JP2012123291A - Polarizing plate and liquid-crystal display - Google Patents

Polarizing plate and liquid-crystal display Download PDF

Info

Publication number
JP2012123291A
JP2012123291A JP2010275465A JP2010275465A JP2012123291A JP 2012123291 A JP2012123291 A JP 2012123291A JP 2010275465 A JP2010275465 A JP 2010275465A JP 2010275465 A JP2010275465 A JP 2010275465A JP 2012123291 A JP2012123291 A JP 2012123291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
carbon atoms
protective film
cellulose acylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010275465A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuki Kaneko
由紀 金子
Kaori Ono
香織 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Advanced Layers Inc
Original Assignee
Konica Minolta Advanced Layers Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Advanced Layers Inc filed Critical Konica Minolta Advanced Layers Inc
Priority to JP2010275465A priority Critical patent/JP2012123291A/en
Publication of JP2012123291A publication Critical patent/JP2012123291A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a polarizing plate and liquid-crystal display having a cellulose acylate-based protective film which is a thin film with low haze and has sufficient ultraviolet absorbability to prevent panel deterioration.SOLUTION: The polarizing plate is formed by sandwiching a polarizer between a protective film A and a protective film B. The protective film A is a cellulose acylate film which: at least contains cellulose acylate with the total degree of acyl substitution 2.0-2.5 and an ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab) with the maximum absorption wavelength 380 nm or less; and has a phase difference with in-plane retardation Ro in the range of 30-90 nm and thickness retardation Rth in the range of 70-300 nm.

Description

本発明は、偏光板及び液晶表示装置に関し、より詳しくは特定の総アシル置換度を有するセルロースアシレート、及び特定の紫外線吸収剤を含有し位相差を有するセルロースアシレート系保護フィルムを有した偏光板及び液晶表示装置に関する。   The present invention relates to a polarizing plate and a liquid crystal display device, and more specifically, a cellulose acylate having a specific total acyl substitution degree, and a polarized light having a cellulose acylate-based protective film containing a specific ultraviolet absorber and having a phase difference The present invention relates to a plate and a liquid crystal display device.

液晶表示装置は、従来から卓上計算機や電子時計などに使用されてきたが、近年、その用途が急激に広がりつつある。すなわち、携帯電話などのモバイル機器から大型テレビまで、画面サイズを問わずに液晶表示装置が使用されるようになってきている。   Conventionally, liquid crystal display devices have been used in desktop calculators, electronic timepieces, and the like, but their use has been rapidly expanding in recent years. That is, liquid crystal display devices have been used from mobile devices such as mobile phones to large televisions regardless of screen size.

液晶表示装置に広く一般に用いられている偏光板は、ポリビニルアルコール系樹脂フィルムに二色性色素が吸着配向された偏光子の両面に、液状の接着剤を介して、トリアセチルセルロースフィルムに代表されるセルロースアシレート系保護フィルムを積層した構成で製造されている。この状態で、あるいは必要により粘着剤又は接着剤を介して光学特性を有する位相差フィルムや光学補償フィルムなどの種々の光学層を貼り合わせた形態で、液晶セルなどの画像表示素子に貼り合わせて用いられる。   A polarizing plate widely used in a liquid crystal display device is represented by a triacetyl cellulose film via a liquid adhesive on both sides of a polarizer in which a dichroic dye is adsorbed and oriented on a polyvinyl alcohol resin film. It is manufactured with the structure which laminated | stacked the cellulose acylate type | system | group protective film. In this state, or if necessary, in a form in which various optical layers such as a retardation film and an optical compensation film having optical properties are bonded via an adhesive or an adhesive, and bonded to an image display element such as a liquid crystal cell. Used.

最近、携帯電話などのモバイル用途の液晶表示装置においては、デザインの面や携帯性の面から、モジュール全体を薄くしてスリム化することが進みつつある。当然のことながら、そこに使用される偏光板についてもさらなる薄型軽量化が要望されている。   In recent years, liquid crystal display devices for mobile use such as mobile phones are becoming thinner and slimmer from the viewpoint of design and portability. As a matter of course, there is a demand for further reduction in thickness and weight of the polarizing plate used there.

一方、偏光板の保護フィルムには、液晶パネルを紫外線から保護する目的で、紫外線吸収剤が使用されている。とくに液晶パネルの視認側偏光板表面の保護フィルムとバックライト側偏光板表面の保護フィルムに該紫外線吸収剤が添加されてきた。   On the other hand, an ultraviolet absorber is used for the protective film of the polarizing plate for the purpose of protecting the liquid crystal panel from ultraviolet rays. In particular, the ultraviolet absorber has been added to the protective film on the surface of the viewing side polarizing plate of the liquid crystal panel and the protective film on the surface of the backlight side polarizing plate.

しかしながら上記偏光板の表面側保護フィルムを単に薄くしていくと、パネルを紫外線から保護する為に添加されている紫外線吸収剤の含有量も少なくなりパネルの耐久性、特にコントラストが劣化する。その為、該保護フィルムに薄膜でも十分な紫外線吸収性能を持つことができる量の紫外線吸収剤を含ませ薄膜化を実施したところ、紫外線吸収剤のブリードアウトによるヘイズの上昇が見られ、特に上記表面側の保護フィルムは外気や熱に晒されるため、その傾向が顕著であった。   However, if the surface-side protective film of the polarizing plate is simply made thinner, the content of the ultraviolet absorber added to protect the panel from ultraviolet rays decreases, and the durability of the panel, particularly the contrast, deteriorates. Therefore, when the thin film was formed by including an ultraviolet absorber in an amount capable of having sufficient UV absorption performance even in a thin film, an increase in haze due to bleeding out of the ultraviolet absorber was observed. Since the protective film on the surface side was exposed to the outside air and heat, the tendency was remarkable.

上記薄膜化に伴う紫外線吸収剤の析出や高温高湿下によるブリードアウトが生じることの少ない紫外線吸収剤の技術が開示されているが(例えば、特許文献1参照。)、該紫外線吸収剤を含有する薄膜化されたセルロースアシレート系保護フィルムには依然として上記課題があることが分かった。   Although the technique of the ultraviolet absorber with which precipitation of the ultraviolet absorber accompanying the said thin film formation or the bleed-out by high temperature and high humidity does not produce is disclosed (for example, refer patent document 1), this ultraviolet absorber is contained. It has been found that the cellulose acylate protective film having a reduced thickness still has the above problems.

そのため、構成部材の低減による薄型化及び軽量化を図るモバイル用途の偏光板の分野では、薄膜でヘイズが低く、パネル劣化防止のために十分な紫外線吸収性能を持ったセルロースアシレートフィルム系保護フィルムを有した偏光板の開発が求められている。   Therefore, in the field of mobile-use polarizing plates, which are designed to be thinner and lighter by reducing the number of components, a cellulose acylate film-based protective film with a thin film, low haze, and sufficient UV absorption performance to prevent panel deterioration There is a demand for the development of polarizing plates having the following characteristics.

特開2009−96971号公報JP 2009-96971 A

従って、本発明の目的は、薄膜でヘイズが低く、パネル劣化防止のために十分な紫外線吸収性能を持ったセルロースアシレート系保護フィルムを有した偏光板及び液晶表示装置を提供することにある。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a polarizing plate and a liquid crystal display device having a cellulose acylate protective film having a thin film, low haze, and sufficient ultraviolet absorption performance for preventing panel deterioration.

本発明の上記目的は以下の構成により達成される。   The above object of the present invention is achieved by the following configurations.

1.偏光子の両面を保護フィルムA、及び保護フィルムBによって挟持した偏光板において、該保護フィルムAが総アシル置換度2.0〜2.5のセルロースアシレート及び380nm以下に最大吸収波長を有する下記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤を少なくとも含有し、面内レターデーションRoが30〜90nm、厚み方向のレターデーションRthが70〜300nmの範囲の位相差を有するセルロースアシレートフィルムであることを特徴とする偏光板。   1. In the polarizing plate in which both surfaces of the polarizer are sandwiched between the protective film A and the protective film B, the protective film A has a cellulose acylate with a total acyl substitution degree of 2.0 to 2.5 and a maximum absorption wavelength below 380 nm. It is a cellulose acylate film containing at least an ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab), having an in-plane retardation Ro of 30 to 90 nm and a retardation Rth in the thickness direction of 70 to 300 nm. A polarizing plate characterized by that.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

(R〜Rは水素原子、ハロゲン原子、置換基を表し、X、Yは水素原子、ハロゲン原子、ヘテロ原子でベンゼン環に結合している置換基であり、X、Yのいずれか一方はヘテロ原子でベンゼン環に結合している置換基である)
2.前記保護フィルムA、及び前記保護フィルムBの幅が1.9〜2.5mの範囲、膜厚が10〜65μmの範囲であることを特徴とする前記1に記載の偏光板。
(R 1 to R 6 represent a hydrogen atom, a halogen atom, and a substituent, and X and Y are substituents bonded to the benzene ring by a hydrogen atom, a halogen atom, or a hetero atom, and either X or Y Is a substituent bonded to the benzene ring by a heteroatom)
2. 2. The polarizing plate according to 1 above, wherein the protective film A and the protective film B have a width of 1.9 to 2.5 m and a film thickness of 10 to 65 μm.

3.前記保護フィルムAが位相差調整剤、及び可塑剤を含有することを特徴とする前記1または2に記載の偏光板。   3. 3. The polarizing plate as described in 1 or 2 above, wherein the protective film A contains a retardation adjusting agent and a plasticizer.

4.前記保護フィルムAが延伸処理されていることを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載の偏光板。   4). The polarizing plate according to any one of 1 to 3, wherein the protective film A is stretched.

5.前記保護フィルムBが紫外線吸収剤を含有しないセルロースアシレートフィルムであることを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載の偏光板。   5). 5. The polarizing plate according to any one of 1 to 4, wherein the protective film B is a cellulose acylate film containing no ultraviolet absorber.

6.前記1〜5のいずれか1項に記載の偏光板を有する液晶表示装置であって、前記保護フィルムAが液晶セル面に貼合されていることを特徴とする液晶表示装置。   6). It is a liquid crystal display device which has a polarizing plate of any one of said 1-5, Comprising: The said protective film A is bonded by the liquid crystal cell surface, The liquid crystal display device characterized by the above-mentioned.

本発明によれば、薄膜でヘイズが低く、パネル劣化防止のために十分な紫外線吸収性能を持ったセルロースアシレート系保護フィルムを有した偏光板及び液晶表示装置を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the polarizing plate and liquid crystal display device which have a cellulose acylate type | system | group protective film with a low haze, a low haze, and sufficient ultraviolet absorption performance for prevention of panel deterioration can be provided.

以下本発明を実施するための形態について詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail, but the present invention is not limited thereto.

本発明者らは、上記課題に鑑み鋭意検討した結果、偏光子の両面を保護フィルムA、及び保護フィルムBによって挟持した偏光板において、該保護フィルムAが総アシル置換度2.0〜2.5のセルロースアシレート及び380nm以下に最大吸収波長を有する前記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤を少なくとも含有し、面内レターデーションRoが30〜90nm、厚み方向のレターデーションRthが70〜300nmの範囲の位相差を有するセルロースアシレートフィルムであることを特徴とする偏光板によって、薄膜でヘイズが低く、パネル劣化防止のために十分な紫外線吸収性能を有する偏光板を提供できることを見出したものである。   As a result of intensive studies in view of the above problems, the present inventors have found that the protective film A has a total acyl substitution degree of 2.0 to 2 in the polarizing plate in which both surfaces of the polarizer are sandwiched between the protective film A and the protective film B. 5 and a UV absorber represented by the above general formula (Ab) having a maximum absorption wavelength at 380 nm or less, an in-plane retardation Ro of 30 to 90 nm, and a thickness direction retardation Rth of 70. It has been found that a polarizing plate characterized by being a cellulose acylate film having a retardation in a range of ˜300 nm can provide a polarizing plate having a thin film with low haze and sufficient ultraviolet absorption performance to prevent panel deterioration. It is a thing.

前記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤は、従来の偏光板保護フィルムとして使用されている総アシル基置換度が2.7〜3.0であるトリアセチルセルロースとの相溶性にある程度優れているものの、薄膜化によるブリードアウト性と、十分な紫外線吸収能の維持の両立は困難であった。   The ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab) has a certain degree of compatibility with triacetylcellulose having a total acyl group substitution degree of 2.7 to 3.0, which is used as a conventional polarizing plate protective film. Although excellent, it was difficult to achieve both a bleed-out property by thinning and maintaining a sufficient UV absorption ability.

本発明者らは、前記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤と種々なセルロースアシレートとの組み合わせを検討する過程で、総アシル置換度2.0〜2.5のセルロースアシレートと組み合わせると相溶性が極めて優れており、薄膜化しても十分な紫外線吸収性能を付与できる量を含有させ得ることを見出した。   In the process of studying the combination of the ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab) and various cellulose acylates, the present inventors have obtained a cellulose acylate having a total acyl substitution degree of 2.0 to 2.5. It has been found that when combined, the compatibility is extremely excellent, and an amount capable of imparting sufficient ultraviolet absorbing performance can be contained even when the film is thinned.

総アシル置換度2.0〜2.5のセルロースアシレートを用いたセルロースアシレートフィルムは、総アシル置換度が低いことにより親水性基が多く存在するが、該親水性基の存在が前記紫外線吸収剤との相溶性を格段に良化した要因と推定している。また、該セルロースアシレートを用いたセルロースアシレートフィルムは延伸処理によってセルロース分子が伸ばされた状態であると、更に該相溶性により良い影響を及ぼすことも分かった。この延伸処理によって該セルロースアシレートフィルムは位相差を有することになり、光学補償フィルムとして用いることができる。   A cellulose acylate film using cellulose acylate having a total acyl substitution degree of 2.0 to 2.5 has many hydrophilic groups due to a low total acyl substitution degree. It is estimated that the compatibility with the absorbent is a significant improvement. It was also found that the cellulose acylate film using the cellulose acylate has a better influence on the compatibility when the cellulose molecules are stretched by the stretching treatment. By this stretching treatment, the cellulose acylate film has a retardation, and can be used as an optical compensation film.

また、該セルロースアシレートを用いたセルロースアシレートフィルムは本質的に親水性に富んでいるため、偏光板保護フィルムとして用いる場合は、外気やバックライトの熱が直接影響する表面側に用いるよりも、液晶セルに貼合する側、すなわち位相差を有する保護フィルムAとして用いることが、偏光板に光学補償機能を付与する観点からも本発明の好ましい実施態様である。   In addition, since the cellulose acylate film using the cellulose acylate is inherently rich in hydrophilicity, when used as a polarizing plate protective film, it is more than used on the surface side where the heat of the outside air or the backlight directly affects. From the viewpoint of imparting an optical compensation function to the polarizing plate, use as a protective film A having a phase difference is a preferable embodiment of the present invention.

更にこの実施態様の場合、本発明に係る保護フィルムAとは偏光子を挟んで反対側の面に貼合する保護フィルムBは、紫外線吸収剤を含まなくてもよく、外気や熱の影響を受けやすくブリードアウトやヘイズ上昇を防ぐという観点からも、また薄膜化という観点からも紫外線吸収剤を含まないことが好ましい。   Furthermore, in the case of this embodiment, the protective film A according to the present invention, which is bonded to the opposite surface across the polarizer, does not need to contain an ultraviolet absorber, and is influenced by the outside air and heat. It is preferable not to contain an ultraviolet absorber from the viewpoint of being easy to receive and preventing bleeding out and haze rise, and also from the viewpoint of thinning.

以下本発明を詳細に説明する。   The present invention will be described in detail below.

<一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤>
本発明に係る保護フィルムAは、下記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤を含有することが特徴であり、該紫外線吸収剤は総アシル置換度2.0〜2.5のセルロースアシレートとの相溶性に優れる。
<Ultraviolet absorber represented by general formula (Ab)>
The protective film A according to the present invention is characterized by containing an ultraviolet absorber represented by the following general formula (Ab), and the ultraviolet absorber has a total acyl substitution degree of 2.0 to 2.5. Excellent compatibility with rate.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

(R〜Rは水素原子、ハロゲン原子、置換基を表し、X、Yは水素原子、ハロゲン原子、ヘテロ原子でベンゼン環に結合している置換基であり、X、Yのいずれか一方はヘテロ原子でベンゼン環に結合している置換基である)
上記置換基は、例えばアルキル基、アルケニル基、アリール基、ヘテロ環基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロ環オキシ基、アシルオキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、カルバモイル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アニリノ基、アシルアミノ基、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、スルホンアミド基、スルファモイルアミノ基、スルホニル基、スルファモイル基、スルホニルアミノ基、ウレイド基、イミド基、シリル基、アルキルチオ基などが挙げられる。
(R 1 to R 6 represent a hydrogen atom, a halogen atom, and a substituent, and X and Y are substituents bonded to the benzene ring by a hydrogen atom, a halogen atom, or a hetero atom, and either X or Y Is a substituent bonded to the benzene ring by a heteroatom)
Examples of the substituent include an alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, a heterocyclic group, an alkoxy group, an aryloxy group, a heterocyclic oxy group, an acyloxy group, an acyl group, an alkoxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group, a carbamoyl group, and an amino group. Group, alkylamino group, anilino group, acylamino group, hydroxyl group, cyano group, nitro group, sulfonamido group, sulfamoylamino group, sulfonyl group, sulfamoyl group, sulfonylamino group, ureido group, imide group, silyl group, An alkylthio group etc. are mentioned.

また、X、Yのいずれか一方のヘテロ原子数は2個以上であることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the number of heteroatoms of either X or Y is 2 or more.

一般式(Ab)の化合物は好ましくは水酸基の数を3個以上有することが好ましい。また、置換基にハロゲンを含まないことが好ましい。   The compound of the general formula (Ab) preferably has 3 or more hydroxyl groups. Further, it is preferable that the substituent does not contain halogen.

一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤の具体例を下記に示すが、本発明はこれに限定されるものではない。   Specific examples of the ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab) are shown below, but the present invention is not limited thereto.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

本発明に係る紫外線吸収剤の保護フィルムA中の含有量は、0.1〜40質量%の割合で添加することが好ましく、0.5〜10質量%で添加することが好ましい。   The content of the ultraviolet absorbent according to the present invention in the protective film A is preferably added at a rate of 0.1 to 40% by mass, and preferably 0.5 to 10% by mass.

<セルロースアシレート>
本発明に係る保護フィルムAはセルロースアシレートフィルムであり、前記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤との相溶性に優れ、かつ位相差発現性が高く、高い位相差を有する位相差フィルムとする場合であっても薄膜化可能である観点から、総アシル置換度が2.0〜2.5であるセルロースアシレートからなるフィルムが用いられる。好ましくは該セルロースアシレートはジアセチルセルロースである。
<Cellulose acylate>
The protective film A according to the present invention is a cellulose acylate film, which is excellent in compatibility with the ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab), has a high retardation, and has a high retardation. A film made of cellulose acylate having a total acyl substitution degree of 2.0 to 2.5 is used from the viewpoint of being able to reduce the thickness even if it is a film. Preferably, the cellulose acylate is diacetyl cellulose.

総アシル置換度の測定方法は、ASTMのD−817−91に準じて実施することができ、好ましい総アシル置換度は、2.2〜2.45である。   The total acyl substitution degree can be measured in accordance with ASTM D-817-91, and the preferred total acyl substitution degree is 2.2 to 2.45.

セルロースアシレートの総アシル置換度が2.0を下回る場合には、ドープ粘度の上昇によるフィルム面品質の劣化、延伸張力の上昇によるヘイズアップなどが発生することがある。また、総アシル置換度が2.5より大きい場合は、必要な位相差が得られ難い。   When the total acyl substitution degree of cellulose acylate is less than 2.0, deterioration of film surface quality due to an increase in dope viscosity, haze increase due to an increase in stretching tension, and the like may occur. Further, when the total acyl substitution degree is larger than 2.5, it is difficult to obtain a necessary phase difference.

セルロースアシレートの数平均分子量(Mn)は、30000〜300000の範囲が得られるフィルムの機械的強度が強く好ましい。更に50000〜200000のものが好ましく用いられる。   The number average molecular weight (Mn) of the cellulose acylate is preferable because the mechanical strength of the film from which a range of 30000 to 300000 is obtained is strong. Furthermore, the thing of 50000-200000 is used preferably.

セルロースアシレートの重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比Mw/Mnの値は、1.4〜3.0であることが好ましい。   The value of the ratio Mw / Mn of the weight average molecular weight (Mw) and the number average molecular weight (Mn) of the cellulose acylate is preferably 1.4 to 3.0.

セルロースアシレートの数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を用いて測定した。   The number average molecular weight (Mn) and weight average molecular weight (Mw) of the cellulose acylate were measured using gel permeation chromatography (GPC).

測定条件は以下の通りである。   The measurement conditions are as follows.

溶媒: メチレンクロライド
カラム: Shodex K806、K805、K803G(昭和電工(株)製を3本接続して使用した)
カラム温度:25℃
試料濃度: 0.1質量%
検出器: RI Model 504(GLサイエンス社製)
ポンプ: L6000(日立製作所(株)製)
流量: 1.0ml/min
校正曲線: 標準ポリスチレンSTK standard ポリスチレン(東ソー(株)製)Mw=1000000〜500の13サンプルによる校正曲線を使用した。13サンプルは、ほぼ等間隔に用いる。
Solvent: Methylene chloride Column: Shodex K806, K805, K803G (Used by connecting three Showa Denko Co., Ltd.)
Column temperature: 25 ° C
Sample concentration: 0.1% by mass
Detector: RI Model 504 (manufactured by GL Sciences)
Pump: L6000 (manufactured by Hitachi, Ltd.)
Flow rate: 1.0ml / min
Calibration curve: Standard polystyrene STK standard polystyrene (manufactured by Tosoh Corporation) Mw = 100000 to 500 calibration curves with 13 samples were used. Thirteen samples are used at approximately equal intervals.

本発明に用いられるセルロースアシレートは公知の方法で合成することができる。   The cellulose acylate used in the present invention can be synthesized by a known method.

セルロースアシレートの原料のセルロースとしては、特に限定はないが、綿花リンター、木材パルプ(針葉樹由来、広葉樹由来)、ケナフ等を挙げることが出来る。またそれらから得られたセルロースアシレートはそれぞれ任意の割合で混合使用することが出来る。   Cellulose as a raw material for cellulose acylate is not particularly limited, and examples thereof include cotton linter, wood pulp (derived from conifers and hardwoods), kenaf and the like. Moreover, the cellulose acylate obtained from them can be mixed and used at an arbitrary ratio.

本発明に係るセルロースアシレートは、公知の方法により製造することができる。具体的には特開平10−45804号に記載の方法を参考にして合成することができる。   The cellulose acylate according to the present invention can be produced by a known method. Specifically, it can be synthesized with reference to the method described in JP-A-10-45804.

市販品としては、ダイセル社L20、L30、L40、L50、イーストマンケミカル社のCa398−3、Ca398−6、Ca398−10、Ca398−30、Ca394−60Sが挙げられる。   Examples of commercially available products include Daicel Corporation L20, L30, L40, and L50, and Eastman Chemical's Ca398-3, Ca398-6, Ca398-10, Ca398-30, and Ca394-60S.

本発明に係る保護フィルムBは特に限定されるものではないが、セルロースアシレートフィルムであることが好ましく、外気、熱への耐久性の観点から、総アシル置換度が2.7〜3.0であるセルロースアシレートフィルム、すなわちトリアセチルセルロースフィルムであることが好ましい。   Although the protective film B which concerns on this invention is not specifically limited, It is preferable that it is a cellulose acylate film, and a total acyl substitution degree is 2.7-3.0 from a viewpoint of durability to external air and a heat | fever. It is preferable that the cellulose acylate film is a triacetyl cellulose film.

以降、本発明に係るセルロースアシレートフィルムというときは、本発明に係る保護フィルムA、保護フィルムBを意味するものとする。   Hereinafter, the cellulose acylate film according to the present invention means the protective film A and the protective film B according to the present invention.

<他の添加剤>
本発明に係るセルロースアシレートフィルムは、本発明に係る紫外線吸収剤以外の添加剤としては、レターデーション調整剤、可塑剤、劣化(酸化)防止剤、剥離助剤、界面活性剤、染料、微粒子等を含有することが好ましい。
<Other additives>
The cellulose acylate film according to the present invention includes, as additives other than the ultraviolet absorber according to the present invention, a retardation adjusting agent, a plasticizer, a deterioration (oxidation) inhibitor, a peeling aid, a surfactant, a dye, and fine particles. Etc. are preferably contained.

本発明に係る保護フィルムAには、レターデーション調整剤、耐熱耐湿性を付与する可塑剤、劣化(酸化)防止剤を含有することが好ましく、本発明に係る保護フィルムBには、上記添加剤を必要に応じて含有させることが好ましい。   The protective film A according to the present invention preferably contains a retardation adjusting agent, a plasticizer imparting heat and humidity resistance, and a deterioration (oxidation) inhibitor, and the protective film B according to the present invention contains the above additives. It is preferable to contain as needed.

本発明において、微粒子以外の添加剤についてはセルロースアシレート溶液の調製の際に添加してもよいし、微粒子分散液の調製の際に添加してもよい。   In the present invention, additives other than fine particles may be added when preparing the cellulose acylate solution, or may be added when preparing the fine particle dispersion.

<レターデーション調整剤>
本発明に係るレターデーション調整剤とは、レターデーション低減剤、レターデーション発現剤の両者をいう。
<Retardation adjuster>
The retardation adjusting agent according to the present invention refers to both a retardation reducing agent and a retardation developing agent.

(レターデーション低減剤)
本発明に係るセルロースアシレートフィルムにレターデーション低減剤として用いられる高分子量添加剤は、その化合物中に繰り返し単位を有するものであり、数平均分子量が700〜10000のものが好ましい。高分子量添加剤は、溶液流延法において、溶媒の揮発速度を速めたり、残留溶媒量を低減する機能も有する。さらに、機械的性質向上、柔軟性付与、耐吸水性付与、水分透過率低減等のフィルム改質の観点で、有用な効果を示す。
(Retardation reducing agent)
The high molecular weight additive used as a retardation reducing agent for the cellulose acylate film according to the present invention has a repeating unit in the compound, and preferably has a number average molecular weight of 700 to 10,000. The high molecular weight additive also has a function of increasing the volatilization rate of the solvent and reducing the amount of residual solvent in the solution casting method. Furthermore, it exhibits useful effects from the viewpoint of film modification such as improvement in mechanical properties, imparting flexibility, imparting water absorption resistance, and reducing moisture permeability.

ここで、本発明における高分子量添加剤の数平均分子量は、より好ましくは数平均分子量700〜8000であり、さらに好ましくは数平均分子量700〜5000であり、特に好ましくは数平均分子量1000〜5000である。   Here, the number average molecular weight of the high molecular weight additive in the present invention is more preferably a number average molecular weight of 700 to 8000, still more preferably a number average molecular weight of 700 to 5000, and particularly preferably a number average molecular weight of 1000 to 5000. is there.

以下、本発明に用いられる高分子量添加剤について、その具体例を挙げながら詳細に説明するが、本発明で用いられる高分子量添加剤がこれらのものに限定されるわけでないことは言うまでもない。   Hereinafter, although the high molecular weight additive used for this invention is demonstrated in detail, giving the specific example, it cannot be overemphasized that the high molecular weight additive used by this invention is not necessarily limited to these.

高分子系添加剤としては、ポリエステル系ポリマー、スチレン系ポリマーおよびアクリル系ポリマーおよびこれら等の共重合体から選択され、脂肪族ポリエステル、アクリル系ポリマーおよびスチレン系ポリマーが好ましい。また、スチレン系ポリマー、アクリル系ポリマーといった、負の固有複屈折を有するポリマーを少なくとも一種含まれることが好ましい。   The polymer additive is selected from polyester polymers, styrene polymers, acrylic polymers and copolymers thereof, and aliphatic polyesters, acrylic polymers and styrene polymers are preferred. Moreover, it is preferable that at least one polymer having negative intrinsic birefringence, such as a styrene polymer and an acrylic polymer, is included.

前記ポリエステル系ポリマーとしては、炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸と、炭素数2〜12の脂肪族ジオール、炭素数4〜20のアルキルエーテルジオールから選ばれる少なくとも1種類以上のジオールとの反応によって得られるものであり、かつ反応物の両末端は反応物のままでもよいが、さらにモノカルボン酸類やモノアルコール類またはフェノール類を反応させて、所謂末端の封止を実施してもよい。この末端封止は、特にフリーなカルボン酸類を含有させないために実施されることが、保存性などの点で有効である。本発明に係るポリエステル系ポリマーに使用されるジカルボン酸は、炭素数4〜20の脂肪族ジカルボン酸残基または炭素数8〜20の芳香族ジカルボン酸残基であることが好ましい。   The polyester polymer is a reaction of an aliphatic dicarboxylic acid having 2 to 20 carbon atoms with at least one diol selected from an aliphatic diol having 2 to 12 carbon atoms and an alkyl ether diol having 4 to 20 carbon atoms. The both ends of the reaction product may be left as the reaction product, or a so-called end-capping may be carried out by further reacting monocarboxylic acids, monoalcohols or phenols. It is effective in terms of storage stability that the end capping is performed in particular so as not to contain free carboxylic acids. The dicarboxylic acid used in the polyester polymer according to the present invention is preferably an aliphatic dicarboxylic acid residue having 4 to 20 carbon atoms or an aromatic dicarboxylic acid residue having 8 to 20 carbon atoms.

本発明で好ましく用いられる炭素数2〜20の脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸および1,4−シクロヘキサンジカルボン酸が挙げられる。   Examples of the aliphatic dicarboxylic acid having 2 to 20 carbon atoms preferably used in the present invention include oxalic acid, malonic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, glutaric acid, adipic acid, pimelic acid, suberic acid, and azelaic acid. , Sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid.

これらの中でも好ましい脂肪族ジカルボン酸としては、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸である。特に好ましくは、脂肪族ジカルボン酸成分としてはコハク酸、グルタル酸、アジピン酸である。   Among these, preferable aliphatic dicarboxylic acids are malonic acid, succinic acid, maleic acid, fumaric acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, and 1,4-cyclohexanedicarboxylic acid. Particularly preferably, the aliphatic dicarboxylic acid component is succinic acid, glutaric acid, or adipic acid.

高分子量添加剤に利用されるジオールは、例えば、炭素数2〜20の脂肪族ジオール、炭素数4〜20のアルキルエーテルジオールから選ばれるものである。   The diol utilized for the high molecular weight additive is selected from, for example, an aliphatic diol having 2 to 20 carbon atoms and an alkyl ether diol having 4 to 20 carbon atoms.

炭素原子2〜20の脂肪族ジオールとしては、アルキルジオールおよび脂環式ジオール類を挙げることができ、例えば、エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール(3,3−ジメチロ−ルペンタン)、2−n−ブチル−2−エチル−1,3プロパンジオール(3,3−ジメチロールヘプタン)、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−オクタデカンジオール等があり、これらのグリコールは、1種または2種以上の混合物として使用される。   Examples of the aliphatic diol having 2 to 20 carbon atoms include alkyl diols and alicyclic diols, such as ethane diol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, and 1,2-butane. Diol, 1,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol (neopentyl glycol) ), 2,2-diethyl-1,3-propanediol (3,3-dimethylolpentane), 2-n-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol (3,3-dimethylolheptane), 3 -Methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 2,2,4-trimethyl-1,3-pentanediol, 2-ethyl 1,3-hexanediol, 2-methyl-1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,12-octadecanediol, and the like. Used as a mixture of two or more.

好ましい脂肪族ジオールとしては、エタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールであり、特に好ましくはエタンジオール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノールである。   Preferred aliphatic diols include ethanediol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 2-methyl-1,3-propanediol, 1 , 4-butanediol, 1,5-pentanediol, 3-methyl-1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, 1,4-cyclohexanediol, 1,4-cyclohexanedimethanol, particularly preferred Is ethanediol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 1,6- Hexanediol, 1,4-cyclohexanediol, and 1,4-cyclohexanedimethanol.

