JP2012103339A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2012103339A JP2012103339A JP2010249805A JP2010249805A JP2012103339A JP 2012103339 A JP2012103339 A JP 2012103339A JP 2010249805 A JP2010249805 A JP 2010249805A JP 2010249805 A JP2010249805 A JP 2010249805A JP 2012103339 A JP2012103339 A JP 2012103339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- braking
- forming apparatus
- roll
- annular member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 7
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 abstract description 30
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 40
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像形成装置に関するものである。 The present invention relates to an image forming apparatus.
電子写真方式で画像を形成する複写機やプリンタ等の画像形成装置において、感光体上に形成したトナー像を中間転写体上に転写(一次転写)した後、印刷用紙等の記録媒体に再転写(二次転写)することで、記録媒体上に画像を形成する構成が従来より知られている。 In image forming apparatuses such as copiers and printers that form images by electrophotography, the toner image formed on the photoconductor is transferred (primary transfer) onto the intermediate transfer body and then retransferred to a recording medium such as printing paper. A configuration in which an image is formed on a recording medium by (secondary transfer) has been conventionally known.
中間転写体を設けた構成におけるフルカラー画像の形成の一方式として、同一のフルカラー画像に対応するY(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)、K(黒)等の各色成分のトナー像を単一の画像形成部で順次形成すると共に、各色成分のトナー像が転写ベルト上で互いに重なり合うように各色成分のトナー像を中間転写体上へ順次一次転写するいわゆる4サイクル方式がある。 As a method of forming a full-color image in a configuration provided with an intermediate transfer member, a toner image of each color component such as Y (yellow), M (magenta), C (cyan), K (black) corresponding to the same full-color image. There is a so-called four-cycle method in which the toner images of the respective color components are sequentially primary-transferred onto the intermediate transfer body so that the toner images of the respective color components overlap each other on the transfer belt.
ところで、4サイクル方式の画像形成装置では、転写ベルト上の残留トナーを除去するクリーニング装置を備え、このクリーニング装置が備えるブレード状のクリーニング部材は、画像形成中に転写ベルトから離間するように構成されている。 By the way, a four-cycle image forming apparatus includes a cleaning device that removes residual toner on the transfer belt, and a blade-like cleaning member provided in the cleaning device is configured to be separated from the transfer belt during image formation. ing.
そして、このクリーニング部材を離間させるカム軸には、このカム軸の回転を制動するブレーキ部材(制動部材)が設けられている。 The cam shaft that separates the cleaning member is provided with a brake member (braking member) that brakes the rotation of the cam shaft.
上述のように転写ベルトをクリーニングする技術は、例えば特開平8−114995号公報等、種々提案されている。 Various techniques for cleaning the transfer belt as described above have been proposed, for example, in Japanese Patent Laid-Open No. 8-114995.
本発明は、転写部材を確実に清掃して画像品質を保持することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an image forming apparatus that can reliably clean a transfer member and maintain image quality.
前記課題を解決するため、請求項1の発明に係る画像形成装置は、回転体に巻き掛けられて循環移動が自在に構成され、現像剤を用いた画像が転写される転写部材と、該転写部材の表面に残留した前記現像剤を除去する除去部材と、前記現像剤の除去時には前記除去部材が前記転写部材に接触する状態に、非除去時には前記除去部材が前記転写部材から離間する状態に移動させる移動手段と、該移動手段に連結されて駆動力を伝達させ、両端側に設けられる一対の軸受部で回転自在に支持される回転軸と、前記一対の軸受部の間で、複数の制動部材を有し、前記回転軸の回転を制動する第1の制動手段とを備える。 In order to solve the above-described problems, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention includes a transfer member that is configured to be freely circulated around a rotating body and to which an image using a developer is transferred. A removing member for removing the developer remaining on the surface of the member, and a state in which the removing member is in contact with the transfer member when the developer is removed, and a state in which the removing member is separated from the transfer member when not removed. A plurality of moving means, a rotating shaft connected to the moving means for transmitting a driving force and rotatably supported by a pair of bearing portions provided on both end sides; And a first braking unit that has a braking member and brakes the rotation of the rotation shaft.
請求項2の発明に係る画像形成装置は、請求項1に記載の発明について、前記各制動部材は、前記回転軸に予め規定される隙間を介して嵌められる環状部材で構成され、各環状部材毎に設けられ、各環状部材の内周面を前記回転軸の表面に押し付ける押付部材を備えることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the first aspect of the present invention, each of the braking members is composed of an annular member that is fitted to the rotary shaft through a predetermined gap, and each of the annular members. A pressing member is provided for each, and presses the inner peripheral surface of each annular member against the surface of the rotating shaft.
請求項3の発明に係る画像形成装置は、請求項2に記載の発明について、前記押付部材は、前記各環状部材の内周面を前記回転軸の表面に押し付けるように各環状部材を引っ張る弾性体で構成されることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the second aspect, the pressing member is an elastic member that pulls each annular member so as to press the inner peripheral surface of each annular member against the surface of the rotating shaft. It is composed of a body.
