JP2012134853A - Radio terminal device, control system, and control method - Google Patents
Radio terminal device, control system, and control method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012134853A JP2012134853A JP2010286403A JP2010286403A JP2012134853A JP 2012134853 A JP2012134853 A JP 2012134853A JP 2010286403 A JP2010286403 A JP 2010286403A JP 2010286403 A JP2010286403 A JP 2010286403A JP 2012134853 A JP2012134853 A JP 2012134853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication system
- restriction information
- wireless terminal
- terminal device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の通信システムで通信可能な無線端末装置、制御システム及び制御方法に関する。 The present invention relates to a wireless terminal device, a control system, and a control method that can communicate with a plurality of communication systems.
近年、携帯電話機等の無線端末装置が利用する通信システムとして、回線交換(CS:Circuit Switched)方式の通信システム(例えば、CDMA)に加えて、LTE(Long Term Evolution)方式の通信システムが登場している。 In recent years, as a communication system used by a wireless terminal device such as a mobile phone, an LTE (Long Term Evolution) communication system has appeared in addition to a circuit switched (CS) communication system (for example, CDMA). ing.
ところが、無線端末装置では、LTE方式の通信システム(以下、LTEシステムという)とCDMA方式の通信システム(以下、CDMAシステムという)との双方を同時に利用することができない。そのため、無線端末装置は、LTEシステムを利用中に、CDMAシステムのページングチャネルを取得できず、着信の有無を知ることができなかった。そこで、3GPP TS 23.272において、CS Fallback機能が規定され、この機能により、LTEシステムでCDMAシステムからの着信要求を通知することができる(例えば、特許文献1及び非特許文献1参照)。 However, the radio terminal apparatus cannot use both the LTE communication system (hereinafter referred to as LTE system) and the CDMA communication system (hereinafter referred to as CDMA system) at the same time. For this reason, the wireless terminal device cannot acquire the paging channel of the CDMA system while using the LTE system, and cannot know whether there is an incoming call. Therefore, in 3GPP TS 23.272, a CS Fallback function is defined, and by this function, an incoming request from a CDMA system can be notified in the LTE system (see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).
CS Fallback機能では、LTEシステムのネットワークに在圏している無線端末装置に対してCDMAシステムの音声着信があると、この着信呼出は、CSドメインからEPC(Evolved Packet Core)を経由して、無線端末装置へ通知される。着信呼出を受けた無線端末装置は、CSによる音声着信であることを識別し、CDMAシステムを捕捉する。そして、無線端末装置は、着信呼出に対する応答をCDMAシステムへ送信し、CDMAシステムの制御によって音声サービスが提供される。 In the CS Fallback function, when a CDMA system voice call is received from a wireless terminal device located in the LTE system network, the incoming call is transmitted from the CS domain via EPC (Evolved Packet Core) to the radio terminal device. It is notified to the terminal device. The wireless terminal device that has received the incoming call identifies that it is a voice incoming call by CS and captures the CDMA system. Then, the wireless terminal device transmits a response to the incoming call to the CDMA system, and a voice service is provided under the control of the CDMA system.
このような状況において、無線端末装置は、LTEシステムを利用中に、CS Fallback機能により通知されたCDMAシステムの着信呼出に応答する場合や、CDMAシステムで発信する場合、CDMAシステムを捕捉して新たに通信を確立する必要がある。そこで、本出願人は、CDMAシステムにおける通信チャネルのチャネル情報を、LTEシステムを介して取得し、この通信チャネルと同期することにより、通信システムの切り替えに掛かる時間を短縮する制御手法を提案した(特願2010−272628号明細書)。 In such a situation, when using the LTE system, the wireless terminal device captures the CDMA system and responds to an incoming call of the CDMA system notified by the CS Fallback function, or makes a call using the CDMA system. Communication needs to be established. Therefore, the present applicant has proposed a control method for shortening the time required for switching the communication system by acquiring the channel information of the communication channel in the CDMA system via the LTE system and synchronizing with the communication channel ( Japanese Patent Application No. 2010-272628).
ところで、CDMAシステムにおいて無線端末装置から発信要求があった場合、CS網の輻輳状況に応じて発信規制が行われていると、通常、通信チャネルを割り当てる前に、発信の可否が判定される。しかしながら、通信チャネルと同期するまでの前処理をLTEシステムで行う場合には、CDMAシステムで発信規制が行われていても、無線端末装置は、通信チャネルと同期して通信を確立できてしまう。すると、無線端末装置は、発信規制に従うことができないため、CDMAシステムによる輻輳制御が十分に行われない。 By the way, when there is a transmission request from a wireless terminal device in a CDMA system, if transmission restriction is performed according to the congestion state of the CS network, it is usually determined whether or not transmission is possible before allocating a communication channel. However, when preprocessing up to synchronization with the communication channel is performed in the LTE system, the wireless terminal device can establish communication in synchronization with the communication channel even if the CDMA system restricts transmission. Then, since the wireless terminal device cannot follow the call regulation, congestion control by the CDMA system is not sufficiently performed.
本発明は、第1の通信システムを介して第2の通信システムへ通信要求を行った場合であっても、第2の通信システムにおける通信規制があれば、同等の通信規制を行える無線端末装置、制御システム及び制御方法を提供することを目的とする。 The present invention is a wireless terminal device capable of performing equivalent communication restriction if there is communication restriction in the second communication system even when a communication request is made to the second communication system via the first communication system. An object of the present invention is to provide a control system and a control method.
本発明に係る無線端末装置は、第1の通信システムを利用中に第2の通信システムでの通信要求を行った場合、当該通信要求に応じて、前記第2の通信システムの通信チャネルが割り当てられる無線端末装置であって、前記第1の通信システムを介して、前記第2の通信システムにおける通信規制情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記通信規制情報に基づいて、前記第2の通信システムでの通信の可否を判定する判定部と、を備える。 When the wireless terminal device according to the present invention makes a communication request in the second communication system while using the first communication system, the communication channel of the second communication system is allocated according to the communication request. An acquisition unit that acquires communication restriction information in the second communication system via the first communication system, and the communication restriction information acquired by the acquisition unit, A determination unit that determines whether communication is possible in the second communication system.
また、前記取得部は、前記通信チャネルが割り当てられる際に、当該通信チャネルに関する前記通信規制情報を取得することが好ましい。 Moreover, it is preferable that the said acquisition part acquires the said communication control information regarding the said communication channel, when the said communication channel is allocated.
また、本発明に係る無線端末装置は、前記第1の通信システムにおいて位置登録する前に、予め前記第2の通信システムの基地局と同期し、当該基地局の識別データを取得する同期部をさらに備え、前記取得部は、前記識別データにより識別される基地局に関する前記通信規制情報を、前記第1の通信システムを介して定期的に取得することが好ましい。 In addition, the radio terminal apparatus according to the present invention includes a synchronization unit that synchronizes with a base station of the second communication system in advance and acquires identification data of the base station before performing location registration in the first communication system. In addition, it is preferable that the acquisition unit periodically acquires the communication restriction information related to the base station identified by the identification data via the first communication system.
また、前記通信規制情報は、前記第2の通信システムの呼出ゾーン毎に設けられており、前記取得部は、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンにおける前記通信規制情報を、前記第1の通信システムを介して定期的に取得することが好ましい。 The communication restriction information is provided for each calling zone of the second communication system, and the acquisition unit is configured to call the second communication system corresponding to the calling zone of the first communication system. It is preferable that the communication restriction information in is periodically acquired through the first communication system.
また、前記取得部は、前記第1の通信システムにおいて保持され、3GPP TS 23.272に規定されているCS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンにおける前記通信規制情報を取得することが好ましい。 In addition, the acquisition unit is held in the first communication system and is based on the mapping data of the CS Fallback function defined in 3GPP TS 23.272, and corresponds to the calling zone of the first communication system. It is preferable to acquire the communication restriction information in the calling zone of the second communication system.
また、前記判定部は、前記通信規制情報により示される通信が許可される条件に基づいて、擬似的なパーシステンステストにより通信の可否を判定することが好ましい。 Further, it is preferable that the determination unit determines whether or not communication is possible by a pseudo persistence test based on a condition in which communication indicated by the communication restriction information is permitted.
本発明に係る制御システムは、無線端末装置と、当該無線端末装置から第1の通信システムを利用中に第2の通信システムでの通信要求を受信して当該第2の通信システムへ通知する第1の制御装置と、当該通知された通信要求に応じて前記第2の通信システムの通信チャネルを割り当て、前記第1の制御装置を介して前記無線端末装置へ通知する第2の制御装置と、を有する制御システムであって、前記無線端末装置は、前記第1の通信システムを介して、前記第2の通信システムにおける通信規制情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記通信規制情報に基づいて、前記第2の通信システムでの通信の可否を判定する判定部と、を備え、前記第1の通信システムの制御装置は、前記第2の通信システムの制御装置から前記通信規制情報を受信し、前記無線端末装置へ通知する。 The control system according to the present invention receives a communication request in the second communication system while using the first communication system from the wireless terminal device, and notifies the second communication system of the communication request. A first control device, a second control device that allocates a communication channel of the second communication system in response to the notified communication request, and notifies the wireless terminal device via the first control device; The wireless terminal device includes: an acquisition unit that acquires communication restriction information in the second communication system via the first communication system; and the communication acquired by the acquisition unit And a determination unit that determines whether communication is possible in the second communication system based on restriction information, wherein the control device of the first communication system is connected to the control device of the second communication system. Receiving the communication regulation information and notifies to the wireless terminal device.
本発明に係る制御方法は、第1の通信システムを利用中に第2の通信システムでの通信要求を行った場合、当該通信要求に応じて、前記第2の通信システムの通信チャネルが割り当てられる無線端末装置の制御方法であって、前記第1の通信システムを介して、前記第2の通信システムにおける通信規制情報を取得する取得ステップと、前記取得ステップにおいて取得された前記通信規制情報に基づいて、前記第2の通信システムでの通信の可否を判定する判定ステップと、を含む。 In the control method according to the present invention, when a communication request is made in the second communication system while using the first communication system, a communication channel of the second communication system is allocated according to the communication request. A method for controlling a wireless terminal device, the acquisition step of acquiring communication restriction information in the second communication system via the first communication system, and the communication restriction information acquired in the acquisition step And a determination step of determining whether communication is possible in the second communication system.
本発明によれば、無線端末装置が第1の通信システムを介して第2の通信システムへ通信要求を行った場合であっても、第2の通信システムにおける通信規制があれば、同等の通信規制が行われる。 According to the present invention, even if the wireless terminal device makes a communication request to the second communication system via the first communication system, if there is communication restriction in the second communication system, equivalent communication is possible. Regulations are made.
<第1実施形態>
以下、本発明の好適な実施形態の一例として第1実施形態について説明する。なお、本実施形態では、無線端末装置の一例として携帯電話機1を説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, the first embodiment will be described as an example of a preferred embodiment of the present invention. In the present embodiment, a mobile phone 1 will be described as an example of a wireless terminal device.
図1は、本実施形態に係る携帯電話機1の外観斜視図である。
なお、図1は、いわゆる折り畳み型の携帯電話機の形態を示しているが、本発明に係る携帯電話機の形態はこれに限られない。例えば、両筐体を重ね合わせた状態から一方の筐体を一方向にスライドさせるようにしたスライド式や、重ね合せ方向に沿う軸線を中心に一方の筐体を回転させるようにした回転式(ターンタイプ)や、操作部と表示部とが1つの筐体に配置され、連結部を有さない形式(ストレートタイプ)でもよい。
FIG. 1 is an external perspective view of a mobile phone 1 according to the present embodiment.
FIG. 1 shows a so-called foldable mobile phone, but the mobile phone according to the present invention is not limited to this. For example, a sliding type in which one casing is slid in one direction from a state in which both casings are overlapped, or a rotary type in which one casing is rotated around an axis along the overlapping direction ( Turn type), or a type (straight type) in which the operation unit and the display unit are arranged in one housing and does not have a connecting unit.
携帯電話機1は、操作部側筐体2と、表示部側筐体3と、を備えて構成される。操作部側筐体2は、表面部10に、操作部11と、携帯電話機1の使用者が通話時や音声認識アプリケーションを利用時に発した音声が入力されるマイク12と、を備えて構成される。操作部11は、各種設定機能や電話帳機能やメール機能等の各種機能を作動させるための機能設定操作ボタン13と、電話番号の数字やメールの文字等を入力するための入力操作ボタン14と、各種操作における決定やスクロール等を行う決定操作ボタン15と、から構成されている。
The mobile phone 1 includes an operation
また、表示部側筐体3は、表面部20に、各種情報を表示するための表示部21と、通話の相手側の音声を出力するレシーバ22と、を備えて構成されている。
The display
また、操作部側筐体2の上端部と表示部側筐体3の下端部とは、ヒンジ機構4を介して連結されている。また、携帯電話機1は、ヒンジ機構4を介して連結された操作部側筐体2と表示部側筐体3とを相対的に回転することにより、操作部側筐体2と表示部側筐体3とが互いに開いた状態(開状態)にしたり、操作部側筐体2と表示部側筐体3とを折り畳んだ状態(閉状態)にしたりできる。
Further, the upper end portion of the operation
図2は、本実施形態に係る携帯電話機1の機能を示すブロック図である。
携帯電話機1は、操作部11と、表示部21と、制御部30と、通信部40と、記憶部50と、音声制御部60とを備える。
FIG. 2 is a block diagram showing functions of the mobile phone 1 according to the present embodiment.
The mobile phone 1 includes an
制御部30は、携帯電話機1の全体を制御しており、例えば、表示部21、通信部40等の各部に対して所定の制御を行う。また、制御部30は、操作部11や通信部40等から入力を受け付けて、各種処理を実行する。そして、制御部30は、処理実行の際には、記憶部50を制御し、各種プログラム及びデータの読み出し、及びデータの書き込みを行う。なお、本実施形態に係る制御部30の詳細機能は後述する。
The
通信部40は、所定の使用周波数帯(例えば、2GHz帯や800MHz帯等)で外部装置(基地局)と通信を行う。そして、通信部40は、アンテナより受信した信号を復調処理し、処理後の信号を制御部30に供給し、また、制御部30から供給された信号を変調処理し、アンテナから外部装置に送信する。
The
ここで、通信部40は、本実施形態においては、音声及びデータ通信用の通信プロトコルであるW−CDMAやCDMA2000_1x(以下、CDMAという)方式と、主に高速データ通信に用いられる通信プロトコルであるLTE方式との双方に対応しており、いずれのプロトコルの通信システムでも通信可能である。通信部40は、制御部30からの指令に基づいて、いずれかのプロトコルにより基地局と通信を行う。なお、携帯電話機1は、データ通信時にはLTE方式によるLTEシステム(第1の通信システム)での通信を優先し、音声通話時には、CDMA方式によるCDMAシステム(第2の通信システム)での通信へ切り替えるものとする。
Here, in this embodiment, the
記憶部50は、例えば、ワーキングメモリを含み、制御部30による演算処理に利用される。また、本実施形態に係る各種プログラム等を記憶する。
The
音声制御部60は、制御部30の制御に従って、通信部40から供給された信号に対して所定の音声処理を行い、処理後の信号をレシーバ22に出力する。レシーバ22は、音声制御部60から供給された信号を外部に出力する。なお、この信号は、レシーバ22に代えて、又はレシーバ22と共に、スピーカ(図示せず)から出力されるとしてもよい。また、音声制御部60は、制御部30の制御に従って、マイク12から入力された信号を処理し、処理後の信号を通信部40に出力する。通信部40は、音声制御部60から供給された信号に所定の処理を行い、処理後の信号をアンテナより出力する。
The
次に制御部30の機能を詳述する。
制御部30は、切替部31と、取得部32と、判定部33とを備え、CDMAシステムにおいて呼出ゾーン又は基地局単位で設けられる発信規制状態に基づく制御を行う。
なお、発信規制状態には、携帯電話機1からの音声通話の発信要求を全て許可しない全規制状態と、所定の割合の発信要求のみを許可する一部規制状態とがある。
Next, the function of the
The
Note that the outgoing call restriction state includes a full restriction state in which all voice call outgoing requests from the mobile phone 1 are not allowed, and a partial restriction state in which only a predetermined percentage of outgoing requests are allowed.
切替部31は、LTEシステムにおいて位置登録されている状態で、CDMAシステムにおける通信要求が生じた場合、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンにおける通信チャネルが割り当てられる。この通信要求は、例えば、ブラウザによりLTEシステムを介してWebページを閲覧している状態で、Phone to機能の割り当てられた(電話番号がリンク付けされた)文字列等を選択し発呼を行う場合等に生じる。そして、切替部31は、判定部33により発信可能と判定された場合に、通知されたチャネル情報に基づいて通信チャネルと同期して、CDMAシステムでの通信へ遷移する。
When a communication request in the CDMA system occurs when the switching
このとき、LTEシステムの制御装置(以下、LTE制御装置という)は、CS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンを判定し、この呼出ゾーンを管理する制御装置(以下、CDMA制御装置という)と連携して、各種通知データの送受信を行う。 At this time, the LTE system control device (hereinafter referred to as the LTE control device) determines a CDMA system call zone corresponding to the LTE system call zone based on the mapping data of the CS Fallback function, and manages this call zone. Various notification data are transmitted and received in cooperation with a control device (hereinafter referred to as a CDMA control device).
取得部32は、LTEシステムを介して、CDMAシステムにおける発信規制情報を取得する。具体的には、取得部32は、LTEシステムを介してCDMAシステムから通信チャネルが割り当てられる際に、この通信チャネル、特にCDMAシステムにおける対応する呼出ゾーンにおける発信規制情報を取得する。
The
判定部33は、取得部32により取得された発信規制情報に基づいて、CDMAシステムでの発信の可否を判定する。具体的には、判定部33は、発信規制情報により示される発信が許可される割合や携帯電話機1の識別データ等の条件に基づいて、擬似的なパーシステンステストにより発信の可否を判定する。
例えば、判定部33は、発信規制の条件が所定の割合(CDMAシステムの基地局あるいは呼出ゾーン単位で指定されている合格率)で発信を許可するものである場合、所定範囲の乱数を生成し、閾値と大小を比較することにより、指定される合格率で発信の合否を判定できる。
The
For example, the
図3は、本実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声発信要求があったときの処理を示すシーケンス図である。 FIG. 3 is a sequence diagram showing processing when a voice call request is made when using the network of the LTE system according to the present embodiment.
ステップS1において、携帯電話機1は、LTE制御装置による管理の下、リソースが割り当てられ、LTEシステムのネットワークを利用している。 In step S1, the mobile phone 1 is allocated resources under the management of the LTE control device and uses the network of the LTE system.
ステップS2において、携帯電話機1は、ユーザから操作部11等により音声通話の発信要求を受け付ける。
In step S <b> 2, the mobile phone 1 receives a voice call request from the user via the
ステップS3において、携帯電話機1は、ステップS2で受け付けた発信要求を、割り当てられたLTEリソースを介して、位置登録しているLTEシステムのLTE制御装置へ通知する。 In step S3, the mobile phone 1 notifies the call request accepted in step S2 to the LTE control device of the LTE system in which the location is registered through the assigned LTE resource.
ステップS4において、LTE制御装置は、ステップS3の発信要求を、EPC及びCSを経由して、マッピングデータにより対応付けされているCDMA制御装置へ通知する。 In step S4, the LTE control device notifies the call request in step S3 to the CDMA control device associated with the mapping data via EPC and CS.
ステップS5において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が正規のユーザであることを確認するための認証処理を行う。なお、この認証処理は、省略可能である。 In step S <b> 5, the CDMA control device performs an authentication process for confirming that the mobile phone 1 that has issued the call request is an authorized user. Note that this authentication process can be omitted.
ステップS6において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が音声通話を行うために、CDMAシステムにおいて割り当てる通信チャネルを決定する。 In step S6, the CDMA control device determines a communication channel to be allocated in the CDMA system so that the mobile phone 1 that has issued the call request performs a voice call.
ステップS7において、CDMA制御装置は、ステップS6で割り当てられた通信チャネルと同期するためのチャネル情報と、CDMAシステムにおける発信規制情報とを、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。チャネル情報は、具体的には、例えばCDMA2000_1xの場合には、PN符号のオフセット、バンドクラス等の周波数チャネル、識別情報(ウォルシュコード)等を含む。 In step S7, the CDMA control apparatus notifies the LTE control apparatus via CS and EPC of channel information for synchronizing with the communication channel allocated in step S6 and transmission restriction information in the CDMA system. Specifically, for example, in the case of CDMA2000_1x, the channel information includes a PN code offset, a frequency channel such as a band class, identification information (Walsh code), and the like.
ステップS8において、LTE制御装置は、割り当てているLTEリソースを用いて、ステップS7で通知されたチャネル情報と発信規制情報とを、携帯電話機1へ通知する。 In step S8, the LTE control device notifies the mobile phone 1 of the channel information and the call restriction information notified in step S7 using the allocated LTE resource.
ステップS9において、携帯電話機1は、ステップS8で通知された発信規制情報に基づいて、擬似的なパーシステンステストを行い、発信可能か否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS10に移り、判定がNOの場合、発信は許可されず、CDMAシステムへ遷移することなく処理は終了する。 In step S9, the mobile phone 1 performs a pseudo persistence test based on the outgoing call restriction information notified in step S8, and determines whether or not outgoing calls are possible. If this determination is YES, the process proceeds to step S10, and if the determination is NO, transmission is not permitted and the process ends without transitioning to the CDMA system.
ステップS10において、携帯電話機1は、ステップS8で取得したチャネル情報を用いて通信チャネルと同期し、CDMAシステムとの通信を確立させる。 In step S10, the mobile phone 1 establishes communication with the CDMA system in synchronization with the communication channel using the channel information acquired in step S8.
ステップS11において、携帯電話機1は、ステップS10で同期した通信チャネルを用いて、CDMAシステムのネットワーク上での音声通信を行う。 In step S11, the mobile phone 1 performs voice communication on the network of the CDMA system using the communication channel synchronized in step S10.
ステップS12において、携帯電話機1は、ステップS11の音声通信が終了すると、CDMAシステムよりも優先されるLTEシステムのネットワークに復帰する。 In step S12, when the voice communication in step S11 ends, the mobile phone 1 returns to the LTE system network that is prioritized over the CDMA system.
以上のように、本実施形態によれば、携帯電話機1は、LTEシステムを介してCDMAシステムの発信規制情報を取得できるので、LTEシステムからCDMAシステムへ遷移した際に、CDMAシステムにおける発信規制の処理が迂回された場合であっても、同等の発信規制を実施することができる。 As described above, according to the present embodiment, since the mobile phone 1 can acquire the call restriction information of the CDMA system via the LTE system, the call restriction of the CDMA system is changed when the mobile phone 1 transitions from the LTE system to the CDMA system. Even if the process is bypassed, the equivalent outgoing call restriction can be implemented.
また、携帯電話機1は、実際に割り当てられた通信チャネルに関する発信規制情報を取得できるので、自身が位置登録する呼出ゾーン又は基地局の正確な発信規制情報に基づいて、発信規制を実施することができる。 In addition, since the mobile phone 1 can acquire transmission restriction information related to the actually assigned communication channel, it is possible to perform transmission restriction based on accurate call restriction information of the calling zone or base station in which the mobile phone 1 is registered. it can.
<第2実施形態>
以下、本発明の好適な実施形態の一例として第2実施形態について説明する。第1実施形態では、チャネル情報及び発信規制情報が同時に携帯電話機1へ通知されたが、本実施形態では、チャネル情報及び発信規制情報が異なるタイミングで通知される。
Second Embodiment
Hereinafter, the second embodiment will be described as an example of a preferred embodiment of the present invention. In the first embodiment, the channel information and the transmission restriction information are simultaneously notified to the mobile phone 1, but in this embodiment, the channel information and the transmission restriction information are notified at different timings.
図4は、本実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声発信要求があったときの処理を示すシーケンス図である。
なお、ステップS21〜S26は、第1実施形態のステップS1〜S6と同一であり、ステップS35〜S37は、第1実施形態のステップS10〜S12と同一である。
FIG. 4 is a sequence diagram showing processing when a voice call request is made when using the network of the LTE system according to the present embodiment.
Note that steps S21 to S26 are the same as steps S1 to S6 of the first embodiment, and steps S35 to S37 are the same as steps S10 to S12 of the first embodiment.
ステップS27において、CDMA制御装置は、ステップS26で割り当てられた通信チャネルを有する基地局に関する発信規制情報を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。 In step S27, the CDMA control device notifies the LTE control device of transmission restriction information regarding the base station having the communication channel assigned in step S26 via CS and EPC.
ステップS28において、LTE制御装置は、割り当てているLTEリソースを用いて、ステップS27で通知された発信規制情報を、携帯電話機1へ通知する。 In step S28, the LTE control device notifies the mobile phone 1 of the call restriction information notified in step S27 using the allocated LTE resource.
ステップS29において、携帯電話機1は、ステップS28で通知された発信規制情報に基づいて、擬似的なパーシステンステストを行い、発信可能か否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS30に移り、判定がNOの場合、発信は許可されず、CDMAシステムへ遷移することなく処理は終了する。 In step S29, the mobile phone 1 performs a pseudo persistence test based on the call restriction information notified in step S28, and determines whether or not the call can be made. If this determination is YES, the process proceeds to step S30. If the determination is NO, transmission is not permitted, and the process ends without transitioning to the CDMA system.
ステップS30において、携帯電話機1は、CDMAシステムで音声通話を行うために、割り当てられているLTEリソースを介して、改めてLTE制御装置へ通信チャネルの割り当て要求を行う。 In step S <b> 30, the cellular telephone device 1 makes a communication channel assignment request to the LTE control device again via the assigned LTE resource in order to perform a voice call in the CDMA system.
ステップS31において、LTE制御装置は、ステップS30の割り当て要求を、EPC及びCSを経由して、マッピングデータにより対応付けされているCDMA制御装置へ通知する。 In step S31, the LTE control device notifies the allocation request in step S30 to the CDMA control device associated with the mapping data via EPC and CS.
ステップS32において、CDMA制御装置は、通信チャネルの割り当て要求を行った携帯電話機1が音声通話を行うために、CDMAシステムにおいて割り当てる通信チャネルを決定する。 In step S32, the CDMA control device determines a communication channel to be allocated in the CDMA system so that the mobile phone 1 that has requested the communication channel allocation makes a voice call.
ステップS33において、CDMA制御装置は、ステップS32で割り当てられた通信チャネルと同期するためのチャネル情報を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。チャネル情報は、具体的には、PN符号のオフセット、バンドクラス等の周波数チャネル、識別情報(ウォルシュコード)を含む。 In step S33, the CDMA control apparatus notifies the LTE control apparatus of channel information for synchronizing with the communication channel allocated in step S32 via CS and EPC. Specifically, the channel information includes a PN code offset, a frequency channel such as a band class, and identification information (Walsh code).
ステップS34において、LTE制御装置は、割り当てているLTEリソースを用いて、ステップS33で通知されたチャネル情報を、携帯電話機1へ通知する。 In step S34, the LTE control device notifies the mobile phone 1 of the channel information notified in step S33 using the allocated LTE resource.
以上のように、本実施形態によれば、携帯電話機1は、チャネル情報を受信してから通信チャネルと同期するまでの時間が短縮される。つまり、第1実施形態では、チャネル情報を受信してから、擬似的なパーシステンステストの処理を経て通信チャネルと同期するため、この処理の間、割り当てられた通信チャネルのリソースが未使用となる。本実施形態では、CDMA制御装置は、携帯電話機1が擬似的なパーシステンステストに合格したことを適時に知ることができるので、効率的にチャネルリソースを割り当てることができる。 As described above, according to the present embodiment, the mobile phone 1 is shortened in the time from receiving the channel information to synchronizing with the communication channel. That is, in the first embodiment, after receiving the channel information, the pseudo-persistence test process is performed to synchronize with the communication channel, and thus the resources of the allocated communication channel are unused during this process. In the present embodiment, the CDMA control device can know in a timely manner that the mobile phone 1 has passed the pseudo persistence test, and therefore can efficiently allocate channel resources.
<第3実施形態>
以下、本発明の好適な実施形態の一例として第3実施形態について説明する。本実施形態では、取得部32及び記憶部50の構成が第1実施形態と異なる。なお、発信規制情報は、CDMAシステムの呼出ゾーン毎に設けられているものとする。
<Third Embodiment>
Hereinafter, a third embodiment will be described as an example of a preferred embodiment of the present invention. In the present embodiment, the configurations of the
取得部32は、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンにおける発信規制情報を定期的に取得する。すなわち、取得部32は、LTEシステムにおいて保持されているCS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、LTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンにおける発信規制情報を取得する。
そして、記憶部50は、取得部32により定期的に取得される発信規制情報を記憶する。
The
Then, the
すると、判定部33は、音声発信が要求された場合、切替部31によりLTEシステムを介してCDMAシステムへ発信要求が通知される前に、発信の可否を判定し、発信が許可されなければ切替部31の処理を抑制できる。
Then, when voice transmission is requested, the
図5は、本実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声発信要求があったときの処理を示すシーケンス図である。 FIG. 5 is a sequence diagram showing processing when a voice call request is made when using the network of the LTE system according to the present embodiment.
ステップS41において、携帯電話機1は、LTE制御装置による管理の下、リソースが割り当てられ、LTEシステムのネットワークを利用している。 In step S41, the mobile phone 1 is allocated resources under the management of the LTE control device, and uses the network of the LTE system.
ステップS42において、LTE制御装置は、CD Fallback機能のマッピングデータに基づいて、携帯電話機1が位置登録しているLTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンにおける発信規制情報を取得し、割り当てているLTEリソースを用いて、携帯電話機1へ定期的に通知する。 In step S42, the LTE control device acquires and assigns call restriction information in the paging zone of the CDMA system corresponding to the paging zone of the LTE system in which the mobile phone 1 is registered based on the mapping data of the CD Fallback function. The mobile phone 1 is periodically notified using the existing LTE resource.
ステップS43において、携帯電話機1は、ユーザから操作部11等により音声通話の発信要求を受け付ける。
In step S <b> 43, the mobile phone 1 receives a voice call request from the user via the
ステップS44において、携帯電話機1は、ステップS42で通知された発信規制情報に基づいて、擬似的なパーシステンステストを行い、発信可能か否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS45に移り、判定がNOの場合、発信は許可されず、CDMAシステムへ遷移することなく処理は終了する。 In step S44, the mobile phone 1 performs a pseudo persistence test based on the call restriction information notified in step S42, and determines whether or not the call can be made. If this determination is YES, the process proceeds to step S45, and if the determination is NO, transmission is not permitted and the process ends without transitioning to the CDMA system.
ステップS45において、携帯電話機1は、ステップS43で受け付けた発信要求を、割り当てられたLTEリソースを介して、位置登録しているLTEシステムのLTE制御装置へ通知する。 In step S45, the mobile phone 1 notifies the call request accepted in step S43 to the LTE control device of the LTE system that has registered the location via the assigned LTE resource.
ステップS46において、LTE制御装置は、ステップS45の発信要求を、EPC及びCSを経由して、マッピングデータにより対応付けされているCDMA制御装置へ通知する。 In step S46, the LTE control device notifies the call request in step S45 to the CDMA control device associated with the mapping data via EPC and CS.
ステップS47において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が正規のユーザであることを確認するための認証処理を行う。なお、この認証処理は、省略可能である。 In step S47, the CDMA control device performs an authentication process for confirming that the mobile phone 1 that has issued the call request is a legitimate user. Note that this authentication process can be omitted.
ステップS48において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が音声通話を行うために、CDMAシステムにおいて割り当てる通信チャネルを決定する。 In step S48, the CDMA control device determines a communication channel to be allocated in the CDMA system so that the mobile phone 1 that has issued the call request makes a voice call.
ステップS49において、CDMA制御装置は、ステップS48で割り当てられた通信チャネルと同期するためのチャネル情報を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。 In step S49, the CDMA control apparatus notifies the LTE control apparatus of channel information for synchronizing with the communication channel allocated in step S48 via CS and EPC.
ステップS50において、LTE制御装置は、割り当てているLTEリソースを用いて、ステップS49で通知されたチャネル情報を、携帯電話機1へ通知する。 In step S50, the LTE control device notifies the mobile phone 1 of the channel information notified in step S49 using the allocated LTE resource.
ステップS51において、携帯電話機1は、ステップS50で取得したチャネル情報を用いて通信チャネルと同期し、CDMAシステムとの通信を確立させる。 In step S51, the mobile phone 1 establishes communication with the CDMA system in synchronization with the communication channel using the channel information acquired in step S50.
ステップS52において、携帯電話機1は、ステップS51で同期した通信チャネルを用いて、CDMAシステムのネットワーク上での音声通信を行う。 In step S52, the mobile phone 1 performs voice communication on the network of the CDMA system using the communication channel synchronized in step S51.
ステップS53において、携帯電話機1は、ステップS52の音声通信が終了すると、CDMAシステムよりも優先されるLTEシステムのネットワークに復帰する。 In step S53, when the voice communication in step S52 ends, the mobile phone 1 returns to the network of the LTE system that has priority over the CDMA system.
以上のように、本実施形態によれば、携帯電話機1は、CS Fallback機能のマッピングデータに基づいて、位置登録しているLTEシステムの呼出ゾーンに対応するCDMAシステムの呼出ゾーンにおける発信規制情報を定期的に取得できる。したがって、携帯電話機1は、発信要求が発生した場合に、即座に発信の可否を判定でき、無用な発信要求通知を抑制できる。 As described above, according to the present embodiment, the mobile phone 1 transmits the call restriction information in the paging zone of the CDMA system corresponding to the paging zone of the LTE system where the location is registered, based on the mapping data of the CS Fallback function. Can be acquired regularly. Therefore, when a call request is generated, the mobile phone 1 can immediately determine whether or not the call can be made, and can suppress useless call request notifications.
<第4実施形態>
以下、本発明の好適な実施形態の一例として第4実施形態について説明する。
<Fourth embodiment>
Hereinafter, a fourth embodiment will be described as an example of a preferred embodiment of the present invention.
図6は、本実施形態に係る携帯電話機1の機能を示すブロック図である。本実施形態では、第3実施形態と比べて、制御部30及び記憶部50の構成が異なっており、制御部30は、同期部34をさらに備えている。
FIG. 6 is a block diagram showing functions of the mobile phone 1 according to the present embodiment. In this embodiment, compared with 3rd Embodiment, the structure of the
同期部34は、LTEシステムにおいて位置登録する前に、予めCDMAシステムの基地局と同期し、この基地局の識別データを取得して記憶部50に記憶しておく。
すると、取得部32は、記憶されている識別データをLTE制御装置へ通知することにより、この識別データにより識別される基地局に関する発信規制情報を定期的に取得できる。そして、記憶部50は、取得部32により定期的に取得される発信規制情報を記憶する。
The
Then, the
これにより、判定部33は、音声発信が要求された場合、切替部31によりLTEシステムを介してCDMAシステムへ発信要求が通知される前に、発信の可否を判定し、発信が許可されなければ切替部31の処理を抑制できる。
Thereby, when voice transmission is requested, the
なお、同期部34によりCDMAシステムのシステムタイムを含む同期情報を予め取得しておくことにより、切替部31は、この同期情報を用いて、割り当てられた通信チャネルと容易に同期できる。
Note that the
図7は、本実施形態に係るLTEシステムのネットワークを利用時に音声発信要求があったときの処理を示すシーケンス図である。 FIG. 7 is a sequence diagram showing processing when a voice call request is made when using the network of the LTE system according to the present embodiment.
ステップS61において、携帯電話機1は、LTEシステムにおいて位置登録する前に、CDMAシステムの基地局と同期し、少なくとも、この基地局の識別データを取得した後、CDMAシステムをサスペンドする。 In step S61, the mobile phone 1 synchronizes with the base station of the CDMA system before registering the location in the LTE system, and at least acquires identification data of the base station, and then suspends the CDMA system.
ステップS62において、携帯電話機1は、LTE制御装置による管理の下、リソースが割り当てられ、LTEシステムのネットワークの利用を開始する。 In step S62, the mobile phone 1 is allocated resources under the management of the LTE control device, and starts using the network of the LTE system.
ステップS63において、携帯電話機1は、ステップS61で取得した識別データを、割り当てられたLTEリソースを介してLTE制御装置へ通知する。そして、LTE制御装置は、通知された識別データにより識別される基地局に関する発信規制情報を取得し、割り当てているLTEリソースを用いて、携帯電話機1へ定期的に通知する。 In step S63, the mobile phone 1 notifies the LTE control device of the identification data acquired in step S61 via the allocated LTE resource. Then, the LTE control apparatus acquires transmission restriction information regarding the base station identified by the notified identification data, and periodically notifies the mobile phone 1 using the allocated LTE resource.
ステップS64において、携帯電話機1は、ユーザから操作部11等により音声通話の発信要求を受け付ける。
In step S <b> 64, the mobile phone 1 receives a voice call request from the user via the
ステップS65において、携帯電話機1は、ステップS63で通知された発信規制情報に基づいて、擬似的なパーシステンステストを行い、発信可能か否かを判定する。この判定がYESの場合、処理はステップS66に移り、判定がNOの場合、発信は許可されず、CDMAシステムへ遷移することなく処理は終了する。 In step S65, the mobile phone 1 performs a pseudo persistence test based on the call restriction information notified in step S63, and determines whether or not the call can be made. If this determination is YES, the process proceeds to step S66. If the determination is NO, transmission is not permitted, and the process ends without transitioning to the CDMA system.
ステップS66において、携帯電話機1は、ステップS64で受け付けた発信要求を、割り当てられたLTEリソースを介して、位置登録しているLTEシステムのLTE制御装置へ通知する。 In step S66, the mobile phone 1 notifies the call request accepted in step S64 to the LTE control device of the LTE system that has registered the location via the assigned LTE resource.
ステップS67において、LTE制御装置は、ステップS66の発信要求を、EPC及びCSを経由して、マッピングデータにより対応付けされているCDMA制御装置へ通知する。 In step S67, the LTE control device notifies the call request in step S66 to the CDMA control device associated with the mapping data via the EPC and CS.
ステップS68において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が正規のユーザであることを確認するための認証処理を行う。なお、この認証処理は、省略可能である。 In step S <b> 68, the CDMA control device performs an authentication process for confirming that the mobile phone 1 that has issued the call request is an authorized user. Note that this authentication process can be omitted.
ステップS69において、CDMA制御装置は、発信要求を行った携帯電話機1が音声通話を行うために、CDMAシステムにおいて割り当てる通信チャネルを決定する。 In step S69, the CDMA control device determines a communication channel to be allocated in the CDMA system so that the mobile phone 1 that has issued the call request makes a voice call.
ステップS70において、CDMA制御装置は、ステップS69で割り当てられた通信チャネルと同期するためのチャネル情報を、CS及びEPCを経由してLTE制御装置へ通知する。 In step S70, the CDMA controller notifies the LTE controller of channel information for synchronizing with the communication channel allocated in step S69 via CS and EPC.
ステップS71において、LTE制御装置は、割り当てているLTEリソースを用いて、ステップS70で通知されたチャネル情報を、携帯電話機1へ通知する。 In step S71, the LTE control device notifies the mobile phone 1 of the channel information notified in step S70 using the allocated LTE resource.
ステップS72において、携帯電話機1は、ステップS71で取得したチャネル情報を用いて通信チャネルと同期し、CDMAシステムとの通信を確立させる。
なお、ステップS61において、CDMAシステムのシステムタイムを含む同期情報を取得している場合、携帯電話機1は、より容易に通信チャネルと同期できる。
In step S72, the mobile phone 1 establishes communication with the CDMA system in synchronization with the communication channel using the channel information acquired in step S71.
In step S61, when the synchronization information including the system time of the CDMA system is acquired, the mobile phone 1 can be more easily synchronized with the communication channel.
ステップS73において、携帯電話機1は、ステップS72で同期した通信チャネルを用いて、CDMAシステムのネットワーク上での音声通信を行う。 In step S73, the mobile phone 1 performs voice communication on the network of the CDMA system using the communication channel synchronized in step S72.
ステップS74において、携帯電話機1は、ステップS73の音声通信が終了すると、CDMAシステムよりも優先されるLTEシステムのネットワークに復帰する。 In step S74, when the voice communication in step S73 ends, the mobile phone 1 returns to the network of the LTE system that has priority over the CDMA system.
以上のように、本実施形態によれば、LTEシステムにおいて位置登録する前に、予めCDMAシステムの基地局の識別データを取得できるので、この識別データに基づいて、遷移先となる基地局に関する発信規制情報を定期的に取得できる。したがって、携帯電話機1は、発信要求が発生した場合に、即座に発信の可否を判定でき、無用な発信要求通知を抑制できる。 As described above, according to the present embodiment, since the identification data of the base station of the CDMA system can be acquired in advance before the location registration in the LTE system, the transmission related to the base station that is the transition destination based on the identification data. Regularly obtain regulatory information. Therefore, when a call request is generated, the mobile phone 1 can immediately determine whether or not the call can be made, and can suppress useless call request notifications.
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to embodiment mentioned above. The effects described in the embodiments of the present invention are only the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are limited to those described in the embodiments of the present invention. is not.
前述の実施形態では、音声発信を例に説明したが、本発明はこれには限られず、例えば、CDMAシステムにおけるパケット通信サービスに対しても適用可能である。この場合、本発明は、発信及び着信のいずれに対しても適用可能である。 In the above-described embodiment, voice transmission has been described as an example. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to, for example, a packet communication service in a CDMA system. In this case, the present invention can be applied to both outgoing and incoming calls.
前述の実施形態におけるW−CDMA方式、CDMA2000_1x方式及びLTE方式は一例に過ぎず、他の通信プロトコルであってもよい。位置登録の際のゾーン間の連携さえあれば、例えば、GSM方式と他のデータ通信に特化した方式であっても同様である。 The W-CDMA scheme, the CDMA2000_1x scheme, and the LTE scheme in the above-described embodiment are merely examples, and other communication protocols may be used. The same applies to, for example, the GSM method and a method specialized for data communication as long as there is cooperation between zones at the time of location registration.
また、本発明に係る無線端末装置は、携帯電話機1には限られない。本発明は、PHS(登録商標;Personal Handy phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、ナビゲーション装置、パーソナルコンピュータ、通信機能に特化した通信専用モジュール等、様々な装置に適用可能である。 Further, the wireless terminal device according to the present invention is not limited to the mobile phone 1. The present invention can be applied to various devices such as a PHS (registered trademark), a personal digital assistant (PDA), a game machine, a navigation device, a personal computer, and a communication dedicated module specialized for a communication function. .
1 携帯電話機(電子機器)
11 操作部
21 表示部
30 制御部
31 切替部
32 取得部
33 判定部
34 同期部
40 通信部
50 記憶部
60 音声制御部
1 Mobile phone (electronic equipment)
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記第1の通信システムを介して、前記第2の通信システムにおける通信規制情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記通信規制情報に基づいて、前記第2の通信システムでの通信の可否を判定する判定部と、を備える無線端末装置。 When a communication request is made in the second communication system while using the first communication system, a wireless terminal device to which a communication channel of the second communication system is assigned according to the communication request,
Via the first communication system, an acquisition unit for acquiring communication restriction information in the second communication system;
A wireless terminal apparatus comprising: a determination unit that determines whether communication is possible in the second communication system based on the communication restriction information acquired by the acquisition unit.
前記取得部は、前記識別データにより識別される基地局に関する前記通信規制情報を、前記第1の通信システムを介して定期的に取得する請求項1に記載の無線端末装置。 Before the location registration in the first communication system, it further comprises a synchronization unit that synchronizes with the base station of the second communication system in advance and acquires identification data of the base station,
The wireless terminal apparatus according to claim 1, wherein the acquisition unit periodically acquires the communication restriction information related to a base station identified by the identification data via the first communication system.
前記取得部は、前記第1の通信システムの呼出ゾーンに対応する前記第2の通信システムの呼出ゾーンにおける前記通信規制情報を、前記第1の通信システムを介して定期的に取得する請求項1に記載の無線端末装置。 The communication restriction information is provided for each calling zone of the second communication system,
The acquisition unit periodically acquires the communication restriction information in the calling zone of the second communication system corresponding to the calling zone of the first communication system via the first communication system. The wireless terminal device described in 1.
前記無線端末装置は、
前記第1の通信システムを介して、前記第2の通信システムにおける通信規制情報を取得する取得部と、
前記取得部により取得された前記通信規制情報に基づいて、前記第2の通信システムでの通信の可否を判定する判定部と、を備え、
前記第1の通信システムの制御装置は、前記第2の通信システムの制御装置から前記通信規制情報を受信し、前記無線端末装置へ通知する制御システム。 A wireless terminal device, a first control device that receives a communication request in the second communication system while using the first communication system from the wireless terminal device, and notifies the second communication system, and the notification A control system comprising: a second control device that allocates a communication channel of the second communication system in response to the communication request made and notifies the wireless terminal device via the first control device;
The wireless terminal device
Via the first communication system, an acquisition unit for acquiring communication restriction information in the second communication system;
A determination unit that determines whether communication is possible in the second communication system based on the communication restriction information acquired by the acquisition unit;
The control device of the first communication system receives the communication restriction information from the control device of the second communication system and notifies the wireless terminal device.
前記第1の通信システムを介して、前記第2の通信システムにおける通信規制情報を取得する取得ステップと、
前記取得ステップにおいて取得された前記通信規制情報に基づいて、前記第2の通信システムでの通信の可否を判定する判定ステップと、を含む制御方法。 When a communication request is made in the second communication system while using the first communication system, the wireless terminal device control method is assigned a communication channel of the second communication system in response to the communication request. And
An acquisition step of acquiring communication restriction information in the second communication system via the first communication system;
And a determination step of determining whether communication is possible in the second communication system based on the communication restriction information acquired in the acquisition step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010286403A JP5702132B2 (en) | 2010-12-22 | 2010-12-22 | Wireless terminal device, control system, and control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010286403A JP5702132B2 (en) | 2010-12-22 | 2010-12-22 | Wireless terminal device, control system, and control method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012134853A true JP2012134853A (en) | 2012-07-12 |
JP5702132B2 JP5702132B2 (en) | 2015-04-15 |
Family
ID=46649894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010286403A Expired - Fee Related JP5702132B2 (en) | 2010-12-22 | 2010-12-22 | Wireless terminal device, control system, and control method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5702132B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9872231B2 (en) | 2012-10-16 | 2018-01-16 | Kyocera Corporation | Communication device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010045746A (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication method, exchange and radio base station |
JP2012004683A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Ntt Docomo Inc | Mobile station and wireless base station |
-
2010
- 2010-12-22 JP JP2010286403A patent/JP5702132B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010045746A (en) * | 2008-08-18 | 2010-02-25 | Ntt Docomo Inc | Mobile communication method, exchange and radio base station |
JP2012004683A (en) * | 2010-06-14 | 2012-01-05 | Ntt Docomo Inc | Mobile station and wireless base station |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6014009361; 3rd Generation Partnership Project: 'Technical Specification Group Services and System Aspects;Service accessibility(Release 10)' 3GPP TS 22.011 V10.1.0 (2010-09) , 201009, 1-25 pages, 3GPP * |
JPN6014049623; NTT DOCOMO, INC.: 'AC-Barring for Mobile Originating CSFB call' 3GPP TSG-RAN2 #70bis R2-103866 , 20100622, 1-4 pages, 3GPP * |
JPN6014049624; NTT DOCOMO, INC., NEC, Qualcomm Incorporated, Panasonic, ZTE: 'AC-Barring for Mobile Originating CSFB call' 3GPP TSG-RAN2 Meeting #72 R2-106904 , 20101119, 1-13 pages, 3GPP * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9872231B2 (en) | 2012-10-16 | 2018-01-16 | Kyocera Corporation | Communication device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5702132B2 (en) | 2015-04-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7236773B2 (en) | Conference call method and apparatus therefor | |
CN109842917B (en) | Transmission method of system information block and user terminal | |
EP3614742A1 (en) | Data transmission method and terminal | |
WO2018161281A1 (en) | Communication method and apparatus | |
WO2020029782A1 (en) | Frequency hopping method during repeated transmission of pusch, terminal, and network device | |
JP2021533661A (en) | Determination method, terminals and network equipment | |
CN110096375B (en) | Method and device for sharing data by application programs and computer readable storage medium | |
CN110324809B (en) | Asynchronous uplink transmission method, terminal and network equipment | |
CN110719646B (en) | Uplink transmission method and terminal | |
CN112566249B (en) | Information indication method, equipment and system | |
KR20160048595A (en) | Electronic device and method for transceiving signal thereof | |
CN104156054A (en) | Method for reducing power consumption of mobile terminal and mobile terminal | |
CN109753210B (en) | Information display method of mobile terminal, mobile terminal and readable storage medium | |
JP5676236B2 (en) | Wireless terminal apparatus and control method | |
CN111800802B (en) | Parameter modification method and equipment | |
CN111800794B (en) | Method and equipment for determining demodulation reference signal position | |
CN111615197B (en) | Resource adjustment method and equipment | |
CN109587704A (en) | Information transferring method, terminal, the network equipment and computer readable storage medium | |
WO2019214420A1 (en) | Service scheduling method, terminal, and network device | |
JP2021533679A (en) | Resource setting method and equipment | |
CN112464208B (en) | File access method, mobile terminal and computer readable storage medium | |
JP5702132B2 (en) | Wireless terminal device, control system, and control method | |
CN108805559B (en) | Two-dimensional code pushing method, mobile terminal and computer readable storage medium | |
EP3813404A1 (en) | Resource indication method, device and system | |
CN110351036B (en) | Information transmission method, network equipment and terminal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120803 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131015 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140304 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5702132 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |