JP2012114886A - Image monitoring system by bar code recognition - Google Patents

Image monitoring system by bar code recognition Download PDF

Info

Publication number
JP2012114886A
JP2012114886A JP2010274052A JP2010274052A JP2012114886A JP 2012114886 A JP2012114886 A JP 2012114886A JP 2010274052 A JP2010274052 A JP 2010274052A JP 2010274052 A JP2010274052 A JP 2010274052A JP 2012114886 A JP2012114886 A JP 2012114886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
work
reading
business
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010274052A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiro Mizuno
善郎 水野
Hiroshi Kurita
洋 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2010274052A priority Critical patent/JP2012114886A/en
Publication of JP2012114886A publication Critical patent/JP2012114886A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image monitoring system realizing an advanced traceability by a system being low cost and easy to be installed, by controlling and recognizing read of a bar code.SOLUTION: A reference numeral 1001 represents a WEB camera connected to a network 1000. A reference numeral 1002 represents a data storage part recording an image from the WEB camera, and constitutes photographing and recording means in cooperation with the WEB camera. A reference numeral 1003 represents a work area where operations are performed. A bar code reader 1004 is provided in the work area. In the WEB camera 1001, under management by a host computer 1007, a photographic parameter is adjusted so as to photograph inside a photographic area 1008 that is set in the work area. The photographed image is configured so as to be recorded in the data storage part 1002 via the network 1000.

Description

本発明は、撮影装置を利用して、業務を監視する画像監視システム、特にバーコードの読取の有無により、業務を認識し、撮影・記録を制御する画像監視システムに関する。The present invention relates to an image monitoring system that monitors a job by using a photographing device, and more particularly to an image monitoring system that recognizes a job and controls shooting and recording depending on whether or not a barcode is read.

記憶媒体や記憶装置の大容量化にともない、ビデオカメラで業務を監視するシステムが様々な業務において事故や犯罪を防止する目的で利用されている。Along with the increase in capacity of storage media and storage devices, a system for monitoring work with a video camera is used for the purpose of preventing accidents and crimes in various work.

しかしながら、タダ漫然とビデオに業務や業務が行われているワークエリアを撮影しつづけている従来の監視システムでは、業務事故や業務に関わる商品に瑕疵が発見されてその原因や瑕疵の範囲をトレースしようとしても、膨大なビデオデータから瑕疵に関係する画像を探し出すことは時間の掛かる作業であり、敏速な対応を要求する高度なトレーサビリティを実現するには、問題があるシステムであった。However, with a conventional surveillance system that continues to shoot free working videos and work areas where work is being performed, let's trace the cause and scope of defects that have been found in business accidents and business related products. Even so, it is a time-consuming task to search for images related to acupuncture from an enormous amount of video data, and it is a problematic system to realize high-level traceability that requires prompt response.

漫然と画像記録するのではなく、RFIDタグの読取をトリガーとして業務シークエンスを区切りながら画像記録していくシステムとして、特許文献1に挙げられる本願出願人によるシステムがある。
ここでは、薬局業務に用いる搬器に取り付けたRFIDタグ、撮影エリア内にRFIDタグの検出エリアを設定したRFIDリーダーを構成に含むシステムが提案されており、この搬器が作業台の所定の位置に置かれると前記RFIDタグが検出され、このRFIDタグを検出している間の画像を記録するものとし、高いトレーサビリティを実現している。
特許第4276654号
There is a system by the applicant of the present application cited in Patent Document 1 as a system for recording an image while dividing a business sequence by using reading of an RFID tag as a trigger instead of recording an image.
Here, a system that includes an RFID tag attached to a carrier used for pharmacy operations and an RFID reader in which an RFID tag detection area is set in an imaging area is proposed, and the carrier is placed at a predetermined position on a work table. When the RFID tag is detected, the RFID tag is detected, and an image while the RFID tag is detected is recorded, thereby realizing high traceability.
Japanese Patent No. 4276654

しかしながら、RFIDタグおよびRFIDリーダーを活用したシステムは、比較的コストが高く、業務毎にRFIDタグを付加した搬器を用意する必要があり、より安価で導入が容易なシステムにより、高度なトレーサビリティを実現する画像監視システムを提供することが求められていた。However, a system that uses RFID tags and RFID readers is relatively expensive, and it is necessary to prepare a carrier with an RFID tag added for each business. There was a need to provide an image surveillance system.

本発明者は、上記課題を達成するため鋭意検討の結果、業務に供する物にバーコードを付加して、このバーコードの読取の有無のパターンを認識し、認識した結果に基づいて撮影・記録手段を制御していくことで高いトレーサビリティを実現するシステムを低コストで実現可能であることを知見し、本発明をなすに至った。As a result of intensive studies to achieve the above-mentioned problems, the present inventor adds a barcode to an object to be used for work, recognizes the pattern of whether or not the barcode is read, and records / records based on the recognized result. It was found that a system that realizes high traceability by controlling the means can be realized at low cost, and the present invention has been made.

請求項1記載の発明は、撮影装置を利用した業務監視システムにおいて、
1)業務を行うワークエリアに撮影範囲を設定し、前記業務を予め設定した間隔で連続して静止画もしくは動画を撮影することによって画像記録する、ネットワークに接続した撮影・記録手段と、
2)バーコードを付加した前記業務に供する物と、
3)前記ワークエリア内にバーコードの読取エリアが設定され、該読取エリア内の前記業務に供する物の有無及び移動に関係なく常時読取と読取情報の送信を繰り返すように動作を制御され、前記ネットワークに接続されたバーコードリーダーと、
4)前記バーコードリーダーからの読取情報を受信して、該読取情報を解析し、該読取情報に前記バーコードの情報が含まれる間を一の業務継続中と判断し、前記撮影・記録手段を制御して業務継続中と判断された間に取得した画像をグループ化して、前記一の業務に係る監視データとして当該業務を識別する情報と関連付けて記録する、前記ネットワークに接続したホストコンピュータと
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 1 is a business monitoring system using a photographing device.
1) a shooting / recording means connected to a network for recording an image by setting a shooting range in a work area where work is performed, and shooting still images or moving images continuously at predetermined intervals;
2) A thing provided for the above-mentioned work with a barcode attached thereto;
3) A barcode reading area is set in the work area, and the operation is controlled so as to repeat reading and transmission of reading information regardless of the presence and movement of the object to be used for the work in the reading area, A barcode reader connected to the network,
4) Receiving the reading information from the bar code reader, analyzing the reading information, determining that the bar code information is included in the reading information as one operation is continued, and the photographing / recording means A host computer connected to the network for grouping images acquired while it is determined that the business is being controlled and recording the data in association with information identifying the business as monitoring data related to the one business; It is characterized by providing.

請求項2記載の発明は、請求項1記載のシステムにおいて、前記バーコードリーダーの動作の制御は、該バーコードリーダーの内部の制御プログラムに前記繰り返しの動作の機能を付加することにより行われるものであることを特徴とする。According to a second aspect of the present invention, in the system according to the first aspect, the operation of the bar code reader is controlled by adding the function of the repetitive operation to a control program inside the bar code reader. It is characterized by being.

請求項3記載の発明は、撮影装置を利用した業務監視システムにおいて、
1)業務を行うワークエリアに撮影範囲を設定し、前記業務を予め設定した間隔で連続して静止画もしくは動画を撮影することによって画像記録する、ネットワークに接続した撮影・記録手段と、
2)バーコードを付加した前記業務に供する物と、
3)前記ワークエリア内に前記バーコードの読取エリアを設定し、前記ネットワークに接続されたバーコードリーダーと、
4)前記バーコードリーダーに対して常時読取依頼コマンドを繰り返し送信して、該バーコードリーダーの読取情報を受信して、該読取情報を解析し、該読取情報に前記バーコードの情報が含まれる間を一の業務継続中と判断し、前記撮影・記録手段を制御して業務継続中と判断された間に取得した画像をグループ化して、前記一の業務に係る監視データとして当該業務を識別する情報と関連付けて記録する、前記ネットワークに接続したホストコンピュータと
を備えることを特徴とする。
The invention according to claim 3 is a business monitoring system using a photographing device.
1) a shooting / recording means connected to a network for recording an image by setting a shooting range in a work area where work is performed, and shooting still images or moving images continuously at predetermined intervals;
2) A thing provided for the above-mentioned work with a barcode attached thereto;
3) Set a barcode reading area in the work area, and a barcode reader connected to the network;
4) Send a read request command repeatedly to the barcode reader, receive the barcode reader reading information, analyze the reading information, and the reading information includes the barcode information It is determined that the operation is in progress, and the images acquired while the operation is determined by controlling the photographing / recording means are grouped to identify the operation as monitoring data related to the operation. And a host computer connected to the network for recording in association with the information to be recorded.

請求項4記載の発明は、請求項1乃至3記載の発明における前記業務に供する物は、前記業務に係る書類を運ぶための書類ホルダーであることを特徴とする。The invention described in claim 4 is characterized in that the object to be used for the work in the inventions of claims 1 to 3 is a document holder for carrying a document related to the work.

本発明により、撮影・記録手段を適切に制御し、撮影の対象とする業務を漏れなく撮影し、かつ瑕疵や事故があった場合などに関連する画像を敏速に検索できるように業務毎にグループ化された監視データを生成し、高度なトレーサビリティを実現する画像監視システムを提供することができる。According to the present invention, it is possible to appropriately control the photographing / recording means, to shoot the work to be photographed without omission, and to quickly search for images related to a case of a flaw or an accident, etc. It is possible to provide an image monitoring system that generates computerized monitoring data and realizes high traceability.

実施例1の概略構成図Schematic configuration diagram of Example 1 バーコードリーダーと書類ホルダーの構成図Configuration diagram of barcode reader and document holder バーコードリーダーの動作を示したフローチャートFlow chart showing operation of barcode reader ホストコンピュータの内部構成図Internal configuration diagram of host computer 実施例1の原理を示したタイムチャートTime chart showing the principle of Example 1 実施例2の概略構成図Schematic configuration diagram of Example 2 実施例2に採用するバーコードリーダーと書類ホルダーの構成図Configuration diagram of the barcode reader and document holder used in Example 2 ホストコンピュータの内部構成図Internal configuration diagram of host computer バーコードリーダーの制御動作を示したフローチャートFlow chart showing control operation of bar code reader 実施例2の原理を示したタイムチャートTime chart showing the principle of Example 2

以下、本発明の具体例につき図面を用いて説明する。Hereinafter, specific examples of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施例1のシステムの概略構成図である。
1001はネットワーク1000に接続したWEBカメラである。1002は、WEBカメラの画像を記録するデータ格納部であり、WEBカメラと協働して撮影・記録手段を構成する。
1003は業務を行うワークエリアであり、ワークエリア内にはバーコードリーダー1004が設けられている。業務を行う作業者1005は、バーコードが付加された書類ホルダー1006を持って、ワークエリアに入室するように業務手順を定めて運用する。書類ホルダーは、業務進行のための作業指示書を保持する作業に必須のツールであり、必ず業務に供する物である。
ここでバーコードを書類ホルダーに付加するものとしているが、本発明の業務に供する物はこれに限定されるものではなく、業務のために商品等を運搬するトレイ等の搬器や作業指示書などの書類に付加するなど本システムを導入する事業所の事情に応じて適宜採用可能である。
1007は、システム全体を管理・制御するホストコンピュータである。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system according to a first embodiment of this invention.
Reference numeral 1001 denotes a WEB camera connected to the network 1000. A data storage unit 1002 records an image of the WEB camera, and constitutes a photographing / recording unit in cooperation with the WEB camera.
Reference numeral 1003 denotes a work area where business is performed, and a barcode reader 1004 is provided in the work area. A worker 1005 who performs a business has a document holder 1006 to which a barcode is added and determines and operates a business procedure so as to enter a work area. The document holder is an indispensable tool for work for holding work instructions for business progress, and is always provided for work.
Here, a bar code is added to the document holder, but the items provided for the work of the present invention are not limited to this, and a container such as a tray for carrying goods for work, a work instruction, etc. It can be adopted as appropriate according to the circumstances of the establishment where the system is introduced, such as by adding to the document.
Reference numeral 1007 denotes a host computer that manages and controls the entire system.

webカメラ1001は、ホストコンピュータ1007の管理の下、ワークエリア内に設定された撮影エリア1008内を撮影するように撮影パラメータが調整されており、撮影した画像はネットワーク1000経由でデータ格納部1002に記録されるように構成されている。
ここで撮影装置としてWEBカメラを採用したが、本発明の撮影装置はWEBカメラに限られるものではなく、ネットワークに接続できる動画、静止画撮影装置であれば、いかなる画像撮影装置でも採用することが可能である。
Under the management of the host computer 1007, the web camera 1001 is adjusted in shooting parameters so as to take a picture in the shooting area 1008 set in the work area, and the shot image is stored in the data storage unit 1002 via the network 1000. It is configured to be recorded.
Here, the WEB camera is adopted as the photographing device. However, the photographing device of the present invention is not limited to the WEB camera, and any image photographing device can be adopted as long as it can be connected to a network. Is possible.

ワークエリア1003には、撮影エリアに加えてバーコードリーダー1004の読取エリア1009が設定されており、作業者1005は書類ホルダーを所定の向きに読取エリアに置くように業務手順を定めておくものとし、バーコードリーダーは書類ホルダーのバーコードを業務中いつでも読み取ることができるように位置と向きを決めておくものである。In the work area 1003, a reading area 1009 of the barcode reader 1004 is set in addition to the photographing area, and the operator 1005 sets a work procedure so that the document holder is placed in the reading area in a predetermined direction. The barcode reader determines the position and orientation so that the barcode on the document holder can be read at any time during work.

図2は、実施例1に採用するバーコードリーダー1004と書類ホルダー1006の構成図である。
書類ホルダー1006に付加されたバーコード2001をCCD(Charge Coupled Device Image Sensor)で読み取る構成を採用している。ここで読取のためのセンサーは、ここで採用するCCDタイプに限られるものではなく、レーザータイプなど他のタイプのセンサーを適宜採用可能である。バーコードの付加は、書類ホルダーの裏面にバーコードを印刷したシール等の印刷物を張り付けること、または直接に書類ホルダー面に印刷することにより実現される。
FIG. 2 is a configuration diagram of the barcode reader 1004 and the document holder 1006 employed in the first embodiment.
A configuration is adopted in which the barcode 2001 added to the document holder 1006 is read by a CCD (Charge Coupled Device Image Sensor). Here, the sensor for reading is not limited to the CCD type employed here, and other types of sensors such as a laser type can be appropriately employed. The addition of the barcode is realized by attaching a printed matter such as a sticker on which the barcode is printed on the back surface of the document holder, or printing directly on the document holder surface.

バーコードリーダー本体2000は、バーコード読取部2002、制御部2003、走査指令部2004、そして読取情報送信部2005という構成である。  The barcode reader main body 2000 has a configuration of a barcode reading unit 2002, a control unit 2003, a scanning command unit 2004, and a reading information transmission unit 2005.

バーコード読取部2002は、バーコード2001を走査し、集光された光を受光し、電気信号に変換する検知部(受光センサ)と、検知部の出力からバーコードを復調するバーコード復調部とを有する。The barcode reading unit 2002 scans the barcode 2001, receives the collected light, and converts it into an electrical signal, and a barcode demodulation unit that demodulates the barcode from the output of the detection unit And have.

制御部2003は、CPU(プロセッサ)を含み、トリガー信号を受けると、バーコード読取部2002の光走査部の走査を開始させ、バーコード読取部から復調データを受けると、出力部2005の復調データ出力動作を開始させるものである。
従来のバーコードリーダーでは、一定時間中に同一の読取情報が読み取られると2重読み防止のため、操作を停止せしめるものもあるが、本発明ではトリガー信号がある限り読取動作が停止させない構成を採用する。
The control unit 2003 includes a CPU (processor). When receiving a trigger signal, the control unit 2003 starts scanning the optical scanning unit of the barcode reading unit 2002. When receiving demodulated data from the barcode reading unit, the control unit 2003 receives demodulated data of the output unit 2005. The output operation is started.
Some conventional bar code readers stop the operation to prevent double reading when the same reading information is read within a certain period of time. However, in the present invention, the reading operation is not stopped as long as there is a trigger signal. adopt.

走査指令部2004は、従来のバーコードリーダー構成要素にはないものである。制御部2003に対して常時繰り返し走査開始のトリガー信号を出力する機能ブロックである。制御部の制御プログラム内に予め設定した間隔でトリガー信号を出力するプログラムと間隔制御用タイマーを組み込むことにより実装する。
ここで本発明に係る機能ブロックは上記に限られるものではなく、例えば、繰り返しの動作パターンを格納したテーブルとテーブルに格納された動作パターンを参照してトリガー信号を内部的に発信する機能ブロックを制御プログラムの光走査開始トリガー受信部位とつなげることなどにより実装する方式などを適宜採用可能である。
従来のバーコードリーダーの制御部では、トリガー信号は別途設けた物品検知部からの物品進入検知信号をトリガー信号として光走査を開始するものや、ハンディタイプのものに見られる手動のスイッチを設けて、作業者の判断で適宜光走査を開始させるものが一般的である。
このように制御プログラムの付加する形で、バーコードリーダーのいわば内部に走査開始のトリガー信号を発生させる機能を設け、常時読取の制御を行わせる方式に対応するバーコードリーダーは現在のところ知られていない。
The scan command unit 2004 is not included in the conventional bar code reader component. It is a functional block that outputs a trigger signal for starting scanning repeatedly to the control unit 2003 at all times. This is implemented by incorporating a program for outputting a trigger signal at predetermined intervals and a timer for interval control in the control program of the control unit.
Here, the functional block according to the present invention is not limited to the above. For example, a functional block for internally transmitting a trigger signal with reference to a table storing repeated operation patterns and an operation pattern stored in the table. A method of mounting by connecting to the optical scanning start trigger receiving part of the control program can be appropriately adopted.
In the control unit of the conventional barcode reader, the trigger signal is provided with a manual switch that is used for starting the optical scanning by using the article entry detection signal from the separately provided article detection unit as a trigger signal, or a handy type switch. In general, the optical scanning is appropriately started based on the judgment of the operator.
In this way, a bar code reader corresponding to a system in which a function for generating a trigger signal for starting scanning is provided inside a bar code reader so as to add a control program, and a method for controlling the reading at all times is currently known. Not.

(バーコードリーダーの動作)
図3は、バーコードリーダーの動作を示したフローチャートである。
走査指示ステップ3001において、予め設定されたシステム始動手順又はシステム運営者の手動入力によって走査指令部2004が走査か停止かの指示情報を制御部に送出される。特に図示しない所定のメモリ領域に指示の内容が格納され、指示内容参照ステップ3002において指示内容の判別が行われる。指示内容が「走査」であれば、読取ステップ3003において制御部2003に対してトリガー信号が出力され、光走査が開始される。
このとき特に図示しない間隔制御用タイマーがカウントスタートする。カウントステップ3004において間隔制御用タイマーを監視し、予め設定した間隔がカウントアップされた後、3002の指示内容参照ステップの繰り返しを実行する。
ここで指示内容が走査のままであれば、指示内容が停止に変更されるまで常時読取動作が繰り返される。
(Barcode reader operation)
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the barcode reader.
In the scan instruction step 3001, instruction information indicating whether the scan command unit 2004 scans or stops is sent to the control unit by a preset system start procedure or manual input by the system operator. In particular, the content of the instruction is stored in a predetermined memory area (not shown), and the instruction content is determined in the instruction content reference step 3002. If the instruction content is “scan”, a trigger signal is output to the control unit 2003 in the reading step 3003, and optical scanning is started.
At this time, a not-shown interval control timer starts counting. In the count step 3004, the interval control timer is monitored, and after the preset interval is counted up, the instruction content reference step 3002 is repeated.
If the instruction content is still scanned, the reading operation is repeated until the instruction content is changed to stop.

(ホストコンピュータの構成)
図4は、ホストコンピュータ1007の内部構成図である。
バーコードリーダーと通信して、読取情報や読取情報の受信パターンを認識する認識部4001と認識部の認識結果に応じて撮影・記録手段を制御する制御部4002を含むものである。
これらの構成部の動作は、ホストコンピュータのために予め用意されたプログラムを特に図示しないCPUにおいて実行し、各種デバイスを制御することにより実現される。また、これらのプログラムは、たとえばハードディスク、USBメモリ、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、ホストコンピュータによって記録媒体から読み出され、システムの運営者が操作することによって実行される。
(Host computer configuration)
FIG. 4 is an internal configuration diagram of the host computer 1007.
It includes a recognition unit 4001 that communicates with the barcode reader and recognizes read information and a reception pattern of the read information, and a control unit 4002 that controls the photographing / recording unit according to the recognition result of the recognition unit.
The operations of these components are realized by executing a program prepared in advance for the host computer in a CPU (not shown) and controlling various devices. These programs are recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, USB memory, CD-ROM, MO, DVD, etc., read from the recording medium by a host computer, and operated by a system operator. Is executed by.

(実施例1の動作原理)
図5は、実施例1の原理を示したタイムチャートである。
業務の進行5000に従って、書類ホルダー1006は読取エリア1009の中に置かれる5001で示す時点までバーコードリーダー1004は5002で示す上向きの実線矢で図示する光走査を行い、5003破線矢で示す読取情報の非検知が繰り返されている。 5001の時点以後、5004で示す時点までの間5005で示す下向き実線矢で図示する読取情報の検知が繰り返される。
そして、業務が終了して、書類ホルダーが読取エリアから退出する5004で示す時点以後は、バーコードリーダー1004では上向きの実線矢で図示する光走査に対して破線矢で示す読取情報の非検知が繰り返される。
(Operation Principle of Example 1)
FIG. 5 is a time chart showing the principle of the first embodiment.
In accordance with the business progress 5000, the document holder 1006 is placed in the reading area 1009. Until the time indicated by 5001, the barcode reader 1004 performs optical scanning as indicated by an upward solid arrow indicated by 5002, and reading information indicated by a dashed arrow 5003 is indicated. Non-detection of has been repeated. After the time point 5001, the detection of the read information illustrated by the downward solid arrow indicated by 5005 is repeated until the time point indicated by 5004.
Then, after the time point indicated by 5004 when the document holder exits the reading area after the work is finished, the barcode reader 1004 does not detect the reading information indicated by the broken line arrow with respect to the optical scanning indicated by the solid arrow pointing upward. Repeated.

上記業務の進行5000においてホストコンピュータ1007は、バーコードリーダー1004から読取情報を5006で示す下向き実線矢で図示されるように5001の時点以降5004で示す時点まで繰り返し受信する。
ホストコンピュータの認識部4001は、最初の読取情報検知を業務開始と認識し、繰り返し受信する読取情報の同一性を照合し、5001の時点から5004の時点までを一の業務に係る受信と判別し、この開始から終了までを一のグループとして認識し、バーコードの読取情報を参照して認識情報を生成する。
また、ホストコンピュータの制御部4002は、上記認識を参照して、撮影・記録手段5007に対して5008に示す撮影・記録開始コマンドを送り、5001の時点から撮影・記録を開始し、5004の時点で撮影・記録終了コマンド5009を送る。
In the business progress 5000, the host computer 1007 repeatedly receives the read information from the barcode reader 1004 from the time point 5001 to the time point indicated by 5004 as shown by the downward solid arrow indicated by 5006.
The recognizing unit 4001 of the host computer recognizes that the first read information detection is the start of business, collates the identity of the read information that is repeatedly received, and determines from 5001 to 5004 as reception related to one business. From the start to the end is recognized as one group, and the barcode reading information is referred to generate recognition information.
Further, the control unit 4002 of the host computer refers to the above recognition, sends a shooting / recording start command indicated by 5008 to the shooting / recording unit 5007, starts shooting / recording from the time point 5001, and returns to the time point 5004. Then, a shooting / recording end command 5009 is sent.

撮影・記録手段5007は、ホストコンピュータからの上記コマンドおよび認識情報に応じて、撮影・記録動作を行い、5010で示す下向き実線矢で示す撮影エリア1008の画像を一のグループの監視データと認識し、所定の業務グループIDを付加して記録する。このグループIDは、上記認識情報もしくは認識情報と関連付けたものを採用可能であり、監視データのデータ項目として適宜採用可能である。
ここで撮影・記録手段5007は、図1におけるwebカメラ1001とデータ格納手段1002を一体として機能する機能ブロックを示しているものである。
The photographing / recording means 5007 performs photographing / recording operation in accordance with the command and the recognition information from the host computer, and recognizes the image of the photographing area 1008 indicated by the downward solid line arrow 5010 as monitoring data of one group. Then, a predetermined business group ID is added and recorded. As this group ID, it is possible to adopt the above-described recognition information or information associated with the recognition information, and it is possible to appropriately adopt it as a data item of monitoring data.
Here, the photographing / recording unit 5007 shows a functional block that functions integrally with the web camera 1001 and the data storage unit 1002 in FIG.

このように生成された監視データは、後で業務事故が発見された時、その事故に関連する画像のみを抽出し、事故原因等を追跡することが出来る効果がある。  The monitoring data generated in this way has an effect that when a business accident is discovered later, only an image related to the accident can be extracted and the cause of the accident can be traced.

図6は、本発明の実施例2のシステムの概略構成図である。
6001はネットワーク6000に接続したWEBカメラである。6002は、WEBカメラの画像を記録するデータ格納部であり、WEBカメラと協働して撮影・記録手段を構成する。
6003は業務を行うワークエリアであり、ワークエリア内にはバーコードリーダー6004が設けられている。業務を行う作業者6005は、バーコードが付加された書類ホルダー6006を持って、ワークエリアに入室するように業務手順を定めて運用する。
6007は、システム全体を管理・制御するホストコンピュータである。
ここでバーコードを書類ホルダーに付加するものとしているが、本発明の業務に供する物はこれに限定されるものではなく、業務のために商品等を運搬するトレイ等の搬器や作業指示書などの書類に付加するなど本システムを導入する事業所の事情に応じて適宜採用可能である。
FIG. 6 is a schematic configuration diagram of a system according to the second embodiment of the present invention.
Reference numeral 6001 denotes a WEB camera connected to the network 6000. A data storage unit 6002 records an image of the WEB camera, and constitutes a photographing / recording unit in cooperation with the WEB camera.
Reference numeral 6003 denotes a work area where business is performed, and a barcode reader 6004 is provided in the work area. A worker 6005 who performs a business has a document holder 6006 to which a barcode is added and determines and operates a business procedure so as to enter a work area.
Reference numeral 6007 denotes a host computer that manages and controls the entire system.
Here, a bar code is added to the document holder, but the items provided for the work of the present invention are not limited to this, and a container such as a tray for carrying goods for work, a work instruction, etc. It can be adopted as appropriate according to the circumstances of the establishment where the system is introduced, such as by adding to the document.

webカメラ6001は、ホストコンピュータ6007の管理の下、ワークエリア内に設定された撮影エリア6008内を撮影するように撮影パラメータが調整されており、撮影した画像はネットワーク6000経由でデータ格納部6002に記録されるように構成されている。
ここで撮影装置としてWEBカメラを採用したが、本発明の撮影装置はWEBカメラに限られるものではなく、ネットワークに接続できる動画、静止画撮影装置であれば、いかなる画像撮影装置でも採用することが可能である。
Under the management of the host computer 6007, the web camera 6001 has shooting parameters adjusted so that the shooting area 6008 set in the work area is shot, and the shot image is stored in the data storage unit 6002 via the network 6000. It is configured to be recorded.
Here, the WEB camera is adopted as the photographing device. However, the photographing device of the present invention is not limited to the WEB camera, and any image photographing device can be adopted as long as it can be connected to a network. Is possible.

ワークエリア6003には、撮影エリアに加えてバーコードリーダー6004の読取エリア6009が設定されており、作業者6005は書類ホルダーを所定の向きに読取エリアに置くように業務手順を定めておくものとし、バーコードリーダーは書類ホルダーのバーコードを業務中いつでも読み取ることができるように位置と向きを決めておくものである。In the work area 6003, a reading area 6009 of the barcode reader 6004 is set in addition to the photographing area, and the operator 6005 sets a work procedure so that the document holder is placed in the reading area in a predetermined direction. The barcode reader determines the position and orientation so that the barcode on the document holder can be read at any time during work.

図7は、実施例2に採用するバーコードリーダー6004と書類ホルダー6006の構成図である。
書類ホルダー1006に付加されたバーコード2001をCCD(Charge Coupled Device Image Sensor)で読み取る構成を採用している。ここで読取のためのセンサーは、ここで採用するCCDタイプに限られるものではなく、レーザータイプなど他のタイプのセンサーを適宜採用可能である。バーコードの付加は、書類ホルダーの裏面にバーコードを印刷したシール等の印刷物を張り付けること、または直接に書類ホルダー面に印刷することにより実現される。
バーコードリーダー本体7000は、バーコード読取部7002、制御部7003、走査指令受信部7004、そして読取情報送信部7005という構成である。
FIG. 7 is a configuration diagram of a barcode reader 6004 and a document holder 6006 employed in the second embodiment.
A configuration is adopted in which the barcode 2001 added to the document holder 1006 is read by a CCD (Charge Coupled Device Image Sensor). Here, the sensor for reading is not limited to the CCD type employed here, and other types of sensors such as a laser type can be appropriately employed. The addition of the barcode is realized by attaching a printed matter such as a sticker on which the barcode is printed on the back surface of the document holder, or printing directly on the document holder surface.
The bar code reader main body 7000 has a bar code reading unit 7002, a control unit 7003, a scan command receiving unit 7004, and a read information transmitting unit 7005.

バーコード読取部7002は、バーコード7001を走査して、集光された光を受光し、電気信号に変換する検知部(受光センサ)と、検知部の出力からバーコードを復調するバーコード復調部とを有する。The barcode reading unit 7002 scans the barcode 7001, receives the collected light, and converts it into an electrical signal, and barcode demodulation that demodulates the barcode from the output of the detection unit. Part.

制御部7003は、CPU(プロセッサ)を含み、所定のコマンドを受けると、バーコード読取部7002の光走査部の走査を開始させ、バーコード読取部から復調データを受けると、出力部7005の復調データ出力動作を開始させるものである。The control unit 7003 includes a CPU (processor). When a predetermined command is received, the control unit 7003 starts scanning of the optical scanning unit of the bar code reading unit 7002, and when receiving demodulated data from the bar code reading unit, the control unit 7003 demodulates the output unit 7005. Data output operation is started.

走査指令受信部7004は、ホストコンピュータ1007からのコマンドを受信して、制御部7003に対して走査開始コマンドを出力する。
従来のバーコードリーダーの制御部では、トリガー信号は別途設けた物品検知部からの物品進入検知信号をトリガー信号として光走査を開始するものや、ハンディタイプのものに見られる手動のスイッチを設けて、作業者の判断で適宜光走査を開始させるものが一般的である。
このようにホストコンピュータからのコマンドによって、バーコードリーダーの走査開始を制御する構成は本出願人の調査範囲にはないものである。
The scan command receiving unit 7004 receives a command from the host computer 1007 and outputs a scan start command to the control unit 7003.
In the control unit of the conventional barcode reader, the trigger signal is provided with a manual switch that is used for starting the optical scanning by using the article entry detection signal from the separately provided article detection unit as a trigger signal, or a handy type switch. In general, the optical scanning is appropriately started based on the judgment of the operator.
Thus, the configuration for controlling the scanning start of the barcode reader by a command from the host computer is not within the scope of the applicant's investigation.

(ホストコンピュータの構成)
図8は、ホストコンピュータ6007の内部構成図である。
バーコードリーダーに対して走査開始コマンドを所定のパターンで送信するリーダー制御部8001、バーコードリーダーから受信した読取情報や読取情報の受信パターンを認識する認識部8002と認識部の認識結果に応じて撮影・記録手段を制御するカメラ制御部8003を含むものである。
上記リーダー制御部は、バーコードリーダーに対して常時繰り返し走査開始コマンドを含む信号を送信する機能ブロックである。予め設定した間隔で走査開始コマンドを含む信号を送信する出力するプログラムを実行することにより実現されるものであり、間隔制御用タイマーを設け、参照することにより上記設定した間隔で信号を送出する構成となっている。
これらの構成部の動作は、ホストコンピュータのために予め用意されたプログラムを特に図示しないCPUにおいて実行し、各種デバイスを制御することにより実現される。また、プログラムは、たとえばハードディスク、USBメモリ、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、ホストコンピュータによって記録媒体から読み出され、システムの運営者が操作することによって実行される。
(Host computer configuration)
FIG. 8 is an internal configuration diagram of the host computer 6007.
A reader control unit 8001 that transmits a scanning start command to the barcode reader in a predetermined pattern, a recognition unit 8002 that recognizes read information received from the barcode reader and a reception pattern of the read information, and a recognition result of the recognition unit A camera control unit 8003 for controlling the photographing / recording unit is included.
The reader control unit is a functional block that constantly transmits a signal including a scan start command to the barcode reader. This is realized by executing an output program that transmits a signal including a scan start command at a preset interval, and is provided with an interval control timer and transmits a signal at the preset interval by reference It has become.
The operations of these components are realized by executing a program prepared in advance for the host computer in a CPU (not shown) and controlling various devices. The program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, USB memory, CD-ROM, MO, DVD, etc., read from the recording medium by a host computer, and operated by a system operator. Executed.

(バーコードリーダーの制御動作)
図9は、バーコードリーダーの制御動作を示したフローチャートである。
光走査指示ステップ9001において、ホストコンピュータのリーダー制御部8001が走査開始のコマンドを含む信号をバーコードリーダーに送出する。このとき特に図示しない間隔制御用タイマーがカウントスタートする。信号受信ステップ9002において、バーコードリーダーの走査指令受信部7004は受信した信号から走査開始コマンドを抽出し、制御部7003に出力する。
読取ステップ9003において、バーコードリーダーの光走査が開始され、バーコードが存在すれば、読み取られ、読取情報がホストコンピュータに送出される。
カウントステップ9004において、リーダー制御部8001は、間隔制御用タイマーを監視し、予め設定した間隔がカウントアップされた後、9001の走査指示ステップの繰り返しを実行する。
このようにして、本発明のシステムの動作が停止されるまで常時読取動作が繰り返される。
(Barcode reader control operation)
FIG. 9 is a flowchart showing the control operation of the barcode reader.
In the optical scanning instruction step 9001, the reader control unit 8001 of the host computer sends a signal including a scanning start command to the barcode reader. At this time, a not-shown interval control timer starts counting. In the signal receiving step 9002, the scanning command receiving unit 7004 of the barcode reader extracts a scanning start command from the received signal and outputs it to the control unit 7003.
In a reading step 9003, optical scanning of the bar code reader is started. If there is a bar code, it is read and read information is sent to the host computer.
In the counting step 9004, the reader control unit 8001 monitors the interval control timer, and repeats the scanning instruction step 9001 after the preset interval is counted up.
In this way, the reading operation is always repeated until the operation of the system of the present invention is stopped.

(実施例2の動作原理)
図10は、実施例2の原理を示したタイムチャートである。
業務の進行10000に従って、10001で示す時点で書類ホルダー6006は読取エリア6009の中に置かれ、業務が終了して、10004で示す時点で書類ホルダーが読取エリアから退出する。
ホストコンピュータ6007は、10002で示す上向きの実線矢で図示する走査開始コマンドを含む信号をバーコードリーダーに対して常時繰り返し送信している。
バーコードリーダーは、信号に含まれる走査開始コマンドに従って、10003上向き実線矢に示す光走査を常時繰り返している。しかしながら、10001の時点までは、10004下向き破線矢で示すように光走査に対して読取情報の非検知が繰り返されている。
10001の時点以後、10004で示す時点までの間10005下向き実線矢で示すように読取情報の検知が繰り返され、読取情報は10006下向き実線矢で示す様にホストコンピュータへ送信される。そして、10004で示す時点以後は、上向きの実線矢で図示する光走査に対して破線矢で示す読取情報の非検知が繰り返される。
(Operation Principle of Example 2)
FIG. 10 is a time chart illustrating the principle of the second embodiment.
According to the business progress 10000, the document holder 6006 is placed in the reading area 6009 at a time indicated by 10001, and the business is finished, and the document holder is withdrawn from the reading area at a time indicated by 10004.
The host computer 6007 constantly transmits a signal including a scanning start command illustrated by an upward solid arrow indicated by 10002 to the barcode reader.
The bar code reader constantly repeats optical scanning indicated by a 10003 upward solid arrow in accordance with a scanning start command included in the signal. However, until 10001, the non-detection of the read information is repeated for the optical scanning as indicated by the 10004 downward broken arrow.
After the time 10001, the detection of the read information is repeated as indicated by the downward solid line arrow 10005 until the time indicated by 10004, and the read information is transmitted to the host computer as indicated by the downward solid line arrow 10006. After the time point indicated by 10004, the non-detection of the read information indicated by the broken line arrow is repeated for the optical scanning illustrated by the upward solid line arrow.

ホストコンピュータの認識部8002は、最初の読取情報検知を業務開始と認識し、繰り返し受信する読取情報の同一性を照合し、10001の時点から10004の時点までを一の業務に係る受信と判別し、この開始から終了までを一のグループとして認識し、バーコードの読取情報を参照して認識情報を生成する。
また、ホストコンピュータのカメラ制御部8003は、上記認識を参照して、撮影・記録手段10007に対して10009に示す撮影・記録開始コマンドを送り、10001の時点から撮影・記録を開始し、10004の時点で撮影・記録終了コマンド10010を送る。
The recognizing unit 8002 of the host computer recognizes that the first read information detection is the start of business, checks the identity of the read information received repeatedly, and determines from 10001 to 10004 as reception related to one business. From the start to the end is recognized as one group, and the barcode reading information is referred to generate recognition information.
Also, the camera control unit 8003 of the host computer refers to the above recognition, sends a shooting / recording start command shown in 10009 to the shooting / recording means 10007, starts shooting / recording from 10001, and At the time, a shooting / recording end command 10010 is sent.

撮影・記録手段10007は、ホストコンピュータからの上記コマンドおよび認識情報に応じて、撮影・記録動作を行い、10011で示す下向き実線矢で示す撮影エリア6008の画像を一のグループの監視データと認識し、所定の業務グループIDを付加して記録する。 このグループIDは、上記認識情報もしくは認識情報と関連付けたものを採用可能であり、監視データのデータ項目として適宜採用可能である。
ここで撮影・記録手段10008は、図6におけるwebカメラ6001とデータ格納手段6002を一体として示した機能ブロックを示しているものである。
The photographing / recording means 10007 performs photographing / recording operations in accordance with the command and the recognition information from the host computer, and recognizes the image of the photographing area 6008 indicated by a downward solid arrow indicated by 10011 as monitoring data of one group. Then, a predetermined business group ID is added and recorded. As this group ID, it is possible to adopt the above-described recognition information or information associated with the recognition information, and it is possible to appropriately adopt it as a data item of monitoring data.
Here, the photographing / recording means 10008 is a functional block in which the web camera 6001 and the data storage means 6002 in FIG.

このように生成された監視データは、後で業務事故が発見された時、その事故に関連する画像のみを抽出し、事故原因等を追跡することが出来る効果がある。  The monitoring data generated in this way has an effect that when a business accident is discovered later, only an image related to the accident can be extracted and the cause of the accident can be traced.

本発明のシステムは、注意深い作業が要求される業務において、そのワークエリアでの作業を記録し、事故や過誤が発生した場合でも、その事故や過誤に関連する画像を迅速に検索し、作業を確認することが比較的低コストで可能となり、高度なトレーサビリティが強く求められる業界において利用の可能性を広げる効果がある。The system of the present invention records work in the work area in work requiring careful work, and even if an accident or error occurs, it can quickly search for images related to the accident or error and perform the work. Confirmation is possible at a relatively low cost, and has the effect of expanding the use possibilities in industries where high traceability is strongly required.

1000 ネットワークワークエリア
1001 WEBカメラ
1002 データ格納手段
1003 ワークエリア
1004 バーコードリーダー
1005 作業者
1006 書類ホルダー
1007 ホストコンピュータ
1000 Network work area 1001 WEB camera 1002 Data storage means 1003 Work area 1004 Bar code reader 1005 Worker 1006 Document holder 1007 Host computer

Claims (4)

撮影装置を利用した業務監視システムにおいて、
1)業務を行うワークエリアに撮影範囲を設定し、前記業務を予め設定した間隔で連続して静止画もしくは動画を撮影することによって画像記録する、ネットワークに接続した撮影・記録手段と、
2)バーコードを付加した前記業務に供する物と、
3)前記ワークエリア内にバーコードの読取エリアが設定され、該読取エリア内の前記業務に供する物の有無及び移動に関係なく常時読取と読取情報の送信を繰り返すように動作を制御され、前記ネットワークに接続されたバーコードリーダーと、
4)前記バーコードリーダーからの読取情報を受信して、該読取情報を解析し、該読取情報に前記バーコードの情報が含まれる間を一の業務継続中と判断し、前記撮影・記録手段を制御して業務継続中と判断された間に取得した画像をグループ化して、前記一の業務に係る監視データとして当該業務を識別する情報と関連付けて記録する、前記ネットワークに接続したホストコンピュータと
を備えることを特徴とするシステム。
In a business monitoring system that uses an imaging device,
1) a shooting / recording means connected to a network for recording an image by setting a shooting range in a work area where work is performed, and shooting still images or moving images continuously at predetermined intervals;
2) A thing provided for the above-mentioned work with a barcode attached thereto;
3) A barcode reading area is set in the work area, and the operation is controlled so as to repeat reading and transmission of reading information regardless of the presence and movement of the object to be used for the work in the reading area, A barcode reader connected to the network,
4) Receiving the reading information from the bar code reader, analyzing the reading information, determining that the bar code information is included in the reading information as one operation is continued, and the photographing / recording means A host computer connected to the network for grouping images acquired while it is determined that the business is being controlled and recording the data in association with information identifying the business as monitoring data related to the one business; A system comprising:
前記バーコードリーダーの動作の制御は、該バーコードリーダー内部の制御プログラムに前記繰り返しの動作の機能を付加することにより行われるものであることを特徴とする請求項1記載のシステム。2. The system according to claim 1, wherein the operation of the bar code reader is controlled by adding a function of the repetitive operation to a control program inside the bar code reader. 撮影装置を利用した業務監視システムにおいて、
1)業務を行うワークエリアに撮影範囲を設定し、前記業務を予め設定した間隔で連続して静止画もしくは動画を撮影することによって画像記録する、ネットワークに接続した撮影・記録手段と、
2)バーコードを付加した前記業務に供する物と、
3)前記ワークエリア内に前記バーコードの読取エリアを設定し、前記ネットワークに接続されたバーコードリーダーと、
4)前記バーコードリーダーに対して常時読取依頼コマンドを繰り返し送信して、該バーコードリーダーの読取情報を受信して、該読取情報を解析し、該読取情報に前記バーコードの情報が含まれる間を一の業務継続中と判断し、前記撮影・記録手段を制御して業務継続中と判断された間に取得した画像をグループ化して、前記一の業務に係る監視データとして当該業務を識別する情報と関連付けて記録する、前記ネットワークに接続したホストコンピュータと
を備えることを特徴とするシステム。
In a business monitoring system that uses an imaging device,
1) a shooting / recording means connected to a network for recording an image by setting a shooting range in a work area where work is performed, and shooting still images or moving images continuously at predetermined intervals;
2) A thing provided for the above-mentioned work with a barcode attached thereto;
3) Set a barcode reading area in the work area, and a barcode reader connected to the network;
4) Send a read request command repeatedly to the barcode reader, receive the barcode reader reading information, analyze the reading information, and the reading information includes the barcode information It is determined that the operation is in progress, and the images acquired while the operation is determined by controlling the photographing / recording means are grouped to identify the operation as monitoring data related to the operation. And a host computer connected to the network for recording in association with the information to be recorded.
前記業務に供する物は、前記業務に係る書類を運ぶための書類ホルダーであることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のシステム。The system according to any one of claims 1 to 3, wherein the object to be provided for the business is a document holder for carrying a document related to the business.
JP2010274052A 2010-11-22 2010-11-22 Image monitoring system by bar code recognition Pending JP2012114886A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274052A JP2012114886A (en) 2010-11-22 2010-11-22 Image monitoring system by bar code recognition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010274052A JP2012114886A (en) 2010-11-22 2010-11-22 Image monitoring system by bar code recognition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012114886A true JP2012114886A (en) 2012-06-14

Family

ID=46498550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010274052A Pending JP2012114886A (en) 2010-11-22 2010-11-22 Image monitoring system by bar code recognition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2012114886A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074431A (en) * 2016-10-31 2018-05-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018074431A (en) * 2016-10-31 2018-05-10 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Information processing device, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11049278B2 (en) System and method for visual identification, and system and method for classifying and sorting
CN105930759B (en) Collecting vehicle performance with PDT
JP5084718B2 (en) Combination detection of position coding pattern and barcode
JP4276654B2 (en) Image surveillance system
US20140139654A1 (en) Pickup system and pickup method
JP2012066807A5 (en)
JP2015014882A5 (en)
JP2005083984A (en) Article position checking system
US8947745B2 (en) Apparatus and method for scanning and decoding information in an identified location in a document
JP6113631B2 (en) Work confirmation system
US7733329B2 (en) Pattern detection using an optical navigation device
CN104427158A (en) Processing apparatus
JP2019197596A5 (en)
US20180220023A1 (en) Image scanning device
JP5548962B2 (en) Mobile terminal and program
JP2012114886A (en) Image monitoring system by bar code recognition
US9165231B2 (en) Image recognition in passive RFID devices
WO2021033309A1 (en) Registration system, processing device, processing method, and program
JP4579026B2 (en) Compound marker information acquisition device
JP2012150628A5 (en)
JP2019083522A (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
JP6305241B2 (en) Article management system, terminal device, storage and collation device, and article management method
CN213304069U (en) Detection system for integrated circuit packaging process
KR101850920B1 (en) Method of inspecting device using portable scanner
JP2006172267A (en) System for recognizing symbol on mobile object