請求項4の発明に係る画像形成装置は、請求項1から請求項3の何れかに記載の発明について、前記一対の軸受部の外側に露出される前記回転軸の端部の少なくとも一方に、前記回転軸の回転を制動する第2の制動手段が設けられることを特徴とする。 An image forming apparatus according to a fourth aspect of the present invention provides the image forming apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein at least one of the end portions of the rotating shaft exposed to the outside of the pair of bearing portions is provided. A second braking means for braking the rotation of the rotating shaft is provided.
請求項5の発明に係る画像形成装置は、請求項3または請求項4の何れかに記載の発明について、前記第2の制動手段は、前記回転軸に予め規定される隙間を介して嵌められる環状部材と、前記環状部材の内周面を前記回転軸の表面に押し付けるように各環状部材を引っ張る弾性体とを備え、前記第2の制動手段が備える弾性体の弾性力は、前記第1の制動手段が備える各弾性体の弾性力の合計と釣り合うように構成されることを特徴とする。 According to a fifth aspect of the present invention, in the image forming apparatus according to the third or fourth aspect of the present invention, the second braking means is fitted to the rotary shaft through a predetermined gap. An annular member and an elastic body that pulls each annular member so as to press the inner peripheral surface of the annular member against the surface of the rotating shaft, and the elastic force of the elastic body included in the second braking means is the first force The braking means is configured to balance the total elastic force of each elastic body.
本発明によれば以下の効果を奏することができる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、装置構成を大きくすることなく、回転軸の制動力を向上させ、転写部材を確実に清掃して画像品質を保持する画像形成装置を提供することができる。 That is, according to the first aspect of the present invention, the braking force of the rotating shaft is improved and the transfer member is reliably cleaned without increasing the size of the apparatus as compared with the case where the present structure is not provided. Thus, an image forming apparatus that maintains image quality can be provided.
請求項2に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、簡易な構成で転写部材を確実に清掃して画像品質を保持する画像形成装置を提供することができる。 According to the second aspect of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus that reliably cleans the transfer member with a simple configuration and maintains the image quality as compared with the case where the present configuration is not provided. .
請求項3に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、簡易且つ安価な構成で転写部材を確実に清掃して画像品質を保持する画像形成装置を提供することができる。 According to the invention described in claim 3, it is possible to provide an image forming apparatus that reliably cleans a transfer member with a simple and inexpensive configuration and maintains image quality as compared with the case where the present configuration is not provided. Can do.
請求項4に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、回転軸の撓みを抑制して画像品質を保持する画像形成装置を提供することができる。 According to the fourth aspect of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus that suppresses the deflection of the rotating shaft and maintains the image quality as compared with the case where the present configuration is not provided.
請求項5に記載の発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、回転軸の撓みをより有効に抑制して画像品質を保持する画像形成装置を提供することができる。 According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to provide an image forming apparatus that maintains the image quality by more effectively suppressing the deflection of the rotating shaft as compared with the case where the present configuration is not provided.
以下、本発明の一例としての実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。ここで、添付図面において同一の部材には同一の符号を付しており、また、重複した説明は省略されている。なお、ここでの説明は本発明が実施される最良の形態であることから、本発明は当該形態に限定されるものではない。 Hereinafter, an embodiment as an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, in the accompanying drawings, the same reference numerals are given to the same members, and duplicate descriptions are omitted. In addition, since description here is the best form by which this invention is implemented, this invention is not limited to the said form.
本発明についての実施の形態に係る画像形成装置について説明する前に、図7を参照して比較対象となる例について述べる。 Before describing an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, an example to be compared will be described with reference to FIG.
図7は、比較対象としての4サイクル方式の画像形成装置の二次転写装置において、転写ベルトを外した状態を示す。 FIG. 7 shows a state in which the transfer belt is removed in the secondary transfer device of the four-cycle image forming apparatus as a comparison target.
フレーム300には、回転駆動される駆動ロール61、転写ベルトに張力を付与するための張力付与ロール63、転写ベルトの内周面に接触して従動回転する搬送ロール65、感光体の表面に形成されたトナー画像を転写ベルトの外周面に一次転写させるための一次転写ロール67、図示しないクリーニング部材を転写ベルトに対して接触、離間させる偏心カム134を備えたカム軸132等が設けられている。
Formed on the
また、このカム軸132には、フレーム300の外側に露出する部位に、当該カム軸132の回転を制動する環状のブレーキ部材(制動部材)200が設けられている。
The
このブレーキ部材200は、バネ201によって引っ張られ、ブレーキ部材200の内周面がカム軸132の表面に押し当てられて、発生する摩擦力によってカム軸132の回転に制動をかけるようになっている。
The
しかしながら、比較対象では、ブレーキ部材200は一つだけであるため、制動力が不足する場合には画像不良を生じる虞があった。
However, since there is only one
即ち、クリーニング部材を離間させる偏心カム134には、偏心カム134の駆動を停止させるためにクラッチ等を用いられているが、このクラッチからの動力切断時において、偏心カム134やカム軸132の慣性力等により、偏心カム134が予め設定された角度よりも回りすぎ、残留トナーの除去が完全に行われず、形成される画像の品質が低下する虞があった。
That is, the
また、制動力を高めるためにバネ201をより弾性力の強いものに代えることが考えられるが、この場合にはバネ201の弾性力によりカム軸132に撓みを生じる場合があった。
In order to increase the braking force, it is conceivable to replace the
さらに、バネ201の弾性力が強い場合には、装置の組み立て時において、弾性力に抗してバネ201を伸ばすことが困難になり、組み付け性に劣るという難点もあった。
Furthermore, when the elastic force of the
そこで、本発明者は、上記課題を解消すべく鋭意研究の結果、本発明に係る画像形成装置を案出するに至った。 Accordingly, the present inventor has devised an image forming apparatus according to the present invention as a result of intensive studies to solve the above problems.
図1から図6を参照して、本発明についての実施の形態に係る画像形成装置PR1について説明する。 An image forming apparatus PR1 according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1に示すように、本実施の形態に係る画像形成装置PR1の全体構成は、上下方向の下側から上側へ向けて、記録用紙Pが収容される用紙収容部12と、用紙収容部12の上側に設けられ、用紙収容部12から供給される記録用紙Pに画像を形成する画像形成部14と、画像形成部14の上側に設けられ、原稿Gを読み取る原稿読取部16と、画像形成部14内に設けられ、画像形成装置PR1の各部の動作を制御する制御部20とを含んで構成されている。
As shown in FIG. 1, the overall configuration of the image forming apparatus PR1 according to the present embodiment includes a
用紙収容部12には、それぞれサイズの異なる記録用紙Pが収容される第1収容部22、第2収容部24、第3収容部26が設けられている。
The
第1収容部22、第2収容部24、第3収容部26には、それぞれ収容された記録用紙Pを画像形成装置PR1内の搬送路28へ送り出す送出ロール32が設けられている。
Each of the
そして、各送出ロール32よりも下流側の搬送路28には、記録用紙Pを1枚ずつ搬送する一対の搬送ロール34、36がそれぞれ設けられている。
A pair of
さらに、第3収容部26の搬送ロール36よりも下流側には、後述する反転搬送路29から送られて来た記録用紙Pが搬送路28に合流されて搬送されるように、一対の搬送ロール50が設けられている。
Further, a pair of transports are performed so that the recording paper P sent from a reverse transport path 29 (described later) joins the
そして、その搬送ロール50よりも下流側には、記録用紙Pを一旦停止させると共に、予め決められたタイミングで、後述する二次転写位置へ送り出す位置合わせロール38が設けられている。
An
なお、搬送ロール50を含む上流側の搬送路28は、上下方向に直線状に形成されている。また、位置合わせロール38を含む下流側の搬送路28は、画像形成部14の左側から右側、即ち装置本体10Aの右側面に設けられた排紙部15まで略直線状に形成されている。さらに、位置合わせロール38を含む下流側の搬送路28の下側には、記録用紙Pが反転されて搬送される反転搬送路29が設けられている。
The
反転搬送路29には、搬送路28から反転搬送路29へ記録用紙Pを案内する第1案内部材31と、画像形成部14の右側下部から用紙収容部12の右側下部まで上下方向に直線状に設けられた反転部30と、反転部30に搬送された記録用紙Pを反転部30から後述する搬送部37へ案内する第2案内部材35と、第2案内部材35によって案内された記録用紙Pを搬送する搬送部37とを有している。
The
なお、この搬送部37の下流側は、第3収容部26の搬送ロール36と搬送ロール50との間における搬送路28に合流されるようになっている。そして、反転部30には、一対の搬送ロール42が予め決められた間隔を隔てて複数箇所に設けられており、搬送部37には、一対の搬送ロール44が予め決められた間隔を隔てて複数箇所に設けられている。
The downstream side of the
第1案内部材31は、略三角柱状とされており、図示しない駆動手段によって先端部が搬送路28又は反転搬送路29の何れか一方に移動されることで、記録用紙Pを搬送路28又は反転搬送路29へ案内するようになっている。
The
同様に、第2案内部材35も、略三角柱状とされており、図示しない駆動手段によって先端部が反転部30又は搬送部37の何れか一方に移動されることで、記録用紙Pを反転部30又は搬送部37へ案内するようになっている。
Similarly, the
また、装置本体10Aの左側面には、折り畳み式の手差給紙部46が設けられている。手差給紙部46から供給された記録用紙Pは、搬送ロール48によって搬送され、搬送ロール50よりも下流側で、かつ位置合わせロール38よりも上流側の搬送路28に合流されるようになっている。
Further, a foldable manual
原稿読取部16は、原稿Gを1枚ずつ自動で搬送する原稿搬送装置52と、原稿搬送装置52の下側に配置され、1枚の原稿Gが載せられるプラテンガラス54と、原稿搬送装置52によって搬送された原稿Gまたはプラテンガラス54に載せられた原稿Gを読み取る原稿読取装置56とを有している。
The
原稿搬送装置52は、一対の搬送ロール58が複数配置された自動搬送路55を有しており、自動搬送路55の一部は、記録用紙Pがプラテンガラス54上を通るように配置されている。また、原稿読取装置56は、プラテンガラス54の左端部に静止した状態で原稿搬送装置52によって搬送された原稿Gを読み取るか、または右方向に移動しながらプラテンガラス54に載せられた原稿Gを読み取るようになっている。
The
画像形成部14は、装置本体10Aの略中央に、装置本体10Aの手前側から奥側に向かう方向が軸方向とされて配置された円筒状の感光体62を有している。
The
この感光体62は、図示しない駆動手段によって矢印R方向(図示の時計方向)に回転駆動されるとともに、光照射によって形成される静電潜像を保持するようになっている。また、感光体62の上方で、かつ感光体62の表面(外周面)と対向する位置には、感光体62の表面を帯電するコロトロン方式の帯電部材64が設けられている。
The
帯電部材64よりも感光体62の回転方向下流側で、かつ感光体62の表面と対向する位置には、露光装置66が設けられている。露光装置66は、LEDで構成されており、帯電部材64によって帯電した感光体62の表面に、各トナー色に対応した画像信号に基づいて光を照射(露光)し、静電潜像を形成するようになっている。
An
なお、露光装置66はLED方式に限らず、例えば、レーザ光をポリゴンミラーで走査するものであってもよい。また、露光装置66によって光が照射される部位よりも感光体62の回転方向下流側には、感光体62の表面に形成された静電潜像を、予め決められた各色のトナーで現像して可視化させる回転切替方式の現像装置70が設けられている。
The
この現像装置70は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、第1特別色(E)、第2特別色(F)の各トナー色にそれぞれ対応する現像器(図示省略)を有している。各現像器は、周方向に並んで配置されており、回転駆動源であるモーター(図示省略)によって中心角で60°ずつ回転することで切り替えられ、感光体62の表面と対向するようになっている。
The developing
なお、第1特別色(E)及び第2特別色(F)とは、例えばイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)以外の特別色(透明を含む)から選択される色であり、第1特別色(E)及び第2特別色(F)を使用する場合には、Y、M、C、K、E、Fの6色で画像が形成されるようになっている。 The first special color (E) and the second special color (F) are, for example, special colors (including transparency) other than yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). When the first special color (E) and the second special color (F) are used, the image is formed with six colors of Y, M, C, K, E, and F. It has become.
また、Y、M、C、Kの4色と第1特別色(E)又は第2特別色(F)の5色で画像を形成するようにしてもよいし、第1特別色(E)及び第2特別色(F)を除く4色で画像を形成するようにしてもよい。 Further, an image may be formed with four colors of Y, M, C, and K and the first special color (E) or the second special color (F), or the first special color (E). The image may be formed with four colors excluding the second special color (F).
現像装置70よりも感光体62の回転方向下流側で、かつ感光体62の下側には、感光体62の表面に形成されたトナー画像が一次転写される転写装置の一例としての中間転写ユニット60が設けられている。
An intermediate transfer unit as an example of a transfer device in which a toner image formed on the surface of the
中間転写ユニット60は、矢印C方向(図示の反時計方向)に循環移動する像保持体の一例としての無端状の転写ベルト100(中間転写ベルト:転写部材の一例)を有している。
The
この転写ベルト100は、制御部20により回転駆動される駆動ロール61と、転写ベルト100に張力を付与するための張力付与ロール63と、転写ベルト100の裏面(内周面)に接触して従動回転する複数の搬送ロール65と、後述する二次転写位置において転写ベルト100の裏面に接触して従動回転する補助ロール69に巻き掛けられている。
The
また、転写ベルト100を挟んで感光体62の反対側には、感光体62の表面に形成されたトナー画像を転写ベルト100の表面(外周面)に一次転写させるための一次転写ロール67が設けられている。
Further, on the opposite side of the
この一次転写ロール67は、感光体62と転写ベルト100とが接触する位置から転写ベルト100の移動方向下流側に離れた位置で、転写ベルト100の裏面に接触している。 そして、一次転写ロール67は、図示しない電源から通電されることにより、接地されている感光体62との電位差で、感光体62のトナー画像を転写ベルト100の表面に一次転写するようになっている。
The
また、一次転写ロール67よりも感光体62の回転方向下流側には、転写ベルト100の表面に一次転写されずに、感光体62の表面に残留している残留トナー等を除去するクリーニング装置74が設けられている。
Further, a
また、クリーニング装置74よりも感光体62の回転方向上流側(一次転写ロール67よりも下流側)には、感光体62の表面に光を照射して除電を行う除電装置76が設けられている。
Further, on the upstream side in the rotation direction of the
さらに、転写ベルト100の端部には、画像の位置合わせの基準となる反射シール等で構成される基準マークが設けられ、その通過位置に対向させてフォトセンサ83が設けられている。
Further, at the end of the
また、図1で示すように、二次転写位置よりも下流側には、二次転写ロール72によってトナー画像が転写された記録用紙Pに、そのトナー画像を定着させる定着装置80が設けられている。定着装置80は、通電により発熱する熱源を有するとともに、記録用紙Pのトナー画像面側(上側)に配置される加熱ロール82と、加熱ロール82の下側に配置され、記録用紙Pを加熱ロール82の外周面に向けて加圧する加圧ロール84とで構成されている。
Further, as shown in FIG. 1, a fixing
なお、定着装置80の下流側には、排紙部15又は反転部30へ向けて記録用紙Pを搬送する搬送ロール40が設けられている。また、原稿読取装置56の下側で現像装置70よりも上側には、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、第1特別色(E)、第2特別色(F)の各トナーを収容するトナーカートリッジ78Y、78M、78C、78K、78E、78Fが水平方向に並んで交換するように設けられている。
A
また、二次転写後に、記録用紙Pに転写されずに転写ベルト100の表面に残留している残留トナーを除去して回収する清掃装置の一例としてのクリーニング装置150が設けられている。
A
このクリーニング装置150は、図2で示すように、転写ベルト100と対向配置される矩形状の開口部104を備えた筐体102と、開口部104の上側に設けられ、転写ベルト100に接触して残留トナーを除去する除去部材の一例としてのクリーニングブレード106と、クリーニングブレード106とは反対側の位置で開口部104に設けられ、転写ベルト100に接触して筐体102と転写ベルト100との隙間を密閉するシール部材108とを有している。
As shown in FIG. 2, the
なお、後述するように、このクリーニングブレード106とシール部材108は、転写ベルト100に対して接触、離間されるようになっている。
As will be described later, the
さらに、このクリーニング装置150は、筐体102内に貯留された残留トナーを、その長手方向の一端部側へ搬送する搬送部材128と、残留トナー等を筐体102内へ吸引する吸引ユニット(図示省略)と、筐体102内に設けられ、残留トナーを含む塵埃を捕捉するフィルター112と、クリーニングブレード106及びシール部材108を、転写ベルト100の表面に接触させた位置と転写ベルト100の表面から離隔させた位置との間で移動させるリトラクト機構130(図3参照:移動手段の一例)の一部とを有している。
Further, the
図3に示すように、リトラクト機構130は、装置本体10Aの手前側でクリーニング装置150に設けられた第1離隔機構130Aと、装置本体10Aの奥側で中間転写ユニット60に設けられた第2離隔機構とから構成されている。
As shown in FIG. 3, the retract
なお、第2離隔機構についての図示および説明は省略する。 Note that illustration and description of the second separation mechanism are omitted.
また、中間転写ユニット60において、クリーニング装置150の手前側には、側板124が設けられており、クリーニング装置150の引出側とは反対側(奥側)には、側板126が設けられている。
Further, in the
また、第1可動部材110よりも下流側で、かつ引出側及び引出側とは反対側の端部には、それぞれコイルバネ152の一端部が取り付けられており、各コイルバネ152の他端部は、それぞれ側板114、116の底部に取り付けられている。
In addition, one end portion of each
これにより、第1可動部材110には、+J方向に回転させる力が作用するようになっている。
As a result, a force for rotating in the + J direction acts on the first
第1離隔機構130Aは、中間転写ユニット60の側板124から外方側(手前側)に突出したカム軸132(回転軸の一例)の一端部に設けられた第1偏心カム134と、クリーニング装置150の側板114の外面側に回転自在に設けられ、回転される第1偏心カム134に押圧されることにより移動(回転)して、第1可動部材110、更には第2可動部材120を中間転写ベルト68から離隔させる方向へ移動させる第1押圧部材の一例としての第1リンク部材142とを含んで構成れている。
The
回転軸の一例としてのカム軸132は、中間転写ユニット60のフレーム300(軸受部の一例)の一部としての側板124及び側板126に回転自在に支持されている。
A
図4、図5に示すように、クリーニング装置150の奥側の端部には、カップリング部材88が設けられている。
As shown in FIGS. 4 and 5, a
このカップリング部材88に、図6に示すような駆動装置700から引出側へ向けて突出されたカップリング部材703が噛み合うことで、カム軸132に駆動装置700から回転駆動力が伝達されるようになっている。
A
なお、駆動装置700は、図6に示すように、駆動源としてのモータ701と、ギア列704aを介してモータ701と連結され、駆動力の接続、切断を行うクラッチ702と、クラッチ702とギア列704bを介して連結されるカップリング部材703とから構成される。
As shown in FIG. 6, the driving
また、図3に示すように、カム軸132を中心として偏心した第1偏心カム134の予め決められた部位には、側板124に一端部が取り付けられたコイルバネ138(弾性体の一例)の他端部が取り付けられている。
Further, as shown in FIG. 3, in addition to a coil spring 138 (an example of an elastic body) having one end attached to the
コイルバネ138は、後述する第2のブレーキB2(第2の制動手段の一例)のブレーキ部材502(制動部材の一例)を引っ張ってカム軸132に制動力を加えている。
The
また、図3に示すように、第1リンク部材142は、正面視略「V」字状とされた同じ形状の2枚の板材が、間隔を空けて一体化された構成となっている。
As shown in FIG. 3, the
そして、本体部142Aの下端部には、支軸140に固定される円弧状の切欠部142Dが形成されており、支軸140は、側板114に設けられたベアリング(図示省略)によって回転自在に支持されている。さらに、第1アーム142Bの上端部及び第2アーム142Cの上端部には、それぞれロール146、148が、支軸140と同じ軸方向に回転自在に支持されている。
An arc-shaped
ここで、第1リンク部材142は、支軸140を中心に(支軸140を支点として)+J方向(図6の時計方向)又は−J方向(図6の反時計方向)に移動(回転)自在となっており、第1アーム142B及び第2アーム142Cが、+J方向又は−J方向に移動するようになっている。
Here, the
また、第1リンク部材142は、第2アーム142C側の本体部142Aの辺縁部にコイルバネ155の一端部が取り付けられており、そのコイルバネ155の他端部は側板114の底部に取り付けられている。これにより、第1リンク部材142には、+J方向に回転させる力が作用するようになっており、非リトラクト状態のときには、ロール146が第1偏心カム134に接触しないようになっている。
The
次に、図4および図5を参照して、本実施の形態の要部に係る第1のブレーキB1(第1の制動手段の一例)および第2のブレーキB2(第2の制動手段の一例)の構成例について説明する。 Next, referring to FIG. 4 and FIG. 5, the first brake B1 (an example of the first braking means) and the second brake B2 (an example of the second braking means) according to the main part of the present embodiment. ) Will be described.
なお、図4は転写ベルト100および上記構成のクリーニング装置150を設けた状態を、図5は転写ベルト100およびクリーニング装置150を取り外した状態を示す。
4 shows a state in which the
上述したように、フレーム300には、回転駆動される駆動ロール61、転写ベルトに張力を付与するための張力付与ロール63、転写ベルトの内周面に接触して従動回転する搬送ロール65、感光体の表面に形成されたトナー画像を転写ベルトの外周面に一次転写させるための一次転写ロール67、図示しないクリーニング部材を転写ベルトに対して接触、離間させる偏心カム134を備えたカム軸132等が設けられている。
As described above, the
そして、このカム軸132には、第1のブレーキB1(第1の制動手段の一例)および第2のブレーキB2(第2の制動手段の一例)が設けられている。
The
具体的には、第1のブレーキB1(B1a、B1b)は、フレーム300の両端部に設けられる一対の軸受部300a、300bの間で、且つ、カム軸132の軸方向の中間位置132aよりも両端寄りの対称位置に、同数ずつ(図4、図5に示す例では3個ずつ)設けられる複数の制動部材501a、501bを備えている。
Specifically, the first brake B1 (B1a, B1b) is located between the pair of bearing
この制動部材501a、501bは、より具体的には、カム軸132に予め規定される隙間(例えば、数十μm)を介して嵌められるポリエチレン等のプラスチックで形成される環状部材で構成され、各環状部材501a、501b毎に設けられ、各環状部材501a、501bの内周面をカム軸132の表面に押し付ける押付部材550a、550bを備えている。
More specifically, each of the
本実施の形態において、押付部材550a、550bは、特には限定されないが、例えば弾性力が16Nのコイルバネで構成されている。
In the present embodiment, the
なお、本実施の形態では、コイルバネ550a、550bは、カム軸132の左右の対称位置に3個ずつ設ける場合を示したが、これに限定されず、左右の対称位置で同数ずつ(例えば、2個ずつ、4個ずつ等)となっていればよい。
In this embodiment, three
また、各環状部材501a、501bに対するコイルバネ550a、550bの取り付けの仕方は特には限定されないが、本実施の形態では、各環状部材501a、501bの外周部にコイルバネ550a、550bの一端部を引っ掛ける引掛部800が設けられている(同様の構成を有する環状部材502を示す図3参照)。
In addition, the method of attaching the
また、コイルバネ550a、550bの他端の取り付けの仕方も特には限定されないが、本実施の形態では、図4、図5に示すように、フレーム300の底面300cにネジ止めされる取付部材801にコイルバネ550a、550bの他端を引っ掛けて固定している。
Further, the method of attaching the other ends of the
また、上述したように、一対の軸受部300a、300bの外側に露出されるカム軸132の端部の一方には、カム軸132の回転を制動する第2のブレーキB2(第2の制動手段の一例)が設けられている。
Further, as described above, one end of the
なお、本実施の形態では、カム軸132の端部の一方のみに第2のブレーキB2を設けているが、カム軸132の端部の他方にも第2のブレーキB2を設けることも考えられる。
In the present embodiment, the second brake B2 is provided only at one end of the
また、第2のブレーキB2は、制動部材502を備えている。
Further, the second brake B2 includes a
この制動部材502は、前記制動部材501a、501bと同様に、カム軸132に予め規定される隙間(例えば、数十μm)を介して嵌められるポリエチレン等のプラスチックで形成される環状部材で構成され、環状部材502の内周面をカム軸132の表面に押し付ける押付部材として、例えば弾性力が27Nのコイルバネ138が連結されている。
Similar to the
ここで、コイルバネ550a、550bの弾性力と、コイルバネ138の弾性力との関係は、例えば、コイルバネ138の弾性力は、コイルバネ550a、550bの合計(即ち、計6個の合力)と釣り合うように構成される。
Here, the relationship between the elastic force of the
これにより、比較対称に比して、カム軸132の全体に加えられる制動力が向上され、ひいては転写ベルト100を確実に清掃して画像品質が保持される。
As a result, the braking force applied to the
また、コイルバネ550a、550bの弾性力は、比較的弱く選定されるので、第1のブレーキB1を組み付ける際に、コイルバネ550a、550bは比較的簡単に伸ばされ、組み付け性が向上される。
In addition, since the elastic force of the
また、コイルバネ138の弾性力は、コイルバネ550a、550bの弾性力の合計と釣り合うので、カム軸132の全体に加わる外力が相殺され、カム軸132の撓みが抑制される。
Further, since the elastic force of the
また、第1のブレーキB1(B1a、B1b)は、フレーム300の内側に収まるので、画像形成装置PR1が大型化することもない。
Further, since the first brake B1 (B1a, B1b) fits inside the
以上本発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本明細書で開示された実施の形態はすべての点で例示であって開示された技術に限定されるものではないと考えるべきである。すなわち、本発明の技術的な範囲は、前記の実施の形態における説明に基づいて制限的に解釈されるものでなく、あくまでも特許請求の範囲の記載に従って解釈すべきであり、特許請求の範囲の記載技術と均等な技術および特許請求の範囲内でのすべての変更が含まれる。 Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the embodiments disclosed herein are illustrative in all respects and are not limited to the disclosed technology. Should not be considered. That is, the technical scope of the present invention should not be construed restrictively based on the description in the above embodiment, but should be construed according to the description of the scope of claims. All modifications that fall within the scope of the claims and the equivalent technology are included.
本発明による画像形成装置は、プリンタや複合機等に適用することができる。 The image forming apparatus according to the present invention can be applied to a printer, a multifunction machine, and the like.
PR1 画像形成装置
B1(B1a、B1b) 第1のブレーキ
B2 第2のブレーキ
100 転写ベルト
150 クリーニング装置
12 用紙収容部
14 画像形成部
15 排紙部
16 原稿読取部
20 制御部
22 収容部
24 収容部
26 収容部
28 搬送路
29 反転搬送路
30 反転部
31 案内部材
32 送出ロール
34 搬送ロール
35 案内部材
36 搬送ロール
37 搬送部
38 ロール
40 搬送ロール
42 搬送ロール
44 搬送ロール
46 手差給紙部
48 搬送ロール
50 搬送ロール
52 原稿搬送装置
54 プラテンガラス
55 自動搬送路
56 原稿読取装置
58 搬送ロール
60 中間転写ユニット
61 駆動ロール
62 感光体
63 張力付与ロール
64 帯電部材
65 搬送ロール
66 露光装置
67 一次転写ロール
69 補助ロール
70 現像装置
72 二次転写ロール
74 クリーニング装置
78 トナーカートリッジ
80 定着装置
82 加熱ロール
83 フォトセンサ
84 加圧ロール
102 筐体
104 開口部
106 クリーニングブレード
108 シール部材
110 可動部材
112 フィルター
114 側板
120 可動部材
124 側板
126 側板
128 搬送部材
130 リトラクト機構
132 カム軸
132a 中間位置
134 偏心カム
138 コイルバネ
140 支軸
142 リンク部材
142A 本体部
142B アーム
142C アーム
142D 切欠部
146 ロール
152 コイルバネ
200 ブレーキ部材
201 バネ
300 フレーム
300a、300b 軸受部
300c 底面
501a、502b 制動部材
502 制動部材
550a コイルバネ
700 駆動装置
701 モータ
702 クラッチ
703 カップリング部材
704a ギア列
704b ギア列
800 引掛部
801 取付部材
PR1 Image forming apparatus B1 (B1a, B1b) First brake B2 Second brake 100 Transfer belt 150 Cleaning device 12 Paper storage unit 14 Image forming unit 15 Paper discharge unit 16 Document reading unit 20 Control unit 22 Storage unit 24 Storage unit 26 container 28 transport path 29 reverse transport path 30 reverse section 31 guide member 32 delivery roll 34 transport roll 35 guide member 36 transport roll 37 transport section 38 roll 40 transport roll 42 transport roll 44 transport roll 46 manual paper feed section 48 transport Roll 50 Conveying roll 52 Document conveying device 54 Platen glass 55 Automatic conveying path 56 Document reading device 58 Conveying roll 60 Intermediate transfer unit 61 Drive roll 62 Photosensitive member 63 Tension applying roll 64 Charging member 65 Conveying roll 66 Exposure device 67 Primary transfer roll 69 Auxiliary roll 70 Developing device 72 Secondary Copy roll 74 Cleaning device 78 Toner cartridge 80 Fixing device 82 Heating roll 83 Photo sensor 84 Pressure roll 102 Housing 104 Opening portion 106 Cleaning blade 108 Sealing member 110 Movable member 112 Filter 114 Side plate 120 Movable member 124 Side plate 126 Side plate 128 Conveying member 130 Retraction mechanism 132 Cam shaft 132a Intermediate position 134 Eccentric cam 138 Coil spring 140 Support shaft 142 Link member 142A Body portion 142B Arm 142C Arm 142D Notch portion 146 Roll 152 Coil spring 200 Brake member 201 Spring 300 Frame 300a, 300b Bearing portion 300c Bottom surface 501a, 502b Braking member 502 Braking member 550a Coil spring 700 Drive device 701 Motor 702 Clutch 703 Coupling Grayed member 704a gear train 704b gear train 800 hook portion 801 mounting member
Claims (5)
該転写部材の表面に残留した前記現像剤を除去する除去部材と、
前記現像剤の除去時には前記除去部材が前記転写部材に接触する状態に、非除去時には前記除去部材が前記転写部材から離間する状態に移動させる移動手段と、
該移動手段に連結されて駆動力を伝達させ、両端側に設けられる一対の軸受部で回転自在に支持される回転軸と、
前記一対の軸受部の間で、複数の制動部材を有し、前記回転軸の回転を制動する第1の制動手段と、
を備えることを特徴とする画像形成装置。 A transfer member that is wound around a rotating body and configured to freely circulate and to which an image using a developer is transferred;
A removal member for removing the developer remaining on the surface of the transfer member;
Moving means for moving the removing member into contact with the transfer member when removing the developer and moving the removing member away from the transfer member when not removing;
A rotating shaft coupled to the moving means to transmit a driving force and rotatably supported by a pair of bearing portions provided at both ends;
A first braking means that has a plurality of braking members between the pair of bearing portions and brakes rotation of the rotating shaft;
An image forming apparatus comprising:
各環状部材毎に設けられ、各環状部材の内周面を前記回転軸の表面に押し付ける押付部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 Each of the braking members is composed of an annular member that is fitted to the rotating shaft via a predetermined gap,
The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a pressing member that is provided for each annular member and presses an inner peripheral surface of each annular member against a surface of the rotation shaft.
前記各環状部材の内周面を前記回転軸の表面に押し付けるように各環状部材を引っ張る弾性体で構成されることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 The pressing member is
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the image forming apparatus includes an elastic body that pulls each annular member so as to press an inner peripheral surface of each annular member against a surface of the rotation shaft.
前記回転軸に予め規定される隙間を介して嵌められる環状部材と、
前記環状部材の内周面を前記回転軸の表面に押し付けるように各環状部材を引っ張る弾性体と、
を備え、
前記第2の制動手段が備える弾性体の弾性力は、前記第1の制動手段が備える各弾性体の弾性力の合計と釣り合うように構成されることを特徴とする請求項3または請求項4の何れかに記載の画像形成装置。 The second braking means includes
An annular member that is fitted to the rotary shaft through a predetermined gap;
An elastic body that pulls each annular member so as to press the inner peripheral surface of the annular member against the surface of the rotating shaft;
With
The elastic force of the elastic body provided in the second braking means is configured to balance the total elastic force of the elastic bodies provided in the first braking means. The image forming apparatus according to any one of the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010249805A JP5605700B2 (en) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010249805A JP5605700B2 (en) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012103339A true JP2012103339A (en) | 2012-05-31 |
JP5605700B2 JP5605700B2 (en) | 2014-10-15 |
Family
ID=46393850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010249805A Expired - Fee Related JP5605700B2 (en) | 2010-11-08 | 2010-11-08 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5605700B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61179560U (en) * | 1985-04-27 | 1986-11-08 | ||
JP2000095394A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Canon Inc | Register, and image forming device |
JP2004157335A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2010048965A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Sharp Corp | Fixing device and image forming apparatus |
-
2010
- 2010-11-08 JP JP2010249805A patent/JP5605700B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61179560U (en) * | 1985-04-27 | 1986-11-08 | ||
JP2000095394A (en) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Canon Inc | Register, and image forming device |
JP2004157335A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
JP2010048965A (en) * | 2008-08-20 | 2010-03-04 | Sharp Corp | Fixing device and image forming apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5605700B2 (en) | 2014-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8280289B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus including the same | |
US8306469B2 (en) | Cleaning apparatus for removing toner adhered onto endless belt | |
US9213272B2 (en) | Image forming apparatus including a holding member to hold a roller relative to a frame | |
JP2009116153A (en) | Image forming apparatus | |
JP2009015034A (en) | Image forming apparatus and process cartridge | |
JP2010139603A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013189309A (en) | Document conveying device, image reading device, and image forming apparatus | |
JP2008064891A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
JP2007256353A (en) | Image forming apparatus and developing cartridge | |
JP5605700B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5206269B2 (en) | Transfer belt driving device and image forming apparatus | |
JP2005070638A (en) | Recording medium conveyance unit and image forming apparatus | |
JP4854223B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007093782A (en) | Image forming apparatus and image forming method therefor | |
JP2012181352A (en) | Image forming device | |
JP2009075570A (en) | Cleaning device and image forming apparatus provided with the same | |
JP2010020234A (en) | Cleaning apparatus using web sheet | |
JP4550535B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2014214013A (en) | Recording medium feeder, and image forming apparatus including the same | |
JP2007078795A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006243479A (en) | Developing device, process cartridge and image forming apparatus | |
JP2009113956A (en) | Sheet conveying device and image forming device | |
JP5235500B2 (en) | Sheet conveying apparatus and image forming apparatus | |
JP5598143B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004109383A (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140801 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140814 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5605700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |