JP2012125464A - Electric kettle - Google Patents
Electric kettle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012125464A JP2012125464A JP2010280654A JP2010280654A JP2012125464A JP 2012125464 A JP2012125464 A JP 2012125464A JP 2010280654 A JP2010280654 A JP 2010280654A JP 2010280654 A JP2010280654 A JP 2010280654A JP 2012125464 A JP2012125464 A JP 2012125464A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid container
- heater
- electric kettle
- cylinder
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Abstract
Description
本願発明は、簡易かつ速やかに湯沸しを行うことができる電気ケトルの構成に関するものである。 The present invention relates to a configuration of an electric kettle that can be simply and quickly heated.
最近では、常時保温ヒータに通電して置くことが必要な電気ポットに代わって、お湯が必要な時にのみ、加熱手段に通電して簡易かつ速やかに湯沸しを行うことができるようにした電気ケトルが、省エネ性の高い湯沸し手段として重宝されている。 Recently, instead of an electric pot that needs to be energized at all times, there is an electric kettle that can easily and quickly boil by energizing heating means only when hot water is required. It is useful as a water heater with high energy saving performance.
このような電気ケトルは、液体容器と該液体容器の底部にあって、液体容器を加熱するヒータとを備えた湯沸し器本体と、該湯沸し器本体が着脱自在に載置されるようになっており、湯沸し器本体が載置された状態において、当該湯沸し器本体側の上記ヒータに電源を供給する給電部を備えた電源台とからなっている(特許文献1)。 Such an electric kettle is provided on the bottom of the liquid container and the heater main body having a heater for heating the liquid container, and the water heater main body is detachably mounted. In the state where the water heater body is placed, the power supply unit includes a power supply unit that includes a power supply unit that supplies power to the heater on the water heater body side (Patent Document 1).
そして、このような液体容器は、一般に一重壁構造の金属製(又は合成樹脂製)の容器そのものよりなるもの(特許文献2、特許文献3)や、一重壁構造の金属製容器を内容器として、その外周に合成樹脂製の外カバーを設けたもの(特許文献1)が殆どである。
Such a liquid container is generally composed of a single-walled metal (or synthetic resin) container itself (
ところで、以上のような一重壁構造で、外カバーのない液体容器の場合、湯沸し後の熱湯の温度が、そのまま容器外周面に伝わるので、外周面が熱くなり、取扱いに注意が必要となる。 By the way, in the case of a liquid container having a single wall structure as described above and having no outer cover, the temperature of the hot water after boiling is directly transmitted to the outer peripheral surface of the container, so that the outer peripheral surface becomes hot and handling is necessary.
また、同一重壁構造の容器を内容器として外カバーを設けたものの場合、上記のものとは異なり容器外周面が熱くなるようなことはないので、安全で、取り扱いも容易となる。 Further, in the case where an outer cover is provided with a container having the same heavy wall structure as an inner container, the outer peripheral surface of the container is not heated unlike the above-described one, so that it is safe and easy to handle.
ところが、これらの何れの場合にも容器自体に保温性がないので、湯沸し後の湯が冷めやすい問題がある。 However, in any of these cases, since the container itself does not have heat retention, there is a problem that the hot water after boiling is easy to cool.
そこで、上記液体容器を、内筒および外筒よりなる真空二重壁構造の液体容器とし、該液体容器の内筒の底部側に該液体容器を加熱するヒータと該ヒータを覆う底部材を設けた構成とすることが考えられる。 Therefore, the liquid container is a liquid container having a vacuum double wall structure including an inner cylinder and an outer cylinder, and a heater for heating the liquid container and a bottom member for covering the heater are provided on the bottom side of the inner cylinder of the liquid container. It is conceivable to have a configuration.
このような構成を採用すると、保温性が実現され、電気ケトルの製品機能が向上する。 When such a configuration is adopted, heat retention is realized, and the product function of the electric kettle is improved.
しかし、このような真空二重壁構造の液体容器を構成した場合において、これらを内容器として、さらに外カバーを設けるようにしたのでは、部材コストも高くなり、また必要以上に容器本体部分の外径が大きくなるので、構造も複雑となり、重量も増大する。 However, in the case where such a liquid container having a vacuum double wall structure is configured, if these are used as inner containers and an outer cover is further provided, the member cost increases, and the container body portion is more than necessary. Since the outer diameter increases, the structure becomes complicated and the weight increases.
そこで、さらに上記外カバーを廃止して、上記真空二重壁構造の液体容器の外筒部分が容器本体の外殻部を形成するようにして、構造の簡素化、小径化、軽量化、低コスト化を図ることが考えられる。このようにすると、デザイン性も向上する。 Therefore, the outer cover is further abolished, and the outer cylinder portion of the liquid container having the vacuum double wall structure forms the outer shell portion of the container body, thereby simplifying the structure, reducing the diameter, reducing the weight, and reducing the It may be possible to reduce costs. In this way, the design is also improved.
ところが、このように真空二重容器の外筒自体を容器本体の外殻部とした場合、内筒底部に接合一体化されている外筒の下端側に内筒側からの熱が伝達され、熱くなる新たな問題が発生する。 However, when the outer cylinder itself of the vacuum double container is used as the outer shell part of the container body, heat from the inner cylinder side is transmitted to the lower end side of the outer cylinder joined and integrated to the bottom of the inner cylinder, A new problem arises that gets hot.
本願発明は、以上のような問題を解決するためになされたもので、保温性のある真空二重壁構造の液体容器の外筒を当該電気ケトル本体の外殻部とすることなどにより、電気ケトル本体の軽量化、シンプル化を図るとともに、可及的に安全な形で保温性を向上させ、かつ注出時の湯残り量をも減少させた電気ケトルを提供することを目的とするものである。 The present invention has been made in order to solve the above-described problems. The outer cylinder of a liquid container having a heat-retaining vacuum double wall structure is used as an outer shell portion of the electric kettle body, and the like. Aiming to provide an electric kettle that reduces the weight and simplification of the kettle body, improves the heat retention in a safe form as much as possible, and reduces the amount of hot water remaining when pouring. It is.
本願各発明は、上記の目的を達成するために、それぞれ次のような課題解決手段を備えて構成されている。 In order to achieve the above object, each invention of the present application includes the following problem solving means.
(1) 請求項1の発明
この発明の電気ケトルは、内筒および外筒よりなる真空二重壁構造の液体容器と、該液体容器の底部にあって該液体容器を加熱するヒータと、該ヒータを覆う底部材とを備えてなる電気ケトルであって、上記液体容器の外筒側が当該電気ケトル本体の外殻部を形成しているとともに、上記底部材部分が上記液体容器の底部および側面部をカバーしていることを特徴としている。
(1) Invention of Claim 1 An electric kettle according to the present invention comprises a liquid container having a vacuum double wall structure comprising an inner cylinder and an outer cylinder, a heater at the bottom of the liquid container for heating the liquid container, An electric kettle comprising a bottom member covering the heater, wherein the outer cylinder side of the liquid container forms an outer shell portion of the electric kettle body, and the bottom member portion is the bottom and side surfaces of the liquid container It is characterized by covering the part.
このように、電気ケトルの液体容器として、内筒および外筒よりなる真空二重壁構造の液体容器を用いると、湯沸し時の加熱効率が向上するとともに湯沸し後の保温が可能となり、電気ケトルの利便性が向上する。 As described above, when a liquid container having a vacuum double wall structure composed of an inner cylinder and an outer cylinder is used as a liquid container for an electric kettle, the heating efficiency at the time of boiling water is improved and the temperature can be kept after boiling. Convenience is improved.
そして、その場合において、当該真空二重壁構造の液体容器の外筒側が当該電気ケトル本体の外殻部を形成するようにすると、別途専用の外カバーを設けるまでもなく、完全な断熱を図ることができるので、安全であることはもちろん、別途専用の外カバーを設ける場合に比べて、容器本体部の構造をシンプルかつ軽量なものとすることができる。 In that case, if the outer cylinder side of the vacuum double-walled liquid container forms the outer shell portion of the electric kettle body, complete insulation is achieved without having to provide a separate outer cover. Therefore, it is possible to make the container main body simple and lightweight as compared with the case of providing a separate dedicated outer cover.
一方、そのようにした場合、外筒底部はヒータに対応する一重壁の内筒底部からの熱が伝わりやすく、温度が上昇しやすい。 On the other hand, in such a case, heat from the inner cylinder bottom part of the single wall corresponding to the heater is easily transmitted to the outer cylinder bottom part, and the temperature is likely to rise.
そこで、上記のように、底部材部分が上記液体容器外筒の温度が上昇しやすい底部および側面部をカバーするように構成することにより、ユーザーが触れても安全なようにする。 Thus, as described above, the bottom member portion is configured to cover the bottom and side portions where the temperature of the liquid container outer cylinder is likely to rise, so that it is safe even if touched by the user.
(2) 請求項2の発明
この発明の電気ケトルは、内筒および外筒よりなる真空二重壁構造の液体容器と、該液体容器の底部にあって該液体容器を加熱するヒータと、該ヒータを覆う底部材とを備えてなる電気ケトルであって、上記液体容器の開口部は、その外方の注出口側に偏位して形成されていることを特徴としている。
(2) Invention of
このように、液体容器の開口部が、その外方の注出口側に偏位して形成されていると、残量が少なくなった時にも、より有効に注出できるようになり、特に容器開口部内にヒートキープ用の縮径部を設けた場合にも、湯残り量を可及的に減少させることができるようになる。 As described above, when the opening of the liquid container is formed so as to be deviated toward the outer side of the outlet, the liquid container can be more effectively dispensed even when the remaining amount is reduced. Even when a reduced diameter portion for heat keeping is provided in the opening, the remaining amount of hot water can be reduced as much as possible.
(3) 請求項3の発明
この発明の電気ケトルは、内筒および外筒よりなる真空二重壁構造の液体容器と、該液体容器の底部にあって該液体容器を加熱するヒータと、該ヒータを覆う底部材とを備えてなる電気ケトルであって、上記液体容器は、その上端側開口部に肩部材を有し、該肩部材と上記底部材を所定の連結部材で相互に連結一体化していることを特徴としている。
(3) Invention of
このように、液体容器が、その上端側開口部に肩部材、下端側底部に底部材を有し、該肩部材と底部材を所定の連結部材で相互に連結一体化するようにすると、それらの間に液体容器が確実に保持されるようになり、上記液体容器の外筒側が当該電気ケトル本体の外殻部を形成するようにした場合にも安定した本体構造を実現することができる。 Thus, when the liquid container has a shoulder member at the upper end side opening and a bottom member at the lower end side bottom, and the shoulder member and the bottom member are connected and integrated with each other by a predetermined connecting member, Even when the liquid container is reliably held between the two and the outer cylinder side of the liquid container forms the outer shell of the electric kettle body, a stable main body structure can be realized.
(4) 請求項4の発明
この発明の電気ケトルは、上記請求項1,2又は3記載の発明の構成において、液体容器の外筒下端は、液体容器底部のヒータよりも下方側に延出された後に内筒の底部に接合され、内筒の下部外周に真空断熱空間を形成していることを特徴としている。
(4) Invention of
このように、液体容器の外筒下端が、液体容器底部のヒータよりも下方側に延出された後に内筒の底部に接合され、それによって内筒の下部外周側に真空断熱空間が設けられていると、内筒下部の断熱性、保温性が向上し、湯沸し時の加熱効率および保温時の保温効率が向上する。 In this way, the lower end of the outer cylinder of the liquid container extends below the heater at the bottom of the liquid container and is then joined to the bottom of the inner cylinder, thereby providing a vacuum heat insulating space on the lower outer peripheral side of the inner cylinder. If it does, the heat insulation of the lower part of an inner cylinder and heat insulation property will improve, and the heating efficiency at the time of boiling water and the heat insulation efficiency at the time of heat insulation will improve.