炭素数4〜20のアルキルエーテルジオールとしては、好ましくは、ポリテトラメチレンエーテルグリコール、ポリエチレンエーテルグリコールおよびポリプロピレンエーテルグリコールならびにこれらの組み合わせが挙げられる。その平均重合度は、特に限定されないが好ましくは2〜20であり、より好ましくは2〜10であり、さらには2〜5であり、特に好ましくは2〜4である。これらの例としては、典型的に有用な市販のポリエーテルグリコール類としては、カーボワックス(Carbowax)レジン、プルロニックス(Pluronics)レジンおよびニアックス(Niax)レジンが挙げられる。   Preferred examples of the alkyl ether diol having 4 to 20 carbon atoms include polytetramethylene ether glycol, polyethylene ether glycol and polypropylene ether glycol, and combinations thereof. The average degree of polymerization is not particularly limited, but is preferably 2 to 20, more preferably 2 to 10, further 2 to 5, and particularly preferably 2 to 4. As examples of these, commercially useful polyether glycols typically include Carbowax, Pluronics and Niax resins.

本発明においては、特に末端がアルキル基あるいは芳香族基で封止された高分子量添加剤であることが好ましい。これは、末端を疎水性官能基で保護することにより、高温高湿での経時劣化に対して有効であり、エステル基の加水分解を遅延させる役割を示すことが要因となっている。   In the present invention, a high molecular weight additive whose end is sealed with an alkyl group or an aromatic group is particularly preferable. This is because the terminal is protected with a hydrophobic functional group, which is effective against deterioration with time at high temperature and high humidity, and is due to the role of delaying hydrolysis of the ester group.

本発明に用いられるポリエステル添加剤の両末端がカルボン酸やOH基とならないように、モノアルコール残基やモノカルボン酸残基で保護することが好ましい。   It is preferable to protect with a monoalcohol residue or a monocarboxylic acid residue so that both ends of the polyester additive used in the present invention do not become a carboxylic acid or an OH group.

この場合、モノアルコールとしては炭素数1〜30の置換、無置換のモノアルコールが好ましく、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、ペンタノール、イソペンタノール、ヘキサノール、イソヘキサノール、シクロヘキシルアルコール、オクタノール、イソオクタノール、2−エチルヘキシルアルコール、ノニルアルコール、イソノニルアルコール、tert−ノニルアルコール、デカノール、ドデカノール、ドデカヘキサノール、ドデカオクタノール、アリルアルコール、オレイルアルコールなどの脂肪族アルコール、ベンジルアルコール、3−フェニルプロパノールなどの置換アルコールなどが挙げられる。   In this case, the monoalcohol is preferably a substituted or unsubstituted monoalcohol having 1 to 30 carbon atoms, methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, pentanol, isopentanol, hexanol, isohexanol, cyclohexyl alcohol. , Octanol, isooctanol, 2-ethylhexyl alcohol, nonyl alcohol, isononyl alcohol, tert-nonyl alcohol, decanol, dodecanol, dodecahexanol, aliphatic alcohol such as dodecaoctanol, allyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol, 3-phenyl Examples thereof include substituted alcohols such as propanol.

好ましく使用され得る末端封止用アルコールは、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノール、イソブタノール、イソペンタノール、ヘキサノール、イソヘキサノール、シクロヘキシルアルコール、イソオクタノール、2−エチルヘキシルアルコール、イソノニルアルコール、オレイルアルコール、ベンジルアルコールであり、特にはメタノール、エタノール、プロパノール、イソブタノール、シクロヘキシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、イソノニルアルコール、ベンジルアルコールである。   End-capping alcohols that can be preferably used are methanol, ethanol, propanol, isopropanol, butanol, isobutanol, isopentanol, hexanol, isohexanol, cyclohexyl alcohol, isooctanol, 2-ethylhexyl alcohol, isononyl alcohol, oleyl alcohol Benzyl alcohol, in particular methanol, ethanol, propanol, isobutanol, cyclohexyl alcohol, 2-ethylhexyl alcohol, isononyl alcohol, benzyl alcohol.

また、モノカルボン酸残基で封止する場合は、モノカルボン酸残基として使用されるモノカルボン酸は、炭素数1〜30の置換、無置換のモノカルボン酸が好ましい。これらは、脂肪族モノカルボン酸でも芳香族環含有カルボン酸でもよい。好ましい脂肪族モノカルボン酸について記述すると、酢酸、プロピオン酸、ブタン酸、カプリル酸、カプロン酸、デカン酸、ドデカン酸、ステアリン酸、オレイン酸が挙げられ、芳香族環含有モノカルボン酸としては、例えば安息香酸、p−tert−ブチル安息香酸、p−tert−アミル安息香酸、オルソトルイル酸、メタトルイル酸、パラトルイル酸、ジメチル安息香酸、エチル安息香酸、ノルマルプロピル安息香酸、アミノ安息香酸、アセトキシ安息香酸等があり、これらはそれぞれ1種または2種以上を使用することができる。   Moreover, when sealing with a monocarboxylic acid residue, the monocarboxylic acid used as a monocarboxylic acid residue is preferably a substituted or unsubstituted monocarboxylic acid having 1 to 30 carbon atoms. These may be aliphatic monocarboxylic acids or aromatic ring-containing carboxylic acids. Preferred aliphatic monocarboxylic acids are described, for example, acetic acid, propionic acid, butanoic acid, caprylic acid, caproic acid, decanoic acid, dodecanoic acid, stearic acid, oleic acid, and examples of the aromatic ring-containing monocarboxylic acid include Benzoic acid, p-tert-butylbenzoic acid, p-tert-amylbenzoic acid, orthotoluic acid, metatoluic acid, p-toluic acid, dimethylbenzoic acid, ethylbenzoic acid, normal propylbenzoic acid, aminobenzoic acid, acetoxybenzoic acid, etc. Yes, these can be used alone or in combination of two or more.

かかる本発明に用いられる高分子量添加剤の合成は、常法により上記ジカルボン酸とジオールおよび/または末端封止用のモノカルボン酸またはモノアルコール、とのポリエステル化反応またはエステル交換反応による熱溶融縮合法か、あるいはこれら酸の酸クロライドとグリコール類との界面縮合法のいずれかの方法によっても容易に合成し得るものである。これらのポリエステル系添加剤については、村井孝一編者「添加剤 その理論と応用」(株式会社幸書房、昭和48年3月1日初版第1版発行)に詳細な記載がある。また、特開平05−155809号、特開平05−155810号、特開平5−197073号、特開2006−259494号、特開平07−330670号、特開2006−342227号、特開2007−003679号各公報などに記載されている素材を利用することもできる。   The high molecular weight additive used in the present invention is synthesized by hot melt shrinkage by a polyesterification reaction or a transesterification reaction between the dicarboxylic acid and a diol and / or a monocarboxylic acid or monoalcohol for end-capping. The compound can be easily synthesized by any of the methods of interfacial condensation between acid chlorides of these acids and glycols. These polyester-based additives are described in detail in Koichi Murai, “Additives, Theory and Application” (Kokaibo Co., Ltd., first edition published on March 1, 1973). In addition, Japanese Patent Laid-Open Nos. 05-155809, 05-155810, Japanese Patent Laid-Open Nos. 05-97073, 2006-259494, 07-330670, 2006-342227, 2007-003679. The materials described in each publication can also be used.

前記スチレン系ポリマーは、好ましくは、一般式(1)で表される、芳香族ビニル系単量体から得られる構造単位である。   The styrenic polymer is preferably a structural unit obtained from an aromatic vinyl monomer represented by the general formula (1).

Figure 2012123291
Figure 2012123291

式中、R101〜R104は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子またはケイ素原子を含む連結基を有していてもよい、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜30の炭化水素基、または極性基を表し、R104は全て同一の原子または基であっても、個々異なる原子または基であっても、互いに結合して、炭素環または複素環(これらの炭素環、複素環は単環構造でもよいし、他の環が縮合して多環構造を形成してもよい)を形成してもよい。 In the formula, each of R 101 to R 104 independently represents a substituted or unsubstituted carbon atom which may have a linking group containing a hydrogen atom, a halogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or a silicon atom. R 104 represents a hydrocarbon group of 1 to 30 or a polar group, and R 104 may be the same atom or group or different atoms or groups, and may be bonded to each other to form a carbocyclic or heterocyclic ring ( These carbocycles and heterocycles may form a monocyclic structure, or other rings may be condensed to form a polycyclic structure.

芳香族ビニル系単量体の具体例としては、スチレン;α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、p−メチルスチレンなどのアルキル置換スチレン類;4−クロロスチレン、4−ブロモスチレンなどのハロゲン置換スチレン類;p−ヒドロキシスチレン、α−メチル−p−ヒドロキシスチレン、2−メチル−4−ヒドロキシスチレン、3,4−ジヒドロキシスチレンなどのヒドロキシスチレン類;ビニルベンジルアルコール類;p−メトキシスチレン、p−tert−ブトキシスチレン、m−tert−ブトキシスチレンなどのアルコキシ置換スチレン類;3−ビニル安息香酸、4−ビニル安息香酸などのビニル安息香酸類;メチル−4−ビニルベンゾエート、エチル−4−ビニルベンゾエートなどのビニル安息香酸エステル類;4−ビニルベンジルアセテート;4−アセトキシスチレン;2−ブチルアミドスチレン、4−メチルアミドスチレン、p−スルホンアミドスチレンなどのアミドスチレン類;3−アミノスチレン、4−アミノスチレン、2−イソプロペニルアニリン、ビニルベンジルジメチルアミンなどのアミノスチレン類;3−ニトロスチレン、4−ニトロスチレンなどのニトロスチレン類;3−シアノスチレン、4−シアノスチレンなどのシアノスチレン類;ビニルフェニルアセトニトリル;フェニルスチレンなどのアリールスチレン類、インデン類などが挙げられるが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。これらの単量体は、二種以上を共重合成分として用いてもよい。これらのうち、工業的に入手が容易で、かつ安価な点で、スチレン、α−メチルスチレンが好ましい。   Specific examples of the aromatic vinyl monomer include styrene; alkyl-substituted styrenes such as α-methylstyrene, β-methylstyrene, and p-methylstyrene; halogen-substituted styrenes such as 4-chlorostyrene and 4-bromostyrene. Hydroxystyrenes such as p-hydroxystyrene, α-methyl-p-hydroxystyrene, 2-methyl-4-hydroxystyrene, 3,4-dihydroxystyrene; vinyl benzyl alcohols; p-methoxystyrene, p-tert Alkoxy-substituted styrenes such as butoxystyrene and m-tert-butoxystyrene; vinyl benzoic acids such as 3-vinylbenzoic acid and 4-vinylbenzoic acid; vinyl such as methyl-4-vinylbenzoate and ethyl-4-vinylbenzoate Benzoic acid esters; 4-vinyl vinyl 4-acetoxystyrene; amidostyrenes such as 2-butylamidostyrene, 4-methylamidostyrene, p-sulfonamidostyrene; 3-aminostyrene, 4-aminostyrene, 2-isopropenylaniline, vinylbenzyldimethyl Aminostyrenes such as amines; nitrostyrenes such as 3-nitrostyrene and 4-nitrostyrene; cyanostyrenes such as 3-cyanostyrene and 4-cyanostyrene; vinylphenylacetonitrile; arylstyrenes such as phenylstyrene, indene The present invention is not limited to these specific examples. Two or more of these monomers may be used as a copolymerization component. Of these, styrene and α-methylstyrene are preferred because they are easily available industrially and are inexpensive.

前記アクリル系ポリマーは、好ましくは、一般式(2)で表される、アクリル酸エステル系単量体から得られる構造単位である。   The acrylic polymer is preferably a structural unit obtained from an acrylate ester monomer represented by the general formula (2).

Figure 2012123291
Figure 2012123291

式中、R105〜R108は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子もしくはケイ素原子を含む連結基を有していてもよい、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜30の炭化水素基、または極性基を表す。 In the formula, each of R 105 to R 108 independently represents a substituted or unsubstituted carbon atom which may have a linking group containing a hydrogen atom, a halogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or a silicon atom. This represents a hydrocarbon group having 1 to 30 or a polar group.

当該アクリル酸エステル系単量体の例としては、例えば、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル(i−、n−)、アクリル酸ブチル(n−、i−、s−、tert−)、アクリル酸ペンチル(n−、i−、s−)、アクリル酸ヘキシル(n−、i−)、アクリル酸ヘプチル(n−、i−)、アクリル酸オクチル(n−、i−)、アクリル酸ノニル(n−、i−)、アクリル酸ミリスチル(n−、i−)、アクリル酸(2−エチルヘキシル)、アクリル酸(ε−カプロラクトン)、アクリル酸(2−ヒドロキシエチル)、アクリル酸(2−ヒドロキシプロピル)、アクリル酸(3−ヒドロキシプロピル)、アクリル酸(4−ヒドロキシブチル)、アクリル酸(2−ヒドロキシブチル)、アクリル酸(2−メトキシエチル)、アクリル酸(2−エトキシエチル)アクリル酸フェニル、メタクリル酸フェニル、アクリル酸(2または4−クロロフェニル)、メタクリル酸(2または4−クロロフェニル)、アクリル酸(2または3または4−エトキシカルボニルフェニル)、メタクリル酸(2または3または4−エトキシカルボニルフェニル)、アクリル酸(oまたはmまたはp−トリル)、メタクリル酸(oまたはmまたはp−トリル)、アクリル酸ベンジル、メタクリル酸ベンジル、アクリル酸フェネチル、メタクリル酸フェネチル、アクリル酸(2−ナフチル)、アクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸(4−メチルシクロヘキシル)、メタクリル酸(4−メチルシクロヘキシル)、アクリル酸(4−エチルシクロヘキシル)、メタクリル酸(4−エチルシクロヘキシル)等、または上記アクリル酸エステルをメタクリル酸エステルに変えたものを挙げることができるが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。これらの単量体は、2種以上を共重合成分として用いてもよい。これらのうち、工業的に入手が容易で、かつ安価な点で、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル(i−、n−)、アクリル酸ブチル(n−、i−、s−、tert−)、アクリル酸ペンチル(n−、i−、s−)、アクリル酸ヘキシル(n−、i−)、または上記アクリル酸エステルをメタクリル酸エステルに変えたものが好ましい。   Examples of the acrylate monomer include, for example, methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate (i-, n-), butyl acrylate (n-, i-, s-, tert-). , Pentyl acrylate (n-, i-, s-), hexyl acrylate (n-, i-), heptyl acrylate (n-, i-), octyl acrylate (n-, i-), acrylic acid Nonyl (n-, i-), myristyl acrylate (n-, i-), acrylic acid (2-ethylhexyl), acrylic acid (ε-caprolactone), acrylic acid (2-hydroxyethyl), acrylic acid (2- Hydroxypropyl), acrylic acid (3-hydroxypropyl), acrylic acid (4-hydroxybutyl), acrylic acid (2-hydroxybutyl), acrylic acid (2-methoxyethyl) Acrylic acid (2-ethoxyethyl) phenyl acrylate, phenyl methacrylate, acrylic acid (2 or 4-chlorophenyl), methacrylic acid (2 or 4-chlorophenyl), acrylic acid (2 or 3 or 4-ethoxycarbonylphenyl), Methacrylic acid (2 or 3 or 4-ethoxycarbonylphenyl), acrylic acid (o or m or p-tolyl), methacrylic acid (o or m or p-tolyl), benzyl acrylate, benzyl methacrylate, phenethyl acrylate, Phenethyl methacrylate, acrylic acid (2-naphthyl), cyclohexyl acrylate, cyclohexyl methacrylate, acrylic acid (4-methylcyclohexyl), methacrylic acid (4-methylcyclohexyl), acrylic acid (4-ethylcyclohexyl), Examples thereof include tacrylic acid (4-ethylcyclohexyl) and the like, or those obtained by replacing the acrylic ester with a methacrylic ester, but the present invention is not limited to these specific examples. Two or more of these monomers may be used as a copolymerization component. Of these, methyl acrylate, ethyl acrylate, propyl acrylate (i-, n-), butyl acrylate (n-, i-, s-, tert-), pentyl acrylate (n-, i-, s-), hexyl acrylate (n-, i-), or those obtained by replacing the acrylate ester with a methacrylate ester are preferred.

前記共重合体は、一般式(1)で表される芳香族ビニル系単量体および一般式(2)で表されるアクリル酸エステル系単量体から得られる構造単位を少なくとも1種含むものが好ましい。   The copolymer contains at least one structural unit obtained from an aromatic vinyl monomer represented by the general formula (1) and an acrylate ester monomer represented by the general formula (2). Is preferred.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

式中、R101〜R104は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子またはケイ素原子を含む連結基を有していてもよい、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜30の炭化水素基、または極性基を表し、R104は全て同一の原子または基であっても、個々異なる原子または基であっても、互いに結合して、炭素環または複素環(これらの炭素環、複素環は単環構造でもよいし、他の環が縮合して多環構造を形成してもよい)を形成してもよい。 In the formula, each of R 101 to R 104 independently represents a substituted or unsubstituted carbon atom which may have a linking group containing a hydrogen atom, a halogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or a silicon atom. R 104 represents a hydrocarbon group of 1 to 30 or a polar group, and R 104 may be the same atom or group or different atoms or groups, and may be bonded to each other to form a carbocyclic or heterocyclic ring ( These carbocycles and heterocycles may form a monocyclic structure, or other rings may be condensed to form a polycyclic structure.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

式中R105〜R108は、各々独立に、水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、硫黄原子、窒素原子もしくはケイ素原子を含む連結基を有していてもよい、置換もしくは非置換の炭素原子数1〜30の炭化水素基、または極性基を表す。また、共重合組成を構成する上記以外の構造として、前記単量体と共重合性に優れたものであることが好ましく、例として、無水マレイン酸、無水シトラコン酸、シス−1−シクロヘキセン−1,2−無水ジカルボン酸、3−メチル−シス−1−シクロヘキセン−1,2−無水ジカルボン酸、4−メチル−シス−1−シクロヘキセン−1,2−無水ジカルボン酸等の酸無水物、アクリロニトリル、メタクリロニトリルなどのニトリル基含有ラジカル重合性単量体;アクリルアミド、メタクリルアミド、トリフルオロメタンスルホニルアミノエチル(メタ)アクリレートなどのアミド結合含有ラジカル重合性単量体;酢酸ビニルなどの脂肪酸ビニル類;塩化ビニル、塩化ビニリデンなどの塩素含有ラジカル重合性単量体;1,3−ブタジエン、イソプレン、1,4−ジメチルブタジエン等の共役ジオレフィン類をあげることができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。この中で特に、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体が特に好ましい。 In the formula, R 105 to R 108 each independently have a linking group containing a hydrogen atom, a halogen atom, an oxygen atom, a sulfur atom, a nitrogen atom or a silicon atom, and the number of substituted or unsubstituted carbon atoms 1-30 hydrocarbon groups or a polar group is represented. Further, the structure other than the above constituting the copolymer composition is preferably excellent in copolymerizability with the monomer, and examples thereof include maleic anhydride, citraconic anhydride, cis-1-cyclohexene-1 , 2-dicarboxylic anhydride, 3-methyl-cis-1-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride, 4-methyl-cis-1-cyclohexene-1,2-dicarboxylic anhydride and the like, acrylonitrile, Nitrile group-containing radical polymerizable monomers such as methacrylonitrile; amide bond-containing radical polymerizable monomers such as acrylamide, methacrylamide, trifluoromethanesulfonylaminoethyl (meth) acrylate; fatty acid vinyls such as vinyl acetate; Chlorine-containing radical polymerizable monomers such as vinyl and vinylidene chloride; 1,3-butadiene; Isoprene, 1,4-dimethyl butadiene and the like can be mentioned conjugated diolefins but the present invention is not limited thereto. Of these, styrene-acrylic acid copolymers, styrene-maleic anhydride copolymers, and styrene-acrylonitrile copolymers are particularly preferred.

(低分子量添加剤)
低分子量添加剤としては、以下を挙げることができる。これらは固体でもよく油状物でもよい。すなわち、その融点や沸点において特に限定されるものではない。例えば20℃以下と20℃以上の紫外線吸収材料の混合や、同様に劣化防止剤の混合などである。さらにまた、赤外吸収染料としては例えば特開2001−194522号公報に記載されている。またその添加する時期はセルロースアシレート溶液(ドープ)作製工程において何れで添加しても良いが、ドープ調製工程の最後の調製工程に添加剤を添加し調製する工程を加えて行ってもよい。さらにまた、各素材の添加量は機能が発現する限りにおいて特に限定されない。
(Low molecular weight additive)
Examples of the low molecular weight additive include the following. These may be solid or oily. That is, the melting point and boiling point are not particularly limited. For example, mixing of an ultraviolet absorbing material at 20 ° C. or lower and 20 ° C. or higher, and a mixture of deterioration preventing agents are also possible. Furthermore, infrared absorbing dyes are described, for example, in JP-A No. 2001-194522. Moreover, the addition time may be added at any time in the cellulose acylate solution (dope) preparation step, but it may be added by adding a preparation step to the final preparation step of the dope preparation step. Furthermore, the amount of each material added is not particularly limited as long as the function is manifested.

低分子量添加剤としては、特に限定されないが、以下に述べる一般式(3)〜(7)で表される化合物が挙げられる。   Although it does not specifically limit as a low molecular weight additive, The compound represented by General formula (3)-(7) described below is mentioned.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

(式中、Rはアルキル基またはアリール基を表し、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基またはアリール基を表す。R、RおよびRの炭素原子数の総和は10以上である。) (In the formula, R 1 represents an alkyl group or an aryl group, and R 2 and R 3 each independently represents a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group. The number of carbon atoms of R 1 , R 2, and R 3 is The sum is 10 or more.)

Figure 2012123291
Figure 2012123291

(式中、RおよびRは、それぞれ独立に、アルキル基またはアリール基を表す。RおよびRの炭素原子数の総和は10以上である。)
一般式(3)において、Rはアルキル基またはアリール基を表し、RおよびRは、それぞれ独立に、水素原子、アルキル基またはアリール基を表す。また、R、RおよびRの炭素数の総和が10以上であることが特に好ましい。また、一般式(4)中、RおよびRは、それぞれ独立に、アルキル基またはアリール基を表す。また、RおよびRの炭素数の総和は10以上であり、各々、アルキル基およびアリール基は置換基を有していてもよい。置換基としてはフッ素原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、スルホン基およびスルホンアミド基が好ましく、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、スルホン基およびスルホンアミド基が特に好ましい。また、アルキル基は直鎖であっても、分岐であっても、環状であってもよく、炭素数1〜25のものが好ましく、6〜25のものがより好ましく、6〜20のもの(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、アミル基、イソアミル基、tert−アミル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ビシクロオクチル基、ノニル基、アダマンチル基、デシル基、tert−オクチル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、オクタデシル基、ノナデシル基、ジデシル基)が特に好ましい。アリール基としては炭素数が6〜30のものが好ましく、6〜24のもの(例えば、フェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、ナフチル基、ビナフチル基、トリフェニルフェニル基)が特に好ましい。一般式(3)または一般式(4)で表される化合物の好ましい例を下記に示すが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。
(In the formula, R 4 and R 5 each independently represents an alkyl group or an aryl group. The total number of carbon atoms of R 4 and R 5 is 10 or more.)
In General Formula (3), R 1 represents an alkyl group or an aryl group, and R 2 and R 3 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, or an aryl group. Moreover, it is especially preferable that the total number of carbon atoms of R 1 , R 2 and R 3 is 10 or more. In the general formula (4), R 4 and R 5 each independently represents an alkyl group or an aryl group. The total number of carbon atoms of R 4 and R 5 is 10 or more, and each of the alkyl group and aryl group may have a substituent. As the substituent, a fluorine atom, an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, a sulfone group, and a sulfonamide group are preferable, and an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, a sulfone group, and a sulfonamide group are particularly preferable. The alkyl group may be linear, branched, or cyclic, and preferably has 1 to 25 carbon atoms, more preferably 6 to 25, and 6 to 20 ( For example, methyl group, ethyl group, propyl group, isopropyl group, butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, amyl group, isoamyl group, tert-amyl group, hexyl group, cyclohexyl group, heptyl group, octyl group, bicyclooctyl Group, nonyl group, adamantyl group, decyl group, tert-octyl group, undecyl group, dodecyl group, tridecyl group, tetradecyl group, pentadecyl group, hexadecyl group, heptadecyl group, octadecyl group, nonadecyl group, didecyl group). As the aryl group, those having 6 to 30 carbon atoms are preferable, and those having 6 to 24 carbon atoms (for example, phenyl group, biphenyl group, terphenyl group, naphthyl group, binaphthyl group, triphenylphenyl group) are particularly preferable. Although the preferable example of a compound represented by General formula (3) or General formula (4) is shown below, this invention is not limited to these specific examples.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

一般式(3)または一般式(4)で表される化合物は、以下の方法にて作成することができる。   The compound represented by the general formula (3) or the general formula (4) can be prepared by the following method.

一般式(3)の化合物は、スルホニルクロリド誘導体とアミン誘導体との縮合反応により得ることができる。また、一般式(4)の化合物は、スルフィドの酸化反応もしくは芳香族化合物とスルホン酸クロリドのFriedel−Crafts反応により得ることができる。   The compound of the general formula (3) can be obtained by a condensation reaction between a sulfonyl chloride derivative and an amine derivative. The compound of the general formula (4) can be obtained by oxidation reaction of sulfide or Friedel-Crafts reaction of aromatic compound and sulfonic acid chloride.

次に、一般式(5)で表される化合物に関して詳細に説明する。   Next, the compound represented by the general formula (5) will be described in detail.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

上記一般式(5)において、R11はアリール基を表す。R12およびR13は、それぞれ独立に、アルキル基またはアリール基を表し、少なくとも一方はアリール基である。R12がアリール基であるとき、R13はアルキル基でもアリール基でもよいが、アルキル基であることがより好ましい。ここで、アルキル基は直鎖であっても、分岐であっても、環状であってもよく、炭素数が1〜20のものが好ましく、1〜15のものがさらに好ましく、1〜12のものが最も好ましい。アリール基は炭素数が6〜36のものが好ましく、6〜24のものがより好ましい。 In the general formula (5), R 11 represents an aryl group. R 12 and R 13 each independently represents an alkyl group or an aryl group, and at least one of them is an aryl group. When R 12 is an aryl group, R 13 may be an alkyl group or an aryl group, but is more preferably an alkyl group. Here, the alkyl group may be linear, branched or cyclic, and preferably has 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 15 carbon atoms, and 1 to 12 carbon atoms. Is most preferred. The aryl group preferably has 6 to 36 carbon atoms, and more preferably 6 to 24 carbon atoms.

次に、一般式(6)で表される化合物に関して詳細に説明する。   Next, the compound represented by the general formula (6) will be described in detail.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

上記一般式(6)において、R21、R22およびR23は、それぞれ独立にアルキル基を表す。ここで、アルキル基は直鎖であっても、分岐であっても、環状であってもよい。R21は環状のアルキル基であることが好ましく、R22およびR23の少なくとも一方が環状のアルキル基であることがより好ましい。アルキル基は炭素数が1〜20のものが好ましく、1〜15のものがさらに好ましく、1〜12のものが最も好ましい。環状のアルキル基としては、シクロヘキシル基が特に好ましい。 In the general formula (6), R 21 , R 22 and R 23 each independently represents an alkyl group. Here, the alkyl group may be linear, branched or cyclic. R 21 is preferably a cyclic alkyl group, and more preferably at least one of R 22 and R 23 is a cyclic alkyl group. The alkyl group preferably has 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 15 carbon atoms, and most preferably 1 to 12 carbon atoms. As the cyclic alkyl group, a cyclohexyl group is particularly preferable.

上記一般式(5)および(6)におけるアルキル基およびアリール基は、それぞれ置換基を有していてもよい。置換基としてはハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素)、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アシルオキシ基、スルホニルアミノ基、ヒドロキシ基、シアノ基、アミノ基およびアシルアミノ基が好ましく、より好ましくはハロゲン原子、アルキル基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、スルホニルアミノ基およびアシルアミノ基であり、特に好ましくはアルキル基、アリール基、スルホニルアミノ基およびアシルアミノ基である。   The alkyl group and aryl group in the general formulas (5) and (6) may each have a substituent. Substituents include halogen atoms (for example, chlorine, bromine, fluorine and iodine), alkyl groups, aryl groups, alkoxy groups, aryloxy groups, acyl groups, alkoxycarbonyl groups, aryloxycarbonyl groups, acyloxy groups, sulfonylamino groups, A hydroxy group, a cyano group, an amino group and an acylamino group are preferred, more preferably a halogen atom, an alkyl group, an aryl group, an alkoxy group, an aryloxy group, a sulfonylamino group and an acylamino group, and particularly preferably an alkyl group and an aryl group. A sulfonylamino group and an acylamino group.

次に、一般式(5)および(6)で表される化合物の好ましい例を下記に示すが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。   Next, although the preferable example of a compound represented by General formula (5) and (6) is shown below, this invention is not limited to these specific examples.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

次に、前記一般式(7)で表される化合物について説明する。   Next, the compound represented by the general formula (7) will be described.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

上記一般式(7)において、R31、R32、R33およびR34は、それぞれ、水素原子、置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、脂肪族基が好ましい。脂肪族基は、直鎖、分岐、環状のいずれであってもよく、環状であることがより好ましい。脂肪族基および芳香族基が有していてもよい置換基としては後述の置換基Tが挙げられるが、無置換のものが好ましい。 In the general formula (7), R 31 , R 32 , R 33 and R 34 each represent a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted aliphatic group, or a substituted or unsubstituted aromatic group, and an aliphatic group Is preferred. The aliphatic group may be linear, branched or cyclic, and more preferably cyclic. Examples of the substituent that the aliphatic group and the aromatic group may have include the substituent T described later, but an unsubstituted one is preferable.

31、X32、X33およびX34は、それぞれ、単結合、−CO−およびNR35−(R35は置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、無置換のものおよび/または脂肪族基がより好ましい)からなる群から選ばれる1種以上の基から形成される2価の連結基を表す。X31、X32、X33およびX34の組み合わせは、特に限定されないが、−CO−、−NR35−から選ばれるのがより好ましい。a、b、cおよびdは0以上の整数であり、0または1であることが好ましく、a+b+c+dは2以上であり、2〜8であることが好ましく、より好ましくは2〜6、さらに好ましくは2〜4である。Z31は(a+b+c+d)価の有機基(環状のものを除く)を表す。Z31の価数は2〜8が好ましく、2〜6がより好ましく、2〜4がさらに好ましく、2または3が最も好ましい。有機基とは、有機化合物からなる基をいう。 X 31 , X 32 , X 33 and X 34 are each a single bond, —CO— and NR 35 — (R 35 represents a substituted or unsubstituted aliphatic group, or a substituted or unsubstituted aromatic group; It represents a divalent linking group formed from one or more groups selected from the group consisting of unsubstituted and / or aliphatic groups. The combination of X 31 , X 32 , X 33 and X 34 is not particularly limited, but is more preferably selected from —CO— and —NR 35 —. a, b, c and d are integers of 0 or more, preferably 0 or 1, a + b + c + d is 2 or more, preferably 2 to 8, more preferably 2 to 6, still more preferably 2-4. Z 31 represents an (a + b + c + d) -valent organic group (excluding a cyclic group). Valence of Z 31 is preferably 2 to 8, more preferably 2 to 6, preferably 2 to 4 further 2 or 3 being most preferred. An organic group refers to a group composed of an organic compound.

また、上記一般式(7)としては、好ましくは下記一般式(7−1)で表される化合物である。   The general formula (7) is preferably a compound represented by the following general formula (7-1).

一般式(7−1)
311−X311−Z311−X312−R312
上記一般式(7−1)において、R311およびR312は、それぞれ、置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、脂肪族基が好ましい。脂肪族基は、直鎖、分岐、環状のいずれであってもよく、環状であることがより好ましい。脂肪族基および芳香族基が有していてもよい置換基としては後述の置換基Tが挙げられるが、無置換のものが好ましい。X311およびX312は、それぞれ独立に、−CONR313−またはNR314CO−を表し、R313およびR314は、置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、無置換のものおよび/または脂肪族基がより好ましい。Z311は−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、−NR315−(R315は置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、無置換のものおよび/または脂肪族基がより好ましい)、アルキレン基およびアリーレン基から選ばれる、1種以上の基から形成される2価の有機基(環状のものを除く)を表す。Z311の組み合わせは特に限定されないが、−O−、−S−、−NR315−、およびアルキレン基から選ばれるのが好ましく、−O−、−S−およびアルキレン基から選ばれるのがさらに好ましく、−O−、−S−およびアルキレン基から選ばれるのが最も好ましい。
Formula (7-1)
R 311 -X 311 -Z 311 -X 312 -R 312
In the general formula (7-1), R 311 and R 312 each represent a substituted or unsubstituted aliphatic group or a substituted or unsubstituted aromatic group, and an aliphatic group is preferable. The aliphatic group may be linear, branched or cyclic, and more preferably cyclic. Examples of the substituent that the aliphatic group and the aromatic group may have include the substituent T described later, but an unsubstituted one is preferable. X 311 and X 312 each independently represent —CONR 313 — or NR 314 CO—, and R 313 and R 314 each represents a substituted or unsubstituted aliphatic group, or a substituted or unsubstituted aromatic group. More preferred are unsubstituted and / or aliphatic groups. Z 311 is —O—, —S—, —SO—, —SO 2 —, —CO—, —NR 315 — (R 315 is a substituted or unsubstituted aliphatic group, or a substituted or unsubstituted aromatic group. Represents an unsubstituted group and / or an aliphatic group, and a divalent organic group (excluding a cyclic group) formed from one or more groups selected from an alkylene group and an arylene group. . The combination of Z 311 is not particularly limited, but is preferably selected from —O—, —S—, —NR 315 —, and an alkylene group, and more preferably selected from —O—, —S—, and an alkylene group. Most preferably, it is selected from, -O-, -S- and an alkylene group.

上記一般式(7−1)としては、好ましくは下記一般式(7−2)〜(7−4)で表される化合物である。   The general formula (7-1) is preferably a compound represented by the following general formulas (7-2) to (7-4).

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

上記一般式(7−2)〜(7−4)において、R321、R322、R323およびR324は、それぞれ置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、脂肪族基が好ましい。脂肪族基は、直鎖、分岐、環状のいずれであってもよく、環状であることがより好ましい。脂肪族基および芳香族基が有していてもよい置換基としては後述の置換基Tが挙げられるが、無置換のものが好ましい。Z321は−O−、−S−、−SO−、−SO−、−CO−、−NR325−(R325は置換もしくは無置換の脂肪族基、または置換もしくは無置換の芳香族基を表し、無置換のものおよび/または脂肪族基がより好ましい)、アルキレン基、アリーレン基から選ばれる1種以上の基から形成される2価の連結基を表す。Z321の組み合わせは特に限定されないが、−O−、−S−、−NR325−、およびアルキレン基から選ばれるのが好ましく、−O−、−S−およびアルキレン基から選ばれるのがさらに好ましく、−O−、−S−およびアルキレン基から選ばれるのが最も好ましい。 In the general formulas (7-2) to (7-4), R 321 , R 322 , R 323 and R 324 each represents a substituted or unsubstituted aliphatic group or a substituted or unsubstituted aromatic group. An aliphatic group is preferred. The aliphatic group may be linear, branched or cyclic, and more preferably cyclic. Examples of the substituent that the aliphatic group and the aromatic group may have include the substituent T described later, but an unsubstituted one is preferable. Z 321 is —O—, —S—, —SO—, —SO 2 —, —CO—, —NR 325 — (R 325 is a substituted or unsubstituted aliphatic group, or a substituted or unsubstituted aromatic group. Represents an unsubstituted group and / or an aliphatic group, and a divalent linking group formed from one or more groups selected from an alkylene group and an arylene group. The combination of Z 321 is not particularly limited, but is preferably selected from —O—, —S—, —NR 325 —, and an alkylene group, and more preferably selected from —O—, —S—, and an alkylene group. Most preferably, it is selected from, -O-, -S- and an alkylene group.

以下に、上記の置換もしくは無置換の脂肪族基について説明する。脂肪族基は直鎖であっても、分岐であっても、環状であってもよく、炭素数1〜25のものが好ましく、6〜25のものがより好ましく、6〜20のものが特に好ましい。脂肪族基の具体例としては、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、シクロプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、アミル基、イソアミル基、tert−アミル基、n−ヘキシル基、シクロヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、ビシクロオクチル基、アダマンチル基、n−デシル基、tert−オクチル基、ドデシル基、ヘキサデシル基、オクタデシル基、ジデシル基などが挙げられる。   Hereinafter, the substituted or unsubstituted aliphatic group will be described. The aliphatic group may be linear, branched or cyclic, preferably having 1 to 25 carbon atoms, more preferably having 6 to 25 carbon atoms, particularly preferably having 6 to 20 carbon atoms. preferable. Specific examples of the aliphatic group include, for example, methyl group, ethyl group, n-propyl group, isopropyl group, cyclopropyl group, n-butyl group, isobutyl group, tert-butyl group, amyl group, isoamyl group, tert- Amyl group, n-hexyl group, cyclohexyl group, n-heptyl group, n-octyl group, bicyclooctyl group, adamantyl group, n-decyl group, tert-octyl group, dodecyl group, hexadecyl group, octadecyl group, didecyl group, etc. Is mentioned.

以下に、上記の芳香族基について説明する。   Below, said aromatic group is demonstrated.

芳香族基は芳香族炭化水素基でも芳香族ヘテロ環基でもよく、より好ましくは芳香族炭化水素基である。芳香族炭化水素基としては、炭素数が6〜24のものが好ましく、6〜12のものがさらに好ましい。芳香族炭化水素基の具体例な環としては、例えば、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ビフェニル、ターフェニルなどが挙げられる。芳香族炭化水素基としては、ベンゼン、ナフタレン、ビフェニルが特に好ましい。芳香族ヘテロ環基としては、酸素原子、窒素原子あるいは硫黄原子のうち少なくとも1つを含むものが好ましい。ヘテロ環の具体例としては、例えば、フラン、ピロール、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン、トリアゾール、トリアジン、インドール、インダゾール、プリン、チアゾリン、チアジアゾール、オキサゾリン、オキサゾール、オキサジアゾール、キノリン、イソキノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、プテリジン、アクリジン、フェナントロリン、フェナジン、テトラゾール、ベンズイミダゾール、ベンズオキサゾール、ベンズチアゾール、ベンゾトリアゾール、テトラザインデンなどが挙げられる。芳香族ヘテロ環基としては、ピリジン、トリアジン、キノリンが特に好ましい。   The aromatic group may be an aromatic hydrocarbon group or an aromatic heterocyclic group, and more preferably an aromatic hydrocarbon group. The aromatic hydrocarbon group preferably has 6 to 24 carbon atoms, and more preferably 6 to 12 carbon atoms. Specific examples of the aromatic hydrocarbon group include benzene, naphthalene, anthracene, biphenyl, terphenyl, and the like. As the aromatic hydrocarbon group, benzene, naphthalene, and biphenyl are particularly preferable. As the aromatic heterocyclic group, those containing at least one of an oxygen atom, a nitrogen atom or a sulfur atom are preferable. Specific examples of the heterocyclic ring include, for example, furan, pyrrole, thiophene, imidazole, pyrazole, pyridine, pyrazine, pyridazine, triazole, triazine, indole, indazole, purine, thiazoline, thiadiazole, oxazoline, oxazole, oxadiazole, quinoline, Examples include isoquinoline, phthalazine, naphthyridine, quinoxaline, quinazoline, cinnoline, pteridine, acridine, phenanthroline, phenazine, tetrazole, benzimidazole, benzoxazole, benzthiazole, benzotriazole, and tetrazaindene. As the aromatic heterocyclic group, pyridine, triazine, and quinoline are particularly preferable.

また、以下に前記の置換基Tに関して詳細に説明する。   Moreover, the said substituent T is demonstrated in detail below.

置換基Tとしては、例えばアルキル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜12、特に好ましくは1〜8のものであり、例えばメチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ヘキサデシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基など)、アルケニル基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは2〜12、特に好ましくは2〜8であり、例えば、ビニル基、アリル基、2−ブテニル基、3−ペンテニル基など)、アルキニル基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは2〜12、特に好ましくは2〜8であり、例えばプロパルギル基、3−ペンチニル基など)、アリール基(好ましくは炭素数6〜30、より好ましくは6〜20、特に好ましくは6〜12であり、例えばフェニル基、ビフェニル基、ナフチル基など)、アミノ基(好ましくは炭素数0〜20、より好ましくは0〜10、特に好ましくは0〜6であり、例えばアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基など)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜12、特に好ましくは1〜8であり、例えばメトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基など)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6〜20、より好ましくは6〜16、特に好ましくは6〜12であり、例えばフェニルオキシ基、2−ナフチルオキシ基など)、アシル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばアセチル基、ベンゾイル基、ホルミル基、ピバロイル基など)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは2〜16、特に好ましくは2〜12であり、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基など)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは炭素数7〜20、より好ましくは7〜16、特に好ましくは7〜10であり、例えばフェニルオキシカルボニル基など)、アシルオキシ基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは2〜16、特に好ましくは2〜10であり、例えばアセトキシ基、ベンゾイルオキシ基など)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは2〜16、特に好ましくは2〜10であり、例えばアセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基など)、アルコキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数2〜20、より好ましくは2〜16、特に好ましくは2〜12であり、例えばメトキシカルボニルアミノ基など)、アリールオキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数7〜20、より好ましくは7〜16、特に好ましくは7〜12であり、例えばフェニルオキシカルボニルアミノ基など)、スルホニルアミノ基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばメタンスルホニルアミノ基、ベンゼンスルホニルアミノ基など)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0〜20、より好ましくは0〜16、特に好ましくは0〜12であり、例えばスルファモイル基、メチルスルファモイル基、ジメチルスルファモイル基、フェニルスルファモイル基など)、カルバモイル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばカルバモイル基、メチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基など)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばメチルチオ基、エチルチオ基など)、アリールチオ基(好ましくは炭素数6〜20、より好ましくは6〜16、特に好ましくは6〜12であり、例えばフェニルチオ基など)、スルホニル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばメシル基、トシル基などが挙げられる。)、スルフィニル基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばメタンスルフィニル基、ベンゼンスルフィニル基など)、ウレイド基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばウレイド基、メチルウレイド基、フェニルウレイド基など)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1〜20、より好ましくは1〜16、特に好ましくは1〜12であり、例えばジエチルリン酸アミド、フェニルリン酸アミドなど)、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子など)、シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは1〜12であり、ヘテロ原子としては、例えば窒素原子、酸素原子、硫黄原子、具体的には、例えばイミダゾリル基、ピリジル基、キノリル基、フリル基、ピペリジル基、モルホリノ基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基など)、シリル基(好ましくは、炭素数3〜40、より好ましくは3〜30、特に好ましくは3〜24であり、例えば、トリメチルシリル基、トリフェニルシリル基など)などが挙げられる。これらの置換基はさらに置換されてもよい。また、置換基が二つ以上ある場合は、同じでも異なってもよい。また、可能な場合には互いに連結して環を形成してもよい。   Examples of the substituent T include alkyl groups (preferably those having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, particularly preferably 1 to 8 carbon atoms, such as methyl group, ethyl group, isopropyl group, and tert-butyl group. , N-octyl group, n-decyl group, n-hexadecyl group, cyclopropyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, etc.), alkenyl group (preferably having 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 12 carbon atoms, particularly preferably 2). For example, vinyl group, allyl group, 2-butenyl group, 3-pentenyl group, etc.), alkynyl group (preferably having 2-20 carbon atoms, more preferably 2-12 carbon atoms, particularly preferably 2-8 carbon atoms). Yes, for example, propargyl group, 3-pentynyl group, etc., aryl group (preferably having 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 20 carbon atoms, particularly preferably -12, for example, phenyl group, biphenyl group, naphthyl group, etc., amino group (preferably 0-20 carbon atoms, more preferably 0-10, particularly preferably 0-6, for example amino group, methylamino Group, dimethylamino group, diethylamino group, dibenzylamino group, etc.), alkoxy group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 12, particularly preferably 1 to 8, such as methoxy group, ethoxy group, Butoxy group, etc.), aryloxy group (preferably 6-20, more preferably 6-16, particularly preferably 6-12, such as phenyloxy group, 2-naphthyloxy group, etc.), acyl group (preferably Has 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms such as acetyl, benzoyl, Group, pivaloyl group, etc.), alkoxycarbonyl group (preferably having 2-20 carbon atoms, more preferably 2-16, particularly preferably 2-12, such as methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, etc.), aryloxycarbonyl group (Preferably 7 to 20 carbon atoms, more preferably 7 to 16 carbon atoms, particularly preferably 7 to 10 carbon atoms such as phenyloxycarbonyl group), acyloxy groups (preferably 2 to 20 carbon atoms, more preferably 2 to 16 carbon atoms). And particularly preferably 2 to 10, for example, an acetoxy group, a benzoyloxy group, etc.), an acylamino group (preferably 2 to 20, more preferably 2 to 16, particularly preferably 2 to 10, such as acetylamino) Group, benzoylamino group, etc.), alkoxycarbonylamino group (preferably carbon number) 2 to 20, more preferably 2 to 16, particularly preferably 2 to 12, for example, methoxycarbonylamino group, etc., aryloxycarbonylamino group (preferably having 7 to 20 carbon atoms, more preferably 7 to 16, particularly Preferably it is 7-12, for example, phenyloxycarbonylamino group, etc., sulfonylamino group (preferably 1-20 carbon atoms, more preferably 1-16, particularly preferably 1-12, for example, methanesulfonylamino group , Benzenesulfonylamino group, etc.), sulfamoyl group (preferably having 0 to 20 carbon atoms, more preferably 0 to 16, particularly preferably 0 to 12, such as sulfamoyl group, methylsulfamoyl group, dimethylsulfamoyl group) , Phenylsulfamoyl group, etc.), carbamoyl group (preferably carbon number) -20, more preferably 1-16, particularly preferably 1-12. For example, carbamoyl group, methylcarbamoyl group, diethylcarbamoyl group, phenylcarbamoyl group, etc., alkylthio group (preferably having 1-20 carbon atoms, more preferably Is 1 to 16, particularly preferably 1 to 12, for example, methylthio group, ethylthio group, etc.), arylthio group (preferably 6 to 20, more preferably 6 to 16, particularly preferably 6 to 12, For example, a phenylthio group, etc.), a sulfonyl group (preferably having 1 to 20 carbon atoms, more preferably 1 to 16 carbon atoms, particularly preferably 1 to 12 carbon atoms such as a mesyl group and a tosyl group). ), A sulfinyl group (preferably having a carbon number of 1 to 20, more preferably 1 to 16, particularly preferably 1 to 12, such as a methanesulfinyl group, a benzenesulfinyl group, etc.), a ureido group (preferably having a carbon number of 1 to 20). More preferably, it is 1-16, Most preferably, it is 1-12, for example, a ureido group, a methylureido group, a phenylureido group etc., a phosphoric acid amide group (preferably C1-C20, more preferably 1-16) , Particularly preferably 1 to 12, such as diethyl phosphoric acid amide and phenyl phosphoric acid amide), a hydroxy group, a mercapto group, a halogen atom (for example, a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, etc.), a cyano group, Sulfo group, carboxyl group, nitro group, hydroxamic acid group, sulfino group, hydrazino group, imino group, Rocyclic group (preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 12 carbon atoms, and examples of the hetero atom include a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom, specifically, for example, an imidazolyl group, a pyridyl group and a quinolyl group. , Furyl group, piperidyl group, morpholino group, benzoxazolyl group, benzimidazolyl group, benzthiazolyl group, etc.), silyl group (preferably having 3 to 40 carbon atoms, more preferably 3 to 30 carbon atoms, particularly preferably 3 to 24 carbon atoms). And examples thereof include trimethylsilyl group and triphenylsilyl group. These substituents may be further substituted. Moreover, when there are two or more substituents, they may be the same or different. If possible, they may be linked together to form a ring.

一般式(7)で表される化合物の好ましい例を下記に示すが、本発明はこれらの具体例に限定されるものではない。   Preferred examples of the compound represented by the general formula (7) are shown below, but the present invention is not limited to these specific examples.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

一般式(5)および一般式(6)、一般式(7)の化合物は、縮合剤(例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)など)を用いた、カルボン酸類とアミン類との脱水縮合反応、またはカルボン酸クロリド誘導体とアミン誘導体との置換反応などにより得ることができる。   Compounds of general formula (5), general formula (6), and general formula (7) are obtained by dehydration condensation reaction of carboxylic acids with amines using a condensing agent (for example, dicyclohexylcarbodiimide (DCC)), or carboxylic acid It can be obtained by a substitution reaction between a chloride derivative and an amine derivative.

本発明に用いられるレターデーション低減剤としては、セルロースアシレートの可塑剤として知られる多くの化合物も有用に使用することができる。可塑剤としては、リン酸エステルまたはカルボン酸エステルが用いられる。リン酸エステルの例には、トリフェニルホスフェート(TPP)およびトリクレジルホスフェート(TCP)が含まれる。カルボン酸エステルとしては、フタル酸エステルおよびクエン酸エステルが代表的である。フタル酸エステルの例には、ジメチルフタレート(DMP)、ジエチルフタレート(DEP)、ジブチルフタレート(DBP)、ジオクチルフタレート(DOP)、ジフェニルフタレート(DPP)およびジエチルヘキシルフタレート(DEHP)が含まれる。クエン酸エステルの例には、O−アセチルクエン酸トリエチル(OACTE)およびO−アセチルクエン酸トリブチル(OACTB)が含まれる。その他のカルボン酸エステルの例には、オレイン酸ブチル、リシノール酸メチルアセチル、セバシン酸ジブチル、種々のトリメリット酸エステルが含まれる。フタル酸エステル系可塑剤(DMP、DEP、DBP、DOP、DPP、DEHP)が好ましく用いられる。DEPおよびDPPが特に好ましい。   As the retardation reducing agent used in the present invention, many compounds known as cellulose acylate plasticizers can be usefully used. As the plasticizer, phosphoric acid ester or carboxylic acid ester is used. Examples of phosphate esters include triphenyl phosphate (TPP) and tricresyl phosphate (TCP). Representative examples of the carboxylic acid ester include phthalic acid esters and citric acid esters. Examples of phthalic acid esters include dimethyl phthalate (DMP), diethyl phthalate (DEP), dibutyl phthalate (DBP), dioctyl phthalate (DOP), diphenyl phthalate (DPP) and diethyl hexyl phthalate (DEHP). Examples of citrate esters include triethyl O-acetylcitrate (OACTE) and tributyl O-acetylcitrate (OACTB). Examples of other carboxylic acid esters include butyl oleate, methylacetyl ricinoleate, dibutyl sebacate, and various trimellitic acid esters. Phthalate plasticizers (DMP, DEP, DBP, DOP, DPP, DEHP) are preferably used. DEP and DPP are particularly preferred.

本発明に用いられるレターデーション低減剤は、Rth低減剤であることが好ましい。前記レターデーション低減剤のうち、Rth低減剤としては、例えば、脂肪族ポリエステル、アクリル系ポリマーおよびスチレン系ポリマー、一般式(3)〜(7)の低分子化合物などを挙げることができ、その中でも脂肪族ポリエステル、アクリル系ポリマーおよびスチレン系ポリマーが好ましく、脂肪族ポリエステル、アクリル系ポリマーがより好ましい。   The retardation reducing agent used in the present invention is preferably an Rth reducing agent. Among the retardation reducing agents, examples of the Rth reducing agent include aliphatic polyesters, acrylic polymers and styrene polymers, and low molecular compounds represented by the general formulas (3) to (7). Aliphatic polyesters, acrylic polymers and styrenic polymers are preferred, and aliphatic polyesters and acrylic polymers are more preferred.

レターデーション低減剤は、セルロースアシレートに対し、0.01〜30質量%の割合で添加することが好ましく、0.1〜20質量%の割合で添加することがより好ましく、0.1〜10質量%の割合で添加することが特に好ましい。   The retardation reducing agent is preferably added in a proportion of 0.01 to 30% by mass, more preferably 0.1 to 20% by mass, more preferably 0.1 to 10%, based on cellulose acylate. It is particularly preferable to add at a ratio of mass%.

上記添加量を30質量%以下とすることにより、セルロースアシレートとの相溶性を向上させることができ、白化を抑制させることができる。2種類以上のレターデーション低減剤を用いる場合、その合計量が、上記範囲内であることが好ましい。   By making the said addition amount 30 mass% or less, compatibility with a cellulose acylate can be improved and whitening can be suppressed. When using two or more types of retardation reducing agents, the total amount is preferably within the above range.

(レターデーション発現剤)
本発明ではレターデーションを発現するために、棒状または円盤状化合物からなるものを挙げることができる。上記棒状または円盤状化合物としては、少なくとも二つの芳香族環を有する化合物をレターデーション発現剤として好ましく用いることができる。
(Retardation expression agent)
In the present invention, in order to develop retardation, those composed of rod-like or discotic compounds can be mentioned. As the rod-like or discotic compound, a compound having at least two aromatic rings can be preferably used as a retardation developer.

棒状化合物からなるレターデーション発現剤の添加量は、セルロースアシレートを含むポリマー成分100質量部に対して0.1〜30質量部であることが好ましく、0.5〜20質量部であることがさらに好ましい。円盤状のレターデーション発現剤は、前記セルロースアシレートを含むポリマー成分100質量部に対して、0.05〜20質量部の範囲で使用することが好ましく、1.0〜15質量部の範囲で使用することがより好ましく、3.0〜10質量部の範囲で使用することがさらに好ましい。   The addition amount of the retardation enhancer composed of the rod-shaped compound is preferably 0.1 to 30 parts by mass, and preferably 0.5 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer component containing cellulose acylate. Further preferred. The discotic retardation enhancer is preferably used in a range of 0.05 to 20 parts by mass, and in a range of 1.0 to 15 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the polymer component containing the cellulose acylate. It is more preferable to use, and it is still more preferable to use in the range of 3.0-10 mass parts.

円盤状化合物はRthレターデーション発現性において棒状化合物よりも優れているため、特に大きなRthレターデーションを必要とする場合には好ましく使用される。2種類以上のレターデーション発現剤を併用してもよい。   Since the discotic compound is superior to the rod-shaped compound in Rth retardation expression, it is preferably used when a particularly large Rth retardation is required. Two or more retardation developers may be used in combination.

レターデーション発現剤は、250〜400nmの波長領域に最大吸収を有することが好ましく、可視領域に実質的に吸収を有していないことが好ましい。   The retardation developer preferably has a maximum absorption in the wavelength region of 250 to 400 nm, and preferably has substantially no absorption in the visible region.

円盤状化合物について説明する。円盤状化合物としては少なくとも二つの芳香族環を有する化合物を用いることができる。   The discotic compound will be described. As the discotic compound, a compound having at least two aromatic rings can be used.

本明細書において、「芳香族環」は、芳香族炭化水素環に加えて、芳香族性ヘテロ環を含む。   In the present specification, the “aromatic ring” includes an aromatic hetero ring in addition to an aromatic hydrocarbon ring.

芳香族炭化水素環は、6員環(すなわち、ベンゼン環)であることが特に好ましい。   The aromatic hydrocarbon ring is particularly preferably a 6-membered ring (that is, a benzene ring).

芳香族性ヘテロ環は一般に、不飽和ヘテロ環である。芳香族性ヘテロ環は、5員環、6員環または7員環であることが好ましく、5員環または6員環であることがさらに好ましい。芳香族性ヘテロ環は一般に、最多の二重結合を有する。ヘテロ原子としては、窒素原子、酸素原子および硫黄原子が好ましく、窒素原子が特に好ましい。芳香族性ヘテロ環の例には、フラン環、チオフェン環、ピロール環、オキサゾール環、イソオキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、ピラゾール環、フラザン環、トリアゾール環、ピラン環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環および1,3,5−トリアジン環が含まれる。   The aromatic heterocycle is generally an unsaturated heterocycle. The aromatic heterocycle is preferably a 5-membered ring, 6-membered ring or 7-membered ring, more preferably a 5-membered ring or 6-membered ring. Aromatic heterocycles generally have the most double bonds. As the hetero atom, a nitrogen atom, an oxygen atom and a sulfur atom are preferable, and a nitrogen atom is particularly preferable. Examples of aromatic heterocycles include furan ring, thiophene ring, pyrrole ring, oxazole ring, isoxazole ring, thiazole ring, isothiazole ring, imidazole ring, pyrazole ring, furazane ring, triazole ring, pyran ring, pyridine ring , Pyridazine ring, pyrimidine ring, pyrazine ring and 1,3,5-triazine ring.

芳香族環としては、ベンゼン環、縮合ベンゼン環、ビフェニル類が好ましい。特に1,3,5−トリアジン環が好ましく用いられる。具体的には例えば特開2001−166144号公報に開示の化合物が好ましく用いられる。   As the aromatic ring, a benzene ring, a condensed benzene ring, and biphenyls are preferable. In particular, a 1,3,5-triazine ring is preferably used. Specifically, for example, compounds disclosed in JP-A No. 2001-166144 are preferably used.

レターデーション発現剤が有する芳香族環の炭素数は、2〜20であることが好ましく、2〜12であることがより好ましく、2〜8であることがさらに好ましく、2〜6であることが最も好ましい。   The number of carbon atoms of the aromatic ring in the retardation enhancer is preferably 2-20, more preferably 2-12, still more preferably 2-8, and 2-6. Most preferred.

二つの芳香族環の結合関係は、(a)縮合環を形成する場合、(b)単結合で直結する場合および(c)連結基を介して結合する場合に分類できる(芳香族環のため、スピロ結合は形成できない)。結合関係は、(a)〜(c)のいずれでもよい。   The bonding relationship between two aromatic rings can be classified into (a) when a condensed ring is formed, (b) when directly linked by a single bond, and (c) when linked via a linking group (for aromatic rings). , Spiro bonds cannot be formed). The connection relationship may be any of (a) to (c).

(a)の縮合環(二つ以上の芳香族環の縮合環)の例には、インデン環、ナフタレン環、アズレン環、フルオレン環、フェナントレン環、アントラセン環、アセナフチレン環、ビフェニレン環、ナフタセン環、ピレン環、インドール環、イソインドール環、ベンゾフラン環、ベンゾチオフェン環、インドリジン環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環、プリン環、インダゾール環、クロメン環、キノリン環、イソキノリン環、キノリジン環、キナゾリン環、シンノリン環、キノキサリン環、フタラジン環、プテリジン環、カルバゾール環、アクリジン環、フェナントリジン環、キサンテン環、フェナジン環、フェノチアジン環、フェノキサチイン環、フェノキサジン環およびチアントレン環が含まれる。ナフタレン環、アズレン環、インドール環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイミダゾール環、ベンゾトリアゾール環およびキノリン環が好ましい。   Examples of the condensed ring (a condensed ring of two or more aromatic rings) include an indene ring, a naphthalene ring, an azulene ring, a fluorene ring, a phenanthrene ring, an anthracene ring, an acenaphthylene ring, a biphenylene ring, a naphthacene ring, Pyrene ring, indole ring, isoindole ring, benzofuran ring, benzothiophene ring, indolizine ring, benzoxazole ring, benzothiazole ring, benzimidazole ring, benzotriazole ring, purine ring, indazole ring, chromene ring, quinoline ring, isoquinoline Ring, quinolidine ring, quinazoline ring, cinnoline ring, quinoxaline ring, phthalazine ring, pteridine ring, carbazole ring, acridine ring, phenanthridine ring, xanthene ring, phenazine ring, phenothiazine ring, phenoxathiin ring, phenoxazine ring and thiant It includes emissions ring. Naphthalene ring, azulene ring, indole ring, benzoxazole ring, benzothiazole ring, benzimidazole ring, benzotriazole ring and quinoline ring are preferred.

(b)の単結合は、二つの芳香族環の炭素原子間の結合であることが好ましい。二以上の単結合で二つの芳香族環を結合して、二つの芳香族環の間に脂肪族環または非芳香族性複素環を形成してもよい。   The single bond (b) is preferably a bond between carbon atoms of two aromatic rings. Two aromatic rings may be bonded with two or more single bonds to form an aliphatic ring or a non-aromatic heterocyclic ring between the two aromatic rings.

(c)の連結基も、二つの芳香族環の炭素原子と結合することが好ましい。連結基は、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、−CO−、−O−、−NH−、−S−またはそれらの組み合わせであることが好ましい。組み合わせからなる連結基の例を以下に示す。なお、以下の連結基の例の左右の関係は、逆になってもよい。
c1:−CO−O−
c2:−CO−NH−
c3:−アルキレン−O−
c4:−NH−CO−NH−
c5:−NH−CO−O−
c6:−O−CO−O−
c7:−O−アルキレン−O−
c8:−CO−アルケニレン−
c9:−CO−アルケニレン−NH−
c10:−CO−アルケニレン−O−
c11:−アルキレン−CO−O−アルキレン−O−CO−アルキレン−
c12:−O−アルキレン−CO−O−アルキレン−O−CO−アルキレン−O−
c13:−O−CO−アルキレン−CO−O−
c14:−NH−CO−アルケニレン−
c15:−O−CO−アルケニレン−
芳香族環および連結基は、置換基を有していてもよい。
The linking group in (c) is also preferably bonded to carbon atoms of two aromatic rings. The linking group is preferably an alkylene group, an alkenylene group, an alkynylene group, —CO—, —O—, —NH—, —S—, or a combination thereof. Examples of linking groups composed of combinations are shown below. In addition, the relationship between the left and right in the following examples of the linking group may be reversed.
c1: -CO-O-
c2: —CO—NH—
c3: -alkylene-O-
c4: —NH—CO—NH—
c5: —NH—CO—O—
c6: —O—CO—O—
c7: -O-alkylene-O-
c8: -CO-alkenylene-
c9: -CO-alkenylene-NH-
c10: -CO-alkenylene-O-
c11: -alkylene-CO-O-alkylene-O-CO-alkylene-
c12: -O-alkylene-CO-O-alkylene-O-CO-alkylene-O-
c13: -O-CO-alkylene-CO-O-
c14: -NH-CO-alkenylene-
c15: -O-CO-alkenylene-
The aromatic ring and the linking group may have a substituent.

置換基の例には、ハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、ニトロ基、スルホ基、カルバモイル基、スルファモイル基、ウレイド基、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、脂肪族アシル基、脂肪族アシルオキシ基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルチオ基、アルキルスルホニル基、脂肪族アミド基、脂肪族スルホンアミド基、脂肪族置換アミノ基、脂肪族置換カルバモイル基、脂肪族置換スルファモイル基、脂肪族置換ウレイド基および非芳香族性複素環基が含まれる。   Examples of substituents include halogen atoms (F, Cl, Br, I), hydroxyl groups, carboxyl groups, cyano groups, amino groups, nitro groups, sulfo groups, carbamoyl groups, sulfamoyl groups, ureido groups, alkyl groups, alkenyls. Group, alkynyl group, aliphatic acyl group, aliphatic acyloxy group, alkoxy group, alkoxycarbonyl group, alkoxycarbonylamino group, alkylthio group, alkylsulfonyl group, aliphatic amide group, aliphatic sulfonamido group, aliphatic substituted amino group An aliphatic substituted carbamoyl group, an aliphatic substituted sulfamoyl group, an aliphatic substituted ureido group, and a non-aromatic heterocyclic group.

アルキル基の炭素原子数は、1〜8であることが好ましい。環状アルキル基よりも鎖状アルキル基の方が好ましく、直鎖状アルキル基が特に好ましい。アルキル基は、さらに置換基(例えば、ヒドロキシ基、カルボキシ基、アルコキシ基、アルキル置換アミノ基)を有していてもよい。アルキル基の(置換アルキル基を含む)例には、メチル基、エチル基、n−ブチル基、n−ヘキシル基、2−ヒドロキシエチル基、4−カルボキシブチル基、2−メトキシエチル基および2−ジエチルアミノエチル基の各基が含まれる。   It is preferable that the alkyl group has 1 to 8 carbon atoms. A chain alkyl group is preferable to a cyclic alkyl group, and a linear alkyl group is particularly preferable. The alkyl group may further have a substituent (for example, a hydroxy group, a carboxy group, an alkoxy group, an alkyl-substituted amino group). Examples of alkyl groups (including substituted alkyl groups) include methyl, ethyl, n-butyl, n-hexyl, 2-hydroxyethyl, 4-carboxybutyl, 2-methoxyethyl, and 2- Each group of a diethylaminoethyl group is included.

アルケニル基の炭素原子数は、2〜8であることが好ましい。環状アルケニル基よりも鎖状アルケニル基の方が好ましく、直鎖状アルケニル基が特に好ましい。アルケニル基は、さらに置換基を有していてもよい。アルケニル基の例には、ビニル基、アリル基および1−ヘキセニル基が含まれる。   The alkenyl group preferably has 2 to 8 carbon atoms. A chain alkenyl group is preferable to a cyclic alkenyl group, and a linear alkenyl group is particularly preferable. The alkenyl group may further have a substituent. Examples of the alkenyl group include a vinyl group, an allyl group, and a 1-hexenyl group.

アルキニル基の炭素原子数は、2〜8であることが好ましい。環状アルキニル基よりも鎖状アルキニル基の方が好ましく、直鎖状アルキニル基が特に好ましい。アルキニル基は、さらに置換基を有していてもよい。アルキニル基の例には、エチニル基、1−ブチニル基および1−ヘキシニル基が含まれる。   The alkynyl group preferably has 2 to 8 carbon atoms. A chain alkynyl group is preferable to a cyclic alkynyl group, and a linear alkynyl group is particularly preferable. The alkynyl group may further have a substituent. Examples of the alkynyl group include ethynyl group, 1-butynyl group and 1-hexynyl group.

脂肪族アシル基の炭素原子数は、1〜10であることが好ましい。脂肪族アシル基の例には、アセチル基、プロパノイル基およびブタノイル基が含まれる。   The number of carbon atoms in the aliphatic acyl group is preferably 1-10. Examples of the aliphatic acyl group include an acetyl group, a propanoyl group, and a butanoyl group.

脂肪族アシルオキシ基の炭素原子数は、1〜10であることが好ましい。脂肪族アシルオキシ基の例には、アセトキシ基が含まれる。   The number of carbon atoms in the aliphatic acyloxy group is preferably 1-10. Examples of the aliphatic acyloxy group include an acetoxy group.

アルコキシ基の炭素原子数は、1〜8であることが好ましい。アルコキシ基は、さらに置換基(例えば、アルコキシ基)を有していてもよい。アルコキシ基の(置換アルコキシ基を含む)例には、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基およびメトキシエトキシ基が含まれる。   The number of carbon atoms of the alkoxy group is preferably 1-8. The alkoxy group may further have a substituent (for example, an alkoxy group). Examples of the alkoxy group (including a substituted alkoxy group) include a methoxy group, an ethoxy group, a butoxy group, and a methoxyethoxy group.

アルコキシカルボニル基の炭素原子数は、2〜10であることが好ましい。アルコキシカルボニル基の例には、メトキシカルボニル基およびエトキシカルボニル基が含まれる。   The number of carbon atoms of the alkoxycarbonyl group is preferably 2-10. Examples of the alkoxycarbonyl group include a methoxycarbonyl group and an ethoxycarbonyl group.

アルコキシカルボニルアミノ基の炭素原子数は、2〜10であることが好ましい。アルコキシカルボニルアミノ基の例には、メトキシカルボニルアミノ基およびエトキシカルボニルアミノ基が含まれる。   The number of carbon atoms of the alkoxycarbonylamino group is preferably 2-10. Examples of the alkoxycarbonylamino group include a methoxycarbonylamino group and an ethoxycarbonylamino group.

アルキルチオ基の炭素原子数は、1〜12であることが好ましい。アルキルチオ基の例には、メチルチオ基、エチルチオ基およびオクチルチオ基が含まれる。   The alkylthio group preferably has 1 to 12 carbon atoms. Examples of the alkylthio group include a methylthio group, an ethylthio group, and an octylthio group.

アルキルスルホニル基の炭素原子数は、1〜8であることが好ましい。アルキルスルホニル基の例には、メタンスルホニル基およびエタンスルホニル基が含まれる。   The alkylsulfonyl group preferably has 1 to 8 carbon atoms. Examples of the alkylsulfonyl group include a methanesulfonyl group and an ethanesulfonyl group.

脂肪族アミド基の炭素原子数は、1〜10であることが好ましい。脂肪族アミド基の例には、アセトアミドが含まれる。   The number of carbon atoms in the aliphatic amide group is preferably 1-10. Examples of the aliphatic amide group include acetamide.

脂肪族スルホンアミド基の炭素原子数は、1〜8であることが好ましい。脂肪族スルホンアミド基の例には、メタンスルホンアミド基、ブタンスルホンアミド基およびn−オクタンスルホンアミド基が含まれる。   The number of carbon atoms of the aliphatic sulfonamide group is preferably 1-8. Examples of the aliphatic sulfonamido group include a methanesulfonamido group, a butanesulfonamido group, and an n-octanesulfonamido group.

脂肪族置換アミノ基の炭素原子数は、1〜10であることが好ましい。脂肪族置換アミノ基の例には、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基および2−カルボキシエチルアミノ基が含まれる。   The number of carbon atoms of the aliphatic substituted amino group is preferably 1-10. Examples of the aliphatic substituted amino group include a dimethylamino group, a diethylamino group, and a 2-carboxyethylamino group.

脂肪族置換カルバモイル基の炭素原子数は、2〜10であることが好ましい。脂肪族置換カルバモイル基の例には、メチルカルバモイル基およびジエチルカルバモイル基が含まれる。   The number of carbon atoms in the aliphatic substituted carbamoyl group is preferably 2-10. Examples of the aliphatic substituted carbamoyl group include a methylcarbamoyl group and a diethylcarbamoyl group.

脂肪族置換スルファモイル基の炭素原子数は、1〜8であることが好ましい。脂肪族置換スルファモイル基の例には、メチルスルファモイル基およびジエチルスルファモイル基が含まれる。   The number of carbon atoms in the aliphatic substituted sulfamoyl group is preferably 1-8. Examples of the aliphatic substituted sulfamoyl group include a methylsulfamoyl group and a diethylsulfamoyl group.

脂肪族置換ウレイド基の炭素原子数は、2〜10であることが好ましい。脂肪族置換ウレイド基の例には、メチルウレイド基が含まれる。   The number of carbon atoms in the aliphatic substituted ureido group is preferably 2-10. Examples of the aliphatic substituted ureido group include a methylureido group.

非芳香族性複素環基の例には、ピペリジノ基およびモルホリノ基が含まれる。   Examples of the non-aromatic heterocyclic group include a piperidino group and a morpholino group.

レターデーション発現剤の分子量は、300〜800であることが好ましい。   The molecular weight of the retardation developer is preferably 300 to 800.

円盤状化合物として下記一般式(I)で表されるトリアジン化合物を用いることが好ましい。   As the discotic compound, a triazine compound represented by the following general formula (I) is preferably used.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

上記一般式(I)中:
201は、各々独立に、オルト位、メタ位およびパラ位の少なくともいずれかに置換基を有する芳香族環または複素環を表す。
In the above general formula (I):
R 201 each independently represents an aromatic ring or a heterocyclic ring having a substituent in at least one of the ortho, meta and para positions.

201は、各々独立に、単結合または−NR202−を表す。ここで、R202は、各々独立に、水素原子、置換もしくは無置換のアルキル基、アルケニル基、アリール基または複素環基を表す。 X 201 each independently represents a single bond or —NR 202 —. Here, each R 202 independently represents a hydrogen atom, a substituted or unsubstituted alkyl group, an alkenyl group, an aryl group, or a heterocyclic group.

201が表す芳香族環は、フェニルまたはナフチルであることが好ましく、フェニルであることが特に好ましい。R201が表す芳香族環はいずれかの置換位置に少なくとも一つの置換基を有してもよい。前記置換基の例には、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、シアノ基、ニトロ基、カルボキシル基、アルキル基、アルケニル基、アリール基、アルコキシ基、アルケニルオキシ基、アリールオキシ基、アシルオキシ基、アルコキシカルボニル基、アルケニルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、スルファモイル基、アルキル置換スルファモイル基、アルケニル置換スルファモイル基、アリール置換スルファモイル基、スルオンアミド基、カルバモイル、アルキル置換カルバモイル基、アルケニル置換カルバモイル基、アリール置換カルバモイル基、アミド基、アルキルチオ基、アルケニルチオ基、アリールチオ基およびアシル基が含まれる。 The aromatic ring represented by R 201 is preferably phenyl or naphthyl, and particularly preferably phenyl. The aromatic ring represented by R 201 may have at least one substituent at any substitution position. Examples of the substituent include a halogen atom, hydroxyl group, cyano group, nitro group, carboxyl group, alkyl group, alkenyl group, aryl group, alkoxy group, alkenyloxy group, aryloxy group, acyloxy group, alkoxycarbonyl group, Alkenyloxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, sulfamoyl group, alkyl-substituted sulfamoyl group, alkenyl-substituted sulfamoyl group, aryl-substituted sulfamoyl group, sulfonamide group, carbamoyl, alkyl-substituted carbamoyl group, alkenyl-substituted carbamoyl group, aryl-substituted carbamoyl group, amide Groups, alkylthio groups, alkenylthio groups, arylthio groups and acyl groups.

201が表す複素環基は、芳香族性を有することが好ましい。芳香族性を有する複素環は、一般に不飽和複素環であり、好ましくは最多の二重結合を有する複素環である。複素環は5員環、6員環または7員環であることが好ましく、5員環または6員環であることがさらに好ましく、6員環であることが最も好ましい。複素環のヘテロ原子は、窒素原子、硫黄原子または酸素原子であることが好ましく、窒素原子であることが特に好ましい。芳香族性を有する複素環としては、ピリジン環(複素環基としては、2−ピリジルまたは4−ピリジル)が特に好ましい。複素環基は、置換基を有していてもよい。複素環基の置換基の例は、上記アリール部分の置換基の例と同様である。 The heterocyclic group represented by R 201 preferably has aromaticity. The heterocycle having aromaticity is generally an unsaturated heterocycle, preferably a heterocycle having the largest number of double bonds. The heterocyclic ring is preferably a 5-membered ring, 6-membered ring or 7-membered ring, more preferably a 5-membered ring or 6-membered ring, and most preferably a 6-membered ring. The hetero atom of the heterocyclic ring is preferably a nitrogen atom, a sulfur atom or an oxygen atom, and particularly preferably a nitrogen atom. As the heterocyclic ring having aromaticity, a pyridine ring (2-pyridyl or 4-pyridyl as the heterocyclic group) is particularly preferable. The heterocyclic group may have a substituent. Examples of the substituent of the heterocyclic group are the same as the examples of the substituent of the aryl moiety.

201が単結合である場合の複素環基は、窒素原子に遊離原子価をもつ複素環基であることが好ましい。窒素原子に遊離原子価をもつ複素環基は、5員環、6員環または7員環であることが好ましく、5員環または6員環であることがさらに好ましく、5員環であることが最も好ましい。複素環基は、複数の窒素原子を有していてもよい。また、複素環基は、窒素原子以外のヘテロ原子(例えば、O、S)を有していてもよい。以下に、窒素原子に遊離原子価をもつ複素環基の例を示す。ここで、−Cnは、n−Cを示す。 When X 201 is a single bond, the heterocyclic group is preferably a heterocyclic group having a free valence on the nitrogen atom. The heterocyclic group having a free valence on the nitrogen atom is preferably a 5-membered ring, 6-membered ring or 7-membered ring, more preferably a 5-membered ring or 6-membered ring, and a 5-membered ring. Is most preferred. The heterocyclic group may have a plurality of nitrogen atoms. Further, the heterocyclic group may have a hetero atom other than the nitrogen atom (for example, O, S). Examples of heterocyclic groups having free valences on nitrogen atoms are shown below. Here, -C 4 H 9 n represents a n-C 4 H 9.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

202が表すアルキル基は、環状アルキル基であっても鎖状アルキル基であってもよいが、鎖状アルキル基が好ましく、分岐を有する鎖状アルキル基よりも、直鎖状アルキル基がより好ましい。アルキル基の炭素原子数は、1〜30であることが好ましく、1〜20であることがより好ましく、1〜10であることがさらに好ましく、1〜8がさらにまた好ましく、1〜6であることが最も好ましい。アルキル基は、置換基を有していてもよい。置換基の例には、ハロゲン原子、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基)およびアシルオキシ基(例えば、アクリロイルオキシ基、メタクリロイルオキシ基)が含まれる。 The alkyl group represented by R 202 may be a cyclic alkyl group or a chain alkyl group, but a chain alkyl group is preferable, and a linear alkyl group is more preferable than a branched chain alkyl group. preferable. The number of carbon atoms in the alkyl group is preferably 1-30, more preferably 1-20, further preferably 1-10, still more preferably 1-8, and 1-6. Most preferred. The alkyl group may have a substituent. Examples of the substituent include a halogen atom, an alkoxy group (for example, methoxy group, ethoxy group) and an acyloxy group (for example, acryloyloxy group, methacryloyloxy group).

202が表すアルケニル基は、環状アルケニル基であっても鎖状アルケニル基であってもよいが、鎖状アルケニル基を表すのが好ましく、分岐を有する鎖状アルケニル基よりも、直鎖状アルケニル基を表すのがより好ましい。アルケニル基の炭素原子数は、2〜30であることが好ましく、2〜20であることがより好ましく、2〜10であることがさらに好ましく、2〜8であることがさらにまた好ましく、2〜6であることが最も好ましい。アルケニル基は置換基を有していてもよい。置換基の例には、前述のアルキル基の置換基と同様である。 The alkenyl group represented by R 202 may be a cyclic alkenyl group or a chain alkenyl group, but is preferably a chain alkenyl group, and is a straight chain alkenyl group rather than a branched chain alkenyl group. More preferably it represents a group. The number of carbon atoms in the alkenyl group is preferably 2 to 30, more preferably 2 to 20, still more preferably 2 to 10, still more preferably 2 to 8, 6 is most preferred. The alkenyl group may have a substituent. Examples of the substituent are the same as those of the alkyl group described above.

202が表す芳香族環基および複素環基は、R201が表す芳香族環および複素環と同様であり、好ましい範囲も同様である。芳香族環基および複素環基はさらに置換基を有していてもよく、置換基の例にはR201の芳香族環および複素環の置換基と同様である。 The aromatic ring group and heterocyclic group represented by R 202 are the same as the aromatic ring and heterocyclic ring represented by R 201 , and the preferred range is also the same. The aromatic ring group and the heterocyclic group may further have a substituent, and examples of the substituent are the same as those of the aromatic ring and heterocyclic ring of R201 .

以下に一般式(I)で表される化合物の具体例を挙げるが、こられに限定されない。   Although the specific example of a compound represented by general formula (I) below is given, it is not limited to this.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

円盤状化合物としては下記一般式(II)で表されるトリフェニレン化合物を好ましく用いることもできる。   As the discotic compound, a triphenylene compound represented by the following general formula (II) can also be preferably used.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

上記一般式(II)中、R203〜R208は各々独立して、水素原子または置換基を表す。 In the general formula (II), R 203 to R 208 each independently represent a hydrogen atom or a substituent.

203〜R208が各々表す置換基としては、アルキル基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のアルキル基であり、例えば、メチル基、エチル基、イソプロピル基、tert−ブチル基、n−オクチル基、n−デシル基、n−ヘキサデシル基、シクロプロピル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基などが挙げられる)、アルケニル基(好ましくは、炭素数2〜40、より好ましくは炭素数2〜30、特に好ましくは炭素数2〜20のアルケニル基であり、例えば、ビニル基、アリル基、2−ブテニル基、3−ペンテニル基などが挙げられる)、アルキニル基(好ましくは、炭素数2〜40、より好ましくは炭素数2〜30、特に好ましくは炭素数2〜20のアルキニル基であり、例えば、プロパルギル基、3−ペンチニル基などが挙げられる)、アリール基(好ましくは炭素数6〜30、より好ましくは炭素数6〜20、特に好ましくは炭素数6〜12のアリール基であり、例えば、フェニル基、p−メチルフェニル基、ナフチル基などが挙げられる)、置換もしくは無置換のアミノ基(好ましくは炭素数0〜40、より好ましくは炭素数0〜30、特に好ましくは炭素数0〜20のアミノ基であり、例えば、無置換アミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、アニリノ基などが挙げられる)、アルコキシ基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のアルコキシ基であり、例えば、メトキシ基、エトキシ基、ブトキシ基などが挙げられる)、アリールオキシ基(好ましくは炭素数6〜40、より好ましくは炭素数6〜30、特に好ましくは炭素数6〜20のアリールオキシ基であり、例えば、フェニルオキシ基、2−ナフチルオキシ基などが挙げられる)、アシル基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のアシル基であり、例えば、アセチル基、ベンゾイル基、ホルミル基、ピバロイル基などが挙げられる)、アルコキシカルボニル基(好ましくは炭素数2〜40、より好ましくは炭素数2〜30、特に好ましくは炭素数2〜20のアルコキシカルボニル基であり、例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基などが挙げられる)、アリールオキシカルボニル基(好ましくは炭素数7〜40、より好ましくは炭素数7〜30、特に好ましくは炭素数7〜20のアリールオキシカルボニル基であり、例えば、フェニルオキシカルボニル基などが挙げられる)、アシルオキシ基(好ましくは炭素数2〜40、より好ましくは炭素数2〜30、特に好ましくは炭素数2〜20のアシルオキシ基であり、例えば、アセトキシ基、ベンゾイルオキシ基などが挙げられる)、アシルアミノ基(好ましくは炭素数2〜40、より好ましくは炭素数2〜30、特に好ましくは炭素数2〜20のアシルアミノ基であり、例えばアセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基などが挙げられる)、アルコキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数2〜40、より好ましくは炭素数2〜30、特に好ましくは炭素数2〜20のアルコキシカルボニルアミノ基であり、例えば、メトキシカルボニルアミノ基などが挙げられる)、アリールオキシカルボニルアミノ基(好ましくは炭素数7〜40、より好ましくは炭素数7〜30、特に好ましくは炭素数7〜20のアリールオキシカルボニルアミノ基であり、例えば、フェニルオキシカルボニルアミノ基などが挙げられる)、スルホニルアミノ基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のスルホニルアミノ基であり、例えば、メタンスルホニルアミノ基、ベンゼンスルホニルアミノ基などが挙げられる)、スルファモイル基(好ましくは炭素数0〜40、より好ましくは炭素数0〜30、特に好ましくは炭素数0〜20のスルファモイル基であり、例えば、スルファモイル基、メチルスルファモイル基、ジメチルスルファモイル基、フェニルスルファモイル基などが挙げられる)、カルバモイル基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のカルバモイル基であり、例えば、無置換のカルバモイル基、メチルカルバモイル基、ジエチルカルバモイル基、フェニルカルバモイル基などが挙げられる)、アルキルチオ基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20であり、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘキシルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基などが挙げられる)、アリールチオ基(好ましくは、炭素数6〜40、より好ましくは炭素数6〜30、特に好ましくは炭素数1〜20、例えば、フェニルチオ基などが挙げられる)、スルホニル基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のスルホニル基であり、例えば、メシル基、トシル基などが挙げられる)、スルフィニル基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のスルフィニル基であり、例えば、メタンスルフィニル基、ベンゼンスルフィニル基などが挙げられる)、ウレイド基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のウレイド基であり、例えば、無置換のウレイド基、メチルウレイド基、フェニルウレイド基などが挙げられる)、リン酸アミド基(好ましくは炭素数1〜40、より好ましくは炭素数1〜30、特に好ましくは炭素数1〜20のリン酸アミド基であり、例えば、ジエチルリン酸アミド基、フェニルリン酸アミド基などが挙げられる)、ヒドロキシ基、メルカプト基、ハロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、シアノ基、スルホ基、カルボキシル基、ニトロ基、ヒドロキサム酸基、スルフィノ基、ヒドラジノ基、イミノ基、ヘテロ環基(好ましくは炭素数1〜30、より好ましくは1〜12のヘテロ環基であり、例えば、窒素原子、酸素原子、硫黄原子等のヘテロ原子を有するヘテロ環基であり、例えば、イミダゾリル基、ピリジル基、キノリル基、フリル基、ピペリジル基、モルホリノ基、ベンゾオキサゾリル基、ベンズイミダゾリル基、ベンズチアゾリル基、1,3,5−トリアジル基などが挙げられる)、シリル基(好ましくは、炭素数3〜40、より好ましくは炭素数3〜30、特に好ましくは、炭素数3〜24のシリル基であり、例えば、トリメチルシリル基、トリフェニルシリル基などが挙げられる)が含まれる。これらの置換基はさらにこれらの置換基によって置換されていてもよい。また、置換基を二つ以上有する場合は、同じでも異なってもよい。また、可能な場合には互いに結合して環を形成していてもよい。 Examples of the substituent represented by each of R 203 to R 208 include an alkyl group (preferably an alkyl group having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 20 carbon atoms. Group, ethyl group, isopropyl group, tert-butyl group, n-octyl group, n-decyl group, n-hexadecyl group, cyclopropyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, etc.), alkenyl group (preferably carbon An alkenyl group having 2 to 40 carbon atoms, more preferably 2 to 30 carbon atoms, particularly preferably 2 to 20 carbon atoms, and examples thereof include a vinyl group, an allyl group, a 2-butenyl group, and a 3-pentenyl group. An alkynyl group (preferably an alkynyl group having 2 to 40 carbon atoms, more preferably 2 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 2 to 20 carbon atoms. For example, a propargyl group, 3-pentynyl group, etc.), an aryl group (preferably an aryl group having 6 to 30 carbon atoms, more preferably 6 to 20 carbon atoms, and particularly preferably 6 to 12 carbon atoms). A phenyl group, a p-methylphenyl group, a naphthyl group, etc.), a substituted or unsubstituted amino group (preferably having 0 to 40 carbon atoms, more preferably 0 to 30 carbon atoms, and particularly preferably carbon number). An amino group having 0-20, for example, an unsubstituted amino group, a methylamino group, a dimethylamino group, a diethylamino group, an anilino group, etc., an alkoxy group (preferably having 1 to 40 carbon atoms, more preferably carbon An alkoxy group having 1 to 30 carbon atoms, particularly preferably 1 to 20 carbon atoms, such as a methoxy group, an ethoxy group, and a butoxy group. An aryloxy group (preferably an aryloxy group having 6 to 40 carbon atoms, more preferably 6 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 6 to 20 carbon atoms, such as a phenyloxy group and a 2-naphthyloxy group. Etc.), an acyl group (preferably an acyl group having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, particularly preferably 1 to 20 carbon atoms, for example, an acetyl group, a benzoyl group, a formyl group And a pivaloyl group), an alkoxycarbonyl group (preferably an alkoxycarbonyl group having 2 to 40 carbon atoms, more preferably 2 to 30 carbon atoms, particularly preferably 2 to 20 carbon atoms, such as a methoxycarbonyl group. , An ethoxycarbonyl group, etc.), an aryloxycarbonyl group (preferably having 7 to 40 carbon atoms, more preferably Is an aryloxycarbonyl group having 7 to 30 carbon atoms, particularly preferably 7 to 20 carbon atoms, such as a phenyloxycarbonyl group, and an acyloxy group (preferably having 2 to 40 carbon atoms, more preferably carbon. An acyloxy group having 2 to 30 carbon atoms, particularly preferably 2 to 20 carbon atoms, and examples thereof include an acetoxy group and a benzoyloxy group), an acylamino group (preferably 2 to 40 carbon atoms, more preferably 2 carbon atoms). To 30 and particularly preferably an acylamino group having 2 to 20 carbon atoms, such as an acetylamino group and a benzoylamino group, and an alkoxycarbonylamino group (preferably having 2 to 40 carbon atoms, more preferably 2 carbon atoms). To 30 and particularly preferably an alkoxycarbonylamino group having 2 to 20 carbon atoms, for example, Toxylcarbonylamino group), aryloxycarbonylamino group (preferably 7 to 40 carbon atoms, more preferably 7 to 30 carbon atoms, particularly preferably 7 to 20 carbon atoms aryloxycarbonylamino group, Examples thereof include a phenyloxycarbonylamino group), a sulfonylamino group (preferably a sulfonylamino group having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 20 carbon atoms. , A methanesulfonylamino group, a benzenesulfonylamino group and the like), a sulfamoyl group (preferably a sulfamoyl group having 0 to 40 carbon atoms, more preferably 0 to 30 carbon atoms, particularly preferably 0 to 20 carbon atoms, For example, sulfamoyl group, methylsulfamoyl group, dimethyls And a carbamoyl group (preferably a carbamoyl group having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 1 to 20 carbon atoms). An unsubstituted carbamoyl group, a methylcarbamoyl group, a diethylcarbamoyl group, a phenylcarbamoyl group, and the like, an alkylthio group (preferably having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, and particularly preferably 1 to carbon atoms). 20, for example, methylthio group, ethylthio group, propylthio group, butylthio group, pentylthio group, hexylthio group, heptylthio group, octylthio group, etc.), arylthio group (preferably having 6 to 40 carbon atoms, more preferably 6 to 30 carbon atoms, particularly preferably 1 to 20 carbon atoms, for example A phenylthio group), a sulfonyl group (preferably a sulfonyl group having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, particularly preferably 1 to 20 carbon atoms, such as mesyl group, tosyl A sulfinyl group (preferably a sulfinyl group having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, particularly preferably 1 to 20 carbon atoms, such as a methanesulfinyl group and a benzenesulfinyl group). Ureido groups (preferably having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 30 carbon atoms, particularly preferably 1 to 20 carbon atoms, and examples thereof include unsubstituted ureido groups and methylureido groups. Groups, phenylureido groups, etc.), phosphoric acid amide groups (preferably having 1 to 40 carbon atoms, more preferably 1 to 1 carbon atoms). 0, particularly preferably a phosphoric acid amide group having 1 to 20 carbon atoms, such as a diethylphosphoric acid amide group and a phenylphosphoric acid amide group, a hydroxy group, a mercapto group, a halogen atom (for example, a fluorine atom, Chlorine atom, bromine atom, iodine atom), cyano group, sulfo group, carboxyl group, nitro group, hydroxamic acid group, sulfino group, hydrazino group, imino group, heterocyclic group (preferably having 1 to 30 carbon atoms, more preferably 1 to 12 heterocyclic groups, for example, a heterocyclic group having a heteroatom such as nitrogen atom, oxygen atom, sulfur atom, etc., for example, imidazolyl group, pyridyl group, quinolyl group, furyl group, piperidyl group, morpholino Group, benzoxazolyl group, benzimidazolyl group, benzthiazolyl group, 1,3,5-triazyl group, etc. A silyl group (preferably a silyl group having 3 to 40 carbon atoms, more preferably 3 to 30 carbon atoms, particularly preferably 3 to 24 carbon atoms, such as a trimethylsilyl group and a triphenylsilyl group). Included). These substituents may be further substituted with these substituents. Moreover, when it has two or more substituents, they may be the same or different. If possible, they may be bonded to each other to form a ring.

203〜R208が各々表す置換基としては、好ましくはアルキル基、アリール基、置換もしくは無置換のアミノ基、アルコキシ基、アルキルチオ基またはハロゲン原子である。 The substituent represented by each of R 203 to R 208 is preferably an alkyl group, an aryl group, a substituted or unsubstituted amino group, an alkoxy group, an alkylthio group, or a halogen atom.

以下に一般式(II)で表される化合物の具体例を挙げるが、こられに限定されない。   Although the specific example of a compound represented by general formula (II) below is given, it is not limited to this.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

一般式(I)で表される化合物は、例えば特開2003−344655号公報に記載の方法、一般式(II)で表される化合物は、例えば特開2005−134884号公報に記載の方法等、公知の方法により合成することができる。   The compound represented by the general formula (I) is, for example, a method described in JP-A No. 2003-344655, and the compound represented by the general formula (II) is, for example, a method described in JP-A-2005-134484. Can be synthesized by a known method.

本発明では前述の円盤状化合物の他に直線的な分子構造を有する棒状化合物も好ましく用いることができる。直線的な分子構造とは、熱力学的に最も安定な構造において棒状化合物の分子構造が直線的であることを意味する。熱力学的に最も安定な構造は、結晶構造解析または分子軌道計算によって求めることができる。例えば、分子軌道計算ソフト(例えば、WinMOPAC2000、富士通(株)製)を用いて分子軌道計算を行い、化合物の生成熱が最も小さくなるような分子の構造を求めることができる。分子構造が直線的であるとは、上記のように計算して求められる熱力学的に最も安定な構造において、分子構造で主鎖の構成する角度が140度以上であることを意味する。   In the present invention, rod-like compounds having a linear molecular structure can be preferably used in addition to the above-mentioned discotic compounds. The linear molecular structure means that the molecular structure of the rod-like compound is linear in the most thermodynamically stable structure. The most thermodynamically stable structure can be obtained by crystal structure analysis or molecular orbital calculation. For example, molecular orbital calculation is performed using molecular orbital calculation software (for example, WinMOPAC2000, manufactured by Fujitsu Limited), and a molecular structure that minimizes the heat of formation of a compound can be obtained. The molecular structure being linear means that in the thermodynamically most stable structure obtained by calculation as described above, the angle of the main chain constituting the molecular structure is 140 degrees or more.

少なくとも二つの芳香族環を有する棒状化合物としては、下記一般式(11)で表される化合物が好ましい。   As the rod-shaped compound having at least two aromatic rings, a compound represented by the following general formula (11) is preferable.

一般式(11):Ar−L−Ar
上記一般式(11)において、ArおよびArは、それぞれ独立に、芳香族基である。
Formula (11): Ar 1 -L 1 -Ar 2
In the general formula (11), Ar 1 and Ar 2 are each independently an aromatic group.

本明細書において、芳香族基は、アリール基(芳香族性炭化水素基)、置換アリール基、芳香族性ヘテロ環基および置換芳香族性ヘテロ環基を含む。   In the present specification, the aromatic group includes an aryl group (aromatic hydrocarbon group), a substituted aryl group, an aromatic heterocyclic group, and a substituted aromatic heterocyclic group.

アリール基および置換アリール基の方が、芳香族性ヘテロ環基および置換芳香族性ヘテロ環基よりも好ましい。芳香族性ヘテロ環基のヘテロ環は、一般には不飽和である。芳香族性ヘテロ環は、5員環、6員環または7員環であることが好ましく、5員環または6員環であることがさらに好ましい。芳香族性ヘテロ環は一般に最多の二重結合を有する。ヘテロ原子としては、窒素原子、酸素原子または硫黄原子が好ましく、窒素原子または硫黄原子がさらに好ましい。芳香族基の芳香族環としては、ベンゼン環、フラン環、チオフェン環、ピロール環、オキサゾール環、チアゾール環、イミダゾール環、トリアゾール環、ピリジン環、ピリミジン環およびピラジン環が好ましく、ベンゼン環が特に好ましい。   An aryl group and a substituted aryl group are more preferable than an aromatic heterocyclic group and a substituted aromatic heterocyclic group. The heterocyclic ring of the aromatic heterocyclic group is generally unsaturated. The aromatic heterocycle is preferably a 5-membered ring, 6-membered ring or 7-membered ring, more preferably a 5-membered ring or 6-membered ring. Aromatic heterocycles generally have the most double bonds. As a hetero atom, a nitrogen atom, an oxygen atom or a sulfur atom is preferable, and a nitrogen atom or a sulfur atom is more preferable. As the aromatic ring of the aromatic group, a benzene ring, a furan ring, a thiophene ring, a pyrrole ring, an oxazole ring, a thiazole ring, an imidazole ring, a triazole ring, a pyridine ring, a pyrimidine ring and a pyrazine ring are preferable, and a benzene ring is particularly preferable. .

置換アリール基および置換芳香族性ヘテロ環基の置換基の例には、ハロゲン原子(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ基、エチルアミノ基、ブチルアミノ基、ジメチルアミノ基の各基)、ニトロ基、スルホ基、カルバモイル基、アルキルカルバモイル基(例えば、N−メチルカルバモイル基、N−エチルカルバモイル基、N,N−ジメチルカルバモイル基の各基)、スルファモイル基、アルキルスルファモイル基(例えば、N−メチルスルファモイル基、N−エチルスルファモイル基、N,N−ジメチルスルファモイル基の各基)、ウレイド基、アルキルウレイド基(例えば、N−メチルウレイド基、N,N−ジメチルウレイド基、N,N,N′−トリメチルウレイド基の各基)、アルキル基(例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘプチル基、オクチル基、イソプロピル基、s−ブチル基、tert−アミル基、シクロヘキシル基、シクロペンチル基の各基)、アルケニル基(例えば、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基の各基)、アルキニル基(例えば、エチニル基、ブチニル基)、アシル基(例えば、ホルミル基、アセチル基、ブチリル基、ヘキサノイル基、ラウリル基の各基)、アシルオキシ基(例えば、アセトキシ基、ブチリルオキシ基、ヘキサノイルオキシ基、ラウリルオキシ基の各基)、アルコキシ基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、ペンチルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オクチルオキシ基の各基)、アリールオキシ基(例えば、フェノキシ基)、アルコキシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、プロポキシカルボニル基、ブトキシカルボニル基、ペンチルオキシカルボニル基、ヘプチルオキシカルボニル基の各基)、アリールオキシカルボニル基(例えば、フェノキシカルボニル基)、アルコキシカルボニルアミノ基(例えば、ブトキシカルボニルアミノ基、ヘキシルオキシカルボニルアミノ基)、アルキルチオ基(例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、プロピルチオ基、ブチルチオ基、ペンチルチオ基、ヘプチルチオ基、オクチルチオ基の各基)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ基)、アルキルスルホニル基(例えば、メチルスルホニル基、エチルスルホニル基、プロピルスルホニル基、ブチルスルホニル基、ペンチルスルホニル基、ヘプチルスルホニル基、オクチルスルホニル基の各基)、アミド基(例えば、アセトアミド基、ブチルアミド基、ヘキシルアミド基、ラウリルアミド基の各基)および非芳香族性複素環基(例えば、モルホリル基、ピラジニル基)が含まれる。   Examples of the substituent of the substituted aryl group and the substituted aromatic heterocyclic group include a halogen atom (F, Cl, Br, I), a hydroxyl group, a carboxyl group, a cyano group, an amino group, an alkylamino group (for example, methyl Amino group, ethylamino group, butylamino group, dimethylamino group), nitro group, sulfo group, carbamoyl group, alkylcarbamoyl group (for example, N-methylcarbamoyl group, N-ethylcarbamoyl group, N, N-) Dimethylcarbamoyl group), sulfamoyl group, alkylsulfamoyl group (eg, N-methylsulfamoyl group, N-ethylsulfamoyl group, N, N-dimethylsulfamoyl group), ureido Group, alkylureido group (for example, N-methylureido group, N, N-dimethylureido group, N, N, N′-tri group) Each group of tilureido group), alkyl group (for example, methyl group, ethyl group, propyl group, butyl group, pentyl group, heptyl group, octyl group, isopropyl group, s-butyl group, tert-amyl group, cyclohexyl group, cyclopentyl) Group), alkenyl group (for example, vinyl group, allyl group, hexenyl group), alkynyl group (for example, ethynyl group, butynyl group), acyl group (for example, formyl group, acetyl group, butyryl group, Hexanoyl group, lauryl group), acyloxy group (for example, acetoxy group, butyryloxy group, hexanoyloxy group, lauryloxy group), alkoxy group (for example, methoxy group, ethoxy group, propoxy group, butoxy group) , Pentyloxy group, heptyloxy group, octyloxy group), aryl Xy group (for example, phenoxy group), alkoxycarbonyl group (for example, methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl group, propoxycarbonyl group, butoxycarbonyl group, pentyloxycarbonyl group, heptyloxycarbonyl group), aryloxycarbonyl group ( For example, phenoxycarbonyl group), alkoxycarbonylamino group (for example, butoxycarbonylamino group, hexyloxycarbonylamino group), alkylthio group (for example, methylthio group, ethylthio group, propylthio group, butylthio group, pentylthio group, heptylthio group, octylthio group) Each group), arylthio group (for example, phenylthio group), alkylsulfonyl group (for example, methylsulfonyl group, ethylsulfonyl group, propylsulfonyl group, butylsulfo group) Nyl group, pentylsulfonyl group, heptylsulfonyl group, octylsulfonyl group), amide group (for example, acetamido group, butyramide group, hexylamide group, laurylamide group) and non-aromatic heterocyclic group ( For example, a morpholyl group and a pyrazinyl group) are included.

なかでも、好ましい置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、カルボキシル基、ヒドロキシル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アシル基、アシルオキシ基、アミド基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ基、アルキルチオ基およびアルキル基が挙げられる。   Among these, preferred substituents include halogen atoms, cyano groups, carboxyl groups, hydroxyl groups, amino groups, alkylamino groups, acyl groups, acyloxy groups, amide groups, alkoxycarbonyl groups, alkoxy groups, alkylthio groups, and alkyl groups. Can be mentioned.

アルキルアミノ基、アルコキシカルボニル基、アルコキシ基およびアルキルチオ基のアルキル部分とアルキル基とは、さらに置換基を有していてもよい。アルキル部分およびアルキル基の置換基の例には、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、カルボキシル基、シアノ基、アミノ基、アルキルアミノ基、ニトロ基、スルホ基、カルバモイル基、アルキルカルバモイル基、スルファモイル基、アルキルスルファモイル基、ウレイド基、アルキルウレイド基、アルケニル基、アルキニル基、アシル基、アシルオキシ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アルコキシカルボニルアミノ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、アルキルスルホニル基、アミド基および非芳香族性複素環基が含まれる。アルキル部分およびアルキル基の置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、アミノ基、アルキルアミノ基、アシル基、アシルオキシ基、アシルアミノ基、アルコキシカルボニル基およびアルコキシ基が好ましい。   The alkyl part and alkyl group of the alkylamino group, alkoxycarbonyl group, alkoxy group and alkylthio group may further have a substituent. Examples of the alkyl moiety and the substituent of the alkyl group include halogen atom, hydroxyl group, carboxyl group, cyano group, amino group, alkylamino group, nitro group, sulfo group, carbamoyl group, alkylcarbamoyl group, sulfamoyl group, alkylsulfur group. Famoyl group, ureido group, alkylureido group, alkenyl group, alkynyl group, acyl group, acyloxy group, alkoxy group, aryloxy group, alkoxycarbonyl group, aryloxycarbonyl group, alkoxycarbonylamino group, alkylthio group, arylthio group, An alkylsulfonyl group, an amide group and a non-aromatic heterocyclic group are included. As the substituent for the alkyl moiety and the alkyl group, a halogen atom, a hydroxyl group, an amino group, an alkylamino group, an acyl group, an acyloxy group, an acylamino group, an alkoxycarbonyl group, and an alkoxy group are preferable.

一般式(11)において、Lは、アルキレン基、アルケニレン基、アルキニレン基、−O−、−CO−およびそれらの組み合わせからなる基から選ばれる二価の連結基である。 In the general formula (11), L 1 is a divalent linking group selected from an alkylene group, an alkenylene group, an alkynylene group, —O—, —CO— and a combination thereof.

アルキレン基は、環状構造を有していてもよい。環状アルキレン基としては、シクロヘキシレンが好ましく、1,4−シクロヘキシレンが特に好ましい。鎖状アルキレン基としては、直鎖状アルキレン基の方が分岐を有するアルキレン基よりも好ましい。   The alkylene group may have a cyclic structure. As the cyclic alkylene group, cyclohexylene is preferable, and 1,4-cyclohexylene is particularly preferable. As the chain alkylene group, a linear alkylene group is more preferable than a branched alkylene group.

アルキレン基の炭素原子数は、1〜20であることが好ましく、より好ましくは1〜15であり、さらに好ましくは1〜10であり、さらに好ましくは1〜8であり、最も好ましくは1〜6である。   The number of carbon atoms of the alkylene group is preferably 1-20, more preferably 1-15, still more preferably 1-10, still more preferably 1-8, and most preferably 1-6. It is.

アルケニレン基およびアルキニレン基は、環状構造よりも鎖状構造を有することが好ましく、分岐を有する鎖状構造よりも直鎖状構造を有することがさらに好ましい。   The alkenylene group and the alkynylene group preferably have a chain structure rather than a cyclic structure, and more preferably have a linear structure rather than a branched chain structure.

アルケニレン基およびアルキニレン基の炭素原子数は、好ましくは2〜10であり、より好ましくは2〜8であり、さらに好ましくは2〜6であり、さらに好ましくは2〜4であり、最も好ましくは2(ビニレン基またはエチニレン基)である。   The alkenylene group and the alkynylene group preferably have 2 to 10 carbon atoms, more preferably 2 to 8, more preferably 2 to 6, still more preferably 2 to 4, and most preferably 2. (Vinylene group or ethynylene group).

アリーレン基は、炭素原子数は6〜20であることが好ましく、より好ましくは6〜16であり、さらに好ましくは6〜12である。   The arylene group preferably has 6 to 20 carbon atoms, more preferably 6 to 16, and still more preferably 6 to 12.

一般式(11)の分子構造において、Lを挟んで、ArとArとが形成する角度は、140度以上であることが好ましい。 In the molecular structure of the general formula (11), the angle formed by Ar 1 and Ar 2 across L 1 is preferably 140 degrees or more.

棒状化合物としては、下記式一般式(12)で表される化合物がさらに好ましい。   As the rod-like compound, a compound represented by the following formula (12) is more preferable.

一般式(12):Ar−L−X−L−Ar
上記一般式(12)において、ArおよびArは、それぞれ独立に、芳香族基である。芳香族基の定義および例は、一般式(12)のArおよびArと同様である。
Formula (12): Ar 1 -L 2 -X-L 3 -Ar 2
In the general formula (12), Ar 1 and Ar 2 are each independently an aromatic group. The definition and examples of the aromatic group are the same as those of Ar 1 and Ar 2 in the general formula (12).

一般式(12)において、LおよびLは、それぞれ独立に、アルキレン基、−O−、−CO−およびそれらの組み合わせからなる基より選ばれる二価の連結基である。 In General Formula (12), L 2 and L 3 are each independently a divalent linking group selected from an alkylene group, —O—, —CO—, and a group consisting of a combination thereof.

アルキレン基は、環状構造よりも鎖状構造を有することが好ましく、分岐を有する鎖状構造よりも直鎖状構造を有することがさらに好ましい。   The alkylene group preferably has a chain structure rather than a cyclic structure, and more preferably has a linear structure rather than a branched chain structure.

アルキレン基の炭素原子数は、1〜10であることが好ましく、より好ましくは1〜8であり、さらに好ましくは1〜6であり、さらに好ましくは1〜4であり、1または2(メチレン基またはエチレン基)であることが最も好ましい。   The alkylene group preferably has 1 to 10 carbon atoms, more preferably 1 to 8, more preferably 1 to 6, still more preferably 1 to 4, and 1 or 2 (methylene group). Or ethylene group).

およびLは、−O−CO−または−CO−O−であることが特に好ましい。 L 2 and L 3 are particularly preferably —O—CO— or —CO—O—.

一般式(12)において、Xは、1,4−シクロヘキシレン基、ビニレン基またはエチニレン基である。   In the general formula (12), X is a 1,4-cyclohexylene group, a vinylene group or an ethynylene group.

一般式(11)または(12)で表される化合物の具体例としては、特開2004−109657号公報の〔化1〕〜〔化11〕に記載の化合物が挙げられる。   Specific examples of the compound represented by the general formula (11) or (12) include compounds described in [Chemical Formula 1] to [Chemical Formula 11] of JP-A No. 2004-109657.

溶液の紫外線吸収スペクトルにおいて最大吸収波長(λmax)が250nmより長波長である棒状化合物を、二種類以上併用してもよい。   Two or more rod-shaped compounds whose maximum absorption wavelength (λmax) is longer than 250 nm in the ultraviolet absorption spectrum of the solution may be used in combination.

棒状化合物は、文献記載の方法を参照して合成できる。文献としては、Mol. Cryst. Liq. Cryst., 53巻、229ページ(1979年)、同89巻、93ページ(1982年)、同145巻、111ページ(1987年)、同170巻、43ページ(1989年)、J. Am. Chem. Soc.,113巻、1349ページ(1991年)、同118巻、5346ページ(1996年)、同92巻、1582ページ(1970年)、J. Org. Chem., 40巻、420ページ(1975年)、Tetrahedron、48巻16号、3437ページ(1992年)を挙げることができる。   The rod-like compound can be synthesized with reference to methods described in literature. As literature, Mol. Cryst. Liq. Cryst. 53, 229 pages (1979), 89, 93 pages (1982), 145, 111 pages (1987), 170 pages, 43 pages (1989), J. Am. Am. Chem. Soc. 113, p. 1349 (1991), p. 118, p. 5346 (1996), p. 92, p. 1582 (1970). Org. Chem. , 40, 420 (1975), Tetrahedron, 48, 16, 3437 (1992).

また、特開2004−50516号公報の11〜14頁に記載の棒状芳香族化合物を、前記Re発現剤として用いてもよい。   Moreover, you may use the rod-shaped aromatic compound of pages 11-14 of Unexamined-Japanese-Patent No. 2004-50516 as said Re expression agent.

また、レターデーション発現剤として、一種の化合物を単独で、又は二種類以上の化合物を混合して用いることができる。レターデーション発現剤として互いに異なる二種類以上の化合物を用いると、レターデーションの調整範囲が広がり、容易に所望の範囲に調整できるので好ましい。   In addition, as the retardation developer, one kind of compound can be used alone, or two or more kinds of compounds can be mixed and used. It is preferable to use two or more different compounds as the retardation enhancer because the adjustment range of retardation is widened and can be easily adjusted to a desired range.

前記セルロースアシレートフィルムをソルベントキャスト法で作製する場合は、前記レターデーション発現剤を、ドープ中に添加してもよい。添加はいずれのタイミングで行ってもよく、例えば、アルコール、メチレンクロライド、ジオキソラン等の有機溶媒にレターデーション発現剤を溶解してから、セルロースアシレート溶液(ドープ)に添加してもよいし、又は直接ドープ組成中に添加してもよい。   When the cellulose acylate film is produced by a solvent cast method, the retardation developer may be added to the dope. The addition may be performed at any timing, for example, the retardation developer may be dissolved in an organic solvent such as alcohol, methylene chloride, dioxolane, and then added to the cellulose acylate solution (dope), or You may add directly in dope composition.

その他、前記各公報に記載されている以外の棒状化合物の好ましい化合物の具体例を以下に示す。   In addition, specific examples of preferable compounds of rod-like compounds other than those described in the above-mentioned publications are shown below.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

前記具体例(1)〜(34)、(41)、(42)は、シクロヘキサン環の1位と4位とに二つの不斉炭素原子を有する。ただし、具体例(1)、(4)〜(34)、(41)、(42)は、対称なメソ型の分子構造を有するため光学異性体(光学活性)はなく、幾何異性体(トランス型とシス型)のみ存在する。具体例(1)のトランス型(1−trans)とシス型(1−cis)とを、以下に示す。   The specific examples (1) to (34), (41), and (42) have two asymmetric carbon atoms at the 1-position and the 4-position of the cyclohexane ring. However, since the specific examples (1), (4) to (34), (41), and (42) have a symmetrical meso type molecular structure, there are no optical isomers (optical activity), and geometric isomers (trans Type and cis type). The trans type (1-trans) and cis type (1-cis) of specific example (1) are shown below.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

前述したように、棒状化合物は直線的な分子構造を有することが好ましい。そのため、トランス型の方がシス型よりも好ましい。   As described above, the rod-like compound preferably has a linear molecular structure. Therefore, the trans type is preferable to the cis type.

具体例(2)および(3)は、幾何異性体に加えて光学異性体(合計4種の異性体)を有する。幾何異性体については、同様にトランス型の方がシス型よりも好ましい。光学異性体については、特に優劣はなく、D、Lあるいはラセミ体のいずれでもよい。   Specific examples (2) and (3) have optical isomers (a total of four isomers) in addition to geometric isomers. As for geometric isomers, the trans type is similarly preferable to the cis type. The optical isomer is not particularly superior or inferior, and may be D, L, or a racemate.

具体例(43)〜(45)では、中心のビニレン結合にトランス型とシス型とがある。上記と同様の理由で、トランス型の方がシス型よりも好ましい。   In specific examples (43) to (45), the central vinylene bond includes a trans type and a cis type. For the same reason as above, the trans type is preferable to the cis type.

<本発明に有用な可塑剤>
本発明に係るセルロースアシレートフィルムは、下記糖エステル化合物、エステル化合物を可塑剤として含有することが好ましい。特に保護フィルムAに含有することが好ましい。
<Plasticizers useful in the present invention>
The cellulose acylate film according to the present invention preferably contains the following sugar ester compound and ester compound as a plasticizer. In particular, the protective film A is preferably contained.

<一般式(FA)で表される化合物>
本発明に係るセルロースアシレートフィルムは、下記一般式(FA)で表される総平均置換度が3.0〜6.0である化合物を含有することが好ましい。
<Compound represented by formula (FA)>
It is preferable that the cellulose acylate film which concerns on this invention contains the compound whose total average substitution degree represented by the following general formula (FA) is 3.0-6.0.

本発明に係る一般式(FA)で表される化合物(本発明では糖エステル化合物ともいう。)、及び参考化合物を、以下に記載するが本発明はこれらに限定されない。   A compound represented by the general formula (FA) according to the present invention (also referred to as a sugar ester compound in the present invention) and a reference compound are described below, but the present invention is not limited thereto.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

本発明に係る一般式(FA)で表される化合物の平均置換度は3.0〜6.0であることが、延伸処理においてヘイズ上昇を防ぐ上で有効である。   The average substitution degree of the compound represented by the general formula (FA) according to the present invention is 3.0 to 6.0 in order to prevent an increase in haze in the stretching treatment.

本発明において、一般式(FA)で表される化合物の置換度とは、一般式(FA)に含まれる8つの水酸基のうち、水素以外の置換基で置換されている数を表し、すなわち、一般式(FA)のR〜Rのうち、水素以外の基を含む数を表す。したがって、R〜Rがすべて水素以外の置換基により置換された場合に、置換度は最大値の8.0となり、R〜Rがすべて水素原子である場合には、0.0となる。 In the present invention, the degree of substitution of the compound represented by the general formula (FA) represents the number substituted with a substituent other than hydrogen among the eight hydroxyl groups contained in the general formula (FA). among R 1 to R 8 of general formula (FA), it represents a number that contains a group other than hydrogen. Therefore, when all of R 1 to R 8 are substituted with a substituent other than hydrogen, the degree of substitution is 8.0, which is the maximum value, and when R 1 to R 8 are all hydrogen atoms, 0.0 It becomes.

一般式(FA)で表される構造を有する化合物は、水酸基の数、OR基の数が固定された単一種の化合物を合成することは困難であり、式中の水酸基の数、OR基の異なる成分が数種類混合された化合物となることが知られているため、本発明における一般式(FA)の置換度としては、平均置換度を用いることが適当であり、常法により高速液体クロマトグラフィによって置換度分布を示すチャートの面積比から平均置換度を測定することができる。   The compound having the structure represented by the general formula (FA) is difficult to synthesize a single kind of compound in which the number of hydroxyl groups and the number of OR groups are fixed. Since it is known that it becomes a compound in which several different components are mixed, it is appropriate to use the average substitution degree as the substitution degree of the general formula (FA) in the present invention. The average substitution degree can be measured from the area ratio of the chart showing the substitution degree distribution.

一般式(FA)において、R〜Rは、置換又は無置換のアルキルカルボニル基、或いは、置換又は無置換のアリルカルボニル基を表し、R〜Rは、同じであっても、異なっていてもよい。 In General Formula (FA), R 1 to R 8 represent a substituted or unsubstituted alkylcarbonyl group or a substituted or unsubstituted allylcarbonyl group, and R 1 to R 8 may be the same or different. It may be.

本発明に係る糖エステル化合物の合成原料の糖の例としては、例えば以下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Examples of the sugar as a raw material for synthesizing the sugar ester compound according to the present invention include the following, but the present invention is not limited thereto.

グルコース、ガラクトース、マンノース、フルクトース、キシロース、あるいはアラビノース、ラクトース、スクロース、ニストース、1F−フラクトシルニストース、スタキオース、マルチトール、ラクチトール、ラクチュロース、セロビオース、マルトース、セロトリオース、マルトトリオース、ラフィノースあるいはケストース挙げられる。   Glucose, galactose, mannose, fructose, xylose or arabinose, lactose, sucrose, nystose, 1F-fructosyl nystose, stachyose, maltitol, lactitol, lactulose, cellobiose, maltose, cellotriose, maltotriose, raffinose or kestose .

この他、ゲンチオビオース、ゲンチオトリオース、ゲンチオテトラオース、キシロトリオース、ガラクトシルスクロースなども挙げられる。   In addition, gentiobiose, gentiotriose, gentiotetraose, xylotriose, galactosyl sucrose, and the like are also included.

本発明に係る糖エステル化合物の合成時に用いられるモノカルボン酸としては、特に制限はなく、公知の脂肪族モノカルボン酸、脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸等を用いることが出来る。用いられるカルボン酸は1種類でもよいし2種以上の混合であってもよい。   There is no restriction | limiting in particular as monocarboxylic acid used at the time of the synthesis | combination of the sugar ester compound based on this invention, Well-known aliphatic monocarboxylic acid, alicyclic monocarboxylic acid, aromatic monocarboxylic acid, etc. can be used. The carboxylic acid used may be one type or a mixture of two or more types.

好ましい脂肪族モノカルボン酸の例としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、2−エチル−ヘキサンカルボン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸等の飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸、オクテン酸等の不飽和脂肪酸等を挙げることができる。   Examples of preferred aliphatic monocarboxylic acids include acetic acid, propionic acid, butyric acid, isobutyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, 2-ethyl-hexanecarboxylic acid, undecylic acid, Saturation of lauric acid, tridecylic acid, myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, heptacosanoic acid, montanic acid, mellicic acid, and laxaric acid Examples thereof include unsaturated fatty acids such as fatty acids, undecylenic acid, oleic acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid and octenoic acid.

好ましい脂環族モノカルボン酸の例としては、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロオクタンカルボン酸、またはそれらの誘導体を挙げることができる。   Examples of preferred alicyclic monocarboxylic acids include cyclopentane carboxylic acid, cyclohexane carboxylic acid, cyclooctane carboxylic acid, or derivatives thereof.

好ましい芳香族モノカルボン酸の例としては、安息香酸、トルイル酸等の安息香酸のベンゼン環に1〜5個のアルキル基もしくはアルコキシ基を導入した芳香族モノカルボン酸、ケイ皮酸、ベンジル酸、ビフェニルカルボン酸、ナフタリンカルボン酸、テトラリンカルボン酸等のベンゼン環を2個以上有する芳香族モノカルボン酸、またはそれらの誘導体を挙げることができるが、特に安息香酸が好ましい。   Examples of preferable aromatic monocarboxylic acids include aromatic monocarboxylic acids having 1 to 5 alkyl groups or alkoxy groups introduced into the benzene ring of benzoic acid such as benzoic acid and toluic acid, cinnamic acid, benzylic acid, An aromatic monocarboxylic acid having two or more benzene rings such as biphenyl carboxylic acid, naphthalene carboxylic acid, tetralin carboxylic acid, or a derivative thereof can be exemplified, and benzoic acid is particularly preferable.

具体例の一部を以下に示すが、本発明はこれらに限定されない。   Some specific examples are shown below, but the present invention is not limited thereto.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

(合成例:本発明に係る化合物の合成)   (Synthesis Example: Synthesis of Compound According to the Present Invention)

Figure 2012123291
Figure 2012123291

撹拌装置、還流冷却器、温度計及び窒素ガス導入管を備えた四頭コルベンに、ショ糖34.2g(0.1モル)、無水安息香酸180.8g(0.8モル)、ピリジン379.7g(4.8モル)を仕込み、撹拌下に窒素ガス導入管から窒素ガスをバブリングさせながら昇温し、70℃で5時間エステル化反応を行った。次に、コルベン内を4×10Pa以下に減圧し、60℃で過剰のピリジンを留去した後に、コルベン内を1.3×10Pa以下に減圧し、120℃まで昇温させ、無水安息香酸、生成した安息香酸の大部分を留去した。そして、次にトルエン1L、0.5質量%の炭酸ナトリウム水溶液300gを添加し、50℃で30分間撹拌後、静置して、トルエン層を分取した。最後に、分取したトルエン層に水100gを添加し、常温で30分間水洗後、トルエン層を分取し、減圧下(4×10Pa以下)、60℃でトルエンを留去させ、化合物A−1、A−2、A−3、A−4及びA−5の混合物を得た。得られた混合物をHPLC及びLC−MASSで解析したところ、A−1が7質量%、A−2が58質量%、A−3が23質量%、A−4が9質量%、A−5が3質量%であった。なお、得られた混合物の一部をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフィーにより精製することで、それぞれ純度100%のA−1、A−2、A−3、A−4及びA−5を得た。 A four-headed colben equipped with a stirrer, a reflux condenser, a thermometer, and a nitrogen gas inlet tube was mixed with 34.2 g (0.1 mol) of sucrose, 180.8 g (0.8 mol) of benzoic anhydride, 379. 7 g (4.8 mol) was charged, the temperature was raised while bubbling nitrogen gas from a nitrogen gas introduction tube with stirring, and an esterification reaction was carried out at 70 ° C. for 5 hours. Next, the inside of the Kolben was depressurized to 4 × 10 2 Pa or less, and after excess pyridine was distilled off at 60 ° C., the inside of the Kolben was depressurized to 1.3 × 10 Pa or less and the temperature was raised to 120 ° C. Most of the acid and benzoic acid formed were distilled off. Then, 1 L of toluene and 300 g of a 0.5% by mass aqueous sodium carbonate solution were added, and the mixture was stirred at 50 ° C. for 30 minutes and then allowed to stand to separate a toluene layer. Finally, 100 g of water is added to the collected toluene layer, and after washing with water at room temperature for 30 minutes, the toluene layer is separated, and toluene is distilled off at 60 ° C. under reduced pressure (4 × 10 2 Pa or less). A mixture of A-1, A-2, A-3, A-4 and A-5 was obtained. When the obtained mixture was analyzed by HPLC and LC-MASS, A-1 was 7% by mass, A-2 was 58% by mass, A-3 was 23% by mass, A-4 was 9% by mass, A-5. Was 3% by mass. A part of the obtained mixture was purified by column chromatography using silica gel to obtain A-1, A-2, A-3, A-4 and A-5 having a purity of 100%, respectively. .

その後、常法により高速液体クロマトグラフィによって置換度分布を示すチャートの面積比から平均置換度を測定したところ、A−1〜A−5までそれぞれ1.3%、13.4%、13.1%、31.7%、40.5%の質量比となり平均置換度は5.5となった。   Then, when average substitution degree was measured from the area ratio of the chart which shows substitution degree distribution by a high performance liquid chromatography by a conventional method, it is 1.3%, 13.4%, and 13.1% from A-1 to A-5, respectively. 31.7% and 40.5% in mass ratio, and the average degree of substitution was 5.5.

本発明で位相差フィルムに添加される、一般式(1)で示される化合物の平均置換度は4.5〜6.0であることが好ましく、当該置換度の分布範囲は4.0〜8.0であることが好ましい。更に置換度が8.0である成分の含有質量比率が2%以下であることが好ましい。   The average degree of substitution of the compound represented by the general formula (1) added to the retardation film in the present invention is preferably 4.5 to 6.0, and the distribution range of the degree of substitution is 4.0 to 8. 0.0 is preferred. Furthermore, it is preferable that the content ratio of the component having a substitution degree of 8.0 is 2% or less.

置換度の分布は、エステル化反応時間の調節によって成されるが、置換度違いの化合物を混合することにより目的の平均置換度に調整してもよい。   The distribution of the degree of substitution is made by adjusting the esterification reaction time, but may be adjusted to the target average degree of substitution by mixing compounds having different degrees of substitution.

<一般式(FB)で表されるエステル化合物>
本発明に係るセルロースアシレートフィルムは、下記一般式(FB)で表されるエステル化合物を可塑剤として含有することが好ましい。
<Ester compound represented by formula (FB)>
The cellulose acylate film according to the present invention preferably contains an ester compound represented by the following general formula (FB) as a plasticizer.

一般式(FB) B−(G−A)n−G−B
(式中、Bはヒドロキシ基またはカルボン酸残基、Gは炭素数2〜12のアルキレングリコール残基または炭素数6〜12のアリールグリコール残基または炭素数が4〜12のオキシアルキレングリコール残基、Aは炭素数4〜12のアルキレンジカルボン酸残基または炭素数6〜12のアリールジカルボン酸残基を表す。nは1以上の整数を表す。)
一般式(FB)において、炭素数2〜12のアルキレングリコール成分としては、エチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,2−プロパンジオール、2−メチル1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)、2,2−ジエチル−1,3−プロパンジオール(3,3−ジメチロールペンタン)、2−n−ブチル−2−エチル−1,3プロパンジオール(3,3−ジメチロールヘプタン)、3−メチル−1,5−ペンタンジオール1,6−ヘキサンジオール、2,2,4−トリメチル1,3−ペンタンジオール、2−エチル1,3−ヘキサンジオール、2−メチル1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,12−オクタデカンジオール等があり、これらのグリコールは、1種または2種以上の混合物として使用される。
Formula (FB) B- (GA) n-GB
(Wherein B is a hydroxy group or carboxylic acid residue, G is an alkylene glycol residue having 2 to 12 carbon atoms, an aryl glycol residue having 6 to 12 carbon atoms, or an oxyalkylene glycol residue having 4 to 12 carbon atoms) , A represents an alkylene dicarboxylic acid residue having 4 to 12 carbon atoms or an aryl dicarboxylic acid residue having 6 to 12 carbon atoms, and n represents an integer of 1 or more.)
In the general formula (FB), as the alkylene glycol component having 2 to 12 carbon atoms, ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-propylene glycol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,2-propanediol, 2-methyl 1,3-propanediol, 1,4-butanediol, 1,5-pentanediol, 2,2-dimethyl-1,3-propanediol (neopentyl glycol), 2 , 2-diethyl-1,3-propanediol (3,3-dimethylolpentane), 2-n-butyl-2-ethyl-1,3-propanediol (3,3-dimethylolheptane), 3-methyl- 1,5-pentanediol 1,6-hexanediol, 2,2,4-trimethyl 1,3-pentanediol, 2-ethyl 1 There are 3-hexanediol, 2-methyl 1,8-octanediol, 1,9-nonanediol, 1,10-decanediol, 1,12-octadecanediol, etc., and these glycols are one kind or two or more kinds Used as a mixture.

特に炭素数2〜12のアルキレングリコールがセルロースアセテートとの相溶性に優れているため、特に好ましい。   In particular, an alkylene glycol having 2 to 12 carbon atoms is particularly preferable because of excellent compatibility with cellulose acetate.

炭素数6〜12のアリールグリコール成分としては、例えば、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノール等があり、これらのグリコールは、1種または2種以上の混合物として使用できる。   Examples of the aryl glycol component having 6 to 12 carbon atoms include hydroquinone, resorcin, bisphenol A, bisphenol F, bisphenol and the like, and these glycols can be used as one kind or a mixture of two or more kinds.

また、炭素数4〜12のオキシアルキレングリコール成分としては、例えば、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール等があり、これらのグリコールは、1種または2種以上の混合物として使用できる。   Examples of the oxyalkylene glycol component having 4 to 12 carbon atoms include diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, and tripropylene glycol. These glycols may be used alone or in combination of two or more. Can be used as a mixture.

炭素数4〜12のアルキレンジカルボン酸成分としては、例えば、コハク酸、マレイン酸、フマール酸、グルタール酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸等があり、これらは、それぞれ1種または2種以上の混合物として使用される。炭素数6〜12のアリーレンジカルボン酸成分としては、フタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、1,5ナフタレンジカルボン酸、1,4ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸等がある。   Examples of the alkylene dicarboxylic acid component having 4 to 12 carbon atoms include succinic acid, maleic acid, fumaric acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedicarboxylic acid, and the like. Used as a mixture of two or more. Examples of the arylene dicarboxylic acid component having 6 to 12 carbon atoms include phthalic acid, terephthalic acid, isophthalic acid, 1,5 naphthalene dicarboxylic acid, 1,4 naphthalene dicarboxylic acid, and 2,6-naphthalene dicarboxylic acid.

以下に、本発明に用いられる一般式(FB)で表されるエステル化合物の具体的化合物を示すが、本発明はこれに限定されない。   Although the specific compound of the ester compound represented by general formula (FB) used for this invention below is shown, this invention is not limited to this.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

<その他の添加剤>
(その他の可塑剤)
本発明に係る保護フィルムAまたは保護フィルムBは、本発明の効果を得る上で必要に応じて上記説明した可塑剤以外の可塑剤を含有することができる。
<Other additives>
(Other plasticizers)
The protective film A or the protective film B according to the present invention can contain a plasticizer other than the above-described plasticizer as necessary for obtaining the effects of the present invention.

可塑剤は特に限定されないが、好ましくは、多価カルボン酸エステル系可塑剤、グリコレート系可塑剤、フタル酸エステル系可塑剤、脂肪酸エステル系可塑剤および多価アルコールエステル系可塑剤、エステル系可塑剤、アクリル系可塑剤等から選択される。   The plasticizer is not particularly limited, but is preferably a polycarboxylic acid ester plasticizer, a glycolate plasticizer, a phthalate ester plasticizer, a fatty acid ester plasticizer, a polyhydric alcohol ester plasticizer, or an ester plasticizer. Agent, acrylic plasticizer and the like.

そのうち、可塑剤を2種以上用いる場合は、少なくとも1種は多価アルコールエステル系可塑剤であることが好ましい。   Of these, when two or more plasticizers are used, at least one plasticizer is preferably a polyhydric alcohol ester plasticizer.

多価アルコールエステル系可塑剤は2価以上の脂肪族多価アルコールとモノカルボン酸のエステルよりなる可塑剤であり、分子内に芳香環またはシクロアルキル環を有することが好ましい。好ましくは2〜20価の脂肪族多価アルコールエステルである。   The polyhydric alcohol ester plasticizer is a plasticizer comprising an ester of a dihydric or higher aliphatic polyhydric alcohol and a monocarboxylic acid, and preferably has an aromatic ring or a cycloalkyl ring in the molecule. Preferably it is a 2-20 valent aliphatic polyhydric alcohol ester.

本発明に好ましく用いられる多価アルコールは次の一般式(a)で表される。   The polyhydric alcohol preferably used in the present invention is represented by the following general formula (a).

一般式(a) R11−(OH)
但し、R11はn価の有機基、nは2以上の正の整数、OH基はアルコール性、および/またはフェノール性水酸基を表す。
Formula (a) R 11 - (OH ) n
However, R 11 represents an n-valent organic group, n represents a positive integer of 2 or more, and the OH group represents an alcoholic and / or phenolic hydroxyl group.

好ましい多価アルコールの例としては、例えば以下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Examples of preferred polyhydric alcohols include the following, but the present invention is not limited to these.

アドニトール、アラビトール、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、ジブチレングリコール、1,2,4−ブタントリオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ヘキサントリオール、ガラクチトール、マンニトール、3−メチルペンタン−1,3,5−トリオール、ピナコール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、キシリトール等を挙げることができる。   Adonitol, arabitol, ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, 1,2-butanediol, 1,3- Butanediol, 1,4-butanediol, dibutylene glycol, 1,2,4-butanetriol, 1,5-pentanediol, 1,6-hexanediol, hexanetriol, galactitol, mannitol, 3-methylpentane- Examples include 1,3,5-triol, pinacol, sorbitol, trimethylolpropane, trimethylolethane, xylitol and the like.

特に、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ソルビトール、トリメチロールプロパン、キシリトールが好ましい。   In particular, triethylene glycol, tetraethylene glycol, dipropylene glycol, tripropylene glycol, sorbitol, trimethylolpropane, and xylitol are preferable.

多価アルコールエステルに用いられるモノカルボン酸としては、特に制限はなく、公知の脂肪族モノカルボン酸、脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸等を用いることができる。脂環族モノカルボン酸、芳香族モノカルボン酸を用いると透湿性、保留性を向上させる点で好ましい。   There is no restriction | limiting in particular as monocarboxylic acid used for polyhydric alcohol ester, Well-known aliphatic monocarboxylic acid, alicyclic monocarboxylic acid, aromatic monocarboxylic acid, etc. can be used. Use of an alicyclic monocarboxylic acid or aromatic monocarboxylic acid is preferred in terms of improving moisture permeability and retention.

好ましいモノカルボン酸の例としては以下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれに限定されるものではない。   Examples of preferred monocarboxylic acids include the following, but the present invention is not limited thereto.

脂肪族モノカルボン酸としては、炭素数1〜32の直鎖または側鎖を有する脂肪酸を好ましく用いることができる。炭素数は1〜20であることが更に好ましく、1〜10であることが特に好ましい。酢酸を含有させるとセルロースアシレートとの相溶性が増すため好ましく、酢酸と他のモノカルボン酸を混合して用いることも好ましい。   As the aliphatic monocarboxylic acid, a fatty acid having a straight chain or side chain having 1 to 32 carbon atoms can be preferably used. The number of carbon atoms is more preferably 1-20, and particularly preferably 1-10. When acetic acid is contained, the compatibility with cellulose acylate is increased, and it is also preferable to use a mixture of acetic acid and another monocarboxylic acid.

好ましい脂肪族モノカルボン酸としては、酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、2−エチル−ヘキサン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸等の飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸等の不飽和脂肪酸等を挙げることができる。   Preferred aliphatic monocarboxylic acids include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, 2-ethyl-hexanoic acid, undecylic acid, lauric acid, tridecylic acid, Saturated fatty acids such as myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, heptacosanoic acid, montanic acid, melicic acid, laccelic acid, undecylenic acid, olein Examples thereof include unsaturated fatty acids such as acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic acid, and arachidonic acid.

好ましい脂環族モノカルボン酸の例としては、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロオクタンカルボン酸、またはそれらの誘導体を挙げることができる。   Examples of preferred alicyclic monocarboxylic acids include cyclopentane carboxylic acid, cyclohexane carboxylic acid, cyclooctane carboxylic acid, or derivatives thereof.

好ましい芳香族モノカルボン酸の例としては、安息香酸、トルイル酸等の安息香酸のベンゼン環にアルキル基、メトキシ基あるいはエトキシ基などのアルコキシ基を1〜3個を導入したもの、ビフェニルカルボン酸、ナフタリンカルボン酸、テトラリンカルボン酸等のベンゼン環を2個以上有する芳香族モノカルボン酸、またはそれらの誘導体を挙げることができる。特に安息香酸が好ましい。   Examples of preferred aromatic monocarboxylic acids include those in which 1 to 3 alkoxy groups such as an alkyl group, a methoxy group or an ethoxy group are introduced into the benzene ring of benzoic acid such as benzoic acid or toluic acid, biphenylcarboxylic acid, Examples thereof include aromatic monocarboxylic acids having two or more benzene rings such as naphthalenecarboxylic acid and tetralincarboxylic acid, or derivatives thereof. Benzoic acid is particularly preferable.

多価アルコールエステルの分子量は特に制限はないが、300〜1500であることが好ましく、350〜750であることが更に好ましい。分子量が大きい方が揮発し難くなるため好ましく、透湿性、セルロースアシレートとの相溶性の点では小さい方が好ましい。   The molecular weight of the polyhydric alcohol ester is not particularly limited, but is preferably 300 to 1500, and more preferably 350 to 750. A higher molecular weight is preferable because it is less likely to volatilize, and a lower molecular weight is preferable in terms of moisture permeability and compatibility with cellulose acylate.

多価アルコールエステルに用いられるカルボン酸は1種類でもよいし、2種以上の混合であってもよい。また、多価アルコール中のOH基は、全てエステル化してもよいし、一部をOH基のままで残してもよい。   The carboxylic acid used for the polyhydric alcohol ester may be one kind or a mixture of two or more kinds. Moreover, all the OH groups in the polyhydric alcohol may be esterified, or a part of the OH groups may be left as they are.

以下に、多価アルコールエステルの具体的化合物を例示する。   Below, the specific compound of a polyhydric alcohol ester is illustrated.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

グリコレート系可塑剤は特に限定されないが、アルキルフタリルアルキルグリコレート類が好ましく用いることができる。   The glycolate plasticizer is not particularly limited, but alkylphthalylalkyl glycolates can be preferably used.

アルキルフタリルアルキルグリコレート類としては、例えばメチルフタリルメチルグリコレート、エチルフタリルエチルグリコレート、プロピルフタリルプロピルグリコレート、ブチルフタリルブチルグリコレート、オクチルフタリルオクチルグリコレート、メチルフタリルエチルグリコレート、エチルフタリルメチルグリコレート、エチルフタリルプロピルグリコレート、メチルフタリルブチルグリコレート、エチルフタリルブチルグリコレート、ブチルフタリルメチルグリコレート、ブチルフタリルエチルグリコレート、プロピルフタリルブチルグリコレート、ブチルフタリルプロピルグリコレート、メチルフタリルオクチルグリコレート、エチルフタリルオクチルグリコレート、オクチルフタリルメチルグリコレート、オクチルフタリルエチルグリコレート等が挙げられる。   Examples of alkyl phthalyl alkyl glycolates include methyl phthalyl methyl glycolate, ethyl phthalyl ethyl glycolate, propyl phthalyl propyl glycolate, butyl phthalyl butyl glycolate, octyl phthalyl octyl glycolate, methyl phthalyl ethyl Glycolate, ethyl phthalyl methyl glycolate, ethyl phthalyl propyl glycolate, methyl phthalyl butyl glycolate, ethyl phthalyl butyl glycolate, butyl phthalyl methyl glycolate, butyl phthalyl ethyl glycolate, propyl phthalyl butyl glycol Butyl phthalyl propyl glycolate, methyl phthalyl octyl glycolate, ethyl phthalyl octyl glycolate, octyl phthalyl methyl glycolate, octyl phthalate Ethyl glycolate, and the like.

フタル酸エステル系可塑剤としては、ジエチルフタレート、ジメトキシエチルフタレート、ジメチルフタレート、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジオクチルフタレート、ジシクロヘキシルフタレート、ジシクロヘキシルテレフタレート等が挙げられる。   Examples of the phthalate ester plasticizer include diethyl phthalate, dimethoxyethyl phthalate, dimethyl phthalate, dioctyl phthalate, dibutyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, dioctyl phthalate, dicyclohexyl phthalate, and dicyclohexyl terephthalate.

クエン酸エステル系可塑剤としては、クエン酸アセチルトリメチル、クエン酸アセチルトリエチル、クエン酸アセチルトリブチル等が挙げられる。   Examples of the citrate plasticizer include acetyl trimethyl citrate, acetyl triethyl citrate, and acetyl tributyl citrate.

脂肪酸エステル系可塑剤として、オレイン酸ブチル、リシノール酸メチルアセチル、セバシン酸ジブチル等が挙げられる。   Examples of fatty acid ester plasticizers include butyl oleate, methylacetyl ricinoleate, and dibutyl sebacate.

リン酸エステル系可塑剤としては、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、オクチルジフェニルホスフェート、ジフェニルビフェニルホスフェート、トリオクチルホスフェート、トリブチルホスフェート等が挙げられる。   Examples of the phosphate ester plasticizer include triphenyl phosphate, tricresyl phosphate, cresyl diphenyl phosphate, octyl diphenyl phosphate, diphenyl biphenyl phosphate, trioctyl phosphate, tributyl phosphate and the like.

多価カルボン酸エステル化合物としては、2価以上、好ましくは2価〜20価の多価カルボン酸とアルコールのエステルよりなる。また、脂肪族多価カルボン酸は2〜20価であることが好ましく、芳香族多価カルボン酸、脂環式多価カルボン酸の場合は3価〜20価であることが好ましい。   The polyvalent carboxylic acid ester compound is composed of an ester of divalent or higher, preferably divalent to 20 valent polyvalent carboxylic acid and alcohol. The aliphatic polyvalent carboxylic acid is preferably 2 to 20 valent, and in the case of an aromatic polyvalent carboxylic acid or an alicyclic polyvalent carboxylic acid, it is preferably 3 to 20 valent.

多価カルボン酸は次の一般式(b)で表される。   The polyvalent carboxylic acid is represented by the following general formula (b).

一般式(b) R12(COOH)m1(OH)n1
式中、R12は(m1+n1)価の有機基、m1は2以上の正の整数、n1は0以上の整数、COOH基はカルボキシル基、OH基はアルコール性またはフェノール性水酸基を表す。
Formula (b) R 12 (COOH) m1 (OH) n1
In the formula, R 12 represents an (m1 + n1) -valent organic group, m1 represents a positive integer of 2 or more, n1 represents an integer of 0 or more, a COOH group represents a carboxyl group, and an OH group represents an alcoholic or phenolic hydroxyl group.

好ましい多価カルボン酸の例としては、例えば以下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれらに限定されるものではない。   Examples of preferred polyvalent carboxylic acids include the following, but the present invention is not limited to these.

トリメリット酸、トリメシン酸、ピロメリット酸のような3価以上の芳香族多価カルボン酸またはその誘導体、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、テトラヒドロフタル酸のような脂肪族多価カルボン酸、酒石酸、タルトロン酸、リンゴ酸、クエン酸のようなオキシ多価カルボン酸などを好ましく用いることができる。特にオキシ多価カルボン酸を用いることが、保留性向上などの点で好ましい。   Trivalent or higher aromatic polyvalent carboxylic acids such as trimellitic acid, trimesic acid, pyromellitic acid or derivatives thereof, succinic acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, oxalic acid, fumaric acid, maleic acid, tetrahydrophthal An aliphatic polyvalent carboxylic acid such as an acid, an oxypolyvalent carboxylic acid such as tartaric acid, tartronic acid, malic acid and citric acid can be preferably used. In particular, it is preferable to use an oxypolycarboxylic acid from the viewpoint of improving retention.

本発明に用いることのできる多価カルボン酸エステル化合物に用いられるアルコールとしては特に制限はなく公知のアルコール、フェノール類を用いることができる。   There is no restriction | limiting in particular as alcohol used for the polyhydric carboxylic acid ester compound which can be used for this invention, Well-known alcohol and phenols can be used.

例えば炭素数1〜32の直鎖または側鎖を持った脂肪族飽和アルコールまたは脂肪族不飽和アルコールを好ましく用いることができる。炭素数1〜20であることが更に好ましく、炭素数1〜10であることが特に好ましい。   For example, an aliphatic saturated alcohol or aliphatic unsaturated alcohol having a straight chain or a side chain having 1 to 32 carbon atoms can be preferably used. It is more preferable that it is C1-C20, and it is especially preferable that it is C1-C10.

また、シクロペンタノール、シクロヘキサノールなどの脂環式アルコールまたはその誘導体、ベンジルアルコール、シンナミルアルコールなどの芳香族アルコールまたはその誘導体なども好ましく用いることができる。   In addition, alicyclic alcohols such as cyclopentanol and cyclohexanol or derivatives thereof, aromatic alcohols such as benzyl alcohol and cinnamyl alcohol, or derivatives thereof can also be preferably used.

多価カルボン酸としてオキシ多価カルボン酸を用いる場合は、オキシ多価カルボン酸のアルコール性またはフェノール性の水酸基を、モノカルボン酸を用いてエステル化しても良い。好ましいモノカルボン酸の例としては以下のようなものを挙げることができるが、本発明はこれに限定されるものではない。   When an oxypolycarboxylic acid is used as the polycarboxylic acid, the alcoholic or phenolic hydroxyl group of the oxypolycarboxylic acid may be esterified with a monocarboxylic acid. Examples of preferred monocarboxylic acids include the following, but the present invention is not limited thereto.

脂肪族モノカルボン酸としては炭素数1〜32の直鎖または側鎖を持った脂肪酸を好ましく用いることができる。炭素数1〜20であることが更に好ましく、炭素数1〜10であることが特に好ましい。   As the aliphatic monocarboxylic acid, a fatty acid having a straight chain or a side chain having 1 to 32 carbon atoms can be preferably used. It is more preferable that it is C1-C20, and it is especially preferable that it is C1-C10.

好ましい脂肪族モノカルボン酸としては酢酸、プロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸、2−エチル−ヘキサンカルボン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリスチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、ヘプタデシル酸、ステアリン酸、ノナデカン酸、アラキン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、ヘプタコサン酸、モンタン酸、メリシン酸、ラクセル酸などの飽和脂肪酸、ウンデシレン酸、オレイン酸、ソルビン酸、リノール酸、リノレン酸、アラキドン酸などの不飽和脂肪酸などを挙げることができる。   Preferred aliphatic monocarboxylic acids include acetic acid, propionic acid, butyric acid, valeric acid, caproic acid, enanthic acid, caprylic acid, pelargonic acid, capric acid, 2-ethyl-hexanecarboxylic acid, undecylic acid, lauric acid, tridecylic acid, Saturated fatty acids such as myristic acid, pentadecylic acid, palmitic acid, heptadecylic acid, stearic acid, nonadecanoic acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, serotic acid, heptacosanoic acid, montanic acid, melicic acid, and laccelic acid, undecylenic acid, olein Examples thereof include unsaturated fatty acids such as acid, sorbic acid, linoleic acid, linolenic acid, and arachidonic acid.

好ましい脂環族モノカルボン酸の例としては、シクロペンタンカルボン酸、シクロヘキサンカルボン酸、シクロオクタンカルボン酸、またはそれらの誘導体を挙げることができる。   Examples of preferred alicyclic monocarboxylic acids include cyclopentane carboxylic acid, cyclohexane carboxylic acid, cyclooctane carboxylic acid, or derivatives thereof.

好ましい芳香族モノカルボン酸の例としては、安息香酸、トルイル酸などの安息香酸のベンゼン環にアルキル基を導入したもの、ビフェニルカルボン酸、ナフタリンカルボン酸、テトラリンカルボン酸などのベンゼン環を2個以上持つ芳香族モノカルボン酸、またはそれらの誘導体を挙げることができる。特に酢酸、プロピオン酸、安息香酸であることが好ましい。   Examples of preferred aromatic monocarboxylic acids include those in which an alkyl group is introduced into the benzene ring of benzoic acid such as benzoic acid and toluic acid, and two or more benzene rings such as biphenyl carboxylic acid, naphthalene carboxylic acid, and tetralin carboxylic acid. The aromatic monocarboxylic acid which has, or those derivatives can be mentioned. Particularly preferred are acetic acid, propionic acid, and benzoic acid.

多価カルボン酸エステル化合物の分子量は特に制限はないが、分子量300〜1000の範囲であることが好ましく、350〜750の範囲であることが更に好ましい。保留性向上の点では大きい方が好ましく、透湿性、セルロースアシレートとの相溶性の点では小さい方が好ましい。   The molecular weight of the polyvalent carboxylic acid ester compound is not particularly limited, but is preferably in the range of 300 to 1000, and more preferably in the range of 350 to 750. The larger one is preferable in terms of improvement in retention, and the smaller one is preferable in terms of moisture permeability and compatibility with cellulose acylate.

本発明に用いることのできる多価カルボン酸エステルに用いられるアルコール類は一種類でも良いし、二種以上の混合であっても良い。   The alcohol used for the polyvalent carboxylic acid ester that can be used in the present invention may be one kind or a mixture of two or more kinds.

本発明に用いることのできる多価カルボン酸エステル化合物の酸価は1mgKOH/g以下であることが好ましく、0.2mgKOH/g以下であることが更に好ましい。酸価を上記範囲にすることによって、レターデーションの環境変動も抑制されるため好ましい。   The acid value of the polyvalent carboxylic acid ester compound that can be used in the present invention is preferably 1 mgKOH / g or less, and more preferably 0.2 mgKOH / g or less. Setting the acid value in the above range is preferable because the environmental fluctuation of retardation is also suppressed.

なお、酸価とは、試料1g中に含まれる酸(試料中に存在するカルボキシル基)を中和するために必要な水酸化カリウムのミリグラム数をいう。酸価はJIS K0070に準拠して測定したものである。   In addition, an acid value means the milligram number of potassium hydroxide required in order to neutralize the acid (carboxyl group which exists in a sample) contained in 1g of samples. The acid value is measured according to JIS K0070.

特に好ましい多価カルボン酸エステル化合物の例を以下に示すが、本発明はこれに限定されるものではない。   Examples of particularly preferred polyvalent carboxylic acid ester compounds are shown below, but the present invention is not limited thereto.

例えば、トリエチルシトレート、トリブチルシトレート、アセチルトリエチルシトレート(ATEC)、アセチルトリブチルシトレート(ATBC)、ベンゾイルトリブチルシトレート、アセチルトリフェニルシトレート、アセチルトリベンジルシトレート、酒石酸ジブチル、酒石酸ジアセチルジブチル、トリメリット酸トリブチル、ピロメリット酸テトラブチル等が挙げられる。   For example, triethyl citrate, tributyl citrate, acetyl triethyl citrate (ATEC), acetyl tributyl citrate (ATBC), benzoyl tributyl citrate, acetyl triphenyl citrate, acetyl tribenzyl citrate, dibutyl tartrate, diacetyl dibutyl tartrate, Examples include tributyl trimellitic acid and tetrabutyl pyromellitic acid.

本発明では、必要に応じ、劣化防止剤、剥離促進剤、マット剤、滑剤等を適宜用いることができる。   In the present invention, a deterioration inhibitor, a peeling accelerator, a matting agent, a lubricant and the like can be appropriately used as necessary.

(劣化防止剤)
本発明においてはセルロースアシレート溶液に公知の劣化(酸化)防止剤、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、4,4′−チオビス−(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、1,1′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、2,2′−メチレンビス(4−エチル−6−tert−ブチルフェノール)、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、ペンタエリスリチル−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]などのフェノール系あるいはヒドロキノン系酸化防止剤を添加することができる。さらに、トリス(4−メトキシ−3,5−ジフェニル)ホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイトなどのリン系酸化防止剤をすることが好ましい。劣化防止剤の添加量は、セルロースアシレート100質量部に対して、0.05〜5.0質量部を添加する。
(Deterioration inhibitor)
In the present invention, a known deterioration (oxidation) inhibitor such as 2,6-di-tert-butyl-4-methylphenol, 4,4'-thiobis- (6-tert-butyl-3) is added to the cellulose acylate solution. -Methylphenol), 1,1'-bis (4-hydroxyphenyl) cyclohexane, 2,2'-methylenebis (4-ethyl-6-tert-butylphenol), 2,5-di-tert-butylhydroquinone, pentaerythris A phenolic or hydroquinone antioxidant such as lithyl-tetrakis [3- (3,5-di-tert-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] can be added. Further, tris (4-methoxy-3,5-diphenyl) phosphite, tris (nonylphenyl) phosphite, tris (2,4-di-tert-butylphenyl) phosphite, bis (2,6-di-tert) It is preferable to use a phosphorus-based antioxidant such as -butyl-4-methylphenyl) pentaerythritol diphosphite and bis (2,4-di-tert-butylphenyl) pentaerythritol diphosphite. The addition amount of the deterioration inhibitor is 0.05 to 5.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the cellulose acylate.

(剥離促進剤)
本発明に係るセルロースアシレートフィルムには、剥離促進剤を含むことが、より剥離性と高める観点から好ましい。剥離促進剤は、例えば、0.001〜1質量%の割合で含めることができ、0.5質量%以下の添加であれば剥離剤のフィルムからの分離等が発生し難いため好ましく、0.005質量%以上であれば所望の剥離低減効果を得ることができるため好ましいため、0.005〜0.5質量%の割合で含めることが好ましく、0.01〜0.3質量%の割合で含めることがより好ましい。剥離促進剤としては、公知のものが採用でき、有機、無機の酸性化合物、界面活性剤、キレート剤等を使用することができる。中でも、多価カルボン酸およびそのエステルが効果的であり、特に、クエン酸のエチルエステル類が効果的に使用することができる。
(Peeling accelerator)
The cellulose acylate film according to the present invention preferably contains a release accelerator from the viewpoint of improving releasability. The peeling accelerator can be included at a ratio of 0.001 to 1% by mass, for example, and the addition of 0.5% by mass or less is preferable because separation of the release agent from the film hardly occurs. 005% by mass or more is preferable because a desired peeling reduction effect can be obtained. Therefore, it is preferably included at a rate of 0.005 to 0.5% by mass, and at a rate of 0.01 to 0.3% by mass. More preferably. As the peeling accelerator, known ones can be adopted, and organic and inorganic acidic compounds, surfactants, chelating agents and the like can be used. Among them, polyvalent carboxylic acids and esters thereof are effective, and in particular, ethyl esters of citric acid can be used effectively.

(マット剤)
特に本発明に係るセルロースアシレートフィルムには、ハンドリングされる際に、傷が付いたり搬送性が悪化することを防止するために、微粒子を添加することが一般に行われる。それらは、マット剤、ブロッキング防止剤あるいはキシミ防止剤と称されて、従来から利用されている。それらは、前述の機能を呈する素材であれば特に限定されず、無機化合物のマット剤であっても、有機化合物のマット剤であってもよい。
(Matting agent)
In particular, the cellulose acylate film according to the present invention is generally added with fine particles in order to prevent scratching or deterioration of transportability when handled. They are called matting agents, anti-blocking agents or anti-scratching agents and have been used conventionally. They are not particularly limited as long as they have the above-described functions, and may be an inorganic compound matting agent or an organic compound matting agent.

前記無機化合物のマット剤の好ましい具体例としては、ケイ素を含む無機化合物(例えば、二酸化ケイ素、焼成ケイ酸カルシウム、水和ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウム、ケイ酸マグネシウムなど)、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化バリウム、酸化ジルコニウム、酸化ストロングチウム、酸化アンチモン、酸化スズ、酸化スズ・アンチモン、炭酸カルシウム、タルク、クレイ、焼成カオリン及びリン酸カルシウム等が好ましく、更に好ましくはケイ素を含む無機化合物や酸化ジルコニウムであるが、セルロースアシレートフィルムの濁度を低減できるので、二酸化ケイ素が特に好ましく用いられる。前記二酸化ケイ素の微粒子としては、例えば、アエロジルR972、R974、R812、200、300、R202、OX50、TT600(以上日本アエロジル(株)製)等の商品名を有する市販品が使用できる。前記酸化ジルコニウムの微粒子としては、例えば、アエロジルR976及びR811(以上日本アエロジル(株)製)等の商品名で市販されているものが使用できる。   Specific examples of the inorganic compound matting agent include silicon-containing inorganic compounds (for example, silicon dioxide, calcined calcium silicate, hydrated calcium silicate, aluminum silicate, magnesium silicate, etc.), titanium oxide, and zinc oxide. , Aluminum oxide, barium oxide, zirconium oxide, strongtium oxide, antimony oxide, tin oxide, tin oxide / antimony, calcium carbonate, talc, clay, calcined kaolin, calcium phosphate, etc., more preferably silicon-containing inorganic compounds and oxides Although it is zirconium, since the turbidity of a cellulose acylate film can be reduced, silicon dioxide is particularly preferably used. As the silicon dioxide fine particles, for example, commercially available products having trade names such as Aerosil R972, R974, R812, 200, 300, R202, OX50, TT600 (manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) can be used. As the zirconium oxide fine particles, for example, those commercially available under trade names such as Aerosil R976 and R811 (manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) can be used.

前記有機化合物のマット剤の好ましい具体例としては、例えば、シリコーン樹脂、弗素樹脂及びアクリル樹脂等のポリマーが好ましく、中でも、シリコーン樹脂が好ましく用いられる。シリコーン樹脂の中でも、特に三次元の網状構造を有するものが好ましく、例えば、トスパール103、トスパール105、トスパール108、トスパール120、トスパール145、トスパール3120及びトスパール240(以上東芝シリコーン(株)製)等の商品名を有する市販品が使用できる。   Preferable specific examples of the organic compound matting agent include, for example, polymers such as silicone resin, fluorine resin and acrylic resin, and among them, silicone resin is preferably used. Of the silicone resins, those having a three-dimensional network structure are particularly preferable. A commercial product having a trade name can be used.

これらのマット剤をセルロースアシレート溶液へ添加する場合は、特にその方法に限定されずいずれの方法でも所望のセルロースアシレート溶液を得ることができれば問題ない。例えば、セルロースアシレートと溶媒を混合する段階で添加物を含有させてもよいし、セルロースアシレートと溶媒で混合溶液を作製した後に、添加物を添加してもよい。更にはドープを流延する直前に添加混合してもよく、所謂直前添加方法でありその混合はスクリュー式混練をオンラインで設置して用いられる。具体的には、インラインミキサーのような静的混合機が好ましく、また、インラインミキサーとしては、例えば、スタチックミキサーSWJ(東レ静止型管内混合器Hi−Mixer)(東レエンジニアリング製)のようなものが好ましい。なお、インライン添加に関しては、濃度ムラ、粒子の凝集等をなくすために、特開2003−053752号公報は、セルロースアシレートフィルムの製造方法において、主原料ドープに異なる組成の添加液を混合する添加ノズル先端とインラインミキサーの始端部の距離Lが、主原料配管内径dの5倍以下とする事で、濃度ムラ、マット粒子等の凝集をなくす発明が記載されている。さらに好ましい態様として、主原料ドープと異なる組成の添加液供給ノズルの先端開口部とインラインミキサーの始端部との間の距離(L)が、供給ノズル先端開口部の内径(d)の10倍以下とし、インラインミキサーが、静的無攪拌型管内混合器または動的攪拌型管内混合器であることが記載されている。さらに具体的には、セルロースアシレートフィルム主原料ドープ/インライン添加液の流量比は、10/1〜500/1、好ましくは50/1〜200/1であることが開示されている。さらに、添加剤のブリードアウトが少なく、かつ層間の剥離現象もなく、しかも滑り性が良好で透明性に優れた位相差フィルムを目的とした発明の特開2003−014933号にも、添加剤を添加する方法として、溶解釜中に添加してもよいし、溶解釜〜共流延ダイまでの間で添加剤や添加剤を溶解または分散した溶液を、送液中のドープに添加してもよいが、後者の場合は混合性を高めるため、スタチックミキサー等の混合手段を設けることが好ましいことが記載されている。   When these matting agents are added to the cellulose acylate solution, the method is not particularly limited, and there is no problem as long as a desired cellulose acylate solution can be obtained by any method. For example, an additive may be contained at the stage of mixing cellulose acylate and a solvent, or an additive may be added after preparing a mixed solution with cellulose acylate and a solvent. Further, it may be added and mixed immediately before casting the dope, which is a so-called immediately preceding addition method, and the mixing is used by installing screw-type kneading online. Specifically, a static mixer such as an in-line mixer is preferable, and the in-line mixer is, for example, a static mixer SWJ (Toray static type in-pipe mixer Hi-Mixer) (manufactured by Toray Engineering). Is preferred. As for in-line addition, in order to eliminate density unevenness, particle aggregation, etc., Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-053752 adds an additive solution having a different composition to the main raw material dope in a method for producing a cellulose acylate film. There is described an invention in which the distance L between the nozzle tip and the starting end portion of the in-line mixer is 5 times or less of the main raw material pipe inner diameter d, thereby eliminating concentration unevenness, matting particles and the like. As a more preferred embodiment, the distance (L) between the tip opening of the additive liquid supply nozzle having a composition different from that of the main raw material dope and the starting end of the in-line mixer is 10 times or less the inner diameter (d) of the supply nozzle tip opening. And that the in-line mixer is a static unstirred in-tube mixer or a dynamic agitated in-tube mixer. More specifically, it is disclosed that the flow rate ratio of the cellulose acylate film main raw material dope / in-line additive solution is 10/1 to 500/1, preferably 50/1 to 200/1. Furthermore, the additive is also used in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-014933, which aims at a retardation film with little additive bleed-out, no delamination phenomenon between layers, and excellent slipperiness and excellent transparency. As a method of addition, it may be added in a melting pot, or a solution in which additives or additives are dissolved or dispersed between the melting pot and a co-casting die may be added to the dope being fed. However, in the latter case, it is described that it is preferable to provide a mixing means such as a static mixer in order to improve the mixing property.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムはマット剤を含有することが、フィルム面の摩擦係数低減による耐擦傷性、幅広幅フィルムを長尺で巻いたときに発生するキシミの防止、フィルム折れの防止の観点から好ましい。   The cellulose acylate film according to the present invention contains a matting agent to prevent scratching by reducing the coefficient of friction of the film surface, to prevent creaking that occurs when a wide film is wound long, and to prevent film breakage. It is preferable from the viewpoint.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムにおいて、前記マット剤は、多量に添加しなければフィルムのヘイズが大きくならず、実際にLCDに使用した場合、コントラストの低下、輝点の発生等の不都合が生じにくい。これらの観点から0.01〜5.0質量%の割合で含めることが好ましく、0.03〜3.0質量%の割合で含めることがより好ましく、0.05〜1.0質量%の割合で含めることが特に好ましい。   In the cellulose acylate film according to the present invention, if the matting agent is not added in a large amount, the haze of the film does not increase. When actually used in an LCD, inconveniences such as a decrease in contrast and generation of bright spots occur. Hateful. From these viewpoints, it is preferably included at a ratio of 0.01 to 5.0 mass%, more preferably included at a ratio of 0.03 to 3.0 mass%, and a ratio of 0.05 to 1.0 mass% It is particularly preferable to include

<セルロースアシレートフィルムの製造方法>
次に、本発明に係るセルロースアシレートフィルムの製造方法について説明する。
<Method for producing cellulose acylate film>
Next, a method for producing a cellulose acylate film according to the present invention will be described.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムは溶液流延法で製造されたフィルムであっても溶融流延法で製造されたフィルムであっても好ましく用いることができる。   The cellulose acylate film according to the present invention can be preferably used regardless of whether it is a film produced by a solution casting method or a film produced by a melt casting method.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムの溶液流延法での製造は、少なくとも本発明に係るセルロースアシレート、前記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤、および必要に応じて添加剤を溶剤に溶解させてドープを調製する工程、ドープを無限に移行する無端の金属支持体上に流延する工程、流延したドープをウェブとして乾燥する工程、金属支持体から剥離する工程、延伸または幅保持する工程、更に乾燥する工程、仕上がったフィルムを巻取る工程により行われる。   The cellulose acylate film according to the present invention is produced by the solution casting method, and at least the cellulose acylate according to the present invention, the ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab), and, if necessary, a solvent as a solvent. Preparing a dope by dissolving it in a process, casting a dope onto an endless metal support that moves indefinitely, drying the cast dope as a web, peeling from the metal support, stretching or width It is performed by a holding step, a drying step, and a step of winding the finished film.

ドープを調製する工程について述べる。ドープ中のセルロースアシレートの濃度は、濃い方が金属支持体に流延した後の乾燥負荷が低減できて好ましいが、セルロースアシレートの濃度が濃過ぎると濾過時の負荷が増えて、濾過精度が悪くなる。これらを両立する濃度としては、10〜35質量%が好ましく、更に好ましくは、15〜25質量%である。   The process for preparing the dope will be described. The concentration of cellulose acylate in the dope is preferably higher because the drying load after casting on the metal support can be reduced, but if the concentration of cellulose acylate is too high, the load during filtration increases and the filtration accuracy Becomes worse. As a density | concentration which makes these compatible, 10-35 mass% is preferable, More preferably, it is 15-25 mass%.

前記一般式(I)で表される化合物はドープ調製釜に規定量バッチ添加することが好ましい。   It is preferable to add a specified amount of the compound represented by the general formula (I) to the dope preparation kettle.

ドープで用いられる溶剤は、単独で用いても2種以上を併用してもよいが、セルロースアシレートの良溶剤と貧溶剤を混合して使用することが生産効率の点で好ましく、良溶剤が多い方がセルロースアシレートの溶解性の点で好ましい。   The solvent used in the dope may be used alone or in combination of two or more. However, it is preferable in terms of production efficiency that a good solvent and a poor solvent of cellulose acylate are mixed and used. A larger amount is preferable from the viewpoint of the solubility of cellulose acylate.

良溶剤と貧溶剤の混合比率の好ましい範囲は、良溶剤が70〜98質量%であり、貧溶剤が2〜30質量%である。良溶剤、貧溶剤とは、使用するセルロースアシレートを単独で溶解するものを良溶剤、単独で膨潤するかまたは溶解しないものを貧溶剤と定義している。   The preferable range of the mixing ratio of the good solvent and the poor solvent is 70 to 98% by mass for the good solvent and 2 to 30% by mass for the poor solvent. With a good solvent and a poor solvent, what dissolve | melts the cellulose acylate to be used independently is defined as a good solvent, and what poorly swells or does not melt | dissolve is defined as a poor solvent.

そのため、セルロースアシレートのアセチル置換度によって良溶剤、貧溶剤が変わる。   Therefore, the good solvent and the poor solvent change depending on the degree of acetyl substitution of cellulose acylate.

本発明に用いられる良溶剤は特に限定されないが、メチレンクロライド等の有機ハロゲン化合物やジオキソラン類、アセトン、酢酸メチル、アセト酢酸メチル等が挙げられる。特に好ましくはメチレンクロライドまたは酢酸メチルが挙げられる。   Although the good solvent used for this invention is not specifically limited, Organic halogen compounds, such as a methylene chloride, dioxolanes, acetone, methyl acetate, methyl acetoacetate, etc. are mentioned. Particularly preferred is methylene chloride or methyl acetate.

また、本発明に用いられる貧溶剤は特に限定されないが、例えば、メタノール、エタノール、n−ブタノール、シクロヘキサン、シクロヘキサノン等が好ましく用いられる。また、ドープ中には水が0.01〜2質量%含有していることが好ましい。   Moreover, although the poor solvent used for this invention is not specifically limited, For example, methanol, ethanol, n-butanol, cyclohexane, cyclohexanone, etc. are used preferably. Moreover, it is preferable that 0.01-2 mass% of water contains in dope.

また、セルロースアシレートの溶解に用いられる溶媒は、フィルム製膜工程で乾燥によりフィルムから除去された溶媒を回収し、これを再利用して用いられる。   Moreover, the solvent used for melt | dissolution of a cellulose acylate collect | recovers the solvent removed from the film by drying at the film-forming process, and uses this again.

回収溶剤中に、セルロースアシレートに添加されている添加剤、例えば可塑剤、紫外線吸収剤、ポリマー、モノマー成分などが微量含有されていることもあるが、これらが含まれていても好ましく再利用することができるし、必要であれば精製して再利用することもできる。   The recovered solvent may contain trace amounts of additives added to cellulose acylate, such as plasticizers, UV absorbers, polymers, and monomer components. Can be purified and reused if necessary.

上記記載のドープを調製する時の、セルロースアシレートの溶解方法としては、一般的な方法を用いることができる。加熱と加圧を組み合わせると常圧における沸点以上に加熱できる。   As a method for dissolving cellulose acylate when preparing the dope described above, a general method can be used. When heating and pressurization are combined, it is possible to heat above the boiling point at normal pressure.

溶剤の常圧での沸点以上でかつ加圧下で溶剤が沸騰しない範囲の温度で加熱しながら攪拌溶解すると、ゲルやママコと呼ばれる塊状未溶解物の発生を防止するため好ましい。   It is preferable to stir and dissolve while heating at a temperature that is equal to or higher than the boiling point of the solvent at normal pressure and that the solvent does not boil under pressure, in order to prevent the generation of massive undissolved materials called gels and mamaco.

また、セルロースアシレートを貧溶剤と混合して湿潤あるいは膨潤させた後、更に良溶剤を添加して溶解する方法も好ましく用いられる。   Further, a method in which cellulose acylate is mixed with a poor solvent and wetted or swollen, and then a good solvent is added and dissolved is also preferably used.

加圧は窒素ガス等の不活性気体を圧入する方法や、加熱によって溶剤の蒸気圧を上昇させる方法によって行ってもよい。加熱は外部から行うことが好ましく、例えばジャケットタイプのものは温度コントロールが容易で好ましい。   The pressurization may be performed by a method of injecting an inert gas such as nitrogen gas or a method of increasing the vapor pressure of the solvent by heating. Heating is preferably performed from the outside. For example, a jacket type is preferable because temperature control is easy.

溶剤を添加しての加熱温度は、高い方がセルロースアシレートの溶解性の観点から好ましいが、加熱温度が高過ぎると必要とされる圧力が大きくなり生産性が悪くなる。   A higher heating temperature with the addition of a solvent is preferable from the viewpoint of the solubility of cellulose acylate, but if the heating temperature is too high, the required pressure increases and the productivity deteriorates.

好ましい加熱温度は45〜120℃であり、60〜110℃がより好ましく、70℃〜105℃が更に好ましい。また、圧力は設定温度で溶剤が沸騰しないように調整される。   A preferable heating temperature is 45 to 120 ° C, more preferably 60 to 110 ° C, and still more preferably 70 ° C to 105 ° C. The pressure is adjusted so that the solvent does not boil at the set temperature.

もしくは冷却溶解法も好ましく用いられ、これによって酢酸メチルなどの溶媒にセルロースアシレートを溶解させることができる。   Alternatively, a cooling dissolution method is also preferably used, whereby cellulose acylate can be dissolved in a solvent such as methyl acetate.

次に、このセルロースアシレート溶液を濾紙等の適当な濾過材を用いて濾過する。濾過材としては、不溶物等を除去するために絶対濾過精度が小さい方が好ましいが、絶対濾過精度が小さ過ぎると濾過材の目詰まりが発生し易いという問題がある。   Next, this cellulose acylate solution is filtered using a suitable filter medium such as filter paper. As the filter medium, it is preferable that the absolute filtration accuracy is small in order to remove insoluble matters and the like, but there is a problem that the filter medium is easily clogged if the absolute filtration accuracy is too small.

このため絶対濾過精度0.008mm以下の濾材が好ましく、0.001〜0.008mmの濾材がより好ましく、0.003〜0.006mmの濾材が更に好ましい。   For this reason, a filter medium with an absolute filtration accuracy of 0.008 mm or less is preferable, a filter medium with 0.001 to 0.008 mm is more preferable, and a filter medium with 0.003 to 0.006 mm is still more preferable.

濾材の材質は特に制限はなく、通常の濾材を使用することができるが、ポリプロピレン、テフロン(登録商標)等のプラスチック製の濾材や、ステンレススティール等の金属製の濾材が繊維の脱落等がなく好ましい。   There are no particular restrictions on the material of the filter medium, and ordinary filter media can be used. However, plastic filter media such as polypropylene and Teflon (registered trademark), and metal filter media such as stainless steel do not drop off fibers. preferable.

濾過により、原料のセルロースアシレートに含まれていた不純物、特に輝点異物を除去、低減することが好ましい。   It is preferable to remove and reduce impurities, particularly bright spot foreign matter, contained in the raw material cellulose acylate by filtration.

輝点異物とは、2枚の偏光板をクロスニコル状態にして配置し、その間に光学フィルム等を置き、一方の偏光板の側から光を当てて、他方の偏光板の側から観察した時に反対側からの光が漏れて見える点(異物)のことであり、径が0.01mm以上である輝点数が200個/cm以下であることが好ましい。 Bright spot foreign matter means that when two polarizing plates are placed in a crossed Nicol state, an optical film or the like is placed between them, light is applied from one polarizing plate side, and observation is performed from the other polarizing plate side. It is a point (foreign matter) where light from the opposite side appears to leak, and the number of bright spots having a diameter of 0.01 mm or more is preferably 200 / cm 2 or less.

より好ましくは100個/cm以下であり、更に好ましくは50個/m以下であり、更に好ましくは0〜10個/cm以下である。また、0.01mm以下の輝点も少ない方が好ましい。 More preferably, it is 100 pieces / cm < 2 > or less, More preferably, it is 50 pieces / m < 2 > or less, More preferably, it is 0-10 pieces / cm < 2 > or less. Further, it is preferable that the number of bright spots of 0.01 mm or less is small.

ドープの濾過は通常の方法で行うことができるが、溶剤の常圧での沸点以上で、かつ加圧下で溶剤が沸騰しない範囲の温度で加熱しながら濾過する方法が、濾過前後の濾圧の差(差圧という)の上昇が小さく、好ましい。   The dope can be filtered by a normal method, but the method of filtering while heating at a temperature not lower than the boiling point of the solvent at normal pressure and in a range where the solvent does not boil under pressure is the filtration pressure before and after filtration. The increase in the difference (referred to as differential pressure) is small and preferable.

好ましい温度は45〜120℃であり、45〜70℃がより好ましく、45〜55℃であることが更に好ましい。   A preferred temperature is 45 to 120 ° C, more preferably 45 to 70 ° C, and still more preferably 45 to 55 ° C.

濾圧は小さい方が好ましい。濾圧は1.6MPa以下であることが好ましく、1.2MPa以下であることがより好ましく、1.0MPa以下であることが更に好ましい。   A smaller filtration pressure is preferred. The filtration pressure is preferably 1.6 MPa or less, more preferably 1.2 MPa or less, and further preferably 1.0 MPa or less.

ここで、ドープの流延について説明する。   Here, the dope casting will be described.

流延(キャスト)工程における金属支持体は、表面を鏡面仕上げしたものが好ましく、金属支持体としては、ステンレススティールベルトもしくは鋳物で表面をメッキ仕上げしたドラムが好ましく用いられる。   The metal support in the casting (casting) step preferably has a mirror-finished surface. As the metal support, a stainless steel belt or a drum whose surface is plated with a casting is preferably used.

キャストの幅は1〜4mとすることができる。流延工程の金属支持体の表面温度は−50℃〜溶剤の沸点未満の温度で、温度が高い方がウェブの乾燥速度が速くできるので好ましいが、余り高過ぎるとウェブが発泡したり、平面性が劣化する場合がある。   The cast width can be 1 to 4 m. The surface temperature of the metal support in the casting step is −50 ° C. to a temperature lower than the boiling point of the solvent, and a higher temperature is preferable because the web can be dried faster. May deteriorate.

好ましい支持体温度は0〜55℃であり、25〜50℃が更に好ましい。あるいは、冷却することによってウェブをゲル化させて残留溶媒を多く含んだ状態でドラムから剥離することも好ましい方法である。   A preferable support temperature is 0 to 55 ° C, and more preferably 25 to 50 ° C. Alternatively, it is also a preferable method that the web is gelled by cooling and peeled from the drum in a state containing a large amount of residual solvent.

金属支持体の温度を制御する方法は特に制限されないが、温風または冷風を吹きかける方法や、温水を金属支持体の裏側に接触させる方法がある。温水を用いる方が熱の伝達が効率的に行われるため、金属支持体の温度が一定になるまでの時間が短く好ましい。温風を用いる場合は目的の温度よりも高い温度の風を使う場合がある。   The method for controlling the temperature of the metal support is not particularly limited, and there are a method of blowing hot air or cold air, and a method of contacting hot water with the back side of the metal support. It is preferable to use warm water because heat transfer is performed efficiently, so that the time until the temperature of the metal support becomes constant is short. When warm air is used, wind at a temperature higher than the target temperature may be used.

セルロースアシレートフィルムが良好な平面性を示すためには、金属支持体からウェブを剥離する際の残留溶媒量は10〜150質量%が好ましく、更に好ましくは20〜40質量%または60〜130質量%であり、特に好ましくは、20〜30質量%または70〜120質量%である。   In order for the cellulose acylate film to exhibit good flatness, the amount of residual solvent when peeling the web from the metal support is preferably 10 to 150% by mass, more preferably 20 to 40% by mass or 60 to 130% by mass. %, Particularly preferably 20 to 30% by mass or 70 to 120% by mass.

本発明においては、残留溶媒量は下記式で定義される。   In the present invention, the amount of residual solvent is defined by the following formula.

残留溶媒量(質量%)={(M−N)/N}×100
尚、Mはウェブまたはフィルムを製造中または製造後の任意の時点で採取した試料の質量で、NはMを115℃で1時間の加熱後の質量である。
Residual solvent amount (% by mass) = {(MN) / N} × 100
M is the mass of a sample collected during or after the production of the web or film, and N is the mass after heating M at 115 ° C. for 1 hour.

また、セルロースアシレートフィルムの乾燥工程においては、ウェブを金属支持体より剥離し、更に乾燥し、残留溶媒量を1質量%以下にすることが好ましく、更に好ましくは0.1質量%以下であり、特に好ましくは0〜0.01質量%以下である。   In the drying step of the cellulose acylate film, the web is peeled off from the metal support, and further dried, so that the residual solvent amount is preferably 1% by mass or less, more preferably 0.1% by mass or less. Particularly preferably, it is 0 to 0.01% by mass or less.

フィルム乾燥工程では一般にロール乾燥方式(上下に配置した多数のロールにウェブを交互に通し乾燥させる方式)やテンター方式でウェブを搬送させながら乾燥する方式が採られる。   In the film drying step, generally, a roll drying method (a method in which webs are alternately passed through a plurality of rolls arranged above and below) and a method in which the web is dried while being conveyed by a tenter method are employed.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムを作製するためには、ウェブの両端をクリップ等で把持するテンター方式で幅方向(横方向)に延伸を行うことが特に好ましい。剥離張力は300N/m以下で剥離することが好ましい。   In order to produce the cellulose acylate film according to the present invention, it is particularly preferable to stretch in the width direction (lateral direction) by a tenter method in which both ends of the web are gripped with clips or the like. Peeling is preferably performed at a peeling tension of 300 N / m or less.

ウェブを乾燥させる手段は特に制限なく、一般的に熱風、赤外線、加熱ロール、マイクロ波等で行うことができるが、簡便さの点で熱風で行うことが好ましい。   The means for drying the web is not particularly limited, and can be generally performed with hot air, infrared rays, a heating roll, microwave, or the like, but it is preferably performed with hot air in terms of simplicity.

ウェブの乾燥工程における乾燥温度は40〜200℃で段階的に高くしていくことが好ましい。   The drying temperature in the web drying step is preferably increased stepwise from 40 to 200 ° C.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムの膜厚は、薄膜であることが好ましく、10〜100μmの範囲が用いられ、10〜80μmであることが好ましく、更に好ましくは10〜65μmであり、特に好ましくは20〜60μmである。   The film thickness of the cellulose acylate film according to the present invention is preferably a thin film, a range of 10 to 100 μm is used, preferably 10 to 80 μm, more preferably 10 to 65 μm, and particularly preferably. 20-60 μm.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムは、幅1〜4mのものが用いられる。特に幅1.5〜3mのものが好ましく用いられ、特に好ましくは1.9〜2.5mである。4mを超えると搬送が困難となる。   The cellulose acylate film according to the present invention has a width of 1 to 4 m. In particular, those having a width of 1.5 to 3 m are preferably used, and particularly preferably 1.9 to 2.5 m. If it exceeds 4 m, conveyance becomes difficult.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムは、求められる光学補償効果によって必要とされる位相差は異なるものの、高い位相差発現性を活かす観点から、面内方向における式(i)で定義されるレターデーションRoが30nm以上であることが好ましく、30〜90nmの範囲であることがより好ましく、式(ii)で定義される厚み方向のレターデーションRthは70nm以上であることが好ましく、70〜300nmの範囲であることがより好ましい。   The cellulose acylate film according to the present invention has a retardation defined by the formula (i) in the in-plane direction from the viewpoint of taking advantage of high retardation development, although the required retardation is different depending on the required optical compensation effect. Ro is preferably 30 nm or more, more preferably in the range of 30 to 90 nm, and the thickness direction retardation Rth defined by formula (ii) is preferably 70 nm or more, and in the range of 70 to 300 nm. It is more preferable that

式(i) Ro=(nx−ny)×d
式(ii) Rth={(nx+ny)/2−nz}×d
(式中、nxはフィルム面内の遅相軸方向の屈折率であり、nyはフィルム面内の進相軸方向の屈折率であり、nzはフィルムの厚み方向の屈折率であり、dはフィルムの厚さ(nm)である。)
〈レターデーションRo、Rthの測定〉
得られたフィルムから試料35mm×35mmを切り出し、25℃,55%RHで2時間調湿し、自動複屈折計(KOBRA21DH、王子計測(株))で、590nmにおける垂直方向から測定した値とフィルム面を傾けながら同様に測定したレターデーション値の外挿値より算出する。
Formula (i) Ro = (nx−ny) × d
Formula (ii) Rth = {(nx + ny) / 2−nz} × d
(Where nx is the refractive index in the slow axis direction in the film plane, ny is the refractive index in the fast axis direction in the film plane, nz is the refractive index in the thickness direction of the film, and d is (The thickness of the film (nm).)
<Measurement of retardation Ro and Rth>
A 35 mm × 35 mm sample was cut out from the obtained film, conditioned at 25 ° C. and 55% RH for 2 hours, and measured with an automatic birefringence meter (KOBRA21DH, Oji Scientific Co., Ltd.) from the vertical direction at 590 nm and the film. It is calculated from the extrapolated value of the retardation value measured in the same manner while tilting the surface.

位相差の調整方法としては、特に制限はないが、延伸処理によって調整する方法が一般的である。   A method for adjusting the phase difference is not particularly limited, but a method of adjusting by a stretching process is common.

本発明で目標とするレターデーションRo、Rthを得るには、セルロースアシレートフィルムが本発明の構成をとり、更に搬送張力の制御、延伸操作により屈折率制御を行うことが好ましい。   In order to obtain the target retardations Ro and Rth in the present invention, it is preferable that the cellulose acylate film has the structure of the present invention, and further the refractive index is controlled by controlling the transport tension and stretching.

例えば、長手方向の張力を低くまたは高くすることでレターデーションを変動させることが可能となる。   For example, the retardation can be changed by lowering or increasing the tension in the longitudinal direction.

また、フィルムの長手方向(製膜方向)およびそれとフィルム面内で直交する方向、即ち幅手方向に対して、逐次または同時に2軸延伸もしくは1軸延伸することでレターデーションを変動させることができる。   In addition, the retardation can be changed by biaxially or uniaxially stretching sequentially or simultaneously with respect to the longitudinal direction (film forming direction) of the film and the direction orthogonal to the film plane, that is, the width direction. .

互いに直交する2軸方向の延伸倍率は、それぞれ最終的には流延方向に0.8〜1.5倍、幅方向に1.1〜2.0倍の範囲とすることが好ましく、流延方向に0.8〜1.1倍、幅方向に1.3〜1.7倍の範囲で行うことがより好ましく、幅方向に1.3〜1.5倍の範囲で行うことが特に好ましい。   The draw ratios in the biaxial directions perpendicular to each other are preferably in the range of 0.8 to 1.5 times in the casting direction and 1.1 to 2.0 times in the width direction, respectively. More preferably, it is performed in the range of 0.8 to 1.1 times in the direction and 1.3 to 1.7 times in the width direction, and particularly preferably in the range of 1.3 to 1.5 times in the width direction. .

本発明に係るセルロースアシレートフィルムは延伸し易く、またレターデーションが発現し易いこともあり、破断等の工程故障に関して耐性が高い。   The cellulose acylate film according to the present invention is easy to stretch and may easily develop retardation, and is highly resistant to process failures such as fracture.

延伸温度は120℃〜200℃が好ましく、さらに好ましくは150℃〜200℃であり、さらに好ましくは150℃を超えて190℃以下で延伸するのが好ましい。   The stretching temperature is preferably 120 ° C. to 200 ° C., more preferably 150 ° C. to 200 ° C., and more preferably 150 ° C. to 190 ° C. or less.

フィルム中の残留溶媒は20〜0%が好ましく、さらに好ましくは15〜0%で延伸するのが好ましい。   The residual solvent in the film is preferably 20 to 0%, more preferably 15 to 0%.

具体的には155℃で残留溶媒が11%で延伸する、あるいは155℃で残留溶媒が2%で延伸するのが好ましい。もしくは160℃で残留溶媒が11%で延伸するのが好ましく、あるいは160℃で残留溶媒が1%未満で延伸するのが好ましい。   Specifically, it is preferable that the residual solvent is stretched by 11% at 155 ° C., or the residual solvent is stretched by 2% at 155 ° C. Alternatively, it is preferable that the residual solvent is stretched at 11% at 160 ° C, or the residual solvent is stretched at less than 1% at 160 ° C.

ウェブを延伸する方法には特に限定はない。例えば、複数のロールに周速差をつけ、その間でロール周速差を利用して縦方向に延伸する方法、ウェブの両端をクリップやピンで固定し、クリップやピンの間隔を進行方向に広げて縦方向に延伸する方法、同様に横方向に広げて横方向に延伸する方法、あるいは縦横同時に広げて縦横両方向に延伸する方法などが挙げられる。もちろんこれ等の方法は、組み合わせて用いてもよい。   There is no particular limitation on the method of stretching the web. For example, a method in which a difference in peripheral speed is applied to a plurality of rolls, and the roll peripheral speed difference is used to stretch in the longitudinal direction, the both ends of the web are fixed with clips and pins, and the interval between the clips and pins is increased in the traveling direction. And a method of stretching in the vertical direction, a method of stretching in the horizontal direction and stretching in the horizontal direction, a method of stretching in the vertical and horizontal directions and stretching in both the vertical and horizontal directions. Of course, these methods may be used in combination.

また、所謂テンター法の場合、リニアドライブ方式でクリップ部分を駆動すると滑らかな延伸を行うことができ、破断等の危険性が減少できるので好ましい。   In the case of the so-called tenter method, driving the clip portion by the linear drive method is preferable because smooth stretching can be performed and the risk of breakage and the like can be reduced.

製膜工程のこれらの幅保持あるいは横方向の延伸はテンターによって行うことが好ましく、ピンテンターでもクリップテンターでもよい。   These width maintenance or lateral stretching in the film forming step is preferably performed by a tenter, and may be a pin tenter or a clip tenter.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムの遅相軸または進相軸がフィルム面内に存在し、製膜方向とのなす角をθ1とするとθ1は−1°以上+1°以下であることが好ましく、−0.5°以上+0.5°以下であることがより好ましい。   When the slow axis or the fast axis of the cellulose acylate film according to the present invention is present in the film plane and the angle formed with the film forming direction is θ1, θ1 is preferably −1 ° or more and + 1 ° or less, It is more preferably −0.5 ° or more and + 0.5 ° or less.

このθ1は配向角として定義でき、θ1の測定は、自動複屈折計KOBRA−21ADH(王子計測機器)を用いて行うことができる。θ1が各々上記関係を満たすことは、表示画像において高い輝度を得ること、光漏れを抑制または防止することに寄与でき、カラー液晶表示装置においては忠実な色再現を得ることに寄与できる。   This θ1 can be defined as an orientation angle, and θ1 can be measured using an automatic birefringence meter KOBRA-21ADH (Oji Scientific Instruments). Each of θ1 satisfying the above relationship can contribute to obtaining high luminance in a display image, suppressing or preventing light leakage, and contributing to obtaining faithful color reproduction in a color liquid crystal display device.

〈セルロースアシレートフィルムの物性〉
本発明に係るセルロースアシレートフィルムの透湿度は、40℃、90%RHで300〜1800g/m・24hが好ましく、更に400〜1500g/m・24hが好ましく、40〜1300g/m・24hが特に好ましい。透湿度はJIS Z 0208に記載の方法に従い測定することができる。
<Physical properties of cellulose acylate film>
Moisture permeability of the cellulose acylate film according to the present invention, 40 ° C., preferably 300~1800g / m 2 · 24h at 90% RH, preferably more 400~1500g / m 2 · 24h, 40~1300g / m 2 · 24h is particularly preferred. The moisture permeability can be measured according to the method described in JIS Z 0208.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムの破断伸度は10〜80%であることが好ましく20〜50%であることが更に好ましい。   The breaking elongation of the cellulose acylate film according to the present invention is preferably 10 to 80%, more preferably 20 to 50%.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムの可視光透過率は90%以上であることが好ましく、93%以上であることが更に好ましい。   The visible light transmittance of the cellulose acylate film according to the present invention is preferably 90% or more, and more preferably 93% or more.

本発明に係るセルロースアシレートフィルムのヘイズは1%未満であることが好ましく0〜0.1%であることが特に好ましい。   The haze of the cellulose acylate film according to the invention is preferably less than 1%, particularly preferably 0 to 0.1%.

<偏光板>
本発明に係る保護フィルムAは光学補償フィルム(位相差フィルムともいう)として、偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置に使用することができる。
<Polarizing plate>
The protective film A according to the present invention can be used as an optical compensation film (also referred to as a retardation film) in a polarizing plate and a liquid crystal display device using the same.

偏光板は、前記本発明に係る保護フィルムAを、偏光子の一方の面に貼合した偏光板であることが特徴である。本発明の液晶表示装置は、少なくとも一方の液晶セル面に、本発明に係る偏光板が、粘着層を介して貼り合わされたものであることが特徴である。   The polarizing plate is characterized in that it is a polarizing plate in which the protective film A according to the present invention is bonded to one surface of a polarizer. The liquid crystal display device of the present invention is characterized in that the polarizing plate according to the present invention is bonded to at least one liquid crystal cell surface via an adhesive layer.

偏光板は一般的な方法で作製することができる。本発明に係る保護フィルムAの偏光子側をアルカリケン化処理し、沃素溶液中に浸漬延伸して作製した偏光子の少なくとも一方の面に、完全ケン化型ポリビニルアルコール水溶液を用いて貼り合わせることが好ましい。   The polarizing plate can be produced by a general method. The polarizer side of the protective film A according to the present invention is subjected to alkali saponification treatment, and is bonded to at least one surface of a polarizer produced by immersing and stretching in an iodine solution using a completely saponified polyvinyl alcohol aqueous solution. Is preferred.

もう一方の面には本発明に係る保護フィルムBを貼合する。本発明に係る保護フィルムBは市販のセルロースアシレートフィルムを用いることもできる。   The protective film B according to the present invention is bonded to the other surface. As the protective film B according to the present invention, a commercially available cellulose acylate film can also be used.

例えば、市販のセルロースエステルフィルム(例えば、コニカミノルタタック KC8UX、KC5UX、KC8UCR3、KC8UCR4、KC8UCR5、KC8UY、KC4UY、KC4UE、KC8UE、KC8UY−HA、KC8UX−RHA、KC8UXW−RHA−C、KC8UXW−RHA−NC、KC4UXW−RHA−NC、以上コニカミノルタオプト(株)製)が好ましく用いられる。   For example, commercially available cellulose ester films (for example, Konica Minoltack KC8UX, KC5UX, KC8UCR3, KC8UCR4, KC8UCR5, KC8UY, KC4UY, KC4UE, KC8UE, KC8UY-HA, KC8UX-RWA, KC8UX-RHA, KC8UX-RHA, KC8UX KC4UXW-RHA-NC, manufactured by Konica Minolta Opto Co., Ltd.) is preferably used.

表示装置の表面側、またはバックライト側に好ましく用いられる保護フィルムBには、防眩層あるいはクリアハードコート層のほか、反射防止層、帯電防止層、防汚層、バックコート層、光散乱層等を有することが好ましい。   In addition to the antiglare layer or the clear hard coat layer, the protective film B preferably used for the surface side or the backlight side of the display device includes an antireflection layer, an antistatic layer, an antifouling layer, a backcoat layer, and a light scattering layer. Etc. are preferable.

偏光板の主たる構成要素である偏光子とは、一定方向の偏波面の光だけを通す素子であり、現在知られている代表的な偏光子は、ポリビニルアルコール系偏光フィルムで、これはポリビニルアルコール系フィルムにヨウ素を染色させたものと二色性染料を染色させたものがある。   A polarizer, which is a main component of a polarizing plate, is an element that allows only light of a plane of polarization in a certain direction to pass. A typical polarizer currently known is a polyvinyl alcohol-based polarizing film, which is polyvinyl alcohol. There are one in which iodine is dyed on a system film and one in which dichroic dye is dyed.

偏光子は、ポリビニルアルコール水溶液を製膜し、これを一軸延伸させて染色するか、染色した後一軸延伸してから、好ましくはホウ素化合物で耐久性処理を行ったものが用いられている。偏光子の膜厚は5〜30μmが好ましく、特に10〜20μmであることが好ましい。   For the polarizer, a polyvinyl alcohol aqueous solution is formed into a film and dyed by uniaxial stretching or dyed or uniaxially stretched and then preferably subjected to a durability treatment with a boron compound. The film thickness of the polarizer is preferably 5 to 30 μm, particularly preferably 10 to 20 μm.

また、特開2003−248123号公報、特開2003−342322号公報等に記載のエチレン単位の含有量1〜4モル%、重合度2000〜4000、けん化度99.0〜99.99モル%のエチレン変性ポリビニルアルコールも好ましく用いられる。   Further, the ethylene unit content described in JP-A-2003-248123, JP-A-2003-342322, etc. is 1 to 4 mol%, the degree of polymerization is 2000 to 4000, and the degree of saponification is 99.0 to 99.99 mol%. Ethylene-modified polyvinyl alcohol is also preferably used.

中でも熱水切断温度が66〜73℃であるエチレン変性ポリビニルアルコールフィルムが好ましく用いられる。   Among them, an ethylene-modified polyvinyl alcohol film having a hot water cutting temperature of 66 to 73 ° C. is preferably used.

このエチレン変性ポリビニルアルコールフィルムを用いた偏光子は、偏光性能および耐久性能に優れているうえに、色斑が少なく、大型液晶表示装置に好ましく用いられる。特に紫外線吸収剤を含まない保護フィルムBを該偏光子に貼合した本発明の偏光板でも、偏光子自身が耐候性、耐光性に優れているため総合的な耐久性に優れる偏光板が得られる。   A polarizer using this ethylene-modified polyvinyl alcohol film is excellent in polarization performance and durability, and has few color spots, and is preferably used for a large liquid crystal display device. In particular, the polarizing plate of the present invention in which the protective film B that does not contain an ultraviolet absorber is bonded to the polarizer can provide a polarizing plate having excellent overall durability because the polarizer itself is excellent in weather resistance and light resistance. It is done.

以上のようにして得られた偏光子は、通常、その両面または片面に保護フィルムが貼合されて偏光板として使用される。貼合する際に用いられる接着剤としては、PVA系の接着剤やウレタン系の接着剤などを挙げることができるが、中でもPVA系の接着剤が好ましく用いられる。   The polarizer obtained as described above is usually used as a polarizing plate with a protective film bonded to both sides or one side thereof. Examples of the adhesive used for pasting include a PVA-based adhesive and a urethane-based adhesive. Among them, a PVA-based adhesive is preferably used.

<液晶表示装置>
上記本発明に係る保護フィルムA、保護フィルムBを貼合した偏光板を液晶表示装置に用いることによって、種々の視認性に優れた本発明の液晶表示装置を作製することができる。
<Liquid crystal display device>
By using the polarizing plate on which the protective film A and the protective film B according to the present invention are bonded to a liquid crystal display device, the liquid crystal display device of the present invention having various visibility can be manufactured.

本発明に係る保護フィルムAは光学補償機能を有することから、偏光板の本発明に係る保護フィルムA側を液晶セルの少なくとも一方の面に貼合して、STN、TN、OCB、HAN、VA(MVA、PVA)、IPS、OCBなどの各種駆動方式の液晶表示装置を作製することが好ましい。   Since the protective film A according to the present invention has an optical compensation function, the protective film A side of the polarizing plate according to the present invention is bonded to at least one surface of the liquid crystal cell, and STN, TN, OCB, HAN, VA It is preferable to manufacture liquid crystal display devices of various driving methods such as (MVA, PVA), IPS, and OCB.

好ましくはVA(MVA,PVA)型液晶表示装置である。   A VA (MVA, PVA) type liquid crystal display device is preferable.

本発明の偏光板を用いると、特に30型以上の大画面の液晶表示装置であっても、環境変動が少なく、色味むら、正面コントラストなど視認性に優れた液晶表示装置を得ることができた。   By using the polarizing plate of the present invention, it is possible to obtain a liquid crystal display device having excellent visibility such as uneven coloring and front contrast, even with a large-screen liquid crystal display device having a size of 30 or more. It was.

以下に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。   EXAMPLES The present invention will be specifically described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

<セルロースアシレートの合成>
特開平10−45804号公報、同08−231761号公報に記載の方法で、表1記載のセルロースアシレートを合成し、その置換度を測定した。具体的には、触媒として硫酸(セルロース100質量部に対し7.8質量部)を添加し、アシル置換基の原料となるカルボンを添加し40℃でアシル化反応を行った。この時、カルボン酸の種類、量を調整することでアシル基の種類、置換度を調整した。またアシル化後に40℃で熟成を行った。さらにこのセルロースアシレートの低分子量成分をアセトンで洗浄し除去した。
<Synthesis of cellulose acylate>
The cellulose acylates shown in Table 1 were synthesized by the methods described in JP-A-10-45804 and 08-231761, and the degree of substitution was measured. Specifically, sulfuric acid (7.8 parts by mass with respect to 100 parts by mass of cellulose) was added as a catalyst, and carvone as a raw material for the acyl substituent was added, and an acylation reaction was performed at 40 ° C. At this time, the kind and substitution degree of the acyl group were adjusted by adjusting the kind and amount of the carboxylic acid. In addition, aging was performed at 40 ° C. after acylation. Further, the low molecular weight component of the cellulose acylate was removed by washing with acetone.

置換度を測定は、ASTM−D817−96に規定の方法により求めた。   The degree of substitution was determined by the method specified in ASTM-D817-96.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

<一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤>
一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤は例示化合物を各々表2、3、4に示したように用いた。
<Ultraviolet absorber represented by general formula (Ab)>
As the ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab), exemplary compounds were used as shown in Tables 2, 3, and 4, respectively.

<保護フィルムA101の作製>
〈主ドープ液の組成〉
メチレンクロライド 340質量部
エタノール 64質量部
セルロースアシレートC(アセチル置換度2.4) 100質量部
表2記載の紫外線吸収剤(UV剤1−7) 4質量部
位相差調整剤(例示化合物I−5) 4質量部
可塑剤(例示化合物B−3) 2.5質量部
以上を密閉容器に投入し、攪拌しながら溶解してドープ液を調製した。次いで、無端ベルト流延装置を用い、ドープ液を温度33℃、1.5m幅でステンレスベルト支持体上に均一に流延した。ステンレスベルトの温度は30℃に制御した。
<Preparation of protective film A101>
<Composition of main dope solution>
Methylene chloride 340 parts by mass Ethanol 64 parts by mass Cellulose acylate C (acetyl substitution degree 2.4) 100 parts by mass Ultraviolet absorber (UV agent 1-7) described in Table 2 4 parts by mass Retardation adjusting agent (Exemplary Compound I- 5) 4 parts by mass Plasticizer (Exemplary Compound B-3) 2.5 parts by mass The above was put into a closed container and dissolved while stirring to prepare a dope solution. Next, an endless belt casting apparatus was used to uniformly cast the dope solution on a stainless steel belt support at a temperature of 33 ° C. and a width of 1.5 m. The temperature of the stainless steel belt was controlled at 30 ° C.

ステンレスベルト支持体上で、流延(キャスト)したフィルム中の残留溶媒量が75%になるまで溶媒を蒸発させ、次いで剥離張力130N/mで、ステンレスベルト支持体上から剥離した。   On the stainless steel belt support, the solvent was evaporated until the residual solvent amount in the cast (cast) film was 75%, and then peeled off from the stainless steel belt support with a peeling tension of 130 N / m.

剥離したセルロースアシレートフィルムを、160℃の熱をかけながらテンターを用いて幅方向に1.5倍延伸した。延伸開始時の残留溶媒は10%であった。   The peeled cellulose acylate film was stretched 1.5 times in the width direction using a tenter while applying heat at 160 ° C. The residual solvent at the start of stretching was 10%.

次いで、乾燥ゾーンを多数のロールで搬送させながら乾燥を終了させた。乾燥温度は130℃で、搬送張力は100N/mとした。フィルムの両脇の不要部分は切断した。   Next, drying was terminated while the drying zone was conveyed by a number of rolls. The drying temperature was 130 ° C. and the transport tension was 100 N / m. Unnecessary parts on both sides of the film were cut.

以上のようにして、乾燥膜厚40μm、幅2.2m、長さ3000mの保護フィルムA101を得た。   As described above, a protective film A101 having a dry film thickness of 40 μm, a width of 2.2 m, and a length of 3000 m was obtained.

<保護フィルムA102〜159の作製>
ドープ構成物及び製造条件を表2、3、4に示すように変更した以外は、保護フィルムA101と同様にして保護フィルムA102〜159を作製した。
<Production of protective films A102 to 159>
Protective films A102 to 159 were produced in the same manner as the protective film A101 except that the dope composition and production conditions were changed as shown in Tables 2, 3, and 4.

尚、紫外線吸収剤を併用している場合は、両者を質量比で1:1に混合した。   In addition, when using the ultraviolet absorber together, both were mixed by 1: 1 by mass ratio.

また、添加剤の添加量は表中「量」と記載し各々質量部を表す。(備考)欄の(本発明)は本発明に係る試料を表し、それ以外の試料を(比較例)と表記した。   Moreover, the addition amount of an additive is described as "amount" in a table | surface, and each represents a mass part. In the (Remarks) column, (present invention) represents a sample according to the present invention, and the other samples were denoted as (comparative example).

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

<保護フィルムB101の作製>
〈微粒子分散液1〉
微粒子(アエロジル R972V 日本アエロジル(株)製) 11質量部
エタノール 89質量部
以上をディゾルバーで50分間攪拌混合した後、マントンゴーリンで分散を行った。
<Preparation of protective film B101>
<Fine particle dispersion 1>
Fine particles (Aerosil R972V manufactured by Nippon Aerosil Co., Ltd.) 11 parts by weight Ethanol 89 parts by weight The above was stirred and mixed with a dissolver for 50 minutes, and then dispersed with Manton Gorin.

〈微粒子添加液1〉
メチレンクロライドを入れた溶解タンクに十分攪拌しながら、微粒子分散液1をゆっくりと添加した。更に、二次粒子の粒径が所定の大きさとなるようにアトライターにて分散を行った。これを日本精線(株)製のファインメットNFで濾過し、微粒子添加液1を調製した。
<Fine particle addition liquid 1>
The fine particle dispersion 1 was slowly added to the dissolution tank containing methylene chloride with sufficient stirring. Further, the particles were dispersed by an attritor so that the secondary particles had a predetermined particle size. This was filtered through Finemet NF manufactured by Nippon Seisen Co., Ltd. to prepare a fine particle additive solution 1.

メチレンクロライド 99質量部
微粒子分散液1 5質量部
下記組成の主ドープ液を調製した。まず加圧溶解タンクにメチレンクロライドとエタノールを添加した。溶剤の入った加圧溶解タンクにトリアセチルセルロース(アセチル置換度2.85、Mw180000)を攪拌しながら投入した。これを加熱し、攪拌しながら、完全に溶解し。これを安積濾紙(株)製の安積濾紙No.244を使用して濾過し、主ドープ液を調製した。
Methylene chloride 99 parts by mass Fine particle dispersion 1 5 parts by mass A main dope solution having the following composition was prepared. First, methylene chloride and ethanol were added to the pressure dissolution tank. Triacetyl cellulose (acetyl substitution degree: 2.85, Mw 180000) was added to a pressurized dissolution tank containing a solvent while stirring. This is completely dissolved with heating and stirring. This was designated as Azumi Filter Paper No. The main dope solution was prepared by filtration using 244.

〈主ドープ液の組成〉
メチレンクロライド 340質量部
エタノール 64質量部
トリアセチルセルロース(アセチル置換度2.85、Mw180000)
100質量部
可塑剤トリメチロールプロパントリベンゾエート 5.5質量部
可塑剤エチルフタリルエチルグリコレート 5.5質量部
微粒子添加液1 1質量部
以上を密閉容器に投入し、攪拌しながら溶解してドープ液を調製した。次いで、無端ベルト流延装置を用い、ドープ液を温度33℃、1.8mm幅でステンレスベルト支持体上に均一に流延した。ステンレスベルトの温度は30℃に制御した。
<Composition of main dope solution>
Methylene chloride 340 parts by mass Ethanol 64 parts by mass Triacetyl cellulose (acetyl substitution degree 2.85, Mw 180000)
100 parts by weight Plasticizer trimethylolpropane tribenzoate 5.5 parts by weight Plasticizer ethylphthalylethyl glycolate 5.5 parts by weight Particulate additive solution 1 1 part by weight A liquid was prepared. Next, an endless belt casting apparatus was used to uniformly cast the dope solution on a stainless steel belt support at a temperature of 33 ° C. and a width of 1.8 mm. The temperature of the stainless steel belt was controlled at 30 ° C.

ステンレスベルト支持体上で、流延(キャスト)したフィルム中の残留溶媒量が75%になるまで溶媒を蒸発させ、次いで剥離張力130N/mで、ステンレスベルト支持体上から剥離した。   On the stainless steel belt support, the solvent was evaporated until the residual solvent amount in the cast (cast) film was 75%, and then peeled off from the stainless steel belt support with a peeling tension of 130 N / m.

剥離したセルロースアセテートフィルムを、160℃の熱をかけながらテンターを用いて幅方向に1.15倍延伸した。延伸開始時の残留溶媒は10%であった。   The peeled cellulose acetate film was stretched 1.15 times in the width direction using a tenter while applying heat at 160 ° C. The residual solvent at the start of stretching was 10%.

次いで、乾燥ゾーンを多数のロールで搬送させながら乾燥を終了させた。乾燥温度は130℃で、搬送張力は100N/mとした。   Next, drying was terminated while the drying zone was conveyed by a number of rolls. The drying temperature was 130 ° C. and the transport tension was 100 N / m.

以上のようにして、乾燥膜厚40μm、幅2.2m、長さ3000mの保護フィルムB101を得た。   As described above, a protective film B101 having a dry film thickness of 40 μm, a width of 2.2 m, and a length of 3000 m was obtained.

<保護フィルムB102の作製>
保護フィルムB101の主ドープ液に、紫外線吸収剤(UV剤1−7)4質量部を加えた以外は同様にして乾燥膜厚40μm、幅2.2m、長さ3000mの保護フィルムB102を得た。
<Preparation of protective film B102>
A protective film B102 having a dry film thickness of 40 μm, a width of 2.2 m, and a length of 3000 m was obtained in the same manner except that 4 parts by mass of the ultraviolet absorber (UV agent 1-7) was added to the main dope liquid of the protective film B101. .

<偏光板101の作製>
特開2003−248123号公報に準拠して熱水切断温度が66〜73℃であるエチレン変性ポリビニルアルコールフィルムを一軸延伸(温度110℃、延伸倍率5倍)し、長尺ロール状のフィルムを得た。
<Preparation of Polarizing Plate 101>
An ethylene-modified polyvinyl alcohol film having a hot water cutting temperature of 66 to 73 ° C. is uniaxially stretched (temperature 110 ° C., stretch ratio 5 times) in accordance with JP-A-2003-248123 to obtain a long roll film. It was.

これをヨウ素0.075g、ヨウ化カリウム5g、水100gからなる水溶液に60秒間浸漬し、次いでヨウ化カリウム6g、ホウ酸7.5g、水100gからなる68℃の水溶液に浸漬した。これを水洗、乾燥し長尺ロール状の偏光子を得た。   This was immersed in an aqueous solution composed of 0.075 g of iodine, 5 g of potassium iodide and 100 g of water for 60 seconds, and then immersed in an aqueous solution of 68 ° C. composed of 6 g of potassium iodide, 7.5 g of boric acid and 100 g of water. This was washed with water and dried to obtain a long roll-shaped polarizer.

次いで、下記工程1〜5に従って、長尺ロール状の偏光子と、保護フィルムA101と、裏面側には保護フィルムB101を貼り合わせて偏光板101を作製した。   Subsequently, according to the following processes 1-5, the polarizing film 101 was produced by bonding the long roll-shaped polarizer, the protective film A101, and the protective film B101 on the back surface side.

工程1:60℃の2モル/Lの水酸化ナトリウム溶液に90秒間浸漬し、次いで水洗し乾燥して、偏光子と貼合する側を鹸化した保護フィルムA101と保護フィルムB101を得た。   Step 1: The film was immersed in a 2 mol / L sodium hydroxide solution at 60 ° C. for 90 seconds, then washed with water and dried to obtain a protective film A101 and a protective film B101 saponified on the side to be bonded to the polarizer.

工程2:前記偏光子を固形分2質量%のポリビニルアルコール接着剤槽中に1〜2秒浸漬した。   Process 2: The said polarizer was immersed in the polyvinyl alcohol adhesive tank of 2 mass% of solid content for 1-2 seconds.

工程3:工程2で偏光子に付着した過剰の接着剤を軽く拭き除き、これを工程1で処理した保護フィルムA101と保護フィルムB101の間に配置した。   Step 3: Excess adhesive adhered to the polarizer in Step 2 was gently wiped off, and this was placed between the protective film A101 and the protective film B101 treated in Step 1.

工程4:工程3で積層した保護フィルムA101/偏光子/保護フィルムB101を圧力20〜30N/cm、搬送スピードは約2m/分で貼合した。 Step 4: The protective film A101 / polarizer / protective film B101 laminated in Step 3 was bonded at a pressure of 20 to 30 N / cm 2 and a conveyance speed of about 2 m / min.

工程5:80℃の乾燥機中に工程4で作製した保護フィルムA101/偏光子/保護フィルムB101をロールtoロールで貼り合わせた試料を2分間乾燥し、偏光板101を作製した。   Step 5: A sample obtained by bonding the protective film A101 / polarizer / protective film B101 produced in Step 4 in a drier at 80 ° C. by roll-to-roll was dried for 2 minutes to produce a polarizing plate 101.

<偏光板102〜161の作製>
上記、保護フィルムA101と保護フィルムB101の代わりに表9、10の保護フィルムの組み合わせで偏光板102〜161を作製した。
<Preparation of Polarizing Plates 102 to 161>
Polarizing plates 102 to 161 were produced using combinations of the protective films shown in Tables 9 and 10 instead of the protective film A101 and the protective film B101.

<液晶表示装置101〜161の作製>
視野角測定を行う液晶パネルを以下のようにして作製し、液晶表示装置としての特性を評価した。
<Production of liquid crystal display devices 101-161>
A liquid crystal panel for viewing angle measurement was produced as follows, and the characteristics as a liquid crystal display device were evaluated.

VAモード型液晶表示装置(SONY製BRAVIAV1、40インチ型)の予め貼合されていた両面の偏光板を剥がして、上記作製した偏光板101〜161の保護フィルムA側が、液晶セルのガラス面になるように両面に貼合した。   Remove the polarizing plates on both sides of the VA mode type liquid crystal display device (Sony BRAVIAV1, 40-inch type) in advance, and the protective film A side of the polarizing plates 101 to 161 produced above is on the glass surface of the liquid crystal cell. It was pasted on both sides.

その際、予め貼合されていた偏光板と同一の方向に吸収軸が向くように行い、液晶表示装置101〜161を各々作製した。   In that case, it performed so that an absorption axis might turn to the same direction as the polarizing plate previously bonded, and produced the liquid crystal display devices 101-161, respectively.

《評価》
(レターデーションの測定)
作製した保護フィルムA101〜159、保護フィルムB101、102を、23℃55%RHの環境にて5時間以上調湿した後、レターデーション値Ro、Rthを以下の式によって求めた。
<Evaluation>
(Measurement of retardation)
The prepared protective films A101 to 159 and the protective films B101 and 102 were conditioned for 5 hours or more in an environment of 23 ° C. and 55% RH, and then retardation values Ro and Rth were determined by the following formulas.

Ro=(nx−ny)×d
Rth=((nx+ny)/2−nz)×d
ここにおいて、dはフィルムの厚さ(nm)、屈折率nx(遅相軸方向の屈折率)、ny(フィルム面内で遅相軸に直角な方向の屈折率)、nz(厚さ方向におけるフィルムの屈折率)である。
Ro = (nx−ny) × d
Rth = ((nx + ny) / 2−nz) × d
Here, d is the film thickness (nm), refractive index nx (refractive index in the slow axis direction), ny (refractive index in the direction perpendicular to the slow axis in the film plane), nz (in the thickness direction). The refractive index of the film).

レターデーション値(Ro)、(Rth)は自動複屈折率計KOBRA−21ADH(王子計測機器(株))を用いて、23℃、55%RHの環境下で、波長590nmで求めた。   Retardation values (Ro) and (Rth) were determined using an automatic birefringence meter KOBRA-21ADH (Oji Scientific Instruments) at a wavelength of 590 nm in an environment of 23 ° C. and 55% RH.

結果を表5、6、7に示した。   The results are shown in Tables 5, 6, and 7.

(湿熱耐久性試験のヘイズ)
作製した保護フィルムA101〜159、保護フィルムB101、102、偏光板101〜161について、(60℃90%の条件で1000時間暴露した後の全ヘイズ)から(暴露前の全ヘイズ)の値の差を測定し、湿熱耐久性試験のヘイズ評価とした。ヘイズは、JIS K−7136に従って、ヘイズメーター(NDH2000型、日本電色工業(株)製)を使用して測定した。
◎:差が0.1以下
○:差が0.1〜0.2
△:差が0.2〜0.5
×:差が0.5以上
結果を表5、6、7、8、9に示した。
(Haze of wet heat durability test)
About the produced protective films A101 to 159, protective films B101 and 102, and polarizing plates 101 to 161, a difference in value from (total haze after exposure for 1000 hours at 60 ° C. and 90%) to (total haze before exposure) Was measured as the haze evaluation of the wet heat durability test. The haze was measured according to JIS K-7136 using a haze meter (NDH2000 type, manufactured by Nippon Denshoku Industries Co., Ltd.).
A: Difference is 0.1 or less B: Difference is 0.1-0.2
Δ: Difference is 0.2 to 0.5
X: Difference is 0.5 or more The results are shown in Tables 5, 6, 7, 8, and 9.

(湿熱耐久性試験後の正面コントラストの評価)
60℃90%の条件で1000時間、各々の液晶表示装置のバックライトを連続点灯した後、測定を行った。測定にはELDIM社製EZ−Contrast160Dを用いて、液晶表示装置で白表示と黒表示の表示画面の法線方向の輝度を測定し、その比を正面コントラストとした。本試験を開始する前の正面コントラストの評価はいずれも◎であった。
◎:正面コントラストが5000以上
○:正面コントラストが4500以上5000未満
△:正面コントラストが4000以上4500未満
×:正面コントラストが4000未満
結果を表8、9に示した。
(Evaluation of front contrast after wet heat durability test)
The measurement was performed after the backlight of each liquid crystal display device was lit continuously for 1000 hours at 60 ° C. and 90%. For the measurement, EZ-Contrast 160D manufactured by ELDIM was used to measure the luminance in the normal direction of the display screen of white display and black display with a liquid crystal display device, and the ratio was defined as the front contrast. The evaluation of the front contrast before starting this test was ◎.
A: Front contrast is 5000 or more B: Front contrast is 4500 or more and less than 5000 Δ: Front contrast is 4000 or more and less than 4500 ×: Front contrast is less than 4000 The results are shown in Tables 8 and 9.

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

Figure 2012123291
Figure 2012123291

以上の評価の結果、本発明の偏光板101〜144は湿熱耐久性試験のヘイズに優れ、本発明の液晶表示装置101〜144は湿熱耐久性試験後の正面コントラストに優れることが分かった。   As a result of the above evaluation, it was found that the polarizing plates 101 to 144 of the present invention were excellent in the haze of the wet heat durability test, and the liquid crystal display devices 101 to 144 of the present invention were excellent in the front contrast after the wet heat durability test.

また、本発明に係る保護フィルムA101〜144はレターデーションも十分に発現し、液晶表示装置の視野角等の視認性に優れていた。   Moreover, the protective films A101 to 144 according to the present invention sufficiently exhibited retardation, and were excellent in visibility such as a viewing angle of the liquid crystal display device.

Claims (6)

偏光子の両面を保護フィルムA、及び保護フィルムBによって挟持した偏光板において、該保護フィルムAが総アシル置換度2.0〜2.5のセルロースアシレート及び380nm以下に最大吸収波長を有する下記一般式(Ab)で表される紫外線吸収剤を少なくとも含有し、面内レターデーションRoが30〜90nm、厚み方向のレターデーションRthが70〜300nmの範囲の位相差を有するセルロースアシレートフィルムであることを特徴とする偏光板。
Figure 2012123291
(R〜Rは水素原子、ハロゲン原子、置換基を表し、X、Yは水素原子、ハロゲン原子、ヘテロ原子でベンゼン環に結合している置換基であり、X、Yのいずれか一方はヘテロ原子でベンゼン環に結合している置換基である)
In the polarizing plate in which both surfaces of the polarizer are sandwiched between the protective film A and the protective film B, the protective film A has a cellulose acylate with a total acyl substitution degree of 2.0 to 2.5 and a maximum absorption wavelength below 380 nm. It is a cellulose acylate film containing at least an ultraviolet absorber represented by the general formula (Ab), having an in-plane retardation Ro of 30 to 90 nm and a retardation Rth in the thickness direction of 70 to 300 nm. A polarizing plate characterized by that.
Figure 2012123291
(R 1 to R 6 represent a hydrogen atom, a halogen atom, and a substituent, and X and Y are substituents bonded to the benzene ring by a hydrogen atom, a halogen atom, or a hetero atom, and either X or Y Is a substituent bonded to the benzene ring by a heteroatom)
前記保護フィルムA、及び前記保護フィルムBの幅が1.9〜2.5mの範囲、膜厚が10〜65μmの範囲であることを特徴とする請求項1に記載の偏光板。   The polarizing plate according to claim 1, wherein the protective film A and the protective film B have a width of 1.9 to 2.5 m and a thickness of 10 to 65 μm. 前記保護フィルムAが位相差調整剤、及び可塑剤を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の偏光板。   The polarizing plate according to claim 1, wherein the protective film A contains a retardation adjusting agent and a plasticizer. 前記保護フィルムAが延伸処理されていることを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載の偏光板。   The polarizing plate according to any one of 1 to 3, wherein the protective film A is stretched. 前記保護フィルムBが紫外線吸収剤を含有しないセルロースアシレートフィルムであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の偏光板。   The polarizing plate according to claim 1, wherein the protective film B is a cellulose acylate film that does not contain an ultraviolet absorber. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の偏光板を有する液晶表示装置であって、前記保護フィルムAが液晶セル面に貼合されていることを特徴とする液晶表示装置。   It is a liquid crystal display device which has the polarizing plate of any one of Claims 1-5, Comprising: The said protective film A is bonded by the liquid crystal cell surface, The liquid crystal display device characterized by the above-mentioned.
JP2010275465A 2010-12-10 2010-12-10 Polarizing plate and liquid-crystal display Pending JP2012123291A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275465A JP2012123291A (en) 2010-12-10 2010-12-10 Polarizing plate and liquid-crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010275465A JP2012123291A (en) 2010-12-10 2010-12-10 Polarizing plate and liquid-crystal display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012123291A true JP2012123291A (en) 2012-06-28

Family

ID=46504773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010275465A Pending JP2012123291A (en) 2010-12-10 2010-12-10 Polarizing plate and liquid-crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012123291A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092736A (en) * 2012-11-06 2014-05-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd Input device
JPWO2021054459A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014092736A (en) * 2012-11-06 2014-05-19 Shin Etsu Polymer Co Ltd Input device
JPWO2021054459A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25
WO2021054459A1 (en) * 2019-09-18 2021-03-25 三井化学株式会社 Benzotriazole compound, light absorber, and resin composition
CN114423742A (en) * 2019-09-18 2022-04-29 三井化学株式会社 Benzotriazole compound, light absorber, and resin composition
JP7461960B2 (en) 2019-09-18 2024-04-04 三井化学株式会社 Resin composition
CN114423742B (en) * 2019-09-18 2024-05-28 三井化学株式会社 Benzotriazole-based compound, light absorber and resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5728921B2 (en) Optical film, polarizing plate using the same, and liquid crystal display device
JP5507819B2 (en) Cellulose ester film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP5569437B2 (en) Optical film, polarizing plate using the same, and liquid crystal display device
JP2010066752A (en) Cellulose acylate film and polarizer
JP5786402B2 (en) Optical film, polarizing plate using the same, and liquid crystal display device
JP5707811B2 (en) Long λ / 4 plate, circularly polarizing plate, polarizing plate, OLED display device, and stereoscopic image display device
JP2010215878A (en) Cellulose acylate film, polarizing plate, and liquid crystal display apparatus
JPWO2012026199A1 (en) Retardation film, polarizing plate using the same, and liquid crystal display device
JP5648680B2 (en) Cellulose ester film, method for producing the same, polarizing plate and liquid crystal display device provided with the same
JP2009298884A (en) Optical film, polarizing plate, and liquid crystal display apparatus
JP5428045B2 (en) Liquid crystal display
JP5699519B2 (en) Retardation film, method for producing retardation film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP5373336B2 (en) Cellulose ester film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP5617543B2 (en) Retardation film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP5233935B2 (en) Optical film, polarizing plate using the same, liquid crystal display device and retardation developer
WO2013125419A1 (en) Optical film, polarizer, and liquid crystal display device
JP2012123291A (en) Polarizing plate and liquid-crystal display
JP2013137357A (en) Wide polarizing plate, method for manufacturing wide polarizing plate, and liquid crystal display device
JP5447312B2 (en) Retardation film and method for producing the same
JP5299110B2 (en) Optical film, polarizing plate using the same, and liquid crystal display device
JP5435030B2 (en) Cellulose ester optical film, polarizing plate using the same, and liquid crystal display device
JP2011076031A (en) Optical film, and polarizing plate and liquid crystal display device using the same
JP5957818B2 (en) Retardation film, polarizing plate and liquid crystal display device
JP5381938B2 (en) Retardation compound, optical film, polarizing plate and liquid crystal display using the same
WO2015098546A1 (en) Vertical-alignment retarder film

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130415