JP2012123640A - Product retrieval system, server device, control method and program thereof - Google Patents

Product retrieval system, server device, control method and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2012123640A
JP2012123640A JP2010273999A JP2010273999A JP2012123640A JP 2012123640 A JP2012123640 A JP 2012123640A JP 2010273999 A JP2010273999 A JP 2010273999A JP 2010273999 A JP2010273999 A JP 2010273999A JP 2012123640 A JP2012123640 A JP 2012123640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
product information
information
user
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010273999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuta Hayakawa
雄太 早川
Hiroshi Kurisu
宏史 栗栖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Canon IT Solutions Inc
Canon MJ IT Group Holdings Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc, Canon IT Solutions Inc, Canon MJ IT Group Holdings Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2010273999A priority Critical patent/JP2012123640A/en
Publication of JP2012123640A publication Critical patent/JP2012123640A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a product retrieval system, a server device, and a control method and a program thereof capable of product retrieval with consideration of a combination between a user's purchase purpose and a product.SOLUTION: According to a use purpose input by a user, product genres necessary for the use purpose are extracted. Corresponding products are identified from the extracted product genres and are displayed on a graph for respective product genres on a client terminal. A range specification is accepted on the displayed graph and the products of which ranges are specified are combined for respective genres. Only combinations that meet the user's use purpose are displayed.

Description

本発明は、ユーザの購入目的を考慮した製品検索の可能な製品検索システム、サーバ装置、その制御方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a product search system, a server device, a control method thereof, and a program capable of searching for products in consideration of a purchase purpose of a user.

近年、データ量の増大化に伴い、様々な検索方法が考えられている。特にネットショッピングに代表されるように、希望の製品をユーザが検索するために様々なユーザインタフェースによって操作を受け付け、容易に製品の検索ができるようになっている。   In recent years, various search methods have been considered with an increase in the amount of data. In particular, as represented by online shopping, the user can easily search for a product by accepting an operation through various user interfaces in order for the user to search for a desired product.

現在ネットショッピングで製品の検索を行う場合には、製品検索を行うための入力フォームに目的の製品の製品名を入力して検索ボタンの押下を受け付けることで、該当する製品の詳細情報を表示する。また、製品のジャンル(カメラやプリンタ等)を大きなジャンル(カメラ等)から小さなジャンル(メーカー、性能等)に選択していくことで目的の製品を探す場合もある。前者の検索方法では、ユーザが検索したい1の製品がわかっている場合に有効な検索方法であり、後者の検索方法では、漠然と製品ジャンルで絞り込んで購入したい製品を探す場合に有効である。   If you are currently searching for products via online shopping, enter the product name of the target product in the input form for searching for products and accept the press of the search button to display detailed information on the corresponding product. . In some cases, a product genre (camera, printer, etc.) is selected from a large genre (camera, etc.) to a small genre (manufacturer, performance, etc.) to find a target product. The former search method is effective when the user knows one product that the user wants to search, and the latter search method is effective when searching for products that the user wants to purchase by vaguely narrowing down by product genre.

その1つとして、特許文献1には、管理者が利用者へ推奨したい商品の利用目的と製品を対応づけ、ユーザから選択された利用目的によって対応づいた製品の検索を行うインターネット目的検索型購買システムが開示されている。   As one of them, Patent Document 1 describes an Internet purpose search type purchase in which an administrator associates the purpose of use of a product that the administrator wants to recommend to the user with the product, and searches for the product corresponding to the purpose of use selected by the user. A system is disclosed.

特開2002−92402号公報JP 2002-92402 A

しかしながら、ユーザの利用目的によって検索する製品は1つではないことが多い。例えば、ユーザの利用目的が「写真印刷」であった場合には、写真を撮るカメラと、印刷をするプリンタが必要である。また他にもカメラで撮影したデータを記憶するメモリーカードや、プリンタで印刷する写真用紙も必要である。このように、ユーザの利用目的に対して、複数の製品が必要となる場合が多い。   However, the number of products to be searched is often not one depending on the purpose of use of the user. For example, when the user's purpose of use is “photo printing”, a camera for taking a photo and a printer for printing are required. In addition, a memory card for storing data photographed by the camera and a photo paper for printing by the printer are also required. Thus, there are many cases where a plurality of products are required for the purpose of use of the user.

また、複数の製品を選択する場合には、別々に製品の選択を行うため、組合せによってはユーザの利用目的に合致しない場合がある。   In addition, when selecting a plurality of products, since the products are selected separately, there are cases where the combination does not match the purpose of use of the user depending on the combination.

本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、ユーザの購入目的と製品の組合せを考慮した製品検索の仕組みを提供することである。   The present invention has been made in order to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide a product search mechanism in consideration of a user's purchase purpose and a product combination.

上記の目的を達成するために、請求項1に記載の情報処理装置は、ユーザの操作を受け付ける情報処理装置と、製品の情報を管理するサーバ装置とが通信可能に接続された製品検索システムであって、前記情報処理装置は、ユーザの利用目的の入力を受け付け、ユーザによって入力された利用目的を前記サーバ装置に送信する利用目的送信手段と、製品情報送信手段によって前記サーバ装置から送信された製品情報を受信し、製品ジャンルごとに表示する製品情報表示手段と、前記製品情報表示手段によって表示された製品情報に対して、ユーザからの範囲指定によって製品ジャンルごとに選択を受け付ける範囲指定受付手段と、前記範囲指定受付手段によって指定された製品情報を、異なる製品ジャンルごとに組み合わせる組合せ手段と、前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を前記サーバ装置に送信する組合せ送信手段と、判定結果送信手段によって前記サーバ装置から判定結果が送信された場合、前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を表示する組合せ結果表示手段とを備え、前記サーバ装置は、前記利用目的と、当該利用目的に必要な製品の詳細情報を示す製品情報を製品ジャンルごとに対応づけて記憶する記憶手段と、前記利用目的送信手段によって送信された利用目的に基づいて、前記記憶手段に記憶された製品情報を製品ジャンルごとに取得する製品取得手段と、前記製品取得手段によって取得された製品情報を前記情報処理装置に送信する製品情報送信手段と、前記組合せ送信手段によって送信された組合わされた製品情報がユーザの利用目的に合致するか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって、利用目的に合致すると判定された場合には、前記情報処理装置に判定結果を送信する判定結果送信手段と、
を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an information processing apparatus according to claim 1 is a product search system in which an information processing apparatus that receives a user operation and a server apparatus that manages product information are connected to be communicable. The information processing apparatus receives an input of a user's usage purpose, and is transmitted from the server device by a usage purpose transmission unit that transmits the usage purpose input by the user to the server device, and a product information transmission unit. Product information display means for receiving product information and displaying it for each product genre, and range designation receiving means for accepting selection for each product genre by specifying a range from the user for the product information displayed by the product information display means And combination means for combining the product information designated by the range designation receiving means for each different product genre, When the determination result is transmitted from the server device by the combination result transmission means and the determination result transmission means, the product information combined by the combination means is displayed. Combination result display means, wherein the server device stores the purpose of use and product information indicating detailed information of products necessary for the purpose of use in association with each product genre, and the purpose of use transmission. Based on the purpose of use transmitted by the means, product acquisition means for acquiring the product information stored in the storage means for each product genre, and product information acquired by the product acquisition means is transmitted to the information processing apparatus. The product information transmitting means and the combined product information transmitted by the combination transmitting means are used by the user. Determining means for determining whether or not matching the, by said determining means, if it is determined that meets the purpose is the determination result transmitting means for transmitting a determination result to the information processing apparatus,
It is characterized by providing.

以上説明したように、ユーザの目的に沿った商品の検索及び組合せを行うことができ、ユーザ自身が、購入目的に対して最適な製品の組合せを考える必要がなく、効率的に製品の組合せ情報を取得できる効果を奏する。   As described above, it is possible to search and combine products according to the user's purpose, and the user himself / herself does not need to think about the optimal product combination for the purchase purpose, and the product combination information efficiently. The effect that can be acquired.

本発明の実施形態における製品検索システムの構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the product search system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における各種端末のハードウェア構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the hardware constitutions of the various terminals in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における各種端末のモジュール構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the module structure of the various terminals in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における製品検索システムの基本的な処理フローを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the basic processing flow of the product search system in embodiment of this invention. 本発明の実施形態における製品検索システムの基本的な処理フローを示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the basic processing flow of the product search system in embodiment of this invention. 製品検索処理の詳細な処理手順の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the detailed process sequence of a product search process. Webサーバ102に記憶された各種テーブルの構成を示す模式図である。3 is a schematic diagram showing the configuration of various tables stored in a Web server 102. FIG. Webサーバ102に記憶された各種テーブルの構成を示す模式図である。3 is a schematic diagram showing the configuration of various tables stored in a Web server 102. FIG. クライアント端末101で表示される購入目的選択画面900及び優先順位選択画面910の構成を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structure of the purchase purpose selection screen 900 displayed on the client terminal 101, and the priority order selection screen 910. FIG. クライアント端末101で表示される製品の選択画面1000及び製品の選択画面例1010の構成を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of a product selection screen 1000 and a product selection screen example 1010 displayed on the client terminal 101. クライアント端末101で表示される製品の選択結果画面1100及び製品の組合せ結果画面1110の構成を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of a product selection result screen 1100 and a product combination result screen 1110 displayed on the client terminal 101. クライアント端末101で表示される製品の優先順位変更画面1200及び組合せ製品の詳細情報画面1210の構成を示す模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram illustrating a configuration of a product priority order change screen 1200 and a combination product detailed information screen 1210 displayed on the client terminal 101.

以下、図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態に係る製品検索システム100の構成の一例を示す構成図である。製品検索システム100は、クライアント端末101及びWebサーバ102(情報処理装置)から構成されており、クライアント端末101及びWebサーバ102はWAN(Wide Area Network)103を介して通信可能に接続されている。   FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a configuration of a product search system 100 according to an embodiment of the present invention. The product search system 100 includes a client terminal 101 and a Web server 102 (information processing apparatus), and the client terminal 101 and the Web server 102 are connected to be communicable via a WAN (Wide Area Network) 103.

図1のネットワーク上に接続される各種端末あるいはサーバの構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。本実施例では、クライアント端末101と製品検索サーバ102がLAN103を介して通信可能に接続される構成となっているが、クライアント端末101が製品検索サーバ102の機能を含み、クライアント端末101のみで動作する仕組みであってもよいし、製品検索サーバ102のみでもよい。また、WAN103は、クライアント端末101と製品検索サーバ102の通信が可能となれば、LAN(Local Area Network)でもよいし、他の通信形態でもよい。   The configuration of various terminals or servers connected to the network in FIG. 1 is an example, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on the application and purpose. In this embodiment, the client terminal 101 and the product search server 102 are connected to be communicable via the LAN 103. However, the client terminal 101 includes the function of the product search server 102 and operates only on the client terminal 101. It is also possible to use a mechanism for performing this, or only the product search server 102 may be used. The WAN 103 may be a local area network (LAN) or another communication form as long as communication between the client terminal 101 and the product search server 102 is possible.

クライアント端末101は、Webサーバ102と通信し、ユーザからの操作を受け付ける装置である。クライアント端末101において表示された画面を通じてWebサーバ102に対して製品の検索指示等を行う。   The client terminal 101 is a device that communicates with the Web server 102 and receives an operation from the user. A product search instruction or the like is given to the Web server 102 through a screen displayed on the client terminal 101.

Webサーバ102は、クライアント端末101からの指示に従って、製品の検索及び組合せを行い、クライアント端末101に送信する装置である。Webサーバ102は各種製品情報を記憶しており、クライアント端末101からの指示に応じて、検索や製品の組合せを行う。   The Web server 102 is a device that searches for and combines products according to instructions from the client terminal 101 and transmits them to the client terminal 101. The Web server 102 stores various product information, and performs searches and product combinations in response to instructions from the client terminal 101.

次に、クライアント端末101及びWebサーバ102のハードウェア構成の一例について図2を用いて説明する。   Next, an example of the hardware configuration of the client terminal 101 and the Web server 102 will be described with reference to FIG.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input /
Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各装置の実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。
The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204. The ROM 202 or the external memory 211 has a BIOS (Basic Input / BIOS) that is a control program for the CPU 201.
An output system, an operating system program (hereinafter referred to as an OS), and various programs described later that are necessary for realizing the functions executed by each server or each device are stored.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。尚、タッチパネルを備えた装置では、後述するCRTディスプレイ(CRT)210上に入力C205が備えられており、CRT210上に触れることで各種操作を行うことができる。ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。   An input controller (input C) 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown). Note that an apparatus including a touch panel includes an input C205 on a CRT display (CRT) 210, which will be described later, and various operations can be performed by touching the CRT 210. A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. The display device may be a liquid crystal display as well as a CRT.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やフレキシブルディスク或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるCFメモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller (MC) 207 is connected via an adapter to a hard disk (HD), a flexible disk, or a PCMCIA card slot that stores a boot program, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, and the like. Controls access to an external memory 211 such as a connected CF memory.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible. Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するためのクライアント端末101及びWebサーバ102において実行される各種プログラムは外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わる前記プログラムが用いるクライアント端末101及びWebサーバ102上の定義ファイル及び各種情報テーブルは外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。   Various programs executed in the client terminal 101 and the Web server 102 for realizing the present invention are recorded in the external memory 211 and are executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, definition files and various information tables on the client terminal 101 and the Web server 102 used by the program according to the present invention are stored in the external memory 211, and a detailed description thereof will be described later.

次に、クライアント端末101及びWebサーバ102のモジュール構成を示す機能構成図について、図3を用いて説明する。尚、図3の各種端末あるいはサーバのモジュール構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。例えば、クライアント端末101のみで構成される場合には、下記に示すWebサーバ102の各種モジュール構成はクライアント端末101が含む。また、Webサーバ102のみで構成される場合には、下記に示すクライアント端末101の各種モジュール構成はWebサーバ102が含む。   Next, a functional configuration diagram showing module configurations of the client terminal 101 and the Web server 102 will be described with reference to FIG. Note that the module configurations of the various terminals or servers in FIG. 3 are merely examples, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on applications and purposes. For example, when the client terminal 101 is configured alone, the client terminal 101 includes various module configurations of the Web server 102 described below. In the case where only the Web server 102 is configured, the Web server 102 includes various module configurations of the client terminal 101 described below.

クライアント端末101は、画面表示部301、及び送受信部302を備える。画面表示部301は、各種画面を表示させるためのモジュールである。送受信部302は、Webサーバ102と通信し、各種情報を送受信するためのモジュールである。   The client terminal 101 includes a screen display unit 301 and a transmission / reception unit 302. The screen display unit 301 is a module for displaying various screens. The transmission / reception unit 302 is a module for communicating with the Web server 102 and transmitting / receiving various types of information.

Webサーバ102は、テーブル記憶部311、送受信部312、製品組合せ部313、目的判定部314、及び検索部315を備える。また、テーブル記憶部311には、目的テーブル700と目的と製品の関連テーブル710、優先順位テーブル720、カメラテーブル800、プリンタテーブル810、及び基準値テーブル820が記憶されている。   The Web server 102 includes a table storage unit 311, a transmission / reception unit 312, a product combination unit 313, a purpose determination unit 314, and a search unit 315. The table storage unit 311 stores a purpose table 700, a relation table 710 between the purpose and product, a priority order table 720, a camera table 800, a printer table 810, and a reference value table 820.

ここで、本実施形態においては、図4のテーブル記憶部311が、例えば図2に示す外部メモリ211に構成される(一旦、RAM203に構成された後に外部メモリ211に構成される場合も含む)。   Here, in the present embodiment, the table storage unit 311 in FIG. 4 is configured in the external memory 211 shown in FIG. 2, for example (including the case where it is configured in the external memory 211 after being configured in the RAM 203 once). .

目的テーブル700(図7参照)は、目的ID701、目的名702、紙サイズ703、350DPI印刷時最低必要画素704、350DPI印刷時最高画素705から構成される。目的と製品の関連テーブル710(図7参照)は、目的ID711、製品ジャンル712、製品ジャンル712から構成される。優先順位テーブル720(図7参照)は、製品ID721、製品名722、順位723から構成される。カメラテーブル800(図8参照)は、製品ID801、カメラ名802、メーカー名803、最大画素数804、金額805から構成される。プリンタテーブル810(図8参照)は、製品ID811、プリンタ名812、メーカー名813、最大印刷可能サイズ814、インク色数815、金額816から構成される。基準値テーブル820は、目的ID821、目的名822、350DPI印刷時必要画素823から構成される。   The purpose table 700 (see FIG. 7) includes a purpose ID 701, a purpose name 702, a paper size 703, a minimum required pixel 704 for 350 DPI printing, and a maximum pixel 705 for 350 DPI printing. The purpose-product relation table 710 (see FIG. 7) includes a purpose ID 711, a product genre 712, and a product genre 712. The priority order table 720 (see FIG. 7) includes a product ID 721, a product name 722, and a rank 723. The camera table 800 (see FIG. 8) includes a product ID 801, a camera name 802, a manufacturer name 803, a maximum number of pixels 804, and an amount 805. The printer table 810 (see FIG. 8) includes a product ID 811, a printer name 812, a manufacturer name 813, a maximum printable size 814, the number of ink colors 815, and an amount 816. The reference value table 820 includes a purpose ID 821, a purpose name 822, and 350 DPI printing necessary pixels 823.

各種テーブルの構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。   The configuration of the various tables is an example, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on applications and purposes.

送受信部312は、クライアント端末101と通信し、各種情報を送受信するためのモジュールである。製品組合せ部313は、ユーザによって選択された製品同士を組合せて表示するためのモジュールである。目的判定部314は、製品組合せ部314によって処理された組合せがユーザの利用目的に合致するか否かを判定するモジュールである。検索部315は、テーブル記憶部311に記憶された各種テーブルから必要な情報を検索するためのモジュールである。各種モジュールの構成はこれに限らない。   The transmission / reception unit 312 is a module for communicating with the client terminal 101 and transmitting / receiving various types of information. The product combination unit 313 is a module for combining and displaying the products selected by the user. The purpose determination unit 314 is a module that determines whether the combination processed by the product combination unit 314 matches the purpose of use of the user. The search unit 315 is a module for searching for necessary information from various tables stored in the table storage unit 311. The configuration of various modules is not limited to this.

次に、本実施例における製品検索システム100によって実行されるユーザの目的に合致した製品の検索と組合せの処理手順について説明する。図4及び図5は、図1に示す製品検索システム100によるユーザの目的に合致した製品の検索と組合せの処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理をCPU201に実行させるためのプログラムは外部メモリ211に記憶されており、本処理の実行要求を入力C205より受け付けた場合に、CPU201は、当該プログラムをRAM203にロードし、ロードしたプログラムによる制御に従って本処理を実行することになる。   Next, a description will be given of a processing procedure for searching for and combining products that match the user's purpose, which is executed by the product search system 100 according to the present embodiment. FIG. 4 and FIG. 5 are flowcharts showing an example of processing procedures for searching and combining products that match the user's purpose by the product search system 100 shown in FIG. A program for causing the CPU 201 to execute this process is stored in the external memory 211. When an execution request for this process is received from the input C205, the CPU 201 loads the program into the RAM 203 and controls the loaded program. This processing is executed according to the above.

ステップS101では、クライアント端末101は、ユーザが複数の製品を検索する際の購入目的選択画面900(図9参照)を表示させる。 In step S101, the client terminal 101 displays a purchase purpose selection screen 900 (see FIG. 9) when the user searches for a plurality of products.

ステップS102では、クライアント端末101は、ステップS101において表示された購入目的選択画面900の各種入力フォームに対する入力を受け付ける。   In step S102, the client terminal 101 accepts input for various input forms on the purchase purpose selection screen 900 displayed in step S101.

ステップS103では、クライアント端末101は、ステップS102で入力を受け付けた製品の購入目的情報を取得し、Webサーバ102に送信する。   In step S <b> 103, the client terminal 101 acquires purchase purpose information of the product that has been accepted in step S <b> 102 and transmits it to the Web server 102.

ステップS104では、Webサーバ102は、ユーザの購入目的情報を受信する。次にステップS105では、Webサーバ102は、目的テーブル700の目的ID701と一致する目的と製品の関連テーブル710の目的ID711を参照し、ステップS102で受け付けたユーザの購入目的に対して、必要な製品のジャンルを取得する。例えば、ユーザの購入目的として「ポスターA3」が選択された場合、製品ジャンル1にカメラ、製品ジャンル2にプリンタが取得される。   In step S104, the Web server 102 receives the user purchase purpose information. Next, in step S105, the Web server 102 refers to the purpose ID 711 in the relation table 710 for the purpose that matches the purpose ID 701 in the purpose table 700, and the necessary product for the user's purchase purpose accepted in step S102. Get the genre of. For example, when “Poster A3” is selected as the purchase purpose of the user, a camera is acquired for the product genre 1 and a printer is acquired for the product genre 2.

ステップS106では、Webサーバ102は、ステップS105において取得された製品ジャンルをクライアント端末101に送信する。 In step S106, the Web server 102 transmits the product genre acquired in step S105 to the client terminal 101.

ステップS107では、クライアント端末101は、ステップS106において送信された製品ジャンルを受信する。次にステップS108では、ステップS107において受信したユーザの製品ジャンルを優先順位選択画面910(図9参照)に表示させる。また、ステップS109では、表示された優先順位選択画面910への入力を受け付ける。具体的には、表示された製品ジャンルのうち、優先順位を決定すべくユーザからの入力を受け付ける。   In step S107, the client terminal 101 receives the product genre transmitted in step S106. In step S108, the user's product genre received in step S107 is displayed on the priority order selection screen 910 (see FIG. 9). In step S109, an input to the displayed priority order selection screen 910 is accepted. Specifically, an input from the user is accepted to determine the priority among the displayed product genres.

製品の優先順位受付けは、後述するステップS125において、ユーザの希望する複数の製品の組合せを行い、後述するステップS126で購入目的と合致しているかの判断をした結果に対して、以下の例のような場合にどちらか一方の製品を再度検索することを可能とするために必要な処理である。   The priority order of products is obtained by combining a plurality of products desired by the user in step S125, which will be described later, and determining whether the product matches the purpose of purchase in step S126, which will be described later. In such a case, this process is necessary to enable one of the products to be searched again.

例えば、ユーザがカメラとプリンタの組合せを行う場合に、カメラについては、各メーカーの特徴やメリットやデメリットを把握しているが、プリンタについては、どのメーカーのどの製品が組合せ良いのか全く分からない。そして、どのプリンタをカメラと組合せを行えば、ユーザの目的に最適な組合せ結果が得られるか知りたい場合がある。上記の例に対応するために、ステップS109では、あらかじめ製品の優先順位を受付け、後述するステップS125で2つの製品の組合せを行い、後述するステップS126で得られる複数の組合せ結果から再度検索する必要がある時に、どちらの製品を再度検索するか優先順位情報を取得する。   For example, when a user performs a combination of a camera and a printer, the camera grasps the characteristics, merits, and demerits of each manufacturer, but the printer does not know which manufacturer's product can be combined at all. In some cases, it may be desirable to know which printer is combined with the camera to obtain the optimum combination result for the user's purpose. In order to correspond to the above example, in step S109, it is necessary to accept the priority order of the products in advance, perform a combination of two products in step S125 described later, and search again from a plurality of combination results obtained in step S126 described later. When there is, we get priority information on which product to search again.

ステップS110では、クライアント端末101は、受付けた製品の優先順位情報をWebサーバ102へ送信する。   In step S <b> 110, the client terminal 101 transmits the received priority information of the product to the Web server 102.

ステップS111では、Webサーバ102は、製品の優先順位情報を受信する。ステップS112では、受信した優先順位情報を元に優先順位テーブル720の順位723を更新する。ここでは優先順位としてカメラを優先順位1、プリンタを優先順位2としてユーザから選択された場合に、それぞれ製品名722にカメラとプリンタを格納し、対応づけて順位723に優先順位を記憶する。   In step S111, the Web server 102 receives product priority information. In step S112, the order 723 of the priority order table 720 is updated based on the received priority order information. Here, when the camera is selected as the priority order and the printer is selected as the priority order 1 and the printer is selected as the priority order 2, the camera and printer are stored in the product name 722, and the priority order is stored in the order 723.

ステップS113では、Webサーバ102は、ステップS106において抽出された製品ジャンルに対応するテーブルを参照し、当該テーブルに格納されたメーカー名をクライアント端末101に送信する。本実施例ではカメラテーブル800とプリンタテーブル810を参照し、メーカー名803及びメーカー名813をそれぞれ取得して、メーカー情報としてクライアント端末101に送信する。   In step S113, the Web server 102 refers to the table corresponding to the product genre extracted in step S106, and transmits the manufacturer name stored in the table to the client terminal 101. In this embodiment, referring to the camera table 800 and the printer table 810, the manufacturer name 803 and the manufacturer name 813 are acquired and transmitted to the client terminal 101 as manufacturer information.

ステップS114では、クライアント端末101は、ステップS113において送信されたメーカー情報を受信する。ステップS115では、受信したメーカー情報を用いて、製品の選択画面1000(図10参照)を表示する。製品の選択画面1000に備えられた製品選択部に、メーカー情報に基づいてメーカー名を表示させる。   In step S114, the client terminal 101 receives the manufacturer information transmitted in step S113. In step S115, the product selection screen 1000 (see FIG. 10) is displayed using the received manufacturer information. Based on the manufacturer information, the manufacturer name is displayed on the product selection unit provided on the product selection screen 1000.

ステップS116では、クライアント端末101は、製品ごとに製品検索処理を実行する。製品検索処理の詳細は後述する図6に示す。製品検索処理では、ユーザから指定されたメーカーの製品を範囲選択させる処理である。当該処理であるメーカーの製品を範囲指定により選択することができる。例えば、製品の選択画面例1010(図10)に表示された製品選択部からカメラとプリンタのメーカー名を選択すると、右部に各製品の製品をグラフ表示する。   In step S116, the client terminal 101 executes product search processing for each product. Details of the product search process are shown in FIG. The product search process is a process for selecting a range of products of a manufacturer designated by the user. The manufacturer's product that is the process can be selected by specifying the range. For example, when the camera and printer manufacturer names are selected from the product selection section displayed on the product selection screen example 1010 (FIG. 10), the products of each product are displayed in a graph on the right side.

ステップS117では、クライアント端末101は、ステップS116においてすべての製品の検索が終了したか否かを判定する。終了したと判定された場合には、ステップS118に処理を進め、そうでない場合にはステップS116に戻って未処理の製品の検索を行う。   In step S117, the client terminal 101 determines whether or not all products have been searched in step S116. If it is determined that the process has been completed, the process proceeds to step S118. If not, the process returns to step S116 to search for an unprocessed product.

ステップS118では、クライアント端末101は、ステップS116において表示された画面において、製品の指定を受け付ける。その際に、表示されたグラフに対して範囲指定を受け付ける。具体的には、製品の選択結果画面1100に示すように、ユーザが希望する範囲をグラフ上で範囲選択することで、機種を考慮することなく選択することができる。選択がされた製品を組合せ希望の製品として抽出し、Webサーバ102に送信する。   In step S118, the client terminal 101 receives a product designation on the screen displayed in step S116. At that time, a range specification is accepted for the displayed graph. Specifically, as shown in the product selection result screen 1100, the range desired by the user can be selected without considering the model by selecting the range on the graph. The selected products are extracted as desired products to be combined and transmitted to the Web server 102.

ステップS119では、Webサーバ102は、ステップS118において送信された製品情報を受信し、製品の組合せを行う。組合せを行う場合は、カメラとプリンタが組になるように、すべての製品を組み合わせる。   In step S119, the Web server 102 receives the product information transmitted in step S118 and performs product combination. When combining, all products are combined so that the camera and printer are combined.

次に図5を参照してステップS119の続きを説明する。ステップS120では、Webサーバ102は、ユーザから指定された目的に沿った組合せがあるか否かを判定する。具体的には、組合せのために選択された製品のうち、プリンタの最大印刷可能サイズ814が、ユーザによって選択された目的の紙サイズ703と合致するか否かを判定する。つまり、ユーザはA3サイズのポスターが作りたいので、A3サイズが印刷できるプリンタでなくてはならない。よって、最大印刷可能サイズ814と比較することで、A3サイズの印刷可能なプリンタか否かを判定する。また、ユーザによって選択された製品のうち、カメラの最大画素数804が350DPI印刷時最低必要画素704と350DPI印刷時最高画素705の間に該当するか否かを判定する。つまり、A3ポスターのためのカメラとなるとそれなりの画素数が必要である。あまりに低い画素数のカメラであると、鮮明に印刷することができないため、最大画素数804の妥当性を確認する。上記2つの判定の結果、どちらも問題がないと判定された製品の組合せがある場合には、ユーザから指定された目的に沿った組合せがあると判定する。ユーザから指定された目的に沿った組合せがあると判定された場合にはステップS129に処理を進め、そうでない場合にはステップS121に処理を進める。   Next, the continuation of step S119 will be described with reference to FIG. In step S120, the Web server 102 determines whether or not there is a combination according to the purpose designated by the user. Specifically, it is determined whether or not the maximum printable size 814 of the printer among the products selected for combination matches the target paper size 703 selected by the user. In other words, since the user wants to create an A3 size poster, the user must be a printer capable of printing the A3 size. Therefore, by comparing with the maximum printable size 814, it is determined whether or not the printer is capable of A3 size printing. Also, it is determined whether or not the maximum number of pixels 804 of the camera selected by the user falls between the minimum required pixel 704 for 350 DPI printing and the maximum pixel 705 for 350 DPI printing. In other words, a suitable number of pixels is required for a camera for an A3 poster. If the camera has a very low number of pixels, it cannot print clearly, so the validity of the maximum number of pixels 804 is confirmed. If there is a combination of products that is determined to have no problem as a result of the two determinations, it is determined that there is a combination that meets the purpose specified by the user. If it is determined that there is a combination that matches the purpose designated by the user, the process proceeds to step S129, and if not, the process proceeds to step S121.

ステップS121では、Webサーバ102は、ユーザの目的に沿った製品の組合せが存在しなかったため、製品の再選択を受け付けるべく、優先順位テーブル720に格納された順位723が最も大きい値のレコードに格納された製品名722を取得する。そして当該製品名722が示すテーブル(本実施例ではプリンタテーブル810)のメーカー名813を取得し、クライアント端末101に送信する。つまり、ユーザから優先順位の選択を受け付けているので、優先順位の低い製品の範囲選択を再受付する。これにより、ユーザの目的に沿った柔軟な組合せを行うことができる。   In step S121, since there is no product combination that matches the user's purpose, the Web server 102 stores the highest order value 723 stored in the priority order table 720 in order to accept product reselection. The obtained product name 722 is acquired. The manufacturer name 813 of the table (the printer table 810 in this embodiment) indicated by the product name 722 is acquired and transmitted to the client terminal 101. That is, since the selection of the priority order is received from the user, the selection of the range of products with a low priority order is received again. Thereby, the flexible combination along a user's purpose can be performed.

ステップS122では、クライアント端末101は、ステップS121において送信された優先順位の低い製品のメーカー情報を受信し、ステップS123において当該優先順位の低い製品のメーカー選択から受け付ける。具体的には製品の優先順位変更画面1200(図12参照)に示す通りである。ステップS123が終了したら、処理をステップS116に戻す。こうすることで、ユーザの目的に沿った製品の組合せが発見されるまで処理を繰り返すことができる。尚、ステップS123において表示された画面において優先順位の再選択を受け付けてもよい。これは、優先順位の低いプリンタを検索するだけでは、適切な組合せが見つからない場合も想定できるためである。   In step S122, the client terminal 101 receives the manufacturer information of the low priority product transmitted in step S121, and accepts it from the manufacturer selection of the low priority product in step S123. Specifically, it is as shown in the product priority order change screen 1200 (see FIG. 12). When step S123 ends, the process returns to step S116. In this way, the process can be repeated until a combination of products that meet the user's purpose is found. Note that reselection of priority may be accepted on the screen displayed in step S123. This is because it can be assumed that an appropriate combination cannot be found only by searching for a printer having a low priority.

一方、ステップS120において目的と合致すると判定された場合、ステップS129では、Webサーバ102では、ユーザの目的に合致する範囲を示す最適な範囲情報をクライアント端末101に送信する。最適な範囲情報は、ユーザから指定された目的に該当するレコードを目的テーブル700から特定する。本実施例では「ポスター(A3)」がユーザから指定された場合に、目的名702がポスター(A3)となっているレコードを特定する。当該レコードの紙サイズ703及び、350DPI印刷時最低必要画素704と350DPI印刷時最高画素705に基づいて、最適な範囲情報を生成する。   On the other hand, if it is determined in step S120 that it matches the purpose, in step S129, the Web server 102 transmits optimal range information indicating a range that matches the user's purpose to the client terminal 101. The optimum range information specifies a record corresponding to the purpose designated by the user from the purpose table 700. In the present embodiment, when “poster (A3)” is designated by the user, a record whose target name 702 is the poster (A3) is specified. Based on the paper size 703 of the record, the minimum required pixel 704 for 350 DPI printing, and the maximum pixel 705 for 350 DPI printing, optimal range information is generated.

ステップS130では、クライアント端末101は、ステップS120において送信された最適な範囲情報を受信し、ステップS131において組合せ結果表示画面1110(図11参照)に表示する。組合せ結果表示画面1110に示す通り、受信した最適な範囲情報から目的に適した組合せ範囲を表示させる。これにより、組合せに合致した範囲に含まれる複数の組合せ候補から明示的に当該組合せを選択することができる。   In step S130, the client terminal 101 receives the optimum range information transmitted in step S120, and displays it on the combination result display screen 1110 (see FIG. 11) in step S131. As shown in the combination result display screen 1110, the combination range suitable for the purpose is displayed from the received optimal range information. Accordingly, the combination can be explicitly selected from a plurality of combination candidates included in the range that matches the combination.

ステップS132では、ステップS131に表示された組合せ結果表示画面1110において表示された組合せのうち、いずれかの選択を受け付ける。ステップS133では、選択を受け付けた組合せの詳細情報を組合せ製品の詳細情報画面1210(図12参照)に表示し、本一連の処理を終了する。   In step S132, selection of any one of the combinations displayed on the combination result display screen 1110 displayed in step S131 is accepted. In step S133, the detailed information of the combination for which the selection has been received is displayed on the detailed information screen 1210 (see FIG. 12) of the combined product, and this series of processing ends.

次に、製品検索処理の詳細な処理手順について説明する。図6は、製品検索処理の処理手順の一例を示すフローチャートである。本処理をCPU201に実行させるためのプログラムは外部メモリ211に記憶されており、本処理の実行要求を入力C205より受け付けた場合に、CPU201は、当該プログラムをRAM203にロードし、ロードしたプログラムによる制御に従って本処理を実行することになる。   Next, a detailed processing procedure of the product search process will be described. FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure of product search processing. A program for causing the CPU 201 to execute this process is stored in the external memory 211. When an execution request for this process is received from the input C205, the CPU 201 loads the program into the RAM 203 and controls the loaded program. This processing is executed according to the above.

ステップS201では、クライアント端末101は、製品の選択画面1000(図10参照)に表示された製品ごとのメーカー名の指定を受け付ける。ステップS202では、選択されたメーカー名をWebサーバ102に送信する。   In step S201, the client terminal 101 accepts designation of a manufacturer name for each product displayed on the product selection screen 1000 (see FIG. 10). In step S 202, the selected manufacturer name is transmitted to the Web server 102.

ステップS203では、Webサーバ102は、ステップS202において送信されたメーカー情報を受信し、ステップS204において当該メーカー情報から該当する製品を検索する。具体的にはメーカー情報と一致するメーカー名803又はメーカー名813を抽出する。抽出されたメーカー名803又はメーカー名813に該当する製品名をそれぞれ取得する。ステップS205では抽出されたメーカー情報から製品を特定し、特定された製品情報を示す検索結果製品情報をクライアント端末101に送信する。   In step S203, the Web server 102 receives the manufacturer information transmitted in step S202, and searches for the corresponding product from the manufacturer information in step S204. Specifically, a manufacturer name 803 or a manufacturer name 813 that matches the manufacturer information is extracted. The product name corresponding to the extracted manufacturer name 803 or manufacturer name 813 is acquired. In step S205, a product is identified from the extracted manufacturer information, and search result product information indicating the identified product information is transmitted to the client terminal 101.

ステップS206では、クライアント端末101は、ステップS205において送信された検索結果製品情報を受信し、ステップS207において製品の検索結果画面(不図示)に表示する。以上の処理を繰り返すことにより、すべての製品の検索結果製品情報を取得して、画面に表示させる。   In step S206, the client terminal 101 receives the search result product information transmitted in step S205, and displays it on a product search result screen (not shown) in step S207. By repeating the above processing, the search result product information of all products is acquired and displayed on the screen.

以上説明したように、本実施形態によれば、ユーザの目的に沿った商品の検索及び組合せを行うことができ、ユーザ自身が、購入目的に対して最適な製品の組合せを考える必要がなく、効率的に製品の組合せ情報を取得できる効果を奏する。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to search and combine products according to the user's purpose, and the user himself / herself does not need to think about an optimal product combination for the purchase purpose. There is an effect that it is possible to efficiently obtain product combination information.

以上、実施形態例を詳述したが、本発明は、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能である。   Although the embodiment has been described in detail above, the present invention can take an embodiment as a method, a program, a recording medium, or the like.

また、本発明におけるプログラムは、各処理方法をコンピュータが実行可能(読み取り可能)なプログラムであり、本発明の記録媒体は、各処理方法をコンピュータが実行可能なプログラムが記憶されている。   The program according to the present invention is a program that allows a computer to execute (read) each processing method, and the recording medium according to the present invention stores a program that allows the computer to execute each processing method.

なお、本発明におけるプログラムは、各装置の処理方法ごとのプログラムであってもよい。   The program in the present invention may be a program for each processing method of each device.

以上のように、前述した実施形態の機能を実現するプログラムを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記録媒体に格納されたプログラムを読取り実行することによっても、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。   As described above, a recording medium that records a program that implements the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or apparatus stores the program stored in the recording medium. It goes without saying that the object of the present invention can also be achieved by performing reading.

この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、そのプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。   In this case, the program itself read from the recording medium realizes the novel function of the present invention, and the recording medium storing the program constitutes the present invention.

プログラムを供給するための記録媒体としては、例えば、フレキシブルディスク,ハードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD−R,DVD−ROM,磁気テープ,不揮発性のメモリーカード,ROM,EEPROM,シリコンディスク等を用いることができる。   As a recording medium for supplying the program, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, silicon A disk or the like can be used.

また、コンピュータが読み出したプログラムを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレーティングシステム)等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
Further, by executing the program read by the computer, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an OS (operating system) operating on the computer based on an instruction of the program is actually It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by performing part or all of the processing and the processing is included.

さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。   Furthermore, after the program read from the recording medium is written in a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or It goes without saying that the CPU or the like provided in the function expansion unit performs part or all of the actual processing and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用しても、1つの機器からなる装置に適用してもよい。   Further, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device.

また、本発明は、システムあるいは装置にプログラムを供給することによって達成される場合にも適応できることは言うまでもない。この場合、本発明を達成するためのプログラムを格納した記録媒体を該システムあるいは装置に読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or apparatus. In this case, by reading a recording medium storing a program for achieving the present invention into the system or apparatus, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

さらに、本発明を達成するためのプログラムをネットワーク上のサーバ,データベース等から通信プログラムによりダウンロードして読み出すことによって、そのシステムあるいは装置が、本発明の効果を享受することが可能となる。   Furthermore, by downloading and reading a program for achieving the present invention from a server, database, etc. on a network by a communication program, the system or apparatus can enjoy the effects of the present invention.

なお、上述した各実施形態およびその変形例を組み合わせた構成も全て本発明に含まれるものである。   In addition, all the structures which combined each embodiment mentioned above and its modification are also included in this invention.

100 製品検索システム
101 クライアント端末
102 Webサーバ
103 WAN
100 Product Search System 101 Client Terminal 102 Web Server 103 WAN

Claims (8)

ユーザの操作を受け付ける情報処理装置と、製品の情報を管理するサーバ装置とが通信可能に接続された製品検索システムであって、
前記情報処理装置は、
ユーザの利用目的の入力を受け付け、ユーザによって入力された利用目的を前記サーバ装置に送信する利用目的送信手段と、
製品情報送信手段によって前記サーバ装置から送信された製品情報を受信し、製品ジャンルごとに表示する製品情報表示手段と、
前記製品情報表示手段によって表示された製品情報に対して、ユーザからの範囲指定によって製品ジャンルごとに選択を受け付ける範囲指定受付手段と、
前記範囲指定受付手段によって指定された製品情報を、異なる製品ジャンルごとに組み合わせる組合せ手段と、
前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を前記サーバ装置に送信する組合せ送信手段と、
判定結果送信手段によって前記サーバ装置から判定結果が送信された場合、前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を表示する組合せ結果表示手段とを備え、
前記サーバ装置は、
前記利用目的と、当該利用目的に必要な製品の詳細情報を示す製品情報を製品ジャンルごとに対応づけて記憶する記憶手段と、
前記利用目的送信手段によって送信された利用目的に基づいて、前記記憶手段に記憶された製品情報を製品ジャンルごとに取得する製品取得手段と、
前記製品取得手段によって取得された製品情報を前記情報処理装置に送信する製品情報送信手段と、
前記組合せ送信手段によって送信された組合わされた製品情報がユーザの利用目的に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって、利用目的に合致すると判定された場合には、前記情報処理装置に判定結果を送信する判定結果送信手段と、
を備えることを特徴とする製品検索システム。
A product search system in which an information processing device that accepts a user operation and a server device that manages product information are communicably connected,
The information processing apparatus includes:
A purpose-of-use transmitting means for receiving a purpose of use of the user and transmitting the purpose of use input by the user to the server device;
Product information display means for receiving product information transmitted from the server device by product information transmission means and displaying the product information for each product genre;
Range designation accepting means for accepting selection for each product genre by range designation from the user for the product information displayed by the product information display means;
Combination means for combining the product information designated by the range designation receiving means for each different product genre;
Combination transmission means for transmitting the product information combined by the combination means to the server device;
When a determination result is transmitted from the server device by the determination result transmission means, the apparatus includes a combination result display means for displaying product information combined by the combination means,
The server device
Storage means for storing the purpose of use and product information indicating detailed information of a product necessary for the purpose of use in association with each product genre;
Product acquisition means for acquiring product information stored in the storage means for each product genre based on the usage purpose transmitted by the usage purpose transmission means;
Product information transmitting means for transmitting product information acquired by the product acquiring means to the information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not the combined product information transmitted by the combination transmitting means matches the purpose of use of the user;
A determination result transmitting means for transmitting a determination result to the information processing apparatus when the determination means determines that the purpose of use is met;
A product search system comprising:
前記情報処理装置は、
前記製品ジャンルのうち、優先順位の選択を受け付ける優先順位受付手段を更に備え、
前記範囲指定受付手段は、前記判定手段によって、利用目的に合致しないと判定された場合には、前記優先順位受付手段によって受け付けた優先順位の低い製品ジャンルの範囲指定を再度受け付けることを特徴とする請求項1に記載の製品検索システム。
The information processing apparatus includes:
Of the product genres, further comprising priority order receiving means for receiving selection of priority order,
The range designation accepting unit accepts again the range designation of a product genre having a low priority accepted by the priority order accepting unit when the judging unit judges that the purpose of use is not met. The product search system according to claim 1.
前記記憶手段は、更に製品のメーカーを示すメーカー情報を記憶し、
前記情報処理装置は、前記メーカー情報を受信して、ユーザからメーカー情報の指定を受け付け、指定されたメーカー情報に対応する製品情報を前記サーバ装置から取得して表示することを特徴とする請求項1または2に記載の製品検索システム。
The storage means further stores manufacturer information indicating the manufacturer of the product,
The information processing apparatus receives the manufacturer information, receives specification of manufacturer information from a user, acquires product information corresponding to the specified manufacturer information from the server apparatus, and displays the product information. The product search system according to 1 or 2.
前記製品取得手段は、前記製品ジャンルの分がすべて終了するまで処理を繰り返すことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の製品検索システム。   The product search system according to claim 1, wherein the product acquisition unit repeats the process until all the product genres are completed. 前記結果表示手段によって表示された組み合わされた製品情報のうち、ユーザから選択されたものの詳細情報を表示することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の製品検索システム。   The product search system according to any one of claims 1 to 4, wherein detailed information on a product selected by the user from among the combined product information displayed by the result display unit is displayed. ユーザの利用目的の入力を受け付け、ユーザによって入力された利用目的をサーバ装置に送信する利用目的送信手段と、製品情報送信手段によって前記サーバ装置から送信された製品情報を受信し、製品ジャンルごとに表示する製品情報表示手段と、前記製品情報表示手段によって表示された製品情報に対して、ユーザからの範囲指定によって製品ジャンルごとに選択を受け付ける範囲指定受付手段と、前記範囲指定受付手段によって指定された製品情報を、異なる製品ジャンルごとに組み合わせる組合せ手段と、前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を前記サーバ装置に送信する組合せ送信手段と、判定結果送信手段によって前記サーバ装置から判定結果が送信された場合、前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を表示する組合せ結果表示手段とを備え、ユーザの操作を受け付ける情報処理装置と通信可能に接続され、前記利用目的と、当該利用目的に必要な製品の詳細情報を示す製品情報を製品ジャンルごとに対応づけて記憶する記憶手段を備えたサーバ装置であって、
前記利用目的送信手段によって送信された利用目的に基づいて、前記記憶手段に記憶された製品情報を製品ジャンルごとに取得する製品取得手段と、
前記製品取得手段によって取得された製品情報を前記情報処理装置に送信する製品情報送信手段と、
前記組合せ送信手段によって送信された組合わされた製品情報がユーザの利用目的に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって、利用目的に合致すると判定された場合には、前記情報処理装置に判定結果を送信する判定結果送信手段と、
を備えることを特徴とするサーバ装置。
For each product genre, a user purpose input unit that receives an input of a user purpose of use and transmits a purpose of use input by the user to the server device and product information transmitted from the server device by the product information transmission unit is received. Product information display means to be displayed, range designation accepting means for accepting selection for each product genre by the range designation from the user for the product information displayed by the product information display means, and designated by the range designation accepting means The combination means for combining the product information for different product genres, the combination transmission means for transmitting the product information combined by the combination means to the server apparatus, and the determination result transmission means from which the determination result is transmitted from the server apparatus. Product information combined by the combination means is displayed. A combination result display means that is communicably connected to an information processing apparatus that accepts a user operation, and associates the purpose of use with product information indicating detailed information of a product necessary for the purpose of use for each product genre. A server device having storage means for storing,
Product acquisition means for acquiring product information stored in the storage means for each product genre based on the usage purpose transmitted by the usage purpose transmission means;
Product information transmitting means for transmitting product information acquired by the product acquiring means to the information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not the combined product information transmitted by the combination transmitting means matches the purpose of use of the user;
A determination result transmitting means for transmitting a determination result to the information processing apparatus when the determination means determines that the purpose of use is met;
A server device comprising:
ユーザの操作を受け付ける情報処理装置と、ユーザの利用目的と、当該利用目的に必要な製品の詳細情報を示す製品情報を製品ジャンルごとに対応づけて記憶する記憶手段を備え、製品の情報を管理するサーバ装置とが通信可能に接続された製品検索システムの制御方法であって、
前記情報処理装置の利用目的送信手段が、ユーザの利用目的の入力を受け付け、ユーザによって入力された利用目的を前記サーバ装置に送信する利用目的送信ステップと、
前記サーバ装置の製品取得手段が、前記利用目的送信ステップによって送信された利用目的に基づいて、前記記憶手段に記憶された製品情報を製品ジャンルごとに取得する製品取得ステップと、
前記サーバ装置の製品情報送信手段が、前記製品取得ステップによって取得された製品情報を前記情報処理装置に送信する製品情報送信ステップと、
前記情報処理装置の製品情報表示手段が、製品情報送信ステップによって前記サーバ装置から送信された製品情報を受信し、製品ジャンルごとに表示する製品情報表示ステップと、
前記情報処理装置の範囲指定受付手段が、前記製品情報表示ステップによって表示された製品情報に対して、ユーザからの範囲指定によって製品ジャンルごとに選択を受け付ける範囲指定受付ステップと、
前記情報処理装置の組合せ手段が、前記範囲指定受付ステップによって指定された製品情報を、異なる製品ジャンルごとに組み合わせる組合せステップと、
前記情報処理装置の組合せ送信手段が、前記組合せステップによって組み合わされた製品情報を前記サーバ装置に送信する組合せ送信ステップと、
前記サーバ装置の判定手段が、前記組合せ送信ステップによって送信された組合わされた製品情報がユーザの利用目的に合致するか否かを判定する判定ステップと、
前記サーバ装置の判定結果送信手段が、前記判定ステップによって利用目的に合致すると判定された場合には、前記情報処理装置に判定結果を送信する判定結果送信ステップと、
前記情報処理装置の結果表示手段が、判定結果送信ステップによって前記サーバ装置から判定結果が送信された場合、前記組合せステップによって組み合わされた製品情報を表示する組合せ結果表示ステップと、
を備えることを特徴とする製品検索システムの制御方法。
Information processing device that accepts user operations, storage means for storing user information indicating the purpose of use of the user and detailed product information necessary for the purpose of use in association with each product genre, and managing product information A method for controlling a product search system in which a server device to be communicably connected is provided,
A purpose-of-use transmitting unit of the information processing device accepts an input of a user's purpose of use and transmits a purpose of use input by the user to the server device; and
A product acquisition step in which the product acquisition unit of the server device acquires the product information stored in the storage unit for each product genre based on the usage purpose transmitted in the usage purpose transmission step;
A product information transmitting step in which the product information transmitting means of the server device transmits the product information acquired by the product acquiring step to the information processing device;
The product information display means of the information processing apparatus receives the product information transmitted from the server apparatus in the product information transmission step, and displays the product information display step for each product genre.
A range designation accepting step in which the range designation accepting unit of the information processing apparatus accepts selection for each product genre by the range designation from the user for the product information displayed by the product information display step;
A combination step in which the combination means of the information processing apparatus combines the product information designated by the range designation reception step for each different product genre;
A combination transmission step in which the combination transmission means of the information processing apparatus transmits the product information combined in the combination step to the server apparatus;
A determination step of determining whether or not the combined product information transmitted by the combination transmission step matches a user's purpose of use;
A determination result transmitting step of transmitting a determination result to the information processing apparatus when the determination result transmitting means of the server device determines that the purpose of use is determined by the determination step;
When the result display means of the information processing device transmits a determination result from the server device by a determination result transmission step, a combination result display step of displaying product information combined by the combination step;
A method for controlling a product search system comprising:
ユーザの操作を受け付ける情報処理装置と、ユーザの利用目的と、当該利用目的に必要な製品の詳細情報を示す製品情報を製品ジャンルごとに対応づけて記憶する記憶手段を備え、製品の情報を管理するサーバ装置とが通信可能に接続された製品検索システムの制御方法をコンピュータに実行させるためのコンピュータに読み取り可能なプログラムであって、
前記情報処理装置を、
ユーザの利用目的の入力を受け付け、ユーザによって入力された利用目的を前記サーバ装置に送信する利用目的送信手段と、
製品情報送信手段によって前記サーバ装置から送信された製品情報を受信し、製品ジャンルごとに表示する製品情報表示手段と、
前記製品情報表示手段によって表示された製品情報に対して、ユーザからの範囲指定によって製品ジャンルごとに選択を受け付ける範囲指定受付手段と、
前記範囲指定受付手段によって指定された製品情報を、異なる製品ジャンルごとに組み合わせる組合せ手段と、
前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を前記サーバ装置に送信する組合せ送信手段と、
判定結果送信手段によって前記サーバ装置から判定結果が送信された場合、前記組合せ手段によって組み合わされた製品情報を表示する組合せ結果表示手段として機能させ、
前記サーバ装置を、
前記利用目的送信手段によって送信された利用目的に基づいて、前記記憶手段に記憶された製品情報を製品ジャンルごとに取得する製品取得手段と、
前記製品取得手段によって取得された製品情報を前記情報処理装置に送信する製品情報送信手段と、
前記組合せ送信手段によって送信された組合わされた製品情報がユーザの利用目的に合致するか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によって、利用目的に合致すると判定された場合には、前記情報処理装置に判定結果を送信する判定結果送信手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
Information processing device that accepts user operations, storage means for storing user information indicating the purpose of use of the user and detailed product information necessary for the purpose of use in association with each product genre, and managing product information A computer-readable program for causing a computer to execute a control method of a product search system that is communicably connected to a server device.
The information processing apparatus;
A purpose-of-use transmitting means for receiving a purpose of use of the user and transmitting the purpose of use input by the user to the server device;
Product information display means for receiving product information transmitted from the server device by product information transmission means and displaying the product information for each product genre;
Range designation accepting means for accepting selection for each product genre by range designation from the user for the product information displayed by the product information display means;
Combination means for combining the product information designated by the range designation receiving means for each different product genre;
Combination transmission means for transmitting the product information combined by the combination means to the server device;
When a determination result is transmitted from the server device by the determination result transmission unit, it functions as a combination result display unit that displays product information combined by the combination unit,
The server device,
Product acquisition means for acquiring product information stored in the storage means for each product genre based on the usage purpose transmitted by the usage purpose transmission means;
Product information transmitting means for transmitting product information acquired by the product acquiring means to the information processing apparatus;
Determining means for determining whether or not the combined product information transmitted by the combination transmitting means matches the purpose of use of the user;
A program that causes a function to serve as a determination result transmission unit that transmits a determination result to the information processing apparatus when the determination unit determines that the purpose of use is met.
JP2010273999A 2010-12-08 2010-12-08 Product retrieval system, server device, control method and program thereof Withdrawn JP2012123640A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273999A JP2012123640A (en) 2010-12-08 2010-12-08 Product retrieval system, server device, control method and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010273999A JP2012123640A (en) 2010-12-08 2010-12-08 Product retrieval system, server device, control method and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012123640A true JP2012123640A (en) 2012-06-28

Family

ID=46505006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010273999A Withdrawn JP2012123640A (en) 2010-12-08 2010-12-08 Product retrieval system, server device, control method and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012123640A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156304A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 日本バルカー工業株式会社 Recommended sealing material selection system
JP2016139196A (en) * 2015-01-26 2016-08-04 東色ピグメント株式会社 Device, method and computer program for retrieving combination of commodities
US10430808B2 (en) 2015-04-16 2019-10-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Non-transitory computer readable medium and information processing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015156304A1 (en) * 2014-04-11 2015-10-15 日本バルカー工業株式会社 Recommended sealing material selection system
JPWO2015156304A1 (en) * 2014-04-11 2017-04-13 日本バルカー工業株式会社 Recommended sealing material selection system
JP2016139196A (en) * 2015-01-26 2016-08-04 東色ピグメント株式会社 Device, method and computer program for retrieving combination of commodities
US10430808B2 (en) 2015-04-16 2019-10-01 Fuji Xerox Co., Ltd. Non-transitory computer readable medium and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5592378B2 (en) Object detection and user settings
JP6243006B2 (en) Integration of cloud services for online sharing
US7640576B2 (en) Print system, apparatus, and method for performing printing based on document information stored in document server
US20210112143A1 (en) Information processing system, service providing device, and information processing method
CN101206619B (en) Data processing apparatus and control method thereof
JP2008152370A (en) Information processor, data retrieval method, and data retrieval program
JP4938737B2 (en) Product search system, product search method, and program
JP2006248217A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2012123640A (en) Product retrieval system, server device, control method and program thereof
US20050268244A1 (en) Method and system to provide direct access to subviews
JP5408241B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5659753B2 (en) Form system, server, information processing apparatus, processing method thereof, and program.
CN107766018B (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP2002132825A (en) System, method, and program for image retrieval, computer-readable storage medium with recorded image retrieving program, and image retrieving device
JP6572984B2 (en) Electronic form system, form retrieval apparatus, control method, and program
US10586078B2 (en) Document system, control method, and storage medium
JP2005208919A (en) Method for distributing data by grid system, grid system, grid mediation device, and grid mediation program
JP2007249806A (en) Document sharing system
JP2013131049A (en) Workflow system, method for controlling the same and program, and information processing apparatus, method for controlling the same and program
US20110261374A1 (en) Image processing system, image processing apparatus and judgment apparatus
JP5874705B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP6353269B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2015143975A (en) Workflow system, workflow management device, workflow management method, and program
JP2005157858A (en) Network system, network device, electronic certification processing method, storage medium storing computer-readable program, and program
JP2021179792A (en) Program, information processing method, and information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130531

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20140304