また、同真空断熱空間がヒータの外周を囲むことになるので、ヒータの熱を周方向に逃がさないようになり、湯沸し時の加熱効率、保温時の保温効率も向上する。 Further, since the vacuum heat insulating space surrounds the outer periphery of the heater, the heat of the heater is not released in the circumferential direction, and the heating efficiency at the time of boiling water and the heat retention efficiency at heat retention are improved.
また、ヒータの加熱制御によって熱くなった外筒底部が長い距離を保って側面側に連続することになり、その間に放熱されて、温度が低下した後に側面側に露出することになる。 Moreover, the outer cylinder bottom part heated by the heating control of the heater continues to the side surface while maintaining a long distance, and is radiated in the meantime and exposed to the side surface side after the temperature is lowered.
したがって、上記液体容器の外筒側が当該電気ケトル本体の外殻部を形成するようにした場合にも安全である。 Therefore, it is safe even when the outer cylinder side of the liquid container forms the outer shell of the electric kettle body.
(5) 請求項5の発明
この発明の電気ケトルは、上記請求項3の発明の構成において、所定の連結部材は、把手部材であることを特徴としている。
(5) Invention of
このように構成すると、本来必要な把手部材自体が、肩部材と底部材および液体容器の連結部材として有効に機能するので、特別な連結構造を採用する必要がなくなる。 If comprised in this way, since the handle member itself required originally functions effectively as a connection member of a shoulder member, a bottom member, and a liquid container, it becomes unnecessary to employ | adopt a special connection structure.
以上の結果、本願発明によると、デザイン上の斬新性が高く、軽量かつシンプルで、やけど等の恐れのない、安全で保温性の高い電気ケトルを提供することができるようになる。 As a result, according to the present invention, it is possible to provide an electric kettle that has high design novelty, is light and simple, has no fear of burns, and has high safety and heat retention.
しかも、注出時の湯残り量も少なくすることができる。 In addition, the remaining amount of hot water at the time of pouring can be reduced.
<実施の形態1>
以下、添付の図面を参照して、本願発明の電気ケトルの実施の形態1の構成について、詳細に説明する。
<Embodiment 1>
Hereinafter, the configuration of the first embodiment of the electric kettle of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
先ず図1には、本願発明の実施の形態1にかかる電気ケトル本体の全体的な内部構成が、また図2には、同図1とは90°位置を異にする切断面での電気ケトルの全体的な内部構成が示されている。 First, FIG. 1 shows the overall internal configuration of the electric kettle body according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 shows an electric kettle at a cut surface that is different from the position shown in FIG. The overall internal structure of is shown.
(電気ケトル本体部の構成)
すなわち、この実施の形態の電気ケトルは、例えば図1および図2に示すように、貯湯用の容器本体1Aと、該容器本体1Aの上部側開口部を開閉する蓋体2と、上記容器本体1Aの液体容器3部分を湯沸し時において加熱する加熱手段である湯沸しヒータ4と、上記液体容器3内の湯を外部へ給湯するための湯注出口5と、上記容器本体1Aの背部に対して上端側から下端側に延びる状態で取り付けられた把手部材60とを備えて構成されている。
(Configuration of electric kettle body)
That is, the electric kettle of this embodiment includes, for example, as shown in FIGS. 1 and 2, a
この実施の形態の場合、上記容器本体1Aは、上記液体容器3の内容器部分を形成する有底の筒状体で、上部が開口したステンレス製の第1の筒体3aと、該第1の筒体3aの外側にあって、該第1の筒体3aの外周面との間に上下方向に所定の高さの第1の真空断熱空間3cを形成する形で上下両端側縁部を該第1の筒体3aの上下両端側に接合することにより、当該第1の筒体3aと共に真空二重壁構造の液体容器3を形成するステンレス製の第2の筒体3bと、それら第1,第2の筒体3a,3bよりなる液体容器3の上端側開口縁部34と肩部外周部分に嵌合されたスリーブ構造で合成樹脂製の肩部材11と、同液体容器3下面側の底部ヒータ4を覆う形で、その外周部側所定高さ位置bまで嵌合された受皿構造の底部材1Bとからなっている。
In the case of this embodiment, the container
第1の筒体3aの底部31はフラットに、また側部32の主たる部分は上下方向に略等径の円筒体に形成されている一方、その上端側開口縁部は、半径方向内方に大きく径が縮小された断面V字状の縮径部36を介して再び径を拡大した後、所定の高さ上方にストレートに延設されている。
The bottom 31 of the first
第2の筒体3bは、その側部35が上端側肩部から下端部まで略等径で、上端側開口縁部を半径方向内側に所定幅aだけ鉤状に曲成し、幅aの肩部を形成した後、さらに上方に向けて所定の高さストレートに延び、上記第1の筒体3aの上端側開口縁部の上端側ストレート縁部(上記縮径部36上端側から上方に所定長さストレートに延びる縁部部分)に接合一体化されているとともに、その下端側縁部35aは上記第1の筒体3aの底部31面よりも所定寸法C下方(具体的にはヒータ4の下面よりも所定寸法下方側)の位置まで長く延設され、上記第1の筒体3aの底部31の外周面部下方に所定の上下方向高さcおよび水平方向幅Wの底部側第2の真空断熱空間3dを形成するように、半径方向内側にU状に曲成された後に、その先端が上記第1の筒体3aの底部31の外周面内側寄り(ヒータ4の外周部付近)に接合され、上記第1の筒体3aの底部31外周部との間に上述の側部側第1の真空断熱空間3cに連続する底部側第2の真空断熱空間3dを形成している。
The second
第2の筒体3bは、その上端側肩部に内周面側に凹となる形で、全周に亘って断面鉤状の段差部35bが形成されており、そこに上記肩部材11の円筒状の外周枠11b部分が嵌合固定されるようになっている。
The second
また、肩部材11には、上記外筒3bの肩部上面側の肩幅aに対応した寸法(距離)だけ半径方向内側に寄った位置に円筒状の内周枠11cを有しており、該内周枠11cの中央には下方から上方に向けて上記液体容器3の開口縁部34を嵌入するための嵌入溝12bが設けられている。
Further, the
そして、同嵌入溝12bを利用して、当該内周枠11c部分が上記液体容器3の開口縁部34部分に嵌合されている。
And the inner
そして、これにより、上記外周枠11bと第2の筒体3bの肩部上面部との間に外気が侵入しない(シール性の高い)断熱保温空間37を形成しており、同断熱保温空間37によって、上記液体容器3の比較的断熱性の悪い開口縁部34部分を囲み、断熱性および保温性を改善するようにしている。
As a result, a heat insulating
このようにして形成された容器本体1Aの液体容器3には、その内容器部分を形成している第1の筒体3aの底部31の下面側に位置して、その周方向に延びる形で平面C字形の湯沸しヒータ4が取り付けられているとともに、該ヒータ4および上記第2の筒体3bの下部を覆う形で、上記第2の筒体3b下部の外周面に形成した底部材嵌合用の上下幅bの段差部35cを利用して、上記受皿構造の合成樹脂製の底部材1Bの側壁部40b部分が一体に嵌合されている。
The
これにより、同底部材1Bの皿状の本体部40a部分が、上記ヒータ4部分を覆うとともに側壁部40b部分が液体容器3の外筒である第2の筒体3bの第1の筒体3aから伝わる熱によって温度が高くなる部分(高さb位置まで)を覆うことになる(詳細は後述)。
Thus, the first
湯沸しヒータ4は、上記第1の筒体3aの底部31下面に設置されている、例えばフラットで伝熱性の良いアルミ製等の金属製プレート(ヒータプレート)4aの外周に断面逆台形状の下方側に所定の高さを有する平面C字形のヒータ埋設用凸部4bを設け、該ヒータ埋設用凸部4b内に埋め込む形で平面C字形に設置されている。そして、その両端側には、電源配線である電源リード線接続用の電源リード端子が、上記ヒータ埋設用凸部4bの両端から所定の長さ突出する形で設けられている(詳細については図示を省略)。
The
一方、上記ヒータプレート4aの下面側には、例えば上記ヒータ埋設用凸部4bの内周側に位置して、空焚き検知のための安全用のバイメタルおよびヒータ4用の電源回路などを備えた電源基板Y、受電用の棒状電極、スリーブ状電極などを備えたスリーブ状のガイド筒10aを有する筒体状の受電カプラ10が設けられている。
On the other hand, on the lower surface side of the
そして、上述の底部材1Bは、それらを下方側からカバーする形で、上記のように第2の筒体3bの下部外周の所定高さ位置bまで嵌合されて一体化されており、その中央部には、上記受電カプラ10に対応した電源台20側給電力プラ30挿入用の円形の開口17aが設けられている。
And the above-mentioned
一方、液体容器3の上端側開口縁部(第1,第2の筒体3a,3bの上端側開口縁部の接合部)34および第2の筒体3bの上端側肩部には、上述のように合成樹脂製のスリーブ状の肩部材11の内周枠11cと外周枠11bが嵌合固定されている。
On the other hand, the upper end side opening edge part (joint part of the upper end side opening edge part of the 1st,
すなわち、この肩部材11は、上述のように、前端側に突出した下口部分(湯注出口5の下半分部分)11aと、周方向全体に亘るスリーブ状の蓋体2嵌装用の外周枠11bおよび該外周枠11bの内側にあって上記液体容器3の開口縁部34に嵌合される内周枠11cとからなっている。そして、上記外周枠11bの後端側把手取付用基部11dと上記底部材1Bの後端部に対して、外周枠11b後端の把手取付用基部11d部分から水平方向に所定幅断面コ字状に突出し、下方側底部材1Bの後部外周縁部分までストレートに下降延設された合成樹脂製の把手取付用連結部材60aと、該連結部材60aの上端部分から所定寸法後方に延びるとともに、その途中部分から下方に向けて側面視コ字状に曲成され、下端側で上記連結部材60aに連続する合成樹脂製の上記把手部材60とから構成されている。
That is, as described above, the
スリーブ状の内周枠11c部分は、その周方向に延びる下端側端部の中間部に上記のように液体容器3の上端側開口縁部34を嵌入させる所定の深さの嵌入溝12bを有しているとともに、その所定寸法外周部側には当該内周枠11cよりも所定寸法下方に長く延びる形で上述のようにスリーブ状の外周枠11bが設けられている。
The sleeve-shaped inner
そして、この外周枠11b部分が、上記のように第2の筒体3b上端側肩部の段差部35b部分に嵌合されている。
And this outer
把手取付用基部11dおよび該把手取付用基部11dから下方に向けて鉤形に延びる把手部材60は、全体として内部が空胴の筒状体に形成されており、底部材1B内の空間bに連通する配線空間aが設けられているとともに、下方側への曲成部上端側には、支軸7aにより回動可能に軸支された操作スイッチ(電源スイッチ)7が設けられている。また、上記配線空間a内には、必要に応じて電源基板15が設けられている。
The
また、上記外周枠11bの後端および把手取付用基部11d部分より下方にストレートに延びる上述の把手取付用の連結部材60aは、その水平断面コ字状のボックス部の両側には、上記容器本体1Aの第2の筒体3bの外周面に沿って弧状に延びる周方向に所定幅の合成樹脂製の背面カバーが設けられている(図示省略)。これらボックス部、背面カバーは、それぞれ下端側を上述の底部材1Bの外周縁部内側に係合させて連結することによって、上記肩部材11と底部材1Bとを相互に連結一体化させるとともに、それらの間に確実かつ安定した形で、上記真空二重壁構造の液体容器3を保持させ、上記把手部材60を持っての自由な注湯操作が可能な容器本体1Aを形成している。
Further, the above-mentioned handle mounting connecting
そして、上記把手取付用連結部材60aのボックス部内には、上下方向にストレートに延びる蒸気等排出ダクト21hが設けられている。
A
そして、同蒸気排出ダクト21h部分は、その上端側が、上記把手取付用基部11d側下方の蒸気導入空間21fのダクト連結口21gに連結されているとともに、下端21i側が把手取付用連結部材60a下面側の蒸気および結露水排出口21jに対応せしめられている。
The upper end of the
一方、後述する蓋体2の後端側には、上記把手部材60の把手取付用基部11d下方側バイメタル方式の沸騰検知センサ50を設けた沸騰検知用の蒸気導入空間21f部分に蒸気を分流させるための蒸気分流通路21d,21eが背面方向から下方に向けて設けられている。
On the other hand, on the rear end side of the
そして、把手部材60取付用の連結部材60aの上部側蒸気導入空間21fの例えば上壁面側に設けられた沸とう検知センサ50のバイメタル部分の作動により液体容器3内の湯の沸とう(それに対応した蒸気の放出)を検知して、上記湯沸しヒータ4への電源の供給を遮断する。
Then, the boiling of hot water in the
一方、このようにして沸騰検知用の蒸気導入空間21fに蒸気を導入するようにすると、同部分に導入した蒸気を外部に排出することが必要であり、また該部分で結露水を生じることにもなるので、これを外部に排出することが必要になる。
On the other hand, when steam is introduced into the
そこで、上述した把手部材60の容器本体1A側把手取付用連結部材60aの内側には、図1に示すように、上記蒸気導入空間21fの底部から把手取付部60a下端の蒸気および結露水排出口21jに到る上述のような蒸気等排出ダクト21aが設けられており、同蒸気等排出ダクト21h内の蒸気等排出通路を介して、蒸気および生じた結露水が把手取付用連結部材60aの下部側の蒸気等排出口21jから排出されるようになっている。
Therefore, inside the container
(蓋体の構成)
次に蓋体2は、合成樹脂製の上板2aと該上板2aに対して外周縁が結合された合成樹脂製の下板2bと、その下方の内カバー2cからなっており、上記肩部材11の内周枠11cの内側開口部に対して上下方向に着脱自在に嵌合されている。
(Structure of the lid)
Next, the
上記上板2aおよび下板2b間の空間は、必要に応じて断熱材を充填した断熱構造体に形成されているとともに、下板2bの一部には、下方から上方に向けて凹んだ蒸気パイプの収納部が設けられている。そして、同収納部内に収納設置された蒸気パイプには、下方側内カバー2cの蒸気導入口部21aから上方側蒸気排出口21dに向けて相互にジグザグ構造に連通した蒸気排出通路21b〜21cが形成されている。そして、同蒸気排出通路21b〜21c下部の蒸気導入口部21a内には、転倒止水弁22が設置されている。
The space between the
また、一方符号18は、湯の注出状態をロック・アンロックする機械式のロック・アンロックスイッチであり、同ロック・アンロックスイッチ18が付勢スプリング18bの反発力に抗して下方側に押し下げられると、弁体部材18aが所定ストローク下方に押し下げられ、蓋体2側と容器本体1Aの湯注出口5側との間の湯注出通路5aを開放し、内容器である第1の筒体3a内の湯の注出を可能とする。
また、符号41は蓋体上面側の蓋開閉用の左右両側の操作プレート、43はその指挿入溝である。42は操作プレート41,41の左右方向への復帰スプリングである。
(電源台の構成)
他方、符号20は、上述した卓上型の電源台であり、そのカバー部本体20cの中央部には、上記容器本体1A側スリーブ構造の受電カプラ10内に嵌合される同じくスリーブ構造の給電カプラ30が嵌合口17bを通して下方から上方に所定の高さ突出して設けられている一方、カバー部本体20cの裏面側にはAC電源コード20bの巻回収納部20aが設けられている。
(Configuration of power supply stand)
On the other hand,
そして、収納されるAC電源コード20bの受電側端部は、上記給電カプラ30の基部X部分に接続されている。
The power receiving side end of the stored
給電カプラ30は、上述した底部材1B側受電カプラ10のスリーブ状のガイド筒10aに対応して、その内側に摺動可能に嵌合されるガイド筒30aと、該ガイド筒30aの内周側にあって、上記受電カプラ10のスリーブ状電極の内側にブラシ構造の電極を介して嵌合接触するスリーブ状電極と、該スリーブ状電極の内側にあって、上記受電カプラ10側の棒状電極が挿入される筒状電極とからなっており(詳細は図示省略)、上記電源コード収納部20aのAC電源コード20bがAC電源に接続されると、上記電源台20側給電カプラ30を介して上記容器本体1A側の受電カプラ10にAC電源が供給され、さらに同受電カプラ10を介して上述の底部材1B側電源基板Yの電源回路に電源が供給される。
The
その結果、同電源回路を介して、さらに把手部材60側の操作スイッチ7、沸騰検知用のバイメタル50、必要な電源基板15などに電源が供給されることになる。
As a result, power is further supplied to the
以上のように、この出願の発明の実施の形態の構成では、液体容器3および液体容器3の加熱手段である湯沸しヒータ4等を備えた湯沸し用容器本体1Aと、該容器本体1Aが着脱自在に載置され、同載置状態において上記液体容器3の加熱手段である上記湯沸しヒータ4に電源を供給する電源台20とからなる電気ケトルにおいて、上記液体容器3が内筒である第1の筒体3aと外筒である第2の筒体3bとの真空二重壁構造の容器よりなり、同液体容器3の上記外筒側第2の筒体3bが当該電気ケトルの容器本体1Aの外殻部を形成しているとともに、上記液体容器3の底部をカバーする底部材1B部分が同液体容器3の底部から側面部所定の高さ位置までをカバーするように嵌合して構成されている。
As described above, in the configuration of the embodiment of the invention of this application, the water container
このような構成によると、液体容器3部分が真空二重壁構造の真空断熱容器となり、保温性能が向上する。また、湯沸し時の放熱量も減少するので、湯沸し効率が向上し、省エネ性能が高くなる。
According to such a configuration, the
そして、この場合、外筒である上記第2の筒体3bの底部部分は、湯沸し用の内容器(内筒)である第1の筒体3aの底部31の外周部所定幅部分を、上述のように所定の上下方向高さC、所定の半径方向幅Wの底部側真空断熱空間3dで囲むように断面U状に曲成されて第1の筒体3aの底部31下面に接合一体化されている。
In this case, the bottom portion of the
したがって、内容器である第1の筒体3aの底部31所定幅部分まで底部側真空断熱空間3dでカバーされるので、その保温性(断熱性)は、より高くなる。
Therefore, since the bottom part side vacuum
また、同構成では、上記のように、第2の筒体3b下端の真空断熱空間3dがヒータ4よりも低く下方に延設されていて、ヒータ4の外周を囲んでいるので、ヒータ4および金属製プレート4aの熱を周方向に逃がさないようになり、湯沸し時の加熱効率、保温効率も向上する。
Further, in the same configuration, as described above, the vacuum
また、以上の構成の場合、上記液体容器3の開口縁部34部分では、湯沸し用の内容器(内筒)である第1の筒体3a側からの熱が第1,第2の筒体3a,3bの相互の開口縁部接合部を介して第2の筒体3b側に伝わり、第2の筒体3bの上端側の肩部外周面部ではそれなりの温度になり、触れると熱く感じることになる。
Moreover, in the case of the above structure, in the
そこで、以上の構成では、第1の筒体3aの上端側開口部を半径方向内側に大きく縮径してヒートキープ作用を発揮させるとともに、第2の筒体3bとの接合部までの距離を長くして、第2の筒体3bの接合部までの温度を下げる。さらに、それに加えて、上記第2の筒体3bの上端側肩部を半径方向内側に曲成して第2の筒体3bの肩幅aを大きくし、外周面側までの距離を長くして、外周面までの距離をかせぎ、可能な限り効果的に温度を下げた上で第2の筒体3b上端部を外部に露出させるようにしている。そして、同露出部までは、さらに肩部材11の外周枠12b部分で所定位置下方までカバーし、直接は触れないようにして熱さを感じさせないようにしている。
Therefore, in the above configuration, the upper end opening of the
これは、同液体容器3の底部側でも同様であり、上記第2の筒体3bの下端側縁部35aは、第1の筒体3aの底部31下面およびヒータ4よりも下方の寸法c位置まで下方に長く延設され、さらに半径方向内側に所定寸法Wだけ曲げられた後に、再び上方に延設されて第1の筒体3aの底部31下面に接合されており、それによって上述のように有効な断熱空間3dを形成するとともに、同第1の筒体3aとの接合部から第2の筒体3bの側部35外周面までの距離が十分に長くなるように形成されている。
The same applies to the bottom side of the
したがって、第2の筒体3bの側部35の下端側では、相当に温度が低下することになる。そして、その上で、上記底部材1Bの側壁部40b外周は、上記底部側真空断熱空間3dを形成している上記第2の筒体3bの下端部に対して、内容器(内筒)である第1の筒体3a側から伝達された熱の温度が上記十分に安全な温度レベルに下がる十分な高さ位置bまで、上記第2の筒体3bの側壁部35の外周をカバーするようにして、直接触れても熱く感じさせないようにしている。
Therefore, on the lower end side of the
したがって、より安全となる。 Therefore, it becomes safer.
(実施の形態2)
次に、図4は、本願発明の実施の形態2に係る電気ケトルの構成を示している。
(Embodiment 2)
Next, FIG. 4 has shown the structure of the electric kettle which concerns on
この実施の形態の構成では、上記実施の形態1の内筒および外筒よりなる真空二重壁構造の液体容器3と開口部内側にヒートキープ用の大きな縮径部36を備えてなる電気ケトルにおいて、上記縮径部36の縮径幅が、湯注出口5側で小さくなるように、開口部そのものを湯注出口5側に偏位させたことを特徴とするものである。
In the configuration of this embodiment, an electric kettle provided with a
上記実施の形態1のように、真空二重壁構造の液体容器3の内筒である第1の筒体3a上部に開口径を小さくする断面V字状の縮径部36を周方向の全体に亘って均等な寸法で形成すると、容器開口部の開口面積が小さくなって、上記真空二重壁構造の断熱性、保温性が一層向上する。
As in the first embodiment, the reduced
ところが、そのような構成の場合、例えば図3から明らかなように、容器本体3を湯注出口5側前方に傾倒して注出しようとした場合に、最後の湯を残らず注出しようとしても、上記縮径部36の存在のために、一定量の湯残りが発生してしまう問題がある。この湯残り量は、縮径寸法が大きいほど多くなる。
However, in such a configuration, for example, as is apparent from FIG. 3, when the
したがって、全体に縮径寸法を小さくすると、湯残り量は少なくなるが、そのようにすると、断熱性、保温性が低下する。 Therefore, if the diameter reduction size is reduced as a whole, the remaining amount of hot water is reduced, but if it is so, the heat insulating property and the heat retaining property are lowered.
そこで、この実施の形態では、同問題を解決するために、例えば図4に示すように、当該縮径部36の縮径寸法を周方向の全体に亘って均等な寸法とするのではなく、湯注出口5側でのみ小さくなるように(Rb<Raとなるように)、液体容器3の開口縁部34自体を同一開口径の正円形のまま湯注出口5側に偏位(水平移動)させることによって(R2>R1となるようにすることによって)、湯注出口5側での縮径部36の縮径寸法Rbを非湯注出口側の縮径寸法Raよりも小さくし、それによって第1の筒体3aの側部32のストレート部(等径部)と縮径部36との間のくの字壁部36Aの挟角を大きく拡大することによって、湯注出時の湯残り量が少なくなるようにしている(図3と図4のドット表示部を対比)。
Therefore, in this embodiment, in order to solve the problem, for example, as shown in FIG. 4, the reduced diameter of the reduced
(実施の形態3)
次に、図5および図6は、本願発明の実施の形態3に係る電気ケトルの構成を示している。
(Embodiment 3)
5 and 6 show the configuration of the electric kettle according to the third embodiment of the present invention.
この実施の形態の構成では、上記実施の形態1における真空二重壁構造の液体容器3の把手部材60側二重壁部分の外周側把手取付用連結部材60aのボックス内に位置して電源基板15を配置している。
In the configuration of this embodiment, the power supply board is located in the box of the outer peripheral side handle
このような構成によると、内容器側からの熱の影響を考慮することなく、有効に電源基板15を設置することができるようになるので、従来のような狭い、把手部材60内への設置に比べて、電源基板ユニットを設置しやすくなることは素より、基板上への電装部品の実装量を増大させることができ、高機能化を図ることができる。
According to such a configuration, the
また、その設置位置から見て底部材1B側の電源基板端子および沸とう検知用温度センサ50との接続距離も近くなり、それらの上下方向の中間にあるので、配線の取り回しも容易になる。
Further, since the connection distance between the power supply board terminal on the
また、その結果、把手部材60側の構造もシンプルにすることができ、必ずしも図5のような上下連結構造(コ字状構造)にする必要がなくなり、例えば図6のような把手取付用連結部材60aの下端と連結されない下部側が開放された把手構造にすることもできる。その場合にも、肩部材11と底部材1Bとは、上記ボックス構造の把手取付用連結部材60aによって確実に連結されるので、何ら強度上の問題は発生しない。
As a result, the structure on the side of the
したがって、デザイン上の自由度も高くなり、操作性も向上する。もちろん、材料コストも低減される。 Therefore, the degree of freedom in design is increased and the operability is improved. Of course, material costs are also reduced.
(変形例)
さらに、以上のように把手部材60側把手取付用連結部材60aと液体容器3の側壁部間に電源基板15を配置するようにした場合、例えば上記液体容器3の湯からの伝熱性が高い開口縁部34の外周面にサーミスタ等の温度センサを設けて沸とう検知する一方、電源基板15にマイコンを設けて湯沸し制御するようにすると、図1〜図4の場合のような、バイメタル方式の沸とう検知センサ50や蒸気分流・導入通路21d〜21f、蒸気等排出ダクト21h等が不要となり、相当な構造の簡素化を図ることができる。
(Modification)
Furthermore, when the
(実施の形態4)
次に、図7は、本願発明の実施の形態4に係る電気ケトルの構成を示している。
(Embodiment 4)
Next, FIG. 7 has shown the structure of the electric kettle which concerns on
この実施の形態の構成でも、液体容器3は、上記のような内側第1の筒体3aと外側第2の筒体3bとからなる真空二重容器であるが、液体容器3は側部のみが真空二重壁であり、内容器となる第1の筒体3a側の底部は第1の筒体3aとは別体の底板部材31Aで形成されている。
Even in the configuration of this embodiment, the
そして、側部の真空二重壁3a,3bと底板部材31Aは、その全周に亘って溶接(TIG溶接)により接合一体化されている(この溶接部を符号Mで示す)。
The side vacuum
なお、底板部材31Aの下面側には予じめアルミ製の金属プレート4aを介して上述した各実施の形態のものと同様のヒータ4がロー付けされている。
Note that a
また、上記側部の真空二重壁3a,3b部分は、予じめ外筒側第2の筒体3b部分に真空引き用の排気孔Hを設けて真空引きした後に同排気孔Hを真空封止することによって形成されている。そして、この真空封止部分は、前述した各実施の形態の把手取付用連結部材60a側で隠されるようにする(図1を参照)。
Further, the vacuum
したがって、外観上の見映えが良くなる。 Therefore, the appearance on the appearance is improved.
このように、内容器側第1の筒体3aとその底部を形成する底板部材31Aとを別体とし、底板部材31Aの下面側にヒータ4等をロー付けした後、これをヒータユニットとして、真空二重壁3a,3b部分の底部開口縁部33B内に嵌合して溶接するようにすると、仮にヒータ4のロー付け温度が600℃以上の高温であったとしても、すでにその作業は終了しているので、後からヒータ4部分をロー付けする場合と異なり真空二重壁3a,3b部分のシール機能に影響を与えることがない。
In this way, the inner container side first
すなわち、上記実施の形態1〜4のように、第1の筒体3a側底部31を、別体ではなく第1の筒体3aそのもので形成し、同一体の底部31に対して、アルミ製の金属プレート4aを介してヒータ4をロー付けすると、ヒータロー付け時、第1の筒体3aの底部31は600℃以上の高温になり、真空二重壁3a,3b間の真空部3cに金属ガスが発生したり、ゲッターが再活性化したりして、適切な真空状態の維持が保てなくなる恐れがある。
That is, as in the first to fourth embodiments, the first
ところが、この実施の形態のようにすると、そのような恐れは確実に解消される。 However, such a fear can be surely eliminated by using this embodiment.
(実施の形態5)
さらに、図8は、本願発明の実施の形態5に係る電気ケトルの構成を示している。
(Embodiment 5)
Furthermore, FIG. 8 has shown the structure of the electric kettle which concerns on
この実施の形態では、上記実施の形態4の構成において、第1の筒体3a側底部31を、別体ではなく第1の筒体3aそのもので形成している。
In this embodiment, in the configuration of the fourth embodiment, the first
そして、同一体の底部31に対して、アルミ製の金属プレート4aを介してヒータ4をロー付けしている。このため、すでに述べたように、ヒータロー付け時、第1の筒体3aの底部31は600℃以上の高温になり、真空二重壁3a,3b間の真空部3cで金属ガスが発生したり、ゲッターが再活性化したりして、適切な真空状態の維持が保てなくなる恐れがある。
The
そこで、この実施の形態では、図示のように、ゲッターGは、ヒータ4をロー付けする底部31よりも可及的に遠い容器開口縁部33A位置に配置する。そして、液体容器3上部の外側第2の筒体3bと内側第1の筒体3aの空間層で挟み込むようにする。
Therefore, in this embodiment, as shown in the drawing, the getter G is disposed at the position of the
またゲッターGには高温活性化タイプ(例えば850℃)を採用し、ヒータ4のロー付け時にも、可能な限り再活性化が起こらないようにする。
Further, a high temperature activation type (for example, 850 ° C.) is adopted as the getter G so that reactivation does not occur as much as possible when the
そして、真空排気は液体容器3下部の第1の筒体3aと第2の筒体3bとの接合用のすきまA部分から行われるようにし、その部分にセットしたニッケルロウで最終的にロー付けするようにする。
Then, the vacuum evacuation is performed from the gap A portion for joining the first
このような構成にすると、仮にヒータ4のロー付け温度が600℃以上であっても、ゲッターGの再活性化が起こらないようになるので、高品質の真空度を維持することができる。
With such a configuration, even if the brazing temperature of the
また、同構成を、同じ課題を有する上記実施の形態4の構成(図7)と対比すると、実施の形態4の場合、液体容器3部分が第1,第2の筒体3a,3bに加え、底板部材31Aの3つの部材で形成されることになり、接合部の数が増えるので、シール性が問題になりやすいが、本実施の形態の場合には、接合部は従来通り2ケ所で済み、ゲッターGの活性化温度の高温のものを選択し、その配置位置を変えるのみで済むので、より安価かつ低コストになる。
Further, when the same configuration is compared with the configuration of the fourth embodiment (FIG. 7) having the same problem, in the case of the fourth embodiment, the
1Aは容器本体、1Bは底部材、2は蓋体、3は液体容器、3aは第1の筒体、3bは第2の筒体、3c,3dは真空断熱空間、4はヒータ、20は電源台、31は底部、32は側部、34は開口縁部、35は側部、35aは下端側縁部、60は把手部材、60aは把手取付用連結部材である。 1A is a container body, 1B is a bottom member, 2 is a lid, 3 is a liquid container, 3a is a first cylinder, 3b is a second cylinder, 3c and 3d are vacuum insulation spaces, 4 is a heater, 20 is Power supply stand 31 is a bottom, 32 is a side, 34 is an opening edge, 35 is a side, 35a is a lower edge, 60 is a handle member, and 60a is a connecting member for handle attachment.
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010280654A JP5821184B2 (en) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | Electric kettle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010280654A JP5821184B2 (en) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | Electric kettle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012125464A true JP2012125464A (en) | 2012-07-05 |
JP5821184B2 JP5821184B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=46643215
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010280654A Active JP5821184B2 (en) | 2010-12-16 | 2010-12-16 | Electric kettle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5821184B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014226555A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | セブ ソシエテ アノニム | Boiler kettle comprising waterproof control module |
JP2014233476A (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | タイガー魔法瓶株式会社 | Electric kettle |
JP2016514985A (en) * | 2013-03-14 | 2016-05-26 | 浙江哈爾斯真空器皿股▲ふん▼有限公司 | Vacuum electric kettle |
CN106308487A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-11 | 广东美的生活电器制造有限公司 | Vacuum kettle liner assembly and electric kettle |
JP7454298B1 (en) | 2023-02-14 | 2024-03-22 | 株式会社Design Works Ancient | insulated thermal bottle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050284861A1 (en) * | 2004-06-25 | 2005-12-29 | Shiu Po Fung | Electric thermos jug |
-
2010
- 2010-12-16 JP JP2010280654A patent/JP5821184B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050284861A1 (en) * | 2004-06-25 | 2005-12-29 | Shiu Po Fung | Electric thermos jug |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016514985A (en) * | 2013-03-14 | 2016-05-26 | 浙江哈爾斯真空器皿股▲ふん▼有限公司 | Vacuum electric kettle |
JP2014226555A (en) * | 2013-05-21 | 2014-12-08 | セブ ソシエテ アノニム | Boiler kettle comprising waterproof control module |
JP2014233476A (en) * | 2013-06-03 | 2014-12-15 | タイガー魔法瓶株式会社 | Electric kettle |
CN106308487A (en) * | 2015-06-19 | 2017-01-11 | 广东美的生活电器制造有限公司 | Vacuum kettle liner assembly and electric kettle |
JP7454298B1 (en) | 2023-02-14 | 2024-03-22 | 株式会社Design Works Ancient | insulated thermal bottle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5821184B2 (en) | 2015-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5724310B2 (en) | Electric kettle | |
JP5821184B2 (en) | Electric kettle | |
JP2006058003A (en) | Superheated steam cooker | |
JP2007532276A (en) | Beverage water heater, electric water heater, and wireless electric water heater for beverage preparation | |
JP2012147830A (en) | Electric kettle | |
JP4076519B2 (en) | Electric water heater | |
CA2675674C (en) | Hotplate, and also assembly comprising such a hotplate | |
JP2009297079A (en) | Electric kettle | |
JP6443383B2 (en) | Liquid heating container | |
CN109864576B (en) | Electric kettle | |
JP6443384B2 (en) | Liquid heating container | |
JP5928174B2 (en) | Liquid heating container | |
JP5707927B2 (en) | Electric kettle | |
CN211609196U (en) | Thermal insulation pot and cooking utensil | |
CN213488341U (en) | Multifunctional electric kettle | |
JP3620505B2 (en) | Electric hot water storage container | |
KR20190121673A (en) | Cooking container for induction | |
CN211609171U (en) | Steam cooking equipment | |
CN221690653U (en) | Medical rice Dan Shaguo pot | |
JP3137400U (en) | Insulated water bottle with heating mechanism | |
CN209202781U (en) | Cooking utensil and pot body thereof | |
JP3189803B2 (en) | Electric hot water storage container | |
JP4253627B2 (en) | Electric water heater | |
JP2016152987A (en) | Liquid heating container | |
JP2007167287A (en) | Electric pot |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150331 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150417 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5821184 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |