which the standard font data 10A is shifted upwardly or downwardly, is used as the use font data 100 based on the switching instruction of the use font data 100.

Description

本発明は、印字ヘッドを主走査方向(横方向)に往復移動させることによって、印字を行うシリアルドットプリンタに関する。   The present invention relates to a serial dot printer that performs printing by reciprocating a print head in a main scanning direction (lateral direction).

この種のシリアルドットプリンタとしては、インパクトプリンタやサーマルプリンタ等がある。ここでは、シリアルドットプリンタがインパクトプリンタとして構成されている場合を想定して説明する。なお、インパクトプリンタは、複数のピンが搭載された印字ヘッドを主走査方向(横方向)に往復移動させながら、ピンを印字媒体に打ち込む構成となっているプリンタである。   Examples of this type of serial dot printer include an impact printer and a thermal printer. Here, description will be made assuming that the serial dot printer is configured as an impact printer. The impact printer is a printer configured to drive pins into a print medium while reciprocating a print head on which a plurality of pins are mounted in the main scanning direction (lateral direction).

シリアルドットプリンタは、例えば、感圧紙として構成された媒体に印字したり、媒体と媒体との間にカーボン紙を介して印字したりすることによって、複数の媒体に同時に印字することができる。そのため、シリアルドットプリンタは、同じ内容が印字された複数の媒体を使用する業務、特に、輸送機関の配達業務や官公庁の事務業務等で、依然として広く利用されている。   A serial dot printer can simultaneously print on a plurality of media by printing on a medium configured as pressure-sensitive paper, or by printing via carbon paper between the medium. For this reason, serial dot printers are still widely used in operations that use a plurality of media on which the same content is printed, particularly in delivery operations for transportation facilities and office operations in public offices.

ところで、シリアルドットプリンタは、ピンが破損する場合がある。以下、ピンが破損する現象を「ピン折れ」と称する。シリアルドットプリンタは、ピン折れが発生した場合に、媒体に印字された文字に、ドットが抜けた箇所(以下、「ドット抜け箇所」と称する)が発生する。ドット抜け箇所は、横方向に複数ドット連続して発生すると、印字された文字が解読不能な状態になるときがある。特に、前記した輸送機関の配達業務や官公庁の事務業務等では、例えば、数字やカタカナ、アルファベット等の文字が高頻度に使用されているが、これらの文字は、構成が簡素なため、ドット抜け箇所が横方向に複数ドット連続して発生すると、解読不能な状態になるときが多い。印字された文字が解読不能な状態になると、誤読され易くなる。そのため、シリアルドットプリンタの利用者は、シリアルドットプリンタの利用を停止せざるをえなくなり、これによって、業務の運用に支障が発生するときがあった。   By the way, the pin of a serial dot printer may be damaged. Hereinafter, the phenomenon that the pin is broken is referred to as “pin breakage”. In the serial dot printer, when pin breakage occurs, a portion where dots are missing (hereinafter referred to as “dot missing portion”) occurs in characters printed on the medium. When a dot missing portion is generated continuously in a plurality of dots in the horizontal direction, a printed character may be unreadable. In particular, characters such as numbers, katakana, and alphabets are frequently used in the delivery service of the above-mentioned transportation system and the office work of the public office, etc., but these characters are omitted because they have a simple structure. When a plurality of dots occur in the horizontal direction, it is often impossible to decode. If the printed characters are indecipherable, they are easily misread. For this reason, the user of the serial dot printer has to stop using the serial dot printer, which may cause troubles in business operations.

そこで、従来のシリアルドットプリンタは、ドット抜け箇所が発生した場合に、印字された文字が解読可能な状態になるように、印字工程を複数回(例えば、2回)の工程に分割し、媒体を微小に移動させながら同じ位置に同じ文字を印字している。具体的には、従来のシリアルドットプリンタは、1つの文字を印字して、媒体を微小に移動させた後に、前回印字された文字の上に同じ文字を重ねて印字している(例えば、特許文献1参照)。このように、従来のシリアルドットプリンタは、印字された文字が解読可能な状態になるように、ドット抜け箇所を補完する印字を行っている。   Therefore, the conventional serial dot printer divides the printing process into a plurality of times (for example, twice) so that the printed characters can be read when a missing dot portion occurs. The same character is printed at the same position while slightly moving. Specifically, a conventional serial dot printer prints one character, moves the medium minutely, and then prints the same character over the previously printed character (for example, patents). Reference 1). As described above, the conventional serial dot printer performs printing that complements the missing dot portion so that the printed characters can be read.

特開昭62−246744号公報(図3)JP-A-62-246744 (FIG. 3)

しかしながら、従来のシリアルドットプリンタは、ドット抜け箇所が発生した場合に、印字された文字を解読可能な状態にするために、通常1回で完了する印字工程を複数回の工程に分割しているため、また、媒体を微小に移動させるため、処理時間が大幅に増加する、という課題があった。   However, the conventional serial dot printer divides the printing process, which is normally completed once, into a plurality of processes in order to make the printed characters decodable when a missing dot portion occurs. Therefore, since the medium is moved minutely, there is a problem that the processing time is significantly increased.

本発明は、前記した課題を解決するためになされたものであり、ドット抜け箇所の発生時に、短時間で解読容易な印字を行うことができるシリアルドットプリンタを提供することを主な目的とする。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and has as its main object to provide a serial dot printer capable of performing printing that can be easily read in a short time when a missing dot portion occurs. .

前記目的を達成するため、本発明は、印字ヘッドを横方向に往復移動させることによって、印字を行うシリアルドットプリンタであって、印字で使用される使用フォントデータの切り替えを実行するフォント切替部を有し、前記フォント切替部は、通常時に、同じ種類の文字同士で、横方向に所定の数のドット以上連続する箇所が同一ライン上に集約された構成を含む標準フォントデータを前記使用フォントデータとして用いるとともに、前記使用フォントデータの切替時に、前記使用フォントデータの切替指示に基づいて、前記標準フォントデータが上方向又は下方向にシフト移動された構成となっている予備フォントデータを前記使用フォントデータとして用いる構成とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides a serial dot printer that performs printing by reciprocating a print head in a horizontal direction, and includes a font switching unit that performs switching of font data to be used for printing. And the font switching unit includes the standard font data including a configuration in which the same type of characters and a portion in which a predetermined number of dots or more continue in the horizontal direction are collected on the same line in the normal state. And the preliminary font data in which the standard font data is shifted upward or downward based on the switching instruction of the used font data when the used font data is switched. The configuration is used as data.

このシリアルドットプリンタは、通常時に、フォント切替部が、標準フォントデータを使用フォントデータとして用いる。したがって、このシリアルドットプリンタは、通常時に、標準フォントデータを使用して印字する。その標準フォントデータは、同じ種類の文字同士(例えば、数字同士)で、横方向に所定の数のドット(例えば、3ドット)以上連続する箇所が同一ライン上に集約された構成となっている。そのため、集約されたライン上でドット抜けが発生すると、横方向に複数ドット連続するドット抜け箇所が発生する。この場合に、印字された文字が、解読不能な状態になるときがある。   In this serial dot printer, the font switching unit normally uses standard font data as used font data. Therefore, this serial dot printer performs printing using the standard font data at normal times. The standard font data has a configuration in which characters of the same type (for example, numbers) are consecutively arranged on the same line at a predetermined number of dots (for example, 3 dots) in the horizontal direction. . For this reason, when dot missing occurs on the aggregated line, a dot missing location in which a plurality of dots continue in the horizontal direction occurs. In this case, the printed character may be indecipherable.

このシリアルドットプリンタは、使用フォントデータの切替時となるドット抜け箇所(特に、横方向に複数ドット連続するドット抜け箇所)の発生時に、フォント切替部が、使用フォントデータの切替指示に基づいて、予備フォントデータを使用フォントデータとして用いる。これにより、このシリアルドットプリンタは、予備フォントデータを使用して印字する。その予備フォントデータは、標準フォントデータが上方向又は下方向にシフト移動された構成となっている。そのため、ドット抜けの箇所が、各文字の集約されたライン上から外れた位置に移動する。その結果、ドット抜けの箇所が印字された文字の解読に影響しにくい位置に移動する。これにより、印字された文字は、容易に読解可能な状態になる。   In this serial dot printer, when a missing dot portion (particularly, a missing dot portion where a plurality of dots are continuously arranged in the horizontal direction) occurs when the used font data is switched, the font switching unit determines whether to use the used font data. The spare font data is used as the used font data. As a result, the serial dot printer performs printing using the spare font data. The preliminary font data has a configuration in which standard font data is shifted upward or downward. For this reason, the missing dot portion moves to a position off the aggregated line of each character. As a result, the missing dot moves to a position where it is difficult to affect the decoding of the printed characters. As a result, the printed characters are easily readable.

したがって、このシリアルドットプリンタは、ドット抜け箇所の発生時に、ドット抜け箇所を補完する印字を行うのではなく、ドット抜け箇所を残すものの、その箇所が印字された文字の解読に影響しにくい位置に移動させた状態で印字する構成となっている。そのため、このシリアルドットプリンタは、ドット抜け箇所の発生時に、短時間(具体的には、各文字を1回の印字工程で印字する場合と同等の印字時間)で解読容易な印字を行うことができる。   Therefore, this serial dot printer does not perform printing that complements the missing dot area when the missing dot area occurs, but leaves the missing dot area, but the position is difficult to affect the decoding of the printed characters. It is configured to print in a moved state. For this reason, this serial dot printer can perform easy-to-read printing in a short time (specifically, a printing time equivalent to the case where each character is printed in one printing step) when a dot missing portion occurs. it can.

本発明によれば、ドット抜け箇所の発生時に、短時間で解読容易な印字を行うことができるシリアルドットプリンタを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a serial dot printer capable of performing printing that can be easily read in a short time when a dot missing portion occurs.

実施形態に係るシリアルドットプリンタの構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a serial dot printer according to an embodiment. FIG. 実施形態で用いるフォントデータのパターンを示す図である。It is a figure which shows the pattern of the font data used by embodiment. 正常時の印字画像例及びピン折れ発生時の印字画像例を示す図である。It is a figure which shows the example of a printing image at the time of normal, and the example of a printing image at the time of pin breakage generating. サンプル印字画像例を示す図である。It is a figure which shows the sample print image example.

以下、図面を参照して、本発明の実施の形態(以下、「本実施形態」と称する)につき詳細に説明する。なお、各図は、本発明を十分に理解できる程度に、概略的に示してあるに過ぎない。よって、本発明は、図示例のみに限定されるものではない。また、各図において、共通する構成要素や同様な構成要素については、同一の符号を付し、それらの重複する説明を省略する。   Hereinafter, an embodiment of the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings. Each figure is only schematically shown so that the present invention can be fully understood. Therefore, the present invention is not limited to the illustrated example. Moreover, in each figure, the same code | symbol is attached | subjected about the common component and the same component, and those overlapping description is abbreviate | omitted.

[実施形態]
<シリアルドットプリンタの構成>
以下、図1を参照して、実施形態に係るシリアルドットプリンタの構成につき説明する。なお、図1は、実施形態に係るシリアルドットプリンタの構成を示す図である。ここでは、シリアルドットプリンタとして、インパクトプリンタを想定して説明する。
[Embodiment]
<Configuration of serial dot printer>
The configuration of the serial dot printer according to the embodiment will be described below with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the serial dot printer according to the embodiment. Here, description will be made assuming that an impact printer is used as the serial dot printer.

図1に示すように、本実施形態に係るシリアルドットプリンタ1は、制御部2、記憶部3、駆動部4、プリンタ機構部5、及び、表示操作部6を有している。   As shown in FIG. 1, the serial dot printer 1 according to the present embodiment includes a control unit 2, a storage unit 3, a drive unit 4, a printer mechanism unit 5, and a display operation unit 6.

制御部2は、シリアルドットプリンタ1の動作を制御する構成要素である。制御部2は、CPUによって構成されている。CPUは、駆動制御部2A及びフォント切替部2Bとして機能する。   The control unit 2 is a component that controls the operation of the serial dot printer 1. The control unit 2 is configured by a CPU. The CPU functions as the drive control unit 2A and the font switching unit 2B.

駆動制御部2Aは、駆動部4及びプリンタ機構部5の動作を制御する機能手段である。
フォント切替部2Bは、実際の印字で使用されるフォントデータ(以下、「使用フォントデータ」と称する)100の切り替えを行う機能手段である。
The drive control unit 2 </ b> A is a functional unit that controls operations of the drive unit 4 and the printer mechanism unit 5.
The font switching unit 2B is a functional unit that switches font data (hereinafter referred to as “used font data”) 100 used in actual printing.

記憶部3は、印字に必要なデータを記憶する構成要素である。記憶部3は、RAM及びROMによって構成されている。記憶部3は、使用フォント記憶部3A及びフォント記憶部3Bを備えている。   The storage unit 3 is a component that stores data necessary for printing. The storage unit 3 includes a RAM and a ROM. The storage unit 3 includes a used font storage unit 3A and a font storage unit 3B.

使用フォント記憶部3Aは、使用フォントデータ100を記憶する記憶領域である。
フォント記憶部3Bは、シリアルドットプリンタ1の製造者や利用者等によって予め用意されたフォントデータ10を記憶する記憶領域である。フォントデータ10の詳細については、図2を参照して後記する。
The used font storage unit 3 </ b> A is a storage area for storing used font data 100.
The font storage unit 3B is a storage area for storing font data 10 prepared in advance by the manufacturer or user of the serial dot printer 1. Details of the font data 10 will be described later with reference to FIG.

駆動部4は、モータ等の、プリンタ機構部5を駆動する構成要素である。
プリンタ機構部5は、媒体に対して印字を行う機構である。プリンタ機構部5は、主走査方向(横方向)に往復移動して印字を行う印字ヘッド5Aを備えている。ここでは、シリアルドットプリンタ1がインパクトプリンタであるため、印字ヘッド5Aは複数のピンを搭載する構成となっている。
The drive unit 4 is a component that drives the printer mechanism unit 5 such as a motor.
The printer mechanism unit 5 is a mechanism that performs printing on a medium. The printer mechanism unit 5 includes a print head 5A that performs printing by reciprocating in the main scanning direction (lateral direction). Here, since the serial dot printer 1 is an impact printer, the print head 5A is configured to include a plurality of pins.

表示操作部6は、各種の情報を表示したり、オペレータによる入力を受け付けたりする構成要素である。表示操作部6は、例えば、LCD等の表示部と、スイッチ等の入力部とで構成されている。   The display operation unit 6 is a component that displays various types of information and receives inputs from the operator. The display operation unit 6 includes, for example, a display unit such as an LCD and an input unit such as a switch.

<フォントデータの詳細>
以下、図2を参照してフォントデータ10の詳細につき説明する。なお、図2は、実施形態で用いるフォントデータのパターンを示す図である。フォントデータ10は、数字やカタカナ、アルファベット等の各種類の文字に対応して予め用意されている。ここでは、フォントデータ10として、特に使用される頻度が高い数字を例にして説明する。図2に示す例では、「0」〜「9」の各数字のフォントデータ10が、1文字分の空間を横13ドット×縦24ドットとし、1文字の最大印字幅を横9ドット×縦20ドットとするパターンで構成されている。
<Details of font data>
The details of the font data 10 will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a pattern of font data used in the embodiment. The font data 10 is prepared in advance corresponding to each type of character such as numbers, katakana, and alphabets. Here, the font data 10 will be described by taking a number that is particularly frequently used as an example. In the example shown in FIG. 2, the font data 10 of the numbers “0” to “9” has a space of one character having horizontal 13 dots × vertical 24 dots, and the maximum print width of one character is horizontal 9 dots × vertical. It consists of a pattern of 20 dots.

図2に示すように、本実施形態で用いられるフォントデータ10には、標準フォントデータ10Aと、予備フォントデータ10Bとがある。   As shown in FIG. 2, the font data 10 used in this embodiment includes standard font data 10A and preliminary font data 10B.

標準フォントデータ10Aは、通常時に、使用フォントデータ100として使用されるフォントデータである。標準フォントデータ10Aは、横方向に所定の数のドット以上(例えば、3ドット以上)連続する箇所が同一ライン上に集約された構成となっている。以下、各文字の横方向に所定の数のドット以上連続する、同一ライン上に集約された箇所を、「集約箇所11」と称する。   The standard font data 10A is font data that is used as the used font data 100 at normal times. The standard font data 10 </ b> A has a configuration in which a predetermined number of dots (for example, 3 dots or more) continuous in the horizontal direction are collected on the same line. In the following, a portion that is continuous on a character in the horizontal direction for a predetermined number of dots or more and that is concentrated on the same line is referred to as “aggregated portion 11”.

図2に示す例では、縦方向に、上から3ドット目のライン11A、11ドット目のライン11B、18ドット目のライン11C、及び、22ドット目のライン11Dの4本のラインが、「集約箇所11」となっている。   In the example shown in FIG. 2, four lines including the third dot line 11A, the 11th dot line 11B, the 18th dot line 11C, and the 22nd dot line 11D from the top are “ It is an aggregation location 11 ”.

集約箇所11は、上下に隣接するライン同士がともに集約箇所11にならないように、上下に1乃至複数ドット分離間されて設定される。集約箇所11は、好ましくは、上下に3ドット以上離間されて設定されるとよい。図2に示す例では、集約箇所11として4本のラインが設定されているが、集約箇所11の数は、例えば3本のように、少ない方がよい。ただし、集約箇所11の数は、3本又は4本に制限されるものではない。   The aggregation location 11 is set by separating one or more dots in the vertical direction so that the lines adjacent in the vertical direction do not become the aggregation location 11. The aggregation location 11 is preferably set so as to be 3 dots or more apart in the vertical direction. In the example shown in FIG. 2, four lines are set as the aggregation location 11, but the number of the aggregation locations 11 is preferably as small as 3, for example. However, the number of aggregation locations 11 is not limited to three or four.

予備フォントデータ10Bは、ドット抜け箇所の発生時に、使用フォントデータ100の候補データとして使用されるフォントデータである。予備フォントデータ10Bは、標準フォントデータ10Aが上方向又は下方向にシフト移動された構成となっている。図2に示す例では、予備フォントデータ10Bとして、4つの予備フォントデータ10Ba〜10Bdが示されている。   The spare font data 10B is font data that is used as candidate data for the used font data 100 when a missing dot portion occurs. The spare font data 10B has a configuration in which the standard font data 10A is shifted upward or downward. In the example shown in FIG. 2, four spare font data 10Ba to 10Bd are shown as the spare font data 10B.

以下、予備フォントデータ10Ba〜10Bdを区別する場合に、それぞれを、「第1予備フォントデータ10Ba」、「第2予備フォントデータ10Bb」、「第3予備フォントデータ10Bc」、及び、「第4予備フォントデータ10Bd」と称する。第1予備フォントデータ10Baは、標準フォントデータ10Aが上方向に1ドット分シフト移動された構成となっている。第2予備フォントデータ10Bbは、標準フォントデータ10Aが上方向に2ドット分シフト移動された構成となっている。第3予備フォントデータ10Bcは、標準フォントデータ10Aが下方向に1ドット分シフト移動された構成となっている。第4予備フォントデータ10Bdは、標準フォントデータ10Aが下方向に2ドット分シフト移動された構成となっている。   Hereinafter, when the preliminary font data 10Ba to 10Bd are distinguished from each other, the “first preliminary font data 10Ba”, “second preliminary font data 10Bb”, “third preliminary font data 10Bc”, and “fourth preliminary font data” are used. This is referred to as “font data 10Bd”. The first preliminary font data 10Ba has a configuration in which the standard font data 10A is shifted upward by one dot. The second preliminary font data 10Bb has a configuration in which the standard font data 10A is shifted upward by two dots. The third preliminary font data 10Bc is configured such that the standard font data 10A is shifted downward by one dot. The fourth preliminary font data 10Bd is configured such that the standard font data 10A is shifted downward by 2 dots.

本実施形態では、シリアルドットプリンタ1は、標準フォントデータ10A及び4つの予備フォントデータ10Ba〜10Bdの5つパターンのフォントデータ10をフォント記憶部3Bに予め記憶しており、この状態で、印字を行う。   In this embodiment, the serial dot printer 1 stores in advance the five patterns of font data 10 of the standard font data 10A and the four spare font data 10Ba to 10Bd in the font storage unit 3B. In this state, printing is performed. Do.

<シリアルドットプリンタの動作>
以下、図1、図3、及び、図4を参照して、シリアルドットプリンタ1の動作につき説明する。なお、図3は、正常時の印字画像例及びピン折れ発生時の印字画像例を示す図である。また、図4は、サンプル印字画像例を示す図である。
<Operation of serial dot printer>
Hereinafter, the operation of the serial dot printer 1 will be described with reference to FIG. 1, FIG. 3, and FIG. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a normal print image and an example of a print image when pin breakage occurs. FIG. 4 shows an example of a sample print image.

シリアルドットプリンタ1は、図示せぬ上位装置から印字データを受信する。すると、シリアルドットプリンタ1の制御部2は、フォント記憶部3Bから標準フォントデータ10A及び4つの予備フォントデータ10Ba〜10Bdを読み出す。通常時は、標準フォントデータ10Aが使用フォントデータ100として使用される。そのため、ここでは、制御部2は、標準フォントデータ10Aが使用フォントデータ100として使用されるように、標準フォントデータ10Aを使用フォントデータ100として使用フォント記憶部3Aに記憶させる。そして、制御部2は、駆動制御部2Aが、使用フォント記憶部3Aに記憶された使用フォントデータ100を使用して印字処理を行う。   The serial dot printer 1 receives print data from a host device (not shown). Then, the control unit 2 of the serial dot printer 1 reads the standard font data 10A and the four spare font data 10Ba to 10Bd from the font storage unit 3B. In normal times, the standard font data 10A is used as the used font data 100. Therefore, here, the control unit 2 stores the standard font data 10A in the used font storage unit 3A as the used font data 100 so that the standard font data 10A is used as the used font data 100. Then, in the control unit 2, the drive control unit 2A performs a printing process using the used font data 100 stored in the used font storage unit 3A.

なお、シリアルドットプリンタ1は、好ましくは、標準フォントデータ10Aを使用フォントデータ100として使用フォント記憶部3Aに予め記憶しておくことにより、図示せぬ上位装置から印字データを受信すると、ただちに、駆動制御部2Aが印字処理を行う構成にするとよい。   Note that the serial dot printer 1 preferably stores the standard font data 10A as the used font data 100 in the used font storage unit 3A in advance, so that when the print data is received from a host device (not shown), the serial dot printer 1 is driven immediately. The controller 2A may be configured to perform a printing process.

印字画像は、正常時であれば(ピン折れが発生していなければ)、図3(A)に示すように、ドット抜け箇所が発生していない状態の画像となる。   If the printed image is normal (if no pin breakage has occurred), as shown in FIG. 3A, the printed image is an image in which no dot dropout has occurred.

これに対して、印字画像は、ピン折れが発生していれば、例えば、図3(B)に示すように、ドット抜け箇所が発生した状態の画像となる。なお、図3(B)は、一例として、上から3ドット目のライン11A、11ドット目のライン11B、18ドット目のライン11C、及び、22ドット目のライン11Dの4本のラインでピン折れが発生した状態の印字画像例を示している。このように、ピン折れが発生すると、印字画像に、ドット抜け箇所が発生し、その結果、印字画像が数字として認識できなくなる。   On the other hand, if pin breakage has occurred, the printed image is an image in a state where dot missing portions have occurred as shown in FIG. 3B, for example. In FIG. 3B, as an example, four lines including the third dot line 11A from the top, the 11th dot line 11B, the 18th dot line 11C, and the 22nd dot line 11D are pinned. An example of a printed image in a state in which a fold has occurred is shown. Thus, when pin breakage occurs, a dot missing portion occurs in the print image, and as a result, the print image cannot be recognized as a number.

シリアルドットプリンタ1のオペレータは、印字された文字が解読し難くなった場合に、任意の時点で、使用フォントデータ100の切替作業を行う。以下、使用フォントデータ100の切替作業について説明する。   The operator of the serial dot printer 1 switches the used font data 100 at an arbitrary time when the printed characters are difficult to decode. Hereinafter, the switching operation of the used font data 100 will be described.

(使用フォントデータの切替作業)
(1)オペレータは、印字画像を視認することにより、ピン折れの発生(ドット抜け箇所の発生)の有無を確認する。印字画像が図3(A)に示す状態の画像になる場合は、ピン折れが発生していない。しかしながら、印字画像が例えば図3(B)に示す状態の画像になる場合は、ピン折れが発生している。
(Change work of used font data)
(1) The operator confirms the presence or absence of occurrence of pin breakage (occurrence of missing dots) by visually recognizing the printed image. When the printed image becomes the image shown in FIG. 3A, no pin breakage has occurred. However, when the printed image becomes, for example, an image in the state shown in FIG. 3B, pin breakage has occurred.

(2)オペレータは、ピン折れが発生したことを認識すると、表示操作部6を操作して、サンプル印字画像31(図4参照)の印字指示をシリアルドットプリンタ1に入力する。ここでは、「サンプル印字画像」とは、予備フォントデータ10Ba〜10Bd(ただし、標準フォントデータ10Aを含めてもよい)を印字した画像を意味する。   (2) When the operator recognizes that the pin breakage has occurred, the operator operates the display operation unit 6 to input a print instruction for the sample print image 31 (see FIG. 4) to the serial dot printer 1. Here, “sample print image” means an image printed with preliminary font data 10Ba to 10Bd (however, the standard font data 10A may be included).

(3)オペレータは、印字媒体をシリアルドットプリンタ1にセットする。すると、シリアルドットプリンタ1は、駆動制御部2Aが、プリンタ機構部5を駆動させて、サンプル印字画像31(図4参照)を印字媒体に印字する。   (3) The operator sets the print medium in the serial dot printer 1. Then, in the serial dot printer 1, the drive control unit 2A drives the printer mechanism unit 5 to print the sample print image 31 (see FIG. 4) on the print medium.

なお、図4(A)〜図4(E)は、サンプル印字画像31として、5つのパターンのサンプル印字画像31A〜31Eを示している。図4(A)に示すサンプル印字画像31Aは、標準フォントデータ10Aを印字した画像である。図4(B)に示すサンプル印字画像31Bは、第1予備フォントデータ10Baを印字した画像である。図4(C)に示すサンプル印字画像31Cは、第2予備フォントデータ10Bbを印字した画像である。図4(D)に示すサンプル印字画像31Dは、第3予備フォントデータ10Bcを印字した画像である。図4(E)に示すサンプル印字画像31Eは、第4予備フォントデータ10Bdを印字した画像である。   4A to 4E show sample print images 31A to 31E of five patterns as the sample print image 31. FIG. A sample print image 31A shown in FIG. 4A is an image in which the standard font data 10A is printed. A sample print image 31B shown in FIG. 4B is an image in which the first preliminary font data 10Ba is printed. A sample print image 31C shown in FIG. 4C is an image in which the second preliminary font data 10Bb is printed. A sample print image 31D shown in FIG. 4D is an image in which the third preliminary font data 10Bc is printed. A sample print image 31E shown in FIG. 4E is an image in which the fourth preliminary font data 10Bd is printed.

(4)オペレータは、5つのパターンのサンプル印字画像31A〜31Eが印字媒体に印字されると、各サンプル印字画像31A〜31Eを見比べて、どのパターンのサンプル印字画像31が一番解読し易いかを判断する。図4(A)〜図4(E)に示す例では、いずれのパターンのサンプル画像31も数字として解読することができるが、ここでは、図4(E)に示すサンプル印字画像31Eが数字として一番解読し易くなっているものとして説明する。   (4) When the sample print images 31A to 31E of five patterns are printed on the print medium, the operator compares the sample print images 31A to 31E and determines which pattern of the sample print image 31 is most easily deciphered. Judging. In the example shown in FIGS. 4A to 4E, the sample image 31 of any pattern can be decoded as a number, but here, the sample print image 31E shown in FIG. Explain that it is the easiest to decipher.

(5)オペレータは、表示操作部6を操作して、一番解読し易いパターンのサンプル印字画像31に使用されている予備フォントデータ10Bを使用フォントデータ100とする、使用フォントデータ100の切替指示をシリアルドットプリンタ1に入力する。ここでは、オペレータは、サンプル印字画像31Eに使用されている第4予備フォントデータ10Bdを使用フォントデータ100とする、使用フォントデータ100の切替指示を入力するものとする。すると、制御部2は、フォント切替部2Bが、フォント記憶部3Bから、切替指示によって指定された第4予備フォントデータ10Bdを読み出し、読み出された第4予備フォントデータ10Bdを使用フォントデータ100として使用フォント記憶部3Aに記憶させる。   (5) The operator operates the display operation unit 6 to instruct the use font data 100 to be changed to use the spare font data 10B used in the sample print image 31 having the most decipherable pattern as the use font data 100. Is input to the serial dot printer 1. Here, it is assumed that the operator inputs an instruction to switch the used font data 100 using the fourth preliminary font data 10Bd used in the sample print image 31E as the used font data 100. Then, in the control unit 2, the font switching unit 2B reads the fourth preliminary font data 10Bd designated by the switching instruction from the font storage unit 3B, and uses the read fourth preliminary font data 10Bd as the used font data 100. It is stored in the used font storage unit 3A.

これにより、使用フォントデータ100の切替作業が終了する。以後、シリアルドットプリンタ1は、使用フォント記憶部3Aに記憶された第4予備フォントデータ10Bdを用いて印字処理を行う。   Thereby, the switching operation of the used font data 100 is completed. Thereafter, the serial dot printer 1 performs a printing process using the fourth preliminary font data 10Bd stored in the used font storage unit 3A.

なお、ここでは、図4(E)に示すサンプル印字画像31Eが数字として一番解読し易くなっているものとして説明している。しかしながら、他のサンプル印字画像31B〜31Dが数字として一番解読し易い場合は、そのサンプル印字画像31に使用されている予備フォントデータ10Bが、使用フォントデータ100として使用フォント記憶部3Aに記憶される。また、サンプル印字画像31Aが数字として一番解読し易い場合は、使用フォントデータ100の切り替えが行われずに、そのサンプル印字画像31Aに使用されている標準フォントデータ10Aが、使用フォントデータ100として使用フォント記憶部3Aに記憶されたままになる。   Here, the sample print image 31E shown in FIG. 4E is described as being most easily deciphered as a number. However, when the other sample print images 31B to 31D are most easily deciphered as numbers, the preliminary font data 10B used for the sample print image 31 is stored as the use font data 100 in the use font storage unit 3A. The When the sample print image 31A is most easily deciphered as a number, the standard font data 10A used for the sample print image 31A is used as the use font data 100 without switching the use font data 100. It remains stored in the font storage unit 3A.

このように、シリアルドットプリンタ1は、複数のフォントデータ10が用意され、どのフォントデータ10を使用するのかをオペレータが選択できる手段(フォント切替部2B)を有する構成となっている。そのため、シリアルドットプリンタ1は、仮に、印字ヘッド5Aに搭載されたピンが複数本折れても、直ちに、印字された文字を解読可能な状態にするための設定処理を行うことができる。その結果、シリアルドットプリンタ1は、ドット抜け箇所の発生時に、短時間(具体的には、各文字を1回の印字工程で印字する場合と同等の印字時間)で解読容易な印字を行うことができる。これにより、シリアルドットプリンタ1は、印字された文字の誤読を回避することや、シリアルドットプリンタ1の利用の停止を回避すること、業務の運用の支障の発生を防止することができる。しかも、シリアルドットプリンタ1は、処理速度を落とすことなく、業務の運用を継続させることができる。   As described above, the serial dot printer 1 has a configuration in which a plurality of font data 10 is prepared and the operator can select which font data 10 is used (font switching unit 2B). Therefore, even if a plurality of pins mounted on the print head 5A are broken, the serial dot printer 1 can immediately perform a setting process for making the printed characters readable. As a result, the serial dot printer 1 performs easy-to-read printing in a short time (specifically, a printing time equivalent to the case where each character is printed in one printing process) when a dot missing portion occurs. Can do. As a result, the serial dot printer 1 can avoid misreading of printed characters, avoid stoppage of use of the serial dot printer 1, and prevent troubles in business operations. Moreover, the serial dot printer 1 can continue the operation of business without reducing the processing speed.

以上の通り、本実施形態に係るシリアルドットプリンタ1によれば、ドット抜け箇所(特に、横方向に複数ドット連続するドット抜け箇所)の発生時に、短時間で解読容易な印字を行うことができる。   As described above, according to the serial dot printer 1 according to the present embodiment, when a missing dot portion (particularly, a missing dot portion where a plurality of dots are continuously arranged in the horizontal direction) occurs, it is possible to perform printing that can be easily read in a short time. .

本発明は、前記した実施形態に限定されることなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更や変形を行うことができる。   The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes and modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

例えば、実施形態では、フォントデータ10として、数字を例にして説明している。しかしながら、本発明は、カタカナやアルファベット等の文字であっても、数字と同様に、横方向に所定の数のドット以上(例えば、3ドット以上)連続する箇所が同一ライン上に集約された構成にすることによって、カタカナやアルファベット等の文字に対しても適用することができる。
また、例えば、実施形態では、インパクトプリンタを用いて説明したが、本発明は、例えば、サーマルプリンタ等にも適用することができる。
For example, in the embodiment, the font data 10 is described using a number as an example. However, according to the present invention, even in the case of characters such as katakana and alphabets, a configuration in which a predetermined number of dots or more (for example, 3 dots or more) in the horizontal direction are gathered on the same line as in the case of numbers. By applying, it can be applied to characters such as katakana and alphabets.
Further, for example, in the embodiment, the description has been given using the impact printer, but the present invention can also be applied to, for example, a thermal printer.

また、例えば、実施形態では、予備フォントデータ10Bは、シリアルドットプリンタ1の製造者や利用者等によって予め用意され、フォント記憶部3Bに予め記憶されているものとして説明している。しかしながら、予備フォントデータ10Bは、例えば、フォント切替部2Bが、生成して、フォント記憶部3Bに記憶させるようにしてもよい。   Further, for example, in the embodiment, the preliminary font data 10B is described as being prepared in advance by the manufacturer or user of the serial dot printer 1 and stored in the font storage unit 3B in advance. However, the preliminary font data 10B may be generated, for example, by the font switching unit 2B and stored in the font storage unit 3B.

具体的には、フォント切替部2Bは、オペレータによるサンプル印字画像31の印字指示の受付(入力)時に、フォント記憶部3Bに予め記憶された標準フォントデータ10Aを上方向又は下方向に1ドットずつシフト移動させることによって、1乃至複数のパターンの予備フォントデータ10Bを生成する。そして、フォント切替部2Bは、一旦、生成された予備フォントデータをフォント記憶部3Bに記憶させる。その後、フォント切替部2Bは、使用フォントデータ100の切替指示の受付(入力)時に、フォント記憶部3Bに記憶された1乃至複数のパターンの予備フォントデータ10Bの中から、オペレータによって指定されたパターンの予備フォントデータ10Bを、使用フォントデータ100として使用フォント記憶部3Aさせる。シリアルドットプリンタ1は、このような構成にすることによっても、使用フォント記憶部3Aに記憶された予備フォントデータ10Bを用いて印字処理を行うことができる。   Specifically, the font switching unit 2B receives the standard font data 10A stored in advance in the font storage unit 3B one dot at a time in the upward or downward direction when the operator receives (inputs) a print instruction for the sample print image 31. The preliminary font data 10B having one or more patterns is generated by shifting. Then, the font switching unit 2B temporarily stores the generated preliminary font data in the font storage unit 3B. After that, the font switching unit 2B, when receiving (inputting) the switching instruction of the used font data 100, the pattern designated by the operator from the one or more patterns of preliminary font data 10B stored in the font storage unit 3B. The preliminary font data 10 </ b> B is used as the used font data 100 to be used font storage unit 3 </ b> A. Even with such a configuration, the serial dot printer 1 can perform print processing using the preliminary font data 10B stored in the used font storage unit 3A.

1 シリアルドットプリンタ
2 制御部(CPU)
2A 駆動制御部
2B フォント切替部
3 記憶部(RAM,ROM)
3A 使用フォント記憶部
3B フォント記憶部
4 駆動部
5 プリンタ機構部
5A 印字ヘッド
6 表示操作部
10 フォントデータ
10A 標準フォントデータ
10B(10Ba,10Bb,10Bc,10Bd) 予備フォントデータ
11(11A,11B,11C,11D) 集約箇所
100 使用フォントデータ
1 Serial dot printer 2 Control unit (CPU)
2A Drive control unit 2B Font switching unit 3 Storage unit (RAM, ROM)
3A Font storage unit 3B Font storage unit 4 Drive unit 5 Printer mechanism unit 5A Print head 6 Display operation unit 10 Font data 10A Standard font data 10B (10Ba, 10Bb, 10Bc, 10Bd) Preliminary font data 11 (11A, 11B, 11C) , 11D) Aggregation location 100 Font data used

Claims (5)

印字ヘッドを横方向に往復移動させることによって、印字を行うシリアルドットプリンタにおいて、
印字で使用される使用フォントデータの切り替えを実行するフォント切替部を有し、
前記フォント切替部は、
通常時に、同じ種類の文字同士で、横方向に所定の数のドット以上連続する箇所が同一ライン上に集約された構成を含む標準フォントデータを前記使用フォントデータとして用いるとともに、
前記使用フォントデータの切替時に、前記使用フォントデータの切替指示に基づいて、前記標準フォントデータが上方向又は下方向にシフト移動された構成となっている予備フォントデータを前記使用フォントデータとして用いる
ことを特徴とするシリアルドットプリンタ。
In a serial dot printer that prints by moving the print head back and forth in the horizontal direction,
It has a font switching unit that switches the font data used for printing,
The font switching unit
In normal times, using the standard font data including a configuration in which the same type of characters are combined on the same line where a predetermined number of dots in the horizontal direction are continuous, is used as the used font data.
When the used font data is switched, preliminary font data in which the standard font data is shifted upward or downward is used as the used font data based on the used font data switching instruction. Serial dot printer characterized by
請求項1に記載のシリアルドットプリンタにおいて、
さらに、前記標準フォントデータと複数パターンの前記予備フォントデータとを予め記憶するフォント記憶部と、
前記使用フォントデータを記憶する使用フォント記憶部とを有しており、
前記フォント切替部は、
通常時に、前記フォント記憶部に予め記憶された前記標準フォントデータを前記使用フォントデータとして前記使用フォント記憶部に記憶させるとともに、
前記使用フォントデータの切替時に、前記フォント記憶部に予め記憶された複数パターンの前記予備フォントデータの中から、前記切替指示によって指定されたパターンの前記予備フォントデータを前記使用フォントデータとして前記使用フォント記憶部に記憶させる
ことを特徴とするシリアルドットプリンタ。
The serial dot printer according to claim 1.
Furthermore, a font storage unit that stores in advance the standard font data and a plurality of patterns of the preliminary font data;
A used font storage unit for storing the used font data;
The font switching unit
During normal times, the standard font data stored in advance in the font storage unit is stored in the used font storage unit as the used font data,
When the used font data is switched, the spare font data of the pattern designated by the switching instruction is used as the used font data from the plurality of spare font data stored in advance in the font storage unit. A serial dot printer that is stored in a storage unit.
請求項1に記載のシリアルドットプリンタにおいて、
さらに、前記標準フォントデータを予め記憶するフォント記憶部と、
前記使用フォントデータを記憶する使用フォント記憶部とを有しており、
前記フォント切替部は、
通常時に、前記フォント記憶部に予め記憶された前記標準フォントデータを前記使用フォントデータとして前記使用フォント記憶部に記憶させるとともに、
前記使用フォントデータの切替時に、前記フォント記憶部に予め記憶された前記標準フォントデータを上方向又は下方向にシフト移動させることによって1乃至複数のパターンの前記予備フォントデータを生成し、前記切替指示によって指定されたパターンの前記予備フォントデータを前記使用フォントデータとして前記使用フォント記憶部に記憶させる
ことを特徴とするシリアルドットプリンタ。
The serial dot printer according to claim 1.
Furthermore, a font storage unit for storing the standard font data in advance;
A used font storage unit for storing the used font data;
The font switching unit
During normal times, the standard font data stored in advance in the font storage unit is stored in the used font storage unit as the used font data,
When the used font data is switched, the preliminary font data of one or more patterns is generated by shifting the standard font data stored in advance in the font storage unit upward or downward, and the switching instruction A serial dot printer characterized in that the preliminary font data having a pattern designated by (2) is stored in the used font storage unit as the used font data.
請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のシリアルドットプリンタにおいて、
前記標準フォントデータは、前記横方向に所定の数のドット以上連続する箇所の、前記所定の数が、「3」である
ことを特徴とするシリアルドットプリンタ。
The serial dot printer according to any one of claims 1 to 3,
2. The serial dot printer according to claim 1, wherein the standard font data has a predetermined number of “3” at locations where a predetermined number of dots or more continue in the horizontal direction.
請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載のシリアルドットプリンタにおいて、
前記標準フォントデータは、前記横方向に所定の数のドット以上連続する箇所が集約されたライン同士が、離間している
ことを特徴とするシリアルドットプリンタ。
In the serial dot printer according to any one of claims 1 to 4,
A serial dot printer characterized in that the standard font data is such that lines in which portions where a predetermined number of dots or more continue in the horizontal direction are gathered are separated from each other.
JP2011005694A 2011-01-14 2011-01-14 Serial dot printer Active JP5728955B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005694A JP5728955B2 (en) 2011-01-14 2011-01-14 Serial dot printer
CN201110365127.XA CN102582275B (en) 2011-01-14 2011-11-17 Serial dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005694A JP5728955B2 (en) 2011-01-14 2011-01-14 Serial dot printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012144007A true JP2012144007A (en) 2012-08-02
JP5728955B2 JP5728955B2 (en) 2015-06-03

Family

ID=46471746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005694A Active JP5728955B2 (en) 2011-01-14 2011-01-14 Serial dot printer

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5728955B2 (en)
CN (1) CN102582275B (en)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195717A (en) * 1993-12-30 1995-08-01 Canon Inc Serial printer
JPH10198334A (en) * 1997-01-07 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Device and method for processing character
JP2002024805A (en) * 2000-07-03 2002-01-25 Keyence Corp Character inspection
JP2005145055A (en) * 2003-10-20 2005-06-09 Omron Corp Inspection methods of printing state as well as character and inspection device using these methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07256947A (en) * 1994-03-18 1995-10-09 Pfu Ltd Processing method for transferring printing data
CN1053617C (en) * 1994-12-19 2000-06-21 北京得实电子有限公司 Stylus-regulating method for prolonging service life of printing head in printer
JP3797406B2 (en) * 1998-03-26 2006-07-19 セイコーエプソン株式会社 Printing device capable of changing character width, printing method, and information recording medium
CN1078137C (en) * 1999-08-16 2002-01-23 北京得实电子有限公司 Compensation method for broken needle of stylus printer
CN1355508A (en) * 2000-11-27 2002-06-26 北京智凯办公自动化设备有限公司 Printing compensation method for broken needle
JP2004358777A (en) * 2003-06-04 2004-12-24 Keizo Sawada Printing method
CN100396495C (en) * 2006-08-18 2008-06-25 中外合资南京富士通计算机设备有限公司 Automatic detection and compensation process for broken needle of stylus printer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07195717A (en) * 1993-12-30 1995-08-01 Canon Inc Serial printer
JPH10198334A (en) * 1997-01-07 1998-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Device and method for processing character
JP2002024805A (en) * 2000-07-03 2002-01-25 Keyence Corp Character inspection
JP2005145055A (en) * 2003-10-20 2005-06-09 Omron Corp Inspection methods of printing state as well as character and inspection device using these methods

Also Published As

Publication number Publication date
JP5728955B2 (en) 2015-06-03
CN102582275A (en) 2012-07-18
CN102582275B (en) 2015-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6024535B2 (en) Image forming apparatus and program
CN107861696B (en) Print image forming apparatus, print image forming method, and recording medium
JP2013203013A (en) Printer
JP5728955B2 (en) Serial dot printer
US9058133B2 (en) Control device, control method for a control device, and recording medium
US7857420B2 (en) Methods and apparatus to identify pages to be discarded in a print system
US9069492B2 (en) Control systems for repetitive printing
JP2000225747A (en) Printing cutting apparatus and memory medium
US10423370B2 (en) Print data generating device, print data generating system, print data generating method, and program for identifying errors in generating print data
JP2011098440A (en) Recorder, control method for recorder, and program
JP2013230662A (en) Recording control device, recording device and control method of recording device
JP2016112731A (en) Printer, and method for controlling printer
JPS63149161A (en) Dot printer
JPH10151810A (en) Method for controlling label printer and label printer
JP4857386B2 (en) Thermal head disconnection check information display method
US11840094B2 (en) Printing apparatus, control method of printing apparatus, and storage medium
CN211591863U (en) Printing device
JP2019171741A (en) Printer
JP2005254499A (en) Label printer
JP2009143053A (en) Passbook handling device and method of controlling print
JPH04246569A (en) Printer
JPH10324044A (en) Recording apparatus and method for displaying operation error of the same
JP2022043512A (en) Printing system, print control program, and method for producing printed material
JPH02192957A (en) Dot impact serial printer
JP2011084027A (en) Recording device, control method of recording device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140409

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150310

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5728955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150